ガールズちゃんねる

穏やかな人が多そうな職種

231コメント2021/06/30(水) 22:01

  • 1. 匿名 2021/06/12(土) 16:28:17 

    主は大企業の一般事務職は穏やかな人が多そうなイメージがあります。

    男性の比率が高いのと、採用される人はそれなりの家庭で育ってそれなりの大学に行ったみたいな恵まれた環境で育ってきたから穏やかという人が多いイメージがあります。

    +18

    -102

  • 2. 匿名 2021/06/12(土) 16:28:29 

    看護師

    +5

    -263

  • 3. 匿名 2021/06/12(土) 16:28:48 

    イラスト描く人

    +3

    -49

  • 4. 匿名 2021/06/12(土) 16:28:50 

    薬剤師さん

    +20

    -89

  • 5. 匿名 2021/06/12(土) 16:28:55 

    農家

    +7

    -52

  • 6. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:26 

    どこにでも性格のキツイ人の1人や2人はいるよ。

    +290

    -5

  • 7. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:34 

    助産師さん

    +4

    -50

  • 8. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:35 

    司書さん

    +115

    -32

  • 9. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:36 

    ↓特定意志薄弱児童監視指導員は穏やかで優しいよね
    穏やかな人が多そうな職種

    +41

    -5

  • 10. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:39 

    うち。
    商社の支店。
    穏やかな人しか居ない。
    いつも平和だよ。

    +141

    -6

  • 11. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:40 

    コカコーラ詰める人

    +4

    -16

  • 12. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:41 

    自宅警備員

    +14

    -13

  • 13. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:44 

    博物館で働く人

    +232

    -14

  • 14. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:50 

    学芸員さん

    +176

    -14

  • 15. 匿名 2021/06/12(土) 16:29:57 

    図書館

    +136

    -16

  • 16. 匿名 2021/06/12(土) 16:30:00 

    穏やかな人が多そうな職種

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/12(土) 16:30:46 

    介護士

    +1

    -51

  • 19. 匿名 2021/06/12(土) 16:30:46 

    雑貨屋さん

    +6

    -27

  • 20. 匿名 2021/06/12(土) 16:30:47 

    図書館司書

    +48

    -15

  • 21. 匿名 2021/06/12(土) 16:30:50 

    >>9
    穏やかな人が多そうな職種

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/12(土) 16:30:50 

    >>1
    男が穏やか?はぁ?

    +2

    -12

  • 23. 匿名 2021/06/12(土) 16:30:53 

    食品業界
    高級なお店の販売職の人

    +0

    -27

  • 24. 匿名 2021/06/12(土) 16:31:02 

    他人と関わらない仕事
    結局人間関係なければマイペースでいられるから
    株式トレーダーとか

    +130

    -8

  • 25. 匿名 2021/06/12(土) 16:31:04 

    財団法人とか市役所とか国でやってる所は穏やかな人多い

    +52

    -33

  • 26. 匿名 2021/06/12(土) 16:31:05 

    >>2
    絶対ギスギスしてるやろわら

    +96

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/12(土) 16:31:05 

    >>6
    そりゃそうだよ
    だから「多そう」なんじゃない?
    主も全員だなんて言ってないよ

    +52

    -4

  • 28. 匿名 2021/06/12(土) 16:31:24 

    穏やかな人が多そうな職種

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/12(土) 16:31:29 

    庭師

    +7

    -12

  • 30. 匿名 2021/06/12(土) 16:31:40 

    和尚

    +8

    -16

  • 31. 匿名 2021/06/12(土) 16:31:48 

    >>17
    あちこちコピペ載せてるけど誰?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/12(土) 16:32:11 

    >>2
    圧倒的マイナスでわろた。看護師だけど、まあ普通よ。きつい人もいれば優しい人もいるよ〜

    +74

    -4

  • 33. 匿名 2021/06/12(土) 16:32:20 

    水族館の飼育員、動物園の飼育員
    生き物を愛する心がある人に悪い人はいないという勝手なイメージ

    +100

    -13

  • 34. 匿名 2021/06/12(土) 16:32:22 

    >>2
    マイナスになるの分かってて書いてるw

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/12(土) 16:32:22 

    >>5
    隣の畑のはーってマウントするおじさんいるよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/12(土) 16:32:22 

    >>6

    穏やかな人が多そうな職種

    +40

    -4

  • 37. 匿名 2021/06/12(土) 16:32:43 

    植物園

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2021/06/12(土) 16:33:09 

    >>2
    新人とベテランは比較的優しい。中堅はヤバすぎ。

    +67

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/12(土) 16:33:18 

    >>6
    でもどんなに穏やかな人が多くても、1人のキツい人にロックオンされたらもうそれでダメになるってあるよね…

    +100

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/12(土) 16:33:58 

    >>36
    わざわざそれ言うために画像探したんかw

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/12(土) 16:34:04 

    >>2
    キツくないとやれない仕事と職場です。

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/12(土) 16:34:34 

    >>38
    たしかに!30〜40代の看護師さん怖い。

    +54

    -2

  • 43. 匿名 2021/06/12(土) 16:34:42 

    作業療法士

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2021/06/12(土) 16:34:54 

    大手ではない、法律事務所、特許事務所、会計事務所などの士業事務所の事務員。

    能力は高そうだけどガツガツしてなさそう。

    +30

    -5

  • 45. 匿名 2021/06/12(土) 16:34:55 

    >>32
    文面から性格のキツさが滲み出ていて草

    +12

    -13

  • 46. 匿名 2021/06/12(土) 16:35:01 

    >>1
    農協とか

    +7

    -17

  • 47. 匿名 2021/06/12(土) 16:35:30 

    >>33
    動物は好きでも人間不信ってパターンもあるで

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/12(土) 16:35:46 

    >>18
    むしろきつい人多いイメージ

    +38

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/12(土) 16:35:56 

    >>43
    優しい子多いね。
    理学療法士はちょいキツイ

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/12(土) 16:36:00 

    図書館員

    +6

    -9

  • 51. 匿名 2021/06/12(土) 16:36:15 

    運営さん、「あちこちコピペは」
    アク禁できないの?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/12(土) 16:36:38 

    >>6
    それ言ったらこのトピの意味ないでしょうよ〜

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/12(土) 16:36:42 

    >>46
    なんか納得いく笑

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/12(土) 16:36:53 

    >>22
    めっちゃ粘着質なのって男に多いイメージだなw

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/12(土) 16:37:06 

    >>1
    大企業なんだから就職活動を勝ち抜いた人達でしょ?
    穏やか…かな?ww

    +53

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/12(土) 16:37:12 

    学校の事務員

    +0

    -10

  • 57. 匿名 2021/06/12(土) 16:37:28 

    >>47
    こちらに危害加えてこなければ人間不信だろうがなんでもいい

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/12(土) 16:37:38 

    >>1
    大企業に派遣でいったことがありますが、穏やかというよりはみんな頭の回転が早いからサバサバしてる人が多いなぁという印象でした。
    穏やかそうでも意見はしっかり言うみたいな。

    +69

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/12(土) 16:37:39 

    >>2
    子供の頃は白衣の天使だと思っていたけれどね。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/12(土) 16:39:08 

    ほとんど客来ないけど金持ち店長の道楽でやってるような店

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/12(土) 16:40:14 

    事務系公務員

    +14

    -5

  • 62. 匿名 2021/06/12(土) 16:40:16 

    >>59
    私は子供の頃から怖いおばちゃん看護師さんしか知らないw
    あと命の現場からってドラマで、看護師さんも人間で女なのねって思って見てた。当たり前だけどw

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/12(土) 16:40:59 

    >>5
    ライバルの畑に除草剤とか塩撒いたりする事件たまにあるじゃん
    実習生もよく逃げ出してるし

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/12(土) 16:41:26 

    >>59
    馬鹿なジジイが白衣の天使ってよく言うよ

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/12(土) 16:41:45 

    >>10
    商社もピンキリだからな…

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/12(土) 16:41:46 

    お坊さん、尼さん、神父さん、牧師さん。

    聖職者は穏やかな人であってほしいな。

    +3

    -13

  • 67. 匿名 2021/06/12(土) 16:42:21 

    司書やってたけど、職場の人間関係ギスギスだったw
    うちんとこだけかもしれないけど…

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/12(土) 16:42:44 

    >>2
    おだやかな性格だとやってられないと思うよ

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/12(土) 16:42:45 

    >>3
    画業は売れっ子ほど人格破綻してる
    おとなしいオタクみたいなのは大成しない

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/12(土) 16:43:03 

    ディズニーのキャストさんなんかは?

    +1

    -8

  • 71. 匿名 2021/06/12(土) 16:43:31 

    >>8
    対利用者さんには穏やかに対応してるイメージだけど、同僚として付き合うと拘りが強くて我の強い人が多いですよ💦

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/12(土) 16:43:50 

    >>10
    商社ってイケイケなイメージあるけど穏やかなの?

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/12(土) 16:44:04 

    >>1
    それはいつの時代のイメージだろう?
    私は大手の一般事務だけど、たしかに、それなりの家庭でそれなりの大学を出た穏やかな人柄の人が多い気はするけど、男女の比率は同じくらいだし、仕事の内容も求められる成果も男女同じだから、言うべきことははっきり言うし、議論もしてるから、仕事面で穏やかかと言われるとそうではない気がします。
    下らない足の引っ張り合いとかはないけど…。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/12(土) 16:44:40 

    >>43
    精神科の相談員してたけど作業療法士さんと心理士さんは本当に癒しだった
    全体的にギスギスしてるけど穏やかな人ばかりですごい

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/12(土) 16:44:45 

    事務に特化した人が多い事務室。

    保育園の事務室は穏やかじゃない(保育士免許待つ園長と主任、看護師、事務員)
    けど小学校の事務室は今まで事務だけやってた人だからまあまあ穏やか事務員がみんな穏やかなわけじゃないからいろんな人がいるけど元保育士よりは。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/12(土) 16:44:46 

    専業主婦

    +3

    -7

  • 77. 匿名 2021/06/12(土) 16:45:06 

    >>59
    看護師のなり手増やすための方便でしょ。

    お盆以降に川に近づかないように河童がいると言ったり(鉄砲水にやられるのを防ぐため)、夜に口笛ふくと蛇が出ると言ったり(近所迷惑を避けるため)、夏に鰻食べて力出しましょうと言ったり(旬じゃないものを売るため)するのと一緒

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/12(土) 16:45:40 

    >>55
    確かに中小企業は素朴な人が多かった
    出世したいみたいにガツガツしてないし

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/12(土) 16:45:42 

    個人病院の隣にある処方箋薬局って大人しそうな人多いけど実際はどうだろ

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2021/06/12(土) 16:46:10 

    幼稚園の保母さん

    +0

    -12

  • 81. 匿名 2021/06/12(土) 16:47:05 

    >>10ミスする人もいなさそう。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/12(土) 16:47:44 

    北海道の牧場

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2021/06/12(土) 16:47:48 

    住職

    +0

    -7

  • 84. 匿名 2021/06/12(土) 16:48:14 

    >>3
    クリエイティブ系は感受性強いからこそできる仕事だし、けっこう波のある人多いと思われ

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/12(土) 16:48:58 

    >>79
    おとなしいし、声を聞いたことがない
    もしくは囁やくような感じ

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2021/06/12(土) 16:49:28 

    >>18
    よく虐待のニュースみるけど、、

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2021/06/12(土) 16:50:35 

    >>2
    常にイライラ
    ドキドキハラハラしてるから、精神安定できないし
    気を張ってるから気も強くなる

    +23

    -3

  • 88. 匿名 2021/06/12(土) 16:50:59 

    言語聴覚士
    根気が必要だし、長期戦だから

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/12(土) 16:52:32 

    保育士さん

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2021/06/12(土) 16:52:44 

    >>10
    一番穏やかとかけ離れてるよ
    穏やかな人が多そうな職種

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/12(土) 16:53:11 

    >>77
    なるほど、それで騙されたのか

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2021/06/12(土) 16:53:16 

    お花屋さん

    +1

    -9

  • 93. 匿名 2021/06/12(土) 16:53:33 

    >>59
    デイケアに5年通ってたんだけど…
    看護師さんもピンキリで、
    「天使な方は天使。そして、その対極も然り」だったよ!
    天使な方はマジで尊敬したし、その方が退職すると知った時は手紙を書いて渡した位φ(・ω・ )
    『悪魔』には院長と主任に直々に「あの悪魔を辞めさせろ(怒)この科には不適格だ!!」とぶちギレた程
    悪魔は院長に直訴してから二ヶ月後にクビor自主退職になったけど!

    優しさや共感力や、患者の心身の痛みが分からない無慈悲な看護師は看護師の適性として不適格だから、その性格の悪さを生かした透析・懲りない糖尿病患者や各種依存症患者と向き合って、その性悪さや気の強さを思う存分生かした仕事をすれば良いと思う
    適材適所だよ!!

    +4

    -10

  • 94. 匿名 2021/06/12(土) 16:53:52 

    臨床心理士(カウンセラー)

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/12(土) 16:54:35 

    臨床心理士

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2021/06/12(土) 16:55:22 

    >>48
    介護士よりも介護施設の厨房の方が怖い。あそこ行くと介護士皆穏やかに見える。

    +14

    -2

  • 97. 匿名 2021/06/12(土) 16:55:37 

    うちの子供が通ってい、言葉の教室の言語聴覚士さんがすごく穏やかで優しい。市立だから公務員らしいけど。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2021/06/12(土) 16:56:02 

    >>96
    とにかく女だらけだと怖い

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/12(土) 16:56:12 

    営業職は優しい人は生き残らない。人を騙す仕事で不倫も当たり前だった。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/12(土) 16:56:41 

    高卒が多い仕事は下品な人が多い

    +23

    -5

  • 101. 匿名 2021/06/12(土) 16:58:03 

    ペットショップの店員

    +0

    -10

  • 102. 匿名 2021/06/12(土) 16:58:07 

    >>10
    この環境で穏やかな人とか生き残るの?離職率高いけど。
    穏やかな人が多そうな職種

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/12(土) 16:59:10 

    >>10
    いわゆる総合商社じゃないのでは。
    ああいうところはエリートとは言え、泥臭く貪欲でないと回らない会社だから。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/12(土) 17:00:04 

    病院だと、
    穏やかな人が多いのは、薬剤師、検査技師、言語聴覚士、臨床心理士
    きつい人が多いのは、看護師、医師、理学療法師

    +23

    -3

  • 105. 匿名 2021/06/12(土) 17:00:59 

    金融と不動産は体育会系で罵声浴びかけてる。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/12(土) 17:01:19 

    神社の巫女さんしか思い浮かばない

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2021/06/12(土) 17:01:53 

    本屋の店員さん

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/12(土) 17:03:05 

    独立行政法人とか自治体や国の外郭団体のようなみなし公務員系

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/12(土) 17:04:41 

    視能訓練士

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/12(土) 17:05:25 

    >>19
    勤めてたけど、後から入った店長と契約社員がタッグを組んで、オープニングからいた立場的には下っ端な私や他のベテランパートやアルバイトにも「立場が下」と言う理由で嫌がらせやパワハラや嫌味浴びせてきたり、アイツらの偏見やイラつきでギスギスしてたよ!
    主に、奴等が入社してから

    雑貨屋は女の世界
    そこに男がいても、ある意味女より女々しかったり性根が腐ってたりして…私に私の悪口を伝書鳩してきたり、他店の人間関係やらを拡散して「俺、情報通!」っぷりを誇示してきたオッサンいたわ…(∩゚д゚)
    チェーン店にしてはあまり長続きせず、跡形もなく潰れて良かったわ\(^o^)/
    自業自得wwwwww

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/12(土) 17:05:43 

    国立大学の職員。
    穏やかというかめちゃくちゃヒマそう。

    +6

    -9

  • 112. 匿名 2021/06/12(土) 17:05:47 

    >>2
    比率的には少ないかもしれないけど、意外にギスギスしてない看護師の職場もあるよ~。
    私の勤務先は、比較的穏やかなタイプの看護師が多い職場で、お互いに声を掛け合って協力しあえる環境なので上手く仕事がはかどるし、居心地良いよ。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/12(土) 17:05:56 

    >>38
    ベテランできつそうなのいるけどね、医者に対しても横柄な態度で
    患者にも険悪な雰囲気が伝わってくる・・・

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/12(土) 17:05:56 

    >>1
    庶務はそんな感じ。因みに街中の大企業の一般事務は結婚意識しだす25歳位で退職する女の子が多いと数年前のハロワで聞いた。5年位で入れ替わる仕組みらしい。

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2021/06/12(土) 17:06:25 

    >>12
    ガル民見てたら分かるでしょ!(笑)

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/12(土) 17:06:27 

    特別支援学校の先生
    体育の教師はクズが多かった

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2021/06/12(土) 17:06:55 

    >>8
    私が司書なら新聞紙めくられる度に笑う自信ある。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/12(土) 17:06:59 

    精神保健福祉士

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/12(土) 17:07:59 

    >>105
    メガバンクはリアルで半沢直樹の世界だよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/12(土) 17:09:17 

    私図書館司書だけど、ほんっとーに穏やかな方が多い!!

    +3

    -9

  • 121. 匿名 2021/06/12(土) 17:09:50 

    司書、学芸員、臨床心理士、言語聴覚士、獣医、養護教諭(保健の先生)

    公的な仕事でかつ専門職で夜勤のない仕事かな

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2021/06/12(土) 17:10:07 

    本屋でも大阪・梅田の紀伊国屋書店みたいな人が多い所はイオンのレジみたいでいらついてた店員いた。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/12(土) 17:11:03 

    >>111
    めちゃくちゃ忙しそうだよ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/12(土) 17:11:07 

    心理カウンセラー

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2021/06/12(土) 17:11:23 

    >>113
    だから「比較的」って書いてあるんじゃないの?例外もいるから。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/12(土) 17:11:46 

    >>71
    私も図書館司書だけど我が強い人?いないなあ。

    職場によると言ってしまえばそれまでだけどね!
    企業勤めも経験してて思うのは司書だからアクが強いみたいのはかえってない気がするよ。

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2021/06/12(土) 17:12:06 

    >>92
    近所の花屋めちゃくちゃ穏やかな人しかいない

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2021/06/12(土) 17:12:12 

    >>10
    商社でもそう遠くない場所なら穏やかかもね。市内、隣の市への出荷とかなら万が一不足品出てもすぐ持っていけるし。貿易事務みたいな海外だと穏やかは少なそう。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/12(土) 17:13:51 

    >>126
    良い職場なんですね(^-^)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/12(土) 17:14:05 

    言い切れるのは、看護師に穏やかな人間は居ない
    荒んでいく

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2021/06/12(土) 17:14:29 

    >>123
    ええ成績証明とか卒業証明とか母校に何回か取りに行ったけど、見事なヒマっぷりだった。
    たまたま?

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2021/06/12(土) 17:15:09 

    >>33
    動物の命を預かってるって意味では、管理ミスとか健康管理に気を使うし、穏やかではいられないよ。動物には癒されるけどね

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/12(土) 17:15:25 

    ソーシャルワーカーの人
    病院変わってもまたまた穏やかで優しくてどうなってるん?って思うくらい優しい

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2021/06/12(土) 17:17:50 

    >>46
    農協も怖い子おるよ(私の同期でいた)

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/12(土) 17:19:45 

    >>36
    第二話以降もあるのかな
    気になる

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/12(土) 17:21:17 

    >>19
    長いこと働いてたけどバチバチだったよ
    特に店長クラスは性格悪い人ばっかりで離職率高すぎた

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/12(土) 17:21:24 

    >>10
    女性社員は顔採用多いらしいから、美人は余裕あるの概念に当てはまる人が結構いそう

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/12(土) 17:22:36 

    >>132
    同僚に対しても穏やかじゃないの?そんなに裏ではギスギスしてるんだ!?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/12(土) 17:22:46 

    >>19
    あんまりお客さんいないせいか、普通にお喋りしていて、悪口とか平気で言ってるの目にする。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/12(土) 17:23:40 

    >>133
    頭おかしいソーシャルワーカーも何人か出会ったことある。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/12(土) 17:25:19 

    >>124
    人の気持ちをえぐる言葉や態度を知ってるから巧みにやってくる。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/12(土) 17:27:16 

    >>18
    気が強くないとやってられない職業だと思うよ。
    うちは特養で皆さん穏やかな人が多いけどね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/12(土) 17:28:44 

    >>140
    そうなの?
    じゃあ運がいいのか、助かった

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/12(土) 17:28:49 

    マンションを棟で持ってるオーナー
    私の親です

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/12(土) 17:30:58 

    >>1
    一般事務ではないけど、旦那が大企業理系技術職だけど、映画のちょっと今から仕事辞めてくるみたいな感じだって言ってた。
    吉田鋼太郎のパワハラ見て、この人、人格否定してないだけマシやわって言ってたよ。

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2021/06/12(土) 17:31:55 

    >>72
    そのイケイケな人達って案外、意地悪だとか陰湿ではなかったりしない?

    学生時代、カースト上位と呼ばれているような子達は気は強かったりするけど、それ故に本音言いあうから後腐れはないみたいな感じだったな。
    毎日楽しくデートしたり遊びに行ったりして、嫌なことはすぐに忘れる、苦手な人とは適度な距離感で付き合うみたいな。
    やや地味系グループにいたけど大人しいけど底意地悪い、ネチネチしてる、何でもマウントに取るみたいな人が結構いたよ。
    グループ外で仲良い人がいないから、自分のポジション守ったり上げるために仲間外れしたりとか。

    +19

    -3

  • 147. 匿名 2021/06/12(土) 17:32:03 

    >>137
    総合商社って今も一般職の採用あるの?
    顔採用とは言えそれなりの能力がないと務まらないから、穏やかだけではやっていけない気が…。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/12(土) 17:34:50 

    >>147
    しっかりしていて自分の意見を言える人=性格悪い、キツイではないと思う。

    ハッキリものを言うけど、優しくてさっぱりした人だっている。

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2021/06/12(土) 17:39:36 

    >>125
    比較的に見てもベテランは性格きつそうに見えるよ
    入院中にたまたまその日の担当になったおばちゃん看護師に、
    検査で移動するついでに手紙投函するためポストがある場所に連れて行ってほしいといったら
    イライラ隠さずグチグチ言うから「もういいよ」って言って別の日に別の看護師に対応してもらった
    患者としても選べるなら新人がよかったよ、無言でやることやってさっと去っていくから不快になりようがない
    看護師同士の関係でベテランが比較的優しいかどうか知らないけど
    通院してる看護師見てても、アラフィフ以上のベテランが一番きつそうに見えるけど

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/12(土) 17:40:45 

    >>146
    長い

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2021/06/12(土) 17:41:00 

    小説家、芸術家、作詞家とかは穏やかな人多いよ。
    たぶん心や精神的な乱れが仕事に影響を及ぼすから安定してるんだと思う

    +4

    -6

  • 152. 匿名 2021/06/12(土) 17:42:53 

    >>58
    割と誰でも知ってる会社勤務ですが、そんな感じです。
    よくガルちゃんで見るような女性社員同士の陰険な感じも全くないです。
    みんなお金あるからか心の余裕もある感じ。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/12(土) 17:43:03 

    やっぱりお坊さんかなと思う。

    +0

    -8

  • 154. 匿名 2021/06/12(土) 17:43:21 

    >>39
    私今それだ…
    職業サンドバッグですわ

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/12(土) 17:45:32 

    >>90
    なんで水着の女性がいるの
    今でもこういう番組あるんだ

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/12(土) 17:45:40 

    色々転職したけど市役所が一番穏やかだったな

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/12(土) 17:47:44 

    >>104
    検査技師はきつい方だと思った
    あと、「病院内で比較すると」って意味よね

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/12(土) 17:49:25 

    >>2
    これだけは100%ないw

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2021/06/12(土) 17:49:48 

    >>4
    絶対に違う断言できる!
    調剤薬局の事務でした

    +22

    -2

  • 160. 匿名 2021/06/12(土) 17:50:34 

    >>146
    やや地味系グループにいたけど大人しいけど底意地悪い、ネチネチしてる、何でもマウントに取るみたいな人が結構いたよ。

    リアルだわ・・・
    こういう底意地悪い女がガルと親和性高いのよね
    地味ゆえにがり勉で学歴厨も多い

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/12(土) 17:51:10 

    獣医。うちの夫w
    同僚の先生はめっちゃ優しそう。
    だけどペットはみんな可愛いけど飼い主はめんどくさいと言ってましたw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/12(土) 17:51:24 

    花屋

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2021/06/12(土) 17:56:55 

    大学の偉いさんの秘書

    企業や政治家とは違うイメージ

    +0

    -5

  • 164. 匿名 2021/06/12(土) 17:56:56 

    >>55
    一般職の人達は、とにかく明るくてコミュ力抜群(ただし馬鹿ではない)みたいな人かそうじゃなくても準備をしっかりする堅実で真面目な人が多いイメージだけどなぁ

    短大時代、大手の一般職に決まった子達がそんな感じだった。

    特に明るくてコミュ力抜群な子はみんな大手に決まってたなぁ。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/12(土) 17:59:44 

    >>148
    働いたことある?
    良くも悪くもそこまでの人格者(かつ美人)に出会うなんて超ラッキーなレベル。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/12(土) 18:03:18 

    児童館の職員
    子どもたちと遊んでいて楽しそうだな、悪い人いなそうだなってイメージ

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2021/06/12(土) 18:09:12 

    >>135
    穏やかな人が多そうな職種

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/12(土) 18:10:07 

    >>131
    事務の人の仕事が窓口対応だけだと思っているの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/12(土) 18:11:53 

    >>167
    ありがとう!!!!
    めっちゃ優しいね!最高!!

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/12(土) 18:15:48 

    銀行員でないことは確か。
    穏やかな性格の子もどんどん荒ぶっていく。

    お客さん相手しなくてノルマもない本部勤務の人なら比較的穏やかな人多かったかも。営業店勤務は間違いなく性格キツくなる。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/12(土) 18:18:54 

    >>168
    客は国立の大学生だよね?
    納期の繰り上げや売上ノルマもないでしょう。
    日常業務も民間レベルに大変だったら引くわ。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/12(土) 18:23:11 

    まあ、大学職員は顧客の質を考えたら市役所よりかはホワイトかな。金持ち私大なら待遇もかなり良い。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/12(土) 18:24:53 

    >>171
    窓口は大体非正規雇用の人だよ

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2021/06/12(土) 18:27:01 

    職種より、働きやすい職場なら穏やかでいられる気がする。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/12(土) 18:29:11 

    >>2
    きついひとしかいません

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2021/06/12(土) 18:29:21 

    >>13
    >>14
    館にもよるけど過労死する人が割りといます。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/12(土) 18:30:49 

    >>160
    こういう女ってどこに就職するんだろ
    地方の国立大学に進学してたけど、場所的に都心部の就活難しくて
    1軍が就職するような大手では働いてないと思うけど・・・
    ガリ勉活かして地方公務員になってたら成功だろうな
    性悪だから(お互い様だけど)消息途絶えててどうなったのか気になってる
    専業主婦しながらガルやってるのかな~

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/12(土) 18:31:01 

    >>173
    ごめんけど、窓口にこだわるのがよくわからん。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/12(土) 18:31:01 

    >>4
    プライド高い

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2021/06/12(土) 18:34:42 

    >>3
    それは絶対にないと断言します。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/12(土) 18:37:24 

    >>8

    昔、図書館でバイトしていたけど、職員のみなさんは割と穏やかだった。
    中にはキツい人もいたけど、別に意地悪された訳でもなく、元々の性格が冷たいだけ。

    その後、民間に就職してから、図書館職員がいかに穏やかだったかよーく分かった。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/12(土) 19:03:10 

    >>151
    いやいや、感情の起伏が大きく、癖の強いいい意味での変人じゃないと無理だよ。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/12(土) 19:04:27 

    図書館や書店員は本好きが多いから、おのずと穏やかな人が多くなるんだと思う。例外はもちろんいます。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/12(土) 19:05:46 

    >>104
    病理医や心療内科は穏やかというか、おとなしい変わり者が多い。外科や整形はイケイケのヤリチン体育会系だね。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/12(土) 19:06:47 

    警察官

    +0

    -5

  • 186. 匿名 2021/06/12(土) 19:09:42 

    スーツよりかは白衣を着る仕事

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2021/06/12(土) 19:09:52 

    >>2

    科によっても性格ありますよね。
    小児科は優しい看護師さん多いし
    外科はキツそう。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/12(土) 19:16:07 

    >>182
    ホンマでっかで小説家とか芸術家とか作詞家は穏やかだって言ってたよ

    +2

    -4

  • 189. 匿名 2021/06/12(土) 19:19:45 

    >>114
    大企業の庶務、バブル世代おばさんばかりだけどね
    奴らが辞めないせいで一般職とらなくなったから

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/12(土) 19:48:27 

    これからは、穏やかでかつ管理能力が高くて技能のある人しか生き残らなくなるね。
    穏やかな人が多そうな職種

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/12(土) 19:52:36 

    >>43
    作業療法士と理学療法士って何でそんなに違うんだろう

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/12(土) 19:55:54 

    穏やかじゃない人は犯罪や人をころしたりするから駄目人間が多い。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/12(土) 20:13:53 

    >>2
    私、施設勤務の介護士ですが、
    うーん・・・人当たりがソフトな
    ナースもいたけど、少ないかな。
    やっぱりきちんと自己主張が出来て、
    コミュニケーション能力高い人が
    多いかな。ちょっと特殊な世界だよ。
    むちゃくちゃキツい人もいたな・・

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/12(土) 20:18:34 

    修道院
    (坊さんと神主は銭ゲバの印象)

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/06/12(土) 20:20:16 

    >>169
    ええ?カスとか書いてあるけどそれが楽しいの?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/12(土) 20:27:02 

    他のコメントにもあったけど、ノルマがある、売上に直結する、スピードが求められる職場はキツい人が多そう。特にお金と人命を扱う仕事はシビア。
    逆に営利的でない仕事は穏やかな人が多そう。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/12(土) 20:35:55 

    >>92
    花屋歴10年以上だけど、穏やかな人程辞めていく気がする。
    ショップだけのとこなら何とかやっていけるけど、葬儀、ウエディングとかもやってると体力、精神使うから穏やかなだけじゃ続かないかも。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/12(土) 20:47:14 

    時間に余裕があれば穏やかになれると思う。
    暇な会社の事務職とか。
    私の部署の事だけど笑笑

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/12(土) 21:04:26 

    >>92
    花屋歴10年以上だけど、穏やかな人程辞めていく気がする。
    ショップだけのとこなら何とかやっていけるけど、葬儀、ウエディングとかもやってると体力、精神使うから穏やかなだけじゃ続かないかも。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/12(土) 21:29:11 

    >>166
    同級生で気に入らない子に堂々とお土産外ししてた子が児童教育関係の仕事やっているから、子供好き=性格良いではないと思うけどなぁ

    社会人になったら、そういうのは出さないかもしれないけどさ。ただ、仲間外れを忘れたのかその子が幹事で同窓会が開催されたから当時のことを反省してるかはわからない。

    ただ、前職場で性格悪とまでは思わないけど、すごい厳しくて(新人だから仕事遅くなったとかでもキツく注意する)悪く言えば部下や後輩を萎縮させちゃうタイプの先輩の前職が保母だったな。好き嫌いがすごくハッキリしてて態度に出す人だった。自分にも厳しいし、まじめにやってたら上手く付き合える人だったけど、ピリピリムードだった。

    保母やっている友人やその同級生も、女ばかりだから人間関係は厳しい、子供は可愛いから続けられると言っていたな

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/12(土) 21:32:37 

    医療事務ってなぜか穏やかなイメージを持っている人が多いよね。

    友人が医療事務のわたしからしたら、仕事も人間関係も要領よくやれる人じゃないと向いていないイメージ。

    友人の友人二人は人間関係でやめてたなぁ

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2021/06/12(土) 21:48:16 

    >>46
    給料低いから意地悪な人多いですよ。田舎の農協なんて足の引っ張り合い。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/12(土) 22:50:53 

    >>1
    一般職でも高齢独身女性は性格悪い人が多かった。要は男性社員のお嫁さん候補として入社したけど、選ばれなかった人たちだから。

    +7

    -4

  • 204. 匿名 2021/06/13(日) 00:49:55 

    >>8
    中高のときの図書室の司書の人めちゃくちゃ性格悪かった
    ヒステリックでいつも嫌味な言い方してて接するの嫌すぎて図書室全然利用しなかった

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/13(日) 05:47:01 

    >>157
    穏やかというか、暗い人多いよね

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2021/06/13(日) 08:55:22 

    私が働いてる車屋さんは穏やかな人が多いです
    ヤンキーばっかりかと思っていましたが違いました!

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2021/06/13(日) 10:58:22 

    >>177
    経理部、フリーター、年上多い職場にいてた。
    同年代とはやっていけないからできるだけ関わらないような場所やそういう人間性でも見逃してくれるような場所でも続けられないと思う。ある意味明るい人よりも厄介だった。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/13(日) 10:58:58 

    >>205
    検査技師は基本オタク気質のコツコツ人間が多いからね。
    同僚ともほとんど話さず顕微鏡を見続けたりとか普通だったな。
    喪女にぴったりの仕事。

    電気生理学検査の人は患者さん相手だからちょっと違うけど。

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2021/06/13(日) 13:06:52 

    >>2
    すみません。性格悪い人がめっちゃ多いと思います。ソースはうちの母。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/13(日) 13:44:17 

    >>2
    圧倒的なマイナスの数w
    看護師って穏やかとは対極にあるイメージだわ

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/13(日) 16:16:10 

    >>46
    独特な世界観かと…

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:30 

    薬剤師さん

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/13(日) 16:28:41 

    穏やかな人が少ない仕事ならたくさんを思いつく
    営業、銀行員、不動産、証券、商社、警官、消防士、土方、工員

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:32 

    >>32
    これ本当。
    キツイところほど、かなり意志が通っている人かめちゃくちゃ優しい人じゃなきゃ長くは無理。
    そんな私は無になることを決めた。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/13(日) 18:55:12 

    >>146
    楽しいことの時間増やして嫌なことを考える時間を相対的に減らすんだよね。

    私その逆の人生が長かったからほんと心底羨ましい。。。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/13(日) 19:18:17 

    >>147
    顔いい人は、会社の上層部の男をおだてるの上手。その代わり仕事全然できない。
    いっつも男の人に甘えてやってもらってる。
    激務の部署にそいつが入ってくると、余計な仕事が増える。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/13(日) 19:23:10 

    >>203
    美人とブスの全くの未婚はむしろ謙虚な人が多かった。
    まあまあ綺麗で、×ありの人はめっちゃ性格きつくって我儘だったよ。
    ブスで×ありは出会ったことがまだない。
    後、既婚者でも古株は性格すっごくきつかった。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/13(日) 19:38:13 

    >>73
    羨ましい。
    うちは大手だけど、正社員が派遣をいじめる、派遣が正社員を陥れるとか人間関係めちゃくちゃ。
    不倫も多いし、好き嫌い人事も多くて役員もコロコロ変わってる。
    本人いる前で悪口言いまくったり、特に女の人たちの揉め事が多すぎる。
    女の人まとめきれなくて上司は左遷、上司と不倫していた女は泣きわめくし、営業と不倫してる派遣女は全く仕事せずほかの派遣の子に仕事押しつけるし。上司に可愛い女の子飲み会に連れてこいって、言われるし。
    男の営業が女の子の容姿ランクつけて、女同士で揉める。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/13(日) 19:42:18 

    >>190
    90%以上のも、ロボットには難しいと思うんだけど。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:30 

    >>114
    大手だから、今は結婚してもやめない人多いよ。
    その代わり産休育休以外の人は激務だったりする。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/14(月) 00:41:31 

    >>102
    こんなのばっかりじゃないでしょうよw

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2021/06/14(月) 05:08:29 

    >>58
    >>152
    大企業の上部組織はエリートが集まるからサバサバしているんじゃない?
    末端現場はそうでもないよ。屁理屈こねる高齢社員や変り者がけっこういる。女性より男性にクセの強いのが多い。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/14(月) 12:51:14 

    >>185
    絶対ないww

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/15(火) 05:49:06 

    >>219
    完全には無くならないけど、数かはかなり削減さらるよ。実際にドイツ銀行は機械導入で大量にリストラされてる。楽観的だね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/15(火) 17:59:59 

    >>30
    これはない
    近所の寺の住職は守銭奴。愛人も何人もいたらしい
    息子の副住職は人の話をきかない自分の意見を押し付けてくる

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/16(水) 00:46:56 

    >>190
    もはや働かなくてええやん\(^o^)/

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/17(木) 21:25:47 

    >>213
    工場作業員も。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/17(木) 21:27:01 

    >>227
    ごめん工員って書いてたね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/18(金) 12:21:23 

    扶養範囲内で働いてる人は穏やかな事が多い
    経験して思った。
    フルタイムB BAは生活かかってるんだから‼︎残業したいんだから‼︎って感じでギスギスしていた。怖い。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/27(日) 23:46:42 

    >>25
    市役所勤務だけど電話切った後の悪口すごいよ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/30(水) 22:01:45 

    >>218
    底辺な職場だな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード