-
1. 匿名 2021/06/13(日) 15:04:27
「妻に家事を頼まれたときに、「あとでやる」とか「ちょっと待って」って言うと、妻はキレだすんですよ。僕は、やらないとは言っていません。あとでちゃんとやるからちょっと待ってと言っているのに、どうして妻はキレるんでしょう?キレる妻にどう対処したらいいですか?」
以前、夫婦参加型の家事シェア講座のフリートークで、30代と思しき男性からこんな質問が出た。「ある、ある」という共感が男性陣側から伝わってくる。一方で、思わず、「何言っているのよ」と言わんばかりのムっとした顔になる女性陣。それぞれの言い分がヒシヒシと伝わってくる、一瞬、部屋に緊張を走らせた質問だった。
これが、仕事の現場でのやりとりだったら、どうだろうか。自分が仕事を頼む側だったとしよう。
「得意先に電話をかけてアポイントメントをとっておいてほしい」と頼んだら、後輩が「あとでやります」と答えたとする。頼んだ側はどう思うだろうか? 「すぐにやってくれそうだ」と感じるだろうか? むしろ、「そのあとっていうの、いつだよ」とは思わないだろうか?+1036
-21
-
2. 匿名 2021/06/13(日) 15:05:10
男叩きトピ+43
-149
-
3. 匿名 2021/06/13(日) 15:05:27
妻は部下ではない+106
-145
-
4. 匿名 2021/06/13(日) 15:05:41
頼む、旦那のために別れてあげて+39
-204
-
5. 匿名 2021/06/13(日) 15:05:54
家事は仕事とは違う些細な事と思ってるから
そう言えちゃうんだよね
軽く考えてる+1284
-22
-
6. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:00
>>3
旦那も部下ではない+441
-23
-
7. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:10
自分もあとでやりたいときあるからお互い様って思ってるけどなあ+222
-23
-
8. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:11
あとでがムカつくのは同意だけど、夫婦間は仕事とは違うからね…+382
-18
-
9. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:18
後でやる派だから今やらないといけない事なら自分がやればいいのにと思う+67
-47
-
10. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:21
リラックマも後でやりますって言ってキイロイトリに怒られてるね+244
-2
-
11. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:24
>>1
家庭と仕事を一緒にするのはおかしくないか?+33
-108
-
12. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:24
妻は上司なの?+124
-10
-
13. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:32
あとでいいじゃん→無能
すぐやる→有能+517
-23
-
14. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:42
この妻めんどくさっ!+26
-84
-
15. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:57
これはうーんだな。なぜ仕事場と一緒にするの?+89
-46
-
16. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:15
旦那は安らぎの場ないから詰むね
更年期あたり鬱になるよ+32
-53
-
17. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:24
>>3
そう、部下じゃないよね
仕事と一緒にするなって話+35
-29
-
18. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:27
あとでやる=ずっっっとやらなくて妻がやるってのが多いから、怒りをかうのよ
しかも妻がやると謝りもせず、今やろうと思ってたのにとか見え見えの嘘をいうこともあり+975
-8
-
19. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:38
男の方が論理的思考なはずなのに、
「後で」っていう漠然的な返事をすること事態、やる気がない気持ちの表れ。
だからイラッときちゃうんだよね。+369
-12
-
20. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:40
すぐ動ける状態なのにやらないで後回しにしようとするよりちゃちゃっとやっちゃった方が早いのにね
仕事もできてなさそう+298
-7
-
21. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:42
>>8
仕事よりもやらなければならないけどね
だってその作業を他の誰かに振れないから+107
-5
-
22. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:45
あとでやる→忘れる ってことが多い人が多いから?+217
-1
-
23. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:47
言われたらすぐやれボケって思ってる
気を使いながらお願いしてるんだからさ。+59
-14
-
24. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:57
「後でやる」と言いつつずっとやらないを今まで何度も繰り返しすぎて妻からの信用ゼロ状態だからキレられてるだけなのでは。
本当にちゃん後でやるタイプの旦那ならキレないよ。+447
-2
-
25. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:01
>>1
仕事だったとしても、部下が忙しくて後になりそうならアポぐらい自分でとれよ+23
-22
-
26. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:06
>>5
じゃあ仕事してみなよ
どれだけ大変か+16
-122
-
27. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:12
頼んだ家事を今やる理由を言えばいいんじゃない+41
-2
-
28. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:13
>>3
妻も旦那も部下じゃないのに
会社と結婚生活を混同してる内容で全く説得力ない+51
-28
-
29. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:26
仕事場で後でやりますって言われたら、次からは頼まず自分でやるよ。
+13
-8
-
30. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:31
すぐにやってほしいことはやってほしいし、後ででいいやつは後ででいい+60
-1
-
31. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:44
夫婦の問題だからどうでもいいけど、我が家では一周まわって私も娘も旦那には何も望まなくなった。どうせすぐやってくれないってわかってるんだから、無駄に頼まない。イライラしない方法を探すのも生活の知恵。+115
-0
-
32. 匿名 2021/06/13(日) 15:09:02
>>26
してるけど?
仕事に行く前、帰ってきてからも+87
-6
-
33. 匿名 2021/06/13(日) 15:09:13
後でホントにやるなら怒らないんじゃない?後でやる=ほぼやらない、いつまでもグズグズしてる、になるから怒るのでは。+131
-1
-
34. 匿名 2021/06/13(日) 15:09:24
大人同士だから注意したくないから自分からするのを待って待って我慢の限界で注意してるから
言われたくないなら自ら先にやっとけって話
ちな私は注意されて待ってって言うほうです+14
-0
-
35. 匿名 2021/06/13(日) 15:09:41
「後で」じゃなくて「今は〇〇やってるから無理、これ終わったらやる」て言えばいいのかな+99
-0
-
36. 匿名 2021/06/13(日) 15:09:59
仕事こそ、今やってることあったら頼まれても順番にやるよね
指示するほうもそんなの承知の上だと思うけど+2
-0
-
37. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:00
>>1
気持ちはわかるけど、仕事と家事を同等に考えるのは違うと思う
逆に夫に家庭と会社を同等にされて家事を仕事だから手抜きせずにちゃんとやってねって言われたらどう思う?
明らかに不満に思うよね+21
-54
-
38. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:10
仕事はやらなきゃいけないけど
家庭のことですぐにやらなきゃいけないことって何?
皿洗いや風呂なんて別に今日やらなくても平気だよ+10
-31
-
39. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:11
キレ気味で後でって言われたらキレるけど基本は待つよ
+0
-0
-
40. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:14
>>31
それもそれで腹立つわ+27
-1
-
41. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:16
>>16
夫も安らぎたいけど、妻も安らぎたいのよ
そこは調整だと思うよ。夫だけが安らいで妻は休む暇なしというのはよくないと思う+174
-5
-
42. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:42
>>35
言い方大事だね。
手放せないんだなって分かれば頼む側も頼まないし+7
-0
-
43. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:54
旦那を後輩とみてるのか
つまり下ってことでしょ
だからイラつくんだよ+12
-8
-
44. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:03
会社では「後でやる」って言ったら本当に後でやっておいてくれるんだろうけど何故か家の事となると「後でやる」と言ってもいつまでもやらない。多分自分のかわりに奥さんがやってくれるという甘えだよね。会社ではそうはいかないから。+142
-0
-
45. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:04
>>20
そりゃ家庭と仕事は違うしね+10
-7
-
46. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:06
>>1
私は会社員の女だけど、仕事と同じ責任の重さを家でも求められるのはなんか違うと思う。
例えば、食器洗いは一晩シンクに置くのはナシだけど、寝る前までに洗えばええやないかいと思う。+46
-27
-
47. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:10
>>16
妻にばかり押し付けてたら安らげないね
更年期あたり鬱になるね^^
+32
-3
-
48. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:22
>>18
本当そう、一回で逆鱗に触れてるんじゃないよね。
積もり積もってるのよ。+273
-1
-
49. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:43
あとでっていつ?+24
-0
-
50. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:43
>>41
家庭のことはやらなくてもいいじゃん
サボればいいんだよ
皿洗いやってなかったら紙皿つかえばいい+15
-18
-
51. 匿名 2021/06/13(日) 15:12:17
最近、旦那を小学5、6年生の男の子レベルだと思うようにした。+21
-0
-
52. 匿名 2021/06/13(日) 15:12:18
>>38
じゃいつやるの?
風呂掃除はともかく
皿はどんどんたまるよ?+26
-4
-
53. 匿名 2021/06/13(日) 15:12:22
>>18
やだって言ったら妻が起こるから
あとでやるよという言葉が出てくる+4
-24
-
54. 匿名 2021/06/13(日) 15:12:45
>>38
汚部屋に住んでそう+12
-3
-
55. 匿名 2021/06/13(日) 15:12:59
>>52
皿は暇になったときに洗えばいいよ
それまでは使い捨ての紙皿つかおうよ
私はそうしちゃう派+6
-19
-
56. 匿名 2021/06/13(日) 15:13:09
>>5
専業だけど、家事と仕事はさすがに違うでしょ〜
ただ後でやるって言ってその日にやらなかったらその言葉はその後信用出来ないからまた使われたらイライラする
+105
-10
-
57. 匿名 2021/06/13(日) 15:13:17
>>1
後輩の話出す時点で妻の「私の思い通りに動いて当然」って心が透けてるね。
何で同期じゃないんですかね?+54
-8
-
58. 匿名 2021/06/13(日) 15:13:32
>>54
汚部屋でもいいじゃん
楽しく生きようよ+9
-10
-
59. 匿名 2021/06/13(日) 15:13:41
スマホいじってる位ならすぐやれよって思うわ+31
-4
-
60. 匿名 2021/06/13(日) 15:14:09
>>51
いや、もっと下じゃない?
低学年くらい??+16
-0
-
61. 匿名 2021/06/13(日) 15:14:13
>>53
今〇〇してて終わったらするねと言えばいい+19
-0
-
62. 匿名 2021/06/13(日) 15:14:25
>>37
そこに主婦の甘えが出てるよね+13
-8
-
63. 匿名 2021/06/13(日) 15:14:39
>>50
旦那がこう言い出したら終わり+18
-9
-
64. 匿名 2021/06/13(日) 15:14:53
>>44
ほんとそれ
まさに甘え
甘えるなら可愛げがないとね
仕方ないな~いいよやっとくから
みたいに相手に思わせなきゃ
+25
-0
-
65. 匿名 2021/06/13(日) 15:14:53
家庭内モラハラ+3
-1
-
66. 匿名 2021/06/13(日) 15:15:07
手が空いた時に○○やっておいてね😄
って感じだから、こんなことでいちいちイライラしないわ
私だって今やれみたいに言われたらイラッとするよ+6
-2
-
67. 匿名 2021/06/13(日) 15:15:13
仕事なら後でやる場合でも、この書類を処理したら取りかかりますとか、優先順位考えて行動するけど、夫婦だとつい甘えて後でやるって一言で済ませちゃうんだろうな+13
-0
-
68. 匿名 2021/06/13(日) 15:15:47
モラハラ夫やモラハラ妻はむしろ「会社で後輩にこんな怒鳴り方したらパワハラかな」と意識するところから始めてみてはどうか。+8
-0
-
69. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:01
私は家事とか後回し派だから
せっかち旦那にいますぐやれって言われたら後で〜って言うよ
でも旦那は家事溜まってても何も言わないからいいけどね旦那は仕事は即レスしなきゃ気が済まないから夜中の寝るまでメールとにらめっこしててそれがストレスになってるけど気になって仕方ないらしくてアホだなと思う
私の家事みたいにのんびりやればいいのに〜+7
-1
-
70. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:04
>>50
うちはこれに近いことを言われた
「サボっていい。やりたくないならやらなくていい」
夫に手伝ってもらったりやってもらいたくなるようなことは
よっぽどなことがない限り自分もサボるやらない後回しにするようになった
それについて夫もやれよとは言わないのでこれで良かったのかと+5
-1
-
71. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:06
仕事はやらないと確実に怒られるからやる
家事は嫁が恐いかどうかで変わる+3
-0
-
72. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:06
>>5
専業主婦も兼業主婦も経験したけど、そら家事と仕事は違うよ。
同じだと考えてるの???+61
-19
-
73. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:08
うちは反対だ。
夫が茶碗洗ったら?など言う。まだご飯食べてる途中。ちょっとゆっくりしてから〜等。
アイロンかけてる途中に○したら〜もありアイロンかけてから!っていうとちょっと手を止めればいいじゃん!って。
面倒。
実家帰ったときに母に夫さんせっかちだね。私ちゃんが他のことをしてるのにわざわざそれを中断させてまで呼びつけなくてもいいのにね!と言われて客観的にみてもそうなのか…と思った。+17
-0
-
74. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:16
さっさと家事を片付けてゆっくりしようとお互い思ってる仲間だと思って「後でやるね」って言う言葉を最初は信用するのよ。でもいつまでたってもやらないし最悪忘れて寝るから妻的には裏切られてるの。
そういう奥さんたちにとっては旦那さんの「後でやるね」ほど信用出来ない言葉はないよ。+62
-1
-
75. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:18
>>4
旦那が別れたくない場合もあるんじゃないの?+12
-2
-
76. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:31
そもそも自分の事くらい自分でするべき
後は妻にハローワーク行かせれば良い
+6
-3
-
77. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:58
>>1
後輩だってその日のタスクがあるんだから、急にアポ取れと言われても「あとで」って言うこともあるでしょうに。
むしろ、そんな仕事の振り方するほうが他人のペース考えてなくて協調性がないと思われちゃうんじゃないのかなあ+29
-2
-
78. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:58
家事と仕事はたしかに違うけど、主婦にとって家事は「仕事」だからな〜。
済ませちゃいたいよね。+8
-0
-
79. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:58
>>63
別に終わりじゃないよ
終わりって決めつけるからいつまでも幸せになれないのよ+10
-6
-
80. 匿名 2021/06/13(日) 15:17:26
>>31
自分ははっきり断られますもん
「そんなの俺の仕事じゃない」
この台詞を聞いて以降一切旦那には期待しなくなりました
やってもらえたらラッキーと思うくらい+14
-0
-
81. 匿名 2021/06/13(日) 15:17:39
あとでって言ってる時何かしてる時ならわかるけど、
だいたいスマホ構いながらゴロゴロ
話も聞いてんのか?って感じのあいまいな返事だからムカつくよね+24
-1
-
82. 匿名 2021/06/13(日) 15:17:42
何か頼んだ時あーうん…で何も動かないのはムカっとくる
後でやるって言ってもいいけど、具体的にいつやるか言ってくれたら何も思わない
言葉足らずなんじゃないかな+16
-0
-
83. 匿名 2021/06/13(日) 15:17:58
後でやんねえからな、絶対+16
-0
-
84. 匿名 2021/06/13(日) 15:17:58
>>13
ほんとこれ。
ちんたらしてたくせに後回しにしたものがたまって、すごく忙しそうにしてるのほんと腹立つ。+110
-3
-
85. 匿名 2021/06/13(日) 15:18:25
>>70
私はやりたくないことはやらないってしてる
だからストレスないよ
家事もサボりまくりだけどやる気が出たときだけやる
部屋も不潔ではない程度に綺麗だし
別に自分や周りを追い詰めてまで生活する必要ってないと思う+7
-2
-
86. 匿名 2021/06/13(日) 15:18:33
>>1
いや、大半の男性があとになってもやらないんだよ。
妻はそれを何度もやられて身をもって知ってるから怒るの
「あとでやる」=「はいはい。やらないけどとりあえずやるって言っておこう」なのが問題なんです。+178
-2
-
87. 匿名 2021/06/13(日) 15:18:44
>>18
本当それ!
どんどんどんどん延びていって結局しないのよ。
仕方なく自分がやるしかなくなる。
毎回この繰り返し。
甘えてんじゃねー!と言いたくなる。+174
-0
-
88. 匿名 2021/06/13(日) 15:18:47
>>47
ね
甘えてたら鬱になるよね+5
-5
-
89. 匿名 2021/06/13(日) 15:19:12
>>18
うちだけじゃなくみんなのところもそうなんだと思ったらちょっと気が楽になりました!+83
-0
-
90. 匿名 2021/06/13(日) 15:19:20
>>55
調理器具は使うのに?+10
-0
-
91. 匿名 2021/06/13(日) 15:19:33
自分があとでやる派だから、相手にあとでって言われてもなんとも思わない
今すぐやってほしいなら自分でやっちゃう+3
-0
-
92. 匿名 2021/06/13(日) 15:20:05
>>53
人にやらせておいて自分はやだっていえる神経が理解できない。
自分が嫌なことは人も嫌だけど誰かがやってるんだよ。+48
-0
-
93. 匿名 2021/06/13(日) 15:20:32
>>47
奥さんも共働きなら奥さん鬱になるかもだけど
専業だったら旦那が鬱コースだね+9
-4
-
94. 匿名 2021/06/13(日) 15:20:34
女ってめんどくさい人多いから男の人は大変そうだね…+6
-5
-
95. 匿名 2021/06/13(日) 15:20:38
>>18
まさにそれ。
旦那が洗い物担当なんだけど
私「やってねー」
旦那「うん」
30分後
私 「まだ?」
旦那「やるやるー!」
10分後痺れ切らして私がやろうとする
旦那「やるっていってんじゃん!」+153
-5
-
96. 匿名 2021/06/13(日) 15:21:14
>>13
すぐ着手できない時「ごめん○○(今でないとできない案件)終わってからでいい?」と言える夫も有能寄り+134
-3
-
97. 匿名 2021/06/13(日) 15:21:16
>>92
自分もいやいややってるのにあんたもやってよ!っていう神経もなかなか+4
-22
-
98. 匿名 2021/06/13(日) 15:22:34
それやってくれないと他の家事が先に進まないやつなら怒るかも
夕食後、子供お風呂入れたいから、御飯作ってる間に「お風呂掃除」とか+16
-0
-
99. 匿名 2021/06/13(日) 15:22:38
>>73
私の旦那もだよ
片付けながら食べたいらしく私が食べててもお皿洗い始める
コップ出しっぱなしも許せないらしく食事終わった瞬間に洗い始める
食後コーヒー飲みたいから置いといて!って先に言わないとダメ
料理も、私が作ってたらその横で使い終わった調理器具洗い始める
散らかってる状態が嫌らしくお菓子食べてる途中でもテーブル拭き始めたり絨毯やソファのコロコロ始める
後で私がやるから置いといてって言ったら「そう言ってやらないじゃん」ってちょっとムッとされたことあるよ+5
-0
-
100. 匿名 2021/06/13(日) 15:22:45
夫婦二人だけならともかく、小さい子供がいるとブチギレると思う。
一人遊びできる機嫌のいい時間や、お昼寝とか子供のリズムに合わせて家事こなさないとどんどん溜まる。+21
-0
-
101. 匿名 2021/06/13(日) 15:23:04
妻も上司も自分が頼んだら自分の都合で相手が動くと思ってるのが偉そうで腹立つ。何様?+8
-4
-
102. 匿名 2021/06/13(日) 15:23:52
じゃあ自分でやれ
以上+5
-3
-
103. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:23
あとでやる▶忘れる▶わたしブチギレる▶次は大丈夫▶また忘れる
を5年繰り返してます。
愛情なんかあるわけない+17
-3
-
104. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:25
「あとでやる」で信用されない人は
過去に出来なかったとかやらなかったとか能力がないとかだから
あとで出来るなんてことはないと思います
能力があったり信用されていれば「あとで」と言っても大丈夫だよ+15
-2
-
105. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:30
>>50
サボっても消えない、たまるだけと言うのがわからないの?
紙皿使っても、汚れた食器はキレイにならない。
家事は基本毎日回していく習慣なのに、
それがわかってない。+36
-5
-
106. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:44
私は家事を手伝ってほしいとは思わない。
旦那をアテにするだけ無駄だと思ってるし自分でやったほうが早い。
私の手があいていないときに子供のおむつを替えてくれるだけマシかな+5
-0
-
107. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:54
ちょっと待ってが長すぎるんだよね。
5分10分なら全然待てるけど、30分とか全然ちょっとじゃない。+12
-1
-
108. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:20
>>99
洗わない旦那よりはるかにいいじゃない💧
他人に求めすぎだよ…+3
-3
-
109. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:23
>>45
いや結構リンクすると思うよ。
こういうのって性格だし、仕事がなんとかできてるだけで率先して気が効くような仕事できるタイプではない+14
-5
-
110. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:40
>>1
段取りがあるんだよね、家事にも。
例えば今手伝ってくれたらスムーズに終われて、たとえば早く出掛けられるとか早く寝室行けるからってのでお願いしてるのに、後にされるんだったら自分でできる時にやったって一緒だわ。って思うことあるよ!
+88
-3
-
111. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:43
>>18
それ!
それが積もり積もって爆発してる
すぐやって欲しいけど、やってくれなくて、こっちがやったら、妻ができるんじゃんと認識した夫はしてくれないし「だって俺がやったら文句言うじゃん」とか何か理由つけて結局やらない+95
-0
-
112. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:53
「ちょっと待って」や「後でやる」じゃなくて、
「これ終わったらすぐやるね」に変えるとか?
それでもキレる人はキレるかな+3
-0
-
113. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:53
こんなことでイライラする妻って本来は結婚向いてない人たちだよね。
これで旦那に切れちゃう人は離婚コースで、イラつくけど我慢できる人は離婚せずすんでるコースだろうね。+6
-4
-
114. 匿名 2021/06/13(日) 15:26:26
会社の仕事も家事も重要ではあるけど、
会社の仕事には常に評価が伴い、ミスをすれば最悪解雇につながる事もある。
家事にはそれがない。+8
-0
-
115. 匿名 2021/06/13(日) 15:26:32
「あとでやる」も本当にすぐ出来ない場合や
用事が終わり次第、ちゃんとやってくれるならいいけど
ゲームやネットに夢中で「あとでやる」とか
友達と遊びで会うから「あとでやる」じゃキレられても仕方ないよね
男って結婚しても独身気分が抜けずに家庭を優先順位に上げない人多いよね+15
-1
-
116. 匿名 2021/06/13(日) 15:26:45
めんどくせえ妻。+3
-6
-
117. 匿名 2021/06/13(日) 15:27:09
言葉が足りないんじゃない
「後でやる」じゃなくて「今◆◆やってるから終わってからやるね」ならわかる
それに「後でやる」だけだと忘れること多い。
+4
-0
-
118. 匿名 2021/06/13(日) 15:27:14
>>93
私も専業だけど旦那に家事やって欲しくない…
お願いしたこともない
ゴミ出しとお風呂おトイレ掃除は自ずとやってくれてるしありがたいけど
キッチンに立ったり洗濯物やアイロンがけとかされたくない+2
-4
-
119. 匿名 2021/06/13(日) 15:27:44
これうちは逆…私が後でやるって言って旦那にキレられてる+4
-0
-
120. 匿名 2021/06/13(日) 15:27:48
女うるさくて、最高にうざいな。
ちったあ、黙って我慢しやがれ。+3
-12
-
121. 匿名 2021/06/13(日) 15:27:56
頼むというのはやめました。担当を割り振る。それで夫がやらなくても、何があっても一切手出ししないことにしました。
私、ゴミ出しの日の曜日すら認識してないし、ゴミ袋の在庫もしりません。
固定資産税やローンのアレコレも知らん。
洗濯はして干して取り込むけど、その先は知りません。シワシワのシャツ着てようが無視。だっていい歳した本人がシャツにシワがあるかないかなんてどうでもいいんだから、平然と着れちゃうわけなんだしね。+16
-0
-
122. 匿名 2021/06/13(日) 15:27:57
>>1
そもそも家事と仕事じゃモチベーションが違うでしょ
仕事は収入を得て生活を維持するためだから嫌でも面倒でも割り切ってやれるんだよ
家事はそこまでのモチベーションでやれない
兼業主婦の時に仕事してるほうが割り切れて気持ち的に楽だった
家事はお金発生しないし割り切る理由がなくて辛かった+7
-5
-
123. 匿名 2021/06/13(日) 15:28:00
>>108
洗ってくれることと、コメ主の言ってることは別物じゃない?
旦那さんの方だって他人に求めすぎじゃん
これが逆に妻がそうするタイプだったとしても行き詰まると思うよ+9
-0
-
124. 匿名 2021/06/13(日) 15:28:28
>>47
女性の方がマルチタスク得意だから大丈夫ですよ。
美桜希+0
-10
-
125. 匿名 2021/06/13(日) 15:28:38
いらねえわ、こんなうざいわがままな妻+3
-11
-
126. 匿名 2021/06/13(日) 15:28:48
私は後でやるとは言わないな。
やだよやらないよ。っていうな。
妻がめんどくさい性格だからあとでやるって言わせちゃってるんだと思う。+7
-2
-
127. 匿名 2021/06/13(日) 15:28:52
>>114
家事もあまりにやらない、稼ぎもないなら離婚に発展するケースもあるね+3
-0
-
128. 匿名 2021/06/13(日) 15:29:16
あとでやるって言っておいて、自分だけ好きなことやって過ごして何もやってなかったときの怒りはある。
あまり言い過ぎもよくないから、たまに言うけどそれは最終手段(笑)+8
-0
-
129. 匿名 2021/06/13(日) 15:29:27
手が足りなくて、すぐにやって欲しいから頼んでる事もあるのにね。
+11
-1
-
130. 匿名 2021/06/13(日) 15:29:40
>>120
ハウス+1
-0
-
131. 匿名 2021/06/13(日) 15:30:17
私は「後で」って言うほうだけどやっぱり夫がうるさい・細かい。
ときどき「私は一人しかいないから同時進行はできません!!」って切れる。
+6
-0
-
132. 匿名 2021/06/13(日) 15:30:25
>>126
単に今はやる気ないからあとで落ち着いたらやるってだけかと。+1
-0
-
133. 匿名 2021/06/13(日) 15:30:36
主婦とか関係なく、生活していればやることなんだから、ガタガタうるせえわ。
黙ってやれや。+3
-3
-
134. 匿名 2021/06/13(日) 15:30:38
>>125
と女から相手にされないガル男が喚いております+3
-0
-
135. 匿名 2021/06/13(日) 15:31:07
結局上司も妻もなめられてるか、好かれてないんだよ。
愛してたらすぐやるし、上司に好かれたかったらすぐやるもんね。+3
-3
-
136. 匿名 2021/06/13(日) 15:31:21
「あとでやる」なんて「行けたら行く〜」と同義語じゃない?+20
-1
-
137. 匿名 2021/06/13(日) 15:31:36
>>130
るせーわ。こちとら女だわ。+0
-6
-
138. 匿名 2021/06/13(日) 15:31:37
>>107
「ちょっと」の感覚が相手と自分で大きく違うことが分かってるときは、私は具体的に「〇分後くらいにはやってほしいなー」って伝えてるよ。
お互いエスパーじゃないしさ。+9
-0
-
139. 匿名 2021/06/13(日) 15:32:36
後でやる
だけにキレてるんじゃなくて
日頃の行いとかお互いの信頼関係の問題だよね+5
-0
-
140. 匿名 2021/06/13(日) 15:32:38
>>129
そういうときは「ごめん、今おねがい!」って言ってもやってくれないのかな?+5
-0
-
141. 匿名 2021/06/13(日) 15:32:39
>>131
たしかに食事に関しては私も旦那に言われる。
全部の料理アツアツが良いって言うから
一瞬であれもこれも一気にできないよって言い返す。+3
-0
-
142. 匿名 2021/06/13(日) 15:32:53
今日午後、得意先に持ってく資料を
上司「これ、10部コピーして」
部下「後でやります」
上司「今やってよ。午後使うし」
部下「後でやります」
上司「午後持ってくんだけど💢」
部下「私のタイミングでやりたいんで。やらないとは言ってません」
こういうことだよね。
+9
-4
-
143. 匿名 2021/06/13(日) 15:33:04
>>134
わたしは女だ。+0
-4
-
144. 匿名 2021/06/13(日) 15:33:17
あとで本当にやるだんなならキレないけど
あとでやるって言って、やらないことが多い旦那なんだろうな。積もり積もった怒りの結果なんだろうなって勝手に想像した+8
-0
-
145. 匿名 2021/06/13(日) 15:34:53
>>120
あなたも黙って我慢して見てたらよかったのに+1
-0
-
146. 匿名 2021/06/13(日) 15:35:19
>>140
うちはやってくれないほうが多い。まあ自分で結局時間かければできちゃうことだけど旦那のほうがパッと終わるし助けてほしいときってあるよね。+2
-0
-
147. 匿名 2021/06/13(日) 15:35:31
>>129
後でも(いつでも)いいことは、むしろ頼まないよね。
頼むとしたら「いつでもいいんだけど、○○しといて〜」みたいに、あえて言う。+7
-1
-
148. 匿名 2021/06/13(日) 15:35:57
仕事とプライベートの話は同じ地点では考えられないな+3
-0
-
149. 匿名 2021/06/13(日) 15:35:58
家事のルールは自分で勝手に作ったルールだもの守ってくれなくても仕方ないじゃない+3
-1
-
150. 匿名 2021/06/13(日) 15:36:07
>>120
我慢我慢の日々を何も言わず過ごしてるなら凄いと思うよ+0
-0
-
151. 匿名 2021/06/13(日) 15:37:01
>>145
あなたも黙っていればいいのに+0
-1
-
152. 匿名 2021/06/13(日) 15:37:24
>>142
お金もらってる立場だし仕事ならやると思う+4
-0
-
153. 匿名 2021/06/13(日) 15:37:35
>>131
やるべきことをやってる途中なら後ででもいいんだよ
その時しなくてもいいゲームしてて後でやるだったら、うるさく言いたくなる+3
-3
-
154. 匿名 2021/06/13(日) 15:38:15
>>141
全部熱々がいいならお前が手伝えやって話しよね+2
-0
-
155. 匿名 2021/06/13(日) 15:38:39
>>151
いや、私はガルで鬱憤を晴らしにきた暇人だから、めっちゃ書き込んでやるわ笑+2
-0
-
156. 匿名 2021/06/13(日) 15:39:07
一体いつやるのか、いつまでダラダラしてるのか、とじりじりするのがイラつくから、
「これとこれが終わったらやります、取り掛かるのは○分後になると思われます」って報告があれば大丈夫
それじゃ遅すぎる、と思ったら順番を調整してもらえばいいし+8
-0
-
157. 匿名 2021/06/13(日) 15:39:22
>>154
それ!+2
-0
-
158. 匿名 2021/06/13(日) 15:39:25
>>155
あっそ+0
-0
-
159. 匿名 2021/06/13(日) 15:40:16
>>156
旦那さんのセリフだとしたら敬語で面白い(笑)+0
-0
-
160. 匿名 2021/06/13(日) 15:40:20
>>140
横
うちは恩着せがましくて面倒だから1度目が不発だったら二度目は頼まない。
私は毎朝、コーヒー淹れてるのにたまに夫が入れると夕方まで褒めなければならない。
休みの日に昼を作ってくれたらパパ凄いね!と子どもと一緒に褒め称えなければならない。子どもは途中で面倒になって抜けるが私は「いい夫だろ」「幸せな奥さんだね〜」をウン・ウンと言い途中でおざなりと突っ込みが入る。
果てしなく面倒だから作らなくていいが本音。
昔、本音を言ったら大喧嘩になった。+6
-2
-
161. 匿名 2021/06/13(日) 15:40:21
>>156
めんどくさ
奴隷を雇えば?+1
-2
-
162. 匿名 2021/06/13(日) 15:40:35
>>1
まず妻は夫のそのときの状況把握しましょ。
部下だって忙しいときに色々言われたら大変です。+5
-6
-
163. 匿名 2021/06/13(日) 15:40:57
>>104
そうだよ。
結局やらないってことが何回もあるから信用されてないってこと
あとでやるって言ってて本当にやってきた人は文句言われてないよ+7
-0
-
164. 匿名 2021/06/13(日) 15:41:30
>>143
じゃ最初から妻いらないじゃん+1
-1
-
165. 匿名 2021/06/13(日) 15:43:46
>>162
うちの旦那はたいがいゴロゴロ寝転んでますよw+6
-0
-
166. 匿名 2021/06/13(日) 15:43:47
私も女だが、女のこういうところがうるさくて嫌いだ。
自分が思ったとおりに相手が動かないと気がすまないってところが最高に鬱陶しい。+5
-7
-
167. 匿名 2021/06/13(日) 15:43:57
旦那に頼む時、後でもいい時は「後ででいいから」って言うし、今やって欲しい時は「今すぐ!!緊急緊急!!」って少しふざけた感じで頼んでる。
そんな心の余裕がない時は自分でやってる。+6
-0
-
168. 匿名 2021/06/13(日) 15:44:12
>>161
現代日本で雇えると本当に思ってる?
いつの時代の人?+0
-1
-
169. 匿名 2021/06/13(日) 15:44:53
後でやる といって実行率って100%なの?
結局は妻がやるから怒るんじゃないの?+5
-1
-
170. 匿名 2021/06/13(日) 15:45:24
>>164
そういう話してないじゃん?
文盲か?+0
-2
-
171. 匿名 2021/06/13(日) 15:45:33
>>166
じゃがるちゃん見なきゃいいのに
ここが女の総意じゃないよ、一部よ
わざわざこのトピじゃなくても、癒しやお笑いトピもあるよ+1
-4
-
172. 匿名 2021/06/13(日) 15:45:53
>>18
あー後で出来ることは今できるよね。特に何もしてないんだったらだけど、今何もしてないのに後でやるって言うのはそれかもね+10
-1
-
173. 匿名 2021/06/13(日) 15:45:55
>>160
ひぇーそれはめんどい。それにしても極端。
あなた偉い。+1
-0
-
174. 匿名 2021/06/13(日) 15:46:07
>>168
文盲め。+0
-0
-
175. 匿名 2021/06/13(日) 15:46:37
>>170
煽ったみたいになってごめんね
イライラしてるんだよね、あなた+0
-1
-
176. 匿名 2021/06/13(日) 15:47:16
なんで自分が先輩なん?+0
-0
-
177. 匿名 2021/06/13(日) 15:47:19
>>8
仕事と家事が違うのは百も承知なんだけど、仕事ならすぐやるのに家事ではやらない=後で暇だったらやってやるよ、家事くらい自分でやれとか思ってるのが透けて見えてムカつくっていう話。+44
-1
-
178. 匿名 2021/06/13(日) 15:47:23
>>161
人の家のことなんだからそれで回ってるなら他人が口出ししなくてもいいじゃないの
下衆ねぇ
+0
-0
-
179. 匿名 2021/06/13(日) 15:47:44
>>140
横から。
他のトピで見たんだけど、「手伝い」だと恩に着せられるし、俺っていい夫()て気分いいらしいけど、今やって欲しいてなると「指示」みたいで嫌なんだってさ。+1
-0
-
180. 匿名 2021/06/13(日) 15:48:12
>>171
反対意見に気分を害してんの?
賛否両論あるのは当然なんじゃないの?+3
-0
-
181. 匿名 2021/06/13(日) 15:48:19
>>171
横だけど
嫌なら見るな派ですか?
根本的な事から目を逸らしたら解決は遠のくだけなんだよ+2
-0
-
182. 匿名 2021/06/13(日) 15:48:22
>>174
あのー、同じ人が荒らぶってるのかな。
返しが同じなんですね。+1
-0
-
183. 匿名 2021/06/13(日) 15:48:27
>>18
夫も仕事で疲れてるのもあると思うから自分のタイミングでやってくれればいいやと思って我慢しても結局1日放置されてて、私が仕事から帰宅してやってると焦って、手伝うよとか言いやがる。
手伝うってなんだ。+102
-0
-
184. 匿名 2021/06/13(日) 15:49:45
>>178
まあ!
じゃあガルちゃんでトピ申請しなくてもよくない?+0
-0
-
185. 匿名 2021/06/13(日) 15:49:59
>>180
そうだね
私も女めんどくさいし、自分も面倒くさいとは実は思ってるw+0
-0
-
186. 匿名 2021/06/13(日) 15:50:44
後でやる、また今度、次は代わるから、これらは信用できませんな+1
-0
-
187. 匿名 2021/06/13(日) 15:50:48
>>1
あとでやる
その「あとで」は永遠に来ない。1週間経っても2週間経っても……+59
-2
-
188. 匿名 2021/06/13(日) 15:52:37
>>183
旦那にもタイミングがあるからと堪えて待ってもいつまでもやってこない..+35
-0
-
189. 匿名 2021/06/13(日) 15:53:25
>>95
だからそこで手をだすから!翌日になって、皿ないから料理もないよ。宅配頼むからあなたお金出してねって言えばいいのよ。
自分が困らないと男は動かないよ。+78
-5
-
190. 匿名 2021/06/13(日) 15:53:45
>>181
でも触らなければ、出てこない怒りもあるのも事実さ〜
これも夫を頼りにしなければ、すぐやってくれる夫ならば、結婚しなければってなる
もうやっちゃったもんは解決のために尽力しなきゃしょうがないけど
結婚関係は大いに関係あるけど、ここのことは言いっぱなしでそんな深く考えて見てない
+1
-0
-
191. 匿名 2021/06/13(日) 15:56:33
>>5
働いたことないの?
あんたこそ仕事なめてるよね+9
-15
-
192. 匿名 2021/06/13(日) 15:57:20
>>95
最後に旦那がキレるとこ読んでるだけですごいムカついた。
勉強しろって言ってもなかなかしないで何回も言って最後にキレる中学生と同じレベル。+84
-3
-
193. 匿名 2021/06/13(日) 15:57:48
何にもしてなくてスマホいじったりゲームしてるような、すぐ動けるときにお願いしてるんだけどやらないよね
こっちは今子供の世話と家事やってんだから、簡単なお願いくらい今すぐ聞いてよと思う+5
-0
-
194. 匿名 2021/06/13(日) 15:59:40
うちの夫は自分のペースを最優先だから人が作業中でも自分の用事をすぐさせたがる。
私は面倒だからそれに対応しちゃう。喧嘩してるうちに言う通りしたほうが楽と気づいた。
でも子どもが中学生になって子どもにまで夫のペースを押し付けるので仲裁に入りまた言い合いするようになった。
うちの子はちゃんと期日までに終わらせるから宿題する時間や通信教育の時間を押し付けなくても良いと思う。終わらせたら終わらせたで増やすし。部活もしてるだからゆっくりさせてやってほしい。
夫と子供も喧嘩するし仲裁に入って私と夫も言い争うし修羅の家。子どもを甘やかしてるわけじゃないけど認識に齟齬が生じてる。+0
-0
-
195. 匿名 2021/06/13(日) 15:59:49
>>58
汚部屋じゃ楽しく生きれないから私は無理だわ+5
-0
-
196. 匿名 2021/06/13(日) 16:00:06
>>171
最近この手のタイプ多いねー
排他的なんだよね
クローズドのSNS勘違いしてるタイプ+3
-0
-
197. 匿名 2021/06/13(日) 16:00:24
>>109
それはどうかな
性格って言うけど仕事と家庭内でガラッと変わる人いるし、一概には言えないよ
それに仕事は給料貰ってやってる(対価がある)わけだから、それなりに大変だし意欲をそそられるのは当然だよね
時間に縛られずフリーでやれる家事と一緒にしないでほしい+8
-11
-
198. 匿名 2021/06/13(日) 16:01:10
今日、朝食後に食器洗いやるって言ってたけど4時になろうかと言う今もまだやってない。
イライラして洗ってしまう事もあったけど今日は放置してる。+7
-0
-
199. 匿名 2021/06/13(日) 16:02:04
>>2
ガル民って自分の旦那のことを馬鹿にみたいに叩いて喜んでるけど、笑われてるのは馬鹿な男と結婚したお前だよ、ってことが分かってないよね。
バカ男クズ男と結婚した女の巣窟、それがガル民。+11
-5
-
200. 匿名 2021/06/13(日) 16:02:45
>>3
男が分かりやすい様に例え話しをしてるだけでしょ
夫婦が上司でも部下でもないのは大前提+38
-4
-
201. 匿名 2021/06/13(日) 16:04:00
>>1
いつやるか言わないからイラッとすんじゃない?
何時まではゆっくりしたいとか先にお風呂入ってからとか、予定段取りに組み込まれてるのがわかればそんな苛立たないんじゃないかな+28
-1
-
202. 匿名 2021/06/13(日) 16:04:25
私の方があとでやる て言うタイプだわ
旅行の準備や風呂に入るのも、ぐずぐずしてる+1
-1
-
203. 匿名 2021/06/13(日) 16:09:10
頼み事をしたときの反応
仕事ができる人
→すぐとりかかるor「○○が終わってからでもいい?」
仕事ができない人
→返事だけしてやらないor「あとでやる」+8
-2
-
204. 匿名 2021/06/13(日) 16:11:13
ほんなら妻も言われたらすぐやるんですかね+3
-1
-
205. 匿名 2021/06/13(日) 16:11:27
家事なんてあとでもいいよ
たいていのことはいつでもいい
夫婦喧嘩したことないわ+5
-0
-
206. 匿名 2021/06/13(日) 16:11:41
あとでじゃなくて具体的に「この作業終わったら」とか「やるのが8時になるけど良い?」って言えば良いのに、後でやるって言いつつそれを忘れたりするから信用ないんだよね+3
-1
-
207. 匿名 2021/06/13(日) 16:11:48
>>26
してるよ〜
大変だよね仕事って。
朝早く起きてお弁当作って朝食作って子供の保育園・幼稚園の支度して仕事行って帰ったら夕ご飯の支度してお風呂沸かして入れて後片付けして明日の朝の準備する。
これも大変。
男の人はこの中でどれだけの事をしてくれるんだろうね?+42
-2
-
208. 匿名 2021/06/13(日) 16:12:32
今やってほしいから言ってる
例えばそれをしてくれないと自分の家事に支障をきたすとかね
それに言う時は我慢してやるの待ってるけどしてくれない時だから男は爆弾に既に着火されてる事分かってない+4
-2
-
209. 匿名 2021/06/13(日) 16:13:48
私まだ独身だけどこんな事でキレる妻にはなりたくないな+4
-10
-
210. 匿名 2021/06/13(日) 16:13:58
>>35
その〇〇がたいていスマホのゲームだから腹立つ+25
-1
-
211. 匿名 2021/06/13(日) 16:14:04
双方の『やらなければならない』の相違があるんじゃない?
旦那はそこまでやらなくていいと思っているが
妻は事細かにやりたいがひとりでできないから手伝って欲しい。
・・・という考えの違いがあるのでは?+2
-0
-
212. 匿名 2021/06/13(日) 16:15:51
>>208
今じゃないと支障をきたすような家事ってないと思うけど。
要領が悪いんじゃないのか。+4
-5
-
213. 匿名 2021/06/13(日) 16:16:39
>>1
やっといてと言う前に自ら進んでやれる夫持ちの人〜🤚+2
-6
-
214. 匿名 2021/06/13(日) 16:16:44
私が熱とかで怠くて仕方ない時に、後でやればいいじゃんって言うのがすごくムカつく
手伝ってください!って思う
仕事が溜まるんですけど+6
-1
-
215. 匿名 2021/06/13(日) 16:17:00
>>203
状況が単純すぎて草+4
-0
-
216. 匿名 2021/06/13(日) 16:17:59
>>207
うちは全部旦那に押しつけてるよ
弁当も掃除も皿洗いも洗濯も子守りもゴミ投げも
だって面倒だし体ダルいし
仕事もしてない専業主婦で自由に好きに過ごしていいって言われてるし、それに甘えてるよ+3
-13
-
217. 匿名 2021/06/13(日) 16:19:06
頼まれる前に気付いて自分で動けば何にも言われない。言われるまで気付かない、更に後回しにするのはこどもと一緒。仕事だって同じはずなのに家ではできないのは、甘えてるか家事は妻の仕事だと心から思い込んでるかのどちらか。+4
-0
-
218. 匿名 2021/06/13(日) 16:19:23
今やって欲しいから頼んでるのにすぐやってくれないなら意味ないのよ+6
-1
-
219. 匿名 2021/06/13(日) 16:19:43
>>214
しんどいならやらなければいいじゃん。
どんくさいのか?
要領が悪いのか?
このトピック的にいうなら、仕事のできない人か?+4
-7
-
220. 匿名 2021/06/13(日) 16:19:48
あとでやるって言って結局やらない。
ギリギリまで我慢して仕方なくこっちがやれば「やるって言ったのに!」と言う。
+3
-1
-
221. 匿名 2021/06/13(日) 16:20:00
>>212
想像力ないんならコメしないでほしい+4
-2
-
222. 匿名 2021/06/13(日) 16:20:55
>>204
言われなくてもやってるからでは?+6
-0
-
223. 匿名 2021/06/13(日) 16:22:39
>>221
説明が不足ならコメントしなおしてほしい
こちら側の想像力の欠如のせいにしないで+4
-4
-
224. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:24
>>109
自分に物理的な見返りがあることなら積極的に取り組むけど、頑張ってもたいした見返りがないと思ってることは損になるから先延ばしにしたり気づかないふりしてやらないって思考の人いるけどそのタイプかも。ガルでもときどき話題になる、自分も頻繁に使っているコピー機のトナー交換や紙の補充なんかを頑なにやろうとせず他の誰かがやったのを見計らって使おうとする人とか。
上司や先輩に言われればさすがにやるだろうけど同僚クラスに言われても適当に流して誤魔化すだけだよね
こういうタイプならノルマ達成や目立つ仕事には燃えるから社外とトップ層からの評価はそこそこ高いかもしれないけど、同じ現場の同クラスの人間からは密かに嫌われてるってパターン多そう(んで本人も評価に繋がらない相手から嫌われてもたいして痛いとは思ってない)+10
-1
-
225. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:27
>>138
107です。
分かるよー私も早くしてほしい時はそう伝えてる。
たまにちょっとが1時間だったりもするからねぇ+1
-0
-
226. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:51
>>219
横だけど、
やらなかったらやってくれるの?後々の仕事増やすだけなのもあるけど、やる気もないのに「後でやれば?」って口出すのが腹立つんでしょ。+6
-0
-
227. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:59
>>204
そもそも自分で気付くから言われない
+2
-1
-
228. 匿名 2021/06/13(日) 16:24:16
後でやるって言っていつも忘れるから腹立つ+2
-0
-
229. 匿名 2021/06/13(日) 16:25:07
>>1
あとでが続いたり、頼んだ簡単な事もやれていないと『この人仕事でも迷惑かけてないかな?』って心配になるよね。
後でやるよ~っていうくらい簡単な事だと思ってるんだったらぱぱっとやっちゃえばいいのにね。+27
-1
-
230. 匿名 2021/06/13(日) 16:25:37
>>209
独身だけど妻側の気持ちはわかるよ
毎日毎日毎日だからでしょ
でもって毎日の事柄の継続が家庭だから
想像では『後でやる』の場合実行率が低くて
結局は妻側がやってるからでしょ
専業でも共働きなら猶更腹立つと思うわ+11
-0
-
231. 匿名 2021/06/13(日) 16:26:41
>>228
忘れても大丈夫って思われてるんだと思う
優先事項に入ってないんだろうね+5
-0
-
232. 匿名 2021/06/13(日) 16:26:54
>>219
横
そうじゃない。体調不良なのに後でやればいいじゃんって、結局その倍に溜まったものを自分でやらなきゃいけないんでしょ?明日だってもっと体調悪くなるかもしれないのに、またそれも後でやればいいの?笑
どんどん溜まっていくんだけど?
なんで君は何もしないでいられるの?と言いたくなるよ+11
-0
-
233. 匿名 2021/06/13(日) 16:27:13
それ言われたら自分でやるようにしてる。我が家は100%家事は私。食器もさげないし、ゴミすら捨てれない男だった。
結婚前に同棲してたら結婚しなかったわ。+1
-0
-
234. 匿名 2021/06/13(日) 16:27:27
言ってる時点で今やってほしいのに
言わないとやらないからわざわざ言ってる+2
-0
-
235. 匿名 2021/06/13(日) 16:29:25
>>216
へー、働き者の旦那さんで羨ましい+9
-1
-
236. 匿名 2021/06/13(日) 16:29:57
わたしの個人的な意見としては、家事なら『後でする』でもいいんですけど、育児に関することなら『後でする』は嫌な気持ちになるかな。
0歳2歳育ててるけど、ほんまに子供の機嫌で『今が一番いいタイミング!』て時があるし、寝かしつけをいい感じに成功させるためには時間との戦いやし、1分1秒タイミングズレるとが何もかもがうまくいかなくなるっていうことも多々あるから😅+4
-0
-
237. 匿名 2021/06/13(日) 16:31:17
>>13
ほんとそう
ただそれだけのことだよね
妻がムッとするというのも、旦那が出来そうだから声かけたのにあとで~とか言うから無能だなと思ってるだけのことだよ
+50
-3
-
238. 匿名 2021/06/13(日) 16:32:34
>>226
>>232
結婚した相手が体調不良であるのに
それに対する思いやりはなく
常に自分本位な態度なら
そんなやつと結婚した自分を呪うべきだな。+0
-7
-
239. 匿名 2021/06/13(日) 16:32:50
>>41
これをうちの夫に聞かせたい!
家事もして、自分で作った時間にゴロゴロしてるにも関わらず、ぐーたらするな!仕事(家事)をしろ!と言われました。
自分はお酒飲んでぐーたらテレビ見てるのに。
何で妻は家でぐーたらしちゃいけないんですかね?意味かわらん。+31
-1
-
240. 匿名 2021/06/13(日) 16:34:41
>>234
そういうのって、言えばやってくれるならいい方だよ、って言われやすいよね
それもよく考えると不思議な話だと思うw
言わなくても気づいてやってくれたら最高、でもそういう人はレアだからあくまでも理想、っていうのはわかるんだけどね
言われればやるのが「いい方」って思われるってなかなか低いハードル+1
-0
-
241. 匿名 2021/06/13(日) 16:37:41
>>238
あなたは仕事云々の前に想像力が無さすぎる。+4
-0
-
242. 匿名 2021/06/13(日) 16:39:04
>>95
わかるわー。
こっちがせっかち扱いされる+43
-2
-
243. 匿名 2021/06/13(日) 16:40:00
>>238
あなた要領が悪いってコメントしてるよ(笑)?+3
-0
-
244. 匿名 2021/06/13(日) 16:41:24
>>241
想像力のせいにするの好きね。
完全に図星でしたか?+0
-3
-
245. 匿名 2021/06/13(日) 16:42:39
>>243
なんか言ってることおかしいね+2
-0
-
246. 匿名 2021/06/13(日) 16:43:37
>>152
仕事はお金貰ってるからやるってことは、「家事は妻の仕事で俺の仕事じゃないからやらない、今だろうがあとだろうが、やるだけありがたいと思え」てことよね。
+4
-2
-
247. 匿名 2021/06/13(日) 16:43:40
>>239
うちも。休みの日、散々家のことやって細かい掃除が終わって少しコーヒーでも飲んで休憩しようと思って座ったら、ずっと横になって休んでた夫が体力復帰したのか、こっちきて早めのご飯にしない?って。
手持ち無沙汰で掃除してたとでも思ってんのかな。怒+13
-0
-
248. 匿名 2021/06/13(日) 16:44:49
>>209
お手伝いさん雇えるくらいお金持ちと結婚できれば、そのくらいのひろーい心を維持できると思います。+6
-0
-
249. 匿名 2021/06/13(日) 16:49:41
ま、こういう うるさい女は家事だけでなく、
どんなことにもうるさく自分の思い通りにしたいのでめんどくさい。
夫を使わなければ実現不可能な物事ならば
やらない夫をあてにするより、
やり方を変えることを考えたほうが早くないか。+2
-10
-
250. 匿名 2021/06/13(日) 16:50:13
>>209
まあ独身のときはこう思ってたよ+3
-1
-
251. 匿名 2021/06/13(日) 16:53:45
>>189
そもそもそういう男はそこで素直にお金出さないと思う…+37
-0
-
252. 匿名 2021/06/13(日) 17:06:02
>>205
幼稚な女性って、自分の思い通りにならないとヒステリックに怒るんですよね、私の会社のお局がまさにそれ。精神的に大人の女性はそんなに怒らないし、そもそも幼稚な男性を選んだりしない。+7
-7
-
253. 匿名 2021/06/13(日) 17:09:07
>>223
横だけど、点ではなく線で見たら今すぐやってほしい事ってあるよ。
洗い物自体は別に翌日に回しても死にはしない。でも例えば今日は夫が洗い物をやると言っている。私は他の仕事をしてて終わったら洗濯機を夜回したい。時間が遅くなったら近所迷惑になるから早く服脱いでお風呂入ってほしい。だから早く皿洗ってほしい。それを言っても生返事みたいな。
結局その夫とはもう離婚したけどね。+13
-1
-
254. 匿名 2021/06/13(日) 17:15:28
>>208
完全に仕事っぽく家事のリーダーシップを握るのであれば、部下(旦那さん)の都合も考えないといけない。
下手に我慢して待つと怒りが増すから、先に段取り説明して相手は何時に何が出来るかとかも確認しといた方がいいね。
それでも同じ事繰り返すならクビかな。家事の一部を外注するか最悪離婚か。
どうしても出来ない人って居ると思うし、出来ない人をアテにしてもストレスが溜まるだけ。+5
-5
-
255. 匿名 2021/06/13(日) 17:16:04
夫も仕事していて何もしたくないくらい疲れているという可能性はないのかしら?+2
-9
-
256. 匿名 2021/06/13(日) 17:18:05
>>37
なんで偉そうに夫が雇用主側なんだよ。
この共働きの時代に。
+22
-5
-
257. 匿名 2021/06/13(日) 17:18:07
>>1
家事での後でやるはやるならいいけど、子供をお風呂に入れてとか、ご飯の用意するから子供見ててでの今ゲーム中だから待っては腹が立ってしまう。+7
-0
-
258. 匿名 2021/06/13(日) 17:18:43
>>255
妻も疲れています+9
-0
-
259. 匿名 2021/06/13(日) 17:20:12
>>253
私が旦那なら、そんなに事細かく指定される生活はとてもしんどいと思うので
旦那は離婚して、ほっとしていると思う。+7
-10
-
260. 匿名 2021/06/13(日) 17:21:38
双方ともに
『思いやりに欠けている』
以上。+2
-8
-
261. 匿名 2021/06/13(日) 17:23:21
>>204
逆の場合は「夫がやればいいじゃん」って言ってる人多いよね。
+2
-5
-
262. 匿名 2021/06/13(日) 17:26:16
>>57
実際世の中の旦那が家事出来るかどうかって結局「妻の思い通りに出来るかどうか」でしかない。旦那がこれくらいでいいと思ってても妻の思い通りじゃないと出来てないことになる。なお、逆に夫から妻への指摘はすぐモラハラ認定。+7
-9
-
263. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:11
>>5
そりゃ仕事モードと家庭モードは誰だって違うわさ+11
-2
-
264. 匿名 2021/06/13(日) 17:49:30
>>33
そうそう。
それでほったらかしになってていつやるの?て聞いたら、今やろうと思ってた所て逆ギレのパターンね。+11
-1
-
265. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:42
うちも旦那すぐに食器洗いやってくれないけど食器にこびりついたら自分が大変になるだけだし、ほっとくことにした。+1
-0
-
266. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:34
>>265
よく食器にこびりつくって言う人いるけど、蛇口からお湯はでない家庭なの?洗う前にさっとお湯をかければ普通に洗えない?+2
-9
-
267. 匿名 2021/06/13(日) 18:02:51
私も自分のタイミングでしか家事はしないので指図はできないかな。+2
-0
-
268. 匿名 2021/06/13(日) 18:08:49
>>1
家事って自分のペースで進めたいから
ぶつかりがちだよね。
うちの母は20時までに全ての家事が完了していないと苛つくタイプなので、
父(定年退職済)が「俺がやるから」って言っても任せないことが多い。
父は超マイペースで「会社員よく務まったな」って位に食べるのもゆっくりなので、
お風呂入ってから晩酌(土日のみ)して夕飯食べ始めると、とにかく片付けの時間が遅くなる。
マイペースタイプとキッチリしていたいタイプの夫婦なら、中途半端にでちらかが手を出さずにいた方が平和に解決する。+8
-0
-
269. 匿名 2021/06/13(日) 18:22:45
>>97
は?+14
-0
-
270. 匿名 2021/06/13(日) 18:31:05
>>259
「今皿洗ってほしい」のどこが細かい…?+2
-2
-
271. 匿名 2021/06/13(日) 18:34:43
忙しく立て込んで後でって言ってるなら素直にわかったって言う。大抵はスマホゲームか昼寝かの後回しだからイライラするの+6
-0
-
272. 匿名 2021/06/13(日) 18:41:08
>>266
湯が出る家住みたいですw
官舎課金しないと湯が出ないw+0
-2
-
273. 匿名 2021/06/13(日) 18:46:02
>>197
子どもいたら時間に縛られずにフリーではやれないよ、、+8
-1
-
274. 匿名 2021/06/13(日) 18:48:54
『あとでやる』って返事されて、待てど暮らせどその『あとで』が来ないことが多々あるからです!!
+5
-0
-
275. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:21
細かく頼むからイラッとする
ちょっと風呂沸かしてきてであとでと流されたら、お風呂沸かすのはあなたの仕事ね、入らないと言われない限り言われなくても毎日沸かすこと、って旦那の仕事にしてしまう
以降沸かさなかったら、あなたの仕事でしょう、家のことは対等分担よと押し切る
そうしてるとちょっとしたことはすぐやってくれるようになるよ、断って自分の仕事にされるほうが面倒だから+1
-0
-
276. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:29
どんなに言われても
駄目駄目な妻の叫びにしか聞こえない
+1
-8
-
277. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:26
>>270
それ、あんたのタイミングの押し付けでしょう?+5
-4
-
278. 匿名 2021/06/13(日) 19:14:32
>>162
男性が家でやらなきゃならないことに追われて忙がしいなんて、ほとんどない。+15
-0
-
279. 匿名 2021/06/13(日) 19:18:45
>>197
自分の職場の男性社員みてると、言われたことはもちろんするけど率先して仕事しなかったり微妙なミスしたりする人って妻からも文句言われてるような人多いな。
仕事完璧で家では全然っていう人は最初からやらない、家事は自分も手伝うものと思ってない人+8
-1
-
280. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:38
家でも会社員やるの?+0
-0
-
281. 匿名 2021/06/13(日) 19:21:19
自分の男をみる目がなかった妻の嘆き+0
-3
-
282. 匿名 2021/06/13(日) 19:22:18
>>1
頼む時は、「今、してほしい」から頼んでる。
段取りや子どものタイムテーブルで「今、してほしい」んだって。
それに男性ってすぐ忘れるから、男性の「後で」はあてにならないし。+25
-0
-
283. 匿名 2021/06/13(日) 19:31:31
>>1
同じようなこと旦那に言ったら
「家事って仕事なん?」って言われた。
仕事じゃボケ!+24
-0
-
284. 匿名 2021/06/13(日) 19:32:16
>>279
え、なに?
その男社員と奥さんの関係性一人ひとり見てる人?+1
-4
-
285. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:19
>>284
?
いちいちこっちから聞き回ってるわけないし、向こうが話してくるんだけど何か気に障った?+0
-0
-
286. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:59
>>8
私母親からまさにこういう風にしつけられていたんだけど、子供に対しては「後でと言うな」と言っておきながら旦那には許すのはおかしいと思う。示しがつかないでしょ。+11
-0
-
287. 匿名 2021/06/13(日) 20:01:44
>>285
いや、別に(笑)
文句言う奥さんに問題ある場合もあるし、なんとも言えないけどね
現場見てないし+0
-1
-
288. 匿名 2021/06/13(日) 20:05:34
子供がお手伝いできるくらいになってるなら
ダンナではなく子供にさせるべきでは。+0
-1
-
289. 匿名 2021/06/13(日) 20:06:09
>>9
こういう人は結局後でもやらない事が多い+43
-2
-
290. 匿名 2021/06/13(日) 20:09:04
>>207
男にも「全部してるけど? 」って即答して欲しい。
しないくせに文句だけは一丁前で呆れる。+26
-3
-
291. 匿名 2021/06/13(日) 20:18:34
>>16
男は多少安らぎが少なくても壊れないようにみんなちょっとアスペ臭い脳構造になってるんだって+4
-0
-
292. 匿名 2021/06/13(日) 20:19:24
>>95
小学生かよw
宿題やるやる詐欺。お風呂入る入る詐欺。
いつまで赤ちゃん気分なんだろうね?+37
-0
-
293. 匿名 2021/06/13(日) 20:22:08
>>18
うん。
単純に信頼関係破綻してるんだよね。
嘘つき旦那に怒りを感じてる。
「何時までにやるの?」なんて情けない質問させないで欲しい。
毎回、毎回、信頼関係を破綻させている自覚が無くて、どんどん愛情が冷めていって、最後に相手を大人と見れずただのATMになる。+49
-1
-
294. 匿名 2021/06/13(日) 20:24:31
>>46
価値観の違いの擦り合わせすらしない、話し合いの場から逃げる夫はどうすれば?+7
-1
-
295. 匿名 2021/06/13(日) 20:25:54
>>57
同期なら同じレベルに仕事できるはずだし、能力差があっても昇進で差がつく、給料差もついていく。
でも1のような夫はすでに責任感の差が明らかにあるから、同期扱いは難しいでしょ。+22
-1
-
296. 匿名 2021/06/13(日) 20:27:57
>>86
わかる。やらないことによって起きる不具合の始末まで妻がやることになり、結果仕事が増えるんだよね。+32
-1
-
297. 匿名 2021/06/13(日) 20:29:36
>>162
夫は妻の状況把握してくれないのに?
どれだけ家事育児に追われて慌ただしくしていても「言わなきゃ分かんない」と言い、言ったら言ったで「後でやる」「めんどくさい」「何で俺が?」
お話にならない+10
-0
-
298. 匿名 2021/06/13(日) 20:36:05
>>296
そう。
やらないことにより不利益を被るのが本人なら妻もべつに怒らない。
けど実際は不利益被るのは妻。そして夫もその事を知ってるから自分に損が起きないのでやらない。妻が後始末すればいいと思ってる+26
-0
-
299. 匿名 2021/06/13(日) 20:36:05
>>1
その後でが一時間以内ならいいけど、数時間後、次の日、やらない、など前例があるから、信用できず怒るのでは。
後でやるがしっかり出来てるならその言葉信用します。+5
-1
-
300. 匿名 2021/06/13(日) 20:42:43
>>1
「やる」って言うのにやらないからムカつく。
矛盾でイライラする。
家族として認めてるから声をかけるし、人として信頼してるから言葉を信じるのに、完全に裏切られた気分になって、初めから相手を信頼していた自分に腹が立つ。バカにされた気分になる。+8
-0
-
301. 匿名 2021/06/13(日) 20:52:16
妻が上司で夫が部下ってわけじゃないからなぁ。
家庭内って子供は別として1対1なのに、やり手間をかけたがる方が偉くて主導権を持ちがちだよね。
(家事をやるやらないは別としてね)
たとえば玄関は靴を出したくないから脱いだらしまってほしい妻と、すぐに履きたいし乾かしたいし邪魔になるわけじゃないから出しておきたい夫(逆でもいいけど)って片付けない方が悪者みたいに言われがちだけど、在りたい状態が食い違ってるだけで1対1だから対等なはず。
片付いた状態が好きな人と、少し散らかっててもすぐにモノが手に取れる状態が好きな人、どっちが正しいわけでもない。プライベートな空間だし。
ってことを最近よく考える。落ち着かないから、気になるから、すぐやってほしい・片付けてほしいっていうのは実害がない限り(虫湧いちゃうとか腐っちゃうとかはダメだけど)自分だけの考えなんだよなーって一旦考えてから話すようにしてる。+8
-1
-
302. 匿名 2021/06/13(日) 20:52:18
子供の宿題じゃあるまいし、今すぐやれよ+2
-1
-
303. 匿名 2021/06/13(日) 20:59:49
こんなことでキレてたら続かないと思うよ
家事全くしない男だっているんだし+2
-0
-
304. 匿名 2021/06/13(日) 21:00:03
>>1+19
-0
-
305. 匿名 2021/06/13(日) 21:01:59
>>1
どうせ男はやらない+15
-0
-
306. 匿名 2021/06/13(日) 21:20:58
>>13
というかすぐやって欲しいから頼むんだよね。
後でもいいなら「夜までにやってといくれる?」とか「週末にやってくれる?」って言うもん。+26
-2
-
307. 匿名 2021/06/13(日) 21:21:48
今すぐやって欲しいことを後回しにした結果、いつも忘れてた大変ってなる。
忘れるなら言われた時すぐやればいいじゃん、なんでやらないの?って思う。
何回もそういうことがあって愛情が完全に消え失せた。+6
-0
-
308. 匿名 2021/06/13(日) 21:23:38
>>219
この人なんなの笑える+1
-0
-
309. 匿名 2021/06/13(日) 21:31:08
>>308
そーか?
ずっと笑ってろ+0
-3
-
310. 匿名 2021/06/13(日) 21:33:54
>>253
それなら、洗濯機回したいから先に服脱いで風呂入って、じゃないのかな
洗濯機回したいから先に風呂入って欲しいから今すぐ食器洗って、は、私がそうして欲しい、以外の理由なくない?
何で風呂上がりに食器洗うとダメなの?
家事はきっちり分担決めたら相手のタイミングに文句付けない、その代わり責任持ってやる、が鉄則だと思う+2
-0
-
311. 匿名 2021/06/13(日) 21:40:13
>>15
このくらい極端に分かりやすい構図にしないと、夫が自分に置き換えて考えないからでは+29
-3
-
312. 匿名 2021/06/13(日) 22:14:39
そう返される事が多い→面倒だから頼まない→会話が減るのパターンで今は一切頼み事しなくなった。
大型家具も古雑誌を相棒に組み立てて、車関係も自分でやれるたくましいおばはんになったわ+7
-0
-
313. 匿名 2021/06/13(日) 22:16:55
>>13
あとでいいなら自分であとでやるよ。今やって欲しいから御願いしてるのにわからないかなと思う。+14
-2
-
314. 匿名 2021/06/13(日) 22:20:47
>>1
お互い相手の時間を取るということを軽んじてはいけないと思う。
妻のタイミング、夫のタイミングてのがある。
相手のタイミングを尊重してあげよう。
仕事も家事も点ではなくて線で考えたとき、頼んだことがいつまでも手付かずだと次のアクションに移れないことがある。
そして「あとで…」と言われて遂行されないという事態が複数回発生すると相手は「自分は軽んじられている」「無視された」「もう信用できない」とかなりのマイナスになる事を肝に銘じたほうがいい。
キチンと相手の時間を尊重してその都度コミュニケーションを取る。一人暮らしならそんな必要もない。他人と暮らしているのだから面倒だけどそうした方がいい。家庭を築くってこういう作業の繰り返しかも。
そう自分に言い聞かせてます。+9
-0
-
315. 匿名 2021/06/13(日) 22:23:51
>>1
いや、こっちだって仕事してんのにどうでもいい仕事押し付けてきてすぐに取り掛からないとキレる先輩とかクビでいいよ
家事でも仕事でも人に物を頼む態度考えろ+1
-6
-
316. 匿名 2021/06/13(日) 22:45:16
>>1
それは間違いなく妻が悪い
正確に言うと、"妻の要領"が悪い
どういう事かというと、その場の思いつきで「○○やって」という発言を"急に"してるんだろう
ほっておくと大怪我する事や命に関わる事などの、緊急を要する事ならそんなん言われないでも即やる
しかしどーでもいい事や、あとでもいい事をやれと命令されると腹が立つ
そういう人は例外なく、子供にも勉強しろと叫んでいる事だろう
勉強してほしいなら勉強しろと言わない方が良い効果があるのにそれを信じずに繰り返すだろう
掃除でも買い出しでも
何かしてほしい事があるなら、○日までに○○をしておいてくださいと頼めばいい
そうすれば格段に上手くいく可能性が上がる
ただそれだけの事なのに、それが出来ない
それはその理論を信じていないからだ
間違いを信じ、正解を疑う
彼女らは同じミスを繰り返して結果を出せない
それは現実が見えてないということなのだ+4
-13
-
317. 匿名 2021/06/13(日) 22:46:35
今じゃなくて良いから夕方までにやって?と急ぎじゃなければ言う。
今大丈夫?とか今何してる?と聞いてやれそうならやれる?お願い頼む!と旦那にも子供にも言ってる。勿論急な時は、今!となるけど。
うちは後回しタイプの家族なので(私も含め)、誰かに何か頼む時は、いつ?今?と確認が必須。+3
-0
-
318. 匿名 2021/06/13(日) 22:54:37
休みの日に午前中に頼んでおいた風呂洗い
夜9時まで引っ張るの、あれなんなの?
夕飯後に眠ちゃってやらなかったこと何回もあるし+6
-0
-
319. 匿名 2021/06/13(日) 22:56:46
そもそも他人に何かの指示を出す、他人に仕事を依頼するというのは本来はリーダー格の人のやる事だ
リーダー格ってのは会社でいうと部長だの主任だの
多くの人達をまとめる度量のある人の"デキる人"
頼みかたってのも技術や経験があるんだよ
上から命令していいのは上司だけだよ
同格なら色々工夫しなきゃ人は動かないよ
これしてくれたらこれあげるなどの取引タイプ
恩を売っておいて、あの時あれしたよね?の恩売りタイプ
このように、色々工夫してようやく人って動いてくれるんだよ
適当な思い付きで適当な発言しといて、上手くいくはずがないんだよ+1
-4
-
320. 匿名 2021/06/13(日) 23:02:09
頼む方も、今お願いと言えば済むような…
あとでやるよ、と言われたら、いつ?
ちょっと待って、と言われたら、何分?と聞けば良いような…+3
-0
-
321. 匿名 2021/06/13(日) 23:18:47
>>57
家事の役割分担を当たり前に半分担っているのなら同期と認めます。+11
-1
-
322. 匿名 2021/06/13(日) 23:35:30
>>10
リラックマよりはよく働くと思えば旦那のこと少し許せる気になったよ。笑+8
-0
-
323. 匿名 2021/06/13(日) 23:37:37
仕事に置き換えたら置き換えたで、
逆にいろいろなものを効率的に
動かないと注意されると思うけど。
仕事に置き換えられたら困るのは奥さんの方だと思うな+1
-2
-
324. 匿名 2021/06/13(日) 23:39:33
納期を決めるのはどう?
あとでだといつかわからないから、
いついつまでにやるってわかっていれば+0
-0
-
325. 匿名 2021/06/13(日) 23:42:10
>>84
めちゃくちゃ的確!
うちの旦那のことを言われているかのよう!
+2
-0
-
326. 匿名 2021/06/13(日) 23:43:30
さっさと動けば後で一緒にゆっくり出来るのに、いつまでもダラダラしてるのが嫌。
言えばやるけど、取りかかるまでが遅すぎる。旦那にもタイミングがあるとか言ってる人いるけど、うちはスマホでゲームしてるだけだよ。
こっちだって言いたくて言ってる訳じゃなくて、本当は自分で考えて動いて欲しいのに…+5
-1
-
327. 匿名 2021/06/13(日) 23:53:50
家事の場合、何かやってるときとか疲れてるときに今すぐ!って言われるの凄い嫌だから、自分のタイミングでやってとかでお願いするかな。
急いで欲しいときは言うけど。+2
-0
-
328. 匿名 2021/06/13(日) 23:59:03
今やって欲しいから頼んでんだけどね!
あとでやるなら自分で時間作ってやるわ!あとでやるなら意味ないんだよ!+5
-2
-
329. 匿名 2021/06/14(月) 00:18:39
>>1
私がこのタイプ
今したくないんだから仕方ない
ちゃっちゃとやってしまえば後が楽だとは理解してるけど、今やりたくないんだからほっといてーって思う。
例えばそれが皿洗いだとして、ブツブツ文句言われながら手伝われるのが当て付けみたいでもっと嫌だな
ほっとかれるのが1番いい+4
-3
-
330. 匿名 2021/06/14(月) 00:28:59
>>95
終いには寝るからね。
で、キレだす。
なら最初からやるって言うな+20
-1
-
331. 匿名 2021/06/14(月) 00:29:03
>>1
そりゃ家事と仕事は違うけど、相手を考えてコミュニケーションとるって普通じゃないの?
共働きだけど、仕事も家事も頼むときスケジュールや背景伝えるし、頼まれた時はいつまでか確認したりコミュニケーションとらないの?
仕事とは違う!って吠えてる人がむしろ仕事でどういうコミュニケーションとってるのか心配にるなるわ。
+6
-2
-
332. 匿名 2021/06/14(月) 00:31:06
>>320
それで素直に答えるような人ならすぐやるんじゃない?
うるさいとかイライラした態度で返すやつはすぐやらないし、下手したら永遠にやらない。+2
-1
-
333. 匿名 2021/06/14(月) 00:32:09
>>51
うちなんて中学生の息子の方がよっぽどよく動くよ。
言われたことはやるし、言われなくても動いてくれる。
旦那は未だに言われたことすらできない。+3
-0
-
334. 匿名 2021/06/14(月) 00:38:12
>>77
そこは、○○まででいいですか?とか返せばいいだけじゃん。コミュニケーションもとれないの?
先輩に自分の仕事を考えて指示してとかどんだけ無能w+4
-3
-
335. 匿名 2021/06/14(月) 00:44:11
>>109
あると思う。
周りのことや全体感が見えてるかとか。
仕事出来る人はできてることだと思う。
仕事と家庭で態度変えるって、妻に甘えてるだけとか、妻のタスクを軽んじてるとかそういうことでしょ?
+5
-0
-
336. 匿名 2021/06/14(月) 00:44:57
>>1
なぜ後輩?
夫は格下だとでも?+1
-3
-
337. 匿名 2021/06/14(月) 00:45:59
>>306
急ぐのなら自分でやればよろしい+4
-4
-
338. 匿名 2021/06/14(月) 00:46:55
>>289
分かる
気付いた方がやればいいじゃんっていう人と一緒でそいつがやることはない+15
-2
-
339. 匿名 2021/06/14(月) 00:49:33
>>152
確かに、仕事と家事って対価が発生するかだけど、相手が頼んでることには変わりないじゃん。
お金でないと動けないの?+1
-1
-
340. 匿名 2021/06/14(月) 00:50:21
うちは後でやっておいてと言ってるのに今できない言い訳するから意味がわからん+0
-0
-
341. 匿名 2021/06/14(月) 00:52:27
>>156
わかるわ。
ようはコミュニケーションとれてれば、やろうがやらまいが良いんだよね。
やるかやらないのか分からないのが1番ムカつく。+2
-1
-
342. 匿名 2021/06/14(月) 01:00:32
>>329
ちょうど区切りが付いたらやるのにね
+2
-0
-
343. 匿名 2021/06/14(月) 01:24:04
妻がジャニーズのテレビを見て楽しんでいる時
旦那に『今すぐ◯◯やってくれ』と頼まれたら
どうだろう?
+1
-2
-
344. 匿名 2021/06/14(月) 01:25:46
でもこの主題を問題とする妻は
若干、融通がきかないワガママなタイプにしかみえない。+1
-3
-
345. 匿名 2021/06/14(月) 01:39:49
>>229
激しく同意!+0
-0
-
346. 匿名 2021/06/14(月) 01:56:09
後でやるって言って寝落ちしたり、こっちがやるのを待ってる感が伝わってくるから嫌だ
本当に後でやってくれるなら文句ない。+6
-1
-
347. 匿名 2021/06/14(月) 02:23:06
>>3
あほかよ、ただの例え話だぞ。+9
-2
-
348. 匿名 2021/06/14(月) 02:28:41
>>13
だな。
ちょっと休みたいから一時間後にやるわ、とかいってもらいたい。
早く風呂入ってよと言ったときも同じ。
分かったいくよ~とか返事のみして、風呂はいらずに寝る旦那。汚え!+8
-0
-
349. 匿名 2021/06/14(月) 02:40:28
>>35
今、ゲームしてるから後でやる。9時からTV見るからその後で、10時からYouTube見るからその後で、お風呂入らないと奥さん怒るじゃん!アー眠い
あれ?皿洗い誰かやってくれた。+6
-0
-
350. 匿名 2021/06/14(月) 02:41:35
事情により母乳をあげられなかった時期。
大泣きの5ヶ月児を抱え、夫に「子どもがう○ち出てて、お腹空いてるだろうけど先にオムツ替えてきちゃうから、ミルク作りお願いしても良い?」
と言ったら、
「いいよ」とスマホから目を離さずに言われた。
オムツを取り替えても泣き止まない子ども。
あぁ、そうだよね。お腹空いたよね。ミルク飲もうね。と子どもをあやしながらリビングに戻ると、変わらず動いていない夫。
「ミルクは?」と聞くと、「ん?後でやるよ」と笑いながらスマホに視線を戻した。
何故いい歳した大人の気まぐれに合わせて空腹の子どもを我慢させ、あやしていないといけないのだろう。何故動かないどころか空気を読もうともしないのだろう。
こういうことが続いてしばらく実家に帰った思い出。+7
-0
-
351. 匿名 2021/06/14(月) 02:50:36
>>321
共働きならね。
専業主婦なら全部やるべき。
異論は認めない。+1
-6
-
352. 匿名 2021/06/14(月) 02:52:17
>>1
なんで後輩?
その時点で夫のこと下に見てるよね?+0
-3
-
353. 匿名 2021/06/14(月) 04:33:53
>>330
あるある!寝起きに時間なくてバタバタやって機嫌悪くしてるの。でも私はやらない。あわよくばやってもらおうとしてるのが分かるから。
+2
-0
-
354. 匿名 2021/06/14(月) 04:36:53
>>287
横だけど、あなたみたいな人嫌いなタイプだわ+3
-2
-
355. 匿名 2021/06/14(月) 04:45:35
>>301
そこまで考えて行動してて偉いね。夫には、ちょっと理不尽かなと思う事でも言ってしまうよ。+0
-0
-
356. 匿名 2021/06/14(月) 04:52:24
>>166
想像力と共感力が低いんだね。
よく広告出てるあの漫画に出てくる人みたい。+3
-0
-
357. 匿名 2021/06/14(月) 04:55:01
>>43
主戦力で動いてくれてない、頼まないとやらないこら後輩扱いなんでは?+4
-2
-
358. 匿名 2021/06/14(月) 04:58:27
>>215
仕事できない組お疲れ!
+0
-0
-
359. 匿名 2021/06/14(月) 05:14:07
仕事に置き換えたら置き換えたで、
逆にいろいろなものを効率的に
動かないと注意されると思うけど。
仕事に置き換えられたら困るのは奥さんの方だと思うな+2
-2
-
360. 匿名 2021/06/14(月) 06:33:47
>>154
前に味違いのラーメンを家族分作ったらぬるいって文句言われた。こだわりあるならご自分でどーぞ+1
-0
-
361. 匿名 2021/06/14(月) 06:58:59
前はそんなことが度々あったけどいつまでにやって欲しいというのを察しろと言うのも理不尽だよな…と思い直して、後に回してもいい事なら「いついつまでに時間作ってやっといてくれない?」というしすぐにやって欲しいことは「今やってほしいけど時間ある?」というようにしたらそれが夫には分かりやすかったようでストレスから解放された。+4
-0
-
362. 匿名 2021/06/14(月) 08:07:37
>>1
あとでやるっつって、やらないことがあったからキレるんだよ!キレる嫁は。+3
-1
-
363. 匿名 2021/06/14(月) 08:09:40
職場でも「後でやります」じゃなくて「今これをしているので何分くらいで終わらせてそれからやります」ならまだ納得してもらえるのと同じように
家事でもいつやるかをはっきりさせたらまだすぐに取り掛かれなくても怒られないんじゃない?
後でがあんまり何時間も後なら怒られるかもしれないけど+3
-1
-
364. 匿名 2021/06/14(月) 08:10:44
>>354
こっちもあんたみたいなの嫌いなタイプだから気にしなくて大丈夫だよ(笑)
てか横なら黙っとけよ(笑)+0
-3
-
365. 匿名 2021/06/14(月) 08:14:08
>>321
あなたは旦那と同じレベルで稼いでますか?
稼いでないならあなたは経済的に後輩なので旦那が稼いでこいと言ったら稼ぎましょうね+2
-3
-
366. 匿名 2021/06/14(月) 08:14:12
>>355
ホテルのように完璧に綺麗なのが最善ってわけではないって思うようになったからかな。
そう思ってると私も片さなきゃ掃除しなきゃってプレッシャーになっちゃうから、最低限清潔ならあとは多少散らかっててもお互い心穏やかに過ごせて、早く帰って来たくなる大好きな家になれるようにっていうことをモットーにしてる。+1
-0
-
367. 匿名 2021/06/14(月) 08:15:50
>>256
共働きの時代(正社員率2割なおかつ時短含む。そして扶養内が多い)+4
-0
-
368. 匿名 2021/06/14(月) 08:16:06
>>295
同期だけど、他で仕事をしてるから家事のシフトが少ないだけって感じだけど。
主導権を握った人のやり方や成果が絶対で従わなきゃいけないのは窮屈だと思う。+3
-0
-
369. 匿名 2021/06/14(月) 08:22:42
>>189
めちゃくちゃ同意。
これいうと反感買うと思うけど、こういう話聞くたびに任せたんなら任せなよ、って思う。その時絶対やらなきゃダメなことならわかるけど、自分の思ったタイミングで思った通りにやってほしいって人多くない?+8
-1
-
370. 匿名 2021/06/14(月) 08:33:06
芸人の誰か女は出掛ける間際だったり相手のタイミングを見れない人が多いって言ってたな。+1
-0
-
371. 匿名 2021/06/14(月) 08:52:26
後でやるに怒る理由がわからない
うちの夫も後でねって言うけどじゃあよろしくねで終わりだけどな
次の日になってもやってなかったら怒るのもわかるけど+0
-0
-
372. 匿名 2021/06/14(月) 08:54:01
>>13
わかった、ってやらないとか。
で締め切りに間に合わない。
そうなる前に、あれやってくれた?って聞いたら今やろうと思ってたって怒られる。
え、絶対忘れてたじゃん…てなるから全部自分で把握して締め切り日も書いて伝える。
でも、いつまでだっけ?って聞かれる…+0
-0
-
373. 匿名 2021/06/14(月) 08:58:53
>>109
やー仕事はやれるのに妻とのお願いは聞かないからイライラするんだよー+3
-1
-
374. 匿名 2021/06/14(月) 09:00:54
>>368
仕事と家事(+育児)を両立させることが家族としてのプロジェクト目標。
家事という作業の協力要請が出ているのに、仕事と捉えてない時点で「責任感の差」を感じるって話。
従わなきゃいけないなんてこと、何一つないよ。
話し合いをすればいいだけ。それをやらないのはなぜ?+5
-2
-
375. 匿名 2021/06/14(月) 09:24:15
>>369
そうそう、最悪次の食事までに洗ってあればどうでもいいのに「すぐに!」「30分以内に!」じゃなきゃいけないと思い込んでる人多いよね。
イレギュラーで前倒しでキッチン使いたいとかならそれも⚪︎時ごろからキッチンで仕込みしたいからそれまでに洗ってねって伝えてそれまでに出来てなければ初めて怒ればいいのに。+3
-1
-
376. 匿名 2021/06/14(月) 09:32:29
>>374
ごめん、私295じゃないから意見がちがうかもしれないけど。
家事の協力要請も上司部下の関係みたいに「今すぐ問答無用でコレをやって」っていう指示じゃなくて
担う分量は違えど同期なんだから、例えば夕食の食器洗いなら「明日の朝食を何時に食べたいから、何時から作り始めるので、それまでにキッチンを綺麗にして欲しい。私の希望としては寝る前にはスッキリ綺麗になってる方が安心するのでそうして欲しいけどどうですか」っていう趣旨の話し合いを最初にするべきだと思う。
それこそ仕事と同じで作業指示じゃなくて翌朝の朝食の準備と防虫対策みたいな目標の共有。
+家事の経験値が高い方の人が効率良いやり方をシェアすればいい。押し付けるんじゃ無くて。
書き方大袈裟だけどウチは仕事の手順と同じと思ったら割となんでもすんなりいってる。+2
-0
-
377. 匿名 2021/06/14(月) 09:38:24
朝起きて今日は○○やろうね!(今日中にのんびり終わらそう)お昼食べてからでいいか。
お昼食べてゴロゴロゲーム&昼寝。
夜ご飯どうする?夜ご飯食べてからでいいか。と言い出しゲームし始めたから一試合終わったらやるよっと喝を入れて、やっとやり出す。
本当イライラしたわ。
+1
-0
-
378. 匿名 2021/06/14(月) 09:38:28
>>9
わたしも。
自分のタイミングでやりたい。
言われてすぐにできたら既にやっている。
面倒なことをやるのには気合がいるから気合をチャージしたい。+6
-1
-
379. 匿名 2021/06/14(月) 10:11:18
>>364
気にしてないよ。やりとりを見て嫌な感じの人だなと感じただけだから。あなたもスルーしてね+3
-1
-
380. 匿名 2021/06/14(月) 10:18:41
>>375
気が長くてうらやましいな。私もそう思いたいんだけど無理だわ+2
-2
-
381. 匿名 2021/06/14(月) 10:31:57
>>20
頼む方もすぐ動ける状態にみえるから頼むことが多いと思う。妻もその間他の家事とかしてると思うし、自分が働いてる時にダラダラしてるの見せられたらイラッとするよね。同じ空間にいるのに片方だけ忙しくしてるのを助けないのはおかしい。+1
-1
-
382. 匿名 2021/06/14(月) 11:05:49
>>381
まあそれは夫が仕事でてんやわんやしてるときにこちらはお茶飲んでたりするタイミングもあるだろうからなんとも言えない。
自分の分担の家事を終わらせてのんびりしてるときに夫が夫の分担をやることになるだけだし。+3
-0
-
383. 匿名 2021/06/14(月) 11:06:53
>>289
やってあげちゃうからでしょ。永久にやらないわけにいかないんだからいつかやるよ。+3
-0
-
384. 匿名 2021/06/14(月) 11:21:35
>>6
うちの旦那は主体的にやってくれない、言わないとやらないから部下以下だと思ってる+3
-7
-
385. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:08
>>5
専業主婦ですが
仕事と家事は違くないですか?+5
-0
-
386. 匿名 2021/06/14(月) 11:33:03
>>1
本当に後でやってくれるならいいよ。やらないじゃん。そのまま放置。酷いと半年、一年放ったらかし、だから直ぐやってくれってブチ切れるんだよ!+3
-1
-
387. 匿名 2021/06/14(月) 11:36:50
>>57
本当そう。いつでも優先順位がトップなわけないじゃん。
急いでやって欲しい場合、緊急事態!マジ頼む、コレ今すぐやってくれ!!って頼み方すれば先にやってくれるよ。+5
-0
-
388. 匿名 2021/06/14(月) 11:39:09
>>369
うちの母がそう。せっかちでペース人に合わせられないからいつもまだ飲んでるコップ下げてしまう。
子供がまだ食べてるでしょうが!!のおばちゃんと同じ。+4
-0
-
389. 匿名 2021/06/14(月) 11:46:31
>>382
いわゆる激務な旦那なら日中仕事で髪振り乱しながらバババーと仕事捌いて脂汗流しながら過ごしてるよ。家事なんて生活を快適にする為にやるんだから旦那が快適に暮らせてるかも大事だよ。家族が外でストレス抱えて帰ってきて家事に取り掛かるのが遅いとか、、私は口が裂けても言えないなぁ。+2
-2
-
390. 匿名 2021/06/14(月) 13:17:28
妊婦なんだけど
米5キロを重いから米びつに移しておいてって言ってから3日たってる。
あとでっていつやねん。
言えばやるよ、と言われてるから家事ふるのにやらない。こうやって細々した家事が自分にのしかかってくる…
兼業なんだから家事育児手伝えやと思う+5
-0
-
391. 匿名 2021/06/14(月) 13:18:40
>>378
だいたいこういうこという人、ずっとチャージ中なんよね+5
-2
-
392. 匿名 2021/06/14(月) 13:29:29
>>46
本当に必ず後でやってたら妻側も怒らない。怒ってくるって事は高確率で忘れてやってもらえなかった実績が高いから。
もしくは緊急度高い用事なのにそれを理解していないか。+1
-1
-
393. 匿名 2021/06/14(月) 13:32:43
>>8
仕事に置き換えて説明しないと男は理解できないのよ+1
-1
-
394. 匿名 2021/06/14(月) 13:33:49
正直「あとでやる」は高確率で忘れるので、即行動してほしい。未来の自分に託すな。+2
-1
-
395. 匿名 2021/06/14(月) 13:50:08
>>197
同意
男って、モラ夫じゃなきゃ生活に支障ない(汚部屋レベルじゃない)なら文句言わない人多いし
あと、主婦って「私は365日休みが無い!」とか言いながら平日毎日好きな時に昼寝したりしてるの多い
やたら家事のやり方に口うるさいのも女側のこだわりでしかない事がほとんどで、
その手の主婦が外で働けば夫より優秀な社員になれるかって言ったらんなこたない
マイルール押し付け系飲食店パートのボスおばさんになるのがせいぜい+2
-2
-
396. 匿名 2021/06/14(月) 13:51:38
>>46
その寝る前までにすら洗ってなくて、朝そのままだったりするんじゃない?
まあ旦那もいない一人暮らしの女だから分かんないけど…+0
-1
-
397. 匿名 2021/06/14(月) 13:55:54
>>1
うちの父親だわ…
母親が力仕事頼むと必ず「後でやっとくわ~」って言う
で、ほぼやらないから私が呼び出されてやるはめになる
いつもスポーツマンぶって肉体自慢してくるくせに、その筋肉は何の為にあんの?って毎回思う+3
-0
-
398. 匿名 2021/06/14(月) 14:14:18
仕事でも頼まれた事が今すぐじゃなくても良いものなら後回しにするよ
上司も今すぐ取り掛かって欲しい案件は「至急」って言って来るけどね
すぐ家事や育児と仕事を比べる人苦手
家事や育児が楽とは思ってないよ
けど、どっちが大変とか比べる事自体不毛じゃん
どっちも大変だよねって思いやれば良いだけの話
+3
-0
-
399. 匿名 2021/06/14(月) 14:15:50
>>52
私は、調理器具は料理作ってる最中とか、作り終わったあとすぐ洗う。そのときはまだやる気があるから。
食べ終わった皿は後回し。
後で後でって思いながらテレビ見たりスマホいじってる。
夕飯で使った皿は次の日の朝に洗うときもあるし、朝食、昼食で使った皿は次の料理を作るまで洗わない。
作る前までにやる気が起きたら洗うけど...。
だから皿がどんどん溜まっていくってことはあんまりない。+5
-0
-
400. 匿名 2021/06/14(月) 14:28:42
後でも良いことなら今頼まないよ+2
-2
-
401. 匿名 2021/06/14(月) 14:50:13
私のやって!は「今やって!!!!」だと5年くらい言い続けてやっとやるようになった。
子供が赤ちゃんの時に理解してやってくれたら良かったのに。ホント気が利かないけど、会社で大丈夫なの?と心配になるレベル。+5
-1
-
402. 匿名 2021/06/14(月) 14:54:00
>>95
女が言う後でやるっていう「後」は、今やってる事が終わった後だけど、男の言う「後」は全く未定の時間なんだよね。時間の使い方が違うと思ってる。
やってくれたとしても、「お皿洗ったよ」っていう余計なひと言付きだから怒りも倍増だよね。+8
-0
-
403. 匿名 2021/06/14(月) 14:54:04
>>12
家事や育児としては上司なんじゃない?
家事育児無能で何もしないんだから昇進出来ないままだと思う。最悪の場合クビ(離婚)+6
-5
-
404. 匿名 2021/06/14(月) 14:55:33
>>293
ほんとそう。人と人の信頼に関わることなのに甘く考えすぎだよね。口だけの男ってちゃんと仕事してんのかな。+6
-2
-
405. 匿名 2021/06/14(月) 14:57:03
>>197
男なの?家事の大変さや時間は有限なことわかってないね。そんな暇な人いないよ。+3
-3
-
406. 匿名 2021/06/14(月) 14:59:25
>>22
ただのバカだよね。+3
-0
-
407. 匿名 2021/06/14(月) 17:54:45
なんか最近煽り多くない?
相手すると喜んでまたガルちゃん来ちゃうよ+2
-0
-
408. 匿名 2021/06/14(月) 18:06:13
あとでやるって言って本当に毎回あとでやる人ならいいけど、うちの場合のあとでやるはやらないに等しい。+4
-1
-
409. 匿名 2021/06/16(水) 08:49:40
>>205
夫婦だけとか大人だけの家庭ならそれで済むけど、子どもがいたら無理だよ。+0
-0
-
410. 匿名 2021/06/16(水) 08:58:13
>>329
うわぁ、仕事出来なさそう+0
-0
-
411. 匿名 2021/06/17(木) 02:47:51
>>402
ヨコになっちゃうけど、男女の「後で」の差の感覚はすごいよね。男のLINEを後で返すね!は平気で翌日以降。
それなら明日以降返すねと言ってほしい。
後で は少なくとも時間にもよるが当日中に返事があると思ってしまうw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
確かに彼は「やらないとは言っていない」。いや、「やる」と言っている。だから、「少し待てよ」という気持ちはわからなくはない。しかし、彼の言う「あとで」や「ちょっと待って」の「ちょっと」というのは、一体どれくらいなのだろうか。5分後なのか、30分後なのか。…