-
1. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:09
色々使ってそれなりに白く出来ていると思っていたのですが、同じものを再購入して比べたら色が違いました。
新品のような白さにするのは無理なんでしょうか?
皆さんは白物どうしてますか?
出典:3.bp.blogspot.com
+19
-2
-
2. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:34
諦めて新しいものを買う+86
-0
-
3. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:37
ハイター+100
-4
-
4. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:52
オキシクリーンにつけ込みます♪+64
-3
-
5. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:15
アリエールでしょ❗❗❗+2
-16
-
6. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:21
GUで買いな
今は白T2枚買ったら400円お得になるよ+9
-19
-
7. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:26
ポリエステルとか化繊系は素材の劣化で着色じゃなく黄ばんだりするからどうにもならん+72
-0
-
8. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:36
>>1
漂白剤を使うしかない+26
-0
-
9. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:46
ハイターにつけ置き+9
-2
-
10. 匿名 2021/06/13(日) 17:56:09
ただの白い服なら
衣類用塩素系漂白剤使うかな
文字とかあれば酸素系漂白剤使う+29
-0
-
11. 匿名 2021/06/13(日) 17:56:23
酵素系の漂白剤につけ置してからの洗濯。+7
-0
-
12. 匿名 2021/06/13(日) 17:56:52
真っ白ならむしろ漂白さえすれば良いので落ちない汚れとか付けなければイケる
色付きの方が新品感を保つのは難しい+51
-0
-
13. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:29
クリーニング屋さんで頼めば別途で全体漂白してくれると思うよ+3
-1
-
14. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:34
子供の白Tシャツについた果物のシミはキッチンハイターできれいになりました+6
-2
-
15. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:27
うたまろ。+13
-1
-
16. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:42
>>14
果汁にハイターはむしろダメなはず
多分それ流水で落ちただけ+3
-3
-
17. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:47
蛍光剤を使う+4
-0
-
18. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:59
>>3
ハイターと言えば、ちょっとズレますが、白いスニーカーのしみ汚れを取りたくてハイターにつけおきしたら黄色く(黄ばみ)なってしまってやらない方がよかったと後悔したことがあります。+63
-2
-
19. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:16
漂白剤使うと、漂白剤使った独特の細かい毛羽立ちできるからなー
諦める!+4
-0
-
20. 匿名 2021/06/13(日) 18:00:00
ウタマロろくに落ちない+12
-7
-
21. 匿名 2021/06/13(日) 18:01:34
コレ使うけど…
ハイドロハイター+27
-1
-
22. 匿名 2021/06/13(日) 18:01:51
どんな物であれ、新品同様は厳しいと諦めて新しいの買う+7
-0
-
23. 匿名 2021/06/13(日) 18:02:10
オキシクリーンにつける+9
-0
-
24. 匿名 2021/06/13(日) 18:03:09
>>3
酸素系の方使わないと繊維を傷めるんじゃなかった?+20
-0
-
25. 匿名 2021/06/13(日) 18:03:50
>>18
さらにズレてすみませんが黄変には還元系漂白剤(ハイドロハイター)が良いですよ+35
-0
-
26. 匿名 2021/06/13(日) 18:04:58
>>4
青いボトルのかな?私もそれ!
子の幼稚園の制服漂白にお世話になりまくってる。
傷まないし白くなるしおすすめだよ。
熱湯で浸けてね!+13
-0
-
27. 匿名 2021/06/13(日) 18:05:41
>>16
それが、何度も色々な洗剤でゴシゴシこすっても漂白剤入りでも落ちず、何日も経ってからダメ元で試したら落ちたのよ+14
-0
-
28. 匿名 2021/06/13(日) 18:07:14
余談になりますが白物は乾燥機にかけない方がいいような気がします
なんか黄ばむ+12
-0
-
29. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:51
>>1
ハイドロハイター+3
-1
-
30. 匿名 2021/06/13(日) 18:10:23
>>21
クリーニング屋さんに勧められてこれ買ったよ+5
-0
-
31. 匿名 2021/06/13(日) 18:16:24
毎回お湯洗いにするようになってから白物が結構白いままだな〜って気付いた。
あとは、洗い終わったら、すぐ干すとかだけでも再汚染は防げるよ。+14
-0
-
32. 匿名 2021/06/13(日) 18:21:09
>>21
いざとなったらこれ!
何しても黄ばみの取れなかった白い水着が一発で綺麗になったから信頼してる。
+3
-0
-
33. 匿名 2021/06/13(日) 18:22:14
>>25
恥ずかしながら初めて聞きました。
情報ありがとうございます!+15
-0
-
34. 匿名 2021/06/13(日) 18:24:13
真っ白の服かと思って染み抜きしたら、
実は若干きなりの服でした。
染みはとれたけど、元染みのところが親指大くらい真っ白になってしまい、落ち込んでます。
真っ白をきなりに戻す方法ってないですよね…+6
-0
-
35. 匿名 2021/06/13(日) 18:24:15
夫が好んで白シャツ(白地にプリント有りのTシャツ等)を着まくるんですが、全体的に黄ばんできました…。
襟ぐりとか特に。
ワイドハイターEX(酸性)を試してみようかと思いますが、塩素系でなくても十分な漂白効果は得られるのでしょうか。
また、もし他にオススメのものが有れば教えていただきたいです。+1
-0
-
36. 匿名 2021/06/13(日) 18:24:17
>>20
食器洗剤と変わらないかも
+2
-0
-
37. 匿名 2021/06/13(日) 18:28:45
子供の上履き、アメリカ製のオキシクリーンとお湯につけてるけどさほど汚れが落ちない。
みんなどうやって白くしてるの?+14
-0
-
38. 匿名 2021/06/13(日) 18:30:16
>>25
勉強になる。+11
-0
-
39. 匿名 2021/06/13(日) 18:32:07
>>28
ですよね?私もずっとそう思ってて調べても出てこないし
みんなそうじゃないのかと思ってました!!!
+3
-0
-
40. 匿名 2021/06/13(日) 18:39:34
昨日のキングオブコントの会のクリーニングのコントを思い出してしまった+11
-1
-
41. 匿名 2021/06/13(日) 18:39:55
軽いワキガ(脇に顔をつけて匂いをかぐと片方だけするレベル)の主人。
白シャツが黄ばむ。漂白しても取れない。調べたらワキガのもとが黄色くさせるんだそうで、シャツの裏側の脇が黄色くなる。半年着ないと全体に黄ばむ。漂白してすすぎ3回注水コースで洗ってるのに白くできないかな?
確かに徐々に黄ばんでくる。
あとエアリズム着るとワイシャツの脇がより一層黄ばむ気がする+7
-0
-
42. 匿名 2021/06/13(日) 18:40:33
>>35
酸素系は液体よりも粉のタイプがキレイになるような気がします 私はお湯に粉タイプを溶かして30分くらい浸けおきしてから洗濯機の標準コースで洗ってます+7
-0
-
43. 匿名 2021/06/13(日) 18:48:34
>>18
ハイターと言えば去年着た白シャツの襟元が少し黄ばんでたのでハイター使ったら、襟元に残っていた日焼け止めの成分に反応してクッキリしたピンクに変色してすごくビックリした。
アタックネオダイレクト塗布して揉み洗いしたら何とか落ちたけど色々勉強になったわ。
次はワイドハイター使わなきゃ。+25
-0
-
44. 匿名 2021/06/13(日) 18:49:36
+2
-0
-
45. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:53
オキシクリーンにつけるか、蛍光剤配合の洗剤で洗う+0
-0
-
46. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:25
ウタマロあの可愛い緑色とレトロなパッケージで得してる感じはあるかな。蛍光剤配合のわりに白くはならないしね。+13
-0
-
47. 匿名 2021/06/13(日) 19:10:21
これスゴイよ!+4
-0
-
48. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:29
>>1
主さんとちょっと事情変わるけど、私はオフホワイトを純白にしたい。ウインターだから、日本で売られてる大体のホワイトが黄味がかっていてくすむ(´-`)形が普通のメンズでも着るような部屋着系Tシャツは真っ白も売ってあるけど、オシャレなやつは大体オフホワイト。
塩素系につけたってまだらになるだけだと聞いた…+9
-1
-
49. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:48
>>3
服に日焼け止めついてたら赤くなっちゃうよね、
何でか分かんないけど、化学反応でしょうな、+21
-0
-
50. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:27
液体の酸素系漂白剤よりも、これを熱いお湯で溶かして少し冷ましたものにつけおきして洗う方が、わきのニオイや汚れが取れて断然効果的でした。
下着のおりものの汚れも、温度が高過ぎないように気をつけて使ったら、液体では取りきれなかった汚れが綺麗に無くなったので感動しました!+13
-0
-
51. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:31
>>21
勉強になります
さっそく買いに行きます!+4
-1
-
52. 匿名 2021/06/13(日) 19:32:30
>>14
わたしも食べ物の染みはキッチンハイターか食器用洗剤で落としてる
白は染み抜きしやすいから積極的に着せちゃう+2
-0
-
53. 匿名 2021/06/13(日) 19:55:28
>>3
子供の柔道着にカビが生えてしまった時にハイターに漬けておいたら、カビどころか生成りの色まで見事に漂白されてまさに真っ白になりました。+4
-0
-
54. 匿名 2021/06/13(日) 19:59:10
>>16
ブドウはハイターで落ちるよ+1
-0
-
55. 匿名 2021/06/13(日) 20:07:07
みなさん上靴はどうやって白さ保ってますか?
ハイターだとゴムが黄色に変色するし、オキシではあまりとれないしー。
+0
-0
-
56. 匿名 2021/06/13(日) 20:09:50
>>26
痛んではいるよ。
熱湯につけると、湯でも生地は痛むし。
まぁ、そんなに布も弱くないから、
あまりわからないけどね♪+2
-1
-
57. 匿名 2021/06/13(日) 20:30:00
日焼け止めがついて首回りが黄色くなる!!どうしたら落ちる?+8
-0
-
58. 匿名 2021/06/13(日) 20:30:27
>>1
漂白剤で色を抜きまくる 蛍光塗料で白みを強める もしくは染料や顔料で色をつける
+1
-0
-
59. 匿名 2021/06/13(日) 20:30:51
>>55
ウタマロ+2
-0
-
60. 匿名 2021/06/13(日) 20:45:34
>>50
これオススメ
袖口の変色とかもすぐ落ちるしコップの茶渋なんかもピカピカになる
オキシクリーンより安いし気兼ねなく使えます+4
-0
-
61. 匿名 2021/06/13(日) 20:51:02
粉末タイプの酸素系漂白剤に漬け込んだら、大体匂いも黄ばみも落ちるから愛用してる。
ワイドハイターを普段使いしてて、初めはそれでやってみたけど、真っ白!って感じにはならなくて、オキシクリーン流行った時に使ったら良かったので、粉末タイプと使い分けてる。+0
-0
-
62. 匿名 2021/06/13(日) 21:01:32
ずっと液体洗剤使ってたんだけど、粉洗剤に替えたら、薄汚れてたタオルが毎回洗うごとに汚れがどんどん落ちてきてびっくりした
粉洗剤って古いイメージだったから、性能的にも液体のが優れてると勝手に思ってた
粉は二回濯がなきゃいけないのがネックだけどね+4
-0
-
63. 匿名 2021/06/13(日) 21:04:36
昨日のコントみたいに、同じのを買ったら一発解決。+4
-0
-
64. 匿名 2021/06/13(日) 21:08:15
>>41
うちの旦那もそうです
もう諦めて、白のシャツやTシャツは短いサイクルで廃棄です
高い物は買いません+5
-0
-
65. 匿名 2021/06/13(日) 21:13:39
>>50
>>60
やはり老舗は安心だね!+6
-0
-
66. 匿名 2021/06/13(日) 21:15:01
>>1
今日、買ったばかりのジーパン(イオンの)と旦那の白T一緒に洗ったら白Tがうっすら藍色に染まって黄ばみが相殺されて白く見えるようになった気がした😅 真っ青になってもヤバいからやるなら賭けだけどね。+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/13(日) 21:41:23
>>2
ごめん、昨日のコントの番組でやってたチョコプラのやつ思い出した。+4
-0
-
68. 匿名 2021/06/13(日) 21:59:23
>>41
>>64
邪道だけどカビとりハイターで、脇の黄色い汗染みとか取ってる。
白物だけね。
黒カビのぽつぽつのも綺麗になる。
最初に目立たない所で試しをしてから。+3
-0
-
69. 匿名 2021/06/13(日) 22:01:51
>>68
追加。
カビキラーでも可。+0
-0
-
70. 匿名 2021/06/13(日) 22:14:06
>>44
老けたね…+2
-0
-
71. 匿名 2021/06/13(日) 22:29:14
>>21
娘の体操着にハイター使ったら、ピンクになってしまったのですが、(洗ったらピンクは落ちました)これなら、変色せずに、黄ばみとか落ちますか?+0
-0
-
72. 匿名 2021/06/13(日) 23:03:41
>>41
私がそう。真っ黒のエアリズム系しか買わない。黄ばみ目立って毎回毎回漂白するのもだるいし。
真っ黒肌着にYシャツに脇汗パット付けてる。臭いな?って思ってもトイレで張り替えるからどうにかなるよ+2
-0
-
73. 匿名 2021/06/13(日) 23:17:50
>>21
ハイドロハイター
洗濯からズレるけど 鉄分にも効果があって浴槽内の鉄サビやヘアピンとかの移りサビ落としにもイイよ+8
-0
-
74. 匿名 2021/06/14(月) 00:03:43
真っ白にキープしたいものは、蛍光剤入りの粉末洗剤でつけ置きしてます。
主さんがお肌が敏感肌で蛍光剤が気になるようならおすすめ出来ないけど、そうでないならお勧めです。+1
-0
-
75. 匿名 2021/06/14(月) 01:06:43
>>1
粉のワイドハイターか、オキシウォッシュの付け置き。+0
-0
-
76. 匿名 2021/06/14(月) 08:18:35
たまになる!新品じゃなくてもなるのが辛い。最近買ったプチプラなデニム永遠に落ちるのがある。+0
-0
-
77. 匿名 2021/06/14(月) 11:36:14
>>43
私もそれなったことあってびっくりした!
泡ハイターしたらその瞬間にバッとピンクになったw
白い服の襟元って黄ばむよね、、
酸素系漂白剤つけ置きしたのに落ちなかったから最終手段でやったのに結局手間が増えただけだった+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/14(月) 11:57:01
>>71
ピンクになるのは日焼け止め成分に反応してだよ。+2
-0
-
79. 匿名 2021/06/14(月) 15:59:59
>>77
そうそう、シュッと吹いた瞬間にパッとピンクになるんだよね!本当にビックリしたw+2
-0
-
80. 匿名 2021/06/15(火) 07:53:15
>>4
教えてほしいです
お湯オキシにつけて、その後洗濯機で洗うと思うんですけど、つけてたオキシ水はどうしてますか?
捨ててしまっていいんですよ」?一緒に洗濯機ですか?+1
-0
-
81. 匿名 2021/06/15(火) 20:16:15
>>55
擦ってますか?濃いめオキシに一晩浸けて、翌日タワシでゴシゴシ洗うとよく落ちます!白に!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する