ガールズちゃんねる

保育園駐車場で3歳女児はねられ死亡 車運転の介護福祉士逮捕

1333コメント2021/06/16(水) 17:18

  • 501. 匿名 2021/06/11(金) 12:29:09 

    うちの保育園。
    降園時に駐車場で親が放置した子供が、他の保護者の車の後ろに張り付いてた。
    運でさんはバックモニターがあったから気づけたんだって。
    なかったらどうやっても見えないよね。
    他人の車に傷つける可能性だってあるし、一人で複数の子供を登園させてると大変だと思うけど事故は一瞬なんだから、とにかく親は子供を守ってほしい。
    祖父母の送迎してるうちは、もっと危険なんだけどね(笑)

    +25

    -0

  • 502. 匿名 2021/06/11(金) 12:29:33 

    園バスが来ない地区に引越し、年長なので転園させずに4月から車で送迎していますが、手を繋がない、目を離す親が多過ぎて運転怖い。親が話してる間に園児はじっとしていても下の子がチョロチョロ〜とかよく目にする。園を出たら手を繋ぐ、すぐ車に乗せるを徹底しないとこういう事故は起こり続けるよ。ひいてしまった人も気の毒だよね

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2021/06/11(金) 12:29:40 

    >>46
    何度注意しても?そんな危ない子供を連れて飲食店行く前にちゃんと教育した方がいいんじゃない?
    運転手悪くないよね

    +116

    -14

  • 504. 匿名 2021/06/11(金) 12:32:04 

    ひいた方も悲劇だな。3歳だと車からの死角にいるとほんと見えないもんね。
    もちろん気をつけてただろうけどさ、
    親もちゃんとしないと。
    うちの園にもバカ親いるわ。
    40代くらいで母親同士駐車場でずっと喋ってる。子供は放置!たまに「あぶないわよ〜」って言うくらい。
    駐車場が混んできてもおかまいなし!
    3回見かけて先生に注意してもらうよう伝えたけど、先生が話をしても聞かない。ほんとバカ親。
    しっかりしてそうなママだと思ってたけど。
    挨拶しても人を選ぶのか、私と仲のいいママ友は無視されてるって苦笑いだったよ。
    逆に若いギャルママの方が礼儀正しく挨拶してくれるし、子供の躾ちゃんとしてる。嫌がって泣いててもちゃんと手を繋ぐか抱っこしてるし。
    私も見習おうと思った。

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2021/06/11(金) 12:32:28 

    >>59
    普段からの危機管理や生活意識だから、これが危ないって分からない親は本当に分かってない

    義母も危機管理薄い、駐車場で子供の手繋がない人なんだけど、義姉も同じだわ
    うちの子と保育園同じだからたまに送迎かぶるけど、放し飼いしてる
    スーパーでも放し飼い
    義理の甥姪だし、他所様に迷惑だから出来る限り手繋いであげたりするけど、マジでやめろって思ってる
    (もちろん注意しても聞く耳なし)

    義母はうちの子預かりたがるけど、絶対預けない

    +80

    -0

  • 506. 匿名 2021/06/11(金) 12:33:32 

    >>20
    うちは絶対子供には開けさせないよ。
    危ないから

    +34

    -0

  • 507. 匿名 2021/06/11(金) 12:33:43 

    >>219
    相手への感情ははっきりとは想像できないけど、まずは自分を責めまくると思う。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2021/06/11(金) 12:33:52 

    >>11
    4歳のうちの子、自分でチャイルドシート開けれるしドアも開けられるけど絶対しないよ。1人で降りるとどうなるかしつこいほど何度も話してるし、1度開けようとした時は命に関わる事だからとても叱った。
    勝手に降りるんだよねーっていう人ママ友でもいるけどそれをさせないようにするのが親。言い聞かせることもできず子供が自分で降りて轢かれても何も言えないと思うけど

    +32

    -1

  • 509. 匿名 2021/06/11(金) 12:35:38 

    >>93
    保護者は車から降りずに子供を引き渡すってこと?保護者の車がひっきりなしに往来するんだろうし先生方の負担がすごそう。うちの園も一時期そうなったけど役員が手伝わされることになって役員から文句出てなくなったよ。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2021/06/11(金) 12:36:06 

    >>488
    絶対他の記事見てない人ばっかじゃん

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2021/06/11(金) 12:36:59 

    >>53
    私が見たのはスーパーの駐車場で夫婦揃ってやっと歩き始めた位の子供を遊ばせてた親がいたよ…目を疑って思わず三度見しちゃった
    夫婦の見た目はごく普通のその辺に居そうな夫婦だったし、見た目は関係なく頭のネジがぶっ飛んでる人はいるんだとしみじみ思った

    +85

    -0

  • 512. 匿名 2021/06/11(金) 12:37:06 

    >>336
    飯塚は?

    +29

    -1

  • 513. 匿名 2021/06/11(金) 12:38:36 

    >>237
    私も前に公園であった。
    車止めようとバックしてて、あと少しでタイヤ留めってところで5歳になってなさそうな子ども2人が真後ろを駆け抜けていったよ。
    バックカメラついてたから気付いて止められたけど、もしなかったらぶつかってたと思う。
    で、やっぱり親はあとから赤ちゃんだっこしてのんびり駐車場歩いてたよ。
    轢かれても文句言わないでほしいわ。

    +47

    -0

  • 514. 匿名 2021/06/11(金) 12:39:54 

    >>189
    私も以前ありましたよ。
    保育園の駐車場からダッシュしてる男の子、うしろから、コラコラ~(ウフフ)なママ。道路飛び出しそうになったから掴んだよ!のんきな親多すぎ!

    +138

    -1

  • 515. 匿名 2021/06/11(金) 12:40:15 

    気の毒なこと
    親も充分自分を責めてるだろう
    園の駐車場広さや混み具合によるけど、みんな子供の送迎する車なのでできるだけ一つ飛ばしで止めるようにしてる
    まして乗降中の車の隣には止めないでほしい
    無理矢理入ってくる保護者さんたまにいるけど、少し待ってほしい

    +4

    -2

  • 516. 匿名 2021/06/11(金) 12:40:44 

    >>36
    たぶんおしゃべりしないと死んじゃうんだよ
    コロナより高い致死率のおしゃべり病なんだよ

    +30

    -2

  • 517. 匿名 2021/06/11(金) 12:40:55 

    >>501
    わかる、祖父母の送迎本当危険!!

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2021/06/11(金) 12:41:16 

    あのジジイはすぐ逮捕されてなかったのに

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2021/06/11(金) 12:42:02 

    >>106
    日頃のしつけ次第だよね。確かに子供は突発的に気になるもの見つけて走り出しちゃう事はあるけどさ。

    +105

    -1

  • 520. 匿名 2021/06/11(金) 12:42:48 

    うちの駐車場も幼稚園待ちの親が目を離して離してるから子供がうろちょろしてる
    この男性が100パーセント悪いのかな?

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2021/06/11(金) 12:42:56 

    >>116
    いるいる。スーパーでこっちを睨んでけん制しながら通り過ぎるおばあさん多い。前通れば済む話なのに。

    +27

    -1

  • 522. 匿名 2021/06/11(金) 12:43:02 

    >>9
    いるね、子供が怪我したり死なないと分からないみたい。そんなクズ親なの限って轢いた人を悪者扱いするんだろうけどさ。

    +61

    -1

  • 523. 匿名 2021/06/11(金) 12:44:22 

    >>510
    そう?ネットニュースとかテレビでニュースをみてからガルに書き込みに来る人なんていっぱいいると思うけどね。

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2021/06/11(金) 12:45:28 

    本当に申し訳ないんだけどこういうのは絶対に100%親が悪いよ
    私若くして子供産んで見た目はDQN親だったかもしれないけど小学校入学するまでは駐車場内では絶対に目を離さなかったして繋いでた
    見た目はまともな親でも危機管理能力がなくて、こういう当たり前のことができない人多すぎる
    子供が犠牲になるのは許せない

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2021/06/11(金) 12:45:55 

    >>438
    急に走り出す子どもを見るとハラハラする。大人と違って視野だって広くないんだし、保護者は本当にこれでもか!ってくらい注意して見てほしい!

    死角がいっぱいの駐車場ならなおさら。

    +15

    -0

  • 526. 匿名 2021/06/11(金) 12:45:56 

    >>521
    わかる。おばあさんに多い!

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2021/06/11(金) 12:46:28 

    >>116
    いるね!

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2021/06/11(金) 12:46:36 

    >>477
    元の記事に「別の園児の送迎に来ていて」とあるので、おそらく同じ保育園でしょうね。もうれなら、この事故を起こした方も自分の子供をそのまま同じ保育園に通わせる事は出来ないだろうし…。地獄ですよね。

    +26

    -0

  • 529. 匿名 2021/06/11(金) 12:47:01 

    >>380
    わかるw女でもいるよね。
    運転上手いアピール!何得?誰得?だよね。

    何言われようがかもしれない運転は絶対する。

    +11

    -0

  • 530. 匿名 2021/06/11(金) 12:47:31 

    ちょくちょくこんな事故起こるからドライブスルー送迎にしてほしい

    +0

    -5

  • 531. 匿名 2021/06/11(金) 12:47:52 

    >>467
    子供のこと怒るのが悪みたいな風潮あるけど、感情ぶつけて怒るのと違って親の躾として叱るのは必要だよね
    危険なことは危険、ダメなことはダメ、自分の身を守る術やモラルやマナーなんかの社会性を身に付けさせるのは親の役目だよね

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2021/06/11(金) 12:48:44 

    >>36
    去年の緊急事態宣言の時も、保育園側は可能ならば出来れば登園控えて欲しいくらいの勢いでかなり気を遣っていたのに、親達はお構いなしで、
    帰りも自転車押しながら車道いっぱいに広がってべっちゃくっちゃ話しながら、子供達は、道路に野放しで走り回ってたよ

    あんなのクルマが来ても轢く方が被害者

    +35

    -0

  • 533. 匿名 2021/06/11(金) 12:48:58 

    これほんと誰でも加害者になり得る事故だよね。
    どんなに気をつけてても向こうから来たら気付くのは難しい。
    それなのに逮捕されるとか、もし自分の旦那と思うと辛くなる。
    この加害者も子どもを送迎するくらい育児に関わってくれるいい旦那さんだったんだろうに。
    どうか加害者を守ってほしい。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2021/06/11(金) 12:49:38 

    >>279
    園の対応素晴らしい。
    祖父母の送迎のマナーの悪さも何とかして欲しい。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2021/06/11(金) 12:49:53 

    >>530
    親がちゃんとすれば良いだけ

    それを保育士に押し付けて負担増やすのおかしい

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2021/06/11(金) 12:51:13 

    >>125
    うちの園にも年長年少2歳みたいな3人を連れてるお母さんがいるけど、下を乗せてる時に年長年少の子は駐車場フラフラ歩いてる。
    その家と送迎の時間がかぶるのがすごく嫌だなと思ってるよ。
    自分が注意してても轢いてしまうことがありそうだから。

    +240

    -0

  • 537. 匿名 2021/06/11(金) 12:51:27 

    ひいた方に同情する。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2021/06/11(金) 12:52:19 

    >>155
    三人目つくろうかな…と考える時に相続しなかったの??
    自分の腕は2本しかなくて子供は三人。
    連れて歩くにはどうやればいいんだろうって。
    あと車から降ろす時は下の子抱っこ(無理にでも抱える)真ん中の子の手を繋ぐ、で上の子は最後に「降りてきて」って声かけしたらいいのでは??
    チャイルドシートに完全に乗せなくてもとりあえず車内の足元に立たせて、駐車場内をうろつく危険性を減らすとか。

    +45

    -3

  • 539. 匿名 2021/06/11(金) 12:53:15 

    三歳の身長なんて車の中から見えないよ

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/06/11(金) 12:54:10 

    私はまだ運転免許を持ってませんが、親がよく「小さい子供が急に飛び出してきてぶつかったとしても運転手が悪者にされるから注意しなくちゃいけない」と言ってました。
    そういうものなんだと思いながらも、何だか理不尽だなとも思っていました。
    小さい子供を被害者に、相手を加害者にしないためにも保護者にも十分注意してもらわなきゃいけないですよね。

    +1

    -2

  • 541. 匿名 2021/06/11(金) 12:54:37 

    ひいた車はバック中だったのか
    バックする時のスピードってすごくゆっくりだし軽自動車だし、人に当たってもぶっ飛ぶまではないよね?
    どんなひかれ方して亡くなったんだろう
    車が子供にぶつかって転んだところに乗り上げたのかな?

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/06/11(金) 12:54:38 

    >>535
    ちゃんとすればいいのにちゃんとできない親多すぎ

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2021/06/11(金) 12:55:45 

    うちの保育園はいつもおばあちゃんがお迎えしてる子がいるんだけど、もう疲れ切ってるのか手も繋がず勢いよく駐車場に走って行ってしまっても声もかけない。
    そのタイミングですれ違うと和やかに挨拶される…いや挨拶してる場合じゃないだろ、といつも思う。
    その人の車がある間は、私は自分の車を動かさないことにしてる。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2021/06/11(金) 12:56:21 

    小さい子に関しては、親の監督責任を問うべき
    罪を償うのは運転手だけというのはおかしい

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2021/06/11(金) 12:56:34 

    >>46
    +結構ついてるけど、完全に46さんが悪いよね。
    運転手もお前がそもそも駐車場で走ってはいけないことを教えないからだろって
    意味も込めてるんじゃないの。責任転嫁しすぎ。
    こういうのが事故の引き金になると思うから、私は強く言わせてもらう。

    +102

    -16

  • 546. 匿名 2021/06/11(金) 13:00:36 

    こういう事故が後をたたないから、特に駐車場は気をつけてます
    必ず手を繋ぐ、車道側を歩かせない、上の子はもう小2だけどまだ手を繋いでるよ
    下の子保育園だけど、手を繋がず飛び出す子供を何度も見てる、親同士がおしゃべりしててその間空いてる駐車場で遊んでる子もいる、本当に迷惑
    子供には口を酸っぱくして車は凶器ってことを教えてる

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2021/06/11(金) 13:01:39 

    >>545
    最初読んだとき走り回っている子供がドライバーの子でそれをみかねたコメ主が注意して、ドライバーが逆ギレしたのかと思ったわ

    +26

    -1

  • 548. 匿名 2021/06/11(金) 13:02:19 

    >>545
    いくら言っても言うこと聞かずに手を振り払う子もいるんだよ...
    毎日毎日言い聞かせてるのに未だに飛び出しが無くならない
    それに>>46が日々の言い聞かせを怠っていたとは読み取れないんだけど?

    +18

    -35

  • 549. 匿名 2021/06/11(金) 13:02:25 

    これは母親が悪いよ!見てなかったてことだし。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2021/06/11(金) 13:06:10 

    >>453
    図書館を利用しないのに止めるのはダメだよね。
    その間に図書館利用したい人が止められない。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2021/06/11(金) 13:10:18 

    >>42
    うち3歳だけど、自分でチャイルドシート付けたり外したりしないよ。てか硬くて大人でもやっとだよ。

    +186

    -3

  • 552. 匿名 2021/06/11(金) 13:10:54 

    >>46
    随分前だけど、ショッピングモールで祖父っぽい人が小学校低学年ぐらいの孫をめちゃくちゃ怒っていて、私の近くにいた中学生ぐらいの子が「うわー虐待だー」って言ってたんだけど、怒ってる理由が「孫が何度も万引きしてしまう」で、そりゃあの剣幕でも怒ってあげるのが愛情だよと思った

    +168

    -0

  • 553. 匿名 2021/06/11(金) 13:11:11 

    >>319
    男の子のほうが急に走りだしたりするイメージ。自転車も道の真ん中を走ったり逆走したり並列したり。
    運転してる時は自転車の中学生男子とかどんな行動とるかわからないから一番注意してる。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2021/06/11(金) 13:12:52 

    幼稚園だけど、毎日駐車場でベラベラ喋ってる親の子が去年車の前に飛び出して轢かれた。

    +12

    -0

  • 555. 匿名 2021/06/11(金) 13:17:23 

    >>548
    毎日言い聞かせるのももちろん大切だよ。命に関わることだから。
    でも言い聞かせてもダメなら、抱っこするとか手首掴むとか
    多少荒っぽくなっても守らなきゃダメなんだよ。
    片付けしない、勉強しないとかそういうレベルの話じゃなくて
    被害者にならない、加害者にさせない努力をするの。

    +30

    -0

  • 556. 匿名 2021/06/11(金) 13:17:44 

    >>198
    私、同じ歳の子持った保育園のママ友に言われたよ。
    過保護だね、って。

    自分の子供1ミリも信用してなかったからな。
    手を繋ぐと振り解かれるんで、ずっと手首掴んでた。
    絶対死なせたく無かったから。

    +315

    -0

  • 557. 匿名 2021/06/11(金) 13:18:46 

    うちの保育園も駐車場でふらふらしてる二才三才たくさんいるよ。親は兄弟の世話か離れたところを歩いてる。こっちが駐車場前でその子がどっか行くまで待つしかない状態。親も他人なん?ってくらいほったらかし。車が待つのが当然だけどちょっと色々モヤモヤする。しかもそういう家庭の方が多いんよね。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2021/06/11(金) 13:19:15 

    >>360
    轢かれた子を親が先に車からおろして、
    その後上の子をおろしてる最中に轢かれたみたいよ。
    だから、子供が自分で開けて降りたわけではないよ。

    冷静に考えれば上→下って降ろすべきで、順番を間違った親の責任だけど、毎日の事だとつい逆に降ろしてしまうこともあったのかな…って、責めることはできないな。。

    +24

    -5

  • 559. 匿名 2021/06/11(金) 13:23:49 

    >>3
    いつも思うんだけど介護福祉士って表記いらない
    会社員とかでいいじゃん。

    +380

    -2

  • 560. 匿名 2021/06/11(金) 13:24:26 

    >>548
    気持ちはわかる、私も手を振り払われたこともある
    でもそれならさらに力を込めて手首をつかむ、首根っこつかむとかして親は対策しないといけないんだよ
    言葉でわからなければ私は頭ひっぱたいてでも分からせる、だって子供を死なせたくないから

    +19

    -0

  • 561. 匿名 2021/06/11(金) 13:25:23 

    保育園の駐車場はほんと危ないよね
    子ども見てない、手を繋がない、放牧状態の親多すぎ
    車のところは親がもっとしっかりしてほしい

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2021/06/11(金) 13:27:14 

    >>360
    チャイルドロックは必須だよね。

    でも田舎は車が日常だから、シートベルトさえしてない子供も見かけるよ。
    保育園と家までの近距離だからって。
    同じ車に乗せてもらった時、シートベルトしようとしたら
    真面目だね〜って言われた…。

    こっちが普通なのに、異端児扱いされる。
    皆さんみたいなルールを守れる人が当たり前になったら良いのに。

    +55

    -0

  • 563. 匿名 2021/06/11(金) 13:27:47 

    >>42
    3歳児がチャイルドシート外すのは難しいと思う
    そんな簡単に外せるように出来てない
    大人でも少し力がいるのに

    +151

    -6

  • 564. 匿名 2021/06/11(金) 13:28:07 

    >>355
    今回はどういう状況なのか分からないけど、小さい子供が危険な目に合うかもしれないのに放置してた親もしくは保育士も罰するべきだわ

    +3

    -28

  • 565. 匿名 2021/06/11(金) 13:28:58 

    >>1
    幼児とは必ず手を繋ぐ法律でも作らないとまた同じことおきそう。これって悪いのは保護者になってしまうのよね。

    +3

    -2

  • 566. 匿名 2021/06/11(金) 13:29:46 

    >>445
    うちのアパートのDQN家族、アパートの駐車場でいつもシャボン玉とか三輪車して遊んでる。危機管理能力が低いというか、常識が無い親ってゴロゴロいるよね

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2021/06/11(金) 13:29:56 

    >>548
    ハーネス使ったら?
    3歳の息子いるけど駐車場では今も抱っこしてるよ
    誰も加害者にしたくないし子どもの命を守りたいからね

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2021/06/11(金) 13:30:18 

    >>52
    ガル民って本当外見のことばっかり言うよね。ギャルっぽくてもそうじゃなくてもどんな外見でも放置してる母親はしてる。

    +38

    -2

  • 569. 匿名 2021/06/11(金) 13:33:34 

    保育園で子供先に自転車からおろして、走らせ後を追うバカ親気をつけなさいよ?引かれても文句言うなよ?子供が大切なら手を繋いで横に歩け!!

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2021/06/11(金) 13:38:06 

    >>113
    こういう幼稚園の駐車場でおしゃべり~っていうのはシチュエーションとはちょっと違うけど、前に子供と公園で遊んでたら幼稚園帰りと思われるママ友グループ(ママ三人子供三人)が来て、子供達を公園で遊ばせてたんだけど、その子供の中の1人がジャングルジムの高いところに登りすぎちゃって恐くて降りれなくなったみたいで必死に「ママ!助けて!降りれない怖い!ママ!」って何度も叫んでたのに肝心のママはママ友とのおしゃべりに夢中で全然気付いてなくて見ててハラハラしてしまった

    おしゃべりするのもいいけどちゃんと子供も見なよって思っちゃったよ

    +24

    -0

  • 571. 匿名 2021/06/11(金) 13:41:48 

    近所の介護施設は車出す時必ず1人スタッフが外で案内してる。通学路だし凄く良いシステムだと思う。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2021/06/11(金) 13:41:58 

    >>5
    一瞬の油断かなぁ
    それなら同情する

    でも、他の親と、駐車場でペチャクチャ喋ってるバカ親もいるからなー

    +128

    -0

  • 573. 匿名 2021/06/11(金) 13:42:49 

    >>483
    昔お兄ちゃん降ろして妹降ろそう
    としたら兄ちゃん走っちゃってその後
    追いかけてる隙に妹も降りちゃってって事
    あったな‥‥。運悪かったら引かれる可能性も
    なくはないよね。けどこういうパターン結構
    あると思う

    +9

    -11

  • 574. 匿名 2021/06/11(金) 13:44:00 

    >>444
    横だけど
    上が持っててどっかいっちゃうから
    下は多動なくていつもそばにいてくれるからとか
    そう言う意味のコメントだと思いますよ

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2021/06/11(金) 13:44:29 

    >>555
    その荒っぽい事をしてたら運転手に説教されたって思って読んだけど違うの?

    +1

    -7

  • 576. 匿名 2021/06/11(金) 13:44:53 

    >>5
    近くの保育園も道路挟んだところに駐車スペースがあって飛び出す子供や手を繋いでても車道に身を乗り出していたり、どうしてもの時以外はその道通らないようにしてるよ。
    身を守るにはそれが一番。

    +17

    -2

  • 577. 匿名 2021/06/11(金) 13:45:41 

    >>568
    本当にそう
    メガネかけて、黒髪でくたびれた格好したした真面目そうな人も、夢中になって話してる時ある
    姿形は関係ないわ

    +15

    -0

  • 578. 匿名 2021/06/11(金) 13:46:26 

    >>25

    私も真っ先に浮かんだよ。
    なぜこの人は即逮捕で上級国民は違うの?と。

    +209

    -0

  • 579. 匿名 2021/06/11(金) 13:48:14 

    うちは3歳と年中
    ①まず年中のシートベルト外す
    ②ドアを一旦閉めて社内で待機させる
    ③反対側ドアから3歳のシートベルトを外す
    ④年中を下して待機させる
    ⑤3歳を下ろす
    ⑥手を繋いで歩く

    ②で年中を下すと友達見つけて走り出す事があったから、出入り口を1つにするようにした

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2021/06/11(金) 13:48:46 

    >>575
    荒っぽいことをしたのは走った後でしょ?
    言い聞かせてもダメなら最初から手首掴むとか
    とにかく走らせないことが大事なんだよ。
    そうしたら少なくともこういう事故は起きない。

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2021/06/11(金) 13:50:52 

    >>63
    本当にそう思う。
    人間の心はないのかと。
    ニュースを見て気を付けようと思うのは大事だけど、なぜ遺族を責めるのか。無意味な上に追い詰めるだけなのに。

    +17

    -56

  • 582. 匿名 2021/06/11(金) 13:51:41 

    >>548
    何度も注意しても走り回ってたみたいだから無理矢理でも泣き叫んでもすぐ抱えたほうがいいよ

    +20

    -0

  • 583. 匿名 2021/06/11(金) 13:52:21 

    すごく感度の高い人感センサーとか開発されないかな。
    近くに人がいる時に勝手に止まってくれるの。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2021/06/11(金) 13:52:46 

    子供が勝手に走り出してもただ呼んでるだけ

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2021/06/11(金) 13:55:35 

    >>552
    横だしあなたに言っても仕方ないんだけど、万引きって、心の病気だから怒ってどうこうなる事でもないんだよね。
    勿論怒らずに見過ごすなんてのはダメだけど、叱って万引き癖がなくなる訳でもない。

    +1

    -42

  • 586. 匿名 2021/06/11(金) 13:56:18 

    >>583
    今でもあるよね。
    ゆっくりバックするくらいなら止まるよ。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/06/11(金) 13:56:42 

    >>160
    横だけど予想しただけで
    親が悪い、悪くないの話してないよ。
    他のみんなもだけど
    親が悪かったかもしれないけど、ちゃんと自覚して自分責めてると思うし、一生後悔してもしきれない日々だと思うよ。
    今更自覚したってってコメントもあるだろうし、子供が一番可哀想だけど、画面の奥にいる人の気持ちもちゃんと考えて発信してほしい。友達にあんたが一番悪いよなんて直接言わないでしょ。

    +4

    -14

  • 588. 匿名 2021/06/11(金) 13:57:08 

    >>563
    うちは外してしまいます。だから車の後部座席のドアはチャイルドロックかけて出られないようにしています。

    +7

    -7

  • 589. 匿名 2021/06/11(金) 13:59:09 

    轢いた方可哀想だな

    保育園居づらくなるから転園しなきゃいけなくなるし、近所だと下手しい引越しよね

    +15

    -0

  • 590. 匿名 2021/06/11(金) 14:02:34 

    >>1
    この手の事故って無くならないから、駐車場で何か良い案ないのかな?
    ドライブスルー方式とかはダメ?
    子供だけおろす方式でとか
    道路と歩道の間には子供が外出れない高さの柵作って、後部ドアの部分のみ柵をなくすとか..

    +10

    -5

  • 591. 匿名 2021/06/11(金) 14:04:05 

    >>71
    バックモニターもあってセンサーも付いてる車乗ってるけど、体の小さな3歳児なら場所によっては見えないし反応しないよ。

    保育園の駐車場で、2歳〜3歳の子が隣の車の後ろから回ってうちの車の左後輪にしゃがみこんでたのですが、モニターにはもちろん映らないけど、
    エンジンかけてたけどセンサーも反応しなかったしミラーにも映らなかったよ。

    雨の日でうちは降りるために左側のスライドドア開けたら、その子が飛び上がって初めて気づいた。

    +32

    -0

  • 592. 匿名 2021/06/11(金) 14:05:49 

    また防げた事故だ。自分は大丈夫って思ってるんだろうな。
    朝忙しいのは分かるよ。でも、毎回チャイルドシート習慣になってたら時間かからないでしょ。

    子供は運転席の後ろにチャイルドート。チャイルドロック。当たり前の事を当たり前にすれば起きない事故。
    後悔しても、亡くなっしまったら終わりだよ…。

    この方がどの様に乗せてたのか分からないけどさ。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2021/06/11(金) 14:06:18 

    >>440
    うちアルファードだけど、運転席と助手席の間の天井付近にスライドドアの開閉ボタンあるよ

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2021/06/11(金) 14:06:46 

    来年の夏から新車にパックモニターが義務付けられたからこんな事故も減るね

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/06/11(金) 14:08:25 

    >>132
    駐車場ってことは送迎中だろうから保育士は関係ないだろうね。

    +68

    -1

  • 596. 匿名 2021/06/11(金) 14:08:31 

    >>591
    左後輪!!!モニターにも見えず、ミラーからも見えにくかったり位置によって見えないかも…
    怖いなぁ

    +27

    -0

  • 597. 匿名 2021/06/11(金) 14:08:42 

    >>23
    バックモニターもだけど、つけれるならデジタルインナーミラーもオススメです。

    エンジンかかってる間は後ろが映像として観れる
    保育園駐車場で3歳女児はねられ死亡 車運転の介護福祉士逮捕

    +31

    -2

  • 598. 匿名 2021/06/11(金) 14:08:49 

    これほんといつも思うんだけど
    ひかれる方に非があるような事故で
    ひいた方がこの事故きっかけで鬱病になったり、一生心から笑えないくらい人生変わっちゃったとしても
    ひかれた側の親とかを訴えたりなんて、できないんだよね?
    ずーっと謝り倒さなきゃいけない感は立場になるのかな
    私が身内だったら訴えたいとか思ってしまうわ

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2021/06/11(金) 14:12:24 

    >>14
    大人がいないならドアは開かないだろうと思ってバックしちゃうかもね

    +24

    -0

  • 600. 匿名 2021/06/11(金) 14:13:20 

    >>548
    言い聞かせるのはもちろん、手首を掴むんだよ。

    うちは4歳と2歳で駐車場とかでは自分から必ず手を繋ぐし、散々脅したので走ったりしないけど、それでも手首掴んでる。

    やっぱり子供だから興味のあるもの見たら走り出すだろうから。

    +13

    -0

  • 601. 匿名 2021/06/11(金) 14:14:48 

    >>534
    本当ですよね。車の運転席で、ハンドルを握りながら運転してくるおじいちゃんと孫がいて、危ないと思いながら見てます。みんななんとも思わないのか不思議です。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2021/06/11(金) 14:15:01 

    >>555
    うちは2歳くらいの時に手を繋ぎたくないと振り解いて走ろうとする時期あったけど、

    手首掴んでるから離れないし、それにイヤイヤして泣き喚くけど、そういう時は担ぎ上げの刑してた(笑)

    何があっても降ろさずにずっと担ぎ上げる。

    +19

    -0

  • 603. 匿名 2021/06/11(金) 14:15:26 

    >>387
    旦那が子どもにそんなことしてたと知ったら離婚が頭よぎるわ
    それくらいとんでもない行為だよ

    +68

    -0

  • 604. 匿名 2021/06/11(金) 14:15:29 

    >>16
    走らない!危ない!って言うだけでゆっくり歩いてるとアホかと思う

    +46

    -1

  • 605. 匿名 2021/06/11(金) 14:18:00 

    >>155
    たった一瞬て言っても駐車場だからね
    そういう危険な場所ではずっと見ててくれ

    +27

    -1

  • 606. 匿名 2021/06/11(金) 14:18:54 

    >>198
    男親ってだいたい手の繋ぎ方も危なっかしくない?
    すぐ振り解かれちゃうように軽く握ってる
    車道の脇でそんな握り方してたから私が怒ったら、また〜そんなヒステリーになって!って言われたけど、手首まできちんと握らないと未満児くらいの子はブーブー来たー♪とかですぐ車道出ちゃうよ。
    小さい子は特に車にはねられることだって知らないんだから、親がきちんと手を繋いでないと。

    +135

    -0

  • 607. 匿名 2021/06/11(金) 14:21:55 

    >>579
    うちも4歳と2歳ですが同じです。

    下の子側のドアを開けて、そこから乗り込んで上の子のベルトを外して車内に立たせる。

    そして下の子のベルトを外して、回転式チャイルドシートなので先に降ろ、片手は手首を掴んでおく。

    上の子に降りるように言って、手を繋いだ状態で自分で降りさせる。

    乗り込む時も下の子側のドアから上の子を乗り込ませて、下の子を先にベルトして、扉閉めて反対側に回って上の子のベルトする。

    上の子側のドアはチャイルドロックかけてる。

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2021/06/11(金) 14:22:29 

    通ってる保育園に母は自転車に乗ってるのに3.4歳かの子を犬の散歩みたいに脇を走らせて登園してる子がいる。
    結構車通り多い道だし、ヒヤヒヤする。
    親が自転車乗ってるなら乗せてあげればいいのに。あんなの急に車が来てお子さんがぶつかりそうになったとしても親は急に自転車から降りられないのに何でそんなことさせてるんだろう。

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2021/06/11(金) 14:23:31 

    いくらバックモニターやセンサーあっても車に飛び込まれたら止まれない

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2021/06/11(金) 14:26:04 

    >>603
    そうだよね💦
    言い方悪いかもだけど、見た目は別にいかにもDQNっぽい親とかってわけでなく、スーツ姿のまともそうな風貌のお父さんで。
    こんな普通っぽいお父さんがこんなことするなんて、まさか、うちの旦那も私の知らないところでやりかねないんじゃ…と思ったら不安になったよ💦

    +21

    -0

  • 611. 匿名 2021/06/11(金) 14:26:37 

    >>53
    駐車場を公園か何かだと思ってるのかね... 。
    今後も子供が無事なことを祈るよ

    +28

    -1

  • 612. 匿名 2021/06/11(金) 14:27:12 

    >>1
    保育園の駐車場はとくにすごく慎重に確認するようにしてる。
    けどそれでも、視覚から突然子供がってことはあることと思う。

    園の駐車場では親が子供の手を必ず繋ぐ決まりにしてほしい。私は車からおろしたら私の横に立たせてすぐ手を繋ぐようにしてる。
    それでも走ろうとしてヒヤッとしたこと何回もある。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2021/06/11(金) 14:29:09 

    スライドドアだからって小さい子に乗り降りさせてる親多いよ
    あれ便利なようで他の車からは扉空いてるか確認しにくいし急に飛び出されたら防ぎようないよね

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2021/06/11(金) 14:30:30 

    >>579
    うちは3歳。
    チャイルドシートを外して外に出たら手をすぐ繋ぐか荷物を持つ時は私に抱きつくように指示してる。何度も声かけて確認。

    うるさい親だなって思われてるかなって思うけど、園の駐車場の事故の記事は何度もみたし、車を運転する以上、他人事とは思えない。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2021/06/11(金) 14:30:48 

    バッグで駐車中ってスピードそんなないのに亡くなってしまうんだね…

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2021/06/11(金) 14:32:13 

    >>66
    他人に頼ることじゃなくない?
    保育園の前まで車つけさせて荷物置くまで先生に抱っこしててもらいたいということ?
    先生方はそんなに暇じゃないし、荷物なんて投げても何だっていいんだからこどもを最優先に考えろよ

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2021/06/11(金) 14:34:14 

    >>606
    横だけどまえトラックの交通量多い道路と歩道の境目の少し段差があるブロックのうえを男親が手を繋いで1歳ぐらいの子を歩かせてた。

    しかも手の繋ぎ方があまい。普通つなぎ。
    私は道路近いと手首までつなぐか複雑な絡ませ方してつなぐんだけど…、ヒヤヒヤして目が離せなかった。

    やっぱり男は危機感ない人おおいよ。

    +23

    -1

  • 618. 匿名 2021/06/11(金) 14:34:37 

    >>6
    最近は本当にほったらかし多いよ
    スーパーの駐車場でもなんでもほったらかし
    スーパーの駐車場でスピード出す馬鹿どもも増えたのにさ

    +44

    -1

  • 619. 匿名 2021/06/11(金) 14:36:41 

    >>615
    年寄りと子供は低速でぶつかっても打ちどころ悪かったりして死ぬことがある。とっさの機転もきかないのでかわしたりすこし外すこともできない。徐行でも死ぬらしい。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2021/06/11(金) 14:36:54 

    ハーネス使ってほしい

    他人の人生狂わせないで

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2021/06/11(金) 14:37:18 

    >>613
    スライドドアこわいよね。
    だって、開いたと思ったらぴゃーってでてきたりするんだもん。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2021/06/11(金) 14:37:40 

    >>620
    3歳児にハーネスは難しいよ。もう自分で取るからね。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2021/06/11(金) 14:40:35 

    >>622
    今回は3歳だけどもっと小さくてチョロチョロする子放置してる親いるからね
    あんなの一瞬でプチっと潰せるよ

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2021/06/11(金) 14:42:17 

    トピズレかもしれないけどうちの旦那、車から子どもおろして駐車場で子どもと手を繋がず歩く。
    (私がカゴ持ったり鍵閉めたりしてる間)
    危ないよーって口だけ。

    駐車場は絶対手を繋いで!!!危ないでしょ!!!
    ってブチ切れたら、車少ないしなんでそんなキレるかわからん過保護すぎと言われた。

    なんて言ったらわかってくれるの?!しかもその後は子どもも気にせず自分ひとりスタスタ歩いていくようになった。

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2021/06/11(金) 14:43:22 

    >>555
    親は子供の命が大切だから、多少荒くてもしっかり守ろうとするのに、また外野が虐待だの騒ぎ立てるんだろうな。ハーネスのときみたいに。

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2021/06/11(金) 14:44:36 

    >>142
    だったら尚更ハーネスだってあるんだし、兄弟いるからなんて言い訳にならないよ
    兄弟いてもきちんと手を繋いで移動してる人はいるから。

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2021/06/11(金) 14:45:02 

    私も同い年くらいの子供いるけど目を離したことないわ
    この親が逮捕でよくね?

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2021/06/11(金) 14:45:16 

    >>5
    私の車には後部座席にもDVDプレイヤー付いてるんだけど、駐車場でバックしようとしたら同じ保育園の園児がこっちに走ってきたから何事かと思って慌てて止まったら車の窓に手をついてDVDを覗き込んでた。
    保護者が走ってきて謝ってたけど、本当に怖かった。
    バックで駐車しようとしてるのに後ろをピューッと走り抜けてく園児とかもいるし。
    保護者はだいたい別の保護者とお喋りしてて危ない!と思った瞬間に気づいて走ってくる。
    バックモニターがあって助かったことはある。

    +175

    -1

  • 629. 匿名 2021/06/11(金) 14:46:29 

    >>119
    私も子持ちだけど、いつ同じ状況になってもおかしくないとは思わないです。
    そうならないように必ず手を繋ぐか抱っこするようにしてるから。
    運転する側としても、予期しない動きをする人間は本当に怖い。
    子供はとくに小さくて見えないし制止する声を無視する生き物だから断トツに怖いよ。
    子供ミサイルを避けられる運転手はなかなかいないと思う。
    だからこそ他の運転手の為にも私は我が子をがっちりホールドします。
    お母さん達みんな、昨日今日突然大きな子供が降ってきたわけじゃない。
    数年間毎日毎日育ててきた自分の子がどんな動きをするかなんて絶対わかってる。

    +22

    -1

  • 630. 匿名 2021/06/11(金) 14:50:34 

    >>150
    好きで轢き殺したんじゃないでしょ
    私の子が通ってる保育園にも駐車場にわんさか予想外の動きをする子供がたくさんいるよ
    あんなのいつ轢き殺されてもおかしくない状況
    ちっちゃい子なんて特に車から死角になるんだから、親がちゃんと教えないとダメ。
    髪の毛ひっぱろうが皮膚つまもうが親はあっちこっちいかせないようにする責任がある。

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2021/06/11(金) 14:50:37 

    >>6
    通ってた幼稚園は子どもが駐車場でうろついたりしてたから怖くて
    雨でも台風でも自転車で通ったよ
    駐車場に咲いてる花をしゃがんで摘んだりしてるのに親横にいないんだもん
    友達も混んでる時間は怖いから早めにつくようにしてるって言ってたし、危機感ない親多いよね

    +52

    -0

  • 632. 匿名 2021/06/11(金) 14:51:13 

    >>548
    うん、いやだから、、、
    言い聞かせるのは当たり前で、その辺を読み取らないでどや!してた>>545の言い方に疑問を持っただけです

    +3

    -11

  • 633. 匿名 2021/06/11(金) 14:51:43 

    >>9
    親はおしゃべりに夢中で子供だけで帰り始めてるのなんとかしてほしい
    私もいつか子供ひいてしまいそうで他人事とは思えないニュース

    +20

    -1

  • 634. 匿名 2021/06/11(金) 14:52:16 

    >>14
    3歳って1人で車から降りられるのかな?

    例えドアが開いていたとしても、チャイルドシートで固定されてるよね?
    親が外さない限り1人で降りられなくない?


    +49

    -1

  • 635. 匿名 2021/06/11(金) 14:52:39 

    >>90
    チャイルドロックとチャイルドシートを混同してない?

    +19

    -0

  • 636. 匿名 2021/06/11(金) 14:53:08 

    幼稚園だけど帰りは園庭で遊んで気が緩んでるのか、遊びの延長で駐車場までの道を子供同士で歩かせて親はすごく後ろを歩いてるパターン見かける。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2021/06/11(金) 14:57:32 

    子供と手を繋がない派の親はこういうニュース見てどう思うんだろう。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2021/06/11(金) 14:57:58 

    保育園の駐車場で小さい子供を手も繋がないで
    走らせる親いるけど本当なんなの?
    小さいのなら駐車場内は手を繋ぐか抱っこするかして欲しい
    保育園からも呼びかけて欲しい

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2021/06/11(金) 14:58:19 

    >>155
    2人の時点でこれじゃ3人目は無理かなとか思わないのかな?
    ひいちゃった方はその子の兄弟の人数なんて全然関係ないし、そんな危ない場面ですら気をつけてやれないなら言っちゃ悪いけど母親失格としか思えない。
    3人以上いるのは大変だろうけどみんな腕の数2本しかない中でこなしています。そんな母なら余計に危機管理ちゃんとしないといけないよ。

    +44

    -0

  • 640. 匿名 2021/06/11(金) 14:58:51 

    予備軍がうじゃうじゃいたので、保育園を辞めて引越ししたよ。
    民○が低い地域で保護者も園長も危機感なさすぎ。
    (おばあちゃんが一歳児双子を離し飼い、そして副園長と喋っている。お母さんヤンキー風)
    今は保育園の近く住んでいる。少々賑やかだけど、事故加害者になりたくない。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2021/06/11(金) 14:59:12 

    聞き分けが良い子だったのかなぁ
    うちの子は自由にさせたらどこへ走り出すかわからないから私がまず先に降りて子供のを手を握りつつ下ろしてる

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2021/06/11(金) 14:59:30 

    >>438
    これ、しかも駐車場で喋ってる親ほんといい加減にしてほしい
    家でやれ

    +27

    -0

  • 643. 匿名 2021/06/11(金) 14:59:41 

    >>56
    これ+なのか...
    よくいるけど私はそういうの信じらんないわ。
    ガチャガチャやってる車の隣に駐車したり発進する人の神経疑う。
    子供ののせ下ろしにしてもスーパーで荷物つんでるにしても、何か作業してる人の隣になんでわざわざ停めるの?
    他探すかその人が終わって車離れるまで待ってからさがればよくない?
    ちょっとの気遣いでみんなが安全安心なのにさ~。

    +17

    -14

  • 644. 匿名 2021/06/11(金) 15:00:14 

    >>5
    施設から離れた駐車場に車を停めざるを得なかった時、施設から出てしばらく歩くんだけど、どれだけ手をつないでもつないでもつないでも危ないからと説明しても手を振り払われて逃げられて追いかけてを繰り返して、その日に至るまでの日頃の積み重ねもあって私も限界でもうどうなっても知らないとブチ切れて手をつながないまま駐車場内を歩いたことがある。
    その様子をちょうど同じ保育園の噂好きのママに目撃された。うわーネタになるもの見つけたーって顔してたけど、あの時は本当に限界だったな。気が狂いそうだった。

    +16

    -25

  • 645. 匿名 2021/06/11(金) 15:00:32 

    >>155
    何が批判されてるのか分からない、この人はちゃんとやってるんだよね。

    +4

    -32

  • 646. 匿名 2021/06/11(金) 15:00:45 

    >>1
    私も交通事故で親戚亡くしてるから
    車の怖さは本当に分かる。
    だから免許も取ってないし車もいらない。

    +4

    -6

  • 647. 匿名 2021/06/11(金) 15:00:49 

    親が悪い。運転中は気をつけるから、駐車場では子供ちゃんとみていてください。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2021/06/11(金) 15:00:49 

    >>632
    誰に対して言ってるの?
    しかも545さんの言ってることは正論だと思うけど

    +7

    -1

  • 649. 匿名 2021/06/11(金) 15:01:53 

    >>86

    ほんとそれ
    兄弟いるからってなに?
    自分の責任とは思いたくないんだろうなーってかんじ


    +11

    -1

  • 650. 匿名 2021/06/11(金) 15:03:08 

    >>639
    できる範囲で頑張ってくれ。
    私が見たのは一番上と中間が手をつなぎ、お母さんは中間と一番下と手を繋ぐ。
    横幅とるけど(笑)
    リスクがゼロとは言わないがリスクはへる。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2021/06/11(金) 15:03:13 

    >>556
    本来親として当然の思いなんだろうけど、最後の一文に泣きそうなくらい胸がきゅっとなった。母親ってすごいね。

    +139

    -0

  • 652. 匿名 2021/06/11(金) 15:04:52 

    >>643
    ほんとだよね、かもしれない運転しないとね。そもそもサイドミラーにバックモニターも見つつバックするし、誰か乗り降りしてたら他の探すか空いてなかったらハザードつけて乗り降り待つわ。

    +8

    -6

  • 653. 匿名 2021/06/11(金) 15:06:13 

    >>617
    返信ありがとう!見ているこちらもヒヤヒヤしますよね!
    女親でももちろんそういうのはいるけどね、子供たちが走ってるの知っててスマホいじりながら後ろで危ないよ〜だけ言ってる親多い
    仕事で原付乗ってますが、今日も幼稚園バス待ちの姉妹がワァーって道路飛び出してきて危うく避けたけど、子供達はうわぁびっくりした!って顔してるのに数メートル後ろで親がこら〜危ないぞ〜っていうだけ。子供達守れなくてそれでも親か!と言いたくなりました。

    +16

    -0

  • 654. 匿名 2021/06/11(金) 15:07:02 

    >>408
    私は断固拒否したよ。泣いても拒否。
    ギャアギャアうるさくて申し訳ないけど、事故るよりはまし。

    +24

    -1

  • 655. 匿名 2021/06/11(金) 15:07:28 

    うちの幼稚園駐車場無くて雨の日とか不便だなーとは思うけどこういう事故が幼稚園保育園で絶えないから無しにしてるんだろうな。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2021/06/11(金) 15:09:44 

    >>610
    普段ずーっと見てること無いから危険に鈍いよね。夫にも何考えてんの?アホなんか?って思う事あるもん。

    +26

    -0

  • 657. 匿名 2021/06/11(金) 15:11:12 

    いつもおばあちゃんが孫3人の送迎してるところがあるけど、孫3人は先に走っていって本当に危ない。
    いつか事故しそうで怖い

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2021/06/11(金) 15:12:13 

    >>608
    走りたがる子っているよね。
    3.4歳でそれは危ないと思う。せめて年長ぐらいにはなってないと。

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2021/06/11(金) 15:13:21 

    近所の3歳児もいつか事故にあいそう。
    いつも勝手に1人で玄関開けて道路に出て遊んでて危ないなーって思ってる。親も家の中にいて見てないし。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2021/06/11(金) 15:13:21 

    >>5
    昔、駐車場でゆっくり走ってたら、2歳ぐらいの女の子が私の車の前を歩いてきて、立ち止まって動かなかった。母親は2mぐらい離れたところで見てて、私と目が合ったら、何故か微笑んで何もしなかった。プッって軽くクラクション鳴らしたら、母親が大声で超逆ギレ。こういう事故を聞くたびに思い出す。

    +223

    -3

  • 661. 匿名 2021/06/11(金) 15:13:30 

    人がいたら窓開けてでまーすっていってから出るようにしてる


    +0

    -0

  • 662. 匿名 2021/06/11(金) 15:14:11 

    >>624
    本当に轢かれるまで分からないんだよ。その時に気づいても遅いのに。

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2021/06/11(金) 15:14:27 

    チャイルドシートって1人で降りれるの?

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2021/06/11(金) 15:17:03 

    >>651
    そうそう。本当に死なせたく無いんだよね。それだけ。
    特にそんな自分が気を付けたら良いだけの事で死なせるなんて絶対嫌だ。

    +114

    -0

  • 665. 匿名 2021/06/11(金) 15:18:40 

    >>198
    それ腹立ちますね!
    うちはそこまでじゃなかったけど、やっぱり夫の危機管理が甘くて子供の悲しい事故がある度に
    「他人事じゃないね、我が家も気を付けないとね」って意識させたら子供が産まれて3年くらいでやっと私と同じ危機管理意識になりました。

    +34

    -0

  • 666. 匿名 2021/06/11(金) 15:19:08 

    >>9
    保護責任者遺棄致死ですよね

    +29

    -2

  • 667. 匿名 2021/06/11(金) 15:21:21 

    >>425
    その場にいたら
    「ふざけるな子供じゃなくてあんたが悪いだろ!!!」って言っちゃいそう。いや言わないけどさ、、、

    +102

    -0

  • 668. 匿名 2021/06/11(金) 15:24:18 

    駐車場でも道路でも子供の事一切見ない親いるよね
    たま~に「気を付けてね~」と子供の方見ずにまたおしゃべり続行する人達
    私からすると子供から目離すなんてありえないよ

    +4

    -1

  • 669. 匿名 2021/06/11(金) 15:27:19 

    >>643
    うち保育園で駐車場の台数限られてるから乗せおろししてる時に隣に停めてきたりはよくあるよ。
    降ろそうとしてる時に入ってきそうだったら、自分の車のスライドドア前に立って、通せんぼ状態にするけど。
    私は朝急ぐ訳じゃないから(仕事まで時間ある)、ゆっくり対処できるけど、送ってそのまま仕事行かなきゃならない保護者は焦るだろうね。
    時間に余裕もつのが最善なんだけど、難しいのか毎朝車から猛ダッシュで送って猛ダッシュで車に乗り込む保護者さんいるよ。
    怖いよね。

    +20

    -2

  • 670. 匿名 2021/06/11(金) 15:27:30 

    >>63
    あなたは被害者側になると信じきってるみたいだけど
    加害者側になる場合もあるんだけど?

    +100

    -5

  • 671. 匿名 2021/06/11(金) 15:27:59 

    >>465
    金銭要求があるわけではなく…他の子供は部屋で遊ばせて、その子だけ外で遊ばせてたそうです。車乗ってるときも車道付近にいるので危ないと思ったことあります。(わたしは助手席から見てて子供でしたがなんで親見当たらないんだろ…と思ってました)私も声をかけたことあるんですけど、あれ?って感じの子で、可愛いんですがとてもお喋りで行動的で大人になった今お母さんの気持ちも色々考えるけど、色んな意味で怖かったです。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2021/06/11(金) 15:28:25 

    バックしている最中の車の後ろをお構いなくチャリが突入してチャリを轢いても車の運転手が犯罪者
    交差点を車で渡っている最中にノンブレーキ全速力チャリの子供がいきなり飛び出してきても車が犯罪者
    チャリ嫌い

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2021/06/11(金) 15:29:20 

    将来をダメにした介護福祉士さんが可哀想。

    馬鹿親がこんな所で手を離したばっかりに、親が殺したようなもんだから親も逮捕されて欲しい

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2021/06/11(金) 15:29:59 

    なんで手を繋がないの…。先に親が降りて子供を降ろすってのを日常化してなかったのかな。
    保育園、幼稚園を利用してる保護者のうちどれくらいの人が車の乗り降りの時気を付けてるんだろうか。
    自分も園を利用してるけど、登園時5歳の園児を車から下ろして自分は運転席から見てるだけの保護者がいた。おそらくほぼ毎回だと思われる。
    全員の保護者が集まった時に伝達事項の中に駐車場での事を注意としてあげてたけど、その保護者の事だってのは分かった。でもしばらくしてまたやってるのを見て子供がかわいそうだと思ったよ。
    自分の子も轢かれたくないし誰の子も轢きたくないので駐車場はめちゃくちゃ注意する。手首を持って歩く練習を親がしてた方がいいよ。知らない人多いのかな。
    手を握ると振り解くから手首なら離れない。緊急時にも使えるよ。ただ握るだけで子供の命を守れるんだから。

    +5

    -1

  • 675. 匿名 2021/06/11(金) 15:30:26 

    >>59
    少し違うけどこの前助手席に園児二人乗せてるお母さん見てまじビックリした…

    +39

    -0

  • 676. 匿名 2021/06/11(金) 15:31:23 

    >>581
    自分の過失で他人が逮捕されてるからだよ

    +28

    -2

  • 677. 匿名 2021/06/11(金) 15:31:47 

    >>603
    小さいテイクアウトの店の狭い駐車場で車を発進させてる時にちょうど隣に止まった車から父親が子供を下ろし始めて(タイミングがそもそもおかしい…)
    こっちの車が動いてるの分かってるのにスライドドアを閉めたいからって子供の背中を押しのけてこっちに寄せて来たときは目を疑ったわ
    こっちの車を止めさせて当たり前な態度もムカついた
    子供の方がよっぽど周り見てちゃんと動かないで待ってたのに

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2021/06/11(金) 15:31:47 

    うちも幼稚園の送迎の時何回かヒヤッとしたことある。
    ママ友達で駐車場で集まって話してて、子供は放置で駐車場で遊ばせてるんだよね…
    本当にお願いだからやめてほしい。
    同じクラスのママ友もいるから直接言いづらくて、先生に何回か伝えてお便りでも何回も書いてあるのに
    なんでやめられないんだろう。
    子供の命より大事な与太話って何???

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2021/06/11(金) 15:33:18 

    >>63
    未だに、真夏に子供を車の中で留守番させて、熱中症で死んでしまいました、レベルの愚かな行いだから

    +77

    -3

  • 680. 匿名 2021/06/11(金) 15:35:12 

    勝手に飛び出してきたならしょうがないよな

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/06/11(金) 15:37:06 

    >>189
    駐車場で井戸端会議するのやめてほしい
    危ないとか思わないの?
    誰も気にしてないのかそれとも言いにくいのか 私は危なっかしいからできなかったけどね 小さな子連れてたら余計に
    同調圧力みたいなもんかしら?付き合い悪いとか危ないからやめようかとか言おうもんならハブられるとかさ そんな感じするわ
    女の集まりって嫌やな

    +66

    -0

  • 682. 匿名 2021/06/11(金) 15:48:18 

    亡くなった子のお母さんが周りから責められるのがやっぱかわいそう、防げたのは一緒にいた親だけだから仕方ないんだけどね。

    子供が駐車場走り回るのヘラヘラ見てたタイプではなくて、いつも大人しい子がこの日に始めて車から飛び出したとか、下の子が赤ちゃんでお母さん寝不足で一瞬油断したとか理由があったかもしれないし

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2021/06/11(金) 15:48:25 

    後方確認しても小さい子は見えないからって、私が子供を産んだ時に双方の親は車を買い替えた。
    バックする時に後ろが映像で見えるやつに。
    子供を間違ってもひきたくないって。
    駐車場や交差点付近は最も危険なところだから親も手を離してはいけない。

    +4

    -1

  • 684. 匿名 2021/06/11(金) 15:50:11 

    >>677
    うわ~、普通は隣の車が完全に停まるの待つよね。子どもが危ないってのもあるけど、動いてる車への配慮のためにも。

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2021/06/11(金) 15:51:14 

    私も保育園2人預けてるけど、駐車する時子供が走ってきてこわい。しっかり手つないでほしい。
    あとよく見るのは、子供1人で車に乗せて、チャイルドシート座らせずに、子供が窓から体乗り出してるのよく見る、、何かあってからでは遅いよ!

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2021/06/11(金) 15:56:47 

    >>11
    この間起きた一歳の子の事故も
    「いつも自分で乗ってるから今日も乗ってると思った。」って言ってた親(叔母?)も信じられないけど、あの事故結局どうだったんだろう…

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2021/06/11(金) 16:00:24 

    >>95
    そんな頭おかしいのが母親か…

    +56

    -1

  • 688. 匿名 2021/06/11(金) 16:04:05 

    いつになってもこういう事故がなくならないから悲しいし憤りも感じる
    車は凶器にもなるんだからじゅうぶんすぎるくらい大人は気を付けるべき

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2021/06/11(金) 16:04:42 

    >>682
    それでも。なんだよ。
    誰が悪いじゃなくて、自分の子供を守りたいかどうかなんだよ。
    守りたいなら放置しちゃ無理なんだよ。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2021/06/11(金) 16:07:37 

    >>292
    分かるー!
    うちの知り合いのママだけど、
    できちゃった婚して旦那が育児、家事しないってグチってた。一人っ子で良いとか言いながら年子で2人目出来て大変って言ってる。

    最初っから、う〜ん、、って感じ。

    +17

    -1

  • 691. 匿名 2021/06/11(金) 16:07:59 

    車だけでなく自転車も。小さい子轢きそうになったので見たら父親がのんびりもう一人の子と歩いてました。
    お願いなので手を繋いでて下さい。

    +5

    -1

  • 692. 匿名 2021/06/11(金) 16:09:06 

    >>513
    こわ〜!!赤ちゃんいて大変なのは分かるけど、手繋いで親と一緒に歩けないならハーネスつけて欲しいわ。

    +19

    -0

  • 693. 匿名 2021/06/11(金) 16:09:32 

    >>297
    そのくせ何かあると母親のせいになるんだよね。
    ほんと、腑に落ちない。

    +49

    -0

  • 694. 匿名 2021/06/11(金) 16:09:47 

    >>536
    うちはこども園で、仕事の時に車で送り迎えする時間は、最初の方と最後みたいな時間帯だからほぼ子供居なくて危ないと思ったことないけど、休みの日に歩いて迎え行った時の夕方の車の多さにビックリした。
    隣に養護施設と保育園もあるからそこの道路は自転車、路駐だらけみたいになるんだけど、よその子を見ていてヒヤッとした事数知れず…

    うちはそんなに大声出さないでもいいんでない?ってくらい子供に危険な事は伝えたり怒ったりしてるけど、案外のほほんとしてる親多くてハラハラする

    +31

    -0

  • 695. 匿名 2021/06/11(金) 16:09:55 

    うちの周りだと幼稚園や保育園に駐車場なんてないからどんな風だか分からない。スーパーをイメージすれば良いの?

    +0

    -2

  • 696. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:06 

    >>3
    勢いよくバックする車っているよね。もっとゆっくりしたスピードでぶつかったのだったら死ななくて済んだという状況かもしれないから、わざとじゃないから悪くないとは言い切れない。

    +17

    -11

  • 697. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:57 

    昨日小一の近所の子供が私の運転してる車の前に何度も飛び出して来るっていう遊び?みたいな事して来るから怒鳴りつけたわ。こういう躾どころか交通ルールも守れないようなクソガキは正直外に出さないで欲しい。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2021/06/11(金) 16:11:12 

    近所に保育園があるから、運転する時はそこは避けている
    絶対に子供を轢きたくないから

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2021/06/11(金) 16:11:38 

    >>387
    車の中に放置じゃなくて、駐車場に!?
    考えられない!!
    まだ車内の方が安全だよ💦
    もちろん真夏に車内はありえないけど

    +20

    -0

  • 700. 匿名 2021/06/11(金) 16:11:55 

    >>42
    普通は危ないからそんな事したら叱るから親が車ちゃんと停めて親の手でシートベルト外すまで座って待ってる。
    うち飲食店で駐車場まぁまぁ広いんだけど4歳くらいの子が一人で駐車場飛び出してって慌ててお母さんに言いに行ったら携帯触りながら駐車場見る事もせずダルそうに『私ももうすぐ出るんでほっといてください』って言われたよ。『ほっといて跳ねた運転手の方が可哀想なので、今すぐお子様の所へ行ってあげてください』って接客スマイル声のトーンで言ったらギョッとした顔で睨んできたからもっかい『他のお客様のご迷惑になるので…』って言ったら不貞腐れながら出口からdqnネームを巻き舌で怒鳴ってた。
    クレーム来てクビになったらこの店もその程度と思って言った。

    子供が痛い思いするのも可哀想な運転手も見たくない。
    どんな場所であってもちゃんとした親は車の乗り降りの時も駐車場でも目離さない。

    +193

    -3

  • 701. 匿名 2021/06/11(金) 16:13:18 

    >>564
    これ保育士は関係ないでしょ
    駐車場に保育士はいないし

    +51

    -1

  • 702. 匿名 2021/06/11(金) 16:14:05 

    >>667
    わかるわ、
    心の中では怒鳴ってしまうわ

    +41

    -0

  • 703. 匿名 2021/06/11(金) 16:14:37 

    >>614
    旦那に軍団みたいって言われた事ある笑
    でも命に関わる事だから、それくらい厳しくしていいと思ってる

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2021/06/11(金) 16:15:09 

    >>675
    そういう非常識な運転手を捕まえて欲しい
    子供の命を守るために

    +25

    -0

  • 705. 匿名 2021/06/11(金) 16:16:42 

    >>478
    うちの子3才ですけど、無理ですよ!
    頑張って触ってましたけど、硬いから子供の力じゃ無理。
    自転車のチャイルドシートなら外せるけど、車のはまず無理じゃないかな。
    めちゃめちゃ安いメーカーのとかなら外せるのかな??

    +37

    -9

  • 706. 匿名 2021/06/11(金) 16:17:44 

    >>316
    後悔しないために日頃から凄く気をつけてる 
    うちも三歳だから

    +15

    -0

  • 707. 匿名 2021/06/11(金) 16:18:24 

    >>662
    トピのコメント見てたら結構いるねそんな旦那。
    こっちからしたら危機管理能力のない旦那、向こうからしたら過保護で細かいヒステリックな嫁。

    でもそんな過保護で細かいヒステリックな嫁がお前の子どもの命守ってるんやぞ!!!!
    って言いたい。

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2021/06/11(金) 16:19:04 

    >>676
    もし自分の子が車にひかれても相手を責められない
    自分が悪いし。

    +18

    -1

  • 709. 匿名 2021/06/11(金) 16:20:28 

    >>5
    親がチャイルドロックをしていたらよかった

    +19

    -0

  • 710. 匿名 2021/06/11(金) 16:20:35 

    >>23

    一度、バックモニター付きの車に
    乗ってしまったら、もう付いてないと怖くて乗れない‥。

    +60

    -0

  • 711. 匿名 2021/06/11(金) 16:22:02 

    >>536
    うちのママ友も、駐車場で1才の我が子がフラフラしてても止めない。なぜか私が走って車の方に近づくその子を止める。
    私の子供3才が「〇〇ちゃん、危ないよ」と声をかけるが、その子の上の子3才は妹のことは見ていない。
    正直、しつけがなってないんじゃ無いかって思うわ。

    +96

    -0

  • 712. 匿名 2021/06/11(金) 16:23:06 

    >>254
    十分に確認せずにバックしてくる人もいるけど、例え気を付けていたとしても急に飛び出してきたら避けられないこともあるしね。

    +95

    -0

  • 713. 匿名 2021/06/11(金) 16:24:58 

    >>208
    横だけど、人様の家の事だし、自信がないと言ってるだけで実際ここまでちゃんと子育てをしてきた人にそんなきつい言い方する必要ある?

    +20

    -7

  • 714. 匿名 2021/06/11(金) 16:28:11 

    >>701
    もし保育士さんに託した後だったら保育士さんの責任じゃない?

    +1

    -32

  • 715. 匿名 2021/06/11(金) 16:28:15 

    新車購入時にオプションだったから障害物センサーつけようか悩んだんだよね。自動ブレーキみたいにどの車も標準で付くようになるといいね
    保育園駐車場で3歳女児はねられ死亡 車運転の介護福祉士逮捕

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2021/06/11(金) 16:29:45 

    >>678
    幼稚園から注意されたわーぐらいの感じなんだろうね。
    轢かれるかもしれないって意識してる人達なら元から駐車場で放置しないもん。
    直接お母さんに言いづらいのは分かるし匿名でもいいから幼稚園側にきつく言っても良いと思う。徹底して欲しいよね。

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2021/06/11(金) 16:32:30 

    >>281
    そもそもチノパンは逮捕されてない
    逮捕されてないのが答えだと言うならチノパンや飯塚は責められなくてもいいのか

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2021/06/11(金) 16:33:11 

    >>660
    そりゃ鳴らされるよ!キレる母親意味不明。
    その微笑み何なんでしょうね?

    +174

    -0

  • 719. 匿名 2021/06/11(金) 16:33:37 

    飯塚と何が違うんだろ?

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2021/06/11(金) 16:34:01 

    >>23
    家族は何で反対してるの?

    +16

    -0

  • 721. 匿名 2021/06/11(金) 16:35:05 

    >>63
    出さなくても良い加害者を出さないためにも、三歳児なんて、手を繋ぎ続けてなきゃ、駄目だね

    +69

    -1

  • 722. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:47 

    >>9
    こないだ保育園の駐車場で、急にバックしてきた車に轢かれるかと思った!

    運転席から降りて、子供を降ろそうとしたら、隣の車が出発しそうだったので、私は外でそのまま待機。
    出発したので後部座席の子供を降ろしていたら、急に出たはずの車がバックしてきた。子供の手が車に当たるかと思った!
    私は隣の車に背を向けて降ろしていたので、本当にビックリした。
    隣の車は、他の車が入ってきたので、後方も確認せずにバックした模様。
    助手席側の窓から運転席を見たけど、全く目が合わずそのまま出発していった。
    朝の忙しい時間帯かもしれないが、保育園の駐車場でバックするなら後方確認は必須だと思う!!

    +29

    -7

  • 723. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:39 

    >>717
    チノパンの嫁ぎ先が上級国民やなかった?

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:34 

    >>559
    ほんとだね
    なんか何から何まで不憫だわ

    +134

    -1

  • 725. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:50 

    >>699
    そこはカメラやさんだったので、もしかしたらプリントを頼んでた写真を取りに来ただけとか、すぐ終わる用事だったかもですが駐車場に放置はないですよね。
    マスク嫌がって愚図ってたから父親もちょっとイライラしてた様子だったけど…そんな危険なことしてまで3才の子に無理やりマスクつけさせなくてもと思うし🙄
    子どもが道路を渡ろうとして私はかなりヒヤッとしましたが、引き返してきた父親は子どもに「まったく💢」と言いながら抱き抱えて道路を渡っていきました。おまえがまったくだよ💢

    +21

    -0

  • 726. 匿名 2021/06/11(金) 16:42:16 

    何それ意味わかんないしムカつくわ。
    その状況、私なら怒鳴り返しちゃってたかも。

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:09 

    通う幼稚園では、幼稚園バスが通るロータリーに平気で親が子どもを野放ししてるよ。
    あと子どもとは手を繋いで登園が決まりなのに、道路で普通に子どもだけ自由に歩かせてる。住宅街だから仕方なくその道を通らなければならない車も多いから、とにかく近辺の住民がかわいそう。子どもは予測出来ない動きばかりで、いつもヒヤヒヤしながら見てる。運転者はすごい迷惑そうだよ。

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:24 

    10時前頃の通報ってのが地味に気になった。
    登園するには遅い時間だし、お互いこの時間帯なら他にいないだろうと思ってしまっていたのかな。
    どちらも一瞬の気の緩みだったのかもだけど、取り返しがつかない結果となってしまったね。

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2021/06/11(金) 16:46:11 

    >>660
    うちの子可愛いでしょ〜って感覚がどこでもどんな状況でもつよい人いるけど…それなのかな??うちの子が動くまで待っててねってこと?その状況でなぜ微笑んで何もしなかったのか…

    +158

    -0

  • 730. 匿名 2021/06/11(金) 16:46:33 

    >>602
    うちもそうしてたよ。
    大変だけど、命には変えられないから仕方ない。
    3歳すぎる頃には道路・駐車場では手を繋ぐしかないと諦めた様子だった。

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:45 

    >>478
    ロックは外せないけど、ジュニアシートに移行してベルトをユルユルにつけてたり、ベルトの付け方がおかしいと頑張れば抜け出せるかも。
    体重と身長によって付け方を変えないといけないのに、上の子が小さかった頃の感覚でやってたら下の子にはフィットしてない、なんてこともある。
    兄弟でも体型って違うからね。
    それかジュニアシートなんてしない派か…?

    +12

    -0

  • 732. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:03 

    これから暑くなるし車で送迎考えるけど
    事故が1番心配!

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:15 

    >>720
    金の問題やろ

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:21 

    >>585
    子供の場合は罪の意識が希薄という場合もあるのでは?
    まだ捕まったりしない年齢だもーん!くらいに考えてる子もいるかもしれない。
    怒るのも愛情だし、まずは怒るものでしょう。
    大人の欲しくもないのに…は心の病だと思います

    +15

    -1

  • 735. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:12 

    >>198
    子供が死んでもいいのか!!!!
    って怒鳴り散らしたい

    +47

    -1

  • 736. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:42 

    >>17
    全方カメラつけたらめっちゃ下も画面に映るようになったからオススメ!
    一応直接横からも見るけど最後は真後ろと、真下は見えないからそこがはっきり地面まで写るからネコとが見える

    +9

    -1

  • 737. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:54 

    >>20
    ありえん、ありえん!!
    今年長だけど両脇を抱え上げて降ろしそのまま手を繋ぐ

    この記事見てもうウチは大きいからからとか思わないで欲しい
    タイミングで数秒で命持っていかれる

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:26 

    >>602
    2歳くらいの時って妊婦さんだったり下の子いたりするママ多いから大変かも、、、一人だったら多分絶対その子しか見てないし走れるし、担ぎ上げられるし暴れようとね。
    妊婦さんとかだと暴れられて抱っこも担ぎ上げも出来ないし地面に2人して抑えこんだことある、、飛び出しそうになって必死で

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:57 

    >>25
    あの人は病気とか、足が悪いとかでなかったっけ。
    それに本人はブレーキがきかなかった、とおもってるし。
    私ももしブレーキがきかなくて事故おこしたら、最後までそれを主張するわ。

    +4

    -47

  • 740. 匿名 2021/06/11(金) 17:04:20 

    亡くなった子も轢いてしまった人も可哀想

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2021/06/11(金) 17:07:18 

    >>645
    子持ちの母なら当たり前にやるべき命を守る行動を、私こんなにがんばってますよ!!てアピールしてるように感じて、ったりめーだろうが。って感じた方々がマイナス押したと推測する。

    +22

    -0

  • 742. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:07 

    >>643
    完全に同意見だわ。
    運転手擁護する人大多数だけど、乗り降りしてる最中なら普通待ってから停めるよね。
    子供をちゃんと見ていない親が完全に悪いけど、子供がいるかもしれないってとどまってたら起こらなかった事故でもある。
    でも、記事には隣同士って書いてなかったような気がするけどどこ情報だろ。

    +4

    -16

  • 743. 匿名 2021/06/11(金) 17:12:38 

    >>558
    毎日のことでも駐車場での危険を考えたら日頃から自分で降ろす順番は絶対に決めてるよ
    急いでいても先に下の子を…なんて考えられない。
    ましてや走り回る年頃ならね

    +24

    -0

  • 744. 匿名 2021/06/11(金) 17:17:06 

    いや、運転手が被害者では?

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2021/06/11(金) 17:23:05 

    急に飛び出して来たら止まれないよ
    ましてやバックしてたなら
    走らしてる親が一番ダメだろ

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2021/06/11(金) 17:23:06 

    >>425
    この件は親が子どもにぶちギレて怒っていいと思う。
    普段は言い聞かせ育児をしていたとしても、他人と自分の命にかかわる事は親がぶちギレて子どもに怒った方が伝わるよ。
    手を繋いでいてもいなくても駐車場は走ってはいけないって学ぶ事が大事だし。

    +51

    -0

  • 747. 匿名 2021/06/11(金) 17:27:17 

    >>5
    轢いた人も被害者みたいなもん。親の名前こそ報道して逮捕すればいいのに

    +110

    -3

  • 748. 匿名 2021/06/11(金) 17:32:09 

    >>3
    まあ・・・駐車場では子供に気をつけろ、車の周りを乗る前に確認しろって免許取る時教わるし運転者の義務だからね・・・

    +13

    -10

  • 749. 匿名 2021/06/11(金) 17:35:08 

    >>643
    子供が通ってる保育園の駐車場が狭いんだけど、乗り降りしてる最中なのに横の車が発車したり駐車場してきたりする。
    今朝もそう。
    私が子供を降ろし始めた時に横の車の人が戻って来て乗り込む→エンジンかける→まさかの発車。
    普通は横の人がどくのを確認してから発車しない?
    こちらがノロノロしていた訳でもないのに、そんな急ぐならもっと早く来ればいいにって思った。
    あと送迎で手を繋がない、一方通行のルールを守らない親はいつも同じ。
    名指しで園長に言いたいくらいだよ。

    +6

    -13

  • 750. 匿名 2021/06/11(金) 17:45:00 

    >>198
    うちの夫も…
    夫はヒステリーとか過保護と思っているけど
    私は夫の事 頭おかしいと思ってる。
    治らないから夫信用してない。

    +77

    -1

  • 751. 匿名 2021/06/11(金) 17:45:42 

    >>274
    実際幼稚園の送迎の時、駐車場で子供野放し親立ち話の人たち毎日見かける。大体同じ人たち。この件の親がどうだったかは分からないけど、子供見てない人に限っては何かあっても自業自得だと思うわ。

    +158

    -1

  • 752. 匿名 2021/06/11(金) 17:48:59 

    これは加害者の名前出す必要ないと思うけどな
    どっちも可哀想な事件だよ

    +38

    -1

  • 753. 匿名 2021/06/11(金) 17:50:00 

    >>1
    痛ましいかわいそうな事故だけど、注意喚起で放送してもらえるとせめて亡くなった子の命が救われると思う。同じことが減りますように。

    +16

    -0

  • 754. 匿名 2021/06/11(金) 17:50:08 

    >>3
    可哀想なの?
    轢かれて死んだ子はもっともっと可哀想だよ

    +6

    -47

  • 755. 匿名 2021/06/11(金) 17:51:32 

    >>416
    大通りから入った住宅地に住んでますが自転車の小学生、見通し悪い交差路で一時停止しないどころか、加速。
    こっちが止まってやり過ごすしかない。

    大通り出る時も、自転車の出会い頭が怖いから左右見ながらゆっくり進んでいる。

    +2

    -2

  • 756. 匿名 2021/06/11(金) 17:52:13 

    3歳なりたてだとほぼ2歳児だから絶対手を離したらダメなんだけれど、気をつけていても子供は危なかったってこと何度かあった。
    お母さんもひいちゃった人も本人もみんな辛いだろうな。

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2021/06/11(金) 17:53:38 

    >>1
    これは明日は我が身って思って欲しい
    私の通ってる保育園、子供が言うこと聞かないからって駐車場で手放して走らせてる親いるけど本気でやめて欲しい
    園で張り紙してあるけど効果なし
    そういう親はひかれたら車のせいにするだろうし
    嫌だなぁほんと

    +60

    -0

  • 758. 匿名 2021/06/11(金) 17:54:59 

    >>349
    2歳が声かけに応じるかよ!
    って感じですよね
    同じ親だからこそものすごく腹が立つ

    +27

    -0

  • 759. 匿名 2021/06/11(金) 17:55:13 

    私有地でも逮捕になるんですね?逮捕されなかったアナウンサーもいたような。

    +13

    -0

  • 760. 匿名 2021/06/11(金) 17:57:25 

    痛かっただろうな
    即死じゃなかったらなおさら・・・ね

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2021/06/11(金) 17:57:51 

    >>63
    これと同じコメントをヤフコメでも見かけたけど本当にびっくりする。

    轢いてしまって加害者になってしまった人の気持ち、その子供がいつか事故を知る時、周りの先生達の気持ち考えてみなよ。
    何より死んでしまった子供が一番可哀想だ。

    絶対に幼児を先に降ろして駐車場をウロウロさせちゃいけないんだよ。
    絶対に!

    +100

    -3

  • 762. 匿名 2021/06/11(金) 17:59:00 

    >>711
    友達大変な人だね…
    私ならそういう人と関わりたくない
    子供のしつけできてない人とは友達になれないよ

    +42

    -0

  • 763. 匿名 2021/06/11(金) 17:59:36 

    >>5
    ほんと。
    運転手が可哀想。
    駐車場で目も手も絶対離せない。

    +75

    -1

  • 764. 匿名 2021/06/11(金) 18:01:02 

    バックする時音が出ない車あるよ

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2021/06/11(金) 18:02:59 

    >>754
    論点すり替えアスペばばー

    +18

    -3

  • 766. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:15 

    >>4
    最近はバックモニターだけ見ながら駐車してる人多いし、モニターなら小さい子も映るとは思うんだけど…
    私は目視、モニター、あとは必ず運転席の窓を開けて駐車する。そうすると外の音が聞こえるから、万が一、何かを見逃してしまった時にまわりの誰かが叫んでくれたとしたらその声も聞こえるし。
    窓を閉め切っての駐車は危険だな、と思ってる。
    見てるとモニターだけを頼りに駐車してる人すごく多い。

    +17

    -1

  • 767. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:55 

    >>185
    千野アナウンサーも思い出した。

    +63

    -0

  • 768. 匿名 2021/06/11(金) 18:04:46 

    >>458
    車から降りたばかり

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2021/06/11(金) 18:07:19 

    最近小さい子どもと一緒にいる親が子供の手を繋いでないのを結構見かける。子供がいないアラフォーの私でも大丈夫なのかなと思うわ。

    +12

    -0

  • 770. 匿名 2021/06/11(金) 18:07:19 

    おかんは どこにいたの

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2021/06/11(金) 18:13:22 

    >>22
    でもさー介護の送迎の車、運転めちゃくちゃ荒いよね。軽自動車は特に。民度だよ。

    +9

    -11

  • 772. 匿名 2021/06/11(金) 18:16:22 

    >>24
    園に駐車できるけど、絶対にしないようにしてる。
    高くつくけど毎日コインパーキングに停めてる。
    全員じゃないけど、目を離してる人も結構いるし、本当にこわい。

    +10

    -4

  • 773. 匿名 2021/06/11(金) 18:18:02 

    >>78
    2人以上いたら母親1人では無理なら、スーパーとかショッピングモールとかコンビニの駐車場はどうするのよ?
    保育園の駐車場は親ばかりでゆっくりだけど、お店の駐車場なんてビュンビュン走るよ
    車に気を付ける事なんて絶対に身につけなきゃいけない事なんだから、躾を厳しくするのではなく他人に管理させるようにしたら、いつか大事故になるよ
    もし事故に合わなくとも、1人で出歩く小学生になったら事故にあう

    +13

    -0

  • 774. 匿名 2021/06/11(金) 18:18:41 

    >>29
    ほんとそれ。
    ママ友同士でお喋り夢中になりすぎて子ども達みてないの。
    子どもは当然そこら辺走り回るし、ほんと迷惑。
    自分は絶対叱ってでも駐車場では手繋ぐようにしてるけど、他人の子どもまで余計な気を遣ってられない。

    +12

    -0

  • 775. 匿名 2021/06/11(金) 18:18:53 

    >>69
    待つか反対側から降ろしたりしてる。

    +14

    -0

  • 776. 匿名 2021/06/11(金) 18:19:46 

    10時に保育園って遅いね

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2021/06/11(金) 18:20:00 

    >>469
    轢かれた事も無い子供には、轢かれる事が何か分からないよ。
    もしくは、意味わかっててもリアルじゃない。

    +2

    -3

  • 778. 匿名 2021/06/11(金) 18:23:45 

    >>634
    みんながチャイルドシートに座ってるとは限らないから、何ともいえない気がする…
    現に、車2台持ちの近所の家は、メインカーには付いてるけどセカンドカーには付いてない。当然、のせかえもしない…

    +9

    -9

  • 779. 匿名 2021/06/11(金) 18:25:11 

    >>46
    そりゃ、走り回ってるからでしょう…
    何度も走り回ったり何度も言う前に、車から降りる瞬間で手を繋ぐのよ。
    繋がなかったらおろさない。帰るよ。
    私は中学に上がって親の背を越すまで手を繋いでたよ。

    +22

    -4

  • 780. 匿名 2021/06/11(金) 18:26:04 

    >>136
    外からは開けられるけど

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2021/06/11(金) 18:26:59 

    >>631
    ウチも通っていた幼稚園の駐車場でお菓子の交換会をしてるバカ集団がいたよ。
    で、鬼ごっこ。

    隠れて飛び出てくるわけ。一回、ほんとに慎重に車を出したら横っ飛びしてきた。
    ぶつからないのが奇跡なくらい。
    親は「ダメよー」で、コッチをキッ!とか睨みつけて
    「あぶねーな!気をつけろよな」って通りすがりにそこのママ友に聞こえるように言うよ。
    腹たって同じ様な体験してるお母さん達と幼稚園にチクった。
    そしたら場所を交差点に変えて交換会をして、そいつの子供軽くだけど轢かれてた。
    そしたら、チクった奴らに嫌がらせ。
    「お前らがチクったから駐車場で遊べないんだろ!」だって。
    バカなんだと思う。

    +34

    -0

  • 782. 匿名 2021/06/11(金) 18:34:36 

    >>738
    書いた者ですが、上の子が手を繋ぐの嫌がった時期は下の子妊娠中でした。

    年子なので妊娠後期でしたが、面倒な時は駐車場内でだけ担ぎ上げて、店内は無理矢理カートに乗せてましたが、

    車内に子供を残してカートを車に持ってきて、降ろした瞬間からカートに乗せたりもしてました。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2021/06/11(金) 18:35:40 

    >>644
    ハーネスつければいいよ
    親も子供もストレスフリーで安全よ

    +30

    -2

  • 784. 匿名 2021/06/11(金) 18:39:16 

    >>28
    そもそもチャイルドシートに乗せてない親なんてゴロゴロいます。
    近所の3歳の子も、後ろに乗ってるだけで、スライドドアを自分であけて勝手に走って出てきます。親がバカすぎます。

    +37

    -1

  • 785. 匿名 2021/06/11(金) 18:40:37 

    親は誰を恨むんだろうか。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/06/11(金) 18:43:30 

    >>181
    私も思った。チャイルドロックわざわざ毎日かけたり解除したりしないよね普通。
    でももしチャイルドシートだったとして、保育園送りの時だけチャイルドシート乗せてないってことだとしたらヤバい人。道交法違反だ。

    +10

    -0

  • 787. 匿名 2021/06/11(金) 18:43:39 

    悲しすぎる事故。朝だから急いでいたのかな。
    私も保護者の立場だけど、たまにすごいスピードで駐車場入ってきたりする保護者いてビックリすることある。こんなとこにかいても仕方ないけど、心当たりある方は気をつけて欲しいと思う。
    被害者になるのは小さな子供だから、運転する方も見守る方も両方気をつけなきゃいけないよ。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2021/06/11(金) 18:44:39 

    >>587
    横だけど、推測というか
    幼児の事故は全て親にも責任はあるよ

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2021/06/11(金) 18:45:17 

    >>700
    よく言ってくれました!
    母親の心には響かなかったかもしれないけど、その時のその子供の命を守ったと思います。

    +77

    -0

  • 790. 匿名 2021/06/11(金) 18:46:01 

    >>95
    わかるよ、それ。
    私の時はおそらく祖母だったけど、向こうが手も繋がず子供が走って飛び出してきて、もちろんこっちは徐行してたからすぐ止まれて何もなかったけど。
    ただその祖母らしき人が、こっちをものすごい睨んで何かブツブツ言ってた。
    何で私が悪い事になってんの?ってマジで腑に落ちなかったわ。

    +66

    -1

  • 791. 匿名 2021/06/11(金) 18:46:18 

    >>748
    駐車場内は原則徐行だし、ましてや保育園だから普通はかなり気をつけるところ。
    ドンっていう音がしたくらいだからスピードが出てたのかもしれない。

    +2

    -8

  • 792. 匿名 2021/06/11(金) 18:48:20 

    >>25
    本当にね。駐車場で遊ばせて親が喋っていたり、子供と手を繋いでいない人か多いよね。ひいた人はわざとじゃないし、見てなかった親が逮捕されてもいいくらい。逮捕された人の子供はこの保育園退園しないといけなくなるんだろうね。
    飯塚が逮捕されないのになんでこの人が逮捕されないといけないのか。

    +130

    -2

  • 793. 匿名 2021/06/11(金) 18:50:27 

    保育園で働いてた時、職員駐車場と保護者の駐車場が同じだったけど、親は話しこんで子供は放ったらかしの場面たくさん見たし、注意しても変わらない

    しかも、車ベタベタ触ってたり、傷つけられたこともある
    親は知らんぷり
    本当最悪だった

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2021/06/11(金) 18:51:57 

    >>208
    自覚あるから一人っ子にしたって書いてるよ

    +16

    -0

  • 795. 匿名 2021/06/11(金) 18:52:38 

    >>751
    あー...うちの園も同じ親が子供を野放しにしてるわ
    いっときは先生が交通整理に当たってた時もある

    コロナでお迎えもクラスごとにずらしてあるのに、親が井戸端会議してて意味なかったり...
    流石に園から注意入ったけどね

    +12

    -1

  • 796. 匿名 2021/06/11(金) 18:52:47 

    >>774 コロナ禍だしさっさと帰れって思うよね。園側も言えないんだろうけど…何かあっても親のせいだわ

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2021/06/11(金) 18:52:50 

    罰として自分の子供をあげちゃえば?

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2021/06/11(金) 18:58:08 

    >>1
    バックで駐車しようとしてたのかな?
    バックの時はギュイーンとは動かさないよね
    バックしだした時点で親が気づかないのは3歳の子は親の車から離れてたのかな?

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/06/11(金) 18:58:40 

    >>63
    同意。

    この手じゃなくても、誰よりも1番遺族が言われなくたって感じてることをわざわざ寄ってたかって責め立てる神経がわからない。

    一体何様なんだろうか。自分がやってなければ何言ってもいいのだろうか。
    もし自分が同じ状況になった時、ここまで言われて耐えれるのか考えてから発言してるのか気になる。

    同じく子を持つ親として悔しい気持ちはわかるけど、こういう言い方でしか気持ちをアウトプットできないのは悲しいよね。

    +7

    -50

  • 800. 匿名 2021/06/11(金) 19:05:33 

    >>198
    母親がヒステリー並に注意してるから
    子供は無事なんだってこと父親にも
    自覚して欲しいわ

    +89

    -1

  • 801. 匿名 2021/06/11(金) 19:06:43 

    >>645
    ご本人が自分擁護に出てきたのかな?

    +14

    -1

  • 802. 匿名 2021/06/11(金) 19:06:57 

    >>751
    うちの子の保育園でもそうだな…仕事終わりでこれから帰って食事の支度やらなんやらあって忙しいだろうに毎日長々話してるなっていつも不思議に思ってる。
    園から保護者宛にお迎え時は立ち話せず、さっさと帰るようにお便り来たことあったけどいつも同じメンバーなんだから直接指導した方が効果ありそうだけどなって思うけど、それはそれでトラブルになるのかね。

    +38

    -0

  • 803. 匿名 2021/06/11(金) 19:08:52 

    >>1
    悲しい事件だね。
    お悔やみ申し上げます。

    車登園が可能な幼稚園や保育園はこのニュースをとりあげて、駐車場内の園児団体の歩行を即刻禁止にしてほしいな。
    こどもが通ってるこども園も、車を降りた瞬間から門までダッシュする子どもや、降園時に駐車場をダッシュする子どもばっかりだもん。
    それでママは先生や他のママさんとぺちゃくちゃタイム。
    明日は我が身だよ、みんな。

    +25

    -0

  • 804. 匿名 2021/06/11(金) 19:13:16 

    >>626
    いやいや、できるだけ目は話さない、手繋ぐように意識してるけど100%完璧な人なんて居ないでしょ
    言い訳してるわけじゃないから、大変だよねって話

    +1

    -10

  • 805. 匿名 2021/06/11(金) 19:13:23 

    >>189
    まさに今日ヒヤっとした
    放置子いたら怖くて車動かせないよ。

    仕事あるから大人しく待ってる時間もないのに本当にイライラする!!
    目の前道路なのに親の考えが理解できない。

    +35

    -0

  • 806. 匿名 2021/06/11(金) 19:15:36 

    ひいたひとかわいそう

    母がわるいわ

    +7

    -1

  • 807. 匿名 2021/06/11(金) 19:16:59 

    >>3
    保育園によりますと、深澤さんは保護者と一緒に車で登園し、車から降りたところ、駐車しようとした軽乗用車にひかれたとみられるということです。
    警察の調べに対し、丸山容疑者は「車をバックさせていたところ、『ドン』という音がした。けがをさせたのは間違いない」と容疑を認めているということです。


    ↑ニュースの文読んで、ん?この男の人、これ悪いのか?と思ってしまった。隣の車と駐車のタイミングが被ることなんて日常茶飯事だし、車から降りたところを轢かれるのはこの運転した人が悪いのか!?
    なんか色々疑問。

    +146

    -5

  • 808. 匿名 2021/06/11(金) 19:20:42 

    >>5
    1番つらいのは親御さん前提で
    うちの子ども園もほとんど車迎え
    ほんと目離してる方多すぎ
    特に兄弟いるかたでよちよちの下の子が
    駐車場うろうろしてる。荷物入れたりあるんだろけど抱っこか先に下の子乗せようよーって思う。こないだはわたしは車の中にいたんだけど発進しようとしようとしてる車からの死角に2歳くらいの子がいてびっくりしたよ。祖父母迎えも多いけど駐車場に向かって走ってく子どもをゆっくり後ろから見ていて危ないなぁって思う
    明日は我が身で気をつけたいし、親御さんが気づいてない時は危ないよ!って注意できるひとでいたい

    +37

    -0

  • 809. 匿名 2021/06/11(金) 19:21:27 

    >>189
    まさに今日、細い一本道の道路で父親が先に歩いて小学生もいってなさそうな小さい娘と手も繋がず
    一人でスマホいじりながらスタスタ先に歩いてたよ。

    細い道に車が通ろうとも、バイクが通ろうとも、父親は振り向かない。ずっとスマホいじってずっと前歩いてんの。

    抜かせるスピードだったけど、不安で抜かす気になれず
    え、これ危なくない?って思って何故か私が父の後ろを歩く女の子の後ろを歩いて見守ってしまったわ

    まじ細い道でスピード出す車が女の子の横をブォン!って通っても振り向いてなくて唖然とした。てか何で手繋がないの、何故細い道だとしても車道側を自分が歩かず一人一人縦に一列になって歩いてる!?
    まじ信じられん!!

    もしかして親子じゃなくて他人なのかな?と思ったけど、二人同じ家に入ってたからあんなのが父親なんだなぁ、かわいそうに

    +61

    -1

  • 810. 匿名 2021/06/11(金) 19:23:04 

    >>783
    その時年長で6歳だったんだけど、ハーネスって使えるんだね。
    頭おかしくなってたからそんなこと思いつきもしなかった。

    +6

    -3

  • 811. 匿名 2021/06/11(金) 19:25:16 

    >>46
    何も非はないので気にしないで下さい。おっさんがしょうもない同情心を子供に持っただけなんです。多分その人子育てしたことないんじゃ?注意できる親って今少ないですよね。駄目な事は駄目って教えるの大事です。

    +9

    -16

  • 812. 匿名 2021/06/11(金) 19:26:24 

    >>2
    事件じゃなくて事故

    +11

    -0

  • 813. 匿名 2021/06/11(金) 19:26:36 

    >>809
    何で男ってそこまでスマホに没頭するんだろね
    我が子よりスマホなんだもんね

    +48

    -1

  • 814. 匿名 2021/06/11(金) 19:27:17 

    完璧な育児なんてどこにも存在しない。
    ありえない、私はそんなことしないってドヤで書き込んでる人達は必ず何らかの形で思い知ることになると思う。

    +0

    -3

  • 815. 匿名 2021/06/11(金) 19:27:37 

    >>188
    小さい子の世話だってあるのにね
    じいさんは暇だしないんだから、しっかり反省してムショにでも行ってください

    +94

    -0

  • 816. 匿名 2021/06/11(金) 19:28:39 

    >>676
    わかってないな。
    車を所持した時点で過失なんだよ。
    車は凶器だから。
    教習所の学科でもそう習うはず。
    だから歩行者vs車は0:10だし、車に関する法律も元々刑が重い。
    車を運転してる時は、自分がいつ犯罪者になっても仕方ないって心構えで乗らなくちゃいけない。

    +6

    -12

  • 817. 匿名 2021/06/11(金) 19:30:07 

    >>809
    嫌々迎えに行ってんのかね
    旦那も迎えに行けって思うけど、こんなことされたら不安

    +37

    -0

  • 818. 匿名 2021/06/11(金) 19:30:16 

    >>362
    ほんとこれよ
    ペットみたいとか言って批判があったの腹立たしい
    もっと普及するといいな

    +16

    -0

  • 819. 匿名 2021/06/11(金) 19:33:54 

    >>132
    なぜ保育士?保育士は部屋で保育してるんじゃないの?

    +44

    -1

  • 820. 匿名 2021/06/11(金) 19:35:24 

    >>788
    それはそう思ってますよ😂

    +1

    -3

  • 821. 匿名 2021/06/11(金) 19:35:34 

    たまーに行く駐車場やなくて
    毎日使ってる駐車場だから気抜いてたんかな?
    いまめっちゃくちゃ後悔してるだろうね
    そうならないように自分の子を守るためにも気引きしめないとって改めて思う。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2021/06/11(金) 19:36:19 

    >>25
    あいつはマジで胸糞だからシぬ前に思いっきり苦しめ!と思ってる。人間のふりした悪魔。

    +74

    -5

  • 823. 匿名 2021/06/11(金) 19:37:18 

    >>645
    一瞬でも気を抜いたらいけないのにしんどいとかほんの一瞬なのにって書いてるからでは??取り返しつかないことになるから危険な場ではしんどいとか関係ないし...でもお母さんは本当に可哀想だね。もちろんご本人は後悔してるだろうし他人が責めるべきではないけど表現の仕方って難しいよね。

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2021/06/11(金) 19:38:58 

    >>29
    それは園に話して禁止にしてもらった方がいいよ。
    ほんとはそんなことしなくても遊ばせないのが常識なんだけどね。

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2021/06/11(金) 19:39:58 

    >>1
    容疑者、これで仕事と家族を失い、一家離散は避けられない。
    出所しても悪質な前科の烙印が残り、就活はまず無理だな。

    +12

    -5

  • 826. 匿名 2021/06/11(金) 19:41:00 

    >>804
    いやいや100%完璧に目を離さないことは無理だけど、目を離しちゃいけない場面ってあるじゃん
    要所要所は100%見てないと

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2021/06/11(金) 19:41:11 

    親も子供も加害者の方も可哀想

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2021/06/11(金) 19:41:51 

    >>445
    そんな親いるの?馬鹿なの?
    子供可哀想すぎるでしょ

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2021/06/11(金) 19:42:21 

    駄目な保育園だな
    うちはそんな事故絶対起こさない為に前向き駐車義務
    出す時は警備員が誘導してくれる

    +2

    -3

  • 830. 匿名 2021/06/11(金) 19:42:51 

    >>821
    子供の事故って家の前の道路など慣れてる場所が1番多いのよ

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2021/06/11(金) 19:43:43 

    >>804
    駐車場は100%見とかないといけない
    兄弟がいてもいなくても
    だってひかれたら死ぬんだよ?
    完璧なんて無理だよーとか言ってられない

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2021/06/11(金) 19:45:00 

    >>132
    でたでた
    保育園のせいにするやつ
    送迎中まで見に行けるわけないじゃん

    +43

    -1

  • 833. 匿名 2021/06/11(金) 19:46:21 

    5歳と3歳いますが、5歳の子には車運転してる人からは子供は小さくて見えないんだよとしつこいくらいに言ってます。だからパパかママと手を繋がないとダメだよと。3歳の方はまだわかるか微妙なので逃げ出し防止で腕を掴みます
    親が気を付けていて巻き込まれたなら運転者が100悪いと思うけど、、、んー。死角に入られたら防ぐのが難しい気が、、

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2021/06/11(金) 19:53:15 

    >>1
    これは親も可哀想だけど何より轢いてしまった人が気の毒すぎる。
    園に通う子のパパだったみたいだし。
    保育園の敷地の外の駐車場でなんで3歳の子が一人で歩いてるんだって話だし。

    +15

    -2

  • 835. 匿名 2021/06/11(金) 19:54:41 

    >>1
    車を運転してる人なら明日は我が身だよね
    イオンの駐車場とか自由にさせてる親が多くても危ない

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2021/06/11(金) 19:55:45 

    >>1
    親は自業自得なんじゃないか?とすら思える

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2021/06/11(金) 19:57:12 

    こういう事故本当になくないないね。
    今頃、後悔もしているだろうし悲しんでいるだろうけど、気をつけていれば防げた事故だよ。
    ニュース見たりしない親なのかな。見ても他人事にしか感じないのかな。危機管理能力ゼロすぎるよ。
    逮捕されるべきは、亡くなった子の親だよ。
    しっかり親も罪に問われないと、こういう事故はなくならないと思う。

    轢いてしまった人の方が可哀想に思ってしまう。
    私だったら『園に行った時間が少し早かったら』とか思うよ。後悔や悲しみが凄いと思う。この方のご家族にも同情してしまうよ。

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2021/06/11(金) 19:59:18 

    >>132
    なんで保育士??
    親が迎えに来たんだから、保育士はその子供を見るのは終わったんだよ

    +45

    -1

  • 839. 匿名 2021/06/11(金) 19:59:25 

    >>714

    >>1を読むと、登園のために駐車場にいる所を轢かれたので預ける前だと思いますよ。

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2021/06/11(金) 19:59:40 

    それにしても駐車場に小さい子が野放しって状況が解せない。親や保育士は見ていなかったの?よくあるよね。この前もファミレスの駐車場で母親達が自分達の車の前でおしゃべり&幼稚園位の子達がキャッキャ走り回っていて、違うところ行けよ!と思ったわ。ヒヤヒヤしちゃって見てられない。

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2021/06/11(金) 20:02:16 

    >>778
    6歳以下は義務だよね?

    セカンドカーだろうと関係ないよ。

    +21

    -0

  • 842. 匿名 2021/06/11(金) 20:02:53 

    >>198
    うちの旦那は過保護で娘が3歳になった今も駐車場は抱っこしてる。
    双子だから私が慣れでいつか目離しそうで怖いらしい。
    ちゃんとやってるわってイラッとしてたけど、そのくらい危機感ある方がいいってことだね。
    今は自分で降りてくれるから片方が降りるまで手繋いで待ってられるけど、
    前までは1人降ろしてもう1人降ろす時は、車と私の間に子供を挟めて立たせてた。
    どこか行こうとしても足でガード。

    +58

    -0

  • 843. 匿名 2021/06/11(金) 20:04:21 

    >>751
    ちょっと違うかもだけど、うちの近所の道路族がこの時期18時くらいまで群れてる。帰宅してからどういう時間の流れで過ごしてるんだろうといつも不思議。

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2021/06/11(金) 20:07:43 

    朝って仕事行く前で親たちも急いでる人もいるだろうしね、、。
    あとうちの園はじじばばが送り迎えきてること多いんだけど、結構危ない駐車したりするから怖い。私も自分の親に行ってもらうときあるけど、小さい子供がいるときあるから十分気をつけるようにって耳にタコができるくらい言ってあるよ。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2021/06/11(金) 20:13:36 

    >>725
    すぐ終わるって言っても、用事から戻ったら轢かれてますよね!!😳
    3才の子どもが駐車場でじっとしてる訳ないし、そもそも駐車場は別に安全ではないし、、
    何一つ理解できませんね!
    マスク云々じゃないし、ウイルスにやられる前に轢かれるわ!
    衝撃的でしたね。子供が無事で良かった💦

    +13

    -0

  • 846. 匿名 2021/06/11(金) 20:15:31 

    これは親が目を離したのが悪かったんじゃないかな…
    園の送迎の時間帯って混み合うだろうし、3歳の子を駐車場で目を離したらダメだと思う。
    介護士の人かわいそう…

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2021/06/11(金) 20:16:35 

    >>23
    うちも古い車だからバックモニター付いてない。
    後付けできない年式だって。
    後方撮影できるドラレコをバックモニター代わりにしてる。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2021/06/11(金) 20:16:50 

    もう小一だけどまだ手を繋いでるし降りるときはそばにいる。駐車場はドライバーからほんとに小さい子なんて見えないもんね。
    何で駐車場で我が子を見てないんだろ?

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2021/06/11(金) 20:18:07 

    >>762
    その子はとっても人が良いんですが、
    文句を言いつつも旦那の要望に全部従っていたり、子供のワガママにもあまり厳しく言い聞かせていないように思います。
    人が良いだけに、全て許しているような、、
    危機管理や躾の面はしっかりして欲しいので、ちょこちょこ忠告している感じです
    (^^;;

    +1

    -2

  • 850. 匿名 2021/06/11(金) 20:18:50 

    >>807
    でもたまに車から子供おろしてる最中に待たないで横スレスレに駐車してくる人いるよ
    あれ見えてないんかな?

    +75

    -1

  • 851. 匿名 2021/06/11(金) 20:19:05 

    保育園に迎えに行くと、年中か年長くらいの男の子が園の玄関から駐車場まで1人で物凄い勢いでダッシュしてくる子いて、まじで危ない!!ほんとヒヤヒヤするし、こういう事件みるとあーゆー子が車に引かれるんだろうなって思ってしまう、、
    ちなみに親は玄関でママ友と話してるよね

    +15

    -0

  • 852. 匿名 2021/06/11(金) 20:19:57 

    3歳児でしょ。なんで、1人で下ろしちゃうんだろう。私も送り迎えしていてどんなけ急いでいてもドアは私が開けるまで開けちゃダメっていってある。
    上の小学生も自分で開閉して勝手に降りないよ。
    空いてる駐車場側ならいつ車来るか分からないし。
    でもたまに幼稚園の駐車場は危機管理ないのか下の子よちよちしてる園児走り回ってるのにお話してる人はいるから細心の注意で慎重に運転してるから凄い神経使う。

    +14

    -1

  • 853. 匿名 2021/06/11(金) 20:21:08 

    駐車場で子供と手を繋がないで歩いてる親子なんて園でもスーパーでもショッピングモールでもしょっちゅう見るよ
    事故にあって初めて後悔するんだろうけど

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2021/06/11(金) 20:21:08 

    >>802
    保育園で働いてたけど、案外同じメンバーばかりでもなく、似たようなメンバーだとしても誰かが加わったりとかあるよ

    言われてるように、直接言ってクレームやトラブルになる場合もあるし、何度言っても意味がない場合もある

    立ち話多いメンバーに言ったとしても、他の時に別の誰かが立ち話してたら「○○さんも立ち話してるのに、私達だけ言われた」ってなったりもするし…とにかく面倒なんです

    +21

    -1

  • 855. 匿名 2021/06/11(金) 20:24:15 

    >>634
    もう少しで3歳のうちの子は安いチャイルドシートのバックルは自分で外して降りることはできます。スライドドアだとやろうと思えば簡単じゃない?アップリカとかのちょっと硬いバックルだとまだ外すのは不可能ですが。ただまだ車が危ないという認識はあっても行動と伴ってないので絶対駐車場では手や体のどこかは必ず持ってます。慣れすぎるからちょっと目を離しちゃったのかなと思いますが、保育園などの送迎時の事故は年1回くらい起きてるようです。

    +3

    -4

  • 856. 匿名 2021/06/11(金) 20:24:27 

    >>155
    私8.6.3歳がいるけど確かに大変ではあるけど駐車場では上の子に交通事故の怖さをめちゃくちゃ教え込んで降りたら車に手をつく、じっとする。目の前に立たせる。下の子抱っこ真ん中の子て繋いで荷物持って一番上はショルダーの紐持たせて歩く。
    を幼稚園時代はやってたよ。慣れてきたら子供もルーティンで動く。

    +1

    -6

  • 857. 匿名 2021/06/11(金) 20:26:10 

    名前出すってことは明らかに過失があったんだと思うよ。

    +2

    -2

  • 858. 匿名 2021/06/11(金) 20:28:59 

    >>857
    後方確認せず少しスピードはあったのかもね。ドンって音ゆっくりバッグしてたらしないだろうから。
    ただ、過失があるのは逮捕された方だけでは無いと思うけど。

    +0

    -2

  • 859. 匿名 2021/06/11(金) 20:32:03 

    ドア開けられるって言ってる人ってチャイルドロックないの?
    普通子供いてドア開ける子だったらチャイルドロックするよね

    うちはチャイルドロックしてるから、子供どころか親でもうっかりしててドア開けられないことよくあるのにw

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2021/06/11(金) 20:32:53 

    >>857
    名前出すのって、悪質さではなくて大抵、被害者の意向じゃない?

    +6

    -1

  • 861. 匿名 2021/06/11(金) 20:34:17 

    一瞬のミスで人生変わってしまうから運転したくない
    不便だけど自転車生活で生きる

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:01 

    よく使う道に、保育園の駐車場への出入り口があるけど、朝と夕方はそこへ出入りする車の運転が荒くて何度も歩道歩いてる時にひかれそうになったことある

    逆に自分が車運転してる時に園児が飛び出してきてヒヤッとしたことあるし
    思わずクラクションならしたら親らしき人が出てきて睨まれたよ

    こんなんだから近所に保育園あると迷惑がられるんだよ

    +11

    -0

  • 863. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:12 

    近所のばあちゃんは1歳児がうち勝手に出て道路で遊んでたこと自慢してたよ。1人で出られるの!みたいに。お母さんも同じくすごいでしょーのテンションだしそういう人達っているんだと思う。
    うちの子も同じくらいだから信じられない。

    +8

    -1

  • 864. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:36 

    >>562
    うちの地域もそこまで多くはないけど
    ノーシートベルト、ノーチャイルドシートの子供いますね…

    運転中の車の中で飛んだり跳ねたりしてます
    駐車場でも走り回ってます

    +1

    -1

  • 865. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:50 

    >>590
    チャイルドシート付け外しと園内での荷物の支度は保育士?
    人が何人必要になるんだろう

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2021/06/11(金) 20:39:49 

    >>676
    だからといって他人が遺族責めていい理由にはならなくない?

    +4

    -7

  • 867. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:26 

    >>246
    いや轢かれた子が一番可哀想

    +18

    -11

  • 868. 匿名 2021/06/11(金) 20:41:09 

    >>861
    保育園の送り迎えしてる自転車も、ぶつかったら人殺しそうなスピードで安全確認もせず走ってる自転車多いけどね

    前保育園の前を緊急車両が通ろうとしてるのに、我先にと突っ走って渡って保育園入っていった自転車あって、ひいた

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2021/06/11(金) 20:41:45 

    >>274
    悪くないことはなくないか?
    もちろん手と目を離してた親も悪いけど、保育園の駐車場は小さい子がそこらにいる可能性が高いから最新の注意を払って運転してる。

    +28

    -12

  • 870. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:16 

    >>6
    うちの幼稚園では駐車場では手をつないで下さいと、ずーーーっとアナウンスしてる。
    それでも下の子を抱っこした男親が、園児の子供を離れて後ろ歩かせて、私が車を出すときに走りこんできてぶつかりそうになった。
    それでも知らん顔して前を歩いてて、車降りてその親を詰めたくなったよ。

    +23

    -0

  • 871. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:39 

    >>9
    子を亡くした方に対して
    バカ親って言い方はどうなの?

    +8

    -16

  • 872. 匿名 2021/06/11(金) 20:43:19 

    >>856
    嘘でしょ。真夏の車の車体なんて熱くて触れない。雨の日はどうしてるの?
    それにいくら習慣化しても、子供なんて一瞬で崩れるよ。虫が飛んできたとか友達に呼ばれたとか。

    +10

    -5

  • 873. 匿名 2021/06/11(金) 20:43:55 

    >>863
    何がすごいんだか(笑)
    そういう人は非難しても話通じないだろうね。

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2021/06/11(金) 20:44:26 

    >>132
    どう考えても園にお迎え行った帰り道なのに保育士のせいにする?
    保育士辞める人多いの納得。

    +37

    -1

  • 875. 匿名 2021/06/11(金) 20:44:34 

    >>69
    バックモニターがあったとしても、子供はどんな動きするかわからないから、バックしてるところにいきなり走り込んできたら間に合わないかも。

    +52

    -2

  • 876. 匿名 2021/06/11(金) 20:44:57 

    >>188
    本当矛盾だらけだよね

    +56

    -0

  • 877. 匿名 2021/06/11(金) 20:45:41 

    >>856
    子供いない人が妄想で書いたみたいなルーティンだね。

    +14

    -3

  • 878. 匿名 2021/06/11(金) 20:46:53 

    >>562
    保育園から出てくる車、走ってるのに子供が3人くらい全員チャイルドシートもシートベルトもせずに、それどころか窓から身を乗り出してたりする

    前それを別のトピで危ないと思うって書いたら、保育園行かせてる母親からこっちは大変なんだ!みたいに叩かれた
    そういう意識が事故を招くのに
    子供の身を危険にさらしてる

    +11

    -2

  • 879. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:35 

    >>132
    ここに保育士含めてるのがあり得ない
    本当、自分の子供のことをどこまで保育士に丸投げするつもりなの?
    もう親じゃないじゃん

    +25

    -1

  • 880. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:18 

    >>590
    親がちゃんとすれば良いだけの事のせいで保育士の負担増やすなんて

    +19

    -0

  • 881. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:35 

    親は?
    駐車場で目、手離すのほんとやめて。
    バカ親多すぎ。

    +6

    -1

  • 882. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:57 

    >>274
    悪くないかどうかはこれから裁判しないとわからない
    バックミラーきちんと見てたのに子どもが走って来たかもしれないし
    普段から後ろをほぼ確認せずにアクセス踏んでバックしてたかもしれない

    +18

    -3

  • 883. 匿名 2021/06/11(金) 20:56:06 

    こんな事故多いね
    これどう考えても子供の親が悪いよね

    こないだホームセンターの駐車場でバックで駐車しようとしてる私の車の後ろを3才ぐらいの子供連れたお父さんが普通に横切ってきてびっくりした。
    子供連れてるのに周りを注意してない人もいるからこっちが注意するしかないよね。

    +7

    -2

  • 884. 匿名 2021/06/11(金) 20:57:40 

    >>855
    うちはスライドドアタイプの車じゃないからわからないんだけど、チャイルドロックはないの?

    チャイルドロックしてたら内側からドアを開けられないよね?
    チャイルドシートを自分で外せちゃうなら、最低限、ロックはしておくべきだと思う。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2021/06/11(金) 20:58:03 

    >>1
    こういう後方を十分に確認していないってよく言うけど、
    送ってきた親の過失ないの?
    幼稚園着いて車から飛び出してきたんじゃないの?
    見てる逆側から突っ込んでこられたらほぼほぼ確認不可能じゃん

    +18

    -1

  • 886. 匿名 2021/06/11(金) 21:02:17 

    >>807
    保育園で乗り降りしてドア空いてるのに隣に停めないよ。
    みんな駐車場では気をつけてる。

    +34

    -4

  • 887. 匿名 2021/06/11(金) 21:02:38 

    この事故の場合は違うけど、ほんとにママ友や先生と話に夢中で子供みてない人っているよね?!私そんな夢中になるほど話すことない笑

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2021/06/11(金) 21:07:07 

    >>841
    その義務を守らない人なんて、ゴロゴロいるよ。だから近所の人が、チャイルドシート付けてないセカンドカーに子供乗せてて、何かあったらどうするんだろうって思う。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2021/06/11(金) 21:08:38 

    >>816
    そんなことはわかった上でみんな言ってるんだわ

    そういう話じゃないの

    +7

    -2

  • 890. 匿名 2021/06/11(金) 21:10:43 

    保護者同士なんだろうね
    他人事じゃないわ気をつけなきゃ

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2021/06/11(金) 21:13:27 

    >>644
    気持ちはわかるよ。
    私も年子と双子で3人の男の子を育てた。気が狂いそうだった。

    でも、
    >もうどうなっても知らないとブチ切れて手をつながないまま駐車場内を歩いたことがある。

    これは絶対に言っちゃダメなやつ。心の深いところに沈めて忘れなきゃならないやつ。

    +23

    -2

  • 892. 匿名 2021/06/11(金) 21:17:08 

    >>825
    この事故だと刑務所はいかないよ。
    交通刑務所(男のみね、女は全部一緒だから)にいくのは相当なレベルだから。

    +8

    -0

  • 893. 匿名 2021/06/11(金) 21:17:42 

    >>136
    保育園のみチャイルドロックしないって本気で意味不明。
    外からしか開けないのにわざわざロック外す意味あるの?

    +15

    -0

  • 894. 匿名 2021/06/11(金) 21:18:21 

    >>816
    わかってないのはあんただよ

    1+1が2より大きくなることがある
    いや、2より小さくなることもあるよねって話をしてるときに
    1+1は2だから、絶対に2だよ、小学校で習ったでしょ、知らないの?わかってないな
    って言ってるようなもんだよ

    +1

    -6

  • 895. 匿名 2021/06/11(金) 21:18:26 

    >>585
    大人の窃盗癖とは違うと思う。低学年は教えてあげないと。
    叱って止める子供もいると思うよ。

    +7

    -1

  • 896. 匿名 2021/06/11(金) 21:20:43 

    >>125
    親の保護責任も問うべきだね

    近所で玄関(前はすぐ道路)のドア開いてて2才位の子供が飛び出してくる家がある
    中見ると親はのんきに靴はいてる、はっきり言って馬鹿だと思う
    その前を車で通るときは最徐行。馬鹿親のせいで人生狂わせたくない

    +92

    -2

  • 897. 匿名 2021/06/11(金) 21:21:03 

    >>11
    子どもが小さいうちはチャイルドロックしとかない?
    特に未満児の間は

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2021/06/11(金) 21:23:22 

    >>274
    こういうの公正世界仮説って言うんだって

    被害者にも何か落ち度があった筈だと思うことで、だからちゃんとしてる自分は大丈夫と安心するらしい

    +6

    -9

  • 899. 匿名 2021/06/11(金) 21:25:03 

    >>70
    わかる。同じマンションの見た目普通〜の常識ありそうなママさんが、子供が駐車場に停まってる車の周りで遊び始めたの注意しなくて、あーこれは合わないと思ってそれ以来避けてる

    +13

    -1

  • 900. 匿名 2021/06/11(金) 21:26:11 

    >>853
    モールの駐車場で子供と手を繋がず歩きスマホしてるアホパパを見たことがある
    思わず車の窓開けて「スマホ見てないでちゃんと子供と手を繋いでもらえます?」と言ったらムッとしてた

    +22

    -0

  • 901. 匿名 2021/06/11(金) 21:26:26 

    >>42
    ドアにチャイルドロック掛けとくのが常識

    +39

    -1

  • 902. 匿名 2021/06/11(金) 21:27:08 

    普段は絶対手を離さないけど、今日初めて誰もいない駐車場を確認して手を離してしまったら、余所見しまくりの車に轢かれてしまった。
    細心の注意を働いているのに、駐車場で子供を放置するような家庭の子が急に物陰から飛び出して轢いてしまった。
    もしくはどちらも気を付けていたけれどだったかもだし、どちらも普段から雑だったかもしれない。
    何が怖いってどんなパターンでも、一人の子供が亡くなってしまったって結果は同じなんだよね。
    後悔しても戻ってこない。こんな事故がなくなるよう、どのような状況だったのか検証してほしい。そして、注意勧告してほしい。今後同じような事故が起こらないために。
    なくなったお子さんのご冥福をお祈りします。

    +15

    -0

  • 903. 匿名 2021/06/11(金) 21:29:09 

    >>884
    いや、別にうちがそれをやってるっていうわけではなく物理的にできるかどうかで言うとできるって話で。

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2021/06/11(金) 21:29:22 

    この件の被害者は子供と介護の人だよね、加害者は親だよ

    +38

    -4

  • 905. 匿名 2021/06/11(金) 21:30:34 

    親が悪い。

    +6

    -2

  • 906. 匿名 2021/06/11(金) 21:31:01 

    今年できた新築マンションに住んでるんだけど結構子連れの家族がいる。

    その中にいつも駐車場で子供放置して走り回らせてるお母さんがいて、いつも見ててヒヤヒヤする。

    3〜4歳くらいの男の子で、ちゃんと挨拶も返してくれる良い子だなと思うんだけど
    お母さんはなぜ道路に面した駐車場で子どもが走ってるの気にならないんだろう。

    下の子もいて、追いかけるのも大変なのかなって思ってたけど
    こないだは実母?と思しき方と車の隣で立ち話して
    一向に追いかける気配がなかったから
    旦那と2人で心配してその子を見てた。

    こう言う人は何かあった時の事を考えて無いんだろうなと思う。

    駐車場ではいつも気を張って、
    手を離したら終わりくらいに思ってないといけないよ。

    +7

    -1

  • 907. 匿名 2021/06/11(金) 21:33:43 

    >>851

    一瞬なら大丈夫、
    まさか自分の子が事故に遭うわけないって思ってるからこその気の緩みですよね。

    私は看護師ですが、事故で子供を失い悲しむ親御さん達を見てきたのでどうしてもそういう子にはお節介せずにはいられないです。

    そんな親は本当に馬鹿野郎ですよ。

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2021/06/11(金) 21:34:33 

    >>856
    こういう人ですようっかり事故を起こす保護者w子供のルーティンとかちょっとトンボとか蝶々が飛んだだけで一瞬で崩れるもんなのにw

    +13

    -1

  • 909. 匿名 2021/06/11(金) 21:35:21 

    >>877
    絶対子供居ないわ!子供なんかなんもなくてもいきなり走ったり止まったりしゃがんだりわけわかんないって!

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2021/06/11(金) 21:35:54 

    >>903
    物理的に出来てしまうなら、出来ないようにしておかなきゃダメだよねって話。

    あなたの家がそうしてるなら今回のような事故は防げるだろうけど、してない家庭があるならするべきだよって言いたかったんだけどわかりにくくてごめんね。

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2021/06/11(金) 21:36:08 

    うちの園では先生が何度も注意してる
    でも子供だけ先に降ろす親結構います

    +1

    -1

  • 912. 匿名 2021/06/11(金) 21:37:06 

    >>128
    時間にもよるかも。
    仕事が早い人とか育休の人とか16時にお迎えだから、めちゃくちゃ屯してる。
    慣らし保育期間はその時間に来てください。って言わてたからその時間にお迎えの時はめちゃくちゃ駐車しづらかった。
    今は17時で基本みんな挨拶程度で帰っていく。

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2021/06/11(金) 21:37:17 

    >>902
    私はそうなるのが嫌なので
    自分の子供は絶対駐車場で手を離さないです。

    車通りが少なくても万が一があるので
    小さい頃から駐車場や道路は必ず手を繋ぐ、と説明してます。

    どんなに空いてる駐車場でも、です。
    癖つけが大切です。

    +12

    -2

  • 914. 匿名 2021/06/11(金) 21:37:38 

    >>904
    そうなんだよねー。飛び出しとかもほんとにやめてほしい。チャリ乗った子供が突然脇道から飛び出してきて車道に合流してきてびっくりしたよ。一旦停止なんか無視だしそもそも車道って親も交通ルール教えてないのか。これで跳ねたら車が悪い。来るかもしれないとは思ってても時と場合によっては避けられないことも起きる。少し国も交通ルール見直してほしい。

    +10

    -2

  • 915. 匿名 2021/06/11(金) 21:39:54 

    >>900
    優しい!今のご時世だと注意するのも躊躇うよね。でも良い人だなぁ。

    +21

    -0

  • 916. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:03 

    >>606
    わかる。意味ない手つなぎ、意味ない「見てた」、で、何かあったら「ちゃんとやってた!」と主張。
    どれも子供が無事でいられるための手段で、パフォーマンスじゃないのに。

    +22

    -0

  • 917. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:04 

    >>126
    前から突っ込んでそのまま前に出れたら1番いいけど、土地的に難しいよね。

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2021/06/11(金) 21:44:41 

    >>355
    被害者の母親は子供を放置してたんですか?

    +4

    -3

  • 919. 匿名 2021/06/11(金) 21:45:37 

    >>5
    私は絶対上の子降ろしてから下の子降ろすよ。なんで3歳の子先に降ろしちゃったのかな。

    +10

    -4

  • 920. 匿名 2021/06/11(金) 21:45:38 

    >>413
    スーパーやファミレスなどの施設の駐車場で小さい子供の自転車の練習?させている親もいるよね。
    親は眺めているだけ。
    びっくりした。
    いろいろな車が出入りする場所だし、危ないよ。
    自転車の練習する場所ではない。

    +28

    -0

  • 921. 匿名 2021/06/11(金) 21:48:23 

    子供だけで先に走らせてるバカ主婦は歩道でもスーパーの入り口でも
    ババア友と話に夢中耳悪いかというぐらいデカイ声
    子供には注意してない民度の低い迷惑なバカ主婦

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2021/06/11(金) 21:50:57 

    3歳の子は1人で降りたの?

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2021/06/11(金) 21:51:13 

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2021/06/11(金) 21:52:01 

    >>914
    自転車も免許いるんじゃない?ってくらいひどい自転車いるしね
    ドラレコ必須だよ

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2021/06/11(金) 21:52:18 

    >>5
    子供を野放しにする最低な親に巻き込まれたくない
    駐車場で目を離すなんて毒親かよ
    バカなクセに子育てするな不幸な子になる

    +30

    -3

  • 926. 匿名 2021/06/11(金) 21:52:40 

    ナムナム(‐人‐)

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2021/06/11(金) 21:54:27 

    すげー駐車場内走ってる馬鹿ガキいるよね!
    子供は走り回りたい生き物だろうから仕方ない、、けど、それを親は絶対やめさせなきゃダメだよね。
    駐車場は絶対手を離しちゃ駄目なんだよ、嫌がって暴れたらかかえてでも車に乗せてるよ。
    子供野放しにしてくっちゃべってる馬鹿親共よ、
    その会話は子供の命より価値のある会話なんだよな?

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2021/06/11(金) 21:54:38 

    >>137
    うちは危ないから窓もロックしてるよ。
    少し開けてロックしといたり。

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2021/06/11(金) 21:55:02 

    >>3
    本当かわいそう。
    被害者の親もなぜ見てなかったんだろう。
    公園でも母親はおしゃべりに夢中で子供は
    走り回ってるからランニング中にぶつかりそうに
    なって危ない。子供見ないなら外に出ないで欲しい。

    +38

    -1

  • 930. 匿名 2021/06/11(金) 21:55:59 

    駐車場で、3歳の子を一人で車から下ろして、出歩ける状態というのがありえない。

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2021/06/11(金) 21:57:20 

    >>925
    そうだよね。
    親がちゃんと手繋ぐなりしてたら防げた事故。
    駐車場なら尚更。

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2021/06/11(金) 22:01:50 

    >>132
    いや、保育士は関係ないよね?責任転嫁にも程があるよ。
    なんで駐車場で馬鹿親のフォローしないといけないのよ。

    保育時間以外で起こったことは、全て親の責任だよ。

    +28

    -1

  • 933. 匿名 2021/06/11(金) 22:02:06 

    バックモニターない車もあるんだね
    ないと怖いな

    +1

    -3

  • 934. 匿名 2021/06/11(金) 22:02:57 

    うちのマンションも野放しの親多くて怖い。子供置いて立体の駐車場出し入れする親もいれば手を繋がなずに携帯いじりながら歩く親もいる。この間は車待ってる間に自転車で子供ウロウロさせて注意せずに野放しにしてる父母か居て驚愕だった。子供は車からの死角になることを車を忘れないでほしい

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2021/06/11(金) 22:03:07 

    海外だと家に1人でいさせるだけで親に罰則規定があるような国もある。日本はいろいろと親の危機意識が低いと思うし、こんな事故ばかりである程度そういったものをもうける必要があるのではないか?と思う。
    海外は子供育てやすくて、日本は遅れてるみたいに言う人がいるけど、ベースとして親の責任は日本よりかなり重い。

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2021/06/11(金) 22:03:39 

    なまじ女の子って親の言うこときいてちゃんとそばにいるから安心しちゃうことあるよね

    +0

    -1

  • 937. 匿名 2021/06/11(金) 22:04:00 

    >>839
    564からの派生レスだからそれは知らない前提なんでしょ

    +1

    -3

  • 938. 匿名 2021/06/11(金) 22:04:18 

    >>155
    私免許ないけど、多分1人で子供2人車でどっか連れてくのは難しそう
    トイレとかもあるし、目が回る

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:14 

    >>3
    完全に故意で身勝手な事件で名前出さないとおかしいようなものでも出ないのに、これで名前出すのおかしいよ。
    誰でも加害者になる可能性があって故意ではないのに。
    おかしな世の中だ。

    +46

    -0

  • 940. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:38 

    >>933
    こどもの背丈だと視覚になる場所もたくさんあるからモニターついててもこわいよ

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2021/06/11(金) 22:09:19 

    >>558
    うーん、、
    でもやっぱりこういう事故は毎年のようにあるわけだし、
    親が常に「駐車場は危険だから絶対に小さい子供からは目を離さない!」と強く思っておかないといけないと思う。
    実際に私も子供と駐車場で一緒のときは神経質になっています。

    今は心から後悔しているだろうし直接この親を責めるつもりはないけどね。。

    こういう事故をしっかりと受け止めて、再発防止するために親が子供を守る行動をしなくちゃいけないと思います。

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2021/06/11(金) 22:10:49 

    >>67
    きょうだいがいるんだったら、むしろ想定できる事故だよね…
    亡くなった子どもと轢いた運転手が気の毒でしかない。

    +13

    -1

  • 943. 匿名 2021/06/11(金) 22:10:58 

    おーい、親は?運転手の不注意もあるが、親も目を離すのも悪いと思う。

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2021/06/11(金) 22:14:08 

    次からは子供の手を繋ぐようにね

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/06/11(金) 22:15:06 

    これからの新車は必ずバックモニター付きになるらしいね
    センサー搭載も全車種お願いしたい高くなるだろうけど事故が減るならいいと思う
    手を繋いだらっていうのは当然だけど文明の利器で防げることもたくさんありそう

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2021/06/11(金) 22:16:47 

    なんでいつも駐車場とか子供一人で歩かせてるの?

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2021/06/11(金) 22:17:11 

    >>715
    これついてるけど、やはり死角はあるからやはり小さな子どもだと目視でも見えない、セーフティ機能も感知しないで防ぎようない時は必ずある。
    親がしっかり手を繋ぐしかないよ。

    幼稚園の駐車場なんて一番気をつけて運転してるけど、まさかのまさかが起きてしまったのかな。
    悲しいよ。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2021/06/11(金) 22:19:27 

    >>644
    そんな状況で気が狂いそうな気持ちはすごくわかるけど、
    「車にひかれて死んでも構わない」
    なんて、本気では思ってないですよね…?

    本気で怒ってほっぺたをひっぱたくとか、
    「手を繋がないなら○○しない!」って目を見開いて本気で叱るとか、そのほうが絶対にいいですよ。

    なにかお子さんに障害があって何を言っても伝わらないとかだったら、誰かの助けを借りないと無理そうだけど。。



    +16

    -1

  • 949. 匿名 2021/06/11(金) 22:19:38 

    >>106
    ドアロックすればいいだけよね。
    うちの子もちょろちょろする子どもだったけど、これは大人がやるね、って毎回言って勝手にやらせないようにしてたら身についたし、身に付かないうちはいろんな工夫して勝手にやらないようにしてた。
    今年入ってからも親が家の前でひいたとかあったし…辛いのは親自身なんだから、車が動く近くはほんとちゃんと見てて欲しい。

    +28

    -2

  • 950. 匿名 2021/06/11(金) 22:20:07 

    >>1
    警察によりますと、軽乗用車は別の園児の送迎に来ていて

    他の園児の親が轢いたの?

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2021/06/11(金) 22:21:03 

    >>904
    いや本当にそうだと思う。この介護士さん、不起訴になったとしても職場も保育園も辞めないとだろうねー。
    親は何を思うのかな。自分のせいだと責めるのか、轢いた人を責めるんだろうか。

    +34

    -1

  • 952. 匿名 2021/06/11(金) 22:21:48 

    Youtube で飛び出した子供がいて危ない所を映したドラレコの動画あるからみてほしい。
    本当に運転手は凄く安全運転してるのにいつのまにか子供が車の前に飛び出してくるの。避けれないよあれは。

    +17

    -0

  • 953. 匿名 2021/06/11(金) 22:24:34 

    スーパーの駐車場で子供と手を繋がない男親もよく見るよ。ちょっと遠巻きに見守るような感じで。母親が買い物終わって車に戻って来た頃には、父親はささっと子どもを車に乗せたりして、母親は旦那が子どもの手を繋いでなかった事に気付かなかっただろうなと思う事も。
    皆も旦那様の行動には注意。子どもと手を繋がなくても自分の運動能力なら間に合う、と思ってる男は意外といる。

    +19

    -0

  • 954. 匿名 2021/06/11(金) 22:25:51 

    >>64
    内出血が酷かったんだろうね。
    可哀想に。

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:06 

    >>645
    毎日の交通ルールは必ず全員覚える事であって、車の乗り降りが特別大変なわけじゃなく、徒歩でも手を繋ぐのは同じなのに繋ぐのが大変って???と思うんだと

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:38 

    >>952
    クソガキロケットね

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2021/06/11(金) 22:28:27 

    >>155
    この事件は子供も他人の人生も潰してるんだよ。
    同情なんてできない。
    危なっかしい子ならそれなりの対処が必要だし、横着した結果だと思う。

    +30

    -0

  • 958. 匿名 2021/06/11(金) 22:29:48 

    >>950
    それしかないと思うよ

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2021/06/11(金) 22:29:56 

    >>4
    うちの保育園の駐車場でも、ヨチヨチ歩きの子を手も繋がないで歩いてたり、子供より先に親が歩いて放置してたりいつか事故が起きるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。
    保育園は駐車場で起きた事故は責任問いません!とお手紙出してるけど、その前に子供から目を離さない様に言って欲しいなぁ。毎日こんな親みかけるよ。
    うち年長でも絶対手を離さないし、車から降りるのも見て動かない様にしてるのに。

    +20

    -0

  • 960. 匿名 2021/06/11(金) 22:31:03 

    日本もこういう場合は親が罰せられるようにすべきだわ

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2021/06/11(金) 22:31:12 

    >>900
    注意されてムッとするような奴が
    子供作ってんじゃねーよ。って。
    こんな親が子供に何を教えるんだか。。

    +19

    -0

  • 962. 匿名 2021/06/11(金) 22:33:31 

    >>3
    いくら被害者の親に問題があったとしても同じ園に通い続けるのも辛い思いをしそうだし最悪の場合職場を追われたり引越しを余儀なくされそう
    直接加害者家族に対して何か言ってこなかったとしても裏で噂をされ続けると思うと他人事に思えない

    +27

    -0

  • 963. 匿名 2021/06/11(金) 22:33:39 

    >>856
    私はリュックタイプの紐つけてたw
    白い目で見られるけどね。屋内では外すけど駐車場や車の通りが多い道路では必ずつけてたわ。
    子の命を守るのも他人に迷惑かけないのも全ては親次第。

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2021/06/11(金) 22:34:33 

    >>171
    車は鉄の塊、走る凶器ですよね。
    車至上主義的な感じで、車が通るから歩行者が気をつけろって考えてる人も案外多いかも。
    駐車場内は8kmで走行、駐車時は2〜3kmで。
    これらを守っている車は本当に少ない。
    見切り発車、駐車場内を爆走。
    これではいざと言う時に事故を回避が難しい。
    親は子供の手をしっかり繋いで歩くのはもちろん大事な事だけど、車側も危険な乗り物に乗ってる意識を持って特に駐車場は基本歩行者優先で安全な走行して欲しいですね。

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2021/06/11(金) 22:34:41 

    >>853
    そういう人は後悔なんてしないよ、自分にも責任があるなんて思うわけない
    ただただ運転手を責めて被害者面するだけ

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2021/06/11(金) 22:36:00 

    >>362
    私つけてたけど凄い白い目で見られてたし他人にヒソヒソ話されてたw

    +9

    -0

  • 967. 匿名 2021/06/11(金) 22:36:24 

    >>804
    手を繋ぐように意識してても保育園の乗り降りや荷物などで手がふさがるのがいつもの事なら、100%完璧どころか、毎日毎週危険じゃん?
    毎日毎週手が離れても事故に合ってないのは、運でしかないよ

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2021/06/11(金) 22:36:38 

    >>958
    轢かれた子も轢いた方も同じ保育園なのか…他の園児さんやその親御さんも複雑だね…

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2021/06/11(金) 22:37:06 

    >>387
    馬鹿親が理解できたらいいけど。
    優しい人が近くにいて良かった。

    +13

    -0

  • 970. 匿名 2021/06/11(金) 22:37:59 

    >>559
    保育士や看護師や教師と一緒で国家資格持っててその職業に就いてると職業名で報じられるんだよ
    不公平だと思うけどね

    +58

    -0

  • 971. 匿名 2021/06/11(金) 22:39:08 

    >>198
    めっっっちゃわかる。
    こっちが気にしすぎくらいのトーンだよね。
    義母が、男の人はあてにならないから子供と2人で外出は絶対させない方がいい、見てるようで全然見てないから、っていつも言ってる笑
    それを聞くとスカッとする笑

    +54

    -0

  • 972. 匿名 2021/06/11(金) 22:41:19 

    >>563
    全力でやると3歳でも外せるよ
    メーカーにもよるのかもしれないが

    +11

    -0

  • 973. 匿名 2021/06/11(金) 22:42:09 

    >>1
    最近ちゃんと手を繋いで歩いてる親子あんまり見ない。
    夫婦や友達で会話しながら歩いてて、その後ろか前を子供がトボトボ歩いてる光景が殆どかも。
    親が歩きスマホしてたりね。
    飲食店でも走り回る子供無視して親は会話してるか、スマホいじってたりするんだよね。
    躾しない面倒見ない親が増えてるのかな…

    +5

    -1

  • 974. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:44 

    私も送迎の時気をつけよう…
    園の子たちけっこうちょろちょろしてるんだよね
    お便り配って注意喚起してほしいなぁ

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2021/06/11(金) 22:44:00 

    >>34
    私もぐずっててこれしちゃうことある
    (下が先に降りたい!!と言い叫ぶ)
    けど、おろしても、股の間に挟んで絶対離さない。
    目も離さないし手も離さない。車いないの確認して、
    できる限り端っこに止めて、など工夫してる。

    以前友達に「めっちゃ過保護だね」
    と言われたけど
    守るのが親の役目だ、死んでからでは遅いんだよ
    と、心の中で思っておきました。
    言わないけどね。でしょー!大好きなんだわ
    って言っといた。

    +38

    -4

  • 976. 匿名 2021/06/11(金) 22:46:26 

    >>469
    むしろなんて言うの?
    うち6歳の娘には
    「ひかれたら、痛いし、もし死んじゃったらまま悲しいし、あなたに会えなくなるのが嫌なの」
    と、伝えていますが。
    なんて言うのがいいんだろう?
    3歳児にそれを言っても意味が通じないからね..
    悩ましい

    +9

    -1

  • 977. 匿名 2021/06/11(金) 22:46:27 

    幼稚園保育園の駐車場って本当にこわい
    時間が決まってるからみんな少し急いでて運転操作が荒いし、車と人が集中する数分間がカオス状態
    雨の日とかもっとやばい

    いつか接触事故するんじゃないか毎日ヒヤヒヤしてる

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2021/06/11(金) 22:47:29 

    後何回こんな事故がおきれば
    子供から目離して井戸端会議するようなバカ親が減るようになるんだろう?
    私は怖くて怖くて怖くて子供から目なんて離せないよ

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2021/06/11(金) 22:49:23 

    うちの子の園なんて犬3匹連れて送迎してる人いるよ

    子供にも目離せないはずなのに犬がわちゃわちゃ
    すみません、正直言って邪魔です

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2021/06/11(金) 22:49:38 

    >>331
    なんでこれにマイナスつくの?

    +4

    -1

  • 981. 匿名 2021/06/11(金) 22:50:23 

    >>807
    年中の我が子も車ではジュニアシートに座らせてるけど、最近自分でシートベルトのはずすボタンおせるようになってた。目的地に到着するとたまに勝手にシートベルトはずしてる時あるけど、絶対に自分1人で車から降りないように言い聞かせてる。

    毎日保育園に送り迎えしてると、ジュニアシートどころかシートベルトもせずに座席に立ってる園児をよくみかける。
    特に自動スライドタイプのドアだと、子はドアが開いたとたん勝手におりちゃうから本当に気を付けた方がいい。

    +29

    -0

  • 982. 匿名 2021/06/11(金) 22:51:57 

    駐車場は親の責任ですよ。すぐ実名報道は良くない
    三歳が後ろに居ても気づきようがない。

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2021/06/11(金) 22:53:17 

    >>953
    つい最近スーパー駐車場で見た。ベビーカー押してて、その2メートルくらい後ろを3、4歳の女の子が歩いてで、父さんは後ろを全く見ない。もし、車が発車したらどうするのかとヒヤヒヤしたよ。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2021/06/11(金) 22:54:27 

    我が子が轢かれてしまうのも、自分が轢いてしまうのも明日は我が身ってことだ

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2021/06/11(金) 22:54:50 

    >>15
    めちゃくちゃ辛いよね。
    家族でどんな気持ちだろうって考えたら苦しい。
    本当は駐車場なんだから親が気をつけなきゃいけないと思うけど、言えないだろうし。

    +61

    -0

  • 986. 匿名 2021/06/11(金) 22:55:09 

    >>5
    去年度まで子供が通ってた保育園でも駐車場で子供走り回らせて親同士は話しながらのんびり歩いてるっていうの度々目撃した
    基本お迎えの時
    私が駐車場に車で入って来てるのに目の前を年少クラスの子供が横切っていくし、離れた門のところで母親同士はちんたら歩きながらおしゃべりしてるし、いつか跳ねるぞと思ってた
    こんなんじゃ事故はなくならないし親が見てなくても跳ねた方が悪人で親は被害者遺族扱いってさぁ

    +14

    -0

  • 987. 匿名 2021/06/11(金) 22:56:48 

    >>16
    近所にこども園と保育園と大きな公園があって、その前をよく通るんだけどこういう親子が本当に多くてうんざりする。
    ストライダーやスケボーみたいなおもちゃに乗ってる幼児がどんどん一人で走っていって親から10mくらい離れて走ってたり道路を渡って目の届かない場所に行ってるのに「ダメだよ〜〇〇〜」みたいに声掛けるだけで追いかけようともしない馬鹿親ほんと多い。
    新興住宅街で子育て世帯が多いからこんなのが日常風景になりつつある。

    +13

    -1

  • 988. 匿名 2021/06/11(金) 22:58:03 

    >>64
    頭を打ってると、後から容態が変わったりするから怖いよね

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2021/06/11(金) 23:00:12 

    >>125
    ほんとそれ!です。これは親の過失だから逮捕して実名晒すのやめてあげて欲しい。
    いつも、下の子降ろしてから上の子って順番だったのかな。
    3歳児とかうちの甥っ子と同じだから·····
    まだまだ、チョロチョロ予測不可能な行動するから手繋いでなきゃあかんわ。
    これは本当に、轢いてしまったパパさんも可哀想。
    ある意味被害者だよね。

    +44

    -2

  • 990. 匿名 2021/06/11(金) 23:02:02 

    >>963
    紐じゃ間に合わない時ない?遠すぎるとか

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2021/06/11(金) 23:02:06 

    スーパーの駐車場でも子供が走り回っても全く注意すらしない子供を見もしない親っているよね
    事故ってからだと遅いのに
    本当に何を考えているんだろう?

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2021/06/11(金) 23:02:10 

    人生真面目に生きてても親が目も手も離してる子供を轢いて実名報道されるんだからたまったもんじゃないよね
    真後ろの3歳児なんて車から見えるわけがないないよ
    親が悪い

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2021/06/11(金) 23:02:58 

    グモッ

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2021/06/11(金) 23:03:08 

    こういう事故の時にいつも思うけどさあ、酒け帯運転とか悪質なの以外は名前出さんでよくない?

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2021/06/11(金) 23:03:25 

    >>976
    幼児にひかれるよーしか言わないから伝わらなくて、飛び出して事故にあうのだと思うよ
    ひかれる!危険!とビシッと強く言って、意味が分かる年齢になるまでしっかり捕まえておくしかない。
    高学年になってもテンション上がると疎かになりがちだから、話して伝わる年齢になったなと思ったら事故映像とか事故ギリギリ映像とか具体例を見せるのも大切と思うよ。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2021/06/11(金) 23:06:38 

    >>95
    そういう輩ってこっちを悪者のように睨んでくるよね、道路族もそう
    こっちじゃなくて子供をちゃんと見なさいよって思いながら睨み返してる

    +24

    -0

  • 997. 匿名 2021/06/11(金) 23:07:19 

    >>974
    事故があったから怖いですと言ってお便り出してもらうといいかも。
    事故が起きてからじゃ遅いもんね。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2021/06/11(金) 23:07:54 

    >>766
    窓を開けるってのはしてなかったな。これからそうしよう。ありがとう!うちの車四方?というか車の周り全体が映るからモニターしかあてにしてなかったけど、しっかり確認した方が良いんかな(>_<)

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2021/06/11(金) 23:08:55 

    >>980
    カメラはあくまで駐車しやすい補助であって、事故をしない為のアイテムではないからじゃない?
    完璧ではないし

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2021/06/11(金) 23:09:31 

    >>20
    ロックどころか、シートベルトもさせない親、結構いるんだよね。保育園の送迎で前の車の駐車待ちしてると、後部座席で子供が動き回ってるのが見えたりしてた。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。