-
1. 匿名 2021/06/06(日) 12:49:51
続けて「『ワイドナショー』やってて、最近コメンテーター増えてきて気持ち悪いなと思うのは、“正論祭り”みたいな、正論の言い合いみたいな。だれが一番正論を言うかみたいな、『AさんよりBさんの方が正論言ったからAさんの負け』みたいな。いやそういうことでこの番組やってないじゃない」と最近の風潮に異論を唱えた。
「『ワイドナショー』に正論なんてあるわけない。正論て何が正論なんだ、今日の正論が明日も正論だと思うなよ」と熱を帯びると、「多様性てぬかすくせに、どんどん多様性を奪っていっている。よくないと思うから、ずっとこの番組では正論じゃないことを言ってく。正論を言うことは簡単ですよ」「みんながはみ出してはいけないっていう、この窮屈な感じが面白くない」と自身の考えを改めて表明。正論ばかりで独自の意見を述べないコメンテーターに疑問を投げかけた。+175
-13
-
2. 匿名 2021/06/06(日) 12:50:54
忖度忖度忖度の世界+147
-3
-
3. 匿名 2021/06/06(日) 12:51:03
ガルちゃんも匿名掲示板なのに
プラス欲しそうな優等生コメント書く人いるよね
+236
-21
-
4. 匿名 2021/06/06(日) 12:51:19
プラッチック+57
-0
-
5. 匿名 2021/06/06(日) 12:51:31
松本動きます。+17
-14
-
6. 匿名 2021/06/06(日) 12:51:32
でもおかしな事言ったら炎上しますやん+141
-2
-
7. 匿名 2021/06/06(日) 12:51:38
?+8
-3
-
8. 匿名 2021/06/06(日) 12:51:49
収録のくせによく言うわ+81
-36
-
9. 匿名 2021/06/06(日) 12:52:09
正論言っとけば共感得られやすいもんね+72
-1
-
10. 匿名 2021/06/06(日) 12:52:10
タレントのコメンテーター気取りがウザイ+201
-3
-
11. 匿名 2021/06/06(日) 12:52:20
世間の意見気にしすぎな所あるな+26
-0
-
12. 匿名 2021/06/06(日) 12:52:27
ワイドショーのコメンテーターって
10年ぐらい前までは
芸能人の間じゃあ、セコい仕事ってことになってたのよ
あんなのやるようになっちゃお終いだなって感じで+94
-3
-
13. 匿名 2021/06/06(日) 12:52:32
でも当たり障りないこと言ってますやん+30
-3
-
14. 匿名 2021/06/06(日) 12:52:36
ブッサイクのくせにテレビ出るな。+25
-65
-
15. 匿名 2021/06/06(日) 12:53:00
>>3
あなたみたいなね+24
-15
-
16. 匿名 2021/06/06(日) 12:53:09
専門家でもないコメンテーターはいらない+115
-3
-
17. 匿名 2021/06/06(日) 12:53:13
無理して独自意見言う必要性がない
そもそも松本に独自意見なんてあった?+43
-9
-
18. 匿名 2021/06/06(日) 12:54:38
>>1
今日の正論が明日も正論だと思うなよ
ここすごい+154
-8
-
19. 匿名 2021/06/06(日) 12:54:45
ダウンタウンって生放送の番組ある?+7
-0
-
20. 匿名 2021/06/06(日) 12:54:59
>>14
貴方はきっとブスだから人生そうやって扱われてきたのね笑。才能あれば、容姿は関係ないよ+52
-5
-
21. 匿名 2021/06/06(日) 12:55:30
変なこと言って炎上した時のための予防線張ってるのかなとしか+51
-8
-
22. 匿名 2021/06/06(日) 12:55:44
>>3
ガルちゃんは底意地の悪いコメントほどプラスもらえる+31
-12
-
23. 匿名 2021/06/06(日) 12:55:56
無理して尖った意見言おうとするのもまた違う気がする+82
-2
-
24. 匿名 2021/06/06(日) 12:56:09
松本は逆に世間と違う意見言いたがるよね+17
-9
-
25. 匿名 2021/06/06(日) 12:56:12
>>14
同族嫌悪?+9
-0
-
26. 匿名 2021/06/06(日) 12:56:20
住む世界も稼いでる額も違うタレントに一般的な感覚で話されてもピンと来ない
自分の住む世界の当たり前を話したらアウトになったり反感買うようなこともあるんだろうけど視聴者も別世界の人達って区切りつけられてないよね
下手にSNSで意見ぶつけられるから同じ世界に住む人って感覚になってるけど絶対違うわ+28
-0
-
27. 匿名 2021/06/06(日) 12:56:36
結局は間違ってなくても少数派の意見は間違ってる雰囲気になって炎上して1度そうなると目をつけられるもんね。
+12
-0
-
28. 匿名 2021/06/06(日) 12:57:25
そもそも正論自体が難しくない?
感情論入ってる場合も多いし
+16
-1
-
29. 匿名 2021/06/06(日) 12:57:34
同意と共感以外の意見を言葉選んで言っても
聞きたくない人は丸出しでイヤがるけど
まあそれとは別に間違ってはいないよね+4
-1
-
30. 匿名 2021/06/06(日) 12:57:57
>>21
最近遠回しに自分の意見正当化しようとするよね。
元々意見コロコロ変わるなとは思ってたけど。+27
-0
-
31. 匿名 2021/06/06(日) 12:57:57
>>3
そうか?
なかにはそういうスケベ心が透けて見えるコメもあるけど、ガルって優等生コメ(この言い方も嫌いだが)を書くとかなりの確率でマイナス食らうから、プラスが欲しくて書いてる訳じゃないと思う。+44
-1
-
32. 匿名 2021/06/06(日) 12:58:16
>>5
浜田動きません
吉本静観します+11
-3
-
33. 匿名 2021/06/06(日) 12:58:34
>>10
スッキリで土屋アンナがコメンテーターになってて驚いた。+52
-0
-
34. 匿名 2021/06/06(日) 12:58:45
なんだかんだ言って松ちゃんはやはり凄い
芸人とかの括りではなく松本人志ってジャンルというか(浜ちゃんはまた違うw)+10
-5
-
35. 匿名 2021/06/06(日) 12:58:46
廃旅館またやってほしい+2
-1
-
36. 匿名 2021/06/06(日) 12:59:01
この人不倫スキャンダルに過剰に擁護するから嫌い。
批判する風潮が嫌いみたいだけど、有名人が不倫してるんやから、視聴者がイメージと違うって嫌うのも勝手やろう。+11
-12
-
37. 匿名 2021/06/06(日) 13:00:26
>>14
本当にキモすぎる
特に9究極まで不恰好な鼻+4
-24
-
38. 匿名 2021/06/06(日) 13:01:04
芸能レポーターみたいな下衆な連中が偉そうにコロナ対策についてや政治のニュースに偉そうに講釈垂れてるのがムカつく
井上公造はなんであんなにえらそうなの?+28
-0
-
39. 匿名 2021/06/06(日) 13:01:14
ワイドショーのコメントなんて台本なのにw+6
-3
-
40. 匿名 2021/06/06(日) 13:01:23
>>15
トピタイみて関心持って開いたはずなのに
あなたがコメントしたいことって
結局それだけなの?って思っちゃうわ。
you tooって言ったら満足感あるの?+0
-2
-
41. 匿名 2021/06/06(日) 13:02:09
多様性がなくなったらお終いだよね
・北朝鮮
・オウム
・連合赤軍
・ナチス
・アルカイダ
A型世界になってしまう
O型はA型の狗にしか過ぎないし
B型が独自色を出すのは重要なこと
足を引っ張りあうのではなく、議論を沸騰させることが重要+1
-9
-
42. 匿名 2021/06/06(日) 13:02:20
同意。視聴者はなぜか枠にはめようとする。
そもそも十人十色というように、10人いたら10の考え方があって当たり前。
どれが正論かじゃなく、どんな考え方があるのかな?そういう見方もあるのかとなるのがコメンテーターの役割だと思う。
+19
-0
-
43. 匿名 2021/06/06(日) 13:02:40
>>1
正論だもの+1
-0
-
44. 匿名 2021/06/06(日) 13:03:29
税金を私物化させないとか総理大臣でも逮捕するとかオリンピック中止すべきとか正論でしょ?
何か言ってる事がズレてる+1
-8
-
45. 匿名 2021/06/06(日) 13:03:46
>>12
ワイドショーのメインMCとかもいつの間にか芸人の到達点みたいなポジションになってるよね。
芸能界の中でも芸人ってかなりヤンチャする界隈でしょうに常識人ぶってコメントしてるの無理があると思う。
叩けば埃どころじゃ済まない人いっぱいいそう。+34
-2
-
46. 匿名 2021/06/06(日) 13:04:21
司会者に~ですよねとふられたら、そうですねと
言ってるコメンテーターがほとんどだからね。
司会者の意見に合わせている+21
-0
-
47. 匿名 2021/06/06(日) 13:04:57
左寄りのコメンテーターは重宝されてるよね
+17
-1
-
48. 匿名 2021/06/06(日) 13:05:39
>>46
正論ですけどね
↑
坂上忍しか思い浮かばない+10
-0
-
49. 匿名 2021/06/06(日) 13:05:48
竹山見て思ったけど、結局コメンテーターは何言っても責任取らないし、裏を取らずに適応なことしか言わないと言うこと+28
-1
-
50. 匿名 2021/06/06(日) 13:05:57
>>3
だって雑魚2~3人が必ず絡んできて面倒じゃん+18
-1
-
51. 匿名 2021/06/06(日) 13:05:58
いかにもネットに受けそうな意見ばっかり言う人いるよね
どう言えばTwitterなどで支持されるか研究してそうな人とか+4
-1
-
52. 匿名 2021/06/06(日) 13:06:42
>>1
松本は学がないよな+14
-11
-
53. 匿名 2021/06/06(日) 13:06:46
お笑い芸人のコメンテーターが、1番不要
専門家でないのに、テレビでお金貰って、薄いコメントしか言わない人ばかり
しかも、事務所の強さで出演が決まるのに、偏った意見を国民の代表みたいに言わないでほしい
特に吉本は数か多過ぎて、身内ネタばかりだわ
松っちゃんだって、浜田がーとか、身内ネタ言い過ぎたんね+14
-5
-
54. 匿名 2021/06/06(日) 13:07:05
>>16
個人の感想、いらないよね。
口コミじゃないんだから。+23
-1
-
55. 匿名 2021/06/06(日) 13:07:09
>>14
ただの悪口だし、こういう瞬間の写真をよくストックしてるもんだね。
芸能人系のトピってこういう写真貼る人必ずいるね。
フォルダにコレクションしてるのかな。+30
-1
-
56. 匿名 2021/06/06(日) 13:07:36
>>5
あれ何だったのか+6
-2
-
57. 匿名 2021/06/06(日) 13:08:13
>>14
嫌いじゃないよ+3
-0
-
58. 匿名 2021/06/06(日) 13:08:26
アナウンサーに関してはワイドショーでもニュースなんだから独自性出さないで欲しい
事実が誤解なく伝わるよう中立の姿勢でいる努力をして欲しい+11
-0
-
59. 匿名 2021/06/06(日) 13:08:47
まぁ、当たり障りの無いコメントしかしないコメンテーターは要らんとは思う。
ただかなり的外れなコメントしてるコメンテーターも要らんとも思う。+17
-0
-
60. 匿名 2021/06/06(日) 13:09:38
>>16
そうかな?
色んな立場の人のコメントがあった方がいいと思うけどな。
主婦とか、学生とか、若者とか。
だからタレント使うんでしょ。
専門家だけになったら多くがオジサンになってしまうよ。+4
-14
-
61. 匿名 2021/06/06(日) 13:10:09
>>14
容姿はどうでもいいし
芸人の才能はあるんだろうけど
女性蔑視ヤバすぎて虫唾しか走らない
今まで問題になった政治家の発言なんかぶっ飛ぶようなクソ発言ばっか
刺されても同情すらわかない+10
-14
-
62. 匿名 2021/06/06(日) 13:10:19
>>10
竹山はどのワイドショー系でもコメンテーターやってるの?アッコにおまかせも、バイキングも。
高橋みなみ、松嶋尚美とかのコメントいらない。+32
-0
-
63. 匿名 2021/06/06(日) 13:10:28
>>33
みちょぱも+23
-0
-
64. 匿名 2021/06/06(日) 13:11:34
まあ、確かに!
色んな意見があって討論する方が
より良い結論にたどり着くだろうし
いろんな方向から物事みれるから
頭もよくなるからプラスじゃない?
でもテレビってそういうのNGじゃない?笑+2
-0
-
65. 匿名 2021/06/06(日) 13:11:53
>>1
何が何だか+1
-1
-
66. 匿名 2021/06/06(日) 13:12:04
>>52
つまらない人になったね+11
-3
-
67. 匿名 2021/06/06(日) 13:12:21
>>19
DTって昔から生放送苦手だよね。
ヘイヘイとかでたまに生放送してたけど、いつもテンパってる印象。実際大人数のミュージシャンで歌番組って大変なんだろうけど。
吉本芸人って生放送苦手な人多い気がする。+7
-8
-
68. 匿名 2021/06/06(日) 13:12:39
>>53
芸人が芸能ネタを語るならいいけど政治ネタとかコロナ対策とか偉そうに語らないで欲しい
しかも全く面白くない薄っぺらい正論を周りに合わせて言ってるだけなんて芸人として恥ずかしくないんだろうか+7
-1
-
69. 匿名 2021/06/06(日) 13:14:00
>>1
でも竹山や村本みたいな逆張り受け狙いよりはマシじゃないの+5
-0
-
70. 匿名 2021/06/06(日) 13:14:50
>>22
正論書いたらマイナスつくよね+3
-1
-
71. 匿名 2021/06/06(日) 13:15:42
>>6
それを目指すぐらいの気構えのひとに
コメンテーターやってほしいわ。+10
-2
-
72. 匿名 2021/06/06(日) 13:16:43
自分の私利私欲に基づいた忖度発言を、独自意見だと思い込んでるのがズゴイ
ワガママだし一切価値がないゴミ意見なのに。+5
-0
-
73. 匿名 2021/06/06(日) 13:16:43
>>33
私もなれそうw+12
-0
-
74. 匿名 2021/06/06(日) 13:17:01
毎朝放送事故、炎上が起こるようなら
ワイドショーも視聴率上がるだろうな~。
「本番で号泣する教授」とかあったら
朝から面白い+2
-1
-
75. 匿名 2021/06/06(日) 13:18:13
>>1
社会性が強すぎるきらいがあるからね。
正しいって結構窮屈だし。+0
-1
-
76. 匿名 2021/06/06(日) 13:18:15
>>21
かなり小心な人だしね。
誰よりも人目や人からの評価が気になっちゃう人なのにこういう番組で達観して豪胆な感じに振舞わなきゃいけないのしんどいだろうなと思う。+15
-0
-
77. 匿名 2021/06/06(日) 13:19:15
>>1
正論か独自性かでしか捉えられない時点でコメンテーターして欲しくない
コメントする事柄に対して勉強したりちゃんと問題を理解できるのが前提
それなくして正論も独自性もない+9
-0
-
78. 匿名 2021/06/06(日) 13:20:09
>>60
そもそも素人の感想ってニュースを伝えるのに必要?
進行するMCとニュースの事実解説をする専門家だけで良くない?
素人がそれに対してどう思おうがニュースの内容には変わりないわけで、視聴者にもそう思ってほしい一般人っぽい意見を言わせて印象操作してるだけだよね+9
-0
-
79. 匿名 2021/06/06(日) 13:22:04
正論って多数派の意見ってことだからね。例えば鬼滅の刃面白いっていう人が面白くないって言う人を異常扱いするとこが今の世の中ちょっとおかしいとは思う。
+6
-2
-
80. 匿名 2021/06/06(日) 13:23:00
高橋みなみとかどのツラ下げてコメンテーターなんてやるのか+10
-1
-
81. 匿名 2021/06/06(日) 13:23:16
>>51
かねちかとかそんな感じっぽい+1
-0
-
82. 匿名 2021/06/06(日) 13:24:32
多分芸能人コメンテーターの殆どがいなくなるね。そうなって欲しいけど+4
-0
-
83. 匿名 2021/06/06(日) 13:24:51
>>21
多様性があるからこそコメンテーターにも賛否両論が出て当然なのにね
持ち上げられることに慣れすぎて叩かれることの耐性なさすぎ+8
-1
-
84. 匿名 2021/06/06(日) 13:25:12
>>36
ヤ〇チ〇が偉いって思ってるタイプだと思う。
それが男の甲斐性でヒエラルキー上位って言う。
もうそういう時代じゃないってそろそろ気付いて欲しい。
でも、そこを敢えて逆行して行くのが自分らしさとか思ってるのかも。+3
-6
-
85. 匿名 2021/06/06(日) 13:25:50
>>79
そうかな?
正論って変な方向性がついてなくて物事の本質をついた発言だと思っているけど。+7
-0
-
86. 匿名 2021/06/06(日) 13:26:21
>>10
~なんですと断定した口調で話す人増えたよね。
専門家と並んで話すからややこしい。
知らない人が自信満々に話してるから、この人なんの専門家?と思ったらタレントだったりする。
昔はタレントがコメンテーターとして出演者しても、私の意見としては~と思うんですが、どうなんでしょう?と、専門家に質問して、それに専門家がこたえる形が多かったけど、最近はタレントが専門家と並んで正論言い合う。
こんなこといっても仕方ないけど、ややこしいからタレントのコメンテーターはいらないと思う。+16
-0
-
87. 匿名 2021/06/06(日) 13:26:30
>>3
え?プラスほしくてそんなことしてるの?
それ何の意味があるの?+17
-0
-
88. 匿名 2021/06/06(日) 13:28:01
社会を混乱に陥れていることに早く気が付いて、コメンテーター引退して欲しいよ!+7
-0
-
89. 匿名 2021/06/06(日) 13:28:56
>>79
横だけど、本来の「正論」はあなたの言うとおりだと思うけど、今ワイドショーやSNSで蔓延してる「正論」は違うと思う。+3
-0
-
90. 匿名 2021/06/06(日) 13:32:49
ぷっくりご賞味人志がコメンテーターとか笑かすなや
アホアホマンがお似合いやっちゅうねん+1
-1
-
91. 匿名 2021/06/06(日) 13:32:58
>>86
一茂なんてそんな感じで話すよね+4
-0
-
92. 匿名 2021/06/06(日) 13:33:36
正論はネットの有象無象がいくらでも無料で書いて得意気になってる
そんなのと同じような事しか言えないコメンテーターは要らないね
視聴者に共感されるような事ばかり言う人には何の価値もない+2
-0
-
93. 匿名 2021/06/06(日) 13:34:42
>>3
いるいる。姿見えない相手からも賞賛されたがりというか。私はプラスかマイナスかより自分の思った意見を書いてる人の方が好感持てる。
松ちゃんが言ってることもわかる。いかに賞賛されるかって競ってる感じ。それやっちゃうと意見が偏るよね。+18
-0
-
94. 匿名 2021/06/06(日) 13:34:49
毒にも薬にもならないようかコメントをする春菜さんの事か+5
-0
-
95. 匿名 2021/06/06(日) 13:35:15
>>61
> 刺されても同情すら
簡単にそんなコメントするのはどうかと思う
おぎはやぎと松本人志夫妻はネットのカキコミで殺人予告をされ、犯人が特定されて捕まった(ほんの数ヶ月前に)
そのコメントはガルちゃんにも書き込まれた
ゆえに、あなたも立派な大人なら滅多なカキコミはしないこと+9
-3
-
96. 匿名 2021/06/06(日) 13:37:03
>>72
ああ、マスコミに忖度した左翼コメンテーターの事ね。
ワイドなショーは他より酷くないね。+2
-1
-
97. 匿名 2021/06/06(日) 13:37:47
>>37
あなたは普通に誹謗中傷者ですね
匿名だからでしょ?狡いだけ
+1
-0
-
98. 匿名 2021/06/06(日) 13:42:49
>>10
タレントじゃなくてもコメンテーターなんて要らない+5
-0
-
99. 匿名 2021/06/06(日) 13:43:17
>>2
人志に反論する人いないから。
嫌われたら出演できる番組減るだろうし。+6
-1
-
100. 匿名 2021/06/06(日) 13:49:07
先週の放送で松ちゃんが政府はワクチン外交に大惨敗したって発言ちょっと炎上してたよね+1
-1
-
101. 匿名 2021/06/06(日) 13:50:34
>>99
松っちゃんのこと人志って呼んでる人初めて見た+2
-0
-
102. 匿名 2021/06/06(日) 13:52:47
>>2
ホントそれ!
何が多様性だよ。口先ばっかり。
+9
-0
-
103. 匿名 2021/06/06(日) 13:54:27
>>91
そうだね。
有事の時にやめてほしい。
色々勉強して自信を持って断定的な話し方をするのかもしれないけど、コロナみたいに命に直結する情報は、タレントがしないでほしいって思うわ。
「僕はこう思う」と意見を分けて言えるならまだいいけど、聞いてると「~なんですよ」と断定的な話し方に主張を混ぜ混んでるタレントも多いんだよね。
コロナが終息したあとの検証番組なら好きに主張すればいいけど、今は正しい情報と、いろんな分野の専門家さんから、それぞれの意見を聞きたい。+9
-0
-
104. 匿名 2021/06/06(日) 14:16:21
>>50
委員長みたいなね
見てるだけで胸焼けする+3
-0
-
105. 匿名 2021/06/06(日) 14:42:43
自分もってことか+1
-0
-
106. 匿名 2021/06/06(日) 14:55:42
>>45
吉本とジャニの戦略だね
ジャニは失敗したかな+5
-0
-
107. 匿名 2021/06/06(日) 15:25:49
自分の意見で構わないけど、発言の責任を負わず、炎上したら言い訳したり黙って消すなら、言わない、書かないで欲しい。
世間の常識を踏まえて、聞いた相手に誤解されないような発言をするのがコメンテーターの役割だと思う。+6
-0
-
108. 匿名 2021/06/06(日) 15:26:35
まっちゃんも兼近もてつやもそうじゃない?ワイドショーでも灯籠番組でもみな自分が正論とおもって話すもじゃないの?がるちゃんも渡しも然り+4
-0
-
109. 匿名 2021/06/06(日) 15:30:01
>>12
専ら芸人は馬鹿にしてたよね、特に吉本芸人
芸人がコメンテーターやるなんてダサいってよく大口叩いてた奴が今しれっとコメンテーターやって優等生みたいなコメントしてるのが一番ダサい
ちゃんと日頃からニュースに目を向けて勉強してる芸人ならともかく、もともとそういうことに疎い芸人がコメントしてるから薄っぺらいコメントしか出来ない
中途半端に関わるならお笑い一本で貫き通せよって思う+8
-0
-
110. 匿名 2021/06/06(日) 15:32:26
>>52
教養ないのって歳とると露呈するんだなってこの人見て改めて思った+11
-2
-
111. 匿名 2021/06/06(日) 15:34:29
松ちゃんてネットの書き込みとか
ネットニュースで取り上げられるの
めっちゃ気にするよね。
+4
-0
-
112. 匿名 2021/06/06(日) 15:34:47
コンプライアンスが厳しいから笑いが取れない、と似てる。顔出しでやれることには限界がある。今の時代匿名の毒舌に勝てる芸人はいない。煽りや毒で勝負しない方がテレビ独自のやり方ができると思う。+0
-0
-
113. 匿名 2021/06/06(日) 15:44:45
>>108
自己レス。読み返したら誤字脱字だらけでごめんなさい+0
-0
-
114. 匿名 2021/06/06(日) 15:52:32
敢えて言うことでもないじゃん
自分が叩かれたくなくて必死になってるようにしか見えない
昔からコメンテーターやってる人たちなんて叩かれるの覚悟でみんなやってるでしょ
今まで事務所や取り巻きが持ち上げて守ってくれてたから批判の声が聞こえてこなかっただけなのに、ちょっとでも批判されるとすぐに不貞腐れるの良い歳してみっともないよ+2
-0
-
115. 匿名 2021/06/06(日) 15:52:45
マツコ 聞いてるか!+3
-0
-
116. 匿名 2021/06/06(日) 16:02:18
正論ってつまらないかな。逆張って人とは違う感性だから、皆が言いにくいことを代弁してるって考えも浅はかだと思う。
何か言うたびに反論がくるから、いろんな意見があるなって聞き流して欲しくなるのはわかる。+0
-0
-
117. 匿名 2021/06/06(日) 16:04:51
>>22
放送禁止用語かスレスレのコメントが大きく表示される世界だからね+0
-0
-
118. 匿名 2021/06/06(日) 16:05:55
>>67
っていうか、めちゃくちゃしちゃうから周りのスタッフが大変なんだと思う。
生生生生ダウンタウンってしばらくやってたけど、毎回事故みたいな放送だったよ!+3
-1
-
119. 匿名 2021/06/06(日) 16:15:42
>>95
「殺す」のと「同情しない」のとはまったく別物
それがわからないの?+2
-1
-
120. 匿名 2021/06/06(日) 16:23:10
>>89
アレは偏った世論もどきです+2
-0
-
121. 匿名 2021/06/06(日) 16:27:41
>>1
たけしのテレビタックルで、田嶋陽子、三宅先生、ハマコーとか出てた時代は毎回喧嘩してて凄かった。+4
-0
-
122. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:13
>>1
コメンテーターいらない+7
-0
-
123. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:31
だからって、お笑い芸人が、むりからに笑いに持っていけばいいねん的な
開き直りやめてほしいんだけど
世の中のシャレならないことを扱うのに限度があるのよ
FM東京だっけ?高須さんとファンだけが、暖かい目で見まもってくれてる世界だけで
自己満の身内だけのノリをやってたらよかったんだよ
テレビでそれをやれると思うのが間違い
テレビとラジオは違うのよ ラジオでもイヤだった
「なんでミュージシャンでもないこの人が、FMで?AM行けよ」って、
ファンでもなんでなく音楽好きの私は、すごい違和感だった
テレビ観てる人の大半は、自分のファンじゃない事に、まだ気付いてないのかね
コントとか、お笑い番組やってる場合だけなんだよ
カリスマという言葉が使われてても、抵抗なく聞けるのは
世の中のいろんなこと、事件とか政治とか、この人の意見を特別聞きたいとは、思わない
この人の意見にオリジナルリティなんてないよ
オリジナリティがあるのは自分の本業の時だけでしょ 自覚がないんだね~
本業離れれば、フツーのおっさん
大の大人が、この人の意見聞きたいと思わないでしょ
テレビのバラエティ以外の場で、「俺のノリ」を、解ってもらえて当然と思ってるのが間違い
「お笑い魂貫いたぜ」みたいな自惚れ
ふつうの、世間の深刻な事に、お笑いの「俺たちのノリ」を
持ち込むのはやめてくれ、お笑い芸人、団体さんで
その点、さんまは、立派
紳助も、バラエティのノリがまったく通じない評論家、政治家に対しないといけない世界に
ちゃんと入っていってて、それはそれで覚悟が解ったし、許せた
松本さんだけでなく
お笑いの団体さん、吉本軍団と、ジャニーズ、いい加減にしなよ
自分らだけの仲間内のノリが、明日からもずっと続くと思うなよ
+6
-0
-
124. 匿名 2021/06/06(日) 16:51:31
>>44
マスコミの言うことだけ鵜呑みにせずにちゃんと自分で調べなさい+3
-0
-
125. 匿名 2021/06/06(日) 16:52:55
>>109
誰?+1
-0
-
126. 匿名 2021/06/06(日) 16:55:16
>>78
事実を伝えるだけならコメンテーターは必要ないと思う。
でもその事実にどんな考えや感想があるのか伝えて、時に議論するのがコメンテーターの役割でしょ?
感想を伝えること自体が必要ないと言いたいんだろうけど、わたしはあっていいと思う。
何故なら、世の中には色んな見方や考えがあるということを知れるから。
例えば、子持ちのタレントが、最近子供を持ったという視点で考えを述べれば、その視点が無い視聴者にとっては新たな気づきになると思う。
こういう機会を奪ったら、日常の中でニュースや事件の内容についての一般人視点での様々な考えを知る機会が減ると思う。+2
-2
-
127. 匿名 2021/06/06(日) 17:08:13
>>52
コメンテーターに求めるのは学+3
-1
-
128. 匿名 2021/06/06(日) 17:51:57
「論破」したいひとっているよね
+1
-0
-
129. 匿名 2021/06/06(日) 18:14:22
まっちゃんは吉本に対して国から100億払われてることどう思いますか?
そら政府の批判なんかしないよな
+2
-1
-
130. 匿名 2021/06/06(日) 18:16:41
芸人なら漫談で時事ネタすればいいじゃん
できないよな教養がないから。
爆問のネタもただ政治家の名前羅列してるだけだし捻りもない+0
-2
-
131. 匿名 2021/06/06(日) 19:10:24
>>52
学が無くてもワンチャンあるのが芸の世界なんだろうけど、それでもトップに立つ人って地頭が良いから中年以降から教養に対しての敬意が自ずと生まれるんだよ。
でも、松っちゃんはいつまで経ってもそれが無いなと思う。
自分に無い物は否定したいタイプなんだろうなって。+1
-0
-
132. 匿名 2021/06/06(日) 20:10:39
昔っからだけど、奇を衒えばいいってもんでもないんですよ、松本さん
こんなこと言ってる割にTwitterで気持ちよくなっちゃって、最近自分がネット民にウケのいい発言をしようとして支離滅裂になってるのは見ないふりなのかな、この人
自分と身内・崇めてくれる人間には甘く、他人には辛辣だからさらにめちゃくちゃなんだけど+2
-0
-
133. 匿名 2021/06/06(日) 21:39:43
松ちゃんをはじめ芸能人のコメンテーターって大体左寄りの意見ばっかだよね?
それを独自性と言われてもね…+2
-0
-
134. 匿名 2021/06/07(月) 00:53:07
>>123
すごい長文w
なんだかんだで松本が気になる存在なんだろうね+0
-1
-
135. 匿名 2021/06/07(月) 02:43:08
>>119
そんなことは言われなくともわかっているのでは?
刺されても同情すらしない
この言葉は「刺されること」にすら賛同ってことと同義よ
かなり危ない。
何が危ないか?と言うと、こういうことをカキコミするあなたのその精神性よ+1
-1
-
136. 匿名 2021/06/07(月) 06:30:31
専門的な知識が知りたいから、
専門家の多角的な意見を知って自分で考えたい。
芸能人がどう思ってるかは独自でも一般的でも
特に知りたいことではない。
みんなそれぞれの事情があるので、他の人がどう思うかは特に参考にならない。
+1
-0
-
137. 匿名 2021/06/07(月) 06:59:16
>>19
ダウンタウンなうは最初生放送だったけど、いつの間にか飲み歩く番組に変わった+0
-0
-
138. 匿名 2021/06/07(月) 07:04:16
>>129
安倍ちゃんとも会食仲間ですから+0
-0
-
139. 匿名 2021/06/07(月) 07:05:01
>>51
フィーフィーがそんなイメージ+0
-0
-
140. 匿名 2021/06/07(月) 12:10:04
>>135
精神世界なんてものは行動に移さなければ
どんなキチガイじみていても許されるのよ
+0
-1
-
141. 匿名 2021/06/07(月) 17:15:09
>>140
そうですか
殺害には至ってもいない、行動もしていない
だが殺害予告を投稿した人物が逮捕される
顔と名前も出て全国ニュースになる
それはなぜなのか?
あなたには永遠にわからないのでしょうね+0
-0
-
142. 匿名 2021/06/07(月) 17:17:01
>>140
精神世界だけに留まっていないじゃないw
こうしてコメントという形でアウトプットしてんだもん+0
-0
-
143. 匿名 2021/06/08(火) 11:24:56
>>1
説得性のある根拠も述べられるのなら、独自意見もいいですけれどね+0
-0
-
144. 匿名 2021/07/06(火) 12:16:57
石山アンジュって結局、家族が欲しかっただけなんだねwww
拡張家族とか変なもん考え出したくせに自分は結婚したし、事実婚だけど入籍するかもって言ってるし、
出産準備の為に子宮筋腫手術したし。
自分の欲求を満たしたかったのに、何が拡張家族だ、笑わせんな。
早く引っ込めや!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が、6日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。ワイドショーにおけるコメンテーターが正論ばかりを主張する“正論祭り”について...