- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/06/11(金) 00:00:51
「ロピアは、支払いが現金だけなんです。ほかより安いとはいえ、家族分の買い物をまとめてすると、1万円近くかかったりしますよね。クレジットカードが使えると、すごく助かるんですけど……。とくに新型コロナウイルスの問題が起きてからは、現金の受け渡しは避けたいという気持ちもあるので」
クレジットカードやコード決済を導入しないのは、業者に支払う手数料を減らし、その分、価格を安くするためとされているが……。
「じつは現金を扱う場合も、お金を銀行に預けたり、レジ締めをしたりといった業務が発生します。そのため、コストは結構かかるんです。コンビニなどは、このコストを減らすためとレジ業務をスピーディにするために、キャッシュレス化を進めたいというのがあるようです。その意味でも現金払いだけというのは、今どきではないなと思いますね」(菊池氏)+38
-271
-
2. 匿名 2021/06/11(金) 00:01:42
すぐこうやって揚げ足とる記事かくー+1436
-32
-
3. 匿名 2021/06/11(金) 00:02:00
大型スーパーなんでしょ?珍しいね+731
-25
-
4. 匿名 2021/06/11(金) 00:02:14
聞いたことないスーパーだね+638
-247
-
5. 匿名 2021/06/11(金) 00:02:23
コスモスと同じか+426
-5
-
6. 匿名 2021/06/11(金) 00:02:29
買う側にとってはクレジットカードのポイントは大きいよね。でも現金払いで得られる金銭感覚や満足感が懐かしい+623
-46
-
7. 匿名 2021/06/11(金) 00:02:34
また変わると面倒だから嫌な人は行かなければいいよ利用してる人はそれでも利用してるんだから+764
-15
-
8. 匿名 2021/06/11(金) 00:02:58
ロピアにお世話になっているけれど、安いからカード使えなくてもまあいいかってなってる。+1024
-18
-
9. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:06
何だこの記事
そしてトピにする程の事?+361
-2
-
10. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:08
だから?+102
-7
-
11. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:15
一瞬、pay系を使えるようになったけど、また現金のみに戻っちゃったよね+360
-0
-
12. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:19
私が働いてたスーパーも現金のみだったけど楽だったよ
覚えるのも操作するのもレジ締めのときも+440
-20
-
13. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:19
文句あるなら行かなきゃいいのでは?
わたしはクレカ派だから行かない。+342
-12
-
14. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:20
余計なお世話。
高齢だから電子決済が分からない人
事情があってカードを持たない人だっているんだから。
嫌なら違うスーパー行けばいいじゃん。+646
-44
-
15. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:27
旦那様、椿原アナに紹介してもらったんだってね。おめでとうございます。
そのスーパーって都内在住だけど見かけたことない+261
-12
-
16. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:31
時代に乗ってこ☆+8
-38
-
17. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:40
7月からオーケーストアがバーコード決済だと割引効かなくなるのつらい!現金支払いとか最近ほとんどしないよー+12
-47
-
18. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:43
現金だから安く買える…それがOKな人だけが買いに行けばよくない?+554
-5
-
19. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:47
オーケーは楽天ペイとか使えるし、現金と同じように割引してくれるから助かる+21
-27
-
20. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:51
最初激安スーパーの社長っていうから、アキダイのガラガラ声の社長かと思った+62
-14
-
21. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:53
>>4
神奈川県にはあるよ+262
-6
-
22. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:55
>>1
ドラッグストアコスモスみたいなものか+52
-7
-
23. 匿名 2021/06/11(金) 00:04:02
>>11
キャッシュレス還元やってた時期かな?+19
-2
-
24. 匿名 2021/06/11(金) 00:04:05
行ったことないけど今時珍しいね+14
-14
-
25. 匿名 2021/06/11(金) 00:04:09
横浜生まれ世田谷育ちだけどロピアなんて聞いたことないな…+15
-60
-
26. 匿名 2021/06/11(金) 00:04:36
それが嫌な人は行かないだろうしどうでもいいでしょ。どうしても叩かせたいみたいなの嫌いだわ+171
-6
-
27. 匿名 2021/06/11(金) 00:04:51
地元民しか知らないローカルスーパー?+8
-26
-
28. 匿名 2021/06/11(金) 00:05:25
>>4
ガルでも時々トピックが立ってるよロピア(スーパーマーケット)を語りましょうpart2girlschannel.netロピア(スーパーマーケット)を語りましょうpart2前回に引き続きトピをたててみました お菓子メーカーのロピアと勘違いされる方が多かったのでトピタイにスーパーマーケットを追加しました トピ画のこの味付けのり、お気に入りです
+135
-5
-
29. 匿名 2021/06/11(金) 00:05:54
>>4
神奈川ローカルじゃないかな?+12
-63
-
30. 匿名 2021/06/11(金) 00:06:00
よく行くスーパー(チェーン展開してる)も現金のみでうっかり財布に現金入れ忘れて焦るわ
クレカくらい使えるようにしてほしい+14
-27
-
31. 匿名 2021/06/11(金) 00:06:01
>>18
そうそう、実際それを分かった上で来てる人ばっかだと思うよ。
土日とかめちゃくちゃ混んでるし。+199
-0
-
32. 匿名 2021/06/11(金) 00:06:03
ラリルレロピロピ
ラーリルレロピア
+98
-0
-
33. 匿名 2021/06/11(金) 00:06:15
>>17
そうなの!?知らなかったー
まぁ最初から期間限定って言ってたしね…
小さい子どもいるから余計現金払い面倒なんだよなぁ+8
-18
-
34. 匿名 2021/06/11(金) 00:06:15
>>14
キャッシュレスを導入したら現金が使えなくなるわけではない+50
-32
-
35. 匿名 2021/06/11(金) 00:06:27
>>11
記事にも同じようなこと書いてた
「1年くらい前までは、支払いにPayPayが使えたんです。それが突然、取り扱い終了になって。知らずにレジに並んでいたら、持ち合わせが足りず、商品を戻したことがあります。恥ずかしかったですよ(笑)」+142
-5
-
36. 匿名 2021/06/11(金) 00:07:17
別にどっちだっていいじゃん
だから客もカード使いたきゃカード対応の店行けばいいだけの話じゃん
私は現金派だけどロピアは行かないよ
客層悪いもん+44
-30
-
37. 匿名 2021/06/11(金) 00:07:21
別に現金だけで良いよ。
クレジットってお店も手数料取られるし、
その分商品価格が安いなら。+206
-6
-
38. 匿名 2021/06/11(金) 00:07:26
ロープライスユートピア+44
-1
-
39. 匿名 2021/06/11(金) 00:07:33
>>4
地方だと聞かないかもね+87
-16
-
40. 匿名 2021/06/11(金) 00:07:59
文句言うなら他行けばいいじゃん。
ロピア本当に激安なんだよ、そういう手数料とか削って還元してくれてるんでしょ?
今時ほとんどのスーパーがカード使えるんだから嫌な人はそっち行けばいいだけ+246
-5
-
41. 匿名 2021/06/11(金) 00:07:59
じつは現金を扱う場合も、お金を銀行に預けたり、レジ締めをしたりといった業務が発生します。そのため、コストは結構かかるんです
決済手数料より安いんでしょ。+130
-2
-
42. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:12
船橋のロピア行くけどカード使えるよ
ららぽーとの中にあるからかな?+74
-2
-
43. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:12
田舎の方だと現金払いの方が良いってお客様多いんだよね。年配の方も多いからね+14
-0
-
44. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:20
ロピアお世話になってます。
安いところは現金払いが多いよね。
エイビイとか+89
-2
-
45. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:30
現金払いでも問題無いけどな、クレカ使ってる人でも1万ちょっと位持ってるだろうし。何がなんでもポイント欲しいなら行かなくて良いと思うけど。+67
-5
-
46. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:40
>>4
千葉にもあるで+118
-3
-
47. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:49
>>14
そもそも有人レジで電子決済のみのレジなんてあるの?+22
-2
-
48. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:52
最近近所にオープンして激安だから足しげく通っていたけど、オープン当初だけ安くて今は他のスーパーとあまり変わらない。元が肉屋らしく肉の種類は豊富で焼肉なんかをやる時はとても便利だけど、他の一般食品はそんなにお得感は無いよ。+79
-10
-
49. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:55
>>11
多分店側の試用期間的な間だけだったんだと思う。かも20%とかやってた日はやばかったよ。窒息するかと思った+58
-1
-
50. 匿名 2021/06/11(金) 00:09:08
現金でも機械式の所増えてるよね
+28
-0
-
51. 匿名 2021/06/11(金) 00:09:22
嫌なら行かなければいいだけだよね。そのぶん商品安いんだろうしね。+22
-0
-
52. 匿名 2021/06/11(金) 00:09:23
>>47
あるよ。+7
-3
-
53. 匿名 2021/06/11(金) 00:09:23
ロピアめっちゃ良いよね
安い、美味しい、取り揃えいい。
母親と初めて他県のロピア行ったあと、しばらく「ロピア良かったよねー、また行きたいね」って話してた。+30
-9
-
54. 匿名 2021/06/11(金) 00:09:30
実家の近くにロピア出来たから帰るついでに肉買ってる。普段使いじゃないから現金で問題ないな。鶏モモが安いから冷凍用ストックに便利だよ。+29
-0
-
55. 匿名 2021/06/11(金) 00:09:40
>>42
そそ、船橋のららぽだけじゃないかな?知る限り松田と平井は使えない+18
-0
-
56. 匿名 2021/06/11(金) 00:09:44
>>39
都内だけど知らない+24
-12
-
57. 匿名 2021/06/11(金) 00:10:16
どっちかだよね、現金で安い所ですぐ買うかキャッシュレスでポイント貯めてる人とか、上手く併用して買うだけの話なのにケチつけるなら行かなくて良いよね!+13
-0
-
58. 匿名 2021/06/11(金) 00:10:21
>>52
どこのスーパー?+2
-6
-
59. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:00
ロピア肉魚が安くてだいすき!+22
-1
-
60. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:06
>>4
都内でここまで安く買えるお店他知らない。
ロピアが無かったら我が家の食費月+3万はいってると思う。
ロピアを悪く言うやつは私が許さん。笑+285
-9
-
61. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:12
>>29
圧倒的に神奈川が多いのは確かだけどローカルではないよ。
東京埼玉7店舗、千葉11店舗、茨城奈良兵庫1店舗、大阪3店舗です。+30
-1
-
62. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:35
よく行く品揃え良い上に安くて助かってる。+9
-0
-
63. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:38
うちの近所のロピアは、バーコード読み取りだけ店員がやってくれて、支払いは機械でやる仕組み
クレカは使えないけど、記事に書かれているような店員を挟むお金の受け渡しないよ+61
-0
-
64. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:40
>>39
東京だけど聞いたこと無いよ+19
-12
-
65. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:52
>>32
らーぶらぶロピア♪
子供がこの曲大好きで踊り出す+27
-2
-
66. 匿名 2021/06/11(金) 00:12:11
>>4
神奈川にあるスーパー
OKレベルに安い良いスーパーだよ+124
-6
-
67. 匿名 2021/06/11(金) 00:12:15
>>41
うん。2〜3%はかかるだろうしね。
100万カード決済したら手数料で3万くらいかかる。
激安スーパーで3万の粗利出すって考えたら大変よ?
+67
-0
-
68. 匿名 2021/06/11(金) 00:12:47
>>61
えーっ?大阪にもあるのかと思って調べたら
島忠ホームズの中に入ってた+9
-0
-
69. 匿名 2021/06/11(金) 00:12:56
>>67
100万も使う人いないでしょw+1
-33
-
70. 匿名 2021/06/11(金) 00:12:58
>>65
あいうえあいあむらぶらぶらりるれ
らぶらぶロピアはらくらくロピア
+18
-0
-
71. 匿名 2021/06/11(金) 00:13:34
>>36
私がたまに行く店舗は全く客層悪くないぞよ+47
-5
-
72. 匿名 2021/06/11(金) 00:14:00
>>61
奈良にも1店舗だけあった+4
-0
-
73. 匿名 2021/06/11(金) 00:14:16
元精肉店
イコールB
そっちもひくけど時代錯誤みたいね
今の時代まだ試食しているとか+3
-16
-
74. 匿名 2021/06/11(金) 00:14:17
>>36
ほぉ、ロピアが客層悪いとは?+16
-10
-
75. 匿名 2021/06/11(金) 00:14:50
>>69
横だけどどう考えてもお店側がカード会社に払う手数料でしょ+40
-1
-
76. 匿名 2021/06/11(金) 00:14:58
>>11
手数料無料の期間だけpay pay取扱してたけど、無料期間過ぎたら速攻引き上げたって話をどっかで聞いたな+129
-2
-
77. 匿名 2021/06/11(金) 00:15:01
>>42
一部の店舗を除き現金のみって書いてあったよ+16
-0
-
78. 匿名 2021/06/11(金) 00:15:09
>>4
埼玉にもあるよ+58
-2
-
79. 匿名 2021/06/11(金) 00:15:34
うちの地域のスーパー(地方のチェーン店)でも現金払いのみの店あるよ。+1
-0
-
80. 匿名 2021/06/11(金) 00:15:56
なんか急にメジャー店扱いになってない?笑+8
-0
-
81. 匿名 2021/06/11(金) 00:16:07
>>58
イトーヨーカドー+6
-0
-
82. 匿名 2021/06/11(金) 00:16:34
クレジットカードないとか店員側からするとすごい楽だと思う。昔スーパーで働いてたけどクレジットカードとか扱う店は結構大変だと思う。+2
-8
-
83. 匿名 2021/06/11(金) 00:16:35
困惑…って、どうせ、別に行く気も無い人が勝手に困惑してるだけでしょ?
何も書くことないなら動物の写真でも載せとけ+8
-0
-
84. 匿名 2021/06/11(金) 00:17:28
逆に潔くていいんじゃない
本音を言えばポイントなんかいらないから現金値引きの方が、私はいい
ポイント面倒くさいから嫌い+42
-2
-
85. 匿名 2021/06/11(金) 00:17:32
クレカの手数料は高いからね。ここまで店舗数あればクレカの手数料も割り引いてもらえそうだけど、個人経営だとクレカ支払いされると厳しい。
その分、お客様に還元して(商品安くしたり、値上げしないとか)喜んでもらい、お店はまた来てもらってが理想ではあるかな。+8
-0
-
86. 匿名 2021/06/11(金) 00:18:12
>>82
最近のスーパーは客がカードを通す操作するのに何が大変なの?+1
-5
-
87. 匿名 2021/06/11(金) 00:18:15
ロピアでしか見たことがない牛乳と他より安い物を買いに行くけど、やっぱりクレカかスマホ決済のどちらかは使えた方が便利だなといつも思うよ。
あと元は肉屋らしいけど自社の肉加工品はあまり好みじゃない。+12
-1
-
88. 匿名 2021/06/11(金) 00:19:26
>>36
うちの近所のロピアも広くて綺麗で、客層も普通だよ。
近くのスーパーでもっと雰囲気とか客層悪いところいくらでもあるよ😕+52
-3
-
89. 匿名 2021/06/11(金) 00:20:20
>>69
お店の売り上げ金額の話でしょーよ+25
-2
-
90. 匿名 2021/06/11(金) 00:20:44
ロビアって駅直結のビルの中にオープンしてた。関東圏内じゃないけどね+0
-0
-
91. 匿名 2021/06/11(金) 00:21:30
現金払いだから安いと思ってるよ
カードならお金になるのがズレるし手数料とられるし
安さで勝負してる店は現金払いが有難い+31
-0
-
92. 匿名 2021/06/11(金) 00:23:09
電子決済は利用するの躊躇うスーパー多いみたいよ。うちもユニー電子決済使えないレジ多いよ。あれはカードだから支払い随分待たなきゃいけないし裏じゃ都合悪いから個人店やパン屋なんかは今でも電子決済使えないよね。ミスドも店舗によるとこあるよ+0
-0
-
93. 匿名 2021/06/11(金) 00:23:10
>>36
住んでる所の治安が悪いだけ+48
-3
-
94. 匿名 2021/06/11(金) 00:23:14
>>1私基本キャッシュレス生活で、現金なんてロピアのためだけにいちいち下ろしてるようなもんだけど、それでも余裕で許せるくらい安いんだよ。
企業努力だよ文句無し!!+58
-1
-
95. 匿名 2021/06/11(金) 00:23:43
>>70
みんな詳しいなw
しょっちゅう行くけど覚えられない+5
-1
-
96. 匿名 2021/06/11(金) 00:25:14
ロピアに行く前は必ず手持ちに現金あるか確認してから行く+12
-0
-
97. 匿名 2021/06/11(金) 00:26:30
ロピア、よく買い物に行きます。
クレカのポイントバック分よりも、商品の値段が安い方が勝つので使えないのも気にしてないです。+18
-0
-
98. 匿名 2021/06/11(金) 00:26:43
>>70
ロープライスユートピアロッピーア♪+5
-1
-
99. 匿名 2021/06/11(金) 00:28:54
>>82
レジやってたけどカードのほうが楽だけど。スライドするだけだもん。レジ締めの時も現金少ないほうがいい。+8
-0
-
100. 匿名 2021/06/11(金) 00:29:01
>>82
昔エステのお店で、クレカのお客様控えとお店控えを間違えて渡されて、後から電話でレシート届けに来てと言われた事がある。
間違うと大変みたいだね+1
-1
-
101. 匿名 2021/06/11(金) 00:30:05
>>1
船橋のららぽ内はクレジット使えるよ?
他店は使えないの??+7
-3
-
102. 匿名 2021/06/11(金) 00:30:17
うちの近くのロピアいつ行ってもめっちゃ混んでる+21
-0
-
103. 匿名 2021/06/11(金) 00:30:27
現金だから安く提供できるんじゃないの?
決済手数料かからないから。+25
-0
-
104. 匿名 2021/06/11(金) 00:30:48
ロピアは今勢いあるよね
ちゃんとNB品も安いのが良い+15
-1
-
105. 匿名 2021/06/11(金) 00:32:07
>>69
決済手数料って知ってる?+23
-1
-
106. 匿名 2021/06/11(金) 00:33:34
別に現金のみってスーパー普通にあるよね
行かないけど
だからカトパンに絡めてあれこれ言う様な事ない+5
-1
-
107. 匿名 2021/06/11(金) 00:33:47
めちゃくちゃ安いお店は現金払いのみなイメージ
卸屋とかも現金のみはよくある+22
-0
-
108. 匿名 2021/06/11(金) 00:34:47
OKストアが前は現金じゃないとポイント付かなかったけど、今はQR決算なら付くようになってほんと助かる。最近ほんと財布出さなくなった。+5
-2
-
109. 匿名 2021/06/11(金) 00:35:03
うちの近くは現金だけだけど清算は機械がやってくれる。お金の受け渡しはないからこれで全然オッケー+3
-2
-
110. 匿名 2021/06/11(金) 00:35:18
フェルナも!
だけど安いからいい。+0
-0
-
111. 匿名 2021/06/11(金) 00:37:52
結局のところカトパン夫がやってるスーパーは現金払いのみだけど安くて良い店って事か+1
-5
-
112. 匿名 2021/06/11(金) 00:38:52
>>42
千葉県の柏は現金だな
だけど安くてよいお肉が売ってるから、みんなでバーベキューとかで買い物したわ+13
-0
-
113. 匿名 2021/06/11(金) 00:38:53
>>29
ローカルではないけど多くはないな
私は神奈川県だけど近くにないな
サミットからある+0
-5
-
114. 匿名 2021/06/11(金) 00:42:10
私20代ですけど現金払いしかしません
なんか怖くて。
買う物が多くてレジが込み合ってたらセルフレジ使います+8
-3
-
115. 匿名 2021/06/11(金) 00:45:33
>>1
現金無いやつは来るなって徹底してて良いじゃん。カード払いなんて所詮は借金なんだからさ。+32
-5
-
116. 匿名 2021/06/11(金) 00:49:01
ロピアに週末行ったら、めちゃくちゃ混んでた
家族連れが多いから、買いだめには良いのかもしれない+3
-1
-
117. 匿名 2021/06/11(金) 00:49:03
>>19
それ今月で終了+22
-1
-
118. 匿名 2021/06/11(金) 00:49:35
>>29
埼玉にもあるよ+3
-0
-
119. 匿名 2021/06/11(金) 00:50:11
トライアルもだよね?
安いスーパーってみんなそうなんだ+7
-0
-
120. 匿名 2021/06/11(金) 00:51:32
それが安さの理由なんでしょ。いちいち下げる記事書かないで。近くにロピアあるよ、生鮮も品質良くていつも混んでるよ。+13
-1
-
121. 匿名 2021/06/11(金) 00:52:42
有名な人(女性)と結婚すると大変だなあ。+1
-0
-
122. 匿名 2021/06/11(金) 00:52:55
>>15
椿原アナ旦那→出水アナ元カレ
カトパン旦那→出水アナ元カレ
なんだかねぇ+100
-0
-
123. 匿名 2021/06/11(金) 00:59:32
>>104
スマホ決済とOKカード割引の併用は今月で終了です。+2
-0
-
124. 匿名 2021/06/11(金) 01:00:20
>>108
スマホ決済とOKカード割引の併用は今月で終了です。+7
-0
-
125. 匿名 2021/06/11(金) 01:01:17
>>124
そうなの?!また現金だけになるの?+5
-0
-
126. 匿名 2021/06/11(金) 01:02:45
ただでさえ混んでるのにもっと混みそうでやだな〜+3
-0
-
127. 匿名 2021/06/11(金) 01:03:43
魚がここまで安い店知らない
ロピアじゃなきゃ魚買えない+8
-1
-
128. 匿名 2021/06/11(金) 01:04:54
>>1
安いから大好き!
現金だからこそ安いんじゃないの?
キャッシュレスは会社に手数料かかるし
私は勝手にそう思ってるから現金支払いに文句ないよ〜+28
-2
-
129. 匿名 2021/06/11(金) 01:05:32
>>125
うん。
各決済は今まで通り使えるけど、OKカード割引の対象はまた現金のみとなります。
メーカーさんの手数料無料期間終了の為と、低価格維持の為、ご了承ください。
知らない人多いと思うから良かったら広めてね。
私も今日店内放送で初めて知ったよ。+10
-0
-
130. 匿名 2021/06/11(金) 01:06:19
>>65
うちの子も好きだよ〜
ロピア行こうか?って言うとラブラブロピア?って返ってくる+9
-1
-
131. 匿名 2021/06/11(金) 01:09:58
現金払いは不便だけどお買い得なお店も多いから悩みどころだよね。私はロピアじゃなくてラ・ムーだけどさ…+2
-0
-
132. 匿名 2021/06/11(金) 01:10:30
こないだ所持金確認せずにロピア行って、いいお肉とかいろいろ買ったら、レジのとき現金足りなくて、このお肉やめます…って返したよ。赤っ恥だったw
普段カード払いが多いからあまり所持金把握してないんだよね+9
-4
-
133. 匿名 2021/06/11(金) 01:13:58
別にええやん
その分色々安いんやし+4
-0
-
134. 匿名 2021/06/11(金) 01:14:23
なんで現金払いだと安くなるの?
+2
-4
-
135. 匿名 2021/06/11(金) 01:15:27
>>42
入り口のパン屋さんのピザ色んな種類あって美味しいよ+16
-0
-
136. 匿名 2021/06/11(金) 01:17:04
>>134
カード会社にマージン払わなくて済む+5
-0
-
137. 匿名 2021/06/11(金) 01:20:28
>>134
カード使用の手数料ってのがあって、3%くらいを店側が払ってるんだよ。
たとえば100万円の売り上げがあったら3万円をクレジット会社に支払っている。
安売りしてるお店からしたらこの手数料は痛手な訳です。
OKストアはクレカを使わない代わりにOK会員カード提示で3%割引になるから合理的だと思う。
決済方法も多いしOK大好き。
なのに客層がひたすら悪い。
+17
-0
-
138. 匿名 2021/06/11(金) 01:25:36
ロピアもだけど、うちの近くの業務スーパーも現金のみだよー。現金商売だから安くできるって昔親が言ってたような記憶ある。。+6
-0
-
139. 匿名 2021/06/11(金) 01:28:04
>>15
都内だと江戸川区にしかないかな?
東京都郊外(多摩地区)だとポツポツあるよ〜。
+23
-0
-
140. 匿名 2021/06/11(金) 01:29:21
>>1
都内にある?
知らないな
+4
-2
-
141. 匿名 2021/06/11(金) 01:31:45
近所のロピアいつ行っても激混み💦
でも野菜の鮮度良いし、鮮魚精肉も充実してて安い!+12
-0
-
142. 匿名 2021/06/11(金) 01:34:21
でも完全にキャッシュレスにできるわけじゃないんだから結局は現金コストも必要になるよね?
さらにそこにクレカやらなんやらってなったらそれそこ採算合わないんじゃない?
だから現金でいいと思う、嫌なら違うとこ行ったらいいだけ+7
-0
-
143. 匿名 2021/06/11(金) 01:40:37
>>4
知らないの?
全国展開じゃないんだね。
東京神奈川にはそこらじゅうにあるよ。
もうOKとロピア以外で買い物できない。+78
-9
-
144. 匿名 2021/06/11(金) 01:42:35
>>3
うちから近い店舗は小規模だよ。okとか大きめのスーパーの方が便利だから、ロピアは利用してない。+11
-8
-
145. 匿名 2021/06/11(金) 01:43:01
𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆のお試し期間終了した頃にロピアアプリ近日リリース!みたいなポスター貼っていたけど、あれってどうなったの?
ロピアpayができるのかな?と密かに期待していたのに。+1
-0
-
146. 匿名 2021/06/11(金) 01:45:11
>>144
ごめん.ピアゴと間違えてた。+4
-5
-
147. 匿名 2021/06/11(金) 01:47:59
>>129
マジか…。緊急事態宣言明けてもマンボウでオーケー1年近く行ってないから知らなかった。現金持っていかないともったいないね。+3
-0
-
148. 匿名 2021/06/11(金) 01:54:00
コロナで現金受け渡しが不安…?ロピアって機械精算だよね?うちの地元だけなのかしら?+7
-0
-
149. 匿名 2021/06/11(金) 01:55:08
バツイチで子供が二人もいることにビックリ👀+3
-2
-
150. 匿名 2021/06/11(金) 01:55:24
九州圏なので初めて聞いたスーパーですが、現金のみの支払い方法は私はとても有難いです
実際にスーパーのレジやコンビニのレジをしていたんですが、システムエラー、返金作業、クレジットカードならばサインの確認‥‥など色々ありました
現金ならば、お金のやり取りのみなので、働く側は良いなぁと思います
その分価格が安いのも有難いですね+4
-1
-
151. 匿名 2021/06/11(金) 01:56:51
>>5
なので、コスモスやキャッシュレスじゃない店舗は基本避けます
そこじゃないとダメな価格でもないので+6
-52
-
152. 匿名 2021/06/11(金) 01:59:02
>>148
セミセルフでも店員の手を介さないだけで、
お客の触ったお金が釣りで返ってくるから結局は変わらないんだよね。
+5
-1
-
153. 匿名 2021/06/11(金) 01:59:17
>>48
冷凍食品も惣菜もアイスも納豆もチーズもお菓子もなぜかめちゃくちゃ安いけど、地域差?+32
-0
-
154. 匿名 2021/06/11(金) 02:03:12
コロナ渦で飲食店が軒並み避けられる中、他に行き場をなくした人たちで混雑した店の中にポスターが貼ってあって、「申し訳ございません。正直めちゃくちゃ儲かってます」みたいな張り紙貼ってあった。ウケたw
そりゃこんだけ人入ってりゃ儲かるよなぁ。
+4
-1
-
155. 匿名 2021/06/11(金) 02:04:46
やっぱOKストアが最強だなぁ
あれほど安い上にほとんどの決済方法が使えるってあんまないよね
しかも現金支払いの時は手数料払わない代わりに安くしてくれるって神か+4
-8
-
156. 匿名 2021/06/11(金) 02:23:29
近くに2店舗あるけど自動支払い機で店員さんは商品ピッてするだけだからお金のやり取りしないよ。
それにドラストでレジやってた時クレジットとかいろんな支払い方法に苦しめられたから、現金オンリーいいなーって思っちゃう+5
-0
-
157. 匿名 2021/06/11(金) 02:24:29
>>21
そら、神奈川県藤沢市発祥のスーパーなんだから
神奈川にあるに決まってるがな+11
-5
-
158. 匿名 2021/06/11(金) 02:25:43
>>1
だから結婚できない
男に嫌われてるよね+2
-0
-
159. 匿名 2021/06/11(金) 02:26:57
>>138
うちの近所の業スーはクレジットカード使えるよ。たぶん米軍基地に近いからかな?全国どこの業スーでもカード使えると思ってお出かけした時に別の業スーでカードが使えないことを知り焦った記憶があります。+3
-0
-
160. 匿名 2021/06/11(金) 02:36:11
手数料払ってもいいからクレカ使えるようにして欲しいよね。
キャッシュレスの時代で現金持ち歩いてないから困る時がある。+4
-7
-
161. 匿名 2021/06/11(金) 02:44:38
>>138
業務スーパーは店舗によってだね
うちの近くはPay系も使える+4
-0
-
162. 匿名 2021/06/11(金) 02:48:27
>>86
食品レジは経験無いけど、エラーが出たら
利用出来ないって伝えて、お客さんが納得しない場合は、カード会社に連絡して電話口でお客さんとカード会社の人と話してもらう
大抵限度額オーバー、支払い遅延等
+3
-1
-
163. 匿名 2021/06/11(金) 02:56:19
>>160
手数料はお店側が支払うことになるので
その分価格を安くしてるんだと思うよ+4
-1
-
164. 匿名 2021/06/11(金) 02:58:48
近くだと柏、流山、松戸にあるね。アイスとか飲み物安い!+0
-0
-
165. 匿名 2021/06/11(金) 03:02:14
>>163
それは解ってるって。+4
-7
-
166. 匿名 2021/06/11(金) 03:18:39
現金決済が嫌なら行かなきゃいいじゃん
その分値引きしてあるんだろうから
グダグダぬかすなよ+11
-2
-
167. 匿名 2021/06/11(金) 03:19:59
安く仕入れる条件で「現金ならこの価格で良いですよ」みたいなことあるから手元に現金(預金だとしてもすぐに支払える)があるのが強みになるんだと思う。
以前バイトしていたドラッグストアでも特売の商品の仕入は現金仕入がほとんどだった。+8
-0
-
168. 匿名 2021/06/11(金) 03:21:37
>>152
でもそれ言い出したら、そもそもカートだって買い物かごだって使い回しなわけで、「買い物」という行為自体に感染のリスクは当然あるわけで、クレジットカードか現金かなんて大した問題ではない気がするけど…。+8
-2
-
169. 匿名 2021/06/11(金) 03:27:10
スーパーマーケット大好きだし、カトパンも好きだからロピア行きたいけど、近くにないのが悲しい。
あと、クレジットカード使えるようにして貰えたら嬉しいけど、それだけコスト抑えて、商品を安くして還元しようとしてる訳だから難しいのかもね。+3
-0
-
170. 匿名 2021/06/11(金) 03:39:35
ロピアも安いけど、オーケーの凄さがよく解るよね。+5
-5
-
171. 匿名 2021/06/11(金) 03:48:56
>>155
終わるって少し前に書いてる。メーカーさんの手数料無料キャンペーンが終わるってさ。
これ、20%もカード会社に持っていかれるから、結構、死活問題なんだよね。
その代わり回収率は100%保証なんだけど。+4
-3
-
172. 匿名 2021/06/11(金) 04:00:10
よく決済手数料のデメリットばかりが話題になるけど
一般的にキャッシュレスを導入すると
集客力と売上高が2〜3割アップする。
財布に現金がなくても買う人も出てくるし
だから多くの店が手数料払ってでも入れてる。
この辺は社長の経営判断によるね。
大手スーパー(ロピアは違うけど)やコンビニは1%台と
比較的安い手数料。中堅スーパーだと2%台ぐらいか。
平均的には3.24〜3.74%
夜の水商売とかだと7〜10%と貸し倒れリスクの高い業種
ほど手数料が高い。+2
-4
-
173. 匿名 2021/06/11(金) 04:26:35
ずっとクレカ非対応だったコモディイイダですらクレカ&キャッシュレス導入してるのに+3
-4
-
174. 匿名 2021/06/11(金) 04:28:40
>>169
ロピアは肉以外は大して安くないし、まず品揃えが良くない。
数回通ったけど結局他の商品を他店舗で買うことになるので行かなくなった。+6
-8
-
175. 匿名 2021/06/11(金) 04:29:54
長期的に見ればネット宅配に需要が移っていく時代なので
こういう業態の店が拡大路線でやっていけるタイムリミットは迫ってると思う+3
-3
-
176. 匿名 2021/06/11(金) 04:31:48
え〜!!現金払いだけ?
そんなのあるんだ...
小さな商店じゃあるまいし
嫌だわそんな商売人は
何だか癖がありそうな一家だね
カトパンも大した事ないな
+3
-18
-
177. 匿名 2021/06/11(金) 04:33:12
ワンオクのtakaにも手出してたらしい
加藤綾子、ONE OK ROCK・Takaと“交際疑惑”あった!? 「ライブにお忍びで」「公演後、ホテルの同じ部屋に宿泊」と関係者暴露(2021/06/07 19:57)|サイゾーウーマンwww.cyzowoman.com6月7日、フリーアナウンサー・加藤綾子が一般男性との結婚を発表した。交際のうわさはなく、マスコミからも完全に“ノーマーク”だったという加藤の突然の発表には、業界内外から祝福と驚きの声が上がっているが、一部関係者の間では「元交際相手...
+4
-0
-
178. 匿名 2021/06/11(金) 05:08:13
>>37
ガソリンスタンドで現金払いの方が価格が安い所があった。
多分手数料の関係だろうなと。+16
-0
-
179. 匿名 2021/06/11(金) 05:30:47
>>155
OKストアって一度も行ったことない。
どこにあるのかも分からないや+4
-2
-
180. 匿名 2021/06/11(金) 05:34:35
>>177
こんな緩い女がよく今まで尻尾出さずにイメージ保ってられたね。
本当はこれまで色々ゴシップあったけど事務所の力で記事止めてたんだろうね。+2
-1
-
181. 匿名 2021/06/11(金) 05:36:01
>>2
揚げ足を取るがるちゃんやってるんでしょ?(笑)
+2
-0
-
182. 匿名 2021/06/11(金) 05:45:45
>>48
同じくあまりお得感無いと思っていて、なぜ皆さん激安と言うのか謎です。
こちらは神奈川ですが、ロピアは野菜果物類高いです…+27
-2
-
183. 匿名 2021/06/11(金) 05:51:41
ロピア 業スー OKと全て徒歩圏内です。
ロピアに行くことが多いかな。現金払いは慣れれば楽だし。
加工品とか某ブランドスーパーと工場が同じらしく、ロピアで安く買えるから見つけたときは嬉しい。+7
-0
-
184. 匿名 2021/06/11(金) 05:54:17
台風なんかで停電の時は電卓になるんだろね
+1
-0
-
185. 匿名 2021/06/11(金) 05:54:49
>>34
現金派からしたら
キャッシュレス導入することで店に不利益が生じて商品が値上げされるなら迷惑。
+19
-4
-
186. 匿名 2021/06/11(金) 06:01:07
>>122
30代で元恋人がいない人の方が少ないし、恋愛や結婚なんて生きてる階層が同じ人同士がくっつくんだから、嫌味言うようなことじゃない+3
-12
-
187. 匿名 2021/06/11(金) 06:02:31
>>4
神奈川初のスーパーだけど、最近あちこちにふえてるよ。
埼玉だけど、かなりお世話になってる。
安いだけじゃなくて珍しい種類のかんきつ類が豊富にあるし、肉屋だから肉が美味しいのは勿論の事、刺し身も美味しい。+57
-2
-
188. 匿名 2021/06/11(金) 06:03:05
>>18
うちの近くのスーパーも現金のみ。
安いからありがたいと思ってたけど、この前計算違いして持ってる金額よりカゴに入れちゃってヤバ!ってなった。
幸いお菓子とかだったから、レジの所に置いてもらって家に取りに戻ったわ。迷惑かけちゃうし恥ずかしいし(汗)
手数料プラス手間賃で200円位なら払ってもいいかと思うので導入してくれたら助かるな。安すぎる??
週一まとめ買い派だから、それくらいならいいんだよなー。
それから予算プラス1万円も持っていくようにしたよ。
+0
-9
-
189. 匿名 2021/06/11(金) 06:03:05
ロピア気になってるから行きたいんだけど
結婚のニュース出てから明らかに
マイナスコメントする人が増えてて嫌になる。
妬み嫉みがあるんだろうなと
話半分に聞いてるけど。
良い悪いは自分で決めたいからそれでも行くわ。+4
-3
-
190. 匿名 2021/06/11(金) 06:05:10
もともと現金のみの時代の方が長かった世代が
多数派なんだから、
叩かせようたって大したマイナスポイントじゃないよ。現金のみ別に普通だし。+6
-1
-
191. 匿名 2021/06/11(金) 06:05:59
現金主義だから問題なし!(笑)
それでも店舗増やしたり人気があるのは、企業として成功してる証しだから良いじゃん。+5
-2
-
192. 匿名 2021/06/11(金) 06:07:39
>>50
現金レジ好きです。
小銭をジャラジャラ入れてる。
計算しないから頭はばかになる。+8
-2
-
193. 匿名 2021/06/11(金) 06:07:44
スーパーを選ぶ時に重要なのは支払い方法
なんかじゃない。
良い商品が安いか。
それが一番だから。どうでもいい話し。+11
-2
-
194. 匿名 2021/06/11(金) 06:10:55
カトパンっていつもネットニュースで
ネタにされやすい。
いつも笑顔で周囲がとやかく言っても許してくれそうなのと、
さんまみたいに自分でもイケるって勘違いしてる
男性ファンが多いから、
ちょうどコメ民オッサンらしきサゲコメントが
やたら増えてる。+1
-3
-
195. 匿名 2021/06/11(金) 06:12:07
ららぽーとのロピアはクレカ使えるよ。+1
-0
-
196. 匿名 2021/06/11(金) 06:13:16
>>187
こういう情報がありがたい。知りたいのはそういうこと。
支払い方法なんてささいなことすぎて
わざわざ取り上げることがうざったい。
キャッシュレス派だけど
現金だっていつでも持ってるし。+11
-0
-
197. 匿名 2021/06/11(金) 06:17:15
>>11
カード会社に負担する手数料えぐいですよ。その分を安くして顧客に還元するっていうのは良心的だと思う。+142
-4
-
198. 匿名 2021/06/11(金) 06:17:16
インタビューの中で突然PayPayが使えなくなったとか言ってる人、使えなくなる数ヶ月前から告知してたよ。ちゃんとそれを読んでない自分が悪いだけ。 現金のみが嫌なら行かなきゃいいのに、なんでこういうマイナスになる様な記事書くんだろう。+9
-2
-
199. 匿名 2021/06/11(金) 06:18:21
そもそも安いスーパーならせいぜい1万円程度の
支払いまでの客が大多数でしょ。
そのくらいは現金の持ち合わせないとか無いわ。
ATMどこでもある時代だし。+5
-1
-
200. 匿名 2021/06/11(金) 06:22:16
>>197
カード会社やペイをやってる会社はマスコミの
主要スポンサーだから
手数料の話なんて絶対話題にすらならないしね。
実際は商人が負担してる。
色んな企業があってもいいと思う。
キャッシュレス導入しない事でのサゲ記事
やめてほしい。+53
-1
-
201. 匿名 2021/06/11(金) 06:22:55
>>4
九州だとトライアルって感じなのかな?+14
-1
-
202. 匿名 2021/06/11(金) 06:25:35
現金仕入れの城南電機の名物社長久々に思い出したわ。
いつもアタッシュケースに大金持ち歩くおじいちゃん社長だってワイドショーで取り上げてたよね。
今は現金主義を叩く時代に変わってしまったのね。+3
-0
-
203. 匿名 2021/06/11(金) 06:29:43
一緒懸命マイナスつけてる人独りで頑張っても
叩く流れにならなくて残念だったね。
スーパー利用する主婦層ってたぶんそういうこと
よりもっと大切なことあるから。+4
-2
-
204. 匿名 2021/06/11(金) 06:40:21
女子アナと結婚しなければこのスーパーを知らなかったし現金のみ会計の事も別にそんなもんかで済んでたこと。+0
-1
-
205. 匿名 2021/06/11(金) 06:55:29
>>1
昔から安く仕入れるには現金が一番強い、ってのはいつの時代も変わらないのね…悪読みしたら税金対策でいろいろありそう、ってのもある+20
-1
-
206. 匿名 2021/06/11(金) 06:58:10
一度だけ行ったことあるけど、もういいって感じだった
+3
-1
-
207. 匿名 2021/06/11(金) 07:00:29
>>6
そう?
コスモスだけど、他のポイントカードやクレジットカード使える店より200円ぐらい安いものがあるから現金払いでも満足してる。
なんだかんだポイントで200貯めようと思ったら大変だもん+41
-0
-
208. 匿名 2021/06/11(金) 07:07:38
>>42
船橋ららぽーとはカード使えるよね
楽で助かってます+25
-0
-
209. 匿名 2021/06/11(金) 07:08:44
カードを理解していない客が店員さんに
あれやれ、これやれ、なんで出来ない?‥‥。
いろいろ無理を行ってレジを止める。
カード使うなら理解してからにしろ!
やっぱり現金払いが一番です。
+2
-2
-
210. 匿名 2021/06/11(金) 07:11:09
>>122
出水アナが凄くない?
顔に似合わずなかなかやるのね。+69
-2
-
211. 匿名 2021/06/11(金) 07:11:31
ロピア大好きだぞー!!
カトパンも好きだー!!
旦那さんよろしくー!!+6
-0
-
212. 匿名 2021/06/11(金) 07:14:04
最近行ったスーパーが現金のみでした。
レジで気が付いて、近くのATMでおろしてお支払いしました。
店員さんが、今どき珍しいんですよね
と言いながら、買い物かごごとキープしておいてくださいました。+3
-0
-
213. 匿名 2021/06/11(金) 07:14:56
>>210
素敵な女性なんだろうね。+9
-5
-
214. 匿名 2021/06/11(金) 07:17:17
>>209
家の近所のロピアは会計はレジの人やらないよ
自動精算機みたいなのだし
だからカードも自分で入れてタッチパネルを押すだけ
最近はそういうスーパー多い+6
-0
-
215. 匿名 2021/06/11(金) 07:19:37
ロピア安いよね。
ここ以外行かなくなった。
ヤクルトが12本入り?¥298だもん、他のお店より100円も安い。
+6
-1
-
216. 匿名 2021/06/11(金) 07:23:53
>>6
コスモスとかみたいに安い店なら現金払いでも十分価値がある。
10ポイント得る為に、200円も高い店で買うなら本末転倒。+34
-1
-
217. 匿名 2021/06/11(金) 07:27:04
土日はロピア渋滞してて恐ろしくて一度も行ったことないや。現金のみなんだね。知っといて良かった。+1
-0
-
218. 匿名 2021/06/11(金) 07:30:56
本当可愛い♡+2
-0
-
219. 匿名 2021/06/11(金) 07:31:25
揚げ足とり記事。
うちの近所にも、激安スーパーがあるけど扱いは現金のみ。ポイントカードもなし。
ポイントカードは欲しいなぁって思ったけど、現金払いのみだからこの価格にできるって店員さんが言ってた。安ければ正直なんでもいいや。月に四万〜五万くらい使ってるけど文句ないや。
たまに他のスーパーいくと同じ感覚で買うと値段が全然違うし大助かりです。
嫌なら行かなきゃいい。+8
-0
-
220. 匿名 2021/06/11(金) 07:33:40
>>60
お菓子売り場の上に汽車走ってるところだよね?+64
-0
-
221. 匿名 2021/06/11(金) 07:40:56
>>129
教えてくれてありがとう!全然知らなかった!でもごめん、友達居ないから広げられない泣+3
-0
-
222. 匿名 2021/06/11(金) 07:42:55
トライアル。+0
-0
-
223. 匿名 2021/06/11(金) 07:45:10
>>1
不満なら別のスーパー行けば良い
クレジットカード派の客が来なくなってもロピアは困んないんでしょ
歓迎されてないんだよ+28
-2
-
224. 匿名 2021/06/11(金) 07:48:41
>>1
お世話になってます!カード使えたら楽だなぁと思ってるけど、安いからって買い過ぎ防止になってる!+8
-0
-
225. 匿名 2021/06/11(金) 07:51:02
>>4
大阪にもあるで〜!+17
-1
-
226. 匿名 2021/06/11(金) 07:55:02
>>1
私が一番行くロピアはカード使える。けど、ちょっと遠いロピアは使えない。でも、そっちの方が安いからクレジット使うよりお得だった。+6
-0
-
227. 匿名 2021/06/11(金) 07:55:10
>>151
アンタのことなんて知らねーよ、勝手にしろw+40
-3
-
228. 匿名 2021/06/11(金) 07:55:16
>>35
えー!それは大変だね!
私スーパー行く時ペイで支払う前提でスマホしか店内に持っていかないことあるわ。
突然ペイやめられたら客も困るけどレジのお姉さんが1番困りそう。大量にスキャンした後に支払えませんだと…+17
-4
-
229. 匿名 2021/06/11(金) 07:57:26
>>20
そのアキダイがロピアに入ってる
アキダイ社長も来てたと思う+6
-0
-
230. 匿名 2021/06/11(金) 08:00:05
ロピアの現金レジも機械だから気が楽~
私はありったけの財布の小銭をここに投入してお財布が逆に軽くなる技を編み出したよ~+7
-0
-
231. 匿名 2021/06/11(金) 08:00:32
>>1
「じつは現金を扱う場合も、お金を銀行に預けたり、レジ締めをしたりといった業務が発生します。そのため、コストは結構かかるんです。」
だからそれにプラスしてキャッシュレスのコストまでかけたくないってことでしょ
スーパーマーケットで完全キャッシュレスで現金は扱わないなんて出来るわけないんだから
なに、この記事+30
-0
-
232. 匿名 2021/06/11(金) 08:02:27
現金だけって経営する側からしたら一番リスク少ないし設備投資も最小限で済む。小売価格に反映されるなら別に批判されるようなシステムではないと思う。+10
-0
-
233. 匿名 2021/06/11(金) 08:03:12
>>171
終わるって、オーケーカード3%割引との併用が終わるだけで、各決済は今まで通り使えるよ。
オーケーカード割引対象はもともと現金のみ。
スマホ決済がオーケーカード併用出来てたのは、メーカーの無料期間だったからだよ。
これはスマホ決済導入時からずっと言ってる。
ロピアは割引もなければ現金しか使えないでしょ。
クレジットと各電子マネーとスマホ決済が出来て現金の時は割引してくれるオーケーは凄いと思うんだけど。+6
-1
-
234. 匿名 2021/06/11(金) 08:15:00
ロピアお肉もお魚も安いのに質も良くてよく行く。+8
-0
-
235. 匿名 2021/06/11(金) 08:16:45
>>179
千葉県住みだけど、結構色んなところにできてる!+4
-0
-
236. 匿名 2021/06/11(金) 08:18:55
すごいいちゃもん記事w
そんなの初めからわかってるなら、行かないといいだけやん。
+7
-0
-
237. 匿名 2021/06/11(金) 08:25:19
>>15
カトパンと椿原さん(榎並さんも)、キャラクターは違うけれど、お互いに切磋琢磨している感じで良いよね!+16
-1
-
238. 匿名 2021/06/11(金) 08:26:17
普通に良さそうなスーパーで自宅から近かったら行ってみたい!+5
-0
-
239. 匿名 2021/06/11(金) 08:27:39
>>14
私はクレジット派たから二度と行かないと決めたww
カゴ2〜3個とか持ってる人たくさんいたけどそれでも現金とかすごいわ+4
-15
-
240. 匿名 2021/06/11(金) 08:29:51
>>32
最近創業者の身の上話しも流れてるよねw
美味しいお肉を届けたい一心でロピアを開業しましたとかなんとかw+7
-0
-
241. 匿名 2021/06/11(金) 08:38:53
>>1
引っ越した先にあった「アオキ」もカード使えないよ。でもその分商品が安い気がする。気のせいかもしれないけど。+5
-0
-
242. 匿名 2021/06/11(金) 08:40:56
>>1
ロピアは金銭授受は自動機械よ。
カートは100円入れてちゃんと戻すと
ちゃんと返ってくる式。
近所にできた時はよくできたシステムだなって感動した。+19
-1
-
243. 匿名 2021/06/11(金) 08:41:02
沢山食べる成長期の子がいるので肉が安いのはメチャ助かっています
+3
-0
-
244. 匿名 2021/06/11(金) 08:42:24
>>239
別に行かなくて良いよ+19
-3
-
245. 匿名 2021/06/11(金) 08:57:22
月に2回はロピアに行く。
お惣菜の「チキンカツ」がメッチャ美味しい。胸肉なのに肉厚でジューシー。
うちは基本現金派だから現金払いだけのロピアで何の問題もない。+6
-0
-
246. 匿名 2021/06/11(金) 08:57:41
>>244
だから行かないって言ってるじゃん。
なんでアンタに指示されなきゃいけないの?+3
-20
-
247. 匿名 2021/06/11(金) 08:57:51
現金払いだからこそ安いのよ
ちなみに万代スーパーもよ+6
-0
-
248. 匿名 2021/06/11(金) 09:00:31
ロピア近所にあったけど潰れたよ
ラブラブロピア♡+2
-0
-
249. 匿名 2021/06/11(金) 09:04:42
ロピアって安い?
肉の量とかは多いかもしれないけど、
そんなに安いイメージないなぁ、、
値札の横に、すっごく小さく税抜きって書いてあるし
+2
-4
-
250. 匿名 2021/06/11(金) 09:10:43
>>1
ロピアは特売品は安いけどそれ以外は普通ですよね
なのに現金払いしかできないので最近はオーケーのほうが愛用している
+3
-10
-
251. 匿名 2021/06/11(金) 09:14:47
ロピアいつもありがとう。
200円でキャベツ大盛りの豚玉大好きです。+7
-0
-
252. 匿名 2021/06/11(金) 09:22:18
「ロープライスユートピーアロ・ピ・ア♪」
汽車「シュッシューッポッポッポッポッ」
「昔、ひとりの男の子が〜」
普通のJPOP
「いらっしゃいませ〜いらっしゃいませ〜本日の特売肉は〜」
これだけ同時にながれてるのですごくうるさい+3
-1
-
253. 匿名 2021/06/11(金) 09:23:30
ロピアは現金しか使えないけど激安だし、鬼滅の刃のお菓子はすごい仕入れで親子でニコニコ買い物できるいいスーパーだよー!+5
-0
-
254. 匿名 2021/06/11(金) 09:26:15
>>1
それでも売れてるんなら、何か問題あるの?
嫌な人は行かないだけだし。
それに現金主義の商売する人たちは手堅いイメージ。
+8
-0
-
255. 匿名 2021/06/11(金) 09:27:00
群馬だけど、一番近いロピアは菖蒲
実家行った帰りに寄るけど安くていいね。
クーラーボックスに氷たくさん入れて買って帰るよw+1
-0
-
256. 匿名 2021/06/11(金) 09:27:22
>>39
生まれてこの方東京だけど一度も耳にしたことない。+10
-4
-
257. 匿名 2021/06/11(金) 09:27:52
>>197
会員カードやキャッシュカード、Payは購入履歴をチェックできるんだよ
もちろん個人情報も
会員になった途端に詐欺電話きたり結構嫌な思いする
現金でかつ安いのが一番信頼できるんだよね本当は+20
-2
-
258. 匿名 2021/06/11(金) 09:29:45
>>39
関西にもあるそうだよ。
+3
-0
-
259. 匿名 2021/06/11(金) 09:30:08
>>73
なんでもかんでもB言うなよ
そう言う奴に限って同和やら部落をちゃんと知らんだろ
+5
-4
-
260. 匿名 2021/06/11(金) 09:31:42
ロピアはよつ葉バターが安い
OKはたまにエシレバターの賞味期限が近いのが安くなってる
バター買う時はどっち行こうか悩むわ+4
-0
-
261. 匿名 2021/06/11(金) 09:33:06
>>1
店舗によるのかな、現金は受け渡ししないで自動支払い機だよね。それともそもそもお金を触りたくないって話か。+2
-0
-
262. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:47
ロピアのお寿司すんごい美味しいよね
高級感がある+12
-2
-
263. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:54
一時期PayPay導入してたけど、また現金だけになっちゃった。不便は不便だけど、安いしこれからもお世話になるよー。あと個人的に、有料の袋が分厚くてしっかりしてるのが嬉しい。数円とはいえ、ペラペラのところもあるし。+6
-0
-
264. 匿名 2021/06/11(金) 09:59:58
郷に従え。
嫌なら行かなきゃいい。+4
-1
-
265. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:32
>>44
トライアルも現金のみだった。
+4
-0
-
266. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:12
クレジットの機械もタダじゃ無いからね
その分商品を安くの考えなんでしょ?
ロピア好きよ+6
-0
-
267. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:07
>>42
うちもららぽーとのロピア行くよ!
もしかしてVISA限定とかかも?
ごくたまーに、クレジット払いで5%還元やってるよ+12
-0
-
268. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:32
>>199
ロピアつい買いすぎちゃうんだろうね。
私が利用している店舗には入り口にATMがあって、慌てて下ろしに行く人を良く見るよ。+6
-1
-
269. 匿名 2021/06/11(金) 10:11:27
ここ、野菜の産地偽装したことあるよね
もうかなり前だけど
ニュースになってた+1
-0
-
270. 匿名 2021/06/11(金) 10:12:55
>>25
高級の正反対のスーパーだよ
もやし1円などなど
私はごめん行かないよ+2
-10
-
271. 匿名 2021/06/11(金) 10:17:04
嫌な人は行かなきゃ良い。
ただそれだけ。
私はロピア好きだから、今以上に混まれたら困るし。+7
-0
-
272. 匿名 2021/06/11(金) 10:18:29
>>39
神奈川メインで店舗展開してるんでしょ
地方メインじゃんw+6
-9
-
273. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:11
ロピアは3箇所行ったことあるけどどこも機会で精算だったよ
受け渡しの所なんてあったんだね+2
-1
-
274. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:23
>>272
神奈川って地方なの?
+12
-2
-
275. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:55
>>270
もやし1円で売ってるの見たことない。30円くらい
地域によって違うのかな?私が行く所は都内寄りのロピア。
どこの店舗が1円なのか教えてほしい。+8
-0
-
276. 匿名 2021/06/11(金) 10:42:36
>>275
某県の田舎だよ
好きな人は行けば良いと思う+0
-2
-
277. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:10
>>275
276だけど私が通っていた15年まえかな?
の、もやしの値段だよ〜
今は高価いのかな
+0
-2
-
278. 匿名 2021/06/11(金) 10:58:46
>>129
ここだけじゃなくて、今まではQR決済を推し進めてたから読み取る機械も格安や無料で配布したり手数料も無料だったけど、だいぶ普及してきたから手数料も普通に取るようになってきたね。
+3
-0
-
279. 匿名 2021/06/11(金) 11:05:37
ロピアの自動支払いで小銭一杯使ってます。
ある意味便利。+4
-0
-
280. 匿名 2021/06/11(金) 11:31:50
うちの地区にはないから知らない。
そんなに安いの??+2
-0
-
281. 匿名 2021/06/11(金) 11:33:30
>>3
大型じゃないような、全国展開もしてないしさ
ディスカウントストアだよ
+41
-0
-
282. 匿名 2021/06/11(金) 11:34:40
>>269
ロピア事件てのもあったよね
色々ある企業+2
-0
-
283. 匿名 2021/06/11(金) 11:36:13
>>253
ディスカウントだから現金しか使えないってことでしょ+0
-0
-
284. 匿名 2021/06/11(金) 11:38:08
>>276
田舎ならわざわざ行く必要ないや1円のために+3
-0
-
285. 匿名 2021/06/11(金) 11:40:30
>>265
ここはディスカウントストアって、はっきり言ってるよね、元IT企業なのもあって、自社プリペイド、ハイテクなカートも導入してる+2
-0
-
286. 匿名 2021/06/11(金) 11:44:00
>>254
商売は特にね
ただ、悪いことするときは現金って某タレントも言ってたくらいだからね
+3
-0
-
287. 匿名 2021/06/11(金) 11:44:05
ロピア最近近くに出来たけど、ベビーカーとか邪魔になる感じに物も人も多くて、安いけど3人暮らしには量多すぎるからあまり利用しない。
ちょっと良質なメーカー品とかもない。(無塩せきハムとか)
食べ盛りが沢山いる家には良さそう。+4
-1
-
288. 匿名 2021/06/11(金) 11:45:13
>>256
都心にはない。町田市とかじゃないかな?+3
-0
-
289. 匿名 2021/06/11(金) 11:47:21
>>287
コストコ目指してるって言ってるくらいだから少人数用じゃないような気もしてる
それに激安を謳ってるから質より量なのかもしれない+3
-0
-
290. 匿名 2021/06/11(金) 11:50:13
>>215
ヤクルトって10本入じゃないかな
それ本当にヤクルトなの?+4
-0
-
291. 匿名 2021/06/11(金) 11:51:30
>>272
地方ではないよ
首都圏+5
-2
-
292. 匿名 2021/06/11(金) 11:52:51
>>262
店舗によるかと+0
-0
-
293. 匿名 2021/06/11(金) 11:54:10
うちのおばあちゃんが最近この人のことよく話してるけど、名前が加藤パンだと本気で思ってる。
+3
-0
-
294. 匿名 2021/06/11(金) 12:00:43
>>32
ロピアでかかる曲のチョイスが好き。
平成の懐かしい曲がよくかかってる!
ザ、ピースが流れたらテンションあがる。+1
-3
-
295. 匿名 2021/06/11(金) 12:03:02
>>25
横浜川崎歴30年だけど、ロピアここ5年10年ですごい伸びてるよ。
ユータカラヤって知らないかな?あれが前身みたいね。
もやし1円ってのは見たこと一度もないなぁ。肉は安い。
横浜で有名なビックヨーサンは魚が安くて、ロピアは肉。日持ちのする物(調味料・ジュース・冷凍食品)はOKって使い分けしてる。車で買い物行くけど、ヨーサンやロピアは都内ナンバーもよくみかける。+12
-0
-
296. 匿名 2021/06/11(金) 12:17:09
大手スーパーの嫌がらせのような下げニュースなのかしら。
現金払いで安くてありがたいです!
カトパンも好きだし、ロピア選ぶなんて堅実だと思うし、親近感もったな。
ロピアもカトパンも応援してます!+5
-2
-
297. 匿名 2021/06/11(金) 12:22:54
>>3
カードとか、ポイントとか付かない代わりに安くしているところあるよね!+29
-0
-
298. 匿名 2021/06/11(金) 12:23:42
>>272
地方の意味解ってない馬鹿+8
-3
-
299. 匿名 2021/06/11(金) 12:31:59
カトパンって、このトピ画みたいに手を筒状にして口元に当てるの癖だよね+0
-0
-
300. 匿名 2021/06/11(金) 12:33:18
>>227
変な人 そんな事言い出したら何も言えないじゃん
○か丸出しだね、ふふふ+1
-17
-
301. 匿名 2021/06/11(金) 12:41:35
>>11
手数料だって馬鹿にならないよ。PayPayもクレジットカードも。クレジットカード会社だってボランティアじゃないし、ポイント欲しい上に商品安くしてほしいって、店だって商売なんだからそんなことできるわけ無い。客に安く還元してくれるならいい店だよ。+36
-1
-
302. 匿名 2021/06/11(金) 12:43:55
>>301
手数料4%だって。年間にしたらとんでもない金額だよね。+11
-0
-
303. 匿名 2021/06/11(金) 12:53:20
>>1
関係ないけどカトパン36歳なの?!
うそ、、、綺麗だな…頑張ろう。+1
-3
-
304. 匿名 2021/06/11(金) 13:09:27
クレジットカード使えないって以外と自転車操業なのかなとも思うし単純に抜いてる可能性もある…どちらにしても来年あたりに税務署に動いて欲しい+4
-0
-
305. 匿名 2021/06/11(金) 13:10:07
>>48
使い切れないみたいなフライドポテトとか謎な原産地系は安いけどあとは西友とかイオン系と変わらない。
お肉も国産は普通の値段だし。
生クリームがかなり安いからお菓子作るのでそこはありがたい。+5
-0
-
306. 匿名 2021/06/11(金) 13:23:00
>>36
千葉だけど行ってみたら中国人だらけだから行くのやめた!
業務スーパーとか安いところって外国人多いよね
車傷つけられたからそういうとこは避けるようになった+12
-3
-
307. 匿名 2021/06/11(金) 13:24:10
>>1
クレジットカードだとお金が入ってくるのが遅くなるから、自転車操業のお店はキツかったりする。
クリスマス明けに現金が入ってくるのが遅くなってクレジット倒産する小売店なんかもある。と聞いたことがあります。
だから現金オンリーの小売店は現金がすぐに入るので堅実なのでしょう。+10
-0
-
308. 匿名 2021/06/11(金) 13:25:26
>>307
ちな名古屋民だけど美宝堂が潰れたのがそれって聞いたことがある。+5
-0
-
309. 匿名 2021/06/11(金) 13:36:03
コメント読んでると攻撃的なユーザーが多いな笑+6
-0
-
310. 匿名 2021/06/11(金) 13:39:50
>>20
めざまし御用達のスーパーだよね。
この世にはアキダイしかスーパーはないのかとつっこみたくなるくらい。+26
-0
-
311. 匿名 2021/06/11(金) 13:59:56
>>306
そりゃそうでしょ
平均より高いスーパー行く人と同じ層なわけない
別トピにも書かれてたけど、貧困層と外国人が多いってさ+9
-1
-
312. 匿名 2021/06/11(金) 14:03:19
嫌なら別のとこ行きゃいいじゃん。
ロピアはないけど、まあまあのチェーンのドラッグストアでカードや電子決済ないことで安さ維持してるところがあるよ。
だから私は不便で行かないけど。
店も客も好きにしたらいい。+1
-0
-
313. 匿名 2021/06/11(金) 14:03:53
>>295
都心にはないよ
新線さをウリにしてるわりにドリップある肉とか置いてる店は都心には入れない
そもそもだけど、ここって藤沢から川崎へ本社移転でしょ
神奈川を主戦場にしてるディスカウントってこと知らないの?+2
-7
-
314. 匿名 2021/06/11(金) 14:05:11
>>313
誤字った
新鮮ね+0
-0
-
315. 匿名 2021/06/11(金) 14:06:45
>>290
失礼
今ヤクルト見たら10本入りでしたー+1
-0
-
316. 匿名 2021/06/11(金) 14:08:36
>>296
嫌がらせじゃなくて隠したいものがあるんじゃないの?
例えば、デキ婚とかさ
不倫バツイチ子持ち、女子アナキラーまで判明してるんだもの
それにブラック企業大賞にノミネートされたとか色々出てきてるじゃないか+6
-0
-
317. 匿名 2021/06/11(金) 14:09:43
>>315
最近、ヤクルトの類似品もあるからね
正規品はヤクルトの文字がある+2
-1
-
318. 匿名 2021/06/11(金) 14:11:20
>>317
ヤクルト類似品だとしたら298円もしないよ+2
-0
-
319. 匿名 2021/06/11(金) 14:11:33
>>307
それを踏まえると、この企業は自転車操業ってことになるのかな?+0
-0
-
320. 匿名 2021/06/11(金) 14:12:27
>>318
そうなんだ、類似品なんて一度も買ったことないから分からなかった+1
-1
-
321. 匿名 2021/06/11(金) 14:12:29
内定いっぱいもらってフジテレビ入社前から“ スーパー綾子”と呼ばれてたらしいが、予言かな(笑)+3
-0
-
322. 匿名 2021/06/11(金) 14:24:56
>>4
あ い う え あいらぶ~ らぶらぶらりるれ♪《らぶらぶ》
ら り る れ ロピアは~ らぶらぶロピア♪
な に ぬ ね にこにこ~ は ひ ふ へ ほっほっほ~
ら り る れ ロピアは~ らぶらぶロピア♪
いくと口ずさんでしまう+42
-1
-
323. 匿名 2021/06/11(金) 14:26:28
現金めんどくさい。セルフレジでキャッシュレスがいいよ。+2
-2
-
324. 匿名 2021/06/11(金) 14:26:38
ロピア大好き。毎回2万くらい買っちゃう。
カトパンに親近感。+3
-7
-
325. 匿名 2021/06/11(金) 14:29:32
>>201
関西だと玉なんとか?と同レベルって言ってた
というか、トライアルは全国展開24h営業してるから、トライアルだけは規模が違うと思う+3
-1
-
326. 匿名 2021/06/11(金) 14:30:48
>>324
カトパンはロピアで買わないと思うけどね
高級スーパー一択でしょ+8
-0
-
327. 匿名 2021/06/11(金) 14:54:04
近くにATMおいてくれたら、問題ないわ。+1
-4
-
328. 匿名 2021/06/11(金) 14:55:26
>>319
小売系や飲食は額が多かれ少なかれそういった面はあると思う。売り上げが沢山入っても材料費とか品物揃えるのにまたお金かかるから。だから現金オンリーのところは堅実。+2
-0
-
329. 匿名 2021/06/11(金) 15:00:31
>>1
キャッシュレスよりレジ担当もっと増やして欲しい。
どんなに混んでる時間帯でも、いつも同じ数しか動いてないからめちゃくちゃ行列出来てるんだけど。+2
-0
-
330. 匿名 2021/06/11(金) 15:01:22
+1
-1
-
331. 匿名 2021/06/11(金) 15:05:07
>>48
私も関西から神奈川に引っ越してきて、まさに行くスーパーがラムーからロピアに変わったんだけど
全く安くない。
はっきり行ってオークワとかと同じレベル。
オーケーのが安いと思う。+9
-0
-
332. 匿名 2021/06/11(金) 15:10:58
>>20
フジはアキダイしか取材させてもらえないの?+4
-0
-
333. 匿名 2021/06/11(金) 15:33:44
店舗によるんだよね
面積が狭いと目玉がない
うちの地域の店舗は広くて品揃えいいけど、隣区のロピア覗いたらイマイチだった+2
-1
-
334. 匿名 2021/06/11(金) 15:34:23
>>330
これは関西?西日本?だけみたい
関東版じゃないとか+1
-0
-
335. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:19
>>320
店頭に売ってるから買わなくても分かると思うけど?+1
-0
-
336. 匿名 2021/06/11(金) 15:47:57
もって3年かな~。離婚しそう。そしてもっともっとお金持ちと再婚。+2
-0
-
337. 匿名 2021/06/11(金) 15:51:27
>>139
多摩地区も都内ですが…+8
-0
-
338. 匿名 2021/06/11(金) 15:53:44
>>17
教えてくれてありがとう!
ペイ系でお得に変えてたのに残念。
手数料取られるからかな?
これから現金をたくさん持ち歩かなきゃなー。+0
-0
-
339. 匿名 2021/06/11(金) 15:57:14
>>6
ポイント貯めるために買い物してないな
必要な物だけ買っとけば無駄な出費しない+5
-0
-
340. 匿名 2021/06/11(金) 16:06:39
ロピア行ってみたいけど出店地域に住んでないので
コスモス行ってくる+0
-0
-
341. 匿名 2021/06/11(金) 16:20:54
>>42
そのカードもVISAとどっか限定でしたよね?
カード使おうと思って使えなかった記憶がある。
ららぽら辺だとロピアとオーケーどっちが安いんだろう+4
-0
-
342. 匿名 2021/06/11(金) 16:47:41
>>325
いや、玉出よりは質とか全然上だよ。+2
-2
-
343. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:09
現金払いのロピアとカード利用可のスーパーを使い分けてるから別にいい
100円玉切らしてるとカートが使えないのはたまに焦るw+0
-0
-
344. 匿名 2021/06/11(金) 17:02:37
>>246
めっちゃ怒るやん+6
-0
-
345. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:22
>>1
なんで全国でたった60件のチェーン店しかないのに年商2,000億も有るのかが謎
+3
-0
-
346. 匿名 2021/06/11(金) 17:30:28
なんで東京住みでネットスーパー使わないかね+1
-0
-
347. 匿名 2021/06/11(金) 17:39:52
>>345
大手なら薄利多売や自社製品で利益多いのわかるけどね
ロピア程度だと単に安価な仕入れ=質が悪い のかなぁと思う
言うても年商だからね、知り合いのスーパーは年商6000億言ってたからそんなもんなんじゃない?+0
-3
-
348. 匿名 2021/06/11(金) 17:57:08
>>345
記事だと盛ってる
正確には1700億弱らしい+4
-0
-
349. 匿名 2021/06/11(金) 17:59:57
>>342
関西人の格付けではロピアの方がかなり下+3
-0
-
350. 匿名 2021/06/11(金) 18:01:39
>>337
たぶんだけど、都心と都内を間違え出るんじゃないのかな、、、+5
-0
-
351. 匿名 2021/06/11(金) 18:01:45
>>324
ロピア行っても2万円分も買うものが思いつかん
あの店の価格帯で何をどれだけ買ったら2万にもなるのか
+6
-0
-
352. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:14
>>345
全国にないよ
なんで全国って思い込んでるの?
神奈川中心のディスカウントストアだよ+4
-2
-
353. 匿名 2021/06/11(金) 18:05:25
>>309
別トピで質が悪い、不味いって書かれてるよ
記事で絶賛してるからじゃないの?
実態は真逆だからかもね
+2
-1
-
354. 匿名 2021/06/11(金) 18:07:10
>>335
私がいくところは置いてないけども+0
-1
-
355. 匿名 2021/06/11(金) 18:10:26
モテてモテて困るくらいの女が最終的に行き着くところは、必ずお金持ちなんだよねー。
カトパンも蒼井優も高島彩も伊藤美咲も北川景子もガッキーも、お金がなかったら絶対にあの人と結婚してない。
そう思うとイマイチ男子にも希望ありまくりだよね。スーパーイケメンにも勝つ可能性があるんだから、男って夢がある。いいなあ。+2
-3
-
356. 匿名 2021/06/11(金) 18:14:23
>>355
慶應ボーイだけど、不倫バツイチ子持ち、女子アナキラー
伊東美咲はパチ屋と結婚
高島彩は旦那側が宗教絡んでるよね+5
-0
-
357. 匿名 2021/06/11(金) 18:14:28
>>354
そうですか笑+2
-2
-
358. 匿名 2021/06/11(金) 18:16:30
>>357
バカにはしてないけどね
逆にどこに売ってるの?って思う+0
-1
-
359. 匿名 2021/06/11(金) 18:28:18
自分が行った店舗は冷えたペットボトル売り場がなくてビックリ。単身者向けの野菜小分け売りはしない。
そこまで安い気はしない。+3
-0
-
360. 匿名 2021/06/11(金) 18:32:40
>>48
ポップでバイヤーが頑張りました。何割引きと書かれてるけど そこまで安いとは思わない。+0
-0
-
361. 匿名 2021/06/11(金) 18:44:26
>>356
そんなネガティブポイントをすべて乗り越えるもの。それがお金。
人生お金だけじゃダメだけど、お金って武器になるよなー+1
-0
-
362. 匿名 2021/06/11(金) 18:51:36
>>1
え、脱税?+0
-0
-
363. 匿名 2021/06/11(金) 18:57:19
>>138
店舗で違うんだねー!なんでだろー。+0
-0
-
364. 匿名 2021/06/11(金) 19:00:17
>>3
ロピアは現金特価で安いイメージ。安いからよく行くよ!+26
-0
-
365. 匿名 2021/06/11(金) 19:06:02
>>272
だね!東京都心にはないもん!
神奈川のスーパーだよね+2
-2
-
366. 匿名 2021/06/11(金) 19:09:44
神奈川住まいだけど見たことない
どの辺りだろう、、、+0
-0
-
367. 匿名 2021/06/11(金) 19:18:59
>>358
あなたが1番知ってるんじゃないの?
その話題出してきたのそちらだし。+0
-0
-
368. 匿名 2021/06/11(金) 19:20:56
>>366
センター北、センター南にあるとか書いてあった
あとは分からない
東急線沿いには無さそう
+3
-0
-
369. 匿名 2021/06/11(金) 19:22:51
>>367
いや、知らない、ネットで類似品を見ただけ
昔からヤクルトだから、本当に知らない
+0
-1
-
370. 匿名 2021/06/11(金) 19:24:15
>>366
相模原住まいだけど近所に2店舗あるよ!+2
-0
-
371. 匿名 2021/06/11(金) 19:24:16
安いよね、ロピア。変なメーカーのものが安いんじゃなくてちゃんとした有名メーカーが安いから安心安全!+3
-0
-
372. 匿名 2021/06/11(金) 19:26:25
>>361
年商1700億くらいだけどね、20年後あるかどうか、、、
別トピではドリップある肉が陳列されていたり、カビの生えた果物があったりとか書かれてたけどねぇ+4
-1
-
373. 匿名 2021/06/11(金) 19:26:57
>>369
もうわかったから笑
そうだねそうだね。+0
-1
-
374. 匿名 2021/06/11(金) 19:30:36
>>360
つまり裏では泣いてる企業が山ほどいるってことだよね
先短いと思うわ
+0
-0
-
375. 匿名 2021/06/11(金) 19:31:26
>>351
お菓子とかじゃないの?+1
-0
-
376. 匿名 2021/06/11(金) 19:34:01
オーケーはもうキャッシュレスかなり進んでるよ。
+1
-0
-
377. 匿名 2021/06/11(金) 19:34:52
>>4
ロピア、埼玉にも店舗けっこうあって
元々肉屋から始まったらしい
ベーコンとかハムソーセージが、安くてうまい
酒類も豊富
+7
-4
-
378. 匿名 2021/06/11(金) 19:38:06
ロピアの従業員来てるね+3
-2
-
379. 匿名 2021/06/11(金) 19:41:08
>>61
えー、埼玉県民(さいたま市・大宮・浦和)なんだけど知らない、埼玉ってどこにあるの?+0
-0
-
380. 匿名 2021/06/11(金) 19:48:01
>>1
ロピア聞いたことがない+5
-0
-
381. 匿名 2021/06/11(金) 19:49:45
>>36
マイナス付いてますけど、これすっごい分かります…
安いところって言っちゃ悪いですが、それなりの方が集まりますよね…もちろん、店舗によるとは思いますが!
私の行ってる所もすごい客層悪いです…ヤンキー、チンピラみたいな人いて、狭い店内我が物顔で歩いてて不快です…(´・ ・`)+10
-1
-
382. 匿名 2021/06/11(金) 19:52:39
>>379
浦和クイズゲート店(さいたま市)
ふじみ野店(ふじみ野市)
菖蒲フォレオ店(久喜市)
所沢島忠ホームズ店(所沢市)
草加セーモンプラザ店(草加市)
東松山セキチュー店(東松山市)
吹上店(鴻巣市)
以上です。+0
-0
-
383. 匿名 2021/06/11(金) 19:56:51
>>366
へんぴな場所にあるよ
車ないといけない感じ+1
-0
-
384. 匿名 2021/06/11(金) 20:00:43
>>355
そこに愛が無くてもかい?
金持ちで美人な嫁がいるのに愛人作る人多いのは金目の女が寄ってくるのもだけど自身が愛されてない寂しさもあるのかなと見てて思うよ+1
-0
-
385. 匿名 2021/06/11(金) 20:06:40
>>36
関西だからロピアは無いけどラ・ムーとか玉出とか客層悪い。
安い=質が悪いイメージあるから普通の人はあまり激安スーパー利用しないと思う。
肉とか生鮮は特に怖い。実際肉臭かったりドリップ出てるでしょ。
お菓子とかはたまに買う。+6
-0
-
386. 匿名 2021/06/11(金) 20:11:32
>>101
ね。あそこカードかキャッシュか選べるよね。
ららぽーとの旗艦店だからかな?
売り場面積も一番広いらしい。+3
-0
-
387. 匿名 2021/06/11(金) 20:13:13
>>382
ど田舎やん。+1
-0
-
388. 匿名 2021/06/11(金) 20:17:04
>>6
クレカはネット明細一覧表で支出チェックできるのが便利+3
-0
-
389. 匿名 2021/06/11(金) 20:19:02
>>351
盆と正月位だよね。そこまで買うの。+0
-0
-
390. 匿名 2021/06/11(金) 20:19:59
ロピアが近所に出来たからコストコ通いをやめた。+3
-0
-
391. 匿名 2021/06/11(金) 20:24:05
>>1
paypay試験的に導入したけど、
去年の春に廃止したみたいだよね。
なかなかの異端児だわ。
+1
-0
-
392. 匿名 2021/06/11(金) 20:24:44
現金だと伝票飛ばせたりするって飲食のおっちゃんがいうてた+0
-0
-
393. 匿名 2021/06/11(金) 20:25:54
>>381
ロピアは行ったこと無いけどうちの近所の激安スーパーや八百屋、確かに客層悪い
カートぶつけて謝らない、レジ割り込み、子どもギャーギャー騒ぎ走り回ってる等々でストレス溜まるから比較的空いてる時間帯でこちらに気力がある時でないと行かない+1
-0
-
394. 匿名 2021/06/11(金) 20:34:08
>>355
ガッキーはどうだろ…💧
でも星野源が芸人だったらなかったかも苦笑+2
-0
-
395. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:30
>>393
駅近のヨーカドーは値段は安くないけど、
車が無いと行き辛いような場所にあるスーバーよりは確実に客層が良い。
でも、ヨーカドーの価格帯じゃ生活キツい人もいれば、
アクセス良くて、店員もちゃんとしているヨーカドーの方が安心という人もいるだろうから、
うまく住み分けられればそれで良いよね。+2
-0
-
396. 匿名 2021/06/11(金) 20:43:59
お弁当や惣菜、美味しくないよね。
ここで買うのは普通のメーカー品だけにしてる。+3
-1
-
397. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:42
>>4
多摩にもあるよー!+5
-1
-
398. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:19
>>373
横だけどヤクルトの長いやり取りワロタ+0
-0
-
399. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:39
ニコニコ現金払いでいいじゃないですか
安いしさ、現金で買うよ!
カトパン、おめでとう!!+3
-1
-
400. 匿名 2021/06/11(金) 20:54:09
業務スーパーもほとんどクレカ使えないよね
+1
-2
-
401. 匿名 2021/06/11(金) 20:55:27
>>387
住宅街だしスーパーのロケーションとしてはピッタリなのでは?+0
-0
-
402. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:12
こういうローカルスーパーって良かれと思っての変化を客が嫌うんだよ
狭いから良かった
ごちゃついてたのが味だった
これじゃその辺の店と同じじゃん
と勝手なことを言って離れていく
手間がかかっても面倒でも愛着を感じて通ってくる
それで採算取れないなら辞める覚悟で変化するしかない+1
-0
-
403. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:20
>>44
双璧だね
+0
-0
-
404. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:46
ロピア好きなのにそうなのよねー。
ほんとクレジット使えるようになったら最高なんだよ〜!
ゆめまちもPayPayお試しでやってたけど、何故か電波が悪くて昔の携帯みたいにスマホキョロキョロさせてたわ笑+2
-0
-
405. 匿名 2021/06/11(金) 21:06:37
>>4
茨城県民だけどそんなにお安くて皆が褒め称えるなら現金払いでもいいから茨城にも出店して欲しい。
やっと最近、コスモスが出店されてきてる。+3
-3
-
406. 匿名 2021/06/11(金) 21:08:02
>>4
最近茨城にもできたけど、めっちゃ混んでる。
クレカ使えなくても安いだけありがたいから全然気にならない。
ロピア行くと他のスーパー全部高く感じる。
+6
-4
-
407. 匿名 2021/06/11(金) 21:10:52
>>1
お肉くっっっそ安いねんけどどうやって仕入れてるんか気になる+4
-0
-
408. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:27
>>351
牛肉とか買ってたらいきそう+1
-0
-
409. 匿名 2021/06/11(金) 21:17:10
>>355
いやいやみんな自分で稼いでますやん
そもそも貧乏人と出会うことの方が少なそう+2
-0
-
410. 匿名 2021/06/11(金) 21:19:44
PayPay続けて欲しかったな+1
-0
-
411. 匿名 2021/06/11(金) 21:19:48
>>407
精肉屋が発祥なんだから何となく分かるでしょう+3
-1
-
412. 匿名 2021/06/11(金) 21:22:33
>>400
ディスカウントだからだよ
ここは中国産とかあるよね+0
-2
-
413. 匿名 2021/06/11(金) 21:27:24
>>296
加藤綾子は、どう見てもここでは買ったことないでしょ
都心にお住まいなんだからさ
+2
-0
-
414. 匿名 2021/06/11(金) 21:28:49
>>404
ディスカウントはクレカ登用はしない
手数料をケチるから+0
-0
-
415. 匿名 2021/06/11(金) 21:30:25
>>405
茨城は地元密着に強いスーパーあるから無理なんじゃないの?それに野菜なら道の駅が新鮮で安いからね
+0
-0
-
416. 匿名 2021/06/11(金) 21:37:55
>>42海老名のららぽーとの中にある
ロピアは、現金のみだわ。
+1
-0
-
417. 匿名 2021/06/11(金) 21:39:51
うちスーパー激戦区で、安くてカードやQR使える店腐るほどあるからわざわざロピア行ってないなぁ。
セルフレジもないしね+4
-0
-
418. 匿名 2021/06/11(金) 21:45:02
>>161
うらやましー!
せめてクレジット使えればもっと買うのになー
小銭ジャラジャラ嫌なのよね+1
-0
-
419. 匿名 2021/06/11(金) 21:46:19
>>304
脱税し放題って本当⁉︎+0
-0
-
420. 匿名 2021/06/11(金) 21:48:59
>>322
ラブラブとか気持ち悪いなぁと思ってた!
口ずさむほど好きな人もいるのね。+2
-1
-
421. 匿名 2021/06/11(金) 21:49:14
私はロピアの生鮮食品は絶対買わない。
惣菜もクソマズい。
トマトは固くてすっぱいだけ。
メロンは熟れすぎ。
鶏肉は皮の状態みて萎えた。
ひき肉は白っぽく、なんだか別の物体に見える。
揚げ物は衣だらけだし、食材に不安。
激安スーパーだなー、って実感する。
メーカー商品(ドレッシング、ヨーグルト、味噌など)の安いものは利用してる。
クインズ伊勢丹の跡地がロピアになったんだけど
客層が一変して、なんだか疲れる。
一家総出が多すぎ。
マイルドヤンキーの車で、週末の近隣道路は激コミだし。
正直、撤退してくれたらと…
ヤオコーになって欲しい。
好きな人ごめんなさい。
個人の感想です。+8
-0
-
422. 匿名 2021/06/11(金) 21:51:50
経営者だけど、カード払いは手数料を店側が負担することになり、本来お客様に還元したいサービスが難しくなります。カード会社は働かずして自動的に店の利益を手数料と言う形で持っていきます。
お客さんに還元するためにカード払いを導入しない店もあります。+4
-1
-
423. 匿名 2021/06/11(金) 21:54:39
現金云々の前に、お肉なんであんな美味しくなくなったのか知りたい。
前は安くてまぁまぁ食べられたのに、いつの間にか臭くて筋ばっかになってからいってない。港北んとこ+1
-0
-
424. 匿名 2021/06/11(金) 21:54:52
>>21
川崎市民ですが知りませんでした…スーパーTAIGAが安いです。
ロピアは関西発祥かと思いきや、本社が川崎市幸区にびっくり。+1
-1
-
425. 匿名 2021/06/11(金) 21:56:10
>>421
いやわかるよ。
肉系特にやばいよね。質が悪すぎて、安くも感じない。+4
-0
-
426. 匿名 2021/06/11(金) 21:56:43
>>214
自動精算機、レシート分けたい時不便だなぁ〜
実家とうちの分、とかね+0
-0
-
427. 匿名 2021/06/11(金) 21:59:26
>>47
ヨーカドー、マルエツ、東急ストア、
完全に無人のレジはない。
商品のバーコードは店員さんが通す。+0
-0
-
428. 匿名 2021/06/11(金) 22:00:13
>>423
それ、ドリップ出てるでしょ
長期保存や急速解凍して店頭に並べてる可能性あるかもね+4
-0
-
429. 匿名 2021/06/11(金) 22:01:44
>>427
イオンはセルフレジあるんだよね
有人レジに並ぶ人のが圧倒的だけど
+0
-0
-
430. 匿名 2021/06/11(金) 22:03:37
>>421
うちの近所のヤオコー、通路広いし見やすいし、地産野菜がたくさんあるから嬉しい
噂のジューシーメンチカツも美味しい+2
-0
-
431. 匿名 2021/06/11(金) 22:08:40
>>419
レシートくれない所(美容院とか)も怪しいよ+2
-0
-
432. 匿名 2021/06/11(金) 22:09:38
>>400
業務スーパーの公式の店舗検索に載ってるけど、全店舗中の約70~80%の店舗で使える全店舗一覧 - 店舗案内|プロの品質とプロの価格の業務スーパー www.gyomusuper.jp全国の業務スーパーを住所やキーワードから検索いただけます。各店舗の営業時間、駐車場、クレジットカードのご利用、地図などの情報をご紹介しています。業務スーパーは「毎日がお買い得」をコンセプトに、直輸入食材や国内自社工場のオリジナル商品などをご提供し...
+0
-0
-
433. 匿名 2021/06/11(金) 22:09:49
そら普段クレジットで支払ってるけど
安い分現金のみは仕方ないでしょ
文句言うなら高い店に行けよって感じ
本当貧乏人って常に文句ばっか言ってるよね
どうしたあーなの?
聞いてるこっちがうんざり。+0
-0
-
434. 匿名 2021/06/11(金) 22:20:31
家の近くにロピアができて
安さと品揃えの豊富さが楽しくてもうここしか行ってない。
ご近所さんやママ友、知り合いによく会う。
やっぱりみんな安いとこ行くんだなーって思う。+4
-0
-
435. 匿名 2021/06/11(金) 22:22:36
都会のスーパーなのにそうなんだ。意外。田舎に住んでるけど、今時現金払いのみなんてスーパーはないよ。+0
-0
-
436. 匿名 2021/06/11(金) 22:23:07
>>433
安してるには色んな事情があるんだもんね
それが嫌ならクレカ豊支払い出来るスーパーに行くべし!+0
-0
-
437. 匿名 2021/06/11(金) 22:23:22
>>405
つくばの西武跡地に先月出店してきましたよ。+1
-0
-
438. 匿名 2021/06/11(金) 22:24:15
>>435
ロピアはスーパーというよりディスカウントストアだよ
ディスカウントと言われたくないからスーパーと敢えて言ってる感じ
+6
-0
-
439. 匿名 2021/06/11(金) 22:24:49
今、ウワサのお客様でオーケーやってるね+0
-0
-
440. 匿名 2021/06/11(金) 22:25:45
>>437
ロピアって、撤退した跡地に出店する手法がメインだったような+3
-0
-
441. 匿名 2021/06/11(金) 22:27:28
>>432
全クレカ使用できないじゃないかw
+0
-0
-
442. 匿名 2021/06/11(金) 22:29:05
>>378
顧客の意見は真摯に受け止めたほうが身のためなのにさ+2
-0
-
443. 匿名 2021/06/11(金) 22:31:13
>>428
ドリップまでは覚えてないんだけど、鶏肉がとにかく臭くて、牛も臭い&筋だらけで食卓にイライラが蔓延したのが何度か続いたからそれ以来行ってないんだよね。
それまでは、まぁまぁ食べれるじゃん!安い!だったのに突然変わった。+1
-0
-
444. 匿名 2021/06/11(金) 22:31:32
ららぽーとだと、横浜と豊洲には出店してなさそうだね+0
-0
-
445. 匿名 2021/06/11(金) 22:32:44
>>443
別トピにも質が悪いのオンパレードだった
ヤフコメにも書かれてたような+0
-0
-
446. 匿名 2021/06/11(金) 22:33:02
こないだ初めて行ったけど、カート使うのに100円必要なのがめんどくさい…
どこのロピアもそうなのかな?
あと、冷えたペットボトル飲料が売ってなかった。
肉は安かったけど、他のスーパー行くかな。+2
-0
-
447. 匿名 2021/06/11(金) 22:33:25
Ave地域だからかロピアがない。
Aveもたしか現金払いだったよね。現金商売だから安く販売できるのかと思っていた。+0
-0
-
448. 匿名 2021/06/11(金) 22:34:08
近所のロピア 閉店した。
パンとかコーヒーとかちょっと高級なオリジナル商品は魅力だけどそれ以外はごちゃごちゃした印象であまり好きではないお店。+0
-0
-
449. 匿名 2021/06/11(金) 22:35:12
>>32
この歌嫌い+0
-0
-
450. 匿名 2021/06/11(金) 22:38:19
現金のみだと、レジ締めや預けに行ったりとコストがかかるって書いてるけど、そっちがコスト高にならないようにはしてるのではない?
手数料の支払いのみならず、端末設置もお金かかるよ。
新しい決済システムができたら、また端末を買い換え。
しかも売上金が実際に入ってくるのに、タイムラグがあるし。
サンディってスーパーも激安で、現金のみだよ。安くできるのには理由があるんでしょ。+3
-0
-
451. 匿名 2021/06/11(金) 22:38:22
>>421
すごくわかります!
先日、車の友人に乗せてもらってロピア に行ったけど、ヨーグルトの品揃えが良くて価格も手頃でいつものスーパーよりも20円くらい安いのは良いと思ったけど、肉魚は多すぎる、野菜はちょっと痛んでるので結局食パン1つだけかいました。+4
-0
-
452. 匿名 2021/06/11(金) 22:40:07
>>313
都内から車で買いに人がいるくらい人気も名もあるってこと。
都心には今は無くてもこの先出店するも。本社が川崎にある市場だし、5kmくらい?多摩川渡ればすぐ都内だから出店も計画に入ってるかもね。そもそも藤沢から川崎ってことからして想像がつきそうだけど。
新鮮さを売りにしてるわりにドリップにある肉ってお店に行ってる?それとも他人の受け売り?会社イメージダウンを訴えられたりして。+0
-3
-
453. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:22
コンビニは定価じゃん。
諸々コスト省いて安く売るのと、
お値段据え置きで便利さにコストかける違いがあるよね。
わがままな文句だよね
+2
-3
-
454. 匿名 2021/06/11(金) 22:45:38
>>452
ロピアはオーケーあるとこじゃ通用しない
23区内に3店舗しかない理由はそこ+3
-2
-
455. 匿名 2021/06/11(金) 22:46:30
>>1
アオキスーパーみたい(名古屋)+0
-0
-
456. 匿名 2021/06/11(金) 22:46:46
>>453
オーケーストアもロヂャースもクレカ使えて安いですよ+2
-2
-
457. 匿名 2021/06/11(金) 22:48:01
>>452
いや、昔一度行ったけど見たことあるよ
何も買わずに出てきた
というか、現状、あちこちに書かれてるのに、それを改善しないのもどうなの?
ちなみに都内に出店でも高級エリアは難しいよ
安いから飛びつく人達ではなそうだけどね
都内から車でっていうけど、ナンバーだけで判断してるんだw+2
-0
-
458. 匿名 2021/06/11(金) 22:49:50
>>454
オーケーの特集とかテレビでやってるから分かりそうなものだよね
オーケーも会員とかあるよね+0
-0
-
459. 匿名 2021/06/11(金) 22:51:39
>>453
コンビニと比較してどうするの?
そもそも比較対象を間違っているような+1
-1
-
460. 匿名 2021/06/11(金) 22:52:24
>>15
平井にあるよ!蔵前橋通り(^o^)ノ+3
-0
-
461. 匿名 2021/06/11(金) 22:55:27
>>453
コンビニって小規模で24h営業を行う小売店舗だよ、バカなの?
+1
-3
-
462. 匿名 2021/06/11(金) 22:57:58
>>355
北川悠仁とDAIGOは普通にイケメンでしょ+4
-0
-
463. 匿名 2021/06/11(金) 23:01:52
>>42
船橋ららぽが唯一カード使えるって、前ロピアトピで見たような?+3
-0
-
464. 匿名 2021/06/11(金) 23:02:33
>>423
あらご近所さん!+0
-0
-
465. 匿名 2021/06/11(金) 23:02:38
>>434
幼稚園のママとかとロピアみたいな激安スーパーで会うと気まずくて知らないふりしてしまう。+2
-0
-
466. 匿名 2021/06/11(金) 23:03:52
>>459
最初のコメントの中にコンビニと比較してる内容があったので、それに対してコメントしました。
+1
-1
-
467. 匿名 2021/06/11(金) 23:05:10
>>440
そうなんだ。
センター北のノーサポートのお店もそうだったわ(ブルーミングブルーミーの跡地)+1
-0
-
468. 匿名 2021/06/11(金) 23:06:12
>>322
私は頭の中で延々歌ってる♪+2
-0
-
469. 匿名 2021/06/11(金) 23:07:20
>>461
書いてるコメントの意味も探ろうとしないでバカと言われて残念です。
+1
-2
-
470. 匿名 2021/06/11(金) 23:07:33
>>1
店の勝手だろ
クレカ使える店がいいならそこ行けばいいだけ。
+1
-2
-
471. 匿名 2021/06/11(金) 23:08:46
こないだ初めて行ったんだけど、店内放送が死ぬほどダサかった。ロピアのテーマ曲みたいなやつもヤバいし、店の成り立ちみたいなのも絵本みたいなテンションで放送されててビックリしたんだけど。あれは全店舗で垂れ流されてんの?+0
-1
-
472. 匿名 2021/06/11(金) 23:09:24
私の職場、一円からクレジット使えるんだけど、手数料どうなってんやって思うよ。+0
-0
-
473. 匿名 2021/06/11(金) 23:09:42
ロピアに行ったことがないのにロピアの歌を歌える。何処で聴いたんだろう。+1
-0
-
474. 匿名 2021/06/11(金) 23:10:26
ロピアってスイーツでなくて?+0
-1
-
475. 匿名 2021/06/11(金) 23:10:26
>>454
それが、横浜のセンター北とセンター南にロピアがあるんだけど、土日はOKストアより激混み。
平日は同じくらいだと思う。
OKのほうが安いと思うんだけど、ロピアは駅のすぐ近くで大きな商業施設に入ってるから混むのかな?と思っている。+3
-0
-
476. 匿名 2021/06/11(金) 23:11:48
>>471
わかる、絵本みたいなテンション!!+0
-0
-
477. 匿名 2021/06/11(金) 23:17:19
>>241
うちの市ではアオキが1番安いよ
外国人とお年寄りのお客が多いけど(笑)+0
-0
-
478. 匿名 2021/06/11(金) 23:25:07
>>467
私は千葉だけど、ショッピングセンターに入ったロピアも有名店の跡地
スーパー激戦区によく入ってきたなって思った
それに新鮮な食材を扱う場外市場も近くにあるんだよね+0
-0
-
479. 匿名 2021/06/11(金) 23:25:45
>>471
そうでしょうね+0
-0
-
480. 匿名 2021/06/11(金) 23:38:24
毎週ロピアに行ってる!全体的に安いけど特に肉が安い+0
-0
-
481. 匿名 2021/06/11(金) 23:42:01
>>475
センター北って、みなも?駅ビル?+0
-1
-
482. 匿名 2021/06/11(金) 23:45:24
千葉に引っ越してからロピアばっかりだわ
鶏もも肉安いから重宝してる
鶏むね肉のほうが脂質少ないから良いんだけど、なぜかあんまり遭遇しない
野菜もまぁまぁ安い
そんなに悪い生鮮に当たったことないなぁ
引っ越す前はOK民だったけど千葉に全然OKないね+2
-0
-
483. 匿名 2021/06/11(金) 23:45:55
奈良にロピアが出来て、今日初めて行きましたがめちゃ混んでました。
しかし、安いですね。商品も珍しいものがいろいろあって興味しんしんでした。
買って帰ったお肉は品質がたいへん良かったです。
「長屋王の呪い」がとけるかも知れません。+3
-0
-
484. 匿名 2021/06/11(金) 23:46:46
>>482
千葉のどこにあるの?+0
-0
-
485. 匿名 2021/06/11(金) 23:47:00
>>1
カトパン、ロピアなの?
私もだよ!一番近いスーパーなので。一時PayPayをお試しで導入してたけど、コロナで現金に戻ってしまった。
クレジットカードとかキャッシュレスにして欲しい。+1
-0
-
486. 匿名 2021/06/11(金) 23:48:55
>>5
安くて大好きで良く利用してたけど、スマホ決済できないからどんどん足が遠のいてきた。。
コスモスアプリクーポンとか対応してるなら、スマホ決済も導入してくれたらいいのになぁ。+1
-1
-
487. 匿名 2021/06/11(金) 23:50:21
>>482
オーケーは本社が横浜だよね
まずそこを理解してないとだわ+0
-1
-
488. 匿名 2021/06/11(金) 23:51:21
>>5
冷えたペットボトル飲料を置かないのは、安く売るためと聞いたことあるけど、近所のスーパーと値段変わんないんだよなぁ。+0
-0
-
489. 匿名 2021/06/11(金) 23:51:27
>>485
ディスカウントストアだから導入しないでしょ
現金だから安くできるんだよ+2
-0
-
490. 匿名 2021/06/11(金) 23:52:46
>>488
冷蔵機械の導入が高いからでしょ+0
-0
-
491. 匿名 2021/06/11(金) 23:55:50
>>488
トライアルは冷えたドリンク売ってる
同じディスカウントストアで、こうも違うのね+2
-1
-
492. 匿名 2021/06/11(金) 23:58:31
>>481
ノースポート。
+0
-0
-
493. 匿名 2021/06/12(土) 00:04:55
>>492
ノースポート、行ったことないや
みなもにテニススクールあるでしょ、私はそこで事足りてたわ+1
-0
-
494. 匿名 2021/06/12(土) 00:09:25
カトパンの結婚に絡めてこんな下げ記事かかんでも。有名人は大変だなぁ。+0
-0
-
495. 匿名 2021/06/12(土) 00:13:15
>>20
アキダイの社長、激レアさんにでていたよ。
無償で取材うけているらしい。+0
-0
-
496. 匿名 2021/06/12(土) 00:23:08
>>494
サゲ記事じゃなく、現金払いなのは事実でしょ。そう言われたくなければ、クレカ決済導入が1番だよ。
+2
-0
-
497. 匿名 2021/06/12(土) 02:54:41
私も最初慣れなかったけど、今では普通に家でも口ずさんでるときがあります!
+0
-0
-
498. 匿名 2021/06/12(土) 03:00:03
>>421
インスタでロピアを検索したら、生鮮食品を山のように積み上げてるね。特に果物や野菜は積み上げたら重みでダメになる。減ったら補充ってことを、こまめにやらないスタイルなんだと思う。
そりゃ傷もの増えるわ。+5
-2
-
499. 匿名 2021/06/12(土) 04:28:19
引っ越してきて、最近何回か利用。
はじめは「安い」と思ったけど、
冷静に見るとそこまでではないかな。
買ったお肉が美味しくなくて、
結局捨ててしまったので、それから行ってない。
お酒は安かったので、
お酒買いに行くならいいかな。+3
-0
-
500. 匿名 2021/06/12(土) 06:19:59
あちこち60店舗もあるんだし、競合店は大体はキャッシュレスを導入してるし
薄利と言われるサイゼリヤもガストもはなまるも丸亀も、今やみんな現金以外での
便利な支払いが当たり前になってる世の中で、カード使えるようにして欲しいというのは
そんなおかしな要望ではないと思う。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フリーアナウンサーの「カトパン」こと加藤綾子(36)の結婚のニュースで、あるスーパーマーケットに注目が集まっている。彼女のハートを射止めたお相手が、全国に60店舗を構える中堅スーパーマーケットチェーン「ロピア」の御曹司である2代目社長だったからだ。【...