-
1. 匿名 2021/06/05(土) 18:44:07
主はコミュ障気味ですが営業がやってみたいです、同じような方がいらっしゃいましたら秘訣など教えてください!+15
-58
-
2. 匿名 2021/06/05(土) 18:44:31
無理だと思う。+213
-6
-
3. 匿名 2021/06/05(土) 18:44:36
できますよ ソースは私+34
-29
-
4. 匿名 2021/06/05(土) 18:44:42
仕事と割り切れば出来そう
演じるのよ!+102
-16
-
5. 匿名 2021/06/05(土) 18:44:47
難しいんじゃないかな?+61
-0
-
6. 匿名 2021/06/05(土) 18:44:52
仕事と割り切るとスイッチ入る人も居る+129
-6
-
7. 匿名 2021/06/05(土) 18:44:55
逆に営業向いてるよコミュ障は。+11
-28
-
8. 匿名 2021/06/05(土) 18:44:56
人見知り型コミュ障なら訓練でできると思う。空気読めない型コミュ障は厳しいかも。。+153
-2
-
9. 匿名 2021/06/05(土) 18:45:08
仕事は仕事と割りきってるから行ける。プライベートは相変わらずコミュ障だけど。+27
-1
-
10. 匿名 2021/06/05(土) 18:45:44
+0
-13
-
11. 匿名 2021/06/05(土) 18:45:51
コミュ障ってどんなレベルかにもよるけど。
他人を演じる気持ちでやってみればいいんじゃ?
+26
-3
-
12. 匿名 2021/06/05(土) 18:45:53
出世はきつそう+28
-4
-
13. 匿名 2021/06/05(土) 18:45:54
私はスイッチ入るからやってるよ+10
-3
-
14. 匿名 2021/06/05(土) 18:46:04
営業がやってみたいって発想になる時点で大丈夫だと思う
真のコミュ障はそんな発想にすらならないから+161
-2
-
15. 匿名 2021/06/05(土) 18:46:11
>>1
ある程度の場数で慣れる場合もある。
挑戦してみれば?
+8
-2
-
16. 匿名 2021/06/05(土) 18:46:27
>>1
たぶん仕事は出来るだろうけど、結局職場の人間関係でつまづくと思う。
+35
-3
-
17. 匿名 2021/06/05(土) 18:46:34
できないことはないが、苦しむことは間違いない。+7
-0
-
18. 匿名 2021/06/05(土) 18:46:56
コミュ障なのになんでそんなのやってみたいと思うの?+11
-1
-
19. 匿名 2021/06/05(土) 18:47:00
>>12
出世は求めてないよ+0
-0
-
20. 匿名 2021/06/05(土) 18:47:05
程度によります。自閉症スペクトラムによるコミュニケーション障害なら困難ですが、そうではないのならできると思います。+7
-1
-
21. 匿名 2021/06/05(土) 18:47:11
毎日苦手なお局に気を使うよりは大丈夫なんじゃない+1
-1
-
22. 匿名 2021/06/05(土) 18:47:43
ひとことに営業って言ってもいろいろあるから探せばできるんじゃない?
飛び込み営業とかは難しいかもしれないけど...+9
-0
-
23. 匿名 2021/06/05(土) 18:47:44
>>1
やってみたい、という気持ちは大事!
まずそこからだね。いいと思う+4
-1
-
24. 匿名 2021/06/05(土) 18:48:18
コミュ障の人にはストレスになるから出来なくはないけどやめた方がいいと思います+18
-1
-
25. 匿名 2021/06/05(土) 18:48:43
>>1
おっぱい触らせて、パンチら見せてたら行けるんと違うかぁー。+2
-19
-
26. 匿名 2021/06/05(土) 18:48:45
コミュ障というか相手方にちゃんと説明できるとか、明るいとか、話しやすいとか、問題発生した時にしっかり上司と意思疎通できるとかそういうのがないと無理。+33
-0
-
27. 匿名 2021/06/05(土) 18:49:00
>>1
コミュ障じゃないけど
ひとりで行動するのが好きだしプライベートは
ひとりでのんびりしたいし電話やラインが大嫌いだけど
仕事の時は全くの別人格モードでやってる。
俯瞰でみたら気持ち悪いくらい愛想振り撒いてると思う。
仕事終わったら能面だし誰とも口きかない(笑)+8
-3
-
28. 匿名 2021/06/05(土) 18:49:07
>>1
できるよ!!
私、営業成績上位だけどプライベートは一切喋らないし学生の時から友だちいないから+6
-5
-
29. 匿名 2021/06/05(土) 18:49:09
>>1
本当のコミュ障は初対面の人とは普通に喋れる説+64
-2
-
30. 匿名 2021/06/05(土) 18:49:23
私はできない。
でも自分が営業される立場だったら、ガツガツしてない誠実そうな人は好感持てる。+5
-0
-
31. 匿名 2021/06/05(土) 18:50:21
できないことはないけど、ちょっと無理してるような感じに見られるかもね。+7
-0
-
32. 匿名 2021/06/05(土) 18:51:07
フルメイクしたらスイッチ入るから出来てた+4
-0
-
33. 匿名 2021/06/05(土) 18:51:19
>>25
パーンチ🤛+1
-1
-
34. 匿名 2021/06/05(土) 18:51:37
コミュ障気味なら問題ないと思う。
私は営業やってコミュ障じゃなくなったよ!
通常のコミュニケーションとは違って仕事ありきのコミュニケーションだから大丈夫。+7
-1
-
35. 匿名 2021/06/05(土) 18:51:38
トラブル起こす確率が高い。
コミュ障だと営業じゃなくてもトラブル起こしがちは同じではあると思うけど。+2
-4
-
36. 匿名 2021/06/05(土) 18:52:00
>>16
前に新築マンションの展示場で事務やってた時、営業でややコミュ障な人がいた
お客さんからの評判は決して悪くないけど、上司や同僚からは行き過ぎたいじりをされたり、ちょっと冷遇されたりしてた
不動産会社は未だに体育会系のところが多いから気をつけた方がいいかも
+15
-0
-
37. 匿名 2021/06/05(土) 18:52:23
私もコミュ障だけど事務とかの方が無理+6
-3
-
38. 匿名 2021/06/05(土) 18:52:40
>>1
止めとけ+0
-1
-
39. 匿名 2021/06/05(土) 18:52:49
病んだ。帰りの車のなかで涙が勝手に出てきてた。+3
-2
-
40. 匿名 2021/06/05(土) 18:52:54
>>27
それ主さんには何のアドバイスにもならないような…
うまく仕事と切り替えられるなら苦労しないよね+1
-1
-
41. 匿名 2021/06/05(土) 18:53:17
何を売るかにもよる。
物によっては絶対売れない。+2
-2
-
42. 匿名 2021/06/05(土) 18:53:26
営業が60人くらいいる会社にいたけど
人見知りの営業けっこういたよ
お客さんとはペラペラしゃべるのに、社内では気心知れた事務の子にしか仕事頼めないの+10
-1
-
43. 匿名 2021/06/05(土) 18:53:49
案外吹っ切れるからできるよ+3
-0
-
44. 匿名 2021/06/05(土) 18:53:57
ここはガチのコミュ障の人だらけだからあまり参考にならないと思う。
ネガティブなコメントは真に受けなくていいよ!+9
-0
-
45. 匿名 2021/06/05(土) 18:54:11
>>31
必死感のある人だとこっちも構えちゃうよね
コロナ前は職場によく飛び込み営業でいろんな会社の人が来てたけど、明らかに営業向いてないよな〜って人たまにいた+5
-1
-
46. 匿名 2021/06/05(土) 18:54:20
不動産営業です。
学校や職場なんかの付き合いが続く人間関係は苦手だけど、初対面の人相手は平気なタイプのコミュ障ならいけると思う
ソースは私。+12
-0
-
47. 匿名 2021/06/05(土) 18:54:25
>>1
なんで主に対してネガティブな人が多いんだろう
応援コメにはマイナス付けてるし+2
-5
-
48. 匿名 2021/06/05(土) 18:54:59
>>29
あー分かる初対面より2回目が無理
美容室とか初対面で楽しく話しても次回は行きたくないってなる+61
-0
-
49. 匿名 2021/06/05(土) 18:55:02
やめときなよ、病むよ+0
-2
-
50. 匿名 2021/06/05(土) 18:55:16
向き不向きある。
他の営業が空気を吸うように出来てることが苦手なんだから。
でも、若いなら飛び込んでみたらとも思う。+4
-0
-
51. 匿名 2021/06/05(土) 18:55:41
コミュ障の営業だけどマジで営業やりはじめて人生悩み始めて病んでる
結構ガチで病んでる
営業で大事なのはコミュ力とめげない鋼のメンタル
普通に事務とかに転職したい+12
-1
-
52. 匿名 2021/06/05(土) 18:55:55
ここでやめろって言われてやめるくらいならどっちにしても営業なんて務まらないんじゃない?+8
-0
-
53. 匿名 2021/06/05(土) 18:56:05
主さんの言うコミュ障ってどのレベルなんだろう?
今って少し人見知りってくらいでコミュ障とか言う人いるよね+10
-0
-
54. 匿名 2021/06/05(土) 18:56:37
>>14
わかるわー。
めちゃくちゃコミュ障だけど浅い人間関係は得意なので表面だけ知ってる人には営業向いてる!ってよく言われるけど、本人が絶対疲れる&向いてない事分かってるから絶対にやろうとは思わないです!+15
-1
-
55. 匿名 2021/06/05(土) 18:56:54
何の営業?+2
-0
-
56. 匿名 2021/06/05(土) 18:57:38
>>1
コミュ障の営業いるけど、
目を合わせて話して欲しいっていうクレームが来て対応に困ってる。
無自覚コミュ障かによるのかも+0
-0
-
57. 匿名 2021/06/05(土) 18:58:14
別にコミュ障じゃないけど営業はやりたくない
よほど積極的で明るい人、プラス思考や図々しい性格
じゃないと辛くなりそう+6
-3
-
58. 匿名 2021/06/05(土) 18:58:24
私は発達障害由来のコミュ障なので
営業どころか接客業じゃない正社員ですら難しい。
Twitterのフォロワーさんに発達障害持ちで
新卒で営業職に入ってめちゃくちゃ苦労してはった。
+0
-1
-
59. 匿名 2021/06/05(土) 18:59:01
>>40
自分じゃコミュ障じゃないって言ってるけど
コミュニケーションに難ありのコミュ障だよね
+3
-1
-
60. 匿名 2021/06/05(土) 18:59:06
やりたいならやればいいけど、ストレスかかりそうならやめた方がいいと思う…+0
-1
-
61. 匿名 2021/06/05(土) 18:59:17
>>47
だって全てに否定的なガルちゃんだもの。
この前、営業やってる人の相談トピ立ってた時もずれたアドバイスしてる人だらけでそれにプラスつきがちだった。
知りもしないのに偉そうなコメントする人多いしね。+4
-2
-
62. 匿名 2021/06/05(土) 19:02:15
営業っていってもいろいろあるからね
保険の営業はコミュニケーション力とぞんざいに扱われても折れない心が必須だと思う+3
-0
-
63. 匿名 2021/06/05(土) 19:03:21
>>14
これは的確
年収1000万貰ってもやりたくないです
+17
-0
-
64. 匿名 2021/06/05(土) 19:04:10
>>53
コミュ障なんですよーって予防線張ってくる人ほど全然そんなことなかったりするんだよね
ただ会話の引き出し少ないだけとか。
本物のコミュ障はもうすごいよ
ありがとうもすみませんも言えず
あ…あ…みたいな+2
-0
-
65. 匿名 2021/06/05(土) 19:04:22
>>14
うん
まず人と接する仕事は除外するからね+12
-0
-
66. 匿名 2021/06/05(土) 19:04:39
>>28
喋らない、友達居ない=コミュ障ではないでしょ。
本物のコミュ障って逆に数少ないけど友達は居ながら、実際そういう人以外の人の目見て喋れなくて営業の仕事なんて求人の時点で眼中にすら入れない人だと思う。
それを出来るのはコミュ障じゃないような。+4
-2
-
67. 匿名 2021/06/05(土) 19:05:19
>>57
営業って図々しくて失礼な奴多いよね
特に住宅関係の男+8
-3
-
68. 匿名 2021/06/05(土) 19:06:31
>>53
多分このトピ主さんはその多少人見知りレベルな気がする。+2
-0
-
69. 匿名 2021/06/05(土) 19:06:33
お呼びですねーっ
多分自分はコミュ障というより、人見知りが激しめだけど営業してますよ
お陰様で営業成績はいつもトップです!
うまくいった理由としては、飛び込み営業が無いことと人見知りな分、相手の出方とか相手の表情から思ってることを人よりも汲み取る能力は長けてる気がします。
反動で休日は単独行動で人と会いたくないです(笑)+8
-0
-
70. 匿名 2021/06/05(土) 19:06:59
>>1
無理ぽよ+0
-1
-
71. 匿名 2021/06/05(土) 19:07:23
>>36
わかりすぎる!
コミュ障でも柔道してたって理由で採用された人いた。その人は会社でのプライベートの付き合い一切しないし、少し変わってたけど、その変わり者がキャラクターとして意外にも可愛がられてた!売り上げも頑張ってたなあ。+7
-0
-
72. 匿名 2021/06/05(土) 19:11:23
>>66
は?本物のコミュ症(笑)なら話しかけてくんなよ+1
-1
-
73. 匿名 2021/06/05(土) 19:13:31
>>10
この人営業やらしたら結構強そう。+1
-0
-
74. 匿名 2021/06/05(土) 19:14:45
>>1
メンタルの方は大丈夫かい?+2
-1
-
75. 匿名 2021/06/05(土) 19:15:12
やってた人いるけど、その分プライベート荒れるよ。
ストレスたまるからやめた方が良い。+2
-1
-
76. 匿名 2021/06/05(土) 19:18:08
コミュ障で事務希望だったのに営業に配属されて
メンタルやられて適応障害で休職しました
法人向けルート営業だから、営業難易度は高くないはずなんだけどね
私は商談のテクニックというより取引先との関係づくりが苦手で詰んだよ
人見知りだけど意外と向いてるって人もいるのが営業の不思議なところ+7
-0
-
77. 匿名 2021/06/05(土) 19:19:12
コミュ障だったけど接客は向いてた。たぶん空気を察するスキルがあるのと、普段喋れない分とりあえずにこにこして乗り切ってたので笑顔は得意だったから
でも接客いけたからと営業やってみたらやっぱり難ししくて辞めた
自社の商品をとても良い物、おすすめと言い切れないのが敗因かな、、(相手が微妙な反応なら即引いてしまう)+4
-0
-
78. 匿名 2021/06/05(土) 19:21:12
営業してるけど、同僚に、
なんでこの人営業やってるんだろう。っていう人たくさんいるよ
仕事の流れわかって、商品知識と周辺知識さえあれば誰でもできる仕事だと思うよ。+4
-0
-
79. 匿名 2021/06/05(土) 19:22:07
人の気持ちとか顔色を伺わない人の方が
営業取れると言うよね。
うちの夫もそのタイプだけど
やる気がないから取れなかった。
やる気の問題だと思う。+5
-0
-
80. 匿名 2021/06/05(土) 19:27:57
>>1
やりたいならいいと思う。
実際いろんな人がいるから。
でもノルマがあるところだと
数字は取れないです。
うちの会社だと稼げなくて異動になります。+2
-0
-
81. 匿名 2021/06/05(土) 19:32:38
>>1
逆に一流の営業はコミュ障気味だよ
流ちょうに喋り押しの強い人は嫌われるし信頼されない場合が多い
口下手でも誠意のある人が好かれる
慣れると相手から話してくれるようにもなるから安心して
要は無理せず自分らしく、そして焦らず相手に可愛がってもらう感じで接するといいと思います+1
-1
-
82. 匿名 2021/06/05(土) 19:33:36
話が噛み合わないコミュ障なら無理かな+3
-0
-
83. 匿名 2021/06/05(土) 19:33:40
子供のことで学校や幼稚園、病院すら電話かけるの嫌いだけど仕事の電話は平気で掛けられたよ。でもお声がけは得意じゃなかったな…用事があれば声かけてって感じだった。(店舗勤務での接客営業でした。)+0
-0
-
84. 匿名 2021/06/05(土) 19:35:49
それこそ人による。
私は営業や販売等の接客は出来ないけど、飲食店や窓口業務なんかは向いてるらしく褒められるので自分の性格とか仕事をする上でのスイッチの切り替えで上手くいく人も多いと思う。
私は人見知りの方もあって自分から声かけたりオススメするのは苦手。
アパレルのバイトした時は何ヶ月経っても毎日のようにバックヤードに呼び出されてロープレさせられてたけど、飲食店や窓口業務では覚えるのが早いと言われてどんどん任されることが増えてた。+1
-0
-
85. 匿名 2021/06/05(土) 19:41:12
本当の売り上げ上げるための営業じゃなくて、業者やお客との仲介的な仕事がしたいんだけどそう言うのなんて言うの?
ケアマネ的な+0
-0
-
86. 匿名 2021/06/05(土) 19:44:21
>>29
私も2回目以降が無理www
あー人生しんどーい!!!+25
-0
-
87. 匿名 2021/06/05(土) 19:44:29
転職とかで1人で知らない環境に入るのはわりといける。でも慣れてる職場に1人知らない人が来るとかのほうが調子を崩して人見知りっぽくなっちゃう。何でだろう。+2
-0
-
88. 匿名 2021/06/05(土) 19:52:16
>>29
本当にこれだと思う。私もこれ。
私はプライベートは本来の自分が知られるのが怖くてコミュ障だけど、仕事は仕事用の別の自分だから普通にコミュニケーションとれる。+8
-0
-
89. 匿名 2021/06/05(土) 19:54:22
できるけど、やっぱトップの人達はコミュ力高い。パリピ系じゃなくて、ちゃんとコミュニケーションを丁寧に取れる人。+4
-0
-
90. 匿名 2021/06/05(土) 19:56:37
>>29
これ見ると私は人見知りだと思ってたけどコミュ症だわ。
だから面接ではわりと上手く対応できて合格しやすい。+21
-0
-
91. 匿名 2021/06/05(土) 20:04:25
営業のコミュ力というか、キャラ力がヤバいよね。
なんか気付いたらお得意さんとあだ名で呼び合う仲になってる人いるし+1
-0
-
92. 匿名 2021/06/05(土) 20:06:32
>>1
やってみたいと思うなら出来るよ!
+0
-0
-
93. 匿名 2021/06/05(土) 20:06:41
仕事でも初対面や一見さんだとペラペラ喋れる
でも常連さんは相手が話好きじゃないと話のネタ無くなるから辛い+0
-0
-
94. 匿名 2021/06/05(土) 20:08:12
営業は難しいかも?+0
-0
-
95. 匿名 2021/06/05(土) 20:19:34
>>1
厳しいとは思うけど、聞き上手だったり、引き出しは持っていたら、大丈夫かな?
主さんの場合営業職に憧れや目標がある人だとは思うから、その気持ちを大切にしてほしいです。
諦めないで、やらない後悔よりやる後悔の気持ちで
挑んでみてはいかが?+1
-0
-
96. 匿名 2021/06/05(土) 20:21:02
>>1
こないだ意思疎通できない新人の方の対応が大変だった。
コミュ障のレベルにもよるのでは。
お客さんの言ってることを理解できないなら
やはり無理だと思う。
その方は3回営業クビになった過去があったそうで。。
身近な人とのコミュニケーションとれない人も
かなり厳しいと思った。+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/05(土) 20:25:50
>>1
相手の気持ちをくみ取る、相手の気持ちに寄り添う、ってことができれば問題ないと思う。
それができなければ客側として迷惑かな。
いくらこっちが相手に伝わるように話しても、聞いてねぇな!って思うことある。+1
-0
-
98. 匿名 2021/06/05(土) 20:27:52
>>27
何の自分語り?+0
-0
-
99. 匿名 2021/06/05(土) 20:29:19
>>47
コミュ障じゃないのにコミュ障語るからだよ
コミュと思い込んでる人って逆に本当にコミュ障を軽く捉えるし厄介+0
-0
-
100. 匿名 2021/06/05(土) 20:29:49
>>81
それは絶対ない+1
-1
-
101. 匿名 2021/06/05(土) 20:31:16
>>29
完璧コミュ障だわ
1回目が盛り上がれば盛り上がるほど2回目が無理
2回目を避けて生きてる+14
-0
-
102. 匿名 2021/06/05(土) 20:31:55
>>37
会社にじっと座って、局たちの機嫌取りとか向かないなぁと思った。+4
-0
-
103. 匿名 2021/06/05(土) 20:36:37
>>50
ほんとそれ。
複数のお客さんがコミュ障の営業に「だから~そうじゃなくて」とキレていた。売り上げゼロ、お客さんキレさす数字だけあげていき辞めた。+0
-1
-
104. 匿名 2021/06/05(土) 20:38:38
>>47
優しさだよー。無理しても続かないんじゃない?って心配になるからマイナスつけるんだよ+1
-1
-
105. 匿名 2021/06/05(土) 20:53:51
できるできる
人の話や意向をちゃんと聞いて、それにこたえるってスタンスとれば、しゃべるの不得意(営業トークとか無理)でもできる。
コミュ障の内容がわからないけど、、、
聞く事に集中して一生懸命それにこたえてたら伝わると思うけどね。+3
-0
-
106. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:52
私、前の車を購入するときにオドオドした感じの男の人が担当さんだったんだけど、逆に信用出来たよ。
ペラペラしゃべる奴はなんとなく信用出来なくて。
担当さんは、車の性能について細かく説明してくれるし、割引も出来る事出来ない事を流暢にじゃないけどちゃんと話してくれたし。
うちの姉も母もその担当さんで購入した。
商品について分かりやすく細かく説明出来れば、普通に良いと思います。+8
-0
-
107. 匿名 2021/06/05(土) 21:05:20
>>29
ずっと誰とも仲良くできない私は何?+6
-0
-
108. 匿名 2021/06/05(土) 21:07:34
>>69
私が昔働いてた所は営業成績1位の女性が所長とW不倫してて、その人に最優先で契約取れる仕事が紹介されるようになってたから、69さんみたいな実力主義の人がいると凄いって思うし、あの人のドヤ顔は一体何だったんだろうと思ったわw(皆内情知ってるから変な空気だったのと、先輩がピリついてた)
+1
-0
-
109. 匿名 2021/06/05(土) 21:17:18
営業に興味があるなら仕事と割り切れば出来るんじゃ無いかな。
私職場ではものすごく社交的で疲れていても忙しくてもいつもニコニコ。部署異動するとフロアが明るくなったね!って言われる。
でもプライベートではママ友いないし参観日もぼっち。話しかけるのも苦手。
笑顔で挨拶するだけで相手の反応が変わるから頑張って!+2
-0
-
110. 匿名 2021/06/05(土) 21:26:39
ビジネスのコミュニケーションと日常のコミュニケーションは違う
ビジネスのほうのコミュニケーションはスキルだから勉強したら出来るようになるよ
わたしもコミュ障だけど営業10年目で定年まで働くつもり
自然に身を任せたらコミュニケーションのセンスがないので難しい、勉強したら問題なし
+2
-0
-
111. 匿名 2021/06/05(土) 21:27:19
絶対精神的に辛くなるよ。
やりたいなら止めないけど、安易には勧めない。+3
-1
-
112. 匿名 2021/06/05(土) 21:30:09
コミュ障だけど販売と営業やってました。
ノルマに追われるのに疲れて事務職に転職したものの事務職の方がコミュ力が必要だと痛感してます泣
また営業に戻ろうかな…何だかんだで楽しいことあったし。+3
-0
-
113. 匿名 2021/06/05(土) 21:34:40
>>85
営業は営業じゃないかな?
人材派遣とか流通、卸業界だったらそれに当たるのかな+0
-0
-
114. 匿名 2021/06/05(土) 21:37:06
>>95
横ですが、営業の仕事していて、聞き上手ってかなり大切なスキルだと思う!!!
相手にしゃべらせる→会話の端々で問題点(相手の困っていること)を見つける→提案って流れは採用率高め!
おしゃべり上手が営業スキル高くない
聞き上手が営業スキル高い!+3
-0
-
115. 匿名 2021/06/05(土) 21:41:40
>>108
最低だねー
ただ、営業出来る人は確かにエネルギッシュだから色んなところでもエネルギッシュになって不倫してるのも多いのが事実だと思う。
自身はシンママで後が無いから頑張れたよ。
+2
-0
-
116. 匿名 2021/06/05(土) 21:47:30
>>104
心配という名の余計なお世話ってやつね。+1
-0
-
117. 匿名 2021/06/05(土) 21:54:50
>>1
やってみたいと思う気持ちがあるならまだまだ本物のコミュ障ではないから大丈夫+1
-0
-
118. 匿名 2021/06/05(土) 21:55:42
営業ずっとやってます。
私の職場でも人嫌いの営業、多いです。
コミュニケーション能力がすごく高い人もいるし、
え?大丈夫?ってくらいコミュ障の人もいます。
例えば当番の掃除とかやらない、報連相出来ない、自己中で自分の話しかしない、みたいな社内の困り者みたいな人でも
売上さえとれてれば褒められる職種。
コミュ障の人って、職場の人間関係が苦手でも、
お客様には意外にグイグイいける人もいたりする。
+1
-0
-
119. 匿名 2021/06/05(土) 22:09:03
半年間営業やった経験あるけれど、話下手で口で物事を説明するのが苦手な人は向いてない。
あと、体力無い人は夏場キツい。+3
-0
-
120. 匿名 2021/06/05(土) 22:11:32
>>118
ええ!うちの会社の自己中な人はまじで売上あげてこないよ。
気の利かない人とか、報連相できない人は総じて売上悪い+0
-0
-
121. 匿名 2021/06/05(土) 22:18:15
コミュ障で営業やってた。
対応の早さや誠実さで買ってくれる人もいるから
案外コミュ力だけではないなと思ったけど、辛くてやめた。
プレゼンの前とか眠れなくなるほど緊張した…。+2
-0
-
122. 匿名 2021/06/05(土) 22:37:47
>>14
間違い無いわ。
営業なんて長く生きてきたけど一度も検討しなかったわ。
できますかねー?なんて考えもしたことないわ。+3
-0
-
123. 匿名 2021/06/05(土) 22:41:46
>>29
私完全にコミュ障だから、人見知りの気持ちが分からない。
初対面なら知らない事だらけだし話す事いくらでもあるのに。
気心知れるって何?その人の人間性をはかってるってこと?
人見知りの人に冷たくされたら人間性に難ありってこと?
人見知りの人が怖い・・・。+6
-0
-
124. 匿名 2021/06/05(土) 22:50:21
>>1
できます。私も超絶レベルのコミュ障ですが、とある地方に数十支店ある営業会社でトップの成績でした。秘訣は、自分の頭で考えることです。+0
-0
-
125. 匿名 2021/06/05(土) 23:10:44
無難に人とコミュニケーションがとれても頭の中では面倒臭い時間がもったいない早く一人になりたいと思ってるのがコミュ障。仕事でなければもう誰とも口きかない。+0
-0
-
126. 匿名 2021/06/06(日) 00:14:06
客も千差万別だからできないことなどない+0
-0
-
127. 匿名 2021/06/06(日) 00:15:39
>>1
コミュ障でもCSしてる友達いた
店の接客仕事もできるみたいだけど、自分が客の場合話せないみたい+0
-0
-
128. 匿名 2021/06/06(日) 00:25:28
>>120
うまく言えないんですけど、
法人営業じゃなくて、個人営業なんですよね。
だから、クレームも結構あったけど、
信者みたいになる顧客もいたりして。
売った後の事務処理的な事は何にもしない。
家で飼ってるペットが心配、と突然早退。
自分より成績の良い同僚がいると嫉妬がすごい。
友達1人もいないって言ってました。
でもペットがいるから全然平気って。
まあ、色々あって退職してくれてホッとしたけど、
部長からは、その人が退職した分、減った売上は誰がカバーするんだ、とか言われた。
+0
-0
-
129. 匿名 2021/06/06(日) 03:27:33
むしろ営業の人って相手の気持ち考えず自己中の人が多いよ
相手の気持ちよりグイグイ行ける押しの強さや
口八丁手八丁で嘘も方便みたいな感覚の人
深く考えず勢いで生きてる人
相手の人生よりノルマ達成の方が大事で自分さえ良ければみたいな人が向いてるよ
コミュなんとかは関係ないよ
+1
-0
-
130. 匿名 2021/06/06(日) 08:37:21
>>1
やる気があるのですから、挑んでみたらいいとは思うけど、
営業=ノルマ
としたら、負けず嫌いな気持ちは主さんにはあるのかな?
コミュ障気味が話すのが苦手と捉えているのだとしたら、
営業職は、話すだけではなく、聞く能力も大事。
取引先や客に寄り添う対応ができれば、信用され
成績に現れるでしょうね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する