-
1. 匿名 2021/06/05(土) 16:32:48
リモートワークになってからチャットの使用が増えました。
主の上司はチャットが大好きな人で朝は「おはよう」からチャットがはじまり、お昼も午後も頻繁に思いつきでチャットを送ってきます。
無視したいけど、たまに仕事の依頼とかがチャットに送られてくるので一応目通さないとけません(上司はメールするのが面倒くさいらしく仕事の依頼もチャットです)。
主は仕事に集中すると他のことが頭に入らないタイプなのに、仕事しながらチャットに気を配らないといけないのでストレスを感じています。
同じく社内チャットが嫌いな人同士で語りましょう。+56
-7
-
2. 匿名 2021/06/05(土) 16:33:54
すっかりSlack・Teams恐怖症です+75
-3
-
3. 匿名 2021/06/05(土) 16:34:08
👍️で返す+86
-0
-
4. 匿名 2021/06/05(土) 16:35:05
そんなラフなチャットじゃないわ
大抵は何かトラブルがあった時。
それかシフト出ましたー的なやつ+30
-0
-
5. 匿名 2021/06/05(土) 16:35:07
+18
-4
-
6. 匿名 2021/06/05(土) 16:35:18
同意です
わたしも嫌いだわ
やたりチャット風にビックリマーク!とか
連発のが来るから嫌になっちゃうよ+43
-1
-
7. 匿名 2021/06/05(土) 16:35:22
仕事に支障(集中力低下等)が出るのでメール家にしてほしいという+13
-1
-
8. 匿名 2021/06/05(土) 16:35:36
どうでもいい内容はそっとスタンプ押して終わり+37
-1
-
9. 匿名 2021/06/05(土) 16:35:38
楽しく関われば?
きっとその上司、主に何かを学ばせようとしてるんだよ
それに感謝しなきゃダメだよ+3
-34
-
10. 匿名 2021/06/05(土) 16:35:48
リモートじゃないけど、チャットです。
おかげさまでデスクから離れられない。私の仕事は事務所出て倉庫に確認することも多いのに、ちょっと席外しただけで凄いチャットが…+4
-1
-
11. 匿名 2021/06/05(土) 16:35:53
私も苦手
基本、短文で返信
いやだけど、慣れるしかないな+15
-1
-
12. 匿名 2021/06/05(土) 16:36:15
電話もLINEもメールも、会社と会社の人間から来るものは全部嫌い+75
-0
-
13. 匿名 2021/06/05(土) 16:36:30
あ すんません
チャットしてしまう上司です
うちの部署完全テレワークなので、ちょっと小話とかしないと本当に朝と帰りの挨拶と業務連絡だけになり、部内の雰囲気とか考えてたまに雑談しちゃってました
一応サッと話して「…笑 すみません、お騒がせしました」で終わらすようにはしてたけど、
迷惑な場合もあるよね
気をつけます+7
-52
-
14. 匿名 2021/06/05(土) 16:36:32
そのチャット会社のメンバーみんな見るの?
主個人だけに送ってたらきもすぎる+16
-0
-
15. 匿名 2021/06/05(土) 16:37:09
仲良い女の子と一生悪口チャットしてるけどw
きもい人とか陰キャからチャットきたらうえ。。ってなる。。+4
-10
-
16. 匿名 2021/06/05(土) 16:37:13
隣の席から要件がいちいちチャットで届く
急用もチャット、緊急案件もチャット…
毎時チャット画面開いてないから!緊急性の高いのは直接話しかけろ!!と毎回思ってるしめちゃくちゃ苦手+49
-1
-
17. 匿名 2021/06/05(土) 16:37:34
>>1
仕事の内容だけ返信してその他はたまにスタンプ+2
-1
-
18. 匿名 2021/06/05(土) 16:37:36
チャットじゃなくて申し訳ないけど
夜勤の人から深夜0時に
「○○ないんですけどどうしました!?」
「これってどうしました!?」みたいに
ライン送られてきて
結局「解決しました」ってよく来るからイラッとくる
こっちは私がミスしたのかとヒヤヒヤして
返信来るまで気が気じゃないのに結局ちゃんと見ればできるようなことを夜に送ってくるのやめてほしい+44
-0
-
19. 匿名 2021/06/05(土) 16:40:12
まだ職場のやりとりにLINE使ってる企業があるというのは
危機管理意識が低いんじゃないでしょうか
+10
-5
-
20. 匿名 2021/06/05(土) 16:40:16
こんばん一緒にゴハン行かない?
なんチャット😅
な〜んてね😆+3
-12
-
21. 匿名 2021/06/05(土) 16:42:03
うちはTeamsのチャットを使ってるけど、やっぱり直接会話する方が、伝わりやすいし早いよね。込み入った話だと、勘違いとか齟齬があったら嫌なので、結局カメラオフで通話してる。
+18
-0
-
22. 匿名 2021/06/05(土) 16:44:05
>>3
👍+16
-0
-
23. 匿名 2021/06/05(土) 16:45:06
Googleのハングアウト使ってます。
在宅の時、既読の順番で
サボってるか判断されるから苦痛。+12
-0
-
24. 匿名 2021/06/05(土) 16:45:35
嫌がらせに便利なツールだよね、
+7
-1
-
25. 匿名 2021/06/05(土) 16:47:15
雑談のチャットは本当にうっとおしいですね。話の終わらせ時の見極めが難しいです。純粋に仕事の話であれば、電話以上メール以下で便利なんですが…。+4
-0
-
26. 匿名 2021/06/05(土) 16:47:35
>>1
主ではなく、旦那さんの話?
チャットに限らず、上司と部下は、合う合わないがありますからね…+0
-11
-
27. 匿名 2021/06/05(土) 16:55:20
グループチャットに個別の内容書く人はやめて欲しいと思ってる。+6
-1
-
28. 匿名 2021/06/05(土) 16:55:39
>>3
お局に、絵文字でいいから何か反応するように、って言われました。
メンドクセー。+22
-0
-
29. 匿名 2021/06/05(土) 16:57:29
>>2
テケテッ、って通知音が恐怖です。
会議通知とかですが、なにごとか、と思います。
四六時中、何かを注意、監視されてる気分です。+14
-1
-
30. 匿名 2021/06/05(土) 16:58:01
先輩から愚痴のチャットくるのがきつい…
なんた返したらいいか分からないし、そうですかしか返しようがない。+5
-0
-
31. 匿名 2021/06/05(土) 16:58:35
>>1
>仕事しながらチャットに気を配らないといけないのでストレスを感じています。
これ、そのまま伝えたら駄目かな。
ストレスに感じるって部分を「仕事の効率が落ちたりミスが多くなるので」と言い変えて、業務連絡以外は控えて欲しい旨をお願いする。
+6
-0
-
32. 匿名 2021/06/05(土) 16:58:50
>>19
LINE使ってる?+0
-0
-
33. 匿名 2021/06/05(土) 16:58:52
凄い効率が落ちたと思う。
あちこちの話題を常にチェックしてなきゃなんねーのかと。
暇人ほど好きだと思う。+22
-0
-
34. 匿名 2021/06/05(土) 16:59:44
>>26
主さんの話じゃない?+5
-0
-
35. 匿名 2021/06/05(土) 17:01:06
>>26
どう読んでも主さんの話だけど、どこから旦那さんが出てきたの?+13
-0
-
36. 匿名 2021/06/05(土) 17:10:20
進捗共有便利じゃない?
私は助かってる。+3
-0
-
37. 匿名 2021/06/05(土) 17:12:42
ウンコトゥルトゥル丸って誤爆したら仕事の最低限の連絡しか送ってこなくなった+15
-0
-
38. 匿名 2021/06/05(土) 17:17:45
急ぎの用件も来るのかな?
2〜3時間に一回休憩前後にだけチャット開くとかにしたら?
他の仕事に集中してるんだから即レスする必要無い。
+1
-0
-
39. 匿名 2021/06/05(土) 17:22:29
>>13
あー...もー好き。
抱いて〜+0
-14
-
40. 匿名 2021/06/05(土) 17:43:54
1年在宅。雑談も業務連絡も全て文字だから単純に読むのが疲れる。
Twitterだと非同期型コミュニケーションとかいって持ち上げられてるけど、雑談まで効率化しても現場は疲弊するだけではと思ってる。+3
-0
-
41. 匿名 2021/06/05(土) 17:56:38
隣の席のポンコツ上司がTeams好きで困る
課のグループに送ってくることもあれば、自分にだけ関わるやつは個人のチャットに送ってくることもあるからチェックしない訳にもいかないけど、隣にいるんだから口頭で言えよ!っていうことから、仕事に全然関係ないことまでいちいち送ってくるから本当に迷惑
上に相談して注意してもらっても、2、3日ですぐ元に戻る…馬鹿なんだろうな
+7
-0
-
42. 匿名 2021/06/05(土) 17:57:16
先輩社員が仕事で困ったら、チャットでヘルプを求めてくるので、私はすぐに対応している
でも、こちらが困って書き込んでも、既読スルー
同僚3人のチャットグループで、私が書き込んでしばらくすると、別の書き込みがなされ、流れてしまう
利用されてばかりで、気が滅入る+5
-0
-
43. 匿名 2021/06/05(土) 18:07:11
チャットだと言葉をキツく受け止めてしまう。
実際送った側はそんなつもりなかったりする…+5
-0
-
44. 匿名 2021/06/05(土) 18:12:22
この前教えたじゃんってことをすぐにチャットでさも初めての様に聞いてくるしマニュアルありますか?とか言ってくる。マニュアルはないのでこれから作る予定あるけど、教えたんだからメモくらい残しておけよ。+4
-0
-
45. 匿名 2021/06/05(土) 18:24:31
チャットって送る側の自己満足でしかないんだよね。送る側は自分にとって都合のいいときにしたい話や確認ができるかもしれないけど、送られる側は作業中断されるし、主語が無い会話を汲み取るのに神経も使う。
仕事の依頼と雑談を混ぜているチャットとか最悪。雑談の中に仕事の依頼が入っていると見失うし、管理しにくい。仕事の依頼はメールで統一してほしい。+7
-1
-
46. 匿名 2021/06/05(土) 19:05:41
Teamsで「ステキ♡」のつけ合いとか本当に気持ち悪い。ってか、いいね👍とかTwitterじゃないんだから、
スタンプの意味を了解とかありがとうございますとかにしてほしい。
+7
-1
-
47. 匿名 2021/06/05(土) 19:20:36
反応しないとサボってると認識されそうだ+2
-0
-
48. 匿名 2021/06/05(土) 20:07:44
>>1
会社のチャットってなんか見られてないの?
なんか文句とか言ってたら見られてそうで怖いんだけど…よくできるね!+1
-0
-
49. 匿名 2021/06/05(土) 20:17:33
うわー一緒…
私はリモートじゃないけど、本社とのやりとりがチャットで、本当面倒臭くて…
支店の事務が私だけだから、本社からの指示も全部チャット、聞きたいこともチャット…文章じゃ伝わらないことも多いから、最近電話してるけど
これを知り合いとかに話すと「いまどきだねー」とか言われるけど、そうじゃないんだとw
聞きたいことをすぐに聞ける環境の方が有難いよ
仕事上のやりとりを文章でって、面倒なだけ+2
-0
-
50. 匿名 2021/06/05(土) 20:23:54
承知しました。とか送るのめんどい。
スルーしてる。既読機能あるしいいやと。
みんなが承知しました。送ると通知がね。+5
-0
-
51. 匿名 2021/06/05(土) 20:29:36
>>46
私teamsじゃないけど、返信送るの面倒だから、了解しましたの意味でスタンプ送ってる
いちいち「了解しました」「承知しました」って送る方がめんどいもん+4
-1
-
52. 匿名 2021/06/05(土) 21:22:20
>>29
通知オフにできるよ!+3
-0
-
53. 匿名 2021/06/05(土) 23:07:36
>>36
多分、不満に思う人はもともとメールの件数が多くない職種なんだと思う。
メールに返信するのと、チャットに返信するのでは、
使う労力も時間も全然違うので、チャットがコミュニケーション手段の中心になってから同じかなり業務が効率化した。
あと、ずっとオフィスにいるわけではない職種も。
自分がそうだけど、出先では会社スマホで対応するので、メールよりチャットの方が楽。
以前は会社の共有ファイルに入れたものは出先からアクセスできなかったけど、teamsのファイルに入ってればiPhoneでいつでも見られて楽だし、話題やプロジェクトごとにチームが作られてるので、着たメールを選別したり、あのメールどこだっけ...と探す手間がなくなり、良いことしかないわ。
嫌いな人が多くてびっくりしてる。+7
-1
-
54. 匿名 2021/06/05(土) 23:10:55
言ったはずのことを「聞いてない、チャットに残せ」とキレられるから
チャットで送ったら「見てない、そんな暇じゃない」と言われ
チャットして、さらにチャットしたことも伝えたら「いちいち相談しないで自分で判断しろ」といわれる。
PC画面に油性ペンで描いてやろうかと思うくらいイラっとする+3
-0
-
55. 匿名 2021/06/05(土) 23:12:47
>>49
えー、電話も面倒じゃない?
電話こそ相手の状況考えずかかってくるし、かける時も躊躇するし。
私も一人事務だけど、リンク送ってFYIしたり、電話するまでもないリマインドとか、間違いのないように写真で確認したり、便利になったなーって感じだけどね。+0
-0
-
56. 匿名 2021/06/05(土) 23:27:29
>>13
いや、業務連絡だけでいいです。
こういう勘違いの媚売るタイプが上に立つの、ホント勘弁してほしい。
迷惑な場合もある
ではなくて、
あなたは仕事に横槍を入れる迷惑な上司です。+12
-0
-
57. 匿名 2021/06/05(土) 23:29:59
>>23
わかります。
集中しているから反応遅いのにね。
ほんと苦痛+1
-0
-
58. 匿名 2021/06/05(土) 23:32:02
>>31
そうすると、能力の低い人
っていう空気流れる。+1
-0
-
59. 匿名 2021/06/05(土) 23:36:01
>>46
ほんとほんと
同調しあってないとダメ?みたいにモヤモヤする。
頼むから仕事に集中したいです。は~~~~+2
-0
-
60. 匿名 2021/06/05(土) 23:48:17
>>55
私は、いちいち文章考えて打つより、パッと電話して聞く方が楽なんだよね〜
チャットだと、伝えたいことを文章にするが面倒
しかも、たらたら延々と続くやりとりも苦痛
使い慣れてないからなのかなー便利だなって感じることもあるんだけどね+0
-0
-
61. 匿名 2021/06/05(土) 23:58:46
>>13
あの、いま令和ですよ?
昭和の常識持ち越すのそろそろやめません?+3
-1
-
62. 匿名 2021/06/06(日) 00:26:26
チャットって「!」とか「…」を使わないと怒ってるみたいな文章になりませんか?
特に会ったことも話したこともない新人さん相手だとめっちゃ気をつかう+3
-0
-
63. 匿名 2021/06/06(日) 00:35:29
>>60
その辺は社風によるところも大きいのかもね〜
うちは、電話だと割とかしこまった感じのコミュニケーションで、「お疲れさまです、なになにの件でお聞きしたいのですが、今お時間よろしいでしょうか」みたいな。メールも然り。
でもチャットだと、急にフランクになるというか笑
「何々聞きたいんですけど、〜〜って○○でしたっけ(写真も添付)」
「そうですよー!」
「ありがとうございます!助かりました!」
で終わったりするので、楽なんですよねー。
メールの定型文めんどくさくて。
仕事内容とかにもよるのかもしれん。+2
-0
-
64. 匿名 2021/06/06(日) 00:37:44
>>61
でもまぁ、チャットより電話やメール!という主張も、メールよりファックス!という昔の風潮と何ら変わらないと感じる。
同じく「令和なんだからさ」。+0
-0
-
65. 匿名 2021/06/06(日) 00:57:12
自己顕示欲と承認欲求の塊のイイネ乞食体質の人間が炙り出された。
会社の人間関係に思い入れない人は徹底してスルーだけと
何が何でも反応やら返事欲しい人間が必死でピコピコ鳴らしまくってうざい!
他人と繋がりたいならインスタでもツイッターでもプライベートでやってろよ!+1
-0
-
66. 匿名 2021/06/06(日) 10:11:25
>>15
悪口チャットやりすぎてて人事担当者からのチャットってのを気付かずに誤爆したバカがいたなあ。
悪口チャットの相手も含めて個人PC付与されない片道二時間かかる工場の製造現場に異動になってた。
一人は辞めたけどもう一人はなんとか頑張ってるらしい。
+0
-0
-
67. 匿名 2021/06/06(日) 10:12:05
>>19
LINEではないよー。+1
-0
-
68. 匿名 2021/06/06(日) 10:26:55
>>48
会社でチャットを使わないといけないんじゃないの?+0
-0
-
69. 匿名 2021/06/06(日) 11:08:21
>>66
隣の部、他部署とか他の事業部からでも閲覧できるスレッドで悪口チャットやってた。偶然閲覧した時にびっくりした。前から「もしかしてリテラシー低いんじゃ?」と思ってたけど、思いっきりあぶり出された形‥
雑談って言っても、コロナ前の、声でやり取りする雑談とは違うのにね。
+1
-1
-
70. 匿名 2021/06/06(日) 13:39:22
>>64
いや、私はメールでも嫌ですけど。
仕事にアットホームさを出そうとするのって、もう時代遅れだと思うって言いたかっただけです。+0
-0
-
71. 匿名 2021/06/06(日) 22:44:44
>>12
それだ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する