ガールズちゃんねる

あれほど人気だった“着うた”は、ナゼ消滅したのか? 開発者が語る「スマホになじまない理由」

207コメント2021/06/11(金) 08:20

  • 1. 匿名 2021/06/04(金) 00:59:19 

    あれほど人気だった“着うた”は、ナゼ消滅したのか? 開発者が語る「スマホになじまない理由」 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    あれほど人気だった“着うた”は、ナゼ消滅したのか? 開発者が語る「スマホになじまない理由」 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    携帯がスマホに移行してからというもの、若者ですらデフォルトの通知音やバイブ通知で済ませるようになっている。なぜ着うたのニーズはなくなったのか? 開発者などを取材した。


    「ガラケー時代のSNSといえばミクシィぐらいで、やりとりでは通話やショートメールを多用していました。しかし、LINEが主な連絡手段になってからは、メールや電話の使用頻度が格段に減った。使わないなら着信音にこだわらなくていい、と気持ちの変化はあったはずです」

    「今の若者に送られてくるLINE件数は、驚くほど多い。返すのに忙しくて電話しているどころではないですし、LINEが来るたびに着信メロディーを鳴らしていたらキリがない。情報の数量的にも、時代にそぐわなくなっているのだと思います」

    「ガラケー時代は、まだ携帯以外に意識を向けていることも多く、『着信音を通して携帯の中へ』という切り替えが必要でした。でも今は常にスマホをいじっているので、曲まで鳴らす必要はなくなったのかもしれません」(同)

    +160

    -6

  • 2. 匿名 2021/06/04(金) 00:59:51 

    懐かしいww
    レコ直w

    +751

    -4

  • 3. 匿名 2021/06/04(金) 01:00:18 

    普通にiPhoneの標準音がカッコいいって風潮がそのままスタンダードになっただけでは

    +89

    -85

  • 4. 匿名 2021/06/04(金) 01:00:32 

    ガラケー時代に戻りたい

    +703

    -30

  • 5. 匿名 2021/06/04(金) 01:00:36 

    LINEの通知音だけで十分

    +60

    -27

  • 6. 匿名 2021/06/04(金) 01:00:46 

    着うたとかダサい

    +37

    -87

  • 7. 匿名 2021/06/04(金) 01:01:15 

    着うたがあったとしても設定したい歌がない

    +499

    -9

  • 8. 匿名 2021/06/04(金) 01:01:59 

    聞いてる方が恥ずかしいやん

    +200

    -15

  • 9. 匿名 2021/06/04(金) 01:02:34 

    着うたって、なんか自分の趣向がバレるみたいで恥ずかしいよね

    +784

    -17

  • 10. 匿名 2021/06/04(金) 01:02:42 

    音すら消してる

    +341

    -3

  • 11. 匿名 2021/06/04(金) 01:03:07 

    おばあちゃん達割と着うた好きだよね。

    +29

    -12

  • 12. 匿名 2021/06/04(金) 01:03:36 

    ガラケーの時は本当に「携帯電話」がメインだったから着信音って重要だったよね
    スマホはもはや、ゲーム機かパソコンの代わり

    +424

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/04(金) 01:03:56 

    今って電話鳴ってもみんな初期設定のままだよね。更に遡って着メロ時代はみんなそれぞれ色々設定してたのが懐かしい

    +304

    -2

  • 14. 匿名 2021/06/04(金) 01:04:13 

    芸人の着ボイスとか流行ってたよねw

    +186

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/04(金) 01:04:19 

    携帯から歌声が出る!ってかなりテンション上がってたなぁw昔は
    今はバイブ有のマナーモードにしてるわ

    +226

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/04(金) 01:04:54 

    一時期待ちうたもやってる人多かったよね。プルルルじゃなくて何か歌が流れるやつ。あれ、音質悪くて好きじゃなかった

    +223

    -3

  • 17. 匿名 2021/06/04(金) 01:06:12 

    たまに仕事でお客さんの携帯に電話するんだけどプルルルじゃなくて音楽が流れる時がある w

    +89

    -3

  • 18. 匿名 2021/06/04(金) 01:06:23 

    >>9
    昔はそんな事思わなかったわー

    +161

    -7

  • 19. 匿名 2021/06/04(金) 01:06:33 

    めっちゃびっくりしてたしうるさかったな着うた
    電話の音ってただでさえビクッとするのに

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/04(金) 01:06:47 

    だってみんなほとんど電話しないじゃない、プライベートではさ
    たいていLINEでしょ?
    仮にLINEの通知が着うたになったらウザそうだし

    +91

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/04(金) 01:07:08 

    今LINEて電話かけると突然プルルルルじゃなくて、音楽流れる時あるんだけどめっちゃ不快。そしてうるさい。

    +14

    -6

  • 22. 匿名 2021/06/04(金) 01:07:49 

    着うた=おはま

    +7

    -15

  • 23. 匿名 2021/06/04(金) 01:07:59 

    好きな人の音楽変えてたりした。
    親からはダースベーダー

    +157

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/04(金) 01:08:04 

    >>9
    おばあちゃんは美空ひばり多かったよ。川の流れのようにが鳴るとみなさん鞄をゴソゴソしてた。
    みんな好きね。

    +110

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/04(金) 01:09:20 

    music,jpとか調べて無料の着うた漁ってた。
    私ソフトバンク。大体の無料サイトはAUとdocomo。笑

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/04(金) 01:09:33 

    好きな人だけ着信音変えたりしてたなぁww

    +137

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/04(金) 01:09:54 

    ガラケー初期は自分で着メロ自作してたよね

    +124

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/04(金) 01:10:44 

    >>9
    そうかな?今も若い子でもLINEMusic設定してる人は多いし、音楽の趣味でさり気なく自分センスあるでしょってアピールしたい人は多い気がする

    +150

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/04(金) 01:12:11 

    >>26
    懐かしいねー。着信のときに光る色も変えてたw

    +148

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/04(金) 01:12:25 

    好きな人とか
    ドキドキして初めての電話したら
    センス悪い待ちうた流れた時のテンション下がる感じ懐かしいw

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/04(金) 01:13:57 

    自分の好きなのが米津だとバレたら恥ずかしいもん

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2021/06/04(金) 01:14:27 

    うちの爺ちゃん美空ひばりのファンで、孫達に川の流れのようにを設定してもらってるんだけど、爺ちゃん最初の頃は目を閉じて真面目な顔しながら着信に聴き入ってしまい中々電話に出なかったなぁ

    +97

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/04(金) 01:15:58 

    着うたはアラームかメール着信にしてた。
    LISMO、レコチョク懐かしいな〜。

    昔はダウンロードが今より高かったから、誰かが自作して投稿してる掲示板も流行ってたよねー。

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/04(金) 01:17:03 

    自分で着信音作れるやつもあったよね!私は会社からかかって来たらドラクエの毒になった時の音を設定してた

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/04(金) 01:22:31 

    >>9
    前の職場でおっとり天然系みたいな人が着うたGACKTになってて、休憩室が騒然となったことあったわ

    +116

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/04(金) 01:24:53 

    電話というか通話しないよね、今は。
    自分のスマホの発信着信履歴は両方とも1ヶ月以上前のだった(着信は職場・発信は歯医者で固定電話だった)。ラインの通話は先日したけど、前もって○時頃空いてる?って向こうからお伺いがあった上でだったなぁ。
    最近の若い子は、友達や恋人のスマホの電話番号知らない人が多いって聞く。また、知ってても通話はラインなどのアプリを使うから電話回線は全然使わないみたい。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/04(金) 01:25:42 

    サイレントにしてる。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/04(金) 01:28:31 

    懐かしい!
    EXILEとか西野カナとか清水翔太×加藤ミリヤとかにしてたw
    現在25歳です

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/04(金) 01:30:17 

    仕事メールに気づかないと怖いので仕事中だけ音ありで10秒位なります。アラームは爆音です。
    着信音は家族だけ設定してます。普段自宅に居ると音を切ってるので親から電話が鳴とビビる。着メロ懐かしいなぁ〜!

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/04(金) 01:31:28 

    >>17
    昔テレオペやってた時に電話かけたお客さんでコール音を加藤鷹にしてる人がいてちょっと笑いそうになったことがある

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/04(金) 01:33:26 

    >>29
    変えてたー!好きな人はピンクだった!
    怖い姉からは赤で着信音は天国と地獄にしてたわ。

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/04(金) 01:39:37 

    >>13
    iPhoneが出てから、着うたよりもiPhoneのデフォルトの着信音の方がカッコいいみたいな風潮に暗になったとかかなって思った。スマホ出た当初ってまだLINEはあまり普及してなくて、そこら中でiPhoneの着メロが鳴ってたもん。

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2021/06/04(金) 01:40:10 

    曲は曲としてキチっと一曲通して聴いてたい。
    連絡の度に曲の一部分だけが繰り返し再生される状況には辟易していた。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/04(金) 01:44:04 

    社用のスマホだけは「電話です」みたいな着ボイス流れる設定にしてるわ。
    そういえば私以外この設定みたことないww

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/04(金) 01:47:43 

    20年も携帯やスマホ使ってたらそりゃあ飽きます

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/04(金) 01:49:51 

    >>9
    待ちうた?待ちメロ?がめちゃくちゃ恥ずかしい
    仕事でお局の携帯に電話したら激しめのロック流れてきて苦痛だった

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/04(金) 01:56:36 

    『着うた』って言ってた?
    私の周囲は『着メロ』と言ってた
    確かに歌だねww
    合格祈願の時は『桜が咲く』イメージの曲にして願掛けしてた
    懐かしい~
    また『着メロ』にしたくなって来た

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2021/06/04(金) 01:56:37 

    >>16
    着うたはまだいいけど待ちうたは本当に迷惑
    音楽の趣味なんて人それぞれなのに耳元で聴きたくもない楽曲を聴かされる身にもなってほしい
    auも終了を発表したから継続はdocomoだけかな

    +48

    -6

  • 49. 匿名 2021/06/04(金) 01:56:53 

    レコチョクとか着ムリョとか色々あったなー
    懐かしい
    好きな人の着信音が鳴るとお風呂入ってても飛び上がって見てたな笑

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/04(金) 02:00:49 

    >>16

    ドコモが今でもメロディーコール
    って言う名前でサービスやってるよ。

    確かに音悪いし変な感じだったなあ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/04(金) 02:06:42 

    最初は目新しくて良いんだけど段々鬱陶しくなったり、時代が進むにつれて携帯電話のマナーが問われ始めたりで今やマナーモードに落ち着いた感じ。懐かしいな着メロ、着うた、着うたフルw

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/04(金) 02:07:57 

    ガラケーの時代ってどれだけ個性的でいられるか?みたいなみんな他人とは嫌だって時代だった。

    今は他人と一緒でないと不安。個性もある程度の流行りや枠内で収める人たちばかりになった。
    みんなお行儀が良い

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2021/06/04(金) 02:12:58 

    >>47
    メロディだけのが『着メロ』
    歌詞付きなのが『着うた』

    別物だよ

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/04(金) 02:15:18 

    LINE流行る前から着うたは廃れてた気がする。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/04(金) 02:17:57 

    >>9
    もう発表する勢いで好きな歌を設定してたw

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/04(金) 02:18:23 

    着うたとかに憧れてたのに自分たちが携帯持つ頃にはスマホだった

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/04(金) 02:19:03 

    着信音が歌声付きって今の子から見たら違和感あるのかなー

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/04(金) 02:20:51 

    電話をかけた方も相手の着信音を聞かされる謎サービスもあった

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/04(金) 02:21:00 

    授業中に誰のが鳴った?ってなるから共通音も弊害あると思う

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/04(金) 02:27:09 

    なんだろう、スマホに着うた入れる機能あるんだろうけどなんかめんどくさそうな気がする

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/04(金) 02:30:19 

    ガルおばは着うたどころか着メロ手打ちのころだぞ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/04(金) 02:35:22 

    今思うとダセエけど、携帯から音楽が流れるのが新鮮で楽しかったのよね
    和音とか設定するのも面白かったな

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/04(金) 02:35:48 

    >>61
    それ知ってるキミも同世代w

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/04(金) 02:42:56 

    着うたと同じぐらい携帯ストラップにも凝ったな〜
    ご当地キティちゃんストラップとか色々集めたわ!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/04(金) 02:45:03 

    初めて買った携帯はJ-PHONEの着信音を自分で作曲できるやつだった。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/04(金) 02:47:17 

    いまちょっと自分出せるとこってSNSとか色々あるし
    留守電メッセージに凝ってたり、着うた設定してたり、ハンドルネームがイイ名前だったり、メールアドレスにフランス語使ってたりって、なんか自意識の出方がかなり恥ずかしい
    中年に多いよね

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2021/06/04(金) 02:47:30 

    お店の女のイメージ

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/04(金) 02:49:12 

    LINEプロフィール?のBGMも、要るのか?って思う

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/04(金) 02:54:36 

    >>65
    J-phoneなつかしー
    その当時プリクラも流行ってたからシールとか背面に貼りまくってたわ笑

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/04(金) 02:55:37 

    着歌全盛期
    今50代後半くらいのおじさんは聖子明菜率高かったな
    ファンだったのだろう
    バイトしてて♪じれったーい じれったい
    とかお客のおじさんのポケットから鳴ってた

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/04(金) 03:24:16 

    美男美女の着うたはこの音楽何?この音楽いいの?
    といちいち反応してたw。懐かし。何気にいま消滅してた事にも驚いた。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/04(金) 03:24:38 

    >>1
    浮気されて別れた大嫌いな元カレの着信音を着信音アリの音にして夜かかってきた時に本気で怖くなっちゃった思い出。笑

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/04(金) 03:48:27 

    バック画面でミュージックアプリ開いて聴いてるから、そりゃ着うたは邪魔だよね。それに電車内とか待合室で大音量で着うた流してたらもうね軽蔑の眼差しを向けられるし、酷い場合ならお店の人からうるさいって注意されるから店から出ていかないとだし、外ではミュートが基本だよ。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/04(金) 03:58:56 

    今でも着うた、待ちうた流行ってたら自分は
    ジャニーズ系の曲ばかり入れてるんだろうな…
    キンプリとかw

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/04(金) 03:59:54 

    >>63
    まだ若い方だけど小1からガラケー持ってたから知ってる

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2021/06/04(金) 04:00:42 

    >>14
    波田陽区とかパターンいくつもあった

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/04(金) 04:22:55 

    え、今は着うたとかダサいの?
    張りきって設定してるけど、急に恥ずかしくなってきたw
    よく考えたら家族以外鳴らないし

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/04(金) 04:34:16 

    嫌いな先輩からの着信音はダースベイダーのテーマにしてたなw

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/04(金) 04:48:14 

    >>1
    そういえば、ずっと機種変してなくて
    確か着うた今でも設定したままだけど
    そんなこと忘れるくらい、鳴らねーんだわw

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/04(金) 05:14:40 

    >>16
    最近までやってたわ…
    ピクミンの歌

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/04(金) 05:37:25 

    >>16
    最近auがサービス終了したね。それまでその存在忘れてた

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/04(金) 05:39:10 

    まず電話かけないし電話こない

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/04(金) 05:47:51 

    私DA PUMPのUSAをミニオンが歌うやつに昔設定したのそのままだわw

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/04(金) 06:21:58 

    >>3
    あと内蔵されている着信音でも満足。
    黒電話の音に設定している人は意外と多い。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/04(金) 06:24:10 

    電車とかで鳴ったら恥ずかしいよね
    この人○○が好きなんだとか思われる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/04(金) 06:27:32 

    義実家からはワルキューレ序曲、誰もが耳にしたことある不穏なあの曲。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/04(金) 06:29:15 

    懐かしい 電話かけたらメロディなるのもあったよね あれ倖田來未にしてたわww今やったら恥ずかしいw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/04(金) 06:30:22 

    父の携帯、湘南乃風に設定してた。w

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/04(金) 06:33:23 

    >>3
    スタンダード過ぎるから誰かの着信が鳴ると一瞬、自分のかなと思うくらいかぶる。

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/04(金) 06:37:03 

    >>4
    好きな人は着信ランプの色変えたりしてた
    懐かしいな

    +151

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/04(金) 06:38:10 

    営業事務でよくお客様に電話かけるけど、300本に1本程度かな〜
    この間年配女性が設定してたんだけど、歌だと受話器から音漏れルシ耳が痛い

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/04(金) 06:44:08 

    >>4
    あの頃くらいでちょうど良かったな。今は一日中スマホに支配されてしまってる。

    +147

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/04(金) 06:47:38 

    LINEの着信音めっちゃ長い人が職場にいる。何回も鳴るからかなりウザい。重度の発達障害で周りが迷惑してる事に全く気付いていない。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/04(金) 06:49:01 

    >>9
    手のひら返し。散々やっておいてなに言ってるのよ。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/04(金) 06:49:14 

    え、着うたTMRなんだけど少数派?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/04(金) 06:52:00 

    >>35
    愛してもいいかぁ~いorいっつまでもそのまぁまぁで~って流れたらびっくりするw

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/04(金) 07:07:01 

    着メロで3和音から16和音32和音となっただけでも興奮してたのに着うたでは実際のCD音源が流れるわけだからねぇ
    そりゃ大興奮するわ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/04(金) 07:07:32 

    >>90
    私もランプの色変えてた!
    彼氏はピンクで友達は青で家族は黄色で迷惑なやつは緑とかw

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/04(金) 07:13:54 

    消音?マナーモード時代なりつつあるからかな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/04(金) 07:15:03 

    >>27
    色んな曲が載ってる本買ってピコピコ打ち込んでた〜笑

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/04(金) 07:18:26 

    >>9
    読んでる本を知られるような恥ずかしさはあるよね

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2021/06/04(金) 07:19:17 

    >>1
    YUIの顔www

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2021/06/04(金) 07:23:04 

    >>47
    着うたと着メロの区別をつけない人、おっさんおばさんに多かったなー。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/04(金) 07:24:37 

    YUIで思い出したけど、CHE.R.RYの歌詞は「指先で送る君へのメッセージ」だからSNSでもセーフなのか。笑

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/04(金) 07:25:40 

    >>83
    昔?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/04(金) 07:27:18 

    わたし、スマホでも設定してる(笑)
    LINEの通知も電話の着信もメールの受信も

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/04(金) 07:29:10 

    >>100
    脳には良さそう

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/04(金) 07:29:18 

    >>17
    昔設定したのそのままで5年前くらいの時点で浜崎あゆみの曲流れてた友達いたなぁ。本人に言ったらビックリしてたw今もあるの?

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/04(金) 07:30:15 

    >>105
    USAて割と最近だよね?w

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/04(金) 07:31:05 

    >>26
    着うたを大塚愛のさくらんぼにすると恋愛運アップ、みたいなおまじないあったなあ

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/04(金) 07:35:06 

    ガラケー時代は着信音も凝ってたけど壁紙も季節毎に変えたりしてたな。今はアイコンの邪魔になるからブラックベースのシンプルなのにしてる。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/04(金) 07:37:19 

    昔の着信音で思い出したけど、ケータイ初期の頃に手打ちで2和音だったか3和音の着信音を作る機能あったよね。

    当時音大に通ってて、ああいうのはおちゃのこさいさいだったから、あれで父の好きなエルガーの威風堂々を打ち込んで作ってあげたら喜んで使ってたいい思い出。

    あの頃学生しながらケータイ着信音やカラオケの音を打ち込む仕事でもしてれば、普通にバイトするよりも儲かってたのかなぁと少し後悔。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/04(金) 07:38:28 

    >>109
    ついこないだのような気がするw
    若い人には昔なんだね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/04(金) 07:39:52 

    プルルルルで充分
    一番分かる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/04(金) 07:40:25 

    >>4
    ガラホーに変えなくちゃいけないから、うちの夫はやっとガラケーを卒業したよ。最新機種が無料はありがたいけど、子供とチェンジして古い機種にして、今さらだけどLINEと電話機能しか使ってない。こんな高価なものはいらないし、プランも検討中、、、

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/04(金) 07:43:24 

    >>90メールを受信中にワクワクしたな(笑)

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/04(金) 07:43:54 

    >>7
    香水とかは?

    +0

    -13

  • 118. 匿名 2021/06/04(金) 07:48:03 

    公式からDLはお金かかるから、みんな掲示版とかから拾ってきたやつ使ってた…完全違法ねw

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/04(金) 07:49:18 

    懐かしい。。
    いまはもっぱらバイブ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/04(金) 07:49:39 

    >>24
    いまでも病院の待合室で鳴るよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/04(金) 07:52:02 

    >>53
    最初メロディだけで
    あとから歌ができたよね
    設定したことなかったけど

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/04(金) 07:57:01 

    >>13
    シンプルなのがスマートでかっこいいみたいな、流行なのかな。
    昔は携帯電話自体が色もデザインも豊富で結構ごちゃごちゃしてた(ストラップもごちゃごちゃしてた)けど、今はスマホ自体はシンプルで、スマホカバー色々変えるくらいでしょ。
    着信音も昔は個性出してたけど、今は初期設定のままな人ほんと多いよね。
    そういえば数年前、待ちうたとか設定してたなぁ。お金かかるから辞めたけど。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/04(金) 08:00:01 

    仕事でお客様に電話かけたとき待ちうたが自分の好きなアーティストの曲だったら勝手に親近感もってたなぁ(笑)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/04(金) 08:00:08 

    今の子はそんなにLINEが来るの?
    そんなに話すことある?何を話してるんだろう

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/04(金) 08:00:21 

    私の最後のガラケー着うたフル入れてるけど、もう目覚まし時計としてもあまり使わないや。当時は着信の度に好きな曲鳴るの喜んでたな〜

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/04(金) 08:01:30 

    メールと電話は自分で自作して設定してる(笑)

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/04(金) 08:02:15 

    ガラケー時代が1番気軽でよかった、今は街中で事件が起きたりすると反射的に皆スマホ向けるし、事実かわからないデマが拡散されることもある
    気軽に誹謗中傷できるようにもなってしまったね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/04(金) 08:02:34 

    そういえば10数年前に着うたを作る会社(オ○コン系列)で派遣してた
    懐かしいなー。あの頃の人達は元気かな。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/04(金) 08:03:01 

    無音設定ですんで。
    音アピールダサい

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/04(金) 08:08:47 

    >「ガラケー時代は、まだ携帯以外に意識を向けていることも多く、『着信音を通して携帯の中へ』という切り替えが必要でした。でも今は常にスマホをいじっているので、曲まで鳴らす必要はなくなったのかもしれません」(同)


    そこまでみんながスマホ依存に陥っているとしたら恐ろしいことだな。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/04(金) 08:10:30 

    みんな標準音だから、自分の電話が鳴ってるぞ〜と言う意味で着信音は着うたにしてます。

    lineは標準音の中のから設定してますが。

    仕事柄、電話とlineのメッセージはよく使うけど、line電話はそこまで使わない…

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/04(金) 08:13:58 

    iPhoneの黒電話音にしてる人多いから、電車とかスーパーの中とか誰かのが鳴ると、みんな一斉に自分のバッグがさごそしてる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/04(金) 08:16:44 

    マナーモードし忘れて電車内でスーパーマリオの曲流れた。恥ずかしかった〜。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/04(金) 08:22:06 

    >>7
    ガラケー時代の時に、彼氏の着信音はクレイジーケンバンドの「俺の話を聞けぇ~~~」って歌にしてましたが、今でもそれにしたいなと思ったりします(笑)

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/04(金) 08:25:17 

    着うた、懐かしい(笑)
    センスが問われる気がしてやった事がない。
    けど、着信の電話音は海外風電話とかベル音とかに変更してたなー。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/04(金) 08:25:36 

    着うたにはしてなかったけど好きな人だけメール受信音と着信音好きな曲に変えてたなー
    そして親は魔王とかに設定してた気がする

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/04(金) 08:29:46 

    私は今でも着うた使ってる笑
    電話の着信音とアラームで。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/04(金) 08:39:26 

    >>10
    うん、消してる
    家ではonにしてもいいんだけど、消し忘れたら職場で鳴るの怖いからずっとサイレント

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/04(金) 08:40:33 

    >>101
    恥ずかしい?それじゃ、当時やってた人達の何十万人は恥ずかしいことをしてたってこと?そんなことないよねー。

    +0

    -8

  • 140. 匿名 2021/06/04(金) 08:41:45 

    >>136
    私もそれしてた!
    好きな人からって分かるからめちゃくちゃ嬉しかったなぁ。
    親はプルルルル…みたいな普通の音w

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/04(金) 08:42:30 

    >>139
    やってることが恥ずかしいんじゃなくて、趣味を知られるのが恥ずかしいって言ってるじゃん

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/04(金) 08:45:21 

    懐かしいなー
    好きな人からの着信音は変えてたりしてな(笑)
    その音が鳴るとめちゃくちゃ心が踊ってた

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/04(金) 08:47:27 

    物持ちが良くてつい最近までガラケーを使ってた母。
    若かりし頃の私に勧められるがまま着うたにいきものがかりを設定してて、勧めた手前もう恥ずかしいからやめなよ、とも言えず笑
    母自身は気に入ってて、スマホに変えたとき寂しそうだった。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/04(金) 08:47:35 

    >>141
    だから、その趣味がわかってしまう、好きな曲を入れてたわけでしょ?

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2021/06/04(金) 08:47:50 

    >>3
    拘らない私ね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/04(金) 08:48:16 

    >>13
    そう!初期設定のまま
    携帯電話の時は着うたもたくさんいれて楽しんでいた若者時代、スマホになって着うたの入れ方が分からない、スマホ操作を覚えるのに時間がかかったオバサンになってて…自分の老いを感じました
    操作分からないまま初期設定が一般的に…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/04(金) 08:51:54 

    >>14
    山本高広の『電話が~きた~』にしていた。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/04(金) 08:56:27 

    昔ガラケー使ってたから、LINEの通知音は人によって変えれるようになればいいなと思ってる。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/04(金) 08:58:29 

    えっ?!みんな着メロじゃないの?
    私、iPhoneだけど、電話の着信音に好きな海外ドラマのオープニング曲使ってるんだけど…。😰
    外出先ではサイレントにして、家の中だけ鳴らしてる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/04(金) 09:03:15 

    どすこいメールだよ!

    SPEC!!!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/04(金) 09:04:23 

    掲示板に着うた貼ったり、ダウンロードはここから!とかで、掲示板のカギ探したりしなかった?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/04(金) 09:04:27 

    >>144
    気にしない人もいるって書いてるから気にしない人はしないんでしょ
    趣味を知られたくない人が恥ずかしいって思ってた、ってだけ
    恥ずかしいことをしてたわけではない

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/04(金) 09:05:16 

    センター問い合わせしてた頃だねえ。懐かしい

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/04(金) 09:05:26 

    >>10
    私もマナーモードで音消してる。けど、家の中でよく携帯なくすから、その度消音にしとかなければよかったと後悔する。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/04(金) 09:15:14 

    呼び出し音を歌にしてる人もいたね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/04(金) 09:15:14 

    >>152
    あの時代、先端を行く人ほど、よくやってたよ。恥ずかしいの、はの字もなかった。当時、学生の人はわからないだろうけど。
    なにより、後だしジャンケンのようなことを言われてもね。

    +1

    -6

  • 157. 匿名 2021/06/04(金) 09:17:53 

    >>1
    今まであったのに驚きなのと、時代の変化だとゆいますね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/04(金) 09:24:34 

    そう言えば、着うたやってたなー。
    あゆとかオレンジレンジとか世代的にそんな感じw
    無料のダウンロードサイトなんかもあったよね。
    気づいたらみんな着うたやってないもんね。
    ホント、スマホよりあのガラケーの頃が良かった。
    こないだ部屋掃除してたら高校生ぐらいの頃に使ってたスマホ出てきて写メ撮ったw(写メも言わなくなったね)
    あれほど人気だった“着うた”は、ナゼ消滅したのか? 開発者が語る「スマホになじまない理由」

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/04(金) 09:26:52 

    >>40
    それは私だったら爆笑しちゃうww
    っていうか加藤鷹の着うたってどんなの?!w

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/04(金) 09:32:50 

    >>156
    当時学生だったけど分かるよー。
    みんないるところで鳴っちゃうと恥ずかしいってだけだと思う。高校の先生もそう言ってた。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/04(金) 09:36:56 

    電話は相手の時間を割くから連絡はメールかLINEで、みたいな意識高い系インフルエンサーも多いし
    ワンフレーズ聞ける長さの着信音って滅多に鳴らないよね
    SNSでバズりやすい人は通知切ってるし
    スタンプやいいねの手軽さと長い着信音はマッチしないし

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/04(金) 09:44:43 

    何和音とかめちゃくちゃすげぇ〜〜とかも思ってた!
    三和音めっちゃきれ〜〜とか(笑)

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/04(金) 09:54:26 

    >>90
    Androidでもあった気がするけど(LINEは緑?)
    常にスマホ持ってるからランプ必要なくなったのかな。
    最近全く見かけないね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/04(金) 09:57:15 

    >>89
    私もそうなんだけど、初期設定から変えない人多いもんねw

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/04(金) 09:58:51 

    >>17
    客注でアラサーのお客さんにかけたら執事風のボイス流れたときはびっくりした。「お嬢様は〜」みたいなの。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/04(金) 10:00:07 

    >>160
    そりゃ、時間と場所にもよるよ。そもそも着メロとはそうしたものだし。
    その時代にはその時代の流行りはあるんだから。例えは、着メロというものがなくて、最近誰かがやりだしたら、やっぱり流行ると思うよ。

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2021/06/04(金) 10:00:49 

    >>104
    宇多田ヒカルの7回目のベルで〜は今の子にはピンとこないらしいね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/04(金) 10:06:58 

    >>1
    可愛い。衣装が、今見てもオシャレだし

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/04(金) 10:09:54 

    旦那からの電話が来た時だけ個人設定で着信音が好きな音楽にしてるけど、これってはずかしいことなの??!

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/04(金) 10:13:03 

    >>17 鳥のさえずり?みたいなのにしてる人もいるよね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/04(金) 10:13:10 

    >>166
    恥ずかしいと言ってる人は、恥ずかしいから着メロなんてやらない!ってことじゃなくて、私もやってたけど趣味バレちゃうのが恥ずかしいよねーってことだと思うよ
    着メロ文化を否定してるコメントではない

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/04(金) 10:14:16 

    >>23
    うちも母親をダースベイダーにしてた。彼氏と遊んでるときに鳴ったら、パブロフの犬状態で彼氏もビクッとするようになった笑

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/04(金) 10:38:28 

    人によって着うたとか着信のライトの色を
    変えたりとか楽しかった。彼氏からの着信の
    ライトが光ったらワクワクしたり会社の
    着信音はゴジラだったの思い出した笑

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/04(金) 10:54:30 

    私、まだ着うただわ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/04(金) 10:59:43 

    >>171
    趣味がわかってしまう、って言うけど、当時だって曲が流れれば周りの人にわかるのに。
    まあ、いろんな考えがあるからね。これで失礼するわ。

    +2

    -5

  • 176. 匿名 2021/06/04(金) 11:02:50 

    >>17
    あるあるw
    音質悪いよね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/04(金) 11:22:43 

    >>38
    君に出会えてよかった♪
    切ないけれどよかった♪
    一人の夜もそばにいて
    くぅれぇたぁー♪

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/04(金) 11:24:57 

    先週銀行に行ったら、静かな店内に大音量で
    「はぁ~テレビもネェ ラジオもネェ~」って
    流れて来て笑いこらえるの大変だったw

    おじいちゃんのガラケーからであんな大音量に設定できるんだなと思った

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/04(金) 11:26:45 

    携帯って電話するかメールやりとりぐらいしかなくて、着信をいじって遊ぶぐらいしかなかったもの。今でいうSNSのアイコンかえる感覚かな

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/04(金) 11:38:46 

    >>100
    やってた!やってた!打ち終わった後に再生してみたら微妙にメロディ違うやつ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/04(金) 11:47:05 

    られらのは

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/04(金) 12:29:38 

    >>159
    着うたというか着ボイスだね
    昔すぎてうろ覚えだけど、最初に「加藤鷹だよ」みたいな名乗りから入ってあとはひたすら淫語や擬音みたいなこと言ってた

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/04(金) 12:38:57 

    >>25
    職人がいたねw

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/04(金) 13:01:48 

    >>3
    −多いけどスマホ普及しはじめはそんなかんじだったよね
    iPhoneユーザーはiPhoneのあの音のままで

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/04(金) 13:11:18 

    >>25
    ソフトバンクって昔ボーダファンだったよね笑
    高校の時ボーダの人はレアキャラだった

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/04(金) 13:13:27 

    >>182
    教えてくれてありがとう!
    それは面白いねw
    場合によってはセクハラになるかもしれないけどw

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/04(金) 13:32:14 

    大学生の頃、着うたをキン肉マンのオープニングテーマにしていたんだけど鳴ると自分でも笑えてきてそのまま電話に出るので、掛けてきた相手に「何?どうしたの?」とよく言われたなぁ。
    不倫相手のお兄さんは、奥さんからの着信をダースベイダーのテーマにしていたので二人でいる時に鳴ると怖かった。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/04(金) 13:44:32 

    個人で着信音や着メロ作ってアップしてるサイトとかあったよねw今やったら速攻捕まりそう

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/04(金) 14:15:58 

    >>100
    明星かなんかのアイドル雑誌にも'00年くらいは自分で打ち込める曲の小冊子(ヤンソン)がついてて、のちに着メロダウンロードできるくらいになったら流行りの曲の歌詞と人気曲の楽譜が載るくらいで、この前明星買ったら小冊子無くなってた💦
    今は携帯で簡単に歌詞とか調べられるもんな〜時代の流れだね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/04(金) 14:21:17 

    >>28
    でもLINE MUSICは電話かけた時に強制的に流れる待ちうたと違って、画面押さないと聴けないからちょっと違うかなと思う💦
    今の若い子たち、香水とか猫だか山猫?だかが多いわLINEの曲設定してるの。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2021/06/04(金) 15:22:58 

    LINEは来たら「ラインッ」 ていうやつにしてる
    歌にするといちいち長いからすぐ好きな曲も飽きちゃって嫌だ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/04(金) 16:08:45 

    アラームはテンション上がる曲に設定してるけど電話メールはそういえばそのまま

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/04(金) 16:24:28 

    え、私今も着うた派ですが…。
    何なら、個人別設定してますが…。
    何がいけないのかなぁ…???

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/04(金) 19:19:32 

    懐い!!!🤣

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/04(金) 19:57:32 

    >>10
    私も常にマナーモード

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/04(金) 20:40:18 

    懐い!!!🤣

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/04(金) 21:28:42 

    もう一度ガラケー時代に戻って、
    人によって着メロかえたいし、たまにいた着うた設定の子を羨ましがりたい😔🌟

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/04(金) 23:14:51 

    着信音の設定しないから、たまに自分のスマホが鳴っている事に気づかない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/04(金) 23:35:49 

    >>23
    職場 ダースベイダー
    母親 能楽の鼓

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/05(土) 00:35:57 

    親からのをダースベーターのテーマにしてたな、懐かしい。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/05(土) 17:51:54 

    >>61
    自分も手打ちしてました。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/05(土) 17:55:27 

    ガラケー時代から携帯はほぼゲームか閲覧専用。
    電話はほとんど掛かってこない。
    だから、掛かって来たら出る方法がわからなくて焦る。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/05(土) 18:07:41 

    初代のガラケーの着メロは目覚まし時計代わりになっている。

    +0

    -0

  • 204. 名無しの権兵衛 2021/06/06(日) 09:17:10 

    >>1 私は電子音が苦手なので、電話の着信音は音楽です。
    着うたではなく、スマホに入れている曲(mp3)をそのまま着信音に設定しています。
    メールは無音で、LINEは使っていません。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/06(日) 20:42:12 

    >>204
    私もiTunesに入れてる曲を着信に設定してる!
    mp3を着信メロディにわざわざ設定するのが面倒だから少ないと思うけど。
    iPhone買った時に設定してそのまま機種変してるからずっと同じ曲。

    +2

    -0

  • 206. 名無しの権兵衛 2021/06/07(月) 06:22:36 

    >>205 >>204です。
    私はAndroidなのですが、着信音を選ぶ時に、元から入っている音以外を追加できるようになっているんです(機種にもよるかもしれませんが)。
    着うただと配信されている曲からしか選べませんが、着信音を音楽にするのならどんな曲でも自由に選べますね。

    ガラケーを使っていた頃にも、着メロを好きな曲にしようとしたのですが、米津玄師のLemonみたいな弾むリズムの曲だったので、うまく入力できず、あきらめたのを覚えています(笑)。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/11(金) 08:20:07 

    >>42
    なんかこのコメントどこかの着うたトピでも見たわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。