ガールズちゃんねる

若い人ほど「何もしない時間増」コロナ禍で

102コメント2021/06/12(土) 01:15

  • 1. 匿名 2021/06/09(水) 20:18:32 

    若い人ほど「何もしない時間増」コロナ禍で(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    若い人ほど「何もしない時間増」コロナ禍で(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    コロナ禍によって若い人ほど「何もしない時間が増えた」と感じていることが時計メーカー「セイコー」の調査でわかりました。<略>「何もしない時間が増えた」と答えた人は33.7%となりました。特に学生では半数以上の55.7%が「何もしない時間が増えた」と回答していて、若者が、コロナ禍により時間を持てあましている状況が読み取れます。

    +27

    -3

  • 2. 匿名 2021/06/09(水) 20:18:57 

    私だ!

    +156

    -1

  • 3. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:26 

    県内一周してた

    +27

    -2

  • 4. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:49 

    日本終わるな。高齢者が少し亡くなるより全然やばい。

    +113

    -19

  • 5. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:52 

    私も若者ってことでいいのかな笑

    +107

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:55 

    >>1
    コロナで空いた時間を有効活用できるかどうかで将来大きく変わるだろうね、大学生は。

    +123

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/09(水) 20:20:04 

    おな

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/09(水) 20:20:11 

    ずーっと、本当にずーっと携帯見てる。

    +321

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/09(水) 20:20:13 

    人間が何もしないと経済が活性化しないよ

    +99

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/09(水) 20:20:28 

    巣ごもりして休みの日は
    みんなでswitchやろう!
    ボンバーマン楽しいよ💣💥

    +76

    -5

  • 11. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:00 

    せっしかすることないって言ってたね

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:02 

    >>5
    今の日本は40代でも若者。
    田舎行ったら下手したら60代で若いよ。

    +102

    -10

  • 13. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:09 

    せっかく年寄り減らすチャンスなのに
    なんでワクチン優先させるかな。

    +52

    -21

  • 14. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:18 

    コロナ前から何もしない時間多すぎて変わらないや

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:34 

    >>4
    比較事案じゃないしw

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:45 

    普通に絵描いて、山に行ったりしてた

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:50 

    +60

    -5

  • 18. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:55 

    お金があれば家でもいろんな事ができるけど、今の若者は貧しい人が多いから何もできないという事情もあるんだろうね。友人と遊んだり、旅行したり、若い時代はほんの一瞬でとても大切な時期なのにとても気の毒だ。

    +157

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:27 

    趣味なんか見つけて何かしたいけどお金がない。
    漫画を買いたいけどお金がない。

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:33 

    何もしない=スマホ見てる
    であってる?
    まさかボーッと一点を見つめてるとかではないよね?

    +139

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:37 

    >>3
    私も。
    秘境とかいってた

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:41 

    >>3
    いいですね
    詳しく知りたいです

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/09(水) 20:23:00 

    テレビは若者ばかり叩くけど実際出歩いてるのは高齢者なんだよ

    +135

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/09(水) 20:23:16 

    >>11
    おせっせ?

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/09(水) 20:23:40 

    え、わたしまさにその若者
    学校行ってた時は周りの頑張ってる人の影響受けて頑張れてたけど、ずっと家にいるからほんとに誰からも良い影響受けられなくて自分のこの嫌な本性と向き合ってる…毎日自己嫌悪つらい
    今日も何もせずに終わっちゃった…。
    ちなみに就活生

    +79

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/09(水) 20:23:44 

    >>2
    若い人ほど「何もしない時間増」コロナ禍で

    +4

    -20

  • 27. 匿名 2021/06/09(水) 20:24:02 

    妄想して過ごす。お金かからないし。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/09(水) 20:24:19 

    >>24
    おせっせっせっ!!!

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2021/06/09(水) 20:24:20 

    >>9
    でも一番庶民が経済回しやすい「外食」が実質禁止されてるからなぁ
    起業とか出来る若者なんて一握り

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/09(水) 20:24:25 

    >>9
    お金もないんだと思います

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/09(水) 20:24:44 

    自分を律する力があればそんなことないと思うんだけどな
    やるべきことよりもやりたいこと優先してしまう
    やるべきことやろうとすると体が拒否反応しちゃうんだよね

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/09(水) 20:24:51 

    若くはないけど家庭持ってないのに、自由を選択したはずなのに、時間を持て余してる現状。結婚してたりお子さんいるとコロナ禍だろうと忙しいんだと思うけど、独り身は結局どこにも行けないと、ただただ孤独でただただ時間が有り余るだけ💦😣

    +64

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/09(水) 20:25:48 

    弟が都会で働いててコロナ禍で友達とも会わず仕事以外家にこもってるらしい。
    かたや実家の両親は仕事してないのに毎日ショッピングやら近所のジジババと飲み会やらしてるよ…

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/09(水) 20:25:59 

    >>27
    妄想がヒートアップして時間無駄にしちゃう
    妄想を現実にするための努力したいと思うんだけど自分に甘々で感情のコントロールできないから自分が自分で嫌になるよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/09(水) 20:26:19 

    >>25
    私全然学生じゃないけど気持ちわかる
    1人だと何も刺激が無くてだらけるしやる気でないし
    自己嫌悪なるよね

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/09(水) 20:26:55 

    だって金ないんだもん。
    当たり前じゃん。

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/09(水) 20:27:15 

    >>24
    せっせっせーのよいよいよい!

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/09(水) 20:28:02 

    田舎住みだけど年寄り程時間が有ると動こうとするよ
    そもそも仕事に縛られた生活じゃないし、先が見えてるから動ける内に出来ることをやろうとする

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/09(水) 20:28:30 

    わたしが好きなのは旅行や美味しいお酒とご飯を外で食べる事
    この自粛で出勤も給料も減って時間はあるけど金は無い
    家にいても楽しくない

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/09(水) 20:30:19 

    自粛当初は家で凝った料理してみたり新しく資格の勉強したりしてたけど、もう1年以上だよ
    そんなのやる気もでないわ
    外出かけたいわ

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/09(水) 20:30:55 

    若い人ほどっていうけど、学生と社会人じゃ状況全然違うのに比較対象になるの?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/09(水) 20:31:36 

    >>13
    年寄り使って実験中なんじゃない?

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/09(水) 20:32:52 

    >>29
    飲食店経営で生活しているのに、経営させないとか
    冷静に考えると本当ヤバい世の中だよね

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/09(水) 20:33:08 

    >>13
    選挙で票を入れてもらうためじゃない?

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/09(水) 20:33:49 

    戦後の日本における、経済成長率(前年比)ワースト10

    ①2020年、マイナス4.6%(新型コロナウイルスの流行)
    ②2008年、マイナス3.6%(リーマン・ショック)
    ③1946年、マイナス3.4%(第二次世界大戦の終戦)
    ④2009年、マイナス2.4%(リーマン・ショック)
    ⑤1998年、マイナス1.0%(アジア通貨危機)
    ⑥2001年、マイナス0.7%(ITバブル崩壊)
    ⑦1974年、マイナス0.5%(第一次オイル・ショック)
    ⑦1993年、マイナス0.5%(バブル崩壊)
    ⑦2019年、マイナス0.5%(消費税8→10%増税?)
    ⑩2014年、マイナス0.4%(消費税5→8%増税?)

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/09(水) 20:33:54 

    >>1
    中国も大卒の900万人のうち大半が働けてないんだから、ザマァだけどねw

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/09(水) 20:33:58 

    >>9
    私なんか専業主婦で、家から徒歩10分圏内のスーパー、ドラッグストア、図書館しか利用せず、娯楽はウォーキングと図書館から借りた本を読むだけ。外食のテイクアウトすら利用しない。
    こんなんで経済まわらんよな。

    +45

    -2

  • 48. 匿名 2021/06/09(水) 20:34:00 

    時間を持て余してるから暇な時は意識して読書するようにした。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/09(水) 20:34:33 

    スマホ見てるのって昔のネットサーフィンと一緒だよね

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/09(水) 20:35:06 

    >>29
    お陰様で外食はいらないって気づいたよ

    節約のきっかけをくれてよかった

    +8

    -9

  • 51. 匿名 2021/06/09(水) 20:35:24 

    >>34
    むしろ実現不可能な妄想ほど楽しいじゃない。自分を追い込んだら意味無いよ?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/09(水) 20:35:35 

    >>2
    若くねーだろw

    +0

    -9

  • 53. 匿名 2021/06/09(水) 20:37:25 

    毎日泣いてるだけ
    離婚して死産して(あっきーなのトピ見て余計にメンタルやられました)失業してコロナでどこにも行けず。
    泣くことしかできない
    涙しか出ない

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/09(水) 20:38:19 

    >>25
    就活生じゃないけど・・・資格の勉強しよう!と決めたのについYouTubeみてしまう。

    図書館で勉強してた時は同じような人達を見て、やる気メラメラさせてたのに、地元でクラスター頻発してるせいで通えない。

    収入も減ったのでさらに外出しなくなってしまい・・・。

    とりあえず鬱にならないよう、気分転換にウォーキング始めました。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/09(水) 20:38:19 

    >>1
    中国の若者に広がる「寝そべり族」  向上心がなく消費もしない寝そべっているだけの人生

    つまり日本だけじゃない

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/09(水) 20:40:27 

    >>4
    老人何人いて老人何人コロナで死んだか知りたいね。
    日本の高齢者強くない?あんまり死んでる感じしない。

    +44

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/09(水) 20:41:21 

    >>9
    まぁ、コロナ禍なんだからその人にとって最低限の生活出来ればいいよ。
    今に始まった事でもないんだし。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/09(水) 20:41:26 

    そりゃそうだよ。

    若い人ほど買い物行ったり、友達と旅行や飲みに行くってのが普通でしょ。

    それが、ダメとなったらなにすれば良いわけ?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/09(水) 20:47:26 

    大学はオンライン
    飲食店のバイトはシフト減
     
    どこにも行けないよね

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/09(水) 20:47:32 

    自粛疲れた。早く死にたい

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/09(水) 20:50:34 

    >>18
    若者の、何もしない時間の増加…

    長い目で見ると、損失かもね

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/09(水) 20:51:16 

    若くないけど...何もしない間に第3波が来て、そのまま何もしない間に自粛が延長になり、更に何もしないままオリンピックが過ぎそうな予感です。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/09(水) 20:55:32 

    桃鉄が捗る

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/09(水) 20:58:25 

    あんなに外出好きだったのに、もう買い物も億劫になった。
    服やコスメもほとんど買わなくなって、必要になって仕方なく買うときもネット。
    コロナが落ち着いてからも自分がこのままな気がしてこわい。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/09(水) 21:01:05 

    >>12
    そうだよね、どこでもしきりに「人生100年時代」って言ってるもんね…
    こんなゾッとする言葉なかなかないけどね…

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/09(水) 21:02:33 

    >>5
    正直30代までは余裕で若者だと思う
    ホームセンターで働いてるけど40代の人でも力仕事バンバン任されてるよ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/09(水) 21:13:28 

    >>23
    普通に感染者が一番多いのは二十代だよ

    でも二十代以下のコロナ死亡者は2人ぐらいだったし、エネルギーある時期だから出歩きたくなるのもわかる

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2021/06/09(水) 21:20:51 

    >>1
    また若者叩き?暇ならデモに参加したらいいのに。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/09(水) 21:28:07 

    友達と遊ぶ時間が激減したし、1人で出かける事も少なくなった。その代わり一日中プライムビデオで映画見まくってる。これも考えようによっては何もしてない事と一緒かもしれない。あとはコーヒー飲みながら読書くらいしかしてないな。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/09(水) 21:30:17 

    >>58
    ネットやってればいいじゃん

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/09(水) 21:31:45 

    >>11
    ベビーブームきたりして

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2021/06/09(水) 21:32:31 

    >>69
    全然良いと思う。
    私にとってはすごく有意義な過ごし方だよ!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/09(水) 21:33:58 

    >>12
    最近がるちゃんでこのコメントよく見るけど同じ人が書いてるのかな…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/09(水) 21:38:32 

    >>73
    まあ事実だしいいんじゃない?
    誹謗中傷とかでもないし

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/09(水) 21:41:48 

    33歳の私はコロナ直前結婚して誰も知らない土地へきた
    コロナになって本職が待機になり、結局やめた
    友達や知り合いすらおらず、夫としか話さない日々

    暇すぎてTOEICを勉強して300点台から800点台へ
    ピアノを習って4曲マスター
    カリンバも5曲マスター
    筋トレをして体重を維持したまま体脂肪率を4%下げつつ1カップバストアップ
    逆立ちしたまま5歩進める
    手芸を初めてオカンアート的なものを量産
    食パンやケーキを手作りできるように
    転職に使えそうな資格を取る
    最終的にランクアップした再就職決定

    若者じゃないから時間が惜しすぎて1年間で割と進歩できた
    自分語りすまん

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/09(水) 21:49:34 

    >>75
    すごい、ピアノはどうやって習ったの?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/09(水) 21:50:42 

    >>56
    どころか「マスク苦し〜」ってとっちゃう人多すぎ

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/09(水) 21:55:52 

    >>12
    平均年齢47.5歳だって…50前までは若者ね、きっと

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/09(水) 22:07:48 

    >>30
    はい、お金無い
    でも都心のタワーマンションがぽんぽん売れてるってYahooニュースで見て格差を感じた

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/09(水) 22:08:28 

    >>13
    人に優しくなりな
    直ぐに自分も年取るよ
    日本の方?

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2021/06/09(水) 22:10:26 

    >>65
    年寄りになってからが長いw

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/09(水) 22:11:33 

    20年前に大学生でしたが、バイトしてないときなんか、暇で暇で仕方なかった。
    大学生はそんなもんだと思ってる。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/09(水) 22:11:34 

    >>6

    大学生だけじゃないと思う

    通勤しなくなった時間とか活かしてキャリアアップする人もいるし、ダラダラしてる人もいる

    家にいてゴロゴロ食べたいだけ食べて不健康になる人もいれば、増えたオンライン講座などを活かして筋トレや食生活買い前をする人もいる

    格差社会って言うけど、自分で勝手に落ちてる人のなんと多いこと

    日本人に生まれたからそれなりに裕福で安全で清潔な人生を送れるなんて最早終わってるのに

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/09(水) 22:11:49 

    >>76
    楽譜を読むところと、「大人のためのピアノレッスン」という本をこなしてからオンラインレッスンを受けました

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/09(水) 22:14:57 

    >>56
    そらエクモまで使ってむりやり延命してるからでしょ
    エクモって一人あたり1000万くらい医療費かかるらしいよ、出処はもちろん現役世代の税金ね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/09(水) 22:19:10 

    >>45
    リーマンショック2008と2009あると初めて知った2009新卒

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/09(水) 22:29:51 

    >>23
    子供も出歩いてるから次は小中学生に打ってほしい。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2021/06/09(水) 22:31:19 

    >>58
    そこで差がつくんだよな。
    意識高いやつは時間を無駄にしない。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/09(水) 22:33:49 

    読書が捗ってる
    動物の本ばかりだけど

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/09(水) 22:51:06 

    お金がないんだから仕方がない
    昔の人って今より10万円くらいは多く月給をもらってたって聞くし
    そりゃ今の月給に+10万されたら、いろいろ買ったり遊んだりするよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/09(水) 23:11:52 

    >>12
    友達の実家が東北なんだけど、60代のお父さんが地域の「若手会」なるものに入ってるらしい
    60代で若手って

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/09(水) 23:34:29 

    >>75
    カリンバって人生で初めてぐぐったと思う。。
    なにその手広さ。素敵。

    仕事ですら集中できなく最近自己嫌悪気味だったので本当すごい、、

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/10(木) 00:00:01 

    最初は若者おとなしくしろよ、とか思ってたけどだんだん可哀想になってきた、ワクチンを打って収束させましょうね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/10(木) 00:23:36 

    >>70
    ネットも何もしない時間に入るのかと思った

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/10(木) 02:16:32 

    ダンササイズ、町内散歩、大掃除のローテ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/10(木) 04:27:51 

    ただボーっと
    日曜日にちょっとした用事があるとして
    「あ。もう土曜日だ」って、曜日を意識して気付いたら土曜日。
    その繰り返しで、何もしていないのにあっという間に時間が過ぎてく、
    その感覚が心地好い。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/10(木) 04:37:57 

    >>56
    年寄り元気すぎてなんか腹立つ笑

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/10(木) 10:27:38 

    >>56
    スポクラでマスクしないでロッカールームやパウダールーム、浴室でくっちゃべってんのたいていババア
    遭遇するたびにコロナ怖くないのかな?ここでもしクラスター出したら施設やスポクラ仲間に影響でるとかおもわないのかな?って考えてる
    無駄にアクティブ

    ちなみに若い人たちはほぼ無言で作業してるけど悲しいかな少数派
    私も差し迫って痩せなきゃいけないから通ってるけど、こんな危機管理意識薄い人たちにうつされたくないからキャンペーン期間終了したらどうしようか悩んでる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/10(木) 13:39:11 

    >>80
    地方によるんじゃ。
    沖縄とか大阪とか西日本は
    お年寄りわりと大事にするから理解できないし
    ネットの凄い発言見てビックリするんだと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/11(金) 11:51:06 



    ここ100年の先進国の経済成長率ワースト

    第二次世界大戦>世界恐慌>コロナ・ショック>リーマン・ショック>第一次オイル・ショック

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/12(土) 01:04:56 

    >>25
    わたしも、30代だけどわかるよ。
    刺激が減って、生活にハリがないと言うか。
    人からいろんなエネルギーもらえたりするもんね。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/12(土) 01:15:41 

    >>25
    わたしも、30代だけどわかるよ。
    刺激が減って、生活にハリがないと言うか。
    人からいろんなエネルギーもらえたりするもんね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。