ガールズちゃんねる

「年収1200万円の夫が800万円のレクサスを買いたいと言う。許しますか?」専業主婦からの相談に冷たい意見

4089コメント2021/06/17(木) 01:06

  • 3001. 匿名 2021/06/06(日) 16:15:58 

    >>2989
    だって青学って御三家に比べたら偏差値高くないもん。まあ、たしかに幼稚園や小学校からある私立はお金持ちが多いだろうね。
    少なくとも進学校には超高収入家庭はそこまで多くないよ。

    +11

    -0

  • 3002. 匿名 2021/06/06(日) 16:16:02 

    >>2044
    10年落ちくらいだった気がする。けどすごい快適だよ。その前が50万のフォルクスワーゲンだったせいもあるかもだけど(笑)その時は何度も修理したよ。日本車はやっぱりしっかりしてるね。

    +3

    -0

  • 3003. 匿名 2021/06/06(日) 16:16:09 

    >>2982
    外車は中古で価格破壊されてるから
    見栄でグレードの低い安い中古車乗ってる人が多い
    国産のほうが品質も価格も高いよ

    +5

    -4

  • 3004. 匿名 2021/06/06(日) 16:16:09 

    >>2984
    まず税金払おうね

    +2

    -1

  • 3005. 匿名 2021/06/06(日) 16:16:42 

    >>2278
    旦那が1200万で、私は800万です。

    +4

    -1

  • 3006. 匿名 2021/06/06(日) 16:16:53 

    なんかここ見てるとみんなの旦那さんって尻に敷かれてくれてるんだね

    旦那は年収600万だけどどうしてもってお願いされて300万越えのエスティマ買うの渋々承諾したんだけど、私は車は足としか思ってないからヴォクシーでもいいのにとは思ってる

    なのに2人目産まれるから私用に130万の中古の軽買うのに大反対された
    なんかもう不信感しかなくて子供が成人したら離婚したい

    +1

    -1

  • 3007. 匿名 2021/06/06(日) 16:16:56 

    >>1478
    笑った😂

    +9

    -1

  • 3008. 匿名 2021/06/06(日) 16:16:59 

    >>2955
    犬のフンと鳥のフンやな

    +1

    -0

  • 3009. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:07 

    >>2994
    年収450のアルファードやエルグランドは?地方に沢山いるよ。

    +7

    -0

  • 3010. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:08 

    レクサス買うのはいいけど、旦那さんが土禁みたいな感じにならなきゃいいね
    レクサス雨で濡らしたくないみたいな人いたからさ(笑)

    +2

    -0

  • 3011. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:08 

    >>2210
    金もないのに見栄張って家買うバカ

    +0

    -1

  • 3012. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:23 

    >>2862
    そもそも億単位の年収の知り合いがいないわw

    +5

    -0

  • 3013. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:24 

    >>2977
    大学は?

    +2

    -0

  • 3014. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:25 

    >>2958
    ワーゲンが大衆車というのはなんとなく分かるけどアウディにそんなイメージなかった。

    +3

    -0

  • 3015. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:25 

    >>357
    300万はないわ。
    一番安いCT乗ってるけど、オプションとかたいしたもの付けてなくても480万した。

    +6

    -0

  • 3016. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:31 

    >>3002
    特にトヨタの耐久性は凄いよね

    +2

    -0

  • 3017. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:47 

    >>2278
    別に無理してないレベルの車なのになんでいちいち年収聞くの?そして聞き方も失礼。お前って。笑笑

    +7

    -0

  • 3018. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:53 

    >>79
    へりくだるの意味わかってるの?

    +2

    -0

  • 3019. 匿名 2021/06/06(日) 16:17:55 

    >>2988
    面白いけど、やめてw
    自転車が危ないわ

    +3

    -0

  • 3020. 匿名 2021/06/06(日) 16:18:18 

    >>2991
    都内でも資産価値の無い場所でローンで安くても意味ないと思う
    それで更に資産価値ない800万の車とか頭おかしいと思う

    それなら資産価値ある場所のローンでカツカツの方が余程ましに思える

    +5

    -2

  • 3021. 匿名 2021/06/06(日) 16:18:24 

    >>2278
    0です

    +0

    -2

  • 3022. 匿名 2021/06/06(日) 16:18:35 

    >>3013
    こういう風に学歴の話に飛びつく人ってコンプレックスありそうw

    +3

    -1

  • 3023. 匿名 2021/06/06(日) 16:18:36 

    専業叩きしてるやつって働きたくないけど、働かなきゃいけない貧乏人なんだろうなー
    それなりに学歴あってやりたい仕事してる人は専業主婦叩きなんてしないでしょうし

    +20

    -0

  • 3024. 匿名 2021/06/06(日) 16:18:37 

    >>3014
    アウディってそこまで高くないしね

    +1

    -1

  • 3025. 匿名 2021/06/06(日) 16:19:05 

    >>2977
    私も気になる
    どこ行ったの?

    +1

    -0

  • 3026. 匿名 2021/06/06(日) 16:19:26 

    >>2992
    ドラマと現実の違いわかるかな


    せっくすあんどざしてぃーは登場人物全員働いてるで

    +0

    -0

  • 3027. 匿名 2021/06/06(日) 16:19:26 

    >>101
    ヤフー知恵袋だし、釣りとしか思えん
    転勤があって1200万もらえるならコンプラ規定もある大企業のはず。
    ゾロゾロ自前の車で相乗りして食事会に??
    むしろお酒飲むかもだからその日は電車にするとかタクシーにするとかじゃないの?
    田舎の話で車通勤なんですーって地域なら女性も自分の車があるだろ

    +13

    -0

  • 3028. 匿名 2021/06/06(日) 16:19:38 

    >>2958
    プジョーもそうなの?suvだと800万するけど。GLBだと500万台。

    +2

    -0

  • 3029. 匿名 2021/06/06(日) 16:19:44 

    >>2989
    専業主婦はお金持ちで子供の頭もいいという謎のマウント

    +3

    -0

  • 3030. 匿名 2021/06/06(日) 16:20:03 

    >>2983
    そもそもネット相談なんて
    釣りネタが多いだろうに
    何本気で向きになって議論してんの??って話w

    子育て世代で投資信託でちょっと儲かっても
    8000万とか簡単に資産築けるなんてまずないよ

    なんなら会社員でまだアラフォーくらいで(知らんけど)
    年収1200万円の人なんて1、2%あるかどうかだよ?
    大抵高年齢になって役職ついてからだから

    +6

    -1

  • 3031. 匿名 2021/06/06(日) 16:20:05 

    >>2896
    >休みの日に一日中車磨いている人の気がしれないと言っているわ、、

    この他人を小馬鹿にした上から発言してるあたりめっちゃマウント気質じゃん。インスタ映えや行列に並んでる人を馬鹿にすることで自分のプライド保ってるタイプの人間と一緒。堅実を装ってるみたいだけどその心うちはどんなもんだか。

    +2

    -0

  • 3032. 匿名 2021/06/06(日) 16:20:07 

    >>2806
    ハウスワイフ2.0ってご存知?
    ハーバードなど有名大学を卒業し、
    投資信託銀行などに勤めたキャリアがありながら、専業主婦でstay-at-home-momになる女性達。
    女性の幸せとは何か、優先すべき事は何か、
    経済的に余裕がある層だからこその選択肢。

    +4

    -1

  • 3033. 匿名 2021/06/06(日) 16:20:11 

    >>2988
    こういう返しできる人好き。余裕を感じるw

    +4

    -0

  • 3034. 匿名 2021/06/06(日) 16:20:13 

    >>2958
    オシャレって言って欲しいビーム出てるよね

    痛い痛い

    +1

    -3

  • 3035. 匿名 2021/06/06(日) 16:20:21 

    今は1000万以上のランクルが頂点だね
    ベンツBMなんてその下

    +0

    -2

  • 3036. 匿名 2021/06/06(日) 16:20:37 

    >>3026
    シャーロットは専業主婦にならなかった?

    +0

    -0

  • 3037. 匿名 2021/06/06(日) 16:20:46 

    >>3024
    アウディのSUV高いよね?

    +4

    -0

  • 3038. 匿名 2021/06/06(日) 16:21:11 

    >>1457
    誰にでも得手不得手があって、旦那は稼げても女を見る目が無かっただけなのにね。そこ自慢する辺りが馬鹿丸出し。

    よく、妻が支えてるから夫が仕事に専念出来て稼げるとかいうアホ居るけど、稼げる人は一人でも稼ぐわ。
    この時代、武家社会でも無いのに内助の功なんて言葉くらいしか残ってなくて失態は無いし。

    +4

    -5

  • 3039. 匿名 2021/06/06(日) 16:21:35 

    >>2151
    廃刀令によって
    男はチンチンとクルマで見栄を張るようになったらしい

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2021/06/06(日) 16:22:20 

    >>2990
    まあガルだからね。
    想像で語ってるんだと思う。

    医者は自分の子供を医者にさせたがるってことも知らないから、医者嫁になるには学歴求めるってことも知らないんだろうね。

    だから、専業が多いざますって言えるんだと思う。

    +1

    -0

  • 3041. 匿名 2021/06/06(日) 16:22:28 

    >>3038
    少し補足
    稼げる人は一人でも稼げるけど、子供がいたらちょっと違うかな。子育てって仕事をガンガンしながらはできないから。
    まあ、子供のいない専業主婦が威張っていたら私もあなたと同じように思うよ。

    +6

    -2

  • 3042. 匿名 2021/06/06(日) 16:22:32 

    >>2972
    あの人裏表ありそうでちょっと怖いんだけど

    +3

    -0

  • 3043. 匿名 2021/06/06(日) 16:22:35 

    >>2963
    父がレクサス欲しいって言ったら働いて買うのが妻のカガミ

    +1

    -6

  • 3044. 匿名 2021/06/06(日) 16:22:55 

    >>3035
    ランクルってそんな高いの!
    習い事のママ友乗ってるけどドヤり感無いとても良い人だから知らなかった。確かに子供は私立小。

    +0

    -0

  • 3045. 匿名 2021/06/06(日) 16:23:08 

    >>3030
    都市銀でも30代で1000万台いくよ

    +3

    -1

  • 3046. 匿名 2021/06/06(日) 16:23:10 

    >>3016
    もうエスティマが製造されないのは残念。なんか程良くて好きだったんだよな。

    +1

    -0

  • 3047. 匿名 2021/06/06(日) 16:23:18 

    >>2679
    女の子怖い...
    うっかり尽くせないね
    うちは男の子でよかった

    +3

    -2

  • 3048. 匿名 2021/06/06(日) 16:23:20 

    >>2874
    税金高くなるから途中で売った方がいい

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2021/06/06(日) 16:23:35 

    世界の人はトヨタとレクサスの品質と耐久性に憧れてみんな欲しがってる
    けど輸送や関税の関係で買えない
    それが通常の値段で買える日本人はどれだけ幸せなことか分かってない人が多い

    +2

    -0

  • 3050. 匿名 2021/06/06(日) 16:23:50 

    >>2958
    ボルボはどうですか?旦那が欲しがってて

    +0

    -0

  • 3051. 匿名 2021/06/06(日) 16:24:39 

    うちの旦那の年収が半分の600万だから、単純に計算して400万の車欲しいって言われたらちょっと躊躇しちゃうかな〜
    400万ってアルファードクラスだよね?
    買って終わりじゃなくて高い車って維持費もかかるからねー

    +6

    -1

  • 3052. 匿名 2021/06/06(日) 16:24:42 

    >>3030
    言ってること変わってるよ。

    あんたさぁ、掲示板みたいに前に書いたこと残ってるのに、なんでそれ見てから書き込まないの?

    あと、掲示板否定するなら書き込むのやめたら?

    +0

    -0

  • 3053. 匿名 2021/06/06(日) 16:24:43 

    うちなんて、子なし共働きとはいえ世帯年収1000万で賃貸で
    650万のボルボ買おうとしている
    このご家庭の年収と資産額なら、800万のレクサスは問題ないよ

    そのためにお金も十分あるんだし
    高級車買うのにローンはやめた方がいい


    +3

    -5

  • 3054. 匿名 2021/06/06(日) 16:24:52 

    >>3034
    お洒落にコンプレックスでもあるの?

    +2

    -0

  • 3055. 匿名 2021/06/06(日) 16:24:54 

    >>3044
    グレードによるよ
    中古で買ってるパターンも多いと思う
    伊藤健太郎が高いランクルでイキってなかったっけ?

    +2

    -0

  • 3056. 匿名 2021/06/06(日) 16:25:17 

    この夫婦はUターンとかでリフォーム代捻出できれば家買う必要ないのかもしれないし、子ども一人だけみたいだし、妻も今は専業だけどそのうち働くのかもしれないし、夫も別に他人が叩く程、身の程知らずな車を欲しがってる年収でも貯蓄額でもないわけで、勝手にすればいいじゃないって叩くならわかる
    そんなのネットで相談せずに電卓叩いて夫婦で決めたら良いのにね

    +3

    -0

  • 3057. 匿名 2021/06/06(日) 16:25:45 

    >>3002
    ボロクロワーゲン笑

    +0

    -2

  • 3058. 匿名 2021/06/06(日) 16:25:58 

    >>3035
    三菱は中国の軍用からもポイされちゃったよ。

    +0

    -0

  • 3059. 匿名 2021/06/06(日) 16:26:01 

    >>2998
    医者でバイト?だけしているママとかいるわ。

    +0

    -0

  • 3060. 匿名 2021/06/06(日) 16:26:07 

    >>3006
    今離婚しろ、20年も子供に不仲の家庭あじあわせるな。

    +2

    -0

  • 3061. 匿名 2021/06/06(日) 16:26:12 

    >>3050
    お金があるならいいと思う
    ボディは頑丈だけど電装系などの故障が多い話を聞くよね

    +3

    -0

  • 3062. 匿名 2021/06/06(日) 16:26:15 

    >>2980
    性格悪いねぇ

    +0

    -0

  • 3063. 匿名 2021/06/06(日) 16:26:21 

    >>3043
    意味分からない。共働きで同じ資産ならお互い何でも買ってもらえの?

    妻が800万の車買うから夫は800万のジュエリー買ってくれるの?
    破産一直線だね

    +5

    -0

  • 3064. 匿名 2021/06/06(日) 16:26:31 

    >>3005
    お前も頑張って1200目指せ
    応援してっぞ

    +0

    -5

  • 3065. 匿名 2021/06/06(日) 16:26:44 

    >>3001
    青学の中高の偏差値低いってどこから目線。
    笑う。

    +1

    -5

  • 3066. 匿名 2021/06/06(日) 16:27:07 

    >>2896
    コーティングしてるから洗車機通せないから洗ってるよ

    +0

    -0

  • 3067. 匿名 2021/06/06(日) 16:27:36 

    >>3043
    それがずっと夢でずっと欲しかったとかならまだしも、他の人がどうだからとか女の子が乗ってくれないとか言われてもね…

    +4

    -0

  • 3068. 匿名 2021/06/06(日) 16:27:38 

    >>3053
    この間代車で乗ったけど、乗りやすかった。naviはベンツよりいいと思います。

    +1

    -1

  • 3069. 匿名 2021/06/06(日) 16:27:41 

    >>3045
    都市銀行はまだ高年収だけど
    支店もどんどん統廃合されてAIも活用で
    社員も減らす方向で生き残り競争は厳しいね!
    頑張って!

    +2

    -1

  • 3070. 匿名 2021/06/06(日) 16:27:47 

    >>3006
    中古の軽だから反対してたんじゃない?
    新車の軽買ってあげたかったんだよ。
    それか軽は、事故った時の衝撃心配だからもうちょい大きいのにしろって事だったとかなら惚れなおすね。

    +3

    -0

  • 3071. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:01 

    >>892

    配当含めてかもね

    +1

    -0

  • 3072. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:15 

    嫉妬の嵐で笑える

    +0

    -3

  • 3073. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:16 

    >>29
    友達は家は買ってないけどご主人が高級車買ったら、親に「車買うなら家買ったほうがいいんじゃ?」と言われたみたい。
    近所の人も「アパートの駐車場に高級車がとまっててもね笑」みたいな感じなんだって。
    ここは地域差や価値観の違いがハッキリ出るよね。

    +4

    -0

  • 3074. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:21 

    >>1478
    スッキリした🤣❤️

    +7

    -2

  • 3075. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:25 

    >>3065

    御三家や早慶と比べたらって話でしょ。

    +2

    -0

  • 3076. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:26 

    >>3014
    アウディとワーゲンとポルシェは同じグループ会社だよ
    部品もかなり使い回している

    +0

    -0

  • 3077. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:28 

    >>2278
    こういう人お金稼げもしない人なんだろうなって私の周りの年収いい人見てると思う

    +4

    -0

  • 3078. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:44 

    >>2924
    うちも御三家でクラス委員したことあるけど、働いててつかまらないお母さん結構いたよ
    ただ職業は女医とかだったけど
    1番すごいと思った共働きは、ハンターハンターとセーラームーン(学年違うけど)

    +3

    -0

  • 3079. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:53 

    >>3035
    そんなの好みによるでしょ。ゴツい車好きな人もいれば上品なセダンが好きな人もいるし、スポーツタイプが好きな人もいるよ。ランクルもいい車だとは思うけど一体何をもって頂点だと言ってるの?

    +1

    -0

  • 3080. 匿名 2021/06/06(日) 16:29:08 

    >>2877
    うちは共働きで兄弟3人奨学金無しで県外の大学行かせてくれたし、バイトするくらいなら勉強しろって生活費も多めに仕送りしてくれた
    老後も心配するなって言われてる
    働いてくれて感謝しかないわ

    +5

    -1

  • 3081. 匿名 2021/06/06(日) 16:29:21 

    外車は定価が高いだけで実際はかなりの値引きがあるよ
    BMWなんて新古車が投げ売りされてる
    今は日本車が値引きが少ないから値段も変わらないかもね

    +2

    -0

  • 3082. 匿名 2021/06/06(日) 16:29:37 

    >>2278
    お前とか何様だよ。

    +3

    -0

  • 3083. 匿名 2021/06/06(日) 16:29:49 

    マウント気質の人は生きてるだけで大変そうだね。
    1200万円稼ぐのもすごいし、レクサス乗りたければ乗ればいいじゃない。

    +4

    -1

  • 3084. 匿名 2021/06/06(日) 16:29:56 

    >>3023
    年収1300万の貧乏人ですが
    源泉徴収が激しくて専業主婦が憎いです

    +1

    -4

  • 3085. 匿名 2021/06/06(日) 16:29:58 

    >>3067
    ほんとこれだよね
    普通に夫が別の理由で嫌われてるとしか思えない

    嫌な奴が何千万の車に乗ってようと同じ車には乗りたくないもん

    +3

    -0

  • 3086. 匿名 2021/06/06(日) 16:30:04 

    >>3041
    つまり、妻も子供も居ない男は最強だね。
    そんなんじゃ足枷にしかならないわけだ。

    +5

    -1

  • 3087. 匿名 2021/06/06(日) 16:30:21 

    >>3081
    Bmwの新古車投げ売りは問題になったよね
    だから、もうあまりやってないと思う

    +0

    -0

  • 3088. 匿名 2021/06/06(日) 16:30:24 

    >>3064
    あ、特に応援大丈夫です👌

    +2

    -0

  • 3089. 匿名 2021/06/06(日) 16:30:35 

    >>2862
    そこまで金稼ぎ労働に異議を見出さなくてもいいんじゃない?
    それとも女性のお仕事は寄生主を確保した上でのリスクを負わなくていい
    自己実現のための趣味程度のお遊びでいいって認識かしら?

    +3

    -0

  • 3090. 匿名 2021/06/06(日) 16:30:35 

    >>3059
    医者の友達で子供産まれてから全く働いてない子いるわ
    少数派なのかな

    +1

    -0

  • 3091. 匿名 2021/06/06(日) 16:30:48 

    >>2991
    不動産関係で仕事しているからか、売却すれば資産になると思って高いローン組む人いて震える。
    都内から地方なら分かるけど、都内から都内なんて高く売れても、新しく買うときに高い金額払っているのだから得ではない。
    長く住み続けた方が最終的にはお得。

    +8

    -0

  • 3092. 匿名 2021/06/06(日) 16:31:27 

    >>3032
    日本の専業主婦はだいたい高卒の低学歴だから
    ケーキとウンコくらい差があるよ

    +1

    -11

  • 3093. 匿名 2021/06/06(日) 16:31:43 

    うちは土日しか乗らなくて、コンパクトカーだけど、買い替えが憂鬱だわw

    あまり乗らないのに、普段使う家電の何倍も高いものね〜

    +3

    -0

  • 3094. 匿名 2021/06/06(日) 16:31:47 

    >>3090
    いや、いるよ。やっぱり時間が不規則だから辞めたって人。
    でも夫に離婚されたら働けるからいいよね、そういう人って。

    +5

    -0

  • 3095. 匿名 2021/06/06(日) 16:31:59 

    >>3084
    源泉と専業に何の関係性があるの?

    +4

    -1

  • 3096. 匿名 2021/06/06(日) 16:32:07 

    安い外車って乗ってる奴がバカだからイメージ悪いんだよね
    ベンツの安いので100キロ出して中学生を轢き殺してた事件もあったし

    +1

    -0

  • 3097. 匿名 2021/06/06(日) 16:32:16 

    >>137
    じゃあ離婚だね

    +0

    -1

  • 3098. 匿名 2021/06/06(日) 16:32:34 

    >>3053
    まぁ子なしなら問題ないでしょ

    +1

    -0

  • 3099. 匿名 2021/06/06(日) 16:32:50 

    >>5
    夫の欲しいものに関しては希望を聞いてあげたらいいと思う
    夫が稼いだんだし

    +0

    -9

  • 3100. 匿名 2021/06/06(日) 16:33:00 

    >>3084
    たしかに1300万だと物足りないよね
    生活はできるけど

    +3

    -0

  • 3101. 匿名 2021/06/06(日) 16:33:28 

    >>3032
    それアメリカで2013年に出版された書籍だよね。
    仕事で疲れた高キャリア女性が、田舎に住んで専業主婦しながらジャム作ったりのんびり暮らしたいってやつ笑
    海外で専業主婦がほとんどいないのはスウェーデンやフランスあたりかな

    +4

    -0

  • 3102. 匿名 2021/06/06(日) 16:33:50 

    >>3053
    子供いないなら教育費かからないからいいでしょ。今後子供を予定しているならやめておいた方がいいけどね。

    +4

    -1

  • 3103. 匿名 2021/06/06(日) 16:34:06 

    >>3032
    その前に日本は専業主夫から広めないとね。

    +3

    -0

  • 3104. 匿名 2021/06/06(日) 16:34:15 

    >>3063
    妻は夫を支える

    定説です

    +0

    -6

  • 3105. 匿名 2021/06/06(日) 16:34:28 

    >>3084
    あなたも主夫を養えば?

    +7

    -0

  • 3106. 匿名 2021/06/06(日) 16:34:29 

    >>1
    なんでだよ
    昔のシエンタ、ライトが丸いのビートルぽくてかわいいやん!!
    社内も広くて意外と物積めるし!

    +2

    -0

  • 3107. 匿名 2021/06/06(日) 16:34:30 

    >>3096
    最近の高齢者が起こしてる交通事故は大体TOYOTAだよ

    +3

    -5

  • 3108. 匿名 2021/06/06(日) 16:35:02 

    >>3025
    個人情報なので答える義務もないし、必死すぎて怖い

    +0

    -3

  • 3109. 匿名 2021/06/06(日) 16:35:02 

    >>3035
    頂点って、何の頂点?笑
    ランクル乗ってたけど燃費悪いし、見た目と頑丈さくらいじゃない?
    内装なんてベンツやbmwの1000万クラスのが全然いいし

    +0

    -0

  • 3110. 匿名 2021/06/06(日) 16:35:03 

    意味のない質問だよ

    +0

    -0

  • 3111. 匿名 2021/06/06(日) 16:35:08 

    高い車が欲しい動機が女性従業員に乗って欲しい(キャーキャー言ってもらって欲を満たしたい)からでしょ?
    既婚者のくせに何言ってんだって感じだけど。
    奥さんの本心は買うことが気に食わないんじゃなくてそういう下心が嫌なんじゃない。

    +7

    -1

  • 3112. 匿名 2021/06/06(日) 16:35:16 

    >>3023
    嫌ならその高収入の夫が専業主婦反対するしね

    なんかみんな高収入に夢見すぎ
    普通の人間なのに高収入と結婚するには共働きが有利とか専業希望が有利とか
    ほとんどが普通に恋愛して結婚してるし好きにさせてくれるよ

    +16

    -0

  • 3113. 匿名 2021/06/06(日) 16:35:22 

    >>3050
    ボルボは硬い

    車の硬さとアソコの硬さは比例するからいいと思う

    幸せにな

    +1

    -0

  • 3114. 匿名 2021/06/06(日) 16:35:35 

    うちの旦那年収1000万ちょっとだけど激務すぎて家事育児全く出来ないから働かないで欲しいって言われてわたしずっと専業主婦だわ

    +6

    -0

  • 3115. 匿名 2021/06/06(日) 16:36:02 

    >>3024
    トヨタのヤリスと変わらない排気量の車が450万だよ

    +0

    -0

  • 3116. 匿名 2021/06/06(日) 16:36:06 

    >>3069
    まあ〜どこの業界でもそうだしねえ。こつこつ米国株で小遣い稼ぎしてるw

    +2

    -0

  • 3117. 匿名 2021/06/06(日) 16:36:16 

    >>2926
    シエンタとレクサスなら、レクサスに乗ってみたいと思うのは普通だと思うけどなー。

    まあ、吉沢亮がソリオにに乗ってたら、迷わずソリオに乗るけどね、笑。

    +5

    -2

  • 3118. 匿名 2021/06/06(日) 16:36:22 

    >>3109
    なによあんた。アタイに喧嘩売ってんの?
    言っとくけどアタイはガルちゃんのリーダー格の一人だから。あんたみたいな若造、アタイの鶴の一声でアク禁にできるから。
    あんたとアタイじゃ、ガルちゃんにおける角が違う。
    そこんとこ4649

    +1

    -4

  • 3119. 匿名 2021/06/06(日) 16:36:26 

    >>3113
    ナニコレ!

    +3

    -0

  • 3120. 匿名 2021/06/06(日) 16:36:52 

    高級外車はフェラーリしか認められない

    +0

    -2

  • 3121. 匿名 2021/06/06(日) 16:37:00 

    >>2605
    出た、身の回りを見ただけ見て全てを語ろうとする人

    +3

    -1

  • 3122. 匿名 2021/06/06(日) 16:37:05 

    >>3112
    子供が小さい間はそうだけど、子育て終わってから離婚突きつける人とかもいるけどね。

    +1

    -1

  • 3123. 匿名 2021/06/06(日) 16:37:20 

    >>3113
    エンジンもそこそこ評判いい。

    +2

    -0

  • 3124. 匿名 2021/06/06(日) 16:37:23 

    >>3118
    格な!笑

    +0

    -0

  • 3125. 匿名 2021/06/06(日) 16:37:24 

    >>3035
    ベンツも、ほんのちょっと傷が付いたからって数ヶ月で買い代える人もいるから、年に1回買い代えていたら、そこそこの金額になってると思うけどなぁ。
    ベントレーとかポルシェとか、他に金の使い道は無いのかよ?という方は、清々しい感じの方が多い。

    +0

    -0

  • 3126. 匿名 2021/06/06(日) 16:37:41 

    レクサスくらいならいいじゃないね。

    +1

    -2

  • 3127. 匿名 2021/06/06(日) 16:38:08 

    >>3115
    高いと思うなら安い車買えばいいよ

    +0

    -0

  • 3128. 匿名 2021/06/06(日) 16:38:17 

    >>3084
    こちらはなんとも思ってないのにそんな負の感情に支配されて大変だね。

    +6

    -1

  • 3129. 匿名 2021/06/06(日) 16:38:27 

    >>3080
    1馬力でもそれくらい余裕のお父さんがいるからなぁ。共働きだから経済的に楽は言い切れないよね。
    うちの父は1馬力余裕で母親も働いてたけど、
    専業主婦が多い時代に寂しい事が多かった。
    何故?子どもが可愛くないの?って母に対して常に感じてた。

    +5

    -3

  • 3130. 匿名 2021/06/06(日) 16:38:29 

    >>3122
    お金あると資産分けるのめんどくさいから普通よりも離婚率低いよ

    +4

    -0

  • 3131. 匿名 2021/06/06(日) 16:38:31 

    >>3107
    それは高齢者がトヨタ率高いからだよ
    トヨタのせいじゃない

    +6

    -1

  • 3132. 匿名 2021/06/06(日) 16:38:54 

    珍しいの乗りたいなら宮型霊柩車お勧め

    +0

    -0

  • 3133. 匿名 2021/06/06(日) 16:38:57 

    >>3120
    なんでフェラーリ?

    +0

    -0

  • 3134. 匿名 2021/06/06(日) 16:38:58 

    >>2977
    慶応?

    +1

    -0

  • 3135. 匿名 2021/06/06(日) 16:39:25 

    >>3111
    単純に見栄かなと思う。埼玉の実家近くでさえ、4台に1台はベンツとか外車だし、軽自動車少ない。

    +1

    -0

  • 3136. 匿名 2021/06/06(日) 16:39:32 

    >>3032
    節子、それ寄生虫2.0の間違いや

    +3

    -2

  • 3137. 匿名 2021/06/06(日) 16:39:32 

    ここでは貧乏扱いだけど1000万越え年収を馬鹿にする人はいないな

    +4

    -0

  • 3138. 匿名 2021/06/06(日) 16:39:52 

    >>3122
    その歳なら自分一人で食べていけるくらい何とかできるし、年収低い資産無い夫と離婚するよりまし。

    +2

    -0

  • 3139. 匿名 2021/06/06(日) 16:40:09 

    >>3023
    考えが浅すぎ、世の中の人間が自分のことしか考えてないと思っているの?

    専業のお陰で、社会保障費が爆上がりして若い子が結婚できなかったり、年金が破綻しそうで、年金支給年齢があがり、老後不安になってるから専業嫌いなんて言う人腐るほどいるでしょう。

    むしろ、社会不安起こす要因なんだから、本人とその家族と社会情勢に無関心な人以外は嫌いだよ。

    +3

    -10

  • 3140. 匿名 2021/06/06(日) 16:40:13 

    >>3134
    慶應は70超えているよ。マーチ位じゃない?

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2021/06/06(日) 16:40:18 

    ここの人たち
    メーカー名だけで一括りにしてるのが笑えるw
    何も分かってないのね

    +0

    -0

  • 3142. 匿名 2021/06/06(日) 16:40:25 

    >>3120
    そんなわけねぇw

    +0

    -0

  • 3143. 匿名 2021/06/06(日) 16:40:30 

    >>3088
    800だと少し心配だよ

    +0

    -0

  • 3144. 匿名 2021/06/06(日) 16:40:53 

    >>3122
    お金と社会的立場ある人の離婚は少ない。
    体裁が悪いし仕事的にも不利になる。

    +5

    -0

  • 3145. 匿名 2021/06/06(日) 16:41:22 

    >>3125
    ベンツユーザーは5年以内で買い替える率高いんだってね。ここんとこフルモデルチェンジ良く出てるから、中古市場狙い目かも。

    +1

    -0

  • 3146. 匿名 2021/06/06(日) 16:41:41 

    >>2145
    そこまで考えて無いんじゃない?
    ただ一点、主婦は敵!思考なんだよきっと。

    +1

    -0

  • 3147. 匿名 2021/06/06(日) 16:41:50 

    >>3135
    埼玉に住んでるなんてそれだけで恥辱
    不動産にお金かからないぶん1000万の車でも4台買えるでしょ

    +0

    -5

  • 3148. 匿名 2021/06/06(日) 16:42:10 

    >>3144
    離婚程度で仕事が不利になるってことは、普段の業績もそこまでなのかもね。ずば抜けている人が離婚したとしても出世には影響ないよ。会社にとって必要な人材だから。

    +3

    -0

  • 3149. 匿名 2021/06/06(日) 16:42:14 

    >>3101
    中国もアメリカも共働きだよ

    +3

    -0

  • 3150. 匿名 2021/06/06(日) 16:42:25 

    >>3144
    それ昔の話しだと思う。

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2021/06/06(日) 16:43:12 

    >>3118

    +0

    -0

  • 3152. 匿名 2021/06/06(日) 16:43:12 

    >>3139
    年金破綻を専業主婦のせいする意味w
    昔の人はほとんど専業主婦ですけど。

    私が働いた所で取られるものは変わらないのになんで取られるもん取られて社会の為に生活犠牲にしなくちゃいけないわけ?

    +10

    -1

  • 3153. 匿名 2021/06/06(日) 16:43:21 

    AHO

    +0

    -0

  • 3154. 匿名 2021/06/06(日) 16:43:28 

    >>3032
    うーん頭いいんだし
    最終的にのんびり主婦がいいなら
    別に頑張って高学歴高キャリアなんて道通る必要なかったのでは?と思うわ
    仕事が大変家庭との両立が大変なんて
    情報溢れてるし、事前に分かるはずだよね?
    高スペックの旦那を見つけるための女性のキャリアってことになってしまう
    (←結局女性の外の社会での役割は馬鹿にされる、後に続く女性も)

    +1

    -7

  • 3155. 匿名 2021/06/06(日) 16:43:33 

    >>1148
    親がいない人は?
    私母子家庭だったし、ネグレクトぎみだったから、自分で高校からバイトして稼いだけどな。看護師になって家庭ももったよ。甘やかされすぎもどうかな。齧れるスネがあるのうらやましいけどね。

    +3

    -1

  • 3156. 匿名 2021/06/06(日) 16:43:42 

    何故かここには無職とか低収入ばかりいるな

    +3

    -2

  • 3157. 匿名 2021/06/06(日) 16:43:46 

    >>3144
    かなり前の時代から、独身既婚で役職決めたらダメなんだよね。

    それ20年以上前の感覚だよ。

    +0

    -0

  • 3158. 匿名 2021/06/06(日) 16:44:00 

    >>3086
    まぁ金だけが欲しいならそうだろね

    +4

    -0

  • 3159. 匿名 2021/06/06(日) 16:44:07 

    >>610
    うちも2500でQ3だわ。
    メルセデス乗れない家がってあったけど、そんな乗りたいものなの?好みじゃない?

    +2

    -1

  • 3160. 匿名 2021/06/06(日) 16:44:28 

    >>3152
    ヒント 子供の数

    +2

    -3

  • 3161. 匿名 2021/06/06(日) 16:44:32 

    >>3114
    それ将来貧乏になるパターンだね

    +2

    -4

  • 3162. 匿名 2021/06/06(日) 16:44:38 

    >>3154
    やったからこそ、言えることもあるしね
    選択肢も増えるし

    +5

    -2

  • 3163. 匿名 2021/06/06(日) 16:44:47 

    >>3139
    専業のせいにしてるあんたが浅はかwwww

    +4

    -0

  • 3164. 匿名 2021/06/06(日) 16:44:59 

    確かに車のナンバーも重要だね
    品川か世田谷ならいいけど
    足立や埼玉千葉横浜だったら台無しな気がする

    +1

    -5

  • 3165. 匿名 2021/06/06(日) 16:45:00 

    >>2809
    サラリーマンだからね。
    年収2000万超えているサラリーマンは確定申告しないとならない。
    もちろん、お抱えの税理士なんていないが、私が税務処理はできるのでやっている。

    +3

    -0

  • 3166. 匿名 2021/06/06(日) 16:45:07 

    >>3150
    現代も実力有りきだけど結婚で泊が付く事はよくある話だと思う
    結婚式のスピーチとかお願いしたりで少なからず情とか湧くし

    +3

    -2

  • 3167. 匿名 2021/06/06(日) 16:45:17 

    人付き合いが苦手で引きこもってる暗い子が専業主婦名乗ってると悲惨ねー

    性格的に専業主婦むいてない人いると思うの
    神経質で悲観的な人は細かいお金の出入りが気になって将来が不安になるのよね、そういう人は専業主婦に向いてない。自分に自信がない、収入がないから、夫が分相応の買い物するのにもパニック起こしてピーピー喚くのよ

    専業主婦をやって幸せに暮らしていけるのは、もちろん夫の所得も大事だけどそれ以上に本人の性格次第
    前向きポジティブ自信がある友達がいる他人とうまくやっていける同性に好かれる趣味あるボランティアならやろうかなとかそういうの性格の人
    じゃなきゃ働け

    +2

    -5

  • 3168. 匿名 2021/06/06(日) 16:45:25 

    >>3158
    今はそんな男増えてるね。
    婚活でも女あまりと言うし。

    +7

    -0

  • 3169. 匿名 2021/06/06(日) 16:45:47 

    >>3023
    3号さんたちは厚生年金保険払ってないくせに将来年金もらうんでしょ
    金額がちっぽけでも働いてる人たちが納めてる保険料が原資になってるからね
    旦那の給料から払われてると勘違いしてる主婦もいるから余計にイラっとする

    +2

    -16

  • 3170. 匿名 2021/06/06(日) 16:46:13 

    >>3166
    それど田舎の話し?

    +0

    -1

  • 3171. 匿名 2021/06/06(日) 16:46:21 

    >>3144
    Amazonの創業者もテスラの創業者もMicrosoftの創業者も離婚してるで

    +3

    -1

  • 3172. 匿名 2021/06/06(日) 16:46:41 

    ヤダヤダ

    +0

    -1

  • 3173. 匿名 2021/06/06(日) 16:46:48 

    >>3032
    あ、それ纏めて形容詞にしてるとこはstay-at-home までだからhomeとmomの間にダッシュ要らないよ。

    +0

    -1

  • 3174. 匿名 2021/06/06(日) 16:46:52 

    >>1
    資産8000万のうち、主が専業前に稼いだ貯蓄は何割なんだろ…どんなに多くても5割とかでは絶対ないでしょ。
    稼いでるのに財布の紐は旦那が握ってて生活費最低限しか渡してこないとか、主の服ひとつ買うのもしぶるとか、それぐらい辛い旦那なら文句言いたくなる気持ちは分かるけど、これまで何不自由なく主も子供も旦那の稼ぎで生活してきてるわけだよね?
    それなら一生ものの車を旦那が自分の稼ぎで買うぐらい全然いいんじゃないの?

    +4

    -5

  • 3175. 匿名 2021/06/06(日) 16:47:11 

    >>3129
    貧乏な家庭だったならしかたない

    +0

    -1

  • 3176. 匿名 2021/06/06(日) 16:47:12 

    >>3166
    それいつの時代?親戚だけで結婚式やる人もいるし、既婚未婚というプライベートは仕事に影響しないのが普通だけど?もちろん時短とか利用していたら変わってくるだろうけど。

    +2

    -0

  • 3177. 匿名 2021/06/06(日) 16:47:21 

    >>3154
    わたしその道だけど、心からその通りだと思ってしまうよw
    良かったのはホワイトな企業でパートできてること位よw

    仕事に必要なのは体力と根性。

    +7

    -0

  • 3178. 匿名 2021/06/06(日) 16:47:46 

    >>3170
    都心ですけど
    自分が上司になれば分かると思う

    +0

    -0

  • 3179. 匿名 2021/06/06(日) 16:47:58 

    >>3053
    年収だけじゃなくて、子どもの有無、年齢とか他の要素もあるので。

    +0

    -0

  • 3180. 匿名 2021/06/06(日) 16:48:11 

    亭主40代以下で1000万越えの人の話が聞きたいな

    +2

    -1

  • 3181. 匿名 2021/06/06(日) 16:48:15 

    >>3159
    うちはアウディでもメルセデスでもないけど、アウディのデザインはカッコいいなと思うよ。メルセデスもいいけど、都心だと大衆車並みに沢山走ってるから面白味は欠けるよね。

    +3

    -1

  • 3182. 匿名 2021/06/06(日) 16:48:26 

    こんなトピが一位なんて日本は平和だな

    +4

    -0

  • 3183. 匿名 2021/06/06(日) 16:48:36 

    >>2954
    ヨコ
    私の夫は時計、靴、車は常に気をつけて綺麗だけど妻や子を大切にはしないよ
    外面ばかり立派です

    +2

    -0

  • 3184. 匿名 2021/06/06(日) 16:48:54 

    >>3160
    昔の専業主婦は子供たくさんいたから

    +2

    -1

  • 3185. 匿名 2021/06/06(日) 16:49:10 

    >>3169
    ほとんどの人たちが専業主婦なるまで働いて厚生年金も払ってきたと思うけどね。

    +7

    -0

  • 3186. 匿名 2021/06/06(日) 16:49:18 

    >>3180
    どういった話が聞きたいの?

    +0

    -0

  • 3187. 匿名 2021/06/06(日) 16:49:19 

    >>3178
    勤めている企業の人事がおかしいんだね。

    +0

    -0

  • 3188. 匿名 2021/06/06(日) 16:49:22 

    >>3169  無知に気づいていないあなたの方がこわいw

    +8

    -0

  • 3189. 匿名 2021/06/06(日) 16:49:25 

    >>3163
    他人の世話になっておきながらその態度。

    そい言うのも専業を保護する必要がないって言う人を増やしてる要因だよ。

    +0

    -5

  • 3190. 匿名 2021/06/06(日) 16:49:26 

    >>3129
    さすがに兄弟3人奨学金無しで県外の大学行かせて、バイト必要ないほど生活費多めに仕送りが一馬力でできて、
    老後も余裕なお父さんは少数派だろ
    年収2500万とか必要じゃない?

    +3

    -1

  • 3191. 匿名 2021/06/06(日) 16:49:35 

    >>3167
    すげー長文だけど、可愛い❤好き

    +2

    -0

  • 3192. 匿名 2021/06/06(日) 16:49:39 

    >>3155
    ありがとう

    +0

    -0

  • 3193. 匿名 2021/06/06(日) 16:50:11 

    >>3184
    だから今老人が溢れて困ってるんじゃん。

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2021/06/06(日) 16:50:26 

    >>3144
    随分とご高齢な方で、、、

    +0

    -0

  • 3195. 匿名 2021/06/06(日) 16:50:32 

    >>3168
    結婚して自分の金を自由に使えないなら当然そうなるだろな

    +4

    -0

  • 3196. 匿名 2021/06/06(日) 16:51:13 

    >>3189
    別に保護してもらわなくて結構です~

    +1

    -0

  • 3197. 匿名 2021/06/06(日) 16:51:14 

    ほんままんさんはペットみたいやな😅
    旦那に飼われてるやつ多スギィ😅
    いい歳して恥ずかしくないんか?🤔

    +0

    -0

  • 3198. 匿名 2021/06/06(日) 16:51:22 

    >>3171
    このクラスの本社に勤めてる人は何に乗ってるんだろう

    +0

    -0

  • 3199. 匿名 2021/06/06(日) 16:51:28 

    >>3032
    >>3173
    何でマイナス??
    間違ってること教えただけなのに。

    +4

    -0

  • 3200. 匿名 2021/06/06(日) 16:51:33 

    >>3159
    Q3はダサい

    イートロンじゃないと少なくとも

    +0

    -1

  • 3201. 匿名 2021/06/06(日) 16:51:43 

    >>3169
    厚生年金と国民年金ってあるのご存知?

    +5

    -0

  • 3202. 匿名 2021/06/06(日) 16:51:44 

    >>3178
    大丈夫?
    それ本当なら、法律違反だけど?

    +0

    -0

  • 3203. 匿名 2021/06/06(日) 16:51:55 

    >>3120
    ロールスロイス、ランボルギーニはだめですか?

    +0

    -0

  • 3204. 匿名 2021/06/06(日) 16:52:00 

    >>3167
    その調子で最近ガルちゃん内で暴れてる実家暮らしの引きこもりニートにも説教してやってほしいくらい

    ガチでこの熱量が必要

    尊敬します

    +4

    -0

  • 3205. 匿名 2021/06/06(日) 16:52:11 

    >>3169
    まだこんなことを言っている人がいるの?こんなこと平然と言っていることに恥ずかしくないのかな。子供がいるなら勉強して

    +8

    -0

  • 3206. 匿名 2021/06/06(日) 16:52:13 

    >>128
    可哀想に。
    義妹と姑に嫌な思いさせられてるのね。
    だからって八つ当たりしちゃダメダメ。

    +3

    -0

  • 3207. 匿名 2021/06/06(日) 16:52:38 

    >>3195
    子供好きな人と結婚したいなあ

    +3

    -2

  • 3208. 匿名 2021/06/06(日) 16:52:52 

    >>3202
    それね、思った。その人個人の業績で昇進って判断されるんだよね。

    +2

    -0

  • 3209. 匿名 2021/06/06(日) 16:53:02 

    >>3167
    人付き合い苦手で引きこもってるけど専業主婦が天職だと思ってるよ。家で幸せに過ごしてます。
    夫の収入少なかったらパートとかしてたと思うけどその方が病んでたと思う。

    +7

    -1

  • 3210. 匿名 2021/06/06(日) 16:53:03 

    >>3186
    本当の話

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2021/06/06(日) 16:53:11 

    >>2702
    自分はゴロゴロゴロゴロしてるくせに、
    部屋片付けろだの、勉強しろだのチクチクチクチク
    言われたら、そりゃ鬱陶しいわな
    ダンナやご近所さんの悪口ばかり聞かされたりとかね。

    外でイキイキ働いてる友達のお母さんが眩しくも
    なるわな。気持ちはわからなくもない。

    +4

    -5

  • 3212. 匿名 2021/06/06(日) 16:53:24 

    >>3183
    お気の毒だけど選んだの自分だしね

    +2

    -1

  • 3213. 匿名 2021/06/06(日) 16:53:37 

    >>3198
    ビルゲイツはエコノミークラスに乗ってるよ

    +0

    -0

  • 3214. 匿名 2021/06/06(日) 16:53:45 

    >>3169
    頭悪そう

    +5

    -0

  • 3215. 匿名 2021/06/06(日) 16:53:57 

    >>3169
    正当化に自分でプラスしてるけどマイナス100以上だから

    +6

    -0

  • 3216. 匿名 2021/06/06(日) 16:54:00 

    >>3139
    社会保障料の上昇は、少子高齢化で勤労世代に比べてお年寄りの数が多すぎることが原因

    まずはお年寄りが無駄に医療費使いまくってるのを止めて、今後については子供の数増やすしかない

    日本に3割いる専業主婦が働いて社会保障料納めてくれればちょっとは足しになるけどね

    +2

    -0

  • 3217. 匿名 2021/06/06(日) 16:54:04 

    >>3154
    高学歴高キャリアから専業主婦を選ぶのは生き方の自由な選択であって尊重されるべきだし、
    専業主婦になる人は学問をしたらダメなんておかしな思想でしょ。stay-at-home-momが優先したいことは子どもの教育なんだから、社会的に無駄なことじゃないと思うしむしろ社会の財産でしょ。
    そういう能力のある女性が出産子育て期に子どもや家庭を優先しても、またなんらかの形で復帰できるだろうし。

    +4

    -3

  • 3218. 匿名 2021/06/06(日) 16:54:12 

    >>3120
    うちマイバッハはだめ?

    +0

    -0

  • 3219. 匿名 2021/06/06(日) 16:54:37 

    >>3169
    これでまさか大卒ですていわないで

    +6

    -0

  • 3220. 匿名 2021/06/06(日) 16:55:04 

    >>3190
    うち父の年収1200万位だけど、子供三人首都圏で奨学金無しだよー。しかもその内二人大学院まで行ってる。
    隣が農家の祖父母宅で米も野菜も貰えていたし、質素な生活だったから貯金相当していたみたい。

    +3

    -1

  • 3221. 匿名 2021/06/06(日) 16:55:27 

    >>2827
    確かに難しくはないけど、面倒なのは確か。ふるさと納税と他の寄付金(国境なき医師団とかユニセフ、その他数件)だけで、領収書が60枚から70枚くらいになるし。以前と違い、すべての自治体住所の入力が必要なくなったのは大きいけどね。
    あと、セルフメディケーション税制適用の為の書類もまとめて書けるようになって楽にはなったかな。

    +1

    -1

  • 3222. 匿名 2021/06/06(日) 16:55:35 

    1200万稼ぐならレクサスくらいでガタガタ言うなよ。釣りかめっっちゃドケチな人なのかな。

    +2

    -8

  • 3223. 匿名 2021/06/06(日) 16:55:54 

    >>3177
    古いね
    体力と根性で年収400万以上は稼げない

    仕事に必要なのは知性と人脈とコミュニケーション能力

    +0

    -2

  • 3224. 匿名 2021/06/06(日) 16:56:10 

    >>3220
    ・田舎だと住居費がかからない
    ・食費が抑えられている
    ・子供が優秀だったから塾の必要がない
    ・中学受験をしていあい

    という理由ならいけるかなと。

    +4

    -0

  • 3225. 匿名 2021/06/06(日) 16:56:17 

    >>2059

    実際起きちゃったら仕方ないけどさ、
    離婚しないように、夫が病気にならないように一緒に努力するのがまず最初だと思うけど。

    ローンの支払いならまだしも、そこを飛び越して将来が不安だから働く!っていうのは家庭を維持する気ないのかなって。

    +0

    -2

  • 3226. 匿名 2021/06/06(日) 16:56:36 

    >>3216
    レクサスの話しようよ

    +2

    -0

  • 3227. 匿名 2021/06/06(日) 16:56:50 

    >>3009
    だよね。
    ただこの旦那の買いたい理由がいや

    +5

    -0

  • 3228. 匿名 2021/06/06(日) 16:57:19 

    >>3218
    持ってないでしょ?

    正しい発音はマイバックだよ

    +0

    -0

  • 3229. 匿名 2021/06/06(日) 16:57:29 

    >>172
    無職でごめんね。
    働く必要がないんだもの。

    +4

    -2

  • 3230. 匿名 2021/06/06(日) 16:57:48 

    >>3199
    一個だけやん。ファイト!

    +2

    -0

  • 3231. 匿名 2021/06/06(日) 16:58:28 

    >>3169
    実際、家族でもない厚生年金加入者が負担してるから、そういう意味ではずるい

    でも、それが制度だし、他に自分が恩恵受けてる制度もあるかもしれないから、文句を言っても仕方ない

    まあスルーするよりは、自分なりに考えたほうがいいだろうけど

    +3

    -1

  • 3232. 匿名 2021/06/06(日) 16:58:34 

    >>3124
    うるさい。黙れ。
    アタイは外資系の医者で年収は5000ドル。ちなみに私のフィナンシェは東大卒のスーパーエリートで国際的な弁護士。
    あんたとは住む世界が違う。

    +1

    -6

  • 3233. 匿名 2021/06/06(日) 16:58:51 

    >>3154
    あなたみたいに、
    「どうせ主婦になるんだから女の子は勉強しなくても〜」みたいなこと言う人、未だにちょくちょく見るけど、
    頭悪いから勉強(というか学ぶこと)の楽しさがわかんないんだろなと思う
    そこで得た学びや人脈や友達は、主婦になったから無駄になるようなものではない。
    子育てにも活かせるし。

    +5

    -2

  • 3234. 匿名 2021/06/06(日) 16:58:57 

    >>3185
    厚生年金は10年以上加入してないと将来年金もらえないのが基本ルール
    専業主婦になる前に10年以上加入してたならいいんじゃないかな

    +0

    -5

  • 3235. 匿名 2021/06/06(日) 16:59:11 

    >>3225
    自分が努力しても夫の心の中までは分からないんだから離婚になるかもだし、努力しても夫の生まれつきの体質から病気になるかもだし。
    こういうことのリスクを考慮して働く人もいるんだよ。保険が下りるとはいえそれだけじゃ不安だもの。あなたに資産が何十億もあったら別だけどね。

    +1

    -0

  • 3236. 匿名 2021/06/06(日) 16:59:27 

    >>3211
    専業兼業あんまり関係なさそうね
    兼業でも悪口ばかり言ってたりする人いるんじゃないか?
    普段忙しくて放置気味で話なんて聞いてくれず、口を開けば勉強しろだの片付けろだの…まぁ嫌だよな

    +3

    -0

  • 3237. 匿名 2021/06/06(日) 16:59:50 

    >>3209
    や、あなたポジティブ専業だから
    単に人付き合い苦手なだけでしょ。専業が天職と思えるほど家で幸せ、家族みんながニコニコ暮らしてるなら本人家族ともに最高だって

    +3

    -1

  • 3238. 匿名 2021/06/06(日) 16:59:58 

    >>3232
    5000ドルって55万円

    +2

    -0

  • 3239. 匿名 2021/06/06(日) 17:00:10 

    >>3195
    お金が全てな価値観なら仕方ないよね

    +3

    -0

  • 3240. 匿名 2021/06/06(日) 17:00:13 

    >>3232
    フィナンシェって美味しいよね。マドレーヌよりも好き。あと国際的な弁護士って何?渉外弁護士ってこと?

    +3

    -0

  • 3241. 匿名 2021/06/06(日) 17:00:17 

    >>3223
    仕事のためにずっと自己鍛錬の勉強を続けようと思ったら根性も体力も必要なのではないかな?
    パート先、超大手のホワイトだけど総合職で働く女性社員の人はやっぱり体力あるよ!

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2021/06/06(日) 17:00:39 

    >>3139
    うちは世帯年収3000万超えの共働きだけど、旦那さんが高収入の専業主婦の家庭より、世帯年収でたかが1300万しか稼いで無いくせに税金がとか3号がとか偉そうに言ってる兼業世帯の方がウザイけどね。自分の家庭より沢山税金払ってる世帯の納税にケチつける方が厚かましいって思う。

    +13

    -2

  • 3243. 匿名 2021/06/06(日) 17:00:40 

    >>3232
    あなた他のトピでも同じこと言ってたよね?角と格を間違えてるとこも同じ
    フィナンシェ…?
    ウケ狙いなのかマジなのかどっち

    +3

    -0

  • 3244. 匿名 2021/06/06(日) 17:00:40 

    >>2951
    それはいつ時代?地方だけど、難関中高一貫校へ息子が行っていたけど、最近は本当に共働き夫婦が多いよ。医師、教師、看護師等、薬剤師等、、その中の何人かは東大にストレートで行っているし。今は共働きも普通だと思うけどな。

    +4

    -0

  • 3245. 匿名 2021/06/06(日) 17:00:49 

    >>3231
    文句を言うなら、恩恵受けてる人でなくて国だね

    +4

    -0

  • 3246. 匿名 2021/06/06(日) 17:01:04 

    >>3223
    400万だったらなんも考えず派遣で毎日出勤しただけで稼げるじゃんw
    知性とかコミュ力が関わるようになってくるのは700万以上くらいからじゃないかなぁ。
    さらに1000万以上になるとリーダーシップとかプロアクティビティとかも必要かな。

    +1

    -0

  • 3247. 匿名 2021/06/06(日) 17:01:12 

    >>3221
    ふるさと納税60枚ってなるか?足切りあるっしょ。そんなケチケチ納税しないで寄付金にしなよ。

    +2

    -0

  • 3248. 匿名 2021/06/06(日) 17:01:18 

    >>3218
    マイバッハの人って数ある車の中からマイバッハ選ぶの何で?

    +0

    -0

  • 3249. 匿名 2021/06/06(日) 17:02:01 

    >>3169
    勤労者でも年収によって納めてる年金額違うよね。
    あなたのニ馬力より専業主婦のご主人の年金額の方が圧倒的に高額な場合もあるんだけど?
    あなたの思想だと低収入も年金制度のお荷物ですね。相談者みたいな一馬力高収入の専業主婦家庭が1番損なんだよ。手当なし税金高し。

    +9

    -0

  • 3250. 匿名 2021/06/06(日) 17:02:21 

    >>3243
    スルーしなきゃ💦😂

    +0

    -0

  • 3251. 匿名 2021/06/06(日) 17:02:49 

    >>3234
    厚生年金10年ってルールあるの?
    年金の定期便の厚生年金の欄に金額書いてあるけど、私働いてたの8年なんだが、それは貰えないって事かな

    +1

    -4

  • 3252. 匿名 2021/06/06(日) 17:02:58 

    嫁が正しいと思う。住んでるエリアによっては、車いらない。都内ではいまそういう家庭が増えている

    +10

    -1

  • 3253. 匿名 2021/06/06(日) 17:03:18 

    >>3244
    うんうん。
    うちも同じ状況だよ。共働き多いし、母親も社会的ステータスの高い仕事している人多いよね。ガルって妄想で物事を語る人が多いから…

    +5

    -0

  • 3254. 匿名 2021/06/06(日) 17:03:22 

    >>3234
    そうなんだ!20年かと思ってて自分は貰えないと思ってたけど10年なら加入してるや。自分でも調べてみる。良い情報をありがとう!

    +2

    -0

  • 3255. 匿名 2021/06/06(日) 17:04:38 

    とりあえず、専業主婦を叩いている人は今の夫と離婚して専業主婦OKの人と再婚してみな。天国だから。

    +9

    -3

  • 3256. 匿名 2021/06/06(日) 17:04:40 


    そもそも夜食事行くのはタクシーじゃない?
    今はアルコール禁止だから分かるけど。
    私の所は幹事がタクシー用意しますよ。それか店が送迎バス用意する事もある。一部の飲まない人は車で行くけど駐車場とか面倒くさいみたい。

    +5

    -1

  • 3257. 匿名 2021/06/06(日) 17:05:19 

    >>3213
    それ都市伝説で嘘だから

    +1

    -0

  • 3258. 匿名 2021/06/06(日) 17:05:32 

    ネットじゃ高年収自慢が盛んだけどさ
    現実は会社員やってる程度で高年収って極少ないから
    大企業なら大企業の分分厚いしきたりや役職の壁が立ち塞がってて
    年齢を軽く飛び越えて高年収になりにくい
    他の国家資格などで仕事しててもそれなりことが多い
    年収自慢よりちゃんと職業を聞いた方がいい(それも嘘も多いだろうけど)

    ネットは匿名でいくらでも盛れるから
    あまり信じすぎない方がいいよ

    +9

    -0

  • 3259. 匿名 2021/06/06(日) 17:06:13 

    >>3169
    この人本当に働いたことがあるの?

    +6

    -0

  • 3260. 匿名 2021/06/06(日) 17:06:14 

    >>3169
    元のコメントした者だけど、何も具体的な反論できないのに子供みたいな罵詈雑言並べてる人がいて、共感性羞恥を感じてしまう

    確かに>>3231さんの言うように国の制度だから、文句言うなら国に言うべきかもね

    +3

    -2

  • 3261. 匿名 2021/06/06(日) 17:06:27 

    >>2638
    必死に食らい付くおばさん哀れ

    +1

    -0

  • 3262. 匿名 2021/06/06(日) 17:06:47 

    >>2470
    この年収なら一戸建てを選択しそう?
    そうすれば 地震で崩壊しても土地は残る

    +0

    -0

  • 3263. 匿名 2021/06/06(日) 17:06:55 

    >>3258
    会社員しか世の中の職業知らないの?開業医とか経営者とか外資系とかは何千万単位だよ。

    +1

    -6

  • 3264. 匿名 2021/06/06(日) 17:07:14 

    >>2954
    凄い思い込みだねw

    +2

    -0

  • 3265. 匿名 2021/06/06(日) 17:07:17 

    >>3244
    ついこの間だよ
    なんて番組だったかは忘れちゃったけど

    +1

    -0

  • 3266. 匿名 2021/06/06(日) 17:07:38 

    >>3246
    私は派遣では働いたことないけど、ただ出社してるだけじゃないでしょ
    勿論、求められてるものは1000万プレイヤーとは違うけど

    +2

    -1

  • 3267. 匿名 2021/06/06(日) 17:07:43 

    >>3251
    年金定期便にかいてあるならもらえるんじゃない?
    私も書いてあるよ。

    +5

    -1

  • 3268. 匿名 2021/06/06(日) 17:08:01 

    がるちゃんっていつもは、
    年収1200万円くらいもらってて当たり前ですね、
    みたいな扱いなのに手のひら返してて笑った。

    +2

    -0

  • 3269. 匿名 2021/06/06(日) 17:08:28 

    >>3265

    まあ、そこまで頭の良くない子は親が専業主婦で手取り足取りしないとダメなんだと思う。でも難関中高一貫に受かるような子の半分くらいは親がいなくても勉強できる子なんじゃない?

    +3

    -2

  • 3270. 匿名 2021/06/06(日) 17:08:37 

    めっちゃ叩かれてるけど、年収1200万って手取り800万ちょっとだよね。保険とか車検、駐車場とかの維持費入れたら一年分の年収飛ぶから、夫婦なら口出してもいいんじゃない?
    趣味が車とか、ずっと憧れてたなら分かるけど、後輩や同僚に見栄張りたいわけだから、半端な年収なのに50歳近くにもなって承認欲求強すぎ。

    +6

    -0

  • 3271. 匿名 2021/06/06(日) 17:08:42 

    >>1
    専業主婦に冷たいのは、男の人より働いてる女の人たちだったりするよね。

    それぞれの家庭にあう形があるから専業主婦もいいと思うし、専業主婦は口出すなは違うと思うけどな。

    でも、今回のは旦那さん頑張ってるんだから車買うの認めてあげたらいいと思う。

    +4

    -1

  • 3272. 匿名 2021/06/06(日) 17:09:03 

    >>3255
    だーかーらー無職にはなりたくないってのー

    +3

    -6

  • 3273. 匿名 2021/06/06(日) 17:09:03 

    レクサスってそんな安くなったの?
    庶民からしたら高いけど1千万は超えるのかと思ってた

    +0

    -0

  • 3274. 匿名 2021/06/06(日) 17:09:27 

    >>3251
    10年働いてなくてもちょっとはもらえるし、
    今、専業主婦でも2年働いて厚生年金かければ額が増えるよ。

    +4

    -1

  • 3275. 匿名 2021/06/06(日) 17:09:30 

    >>2082
    マイバッハは2000万円じゃ買えないでしょ?
    (中古なら分かりませんが)

    +0

    -0

  • 3276. 匿名 2021/06/06(日) 17:09:47 

    >>3252
    都内って書いてあったっけ?

    +0

    -0

  • 3277. 匿名 2021/06/06(日) 17:10:10 

    >>3254
    今も働きなよ

    +0

    -2

  • 3278. 匿名 2021/06/06(日) 17:10:19 

    >>3272
    騙されたと思ってなってみな。楽しいよ。

    +3

    -2

  • 3279. 匿名 2021/06/06(日) 17:10:35 

    >>150
    記事の文章よく読まずに『1200万うちと同じ、旦那が800万のレクサス乗りたいか…そりゃキツいわ』と思ったけど、8000万資産あるならどうぞどうぞ。それだけ働いてそれだけの資産ある人ならレクサスくらい乗っていい。

    +3

    -5

  • 3280. 匿名 2021/06/06(日) 17:10:35 

    >>3254
    以前は25年以上加入が必要でしたが、10年以上に変更になりましたよ

    +3

    -0

  • 3281. 匿名 2021/06/06(日) 17:10:38 

    >>3255
    再婚してくれそうな人がいない

    +0

    -0

  • 3282. 匿名 2021/06/06(日) 17:11:04 

    >>3258
    大企業の高収入自慢は役職ありです。
    すみません。

    +3

    -0

  • 3283. 匿名 2021/06/06(日) 17:11:06 

    >>3246
    何も考えず出社しただけで400万稼げるわけないじゃん。普通にクビになるでしょ。働いた事ないの?

    +5

    -0

  • 3284. 匿名 2021/06/06(日) 17:11:16 

    >>3275
    6千万からですね

    +0

    -0

  • 3285. 匿名 2021/06/06(日) 17:11:33 

    >>2138
    謙虚でいい旦那さんじゃん
    車に興味ないだけで他の趣味にお金かけてるのかもしれないよ
    世の中にはお金に余裕ないのに見栄のために高い車乗る人もいるし、それより全然いい

    +6

    -0

  • 3286. 匿名 2021/06/06(日) 17:11:41 

    >>3255
    専業主婦を叩いた事はないけど、いざ自分が専業主婦になるって言ったらちょっと抵抗ある。
    仕事は辞めたくないなぁ。

    でも時間に余裕のある生活は羨ましいとは思うわ!

    +6

    -0

  • 3287. 匿名 2021/06/06(日) 17:11:51 

    >>3269
    実際どうなんだろうね。
    東大通ってる子の親は母親が専業主婦で、父親が夜遅くまで働いてる年収1000万以上の家庭が多いという統計は出してた

    +5

    -0

  • 3288. 匿名 2021/06/06(日) 17:11:55 

    >>3272
    あなたがなりたくないだけなのに、なぜ専業主婦を選択した人を叩くの?
    (年金の人と同じ人かな?)

    +6

    -1

  • 3289. 匿名 2021/06/06(日) 17:12:09 

    8000万もあるなら800万くらいポンと出せや。
    うちなんかそんなに年収ないし貯金もそんなにないけどレクサス乗ってる。グレードにもよるけどレクサスは今や普通。

    +1

    -5

  • 3290. 匿名 2021/06/06(日) 17:12:29 

    >>3253
    ていうか、親が女医さんの子は入学時にもトップで、出る時もトップで塾も行かずに自学できてしまうような子だから、そもそもが違うんだろうけど…母親働いていても優秀な子は優秀だよね。

    +3

    -0

  • 3291. 匿名 2021/06/06(日) 17:12:35 

    >>3263
    1000万以上稼ぐ人

    1000万円超1500万円以下 : 3.6%
    1500万円超2000万円以下 : 0.8%
    2000万円超2500万円以下 : 0.3%
    2500万円超 : 0.3%

    +0

    -0

  • 3292. 匿名 2021/06/06(日) 17:12:36 

    >>3270
    半端な年収なら、ちょっとでもパートに出ろと言われるんじゃない?

    +0

    -0

  • 3293. 匿名 2021/06/06(日) 17:12:57 

    >>3284
    そんなにしないよ(笑)

    +0

    -0

  • 3294. 匿名 2021/06/06(日) 17:13:11 

    >>3246
    出社するだけで400万稼げる仕事教えて欲しいわw

    +4

    -0

  • 3295. 匿名 2021/06/06(日) 17:13:37 

    >>33
    残クレにしてドンドン乗り換えるのが合うタイプっぽい。

    このタイプの男性ら今レクサス乗り始めても数年でまた新しいの欲しくなるよね。

    +1

    -0

  • 3296. 匿名 2021/06/06(日) 17:13:48 

    >>3220
    あなたが何歳か分からないけど今の1200万と当時の1200万では紙幣価値が違うので。

    税金や社会保険の金額も上がって手取り額が減少してる。
    大学の学費も今と同時では上がっているので。
    今子どもが小学生で親が1200万の収入があれば私立理系は想定して学費を用意するだろうし。
    隣が農家なら土地の価格は安いのかな。住宅費も食費もかなり低いのでは。

    +3

    -1

  • 3297. 匿名 2021/06/06(日) 17:14:43 

    >>3287
    年収1000万くらいなら難関中高の父親もそんなもんだよ。あと東大には難関中高以外からも一定数は入学してくるし、難関中高にも専業主婦は少ないながらいるから。
    ただ、ガルでは「偏差値の高い中高は夫が何千万も稼いでいて妻は専業主婦ばかり」というよくわからない情報が流れていて、御三家に子供を通わせていた当事者である自分は不思議に思っている。

    +1

    -0

  • 3298. 匿名 2021/06/06(日) 17:14:46 

    >>3290
    女医にもいろいろいるからなぁ
    底辺私立医学部出てる医者なんて正直そんな頭よくないわ

    +2

    -1

  • 3299. 匿名 2021/06/06(日) 17:15:20 

    >>33
    いや待て、ローンにする意味分からんぞ。

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2021/06/06(日) 17:15:34 

    >>3291
    私の周りにはその0.3%位の人ばかりだわw

    +1

    -0

  • 3301. 匿名 2021/06/06(日) 17:15:59 

    >>3291
    2000万以上稼ぐ人は1000人に6人しかいないんだけど

    +3

    -0

  • 3302. 匿名 2021/06/06(日) 17:16:03 

    >>3251
    厚生年金の10年ルールはないと思う。
    国民年金(基礎年金)が10年未満だと受給資格がないって話の10年ルール。
    8年働いた後専業で扶養入ってて、トータル10年以上なら基礎年金も厚生年金も受給出来る。
    多分そういうルールだと思うよ。

    +6

    -0

  • 3303. 匿名 2021/06/06(日) 17:16:29 

    >>3296
    私立理系ってそこまで学費高い?

    医学部みたいな特殊なところ以外は、580万円~670万って出てるけど?

    +1

    -4

  • 3304. 匿名 2021/06/06(日) 17:16:38 

    >>3290
    もうね、頭の良さってある程度遺伝なんだろうなと思う。母親が数学の教授の子とかは中学生で大学受験の問題をすらすら解いていた。

    +5

    -0

  • 3305. 匿名 2021/06/06(日) 17:17:03 

    >>3301
    結構いるね

    +2

    -0

  • 3306. 匿名 2021/06/06(日) 17:17:13 

    >>3293
    からというのは間違いでしたね
    以前のマイバッハクラス6千万が当たり前です

    +0

    -0

  • 3307. 匿名 2021/06/06(日) 17:17:14 

    私はなんか嫌だなー
    子供もいるのに今後のこととか考えてるのかな?
    なんだか見栄のためばっかりに
    車が欲しいみたいで、私はあまり賛成出来ないかも
    でも、旦那さんのお金だから強くは
    言えないかも…

    +5

    -3

  • 3308. 匿名 2021/06/06(日) 17:17:22 

    >>3234
    間違えてない?
    国民年金と

    +3

    -1

  • 3309. 匿名 2021/06/06(日) 17:17:41 

    >>6
    しかも資産8000万もあんのかい
    車に興味ある男は厄介だけど稼いでるし預貯金そんなにあるなら買ったればいい

    +6

    -2

  • 3310. 匿名 2021/06/06(日) 17:17:51 

    >>3234
    氷河期時に倒産まで新卒から2年厚生年金払ってたけど貰えないのかな。そのあとは国民だけど

    +0

    -0

  • 3311. 匿名 2021/06/06(日) 17:18:11 

    >>3298
    じゃあ、あなたはその底辺私立医学部出てるの?バカは卒業できないし、国家試験にも受からないし、実習にも落ちるよ。

    +1

    -1

  • 3312. 匿名 2021/06/06(日) 17:18:12 

    え、全然良くないですか??
    私の知り合いの50代のおばさん「一応働いてる」なんか彼氏が高収入なのか、レクサス買ってもらうって喜んでますよ(笑)
    旦那さんが頑張って稼いだお金なんだから買っても良いのでは??

    +2

    -3

  • 3313. 匿名 2021/06/06(日) 17:18:35 

    >>3233
    いや地頭がいいから勉強くらいはサラッと出来ちゃうのだろうけど
    あえて熾烈な本気でビジネスで生き死にかけた勝負してる
    高キャリアコースに出る意味ってあまりなくない?
    途中で辞めるような半端な覚悟なら出てこなくていいよ
    仕事仲間にも迷惑だし

    それで仕事としてたいした成果上げた訳でもないのに
    引きこもった癖に「私元キャリア女性よ!」っていつまでも
    過去の栄光をひけらかす
    なんかなーー

    だったら最初からお菓子作りが好きでずっとやってるホワホワした女性の方がいいわ

    +1

    -4

  • 3314. 匿名 2021/06/06(日) 17:19:04 

    何台も持ってるんだろうけど、ウッズの事故ってたたきの車が大した事なかった

    +0

    -0

  • 3315. 匿名 2021/06/06(日) 17:19:14 

    2人の子どもが小中から私立に通えば1200万じゃキツい。家だって購入してないなら資産の8000万もあるようでないようなもの。

    でもシエンタはご主人がかわいそう。とりあえず今回はハリアーくらいの価格でどうだろう。

    +9

    -0

  • 3316. 匿名 2021/06/06(日) 17:19:40 

    >>3308
    間違えるも国民年金であろうがこういう発言なんて恥だよ

    +3

    -0

  • 3317. 匿名 2021/06/06(日) 17:20:10 

    >>3254
    厚生年金は1ヶ月でも加入してたら支給されるよ。国民年金の加入が10年以上してること前提だけど。

    +4

    -0

  • 3318. 匿名 2021/06/06(日) 17:20:32 

    >>3251
    3302さんの説明が正しかったと思うからもらえるよ!
    厚生年金10年ルールはない

    +3

    -0

  • 3319. 匿名 2021/06/06(日) 17:21:00 

    50才の男がレクサスに乗り換えた所でモテない。
    無駄遣いだよ。

    +9

    -2

  • 3320. 匿名 2021/06/06(日) 17:21:29 

    >>1206
    ここまで給料出てるくらいだから家賃補助ありそうな会社じゃない?
    家賃なかったら全然違うと思う

    +0

    -0

  • 3321. 匿名 2021/06/06(日) 17:21:29 

    買いたければ買えばいいんじゃん
    お金もあるんだし8000万も蓄えあるんだからそこから800万減ったところで7200万ある
    子供1人だけで3人家族なら余裕に生活できるし

    +3

    -3

  • 3322. 匿名 2021/06/06(日) 17:21:31 

    >>3234
    10年加入の要件は国民年金に加入していた期間(免除期間、合算期間含む)であって、3号の期間も含まれるから、専業主婦10年していれば、厚生年金の加入期間は1ヶ月から支給の対象になると思います。

    +2

    -0

  • 3323. 匿名 2021/06/06(日) 17:22:02 

    嫁の医者です
    年収一億でし

    +2

    -3

  • 3324. 匿名 2021/06/06(日) 17:22:17 

    >>3315
    そこまで子供に金かけて育てても低収入独身になる人多いから無駄な気がするな
    最近、子供部屋多いんでしょう?

    +0

    -2

  • 3325. 匿名 2021/06/06(日) 17:22:31 

    >>1949
    いろいろ間違っとる
    元ネタは知恵袋
    小遣い減額はボーナス時50万→20万
    転勤族、子供低学年だから無理して働いてないわけで
    ボーナスで50万お小遣いあげてたならいい奥さんだと思う
    子供大きくなったら働くかもだし

    +4

    -0

  • 3326. 匿名 2021/06/06(日) 17:23:23 

    >>3322
    何で年金の話ず~としてるの?

    +2

    -5

  • 3327. 匿名 2021/06/06(日) 17:23:26 

    >>3292
    投資信託してる家庭だから、車が800万ならそれ買わず投信においておけば、年利5%でも毎年40万は何もしなくても増えるのに、純資産を毎年価値の下がる物に置き換えるのは微妙。7年乗ったら280万でしょ。
    時給1000円でも2800時間だからね。資産的には準富裕層だから、ちょっとのパートを検討するよりもっと頭使えばいいとは思う。

    +5

    -0

  • 3328. 匿名 2021/06/06(日) 17:23:38 

    >>3296
    今25歳だからせいぜい10年内の話です。
    田舎だから、住宅ローンが少ないのと中学は公立です。
    塾は中学〜高2のとき一人月2〜3万。
    高3のときは4〜5万だったと思う。
    兄と私は首都圏の国立大学で弟は東京理科大でしたよ。

    +1

    -0

  • 3329. 匿名 2021/06/06(日) 17:23:42 

    普段から頑張って働いて稼いできてくれている夫が欲しいというのなら、私はオッケーを出すかなー。
    それでまた仕事頑張ろうって思って貰えれば良い!

    +2

    -1

  • 3330. 匿名 2021/06/06(日) 17:24:20 

    >>3324
    うちの子は低収入独身になるから金かけません
    なんて最初から言ってる親がいたら頭おかしいでしょ

    +1

    -0

  • 3331. 匿名 2021/06/06(日) 17:24:39 

    >>3307
    家族のためだけに働き続けられたら苦労しないよ
    子供のためというなら奥さんも働きなよ

    +2

    -1

  • 3332. 匿名 2021/06/06(日) 17:24:44 

    >>3322
    サクサク読めてなくて返信打ってしまってました、他の方も同じこと書いてますね、返信したあとで気が付きました。

    +0

    -0

  • 3333. 匿名 2021/06/06(日) 17:24:46 

    1200万円の年収が額面なのか、手取りかで話が変わる。
    額面なら手取り850万円で、手取り1年分に見合う車は贅沢だよ。
    資産8000万円も本当にあるのかな。
    年収1200万円の会社員の年齢が妻と同じ42才と仮定したら、大手企業であったとすれば、彼等は今あるお金で住宅を5500万円購入し、子供を私立中学受験350万円させ理系なら6年の学費1000万円を想定したら、レクサスなんか買ったら貯金が残らない。
    大手企業なら、役職定年は55才から始まるので後13年。子供は、10才。
    それを考えたら、子供は、現役で家から通える文系大学に現役で進学する選択肢しかなくなる。
    レクサスを買わなければ、浪人して家から通える私立理系大学に進学できる。
    レクサス乗って、一人娘を公立中とかに入れてたら、子供の将来の為に勉強より10年後には鉄屑になる車を大切にするご家庭なんだなと思います。

    +5

    -1

  • 3334. 匿名 2021/06/06(日) 17:24:57 

    >>3308
    そうだよね。

    +2

    -0

  • 3335. 匿名 2021/06/06(日) 17:25:04 

    1500稼いでる友達、150万代の車に乗ってるんだけど
    きっと特殊なんだろうな

    +0

    -0

  • 3336. 匿名 2021/06/06(日) 17:25:06 

    >>3303
    学校によるけど目安は1年間200万弱。プラス入学金や試験料、入学式のスーツやパソコン等細々で100万と学校で説明された。

    +2

    -1

  • 3337. 匿名 2021/06/06(日) 17:25:09 

    >>3269
    私も観たよ。ついこの前だよ。
    東大生の親、母は専業主婦で父は激務の1000万超え、母親の学歴は短大、大学卒、父親は大学卒。
    今大学生の親なら50代、40代がメインだから、
    社内結婚で母親は短大卒や女子大卒の専業主婦、
    夫は同僚のエリートサラリーマンパターンはとても多い組み合わせ。最近の子が言う親ガチャ当たり組。この世代は短大卒合わせて、大学進学率40%台だから、ここでバリキャリって言ってる人達とは時代背景が違う。

    +10

    -0

  • 3338. 匿名 2021/06/06(日) 17:25:36 

    >>3319
    良いじゃない買えるんだから
    僻みはいらないよ

    +3

    -2

  • 3339. 匿名 2021/06/06(日) 17:25:58 

    専業がまず仕事しろよって思う。
    働いてる旦那がかわいそう。
    おまえは菓子とかアイスとか、旦那の金で食うんだろって思う笑笑

    +0

    -10

  • 3340. 匿名 2021/06/06(日) 17:26:11 

    >>3247
    足きりの方はふるさと納税のお礼品の実質額(寄付金額ではなく)が50万以上の方ですよね。
    今は大体3割なので大雑把に150万以上ふるさと納税される方ですよ。(ほかに雑収入とかない場合)
    残念ながら我が家の年収では150万も寄付できません。

    それともちろんお礼品なしで災害地へ寄付などもしています。
    枚数が多くなるのは我が家が果物専門だからです。8割果物です。
    家電などの高級品には全く興味がないのと、コロナ前から旅行が趣味で本当に色々なところにでかけているので、それらの自治体を応援する為に薄く広く寄付しています。

    +0

    -0

  • 3341. 匿名 2021/06/06(日) 17:26:13 

    >>3336
    偏差が低いほど学費が高くなるらしいね。

    +3

    -1

  • 3342. 匿名 2021/06/06(日) 17:26:16 

    >>3327
    使わない金に何の意味があるw

    +0

    -6

  • 3343. 匿名 2021/06/06(日) 17:26:20 

    >>3335
    軽自動車?

    +0

    -0

  • 3344. 匿名 2021/06/06(日) 17:26:28 

    部長みたいに5年ごとに新車に乗り換えるって言うなら嫌だけど、別にそういう訳じゃないならいいのでは?

    +1

    -2

  • 3345. 匿名 2021/06/06(日) 17:26:57 

    >>3324
    周りも小中から私立に行くだろうからね。ご両親ともに優秀でってことならいいだろうけど。

    +1

    -0

  • 3346. 匿名 2021/06/06(日) 17:27:08 

    >>3333
    年収と言ったら普通は額面を指すよ
    あと、この記事の旦那は47歳ね

    +4

    -1

  • 3347. 匿名 2021/06/06(日) 17:27:19 

    >>3291
    0.8%の中で30代前半だけど夫の会社にもゴロゴロ居るし、同業や外資系の企業の数見ると数にすると相当だと私は感じる

    +1

    -0

  • 3348. 匿名 2021/06/06(日) 17:27:30 

    >>3274
    働きなよ

    +0

    -3

  • 3349. 匿名 2021/06/06(日) 17:28:04 

    >>3343
    アクアだよ
    150万位って言ってた

    +0

    -0

  • 3350. 匿名 2021/06/06(日) 17:28:13 

    >>3335
    安定しない自営業なん

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2021/06/06(日) 17:28:21 

    >>109
    かわいそう、3万じゃ何も出来なくない?
    私は月収35万程度で独身だけど月10万くらい好きに使っている
    持ち家だから貯金もできる

    +3

    -8

  • 3352. 匿名 2021/06/06(日) 17:28:39 

    >>3328
    実際そんなもんでしょ

    +2

    -0

  • 3353. 匿名 2021/06/06(日) 17:28:59 

    >>3319
    別にモテたいわけじゃない
    何十年頑張ってきたんだから、これくらいの無駄遣いいいじゃない

    +1

    -3

  • 3354. 匿名 2021/06/06(日) 17:29:01 

    >>3347
    私、その手の企業にいたけど、そもそも会社入るのに倍率が150倍とかだったから、自分が当たり前の一人とは全然思わなかったけどね。

    +0

    -0

  • 3355. 匿名 2021/06/06(日) 17:29:28 

    >>3350
    いや、国家資格保有して副業でマンションも貸してる

    +0

    -0

  • 3356. 匿名 2021/06/06(日) 17:29:36 

    うちの旦那1200万も稼いでないけどレクサス乗ってるわ。昔から車好きだったから特に反対しなかった。
    車買ってご機嫌だし家事やってくれるし、まあ、いいかな?と思ってるけど、子供が居たら、反対してたかも。

    +11

    -1

  • 3357. 匿名 2021/06/06(日) 17:30:16 

    >>3353
    会社の女の子が乗ってくれないって理由言ってるのに?

    +6

    -0

  • 3358. 匿名 2021/06/06(日) 17:30:39 

    書き忘れた!
    私立中高一貫の学費は600万円だけど、附属の私立中高一貫だと800万円だよ。
    どっちにしても、大手企業なら夫が42才で年収1200万円なら出世頭でもない年収。
    それで貯金8000万円は、眉唾。
    大手企業の会社員の上司が、車にこだわってる?社宅に住んでる上司レベルが?
    見たことない。

    +6

    -3

  • 3359. 匿名 2021/06/06(日) 17:31:17 

    >>3358
    夫は47歳だってよ

    +4

    -0

  • 3360. 匿名 2021/06/06(日) 17:31:42 

    >>3357
    格下に見られたのが嫌だったんだよ
    部下より安い車に乗ってるのが嫌な人もいるの

    +2

    -0

  • 3361. 匿名 2021/06/06(日) 17:31:59 

    >>3356
    車好きな人からしたら仕事頑張って好きな車も乗れないってすごいストレスなりそうだし。
    私も仕事頑張ってくれてるから車買う時は文句なんて言わない

    +4

    -2

  • 3362. 匿名 2021/06/06(日) 17:32:19 

    >>26
    ちょっと感じ悪いよね
    場違いのトピで旦那の手取り自慢投下してそうだもん

    +3

    -1

  • 3363. 匿名 2021/06/06(日) 17:32:57 

    >>3358
    投資で儲けてんじゃないの
    10年前の倍になってるよ

    +0

    -2

  • 3364. 匿名 2021/06/06(日) 17:33:23 

    大手企業に勤める若い女の子は外車買うからな
    気持ちはわかる

    +1

    -1

  • 3365. 匿名 2021/06/06(日) 17:33:31 

    >>14
    妻に向かって買ってやれ!って日本語がおかしいって。
    夫さん、妻に相談せずに買って良いですよ。

    +1

    -12

  • 3366. 匿名 2021/06/06(日) 17:33:58 

    >>3335
    興味ない人は興味ないだろうし、このご時世何が起こるか分からないから(地震や津波とかもね)車なんかにお金かけるべきでがないと私は思ってる。

    +6

    -0

  • 3367. 匿名 2021/06/06(日) 17:35:03 

    難しいな、10年くらい乗るならいいのかな。見栄張らないとならない仕事ってあるものね。
    それだけ貯金出来てたら買っても問題ないと思うけど。旦那さん稼げるみたいだし、奥さんもしっかりしてそうだし、子供も一人ならなんとかなりそうだし。これから15年、20年働いて貯金すれば老後の貯金や不動産とかもなんとかなりそうだし。

    +2

    -2

  • 3368. 匿名 2021/06/06(日) 17:35:28 

    >>3355
    医師って車に拘る人と全く無頓着な人と両極端だよね
    軒並み良い車に乗ってるのは経営者

    ひろゆきみたいなのは車を保有することを拒否りそう

    +1

    -0

  • 3369. 匿名 2021/06/06(日) 17:35:37 

    わかってないなぁ
    妻だってバッグとかアクセサリーとかご褒美があれば嬉しいし男は車がご褒美でステイタスなんだよ
    専業なら夫がやりがいを持って生き生きと仕事できる環境を作るのも仕事でありひとつの投資でもあると思うんだけど違うかな?この妻は夫が妻にお金を運んでくる奴隷かなんかと勘違いしてない?

    +4

    -4

  • 3370. 匿名 2021/06/06(日) 17:35:42 

    >>3360
    要は、車のレベルで判断されるくらい車内で微妙な立ち位置にいる夫なんだよね。
    だって同じ社内ならお互いの給与なんか分かりきってるから、格下も格上もないじゃん。
    仕事出来れば尊敬されるし、人気ある上司なら車種が何であれ、誰も乗らないなんてことはないよ。車で見栄はらないといけないって、レクサス乗ってようがダサいよな。

    +11

    -0

  • 3371. 匿名 2021/06/06(日) 17:36:10 

    >>3349
    中古?

    +1

    -0

  • 3372. 匿名 2021/06/06(日) 17:36:12 

    車好きな人は、稼ぎがなくとも高級車に乗ってるけど、そういう男性は、偏差値が低い、家を買うお金がない、日本は高速違反があるから、車の性能を楽しむような道がないので、中身に自信のない見栄はりが車だけ贅沢して承認欲求を満たしたい哀れな人に思えます。
    社宅でレクサスなんか乗ってたら、お金の使い途が分からない夫です、と駐車場に印鑑ついてるみたい。
    わきが甘いね。
    こんな時期に見栄はってたら、リストラ対象になりそう。

    +6

    -3

  • 3373. 匿名 2021/06/06(日) 17:36:16 

    >>3158
    互いに自立した恋人関係でいいわけだし、今は老後を共に過ごすシニアの婚活サービスも充実してるわけだし、足枷になるような女と結婚して子供こさえて地獄を見るよりも遥かに幸福指数高いんじゃない?

    +1

    -1

  • 3374. 匿名 2021/06/06(日) 17:36:26 

    >>1
    あんたの言う通り。資産にならんもの買っても意味ないのよと旦那に言え。
    車に800万使うなら、8000万を資産運用してその配当金だけで3年で500万は取れる。それで身分相応の車を買うんだよ。
    それが本当の金持ち。本当の金持ちは車に金をかけない。800万の車欲しいなんて言ってるうちは一生貧乏人。これはガチ。周りの億超資産家は誰も車に金なんてかけてない。

    +7

    -5

  • 3375. 匿名 2021/06/06(日) 17:36:51 

    >>3339
    これって女性が言ってるの?
    菓子とかアイスとか旦那の金で買うって。
    家族とか夫婦関係によほど恵まれていないのかな。

    +7

    -0

  • 3376. 匿名 2021/06/06(日) 17:37:30 

    >>1710
    お前に聞いてないと思う

    +6

    -0

  • 3377. 匿名 2021/06/06(日) 17:37:46 

    上司の車に乗って飲み会とか嫌だなw

    +4

    -0

  • 3378. 匿名 2021/06/06(日) 17:37:47 

    >>3239
    それ女にデカいブーメラン返ってくる言葉だわ

    +5

    -1

  • 3379. 匿名 2021/06/06(日) 17:37:56 

    >>3327
    年利5%の商品なんてあるか。投信じゃなくて派生商品だろ。

    +1

    -3

  • 3380. 匿名 2021/06/06(日) 17:38:13 

    うちも同じ年収でこの間、私からしたら高級な時計買ってたわ。桁違うけどさ。結局、車も買いかえるこちになったけど合計しても800万の半分にもいかない。それでもゲゲゲと思ったよ。

    きっとこのご主人も周りに合わせてるとどんどん高いものってなると思う。今回レクサス乗っちゃったら次どうするのさ。

    +2

    -0

  • 3381. 匿名 2021/06/06(日) 17:38:18 

    >>3371
    いや新車らしいけど3年で既にボロボロになってる
    旅行好きだからよく遠出してるみたい

    +0

    -0

  • 3382. 匿名 2021/06/06(日) 17:38:25 

    これぞまさにケチ!人間のクズ。
    度が過ぎる貯蓄癖って最低最悪の人間性の1つだよ!
    しかも夫の稼ぎなのにね。
    夫婦といえども自他の領分を超えることはゆるされない行為。

    でも同じ境遇かそれ以上の稼ぎがあってもシエンタで充分、高級車に乗りたがる女なんか相手にしないっていう夫(男)もいるんだな、これが。
    何にお金をかけるのか、パートナー同士ぴったり気が合うのが一番良いんだけどね。

    +1

    -9

  • 3383. 匿名 2021/06/06(日) 17:38:30 

    >>2

    うちなんて1300稼ぐけど自転車よ。まじで。

    +3

    -1

  • 3384. 匿名 2021/06/06(日) 17:38:34 

    >>3370
    ダサいとか関係ないよー

    +0

    -3

  • 3385. 匿名 2021/06/06(日) 17:38:47 

    専業だけどこれは悪い専業だと思う

    +3

    -6

  • 3386. 匿名 2021/06/06(日) 17:39:03 

    >>166
    逆に専業主婦だからこそシビアなのかも
    旦那になんかあれば一気に収入無くなる、専業主婦歴長いほど再就職は難しい
    子どもも転勤族なら収入親並みを目指すなら進学も都内一択だろうしそしたら教育費も跳ね上がる。
    持ち家がないということは、老後の住まいにも現役時代並のお金がかかる

    より慎重にならざるを得ないね

    あと若い女の子車に乗せたがるの私的には嫌かな
    だからシエンタでよしだよ

    +8

    -0

  • 3387. 匿名 2021/06/06(日) 17:39:05 

    >>1694
    買えない理由なんてないですけど?

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2021/06/06(日) 17:39:32 

    車が好きで買うんならいいと思うけど古い車に部下の女性が乗ってくれないからみじめな思いして恥ずかしくて仕事に身が入らないって理由は情けなさすぎる
    あまりにも器がちっさい

    +7

    -0

  • 3389. 匿名 2021/06/06(日) 17:40:41 

    >>3372
    さっきから社宅は悪い噂立つだのそんなに監視社会なの??なんか息苦しそうだね…

    +2

    -0

  • 3390. 匿名 2021/06/06(日) 17:41:26 

    >>3373
    どう言う生き方がいいかでしょうね
    平凡に家庭を築くことに幸せを見出す人もいますし
    どんな風に生きたいか
    現在のドリフターズの友達格差がスゴイ
    現在のドリフターズの友達格差がスゴイgirlschannel.net

    現在のドリフターズの友達格差がスゴイ志村けん 高木ブー 仲本工事 加藤茶

    +0

    -0

  • 3391. 匿名 2021/06/06(日) 17:41:42 

    >>3372
    そう?

    社宅にレクサスなんて、家賃安くてたんまり貯めているんだろうなぁって印象だけど。

    +2

    -3

  • 3392. 匿名 2021/06/06(日) 17:42:18 

    >>3388
    モチベが上がるならよくない?
    その人を選んだのも自分だし別れるわけでも無いんだから

    +0

    -4

  • 3393. 匿名 2021/06/06(日) 17:42:20 

    >>3367
    ボロボロのレクサス乗ってるってのも考えようによっては恥ずかしくないものなのかね

    +4

    -0

  • 3394. 匿名 2021/06/06(日) 17:42:28 

    >>3357
    別に乗ってくれなくても…って思うんだけど。

    +5

    -0

  • 3395. 匿名 2021/06/06(日) 17:42:42 

    >>150
    間違いなく正論。

    +2

    -0

  • 3396. 匿名 2021/06/06(日) 17:42:58 

    シエンタって、安いの?

    車興味ないからわからない。

    +1

    -0

  • 3397. 匿名 2021/06/06(日) 17:43:00 

    車や時計で自分の価値をあげるような男にだけはなって欲しくないわ。

    +3

    -0

  • 3398. 匿名 2021/06/06(日) 17:43:00 

    >>3359
    47才で年収1200万円なら、大手企業ならもう行き止まりが見えてるね。
    それで、子供が4才でレクサスと言い出したら発狂するわ。
    47才で年収1200しか稼げないなら、大手は役職定年55くらいからだけど、下手したら52才位から話がくると思うし、天下りの子会社にいけば年収何割か下がるよ。
    年金もらえるまでのブランク5年もあるのに。
    子供が22の時に59才とかヤバイよ。
    一浪したり理系進学したら、父親無職かパート雇用とかでしょ?
    それで、レクサスとか発想がイカれてる。
    投資で儲けたにしても、投資を続けてたらいつかは損するよ。
    専業主婦を叩いてるコメント多いけど、夫がおかしいよ。

    +11

    -2

  • 3399. 匿名 2021/06/06(日) 17:43:07 

    そんなん知らんがな とはじめ思ったけど、稼ぎがあるなら10年乗るとか考えたら別に普通によいんじゃん?と思う。お金ある人は経済回して🖤

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2021/06/06(日) 17:43:09 

    こんな明らかな釣り🎣が1位?
    皆さんこれは作り話ですよ

    +2

    -0

  • 3401. 匿名 2021/06/06(日) 17:43:13 

    >>3262
    次買うとしても戸建は全く考えてないです
    マンション住まいに慣れちゃうと、階段の上り下りがもう無理です…
    あといつでもゴミ出しできる、庭の手入れ不要、セキュリティもしっかりしてる
    あと、立地が良ければ売却に出してもすぐに売れるし、相当大きい地震じゃないとびくともしないですよ

    +3

    -0

  • 3402. 匿名 2021/06/06(日) 17:43:34 

    レクサスに乗って実際お金ないしローンカツカツって人いるのかな。
    車はレクサスだけど家はボロボロ安い賃貸みたいな人って少ないよね

    +1

    -3

  • 3403. 匿名 2021/06/06(日) 17:43:37 

    お前呼びしてる人とりあえずカッコ悪いからw

    +2

    -0

  • 3404. 匿名 2021/06/06(日) 17:43:40 

    >>3388
    なんかそういうこと言う男ってレクサス乗ったら浮気しそう。今もしてるのかもしれないけど

    +5

    -1

  • 3405. 匿名 2021/06/06(日) 17:43:53 

    金持ちは一億円から溢れた分だけのお金を使って、元金一億円が減らないようにしてる。
    まだまだレクサス乗れるレベルの金持ちでは無い。

    +3

    -4

  • 3406. 匿名 2021/06/06(日) 17:44:21 

    >>2990
    白百合は幼稚園からあるよ。

    +2

    -0

  • 3407. 匿名 2021/06/06(日) 17:44:57 

    >>248
    じゃあ放っておきなよw
    いちいち反応してそのくせその言い分って

    +5

    -2

  • 3408. 匿名 2021/06/06(日) 17:45:59 

    >>3303
    ちなみに早慶理工で170万越え。
    その他テキストとかなんやかんやで200万目安。
    6年で1200万。

    +0

    -1

  • 3409. 匿名 2021/06/06(日) 17:46:03 

    >>3379
    日本市場が平均年3〜5%、米市場が5〜7%拡大してるんだから、まともなインデックス組み合わせれば凡人でも可能だよ。
    というか金融商品で、派生商品とは?

    +3

    -0

  • 3410. 匿名 2021/06/06(日) 17:46:56 

    >>3398
    あなたなら説得できると思うわ。この奥さんでは無理そう

    +5

    -0

  • 3411. 匿名 2021/06/06(日) 17:47:01 

    >>3382
    人間のクズまで言う?計画性なくて、子供に安易に奨学金背負わすような親より、よっぽど良いと思うけど。人に迷惑か蹴て居る訳でもなし…

    +2

    -0

  • 3412. 匿名 2021/06/06(日) 17:47:21 

    >>3389
    社宅は、監視の目はあると思って生活するのが正しいんじゃないかな。
    社宅だけど、自由と思って暮らしたらどうなるかな?
    出世してる人と出世しない人の違いって、少しずす関係してくると思う。

    +3

    -0

  • 3413. 匿名 2021/06/06(日) 17:47:43 

    >>3254
    年金受け取り年齢上がってるし、期待しない方がいいよ。

    +0

    -0

  • 3414. 匿名 2021/06/06(日) 17:47:56 

    >>3398
    やばいなら妻も働けw

    +2

    -0

  • 3415. 匿名 2021/06/06(日) 17:47:58 

    >>3341
    早慶が170万から200万だからそれ以上高いってことかな?

    +1

    -0

  • 3416. 匿名 2021/06/06(日) 17:48:33 

    >>9
    うちは80万しか無いわ…

    +2

    -0

  • 3417. 匿名 2021/06/06(日) 17:48:57 

    5000万稼ぐうちの親も、仕事の関係でレクサス買わざるを得なかったけど、
    特に嬉しそうじゃないよ。
    車でいろいろ判断できるように考えて車がカッコいい方がいいとかは未熟な社会の印だと思う。ヨーロッパ住んでたけど、みんな(ドイツ以外)ボロボロ車乗って環境に良いとか笑ってたよ。

    +1

    -1

  • 3418. 匿名 2021/06/06(日) 17:49:04 

    >>3398
    年金65からになってない?

    +1

    -0

  • 3419. 匿名 2021/06/06(日) 17:49:40 

    >>3396
    200万~300万で乗り出しとちゃう?

    +0

    -0

  • 3420. 匿名 2021/06/06(日) 17:50:00 

    >>3417
    個人の価値観だから働いてる本人の意志尊重で良いのではないでしょうか?

    +1

    -0

  • 3421. 匿名 2021/06/06(日) 17:50:04 

    >>3417
    子供部屋は親の話しだしたよ

    +1

    -0

  • 3422. 匿名 2021/06/06(日) 17:50:09 

    >>3390
    穀潰しの自己正当化って、何とか幸福論に持ち込みたがるよね、夫の生き血を吸い上げた自分の幸福でしか無いのに(笑)

    +0

    -2

  • 3423. 匿名 2021/06/06(日) 17:50:17 

    貯金あるならいいと思う。
    旦那が必死に働いて稼いだお金なんだから、他に浪費癖がないなら、買っていいと思う。

    +2

    -1

  • 3424. 匿名 2021/06/06(日) 17:50:18 

    >>940
    奥さんが家のことをちゃんとやってくれるから、1200万稼げるんでしょ。
    ちゃんと貯金もしてくれてるみたいだし。

    しっかりした専業主婦の旦那さんは羨ましいと思うときもある

    +8

    -1

  • 3425. 匿名 2021/06/06(日) 17:50:58 

    >>3408
    それ薬学部とかじゃ?

    +2

    -1

  • 3426. 匿名 2021/06/06(日) 17:51:06 

    >>3414
    42まで専業してた転勤族の妻が働いたところで焼石に水
    1、2年後にはまた転勤で辞めるんでしょ

    +6

    -0

  • 3427. 匿名 2021/06/06(日) 17:51:06 

    >>3370
    シエンタ乗ってる妻子持ちなんて私からしたら愛すべき存在だけどね。奥さん子どもに倹約させて自分はレクサス(しかも奥さん運転しないなら尚更)って人がかっこいいわけがない。

    +5

    -0

  • 3428. 匿名 2021/06/06(日) 17:51:21 

    >>3401
    上層階ではないのかしら。

    +0

    -0

  • 3429. 匿名 2021/06/06(日) 17:51:39 

    >>3091
    新駅ができたら土地が倍になるけど。

    不動産屋だからこそわかるでしょ?お得な土地ならどんどん買っていいよ都内近郊は。うちでさえ駅遠いけどどんどん上がってる。神奈川だけど人気エリアだしね。ちなみに今売ったら買値よりプラスになるよ。

    +0

    -0

  • 3430. 匿名 2021/06/06(日) 17:51:58 

    レクサスってそんなにいい車なんだ。
    友達が独身で25歳の年収700万のときに乗り換えで2台目に選んでた。
    クラスは分からないけど、実家もお金持ちだから半分くらいは援助あったのかも。
    相談主の旦那の年収なら普通に買えるよね。
    独身とは違うのかな。

    +1

    -0

  • 3431. 匿名 2021/06/06(日) 17:51:58 

    >>3426
    ゼロよりはいいよ
    焼け石に水とはいいません

    +1

    -1

  • 3432. 匿名 2021/06/06(日) 17:51:58 

    奥さん働いてないんだよね。
    何故買わないのかわからない。
    年収も高いし、貯金もある。仕事頑張ってくれてるなら、買えばいいと思う。
    買ってあげるんじゃなくて、旦那が自分で稼いだお金で買えばいい。

    +2

    -5

  • 3433. 匿名 2021/06/06(日) 17:52:00 

    >>3389
    横、
    転勤のたびに社宅住まいしたけど超息苦しい世界だよ。地方の時はお国柄豊かなおおらかな奥さんもいたけど、本社の社宅は妻も元社員、専業主婦ばかりで子どもの学力と旦那の出世が気になって仕方ない人の集まり。旦那の学閥、妻の学閥、奥様派閥、息苦しくて病気になりかけた。目立つ車なんてとんでもない!
    海外駐在中だけは、何故か皆、高級車に乗ってた笑
    家を建てて会社の人と関わりなくなって生き生きしてます。

    +3

    -0

  • 3434. 匿名 2021/06/06(日) 17:52:05 

    >>3425
    薬学部もっとかかるでしょ。

    +1

    -1

  • 3435. 匿名 2021/06/06(日) 17:52:15 

    >>3419
    うち350万だったから、結構良い車だと思ってた。

    +3

    -0

  • 3436. 匿名 2021/06/06(日) 17:52:25 

    ガルちゃんにどのトピにも現れる
    難癖ネカマ野郎がいるから気をつけて下さい

    1人で何役もして攻撃して来たりします!

    底辺だのバカだの同じ言葉で言って来るから
    すぐ分かると思う

    +2

    -0

  • 3437. 匿名 2021/06/06(日) 17:52:26 

    >>3422
    シニアで婚活なんて絶対嫌だわ

    +2

    -1

  • 3438. 匿名 2021/06/06(日) 17:52:28 

    努力を重ねて所得的に成功しても、年取って性的魅力も無くなった無能な女にああだこうだ品評される。低スペ女と結婚したらこうなるいい見本

    +1

    -2

  • 3439. 匿名 2021/06/06(日) 17:52:32 

    どうぞどうぞ!とは思えないなぁ…。。。
    使用頻度の少ない車に800万って、、、高い車は維持費もそれなりに高いし、金持ちでも無駄な贅沢に感じる。
    奥さんは少しでも子どものことに使うお金に充てたり、子どもに残したいって思ってるんじゃないの?それって、ごく自然なことなのでは?

    しかも、会社の女子社員に乗られたがられないから…って、なんか下心ありそうで妻としてはいい気しないな。
    それに、高収入でもいい気にならず堅実にファミリーカー乗ってる男性は逆に好印象だと思うけどね。

    +7

    -1

  • 3440. 匿名 2021/06/06(日) 17:52:42 

    >>2101
    一馬力で二馬力ぶん稼いでいても嘘だという兼業もいるからなぁ なんとも

    +0

    -0

  • 3441. 匿名 2021/06/06(日) 17:52:58 

    母子家庭でもシエンタなのだが

    +1

    -0

  • 3442. 匿名 2021/06/06(日) 17:53:01 

    >>3430
    レクサスやベンツもピンキリあるから何とも言えない

    +3

    -0

  • 3443. 匿名 2021/06/06(日) 17:53:03 

    資産8000万?
    なら良いのでは?

    +0

    -1

  • 3444. 匿名 2021/06/06(日) 17:53:20 

    >>3356
    車が好きって妻にも伝わって好きなの乗って!っていってもらえるならいい関係築けてるよー
    この件の旦那は車が好きなんじゃなくてレクサスに乗る俺様が好きなのが透けてみえるんじゃ…

    +0

    -0

  • 3445. 匿名 2021/06/06(日) 17:53:25 

    >>3417
    でもドイツとか人種や移民への差別えげつなそう。
    何が健全かって一つの基準ではわからないんじゃないの。

    +0

    -1

  • 3446. 匿名 2021/06/06(日) 17:53:33 

    >>3414
    妻が働いてもいいんだろうけど、自分の年収と年齢、子供の年齢を考えずにレクサスとか言い出す勘違い夫なら、妻が働いても働く必要ないのに働いてると言って協力しないだろうし、夫がレクサスなんか買わなければ、専業主婦で子供の帰りを待っててやれるんだから、レクサスよりも家にお母さんがいる方が10才の子供からしたら嬉しいはずだよ?
    私が、その夫を躾直してやりたいわ。

    +7

    -0

  • 3447. 匿名 2021/06/06(日) 17:54:05 

    >>3402
    まぁいますね
    お金持ちもいるけどね
    50前後の男性はまだまだ車好き多いから、家のローンかかえて、車のローンかかえて、ボーナスでまた愛車に手を入れたりしてる人もいる

    +1

    -0

  • 3448. 匿名 2021/06/06(日) 17:54:14 

    >>3439
    これで買わなかったら逆に浮気しそうw

    +1

    -1

  • 3449. 匿名 2021/06/06(日) 17:54:15 

    >>3427
    まぁ若い子にはわからないのかもね
    高い車は乗り心地も違うし、どっちか乗せてもらうの選ぶのなら振動少ないゆったり本革シートってだけ

    +2

    -0

  • 3450. 匿名 2021/06/06(日) 17:54:17 

    >>3436
    分かってるw
    世間知らず感が凄いもの

    +0

    -0

  • 3451. 匿名 2021/06/06(日) 17:54:36 

    >>109
    あなたの教育資金のためでしょ。

    子供がいるとお金がかかるのよ

    +5

    -1

  • 3452. 匿名 2021/06/06(日) 17:54:46 

    >>3434
    調べてきたけど、通常の学部なら四年で680万とかが一番高い学部。

    そもそも6年って薬学部とかじゃない?

    +3

    -1

  • 3453. 匿名 2021/06/06(日) 17:55:25 

    >>3428
    横だけど、下層階の方が歪むよ

    +0

    -0

  • 3454. 匿名 2021/06/06(日) 17:55:36 

    >>3446
    800万のレクサスごときで何言ってるのやら

    +3

    -7

  • 3455. 匿名 2021/06/06(日) 17:56:03 

    >>3431
    内示出て1週間で引越しとかザラなのに、そんなの雇うとこなかなかないよ

    +2

    -1

  • 3456. 匿名 2021/06/06(日) 17:56:54 

    >>3455
    時間差で移動したらよくない?

    +0

    -0

  • 3457. 匿名 2021/06/06(日) 17:56:58 

    新車を買うんじゃなく中古かレンタカーではダメなの?

    +0

    -0

  • 3458. 匿名 2021/06/06(日) 17:57:02 

    この奥さん、レクサスに乗ってみたらコロッと意見変わったりしてね

    +2

    -2

  • 3459. 匿名 2021/06/06(日) 17:57:24 

    これ、元記事見るともう買わせてあげることにしたって結論出てるみたいだね
    ガルで議論する意味ないじゃん

    +1

    -0

  • 3460. 匿名 2021/06/06(日) 17:57:26 

    >>3430
    独身のほうが自由にお金は使えるよね

    +2

    -0

  • 3461. 匿名 2021/06/06(日) 17:57:37 

    中古でええやん

    +1

    -0

  • 3462. 匿名 2021/06/06(日) 17:57:55 

    >>3459
    良かったー!

    +1

    -2

  • 3463. 匿名 2021/06/06(日) 17:57:59 

    >>3443
    47歳持ち家なし子ありの資産8000万は微妙なとこだよ

    +8

    -0

  • 3464. 匿名 2021/06/06(日) 17:58:04 

    レクサスとか高級車は家賃を貰う側の人間が乗る車だよ。この方はまだ持ち家も無く、払う側なんでしょう、せめて駐車場一台でも人に貸す側にならないとね。

    +2

    -1

  • 3465. 匿名 2021/06/06(日) 17:58:15 

    >>8
    専業主婦を見下した実際は僻み
    専業主婦になりたい兼業主婦?それとも蚊帳の外の毒女?

    +6

    -1

  • 3466. 匿名 2021/06/06(日) 17:58:23 

    800万のレクサスか
    保険も高そう

    +5

    -0

  • 3467. 匿名 2021/06/06(日) 17:59:26 

    >>3465
    こどおじの場合もあり

    +3

    -0

  • 3468. 匿名 2021/06/06(日) 17:59:27 

    >>3464
    クラスによる

    +1

    -0

  • 3469. 匿名 2021/06/06(日) 17:59:28 

    >>101
    ここが一番の違和感だよね。本当だとしたらただ嫌われてるだけなんじゃ?

    +0

    -0

  • 3470. 匿名 2021/06/06(日) 18:00:08 

    >>3433
    うわっ。現実はそうですよね。旦那さんも会社でも家でも同僚に囲まれて、息抜く暇もなかなか無さそうだし、本当大変そうですよね。

    +1

    -0

  • 3471. 匿名 2021/06/06(日) 18:00:35 

    >>2
    これだけじゃ分からない…
    貯蓄がある程度有って資産運用とかしてお金動かして…とかしてるなら…うーん…笑笑

    +0

    -0

  • 3472. 匿名 2021/06/06(日) 18:00:38 

    >>3450
    他のトピでは高学歴設定だったけど
    かなりの無知だから嘘バレバレ

    頭悪いのバレてるのに自分のコメに自分でコメして誤魔化したりしてる笑

    ここにも居るね

    +1

    -0

  • 3473. 匿名 2021/06/06(日) 18:00:39 

    >>3398
    そんな危機感持ちながら、何が何でも働かない専業主婦のがおかしいよw自分の化粧品と洋服代稼ぐだけだっていいのに、それすら旦那の給料アテにしてんでしょ?

    +1

    -5

  • 3474. 匿名 2021/06/06(日) 18:01:32 

    >>3463
    なんで?47歳でこの年収と資産に届いてない人なんてごまんといるよ

    +3

    -2

  • 3475. 匿名 2021/06/06(日) 18:01:40 

    >>3454
    その800万貯めるのに何年かかるんだ

    +5

    -0

  • 3476. 匿名 2021/06/06(日) 18:01:47 

    でも、会社の男性の車に乗るなら大きい車のほうがいいよね。距離感とか
    かといって、乗せなかった方も気にする必要もないと思うけど

    +0

    -0

  • 3477. 匿名 2021/06/06(日) 18:01:48 

    >>3236
    ゴロゴロしてないだけ、まだマシ?(笑)

    +1

    -1

  • 3478. 匿名 2021/06/06(日) 18:02:08 

    >>3456
    社宅なのに?

    +1

    -0

  • 3479. 匿名 2021/06/06(日) 18:02:11 

    >>2142
    ウォーレンバフェット
    中産階級のような自宅に住み続けて、
    ちょっと成功した小金持ちぐらいの生活しかしてない

    +2

    -1

  • 3480. 匿名 2021/06/06(日) 18:04:03 

    >>3454
    800万円ごときだけど、それが10年後には鉄屑になると考えたら、同じ800万円を子供の学費にかけてやれば47才で1200万しか稼げない父親よりは、良い人生が歩めそうじゃないですか?
    夫は、今生は妻と娘を大切にして来世にかけろ!

    +5

    -0

  • 3481. 匿名 2021/06/06(日) 18:04:13 

    >>3464
    えらそーにw
    何歳の人が書いてるんだろうか
    レクサスなんて、そこら辺たくさん走ってるやん
    その人らがみんな駐車場貸してるの?
    持ち家なの?高級賃貸や分譲賃貸住んでるかもしれないじゃんw

    +1

    -1

  • 3482. 匿名 2021/06/06(日) 18:04:16 

    >>3474
    これから数千万の家買って、これから子供にがんがんお金かかって、同時に老後費用確保しておかなきゃ間に合わないんだから
    1200万年収あった人が老後にスーパーの見切り品で生活するだけでカツカツなんて生活耐えられないでしょ

    +4

    -0

  • 3483. 匿名 2021/06/06(日) 18:04:57 

    >>3417
    欧州人はとりあえず車でイキれる時代は通り越しつつあるわね

    +1

    -0

  • 3484. 匿名 2021/06/06(日) 18:05:18 

    >>2833
    何となくレクサス、ベンツやBMWって柄が悪い印象(そうでない人はごめんなさい)昔のロールスロイス=ヤクザ みたいなイメージ こういうの欲しいんだ…みたいな

    +0

    -4

  • 3485. 匿名 2021/06/06(日) 18:05:20 

    >>3455
    幹部自衛官なので内示出て一週間で引っ越しという生活を、ずーっと繰り返して来たけど、私は行く先々で常に正社員で働いてきたわ。働かない人は言い訳に長けてると思ってたけど、やっぱりそうなんだ。

    +3

    -7

  • 3486. 匿名 2021/06/06(日) 18:05:22 

    結構年配になっても気軽にできるパートとか増えるといいなあ
    今はフルなんだけど、ある一定の年齢でパートにシフトしようとするとハードル高いよね
    そりゃやる気になって、根性出せば、できるだろうけと…

    +0

    -0

  • 3487. 匿名 2021/06/06(日) 18:05:29 

    >>3480
    同じ800万って言うけど、他の車にしたとしても差額じゃないと比較にならなくない?

    +1

    -1

  • 3488. 匿名 2021/06/06(日) 18:06:00 

    2000万円の時諸々入れて780万円の車買った時
    夫深呼吸してから「お願いします」と営業に声かけてたな

    +2

    -1

  • 3489. 匿名 2021/06/06(日) 18:06:38 

    >>3485
    正社員で1週間で引越しってどうしてるんですか?
    うちは辞めるなら後任探し期間と引継ぎ期間含めて3ヶ月は必要だわ

    +5

    -0

  • 3490. 匿名 2021/06/06(日) 18:06:42 

    >>3478
    その為のレオパレス

    +0

    -2

  • 3491. 匿名 2021/06/06(日) 18:06:47 

    >>3448
    そんな奴は買っても買わなくても一緒だよ

    +1

    -0

  • 3492. 匿名 2021/06/06(日) 18:06:58 

    相談者の言葉遣いがやだ
    買い換えを許すとか夫に対してワガママだとか、言葉の端々に他人を軽んずる思い上がりがあらわれてる
    こんな母親で娘さんかわいそう

    +1

    -1

  • 3493. 匿名 2021/06/06(日) 18:07:39 

    800万のレクサス買っても女性従業員たちから乗ってもらえず、
    部下たちの態度も変わらず、
    そこが原因じゃなかったと気づくという流れになりそうです

    +9

    -0

  • 3494. 匿名 2021/06/06(日) 18:07:39 

    つうか車って買った時点で価値という意味では超下がる 車両価額というの 新車でも購入した時点で中古車になるし あと何年で買い替えるかも重要 どうしても欲しいなら中古の方が賢いと思う

    +0

    -0

  • 3495. 匿名 2021/06/06(日) 18:07:40 

    >>3482
    いやいやいや!笑
    家なんて月10-15万ずつ払えばいけるし団信あるし小学校から私立とかでなければ大丈夫でしょ
    なんども言うけどこの年収と資産に届いてない人なんてごまんといるよ??

    +1

    -1

  • 3496. 匿名 2021/06/06(日) 18:08:18 

    >>299
    1円も稼いでないくせに何が対等だよ、偉そうに

    +7

    -7

  • 3497. 匿名 2021/06/06(日) 18:08:19 

    >>3425
    いや。うちは実際払ってるから。
    慶應薬学部は更にかかる。

    +0

    -1

  • 3498. 匿名 2021/06/06(日) 18:08:49 

    たかだか800万円の車を年収1200万円の人が一度買うだけならいいんじゃないのかと思って読んでる。

    +2

    -2

  • 3499. 匿名 2021/06/06(日) 18:08:50 

    >>3489
    時間差で引っ越しますよ、1ヶ月2ヶ月遅れで。
    子供と一緒にレオパレスという時もあれば、旦那が一緒につれて行った事もあるし、どうにでもなります。

    +1

    -3

  • 3500. 匿名 2021/06/06(日) 18:09:00 

    >>3485
    この人42まで専業主婦してんのよ…ブランクあるから転勤族で正社員はキツそう
    そもそも旦那が仕事辞めて転勤ついてきてくれ、子育てに専念してくれとか頼んでるかもだし

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。