ガールズちゃんねる

過干渉型毒親育ちの方

1005コメント2021/07/15(木) 10:26

  • 1. 匿名 2021/06/14(月) 10:42:35 

    タイトルの通り、暴力もなく育児放棄もなく育ててはもらったけど親に不満がある方々お話しませんか。
    主の母親は厳しく、娘の全てを把握しておかないと気が済まない人で、おまけに理想通りの型にはまってないと納得しませんでした。
    結婚するまで門限9時、社会人になっても休みの日に出掛けると不機嫌になる等言い出したらキリがありません。
    一例を挙げるなら、中学生の時友達と電話をしていると受話器の反対側に耳をつけて内容を聞いてくる。拒否すると親に言えない話をしてるのか、と怒られる。
    親の感想や意見と違うものを言うと、否定され同じ意見になるまで説教してくる。などです。

    母親も70代後半になり、親孝行をしなくてはならないのでしょうが心が拒否します。何気ない話をしていても和やかな雰囲気であればあるほど心の奥底がザワザワします。何不自由なく育ててもらっておいて親不孝者でしょうが、もう母親を許否したくて仕方ありません。
    ここでそういう気持ちを吐き出したいです。

    +1011

    -10

  • 2. 匿名 2021/06/14(月) 10:45:08 

    本人に伝えてもう一切連絡取らなければよい。

    +427

    -26

  • 3. 匿名 2021/06/14(月) 10:45:11 

    少しでも帰りが遅くなるとLINEや電話
    私の服装やメイクに口出しがすごい
    私が〇〇すると母も真似して始めることがよくある
    パパは〇〇ちゃんに甘い!とキレるし、
    私がなにかいうと自慢?とか言う
    なんか対抗意識持たれてるのかな?気持ち悪い
    ほんきで死んで欲しいです
    精神的に殺されてるから私は母に

    +658

    -28

  • 4. 匿名 2021/06/14(月) 10:45:16 

    過干渉型毒親育ちの方

    +24

    -22

  • 5. 匿名 2021/06/14(月) 10:45:35 

    >>1
    門限も理想通りの型にはまらないといけないのも一緒だったけど、内容を把握しないととか休日の外出には干渉されてないので主さんの方が大変ですね

    +297

    -6

  • 7. 匿名 2021/06/14(月) 10:45:53 

    私がまさにそれです
    ラインの内容も勝手に見ていたしSNSも隠れてやっていたのに必死になって探し当ててなにこれ?って文句言ってきた
    極め付けは彼氏(元彼)が別れ話切り出してきた文面を私より先に見て報告してきたこと。なんか情けなかった

    +473

    -4

  • 8. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:21 

    結婚したときに実家近くのアパート探してそこに住みなさいって指定されたよw
    さすがに嫌だったから勝手に違う実家から遠いアパートに住んだ!

    +335

    -4

  • 9. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:41 

    >>1
    離れたら良いんじゃない?
    70ならまだお若いよ

    先ずは自分の幸せを確立することよ
    仕事でも家庭でも良い
    親に干渉されない自分のホームをつくれば
    離れて眺められる分、冷静にもなれる

    まぁそれでも実際に会えば引き戻される感覚はあるかもだけど、そこを離れられるか否かはとても大きいと思う

    +268

    -7

  • 10. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:43 

    出掛けるとどこ行ってきた、誰と行ってきたと聞かれる。いちいちうるさい

    +328

    -23

  • 11. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:45 

    >>6
    わざわざトピ開いて何言ってんだか

    +162

    -11

  • 12. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:47 

    もはや完璧じゃないと毒親なんだね。
    あなたたちはさぞ完璧なんでしょう、自分を棚にあげてびっくりする

    +32

    -151

  • 13. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:51 

    すごくわかります。
    なんというか彼らなりの愛し方?本当の愛ではないと思ってしまいますが。だから否定すると自分が悪いんじゃないか?と思ってしまいます。
    私は結婚して家から離れ、適度な距離感を保ってる今が一番いいです。家から出たら憑き物が落ちた様に楽になりました。

    +373

    -3

  • 14. 匿名 2021/06/14(月) 10:49:38 

    デモデモダッテを辞めて、家を出ましたよ

    +148

    -6

  • 15. 匿名 2021/06/14(月) 10:49:44 

    >>4
    サザエさんが毒親トピ画になちゃう~

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/14(月) 10:49:51 

    基本的には優しい人だったし、美味しいご飯や毎日のお弁当も欠かさず作ってくれた。駅への送迎も毎日してくれたし、二人でよく喫茶店にいったりドライブに連れて行ってくれた。
    でも、ブラジャーをなかなか買ってくれなかった。脇毛が生えてきた時に剃刀を買ってくれなかった。生理が始まったときにナプキンをきちんと使えているか見せてみなさいとパンツを下ろさせようとした、全力で拒否したらパンツの中に手を入れられそうになった。娘が女性になっていくのが嫌そうだった。

    もう病気で亡くなってしまったから良いところだけ思い出してあげたいのに、私は自分の娘に接するとき、「母みたいにしてあげたい」より、「母にこれをされたのが嫌だったから私は絶対やらない」ばっかりになってる。良い母の像だけ覚えていたいのに。

    +720

    -6

  • 17. 匿名 2021/06/14(月) 10:50:03 

    >>1
    ここで吐き出して整理できたら、母親にそのことを言うといい
    そこで謝罪があればまたかわるかも
    きつい言い方じゃなくて「あのとき、これが嫌だった」って具体的に言うの

    +5

    -58

  • 18. 匿名 2021/06/14(月) 10:50:10 

    >>7
    ロックしてないの?

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/14(月) 10:50:35 

    >>11
    それを書くために開いたんだと思うけど

    +6

    -24

  • 20. 匿名 2021/06/14(月) 10:50:52 

    小学生の頃から「もっとマシな友達いないの?」とか交友関係に口出ししてくるし、服装やメイクも口出ししてきて、中学生ごろまで自分の好きな服選んで買ってもらったことなかったよ
    自分で選んでもの「そんなのヤダ」とか言われて買ってもらえず結局母の好みになっちゃうの
    髪も伸ばさせてもらえなくて、美容室に無理やり連れて行かれてベリーショート
    最近は私が持ってる夫婦の貯金通帳を見せろって言われたよ
    もう私たち夫婦30過ぎてるのに…

    +307

    -4

  • 21. 匿名 2021/06/14(月) 10:51:41 

    >>16
    ブラや剃刀は、頼んでも買ってもらえなかったの?

    +61

    -6

  • 22. 匿名 2021/06/14(月) 10:51:54 

    家を出て距離を取りました。
    今は年に一回連絡を取るか取らないかレベルの疎遠になりました。
    LINEは教えてません。

    +94

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/14(月) 10:51:54 

    >>16
    それでいいよ
    嫌なことを自分の子にしない、てのも大事だと思う
    子供との良いことを増やしていけばいい

    +291

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/14(月) 10:51:57 

    >>1
    うちの親はそこまでの毒親じゃなかったけど、嫌な部分が多くて疎遠気味にしてるよ
    親不孝とか縛られなくていいよ
    先に子供不幸したのは親の方
    疎遠にして関わらないのがいいよ
    心が拒否するなら親孝行なんてしなくていい

    +300

    -5

  • 25. 匿名 2021/06/14(月) 10:52:28 

    >>8
    うちも子供の時からそれ言われてたわー
    お婿さんもらって、その後は実家から徒歩圏内で住んでね、じゃなきゃ女の子産んだ意味ないし!って。堂々と
    今思うとうちの母親本当に頭おかしいな

    +284

    -3

  • 26. 匿名 2021/06/14(月) 10:52:30 

    >>9
    ご結婚されてるみたいですよ、主さん

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/14(月) 10:52:35 

    >>16
    めっちゃ分かる。
    子供にもしてあげたいじゃなく
    自分が嫌だったことは子供にするのは絶対やめようって思考回路なってる。

    +346

    -4

  • 28. 匿名 2021/06/14(月) 10:52:52 

    >>1
    実家暮らしの時にどこ行くの?誰と行くの?どんな人?どこに勤めてるの?その人どこに住んでるの?何時に行くの?何時に帰ってくるの?
    あんたデートする余計なお金あるの?いくら使ったの?何買ったの?これ必要?まーた!無駄遣いして! と言われた

    一人暮らしして清々してる

    +330

    -7

  • 29. 匿名 2021/06/14(月) 10:52:55 

    >>20
    私も友達の事を悪く言われたから、2度と私の悪口言うなって言って無視し続けた。

    +56

    -7

  • 30. 匿名 2021/06/14(月) 10:53:08 

    私も母親が過干渉で毒親でした
    違和感を覚えたのは中学時代ぐらいからかな?
    他所のお母さんは、自分の家のように1から10まですべて把握&管理していないと知った時は衝撃でした

    それとネットには救われました
    ネットで「過干渉」と言う言葉をしり「毒親」という言葉を知りました
    私はそれから、時間をかけて距離を置くようにしました
    最初は母の拒絶が酷かったですが、じょじょに距離を取ることに慣らしていきました
    情けない話、どれだけ過干渉なのか、普通の状態でないかと説いたこともあります。

    なので親孝行はうちはしません
    誕生日とか催促されますが全て突っぱねています
    だって私は苦しんだんですよ、なぜそれを許せるのか。
    寂しい寂しい言ってるけど、そういう状態にしたのは自業自得です。

    産むことなら動物だってできます。
    ですが私は母に産んでもらって感謝していません
    それほど辛い思いをしたんです。
    母が私にワガママをしたなら、私だってしますよ
    恐らくワガママ言ってたなんて母は微塵も思ってないんでしょうけどね

    +309

    -14

  • 31. 匿名 2021/06/14(月) 10:53:32 

    >>5
    あなたのはただ大事にされて良いパターンだと思うよ。

    +4

    -25

  • 32. 匿名 2021/06/14(月) 10:53:59 

    >>28
    田舎のお母さんはそんなもんだと思ってた

    私が勝手に思ってるだけなんだけど

    +37

    -10

  • 33. 匿名 2021/06/14(月) 10:54:14 

    >>17
    謝罪するようなまともな感性の親なら
    こんなトピ立たないと思う。

    +139

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/14(月) 10:54:15 

    家に盗撮カメラ付けて常に監視してつけ回し、宗教の人?使って村八分の集団イジメしている。自さつさせたいんだって。

    +7

    -5

  • 35. 匿名 2021/06/14(月) 10:54:21 

    結婚してアパートの1階に住んでたときは
    車が駐車場にあるかないか
    車を買い替えたとかチェックされてた
    カーテンや窓が開いてるかで在宅確認
    なんか見張られてるみたいで嫌だった
    マンションの8階に住んでからは
    マンションの裏が駐車場で
    通りからは見えないし
    夜に部屋の灯りがついてるくらいしか
    見えないから快適になった

    +115

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/14(月) 10:54:30 

    親に貰ったけど正直必要ないもの、親と楽しんでた(フリしてた)趣味に関するものを
    キレイさっぱり捨てたり売ったりしたら
    少し心が元気になったよ!

    +121

    -3

  • 37. 匿名 2021/06/14(月) 10:54:44 

    >>12
    親にならないと分からない目線ってあるね。
    うちの親もたいがいだけど、ここに書かれてるようなことは私が娘にしちゃってる(まだ幼児)。

    +12

    -53

  • 38. 匿名 2021/06/14(月) 10:55:16 

    お母さん70後半ってことは、よほど高齢出産じゃない限りは、主さんももうアラフィフとかなんじゃないの?
    もう過干渉な親の言うことなんて受け流すくらいでいいと思う

    +175

    -6

  • 39. 匿名 2021/06/14(月) 10:55:31 

    >>30
    催促なんてされるんだ…

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/14(月) 10:56:13 

    完璧じゃないと許さない両親と学校でのイジメのせいで小児鬱になって双極性障害にまでなってしまった。
    どんどん眠れなくなっていって身体が重くて重くて朝起きられなくなっていって遅刻するようになっていって、辛いって訴えても母親は機嫌が悪くなるだけだった。電話の受話器投げられて自分で学校に言いなさい!!って怒鳴られたりね。
    理想的な優等生の私以外いらないんだなって絶望したの覚えてる。
    その一方で貴方は母親の愛情がわかってない!どれだけ愛しているか!みたいなことを少し反抗してたときに言われたりね。
    でも嫌いになれないんだよね。愛されたいと思ってしまうのは本能なのかも。
    旦那を母親に得られなかった愛情の代用品にしてしまっている。でもすごく精神が落ち着くから今はうまく行ってるかな。

    +175

    -6

  • 41. 匿名 2021/06/14(月) 10:56:19 

    別にいがみあったりはしないけど
    母の日や誕生日には何もあげない

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2021/06/14(月) 10:56:27 

    >>28
    その人結婚する気はあるの?

    うちはこれもあったわ

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/14(月) 10:56:48 

    >>16
    私の友達で、まさにそういうママしてる子いる。
    娘さんが生理になったときはノイローゼのようになってた。
    何でなんだろう、素敵なお母さんなのに。
    生理とか嫌だって言ってた。理解できなかった。

    +249

    -2

  • 44. 匿名 2021/06/14(月) 10:56:51 

    >>12
    それで毒親…?ってコメントもあるのは確かだけど

    +24

    -8

  • 45. 匿名 2021/06/14(月) 10:57:22 

    旦那の親がこのタイプ!
    大学もこの大学以外はお金出さない!と指定され、レールを敷かれ就職先も親同士(経営者)で勝手に話をつけられたそう。

    遅い反発で、一人暮らしを始めたけど結婚したら私と子供達がロックオンされてる。
    私は自由な家だったから、こんなに構われるのが苦痛とは知らなかったよ。

    本人は過干渉だなんて、これっぽっちも思ってないよね?苦笑

    +126

    -4

  • 46. 匿名 2021/06/14(月) 10:57:27 

    過干渉ではないが、世間体第一主義に反発してた
    その分、末っ子にどっぷり共依存。
    他所の家でも思うけど
    過干渉で支配的な親に疑問を持たず
    親にとってのいい子ちゃんの方が辛くならない?
    浮世離れしたこといってくるし
    過干渉に気が付いて反発してる子の方が真面なこといってるんだよな

    +85

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/14(月) 10:58:05 

    >>1
    親の出す条件に合致する人じゃないと結婚認めないって大騒ぎだったよ。男性から電話来ると
    「何してる人?年収は?親は?うちの条件は最低でも先方の親か本人がキャッシュでマイホーム建てられるくらいの財力があって、年収は4000万は無いとダメよ!」
    って言われてた。ちなみにうちは資産家でも良家でも何でもなく、練馬の狭小住宅だった。
    そういう人と縁がある人って、余程のラッキーガールか家柄がとても良い人、もしくはお相手の家と釣り合うような資産家しか無理だよ?って言って普通のサラリーマンと結婚したら勘当されました。

    +210

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/14(月) 10:58:06 

    >>43
    男の子のママでもあるね、
    息子が性に目覚めたみたいでもう気持ち悪い!耐えられない!みたいな人いたな

    +128

    -3

  • 49. 匿名 2021/06/14(月) 10:59:17 

    >>28
    割と普通だと思うよ…まぁ、大概口には出さないけど

    +14

    -19

  • 50. 匿名 2021/06/14(月) 10:59:27 

    >>4
    サザエさんはタラちゃんに対しては今の所優しい。果たして小学生に上がる頃にはカツオ並に厳しく出来るのか?

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/14(月) 10:59:55 

    私の母親ですか?ってくらい同じです
    昔から交換日記や手紙も読まれ、30過ぎても誰と電話しているのか5分ごとに声をかけてき、電話を代われと言います。
    学歴と世間体重視なので、小さい頃から意見を言うことはできず、友達の家に泊まると言ったらすごい剣幕で怒られました。家に呼ぶ分はいいと。彼氏も作ったらダメで、お泊まりも禁止、不純行為は結婚までダメ!だったんですけど、結婚式で夫との旅行がバレ、式中にものすごい剣幕で怒っていました。
    電話もLINEも毎日のように来て、数時間かかる家の前にいたこともあります。結婚も反対され、相手の素性や家柄を調べたり、いろいろつもりに積もって嫌になり疎遠になりました疎遠にしましたが、今度は義母に粘着しながら私の様子を探っているようです。夫にも私がおかしいんじゃないか?と連絡をしてきます。
    服装やメイク、アクセサリーにも口出しをし、うんざりです。そして恩着せがましい…

    +176

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/14(月) 11:01:09 

    >>20
    ベリーショートって。。。
    ウチは全く逆だ。
    祖母だけど、ショートが流行ってる時
    みんなと同じ髪型にしたら大騒ぎ
    男がする髪型だ!って
    ずっと同じ食卓につけなかった
    皇族の女性が誰一人そんな髪型してないだろうって
    皇族じゃぁーないちゅうーの

    +136

    -3

  • 53. 匿名 2021/06/14(月) 11:01:11 

    >>39
    されますよ。情けないことに。
    精神年齢が幼稚かつ自分が大切だと娘に証明してもらいたいんじゃないかなと思います
    本当に精神年齢が幼い。診断は受けていませんが知的ボーダーかもと疑っています。

    +85

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/14(月) 11:01:15 

    この辛さは分かるよ。
    もし自分が毒親被害者のカウンセラーになったら、積極的に関わりたい案件だもん。

    もちろんネグレクト型(子供の面倒を見ない、存在を無視)みたいな毒親も最悪だけど、過干渉型の毒親は

    『表面化しにくい苦しみ』
    『子供のワガママだと決めつけられる苦しみ』

    があるよね。

    ネグレクト型の毒親とは違って、このタイプの毒親はむしろ過保護なぐらいこっちの面倒を見てきたりするから、

    『衣食住が足りてるのに親の文句を言うな』
    『いい親じゃないか』

    っていう方向に片付けられて、むしろこっちが怒られるみたいな。

    私も自殺を考えるほど『ベッタリした母親』に悩まされてきたし、母に言葉で苦しみを伝えた事もあるけど母はキレるだけで直そうともしなかった。

    毒親からの被害を相談した時、特にこっちを否定してくる傾向にあったのは『子育て経験者』。

    私が親の悪口をいうのを聞いて、『自分が我が子からコレを言われたら…』って親側の目線で考えるせいか、子育て経験者ほど私を非難してきた。

    (バイト先の店長とか親戚とか。『あなたは親の苦労が分かってない』と。)

    この苦しみが分かるのは当事者だけだなって思うよ。

    +270

    -4

  • 55. 匿名 2021/06/14(月) 11:01:17 

    友達、進学先、成人式の着物、就職先、全て自分で決めたものでないと気が済まない人だった。
    その割に「もっといい学校に行けた」「こんな仕事なんて恥ずかしい」と落としてくる。
    育児放棄も教育放棄もされてないから今でも普通に付き合ってるけど、主さんと一緒で胸の奥底にはモヤモヤしたものがある。

    +72

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/14(月) 11:01:38 

    >>20
    髪の毛はあるあるです…
    母親が連れてきて、バッサリ切っちゃってと。
    カットの最中に娘さん泣き出しちゃう…。

    カットの前に、お子さん本人にも確認しないと大変。

    +128

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/14(月) 11:02:39 

    >>3
    学生ですか?早く家から出れるといいですね!

    +50

    -3

  • 58. 匿名 2021/06/14(月) 11:02:50 

    ここで皆、うちは毒親!っていうけど自分が母親になると、ただ心配してるだけ、気にかけてるだけっていうことよくあるよね。
    もちろん毒親の方もいるんだろうけど、ただ本人が子供だったっていうこともあると思う。主さんは別にしてね。

    +19

    -50

  • 59. 匿名 2021/06/14(月) 11:03:04 

    >>21
    発育は良かった方で小学校高学年から胸は膨らんできましたが、スポブラを買ってもらえたのは中1でした。カップ付きのちゃんとしたやつは中3か高1くらい。特に最初のスポブラを買う時は本当に渋々といった感じで、どうしてそんなに不機嫌になられるのか意味が分からなかった。
    剃刀はついに買ってもらえませんでした。母の持っていたのをバレないようにこっそり使ってプールのときとか凌いでいました。

    +127

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/14(月) 11:03:05 

    >>52
    ちょっとフフってなった
    ベリーショートとかは、親が結わいてあげられないから、らしいよ。
    自分の技術を磨かずに子どもにショートを押し付けるのは間違ってるわな。

    かといってロング強制もおかしいけどさ、ロングは維持するの大変な手間がかかるから。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/14(月) 11:03:06 

    たまに帰省して友達とご飯に行くと「また?何時に帰るの。誰と行くの?男はいないでしょうね?」って聞いてくる。もう結婚してるし30過ぎてるのに。22時すぎると「まだ〜?まだ話すことある?もう遅いですよ。どこですか。まだですか?」としつこくLINEと電話がくる
    帰ったら帰ったで、誰とどんな話をしたか報告しないと「親に言えないような話をしていたのか?」と怒ったり泣いたりしだす

    +148

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/14(月) 11:03:29 

    >>6
    こういう人って毒親だったりする

    +142

    -3

  • 63. 匿名 2021/06/14(月) 11:03:39 

    >>55
    私は「就職できたと思ったらこんなところか」って言われたなー。酷いよね。

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/14(月) 11:04:07 

    >>1
    私の事かと思った。
    老後の事考えると億劫…

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/14(月) 11:04:41 

    >>61
    結婚してるのに、男はいないかって聞いてくるの?不倫してないかって事?

    +71

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/14(月) 11:05:51 

    毒親だと思ってないんだけど、こういうトピ見ると私もそれされた事ある、言われた事ある、っていう内容が多い。
    毒親なんだろうか…。

    +101

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/14(月) 11:05:51 

    >>3
    悪いけど、それだけで○んでほしいはないよ。

    +25

    -59

  • 68. 匿名 2021/06/14(月) 11:05:56 

    >>56
    本人に確認したところで親が「いいです、切っちゃって」って言ったら切らざるを得なくない?
    そんな客が来たら美容師さん大変そう…

    +108

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/14(月) 11:05:58 

    よかれと思っていろいろしたり口出しする母親。
    ありがたいときもあるけど迷惑なときもある。

    いちいち言わなくてもそのぐらい知ってるし分かってる。

    と言うと、あなたのために言ってるのに!と泣きはじめる母親。
    え?私悪者ですか?と、罪悪感いっぱいの気持ちになる。


    例えば、コロナが流行りだしても仕事は行かなきゃいけない私に
    仕事やめれないの!?心配だよ。マスクいっぱいつくったから2重にして使いなさい!
    と、めちゃ分厚いマスクを渡される。
    仕事は辞めれないし、接客業でこの真夏にこんなマスク2重につけるとしんどいし、マスクぐらい自分で買ったの持ってるから、これはお母さんが使って。
    というと、あなたのために作ったのに!!仕事行ってコロナなったらどうするの!!と、泣き叫ぶ。(ちなみに、私が住んでる県はコロナ1日10人未満)

    心配なのはわかるけど、仕事行く私は悪者ですか?自分で買ってる不織布マスクだけしか着けない私は悪者ですか?
    母親泣かす私は悪者ですか?

    ってなる。

    長々と失礼しました…。ちなみに私は家庭も持ってる40歳。

    +218

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/14(月) 11:06:19 

    「私の言う事聞いてれば間違いないんだから!」といつも言われてた。
    持ち物も母の好みの物を選ばされ、私の意見なんてあってないような物だった。
    中学生くらいまでは洗脳されてたな

    +101

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/14(月) 11:06:24 

    >>17
    母親は気づいてないから
    言っても無駄だと思う
    うちの母親もそうだった

    +80

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/14(月) 11:06:31 

    私ももちろんいわゆる毒親育ちだと思う
    でもさ母親ってそんなもんだと思うよ
    自分が子供産めば分かるよ
    私は分かったから仲良くはならないけど理解出来たよ
    世界でいちばん自分のことも自分の子供の事も考えてくれるのは多分母親のみと思った
    世の中には一切関わってこない親とかもいるしもっと酷いのもいる
    たくさんの棄てられた子供達からしたら過干渉とかいったら羨ましがられると思う

    +10

    -71

  • 73. 匿名 2021/06/14(月) 11:07:07 

    >>59
    うちも同じでした!
    私はチビでガリガリだったからまだいいけど、姉は発育よかったからコッソリ近くのスーパーにスポブラ買いに行ってました。
    母の母(祖母)が酷い毒親でまともに育ててもらってないから、仕方ないのかなと今なら思う。

    +88

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/14(月) 11:07:35 

    私がいないときに部屋の中をいろいろ見られてた。手帳も見られて、友達関係にも口出しされた。門限8時で、8時以降に出歩くのは不良よ!って怒られたっけ笑"今は他県に住んでるし5年くらい会ってなくて平和な日々。

    +69

    -3

  • 75. 匿名 2021/06/14(月) 11:07:49 

    うちの母親は勝手に財布、カバン、机の中をあさる人だったよ。形跡があるから丸わかりなんだよね…気持ち悪くて仕方なかったよ。
    ちょっと門限過ぎたら鬼電で結婚するまで実家暮らしで、結婚も逃げるように結婚した感じだよ。
    なんとか離れる事に成功したんだけど、たまに子供たち連れて帰省したら旦那のリュックをあさってるのを見てしまって、それ以来距離置いてる。
    何度もやめて!って言ったけどやめないんだよね。何かの病気かな??

    +155

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/14(月) 11:07:50 

    >>21
    そういうのって親の方から言うのが普通じゃないの?
    言わないって本当娘に興味ないんだなって思う

    +101

    -2

  • 77. 匿名 2021/06/14(月) 11:08:07 

    >>61
    そういうのは怒らせたり泣かせておけばいいですよ(もう既にしてたらすみません)
    そういう心配の仕方は適切ではないと、態度で示すのが大切です。

    +46

    -3

  • 78. 匿名 2021/06/14(月) 11:08:11 

    >>25
    ガルちゃんでも「女の子産んだら勝ち組!男の子のママお気の毒!」って言ってる人いるよね?その人達の将来を見てるようで嫌悪しかない。

    +148

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/14(月) 11:08:17 

    忘れる事が出きないような嫌な事は沢山言われてきたけど、金銭面は甘やかされてたのか、欲しいものなんでも買ってくれたな

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/14(月) 11:09:24 

    子供とためにいろいろする自分が素敵な母親
    と、思ってる母親。

    でもいろんな発言行動みてきたら、結局は世間体。自分のため。人にどう思われるかを気にしてるだけにみえる。

    確かに自分が子供のときはそれでもよかったけど、大人はになった今ではイラっとするかな。

    +89

    -2

  • 81. 匿名 2021/06/14(月) 11:09:43 

    弟は自由だったのに
    私だけを干渉して監視してた
    娘は所有物と思ってた
    娘が離れるのは絶対嫌なので
    いつまでも執着されたな

    +97

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/14(月) 11:09:53 

    こちらがやめてほしいこと嫌がることを続けてしてくるのは愛情ではない。見捨てればいいよ。私は今見捨ててるよ。老後面倒みなきゃとか、なんでアイツラが歳とった時だけ都合いい話になる?嫌がることばかりしてきた毒親だよ。目には目を、歯には歯を。毒には毒を。近づくのも声聞くのもツラ見るのも嫌。なにも知らない親戚に非難されようともこちらは無関心でしかない。それくらい戸籍の紙切れ以外には関わりたくない。

    +97

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/14(月) 11:10:04 

    母の世代(戦後すぐのど田舎)は親の言う事を聞くのが当たり前だったし、子供のプライバシーなんて概念も、ほとんどなかった。
    そのせいか、
    「干渉して何が悪い」
    が根本にあったらしく、自分の支配下に私を置きたがった。
    そして、自分の意に反する事をしようものなら、徹底的に潰された。
    たまに小さい私が自分で決めて行動したことが、しくじってしょげていると(子どもだから失敗もある)、
    「ほーらごらん。お母さんの言う事を聞かないからよ」
    と呪いの言葉を投げかける。
    そんな人だった。

    +150

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/14(月) 11:10:29 

    >>78
    男の子の可愛さもヤバいけどね!
    男女どっちも産んだけど、各々可愛いのになあって思うよ。

    +43

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/14(月) 11:11:01 

    うちも同じー。
    自分の理想の娘の像があるみたいでそれに反発するとことごとく文句言ってくる。
    私は私で素直に従わないから文句言われっぱなしで今に至るよ。

    私が選んだ学校、友達、部活、就職先、何一つ気に入ってもらえたことないわ。文句ばっかり言われてる。

    そんなに型にはめたければまずは型にはまる素直な娘をつくるのに尽力すればよかったのに馬鹿じゃん、と思ってるよ。

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/14(月) 11:11:13 

    >>83
    「だから言ったでしょ!」だね…

    +74

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/14(月) 11:11:26 

    >>26
    あら失礼。

    なら倒れるまで最低限で放置、でいいんじゃない?
    私も同じような感じなんだけど
    孤独死になっても半分は仕方ない、と思ってる

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/14(月) 11:11:54 

    ガルで、こういう親のタイプは自分が甘えてるだけってくくりなんだよね
    当事者からしたら立派な毒親よ
    自分がすべてを把握しないと気が済まない
    自分の思い通りの考えでないときが済まない
    子供を精神的に追い込むタイプ
    自分から離れないように経済的にも邪魔してくる
    でも、外ズラだけは年の功も相まっていいから
    他人から見ると「いいお母さん」になる(笑)

    離れてみると単なる暇人なんだと思えるようになった

    +114

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/14(月) 11:12:02 

    >>76
    興味がないとかではなく、可愛い子供は子供のままでいてほしい、成長が素直に喜べないとか、そんな感じかも。

    +85

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/14(月) 11:12:27 

    親側からの質問です
    ある程度把握しておかないと何かあったとき、、と思うのですが、娘が中学生くらいなら
    まだLINEの内容聞いたり、交友関係聞いたり、するのはありですか?勝手にみたりはしていません

    完全に本人任せにしていいのは、何歳くらいからですか

    +16

    -3

  • 91. 匿名 2021/06/14(月) 11:12:29 

    私が干渉型の毒親から逃げてしまったがために妹が逃げられなくなってしまった。
    妹自身は出来が悪い風に振る舞うのが上手くて私ほど期待を押し付けられてなかったからそんなに嫌な思いしてないのかもしれないけど。
    母親と共依存して30歳ニートしてる。母親も好きにさせてあげたい、厳しく言いたくないみたいなこと言ってる。私には自殺を考える程追い詰め厳しくしてたくせに。
    兄弟には扶養の義務がないって自分に言い聞かせて放っておいてるけど、妹のことが心配。
    真剣に言い聞かせても、チラシとかの求人を勧めても不機嫌になるだけでなにもしない。
    共依存の毒親に妹の人生壊されてしまう。でも妹も幼稚で気づかない。私みたいになりふり構わず逃げて欲しいけど。

    +38

    -2

  • 92. 匿名 2021/06/14(月) 11:12:40 

    早く親元から離れたい
    私が女性らしくするのが許せないみたい。
    私に罪悪感持たせて私がイジられてるのを楽しんでる○ズ人間。

    +52

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/14(月) 11:12:42 

    義両親が過干渉型の毒親で、うつ病になった者です。
    最初は彼らの善意を受け入れられない自分はなんて心の狭い人間なんだと思ってた。
    でも、彼らが自己満足のために善意を押し付けてる事に気付き、距離を置いて楽になりました。
    罪悪感につけこまれないで。
    苦しい相手からは距離を置いていいんだよ。

    +96

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/14(月) 11:13:04 

    職業を馬鹿にされたり、「○○になってほしかった」とか言われると嫌だなー

    娘に押し付けるな、自分がなればいい。

    +89

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/14(月) 11:13:22 

    過干渉プラス親父のdvプラス毒親でしたけど、なんか可哀想に思って最近仲良くしてる。

    +5

    -7

  • 96. 匿名 2021/06/14(月) 11:13:25 

    >>2
    それやるならもっと親が若いうちじゃないとね
    今やったら結局主が後悔することになりそう

    +46

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/14(月) 11:13:34 

    >>1
    読んだだけなら 

    いい年して毒親とか言ってめんどくさ 
    なに不自由なく育ててくれてありがとう と思えるひがくるよ

    +7

    -44

  • 98. 匿名 2021/06/14(月) 11:13:42 

    >>89
    ふーん。
    気持ち悪いね
    人形か何か可愛がってればいいのに。

    +81

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/14(月) 11:14:06 

    親どころか、叔母があれこれ口出してくるっていう恐怖

    「姪にはこの職業に就いてもらいたい」

    ええ……やめて

    +55

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/14(月) 11:14:07 

    遊びに出掛けようとすると「誰と会うの?」と毎回。母の知らない友達だし「友達」とだけ答えても「友達はわかってる。名前は?」と聞いてくる。
    大人になってからも出掛けてくると言うと「男の子?女の子?」と聞いてくるので「…さあ。両方いるんじゃない」と毎回答えて、友達の名前とか情報は一切与えなかった。
    結婚してからも旦那の親、兄弟の事など色々気になるようで「何かあったらすぐ教えて」と言うので、そういう情報も与えてない。

    +79

    -5

  • 101. 匿名 2021/06/14(月) 11:14:52 

    私が出産したとき、頼んでもないのに度々家にきて子供の面倒みたり、子供預かるからあなたはゆっくりしな、と、子供を実家に連れ帰る母親。

    もちろん、産後でしんどかったし慣れない育児ですごく助かったけど、母親が友達と電話してる会話がきこえてきて、
    「もうね、ほんとほぼ毎日ぐらい孫の面倒みてるから結構大変なのよー!」
    と。

    なんか、私が無理やり子供を実家に預けてのんびりしてるかのように言ってたの聞いて愕然。

    +134

    -2

  • 102. 匿名 2021/06/14(月) 11:14:55 

    私が高校生のときにバイトして買ったスカートを、
    母がニタニタしながらハサミで切り刻んでたのを見たときは、
    初めて人をボコボコにぶん殴ってしまったな。
    私には年の離れた姉がいるのだけど、
    なぜ、姉が実家に全く連絡してこないか、
    そのときに本当に深く理解した。
    それ以降は多少大人しくなったけど、
    その後は、私も姉と同じように結婚を機に絶縁しました。
    自分だけが被害受けてるならまだしも、
    夫や夫の親族に迷惑かかるのは本当に嫌だから。

    +121

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/14(月) 11:15:01 

    >>12
    自分が完璧だなんて全然思わないけど。色々と否定されて育ってきたから逆に自分に自信がないよ。

    +82

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/14(月) 11:15:16 

    >>96
    そのまま前縁するならいいんじゃない?
    放棄してさ

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/14(月) 11:15:32 

    >>104
    ミス。絶縁でした。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/14(月) 11:16:27 

    >>3
    娘の若さに嫉妬してるのかも。気持ち悪いね🤮

    +176

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/14(月) 11:16:41 

    >>90
    個人的には交友関係を把握したりするだけで毒親、とはならないのではないでしょうか?
    交友関係を強制的に把握した上で、母親好みの理想のお友だちと付き合う理想の我が子!を無理やり押し付けたら毒親だと思います。
    あくまで非行をしたり、犯罪に巻き込むような異常な友だちとの交友を止めるとか当たり前のこと以上のもはや好みの範疇での話で。

    +19

    -3

  • 108. 匿名 2021/06/14(月) 11:16:50 

    >>102
    お母さんはなんでそんな事するの?
    怒りはもちろんだけど心配になるわ

    +78

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/14(月) 11:17:21 

    >>25
    これうちの親と一緒だよ。
    うちは実家の近くに土地があったからそこに建てなさいよ!って言われたよ。
    その割には旦那のこと見下したり嫌な態度取るから拒否した。
    何で娘を近くに置いとこうとするんだろ?意味が分からない。

    +101

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/14(月) 11:17:57 

    >>100
    分かる
    「誰と遊ぶの?あの学校の子?」とかいちいち聞いてくる。
    だいたい人が通ってる学校とか知りたがるのキモちわるい

    +37

    -2

  • 111. 匿名 2021/06/14(月) 11:18:13 

    >>6
    見なけりゃいいのに

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/14(月) 11:18:27 

    >>18
    横だけど、うちの場合は夜に私が寝た後に携帯こっそり持っていって、番号片っ端から試してたよ。
    当時は4桁だったから。
    母が夜中にそーっと部屋に入ってきて、廊下でずーっと携帯のロックあけようとしてたの知ってたんだけど、怖くて(ドン引き過ぎて?)何も言えず寝たふりしてたな。
    見られるの前提で彼氏や友達のメールは全部消してたわ。

    +124

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/14(月) 11:18:40 

    >>104
    80歳目前に絶縁したまま死なれたら絶対主は後悔すると思うよ
    人が死んだら良い思い出ばかり浮かぶんだよ

    +4

    -52

  • 114. 匿名 2021/06/14(月) 11:19:01 

    三人兄弟の末っ子だけど、母に私だけ異常に干渉されていた。
    経済的には恵まれていたけど父親が子供の教育に無関心で母親が父の役目も果たしていたパターンの家庭。
    私の意思とか努力は認めてもらえない感じで、母が敷いた人生のレールの上を走らされる感じ。
    大人になって我慢ならなくて母と口論になった時に、兄弟の中であんたが一番可愛いんだよ、と言われた。気持ち悪かった。

    +68

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/14(月) 11:19:03 

    免許取ってから初めて遠出(県内)した時、親には友達と行くって言ってたけど、本当は彼氏の家に行ってた。
    数年後に親から「あの時実は心配で後ろからついて行ってさ〜」と言われてゾッとしました。
    チューとかしてたの見られてたと思うとめちゃくちゃ恥ずかしいのと怒りで数日引っ張りました。

    +48

    -2

  • 116. 匿名 2021/06/14(月) 11:19:31 

    >>90
    友達との事は聞かれたく無い子もいれば、友達の事を母親に話したい子もいるから、娘さんがどう思うかで変わってくるよね。

    +38

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/14(月) 11:19:42 

    >>73
    私もこっそり買うことも考えたんですが、洗濯などで絶対見つかって家族の前で「これ何?!」と詰問されるだろうなと思い買えませんでした。
    剃刀は母のをこっそり使うことで凌げましたが(とはいえ「剃刀は使うのが危ないからお母さんのを使うならお母さんが剃ってあげる」と言われたので本当に隠れてでしか使えませんでしたが。。)、ブラジャーはほんと自分ではどうすることもできず、スポブラやブラジャーを毎日当然のようにしてくる同級生を心底羨ましく思っていました。

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/14(月) 11:20:27 

    職場の忘年会か何かの飲み会だと母には伝えていたのに、帰ったら正座して布団に座って泣いて待ってた。心配させるな!何時やと想ってる!とめちゃめちゃ言われたけど、会社関係の飲み会だと言ってるしそこまで遅くないし、私確かもう26才くらいだったと思うから心配しすぎだと思った。
     今は結婚して実家からやっと出て母は施設入居しました。可哀想だけど母とは1時間一緒にいてもしんどくなるから同居はどうしても私が無理だったし。

    +99

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/14(月) 11:21:20 

    20過ぎても色々干渉してくる。
    いらないところでは干渉するくせに、相談とかしようものなら黙れ!って言って見て見ぬふりしようとくるクソ人間

    +55

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/14(月) 11:21:30 


    私もさ母親大嫌いだったの
    お母さん大好きーって言ってる人羨ましかったよ
    でも結婚生活うまくいかなくなって
    夫からモラハラやらDVやら不倫されると味方は両親だけだった
    つまりね昔は嫌いだったけど今は感謝もあるって感じ
    淡々とした生活だとなかなか分かりにくいかもね

    +31

    -13

  • 121. 匿名 2021/06/14(月) 11:21:31 

    学生時代…遊んでばっかりいないで勉強しなさい
    これはまあわかる。が、そんな頻繁に遊びに出掛けてた訳ではない。
    20代前半~半ば…若い娘がそんなに遊び回って云々
    20代後半~…いい年してそんなに遊び回って云々

    とにかく家(目の届く所)にいさせたかっただけ。

    +59

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/14(月) 11:21:33 

    >>93
    分かります!
    私もはじめは
    こんなにしてくれる母親に対してイライラするなんて、私は何て、冷たい人間なんだろう、
    って悩んでました。
    なので、我が子にはある程度自分で考えて自分で行動させて、頼られたときのみしっかり対応するようにしてます。

    ある意味いい勉強なりましたよ…。しんどかったけど。

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/14(月) 11:22:13 

    >>72
    親から捨てられた子も確かに辛い
    辛すぎると思う
    でもわざわざ比べなきゃならない理由もない
    あの子は捨てられたんだから私は我慢しなきゃなんて思わなくていい

    +87

    -2

  • 124. 匿名 2021/06/14(月) 11:22:43 

    >>1
    過干渉の親と同居してると結婚できなくなるんだよね

    +122

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:01 

    >>62
    そういう返しもなんだかなあ
    自分と違う意見は受け入れない、という点で
    毒親とその子どもは似ているという指摘もある

    +5

    -27

  • 126. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:09 

    過干渉毒親って心配してほしいところでは放置するよね

    +159

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:10 

    >>16
    ブラジャーのタイミング難しい。
    発育は遅めだけど、小6だから友達もしだしてるので話したら全力で拒否られた。
    とりあえずパット付きの下着買ったけど、勝手に抜かれてて言うのも微妙。
    ほどよい距離感難しい

    +72

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:13 

    >>17
    ムリムリ。絶対貴方の為だったのよなんたらかんたらあが始まるから。私の母親も祖母もそう。
    為思っていたのよ!うん、分かるよ。なに不自由なかったし
    でも、子供には子供の人格や人生があるんだから
    勝手になんでもかんでも決めるな。

    +63

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:50 

    >>78
    私の母親も女の子1人はいないとね!男の子だけだと可哀想!!とか言ってる人だったけどさ、何故か娘は自分の側にいつまでもいてくれると思ってるんだよね。

    +96

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/14(月) 11:24:15 

    >>10
    えっそれは中学生に対しても過干渉になる?
    私聞いちゃうんだけど…

    +91

    -7

  • 131. 匿名 2021/06/14(月) 11:24:45 

    >>16
    なかなかだね。私はワキ毛問題やなんかは言い出せなかったから時期がきたら、こちらから必要ならこれ使っていいからねと渡すつもり

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/14(月) 11:25:33 

    >>126
    基本、自分(親自身)が一番なんだよ
    入院した時によくわかった

    親が入院した時に放置したわ

    +84

    -1

  • 133. 匿名 2021/06/14(月) 11:25:40 

    >>109
    一緒だ。まぁ私の場合は正確には祖母の土地だけどwそんな近くに住んだら過干渉が酷くなるのがわかりきってた。土地から買って今年中に一軒家に引っ越します!ちょっと気持ちが楽になった

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/14(月) 11:26:17 

    過干渉だけど私は母に心を開いてないし相談も一切しない。
    兄弟に言いふらしてバカにするだけって分かってるもん。

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/14(月) 11:26:23 

    >>47さん縁切りおめでとう

    +109

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/14(月) 11:26:35 

    >>56
    私はどうしても嫌で、美容院連れてかれたまではいいけど、椅子から逃げ出した事あるよ。
    当時の私には精一杯の抵抗だった。

    +66

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/14(月) 11:26:42 

    >>3
    過干渉とは違うような

    +29

    -6

  • 138. 匿名 2021/06/14(月) 11:27:17 

    >>6
    何か当てはまるんですか?

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/14(月) 11:28:08 

    >>58
    これ痛いほど分かる
    親になる前は分からなかったけどね

    +6

    -23

  • 140. 匿名 2021/06/14(月) 11:28:15 

    >>117
    私自分が使ってるPanasonicなんかの脱毛とかシェーバーセット勝手に使っていいよって使い方だけ説明しようと思ってんだけど大丈夫かな
    カミソリ負けとかしたら可哀想だから

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/14(月) 11:28:19 

    隠してた手紙の内容全部読まれてた時はほんとにゾッとした
    買ってきた物も全て中漁られてた
    18で家出ました

    +74

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/14(月) 11:28:55 

    >>1
    親孝行はしなくてはいけないものではなく「してあげたい」と思うもの。本気で親孝行するなら、距離を置いて客観的になった方がいい、結婚前ならなおさら

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:01 

    >>3
    なんか娘にもマウント取ってきて気持ち悪いよね。
    コンプレックスがすごいんだろうけど、迷惑だし外に出ると恥晒しだからいっしょに出掛けたくもない

    +148

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:08 

    新しい友達を家に呼ぶと必ず顔出して「住所は?お父さんのお仕事は?お母さんも働いてるの?兄弟はいるの?」と聞いてきた。友達も嫌がるからそういうのやめてと言うと何で?親なんだからお友達の事知ってて何が悪いの?と全く理解してくれなかった。私の結婚披露宴に来てくれた友達にもしつこく聞いててうんざりだった。

    +61

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:26 

    家出たのに今もLINEでいちいち色々聞いてくる
    それで将来の介護は頼むねって言ってくる
    介護するために生まれてきたのかよって感じ

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:44 

    うちの母も過干渉で色々キツかった。
    母のいうことが何もかも正しい訳じゃないって25過ぎてからやっと気づいた。

    +69

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/14(月) 11:30:08 

    >>113
    良い思い出もあるかも知れないけど、苦しい思い出も一緒に浮かぶよ

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/14(月) 11:30:12 

    私の私物を勝手に捨てられることがよくある。
    やめてって言ってもまたやるんだよね

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/14(月) 11:30:23 

    自分の興味あるところだけしつこく聞いてくる
    こっちが心配して欲しいことや怖い目にあってもスルー

    +45

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/14(月) 11:30:28 

    >>58
    私も心配もあると思う
    けど、常軌を逸してるんだよ…
    適度な心配ではない

    +48

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/14(月) 11:30:54 

    >>141
    わからんでもない。ただ心配だったんだろうね
    今時ニュースでも色々目にするしさ
    難しいよね、親子でも適切な距離って

    +2

    -14

  • 152. 匿名 2021/06/14(月) 11:30:58 

    >>1
    わかるわかる
    出掛けたり友達と楽しそうでも機嫌悪くなるしね、バイトなんて勝手にお断りの電話入れられてたり...
    自発的にすることは概ね反対なんだわ

    +72

    -2

  • 153. 匿名 2021/06/14(月) 11:32:06 

    高校生〜大学生のとき夜ご飯の時間に食卓に居ないとブチギレて鬼電してきてた。遅くなるって言っても不機嫌で私はつらいのにあんたは遊んでばっかり。いいね。とか。夜中まで説教と文句が続く

    +56

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/14(月) 11:32:08 

    >>8
    私も一人暮らしするときにあーだこーだ言われた!
    2階以上、オートロック付きマンション、駅から5分以内の所、駅から家までの道のりは街灯が沢山あって明るい所、なるべく新しい家、他にも色々言われたけどずいぶん昔に言われたから忘れた。
    結局そんないい条件の所をバイト程度の給料で住めるわけがないからほぼ破ったよね。
    難癖付けて一人暮らし諦めさせようとしてたんだと思う。

    +62

    -8

  • 155. 匿名 2021/06/14(月) 11:33:13 

    >>60
    うちの場合は色気付くな!って理由だった
    私が女らしくするのが気持ち悪くて憎たらしかったみたい

    +50

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/14(月) 11:33:49 

    >>3
    親ではないけど従兄弟の母親がそうだわ。
    従兄弟(長男)の嫁の服装真似してて嫁が困惑してて、嫁に本気で同情した。
    だいぶん前にベレー帽が流行ってた時があって嫁が被っててサロンさん後同じベレー帽を被ってた。
    息子がそれに気持ち悪いんじゃ!!ってキレてて、私も思わず気でも狂ったん?って言ったら被らなくなった。
    親じゃなくて女なんでしょうね。
    早く逃げて関わらない方がいい。

    +97

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/14(月) 11:34:27 

    >>1
    めっちゃわかるよ
    ・旅行なんか論外、休日の外出も不機嫌になるから、出先で友達や恋人と過ごして楽しいなって感じること自体に罪悪感覚える
    ・昔から電話盗み聞きは当たり前、なんなら通話中に外野からヤジを飛ばしてくる
    ・母親と同じ趣味以外に興味もつと全否定&罵倒&説得
    ・電話に出ないと何十回もかけてくる、メールも同様
    ・仕事内容や給料も把握、話さないと嫌味
    ・役に立たなくても病室に同席
    ・母親の愚痴は全て私が受け止める係
    ・母親が納得しないと物事が進まないので決断力が身につかない
    ・教育やオシャレはお金かけてくれたけど、母の趣味の範囲と一致してることが前提


    周到に計画して、一瞬で結婚して家を出て避難したよ
    人生で1番頭使ったかもしれない
    たまにアポなしで来たり、居座ったりするけど、年老いてきたせいか以前より勢いはなくなったのと、物理的距離が効いてるのか前より楽になった
    前は、母親=私じゃないと許せない(別人格であることが認められない)感じだったけどかなり弱まった

    でも私は私で今でも決断できない癖、重要なことであればあるほど母親にお伺いをたてたくなる癖が治らない
    なので、今は親子関係専門のカウンセリング受けてるよ

    +126

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/14(月) 11:35:16 

    >>130
    横だけど私も聞くよー。夫にも誰とどこに行くかくらいは聞くよ。個人的に、誰とどこに行くか程度なら普通だと思う。
    うちの親は、誰とどこに行くか聞いて、その周辺に住んでる親戚や友人に「うちの子が行くから」って言って、私が帰ってくると「◯にいったでしょ?全部見られてるよ」って言ってくる感じだったからそれは自分の子どもにはやらない。
    私めちゃくちゃ優等生だったしそんな怪しい交友関係もなかったのに、何をそんなに心配してたのか…

    +46

    -2

  • 159. 匿名 2021/06/14(月) 11:35:17 

    >>156
    ごめんなさいサロンさんは間違えて文章に入ってます。
    変な文章でごめんなさい。

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/14(月) 11:35:42 

    私の場合中学卒業する頃にシングルの母親が男と逃げたって毒親だけど、過干渉とどっちがましなんだろうと真剣に悩んでしまった

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/14(月) 11:35:44 

    いくつかの事については、やっぱり多分お母さんも心配だったんだろうなって書き込みはあるかな
    子供達からしたら疎ましい事でも
    母親からしたらただ、我が子を守りたかったって感じのやつ
    北海道のさあやちゃん事件とか見てても、確かに交遊関係の把握とか嫌がられるって分かってるけど
    親も必死で子供守りたくて動いてる場合があるから難しいよね

    +1

    -20

  • 162. 匿名 2021/06/14(月) 11:36:21 

    >>153
    おなじおなじおなじ!
    私はつらいのにあんたはいいご身分ねって嫌味&説教が一晩中続く!!

    うちの場合は寝かせてくれなかったな~

    +44

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/14(月) 11:36:33 

    >>124
    正式には親が結婚させないようにしてる

    +48

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/14(月) 11:37:43 

    >>16
    うちも同じ。
    身体検査みたいなのがあって、パンツまで下ろされて調べられたよ。
    自慰行為とか、みだらなことは禁止って言われてて、調べればわかるんだから見せなさい!って感じだった。
    あと男女交際も厳禁だったし、男子と接することも禁止されてたよ。

    子供にはいつまでも子供でいてほしいという親はけっこういるよね。

    +123

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/14(月) 11:38:33 

    >>131
    生理、ブラジャー、ムダ毛、etc 成長期に必要なそういう要素全て、母からは何もしてもらえなかったし、私から勇気を出して伝えても不機嫌になって一蹴されてばかりだったので、母親のほうからさりげなくそのようにしてもらえるのはすごく良いなと思います。

    +64

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/14(月) 11:39:02 

    毒母親って、娘が女性になるのが嫌な人ばかりだよね。なんでだろう

    +65

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/14(月) 11:39:39 

    はっきり言って尊敬できるところが一つもない。
    よく尊敬できる人両親って言うの人いるけど嘘だろって思う

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/14(月) 11:39:46 

    何かと最初は否定から。

    ピアスダメ
    脱毛ダメ
    車の免許は事故ったら危ないからダメ(取ったけどその後友達載せるの危ないからダメ)

    何事も隠してやるようになった。

    +42

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/14(月) 11:41:32 

    >>165
    私も。
    子供が心配なだけって毒親養護する人いるけど、じゃあ何でブラジャーとか剃刀とか女性に必要な物用意しないの?

    +53

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/14(月) 11:41:44 

    >>10
    わかる。
    いつ、どこで、誰と、何をした。がセット。
    何気ない会話のように見えてキッチリこの項目は全部逃さず聞いてくるから本当に管理されてる感じで嫌だった。
    高校の時の友達とか中学の友達とかぼかして言っても、高校の時の誰と遊んだのって改めて聞き返してきたり、来月遊ぶって言っても来月の何日?って聞き返してくる位だったからもはや気持ち悪いと感じるレベルだった。

    +97

    -2

  • 171. 匿名 2021/06/14(月) 11:41:56 

    >>2
    本人は悪意なく、純粋に娘が心配で一生懸命育ててきた!って思い込んでるから、なかなか言いづらいかも。自分が子供(20代前半まで)で親も若い時なら、不満をぶちまけたら親も自覚して変わる可能性もあるし、親からしてもまだ子供な娘に核心ついたキツい事言われても、子供が偉そうに!って所に逃避できるというか、真正面から傷つかないというか。
    こっちがもう大人で、自分はずっと正しかったと思い込んでる老親に対して、お前の子育てや生き方、大間違いなんだよ!みたいな事なかなか言えないと思う。言ったところで認めないだろうし、自分の間違いに気づいたところで引き返せない場所にいるし。
    これはなかなか当事者じゃないと分からない気持ちかも。思い込みの強い独善的な親に物申す、って、親が怖くてというより、その思い込みを崩すと親が信じてる美しい世界の全てを壊しそうで気の毒、という気持ちが強いかも。サンタさんを信じてる子供にサンタなんていない、って言いづらい、ってのとちょっと似てるかも。どこかで成長が止まっててファンタジーの世界に留まってる親の精神年齢をこっちが越えちゃうともう手遅れかも。

    +109

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/14(月) 11:42:17 

    >>130
    それだけなら普通かもしれないけど、「そうなのね、わかったわよいってらっしゃい」っていうような了解的なニュアンスじゃないのよ
    チェックというか値踏みというか、警戒というか…

    楽しみにしすぎると嫌味言われるし、淡々と予定だけ伝えると後から何が地雷になるかわからないし、詳しく言わないことに文句言われるし…
    それが30すぎた子供にも平気でしてくるからね

    +93

    -1

  • 173. 匿名 2021/06/14(月) 11:42:18 

    毒親の場合、その『理想』がぶっとんでるケースもあるよね。

    よくある毒親のパターンとして『いい学校に入りなさい』みたいにハイレベルになることを過剰に求めてくるパターンは聞くけど、稀にその逆もある。

    うちの母親はなぜか、私に『低い位置にいること』を望んでいる気配があった。

    私が勉強していると邪魔してきたり、教材を買ってほしい、塾に行きたいと言っても『そんなの無駄だし勉強なんてしなくていい』と言ってきたり、私の実力よりかなり下のランクの仕事を勧めてきたり。

    (一般的に見て、この学力や経歴の子にその仕事は勧めないよね…っていう仕事をやれと言ってくる感じ。本当に変な人だった)

    あと、『若いうちの結婚は時間の無駄だ。私は20前半で結婚して後悔してる。アンタは50で結婚しろ』って言ってくるとか。

    実際、私が20代で彼氏を作ると『まだ早い!』みたいな感じでキレてきたり、本当に色々と嫌がらせをされた。

    かと思えば、私が銀行員の彼氏と付き合ってるときに急に『お見合い』の話を持ちかけてきて、

    『アルバイトで生活してる48のバツイチ非正規男性と見合いしてみないか?』

    と言ってきたり。

    その時って私は23だったし、ちゃんとした職を持ってる彼氏がいる事を母も知ってたのにだよ?

    母は女として娘に嫉妬してるっていうより、『私(母)自身レベルが低いんだから、娘もレベル低くて当然』みたいな思い込みがあって、私が低レベルでいると安心する?みたいな変な意識があるように感じた。

    自己肯定感の低さからくる『低レベルでいることの安心感』みたいな。

    上手く説明できないけど。

    +112

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/14(月) 11:42:32 

    >>135
    ありがとう😊

    +25

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/14(月) 11:43:29 

    >>166
    母親自身が女性性を否定されてきたから。(若い時に恋愛してこなかったり男性からチヤホヤされなかったり。そして上司が取り持ってくれた男性社員と社内結婚かお見合い結婚。)
    あとかなりの確率で発達障害の傾向もある。

    +63

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/14(月) 11:43:53 

    そこまでじゃやいけど、自分の部屋にいると何してるの?って聞いてきたり何かしらの理由つけて部屋に入ってくる。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/14(月) 11:44:11 

    母親とは絶縁してる
    母親が自分は毒親だったと気づいたケースなので、何度か歩み寄ろうとしては自分が辛くなって離れるの繰り返し。
    人生のベースが毒親に培われたものになっているから、いくら謝られても苦しさはなくならないんだよね。母の存在を感じるのも無理だから、今後会うことはなさそう。
    でもお正月に帰省したり親と仲良くやっている人の話を聞くと正直羨ましいよ。

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/14(月) 11:44:13 

    >>1
    異常な支配欲の母親ですね
    精神的虐待だよね
    する必要はないよ。離れる
    離れる事をした方がいい
    文句言われたら
    今までされて嫌だった事
    ぶちまけてやりな

    +64

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/14(月) 11:44:24 

    >>163
    よこ
    それわかる
    必ず、自分の気に入らないことを見つけて
    それが大きな欠点のようにそこばかりフューチャーしてきた
    結婚後も暫く続いて離婚してもいいのよって
    ここまでくると毒親を承知で結婚した旦那も呆れてた

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/14(月) 11:44:41 

    >>160
    不幸の形が違うよね
    あなたのパターンだと人を疑ってばかり・寂しがりやを隠す・本音で人と付き合えない、とかの弊害がありそうだけど、過干渉はとにかく自立が難しいから

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/14(月) 11:44:49 

    成人して彼氏が出来たときに、気持ち悪いあんなやつとは付き合うなって言われ無理やり別れさせられた。

    彼氏が出来ると否定されて親子の縁を切るって脅される。

    結婚してもそれは変わらない。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/14(月) 11:44:53 

    娘(や息子)を、自分の着せ替え人形や操り人形、クローンのように扱う母親多いよね、うちもそう。主さんほどの酷さではなかったけど。無意識での行動だから、母親本人が気づいて認めて、直そうとしないとずっとそのまま。主さんは、お母さんから離れてた方がいい(物理的に)。心まで離すのは難しいけど、自分の心が拒否する事は、あんまりやっちゃダメだと思うよ。

    +43

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/14(月) 11:45:33 

    あんたは何もできない、わからないんだから母親の私が決めてあげないと!って感じで色々勝手に決められた。
    代表的なのがピアノ。知り合いから勝手に譲ってもらってきてピアノ教室に通わされた。
    その理由が「楽器の一つくらいできないと!」
    うち狭い2DKのマンション住まいの一般家庭で上流階級のお嬢様でも何でもないんですが?

    +28

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/14(月) 11:46:52 

    >>65
    多分そう。昔から男はいないでしょうね!?てすごく聞いてきてて、テレビでキスシーンあればすぐ消されてた。そのくせ自分は、男にホイホイ昔ついて行ってたって自慢げに話すから訳がわからない。

    +61

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/14(月) 11:47:11 

    >>171
    心配なら娘が悩んでるときには寄り添うのが普通だよね。
    そういう本当に悩んでるときには放置して結局自分の思い通りに子供を管理したいだけでしょ。

    +72

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/14(月) 11:48:07 

    >>165
    私がね、なかなか言えなかったんですよ気恥ずかしくて。きっと言えば母親は買ってくれたと思うんだけど。
    だから娘には様子みて、必要ならいつでも使っていいし欲しいのがあったら言ってねと伝えたいなと思ってます
    早いこなら小学生で色々でてくるし
    その年頃の子に自分から言わせるのは可哀想かなと思うので

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/14(月) 11:48:25 

    長文ごめんなさい。
    過干渉で支配的な毒親って、母親のほうが多いのかな?うちは父親。門限は9時。彼氏どころか女友だちと遊ぶ時でさえ、いちゃもんをつけてくる。少しでも意に反することを言われると、怒鳴る殴るで、全く話し合いができない。最悪、私に内緒で、バイト先や会社にまで怒鳴りこむ始末。情けないし、恥ずかしい。
    母親は言いなり。自分が怒鳴られる手を上げられるのが怖いから、見てみぬふり。でも私にだけは強気で、口論になると、すぐに親子の縁を切るって喚く。
    話し合いができないし味方もいないから、私は結婚で逃げた。今は二人とも70代半ばに差し掛かってる。今のところ、二人とも元気にしてるけど、父親は少し気にくわないことがあると、相変わらず母親相手に、すぐに怒鳴ってるみたい。母親がそのことで愚痴ってたけど、私に言わせれば今さら何言ってるの?ってかんじ。助けてほしいときに何も助けてくれなかったくせに。今でも門限とか箱入り娘とかの単語を聞くだけで、すごく落ち込む。介護の問題もこれから出てくるけど、怒鳴られてまでやりたくない。

    +59

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/14(月) 11:48:48 

    >>179
    ちょ、うちと同じで笑った
    離婚してもいいのよほんとは離婚したいんでしょ的なね!
    前の彼氏とは破局させられてるから、今の旦那と結婚するときは必死だったな

    気に入らないところ見つけて大きな欠点であるかのように言うのは、結婚だけじゃなくて何においてもそうだった

    +40

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/14(月) 11:50:05 

    >>124
    親にOK貰わないと結婚出来ないんだよね。
    もちろん勝手に好きに結婚すればいいだけの話だけど、過干渉&束縛で親に心を縛られて育ってきたからそういう思い切った事するのかなり勇気がいるんだよね。
    親からなんでも了承を得ないといけないと無条件に思ってしまうっていう。何十年も培ってきたものだから本当に難しいし、破ろうと決めても恐怖が来る。
    私は親から無理やり離れた時、これで大丈夫だろうかと不安な日々が続いていたよ。
    思ってた通り母親とドンパチもしてしんどかったから、素直にいう事聞けばよかったかなって揺らぐ日々でもあった。
    けど結果的に離れて良かったと心から思う。

    +70

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/14(月) 11:50:21 

    母も祖母(父の母)も毒だった
    小学生から中学生くらいまでだと
    「耳が悪くなるから」てことで
    ウォークマン買ってもらえず
    CDもなくてファミコンもなくて
    おまけに祖母は「どこそこの子と
    遊ぶな」と言うから私は孤立して
    話題についていけなくなったけど
    独り暮らしすることさえも許して
    くれなかった、最近まで人の髪型
    に笑いながら「似合わない」とか
    言われた

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/14(月) 11:52:11 

    子どもが産まれたら退職して、「子育て」だけに注力してきたっていう世代のお母さんが多そう。子育て(子ども)が思い通りにならないと、自分自身や自分の人生、やってきた事を否定されてるみたいで耐えられないんだろうね。そこに気づいてない人もいっぱいいそうだけど。

    +44

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/14(月) 11:52:35 

    ウチの母親は友達がいないから余計娘である私に執着してる

    +58

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/14(月) 11:52:39 

    私が家にいる時は何をしてるのか常に見えてないと嫌だったようで、自分の部屋のドアを閉めてると「いちいち閉めるな!」と開けられた。
    私は常に見られてるのが嫌で落ち着かないから閉めてるのに、事あるごとに「何してるの」と開けられて本当にストレスだった。

    +48

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/14(月) 11:54:15 

    結婚が決まった時に実母だけに猛反対された。相手の家族と実父は大喜びだったのに。
    母と話し合っても埒が明かないので実家にいる妹に母の話を聞いてもらったら、「大事な娘を向こうの家族にとられるなんて、そんなの喜べるわけないでしょう」と泣いていたとのことだった。
    大事な娘だと思っていたなんてちっとも伝わってこなかったよ。母親の愛情なんて感じられたことなかったよ。

    +69

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/14(月) 11:54:23 

    >>20
    貯金通帳は絶対に見せてはダメだよ!
    タカられるからね!
    経験者です(T_T)

    +97

    -2

  • 196. 匿名 2021/06/14(月) 11:54:49 

    >>190
    変な改行やめて

    +4

    -5

  • 197. 匿名 2021/06/14(月) 11:55:58 

    >>186
    私も恥ずかしくて言えなかった…。
    それに性の話とか一切しない親だったからそういう事を親から聞いたとか言う子(女子も男子も)羨ましかった。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/14(月) 11:56:00 

    >>187
    そこまでの事があったなら縁切っちゃいなよ。
    介護なんてしなくていいでしょ。
    でも毒親育ちって頑張っても完全に縁切り切れないんだよね。少なくともちゃんと大人になるまで育ててくれたからって言うのもあって。
    自分の事はそもそも自分でやるべき。
    介護のことだって、いい大人なんだからまずは自分たちで何とかするべきでしょう。

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/14(月) 11:57:59 

    毒親は娘が結婚するとしたらどんな相手となら結婚させてもいいと思ってるんだろう?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/14(月) 11:59:48 

    >>113
    こういうのがいるからいつまで経っても毒親から逃げられない人が出てくるんだよ。
    クソコメント!

    +51

    -5

  • 201. 匿名 2021/06/14(月) 12:00:00 

    >>171
    35くらいまでは、親に期待して共依存になりながらドンパチしてたけど、40になった今、あなたの書き込みに一言一句共感してる
    もうあの人の住んでいる美しく悲しい世界を怖しちゃいけないし、壊す必要もないんだと自覚してきた

    +67

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/14(月) 12:00:52 

    >>83
    同意です。
    あんたの為に言ってあげてる
    とか
    いつも言われた。
    それって全部母親のためだった
    後悔ばかりの人生

    +74

    -1

  • 203. 匿名 2021/06/14(月) 12:01:19 

    >>132
    自分が一番。それはそれで人間としていいんだけど、なんというか、方向性がズレてる。本心は「自分が安心したいため」なのに、「あなたのため(=あなたが一番)」を装ってあれこれしてくるから、わけわかんないし恩着せがましいしで、鬱陶しいんだよね。

    +69

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/14(月) 12:02:11 

    小学校から高校まで毎日電話「うちの子、怪我せず学校に着きました?or何時に学校を出ました?」
    プライベートも何もなかった
    30分以上部屋に籠ると「何してるの?倒れてるの?」と心配され
    「働かなくてもいいから私のもとにいて」とバイトもだめで独立する手段がなかった
    知り合いとデキ婚して逃げたけどどんな手を使っても離婚させようとしてきて
    私も夫もメンタルやられた
    私のためなら仕事も辞めて探しだそうとしてくる
    父親は母のいいなりの空気
    この世にいるのが地獄
    人生全然楽しくない

    +40

    -5

  • 205. 匿名 2021/06/14(月) 12:02:21 

    何でも干渉してきて
    それを「あなたの為」「あなたの事を世界で一番考えてるのはお母さん」だと言って、自分の言動全てをその一言で肯定してくる。全てが私のワガママ親の心がわからない娘になって、こっちは何も言えなくなる(言えなくされる)。

    「あなたの為」は悪魔の切り札だよ…

    +62

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/14(月) 12:03:19 

    >>182
    ほんとそれ!
    習い事はピアノと、スイミングスクール。ほかにやりたいことあってもダメとかばっかり。
    幼いころにお手伝い期ってあるじゃん?あれも包丁危ないからとか、親自身が子供に気を使いながら料理するのが大変とか片付けめんどくさいとかでやらせてくれなかった。
    誰かと遊ぶにも逐一全て言わなきゃいけない。
    大人になって改めて思うけど、なにこの深窓の令嬢みたいな状態って思った。本当にお金持ちだったらまだ分かるけど、底辺の貧乏の家でこんな何も出来ない子供に育ててアホなの?って思う。
    日常の常識はネット、友人、職場の人からほとんど教わりました。

    +46

    -1

  • 207. 匿名 2021/06/14(月) 12:03:26 

    過干渉型の毒親場合は、教育や日々の生活面ではきちんとしてもらえるパターンが多いよね
    ブラジャーや生理関連についてもちゃんとする親が多いと思う、その代わり男女交際厳禁みたいな

    成長阻害する系の毒親は過干渉とはまた違うような…?

    +43

    -2

  • 208. 匿名 2021/06/14(月) 12:04:01 

    >>100
    うちもいちいち聞いてきたな
    友達の親の職業や会社まで聞いてきて凄く嫌だった。
    父親は公務員で凄く職業蔑視してて
    嫌だった

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/14(月) 12:04:57 

    拒否していいんだよ。
    あなたはあなたのために生きてね。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/14(月) 12:04:59 

    >>200
    全く当事者じゃないクソコメだね。

    +10

    -4

  • 211. 匿名 2021/06/14(月) 12:05:00 

    やっぱりこういう言いなりタイプの人は旦那もモラハラで共依存なの?

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/14(月) 12:05:18 

    父方と同居してたから味方が私しか居ない。
    そのため娘が自分から離れると祖母に攻撃される可能性が上がるから、どんな時も私を横に居させた。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/14(月) 12:05:20 

    >>126
    これめっっっっちゃわかる!!!!

    +46

    -2

  • 214. 匿名 2021/06/14(月) 12:05:21 

    >>90
    特に15歳以上になったらあまり口を出さず見守り始めるのがいいとカウンセラーさんが話してました。

    把握とか交友関係を時々聞くのは悪くないですが、交友関係は子供自身がぶつかったり認めあったりしながら自ら学んでいくものなので、親が干渉し過ぎると人との距離感とか 誰がいい人で悪い人か自分で判断できずかわからなくなってしまいます。
    大人になってから苦労するんです。

    日頃干渉しすぎず 子供から危険やサインを感じたら全力で助ける 何かあったら話すんだよと声を掛けるのがいいかと思います。

    +53

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/14(月) 12:05:39 

    >>211
    関係ないと思う

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/14(月) 12:06:16 

    うわー、うちの親だよ。思い出したくない事山程ある。
    現在36で一人暮らしなんだけど4年前一人暮らしする時父親に渋られたよ。もう30過ぎてたのに!

    +41

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/14(月) 12:06:49 

    >>207
    良かれと思ってやってる系が多いからね。
    子供に目を向けすぎて子供の自由が全くないパターン。

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/14(月) 12:06:55 

    >>203
    これね
    これに気づいた時、けっこう吹っ切れたな

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/14(月) 12:07:49 

    わかりすぎるトピですね。
    30歳過ぎ一人暮らし時、デート中に携帯に電話かかってきて、
    「家にいないでどこに行ってるんだ!話があるから今すぐ家(実家)に帰ってこい!」
    って、すごい剣幕で怒鳴られたり‥。
    近所の人は孫がいて羨ましいとか言うくせに、いざ結婚となったときは、地元の人が良かったとか文句ばかり言われたり‥。
    結婚後、毒親だと気付いて、夫が転勤族なのも好して疎遠になりました。

    +51

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/14(月) 12:09:19 

    >>129
    娘を自分の分身と勘違いしてるんだよね。ほんと嫌!

    +71

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/14(月) 12:09:49 

    >>216
    わかるー!年齢の事超わかるー!
    もう20代の人間にorもう30代の人間にそれ?って思う事ばっかり。
    親にとっては自分の子供はいつまでも子供なのかもしれないけど、リアルにこの年齢でそういう事言うのおかしいって気づいてほしいわ!

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/14(月) 12:10:18 

    >>185
    こういう親は自覚が一切ないから、心底子供のために、子供を愛してる故に、本当に私って子供に尽くす素晴らしい母、って思い込んでるから、それは自己愛で支配欲だ、と伝えたところで、全く理解できないと思う。核心突かれて動揺、ともならない感じ。何言ってるんだ?お前の発想は相当歪んでるな、ってなる。
    うちの母がわかりやすい独善的な人間なんだけど、脳内変換がすごいのよ。都合の悪い記憶は消したり改竄したりして自分に都合の良いストーリーに作り替えて、そっちが事実だと本人も信じ込むから、あの時あんなひどい事したのはなんで?って言ったところで、キョトーン、って感じ。そんな事私がするわけないでしょ!あんたの作り話!って真顔で返してくるという絶望。

    +85

    -1

  • 223. 匿名 2021/06/14(月) 12:10:44 

    >>3
    何歳かによる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/14(月) 12:11:57 

    うちの過干渉な母親は子供に父親の悪口を言う人だった
    母親が父親の悪口を子供に言うのって良くないよね
    子供が父親に愛情を持てなくなる

    +51

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/14(月) 12:11:59 

    >>199
    誰連れてきても気に食わないんだよ
    自分の側から離れるのが嫌なの

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/14(月) 12:12:08 

    >>207
    ウチは明らかに学歴コンプを拗らせた過干渉系毒親
    生活面はきちんとしてたけど、良い成績を望みながら勉強の邪魔をしてくるというとう謎
    男女交際だけでなく
    大学やバイト先で人の経験を聞くのって大事なことだと思うのだけど
    他の大人の意見や考え方を参考にすることをとにかく嫌がった
    毒親の考え一色に染めたかったのか?と思うくらい

    もしかして、過干渉系毒親って拗らせ学歴コンプが多いのかな?

    +42

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/14(月) 12:13:00 

    >>199
    毒親を崇めたててくれる人なら気に入るんじゃない

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/14(月) 12:13:35 

    >>60
    いろんな親がいるんだなぁ
    どっちしても強要されるのはおかしい
    祖母の主張は、
    女の子はビートルズみたいな
    マッシュルームカットにしなさい!
    って
    ビートルズ男だけど?

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/14(月) 12:15:26 

    学生の頃から財布や鞄とかを漁る癖のある母親で、やめて!!と頼んでも、じゃあ家から出て行け!!と中学生や高校生の時に言われた。
    プライバシーなんてなかったよ。
    結婚してから母親が一度うちに来たことがあって、
    数日後旦那から、俺の書斎部屋いじった??何か引き出しの中の位置が色々変わってるんだけど…って言われた時はまさかとは思い、母親を問い詰めたらやっぱり母親が旦那の部屋に入って引き出しまで開けている事が発覚しました。
    まさかそこまではしないと思ってたんだけど、何でそんなことしたの?って聞いたら、旦那が浮気してないか調べるためだ!!と開き直ってきました。
    そして、あんたの旦那乃木坂のまいやん好きなんやねー(笑)とか言ってて反省する気なし。
    もう気味が悪いし旦那も家に入れないで欲しいと言うのでそれ以降母親を家に入れてない。

    +63

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/14(月) 12:17:50 

    >>102
    うちの母も私が大好きだった漫画を姉が大好きだったジャニーズの写真を切り刻んだよ。
    精神的に何かあると思うけど、本人に言うとギャーギャーキレ出すので言わない
    母に父も指摘しない
    誰からも指摘されない可哀想な人
    あーいうタイプは長生きだろうなぁ
    義母も超絶わがままだから長生きしてるし

    +53

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/14(月) 12:18:30 

    >>20
    関係ないけど、うち自分の口座、親が通帳持ってて、私がカードって感じで分散して持ってたわ。
    何かあったときに通帳あれば入金してあげられるからって言われたけど、口座の額を把握したいっていう下心?もあったんだろうなって思ってから、自分で別の口座作ってメインで溜めるお金はそっちにするようにしたわ。

    バイト時代はまぁいっかって思ってたけどいい大人になって自分の稼ぎとか貯金とか把握されるの気持ち悪いなって思ってから給料の口座も貯金の口座も変えたわ。

    +63

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/14(月) 12:19:26 

    >>113
    死ぬまで変わらんのでせいせいしますよ
    うちは義母が金銭的に頼ってたかってくる毒親でしたので、息子である夫でさえ早くいってくれたらって言うほどでした。いってくれていなくなってせいせいしてるみたいですよ

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/14(月) 12:19:58 

    >>6
    胸に手を当てて考えなさい。
    スレチだと。

    +45

    -2

  • 234. 匿名 2021/06/14(月) 12:23:01 

    >>120
    いいな、羨ましいです。
    うちの毒親はDVされて警察にも弁護士にもご両親を頼ってみてはと薦められたのでDVされてあざだらけなんだって見せても、我慢しなさい、嫁に行ったんだからと何もしてくれなかったので本当に絶縁しましたよ
    今は再婚して大好きな夫と子どもと自分たちの家庭を幸せにすることだけを考えてます

    +27

    -1

  • 235. 匿名 2021/06/14(月) 12:23:37 

    >>3
    真似とか対抗意識出されんのはおかしいけど、娘の帰りが遅いと心配したり、娘が例えば露出多い服装をしていたら止めるのは普通だと思うよ。

    +75

    -4

  • 236. 匿名 2021/06/14(月) 12:26:06 

    そういう親は外面はいいから、周りの大人たちからも「いいご両親ね、感謝しないと〜」って言われて、ますますおかしいのは自分だと思っちゃうんだよね。
    自分もいい親(のはず、感謝できない自分がおかしい)って思ってるから、気づくのも遅れる。
    私は社会人になって鬱で退職した時に初めて親がおかしかったと気づいた。親の反応も酷かったし。

    +41

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/14(月) 12:26:47 

    >>207
    そうかも。うちは教育熱心だった。高校、大学もトップ校に行くのが当たり前の価値観だったし。でも彼氏ができた時、結婚が決まった時は母親と揉めに揉めた。娘が自分の管理できないところに行ってしまうのが嫌なだけなんだよね。
    ネイルをしたりヘアカラーをするのにも良い顔をしなかった。女性性を否定したかったのかな。

    +32

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/14(月) 12:26:59 

    >>231
    うちの毒母も、貯めてあげるからと言って姉のキャッシュカードと通帳を社会人になってもずっと管理していて、姉は自分の給料なのに母に申告して使っていてうちはおかしいと思ってた。
    私にも母は通帳とキャッシュカード預かってあげると言ってきたので全力で逃げた
    黙って結婚して子ども授かったのも黙ってる
    挙式は毒親を呼ばないからせず、新婚旅行先でフォトウェディングを2人だけでした

    +49

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/14(月) 12:27:24 

    >>199
    自分好みのいい男。
    無意識に娘は自分の所有物と思ってるから、その相手も所有物と思ってるんじゃない?
    あと、娘に目が行き過ぎてるってことは自分の夫とはいい関係ではないことが多い。だから自分が結婚できなかった理想の人が娘の夫になるならいいと思ってると思う。
    過干渉型の母親の場合の話。

    +28

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/14(月) 12:28:36 

    >>130
    未成年の学生のうちは、安全の面で、
    余りに交友関係とか外出先とかを知らずにいるのも放任になるかもだし、
    根掘り葉掘り干渉されてると思われるのも良くないし、声かけのバランスが難しいですよね。

    +37

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/14(月) 12:29:22 

    >>221
    まずあなたのこと1人の人格として認めてないし
    親自身に不安があるから、それをぶつけられているのです

    まともに「この歳だよ!?」なんて考えてはいけません
    親はあなたとは生きる世界が違って、あなたとは別のものが見えているんです

    親に期待するのをやめることが、自立への1歩だと実感したよ

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/14(月) 12:29:52 

    >>237
    孫が欲しいって言うくせに彼氏ができると怒ったり口出ししてくるんだよね。
    どっちやねんって感じ。
    旦那はいらないから孫だけほしーってよく言われた。
    結果今では旦那がいて選択子無しです!

    +46

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/14(月) 12:31:55 

    >>1
    親が年取れば力関係が変わってくるよ。自分の方が強くなります。出来ないことは出来ないって突っぱねてる。

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/14(月) 12:32:13 

    >>239
    それですそれですそれです
    それなんです

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/14(月) 12:32:44 

    うちは自分の夢を娘に託すタイプの母親だったよ。
    本当は専業主婦になりたくなくて結婚後も外で仕事をバリバリしたかったらしく、結婚は悪だ、結婚なんかしないで仕事に生きなさい、という教育だった。

    +30

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/14(月) 12:32:49 

    何で私のもの勝手に捨てるのか分からない
    たぶん人として見られてない

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/14(月) 12:33:47 

    >>240
    でもいい関係ならそれこそ子供の方から今日〇ちゃんと遊んだとか言うと思う。
    たまたま帰りが遅かったら今日は部活長引いたの?とか遊んでたの?とか聞けばいいんだと思う。
    毎回毎回、いつどこで誰と何してきたの?って1から10まで聞かれるの本当に嫌だった。

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/14(月) 12:36:05 

    >>199
    結婚させたくないんだと思う
    常に自分のもとに置いて管理したい。介護もしてほしいんだよ

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/14(月) 12:36:15 

    >>245
    結婚したら人生終わり
    子供産んだら人生終わり
    仕事に生きることの大切さと同時に長年呪いのように言われてきたな~

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/14(月) 12:36:42 

    知人女性(40代)がそうだ。母親の過干渉が原因だったようで未婚でずっと実家暮らし。
    共依存の関係になったら手遅れだと思う。

    +41

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/14(月) 12:39:01 

    >>3
    帰宅が何時になるかは分かりませんが
    うちの20才前の娘が連絡なしに
    夜10時、11時まで帰らないと
    さすがにLINEぐらいはします。
    このご時世だから余計に心配します。

    +105

    -4

  • 252. 匿名 2021/06/14(月) 12:39:42 

    >>245
    そのくせに娘が年頃になると、あんた結婚しないの?って聞いてきたり、婚活を勧めてきたりする。とんだダブルスタンダード。

    +43

    -1

  • 253. 匿名 2021/06/14(月) 12:41:19 

    >>250
    姉妹みたいな仲良し親子だったらまだ幸せだろうけどね、そういうパターンってたいがい娘は親の事不満に思ってる。
    でも離れられないみたいなね。

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/14(月) 12:41:51 

    >>1
    環境を変えてみてはどうでしょうか。
    私の母親なのでは...と思うほど似た家庭に育ちました。私の場合は就職で県外赴任が決まったので、半ば強制的に一人暮らしをはじめましたがすごく良かったですよ。

    親は先に死にます。あなたはその先も人生が続きます。
    そういうタイプの親は困ったら電話なりなんなりしてくるから置いていいと思います。気が咎めるなら正月だけ日帰りで顔を見ればよいと思います。

    親が金銭や環境だけ整えて愛情をくれなかったのですから、あなたも金銭や環境(ホーム入居の手続きなど)は淡々としてあげて愛情とか気を遣うとかはあげなくていいですよ。

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/14(月) 12:42:05 

    >>221
    うちは、流動(?)型。親の都合や気分によって、子供扱い~孫もいるいい年した大人扱い、と幅広いです😅

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/14(月) 12:43:49 

    >>252
    そうそう。
    大学までは彼氏に興信所入れて別れろと怒鳴りつけてきたくせに、25歳ごろになんでまだ結婚しないんだって怒鳴られて呆れたわ。駅前に行ってちょっと誰か引っかけてこいよだって。ダブスタの極みだわ。

    +37

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/14(月) 12:47:32 

    結婚して数年経つんだけど、なぜか「あなたの家に私の好みの食器を置かせてほしい」と言われた。
    なんで?ここは旦那と私の二人の家なんだけど…??
    とっくに実家出てるんだからこれ以上侵食して来ないで

    +43

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:01 

    >>245

    うちの父親は、大学の時はなぜか学生結婚!とか23歳で結婚!とか早婚志向で、大学院なんか嫁にいけなくなるからやめとけ、専業主婦が子供をしっかり育てられるからいいと言ってた。でも就職が決まったら突然大学院に行って大学教授になれと言い出した。就職したら夜間大学院に行けと言って、結婚しても今から学者になれとか言ってた。双子が生まれて育児に忙しい時、暇だから働きに出ろ、働く準備をしろと言われた。いま専業主婦なんだけど別に生活に困ってもなく実家に迷惑もかけてないのに、働けと言われる。私にどうしてほしいのか謎。。

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/14(月) 12:56:56 

    大学まで学費はすべて出してくれたし、習い事などにも熱をいれてくれた。
    ただ親がいいと思う高校、大学に行くよう…習い事も昔母がやりたかったもの…就職もわたしがやりたかったものは完全否定で、全て親が思うように仕向けられてここまで気がする。親が思うことに同意しないと、何でも考え直すまで説得された。門限も成人で21時。バイトは普段より10分帰りが遅いだけで迎えにきた。
    バイト先(外のチャリ置き場)で早く帰ってこい‼︎とブチギレられる。
    嫌なことがたくさんあったから、極力怒られそうな事は隠してきたし、コソコソする癖がついてしまった。
    あんたにはこれだけやってやった。お金もかけてきた。てな感じで、子育てにはおそらく自信満々だと思う。
    感謝してる面もありますが、、
    わたしは子供の意見は尊重し、金銭面ではこっちが勝手に産んだんだから、お金や時間をかけて大きくする手助けをするのは当たり前、と、いろいろ押し付けたりしないようにしようと思います。
    親は嫌いでは無いし、好きだけど、
    子育てに自信満々な様子を見るとモヤモヤしてます。

    +40

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/14(月) 12:58:04 

    >>257
    すんごい踏み込んでくる母親、嫌ですね。
    断ったら不機嫌になるしね、そういう母親って。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/14(月) 12:58:09 

    >>237
    同じパターンだ。うちは私が結婚後に専業主婦になる予定だった事も気に食わなかったみたいで揉めた。大手総合職を辞めるなんてもったいない、仕事を続けなさいってさ。母親が言い方は古いけど「キャリアウーマン」である娘を愛してたんだよ。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/14(月) 13:00:13 

    >>250
    経済的な問題があったらあれだけど、一人暮らしもできるのに実家にいるってことは既に共依存になっていそう

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/14(月) 13:05:09 

    主さんほどのことではないですが、私も大学生で門限は22時、GPSで位置情報を見られています。災害時用という名目ですが、結局常に見られていて、どこに行ったのか全てバレているのがきついです。

    最近は母親と話し合い、心配なのはわかるけどあまり管理・監視されると不快になる、ということを伝えると、少し緩くなりました。話を聞いてくれるだけ良い親なんだと思います。

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/14(月) 13:06:16 

    >>6
    と、毒親が申しております

    +56

    -1

  • 265. 匿名 2021/06/14(月) 13:06:28 

    >>1
    主、いくつよ?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/14(月) 13:08:11 

    >>259
    コソコソするようになるの、すごくわかります。結局そういう親の子供は、「するなと言われたことはしない」というよりも隠す方にベクトルが向かいますよね。

    +42

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/14(月) 13:09:22 

    私は共働きの両親の代わりに育ててくれたおばあちゃんが大好きです。
    そんなおばあちゃんに対して文句ばかり言う母が嫌いです。
    おばあちゃんとおばさん(父の妹)が仲良くしている事になぜか腹を立てている母。
    自分だって未だに実家依存しているのに。
    母に似ている私の兄妹にはあからさまな差別をし、子離れもできていないです。
    おばあちゃんも母もやってる事は同じなのになぁ。
    母は自分に都合よく甘い性格しているから。
    ちなみに私は父親似なので何かと目の敵にされています。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/14(月) 13:09:45 

    >>16
    > 私は自分の娘に接するとき、「母みたいにしてあげたい」より、「母にこれをされたのが嫌だったから私は絶対やらない」ばっかりになってる。

    正常な反応。16さんが16さんのことを大切にできている、精神的に健康な証拠。
    この気持ちに蓋をする方が心が疲れて歪んでしまうし、16さんが気に病んでしまう方が心配。

    「小さい頃の私、辛かったね。嫌だったね。子供だから、自分のことを守ってあげられなくてごめんね」と自分を抱きしめてあげて欲しい。気が済むまで。

    たくさんたくさん抱きしめてあげて、癒してあげて、はじめて「許す」という選択ができるようになる。
    もちろん、一生許さなくてもいい。
    今は安全な場所にいるからこそ、幸せだからこそ、昔嫌だったことを素直に心が感じられる。

    +87

    -1

  • 269. 匿名 2021/06/14(月) 13:10:42 

    >>72
    子ども産んだけどわからんわ

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/14(月) 13:12:57 

    >>17
    正しいとは思う。
    でも、きちんとしたカウンセラーさんについて、フォローして貰いながら行動した方がいい。

    母に嫌だったことを伝える。
    母の反応がどうであれ、「伝えた事実」が自分を守ってあげる事になるから、執着を手放せるんだよね。

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2021/06/14(月) 13:14:18 

    >>208

    うちの父親も!大学では、テニスサークルに入って法学部か工学部の男の子を捕まえろなんて言われて心底呆れたよ。なんでサークルや交際相手の学部まで親に指定されないといけないんだ?!
    私の友達についても、フツーに◯◯さんって言えばいいのに、◯◯銀行に勤めてる家の娘さん、みたいな言い方して超ウザイ。

    +40

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/14(月) 13:18:31 

    以下コピペ

    「子供をいつまでも幼児扱いする過保護過干渉な母親と、寡黙で子育てに無関心な父親
    ことあるごとに母親が口を出してくるので、子供はどんなことでも母親に意見を仰ぐようになる

    入る部活から、家庭科で使う裁縫道具のケースのデザインまで何でも口出しされる
    母親に反対されそうなことは怖くてできないので、行動力の無い子供になる

    また、こういう母親は往々にして他人の悪口を平気で子供の前で言うため、子供も人嫌いになったり、対人関係における好き嫌いが激しくなり友達もできない
    しかし、人生の出来事において全て母親が過保護とはいえしっかり面倒を見切れるのならニートになることはないかもしれない

    問題は、高校大学受験や就活などの人生の大きな節目になると、母親がビビって急に口出しをやめることである

    それまで何においても干渉してきたくせに、子供の人生を大きく左右するそれらのイベントに直面すると途端に怖じ気づき、「自分の人生なんだから自分で決めなさい」と一切の口出しをやめてしまう(子育ての大転換)

    突然母親という羅針盤がなくなった子供は、どうすればいいかわからず受験や就活に失敗し、ニートになる
    ここに来て、ようやく重い腰を上げた間抜けな父親が叱責を始めるが、自分に無関心だった父親が今更何を言い出すのか、と子供は反発し、更にニートの地位にしがみつくようになる

    というわけや」


    わかりすぎる部分が沢山ある
    父無関心+母過干渉は最凶だ…

    +83

    -1

  • 273. 匿名 2021/06/14(月) 13:19:31 

    私、自分が過干渉親予備軍かもしれない。
    子ども(男児)はまだ幼いので手や目を離せないのは当たり前だけど、現時点で相当口うるさい。

    過干渉のタイプや原因って色々あると思うのですが、私の場合はたぶん「自信がなく不安が強い、その割にプライドは高い」こと。

    それが絶対正しいと言わんばかりに説教するくせに、本当は自分の選択や子育てに自信が無い。
    かといって私が育てて私の遺伝子が入ってるんだからこの子もこんなもんでしょ!むしろ私よりはマシだわ!みたいに割り切れない。

    こうなったらどうしよう、ああなったら恥かくかもとかそんなことばっかり考えてるから、これやめてあれはダメそれはやりなさいしか言えなくなる。

    もっとおおらかで子どもを信じられる母ちゃんになりたいよ。

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/14(月) 13:19:48 

    母親本人は自分の生活をギリギリまで切り詰めてでも子どもの世話をしているから、良い母親をしていると思っているし周囲の人間も大切にされている子どもだと思うんだよね。
    でも子どもの意志を聞かない。
    独善的。

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/14(月) 13:20:09 

    >>266
    めっちゃわかる。
    やりたいことはやりたいもんね。
    だから子供にはあれしちゃダメ、これしちゃダメは言わないようにしようと思う。(人間的にだめなものとか以外でね)隠されるからね!

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/14(月) 13:20:20 

    >>69
    お母様、寂しいんだね。構って欲しいんだね。子供が生きがいなんだね。

    「ありがとうを言われたい病」にかかってると思う。

    +50

    -1

  • 277. 匿名 2021/06/14(月) 13:20:22 

    >>271
    これめっちゃ分かる!
    〇〇ちゃんと遊ぶって言ったらいちいち
    〇〇大学行ってる子?って聞いてきてうざい

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/14(月) 13:21:35 

    >>72
    負の連鎖にならないようにだけ気をつけてあげて

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/14(月) 13:21:44 

    >>273
    うちの親がこれだった。
    親の顔色みて育つようになるよ。隠し事いっぱいになるよ。嫌なら、あまり押し付けたり、うるさくしないであげてほしいな。

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/14(月) 13:21:57 

    お人形遊びか??ってくらい何から何まで「私が決めてあげる!私が選んであげる!あんたに決めさせたらどうせ変な風になるに決まってる!」が口癖で私の意思は無視だった。
    家を出る前は毎回必ず「何着てくのか見せなさい!!」ってファッションチェック。服も自分で買うとどんな服でもキレられる。
    私のセンスがそんなにおかしいのかと悩んだ時期もあったけど、自分で買った服なのに「このワンピース可愛いよね〜私が選んで買ってあげたのよね。やっぱ私センスあるわーあんたと違って!」とか母が選んだ服なのに「何なのこの服!!勝手にこんな変なの買って!!」って記憶がとっ散らかって理不尽にキレてくることもあったから、ただ私の選ぶ物を否定してマウント取りたいだけだと思う。

    つい最近は家に来て私の息子の給食袋を「何でこんな柄にしちゃったのかなー?もっと可愛い布なかったの?私が選んであげればよかったのに」とか言い出して「それは息子が自分で選んだの!」って言ったら黙ったけど…

    +32

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/14(月) 13:23:21 

    >>272
    受験、就活失敗とニートは当てはまらないけど、その他は全部当てはまる…

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/14(月) 13:25:18 

    >>1
    子離れできない親に苦しめられてるガル民がたくさんいるね。

    親心、いつまでも子は子、分かってはいるけど。流石に独立したら、干渉してはいけない。距離感を考えなければいけない。
    助けて、と言った時に助けてもらえるくらいの距離感が良いなぁ。

    +44

    -1

  • 283. 匿名 2021/06/14(月) 13:35:41 

    >>151
    例え心配でも一言もなしに持ち物を漁って文句言うのはやめて欲しいです…

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/14(月) 13:36:38 

    >>162
    わたしも寝かせて貰えずこっそりイヤホンさして音楽聴きながら泣いてました(T_T)

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/14(月) 13:37:38 

    今思えば何でも親が管理して子供にやらせなかったのは子供が親元から離れないようにするためだったのかな。
    ある意味放置親よりたち悪いかも。

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/14(月) 13:38:44 

    私の持ち物やスマホは勝手に見て何か言ってくるくせに
    中学2年生になるまでブラジャーも買ってもらえなかった
    自分が何か気になることは調べてくるけど
    私に対する愛情とか興味はなし。今考えても腹立つ

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/14(月) 13:40:27 

    >>286
    私は高2までキャミソールさえも買ってもらえなかった。
    やっと買ってもらえたキャミソールも厚めの布が入った小学生が使うようなやつだったし。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2021/06/14(月) 13:40:44 

    家出てるし結婚してるのに家に入りたがる
    物にケチつけてくるだけだから来ないで欲しい

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/14(月) 13:52:23 

    母親が同じような感じでしたが
    実家無理やり飛び出して、(住所は教えていました)
    「いちいち口を挟んでくるな」と言って連絡も全て拒否したら
    1週間だったか、何週間だったか、一方的にショートメールとか連絡が来つづけて
    それも無視してたら落ち着きました。

    一人暮らし先までやってくる系ではなかったのでマシでしたが
    距離を作って連絡取れないくらいした方が自身のためだと思います

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/14(月) 13:57:48 

    面倒だからいつもお金ないよ、幸せじゃないよって言ってある。なのにこの前ブランドのカバン持ってるの知られてあれーブランド買えるじゃんお金持ってるじゃんってうるさかった。別にいいじゃんこっちがどんな暮らししてたって

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/14(月) 14:02:26 

    >>273
    今そう気づけたってことは、これから変われる可能性があるよ
    毒親は子育てについて絶対的な自信を持っていて自省なんてしなさそうだもん

    +23

    -1

  • 292. 匿名 2021/06/14(月) 14:08:54 

    私40代、親70代だけど母親に対してはどこか覚めた目で見てしまう。
    一人娘だから今後介護なども自分がするんだけどたぶんそこに感情はなく淡々と任務を遂行するような感じ。
    親孝行しようというよりできるだけ迷惑かけないで、頼らないでくれよと思ってるし、使えない娘をアピールしてる。
    ちなみに父の事は大好き。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/14(月) 14:13:43 

    >>66
    同じことされても不快と感じなければ別にいいんじゃない?端からみたら毒親行為でも、子供本人が不快じゃない、ストレスに感じたことない、ならOK

    +20

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/14(月) 14:15:00 


    >>91
    妹さんのこと心配だね。
    でも結局のところ本人が気付いて変わりたいと思わなきゃ他人は何も出来ないんだよね…

    +23

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/14(月) 14:15:40 

    >>207
    うちの親は貧乏低学歴だったけど、学習塾とか習い事はさせて貰えたし、生理とかブラもちゃんとしてくれた。
    けど高校生の頃、極太眉毛を整えたら色気付いてとかボロカス言う。化粧もダメ。157cmで70kg近くあって、ダイエットしようものなら女の子はお肉ついてる方がいいのよと高カロリーなものばっかり出されてた。
    門限も厳しくて、部活の大会帰りにみんなでファミレス寄っただけで数分おきに着信入ってた。友達もドン引きしてたよ。
    進路も親の望むところに入らなかったら入学してからもずーっとネチネチ嫌味言われてたわ。大学で一人暮らし始めても月に一度は帰省しないとうるさかったし。社会人になってやっと疎遠に出来たわ。

    +34

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/14(月) 14:18:01 

    >>69
    親が親になりきってないパターンそのもの。むしろ立場的に子供側に成り下がってる。子供のあなたを親扱い。親のあなたに誉めてもらって認めてもらって、頭撫でて労ってほしいってとこかな。うざいよねー。

    +57

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/14(月) 14:24:08 

    >>72
    過干渉もネグレクトも、子供に関心がないという意味で根っ子は同じですよ。自分のことで精一杯の未成熟の大人が親になると、そうなります。

    +46

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/14(月) 14:31:35 

    >>88
    ガルでは過干渉タイプの親がいっぱいそうだから、反発したいんじゃないの?自覚あるなしは置いといて。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2021/06/14(月) 14:35:46 

    主です。

    みなさん沢山の書き込みありがとうございます。自分の過去かと思うくらいに同じような経験をされてますね。読んでるだけでイライラする反面自分だけじゃないんだ、お仲間がいるんだと、ほっとするような気持ちになりました。

    どなたかが仰ってた通り今アラフィフです。幼少期から厳しく躾られ、いわゆる聞き分けのいい「良い子」でしたが今思うと子供は大人のサンプルは親ぐらいしか知らないから、親がおかしいなんて分からなかった。かなり後まで。。。
    何でも「ハイ」で言うことを聞きなさいと言われ、それに従ってた子供時代なので大人になっても、意見を言えず決断できない人になってしまった。
    色々吐き出したいので、もっと書いていきます。

    ▪部屋のドアも閉めるな(同じ方もおられましたね)
    ▪習い事は人一倍頑張れ。色々出来る方が人から一目置かれるから。実際3つ習っていた。
    ▪思春期は体の変化を見るために、タイミングを合わせてお風呂上がりに来られる。それを父や叔母に言う。
    ▪近所のの従姉妹とライバル意識があり、常に比べられる。基本世間体第一。
    ▪友達関係も全部把握。20歳過ぎた社会人でも彼氏もダメ。
    ▪休みの日も親と出かけるか、家で家族で過ごす、しかもリビングで一緒にを強要する。
    ▪門限の5分前に帰ってもギリギリなんて!と怒る。
    ▪結婚も反対され別れるように言われる。そればかりは私も反抗し、コソコソと3年ほど付き合って何とか結婚にこぎつける。
    主人の事をが学歴、見た目、歳などを馬鹿にしたことは許せない。でも誤解のないように言うと、歳は5つ上、容姿も普通で特に悪くはありません。ただ主人は高卒なので世間体だけなんだと思います。親戚にいいカッコしたいだけ。最低な親です。今ならもっと色々言えるけど、その時は洗脳中?だったので結婚出来るまで時間がかかった。

    長くなるので一旦切ります。▪

    +50

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/14(月) 14:36:56 

    >>59

    私はお小遣い貯めて買ったソイエの脱毛器を取られて捨てられた。
    見つかったら怒られるってわかってたから隠れて使ってたけど音でバレた

    ムダ毛を気にする=マセてる=不良の始まり、って考えらしい
    おかしいよね

    +82

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/14(月) 14:38:57 

    服を買うにしてもこれ買ったらお母さんに何て言われるだろうって考えてる自分に嫌気さす
    早く自立しなきゃ

    +41

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/14(月) 14:39:34 

    >>18
    ロックはしてるよ、けどパスコード教えなきゃ解約するって脅されたり勝手に変えたら暴力振るわれてた 

    +51

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/14(月) 14:43:46 

    >>51
    うちは父がそうです。着信拒否したら義母や親戚使って粘着してきて、それでも無視していたら、「用があるから連絡しろ」との電報が来ました。何様?

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/14(月) 14:48:50 

    小学生の時、親が勝手に家にピアノの先生呼んでピアノ習わせた。やめてから十年以上たって突然、父親に「あんたはピアノもうまくないし、なんの取り柄もない!」と言われてはあぁ?ってなった。
    そもそも私が希望した習い事じゃないのに。そういう親は楽器何もできないし、CDも聴かないしコンサートも行ったことない。それなのに音楽会(表現が古い…)に行けとか音楽を嗜めとか言うからムカつく。自分が嗜めばいいじゃん。

    +21

    -1

  • 305. 匿名 2021/06/14(月) 14:49:56 

    >>263
    スマホのGPS?こっちで切れないの?
    それはキツすぎるよ。抵抗した方がいい。

    私は過干渉の親と、反抗するとめんどくさいからと戦わないで50歳過ぎちゃって、今当人に怒られながら介護してるよ。
    老いて弱ってる相手に強く当たれないんだよね。
    理不尽なんで言い返すけど、急所はつけないというか。
    親が元気なうちにちゃんと戦っておけばよかったかな…と後悔してます。

    +32

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/14(月) 14:50:10 

    >>48
    気持ち悪いとか耐えられないってのとは少し違うけど、私の弟は母から自慰を注意されてたよ。
    ゴミ箱とかチェックして痕跡を見つけたらビンタして説教して、いかがわしいことするなら1人部屋を取り上げるって騒いでた。
    そんなことしてる暇あるなら勉強しなさいってことみたいだったけど、毎日毎日してるならともかく男子だったらある程度はするよね…
    性的なことはタブーみたいな環境だったな~

    +88

    -1

  • 307. 匿名 2021/06/14(月) 14:54:12 

    大学受験の時、ミッション系女子大と仏教系共学大を受験したんだけど、父からどっちも受かったら女子大に行け、仏教系共学に行くなら学費は出さないと言われた。偏差値も志望学科も同レベルなんだけど、仏教系は日本的?でバンカラ、ミッション系はお嬢様でハイカラだからだというよくわからん理由。ちなみにうちは仏教だよ。

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2021/06/14(月) 14:55:24 

    >>43
    母親になったらそういう思考になるのかな?
    意味不明

    +24

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/14(月) 14:59:45 

    >>43
    娘が女性として成熟するのを嫌がる毒親っているよね
    子供を一人の人間じゃなくて愛玩品扱いしてるんだよ

    +131

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/14(月) 15:04:12 

    >>10
    それは学生のうちは許してよ~
    ヤバい人たちとつるんでたりしたら大変な事になるかもしれないんだから~

    +70

    -3

  • 311. 匿名 2021/06/14(月) 15:05:10 

    >>300
    うちも毛の処理で怒られた。
    手足もだけど、個人的に嫌だったのは眉毛を整えるのを禁止されてたこと。
    隠す方法がないし、思春期にボサボサの眉毛でいるのってストレスだった。
    そういう家だったから髪型にもうるさくて、前髪を伸ばすのも禁止でした。
    お洒落をする=異性の気を引こうとしている=学業がおろそかになるっていう考えだったと思う。

    +53

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/14(月) 15:06:58 

    主です。続きです。時系列が前後するかも。

    ▪幼少期なりたい職業を言ってもあんたには無理とやる気を削がれる。結果、挑戦する意欲の低い大人になった。自己肯定感もかなり低い。
    ▪小学生でいつもより凄く成績の良かった時があったが、誉められず良くなかった教科だけを残念がられた。
    ▪結婚するまで服装にも口を出してくる。母の気に入った物しか買ってもらえない。社会人で自分で買うようになると、気に入らない物はしつこく文句をいってくる。
    ▪従兄弟が結婚を反対され、その際に叔母に反対するなんて可哀想と言っていた。どの口が言うのか。
    ▪家を建てると近くに引っ越して来た。他人から見ても仲のいい母娘、となりたかったらしく、毎日行き来をする事を強要してきた。

    でも、この頃から母に対して不満を言うようになり、何回も喧嘩になった。
    積もり積もった不満を言うと、いつも「昔の事を言って…」「親に向かって」と言うがそれは反論出来なくなったときの常套句だった。長年、理屈が通ってなくとも力ずくで娘を操ってきたから、正論を言われても、それで逃げたんだと思う。
    先日も、母が他所のお嫁さんの悪口を言った関係でケンカになり、心底イヤになった。確かに金銭的にも、物質的にも不自由なくしてもらったので、この先の介護も淡々とするべき事を仕事のようにしていこうかと考えてる。でもそこに感謝、愛情はおそらく無い。母が亡き後、後悔するのかも知れない。

    +42

    -4

  • 313. 匿名 2021/06/14(月) 15:08:08 

    >>16
    娘が女性になるのが嫌なんだよね
    うちの母親は私が結婚してから
    私達の寝室のゴミ箱をチェックしてたわ
    とにかく、娘の行動は何でも把握したい、
    夫婦生活の事もしりたいって感じで気持ち悪かったわ

    +95

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/14(月) 15:10:39 

    昔はネグレクトで
    私が成人してから過干渉に変化しました
    近くに居るとものすごい喧嘩になる
    会社にいきなり母だから挨拶に行かなきゃ!って菓子折り持って来た
    上司に
    「うちの子を実家近くに転勤させてほしい。一緒に暮らしたいから」って言い出して
    私が何言ってるの!?怒ったら
    何て悪い子なの!親不孝もの!恥ずかしい子!
    ってお菓子を投げつけてきた
    いや、こっちが恥ずかしい。



    +24

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/14(月) 15:11:34 

    >>296
    そういうことか!!

    私の母親の両親は、母親が小学生の頃に交通事故で2人とも同時に亡くなり、それからは親戚の家をたらい回し状態にされ、いい子でいなきゃいけない、と、甘えることもできずまわりの目を気にしながら気を遣って生きてきた、という話を聞いたことがあります。

    実の親に誉められた記憶もない状態だから、子供の私にでもいいから誉められて欲しいし、自分の存在を認めてもらって感謝してほしい
    ってなってるのかも…。
    やたら世間体気にするのも、母親の育ってきた環境なのかな…。

    子供のときの環境って、ほんと、大人になっても影響は大きいですね…

    +40

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/14(月) 15:12:41 

    >>250
    母親は娘がいて幸せだろうな
    老後は介護してもらえしね。
    ほんとうに娘の事を考えるなら
    手元に置いてはいけないと思う。
    野良猫とかの方が子離れ
    親離れして偉いなと思う

    +35

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/14(月) 15:16:58 

    結婚しても未だに過干渉。
    電話はほぼ毎日、体調が悪いと「体調が悪い、病院行ってきた」報告電話。
    何かあったらすぐ電話。
    「私どうしたらいいの?」って聞くと「わからない」「もう、いい!」と怒り出す。自分で判断できない。
    免許を持ってないから来る事はしないけど、「来て」「〇〇買って来て」とだれかがいないと何もできない。
    兄が実家暮らしだけど、兄にも過干渉だから兄は親を舐めていて何もしない。
    自分が過干渉という意識はないみたい。

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/14(月) 15:17:14 

    親が気持ち悪いから早く離れたい

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/14(月) 15:18:37 

    >>6
    過干渉型毒コメントかよ…

    +34

    -1

  • 320. 匿名 2021/06/14(月) 15:19:29 

    私が過干渉の毒親だわ

    長男のやりたいことの芽を全部摘んできた😢
    最近では、入ったばかりの大学でサークルを立ち上げたいと思っている
    って言っているのに
    「既存のサークルに入った方が楽だよ」ってやめさせた😢

    わかっているのに口を出しちゃう
    転ばぬ先の杖をついてあげちゃう

    私じゃない親に育てられたら
    もっと才能を発揮できたと思うと泣けてくるよ

    +1

    -38

  • 321. 匿名 2021/06/14(月) 15:21:29 

    >>1
    全く同じでした。
    大学は自宅から通えないところだったので一人暮らししましたが、金曜の夕方に父親が車で迎えにきて、月曜の朝にアパートに戻るような感じで、大学の友達とも交流できず、いつしか孤立していました。

    でも妹と兄がそれぞれ問題を起こしている間はいきなり帰省を制限されて、5年くらい実家に出入り禁止になったこともあります。

    とにかく私の気持ちは全く関係なく、ペットの犬以下で、呼ばれたら無理矢理、そうでなければ自分の意思で帰ることもできず。

    見事に大学時代から不眠症、うつ病、社会人一年目で拒食症、そのあと過食嘔吐20年以上でした。

    先日、母が死にました。
    ようやく解放されました。

    +74

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/14(月) 15:25:19 

    >>320
    子供の立場からすると毒親にそうやって泣かれても憎しみが増すばかりだよ
    少なくとも私はね

    +37

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/14(月) 15:34:49 

    80歳近いけど、同性の友達がいないまま年老いた母親。
    夫と長男に尽くすのが生き甲斐。
    娘には精神的ネグレクトで、父親が娘に反対した時だけ過干渉。

    長男は50歳過ぎて独身。
    父親は定年後にあっという間に認知症。
    2人の世話を嬉々としている。

    嫁いで疎遠の娘は親不孝者だそうで。

    +19

    -2

  • 324. 匿名 2021/06/14(月) 15:36:47 

    兄に対して過干渉の母。
    兄はアラフォーにして独身実家暮らし(一人暮らしの経験なし)
    社会人になっても朝は母が起こし、兄の給料も母が管理。
    そのせいで兄は一人で朝起きる事もできず、起きてもギリギリ。お金も自分がいくら稼いでるか分からず、税金関係や毎月の出費も知らない。
    毎月母が兄の給料を卸し、お小遣いで生活し、そのお小遣いも母が管理。兄も共依存してしまって一人で何もできない(買い物も親を連れて行ってる)
    私が何度も言ってきたが「実家暮らしなのに遅刻させるわけにはいかない」「お金の管理が出来ないからお兄ちゃん一人暮らししたら迷惑かける」と呆れた言い訳。兄も共依存の為一人暮らしするつもりなし。

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/14(月) 15:37:20 

    >>320
    お願いです。
    干渉するのは夫だけにして。
    子供は解放してあげて。

    もう憎まれていると思うけど。

    +38

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/14(月) 15:40:43 

    >>306
    親がこういうことすると、後々子どもの精神発達に支障をきたすと思う。

    +91

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/14(月) 15:41:12 

    いつどこで誰とを聞くのは、万が一犯罪に巻き込まれた時にすぐ通報できるようにとか考えてるところもあると思う
    あまり干渉しすぎてもうんざりするけど、難しいところだよね

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2021/06/14(月) 15:41:43 

    >>43
    娘に生理がきたら妊娠の事とかちゃんと説明せねば…

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/14(月) 15:44:18 

    >>16
    私もブラジャー買ってもらった記憶ない。ずっとショートにされてたしスカートも持ってなかった。姉は髪も長くて女の子らしい格好してたのに。たぶん2人目は男の子が欲しかったんだと思う。ちゃんとしたブラジャーつけるようになったのは正直社会人になってから。アラフォーだけど未だにブラジャー慣れない。

    +43

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/14(月) 15:46:21 

    >>320
    サークル立ち上げるって素敵なことじゃん。話聞いてるだけでも楽しいのに。私なら応援するなぁ。

    +34

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/14(月) 15:48:35 

    >>329
    あと、初めて生理きて(小5)からずっと生理不順だったけど無関心だった。私はそういうものだと思ってて普通に半年生理こないけど他の子は毎月来て大変だなぁとか思ってた。結局不妊に繋がったんだけどね。結局自己責任なんだけど。。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/14(月) 15:48:51 

    >>330
    本当だよね
    応援したい気持ちがあるんだけど
    苦労をさせたくないって思ってしまうんだ

    けど、大学進学をきっかけに一人暮らしをさせて
    本人の自立と私の子離れ頑張ります!

    +4

    -6

  • 333. 匿名 2021/06/14(月) 15:55:38 

    洗面所に鍵をかけると家族を信用できないのか、鍵をかけるなと毒母に怒鳴られました
    家の中に男もいるのに、不意打ちで下着姿見られたくないのは当たり前の感情じゃないのか
    ことらがどんなに嫌な思いしても困っても、親の事情と気持ち優先で心が死んでた

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/14(月) 15:56:53 

    >>332
    起業するとかならまだわかるけど、サークル立ち上げることってそんなに苦労することなん?
    大変は大変だろうけど本人にやる気があっていい経験にもなりそうなのに
    結局息子さんが心配なんじゃなくて自分が心配したくない、安心したいだけじゃん

    +24

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/14(月) 15:57:24 

    母曰く、ミスや失敗して恥をかかせたくない。という思いが念頭にあって「全てはあなたのため。」って言われてきた。
    でも、全然違って子供を自分の思い通り、言いなりにしたいだけで周りに見栄を張りたいだけだった。

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/14(月) 16:07:55 

    >>75
    私の母も同じです。
    気味が悪いですよね。
    妄想性障害で強制入院させたことあります。

    +37

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/14(月) 16:08:50 

    毎日のように暴力振るわれたりした訳じゃないけど、
    精神的に追い詰めるようなことは沢山言われたしされた。今も親からLINE来るだけでつらいし疲れる。会いたくない。毒親じゃなくて普通の親だったらどんな人生だったんだろうってよく考えちゃう。自分は毒親にならないようにしなきゃ。

    +27

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/14(月) 16:10:12 

    ホームシックとは無縁
    正月やお盆にちゃんと帰ってる人とか実母に会うの楽しみにしてる人見るとどうしてうちは違うんだろうと思ってしまう。帰りたくない。

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/14(月) 16:12:34 

    >>91
    私の妹も全く同じ。
    ほんと老後が心配。。
    コッチを頼られたら困る、カツカツだから。

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/14(月) 16:19:30 

    >>234
    120です
    そうなんだ…辛かったですね…
    でもそうは言っても日によって発言が違うのでまあ全てが感謝とまではいかないですよw
    やっぱりそれはそういう親なのでw
    貴方は苦しい生活から抜け出す勇気もってて羨ましい
    私はまだグダグダしてますw
    幸せ大切にね


    +6

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/14(月) 16:19:38 

    >>334
    だからさ、そういうのをやめるって言ってんじゃん

    +1

    -8

  • 342. 匿名 2021/06/14(月) 17:13:57 

    >>187
    知人の父親がそんな感じ
    娘38歳現在、今まで実家から出たことないし>>187さんと違って制されているから結婚願望はあるものの未だ独身
    側から見たら娘も洗脳されてるように見える

    よく父親の方が家族(妻娘息子)とどこどこ出かけたと嬉しそうにSNSで発信してるけど、もう娘だって自分の“家族”が出来ていてもおかしくないのにあの父親はいつまで自分の“家族”に子供達を付き合わせるのだろうと、自分さえ良ければそれでいいんだろうかと思う

    愛情じゃないよ歪んでる

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/14(月) 17:15:35 

    >>13
    「籠の中の鳥」を可愛がるというスタンスなんだろうと思う
    解決策は実家を出る事だけ。それだけ。

    +25

    -1

  • 344. 匿名 2021/06/14(月) 17:18:23 

    >>1
    私も幼少期から散々でした。精神の限界が来て、わざわざ他県の大学へ進学、就職をして母から離れました。
    離れたからといって直ぐに精神が回復したわけではない。まだまだ洗脳されているな……という時期が10年くらいは続きましたが、物理的に離れたことは間違いなく有効&重要なことでした。とにかくおかしい人間とは関わっちゃいけません。こっちまでおかしくなります。洗脳が解けていくにつれて、過去の友達選び、人との関わり方、物事の考え方や感じ方がおかしかったことに段々と気付いていきました。
    親孝行出来ないことに異常な罪悪感感じてるうちはまだまだ洗脳下です。それが毒親の狙いですよ。
    「母の幸せは母が掴むべき。私はいざとなれば余裕を持って出来る範囲でやればよい」と今は思えます。
    とにかく自分の幸せを第一優先すること。自分が幸せになれないことを誤魔化して毒親にもたれていくのは絶対ダメ。

    +38

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/14(月) 17:26:28 

    >>320 😢←みたいなポップな絵を打ってるけど、あなたは全然反省してないと思いますよ。息子に干渉するくらいに人生暇なら、あなたこそサークルでも立ち上げたら?

    +36

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/14(月) 17:28:40 

    私も今大学生だけど、学生の間は恋愛禁止と言われて、隠れて付き合ってた彼氏とのLINE全部見られて、激怒された。別れさせられた。あと、友達ともめったに遊ばせてもらえない。遊べてもランチの時間だけ。夕方5時には帰れと言われる。ほかにもいろいろあるけど、毎日しんどい。

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/14(月) 17:45:22 

    >>43
    危険が増える気がするからじゃないかしら?
    娘が生理が来た時、
    襲われるんじゃ!?
    もっと守らないと!!
    男の人に騙されたらどうしよう!
    なんて言ったらいい???と
    プレッシャー?
    憂鬱になりました。

    そんな感じだと思う

    +2

    -25

  • 348. 匿名 2021/06/14(月) 17:47:25 

    高校生の時、学祭でクラスの打ち上げあったんだけど私だけが早く帰ってこいって言われて親の許可出なかったな。進学校でおかしな事する人なんて誰もいなかったのに。
    成人してからもミニスカはいただけでうるさいし、彼氏と一泊したらブチギレられて数日無視された。
    社会人になって流石にもう良いかと思って彼氏がいると報告したら「お友達なんでしょ」と怖い笑顔。
    結婚すると報告したら何時間も理不尽な説教をくらい、結婚したら数ヶ月電話を無視され、その後妊娠したら怒られ、出産したら孫差別を受けた。

    まだ若い子で周りより異様に異性関係とか厳しくされてる人は早めに親に見切りつけた方がいい

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/14(月) 17:47:58 

    >>320
    好きにさせてあげなよ
    はっきり言ってうざい

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/14(月) 17:51:17 

    >>16
    自分は性的なことをして子供作ったくせに子供が大人になってそういう事するのを異様に嫌悪する人ってどうかしてる

    +85

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/14(月) 17:52:46 

    >>58
    毒親の心配は子供を心配してるんじゃなくて、自分の不安を解消したいだけなんだよ。
    私が就職して間もない時に職場での事を根掘り葉掘り聞かれて、「慣れない環境で疲れてるし、まだ毎日手探り状態だからあまり聞かないで。」と言っても止めてくれなかった。
    普通は頑張ってる子供を見たら信じて少しは見守るはず。でも毒親は自分の気持ち優先だからそれが出来ない。

    +86

    -2

  • 352. 匿名 2021/06/14(月) 18:00:00 

    >>1
    黙って疎遠で良し!
    毒親に親孝行する必要なし。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/14(月) 18:02:41 

    >>320
    自分の親がコメしてるのかと思うほど気持ち悪いわ🤮
    対面なら聞いた人は「そんなことないわよ」「いずれ子供も解ってくれるわよ」って言ってくれますよ
    それも承知で書きこんでますよね
    調子がいいですね
    他の方も書かれてますが、過干渉の相手は旦那さんだけにしてください

    +28

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/14(月) 18:19:27 

    >>221
    レスありがとう!すごくわかります。

    しかもこういうタイプって周りからは「それが愛情だよ!」とか言われて全然理解してもらえない。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/14(月) 18:20:15 

    主さん、めっちゃ気持ちわかるよ!

    漫画ドラマだめ、親が選んだ本のみ、
    子供部屋のドアは開けっ放し(閉めたいと言うと、親に後ろめたいことがあるんだろうと言われる)
    門限も9時でした。

    でも過干渉のくせに、彼氏いるのに全然気づいてなくて(結婚の話が出たので伝えた)
    笑っちゃったよ!

    老後も関わりたくないけど

    ここではよく出る、大学費用や歯科矯正費用を出してくれたので、私は冷たい人間なのかな、、

    でも子供時代は本当に毎日息苦しかった、その気持ちが残ったままなんだよね

    親がストレスで、学生時代は周りに迷惑かけてばかりなくらい、きつかったよ

    +40

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/14(月) 18:30:41 

    >>135
    強烈!うちの母と同じくらい(笑)

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/14(月) 18:31:06 

    >>23
    横だけど、この言葉刺さりました。
    吹っ切れたというか、罪悪感から放たれるかもしれません。
    ありがとうございます。

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/14(月) 18:31:41 

    私の母親も八十歳で過干渉で物凄いんだ。

    私はいつも北朝鮮の政治を真似てる。
    例えば母があることを指図や命令してくるとする。正当性があるし、自分としては聞いても構わない事だとする。
    でもそれをもっともらしい理由を出して断固拒否する。するとしつこく命令してくる。それでも断固拒否する。しまいにはそれが私の手持ちカードとなり、全く別件で交渉したい時に、私がカードを出して別件を叶えています。




    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/14(月) 18:44:48 

    うわー、姉が娘にこんな感じだ。もう成人になるのにいまだに一緒に寝てお風呂入って常に一緒にいるみたいで、女同士だとしても依存しすぎてて気持ち悪いなーと思ってる.娘の事めちゃくちゃ子供扱いしてて娘も家族の前とかで子供のフリしてるようなかんじ。子供しか生きがい見出せない人の犠牲になってるよねーまぁ本人達言われても気がつかないんだろうと思うけど

    +29

    -1

  • 360. 匿名 2021/06/14(月) 18:45:14 

    >>226
    私の母も学歴コンプだ!

    70近くなった今でも、「自分の姉は高い私立(偏差値高い)に通わせてもらってた」
    って愚痴ってる。
    もう50年くらい前のことなのに。

    経済的というより母には絶対にその学力はない。

    +23

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/14(月) 18:49:01 

    >>331
    私も中学生の時、半年生理来なかった。
    私の場合は言えなかった。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/14(月) 18:52:17 

    うちの母親20代半ばのとき一人暮らししようとしたら、父親とふたりになるのがいや、一緒についてくると言ってきて一人暮らしを断念、あんた金持ちと結婚してわたしをこの生活から抜け出させてと言ってきたり本当にいやだった
    2度目家族に内緒で家出ようとしてたのに、母親が病気になり看病で家出れず…本当にしんどい

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/14(月) 19:07:52 

    >>16
    私も見るに見兼ねた母の姉が一緒に居る時買ってくれた。
    その時既にジュニア用最大サイズだった。

    +38

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/14(月) 19:18:55 

    うちもここでコメントしてる人達と似たような母親。

    結婚して離れて暮らして十数年になるけど子育てもしてるのもあって嫌な事ばっかり思い出すようになって(忘れていた事とかでも)これはカウンセリングにでも行った方が良いのか、と最近悩んでる。

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/14(月) 19:23:46 

    過干渉の母は常に誰かに頼らないと何もできない。
    自分一人では恥ずかしいとか常に周りの目を気にしてる。
    だから一番使いやすい子供を頼ってる。
    母の母(祖母)も同じ感覚で子供は親の言う事を聞くのが当たり前。
    親が恥をかかないようにしてほしいが本音。

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/14(月) 19:29:21 

    >>359
    すごい姉だね
    娘さん、結婚出来ないならかも
    結婚しても離婚させられそう
    近所の人も
    1人娘結婚したけど、母親が離婚させて
    今は母親と娘と孫で楽しそうに生活してる。
    娘と孫より自分の幸せ優先の母親って
    最低だと思うわ

    +19

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/14(月) 19:31:05 

    私の母は娘思いの良い母親なんだけど、心配性なところがあって時々苦しい。

    ・外で親切にされた話をすると、相手は男だったのか必ず聞いてくる。
    ・部屋でマニキュア塗ってると、においが人体に悪影響だからやめろと言う。
    ・平日は飲まずに週末に缶ビール1本飲んだだけで、アル中になるからやめろと言う。

    これって毒親過干渉なのかな?

    +19

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/14(月) 19:39:01 

    >>366
    賢い子ならどんな状況でも親から離れて自立するんじゃない?頭の悪い親子なのでは。

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2021/06/14(月) 19:40:27 

    >>181
    切ってやればいいのに

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/14(月) 19:42:39 

    >>6
    >>125
    トピズレだよ。ここ吐き出しトピだから。通報した。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/14(月) 19:47:30 

    うちの母親も中々面倒くさい。
    父親が私に無関心だったので、自分が守らなきゃ、という気持ちが強かったらしいんだけど、勉強してるからテストは100点以外おかしい、99点とかありえない、とヒステリックに怒られたり、友達や持ち物を常に干渉していて、机の引出しとかくまなくチェックされてた。
    卒業式にもらった第2ボタンをわからない場所に隠してたのに探し出されたときは、もはや警察犬だと思ったよw
    今でも交友関係とか探り入れてくるし、帰省した時は体型とか髪型とかいちいちチェック入れてくるのはうざいけど、一時的なものだからと流してる。
    一定の距離を保つのは大事だよね。

    +22

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/14(月) 19:47:30 

    >>53
    うちもです。
    つわりが酷いから今年は誕生日プレゼントなしでいい?って謝ったのに、やだやだ買って!とか、母の日の前にこれ買ってって指定してきて驚きました。何ほしい?って聞いたのではなく。

    うちの母も幼稚です。発達障害と自己愛かなと思ってます

    +55

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/14(月) 19:48:41 

    >>3
    私の母親そっくりでびっくりした。
    本当なんなんでしょうねあれ、、
    私がペディキュア塗り出したら母親までやり出して、その挙句私の色の方が良い〜だなんて言い出した。気持ち悪いわ。

    +59

    -2

  • 374. 匿名 2021/06/14(月) 19:52:25 

    >>13
    結果的に、心配って言葉で罪悪感抱かせて支配しようとしてるんですよね。子供を思っているようで、子供を使って不安を払拭しようとしているというか。

    +50

    -1

  • 375. 匿名 2021/06/14(月) 19:54:05 

    求めてないことばっかり干渉してきて嫌だった
    私がしてほしいことはスルー

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/14(月) 19:55:18 

    何か過干渉型や過保護型って育児放棄や暴力、性的虐待と比べて軽く思われがちだよね
    虐待と一緒なのに親の愛情や母性が強すぎた故にこうなってしまったから仕方ない、愛情があるのならいいんじゃないの?、自分を見てくれないよりマシでは?って言われることが多い
    私の親も過干渉で過保護だったんだけど周りに相談、愚痴ってもわかって貰えない。
    「がる子のお母さんは本当に子供思いなんだよ」「虐待死させる親よりずっといいじゃん」「無関心な親の方がどうかと思う」「がる子の親は育児、教育熱心だったんだね」「娘を心配するのは普通でしょ」とか本当に言われてばかりだった

    +32

    -1

  • 377. 匿名 2021/06/14(月) 19:56:36 

    >>55
    育児放棄していない=親の義務 なんだから恩着せがましくいうのはおかしいんだってガルで読んで腑に落ちたよ。
    子供を産んだら当たり前にすべきことを「してやった」んだから感謝しろ、過干渉を受け入れろ、従え、は本来おかしいことなんだって。
    子供がイヤだと感じたら、それは育ててもらったことを抜きに考えていいんだよ。

    +40

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/14(月) 20:02:06 

    もし進撃の巨人の読者の方がいればわかってもらえると思う
    グリシャのジークへのあまりの毒親っぷりに、ジークに滅茶苦茶同情した

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/14(月) 20:02:35 

    >>222
    過去も改変されるから話合うだけ無駄だよね。遠く離れた場所で結婚して年1で1泊しか親には合わないけど丁度良い。
    姉妹では2ヶ月に1度位で会うけど、お互い本当に実家に近づかない。

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/14(月) 20:13:29 

    うちの母は友達親子になりたい人でした。
    私をギャルっぽくしたかったみたいで、いつもそういう服を買ってくれて、髪型もおしゃれに、メイクもして学校に行く。
    それで勉強が出来るというのが理想。

    母は、私は何も言ってないの。好きなようにやらせてる。勉強しなさいなんて言っていない。理解のある母親。友達親子。

    というのが理想でした。
    その理想通りに生きてきました。
    苦しかった。

    あなたのため。
    あなたが望んだ。
    いつもそうでした。

    本当に回りから見れば大切にされています。
    仲のいい親子。

    だからこそ疎遠になっていくことに罪悪感を覚えます。
    でも夫に支えられて、母と離れても私はちゃんと愛されて必要とされているとおもえるようになりました。

    もう罪悪感はありません。
    母に会ってもちゃんと自分でいられます。

    +22

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/14(月) 20:14:05 

    >>6
    努力していい親になればいい話

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/14(月) 20:15:06 

    最悪過干渉でもまだ金持ちならまだ見返りがある分割りきれる所はあるけど(金でつる)

    お金がなくて老後を頼ろうとしてるパターンが一番最悪(育てた恩をかぶせる)

    うちは後者

    +18

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/14(月) 20:16:50 

    >>8
    同居や実家の近くにアパート住む人なんて子育て成功した人がすることだよ
    シングルマザーやファザーは別だよ

    +3

    -4

  • 384. 匿名 2021/06/14(月) 20:21:14 

    ウチの母親とは未だに確執が続いてるけど私も家庭あるからね、母親と私の価値観が違うんだよって事を時間かけてやってる。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/14(月) 20:21:25 

    私は主さんが書いてあるような毒親でした。それまでは子供の自主性に任せていたつもりでしたが、親から見てどうしても受け入れられない男性と交際した時は、本当に口うるさく言いました。今まで特に門限など常識の範囲で…、と伝えていたのに、その男と出かけるときは門限ありになっていました。

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2021/06/14(月) 20:22:18 

    18まではあなたの親をやる
    それ以降の道は自分で決めて行動しなさいと言いたいわ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/14(月) 20:26:13 

    毒親ってアルバイトも指定してるイメージ(大学生の話ね)
    飲食店や服屋を否定する。飲食店は今はコロナだから否定したくなる気持ちもわかるけど、コロナ前も飲食店バイトを否定されてた人いそうだな
    服屋はG◯かユニク◯のアルバイト限定になりますが、社割あるけど服にお金かける事にネチネチ言うイメージ
    スーパーしか許してもらえなさそう

    +8

    -2

  • 388. 匿名 2021/06/14(月) 20:27:50 

    過干渉の親を持ったら、家を出るしか親から解放される術はないですよね…

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/14(月) 20:30:51 

    子供できたら絶対甘やかします

    +0

    -4

  • 390. 匿名 2021/06/14(月) 20:31:37 

    過干渉型の毒親をお持ちの方々は結婚する時などすんなりいきましたか?
    過干渉で毒親だと、子供の結婚相手や彼氏など何が何でも認めてもらえないイメージです。
    なので、私は親が死ぬまで結婚は出来ないのかなぁと思いながら過ごす日々です。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/14(月) 20:33:52 

    はーい
    姉は自殺して私はなんとか生きています。
    今は結婚して絶縁していますが、勝手に家に来る時もありそういう時は気が狂ったように怒鳴り散らしています。母親に近づかれると鬱病がまたひどくなる。私に近寄るなー!!

    +27

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/14(月) 20:34:13 

    毒親って子供が精神科にお世話になったら発狂するよね?
    ひどい親だと子供が通ってる病院に行って、患者いる前で先生やカウンセラーに怒鳴り散らかす

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/14(月) 20:37:22 

    >>62
    >>6さん多分発達障害だと思うよ

    +8

    -5

  • 394. 匿名 2021/06/14(月) 20:38:46 

    親が開いてたピアノ教室でずっと親からピアノを習ってた
    怒る親が怖くて甘えたこともワガママ言ったこともなくてずっと気を遣って仲良い感じを出して接してた

    ずっとメンタルおかしくて虚言癖が酷かったけど、一人暮らしして彼氏もできたら自己肯定感上がってきて虚言癖は治ってきた

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/14(月) 20:40:12 

    毒親育ちって30代からが勝負じゃないか?
    三浦◯馬くんや竹内◯子さんも毒親育ちって噂あるし‥

    +27

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/14(月) 20:40:38 

    >>390
    大人なんだから自分の意思で結婚していいんだよ?

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/14(月) 20:44:50 

    >>312
    金銭的にも物質的にも不自由なく育てられ、5歳年上の優しい旦那もいるんだから十分幸福な人生だと思いますよ。
    介護士になりきって淡々と介護すればいいのでは。

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2021/06/14(月) 20:45:33 

    テレビで鹿児島から北海道にある高校に進学したという特集をやってた
    親が「なんでそんな遠くの学校進学したのさ。一生家に帰って来ないじゃん」とキレてたわ
    恐ろしい毒親。普通の親は子供がやりたいと言った事をやらせ、快く送り出すものじゃないの??このこと親に言ったら冷たいと言われたし‥
    もう訳がわからないよ。

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/14(月) 20:47:39 

    カウンセリング通って1から人生を傾聴してもらったら色々思い直したよ
    親の愛情のかけ違いだったって
    それに親も人間だからいいとこもあるし悪いとこもあるって

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/14(月) 20:54:41 

    >>257
    うち家建てるとき、母好みの建具勧められ断固拒否した。
    したらセンスないね!って

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/14(月) 20:55:26 

    >>390
    すごくわかります。うちがそう。
    何回か結婚を意識したことはあったけど、必ずといっていい程揉め事が起こり、相手の職場に電話したり相手を脅そうとしたりする。「相手の家族に〇〇してやる」とか日常茶飯事で、私にも脅しをかけてきてそれが1週間以上続くんで精神がおかしくなる。結婚したいけど、結婚しても苦しいよなと最近気づいた。
    家を出たいけど円満には出れないし、かといって勝手に出ると何されるかわかんない。遠くに逃げても探偵使ってでも追いかけてくる。正直なんもしないことが正解と思ってしまっている末期状態w

    多分うちは過干渉+境界性人格障害と思う

    自分の意思ではどうにもできないことは世の中にはあると思います

    +13

    -3

  • 402. 匿名 2021/06/14(月) 20:59:16 

    20年前にオフスプリングのCD捨てたことは忘れないからな。
    「悪魔の歌」とか言ってパンクロックのCDを無断で捨てた母。
    B'zと平井堅は良いらしい。

    +20

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/14(月) 21:02:05 

    >>390
    うちは自営業を継げ、婿養子に来ない男は許さないと育てられましたが、結婚した夫はかなりの高収入なのでモジモジペコペコしてました。その後私には何度もグチグチ言ってきたので絶縁しました。子供も会わせていません。

    +26

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/14(月) 21:05:09 

    >>17
    あなたの言ってることは理想だけど、ここにいるような人は過去に分かってもらおうとチャレンジしたけど、無理だった過去があって諦めてると思うの

    +27

    -1

  • 405. 匿名 2021/06/14(月) 21:05:36 

    分かるわ母親が私が30手前で結婚して家出るって言った時にそんなに早くに家を出たいんか親不孝者って言ってきたよおめでとうなんか聞いたこと無い

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2021/06/14(月) 21:06:13 

    >>1
    わかります。高齢出産で生まれた一人っ子だったし父が私が高校の時に他界して更に毒が加速しました。
    恥ずかしながら田舎に住んでいたので、遊びや仕事も早々に切り上げても家に着くのは遅くなる。それも仕事で遅くなっても会社に電話してくるし大変でした。
    そんな時夫が結婚しようと言ったので 思わず飛びつきました。結婚生活は自由でしたし楽しかったですね。服や食事 家具、自分で選んでいいんだ!って(私が選んだのは趣味が悪くてダメね!って捨てられていたから)
    が、結婚後も執着が酷くてやっぱり辛かった。
    周りは お母さん寂しいんだよ とか いいお母さんだよね とか全然わかってくれず。
    夫と義家族は異常性に気がついて守ってくれるようになりましたがそのせいでますます母の執着が酷くなりました。
    が、そんな母も80で亡くなりました。最後は病院で私の家族で看取りました。私、ちゃんとやった…と思いました。言い方悪いですがゴールしたという感じでした。
    でもね、仏壇に手を合わせる気にあんまりなれないのです。
    死んでも縛られてるのかな。

    +55

    -2

  • 407. 匿名 2021/06/14(月) 21:08:00 

    子供の友達に過干渉の親がいて、私はそんなに仲良くないのに、この子とはこんなLINEしてて…とかスクショ送ってこられる
    人に見せるのは辞めたら?って言っても辞めないし、色んな人に筒抜けでその子が不憫でならない
    親なんだから見て当然!って携帯見てるけど、絶対嫌ですよね
    最低だと思う

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/14(月) 21:10:26 

    >>109
    私はまだ洗脳とける前に建ててしまい激しく後悔している。
    子供が卒業したら中古に引っ越したい

    +28

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/14(月) 21:13:26 

    義両親が軽くそうだと思う
    旦那は一人っ子なんだけど思春期も反抗期も無かったらしい(本人談)
    結婚して分かったけどとにかく命令口調?というか「○○しないとダメだからな」とか「これはAにしておけ」みたいな感じで拒否権のない話し方をしてくる。そして旦那はすぐ「わかった」て返事…
    直前に同じ内容を私と旦那で相談してる時に「Aの方がメリットあるしいいんじゃないかな?」って私が言った時は反対したのに…
    多分本人は気がついてないけど両親の言う事は絶対で反論しないっていう刷り込みというか条件反射でそうなってる感じだった
    少しずつだけど全部YESでは無くなって拒否出来るようになってきたけど大変だった……
    まぁいまだに週に2回くらい電話掛かってきてるみたいだけどね……私には掛かってこないからいいっちゃいいけど子どもいる大黒柱のもうすぐ40になる男なんだからいい加減干渉やめて欲しいわ

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/14(月) 21:32:50 

    子どもは自分を引き立てるペットかアクセサリーとでも思ってるのだと思う。
    子どもに対する真の愛情は無く、ただ世間体を気にして周りから幸せそうに見られるための道具なんだなと実感している。

    母の思い通りに行動しないと不機嫌になり、私は家に居づらくなるので、小さな頃から母の顔色ばかり伺い道化を演じていた。
    10代の頃周りの子たちが恋愛やオシャレを楽しむ中、友達とコロンやアイドル雑誌を買っただけで「色気づいて」と責められ、友達との電話もすべて盗み聞きされていたので、恋愛なんてできるわけなかった。
    20代の適齢期になった途端、今度は「結婚は?」とプレッシャーをかけられるようになった。
    周りのお子さんたちが結婚し始めたので、うちの娘が独身のままでは困ると世間体を気にしたのだと思う。
    それまで恋愛やオシャレは御法度とばかりに圧をかけていたクセに、どうやって結婚しろというのか?
    周りが恋愛経験を重ねている間、私は母の顔色を伺ってばかりで家と会社の往復だけ。恋愛の仕方などわからなかった。
    おそらく母本人は自らの言動の矛盾にまったく気付いていないのだと思う。

    その後20代後半でたまたまご縁があり、恋愛結婚して実家を出ることができたけど、40歳過ぎた今でも母のことは大嫌い。
    できる限り実家には帰省したくないし、電話さえしたくない。

    +38

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/14(月) 21:35:08 

    子供の頃はまだいいとして、成人して結婚して家を出ても過度に干渉してくる親は毒親
    自覚ない人いるみたいだけど

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/14(月) 21:36:10 

    >>129
    私の母親も男の子じゃなくて良かった〜って私によく言ってくる。男だったら可愛がらないのかしら笑

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/14(月) 21:40:59 

    >>1
    主さんはもう大人なんですよね?
    親御さんも子離れ出来ていないと思いますが、主さんも親離れ出来ていないように感じます。なぜ離れないのですか?それは主さんの意思だと思うのです。

    まずは思っていることをきちんと伝えてみられてはいかがでしょう?
    そしてそれを聞き入れて納得するかしないかは親御さんの中の問題です。もし受け入れてもらえないのなら、「あなたとは別の人格と意思を持つ一人の人間として尊重してもらえないのなら、残念だけどこれ以上親子関係を続けるのは難しい」とはっきり言って、離れればいいと思います。

    お母さんは子どもは自分のもので思う通りになると考えているし、今の状態は、主さん自身も支配されることを甘んじて受け入れているのと同じですよね。
    はっきりと意思表示をして、毅然とした態度で行動にうつすほかないのではないでしょうか。

    +11

    -7

  • 414. 匿名 2021/06/14(月) 21:41:20 

    私と同じ様な人世の中に居るんだとまず、思いました。
    現在、38歳。9歳息子のママです。
    結婚相手連れてきた時も、大学卒業、一流企業、身長180センチ以上と言われました。ガチネタ。
    (バージロード見たくないからって。)
    同じ県に家を建ててと言われた。頼んでも居ないのに、野菜、おかずもってくる。もちろんアポ無し。
    黒のブラシャーセット、キャミ来ているだけで、娼婦扱い。
    戦後から頭がインストールされてない。

    もちろん学生時代の門限は、夜6時半、社会人8時半でした。
    最近は、縁切るか、私が自殺するか迷ってる位のメンタルです。
    25年も姑(父の母親の愚痴)のサンドバッグになったのに。
    結局、何も親孝行してない兄貴の方が大事みたいで。
    自分の人生なんだったろーって遺書描き始めてます。

    +21

    -1

  • 415. 匿名 2021/06/14(月) 21:42:31 

    ここで出てきてること当てはまります。母親は過干渉、父親は無関心と思ってます。

    友達把握したい
    もちろんいつどこで誰と遊んだのか知りたい
    会社の人知りたい、内容知りたい
    給料、貯金知りたい
    毛を剃るのダメ
    思い通りにならないと機嫌が悪くなる
    バイト、就職は母が選んだところ
    洋服買ってもらったことがない
    ブラはやっと買ってもらえたと思ったらサイズが全然違う
    生理周期把握していたい
    お小遣いはずっと500円
    携帯は大学生になっても買うのを渋られる
    そんなんだからいじめられるんだと言われる
    何かを買うと浪費していると言われる
    その割に自分が若い時はもっといい服着てたと言ってくる
    ゴミを漁られる

    父は母がうるさいからないも言わない

    成人式や結婚式のお金は出してくれました。でも親が決めた衣装です。
    出産時は里帰りするのが当たり前、断るとあれこれ理由をつけてあなたの為と言ってきて、最終私の為に帰ってこいと言われました。
    夫は善意でしてくれてるんだからと言って全然分かってくれません。
    一応世間からいい親と思われたいからそれっぽくしてくれたりするんですよね。
    私も何回もうちの親は毒親には当てはまらないのかもしれないと思いました。

    +30

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/14(月) 21:43:19  ID:tJrrlObpzK 

    小学生の娘持ちだけど
    自分の母親の気持ちが全くわからない!
    私は毎日娘にかわいーねー
    お手伝いしてくれてありがとう❗️
    その服可愛いじゃん!とか言ってる❗️
    娘って凄い可愛いのにかわいいって思えないのって
    人生損してるなぁ…って思います❗️
    (息子もいます!もちろんかわいいですよ💕)

    +18

    -5

  • 417. 匿名 2021/06/14(月) 21:50:18 

    過干渉って言われたら、ん〜そこまでではないかな?って感じだけど、一人っ子だったからそう言った意味で集中されるからめんどくさかった

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/14(月) 21:58:16 

    私が学生の頃は携帯の通話明細を親に送れるようになってて、たまたまその明細を見つけたら、眠たそうな声とか男とか名前とか一件ずつ色々書き込まれてた。
    どうやら親がその明細を見て電話して、どこの誰か確認していたみたい。
    名前とか聞いてくる変な電話があるって噂になった事があったけど、犯人は私の親だった。

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/14(月) 21:58:31 

    生活面で困ったことはないけど信頼もしてない

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/14(月) 21:59:03 

    うちの母親は息子(43)が朝から遊びに出掛けて夜7時過ぎまで連絡もなく帰って来ないだけで以下の通り。

    ①何度も何度も玄関開けては外見る
    ②息子に電話するも繋がらないの繰り返し
    ②近所の仲良い人に連絡し息子が帰ってこないと嘆く
    ③私の所まで連絡してきて嘆く

    その後、折り返し連絡きて9時過ぎに普通に帰ってきました。以上。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/14(月) 21:59:08 

    まず否定から入る。
    私が趣味のライブ遠征に一人で県外に行くというと、嫌味混じりに一人は危ない、事故や事件に巻き込まれる、お金の無駄遣い。趣味にまで口出し。
    まぁ無視して行ったけど。

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/14(月) 22:02:02 

    小学生の時、初めて生理きたら光の速さで父に伝えられ、父に性について話すように伝えてた。
    お赤飯の前で、サックスしたら〜と父に真面目に話され、お赤飯嫌いだし何この夫婦気持ち悪いと思ってた。

    +8

    -2

  • 423. 匿名 2021/06/14(月) 22:02:08 

    >>45
    わかります。
    自由であっさりした家庭で育ったから
    夫の両親の過干渉には本当うんざり。
    連絡頻度、訪問の多さにストレス溜まってます。
    何かにつけて色々口出し…いつまでも私達の可愛い息子!私達はずっと仲良し家族なの!アピールがうざい。

    夫も私に気を遣って義両親に言ってはくれるけど
    そんな中で育ってるので感覚的には違和感ないようです。

    +26

    -2

  • 424. 匿名 2021/06/14(月) 22:09:33 

    >>395
    いえてるな。私も今年30になる身だが、やっとここ数年で、本当の意味で自分の人生を始められたような気がしてる。「意思決定を自分でする」という経験を、やっと、やっと出来ている。

    +28

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/14(月) 22:15:43 

    こういう過干渉の親の元で育つと、大人になってから「物事を決断する」という事が苦手だったりしませんか??
    それまで親の顔色見て、親の言うとおりにしてきたから…。
    私はそういうとこあって、そんな自分が嫌です。

    +48

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/14(月) 22:15:55 

    >>272
    一瞬うちの話かと思った笑
    大学までの進路は、全部私の意見無視で決めたくせに就活の時はなーーーーーんにも言わなかったし、全然何もしてこなかった。笑 
    だから私もどうしていいかわからず、就活は失敗に次ぐ失敗……困ってる時に泣きながら電話したら突き放され、「あぁ、この人は、自分の思い通りにならない娘はいらないんだな」って思った。精神病んで、人生ぐちゃぐちゃになったよ。まあ今ではそれもいい経験だと思ってるけどね。

    +34

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/14(月) 22:16:28 

    うちの親も過干渉+兄弟贔屓。
    おかげで愛着障害になった。
    娘のメール内容を物凄い勢いで階段駆け上がってきて追いかけてきてひったくって見る、日記を勝手に机開けて見て笑いキレても謝らない、やめない。
    中学まで美容院付いてきて髪型を親が指定、爪の長さ指定、機嫌次第で暴力八つ当たり。
    一人暮らししたら来て舐め回すように部屋を見て絶対に一つは何か言う(郵便物が落ちてるから拾え、突然ニヤニヤして媚びた態度になってトイレ行きたくなったとか言い出してあちこち見ようとする、部屋に入れないとベランダ覗き込んだみたいで、ベランダのゴミを掃除しろと言われた。)
    親ガチャはもう仕方ない。
    男関係特に嫉妬がひどくて女否定されて育ったから、復讐代わりにウリやってやった。

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/14(月) 22:16:41 

    とにかく男と付き合うなセックスするなってことを言われてたな

    そういうことをするとお尻の形が変わるからすぐわかるんだからね!とか言われて、その言葉で呪いをかけてた感じ

    そんなバカなと思いながらも、かなり男性に対して奥手になってしまってた

    いま思うと、娘を大切に守りたいとかじゃなくて、娘が大人の女になるのを警戒してたんだと思う

    +28

    -1

  • 429. 匿名 2021/06/14(月) 22:19:14 

    子供の頃の習い事も、進学も、就職も全て「親の言うこと聞いておけば間違いないんだから!」で決めつけられて従うしかなかった。
    ちょっとでもそこから外れようものならここぞとばかりに否定。
    挙げ句の果てに結婚相手にも「もっといい人がいる」「今まで大事に育ててきたのに何であんな人と」と言われ流石にそこは徹底的に話し合って認めさせたけど、そこでも「親の言うこと聞いておけば間違いない」と。
    孫が生まれたら「鼻がむこうの家系だね、うちに似れば鼻筋通ってきれいだったのに」と言い出す始末。
    もう徐々に距離をおいてたまに会うくらいにしてる。そして自分は絶対子供に同じことをしないよう気をつけようと思う。

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/14(月) 22:20:55 

    当時中学生か高校生の弟の机の引き出しを勝手にあけて、女の子からもらった手紙を読んだり、私にも見せてきて、キスしたとか書いてあるよ!とか教えてきて、もうほんとうんざりしたし、たぶん私の机もこうやって開けてたんだろうなと思った

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/14(月) 22:21:14 

    うちの母がそうかも‥
    昔からそうだったけど、結婚してからも、私の休みも夫の休みも把握したいし、私の休みも予定があるか何するのかと聞いてくる。孫にも会いたいから、断り続けてると、寂しいとかもう必要ないんだねとか言ってくる。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/14(月) 22:21:19 

    >>420
    2番が特にヤバいわ。近所の人に言ったところでねぇ。不毛!

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/14(月) 22:25:15 

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/14(月) 22:26:56 

    >>43
    子供が大人の女性になることで、同性としての対抗心や若さへの嫉妬がむくむくと現れるのかねー。そういうタイプの母親は、自分も若い頃、母親(祖母)から同じ扱いを受けてたパターン多いよね。

    +33

    -1

  • 435. 匿名 2021/06/14(月) 22:29:51 

    >>141
    郵便物も勝手に開けられてたよ
    あの人たちって異常行動を当たり前にやるよね

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/14(月) 22:30:59 

    >>43
    子供は別人格だし自分自身じゃない
    物じゃないし永遠のものじゃないのに
    どういう心境なんだろうね…怖い
    ペットでも可愛がっててくれた方が子供には悪影響少ないかも

    +30

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/14(月) 22:31:51 

    >>331
    自己責任じゃないよ!
    生理不順が不妊に繋がるなんて教えてもらわなきゃ分からないし、その最初の声掛けが母親の仕事なんだから。

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/14(月) 22:35:25 

    >>90
    子供のLINEを見るとかないわー
    小学生てもありえない そういうプライバシーに関わることは尊重するのもマナーとして勉強させるトコだし
    ちゃんと子供と仲良くやれてればほっといても自分に都合のいい事は勝手に話す
    嫌われるとよけい貝になってしまうよ

    +5

    -5

  • 439. 匿名 2021/06/14(月) 22:39:47 

    引きこもりの人の親に多いなと思う。
    スーパーとかにたまにいる。
    ちゃきちゃきした親の後ろにのそーっとついて歩く、ほとんど出歩いてない雰囲気の子供。(とはいえ年齢は30代とか。)
    何にもできなくなるんだろうな。

    +26

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/14(月) 22:44:20 

    >>1
    わかるよ、うちも同じタイプだった
    20代の頃、すごく悩んでたなぁ
    ありえないくらい過干渉で、兄弟差別もされて、心底嫌ってた時期もある
    でも、私のために夜遅くまで仕事して高い私学に行かせてくれた優しい母でもある
    虐待とかされてたならまだしも、過干渉くらいで親孝行したくないなんて私は最低な人間だと思いつつも、母と和やかに過ごす時程心がざわつくのも同じ
    いっそ完全な毒親なら良かったのにと思って、辛かった

    時が経ち、今は母と仲良くしてる
    完全に気持ちに整理がついたわけではないけど、年老いた母を見て、交流を持たずに死別したら心底後悔するなと思ったので
    でも、このモヤモヤは一生晴れることがないと思う

    +16

    -1

  • 441. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:37 

    >>25
    予備軍だらけじゃん!
    娘には近くに住んでもらって一生遊び相手、愚痴吐き出し相手、孫を好きなようにこねくりまわして最後は介護要員ってみんな普通に言ってるね

    +33

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/14(月) 22:47:07 

    子どもの頃から過干渉で散々ダメージを与えておいて、こちらが大人になり自立して距離を置くと「お前は冷たい子だ」とか責めるんだよね。
    普通の親で本当の愛情を受けて育ってたら、こちらだって親を大事にするよ。
    子どもに距離を置かれるようなことを自分がしてきた結果なのに、なんでこちらが悪者にされて責められるのか。
    自分は義理の両親がとても可愛がってくれる(干渉は一切せず、何かあるとそっと優しく助けてくれる)ので、そちらが本当の親で本当の家族だと思うようにしてる。。

    +25

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/14(月) 22:51:00 

    >>45
    うちの夫の母親も全く同じ!東大以外許さないって。
    30代も半ばになった今でも、転職しろとか難関資格取れとか言ってくるよ。うちも娘に矛先が向きそうで今から怖い…

    +23

    -2

  • 444. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:20 

    主です。

    すぐ近くに住んでいるので物理的には近いですが、用事がない限り私から行くことはなくなりましたし、母からもほとんど来なくなりました。過去の不満を言って何度もケンカしたからだと思います。でも昔の事なのにとか、恩知らず的な事を言われ非を認める気はないようです。
    言われても正当に反論出来ないから逃げているんでしょうか。そもそも自分が悪いとは微塵も思ってないかも知れません。

    母が謝りたくないならそれでもいい。謝られたところで何十年の月日に対して軽すぎるし時間も戻ってこないし。

    この先今生の別れが来た時に、許して別れるのも許さず別れるのもどちらにしても後悔しそうで、自分でも何をどうしたいのか分からなくなってきました。。。
    ただ、この胸の内を誰かに聞いてもらいたくてとピを立てました。周りの人にはなかなか理解されないから。
    共感して下さる方も、意見を下さる方も皆さんありがとうございます。

    +29

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:36 

    >>439
    わかる。
    私も10代後半の頃、一時引きこもりになったよ。
    母親の望むこと以外できないから、自分が本当にやりたい事もわからなくなって、人と関わる事もできなくなっちゃった。
    暗黒時代だったな。。

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/14(月) 22:54:07 

    >>430
    私は水死体の絵とかグロい落書きを入れてた

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/14(月) 22:54:30 

    >>50
    タラオは息子だからね~。なんやかんやで甘やかしそう。

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/14(月) 22:54:30 

    自分の親はそこまで過干渉では無かったけど、周りの友達が高学年になると夏休みお泊まりしてたけどウチは絶対させてくれなかった。中学の時みんながmixiとかやってたのに高校生になるまでフィルタリングがキッズケータイ向けで辛かった。友達と話合わない事があって学校行くの嫌になったこともある。お洒落すると変なのって言われたり、おかけで中学の時はみんなが着てるような服持ってないのが恥ずかしくて遊びに行けなかった。

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2021/06/14(月) 22:57:30 

    >>1
    過干渉型毒親育ちの方

    +19

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/14(月) 22:58:28 

    うちは管理したがるけど、別に子供のために、とは考えてないから浅いやつです。
    外面だけ気にしてるとか、私の人生を乗っ取りたい(同一視?)、他人の威光を借りたい、みたいな。
    私の友人を私が呼んでるあだ名で呼ぶし(本名知ってるのに)、私がある分野の専門家を目指したら、無理やり少しでも自分も関わりがある活動しようとするし、私が何か夫に頼むのと同じように、私の夫を使おうとしてくるし。夫との新居に来たら『将来は庭に増築したら私も住めるわ』とか言ってたし(同居なんか考えたこともない)。
    とにかく子供の人生に乗っかってこようとします。気持ち悪いので顔も見たくないし声も聞きたくないです。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2021/06/14(月) 22:59:14 

    お洒落も男もダメ!という人だったけど
    実際これは反比例してるモノなので双方叶える事は不可能だったね

    娘から男を遠ざけたいならお洒落させろだし
    お洒落を許さないなら男できるのは諦めろ、だったw

    +0

    -4

  • 452. 匿名 2021/06/14(月) 23:01:12 

    >>43
    生理前は背が伸びて生理になるとほとんど身長が止まってしまいます生理後は3センチ位です
    だからガッカリするんです

    +0

    -12

  • 453. 匿名 2021/06/14(月) 23:02:21 

    >>72
    子供産めばわかるよって…なんで全員子供いない前提なの。子供産んだからこそ、自分の親はやっぱりおかしかったんだって気づくこともあるでしょ。

    +39

    -2

  • 454. 匿名 2021/06/14(月) 23:02:54 

    >>129
    女の子信者の人って毒親要素かなり強いと思う。
    あの人たちって娘なら自分にとって都合のいい存在になると信じて疑ってないし。
    うちの親も前は男の子しかいない人に可哀想とか散々言ってたけど、私が親を放置するもんだから今度は「女の子は頼りないから男の子のほうが良かった」って言い出してるよ。
    結局自分の世話をさせる奴隷が欲しいだけ。

    +53

    -2

  • 455. 匿名 2021/06/14(月) 23:05:31 

    >>406
    周りが分かってくれない腹立たしさはすごくよく分かります。「実はこういう人なんだよ」と母親の本当の姿を周りに話しても「それは貴女が心配だから〜」とか「お母さんも大変だったんだよ」としか言われません。
    結局はそういう環境で育った事がない人には言っても分からないし、分かろうとしないんだなと思うようになりました。
    それもありますが私の母親の場合は周りの人に尽くしたり世話焼きをするいいふりこき(外面がいいとも言いますね)のタイプだったのでそのせいかなと思います。こういうタイプの親ってどういう訳か他人に尽くしたりして善人ぶる気がします。
    私も高齢出産で生まれた一人っ子で離婚により父親とは早くに生き別れになり、更に29歳の時に母親を亡くしましたがその時に「私はこれでやっと解放されて母親の目を気にする事なく自分の好きなように生きられるんだな…」と思いました。それこそマラソンのゴールを迎えたような、そんな気持ちに近かったです。
    無理して仏壇に手を合わせようなんて思わなくていいんですよ。現に私もそうですから。
    執着と依存による過干渉と過保護で自分に自信を持つ心を育む事をへし折られた苦しみを思うと、とてもじゃないけど手を合わせようという気持ちにはなりませんね。

    +31

    -1

  • 456. 匿名 2021/06/14(月) 23:05:52 

    今19歳で門限は8時です
    高校生の部活していた時は9時まででも良かったのに、今はバイトでも門限8時を変えてくれなくてどこにも雇ってもらえません
    なのに「なんであんたはバイトしないの?」って言ってくる神経が理解できません

    外出に関しても、親に何も言わずに近所で買い物してるだけですぐLINEが来ます
    外出することを伝えても必ず いつ、どこで、誰と、何をするか 聞かれます。親が知らない友達の名前を出すと知り合った経緯まで聞かれるのでうんざりしてます

    親の監視から逃げたいから早くバイト決まって欲しい

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2021/06/14(月) 23:09:21 

    >>1
    私は主プラス父親の不倫借金暴力に母親ヒステリーの過干渉に暴力にいっぱいありすぎて辛くなる。
    今から3年前に絶縁しました。親は後期高齢者です。
    もう無理なんですよ。子供の頃の思い出が悲しい事ばっかりで。主と同じく楽しそうな会話も無理して身繕ってるだけ。親の側にいると悲しい子供の時のままなんです。嫌いなんです。親だってだけで一番嫌いな人間なんだと思います。
    離れた方がいいですよ。幸せになって下さい。

    +22

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/14(月) 23:12:11 

    高校の時にNTTの明細書の電話番号を見せられて「この番号は誰?こんなに長電話してなんの話してたの?」のくだりが毎月あった。

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/14(月) 23:12:28 

    >>47
    親にがんじがらめにされず、家庭持てたらなら本当に良かった。

    +30

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/14(月) 23:13:15 

    義母がそう…。
    旦那には負の言葉で縛り付けて、孫には依存して、私には干渉してくる。

    子供が思春期になって義母に寄り付かなくなったんだけど、「もうこの子ったら全然寄り付かなくて!」ってマジギレしてた。
    思春期になったら当たり前なんだけど。
    子供が朝早く遊びに行った時も、何故かその施設に電話してて「今日は休みなんだけど…」って私と旦那にLINEしてきた。

    私の使ってる電動自転車のパネルの位置を直してたり掃除してたり、干していた傘がしまわれていたり、悪いけど怖く感じる。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/14(月) 23:15:49 

    >>406
    頑張った。偉い。

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2021/06/14(月) 23:15:51 

    >>1
    私今23歳で事情があって実家暮らししてるんだけど、仕事の定時が17時15分で、家まで結構近いから買い物とか同僚と話をしたりして遅くなって18時過ぎると父と母から交互に電話掛かってくる。
    休みの日も出かける時は必ず誰と会うのか、何時に帰ってくるのかを聞いてくるし、送り迎えは必ず父か母がやって、自分で行くと言うと行かせてもらえない。
    料理、縫い物は禁止。
    学生時代にちょこっと変態に絡まれたり、私自身が精神的に病んでいて自傷行為をしていた時期もあったせいかもしれないけど…
    少し息がつまります。

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2021/06/14(月) 23:16:33 

    母親だけじゃなくて両親共に過干渉だったな〜
    妹いるけど何故か妹は自由そうで羨ましかった

    旦那と2人で決めた結婚式場も私に内緒で両親が見学申し込んでたくらいだし
    本当、それ知った時は衝撃だったよ…
    笑顔で良い式場に決めたじゃない〜って言われて、外観だけ見に行ったのかと思ったら内覧までしてたの本当に引いた…

    旦那のUターン転職で北海道に引っ越してそんな両親とも距離を置けたから良かったけど
    コロナ禍でも北海道に来ようとする執念強くて変わらないなーと思ってしまった…
    長女だけに過干渉って何なんだろうね?

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2021/06/14(月) 23:16:57 

    >>455
    ありがとうございます>>406です
    ああ、やっとわかってくれる人 いた!って嬉しくなりました。
    親友でさえ ガル子のお母さんはいい人だったよねーって言ってくれるのですが 違うんだよ!と亡くなってから話せたのですが あんまり理解してもらえなかったから なんとなく話すのは辞めてました。
    が、しかし幼い頃から押さえつけられてきた為 自分で判断する事に自信が持てません。
    折角ノルマクリアでゴールしたのだから あとはゆっくりゆっくり自分の頭で考えて進んでいきたいです。
    あと、お仏壇の話 気持ちが軽くなりました。とりあえずホコリがたまらないようにくらいはしときます(笑)

    +29

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/14(月) 23:18:01 

    >>410
    私のことかと思っちゃった。
    中1の4月、友達と遊びに行って雑貨屋で200円くらいのマニキュアをお揃いで買った。嬉しくて母に話したらオシャレなんて早い!色気づいたりして調子に乗るなって激昂された。それ以来、友達と出かけ辛くなった。中高は完全に芋。当時の自分の写真見たくない。進学校だけど、制服を着崩したり髪を染めたりオシャレな子が多かったから、本当にみじめだった。
    就活までずっとメイクなしで過ごした。バイト禁止家庭だったので、服も母が選んだものしか着られなかった。
    今も服装やメイクのこと時々言われるけど、自分に自信がなく客観視もできないので、本当に似合ってるかどうかわからなくて辛い。ユーチューブで10歳以上も年下の子がメイクする動画を一生懸命見て勉強してる。
    もうアラサーなのに、時々セーラー服着たい!制服コーデしたい!って気持ちになってたまらなくなる。私もみんなみたいに可愛くオシャレしたかった。でももう戻れないから母が憎くてたまらない。
    自分語りごめんね。

    +28

    -1

  • 466. 匿名 2021/06/14(月) 23:18:19 

    >>50
    サザエさんはまだ幼稚園にも行っていない年齢のタラちゃんが1人で外に遊びに行っても放置してるし、

    (カツオの)隠していた秘密やプライベートをベラベラと周りに話すし

    (カツオに対して)嫌味をいったり、嫌がることをしても、軽いコミュニケーションぐらいにしか思ってなくて、嫌がるカツオをみて喜んだり、

    すぐに第三者の権威(波平)の権威を持ち出すし、

    わりと毒親の素質がありそう

    +38

    -2

  • 467. 匿名 2021/06/14(月) 23:18:29 

    >>461
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/14(月) 23:20:04 

    20代半ば頃に「がル子ちゃん。お母さん、帰りが遅いと心配で寝られないの。7時までには帰ってきてちょうだい。」と病弱なふりをされ、門限厳しかった。
    いやいや。7時は寝れないのが普通ですけどねー

    +22

    -1

  • 469. 匿名 2021/06/14(月) 23:23:34 

    >>159
    美容院で散髪してもらってオシャレしたくてベレー帽被ったとかそんな話かと思ってた笑

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/14(月) 23:25:50 

    >>83
    私も。
    気に入らなければ折檻された。
    真冬にパンツ一枚で外に出された事や長い時間正座させられ靴ベラや蛇持で赤くなる迄叩かれた。
    とにかく自分達の顔色を伺うよう誘導されてたな。
    今は親の行動や発言全て無意識に否定してる。
    もう疲れて縁切ったよ。離れない限りずっと幸せにはなれないと思う。

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:10 

    >>56
    私もそれやられたなぁ。子供は自分の所有物だと思ってるんだよね

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:58 

    >>452
    あなた毒親?

    +6

    -3

  • 473. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:58 

    >>81
    ほんとそう
    うちも兄は自由、私には進学、就職、結婚も地元以外許さない
    抵抗すると、初めはあんたが心配だから、お金がない(父は中小企業の社長なのに)だったのに、段々
    寂しいから嫌だ、お母さんノイローゼになってもいいの、死ぬかも、と泣き落としに変わっていった

    最終的には転勤族と結婚して逃げたんだけど、結婚前に
    女の子は一生親元に居るものなの!お母さんには夢があったのにあんたは全部壊したんだからね!

    って本音をぶちまけられたよ
    最終目標は娘家族と孫に囲まれて人から羨ましがられる老後だったんだなと思った

    ちなみに兄は母親が私にしてきたことを何も知らないし、自由に育ててもらって素敵な母親だと思ってる

    +25

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:41 

    母親が過干渉タイプの毒親だという方に聞きたい。
    両親の関係性はどうでしたか?
    うちは父親が仕事人間かつ無口なタイプで、家にいる時も妻にあんまり関心無い感じだった。
    夫に相手にされないせいか、母親は一人っ子の私を徹底的にコントロールして自分の絶対的な味方(奴隷?)にしたかったのだと思う。
    友達の家を見て思ったのは、両親の仲が良いご家庭は子どもも自由にしてて恋愛とかも自然にしてる印象があった。羨ましかった。

    +27

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:46 

    衣食住は十分に与えてもらってたけど、門限もすごく早かったし、少しでも過ぎると家に入れてもらえなかった。
    ドアはチェーンかけられていまから窓から入ったりしてたよ。マンションの5階だったからすごく怖かった。
    自分は浮気繰り返して午前様なんてしょっちゅうだったのに。そう言う時だけ猫撫で声で機嫌とってくる今考えたら本当に気持ち悪い母親だった。
    小学生の時はいつもトロイのろま情けないって言われてて悲しかった。妹は大事にされてたのに。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/14(月) 23:32:42 

    >>14
    私も家を出たんだけど、職場に通える距離のアパートに私の車が停まってないか夜な夜な探し回って特定されました。
    もう知ってるから、と泣きながら電話がかかってきました。

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2021/06/14(月) 23:35:39 

    >>10
    うちもそれ知ってどうするのレベルで干渉されてうっとうしい。
    わからないんだけど、普通の親は聞かないの?社会人になったら実家住みでも聞かれるの?

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/14(月) 23:37:53 

    >>47
    どうやって結婚したのか聞きたいです。
    私も結婚を考えている人がいるんですけど、口うるさく言われてまして…無視して結婚に押し切るって行動力が自分にはないんです…

    どうやって結婚まで押し切ったんですか?

    +24

    -2

  • 479. 匿名 2021/06/14(月) 23:37:53 

    >>13
    子育て家事が大変だから、心配だしどうしても力になりたいと家に入ろうとしてくる。好きなタイミングで入れないと不便だと言われる。旦那がいると思い通りに動けないから邪魔者扱いしてくる。多分家の中漁ってます…
    電話かけてきて半日折り返しがないと大騒ぎして怒り出す。本当に自己中すぎて迷惑…やんわり断っても無意味。厳しい態度で接すると、いじめられてる可哀想なわたし。を全力で演じてる。私も自分の器が小さいのも鬱になるし、親をいじめるなんてダメな人間だと死にたくなる。困ったもんだ。

    +18

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/14(月) 23:39:39 

    >>393
    発達障害の人に失礼だと思う。
    >>6は、想像力に欠けた性格悪い人だと思う。わざわざこのトピ開いてそんな書き込みしてるから

    +14

    -1

  • 481. 匿名 2021/06/14(月) 23:40:11 

    >>476
    うちもパート先にチェックしにきます。今日仕事休みじゃないの?仕事先見に行ったけど居なかったわよね、と会いにくる。家にいないと、どこで何してたか聞かれる。

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/14(月) 23:40:22 

    斉藤由貴が過干渉の母親役やってたやつ、ハマってた
    娘をやめていいですかってドラマ

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/14(月) 23:40:52 

    >>390
    反対されたよ(笑)
    で、私の学生の頃母のお気に入りだった元クラスメイトとちょっと急接近する機会があったんだけど 結局はそいつのこともボロクソだった。
    ああ、相手が誰でもダメなんだ(笑)ってなって 外面はいい母だったから外堀から固めて結婚しちゃいました。
    外の世界って自由を感じられましたよ…
    まあ、義親みてものすごく卑屈にはなりましたが。
    夫は伸び伸び自由に育って来たのにって。義親は普通の方だから。

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/14(月) 23:41:12 

    >>27
    私もわかるよ。ただ絶対にやめよう…ところで普通の親はどんなふうに接してるんだろう?私の対応はこれであってるのかな?という無限ループに陥るんだけど(;_;)

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/14(月) 23:44:33 

    >>20
    小学生の頃、私もずっとベリーショートにさせられいた。
    本当に嫌で嫌で…しかも母がカットしていたから、本当に最悪で学校に行くのも嫌でした。
    みんなロングで可愛くしてリボン付けて羨ましかった。
    まだ美容室に行けて羨ましいです。
    しかも小さい頃から母に反抗する度に木刀で叩かれ、幼稚園の頃は行きたくないと駄々こねたら裸で外に出されて、口答えしたらハサミが飛んできていた。
    今も刺さった傷が残ってる。

    いまだにトラウマがひどいが、母も今心の浮き沈みが激しく、父を罵り罵倒したりしたかと思ったら、塞ぎ込み部屋から出てこない状態が続いている。

    その度に父を慰め、母の話しを聞いたりしている毎日です。

    +23

    -1

  • 486. 匿名 2021/06/14(月) 23:45:06 

    >>377
    あぁ。実両親と義父母共に70代の同世代ですがこれです。感謝の強要と恩着せがましい。
    そして距離を置いたら薄情者、親不孝者呼ばわりです。

    +19

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/14(月) 23:45:40 

    >>433
    しんどいながらも読みました。
    当てはまってこわい。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/14(月) 23:45:47 

    >>6
    まぁ確かに毒親トピやニュースは最近多いけども。

    でもこういう苦しみって経験した人にしか分からないからね?私も毒親育ちで今現在も辛いけど、こういうトピ見て仲間はいるんだなとか、みんな辛い思いしてるんだなとか心の支えになったりもするんだよ。

    おかげで自分の親が毒親なんだなって気付けたりもした。

    興味ないトピは開かない方が良いよ。

    +19

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/14(月) 23:46:06 

    >>70
    親と対等に話す友達みて驚いたもんなー。あれ買いに連れて行ったもらった!とか。
    自分の意見を持ったことがないし、言っても無駄だとこどもながらに思ってた。

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/14(月) 23:47:45 

    >>479
    おなじだ。
    入り込んでくる感じが。

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/14(月) 23:48:29 

    すっごい暇なんだと思う
    自分の持ち物だと思い過ぎ。別の人格を持った人間だよ

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/14(月) 23:49:25 

    >>91
    私と同じ境遇です。
    妹さん、早く職について独り立ちした方がいいですよ!

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/14(月) 23:49:44 

    >>66
    同じこと言われてても言い方とか頻度とか、それ以外にもあるからねぇ。
    あなたが今まで毒親だと感じなかったなら毒じゃないんだと思うよ。子供に過度なストレスを与えたり、成長に害を及ぼすのが毒親だからね。

    このトピを見て「同じこと言われてるからうちの親も毒親?」と不審には思わないであげて欲しいかな。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/14(月) 23:50:47 

    >>474
    まさにそのまんまでした

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/14(月) 23:52:09 

    過干渉で成人しても、何をやるにも反対ばかりでした。
    青春の思い出や恋愛経験も乏しいです。その時にしかできなかったこともあるのに。
    親に強く反発するか、早く離れれば良かった。言いなりで良い子演じなくても良かった と後悔してます。多少失敗したって、自分の人生なんだから。

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/14(月) 23:52:48 

    >>12
    子供が悪いみたいに持って行きたがるのって毒親の特徴だよね
    子供に罪悪感を感じさせる親って親じゃないよ

    +37

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/14(月) 23:53:02 

    >>455
    100回プラス押したい。
    本当そう、周りからは愛情深く仲良しな母娘と思われてますが、ただ依存されて支配されてるだけ。
    善人ぶる所詮メンヘラだから友達もいないし、周りの人は逃げていくんです。母には私しか居ない…。
    いちいち抗うのが疲れてしまうので、流されいます。
    エネルギー吸い取られる。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/14(月) 23:53:03 

    >>120
    うちは旦那と上手く言ってない、って言ったら泣き喚くのが想像できるから死んでも相談はしないと思う。とにかく理想の娘でいて欲しい、私を彩る駒でいて欲しいっていう母親だから。
    もし旦那と離婚しても帰る場所は私にはない。

    +15

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/14(月) 23:55:12 

    >>70
    間違いないって言ってるけど、それでこっちの人生の責任取れんの?って感じだよね。
    例えば結婚相手。親が決めた人と結婚すれば間違いはないのか?結局は私の人生なんだから、例え間違いであっても「失敗したなー」って思って後悔しても、自分で選んだ道なんだから人のせいにもしないし納得出来る。

    これが親が決めた道で失敗しちゃったらどうするのか。
    責任取れんのかって話。そんなこともあるよ、で済まされる話じゃない

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/14(月) 23:57:16 

    >>390
    年下の従姉妹達が結婚してくれたお蔭で母の対抗心がそちらに移行した隙に、どうにか丸め込んで持ち込めた
    今更ながらあの時は絶妙なタイミングだったわ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード