ガールズちゃんねる

叱らない育児をしてると思われる

1673コメント2021/06/09(水) 21:05

  • 1501. 匿名 2021/06/05(土) 11:42:05 

    >>1497
    「暴力」と表現をするから、ダメの考えになるのでしょう。でも最低限、公共の場では、とりあえず子供をおさめるため、躾はきちんとしてほしい。

    +4

    -2

  • 1502. 匿名 2021/06/05(土) 11:43:58 

    >>1501ヨコ
    そういうのが虐待を引き起こすんじゃない?

    +1

    -1

  • 1503. 匿名 2021/06/05(土) 11:46:26 

    根本的に子供の気質、性格が強いと思うな…
    うちは私も旦那も割とうるさい系だけど息子はおっとりしてる
    これが逆パターンだときついよね
    仲良いママ友は外でもおかまいなしに子供叱ってるけど、子供はかなり乱暴だし
    これは躾ではどうにもならないのかもなって色んな子見ると思う…

    +11

    -1

  • 1504. 匿名 2021/06/05(土) 11:50:20 

    >>1085
    横だけど、
    私がその幼稚園の保護者だったら、先生にはその子が楽しそうに蟻潰してたらさりげなく可哀想だよ〜と注意してほしいな。
    母親も楽しんでるなら外の大人が注意するしかなくない?
    自分が見たら自分もするけどさ。

    +0

    -1

  • 1505. 匿名 2021/06/05(土) 11:54:51 

    >>1087
    最低だね、その母親。
    その大人しい育てやすそうな子供がニートになることを祈っておくわ

    +3

    -3

  • 1506. 匿名 2021/06/05(土) 11:55:47 

    >>1502
    すぐ虐待に結びつけるのは安易じゃない?その子供はどうなるんだろう。公共のマナーも善悪もわからない子になっていくの?もちろん、いづれは分かってくるんだけど、まぁ、遅いよね。他の子と比べても。

    +4

    -1

  • 1507. 匿名 2021/06/05(土) 11:57:59 

    >>1298

    私は怒る時にちゃん付けくん付けするのって真剣さが伝わらない気がしてあんまり好きじゃない。

    +9

    -2

  • 1508. 匿名 2021/06/05(土) 11:58:28 

    >>1502
    違う、そういう意味じゃない。
    その時だけ良い子にさせるなんて無理。それをするために虐待レベルの躾をすることに親を追い込むという話だよ。

    +3

    -2

  • 1509. 匿名 2021/06/05(土) 11:59:47 

    >>1507
    言葉のダメージを減らして諭すには有効なのかもしれない。

    +5

    -0

  • 1510. 匿名 2021/06/05(土) 12:00:02 

    >>1430
    そこもでかいよね。
    自分もだけど悩む人はやっぱり神経質だよ。

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2021/06/05(土) 12:00:17 

    >>186
    子供に対する声かけがただの脅しになってる家庭のお子さんは言う事を聞かない傾向にあるなあと感じますね。

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2021/06/05(土) 12:04:29 

    子どもの脳や心を考える
    公共のマナーを守る

    このバランスが難しい問題だなと思う。

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2021/06/05(土) 12:04:43 

    >>1287
    友達になりたいー。ってくらいきちんとしてるお母さん。
    うちの近くの児童館なんてやりたい放題の親子ばかりで行くのやめた。
    子供が目の前で悪さしてるのに注意しないってどんな神経なのな理解できない。

    +6

    -0

  • 1514. 匿名 2021/06/05(土) 12:08:22 

    先生に どんな感じですか叱ったらいいですか?伝わりやすい方法、工夫ってありますか?って聞いて見たら良いのに

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2021/06/05(土) 12:08:35 

    育てる方は出来るだけ公共の移動手段を使わないやら大人が多い公共の場に行かない努力が必要だし、まわりも仕方なく電車やバスの親もいるから出来るだけ許容していく努力が必要なのかもしれない。子ども嫌いな人や自分が迷惑かけてない子無し選択の人は本当にイライラすると思う。自分が育てた経験あると大変だなという気持ちにもなりやすいけれど。

    +0

    -3

  • 1516. 匿名 2021/06/05(土) 12:10:16 

    >>1513
    児童館で悪さしてる子なんて滅多に見ないけどな

    +2

    -6

  • 1517. 匿名 2021/06/05(土) 12:11:00 

    >>1515
    何言ってんだおめー

    +0

    -4

  • 1518. 匿名 2021/06/05(土) 12:12:24 

    >>1504
    まだ幼稚園くらいなら、母親がそれでいいなら余計な口出ししないでいいと思う
    自分の家の子に教えたらいいだけだよ 
    口うるさい人認定されるだけじゃない?
    常識を逸してるとか、目に余るなら注意は必要かもだけど

    +3

    -0

  • 1519. 匿名 2021/06/05(土) 12:12:58 

    >>1517
    普通にさ、高校生くらいの時は躾ろよと友達と余所のごとし見て会話になるけど、育てた後だとあれ大変だねって会話にならない?

    +1

    -1

  • 1520. 匿名 2021/06/05(土) 12:13:29 

    >>1519
    子どもみて

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2021/06/05(土) 12:17:51 

    自分の友人たちだけで普通じゃないかもしれないけど、子ども産んだ友人から他人の子どもの許容が優しくなっていった。やっぱりやらないとわからないこと多かったなと思った。

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2021/06/05(土) 12:18:25 

    >>1488
    横だけど、
    もちろんうちではこう言っていたら、結果こう育ちましたなら参考になるだろうけど、言わなくても自分でしてるって事しか書いてないよね?

    素直に良い子だなとは思うけど、参考にはならないし悩んでいる主のトピでわざわざ書く内容ではないと思う。

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2021/06/05(土) 12:19:48 

    >>1473
    ほんとだよね。

    躾の問題って
    実は対人関係の問題だよね。

    他害とかあれば子供同士の問題だし
    それに付随して親同士の問題でもあるし。


    他人のこと考えるから
    だから躾は大変なんだよね。


    よく考えたら
    山の中で自由に生活して学校にも行かなくていいなら
    そんなに我が子の躾は気にならないかもしれないけど
    そうは行かないもんね。

    +9

    -0

  • 1524. 匿名 2021/06/05(土) 12:20:51 

    >>1498
    ケロッとしてるのはそうだけど嘘のつき方とか悪知恵の働かせ方が子供っぽくないというかこの子この先どうなるんだろうと思わせる子いるよね

    +3

    -3

  • 1525. 匿名 2021/06/05(土) 12:21:26 

    >>1189
    そうですね。他害があった時は叱る&謝罪を徹底していたので幼稚園では周りのお母さんは優しくしてくれたんだろうなと思います。逆に叱らないで放置してる親にはみんな冷たかったし話かけなかった記憶があります。

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2021/06/05(土) 12:22:14 

    子どもによって何が良いか違うから子ども知っている人と考えていくしかないよね。

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2021/06/05(土) 12:24:24 

    >>1525
    間に先生をいれない人は避けらてる

    +1

    -2

  • 1528. 匿名 2021/06/05(土) 12:25:05 

    >>1516
    滅多にってことはいるにはいるじゃん(笑)

    +2

    -1

  • 1529. 匿名 2021/06/05(土) 12:25:52 

    幼稚園の問題を親同士で解決しようとする人はルール違反

    +5

    -1

  • 1530. 匿名 2021/06/05(土) 12:28:19 

    叱り方とても悩んでます。
    子供自身が将来困るし、他人に迷惑をかけたくなくてしっかり叱ってきたつもりだった。
    子供もイヤイヤ期などありながらも割と聞いてくれていた。

    もうすぐ3歳になるけど、最近叱っても素直に聞かないし、すごく反抗的で言葉も態度も荒くなってすぐ怒ったり癇癪起こしたりですごく戸惑ってる。
    特に父親などより母の私に対して反抗的に感じる。

    今はおさまったけど、吃音気味になったりもして私の叱り方や普段の躾などにすごくストレス感じているのか?とすごく心配と不安で悩んでいます。

    今まで怒鳴ったり傷つける言い方はしていないけど、泣いてもダメな物はダメだし、お菓子の時間とか買い物のルールは守る、守れなかったら帰ったり、お友達への接し方など、教えた事はブレないように接してきました。

    もっとおおらかに叱り過ぎず、見守った方が良いのかな。
    でもここを読んだり、これから幼稚園の事考えるとやっぱり周りに迷惑をかけたくないし、本人も困るだろうしある程度叱らないととも思っていて。

    皆さんどのようにされているんだろう。

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2021/06/05(土) 12:29:45 

    幼稚園が終わった後の話かな?いまはコロナですぐ帰る指導のとこばかりでそういう煩わしさは減ったね。

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2021/06/05(土) 12:33:49 

    >>1380
    結果的に叱って言うことを聞く聞かないじゃなくて、悪い事をしたら叱る、躾けるっていうのか親ってもんじゃないの?あなたはどうして欲しかったの?

    +3

    -2

  • 1533. 匿名 2021/06/05(土) 12:35:08 

    >>1532
    厳しさの度合いの問題じゃないかな?

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2021/06/05(土) 12:36:31 

    >>1529
    そんなルールあるの?

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2021/06/05(土) 12:37:50 

    >>1264
    そういう事じゃないと思うよ
    普段の話含めてでしょ
    出先で子供がいう事聞かない時のあるあるみたいな話だと思うよ

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2021/06/05(土) 12:39:31 

    >>682
    わかる大人しい子のママの前では特に必死に怒りを抑える。

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2021/06/05(土) 12:39:31 

    >>1534
    うちの幼稚園はしっかり決められていて親同士の解決はしないように規約にある。

    +4

    -1

  • 1538. 匿名 2021/06/05(土) 12:41:00 

    >>1509
    なるほどね。

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2021/06/05(土) 12:42:16 

    子どもが◯◯ちゃんに✕✕されたと言われた後は◯◯ちゃんのママに連絡とらずに先生にまず連絡してくださいという決まりになってる。たぶん、決まりじゃなくてもほとんどの幼稚園だとこれが常識なんじゃないかと思う。先生が判断して対応を指導していく。

    +4

    -1

  • 1540. 匿名 2021/06/05(土) 12:44:10 

    >>1538
    言葉は優しく内容はしっかりが良いんだと思う。言葉がきついと脳がダメージ負って蓄積していくから。

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2021/06/05(土) 12:46:23 

    >>1033
    本当に怖くて、周りも悪口は言わないけど怖がってた。
    ママさんは素敵な人だったのでランチとかよく一緒に行ってたけど、頭抱えてた。
    小学校の面談でも先生から「心配です」と繰り返し言われてるって。しょっちゅう呼び出されてたし。
    近所に住んでると不安なくらいだったけど、遠方へ引越しして安心した。
    ちなみにパパさんは精神科の閉鎖病棟で看護師さんしてるって。

    +0

    -5

  • 1542. 匿名 2021/06/05(土) 12:49:42 

    >>1518
    蟻を殺すのを楽しむなんて、私はじゅうぶん常識を逸してると思うけど。
    まぁそこの価値観はそれぞれだもんね。

    +7

    -2

  • 1543. 匿名 2021/06/05(土) 12:50:32 

    >>1460
    必死すぎwおつかれ

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2021/06/05(土) 12:50:39 

    >>18
    ちゃんと叱ってますかって遠まわしに言われてるんだよね
    もしくは今の叱り方では効果が出てませんよとか

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2021/06/05(土) 12:51:34 

    >>1443
    我が子がお友達に手を出してるのに注意しない親だよ?
    他人が注意したらどうなるかは明白。
    何度もやられて見かねて注意したら子は怒って暴れその親は注意された事が不快なようで嫌な顔されたよ。
    そしてそういう子は自分がやられると泣いて大騒ぎして例え最初に自分が手を出しての仕返しでも相手を悪者にする。
    二度と遊ばない一択。

    +9

    -0

  • 1546. 匿名 2021/06/05(土) 13:01:34 

    >>1543
    全然余裕ですよ✨

    +2

    -1

  • 1547. 匿名 2021/06/05(土) 13:33:58 

    >>1440
    そのパターンでなぜ自分の子供と友達の子供を区別してすぐ敵にするのか??子供は敵なのか?
    子供は大人全員が指導していかなきゃいけないと、なぜ温かい気持ちを持てないんだ?

    わたしが居合わせたら
    「こらこら、それはいかんよ。どうした?
    なんでこんなことした?」って本人に聞く

    意味なくやった、なら
    「そんなことしたらお友達痛いだろー?だめだぞ、あぶないからー!にどとしたらだめ!」
    と言うよ。

    逆に聞いたら「向こうで同じことされた。みんなにかこまれてされた、だからした」
    なんて言葉が返ってくるかも
    だとしても同じ言葉で叱った後、他のお友達の話も聞く

    なんなら「親がいつもわたしにこうしてる」なんてとんでも発言もでてくるのかもしれない。

    飛び蹴りは普通ではないから理由を聞かなきゃ。
    大人としてスルーできない

    こんなもん一場面だけで何も判断つかないし、その場で大人として子供みんなを大人の目でみてあげようよ
    誰かを敵にして誰かを責めて、この子供はよくなるのか?

    +2

    -7

  • 1548. 匿名 2021/06/05(土) 13:37:01 

    >>473
    現実は違う
    争いを見せられた子はなかなかの小悪魔になる
    進んで誰かを仲間外れにしたりとか、怒られないぎりぎりのラインの嫌がらせとか。
    誰に教わったんだ?と思うような大人みたいな嫌なことする
    人間として擦れるっていうのか、
    悪口もなかなかの高等レベルな感じ。
    女の子です

    +1

    -1

  • 1549. 匿名 2021/06/05(土) 13:38:42 

    >>1489
    おもちゃ程度の話、しかも話の内容からまだ幼稚園児じゃない?
    たかだか生まれて数年のなんもわからん子が
    奪った奪わないとか、すごいどうでもいいよね。

    癇癪起こす日もあるじゃない。
    そんな時もあるでしょ
    普段は優しいけどいきなり癇癪起こした理由があるかもだし、
    気が張って、なんかそうなっちゃうこともあるじゃない。

    どうして「そんな日もあるよね」ってあなたは思えなかったの。
    どうして我が子以外は敵かのようなそんな捻くれた優しくない見方になるの?

    正直子供が中学にもなれば、3.4歳のたかがおもちゃ論争なんて怒るに値しないわ
    あなたもそんなことでイライラしてないで、
    もっとおおらかに子育てしないと後から後悔するよ


    そんなものは躾でもなんでもない
    一過性の意味のない癇癪はあるものだし、優しい目で地域の子供全体を見守りましょう

    +8

    -10

  • 1550. 匿名 2021/06/05(土) 13:43:29 

    >>1
    しょっちゅうスマホイジってガルちゃん見てるから、怒らないネグレクト親に見えるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2021/06/05(土) 14:03:36 

    >>845
    誘ってないけど来るとか迷惑だから自分なら行かないって、すごく自己中じゃない?
    障害や個性の強い子とどう付き合えばいいのか親子で考えてみた事ある?
    あなたの子供、あなたみたいに平気で虐めや差別する子に育つよ

    +7

    -5

  • 1552. 匿名 2021/06/05(土) 14:08:33 

    >>1537
    そうなんだね。うちの園ではそんな規約はない。
    加害側、被害側共に先生から聞かされて終わり。謝罪するかしないかは親次第って感じかな。
    知り合いの子が行ってる園は先生は親同士で解決して下さいってスタンスらしいからこればっかりは園によるよね。

    +4

    -0

  • 1553. 匿名 2021/06/05(土) 14:13:34 

    >>1473
    先生の言うこと、違うなーと思ってもモンペと思われると子供が立場悪くなるなとか…
    色々考えてなるべくソフトに伝えたり、
    逆に子供がしたことを先生が気にしてなくても、相手のママさんに一応謝りに行くこともある。

    本当難しい。仕事とはまだ違う能力もいる。

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2021/06/05(土) 14:22:50 

    >>1549
    嫌な人

    +4

    -2

  • 1555. 匿名 2021/06/05(土) 14:28:52 

    >>1552
    どの園も子どもの話だけでは分からないから第3者の話を聞く場合が多い。幼稚園によってカメラで確認したり、しなかったりもあるみたい。放任なやり方の園は先生が見てないこともあるし録画をみせないこともある。カメラは防犯のために多くの園に設置されている。ケガの確認のため医師に情報を渡すためにカメラの映像を利用する園もある。しっかりした園ほど自信を持って映像を提供する。きちんと介入する園ほどしっかりしてる。キレた親勝ちみたいな状況にもならない。入園前の参考になる部分かもしれない。証拠を出せる園は水掛け論になりにくく、トラブルも減るし。

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2021/06/05(土) 14:34:36 

    加配を多く使っている幼稚園は先生の数が他より多い。主の場合はもしかしたら少ないタイプの幼稚園なのかなと思う。加配の先生達は叱れなんて簡単に言わない勉強をしているし。幼稚園のタイプによっては肩叩きして育てにくい子どもは入園前に落とす。幼稚園もいろいろなタイプがあるからきちんと選ばなきゃお互いのためにならない。

    +3

    -2

  • 1557. 匿名 2021/06/05(土) 14:40:29 

    途中で幼稚園を変える親も都市部ではいるよ。それは幼稚園がダメとかそういう話ではなくて相性ってあるからね。自分の子どもが園の運営に迷惑かけて合った園に転園はある話。子どもだって悪くないし、お互いに良い関係になれるように幼稚園としっかり話し合いした方が良いよ。

    +3

    -1

  • 1558. 匿名 2021/06/05(土) 14:44:17 

    幼稚園が少ない地域で先生と話し合いをしても子どもの問題行動が治らない時は専門機関を紹介してもらって解決していくしかないと思う。

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2021/06/05(土) 14:45:10 

    >>1555
    横だけど子供のトラブルで防犯カメラで確認っ普通なの?

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2021/06/05(土) 14:48:46 

    >>1557
    これは本当そう。
    無理して合わない園にいるのは子供も辛い。
    うちは公立の大人数園から少人数園にしたらすごく落ち着いた。
    大人数で周りの刺激が多いと集中できず指示が通りにくいタイプだったみたい。

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2021/06/05(土) 14:49:07 

    >>1559
    防犯カメラは秘密にされているよ。加配もだいたい公にはされていない。トラブルが大きくなると出てくることもある。踏み込んで聞いた親かその業界の人間じゃないと知らないことがある。

    +1

    -1

  • 1562. 匿名 2021/06/05(土) 14:51:53 

    防犯カメラはどのように使われるのですか?と言って親に見せることもあると言える園は自信を持って仕事をしている園。私達はいつ見られていても平気ですよの自信のあらわれ。隠す園もたくさんあるよ。

    +3

    -0

  • 1563. 匿名 2021/06/05(土) 14:59:03 

    お迎えは門で中には入らないでくださいって言っていた園があったけど、虐待酷かった。園児の目をセロハンテープでとめたり。30年くらい前の話だけど何かと隠す園には気をつけた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 1564. 匿名 2021/06/05(土) 15:02:29 

    >>1147
    責めるつもりはありませんでした。それは申し訳ありません。ただ上手い方法が分からないのはなぜなのでしょうか。子供の気持ちを考えて思いやることが大切だと思います。

    +1

    -5

  • 1565. 匿名 2021/06/05(土) 15:03:30 

    >>1146
    同感です。勉強不足だし、自分もそのように育ててもらっていないのかなと思ってしまいます。

    +0

    -1

  • 1566. 匿名 2021/06/05(土) 15:06:19 

    >>1560
    子どもを幼稚園の環境に合わせるより合うところに行く方が心穏やかに過ごせるでしょうしね。先生もカリキュラムというマニュアルがあるでしょうし、合わない子どもにさせるのは負担が大きいと思います。相性が大きいですよね。

    +2

    -0

  • 1567. 匿名 2021/06/05(土) 15:07:31 

    >>1549
    癇癪起こしておもちゃ投げつけるって幼児でも充分叱られる案件だと思うけど。
    親相手に癇癪起こしてるだけならクールダウンでいいけど、他害は叱らないと。

    +10

    -2

  • 1568. 匿名 2021/06/05(土) 15:10:57 

    >>1167
    癇癪起こしてる時にどんな言葉がけしても、叱っても褒めても煽てても頭に入っていかないから、落ち着くまで離れてって言われたよ

    +6

    -0

  • 1569. 匿名 2021/06/05(土) 15:13:47 

    >>1568ヨコ
    急に道路に寝転ぶ、中には自分の頭を壁にぶつけようとするケースもあるからとにかくその場面から退避させることが大切って習った。

    +6

    -0

  • 1570. 匿名 2021/06/05(土) 15:18:17 

    加配は親の許可なく勝手につけられたはず。知らないうちに園にそういう判断されている時もある。

    +5

    -1

  • 1571. 匿名 2021/06/05(土) 15:21:59 

    >>1549
    横だけど何この人…。こんな人の子どもを地域で見守るとか、地域もすごい迷惑なんですけど…どんな罰ゲームなんだろう…。

    +6

    -1

  • 1572. 匿名 2021/06/05(土) 15:22:23 

    >>392
    親が恥ずかしい思いをぐっと堪えて、子供が小さいうちに人前でも厳しく叱るか。子供を緩めに育てて非常識な大人に育ってから親が恥ずかしい思いをするか。
    私は前者を選ぶ。

    +6

    -0

  • 1573. 匿名 2021/06/05(土) 15:22:38 

    もともと加配の設置を積極的にする園もあるし、グレー疑いの悩みがある親はそういう園を選ぶと転園の悩みも減ると思う。指導も細やかだからグレーじゃなくても手厚く子どもが園で過ごせる。肩叩きする園はカリキュラムがすごく立派で詰まっている教育ママ向きのところも多いから普通に優秀な子どもはそういう園がいいかもしれない。

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2021/06/05(土) 15:27:03 

    >>1571
    優しくないね
    「地域で見守りましょう」をその言葉でしか感じられない

    子供は窮屈だろうに
    人の目を気にした育児はだれのためか

    自分の保身で子供の自由な発想やツノを折るような育児はしないでね

    結局は自分のためなんだよね

    +1

    -8

  • 1575. 匿名 2021/06/05(土) 15:28:23 

    >>1572
    それって反対だよね?
    自分が非常識な親に見られたくないから叱る

    自分のためだよね?

    +6

    -1

  • 1576. 匿名 2021/06/05(土) 15:39:21 

    >>1574
    人の話をその程度だのどうでもいいだの失礼にも程がすぎる
    まずその言い方から改めて欲しい

    地域で見守るだの中学生にもなればって話が飛躍しすぎだわ
    おもちゃ奪われたりぶつけたならまず親が謝るのが普通
    子供が謝らないのは仕方ない
    家での話なんて、当事者からしたらどうでもいいよ
    親から一言あれば、小さな子がすることだから仕方ないですよねで済む話だわ

    ごちゃごちゃいらないんだよ

    +5

    -2

  • 1577. 匿名 2021/06/05(土) 15:47:34 

    親が謝れば許されるって大きくなっても子どもが思うと大変だよね。小さいうちは親が謝れば済むけどね。

    +6

    -2

  • 1578. 匿名 2021/06/05(土) 15:49:13 

    世間体ばかり気にして良い親のふりする子どもの気持ちを無視した親も問題よね。

    +2

    -3

  • 1579. 匿名 2021/06/05(土) 15:50:25 

    繊細な子どもって自分のためじゃないって気づくと反抗するよね。

    +1

    -3

  • 1580. 匿名 2021/06/05(土) 15:53:07 

    人前で厳しくやりすぎると時に児相から連絡きたりもするし、子育て論はたくさんあるし。子どもによって育て方はバラバラだし。本当に難しいね。主は幼稚園ときちんと話した方が良さそう。幼稚園の相性も考える時なのかも。

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2021/06/05(土) 16:01:09 

    >>1577
    それが分かる年なら子供に謝らせてよ

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2021/06/05(土) 16:05:54 

    >>1581
    話せるようになったら親も簡単に謝らず、子どもに言わせる努力が必要になってくるよね。ある時いきなり変わるのも子どもは対応出来ないし、本当に難しい話。謝るまで時間がかかる場合、向こうを待たせたりして迷惑かけるしね。親が謝るのが早くてすぐ謝りがち。

    +5

    -0

  • 1583. 匿名 2021/06/05(土) 16:11:57 

    >>1549
    このコメントの言いたいことわかるわ。

    +1

    -4

  • 1584. 匿名 2021/06/05(土) 16:14:05 

    >>1492
    育つわけないよ
    何を言ってるんだか
    だから子供ガチャって言ってるじゃん

    とりあえず子供がどう育つか、
    と、
    自分がどう育児をするか、
    は分けて考えなよ
    これイコールで繋ぐとかすなわち「傲慢」ってやつだよ

    子供は一人の人間だから子供のおもうようにしか育たない

    ただ環境は親マターであって割とざっくりとしたベストプラクティスがあるわけじゃん?
    それを我が子用に改変してやる以外ないやん

    +3

    -3

  • 1585. 匿名 2021/06/05(土) 16:16:43 

    >>1321
    横だけど泣けてきた。今まさに我が子の事で悩んで悩んでしんどい気持ちになってました。
    気持ちがわかるってこんなに救われるんだなぁ

    +8

    -0

  • 1586. 匿名 2021/06/05(土) 16:18:33 

    >>1584
    www

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2021/06/05(土) 16:21:04 

    >>1257
    私は息子いるけど
    小梨って言葉大っ嫌い

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2021/06/05(土) 16:26:50 

    >>1547
    子供を敵だなんて思ってないよ。たいしたことないパターンもあるっていうからそうじゃない例もあるって意見しただけ。1547さんは居合わせたらっていってるから我が子に置き換えて考えてないよね。居合わせただけの大人なら「危ないからだめだよ!」位は言うんじゃない?子供のやってしまった事に対してその親がどれだけ真剣に対処するか、謝罪するかじゃないの?子供だって親の真剣な姿見たら悪いことしたって自然とわかるし反省するもんじゃない?その真剣さが見えないからやられた側もその親子に対して優しい気持ちなんて持てないし、子供も自分が悪い事した自覚が芽生えないんじゃないの?ちなみに喋れる年齢だったから勿論理由も聞いたけど「自分の仲良しの友達と喋ってるから」だったよ。飛び蹴りについても親子で言い訳ばっかりで肝心のごめんなさいという言葉すら出てこなかったから人間的に無理ってなっただけ。あなたが言うように、広い心で許してあげなきゃってなるとやられた側だけが凄く損する世の中になるね。

    +6

    -0

  • 1589. 匿名 2021/06/05(土) 16:43:17 

    >>1034さん、
    こんなしがないコメントでそう言っていただけて、私も沁みました。ありがとう🙏2、3歳は一番しんどい時期ですが、可愛くて成長もめざましい時期なんですよね。手を抜きながら、周りに愚痴りながら、少しでも心を楽に過ごしてくださいね。

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2021/06/05(土) 17:06:06 

    >>1575
    もちろん非常識な親だとは思われたくないけど、一番の理由は、子供のためだと思ってるよ。人に迷惑をかける子になって欲しくない。人に迷惑をかける子になったら、結果的に子供自身が世間から弾かれて生きづらいから。子供の為。

    +3

    -1

  • 1591. 匿名 2021/06/05(土) 17:26:49 

    >>1590
    迷惑な行動をなぜするのかを解決せずに厳しい言葉で行動を抑え込んで終わらせないのだったら問題ないよね。許してもらえると甘えてやっている場合は厳しくするのは有効な感じする。理由がある場合、いくら言っても繰り返す。

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2021/06/05(土) 17:31:51 

    子どものため、あなたのためと細かく厳しいレールを敷きすぎるのもあまり良くないように思う。世間で上手くやれても心はボロボロになっちゃいそう。

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2021/06/05(土) 18:00:47 

    あまり厳し過ぎるしつけは子どもの心を萎縮させ、新しい挑戦をする気持ちを阻む。厳しく叱責されると恐怖だけが子どもの心に残り、肝心な怒られる理由がわからなくなる。そうすると、子どもは自分で悪いことだからやめようと決めてしないように自主的に努力する気持ちにはなりにくくなる。度が過ぎた躾により親にコントロールされた子どもは小さいうちは親に従う良い子かもしれないが、生きていくうえで大切な自分で自分を律する心が育まれないまま大人になる可能性がある。

    恐怖で躾けてその場だけ良い子にして切り抜けるのはまわりには良いけれど、子どもが大人になった時に良い子のままである保証はない。

    +2

    -3

  • 1594. 匿名 2021/06/05(土) 18:01:08 

    >>845
    公園はあなた達親子のモノじゃないんですけどー!?

    +4

    -7

  • 1595. 匿名 2021/06/05(土) 18:02:52 

    主さんと私、足して割ったら丁度良くなると思う…笑
    私、子供に対して周りが引くぐらいガンガン怒るからご近所さんから「もう少しお子さんに優しくしてあげて」って言われるよ。笑

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2021/06/05(土) 18:09:28 

    >>1591
    横からすみません。迷惑な行動をなぜするかを解決する必要があるって、例えばどんな時がありますか?
    人に迷惑をかけている時はどんな理由であれ「人の嫌がる事はしない」っていう教え方をしていたので自分の教えが間違っているかもと気になりました。

    ソファーでぴょんぴょんしているのは楽しいのが理由だし、お友達に意地悪しちゃうのは本当は一緒に遊びたいからが理由かもしれない。でも人が嫌がっているから辞めなさい、と言ってます。

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2021/06/05(土) 18:12:19 

    >>1561
    地域差かな?うちの園も周りの園も加配教諭がどの先生かって始業式の日に担任達と同じように紹介がある。
    トラブルがあったら防犯カメラでって話も聞いたことないけどマンモスじゃないからかな?

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2021/06/05(土) 18:14:42 

    >>1562
    秘密にされてるはずの園の防犯カメラの事に凄い詳しいけどどうしてそんな詳しく知ってるの?

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2021/06/05(土) 18:15:12 

    >>1530
    子供の脳ってちゃんと理解してる、ちゃんと話せてるって思っててもまだまだ発展途上だし、
    細々ある大人の都合(両親の都合、社会のルールなど)を全て理解して、受け入れて、記憶して、その都度場面ごとに的確に思い出せて…って3歳前にみんながみんなできるものって期待するのはちょっと酷なんじゃないかな。
    お母さんが子供が完璧にできるはずって思って、反抗することすら否定すると、子供もだけど、お母さん自身も追い詰められて辛くならない?

    だからといって、ルールがなくて、ブレブレなのも予測可能性がないから子供も不安になるだろうし。
    ルールはあった方が後々本人も楽になると思う。

    でも、まだ2歳の子に全てを理解して受け入れられるはず!(おやつは3時っていつも言ってるでしょ?なんでわからないの?)と思うんじゃなくて
    「うんうん。わかるよー。お菓子食べたいよね。今日はたくさん動いたもんね。
    でも、お菓子は3時だよ。3時はあのリンゴのマークに短い針が来たらだね。早く3時になるといいねー!ママも楽しみだなあ」
    とか、お母さん自身がおおらかに答えるようにするとかでもいいと思うの。
    やってることは変わらないけど。

    人に迷惑かけるような買い物中とか、出先で激しく反抗されたら
    「うんうん。たまには反抗したいよね。ママの言う通りにするの嫌だね。それが自我だね。すごいねー、日々成長してるねー。でも、お買い物中騒ぐと〇〇も、周りのみんなも危ないから、落ち着くまで端っこに行こうか」
    って思ったりしたらどうかな?

    タイムアウト(可能な限り何もない、娯楽にならない壁に向かって立たせて、親も最初の一回の「タイムアウトね」以外何も声がけせず、年齢プラス1分→2歳なら3分、3歳なら4分、静かに過ごさせる)
    をやってみてもいいかもしれない。
    それで落ち着けるならそのまま遊んだり買い物したりして、落ち着かなかったら帰る。
    タイムアウトにするときは親も感情を込めずに淡々と事務的に行う。
    タイムアウトで、自分で落ち着いて、何がダメだったのか振り返られるようにだんだん脳も発達してくるらしい。

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2021/06/05(土) 18:22:38 

    >>1502
    横 
    それは極端すぎ。
    何でもかんでも虐待言われたら躾なんて出来ない。

    +3

    -1

  • 1601. 匿名 2021/06/05(土) 18:23:33 

    >>1596
    叱りつけるとその本当の理由はわからないまま、ママに叱られるからやるという他律的なものになります。すると、当然、ママがいないときはやらないということになる。子どもの気持ちを理解して、子どもがそれでもお友達を振り向かせたいと嫌がることを続けたいのか考える。嫌がらせしてでもお友達を振り向かせたいのかもしれない。親が見ないところでまたやるかもしれない。嫌がらせを続けて振り向かせても興味を持ってもらえても嫌がらせをすればする程、嫌われることを心に沁みるまで一緒に話して考えさせる。そこまでしてやっと親が見てない時もやらない子どもになる。

    叱られてばかりの子は、自己肯定感もボロボロになりぼくはダメだ。どうせできないと思い込み、ますますできなくなる。話し合いで仲良くなる方法が見つけられた子は反省して変わったことで仲良くなれて成功体験を積み重ねてどんどん良い子になる。自信も出来て安定した子どもになる。

    迷惑かけるからダメという指導は顔色を伺う子どもになるという有名なNG躾!

    +6

    -7

  • 1602. 匿名 2021/06/05(土) 18:26:24 

    >>1598
    聞けば教えてくれる程度、言ってないだけの話だからかな。加配もわざわざ言わない。

    +1

    -1

  • 1603. 匿名 2021/06/05(土) 18:27:39 

    >>1551
    迷惑かけるから自分なら行かないって自己中なの?
    その人に来ないで!って言ってるわけではないんだし、迷惑かけてるのにくる人の方がどちらかと言うと自分の事しか考えていないと思う。

    それに障害のある子と、障害はないけどうるさくて迷惑かける子は違うと思う。
    迷惑かけられてる方の気持ちも考えて欲しい。実際に娘が今色々幼稚園で我儘な子に振り回されてるから他人事には思えなくて。

    乱暴な子を持つ親はそれも個性!怒ってもきかないし!いろんな子がいる方が他の子も勉強になる!
    とか言うけど、周りに迷惑かけて、他の子はその度振り回されて我慢している事を忘れないで欲しい。

    +10

    -3

  • 1604. 匿名 2021/06/05(土) 18:29:29 

    >>1597
    防犯カメラでチェックして園児を見てるって噂がある園があってそれでうちのまわりは知られている。

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2021/06/05(土) 18:31:25 

    加配は補助の先生とか紹介の仕方するところ多いんじゃないかな?加配の先生ですとは表現しない。

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2021/06/05(土) 18:32:33 

    >>1594
    そんな事言ってないでしょ
    低次元なレスすんな

    +4

    -4

  • 1607. 匿名 2021/06/05(土) 18:34:56 

    先生は楽な場所で園児の外遊びをカメラで監視してるって噂だったけれど、園長は否定していた。防犯カメラはだいたいの園にあるとも言ってた。

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2021/06/05(土) 18:42:42 

    >>1604
    噂なのね(笑)

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2021/06/05(土) 18:45:28 

    >>1551
    自己中どころか迷惑かけると思って行かないって他人のことよく考えてると思うんだけど

    +7

    -2

  • 1610. 匿名 2021/06/05(土) 18:49:09 

    >>1603

    乱暴な子を持つ親はそれも個性!怒ってもきかないし!いろんな子がいる方が他の子も勉強になる!


    ↑こういうのとかお互い様だから〜って迷惑かけられた側がフォローする為に言うのであって迷惑かけてる側が言うのは違うよね。 
    よく重度の障害があるのに支援級に行かせず意地でも普通級に行かせる親はクラスのみんながうちの子のお世話係をしているおかげで学べる事もあるとか言ってるけど世話係させられてる方はたまったもんじゃないよね。名前出てこないけど芸能人でもこんな人いたな。

    +12

    -1

  • 1611. 匿名 2021/06/05(土) 18:50:19 

    >>1605
    まぁ補助って言えば加配って言ってるようなもんだけどね。

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2021/06/05(土) 18:52:51 

    >>1608
    だから、噂をそこの園長さんに確認して他の園には防犯カメラの使い方を聞いた。そしたら使い方が園によって様々だったという話。まずは防犯のためにカメラがついているというのを強く言っている園ばかりだった。

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2021/06/05(土) 18:53:54 

    >>1611
    加配って言葉で検索しないと業界を詳しく知っている人じゃないと意味分からなくない?

    +0

    -2

  • 1614. 匿名 2021/06/05(土) 19:07:15 

    >>1551
    まあ公園は誰が利用してもいいし、誘ってないのにって一言は要らないと思うけど、実際綺麗事抜きにしたら自分や友達とよく利用する公園では一緒になりたくないもんでしょ
    障害の有無じゃなくて、乱暴で口が悪い子は避けたいよ
    我が子がそうなら行かないって言うのも、間違ってないよね

    本人に言えるわけもないし、ここでぐらい言ったってよくないのかな

    +5

    -4

  • 1615. 匿名 2021/06/05(土) 19:22:44 

    >>1306
    なんか、自分の子育てに自信を持っていて、こうやるといいよ。うちはこれで成功したよ。とみんなにアドバイスしている私のママ友に似ているのですがもしかしたらご本人かもしれません。

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2021/06/05(土) 19:25:33 

    >>1615
    いや。
    気になって読んでみたら私のママ友に似ているので私の知り合いだと思います。

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2021/06/05(土) 19:31:14 

    >>1616

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2021/06/05(土) 19:35:41 

    子ガチャという表現を使う人は自慢しがちなんだね

    +0

    -2

  • 1619. 匿名 2021/06/05(土) 19:40:08 

    >>1168
    パパの大切なものだから辞めようね。ならまだいいよね

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2021/06/05(土) 19:41:24 

    >>1321
    失礼ですがお子さんは健常ですか…?
    同じような子に出会ったことがありますが、発達障害を持っていたので気になってしまって。

    +2

    -5

  • 1621. 匿名 2021/06/05(土) 19:45:08 

    >>316
    病院は、どんな人が来てるのかわからせないと
    後何人ぐらいか順番を聞いて外か玄関で待つかな
    授乳室で待つの(遊ばすの)やめて欲しい!

    +1

    -2

  • 1622. 匿名 2021/06/05(土) 19:55:34 

    >>1612
    わざわざいろんな園に問い合わせたの?

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2021/06/05(土) 20:40:36 

    >>1492
    質問に答えないくせにダラダラと書くね。政治家かよ。笑

    +0

    -1

  • 1624. 匿名 2021/06/05(土) 20:42:24 

    >>1584
    質問に答えないくせにダラダラと書くね。政治家かよ。笑

    +0

    -3

  • 1625. 匿名 2021/06/05(土) 20:49:18 

    >>1532

    >>651さんの場合、ある意味で親への試し行動だったのでは?
    納得出来る叱り方をされないから、もっとちゃんと私を見てよ!そして私に合う叱り方をしてみせてよ!みたいな。
    まぁ育てにくい子っていう部類に入りそうだけど、本当に一人一人違うから親は向き合うしかないよね。

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2021/06/05(土) 20:54:59 

    叱らない教育で
    「ダメだよ〜、それしたらお母さん悲しむよ〜」とか
    「お母さん困っちゃうよ〜?」って言うやつ
    側から見てるとお前が困ろうが悲しもうがどうでも良過ぎて
    実際に効果あるのかと思う

    +8

    -0

  • 1627. 匿名 2021/06/05(土) 20:55:44 

    >>1590
    >迷惑かける子になってほしくない

    これ、次世代の育児的にすごい、子供のツノ折り教育だけど大丈夫??
    いまは迷惑かけない、横並びの、なんの特徴もない子はいらないって流れになってきてる

    +3

    -6

  • 1628. 匿名 2021/06/05(土) 21:16:43 

    >>1599
    これね、すごく正しいと思うの。

    それで、こう言うの本でも勉強して、散々やったの。

    でもうちは子供全然言うこと聞かなくて、どこでも自由にやりすぎる子供になって、今ではギャーギャー叱ってる。

    本当に目を見てきちんと理由を説明して、時計使ったり色々やったけどね。

    私のキャパが足りないんだろうね。

    +6

    -0

  • 1629. 匿名 2021/06/05(土) 21:27:04 

    >>1277さん、
    802ですが、うちの子どもと同じ構成で驚きました。
    7歳長男、4歳次男、1歳長女がいます。
    きっとお母さまも、色々ご苦労なさって育ててくださったんですよね。
    今、兄弟仲は、長男さんは、どうですか?

    私も親が遠方のうえ離婚してたり、夫の親は近くだけど頼れなかったり、友達も少ないし頼るの下手だし、割と追い詰められた育児をしています。子どもたちに申し訳ない。でもこんな可愛い子たちに出会えて幸せ、元気でいてくれてありがとう、の気持ちは余裕あるときになるべく伝えてギューっとするようにしています。
    長男がなかなか可愛げがないから普段はつい塩対応してしまいますが、1277さんのコメ読んで、一人一人ちゃんと向き合いたいなと思いました。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2021/06/05(土) 21:35:47 

    >>484
    自分に都合がいいことだけ擁護して、他では差別的な事言ってるタイプがこれ

    +1

    -3

  • 1631. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:08 

    >>1622
    直接、見学の時に個人的に聞いた。

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2021/06/05(土) 21:54:35 

    大きくなればなる程、子どもって親の真似をすると思う。結局は親が見本にならなきゃ難しい。言葉でいくら言っても無理。

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2021/06/05(土) 22:38:20 

    なんか長文で論理的に叱るということについて説明している人がちらほらいるけど、全然心に響かない。
    子供には短くわかりやすく叱るってやっぱり大切だな!

    +8

    -0

  • 1634. 匿名 2021/06/05(土) 22:42:12 

    >>1587
    >>1280

    以前私も同じような悩みがありノイローゼ気味になりました。コメ主に対するキツい言い方についイラッとしてしまいました。不快に思われた方はすみませんでした。

    +0

    -1

  • 1635. 匿名 2021/06/05(土) 22:51:42 

    >>1627
    大丈夫です。何の特徴がない横並びの子でも良いです。人に迷惑かけて嫌がられる子よりは。

    +8

    -2

  • 1636. 匿名 2021/06/05(土) 22:55:28 

    >>1505
    「すごー笑」は嫌な感じだとは思うけど、ひょっとしたらその『いかにも大人しそうな育てやすそうなお子さん』になるまでには、母親の努力があったかもしれないよ?

    うちの子も小さい頃に「いい子だよねー」「楽そうだねー」とか言われることがあって…
    でも自分で言うのもなんだけど、めっちゃ頑張って根気強くしつけた結果、割りと落ち着いた子に育ったんだよね。
    そんなこともあるんだなぁって、頭の片隅に置いておいてもらえたら嬉しいな。

    +1

    -1

  • 1637. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:14 

    >>334
    叱っても効果なくて蓋開けてみたら発達だった。
    叱り方が甘すぎるってそういう人には酷な言葉。

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2021/06/05(土) 23:30:46 

    >>1294
    あなたの発言こそが偏見ですよ。

    ってこれも横ですが

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2021/06/06(日) 00:24:10 

    >>1363
    子供2人います。
    いとこさんのところは、お利口だったのが荒れたとのことだったので、抑えてたのかなと思っただけです。

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2021/06/06(日) 00:45:53 

    >>148
    本当に子供それぞれで、親もそれぞれ。だから専門に学んだ人でなければ何が効果があって何が逆効果だなんて知る由もないのよ。他人を簡単にジャッジするもんじゃない。

    私は子供に怒ることは必要ないと思う。叱ることは必要だけれど。怒って好ましくない行動が止むのは子供が恐怖を感じるから止めるだけ。

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2021/06/06(日) 01:13:07 

    >>1633
    前に2〜3歳くらいの子にくどくど言ってるお母さん見たけど、成長に即してないだろうと思った。
    そのお母さんの後ろに立って、口を挟まずに見ていた祖母だろう人も死んだ魚の目をしてた(笑)

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2021/06/06(日) 01:50:39 

    >>1501
    あなたこそ躾をきちんとしてください。
    怒るのは躾とは言いません。
    単なる怒りをぶつけてるだけ。

    +0

    -3

  • 1643. 匿名 2021/06/06(日) 02:26:46 

    >>1627
    頭悪そう

    +2

    -2

  • 1644. 匿名 2021/06/06(日) 06:10:18 

    >>1549
    わかります。でもここでは暖簾に腕押し、叩かれておしまい。

    +1

    -2

  • 1645. 匿名 2021/06/06(日) 06:48:29 

    >>583
    うちの園にいる親子にそっくりで、思い出してムカムカするw

    親は園ではやんちゃだけど家ではおとなしいと言うけど、やんちゃじゃなく他害ばかり。
    ほぼ毎日何かしら先生に叱られてる。
    なぜこんな状態なのに検査したり療育に相談しないのか謎。
    むしろ元気だと自慢してくるw

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2021/06/06(日) 07:09:19 

    >>1601
    うちはまさにこれで、自己肯定感が低くなってしまいました。後悔ばかりです。今、中学生で、成功体験を増やしたり良いところを誉めたりしていますが、一度低くなってしまった自己肯定感を上げるのは本当に難しくて悩んでます。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2021/06/06(日) 07:12:43 

    >>1646
    自己レスすみません、さっきのコメは横です。

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2021/06/06(日) 07:32:32 

    >>1644
    横だけど、あなたの子は理不尽に乱暴された事ありますか?

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2021/06/06(日) 08:02:50 

    >>1635
    親の脳のアップデート済んでないと子供が潰されるイイ例だ


    +2

    -5

  • 1650. 匿名 2021/06/06(日) 08:09:04 

    >>1615
    最後まで読んで欲しい
    結局は子供ガチャ

    うちはこれでうまく行ったがうまくいかないこもいる
    だから、結局子供の要素

    できることは環境への梃入れのみ
    子供といえ他人だからね

    他人に意見したりしつけてまわりからおしつけてどうにかなると思ってる時点で傲慢であることに気づかないと

    +1

    -4

  • 1651. 匿名 2021/06/06(日) 08:45:13 

    >>1649
    うるさいよ
    いちいち人の育児に口出すな

    +2

    -1

  • 1652. 匿名 2021/06/06(日) 09:41:11 

    >>1627
    あなたさっきから子供のツノがって言ってるけど自由や個性の意味を履き違えてない?
    人に迷惑や危害を加えるのは個性ではないよ。自分の個性を尊重してほしいなら、相手の個性も尊重出来るようにって教えるために躾するんだよ。

    +4

    -2

  • 1653. 匿名 2021/06/06(日) 10:12:03 

    >>1651
    ここ人の育児について語るところなんだから、
    そんなこと言い出したらそもそも口出しまくりじゃん
    全員w

    +4

    -1

  • 1654. 匿名 2021/06/06(日) 10:18:40 

    >>1652
    もちろん迷惑や危害はだめだね
    盗んだり、小4.5にもなって叩いたり、
    危ない遊び、はたまた「俺苦手なんだw(だからできなくていいんだ)」みたいな物言いや、自分ができないことを棚に上げて、出来る子を「あいつよくやるよww」みたいな物言いも叱るしかないね

    ただ、2.3さいのおもちゃどうぞできません、
    癇癪起こしちゃいました
    右も左もわからん子供が、ソファでぴょんぴょんしてしまいました、なんて怒るに値するもんかい?
    迷惑を教える年齢じゃない

    だからここで出来るのは、しかることではなく
    存分にぴょんぴょんできる環境を用意すること
    「迷惑かけちゃダメ!」とやることを阻止するのではなく、
    ぴょんぴょんはやる。じゃどこでやるか?を考えるのが親の役目

    しかるのそこじゃないでしょ

    危ない場所でぴょんぴょん、いけないよ?
    といえばいい。
    「コラ!!!だめでしょ!!迷惑かけちゃ!!!」
    の一辺倒では子供の好奇心潰すだけ


    幼稚園やそこらの子の迷惑なんかなんてことない
    小5になって病院でぴょんぴょんやってたらそれは発達診断へ行けって話

    +1

    -7

  • 1655. 匿名 2021/06/06(日) 10:22:14 

    >>1530
    年配の方に諭された者です。
    2歳はイヤイヤ期、3歳は癇癪期、そんな時期なのよ、大変だよって言われました。
    どう言えば伝わるのか、やっぱり本人をよく見ながら日々躾けるしかないですよね。
    解決策でも何でもなく私も模索中なので、アドバイスじゃなくてすみません。
    ただ、うちは今年から保育園に入って大暴走しています。
    コロナ禍で同年代の子と関わる事なく入園したので、それはもう毎日が楽しくてお友達も大好きで。
    なので毎日がトラブルで謝りっぱなしです。
    社会に出たら「そうだよね〜、わかるよ〜」とはならないんです。
    コロナ禍だろうと何かハンデがあろうと「問題児、迷惑な子」になります。
    駄目な事、危ない事は教え続けなきゃいけないと思います。
    ちなみにうちの子はストレスでチックが出た時期がありました。
    なので甘やかしているって思われてるかもしれません。
    でもどんなに躾けても本人が壊れてしまっては駄目なので、様子を見ながらやるしかないのかなーと。

    +6

    -0

  • 1656. 匿名 2021/06/06(日) 10:42:46 

    >>1653
    うちはそれで大丈夫って言ってんだからほっとけってことだわ
    しつこいんだよね

    +1

    -4

  • 1657. 匿名 2021/06/06(日) 12:11:33 

    >>1656
    たぶん周りに嫌われてるのも気づかないタイプだよ。このまま本人自体アップデートされないだろうからほっとこー!

    +4

    -1

  • 1658. 匿名 2021/06/06(日) 12:14:48 

    >>1610
    障害のある子に意地でも普通級に通わせようとするのは、親自身が子どもの障害を受け入れていないんだろうなと思う。がんばれば普通の子になれる!って思っていそう。

    +9

    -0

  • 1659. 匿名 2021/06/06(日) 12:22:39 

    >>1649
    子供に人の嫌がる事をきちんと教えないと、1649のように空気を読めずクスクスされる大人になるという事がわかるイイ例だ

    +2

    -2

  • 1660. 匿名 2021/06/06(日) 14:09:16 

    >>1080
    こればっかりは個性だから〜だから相手の子供泣かせても許してねって感じが嫌がられるんじゃない?

    +6

    -0

  • 1661. 匿名 2021/06/06(日) 14:13:06 

    >>1658
    子供のことも周りの迷惑も考えてないよね。
    うちの子も障害児だけど普通級に無理して入れるなんて子供しんどい思いするだけだと思う。

    +8

    -0

  • 1662. 匿名 2021/06/06(日) 14:26:19 

    >>1080
    育てやすい子じゃないからこそ療育に行ったりお友達とトラブルにならないように目光らせておくとかそういう努力もしないで、うちの子育てにくいから〜で済ますのは違うと思うよ。
    うちの子も育てにくいけど個性だから性格だから仕方ないとは思わない。

    +12

    -0

  • 1663. 匿名 2021/06/06(日) 14:44:50 

    >>1661
    金八先生で障害のある子が普通級にいたりするけど、中学校なんて一日中授業しかないのに自分の名前すら書けない子にとってはきつすぎないかと思う。
    一日中ぼーっとしているしかなくない?

    +7

    -0

  • 1664. 匿名 2021/06/06(日) 15:40:13 

    >>1656
    ブーメラン🪃じゃない?
    自分は人にチャチャいれてるくせに
    そういうとこだよ よく考えな

    +2

    -1

  • 1665. 匿名 2021/06/06(日) 16:15:00 

    >>1654
    2,3歳は迷惑を教える歳ではないと仰いましたが、幼稚園ですら他の子に迷惑をかける子供はグループから外されますよ。
    大人が避けるのではなく、年中あたりになると子供達が自分から「ガル子ちゃんはルール守れないし、すぐ叩くから遊びたくない。」とはっきり伝えてきます。
    我が子が子供の社会でうまくやっていく為にもある程度の我慢を覚えさせることも必要かと思います。

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2021/06/06(日) 17:35:31 

    >>865
    その言い訳を年中になっても使ってる人が同じクラスにいる。
    いい加減発達の検査して療育行ってほしい。

    +5

    -0

  • 1667. 匿名 2021/06/06(日) 17:41:45 

    >>908
    言う言う!
    それでどのあたりが優しいのか聞いたら、誰でもわってる当たり前の事だったりする!

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2021/06/06(日) 17:55:23 

    騒ぐ子供に「うるさい!」ばかり言ってる親を見ると
    『怒ると叱るは別物』という言葉を思い出して妙に納得してしまう

    +2

    -2

  • 1669. 匿名 2021/06/06(日) 18:16:15 

    >>1664
    うざ

    +1

    -1

  • 1670. 匿名 2021/06/06(日) 21:42:33 

    >>1545

    まさにその通りです!
    自分は故意に殴ってくるくせに、一緒に遊んでてちょっと手を擦りむいだりしたら、うちの子のせいでなった!!と私のところにきて大袈裟に言ってきますよ。

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2021/06/06(日) 21:50:12 

    近所の子供なんだけど、下の子はまだ2歳半くらいの兄弟がいるんだけど、可愛らしさが全くない。
    うちの子が家の前にいたらたまに来るんだけど、遊ぼう!って感じじゃなく、顔をしかめてまた遊んでるの?ってやってきて仲間に入ろうとします。
    この前もやってきて、2歳の子の方に必ず眉間にシワを寄せて宿題やってないよね?って何故か決めつけられたように言われてビックリしました笑

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2021/06/07(月) 00:40:02 

    >>1242
    横だけど
    いきなりアラームで本番だと難しいから、一度機嫌がいい時に説明して練習するといいといいと子育て講座で聞いた事ある。

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2021/06/09(水) 21:05:26 

    保育士です
    怒ると叱るは確かに違う。
    でも言わせてほしい。
    保育園が閉まる時間にわざわざ戻ってきた
    保護者とその子どもに
    「どうかしましたか?」と聞いたら
    「娘が迎えにくる前にブロックで作ったものをお片付けで壊してしまったが、泣くのでもう一度作らせてあげてほしい」
    と閉園3分前に言ってくる保護者。
    正気か?泣いてもそこは保護者なら言って聞かせるへきだろ。
    その子めちゃくちゃ泣きわめいて母親叩いてたんだけど
    いや母親子ども叱れよって思ったわ
    なんで叱らないんだろう
    そもそも保育士だってさっさと保育園閉めて帰りたいのに付き合ってられんわ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード