-
1. 匿名 2021/06/08(火) 09:35:49
私は駐輪場代1ヶ月2,500円自腹です。交通費全額支給されてる人が正直羨ましいです。個人的に自腹で出せる金額は今が限度です。
皆さんは交通費いくら自己負担してますか?+21
-43
-
2. 匿名 2021/06/08(火) 09:37:29
今後、自腹になるとこ増えそう+15
-10
-
3. 匿名 2021/06/08(火) 09:37:38
正社員だったら絶対全額出るでしょ+17
-37
-
4. 匿名 2021/06/08(火) 09:37:40
私も駐輪場は自腹になってたわ+58
-1
-
5. 匿名 2021/06/08(火) 09:37:42
時給に交通費込みなので、全額支給であり全額自腹?近いのであまり不満はありません。+5
-6
-
6. 匿名 2021/06/08(火) 09:37:53
そんな会社あるんだ。
辞めなよ。+7
-19
-
7. 匿名 2021/06/08(火) 09:37:56
派遣なので全額自己負担
今はテレワークだから経費浮いて最高です。ずっとこのままがいいや
+72
-7
-
8. 匿名 2021/06/08(火) 09:38:05
駐輪場代は最寄からの距離で出る出ないが決まる
ケチくさい会社だ!+8
-8
-
9. 匿名 2021/06/08(火) 09:38:14
ものすごく疲れてるときホームライナーみたいのに乗る
ひとつき2000円までって決めてるけど全く乗らない月もある+9
-3
-
10. 匿名 2021/06/08(火) 09:38:23
駐輪場代まで出してくれる会社ってあるの?+96
-1
-
11. 匿名 2021/06/08(火) 09:38:31
コロナでリモートワーク、通勤手当が廃止 たまに出勤するけど申請が面倒臭くなって何回かもらってない+7
-0
-
12. 匿名 2021/06/08(火) 09:38:43
うちの主人は朝だけ自腹で高速使ってる
月5000円くらい
早起きして早く出ろ!と思います+13
-15
-
13. 匿名 2021/06/08(火) 09:38:46
月6000円ぐらい(ガソリン代)
+23
-0
-
14. 匿名 2021/06/08(火) 09:39:02
>>1
駐輪場って、さすがに自腹当たり前じゃない?
駐輪場代申請してる人聞いたことない。+99
-3
-
15. 匿名 2021/06/08(火) 09:39:03
車通勤だけど自宅から5kmの距離だから月に数百円しか交通費出ません。
細かくいくら自腹かわかりませんが自腹を切っているのは確かです。+8
-3
-
16. 匿名 2021/06/08(火) 09:39:14
バイトだし通学定期の範囲内だから交通費出ない 大学生です+1
-2
-
17. 匿名 2021/06/08(火) 09:39:30
公共交通機関なら定期代全額出るけど、車通勤は距離で決められる。ガソリン単価の値上がりとかには対応されないし上限もある。なんだか不思議だけど、言い出したらキリないから仕方ない。+8
-0
-
18. 匿名 2021/06/08(火) 09:39:38
>>10
私も思ったわ
うちの夫も自腹で駐輪場借りてるけど+45
-1
-
19. 匿名 2021/06/08(火) 09:39:38
>>3
正社員だけど1万4000円が上限だよ
3000円くらい足が出てる+13
-3
-
20. 匿名 2021/06/08(火) 09:40:06
駅前の駐輪場に自転車とめてそこからまた電車に乗っていくパターンなのかな?+3
-1
-
21. 匿名 2021/06/08(火) 09:40:19
>>10
車通勤必須じゃないなら普通は出ないと思う
距離でガソリン代支給とかじゃない?それか運賃相当に割り当て計算される+0
-6
-
22. 匿名 2021/06/08(火) 09:40:26
>>5
見込み残業手当て的なやつ
気の持ちようだけども基本出てないのと一緒や+2
-2
-
23. 匿名 2021/06/08(火) 09:40:36
>>12
高速代自腹は当たり前なのでは+23
-1
-
24. 匿名 2021/06/08(火) 09:40:38
派遣社員だったりすると出ないことが多いよね。
あと、正社員でもドケチな会社は交通費を出さないから近所の人を雇ったりする。+23
-2
-
25. 匿名 2021/06/08(火) 09:40:50
>>10
駐輪場出してくれるなら自転車で通ってる事にして歩いて行くやつ出てくるな+48
-1
-
26. 匿名 2021/06/08(火) 09:40:57
駐輪場代を交通費に含むとは考えたことなかったなぁ。
無理すれば歩ける距離を面倒で自転車乗ってるんだから自己負担で普通だと思ってた+10
-1
-
27. 匿名 2021/06/08(火) 09:41:02
うちも電車なら交通費は出るけど、家から駅までの交通費は各自って感じかな+8
-0
-
28. 匿名 2021/06/08(火) 09:41:03
ガソリン代じゃなくて駐車場代?+3
-0
-
29. 匿名 2021/06/08(火) 09:41:07
そういうのも入社時に理解して入ってるんだろうし、気になるなら入社契約のときに条件を交渉すべきだったね+7
-0
-
30. 匿名 2021/06/08(火) 09:41:21
>>1
自転車なの?バイクなの?+3
-0
-
31. 匿名 2021/06/08(火) 09:41:33
>>3
じゃないと正社員の意味がない
入社するときに全額支給と完全週休二日は外せない+9
-6
-
32. 匿名 2021/06/08(火) 09:41:40
>>12
朝のお布団にいられる時間のほうが5000円より価値がある+32
-0
-
33. 匿名 2021/06/08(火) 09:41:53
>>10
自転車通勤した事ないからわからないんだけど
職場敷地内に停めても徴収されるとかそういう事かと思った
別の駐輪場借りるもんなのか+10
-0
-
34. 匿名 2021/06/08(火) 09:42:01
>>10
ないと思う
同僚と、駅まで同じくらいの距離で、
同僚はバス代もらってて私はバスがないから自転車乗ってたんだけど
こういう場合は駐輪場代は出ませんか?って総務に聞いたら規約で出せないって言われた+22
-1
-
35. 匿名 2021/06/08(火) 09:42:12
主が言いたいのは家から最寄り駅までの交通費も加味しろってこと?そんな職場あるの?w
+3
-4
-
36. 匿名 2021/06/08(火) 09:42:27
>>1
バス通勤にして定期代だしてもらったら?+20
-0
-
37. 匿名 2021/06/08(火) 09:42:28
自宅から徒歩3分のバス停から出てるバスが会社まで徒歩5分のバス停に停まるからそれ乗ってる
電車通勤だと自宅から自宅最寄り駅まで徒歩15分、会社最寄り駅から会社まで徒歩15分
なぜかバスの定期代は自宅から駅まで2km以上離れていないと支給されない
なので電車通勤してることにして差額は自腹にしてる
月1000円ちょっとだけどね
あとバレたり事故ったときやばいなと思いながらもバス通勤の楽さには勝てない
ガラガラだし真夏も真冬も大雨のときも楽だもん+6
-4
-
38. 匿名 2021/06/08(火) 09:42:40
>>21
車通勤?
駐車場じゃなくて駐輪場って書いてない?+5
-0
-
39. 匿名 2021/06/08(火) 09:42:44
>>1
『駐輪場代』ってことはバイクとか?
ガソリン代出せコノヤローって言った?
+9
-1
-
40. 匿名 2021/06/08(火) 09:42:52
元教員です。
全額ではありませんが、自宅の最寄り駅から一番安いルートでの交通費しか出ないから差額は自己負担でした。
このルートが一番早いし乗り換え無しで済むと事務員さんに説明しても『一番安い分しか出せません』の一点張りで融通が利かないなあと思いました。+10
-7
-
41. 匿名 2021/06/08(火) 09:42:54
>>12
ちょっとニュアンス違うね笑+6
-0
-
42. 匿名 2021/06/08(火) 09:43:09
マイカー通勤者は一律で月5000円+0
-0
-
43. 匿名 2021/06/08(火) 09:43:10
ガソリン代の事かと思ったら駐輪場か
それは仕方なくない?+7
-0
-
44. 匿名 2021/06/08(火) 09:43:11
片道250円だとしても往復500円
1ヶ月20日続ければ10000円。
一年続けたら12万円。
毎年12万円搾取されていることになるよ。+2
-1
-
45. 匿名 2021/06/08(火) 09:43:31
職員の95%が車通勤の田舎の公共施設の準公務員だったけど、月4,000円しか出なかったよ…足りる訳ないよー+2
-0
-
46. 匿名 2021/06/08(火) 09:43:40
>>35
ドケチで薄給な職場だけど
出てるよ
私は違うけど
自宅から駅までのバスの定期代
+5
-0
-
47. 匿名 2021/06/08(火) 09:43:47
交通費なんて出ないよ〜
そのかわりバスと電車(自社の)タダで乗れるけど
その仕事を担ってるから全く意味なし🤣
+0
-0
-
48. 匿名 2021/06/08(火) 09:43:51
>>19
東京、関東圏だったら、それでは足りなくないですか?
神奈川や千葉辺りから都内に通ってる人多いと思うし+4
-1
-
49. 匿名 2021/06/08(火) 09:44:00
>>28
駐輪場代って書いてるから車じゃないよね+1
-0
-
50. 匿名 2021/06/08(火) 09:44:02
+3
-0
-
51. 匿名 2021/06/08(火) 09:44:15
知り合いで新幹線通勤してる人がいる 全額、会社負担 すごいと思う+7
-0
-
52. 匿名 2021/06/08(火) 09:44:32
>>1
交通費に駐輪場だの駐車場代だの入るの?それは自己負担も仕方ないと思ってた。+24
-0
-
53. 匿名 2021/06/08(火) 09:44:46
単純に交通費って、車のガソリン代と公共交通機関のお金でしょ
さすがに駐輪場のお金を交通費とは言わないんじゃ…+5
-0
-
54. 匿名 2021/06/08(火) 09:45:05
>>48
19は足りてるならそれでいいのでは?+2
-2
-
55. 匿名 2021/06/08(火) 09:45:09
交通費とか家賃補助って入社前に確認できるよね。
それで羨ましいと言われても…+1
-0
-
56. 匿名 2021/06/08(火) 09:45:10
>>1
駐輪場料金は交通費じゃありません。
公共交通機関は交通費ですし、自分の車を使った車通勤の人のガソリン代は、会社と家の往復で何リットル使うのかを計算した金額が出されるのが一般的です。+16
-0
-
57. 匿名 2021/06/08(火) 09:45:22
駐車場代1ヶ月2500円って破格+0
-1
-
58. 匿名 2021/06/08(火) 09:45:23
>>19
それ税金の関係らしいけど
撤廃になったよ何年も前に+0
-0
-
59. 匿名 2021/06/08(火) 09:45:28
もったいないなら駅まで歩けばいい+1
-0
-
60. 匿名 2021/06/08(火) 09:45:54
交通費が上限1万円までで、定期代が月に2万3千円でプラスで駐輪場代が2千円なんだけど
自腹で1万5千円出すってもったいないかな?+0
-0
-
61. 匿名 2021/06/08(火) 09:45:57
>>3
正社員ですが駐車場を使いたい人は近隣のパーキングを自腹で契約する形です。
公共の交通機関なら全額出ます。
自転車とバイクの人は施設内のスペースに停められるので無料だけど、バイクのガソリン代などはほんの少ししか支給されないので交通手段によって結構変わりますよ。+10
-1
-
62. 匿名 2021/06/08(火) 09:46:08
>>12
朝の渋滞って意外にストレスかかるよ。5000円で解決するなら安いものだわ+17
-0
-
63. 匿名 2021/06/08(火) 09:46:32
>>2
どうしてですか?+1
-0
-
64. 匿名 2021/06/08(火) 09:46:41
1日100円で自転車停めてるってことかな。まぁ普通に自腹でしょ…+1
-0
-
65. 匿名 2021/06/08(火) 09:46:42
>>1
それって会社には交通機関利用として代金は支払いされてるけど、主が自転車通勤している訳ではなく?
駐輪場は自己負担当たり前じゃないのかな+9
-2
-
66. 匿名 2021/06/08(火) 09:46:52
>>37
それ詐欺にならない?+5
-0
-
67. 匿名 2021/06/08(火) 09:46:55
>>48
19の足が出てるって、足りてないって意味じゃないの?+7
-0
-
68. 匿名 2021/06/08(火) 09:47:04
交通費は新幹線代でも全額でる職場だけど
駐輪代は聞いたことがないなあw+2
-0
-
69. 匿名 2021/06/08(火) 09:47:08
駐輪場ってことは自転車かぁ。それは自腹でも仕方ないかも。バスとか電車通勤にして支給してもらうのは?+2
-0
-
70. 匿名 2021/06/08(火) 09:47:29
>>48
うち神奈川から都内に出勤 定期代半年18万 会社全額負担+3
-0
-
71. 匿名 2021/06/08(火) 09:47:48
>>1
自転車なのかバイクなのか
駐輪場は駅近くなのか会社の近くなのか
+4
-0
-
72. 匿名 2021/06/08(火) 09:48:58
>>1
まず
雇用形態書いたほうがいいよ
非正規なのか正社員なのか
正社員なら大手なのか零細なのか
それで大きく違うのが『福利厚生』だから+3
-4
-
73. 匿名 2021/06/08(火) 09:49:07
給与計算面倒だから、元々割増になってる所ね。それか近所の人優先採用のとこ+1
-1
-
74. 匿名 2021/06/08(火) 09:49:50
>>37
一回で理解できなかった+2
-0
-
75. 匿名 2021/06/08(火) 09:50:08
>>3
このマイナスの多さがガル民のレベルなんだよね+1
-9
-
76. 匿名 2021/06/08(火) 09:51:04
>>37
支給されてます。でよくね?+3
-0
-
77. 匿名 2021/06/08(火) 09:51:46
>>35
最寄駅までは出ないって感覚の方が不思議
家から会社までの区間は通勤区間じゃないの?
それが自転車だと交通費ゼロってのはわかるけども
最寄駅まで遠くてバスなら出ると思う+8
-5
-
78. 匿名 2021/06/08(火) 09:52:06
>>1
わたしも駐車代払ってたよ+3
-0
-
79. 匿名 2021/06/08(火) 09:52:07
>>3
絶対全額って、、、、+6
-0
-
80. 匿名 2021/06/08(火) 09:53:10
>>77
近いか遠いかの基準は?+1
-0
-
81. 匿名 2021/06/08(火) 09:53:31
>>1
その駐輪場ってのは会社の駐輪場が有料ってこと?
もしかして電車通勤で駅まで自転車の駐輪代?
後者は出してる所ないと思う。
そんなこと言い出したら車通勤のタイヤ代とかも出してもらわなくちゃならなくなるし。+3
-0
-
82. 匿名 2021/06/08(火) 09:54:08
>>37
なんかの拍子にバレてめんどくさくなるやつ
でもま、そこは自己責任でやってる事だし
とやかくいうつもりはないよ
なんでバス代で出してくれないんだろうね
出してくれたらなんの問題もないのに+5
-0
-
83. 匿名 2021/06/08(火) 09:54:11
今は違うけど会社支給2万までで日本一運賃高い沿線に住んでて家も最寄り駅から徒歩40分とかでバスだったから6000円くらい自腹だった+0
-1
-
84. 匿名 2021/06/08(火) 09:54:16
>>77
主が言ってるのはバスじゃないでしょ+4
-0
-
85. 匿名 2021/06/08(火) 09:55:32
>>1
駐輪場代って交通費なの?+3
-0
-
86. 匿名 2021/06/08(火) 09:56:35
>>77
もう一度読んで+0
-0
-
87. 匿名 2021/06/08(火) 09:58:25
通勤費は徒歩とかではない限り出ます。自転車通勤でも出るらしい。
会社に駐車場と駐輪場あるけど職員は無料。
東京だけど23区外で田舎だからかな?+0
-0
-
88. 匿名 2021/06/08(火) 09:58:57
>>33
家から駅まで自転車って事でしょ+5
-0
-
89. 匿名 2021/06/08(火) 09:59:15
>>77
トピズレごめんね
バスは出して欲しいと思うけど、無理だろうな
私は駅から距離あるから基本自転車だけど、天候悪いとバスに乗る
バス代出るとありがたいなと思うけど、無理そう
私よりホワイトな会社に勤めてる夫も、バス代申請してないからなあ+1
-0
-
90. 匿名 2021/06/08(火) 09:59:17
>>10
うち出てたよ。
証明書出せばくれた。1ヶ月3000円。+4
-0
-
91. 匿名 2021/06/08(火) 09:59:34
>>12
それで言ったら私はたまに
朝ギリになって会社の最寄駅から(徒歩15分くらいある)タクってたわ笑
無駄遣いだけどたまにやるのはちょっと優雅で楽しいくらいあったわ笑+3
-0
-
92. 匿名 2021/06/08(火) 09:59:34
もう一度読めとか書いてんの経理のばばアだろww+3
-2
-
93. 匿名 2021/06/08(火) 10:00:42
>>17
うちの会社は、電車通勤は定期券で支給。
車通勤は、定期代を現金支給というシステム。+0
-0
-
94. 匿名 2021/06/08(火) 10:02:04
自宅→バス→駅ならバス代くれるのに、
自宅→自転車(駐輪場代必要)→駅 だと出してくれないなら損だね。自宅近くにバスがない人だっているのに。+0
-2
-
95. 匿名 2021/06/08(火) 10:02:09
>>10
通勤にかかった金額は全額出るよー。小さい会社だからかな。
通勤費0円の人は徒歩通勤手当として月に3000円出る。+12
-0
-
96. 匿名 2021/06/08(火) 10:02:17
>>14
私も駅まで自転車だけど、さすがに駐輪場代までは申請してない。そこは自腹はしょうがないでしょう。嫌なら駅まで歩くしかない。+18
-1
-
97. 匿名 2021/06/08(火) 10:02:44
>>57
駐輪場だよ+2
-0
-
98. 匿名 2021/06/08(火) 10:02:52
車通勤で駐車場代15000円のうち、1000円だけ会社負担で出してやってる感出すから、1000円は出してもらわなくてけっこうですと言った
全額自己負担でもよっぽど精神的に落ち着いた+2
-0
-
99. 匿名 2021/06/08(火) 10:03:45
職場が変わり駐車場が無く、自腹でコインパーキング。
安い所と思ったら少し遠いけど、
400円。。。
1ヶ月経った頃に、中古自転車を買いました。
雨の日は泣く泣く400円。
そこが空いてなかったら、600円の出費!
:(;゙゚'ω゚'):
梅雨は出費がかさむ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+3
-0
-
100. 匿名 2021/06/08(火) 10:03:53
某大手だったけど、新幹線通勤の人もいたわ。
長野→埼玉とか。それに比べりゃ駐輪場代くらいくれよなぁ。+1
-0
-
101. 匿名 2021/06/08(火) 10:04:18
>>95
徒歩皆勤手当なんて、初めて聞いた
すごいなあ+10
-0
-
102. 匿名 2021/06/08(火) 10:04:59
>>72
よこ
そうなの?パートでも勤務時間によっては社員と同じ扱いじゃない?大企業も零細も労働基準法の則って経営してる所は同じじゃなきゃダメだと思うけど。+2
-1
-
103. 匿名 2021/06/08(火) 10:07:37
>>35
草生やしてバカにした感じで言ってるけど実際出してくれる会社あるよ。
駐輪場代全額はさすがに無理だけど一部支給してくれる会社はあったよ。珍しいケースかもしれないけど。+9
-0
-
104. 匿名 2021/06/08(火) 10:08:22
>>1
私も自転車通勤です
自宅からの距離が2キロ超えるので通勤費が1日100円支給されますが、駐輪場代は1日150円。50円負担してます+1
-0
-
105. 匿名 2021/06/08(火) 10:09:10
>>103
主は駐輪場の話してるよ
+2
-0
-
106. 匿名 2021/06/08(火) 10:10:14
>>1
駐輪場は交通費と呼べるの?+3
-0
-
107. 匿名 2021/06/08(火) 10:10:38
>>89
毎日バスなら出るだろうけど、たまにだと言いにくいよね。+1
-0
-
108. 匿名 2021/06/08(火) 10:11:54
自宅→最寄駅まで自転車で何分くらいかな?
もし徒歩10分くらいの距離なら歩けよって思うし、徒歩30〜40分ともなると自転車乗りたい距離だし、駐輪場代も経費に入れてくれよって思う。+0
-0
-
109. 匿名 2021/06/08(火) 10:14:01
>>10
私も出るよ。
最寄り駅から2キロ以上なら、バスの定期か駐輪所代が出る。
バス停が遠いので、自転車で通ってる。
+3
-0
-
110. 匿名 2021/06/08(火) 10:14:26
こういうことあるから、自宅から最寄駅まで歩いていける近いとこに家買ってよかったわ…。
毎朝旦那さんを車で送迎してる奥さんとかもいるよね。個人的に駐輪場代くらい、仕事に行くための必要経費なんだから出してよって思うが。+1
-0
-
111. 匿名 2021/06/08(火) 10:16:12
>>25
まともな会社なら、総務課とか交通費管理してる人に「証明書出してくださいとか、支払いの領収書提出してください」って言われるから無理だよ。+6
-0
-
112. 匿名 2021/06/08(火) 10:17:23
>>71
会社まで自転車なら、会社の敷地内に止めるでしょ。+1
-0
-
113. 匿名 2021/06/08(火) 10:20:29
チャリで通ってて月1万位交通費出てるよ+1
-0
-
114. 匿名 2021/06/08(火) 10:28:51
>>95
羨ましい。
私は徒歩だけど、手当てどころか台風の時でも「来れるよね?」って言われる。
+0
-0
-
115. 匿名 2021/06/08(火) 10:31:06
>>12
月5000円くらいならいいんでは?+1
-0
-
116. 匿名 2021/06/08(火) 10:31:38
>>1
モール勤務とかで、そこの駐輪場代出ないのなら嫌ね
それ以外は、自宅最寄り駅から遠い場合はバス代としてなら、交通費もらえるはず+1
-0
-
117. 匿名 2021/06/08(火) 10:32:25
>>110
駅から近いんですね
私は駅から15分位なら、自転車乗ってしまうな
夏とか歩くと暑いし、朝などバタバタして時間ないタイプなので
うちの所は駅近は暑そうだし賑やかすぎるので、徒歩15分位が良い感じかなぁ+0
-0
-
118. 匿名 2021/06/08(火) 10:32:35
駐輪所代ほしいとかちょっと図々しくない?
+1
-2
-
119. 匿名 2021/06/08(火) 10:34:33
>>58
そうなんですか?じゃあ違法?+0
-0
-
120. 匿名 2021/06/08(火) 10:34:45
>>114
台風の時、徒歩の人可哀想だよね
交通機関死んでるから行けない人多いけど、徒歩の人はって言われる事もあるもんね+1
-0
-
121. 匿名 2021/06/08(火) 10:35:00
>>1
だったら徒歩で行けばいいんじゃないの?
徒歩で行ける距離を自転車に乗ってるんでしょ?+0
-0
-
122. 匿名 2021/06/08(火) 10:35:54
>>111
だいたいの会社は1番はじめだけじゃない?
最初の月だけ証明書出す為に駐輪場借りて、後は徒歩+0
-2
-
123. 匿名 2021/06/08(火) 10:37:17
昔バス代申請して自転車でいってたよ。
雨の日とかはバスでいくし。
バス代くれるところってめずらしいんだ。
+0
-0
-
124. 匿名 2021/06/08(火) 10:37:53
>>114
徒歩が1番危ないのにねー+1
-0
-
125. 匿名 2021/06/08(火) 10:47:25
>>122
不正とかないために定期的に提出が求められたり抜き打ちでチェックしたりするよ。
そういうこと全然しないっていう緩いとこなら知らないけど。+2
-0
-
126. 匿名 2021/06/08(火) 10:47:52
東日本大震災の時は電車全部止まったけどタクシーで来いと言われた。しかも自腹で
断ったら無茶苦茶怒られた。
会議の時は「タクシーで来てくださった皆さんありがとうございます!」とか社長が言ってたけど、自腹で行ったやついたんかい!て思った。+0
-0
-
127. 匿名 2021/06/08(火) 10:47:56
>>10
駐輪場代は自分で出してる。
歩いても行けるけど、保育園の迎えや夕飯準備で忙しいから自転車で帰った方が効率良い。+0
-0
-
128. 匿名 2021/06/08(火) 10:49:17
>>117
駅近は暑そうってよくわからないw+0
-0
-
129. 匿名 2021/06/08(火) 10:53:09
パートで一日上限400円。
引っ越してから往復800円かかるので、半分は自己負担ですが、人間関係良いし、仕事も楽なので続けてます。+0
-0
-
130. 匿名 2021/06/08(火) 11:17:11
>>1
うちは新幹線通勤で3ヶ月定期代30万円×4回で一年に120万円の交通費を会社からもらう。
でもそれは年収に加算されて厚生年金に反映されるので、取締役と同じくらいの金額引かれるのよ。
右から左へ移動するだけの交通費に税金掛けられるのキツイです。
10年で定期代1,200万円だよ…
きっちり取られるのが会社員だもんな。仕方ないか。+0
-0
-
131. 匿名 2021/06/08(火) 11:32:17
>>1
交通費は出てたけど駐車場代は自腹だったわ+0
-0
-
132. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:20
>>3
出ないとこあるでしょ
駐車場は無料でもガソリン代は距離によって補助額変わったりする+1
-0
-
133. 匿名 2021/06/08(火) 11:51:42
>>12
これは必要経費だよ その5000円は絶対にお小遣いから引かないであげてね+3
-0
-
134. 匿名 2021/06/08(火) 11:53:06
>>12
働いたことないのかな?+4
-1
-
135. 匿名 2021/06/08(火) 11:58:37
>>128
駅の周りがショッピングモールとか百貨店とかそういう大きな建物が多くてコンクリートに囲まれてるから地面とかからの熱の逃げ場が無く温度上昇するから暑いって意味だと思いますよ+2
-0
-
136. 匿名 2021/06/08(火) 12:00:54
>>135
ヒートアイランド?
そんな徒歩数分で変わらんわw+0
-0
-
137. 匿名 2021/06/08(火) 12:05:10
>>118
そうかな?遊びではなく通勤で自転車使ってるんだし図々しくはないと思うけど…
でも駐輪場代は出してくれない所が多いよね+0
-0
-
138. 匿名 2021/06/08(火) 12:09:56
>>135
普通の住宅街にあるような駅だから駅前に百貨店とか大型ビルのショッピングモールとか入ってないわ。
渋谷駅とか有楽町に住んでるわけじゃないので…+0
-0
-
139. 匿名 2021/06/08(火) 12:31:02
社用車で通勤しろと言われるのに、社用車用に借りた駐車場代が出ない。本社の周りは家持ちが多くて二台三台置ける環境だから。+0
-0
-
140. 匿名 2021/06/08(火) 12:31:37
>>7
どこでも働ける無敵ステータスっぽくてカッコいい!+1
-0
-
141. 匿名 2021/06/08(火) 12:36:56
郵便局でバイトしたことあるんだけど自転車でも交通費出たよ。条件があって2キロ以上(だったかな?)距離がある人だった。
+1
-0
-
142. 匿名 2021/06/08(火) 12:38:29
某売店社員→正社員なのに足火傷して労災なく首
某売店社員2→正社員なのに辞める一ヶ月前に報告して残りを有給で過ごそうとしたらその時点ですぐ辞めさせられた。一ヶ月分の金は出したらしい
バイト達→交通費出ず
その他、労働5?6?時間までは休憩取らなくて良いものを、30分をケチりたいから休みを取らせているなど、訴えたら勝てるが揉めたく無いので皆逃げる様に辞めていく
(雇用主の女性は無駄にヒステリー起こすので、皆関わりたく無い)
そんな会社もあるからなー+0
-0
-
143. 匿名 2021/06/08(火) 14:22:36
私の勤めてる会社は、家が近い人(歩いて通勤できる)には通勤手当でて、遠い人はでない。
遠くから通勤で疲れて会社くる人より、近くに住んで無駄な時間を減らす人を評価しているらしい。
もちろん、通勤手当といっても実費でないので課税です。+0
-0
-
144. 匿名 2021/06/08(火) 14:30:35
そもそま交通費って絶対渡さないといけないものでもないからね。
求人で応募が来て欲しいからここなら交通費全額出しますよって求人だしてるだけ+1
-0
-
145. 匿名 2021/06/08(火) 14:42:30
>>137
お金がもったいないなら早く起きて徒歩で行けばいいんじゃない?+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/08(火) 15:28:51
>>12
うちは公共交通機関で通うとJR 近鉄 JR バスで2時間ちょいかかるし、車の下道もかなり時間がかかるので朝晩高速使っていて毎月五万弱かかっています。プラスガソリン代。
出張の時は定期の区間分は出ないし凄いマイナス。
でも高速乗り場の近くの職場で家からも高速乗り場が近いので片道通勤50 分ですんでるからよしとしてる。
リモートになったら赤字が減ると喜んでたけど、よくて週一リモートできるくらいなのでそんなに変わらない。+1
-0
-
147. 匿名 2021/06/08(火) 16:17:39
>>146
私も自身も片道50分(距離だと50キロ)を高速で通勤していますが、乗っている車の走行距離はどのくらいですか?
私は2年前に買った車が6万キロを超えてしまいました。
10年は乗りたいのに、車がもつか心配です。
+0
-0
-
148. 匿名 2021/06/08(火) 16:21:52
正社員じゃないから、交通費はもちろん出ないし、携帯代も出ない。
昔はお給料がめちゃくちゃ良かったから許せたけど、今は半分くらいまで下がった。
+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/08(火) 17:02:18
車で3分だものー。
お昼も帰るけどでないよ+0
-0
-
150. 匿名 2021/06/08(火) 19:27:07
派遣の時は交通費が出てなかったから自己負担2万超えだったよ
雇用形態も勤務地も自分の希望だったからまぁ仕方なかったと思う
直接雇用なら100%支給の会社じゃないと働かない+0
-0
-
151. 匿名 2021/06/08(火) 19:42:01
>>7
派遣て去年の4月からどこも交通費でるはずだけど+11
-0
-
152. 匿名 2021/06/08(火) 20:26:22
>>1
月極駐車場台15000円と言われた…勿論自己負担。
ガソリン代は出るけど赤字だわ。
だから車で行けば20分で着くけど、1時間半かけて電車で通ってる。
+1
-0
-
153. 匿名 2021/06/08(火) 22:01:52
>>89
うちはバスは駅まで何キロ以上とか決まってるから近い場合は出ないな〜+0
-0
-
154. 匿名 2021/06/08(火) 22:49:08
>>1
田舎に住んでる時は五千円から一万円ガソリン代、自腹だった。働く場所によって五千円から一万円でした。
都会は交通費、全部でます+0
-0
-
155. 匿名 2021/06/08(火) 23:14:46
アルバイトですが
バス通勤代全額いただいてます
1万3千円くらいです+0
-0
-
156. 匿名 2021/06/08(火) 23:41:10
>>10
田舎の工場で事務してたけど、車でもバイクでも自転車でも全部無料でした!(交通費は出ます)
少し都会に引越し、転職した時に車だと駐車場代がいると聞いて驚いたくらいです…🤭!
もしかすると田舎は無料が多いんじゃないかな?+0
-0
-
157. 匿名 2021/06/08(火) 23:42:18
交通費込みの時給だけど高額なので特に不満はないかなー+0
-0
-
158. 匿名 2021/06/09(水) 08:52:23
>>1
駐輪場は、自腹の場合が多くない?
嫌だから、バス通勤と言ってバス代請求している。+0
-0
-
159. 匿名 2021/06/09(水) 17:58:54
>>7
え?なんで交通費出ないの???
どこの派遣対策も去年から全額出るようになったよ+2
-0
-
160. 匿名 2021/06/11(金) 23:13:17
>>122
ウチはそういうの、更新する度に毎回提出がある。
不正受給は許されない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する