-
1. 匿名 2021/06/09(水) 15:06:00
9日午前8時すぎ、横浜市にあるゴルフ場「戸塚カントリー倶楽部」で、木の伐採作業をしていた高所作業車が高圧線に接触し、作業員の男性2人が車のゴンドラ部分に取り残されました。
近くには、ほかにも高圧線があったため、救出活動は付近の電気をとめてから行われ、事故からおよそ5時間後に助け出されましたが、2人はすでに死亡していたということです。
+7
-107
-
2. 匿名 2021/06/09(水) 15:06:48
感電死?+367
-1
-
3. 匿名 2021/06/09(水) 15:07:02
即死だよね+252
-14
-
4. 匿名 2021/06/09(水) 15:07:07
ぎゃーーーーー!!!+6
-54
-
5. 匿名 2021/06/09(水) 15:07:25
ここまで高圧だと電線に触れなくても2.5mくらい離れないと絶縁破壊して感電しますよね
電気は五感で感知できないから本当に怖い…。+456
-2
-
6. 匿名 2021/06/09(水) 15:07:29
即死…黒焦げか🤔?+8
-107
-
7. 匿名 2021/06/09(水) 15:07:31
怖いね~
まさか自分がこんなことになるなんて思ってもなかったはずだよね。+274
-8
-
8. 匿名 2021/06/09(水) 15:08:08
防げる事故なんじゃないの+382
-1
-
9. 匿名 2021/06/09(水) 15:08:12
>>1
望まない直電+1
-25
-
10. 匿名 2021/06/09(水) 15:08:24
ゴルフ場の過失なの?+6
-34
-
11. 匿名 2021/06/09(水) 15:08:34
怖い
何故電線の下に入ってしまったんだろ?
お猿さんが感電して落ちる動画見てから感電が怖くて仕方ない+218
-2
-
12. 匿名 2021/06/09(水) 15:08:38
下で作業車を運転してた人の責任?+10
-11
-
13. 匿名 2021/06/09(水) 15:08:44
今って感電防止の服とか着て作業やるんじゃないの??
ご家族の事を考えたらあまりにも悲しすぎるわ!
いきなり何の前触れもなく亡くなるなんて(T_T)+385
-3
-
15. 匿名 2021/06/09(水) 15:09:38
>>1
労災だから賠償金が凄いよ。
日頃の危機管理が問われる。+247
-4
-
16. 匿名 2021/06/09(水) 15:09:47
怖すぎる…
でも即死ならまだあれなのかな…
この間の駐車場に閉じ込められる事故も怖かった…+274
-1
-
17. 匿名 2021/06/09(水) 15:09:56
送電線って66,000Vとかでしょ
恐ろしい+173
-0
-
18. 匿名 2021/06/09(水) 15:10:18
>>8
そうだよ
現場猫案件だね
+130
-25
-
19. 匿名 2021/06/09(水) 15:10:22
この暑い中作業してたのに気の毒すぎる+304
-3
-
20. 匿名 2021/06/09(水) 15:11:34
ヘリコプターのカメラからは、人がどうなっているかわかってたよね。
ゴンドラ付近、全く映ってなかった。
ご冥福をお祈りします。+222
-1
-
21. 匿名 2021/06/09(水) 15:11:45
こわいこわい…+6
-1
-
22. 匿名 2021/06/09(水) 15:11:48
こう言う事故のニュースを見聞きするとゾワゾワする。ウチの旦那も高所作業する事が多々ある業種でクレーンがゴンドラがって聞くだけで安否確認したくなる。+236
-2
-
23. 匿名 2021/06/09(水) 15:11:51
>>1
5時間後か…
二次災害防止のためだから仕方ないけど、家族辛いだろうな。+242
-1
-
24. 匿名 2021/06/09(水) 15:12:11
横浜線止まってたのこれだったんだ…
迷惑とか思ってごめんなさい
まさか人が亡くなってとは…。+318
-2
-
25. 匿名 2021/06/09(水) 15:12:20
黒焦げの人がうつってたよ+5
-57
-
26. 匿名 2021/06/09(水) 15:12:23
救助に5時間かかったのか…救助するのが相当大変な事だっただろうけど、
事故直前に救助されてたらって考えちゃったよ。+11
-19
-
27. 匿名 2021/06/09(水) 15:12:27
造園業の人が木を切るのに感電しちゃったのか…
高圧電線とか疎かったのも納得出来る。+196
-2
-
28. 匿名 2021/06/09(水) 15:12:28
>>12
上のカゴみたいな所で操作するはず+21
-1
-
29. 匿名 2021/06/09(水) 15:12:47
横浜線の運行停止ってコレが原因なのかな。+73
-1
-
30. 匿名 2021/06/09(水) 15:12:54
NHKだけそのまま放送し民法はゴンドラにモザイクついてた+159
-1
-
31. 匿名 2021/06/09(水) 15:12:57
事故から5時間後って…もう少し早く送電止められなかったのかな+34
-5
-
32. 匿名 2021/06/09(水) 15:13:09
お亡くなりになられた作業員は気の毒だけど、
業者なのに凡ミス過ぎないかな+31
-29
-
33. 匿名 2021/06/09(水) 15:13:46
>>1
近所だ…
在宅勤務していたけど、広いゴルフ場だから救急車などにも気が付かなかったわ…+40
-2
-
34. 匿名 2021/06/09(水) 15:13:50
>>19
それ思った。暑い中本当に大変な仕事なのに。+117
-0
-
35. 匿名 2021/06/09(水) 15:13:50
>>29
そう書いてあったよ!+19
-2
-
36. 匿名 2021/06/09(水) 15:13:53
>>14
そんなになるなんて・・・
怖いよ+1
-2
-
37. 匿名 2021/06/09(水) 15:13:59
巨大ヘビ逃がした家の近くだよね+12
-4
-
38. 匿名 2021/06/09(水) 15:14:15
+20
-13
-
39. 匿名 2021/06/09(水) 15:14:25
>>25
ほんとに?+16
-1
-
40. 匿名 2021/06/09(水) 15:14:29
一人が触れても近くの人も同時にビリビリしちゃうんだってね+45
-0
-
41. 匿名 2021/06/09(水) 15:14:31
>>29
思った。ちょうど時間帯も同じだね。+5
-4
-
42. 匿名 2021/06/09(水) 15:14:34
>>29
JRの高圧線だから停まったそうです+48
-0
-
43. 匿名 2021/06/09(水) 15:14:43
>>35
ありがとう!+1
-1
-
44. 匿名 2021/06/09(水) 15:14:53
>>13
造園業の作業員だったみたいだし、もしかしたら甘くみてたのかも…
なんにしても痛ましい事故になってしまってかわいそう…+210
-1
-
45. 匿名 2021/06/09(水) 15:14:57
ポッカでよく見るような状態になってしまったんだろうか+5
-10
-
46. 匿名 2021/06/09(水) 15:15:26
>>38
火あぶりじゃあるまいしそんな死に方いやだ
補償はしっかり取って下さい+121
-1
-
47. 匿名 2021/06/09(水) 15:15:30
>>37
祟りじゃ+3
-12
-
48. 匿名 2021/06/09(水) 15:15:39
>>17
それウサインボルトとどっちが速いの?+1
-69
-
49. 匿名 2021/06/09(水) 15:16:00
迂闊に近寄れば+1
-1
-
50. 匿名 2021/06/09(水) 15:16:39
雷とどっちがひどいんだろ+10
-3
-
51. 匿名 2021/06/09(水) 15:16:42
夫は高所作業車に2時間取り残された。
高所作業車が動かなくなってしまったんだよね。
すぐに助けてほしいといったけど、現場的には警察に連絡したくない。
まずは高所作業車のメーカーの担当者を呼び、それでも解決しないまま、ずーっとどうしようって待ちぼうけだって。警察も呼んでもらえないんだよ。
結局、しびれを切らしたどこかの作業員が高所作業車をもってきて、やってはいけないけど違う高所作業車に乗り移って脱出。
ほんとに危険な仕事をしてることを元請けや管理している人間がきちんと認識するべき。+223
-6
-
53. 匿名 2021/06/09(水) 15:16:55
>>25
空からの映像でモザイクだったよ+41
-0
-
54. 匿名 2021/06/09(水) 15:17:04
>>10
うーん、微妙+1
-5
-
55. 匿名 2021/06/09(水) 15:17:22
>>10
んなわけない。
現場監督 危機管理が足りなかった+75
-0
-
56. 匿名 2021/06/09(水) 15:17:32
>>52
不謹慎
通報しました+8
-0
-
57. 匿名 2021/06/09(水) 15:17:53
>>25
じきに消されるだろうけど、一つの記事がモザイクなく映してしまってたね+65
-0
-
58. 匿名 2021/06/09(水) 15:17:59
モザイクだった時点でだし、その場で死亡確認、だしね、、
ご冥福をお祈りします+69
-1
-
59. 匿名 2021/06/09(水) 15:18:20
>>29
なんで横浜線だけなんだろ?
地理的に近い横須賀線や東海道線は無関係だったのかな??+15
-0
-
60. 匿名 2021/06/09(水) 15:18:24
>>39
ほんとだよ
多分カメラも想定外だったんだと思う+55
-0
-
61. 匿名 2021/06/09(水) 15:18:49
NTTがしっょちゅう乗ってるあの車+1
-0
-
62. 匿名 2021/06/09(水) 15:19:02
>>1
これ海外では運悪く助かって目も口も鼻も亡くなったケースもあるし怖いよね+56
-1
-
63. 匿名 2021/06/09(水) 15:19:12
>>56
私も通報した
最低だよね+20
-1
-
64. 匿名 2021/06/09(水) 15:19:18
>>10
こういう特殊な作業は外部の委託も多いだろうから、それなら請け負い業者の責任じゃないかな。+39
-0
-
65. 匿名 2021/06/09(水) 15:19:59
>>26
事故直前に救助??
直後でもすでに手遅れだっただろうけど、5時間も掛かるのは辛いですね…+47
-1
-
66. 匿名 2021/06/09(水) 15:20:18
>>48
は?何言ってんの?+60
-0
-
67. 匿名 2021/06/09(水) 15:20:26
>>38
つまり下で操作してた人が悪いってこと?
その人これからどうすんだろうね+2
-25
-
68. 匿名 2021/06/09(水) 15:20:26
>>62
どういうことですか?ごめんなさい、理解力がなさすぎて分からなかった+28
-3
-
69. 匿名 2021/06/09(水) 15:20:43
それで上空でヘリコプターがずっと飛んでだんだ…
まさかこんな痛ましい事故があったなんて+23
-0
-
70. 匿名 2021/06/09(水) 15:22:42
>>68
横だけど感電すると火傷するって聞いたことあるからそういうことじゃないかな?+45
-2
-
71. 匿名 2021/06/09(水) 15:23:41
>>52
尻尾から白いの出てるのは雷みたいに空気中を通電したってこと?
コラにも見えるけど+1
-1
-
72. 匿名 2021/06/09(水) 15:24:18
>>38
フジテレビはちゃんとモザイクつけてるのにNHKはなにしてるの?+70
-4
-
73. 匿名 2021/06/09(水) 15:24:35
>>67
運転してた人個人の過失責任が問われるのかな?
+15
-2
-
74. 匿名 2021/06/09(水) 15:24:37
>>16
あれも嫌だよね…
防げる事故は防いでほしいね。+49
-1
-
75. 匿名 2021/06/09(水) 15:25:03
>>68
世界仰天ニュースで昔やってた
悲惨なので気になる場合は
顔のなくなった男で検索してください+47
-0
-
76. 匿名 2021/06/09(水) 15:26:16
>>73
責任は会社だろうけど当事者たちにはあいつのせいだというのがわかるでしょう?+21
-0
-
77. 匿名 2021/06/09(水) 15:26:56
>>57
どこ記事?+13
-3
-
78. 匿名 2021/06/09(水) 15:27:42
神奈川は事件事故が多すぎる+8
-9
-
79. 匿名 2021/06/09(水) 15:28:15
>>50
まえ、小学生が下校途中に雷に打たれて亡くなったとき
一緒にいた子がインタビューに答えてたんだけど、
大きな音がして 友達が口から煙吐いて倒れたって
言ってるのをみて、想像つかないけど
いつも雷なると思い出すわ。
+102
-0
-
80. 匿名 2021/06/09(水) 15:28:21
>>18+49
-69
-
81. 匿名 2021/06/09(水) 15:28:30
>>18
この前の新宿区のマンション地下駐車場の死亡事故もだけど
現場の人が気の毒過ぎて防げる事故じゃないの?!ねえ!って言いたくもなる…+202
-1
-
82. 匿名 2021/06/09(水) 15:29:11
>>72
ハッキリと見えないけど+9
-3
-
83. 匿名 2021/06/09(水) 15:29:41
>>67
ゴンドラってカゴにもコントローラーあるんじゃなかったかな?
カゴ側で操作したのか、下で誰かが操作したかわからないけど+30
-0
-
84. 匿名 2021/06/09(水) 15:31:03
>>78
ニシキヘビとかね+2
-3
-
85. 匿名 2021/06/09(水) 15:31:23
>>32
現場の状況がどうだったのか詳細がハッキリしてないんだからそんなこと言うものじゃない+45
-0
-
86. 匿名 2021/06/09(水) 15:31:30
黒コゲ?
感電するとひどい火傷みたいなのかな。
気の毒すぎる。せめて苦しまなかったと思いたい。+61
-0
-
87. 匿名 2021/06/09(水) 15:32:34
>>80
引くわ+43
-3
-
88. 匿名 2021/06/09(水) 15:34:12
ニュースの画像みた。
もう事故の検証の段階だと思うけど
こうので、木の伐採してるのよくあるよね。+36
-0
-
89. 匿名 2021/06/09(水) 15:34:49
>>82
ゴンドラの上に黒いのがあったよ+4
-7
-
90. 匿名 2021/06/09(水) 15:35:40
>>80
このトピにそういうおふざけ要らない+78
-1
-
91. 匿名 2021/06/09(水) 15:36:06
>>51
警察に連絡したくないって…
くだらない世間体やプライドより人の命と安全第一だだよ+129
-1
-
92. 匿名 2021/06/09(水) 15:36:52
高圧線の間近に木が生い茂ってるのがまず危険でしょ+60
-0
-
93. 匿名 2021/06/09(水) 15:38:52
>>44
え…
素人さんなんだね…。+13
-2
-
94. 匿名 2021/06/09(水) 15:39:08
>>73
高所作業車はゴンドラ内で操作するんだよ
下から操作するわけじゃない。
感電した当人達が操作してたはず+66
-0
-
95. 匿名 2021/06/09(水) 15:39:09
>>91
なによりも、取り残されてる人が助けてほしいといっているのに、現場の偉い人たちが警察を呼びたくないって言ってること。夫は携帯が繋がっていたので、警察に直接連絡することは出来たけど、それをやったら二度と仕事をもらえなくなることはわかっているから出来ない。
本当に建設業というところは腐っていると思う。+131
-5
-
96. 匿名 2021/06/09(水) 15:42:51
>>24
横浜線、だいぶ止まってましたよね。
+24
-1
-
97. 匿名 2021/06/09(水) 15:42:57
>>5
災害とかで切れてる電線見つけたら触るのはもちろんダメだけど近付いてもヤバいということですか?+122
-0
-
98. 匿名 2021/06/09(水) 15:43:13
>>2
お昼にニュース見た時、救出中てなってゴンドラのとこにボカシかかってたんだけど。、。
死体だったてことね、、悔やまれるね+139
-1
-
99. 匿名 2021/06/09(水) 15:44:44
>>95
警察呼んだところでどうなるの?消防じゃなくて?+15
-0
-
100. 匿名 2021/06/09(水) 15:45:30
>>95
あなたのご主人がそうだったからって全ての建設業が腐ってるみたいな言い方はどうなんだろう…+7
-22
-
101. 匿名 2021/06/09(水) 15:46:02
>>99
消防に直接連絡しても警察でも同じ意味だと思うけど。こういう場合、警察に連絡は不用なの?+9
-0
-
102. 匿名 2021/06/09(水) 15:46:15
>>89
作業服でしょ+1
-6
-
103. 匿名 2021/06/09(水) 15:47:19
>>101
とりあえず消防呼んで救急も来るから警察は後回しかな?+6
-0
-
104. 匿名 2021/06/09(水) 15:47:35
>>100
建設業ってオリンピックの金額といい、なか抜きヤバいよね。。
腐ってるかは別として。+6
-15
-
105. 匿名 2021/06/09(水) 15:48:58
>>103
どちみち警察には連絡は必要ってことね+4
-0
-
106. 匿名 2021/06/09(水) 15:49:03
>>93
いや高所作業車の操作も造園業も資格がいるし素人じゃないと思う
でも建設土木って死亡事故が付き物なんだよ
注意しててもどうしようもない事故も有るし、人間だからふっと気の抜ける事も有るし…+64
-0
-
107. 匿名 2021/06/09(水) 15:49:11
お気の毒に…。+8
-0
-
108. 匿名 2021/06/09(水) 15:49:44
こう言う高圧線って触れずとも1m付近でも感電するはず。慣れでの事故か知らずにやってたのか。
会社の責任が問われるよ。+55
-0
-
109. 匿名 2021/06/09(水) 15:50:08
>>8
高所作業車を用いる場合は稼働域の電線に絶縁カバーを掛けたり等して
万が一作業車が電線に触れた時の事を想定して動くのが鉄則
いったいどこの中国だよと言いたくなる事故だな
警察は現場監督や会社の上層部を業務上過失致死罪できっちり〆上げてほしい
亡くなられたお二方のご冥福をお祈りします+232
-4
-
110. 匿名 2021/06/09(水) 15:50:09
>>104
違う話やめて。+14
-4
-
111. 匿名 2021/06/09(水) 15:50:13
>>97
抵抗が大きいだけで、大気も電気を通すよ。
ドアノブに触れる前に静電気で感電することあるでしょ+139
-0
-
112. 匿名 2021/06/09(水) 15:51:21
>>110
なんか必死だな+3
-14
-
113. 匿名 2021/06/09(水) 15:54:35
>>102
違うよ
しっかり映ってしまってた
もうその写真は人が乗ってる部分をフレームアウトさせて記事に載せてる+44
-1
-
114. 匿名 2021/06/09(水) 15:55:33
>>106
そっか。危険と隣り合わせなんだから素人さんのはずがないですよね。
失礼ました。+37
-2
-
115. 匿名 2021/06/09(水) 15:57:47
>>109
どこかの怠慢だよね。
こんな作業手順が推奨されているわけない。
今は安全第一で作業手順まで確認するのがルールだけど、これが徹底されていない現場もあるということ。
安全を確保するのは面倒だから、その手順を省く人が多いんだよね。
元請けが現場に来ずに、下請けにすべて丸投げも横行してるしね。
もしくは施主が早く終わらせてほしいことを優先するあまり、作業手順が省かれることもあるんじゃないかな。
+83
-0
-
116. 匿名 2021/06/09(水) 15:57:54
>>108
あ、じゃそれだね。私も知らなかった。+2
-0
-
117. 匿名 2021/06/09(水) 16:01:36
>>113
それを検索してるなんてやばい+3
-19
-
118. 匿名 2021/06/09(水) 16:02:59
>>115
工期厳しいからねどこも
どうしてもオープンに間に合わせてくれとか言われたら、金払う客側のが立場強いからね…+45
-1
-
119. 匿名 2021/06/09(水) 16:04:27
>>68
「中国 高圧線 感電」で動画検索してみ
作業現場で足場を運んでいて高圧線に触れた作業員4人が感電し
うち3人が亡くなった事故の一部始終を監視カメラ映像で見られるから
このケースは人体からの発火だけど感電により火傷する事は結構ある+14
-1
-
120. 匿名 2021/06/09(水) 16:04:36
>>114
素人じゃないから、危険に慣れてしまっていることもあるよね。+18
-0
-
121. 匿名 2021/06/09(水) 16:04:41
>>31
高圧電線だからかなり広範囲に影響でるもんね。病院や銀行も沢山あるだろうし…+14
-0
-
122. 匿名 2021/06/09(水) 16:06:43
>>20
ゴンドラ映ってたけど部分的にモザイクになってたよ。+71
-0
-
123. 匿名 2021/06/09(水) 16:07:29
電線にかかってる大木とかたまに見るけど
ああいうの切るのも怖いよね+3
-0
-
124. 匿名 2021/06/09(水) 16:10:19
ある程度枝を切り落としてから根元の幹を切る手順らしい+0
-0
-
125. 匿名 2021/06/09(水) 16:12:20
>>3
即死であってほしい
長時間苦しむとか気の毒すぎる+223
-0
-
126. 匿名 2021/06/09(水) 16:13:15
>>40
感電してる人に素手で触ってはいけないのは昔から言われてるよね。(こっちも感電する)
感電してる人を助けるときは、ゴム手袋を履くとか、漁業で切るようなゴム製の服を着るとかしないとあぶないと聞く。
+45
-0
-
127. 匿名 2021/06/09(水) 16:15:20
>>118
危険な仕事なのに、現場の判断が無視されて、お金を出す人の意見が全てなんだよね。
安全確保には時間も人件費もかかるし、技術や経験にもお金がかかるものなんだよ。
最近の現場監督は技術や安全などの面から施主を納得させることができなくて、施主から求められることが全てで、それを下請けにぶん投げる人が多いんだよね。安くて安全で高い技術なんて不可能。
元請けは管理料として施主からお金をもらって下請けに投げている分、安全確保や管理会社としてその役割をきちんと果たすべきだと思う。+33
-0
-
128. 匿名 2021/06/09(水) 16:16:51
>>111
わかりやすい例え!!
知らなかったので何かあった時のために覚えておきます。+108
-1
-
129. 匿名 2021/06/09(水) 16:17:03
地面に電線つけろよ
+6
-0
-
130. 匿名 2021/06/09(水) 16:20:44
電流火花が身体をはしるぅ+0
-4
-
131. 匿名 2021/06/09(水) 16:20:50
>>95
建設業どうこうは別問題としてこの件は造園業だけどね+16
-0
-
132. 匿名 2021/06/09(水) 16:20:56
>>115
今回の件だと高圧線を管轄する東電かJRに連絡して伐採作業を代行してもらう事もできたみたい
(触れなくても感電するため)
最初から一般の造園業者に依頼してはいけない案件だったのかもね
+107
-0
-
133. 匿名 2021/06/09(水) 16:24:27
>>132
それをゴルフ場が知っていたかだよね。そして依頼された造園業者も危険なことをどれくらい把握していたかだろうね。
+65
-1
-
134. 匿名 2021/06/09(水) 16:28:11
>>59
たまたま横浜線に流れる高圧線だったんじゃないのかな。うちの母が病院に行って戻って来ないから心配してたら、これが原因だったのよ。当たり前だけど、エレベーターやエスカレーターも掲示板も真っ暗で不安だったと帰宅して言ってたわ。+26
-1
-
135. 匿名 2021/06/09(水) 16:32:41
その辺にある電線とかも触れたらやばいってこと?
鳥とか止まってるよね。。+5
-0
-
136. 匿名 2021/06/09(水) 16:36:29
正月に凧揚げして電線に引っかかったら自分で取ろうとしないで東京電力に連絡してね!ってでんこちゃんのCM見なくなったな+9
-0
-
137. 匿名 2021/06/09(水) 16:42:10
電気やハイブリッド車が事故ってて、乗ってる人が助けを求めてて、まだ救助隊は来ないって時も触らないほうがいいのかね+3
-0
-
138. 匿名 2021/06/09(水) 16:48:06
電気って目に見えないから
ホント怖いよね+40
-1
-
139. 匿名 2021/06/09(水) 16:48:21
>>137
水かけると感電するよ+0
-0
-
140. 匿名 2021/06/09(水) 17:10:09
この事故でふと思い出したんだけど、ゴンドラの唄のゴンドラってこの事なんですか?+0
-0
-
141. 匿名 2021/06/09(水) 17:15:43
こういうニュース見るたびに、本人も家族も朝は普通に過ごしていて、数時間後にこうなるなんて思ってもみないんだろうなと思って生きてるって奇跡の連続何だなって怖くなる。+97
-0
-
142. 匿名 2021/06/09(水) 17:17:11
作業を依頼する側は「安く早く」を選択した結果の事故で死者二名に近隣が5時間に渡って停電ってことかな
なんだかな+1
-0
-
143. 匿名 2021/06/09(水) 17:19:25
>>115
それと同様に、上からは厳しく言ってても現場で勝手に手順省いてる場合もあるよね。
今回のは造園業社でも、JR関係のところだったのかな?
普段やってる所なら絶対に起きないような事故だと思うんだけど+8
-0
-
144. 匿名 2021/06/09(水) 17:22:04
>>25
ゴンドラ部分から炎と煙が出ていたらしいから、そりゃあそうなるよね…
ご遺族もつらいな…+39
-0
-
145. 匿名 2021/06/09(水) 17:27:14
>>131
造園業も建設業の一種だよ。
建設業の許可の中に造園工事がある。+8
-0
-
146. 匿名 2021/06/09(水) 17:34:12
>>1
> これまでの調べで、2人は9日朝7時ごろからゴンドラ部分にあるコントローラーを使って高所作業車を操作し、樹木の伐採を進めていて、地上の運転席は無人だったということです。
>警察は、亡くなったのは、東京 渋谷区の造園会社に勤める50代と40代の男性とみて身元の確認を進めるとともに、誤って高圧線に接触して感電したとみて、事故の詳しい状況を調べています。+14
-0
-
147. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:06
即死に近いんでしょ、いいなぁ+0
-29
-
148. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:55
>>13
お父さんが高所作業車を使って仕事をしていたから、このニュースを見た時はすごく悲しくなった。
よく、いつ死ぬかわからない仕事だ。って言っていたからね。+73
-0
-
149. 匿名 2021/06/09(水) 18:03:21
横ですが
>>119
人が燃えたりするので閲覧注意です
+3
-0
-
150. 匿名 2021/06/09(水) 18:12:38
昼過ぎに横浜線止まって、町田駅に行きたかったんだけど券売機も改札も電光掲示板も停電していて最初は「情報がなくてどこで切れたかわからない」って駅員さんにも言われてバスも並んでて、小田急線を使おうと思っても人身事故が起きたりして何が何だか分からない日だった…。+4
-2
-
151. 匿名 2021/06/09(水) 18:22:20
>>126
もし感電している人を見つけて、緊急の場合は飛び蹴りをする。
これが正規の手段です。勇気が必要だけど…+36
-2
-
152. 匿名 2021/06/09(水) 18:36:07
>>101
消防に連絡したら、事件事故なら消防から警察に連絡入れてくれる+4
-0
-
153. 匿名 2021/06/09(水) 18:44:18
うちの旦那も工事の仕事をしてた時に高圧電線に触れて感電した。電気が手から足に抜けて、かろうじて心臓を逸れたらしく、命は助かった。でも、電気が通った部分は壊死してしまうから、片手の小指と、片足の指全部を失った。手足のしびれの後遺症もある。仕事出来なくなったけど、仕事上の事故だから今も労災貰ってる。+106
-2
-
154. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:40
>>147
何がどういいの?
亡くなった二人はこれからも生きていたかったと思うんだけど。ご家族の事を思うと言葉にならないよ…+25
-0
-
155. 匿名 2021/06/09(水) 19:16:48
戸塚カントリー倶楽部ってこの前ニシキヘビ事件あったあたりかな+6
-0
-
156. 匿名 2021/06/09(水) 19:17:00
>>135
おすすめはしないが画像検索したら電柱にしがみついたまま
黒焦げになった人間や動物の遺体がいくらでも出てくるよ
ちなみに鳥が感電しない理由はリンクの通り+7
-0
-
157. 匿名 2021/06/09(水) 19:29:40
>>133
タイミングよく?産経新聞が九州でのケース
(九州電力の系列会社による伐採作業と伐採した樹木の活用)
を記事にしたのは送電線近くの樹木伐採は電力会社に依頼しろ
一般の造園業者にはするなと広めたいからかな
電力会社系列の企業なら電気工事もやるから絶縁型高所作業車持ってるからね九電送配電、送電線近くの樹木伐採し大牟田動物園へ(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com送電線に近く伐採された樹木を有効活用する取り組みが始まった。強風で倒れたり、送電線に接触したりすると停電の原因になるとして伐採・廃棄されてきたが、伐採作業を手掛…
+16
-0
-
158. 匿名 2021/06/09(水) 19:44:53
>>11
しっぽにビリビリって稲妻走って硬直した猿が落下するやつね
怖いよね+9
-1
-
159. 匿名 2021/06/09(水) 19:50:59
>>1
事故から5時間もかかったの+2
-1
-
160. 匿名 2021/06/09(水) 20:18:07
>>141
漁師さん家族が「板子1枚下は地獄」って常々思ってて、絶対に喧嘩したまま海には送り出さないと聞いたことがある。私も母を不慮の事故で失ったから、喧嘩してたんでは無いけど、あれこれ後悔したからわかるよ。+36
-0
-
161. 匿名 2021/06/09(水) 20:23:44
>>80
現場猫は好きだけどこれは不謹慎だよ…+19
-0
-
162. 匿名 2021/06/09(水) 20:32:54
>>114
2メートル以上の場所での作業は労働安全衛生法で特別教育を受けないといけない決まりだからね。「一メートルは一命取る」という標語も有るし(ひっくり返って頭を打って死亡というパターン)+8
-0
-
163. 匿名 2021/06/09(水) 21:14:01
ニュースで伸びた上の部分にボカシがかかってたんだけど、亡くなった人がまだそこにいたってことだよね?+3
-0
-
164. 匿名 2021/06/09(水) 21:20:01
計5人が伐採作業に従事していたが、ほかの3人は別の場所にいた。(東京新聞)
他の3人が近くにいたら防げただろうか…+8
-0
-
165. 匿名 2021/06/09(水) 21:31:30
>>117
横だけど検索したわけではなくて第一報はモザイクかけないまま報道してたの。+10
-2
-
166. 匿名 2021/06/09(水) 22:45:36
ゴルフ場に高圧電線があるのは、まあいいけど、木を伐採する程度の低い位置に存在するのは意外かな+3
-0
-
167. 匿名 2021/06/09(水) 22:47:16
>>17
6600Vですよ!+3
-2
-
168. 匿名 2021/06/09(水) 22:58:24
2人で作業してて、地上に誰もいなくて、どうやって感電して止まったって気付いて通報できたんだろう?+8
-0
-
169. 匿名 2021/06/10(木) 00:04:30
>>151
靴の裏がゴム製だからって事なら靴を手にはめて押す、とかでもいいのかな?+8
-0
-
170. 匿名 2021/06/10(木) 00:09:17
>>164
今回の作業が該当するなら監視人がいなかったのは法令違反になるのかな
作業前に電力会社やJRに連絡はしたのか気になる+7
-0
-
171. 匿名 2021/06/10(木) 00:29:19
中部電力の「電線の近くで作業する方へ」
分かりやすいけど怖いhttp://shizuoka-crane.jp/dl/02chubudenryoku20190124.pdfshizuoka-crane.jphttp://shizuoka-crane.jp/dl/02chubudenryoku20190124.pdf
+3
-0
-
172. 匿名 2021/06/10(木) 02:02:36
>>91
でも電話持ってる本人が命よりも仕事選んだ時点で・・と思っちゃった+1
-1
-
173. 匿名 2021/06/10(木) 02:12:31
>>73
車は無人でこの二人のどちらかがコントローラーて操作していたって+6
-0
-
174. 匿名 2021/06/10(木) 04:06:59
>>76
運転席無人、ゴンドラの中からリモコン操作ですよ。+0
-0
-
175. 匿名 2021/06/10(木) 04:09:34
ゴンドラが真っ黒になってる。+0
-0
-
176. 匿名 2021/06/10(木) 04:35:01
>>6
通報押しましょう+0
-0
-
177. 匿名 2021/06/10(木) 09:57:30
>>169
感電してる人を確実に短時間で電源から離すには、やはり飛び蹴りが一番です。+4
-0
-
178. 匿名 2021/06/10(木) 11:07:16
>>51
警察呼んだら労災案件になるからだろうな。
監督署に調査されることを会社が嫌がる。
だからその場で被害に遭ってる社員や下請けを公的に即救助しない。
+6
-0
-
179. 匿名 2021/06/10(木) 12:49:01
戸塚区名瀬って
ついこの間ヘビ🐍騒ぎが
あった場所じゃないか!
昨日も変な地震神奈川震源だったし
なんか怖いな+0
-0
-
180. 匿名 2021/06/13(日) 02:57:31
>>6
ウケる+0
-0
-
181. 匿名 2021/06/21(月) 01:44:53
今度は栃木で高所作業車の感電事故
まだ横浜の事故から11日しか経ってないのに…
信末さんは、通報からおよそ4時間後、全身に大やけどをしている状態で救出されましたが、運ばれた先の病院で死亡が確認されました。警察によりますと、信末さんは事故当時1人で高所作業車を使って木の枝などの伐採作業を行っていたということで、ほかにけが人はいませんでした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9日午前、横浜市のゴルフ場で、木の伐採作業をしていた高所作業車が高圧線に接触し、感電したとみられる作業員の男性2人が死亡しました。