-
1. 匿名 2021/06/10(木) 15:59:10
発達グレーの息子がいます。
学校が楽しいらしく夜になると「早く学校行きたいなぁ」と言ってきますがお友達とトラブルになる事もあるみたいで
「◯◯くん僕のこと嫌いなんだって、もう一緒に遊ばないって」と言ってきます。
幼稚園なら毎日先生に様子を聞けたのですが、
小学校となると気軽に先生に相談していいものなのか悩みます。
又、息子の話も支離滅裂でちょっと時間を置いた後に話を改めて聞いてみたら「いや、本当は違うよ」と言ったり
友達に押されて転んだって言っていた時はよくよく聞いたら鬼ごっこをしていただけみたいで...😅
信じていない訳ではないのですが、こんな事でいちいち相談してたらモンペだと思われそうですし先生も大変ですよね。
皆さんは先生に相談するか悩んだ時どうしてますか?+71
-2
-
2. 匿名 2021/06/10(木) 15:59:57
こうやってガルちゃんでまず相談しています+15
-0
-
3. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:04
>>1
連絡帳に短くまとめて書く
面談の時に話す+110
-0
-
4. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:04
ちょっとした心配でも、聞いてみたらいいよ。
先生は大きなトラブルになる前に相談してくれた方が助かるって思うと思う。+74
-8
-
5. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:12
普通学級と支援学級を行き来してる子は支援学級の先生になら聞きやすいかも。どちらのクラスの事も把握されてるだろうし。心配なことは聞いていいと思う。+30
-0
-
6. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:40
養護教諭っていない?担任もいいけどそういう教師に相談してみたら?+17
-4
-
7. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:47
連絡ノートみたいなものはないのでしょうか?+6
-1
-
8. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:56
事情を説明して何かあれば相談してもいいですか?と聞いてみる+7
-0
-
9. 匿名 2021/06/10(木) 16:02:09
まずは担任の先生にお電話で相談してみるのが良いと思います。+24
-1
-
10. 匿名 2021/06/10(木) 16:02:34
学校での様子もたまに先生に聞きつつ
具体的な相談はよその機関にしたら先生にも負担かからないし主さんもパンクしないでいられそう+2
-0
-
11. 匿名 2021/06/10(木) 16:02:50
>>1
んー。文面から息子さん普通そうな...
お母さんがあまり息子に愛情がないというか
自分の息子を信じてあげられてない気がする
+0
-64
-
12. 匿名 2021/06/10(木) 16:03:46
小学校ってだいたい6〜7月に個人面談ない?
その時に話してみたら?+52
-0
-
13. 匿名 2021/06/10(木) 16:03:51
連絡帳に子どもからの話と様子を見て欲しい旨を書く+6
-0
-
14. 匿名 2021/06/10(木) 16:04:07
+2
-0
-
15. 匿名 2021/06/10(木) 16:04:22
>>11
子どもが心配だからこうして相談してるんでしょ+28
-0
-
16. 匿名 2021/06/10(木) 16:04:46
学校楽しい、早く行きたいっていいね!+46
-0
-
17. 匿名 2021/06/10(木) 16:04:47
うちはまず、夫に相談してる。
子供がこう言ってるんだけど、先生に聞いても良いかな?
私より客観的な意見をくれるから。
+24
-7
-
18. 匿名 2021/06/10(木) 16:05:02
話したいことがあるけど言えないのかな?
家とは違う場所で本人に聞いてみたら?+0
-0
-
19. 匿名 2021/06/10(木) 16:05:26
個人懇談会などで話す機会を待たずに早く先生に相談したいって時は連絡帳に書いたよ。一方的にケガさせられた時とか。+47
-1
-
20. 匿名 2021/06/10(木) 16:05:27
全く関係ない私の学生時代の話して申し訳ないんだけど
小学校3年生のころ、毎日ある同級生のお母さんが教室の後ろのほうで本読んで、一日中見守りつつその同級生に付き添うってことを1年間やってたんだけど
その当時は先生から「体が弱いからお母さんが付き添ってるだけです」って説明を受けてたんだけど
体育もバリバリやってて一緒に行動してて体弱いのか?って疑問になるくらい活発な子だった
でも空気が読めなかったり、人が傷つくようなことを平気で言う子で
大人になった今はそういう部分を心配して付き添ってたのかな、とこのトピ読んで思ったわ+46
-0
-
21. 匿名 2021/06/10(木) 16:05:48
発達グレーならば言葉の教室や通級は行ってますか?言葉の教室や通級に行っているのならば、そちらの先生に相談すると担任の先生に伝えてくれますよ。
普通学級ならば、あまり相談しすぎるとモンペ扱いされてしまう可能性もありますが、子供のためにモンペ扱いされてでも動いた方がいい場合も多々あると思います。
>>1を読む限りは小さな子供は喧嘩したり、仲良くなったりと日々仲良し度は違うと思うので、三者面談の時に担任の先生に相談するくらいでいいのかな?と思います。+17
-1
-
22. 匿名 2021/06/10(木) 16:05:50
>>1
学級運営に協力するスタンスで簡潔に連絡帳で事実関係を伝える。
+1
-0
-
23. 匿名 2021/06/10(木) 16:06:12
>>11
いや、愛情はあるでしょう。
こうやって悩んでるわけだし。
信じてあげられないって言うけど、子どもの話は
話半分で聞いているときもあるよ。
自分が悪いことって言わないし、自分のいいように言ったりすることもある。
子どもの言うこと真に受けて何でもかんでもいう親が今でいうモンペってやつ+41
-1
-
24. 匿名 2021/06/10(木) 16:06:12
>>11
誰でもいいから人を傷つけてやろうって悪意しか感じない文章+16
-0
-
25. 匿名 2021/06/10(木) 16:06:59
けっこう気になることは連絡ノートに書いて相談してるお母さん多いですよ。
+11
-0
-
26. 匿名 2021/06/10(木) 16:07:45
>>1
同じような環境の母です。
話していることが曖昧なようなので、やはり時間を置いて確実に起こったと確認出来たら
直接ではなく、お手紙で相談するのが良いと思います。
発達障害児の親が勉強する講習会に参加していましたが、
先生に相談するときは、先生の時間を邪魔しないように
お手紙が一番いいと教えられました。+17
-0
-
27. 匿名 2021/06/10(木) 16:08:29
>>11
どこら辺読んでこんな解釈に至ったのかwww
読解力もさることながら共感能力が著しく欠如してるよね+7
-0
-
28. 匿名 2021/06/10(木) 16:08:53
>>1
グレーなのは診断済みですか?相談内容見ても健常の子でも普通にあるトラブルだし、もう少ししたら子供同士で解決してくれますよ。先生もその方向に指導してくれるのでよっぽどの事がないと電話もかかってきませんし、どうしても気になるなら連絡帳とかで聞いてみられては?+5
-0
-
29. 匿名 2021/06/10(木) 16:09:32
養護学校行かせましょう
その為の学校です
教師やクラスメートの負担も考えてください+0
-15
-
30. 匿名 2021/06/10(木) 16:10:04
>>11
お母さんはちゃんと子供の話を聞いてるから、後からどうも違うと気づいたんですよ
信じてあげてないわけではないし、お子さんも上手に説明ができないんだと思います+8
-0
-
31. 匿名 2021/06/10(木) 16:10:19
>>1
「お友達との関わりなどで気になることがあったら、教えていただけたらありがたいです。」みたいに連絡帳に書いておけば、何かあったら先生から連絡くれないかな?
学校は幼稚園と違って先生と話す機会があんまりないから、こういう時にモヤモヤするよね…+12
-1
-
32. 匿名 2021/06/10(木) 16:11:13
>>1
どうしてお友達がお子さんのこと嫌いって言ったか一緒に考えてあげたかな?
鬼ごっこ中のタッチって結構強いから、押されたと感じる子もいるかも。
鬼ごっこから喧嘩になることだってある。
支離滅裂なことを言うっていうのも、どの程度かわからないけど、まだ低学年ならぜんぜん居ると思う。+9
-0
-
33. 匿名 2021/06/10(木) 16:12:19
>>11
あんたの頭やべーな
どうやったらそんな発想になるんだよ+7
-0
-
34. 匿名 2021/06/10(木) 16:13:22
>>23
全く持って正論です!+5
-0
-
35. 匿名 2021/06/10(木) 16:14:26
お友達からもう遊ばないって言われたとか、押されて転んだ。くらいの話だったらわざわざ言わないかな。
ただ、特定の子の名前がよく出てくるようになったら気をつけたほうがいいよ。うちの場合、結構しつこく意地悪されていて、他のお母さんから相談したほうがいいレベルだよと注意されたことがある。
学校も、お友達トラブルに気づいていても、じゃぁお互いに謝ろう。ごめんね。いいよ。はいおしまいと言う感じで、全然解決してないことがあるから。その辺はちゃんと言ったほうがいい
+17
-0
-
36. 匿名 2021/06/10(木) 16:14:47
>>29
発達グレーで行けるわけ無いじゃん
学校の支援の先生すらついてくれないよ
知りもしないのに言わないでほしいわ+15
-0
-
37. 匿名 2021/06/10(木) 16:15:05
>>29
例え困り事があっても誰でも希望すれば入れる場所じゃないんですよ´ᴗ`+13
-1
-
38. 匿名 2021/06/10(木) 16:16:03
連絡ノートだと、返事を書く時間がなかなか取れないから手紙にしてほしいと言われましたよ。+2
-0
-
39. 匿名 2021/06/10(木) 16:17:31
>>1
うちは、そのまま全て話してあります。
学校では対人関係や授業態度に問題ないですが、提出物や整理整頓ができないので担任の目に余るような時は連絡してもらってます。+1
-0
-
40. 匿名 2021/06/10(木) 16:17:42
>>20
子どもの様子が気になる場合や、先生から授業中の様子を見てほしいと言われて
付き添うことがあります。+10
-1
-
41. 匿名 2021/06/10(木) 16:17:44
>>29
私は保育園で勤務していましたが、保護者が気づいていないような極々軽度の発達グレーな子は結構いると思いますよ。乱暴な子や集団行動を乱す子は別にして、発達グレーの子達がみんな支援級に行っていたらキリがないと思います。一人一人成長の速度が違いますから。
その大半の子は小学校高学年(10歳の壁)頃には落ち着くみたいですよ。+15
-0
-
42. 匿名 2021/06/10(木) 16:18:25
>>4
上のコメントにもあるけどまずは連絡帳、難しければ面談のときでいいと思う
深刻な問題じゃないし先生もいちいち相談されたら過労死しちゃうよ+4
-1
-
43. 匿名 2021/06/10(木) 16:18:36
>>29
今の小学校の支援制度をご存知ですか?
養護学校にはどのような生徒さんが行くのかは?+0
-0
-
44. 匿名 2021/06/10(木) 16:18:51
文章だとあまり上手く伝わるかなというのもあるので
夏休み前の懇談の時が良さそうですが、
逆に懇談の時までに様子を見てもらって教えてもらえた方が
二学期に安心して送り出せるかなと思うので
早めに連絡帳にて様子を教えてくださいと書いてみては?
電話は会議だったりで中々忙しくて捕まらないかもしれないので。
勘違いとか思い過ごしでもいいと思います。
もしそうでも先生も気にして見てくれると思えば安心ですよね。+4
-0
-
45. 匿名 2021/06/10(木) 16:21:03
>>42
小さい心配は早いうちに解決する方が良い。
連絡帳は人手に渡ったり、みられるがあるから、私なら止めるな。+4
-4
-
46. 匿名 2021/06/10(木) 16:21:42
>>29
誰が障害を抱えて生まれてくるかわかりませんよね
そして子供には全く非はありません
あなたは健常者として生まれてきたのでしょうが
まるで邪魔者のように言うのはやめてください
たまたまあなたは健常者として生まれただけです+4
-2
-
47. 匿名 2021/06/10(木) 16:21:50
>>45
ごめんなさい。
見られる可能性がある、です。+2
-2
-
48. 匿名 2021/06/10(木) 16:24:37
>>1
うちの子は神経過敏で「友達に酷いことされた」と言う時もよくよく聞くと相手の行動を大袈裟に解釈している場合がある。
まずは様子を見て急ぎの時は担任の先生に電話か連絡帳で伝え、そうでもなければ個人面談まで待つかな。+5
-0
-
49. 匿名 2021/06/10(木) 16:26:51
>>12
うちはコロナで去年も今年も面談中止だよ
授業参観も観たらすぐ帰るし先生と話す機会が少ない
去年小学一年生だったけど、先生との関わりが薄くてちょっと不安もあった
先生もお忙しいから連絡迷うこともあるけど
お友達とのトラブルとかは連絡帳に書いてる
+6
-0
-
50. 匿名 2021/06/10(木) 16:27:49
>>5
私も支援の先生に相談してた。地元の発達障がいの有名な医師が私の同級生で、その先生も知り合いだったので、結構話がしやすかった。
かかりつけ医みたいに、何かあれば話しておけば、定期的に情緒不安定なのか、誰か特定の児童とトラブルが多いのか、客観視できるよ。+2
-0
-
51. 匿名 2021/06/10(木) 16:29:42
>>1
何年生?暴力振るわれたとかなら分かるけど、それくらいのことなら健常でもあるあるだと思うけど。男子はハッキリしてるから、うざい、お前とはもう遊ばねーとか平気であるよ。
でも結局数日するとまた仲良くなったりしてることもある。気にしすぎじゃない?
いじめに発展するなら問題だけど。
+8
-0
-
52. 匿名 2021/06/10(木) 16:33:39
>>45
今は学校も働き方改革で電話の受付時間設けてたり、電話しても離席中だったり、それこそ先生の仕事時間を邪魔することになるから、まずはお手紙か連絡帳にしてます。
+7
-0
-
53. 匿名 2021/06/10(木) 16:33:42
>>1
モンペってそういう意味じゃ無いと思うよ。
自分の子供が何しても悪くないと主張して逆に食ってかかる人の事だと思う。
今の先生は注意して逆ギレされる事恐れてるから気になる事を相談したら話のわかる親だと安心されるんじゃない?+2
-0
-
54. 匿名 2021/06/10(木) 16:37:36
>>3
連絡帳って子供も見るから書きにくくないですか??+17
-0
-
55. 匿名 2021/06/10(木) 16:40:52
そういう時のために面談というものが設けられてる。
怪我病気以外、激務こなしてる担任の先生のこと考えたら気軽には相談しないなーうちは。+1
-0
-
56. 匿名 2021/06/10(木) 16:42:25
連絡帳だとその日に書いて返さなきゃいけなくなるから、長々とした相談は連絡帳に書くのはやめた方がいいと思う。+4
-0
-
57. 匿名 2021/06/10(木) 16:46:11
同じクラスの友達に毎日嫌がらせをされていたから、耐えきれず電話しました。
コロナで先生と一度も会えてないから、連絡帳では不安だったので。
嫌がらせをしていた子は、ずっと問題になっている乱暴な子だと教えてくれました。
連絡帳は良くも悪くも記録が残るので、電話だったから教えてくれたのだと思います。+8
-1
-
58. 匿名 2021/06/10(木) 16:48:17
>>46
ある程度わかりますよ+0
-0
-
59. 匿名 2021/06/10(木) 17:02:40
自分ならモヤモヤするから、多分相談する+1
-0
-
60. 匿名 2021/06/10(木) 17:06:01
>>3
違う子の連絡帳が間違って入ってたことがある。
それ以来、連絡帳には下手なことは書けないなと思ってる。+11
-0
-
61. 匿名 2021/06/10(木) 17:07:46
>>24
わかっててわざとやってるよね+1
-0
-
62. 匿名 2021/06/10(木) 17:09:23
スクールカウンセリングないの?+1
-0
-
63. 匿名 2021/06/10(木) 17:16:37
普通級ですか?
うちは支援級なので支援級の先生と毎日連絡帳のやり取りをしていて、悩み事や、心配事は連絡帳に書いてます。
先生がすぐに対応してくれて本当にありがたく思ってます。+2
-0
-
64. 匿名 2021/06/10(木) 17:29:04
主です。
皆さんたくさんのコメントをありがとうございます。
まだ全て読み切れていないのですが、晩御飯の支度をしながら少しづつ返信していきます。
ちなみにうちの学校は連絡帳が無いので先生とやり取りする術はないです😅+5
-0
-
65. 匿名 2021/06/10(木) 17:37:33
>>21
主です。
お返事ありがとうございます。
発達センターに通ってはいるのですが、そこの先生から
「数値で言うと標準よりも若干少なめだからそこまで気にしなくていい。通うのも一年に一回でいい」と言われました。
そもそも通いはじめたのが幼稚園の先生から言われて通いはじめたのですが、
何度検査をしてもらっても「気にしなくていい」ばかりだったので幼稚園の先生にそれを伝えたところ
「もっと詳しく検査して!!!」と何度も言われ仕方なく発達センターの先生が表向きはグレーにしとこうと言う風になりました。
担任の先生にもその事をお話していますが特に支援学級に入れる必要もないと仰ってくれています。
ちなみに4月の後半に最初の面談に夫が行ってくれた時は友達関係は良好だと言っていたそうです。
もう少し様子を見てタイミングの良い時に先生に聞いてみます。+4
-0
-
66. 匿名 2021/06/10(木) 17:38:18
連絡帳は正直返事を書く時間か限られてるから、それより放課後電話して話した方がいいと思うよ+5
-0
-
67. 匿名 2021/06/10(木) 17:39:12
>>1
うちは幼稚園児もいるから、小学生の子どもが公園に行くときついて行っているんだけど、それくらいなら健常児でもあるあるだよ
そんなの繰り返しながら、みんな遊んでいる
昨日「○○とはもう遊ばない」って言っていた同士が翌日普通に遊んでいたり…
怪我をするような危ないことや、いじめに発展しそうな時は相談したら良いと思うけど、ある程度本人に任せるのも良いと思う
逆に親がガッツリ子供の喧嘩に介入しちゃった子は、子供ながらに気を遣われているのが周りから見てもわかる+2
-0
-
68. 匿名 2021/06/10(木) 17:45:37
うちの子6年で発達グレーなんだけど、同じクラスに時々他害のある発達グレーの子がいて、参観会でも先生その子にかかりきりだった。学習面も何とかしたいっていうのがすごく伝わってきた。
他にも授業中立ってしまう子や、大きい声で話し出す子もいて、学級崩壊寸前では…と思ってしまった。他の子は黙々と問題解き進めてるだけの授業だった。クラスがそんな様子だから相談できなくて困ってます。
+2
-0
-
69. 匿名 2021/06/10(木) 17:50:05
>>6
養護教諭は保健室の先生なので、子どもの日頃の生活は見ていませんよ。クラスでの様子や友だちとの関わりなどは、やはり担任が一番よく知っていると思います。+10
-0
-
70. 匿名 2021/06/10(木) 17:53:27
>>69
学校の規模にもよると思う
1学年1学級の子どもの学校の養護教諭は家庭の事情とか友人関係などよく把握していた+3
-0
-
71. 匿名 2021/06/10(木) 18:00:43
>>41
10歳の壁の使い方
きっと意味を勘違いされてるかも…+2
-0
-
72. 匿名 2021/06/10(木) 18:13:28
>>26
主です。
お返事ありがとうございます。
なるほど!手紙いいですね!
もう少し様子見してから気になる事は手紙にしてみます。+3
-0
-
73. 匿名 2021/06/10(木) 18:19:21
>>28
渋々グレーにしたと言う感じです😅
幼稚園の頃に先生から検査をするように言われたのですが、
実際検査したら「標準よりも若干下くらいなのでそこまで気にしなくていい」と発達センターの先生に言われ
それを幼稚園の先生に伝えたのですが、
「もっと詳しく検査して!!」と言われ、何度か検査をしたのですが
結果は変わらないので発達センターの先生が
「表向きはグレーにしときましょう」みたいな感じになりました。
+2
-0
-
74. 匿名 2021/06/10(木) 18:21:16
>>32
詳しく話を聞いてみたのですが、「分からない」と言ったり
さっき言っていた話と違ったりで結局それとなく伝えて終わってしまいました、、、。+2
-0
-
75. 匿名 2021/06/10(木) 18:22:32
>>1
去年まで教員してました。
放課後に電話して頂ければ、ゆっくりお話伺えます!
相談の電話は結構きますよ!
特に友達関係が多いかな。
毎日ペースや朝から家庭の愚痴を長時間などは正直うんざりしました。
あとは、参観後やオープンスクール時にお話ししてくださる方も多かったです!
親身に聞いてもらえるか、あしらってくるかは
正直担任の性格などにもよりますが、
もしあしらわれたら学年主任に繋ぐのが良いのかなと個人的に思います。
私は保護者より若かったので、
フレンドリーな保護者がありがたかったです!
+4
-0
-
76. 匿名 2021/06/10(木) 18:25:21
>>51
主です。
お返事ありがとうございます。
まだ一年生です😅
他の子でもこう言う事あるんですね。
少しホッとしました。
確かに息子の事を嫌い?と言っていたおともだちともう一緒に帰らないって言っていたはずなのに
次の日一緒に帰ってきたと言っていたので、気にしすぎかもしれませんね😅+2
-0
-
77. 匿名 2021/06/10(木) 18:27:18
>>67
主です。
お返事ありがとうございます。
なるほど。
やはり少なからずそう言うのはあるんですね。
少しホッとしました。
もう少し様子を見てみようと思います!+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/10(木) 18:28:35
>>75
主です。
お返事ありがとうございます。
教員の方からコメント頂けるなんて😭
とても嬉しいです!
なるほど、気になる事があれば放課後に電話してみようかとおもいます!+4
-0
-
79. 匿名 2021/06/10(木) 18:34:20
>>29
主です。
コメントありがとうございます。
勿論幼稚園の時にその事も考えました。
幼稚園の先生に何度検査しても「もっと詳しく検査して!」と言われたので
そんなに息子は普段何も出来ていないのかな、、、と思ったからです。
ただ、何度検査しても発達センターの先生からは
「標準よりも少し下くらいだから気にしなくていい」と言ってもらえたので公立の小学校に通わせています。+2
-0
-
80. 匿名 2021/06/10(木) 18:47:00
>>1
スクールカウンセラーに相談するのもありだよ+1
-0
-
81. 匿名 2021/06/10(木) 18:55:15
担任男性なんだけど連絡帳返事がなく返されたり、その日のうちに返事がなかったりする、、
対人関係の話ではなく学習についてなんだけど信用がなくなって深い相談はする気になれない。
+1
-2
-
82. 匿名 2021/06/10(木) 19:36:57
連絡帳に書くと、間違った方向に捉えられて、モンペだと思われるかもしれないから、できるだけ電話とか直接話す方がいいと思うよ!お母さんの困り感を素直に伝えるのがいいと思う。発達障害が心配ならそれも伝えると検査できるよ。+4
-0
-
83. 匿名 2021/06/10(木) 19:37:16
欠席の時は近所の同級生に連絡袋を渡すという時代錯誤の地域です。
先日、体調不良で欠席させたのですが、連絡袋をお願いした子が帰宅後遊びに行っちゃったらしく、そのお母様がランドセルを確認したらうちの連絡袋が入っていたので夕方に届けてくれました。
その中に添削済みで点数がドンと書いてあるテストがご丁寧に4枚も入っていました。
これは担任に言ってもいいのでしょうか?+2
-0
-
84. 匿名 2021/06/10(木) 19:43:08
私も連絡帳だと子どもが見るし、他の子も見れちゃうなーと思って、連絡帳に「子どものことで相談があるのですがお時間ある時にお話しさせていただいてもよろしいでしょうか?」と、やんわり書いた。
先生って担任持つと忙しいから、いきなり電話してもその時忙しかったら申し訳ないなーと思って。
そしたら先生が時間あるときに電話してくれたよ。
+3
-0
-
85. 匿名 2021/06/10(木) 19:47:21
我が子は普通級にいますが自閉症スペクトラム傾向があります
初めは連絡帳で連絡、早目に相談した方がいいと思った時は放課後時間を作ってもらった時がありました。
後はスクールカウンセラーさんに相談したりして先生と連携取ってもらったりしています
学校って難しいですよね
普通級!支援級!って言ってもそれぞれ中々ひと括りには出来ないです
+2
-0
-
86. 匿名 2021/06/10(木) 19:50:05
>>78
元教師のものです!
電話でアポを取って
学校に行くのもありだと思います!
もし発達が気になるならば
支援コーディネーターが各学校にいるので
その先生に繋いでもらうと
より親身にお話聞いてもらえます!+3
-0
-
87. 匿名 2021/06/10(木) 20:58:06
>>86
ありがとうございます。
お恥ずかしながら支援コーディネーターと言う物を初めて知りました😅
今後何かあれば利用したいと思います。+3
-0
-
88. 匿名 2021/06/10(木) 21:27:12
>>1
スクールカウンセラーはどうですか?
親だけ、子だけ、親子両方、どのパターンでも相談行けるし、相談いかなくても日中子供の学校での様子を見てくれたりします。
必要であれば行政の支援機関と連携とってくれたり、担任とも情報共有してくれます。+3
-0
-
89. 匿名 2021/06/10(木) 21:52:46
>>65
そこまで熱心にすすめるとは幼稚園の先生は何が気になったんだろうね。
集団になると気が散ってしまったり、一斉指示が苦手とか何かあったのかな?+4
-0
-
90. 匿名 2021/06/10(木) 22:23:52
>>89
私もきちんと聞けば良かったのですが、その時はどうしたらいいか分からずで先生が言うならと言った感じでした。
ちなみにその先生は担任では無かったのですが、
3年間の中で担任の先生に発達センターを勧められた事は特にないです😅+4
-0
-
91. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:49
>>90
なるほど…
なんとなく不安だけど、不安の実態がよくわからなくてさらに不安、みたいな話ですね😅
お子さんが学校楽しんでるなら、個々の友達とのトラブルは見守って(必要なら子供にアドバイスして)、夏の面談では幼稚園の経緯から相談するのもいいかも
・先生から見て、1学期の集団生活で何かお気付きのことがないか
・本人の説明が要領を得ないことが多々あり、お友達とのトラブルの経緯や深刻度が親にもよくわからなくて困っている
・今後、集団生活やお友達との関係でもし本人が特に困っている様子があれば知らせてほしい
今の状況を先生にお話しておけば、いざ相談したい時にスムーズかな、と。あくまで私の一意見ですが。
色んな経験をしながら、お子さんが引き続き楽しい学校生活を送れますように!+4
-0
-
92. 匿名 2021/06/10(木) 23:16:16
>>91
そうなんですよね、、、。
夜遅くまで親身になってくださりありがとうございます🙇🏼♀️
とても的確なアドバイスばかりで今後に役立てたいと思います!
ありがとうございました😊+2
-0
-
93. 匿名 2021/06/10(木) 23:37:04
>>1
育休中の教員です。
学校が楽しみというお子さん、とてもかわいらしいですね!
他の方もおっしゃっていましたが、連絡帳だと他の人や子どもに見られることもあって、詳しい内容を書くのが難しかったり、じっくりとお返事を書く時間がとれないことがあるので、放課後お電話していただければ、ゆっくりお話を伺うことができると思います。
悩まれていることがある場合、すぐに相談していただければ、子どもへの対応を変えたり注意深く見ることができるので、面談まで待たずにご相談ください!!+3
-0
-
94. 匿名 2021/06/11(金) 09:31:56
>>66
あんまり長電話しないようによくよく親も子どもから様子を聞いてみること。先生ができることは基本現状で気づいたこと、注意して気にかけてもらうことくらいだと思う。特定の子の名前が出たら話を聞いてもらうとか。
自分の子ども中心で先生に全て解決して欲しい親もいるけど、集団教育だから難しい所もある。あんまり時間を取らせると先生も困ると思うから、相談することをよく決めてから話をした方がいい。先生に対処してもらえそうなこと、そうでないことを考えて行動すべきだとは思う。+0
-0
-
95. 匿名 2021/06/11(金) 11:37:57
>>3
うちはお手紙にします
連絡帳だと子供が読んでしまうので。+1
-0
-
96. 匿名 2021/06/11(金) 11:41:20
>>65
まだ一年生なら集団生活に慣れるので一生懸命な時期ですよね。グレーならいずれ学校に慣れたら落ち着くのでは?主さんは先生と信頼関係を築く意味でも連絡するがいいと思います。それによって先生も気にかけてくださると思いますよ+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/11(金) 12:26:06
>>96
主です。
お返事ありがとうございます。
落ち着いてくれたらいいんですけどね、、😅
信頼関係、確かに大事ですよね。
何かあれば電話してみたいと思います。+0
-0
-
98. 匿名 2021/06/13(日) 20:12:22 ID:J4giLyCcGB
何人かの人が書いていますが、スクールカウンセラーに相談するのも良いですよね。
専門的な立場からしっかりと話を聴いてくれます。
+0
-0
-
99. 匿名 2021/06/22(火) 18:52:48
>>11
んー。じゃないでしょ、意地悪な人だな笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保護者がスクールカウンセラーに相談する方法を解説。学校にスクールカウンセラーがいても、ちょっと敷居が高かったりして相談しづらいこともあります。申込み方法や相談するコツを解説しました。方法やコツがわかれば、相談しやすくなると思います。子育ての悩みが...