-
1. 匿名 2021/06/12(土) 22:41:23
県は県内各地に、計5か所の大規模接種会場を設ける予定だ。派遣会社などを通して医療人材を確保する方針で、医師の時給は2万~2万5000円と見込む。ワクチンの供給が増えた結果、接種にあたる人材の獲得競争が激化。首都圏平均の相場(約1万5000円)より割高となっている。
会場は11月末まで設置予定で、確保予定の医師は延べ約1万人に上る。県が今年度一般会計補正予算案に盛り込んだ5会場の設置事業費97億円のうち、看護師や薬剤師も含めた医療人材の派遣委託費用は43%の42億円に達している。
県によると、接種に携わる医師の時給は地域によって異なり、県内では5000円~3万円程度と幅がある。県は「医師などの取り合いになっている」としている。+8
-38
-
2. 匿名 2021/06/12(土) 22:42:16
しゅんしゅんクリニックPとかこのバイトやればいいのに+173
-3
-
3. 匿名 2021/06/12(土) 22:42:27
うそくさい情報+10
-15
-
4. 匿名 2021/06/12(土) 22:42:29
男の医師より看護師のお給料を上げて欲しい+220
-39
-
5. 匿名 2021/06/12(土) 22:42:54
筋肉注射なんてたいした技術必要ないのにいいお時給ですねー+96
-46
-
6. 匿名 2021/06/12(土) 22:42:55
羨ましいけど、それだけ大変だしリスクもある仕事だもんね
早くワクチン接種終わって、ある程度の日常をおくりたい+91
-7
-
7. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:08
看護師さんの給料もあげたら良いのに+164
-9
-
8. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:14
医療関係者にお金まわってほしいとは思うけどこれはなんか違う気がする+123
-8
-
9. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:17
>派遣会社などを通して医療人材を確保する方針
パソナに儲けさせるためですか。派遣会社を通すと聞くだけで、効率よりも利権が絡んでいるのではと思ってしまう+140
-5
-
10. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:30
>>4
女の医師は?+26
-1
-
11. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:38
看護師です。時給も月給もなにひとつ変わらないんだけどどういうこと?+122
-7
-
12. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:52
>>2
やっぱりしゅんP強いな
医者芸人(吉本坂もやってるから一応アイドルも?)、仕事困らなそう+93
-3
-
13. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:52
101の祖母は2回目打ち終わった+8
-4
-
14. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:52
>>5
不妊治療してると自分でやるしね+7
-18
-
15. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:57
これとんでもないと思うんだよね。医師会はもっと糾弾されていいと思う。自衛隊員は無給でやってて、何で医師会がこんなぼったくりなの?パンデミックなのに。こんな時に医師会が頑張ってくれなきゃ、なんのための医師会なの?
+179
-11
-
16. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:58
医師だけじゃなくて、看護師にももっと高い報酬あげればいいのにね。医師だけでは到底回らないんだからさ。+108
-5
-
17. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:08
ワクチンバブルやないか!+18
-0
-
18. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:17
>>1
接種率を競ってるニュースを見てからそうなると思ってた。+5
-0
-
19. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:24
健康診断とかバイトで入ってる研修医周辺の人がやるのかな。
もう一週間のローテーション決まっちゃってて空きないから普通の医師はやってる暇ないよね。+12
-0
-
20. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:26
劇薬の注射なんてやりたがる人いるんだね+7
-9
-
21. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:32
だって面倒だよ。
ワクチン予約して来たら「こんな胡散くらいワクチン打ちたくない」って医者に噛みつき出した人いるけどじゃあ、何故来たんだ!?って思う。+48
-4
-
22. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:43
看護師だけど週2のワクチン接種のバイトだけで先月15万稼いだよ+73
-2
-
23. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:45
お金さえあれば潜在医療関係者もでてくるのよ。
国は医者、看護師、介護士、保育士が足りない足りない言わないで金を出せ!
そしたら人材不足減るわ+29
-1
-
24. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:45
8時間だとしたら1日で24万
私の1ヶ月分の給料よりも良い。・゚・(ノ∀`)・゚・。+73
-2
-
25. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:56
>>5
筋肉注射だろうが、医者になるまでの道のりって考えたことありますか?
誰にでもできる簡単な仕事でも、そこにいける人間は限られていると思います
彼らが医学部で勉強しているときも受験勉強しているときも、私は彼らほど勉強していませんでしたから+96
-31
-
26. 匿名 2021/06/12(土) 22:45:00
ワクチン接種したくないよ。
三時間で亡くなった人も多数出てるみたいだし。
でも介護職だから打たなければならぬ。
打たないと言う選択肢は職場にはないらしい。+15
-8
-
27. 匿名 2021/06/12(土) 22:45:39
>>19
研修医はバイトできません+9
-2
-
28. 匿名 2021/06/12(土) 22:45:39
>>2
あの人に打たれたら笑う
頭の中でヘイヘイドクター流れる+95
-1
-
29. 匿名 2021/06/12(土) 22:46:14
>>26
そんなテーマのトピじゃないけど+5
-7
-
30. 匿名 2021/06/12(土) 22:46:17
医療や介護の派遣でコロナ関係は本当に増えているし時給も割高
ワクチン接種は1ショット5000円とかも聞くから本当大盤振る舞いなんだと思う
+7
-0
-
31. 匿名 2021/06/12(土) 22:46:50
本当に?
知り合いはやりたくないって言ってた。+6
-0
-
32. 匿名 2021/06/12(土) 22:46:55
>>25
看護師です。
医師ほどかは知りませんがそこそこ勉強しました。しかしだからといって筋肉注射1本で3万も国から支給されるのは有り得ないという感想です。+11
-32
-
33. 匿名 2021/06/12(土) 22:47:21
>>9
一つ一つ声かけるより効率的だと思いませんか?+7
-0
-
34. 匿名 2021/06/12(土) 22:47:54
>>5
というより大量の人に打つから感染リスクが高いということでしょう。+21
-3
-
35. 匿名 2021/06/12(土) 22:48:03
でも普通の病院でワクチン打ってる医師は給料変わらずに担当してるしね+7
-0
-
36. 匿名 2021/06/12(土) 22:48:44
>>32
看護師と医師の勉強量なんて天と地の差ほどありますが本当に看護師ですか。+71
-1
-
37. 匿名 2021/06/12(土) 22:48:59
>>14
筋肉注射は自宅でしないでしょ、自宅でするのはペン型の皮下注射くらいじゃないの?+11
-0
-
38. 匿名 2021/06/12(土) 22:49:01
現場で働いてる医師はバイトに行けないのにね
なんか不条理…+7
-1
-
39. 匿名 2021/06/12(土) 22:49:18
私が打ったるわ (・ẅ・)/💉+7
-2
-
40. 匿名 2021/06/12(土) 22:50:13
>>5
そう思うなら、自分で目指しなよ
医学部の学費は高いし、そこに行くまでの勉強も大変だし、仮に卒業出来ても、医師の資格が取れるまでは薄給で激務で大変だよ
あなたなら、これくらいは乗り越えられるでしょ?+81
-5
-
41. 匿名 2021/06/12(土) 22:50:26
>>27
そうか。じゃあ研修医後の人だね。
周りの医者は皆バイト週ニとかでいい所に入ってるからこんなのに急に手を出す暇ないだろうな+6
-0
-
42. 匿名 2021/06/12(土) 22:50:55
>>37
自己注射で筋肉注射するよ+4
-1
-
43. 匿名 2021/06/12(土) 22:50:59
>>36
それね。
看護師も重要で大変な仕事なのは事実。
ただ、医師と看護師は同じ医療職でも全くもって畑違いな領域だと思う。というか、畑が違うから資格が違うのでは。+47
-1
-
44. 匿名 2021/06/12(土) 22:51:43
>>5
医師は基本的に注射しないで、問診係だよ。+56
-2
-
45. 匿名 2021/06/12(土) 22:52:30
>>11
医療介護なんて結局は医者がTOPでしょ。看護師の給料が上がらないのは、介護士の給料が上がらないのと同じよー。+6
-2
-
46. 匿名 2021/06/12(土) 22:53:04
>>5
いやでも、ずっと注射を打ち続けるわけでしょ?
時給としては高いかもしれないけど、一時間で何十人も打つんだよね。
めちゃくちゃ大変だと思うけど…+1
-3
-
47. 匿名 2021/06/12(土) 22:53:55
>>2
結構タイプなんだよね、更に医師免許もってるとか最強+63
-0
-
48. 匿名 2021/06/12(土) 22:53:59
>>15
こういうところに来る医師はフリーランスだから医師会に入ってない。そもそも医師会が何なのか知らないでしょ?(^^;+20
-2
-
49. 匿名 2021/06/12(土) 22:54:39
>>36
勉強する内容は違うけど勉強量に差は無いよ+0
-26
-
50. 匿名 2021/06/12(土) 22:54:47
>>1
注射は看護師でよくない??
時給2500円でしょ、看護師なら。
問診には必要なんだろうが。
+14
-1
-
51. 匿名 2021/06/12(土) 22:56:05
>>5
注射自体打つのは看護師とかでしょ+12
-2
-
52. 匿名 2021/06/12(土) 22:56:30
>>40
何この的外れな返信...
大丈夫?+1
-19
-
53. 匿名 2021/06/12(土) 22:56:34
医師会が色々圧かけて、
国民の税金なのにワクチン接種手数料でボロ儲け。
+5
-1
-
54. 匿名 2021/06/12(土) 22:56:39
>>5
医者の仕事のメインは注射じゃないと思うよ
そっちは看護師もやってるんだから+25
-2
-
55. 匿名 2021/06/12(土) 22:57:02
>>1
医者の時給は高くて当たり前やろ。+9
-1
-
56. 匿名 2021/06/12(土) 22:57:33
私が30時間働いて得るお金だわ+1
-1
-
57. 匿名 2021/06/12(土) 22:57:54
>>49
看護師だけどそんなわけないw+25
-0
-
58. 匿名 2021/06/12(土) 22:58:00
>>49
看護師だけど全然違いますよ
確実に医者の方が量も多いし時間も長い
仕事内容も違う+33
-0
-
59. 匿名 2021/06/12(土) 22:58:11
>>1
薮やレベルの低い稼げない医者や円女医の間で取り合いしてるだけでしょ
+0
-2
-
60. 匿名 2021/06/12(土) 22:59:52
問診し続けて働き続けで時給3でしょ?
頑張って探せばもっと割良いバイトあるしなーって感じ。+1
-0
-
61. 匿名 2021/06/12(土) 23:00:38
>>41
そんなことないと思いますよ。夫が大学病院勤務の医師ですが、ワクチンのバイトは時給が他のバイトの倍なだけでなく送迎付きだったりもするので皆休日返上で希望していて取り合いになっています。良くも悪くも医師って世間知らずで感覚がずれてる人ばかりなので、主人も他のバイトとかけもちで嬉々としてワクチンのバイトに申し込んでます。+10
-6
-
62. 匿名 2021/06/12(土) 23:01:04
>>59
医者が足りなくて自治体が医者を取り合ってるんだよ
だから高額な時給を提示してる+5
-1
-
63. 匿名 2021/06/12(土) 23:02:05
>>32
偽ナースですね
医学部合格するまで、そして医師免許取るまでに
ナースの軽く10倍から100倍は勉強してるでしょうね
働きだしてからも勉強量の差はナースの軽く10倍以上でしょう
+22
-1
-
64. 匿名 2021/06/12(土) 23:02:27
>>60
年取った医者ならやりたがらないだろうね
単純に仕事としてすっごいつまらないし+2
-1
-
65. 匿名 2021/06/12(土) 23:02:33
>>6
そうか?
リスクと割に合わないなら、取り合いにはならない仕事だよ。
やはり「美味しい仕事」なんでしょうよ。+1
-2
-
66. 匿名 2021/06/12(土) 23:02:51
>>32
1本3万じゃなくて時給だって+15
-0
-
67. 匿名 2021/06/12(土) 23:04:56
>>49
勉強量って意味知らないだろwww+14
-0
-
68. 匿名 2021/06/12(土) 23:04:56
ワクチンのバイトの話なんて若い子、暇なひとにしか回ってこないわ。病棟持ってたらそんなの論外だし。+0
-0
-
69. 匿名 2021/06/12(土) 23:05:21
>>62
でしょうね
良心のある医者は有害の可能性のある枠珍なんていくらお金積まれても打ちたくないでしょうから
+1
-3
-
70. 匿名 2021/06/12(土) 23:05:40
医者なんてゼニのために美容整形とか包茎とか肛門科とかいくのまでいるから
こんな美味しい案件応募すごいだろうね。
+0
-2
-
71. 匿名 2021/06/12(土) 23:05:46
>>64
バイトに面白さ求める医者もあんまいないと思うけど+1
-0
-
72. 匿名 2021/06/12(土) 23:08:07
もう、、やだ。
所詮そこかと。
程度が知れるってもん。
いいとか悪いとかではなく、、見ているところの次元違うんだよね。
医師といえど見下してる自分がいるのはそういうとこ。
知識はさー、最悪いれれば何とかなるんだよねー、あんたらに求めてるのはもうひとつ上の次元のことなのにって残念感。+0
-6
-
73. 匿名 2021/06/12(土) 23:08:37
ガル民って親族や友達に医者いない人が多いの?
すごく崇めてない?
33万人もいるんですけど。+0
-2
-
74. 匿名 2021/06/12(土) 23:08:51
>>61
結構時間に余裕のある大学病院なのかな。+3
-0
-
75. 匿名 2021/06/12(土) 23:09:00
>>72
ちょっと何言ってるのか全然分かんない+2
-0
-
76. 匿名 2021/06/12(土) 23:09:08
>>20
ねー。みんな劇薬だと知らないんだと思うよ。+6
-1
-
77. 匿名 2021/06/12(土) 23:09:12
>>49
看護師だけどそれはない。+11
-0
-
78. 匿名 2021/06/12(土) 23:09:14
>>10
女性の医師も上げるよ。男だけ下げるんだよ+1
-12
-
79. 匿名 2021/06/12(土) 23:11:17
>>53
このくらい日々の診療で稼ぐ医者はいくらでもいるでしょうし
別に医者ならこの時給くらいのバイトは普通にあるでしょう
ワクチンで特別儲けは変わらない
むしろコロナでちょっと収入減ってる医者の方が多そう
莫大な利益を上げてるのはDSと仲間の製薬会社たちですよ
勘違いしないように+1
-1
-
80. 匿名 2021/06/12(土) 23:11:53
>>55
知識層の給料が高いのは然るべきって私も思うよ。
みんな給料に大差ない世界線なら、「わざわざ時間もお金も投資して頭脳労働する必要ないや」って思う賢い人たちがどんどん増えるよ。
賢い人たちの給料を高くしたうえで、安月給の職業の給与引き上げをした方がいいと思う。
後者だけを遂行して差を埋めるのは愚策だと思う。+8
-0
-
81. 匿名 2021/06/12(土) 23:12:02
いい所の当直のバイトだと1日で35万くらい出る所あるし別に破格って訳でもない。+2
-0
-
82. 匿名 2021/06/12(土) 23:12:51
>>26
同調圧力だね。うちの職場でもワクチン打った人は報告とか言い出して、東京本社で集団接種するとか言い出したよ。でも強制じゃないから私はやらんぞ。+8
-0
-
83. 匿名 2021/06/12(土) 23:15:10
>>78
横
何で男だけ下げるの?+6
-1
-
84. 匿名 2021/06/12(土) 23:17:26
>>49
こんな無知な看護師がほんとにいるのかな
レベルの低い無知な准看?+9
-0
-
85. 匿名 2021/06/12(土) 23:18:42
>>74
いえ、県で唯一感染症指定病院になっている大学病院で初期からコロナ対応しています。医師って夜中寝てても呼ばれたら仕事行く、日勤して当直してそのまま日勤するのが普通の人達なので、休みの日とはいえ日中にワクチン打つだけで稼げるのが楽で美味しい仕事だと思ってます。大学病院に県から直接ワクチン接種医師派遣の要請が来ていて、それで希望者が行ってます。大学から派遣されるいつものバイトと同じです。+8
-1
-
86. 匿名 2021/06/12(土) 23:18:55
>>26
打たないという選択肢は全ての人に常にあります
最終的には自己判断自己責任です+4
-0
-
87. 匿名 2021/06/12(土) 23:19:50
>>61
時間に余裕はないけど大学病院はあの仕事量で手取り少なすぎだからワクチンで稼ぎたい人はいるでしょうね。勉強するのに必要な専門書も安くて一万以上するし、学会参加費用も一回一万以上するし、補助なんてほぼないし。診療に加えて研究、学生指導にかける時間は無給。+9
-0
-
88. 匿名 2021/06/12(土) 23:20:22
薬剤師だけど病院勤務で給料安いし簡単だから、ワクチン調整のバイトしたい。でもあんまりオープンな求人がない。+0
-1
-
89. 匿名 2021/06/12(土) 23:20:35
医者なんて高齢者にいらん処方箋書いて荒稼ぎしてんだからお金増やす必要ないよ。看護師にあげてほしい。+2
-5
-
90. 匿名 2021/06/12(土) 23:20:45
>>80
自動的にそうなってるけど
いまの多くの日本の弁護士だけはきついのがある
未来の士業の多くも+0
-0
-
91. 匿名 2021/06/12(土) 23:21:44
医師のバイトにしちゃ安い方だよ。
+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/12(土) 23:22:25
>>61
作り話はやめましょう
それとも底辺私立大学病院の事実?+1
-6
-
93. 匿名 2021/06/12(土) 23:22:45
>>26
ワクチンを仮に打たなくて患者さんにもしうつしてしまったらという思考はないようですね。+0
-3
-
94. 匿名 2021/06/12(土) 23:25:04
>>82
どの組織もトップが亜保だったり馬家だと下のものは大変+3
-0
-
95. 匿名 2021/06/12(土) 23:25:22
実際にこの仕事してるけど、時給3万なんて聞いたことないわ。
誰も行きたがらないような辺鄙な場所に行くにつれて時給は上がる傾向にあるけど、それでも普通に都心に住んでる医者が通える範囲では3万はない。2万もない。
よっぽど人が集まらない条件のところだったんじゃないかな?
真面目にワクチン接種に関わってる側からするとこんな記事で批判ばっかりされて本当に迷惑。
+0
-0
-
96. 匿名 2021/06/12(土) 23:26:04
>>93
打って逆にスプレッダーになる可能性が取り沙汰されてるというのに+8
-0
-
97. 匿名 2021/06/12(土) 23:26:50
ちなみに交通費も出ないところがほとんどだから多少時給が良いからと辺鄙な所へ行っても他の案件に比べて特別儲かりはしない。+1
-0
-
98. 匿名 2021/06/12(土) 23:29:09
>>40
乗り越えられるならとっくに医者になってるよ
自称頭いい系だけど努力が嫌いなのでニートです+3
-4
-
99. 匿名 2021/06/12(土) 23:30:14
>>4
責任の重みが違うので無理です。+21
-1
-
100. 匿名 2021/06/12(土) 23:31:52
>>48
横だけど、医師会が医師を提供しないからこんな高い時給で募集しなきゃならなくなってるのでは?+15
-2
-
101. 匿名 2021/06/12(土) 23:32:50
>>96
あなた大丈夫ですか?本当に免許持ってますか?+1
-2
-
102. 匿名 2021/06/12(土) 23:35:01
>>5
大規模接種会場なんて、どっかのホールや体育館でまともな医療機材もない状態。そこでアナフィラキシーショックでも起きたら判断も指示も全責任を負わされるんだよ。
けっして割の良いバイトではない。+36
-0
-
103. 匿名 2021/06/12(土) 23:35:43
見当違いの訳のわからない意見が多くて草+1
-0
-
104. 匿名 2021/06/12(土) 23:35:58
>>20悪魔に魂を売ったのさ
金のためなら劇薬だろうが関係ない
+3
-2
-
105. 匿名 2021/06/12(土) 23:38:00
>>70
日本にそんなブラブラしてる医者いないでしょ
病院勤務してたり自分のクリニック経営してたりしたら業務外で何時間もバイトするなんて普通に無理だから+0
-1
-
106. 匿名 2021/06/12(土) 23:38:48
看護師の友達もワクチン接種のバイトしてる。
めっちゃお金いいよって言ってたけど
いくらかは聞けなかった💧+0
-2
-
107. 匿名 2021/06/12(土) 23:39:42
>>93こういう情 弱 無知は恐ろしいな
+3
-1
-
108. 匿名 2021/06/12(土) 23:40:34
>>100
うちの自治体は医師会関係なく輪番制でやってるけど+2
-0
-
109. 匿名 2021/06/12(土) 23:52:16
>>5
医者のバイトの時給が高いのは、何かあったときの責任を全部押し付けられるからなんだって
リスクを考えたら妥当なんだと思う+27
-0
-
110. 匿名 2021/06/12(土) 23:53:04
>>100
医師会が医師を提供する義務なんてない。
パンデミックだから医師を提供しろは暴論だよ。
+3
-6
-
111. 匿名 2021/06/13(日) 00:02:09
>>4
医者の給料なんて労働時間に見合ってないよ、マジでて…
過労死クラスが当たり前だからね+10
-0
-
112. 匿名 2021/06/13(日) 00:08:46
>>78
またフェミ女風の男か…
+4
-0
-
113. 匿名 2021/06/13(日) 00:20:23
儲かるって聞いてたから驚かない。みんなに打つように勧めてそう+0
-0
-
114. 匿名 2021/06/13(日) 00:45:20
大変なのは医師だけじゃないのにね。+0
-1
-
115. 匿名 2021/06/13(日) 00:47:30
時給とは別でワクチン接種手数料
平日1回2070円 休日4200円。
特別手当
7月末まで週100回以上を4週間以上続けたら1回2000円加算
週150回以上で1回3000円加算
1日50回以上1日10万円加算
医師会からの要望で特別手当決まってから接種が早く進み出したみたい。+0
-0
-
116. 匿名 2021/06/13(日) 01:01:23
医者は会場に1人いればよくて、看護師が接種できるようにすればいいのに。医者より注射上手いと思うし。+0
-0
-
117. 匿名 2021/06/13(日) 01:19:40
>>2
宮原さんも来てくれるかなー+2
-0
-
118. 匿名 2021/06/13(日) 01:36:47
>>110
横ですが間違ってプラス押しちゃいました。+1
-0
-
119. 匿名 2021/06/13(日) 02:02:35
>>5
今回のコロナワクチンの現場に出てるけど、医師は注射しませんがな。+4
-1
-
120. 匿名 2021/06/13(日) 02:18:48
>>110
医師会をボランティアサークルと勘違いされてる方がたくさんいますよね(^^;+1
-1
-
121. 匿名 2021/06/13(日) 02:33:56
>>44
いやいや、してますよ!
昨日行ってきたけど問診1人、打つ人3人でみんな医者だった+6
-0
-
122. 匿名 2021/06/13(日) 02:48:14
>>121
横だけど、医師は現場に必須であって、注射そのものは看護師でも医師でもオッケーなんですよ。
今はコロナワクチンの為に全国的に医師不足だから、集団接種会場では看護師が打ってる所が多い、ってだけだと思います。
本医師がいる会場なら、研修医が含まれている事も。+4
-1
-
123. 匿名 2021/06/13(日) 03:50:24
>>2
しゅっ✋( ˙ω˙ )🤚+7
-0
-
124. 匿名 2021/06/13(日) 04:10:46
致死率すごいよね。
コロナにかかった方が致死率低いなんて。+4
-0
-
125. 匿名 2021/06/13(日) 05:50:43
中堅医師クラスでは病院の日勤バイトより安いです。
知らない人が叩いているだけ。+2
-0
-
126. 匿名 2021/06/13(日) 06:12:29
医者は問診だけでしょ
看護師がうつ+2
-0
-
127. 匿名 2021/06/13(日) 07:09:23
>>5
そのたいした技術必要ないことですらできる人が今足りないんだから仕方ないのでは+2
-0
-
128. 匿名 2021/06/13(日) 07:11:18
>>116
看護師も接種してるでしょ?
看護師も医師も注射してる映像ニュースでたくさん流れてるじゃない+2
-0
-
129. 匿名 2021/06/13(日) 07:21:50
コロナ病棟で働いてる人はますます嫌になっちゃんじゃない?+1
-0
-
130. 匿名 2021/06/13(日) 07:50:15
医者は大学とかの給料低めの所だと思うよ。今病院は中規模病院だけど、後で副反応があったら問診でのチェックで何か無かったかとか、アナフェラキシーの対応面倒だからって誰もやっていなかった。時給15000円だよ?羨ましい。+2
-0
-
131. 匿名 2021/06/13(日) 07:57:14
うちの県よ看護師のワクチンバイトは時給5000円。
めちゃくちゃ稼いでる友達いたよ。+4
-0
-
132. 匿名 2021/06/13(日) 08:32:14
>>9
利権以外の何者でもない+1
-0
-
133. 匿名 2021/06/13(日) 08:34:59
>>100
医師会所属の医師が集団接種に行くってことは、その間自分のクリニック休みにするんだよ。
それなりの報酬もらわなきゃできるはずないじゃん。+1
-0
-
134. 匿名 2021/06/13(日) 08:36:16
>>124
えっ?どういう計算?+0
-0
-
135. 匿名 2021/06/13(日) 08:41:53
薬剤師は半日で3万円くらい
注射の調整をするだけです
未経験者も歓迎としたせいで全く調整経験のない人や年配の薬剤師ばかり応募していました+3
-0
-
136. 匿名 2021/06/13(日) 08:51:24
私の地域は看護師が半日で2.5〜3万くらいだったよ!
ワクチンに関連した業務はどこも人気ですぐ求人締め切られてたよ+3
-0
-
137. 匿名 2021/06/13(日) 08:53:01
医師はアナフィラキシーとか急変時対応もしないといけないから、慣れてない人は難しいよね
時給それなりにあげないとやりたがる人いないと思う
病院みたいに周りのスタッフも慣れてるわけでも設備が整ってるわけでもないし+3
-0
-
138. 匿名 2021/06/13(日) 08:53:43
横ですがー。看護師だけど、うちの市も奪い合いっていうかいつも同じ人ばかりが採用されてます。(医師会の息のかかったクリニックの看護師) 打ち手がいないなんて嘘だよ+1
-0
-
139. 匿名 2021/06/13(日) 08:54:07
>>4
いや看護師も今回のワクチンのバイトの時給は5000から1万とかでしょ?
良いと思う。+3
-3
-
140. 匿名 2021/06/13(日) 08:58:01
友人の元ナースも今は専業だけど、ワクチンバイト始めてたよ
土日の半日だけでもって言われて、土日なら子ども旦那に預けて働けるからってさ。
半日で30,000円程度になるとか言ってたな。+5
-0
-
141. 匿名 2021/06/13(日) 09:18:39
>>133
だから、基本的に医師会チームの医師は、木曜・土曜の午後や日曜日だけ、接種に来るようになってる。+1
-2
-
142. 匿名 2021/06/13(日) 09:22:58
>>134+1
-1
-
143. 匿名 2021/06/13(日) 09:33:44
>>5
貧するは鈍するを地で行ってるなあ+2
-0
-
144. 匿名 2021/06/13(日) 09:51:14
>>131
どこの県ですか?うらやましい!
看護師ですが、うちの市は3時間以上働けず、時給3000円です。
交通費込みで、更にここから税金引かれます。
自宅近くの集団接種会場は担当にならず、何故か自宅から1時間半はかかる会場担当ばかりで、
往復で移動に3時間以上かかって、交通費は1400円。しかも10分前には着てろと書かれている。
移動時間を含めて計算したら、手取りの時給は950円きります。
元々は報酬が発生するって事も解って無くて、地元でボランティアのつもりで医師会の募集に応募したのですが、後から市から連絡される内容にビックリする事ばかり。 (>_<) 市にしてみれば、3000円も出してる、ってことなんでしょうけど、結構、責任を問われることが多いし、8月も同じ状態ならお断りしようと思ってます。
+0
-0
-
145. 匿名 2021/06/13(日) 10:02:02
うちの地域でも医師は問診のみ。
それで2万円ももらってて。
看護師が打って時給3千円らしい。
問診のみの医師の時給下げて、
看護師の時給アップしてあげてほしい。
ちなみに事務員は時給2千円らしい。
薬剤師は不明。
これは土日のみの時給であって、
就業時間内はないはず。
通常の仕事もやりつつ、コロナワクチンはきつい。
+3
-2
-
146. 匿名 2021/06/13(日) 10:02:25
>>9
素人が自分で一から人材募集するとかどんだけ効率悪いか考えなよ+1
-0
-
147. 匿名 2021/06/13(日) 10:10:39
>>144
うちの県は交通費も貰えます。でもよくやってる会場までは10分とかだけど。
週末は離れた会場でもありますが、そこでも片道30分くらいです。
入れるのは週3日までで時給5000円です。+1
-0
-
148. 匿名 2021/06/13(日) 10:46:00
開業医の組織の医師会が非協力的で人材を出し惜しみしてきたんだよ。
「一回」の注射で何千円もの税金が使われてる。
医師会と医師会の所属の開業医の医師はウハウハだよ。+0
-1
-
149. 匿名 2021/06/13(日) 10:50:15
>>132
看護師のワクチンバイトの求人見てたけど、パソナ絡みで大企業の集団接種のバイトの相場より千円たかかったよ。+0
-0
-
150. 匿名 2021/06/13(日) 11:14:49
>>144
地方の方が高いのか。+0
-0
-
151. 匿名 2021/06/13(日) 11:16:00
>>142
めんどくさい人たちが来た+1
-1
-
152. 匿名 2021/06/13(日) 12:39:18
>>24
その分税金でもってかれるんだよ
寝る暇なく働いて沢山稼いでも馬鹿みたいに納めなきゃならない。+1
-0
-
153. 匿名 2021/06/13(日) 13:41:22
>>115
1回2070円?
なら30回打てば6万円もらえるのかな?
回数多ければ多いほど儲かるね。+1
-0
-
154. 匿名 2021/06/13(日) 14:10:32
>>16
でも、ショックとか起きた時の対応の責任は全て医師に来るんでしょ?賃金に差がないと逆に不公平。+0
-1
-
155. 匿名 2021/06/13(日) 14:30:18
>>22
週5にしたら37.5万円か。安い安いと言われてるけど別に安くは無いね。まあ仕事内容考えたら当然か。+1
-0
-
156. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:43
>>22
それだけもらったら、来年の税金上がらない?+0
-0
-
157. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:01
>>110
医者の間でワクチン接種バイトの取り合いしてるんでしょ。
通常業務があるから、ワクチン接種できないわけじゃない。
国民が医療の為に自粛して一年以上たつからね。+0
-0
-
158. 匿名 2021/06/13(日) 19:56:01
医者は楽するほど儲かる不思議な職業+2
-1
-
159. 匿名 2021/06/13(日) 20:53:54
>>154
男に責任は持たせてリスクを避けつつ、男と同程度のリターンを要求するのが最新の価値観らしい+0
-0
-
160. 匿名 2021/06/13(日) 23:11:53
>>25
論点ずれてる。+0
-0
-
161. 匿名 2021/06/13(日) 23:40:32
>>128
ワクチン手数料は看護師にも払われるの?
医師にだけ?+0
-0
-
162. 匿名 2021/06/14(月) 09:28:31
>>2
YouTubeで色々やってて「あぁ~!医師なんだな。」ってナルシスト皮膚科医とお互い採血し合ったりとか独特で面白くて好き!+0
-0
-
163. 匿名 2021/06/14(月) 09:33:11
>>158
非常勤の方が年収高いくなる。
楽な残業なしの美味しいバイトを
選べばよい。
+0
-0
-
164. 匿名 2021/07/08(木) 20:03:50
>>139
2000から3500です。
正直もらいすぎかと思ってます。
老人介護施設の派遣は1600から1800なので
こっちが全然集まらないと思います。
こっちを上げた方がいいです。
本当に人足りてないので来週からそっちの派遣行きます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスのワクチン接種で、茨城県は13日、県庁敷地内の体育館に大規模接種会場を開設する。二重接種などのトラブルを避けるため、受付から問診や接種を経て会場を出るまで、一方通行の順路を設定。「コ」の字形の動線を確保した。効率を高めるため六つのレーンを設け、1時間で約100人に接種する。