ガールズちゃんねる

NHK「宛名なし郵便」で受信料徴収導入 まず都心部、7月から

766コメント2021/06/22(火) 23:54

  • 1. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:01 

    NHK「宛名なし郵便」で受信料徴収導入 まず都心部、7月から - 産経ニュース
    NHK「宛名なし郵便」で受信料徴収導入 まず都心部、7月から - 産経ニュースwww.sankei.com

    NHKは3日、宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を7月から、受信料徴収業務に導入することを明らかにした。前田晃伸会長が定例会見で「一部地域で試験的に利用して、反応をみながら改善していきたい」と述べた。


    ・関連トピ
    日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定
    日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定girlschannel.net

    日本郵便はNHKの受信料の徴収業務などに対応するため、宛名を書かなくとも住所だけで郵便物を送れる新たなサービスを来月から試験的に始めると発表しました。

    +18

    -1125

  • 2. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:37 

    そんなことよりスクランブル早く

    +2415

    -5

  • 3. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:39 

    クソ

    +1297

    -4

  • 4. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:48 

    ヤーさんの徴収始まるよ〜

    +1490

    -4

  • 5. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:48 

    NHK必死!

    +1213

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:52 

    スクランブル化はよ

    +1238

    -4

  • 7. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:54 

    無視するだけ

    +1654

    -5

  • 8. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:57 

    くそが

    +530

    -7

  • 9. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:57 

    そんなことが許されるの?

    +1107

    -2

  • 10. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:14 

    こんなのほぼ税金じゃん

    +1142

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:20 

    ばぁか。

    +572

    -7

  • 12. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:21 

    住所だけで郵便物届くって
    なんだかこわいな。
    NHKだけじゃなくて詐欺とかにも
    悪用されそう。

    +1954

    -5

  • 13. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:30 

    馬鹿なのかな?

    +664

    -3

  • 14. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:31 

    ビバリーヒルズ90210全話放送してくれたら嬉しいのにな♪

    +27

    -73

  • 15. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:33 

    郵便なんて開けないと意味ない
    そんな事にお金かけずにスクランブル化して
    見たい人だけからお金とってください

    +1789

    -5

  • 16. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:50 

    NHKなんて全く観ていないのに、何で払わないといけないの?!

    +1379

    -6

  • 17. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:56 

    独裁者だなNHKは💢

    +849

    -3

  • 18. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:59 

    クソ!何様だ!

    +559

    -6

  • 19. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:03 

    日本郵便はNHKの犬なんだ
    クズ&クズ

    +1024

    -7

  • 20. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:04 

    >>1
    え?ちょっと意味が分からない。振り込み用紙を送ってくるということ?

    +589

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:07 

    全世帯徴収するならNHKみたいな中途半端なのじゃなく国営放送にしなよ

    +880

    -3

  • 22. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:09 

    いい加減にしろや
    こんなん勝手にして犯罪じゃないの?

    +603

    -6

  • 23. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:16 

    よくわからない
    宛名無しの郵便来たら受信料払う人いるの?

    +701

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:25 

    >>1
    詐欺疑いのため受取不可

    で送り返して良いかな…

    +507

    -7

  • 25. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:31 

    宛名なしとか意味不明なことをよく思いつくな、、

    +409

    -3

  • 26. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:55 

    スクランブルかけるのなんて対して経費かからないしすぐできる事なのに
    絶対ぼったくりたいみたいだね

    +600

    -8

  • 27. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:57 

    コロナで受信契約が減ってるらしいから必死だね
    まあNHKからの郵便とか見ずに捨てる人多そうだから>>1のやり方で契約につながるかは知らんけど
    NHK受信契約42万9000件減 会長「コロナで営業やりづらく」
    NHK受信契約42万9000件減 会長「コロナで営業やりづらく」girlschannel.net

    NHK受信契約42万9000件減 会長「コロナで営業やりづらく」 訪問によらない形の新たな契約営業を検討しているが「いろいろな組織と連携することで動いている」と述べるにとどめた。NHK受信契約42万9000件減 会長「コロナで営業やりづらく」 | 毎日新聞 NHKの前田...

    +344

    -4

  • 28. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:04 

    まずはNHK職員の平均年収1700万円を半分に下げろ!

    +1064

    -3

  • 29. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:07 

    この郵便が届いたということはNHKが住所のリストを持っていることになり、宛所不明で戻ってきたもの以外は、たとえ受け取り拒否した場合であっても居住実態を確認されてしまう。

    郵便局も共犯だしこんなの許してはいけない

    +898

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:10 

    >>1
    やっぱり転送届だしたらNHKに伝わるようになってるんだ!最悪

    +494

    -7

  • 31. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:10 

    すげーなこの「何がなんでも金取るぞ」精神

    +612

    -2

  • 32. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:12 

    >>1
    何でそんな特別階級のつもりでいるの?

    +439

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:29 

    お金をかけるところはそこじゃない

    +375

    -2

  • 34. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:30 

    ドラマとか音楽番組とか全部作るの辞めてニュース番組だけにして月300円なら払っても良いよ
    見もしない演者ばかり豪華な番組作ってる放送局に強制徴収されたくない

    +663

    -8

  • 35. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:35 

    みかじめ料‥‥

    +160

    -4

  • 36. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:36 

    >>24
    ちゃんと
    受け取り拒否の文字とはんこ押してね👍️

    +187

    -24

  • 37. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:41 

    その経費を使わず勧誘員の人件費と暇な偉い人の給料削ったら、受信料とらなくても大丈夫そうだよ?

    +488

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:43 

    >>20
    オイラもわからん(笑)

    +230

    -4

  • 39. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:43 

    >>21
    おっしゃる通りでございます

    +160

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:55 

    >>1
    いやもうさ、
    今携帯料金よりもNHKの方が高いんだわ。

    もう止めて下さいよ。

    +692

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:56 

    >>23
    宛名無いなら詐欺かも知れないから払いません。

    +583

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/03(木) 20:33:13 

    キモ

    +45

    -3

  • 43. 匿名 2021/06/03(木) 20:33:19 

    これで訪問詐欺も増えそう
    こわい、こわい

    +266

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/03(木) 20:33:25 

    そんなに払って欲しけりゃ憲法の国民の義務に追加しろよ
    話はそれからだ

    +395

    -3

  • 45. 匿名 2021/06/03(木) 20:33:28 

    >>1
    相手にしません

    +121

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/03(木) 20:33:34 

    今まで訪問員が一軒一軒まわって催促してたものを郵便でやるってことか。空き家のポストがこの手紙でいっぱいになりそうだな。

    +357

    -3

  • 47. 匿名 2021/06/03(木) 20:33:44 

    ファーウェイが新機種発表するたびにニュースって提でCMしまくってる犬HKに払う金は1円もねーよ!

    +216

    -2

  • 48. 匿名 2021/06/03(木) 20:34:05 

    本気でNHK潰してくれる政治家いたら投票します

    +587

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/03(木) 20:34:18 

    これ、請求主が分からない請求書を国民に送り付けるって事?
    合ってるなら腐っても国営の看板掲げて正気の沙汰?
    詐欺軍団が真似しそう。

    +384

    -6

  • 50. 匿名 2021/06/03(木) 20:34:28 

    NHKの職員がいくら貰ってるか知ってる?
    役職もついてない仕事できない奴でも1200〜1500万がザラにいるよ
    よっぽどお金余ってるんだろうな〜

    +460

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/03(木) 20:34:31 

    郵便配達の人が気の毒
    配っても効果ない

    +152

    -3

  • 52. 匿名 2021/06/03(木) 20:34:46 

    昨日、普通にピンポン開けちゃったらNHKだった…
    「あー大丈夫でーす」って言いながらドア閉めた。
    「え!?大丈夫じゃないです!あ!あー…」
    って言って消えたよ(笑)

    荷物来るの待ってたから開けたら、これよ。

    +378

    -5

  • 53. 匿名 2021/06/03(木) 20:35:07 

    >>1
    どんどん悪くなってるイメージしかない

    +146

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/03(木) 20:35:25 

    >>1
    こないだテレビ見てない人が増えてるって報道したばかりじゃない。私もコロナ鬱になりそうだから最近はテレビつけてないし、元々NHKは観てませんよ。それでも払うの?なんで?

    +276

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/03(木) 20:35:29 

    悪徳業者じゃないか

    +119

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/03(木) 20:35:31 

    この郵便配達料金は、
    「84円(定形郵便物の料金)+200円(特別あて所配達郵便料)=284円」
    とのことです。こんなのを毎回大量に発送したら、いったいどれだけの費用が掛かるんだろう・・・。しかもその原資は受信料でしょ?
    スクランブル化したら、そんな費用も必要ないのに・・・。

    +414

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/03(木) 20:35:33 

    NHKを装った詐欺師が振込用紙送ってきそう。
    余計なことすんなNHK

    +282

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/03(木) 20:35:50 

    今も宛先のない封筒入ってるよね?
    郵便局の仕事増やすだけってこと?
    ほんと迷惑なことしかしないね

    +216

    -2

  • 59. 匿名 2021/06/03(木) 20:35:53 

    >>46
    訪問よりは経費安くなりそう

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/03(木) 20:35:55 

    いりません!!

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/03(木) 20:36:09 

    >>1
    一方的に送るなら、こちらの態度も一方的でいいですよね?

    +274

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/03(木) 20:36:21 

    やる事ヤクザだな

    +137

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/03(木) 20:36:22 

    ずいぶん前に宛名なしのNHKの封筒ポストに入ってたよ
    普通にごみ箱に捨てて終わるだけ

    +283

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/03(木) 20:36:35 

    スクランブル化しろ。見たきゃ金払うわ

    +101

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/03(木) 20:36:45 

    >>30
    根本的に郵便局に転送届け出さないでも、
    自分で前もって重要な郵便を住所変更すれば良いし、知り合いにも知らせれば良いだけ。
    無料なのを良い事に当たり前のように出す方も
    問題だと思うよ。
    郵便局がNHKのとか言うんだったら尚更。

    +123

    -15

  • 66. 匿名 2021/06/03(木) 20:36:52 

    >>1
    金だけ企業に成り下がったな

    +58

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/03(木) 20:36:52 

    ゴミを送りつけてくんな😊

    +182

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/03(木) 20:36:55 

    契約すらしてないのに住所だけ手当たり次第入れて払込用紙送りつけてくるってこと!?
    新手の詐欺??

    +190

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/03(木) 20:37:19 

    >>9
    これってもう税金だよね。
    じゃあ公務員化すればいいのにね。
    どんな番組にいくら使ったかも全部公開しなきゃだよね。

    +544

    -2

  • 70. 匿名 2021/06/03(木) 20:37:38 

    >>7
    だよねー宛名なかったら私あての郵便物かわからないから開封もできないしねー

    +613

    -2

  • 71. 匿名 2021/06/03(木) 20:37:41 

    詐欺にご用心

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/03(木) 20:37:49 

    でも住所はあっても、その家にTVがあるとは限らないよね?確認出来ないし

    まるで人が住んでる家には受信料が発生するみたいなやり方だね

    スクランブルのがお金かからないのに

    +270

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:01 

    郵便物は受け取り拒否ができたと思うけれどこの場合はそれも通用しないのだろうか

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:13 

    >>1
    民間企業では無いんだから、稼いだらダメ。

    +90

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:15 

    生活するだけでも精一杯なのに

    +82

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:16 

    ゴミを送り付けるな
    進次郎仕事しろ

    +219

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:21 

    >>24
    宛先不明の為返却は無いのか?

    +71

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:22 

    NHKをスクランブル化させる公約掲げる政党が出てきたら絶対次の選挙入れるわ。

    +154

    -2

  • 79. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:32 

    >>12
    しかも宛名なしって普通よりも200円お高めで、現在進行形で徴収されたお金から出る訳でしょ?
    ムダ金よね。

    +659

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:33 

    宛名なし郵便物なんて怖くて見ないよ
    ゴミ箱へ直行だね

    +146

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:40 

    詐欺師ウハウハじゃん

    +80

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/03(木) 20:39:17 

    公共放送にアニメやバラエティーいらないよ

    +69

    -5

  • 83. 匿名 2021/06/03(木) 20:39:29 

    宛名なしの郵便物は受け取り拒否で返送したら人が住んでると思われる。
    ゴミ箱行きしかないか。
    誰か違法な郵便物として訴えてくれないかな。

    +161

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/03(木) 20:39:42 

    国営の押売り商売って普通に怖いわ。

    +33

    -4

  • 85. 匿名 2021/06/03(木) 20:39:56 

    もうテレビ持ってるかの確認とかすら関係ないじゃん…わけんからんお年寄りとかテレビなくても払ってしまったりしそう

    +135

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/03(木) 20:40:00 

    NHKマジで観ない。
    ここ数年観たことない。
    それなのにお金とられる意味が分からん。

    +140

    -2

  • 87. 匿名 2021/06/03(木) 20:40:16 

    郵便だけで、人は来なくなるの?
    郵便は無視できるし、人が来なくなる方がよくない?
    何か問題あるか、よくわかる人教えて?

    +3

    -7

  • 88. 匿名 2021/06/03(木) 20:40:19 

    NHKにメスを入れるような事言ってた菅政権どうした?
    民間の携帯事業にばかり圧力かけてないでこっちをやれよ!

    +209

    -2

  • 89. 匿名 2021/06/03(木) 20:40:32 

    >>30
    転送届はダメ、NHKにダダ漏れ
    仕事用に借りてる部屋を引っ越した時に転送届を出したらNHKが来るようになった
    テレビ無いって言ってるのに定期的に確認しに来るよ

    +206

    -4

  • 90. 匿名 2021/06/03(木) 20:40:48 

    テレビ持ってる人はNHK払いなさいって法律で決まってるの?
    なんでこんなにNHKが強気な態度取れるのか意味不明。

    +145

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/03(木) 20:40:59 

    菅政権は、国民が選択できる携帯会社はいくらでも叩くくせに、選択肢のないNHKはスルー。

    叩くべきは公共放送とか言ってるNHKじゃないの?
    法外な給料に余剰金溜め込んで、受信料は強制徴収しようとしてるよね。
    叩くフリだけしてすぐ止めたね。
    どうせ芯からズブズブなんだろうね。

    +191

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/03(木) 20:41:08 

    >>12
    お前の住所わかってっからなという脅迫込みのお手紙ってことね

    +391

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/03(木) 20:41:09 

    >>70
    自分とか家族宛てじゃないのは「誤配」って付箋貼ってポストに投函すればいいんじゃなかったっけ?

    +150

    -5

  • 94. 匿名 2021/06/03(木) 20:41:49 

    ビリビリ破いてやるぜぇ~!ワイルドだろぉ!

    +110

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/03(木) 20:41:51 

    この送り付け商法に一体いくらかけるんだろ?
    そのお金でスクランブルにしなよ。
    資源とお金の無駄!

    +91

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/03(木) 20:41:52 

    >>49
    国営じゃないよ。
    公共放送。

    国営って思っている人は認識改めて。

    +112

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/03(木) 20:41:58 

    >>31
    だからこんな新社屋を計画出来るんだね
    NHK「宛名なし郵便」で受信料徴収導入 まず都心部、7月から

    +172

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/03(木) 20:42:05 

    払っているからあえて言う
    見たい番組がない
    韓国ドラマをやめろ
    チコやらまじ腹立つ、説教するなよ偉そうに

    これが一番、小室の婚約発表勝手にやったの謝罪しろや、税金がとんでもねーぞ!ジャブジャブ使われて!払わなくていいなら払わんぞー

    +200

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/03(木) 20:42:06 

    >>24
    その住所に人が住んでるということが証明されるから、私たち一般人には分からない巧妙な汚いやり口で、弁護士が法的に何かお金徴収しそうな何かをNHKに案を与えそうで怖い。

    私はゴミ捨てして様子見予定。

    +289

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/03(木) 20:42:17 

    受信料使っての資源の無駄遣い
    まだまだ潤沢にあるんだろうね
    受けとり拒否したらそこに誰かいるってわかるから
    破棄するのが良いって書いてあったよ
    私はそうするかな

    +71

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/03(木) 20:42:30 

    紙ごみ増やさないでほしい。
    紙がもったいない!

    +117

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/03(木) 20:42:31 

    >>29
    たとえばマンションとか、空き部屋にも配達されるわけで意味なくない?

    +216

    -2

  • 103. 匿名 2021/06/03(木) 20:42:42 

    最近また徴収員がピンポンしてくるようになったよ。
    無視した後NHKの紙が投函されてる

    +100

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/03(木) 20:42:51 

    >>67
    脱☆炭素のセクシー大臣は、これを無駄とは言わないのかしらね。ストローとかスプーンとか騒いでるけどさー。

    +120

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/03(木) 20:42:58 

    鬼畜〜

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/03(木) 20:43:09 

    >>29
    これは個人情報保護法をうまいこと潜ってやろうという共同作戦ですかね

    +187

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/03(木) 20:43:15 

    NHKのバラエティー制作が昔の方が好きだった、特にスポーツ番組、押しなのが伝わってきて苦手
    受信料もっと安くてもいいじゃないか

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/03(木) 20:43:33 

    前にそんなのが何回かポストに入ってたけど、アレとは別物なの?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/03(木) 20:43:40 

    振り込め詐欺みたいだな。

    ガースーも携帯よりこっちを何とかしろよ。

    アホなの?

    +129

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/03(木) 20:43:52 

    宛名NHKにしてもう一回ポストに入れたらどうなるの?笑

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/03(木) 20:44:00 

    >>98
    チコの「こんチコはー!」とか腹立つよね
    NHK職員のプライベートとかどうでも良いし、何だろ?あの俺たちリア充だろ?と見せびらかすスタイル
    本当に腹立たしい

    +83

    -3

  • 112. 匿名 2021/06/03(木) 20:44:06 


    。合体して見えていた。

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2021/06/03(木) 20:44:07 

    >>28
    青山祐子さんみたいな案件も改善してからにして欲しいね

    +97

    -4

  • 114. 匿名 2021/06/03(木) 20:44:08 

    >>93
    それだと郵便屋さんが受け取り拒否とはんこ押してくださいって言いにくるから、最初からこちらのやり方をした方がお互い手間は省けるよ。

    +77

    -2

  • 115. 匿名 2021/06/03(木) 20:44:10 

    勝手に放送してる上に見てもいないものを料金支払えって借金の取り立てと同じじゃない

    +87

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/03(木) 20:44:30 

    >>110
    それ良い案だね。

    +25

    -2

  • 117. 匿名 2021/06/03(木) 20:44:39 

    >>1
    てかさ、なんでそもそもNHKが私の住所知ってるんだろう。
    18歳の時から3回引っ越してるのにゴキブリのように追ってくる

    +149

    -2

  • 118. 匿名 2021/06/03(木) 20:45:11 

    >>90
    徴収員にNHKの電波を受信出来るものを持ってると契約しなきゃいけないみたいな事を言われたよ

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2021/06/03(木) 20:45:16 

    >>93
    住所が合ってたら、誤配という流れで返すのは無理だと思います

    +3

    -21

  • 120. 匿名 2021/06/03(木) 20:45:49 

    うちはTVないのでNHK受信料を払う義理はありません。
    それなのに請求書が来たら架空請求ですよね。
    つまり「請求書と言って払う義務があるように見せかけて、払う必要のない金を払わせる詐欺行為」。

    +177

    -1

  • 121. 匿名 2021/06/03(木) 20:45:57 

    >>19
    今でも郵便局に住所変更するときのNHKとセットの葉書あるのかな?

    +110

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:10 

    >>1
    受取拒否で返って来たらどうすんだよww

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:21 

    あの手この手で必死ですww

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:31 

    ホント日本は遅れてるわ。いやガラパゴスだわ。

    テレビが娯楽の時代なんてとっくに過ぎてんだわ??

    今の若い人マジでテレビ見ないしもう意味ないって。

    +117

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:35 

    テレビがないと言っても信用してもらえないよ
    この建物(集合住宅)はテレビが見られますよね?とか強気で言ってくる
    他の住民がどうとか関係ないのに

    +48

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:39 

    >>19
    ゆうちょヤバイよ
    今度韓国の銀行と提携するらしい

    +189

    -2

  • 127. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:47 

    視聴料を払ってる身としては。
    視聴料を身銭にばっかりせず、ちゃんと制作費に回せや!と言いたい。
    一番組を何回再放送したら気が済むのか。
    番組表を見てたら再マークばっかり。
    しかも、番組観た事ないのに何回も繰り返し番組表に出てくるからタイトルだけはガッツリ覚えてしまったやつ幾つもある。

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:54 

    前に郵便局員が、DM配達せずに破棄してた、とか自宅に置いてたとかのニュースあったけど、
    そんなのむしろありがたいと思ったよ。
    むしろ今こそやってほしいぐらい。

    +97

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:55 

    いつも通り破って捨てるから安心して!

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/03(木) 20:47:29 

    これでNHKは菅さん自民に頭が上がらなくなるから自民サゲ偏向報道を事前に叩きつぶせる。菅さん自民のGJ!
    私たち愛国民も衆院選完勝に向け、自民を上げて反日パヨク野党共の息の根を止める愛国サポートを加速しましょう!!

    +0

    -13

  • 131. 匿名 2021/06/03(木) 20:47:36 

    >>103
    先月、昼と夜で1日2回来てビビった
    気持ち悪いよね

    +73

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/03(木) 20:47:45 

    NHKが強制徴収になったらテレビ捨てる。
    今どきテレビないと困るとか全然ないし。

    テレビメーカー、悲鳴上げりゃいいよ。
    政権も見殺しでしょ。

    +117

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/03(木) 20:48:05 

    そんな無駄遣いせず、まず受信料削減をせえよ。
    いかに金取ることしか考えてないアホ企業。スクランブル化をすればいいだけなのにしないのがおかしい。きっちり取ることよりもゆるく幅広く取れるだけ取りたいだけだなのが見え見え。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/03(木) 20:48:10 

    >>29
    通信情報システム事業をやっている某企業の方に聞いたんだけど、
    NHKは住所リストを持っていて、支払いをしていない人の情報、住まいの外観とかまでわかっているんだって。
    だからといってテレビの所有状況までは知り得ないだろうけど。
    うまく筋をたどれば、リストから削除してもらうこともできる、と。

    +119

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/03(木) 20:48:31 

    >>29
    じゃあ逆に誤送とか、間違いとか判子押したりして送り返さないほうがいいのかな?

    +102

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/03(木) 20:48:43 

    NHKの大河と朝ドラだけ見てるわ
    ニュースだけ放送してくれたらそれでいいわ

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2021/06/03(木) 20:48:52 

    4月から一人暮らしの我が子のところに
    早速NHK来たらしい

    そういう学校に行ってるのでパソコンあれば
    事足りるというので
    本当にテレビがないんだけど
    嘘をつくなと凄まれたらしい。
    最近の若い子はほんとにテレビ観ない

    +89

    -2

  • 138. 匿名 2021/06/03(木) 20:48:52 

    >>63
    そうだよね?
    これって前からじゃない?何が違うの?

    +74

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/03(木) 20:48:54 

    腰巾着の郵便局にも腹が立つから解約してくるわ

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/03(木) 20:49:01 

    >>126
    よこ
    ええーマジで止めて欲しい。そんなの倒産するじゃん。バカなの?日本郵便。

    +211

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/03(木) 20:49:18 

    受信料払ってもいいけど
    NHKオンデマンドを無料開放すべきでは?
    何で二重に取るんだろ

    +61

    -2

  • 142. 匿名 2021/06/03(木) 20:49:23 

    NHKにも電通が入り込んでるから電通もしこたま中抜きしてそう

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/03(木) 20:49:47 

    >>1
    そんなことしても入らない人は入らないよ
    広告と同じで捨てられるだけじゃん

    +43

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/03(木) 20:49:50 

    >>1
    は?それで律儀に返す人いると思うの?
    そもそも見てない人多いのに!
    私は見てないのに帰宅時間たまたま被り払い始めたけど、なんで見てないのにって払わなきゃいけないのか未だに疑問。
    せっかく払ったなら見るかと思って面白そうなの探したけど、どんだけ再放送繰り返してんだよって事実だけわかった。
    払ってる人の金でそんなことやってる暇あるならせめて再放送は一日で一つくらいの勢いで面白い番組作れや!
    本当に徴収のことしか考えてないクズ。

    +58

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/03(木) 20:50:05 

    >>101
    送料もバカにならないしね

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/03(木) 20:50:14 

    シカトでいーんだよね?

    +39

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/03(木) 20:50:19 

    >>1
    宛名がない郵便物なんて、開けずにゴミ箱行きだよ。
    訪問契約といい、今回の件と言い、非効率な事に無駄金使いすぎ。

    +126

    -1

  • 148. 匿名 2021/06/03(木) 20:51:08 

    >>38
    オイラも(笑)

    +47

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/03(木) 20:51:19 

    >>141
    わかる。契約しても旨味がないよね。契約者のみが使えるオンラインコンテンツとかオンデマンドとかにしたらいいのに。

    +29

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/03(木) 20:51:20 

    儲かりすぎ
    日本で一番闇深い企業

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/03(木) 20:51:23 

    そもそもNHKの番組ってそんなにお金かけて作ってるように見えないけど。再放送ばっかりだし。

    +65

    -1

  • 152. 匿名 2021/06/03(木) 20:51:45 

    >>5
    必死になるベクトルの方向が間違ってるよね。
    伊是名夏子の夫みたいに、マイルの横領みたいな事させてる奴らを厳しく取り締まればかなりの金額が浮くと思うんだけどね。

    +134

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/03(木) 20:51:52 

    あの手この手で時間問わず訪問してきて
    気持ち悪いし鬱陶しい。
    スカパーみたいに見る人だけ契約して
    契約しない所は映さなければいい。
    そしたら払ってる人も損しないし、NHKが
    委託会社に払うするコストも割けるし
    トラブルにもならないでしょ。

    +95

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/03(木) 20:52:20 

    届いた郵便を無視したらどうなるの?

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/03(木) 20:52:29 

    テレビ設置してないって言ってるのに訪問営業が本当にしつこい。あるていで話してくるのも不愉快。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/03(木) 20:52:34 

    こんなことやってないで早くドイツとか韓国とか他の国みたいに
    電気代にプラスして強制徴収にしろよ。馬鹿なのこの国。
    今、一番問題なのは払ってる奴と払ってない奴がいるという不公平さなの。
    わたしとか払ってるほうが馬鹿をみるというね。だから早く全員強制徴収にしろよ。
    今1000円くらいだけど、全員からなら500円にできるでしょ。
    外国人とかわけわかんないから払ってない人多そう。
    日本人が払って外国人が払わない未来。馬鹿なの?
    全員から強制徴収にすれば、取立てとかやってる人件費とかもいらなくなるし。
    マイナンバーとかもそうだよね。あれも全員でやらないと意味ない。
    もっと強行的にやっていいことは強引にやれよ。
    だれも責任持ちたくないんだろうけど。

    +3

    -32

  • 157. 匿名 2021/06/03(木) 20:52:55 

    >>89

    不動産屋が情報流したりするよね。
    最近大手はだいたい流してる。最悪。

    +74

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/03(木) 20:53:02 

    >>58
    今までは委託してた徴収人へ払ってたお金を郵便の方へシフトチェンジするってことかな?
    無言の圧力で気持ち悪いね

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/03(木) 20:54:13 

    >>99
    私も無視一択。

    +152

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/03(木) 20:54:13 

    きたら、そのまま又ポストに入れたらどうなるんだろ、、

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/03(木) 20:54:34 

    >>7
    んだんだ。
    集合住宅だから、郵便受け横のいらないチラシボックスにポイーだわ。

    +382

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/03(木) 20:54:37 

    >>126
    いやいやいやいや
    もうNHKと一緒に韓国行ってくれ!

    +167

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/03(木) 20:54:37 

    >>154
    私もそれが気になる。不気味だよね。
    よく分からない内はゴミ箱行きだけど。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/03(木) 20:54:50 

    マジでいらねー。

    スクランブルにするとかマイナンバーと紐づけるとかもっと現代的なやり方にすれば?できるのにしないんだよね?

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/03(木) 20:55:27 

    >>138
    NHKの訪問を郵便局が請け負うってこと?

    +23

    -2

  • 166. 匿名 2021/06/03(木) 20:55:47 

    >>103
    帰宅後しばらくしてからピンポン来る。どこかで見られてるのかと思うとゾッとしたら。
    最近は帰宅後電気を付けずにしばらく過ごしてみてる。。。来なくなった。
    やっぱり見られてた、怖い

    +71

    -2

  • 167. 匿名 2021/06/03(木) 20:55:54 

    NHKなんて全国民から無理矢理お金盗ってるから不労所得みたいなもんよね
    大した番組もつくらないしさ

    +47

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/03(木) 20:56:09 

    >>1
    まじうんこ

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/03(木) 20:56:27 

    >>63
    うちもそういえばずっと前に何回か封筒の色変えてポストに投函はされてたわ。紙のゴミでしかない。あれ郵便局員が入れてるの?住所も宛名も書かれてはいなかったけど。

    +45

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/03(木) 20:57:07 

    しかし、よく次から次へと徴収する手段を思いつくよね。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/03(木) 20:57:26 

    引っ越して一か月
    ポストに申込書が入ってたけど‥

    テレビないんだよねー

    結構、周りもテレビない人いるんだけど‥。

    払わないといけないの??

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/03(木) 20:57:49 

    効果があるとは思えない。紙のムダ。テレビがない家や、空き家にも届いちゃうってことだよね?

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/03(木) 20:58:09 

    詐欺じゃん、なぜ国はこの横暴を許すんだ??日本終わったな

    +33

    -1

  • 174. 匿名 2021/06/03(木) 20:58:13 

    うちと同じ番地が数件有るわ
    どうするんだろう

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/03(木) 20:58:28 

    >>87
    2023年だかで訪問員の制度が終わるらしくて、その代わりみたい
    記事わからなくなっちゃったら見つけたら貼るね

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/03(木) 20:58:55 

    よくわからない郵便物はこれまで通り即ゴミ箱にGOなんで関係ないですわw

    郵便って誤配や紛失普通にあるしw

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/03(木) 20:59:01 

    >>92
    あーなるほど
    そんな封書だけじゃポイして終わるわと思ってたけど、

    ランダムに送る

    住所が存在しないのは宛先不明でNHKに帰る

    帰って来ない住所をリスト化して突撃開始
    って事か。

    必死だなあオイ

    +132

    -2

  • 178. 匿名 2021/06/03(木) 20:59:16 

    >>175
    自己レス
    請求書じゃなくて、契約書を送る予定って書いてあったような

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/03(木) 21:00:16 

    結局このような人を脅して騙して契約させる方法しかできないんだよね。
    時々未契約者が裁判で負けたとかニュースでやるけど、それも見せしめでしょう。
    準国営放送気取りだけど全然クリーンじゃないよね。

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/03(木) 21:00:23 

    これ普通に郵便受けに入れるだけだよね?まさか郵便配達の人がピンポンして手渡しするとかじゃないよね?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/03(木) 21:00:28 

    >>12
    今からもう
    「流出し」とか「誤って掲載し」って言葉が頭に浮かぶ

    +184

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/03(木) 21:00:41 

    >>114
    こっちの宛名がないなら誰が再投函したかわからなくない?

    +71

    -1

  • 183. 匿名 2021/06/03(木) 21:00:55 

    前に、夫が出勤準備している時にうっかり出てしまったらしく、私も出勤準備しながら子供の身支度して、洗面所行こうとしたら玄関にポツンと徴収員立っていてビックリした。
    夫は歯磨きしながら「これから仕事だから」って放置したらしい。
    とりあえず時間無いからって追い返した。

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/03(木) 21:00:57 

    NHKマジで○ね
    NHKの会長から末端まで全員死んだら契約を考えてあげてもいいよ

    +46

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/03(木) 21:01:05 

    >>173
    グルだからじゃん

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/03(木) 21:01:19 

    まずBSから撤退してほしい。
    NHKは地上波だけでいい。

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/03(木) 21:01:27 

    >>1

    個人情報を勝手にNHKに流すって事?
    それ以外に、払っている人と払っていない人の区別をNHKはできないよね?

    しかも、女の一人暮らしとかも直ぐわかる情報なのに、NHKの下請けの反社みたいな会社に渡すって事?

    そういうのって許されるの?
    あの人達、女の一人だと思うと凄い脅しにかかるし、下手したら性暴力事件とかも起こすかもしれないのだけどそういうのも全部承知の上、やるって事?

    スクランブル掛けなよ。 そして、それでも見てもらえる番組を作りなよ。

    +101

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/03(木) 21:01:31 

    >>21
    国営化したらお給料が下がるから嫌です
    でも徴収は税金並みの取立てするよ
    ってことなんだろうね
    立場の良いとこ取りイヤラシイ~

    +155

    -1

  • 189. 匿名 2021/06/03(木) 21:02:04 

    >>20
    宛名なしで振り込み用紙入ってたら詐欺としか思わないよね
    そんな詐欺も必ず出るだろうし最悪

    +470

    -1

  • 190. 匿名 2021/06/03(木) 21:02:05 

    普通のは払ってるけど衛星の料金がプラスされてる手紙が来た
    もちろん衛星は映らないから払わなかったけど
    確認もなしに支払わせようとする事に腹が立ったわ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/03(木) 21:02:15 

    >>126
    ゆうちょを解約した方がいいのかな?

    +156

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/03(木) 21:02:25 

    >>103
    もしかして首からIDみたいのぶら下げてる人たちがNHK?
    なんか毎日と言っていいほどインターホン押されるんだけど。
    居留守使うけど、玄関先でばったりあったらどうしようとこわい。

    +68

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/03(木) 21:02:36 

    一昨日ちょうどNHKの人きたわ!
    マンション前で待ち伏せされて、部屋に着いた頃に
    インターホン鳴った。
    こわすぎ。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/03(木) 21:03:03 

    日本の闇の一つでしょ。こんなのがまかり通るってどうかしてる。オリンピックとコロナ以前からの大問題。

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/03(木) 21:03:10 

    日本郵政はいくらNHKから協力金貰ったんだ?

    +21

    -2

  • 196. 匿名 2021/06/03(木) 21:03:28 

    勝手に流して、受信料徴収しますって本当に理解不能。
    自分が必要ならお金払ってみるから(Netflixとか)NHKもそうしてほしい。

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/03(木) 21:03:38 

    >>7
    そのまま赤いポストに入れ返せばいいんじゃない?

    +269

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/03(木) 21:03:47 

    >>126
    私は先日全部解約して全額他行に移した。

    +114

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/03(木) 21:03:53 

    海外は無料で日本人から金取るってどういうこと?

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/03(木) 21:04:17 

    宛名のない郵便なんてゴミ箱にそのまま捨てるだけです。金と時間の無駄。
    これ詐欺とかありそうじゃない?あったらどうするんだか。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/03(木) 21:04:28 

    >>91
    ほんとこれ!
    携帯会社には異常な介入して文句つけてるけどNHKには結局何もしてないんだよね。
    コロナ対策だけじゃなくこういう所も信用できない。

    +78

    -1

  • 202. 匿名 2021/06/03(木) 21:05:03 

    >>169
    うちは自宅が不在がちなので、自宅の郵便物は近くの仕事場に仕事場の分とまとめて届けてもらってるのだけど、どーも君のは単独で自宅のポストに入ってた。
    なので郵便局が配ったのではなさそうな感じだったよ。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/03(木) 21:05:16 

    受信料月額1,225円
    1年間で14,700円
    10年間で147,000円
    40年間で588,000円

    こんな大金、見もしないテレビに払える訳ないじゃん
    アマプラ500円、Netflix1,000円の時代に、よく分からないドラマやバラエティの受信料だけで月額1,225円取ろうとするな

    +98

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/03(木) 21:05:20 

    反日クソ野郎
    在日をたくさん採用しやがって💢

    +32

    -1

  • 205. 匿名 2021/06/03(木) 21:05:52 

    国民三大義務に追加されない限り

    観ない・契約しない・払わない

    +42

    -2

  • 206. 匿名 2021/06/03(木) 21:06:09 

    >>182
    誤配と書いた場合、
    正当な住所に直接郵便屋さん確認にくると思う。
    普通なら誤配だと間違った住所の他人の郵便が入れられた場合に書く文言だからね。

    +39

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/03(木) 21:07:02 

    >>28
    350万で生きてるのにこいつらの給料を払ってらんねーわ

    +219

    -1

  • 208. 匿名 2021/06/03(木) 21:07:10 

    >>203
    NHKってそんなに高かったのか!
    気がつかなかった
    アマプラやNetflixに入ろうかな

    +34

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/03(木) 21:07:57 

    NHKが来ても「テレビはありません」じゃダメなの?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/03(木) 21:08:24 

    ゴミはゴミ箱に捨てるだけ開封なんてしない秒で捨てて終了

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/03(木) 21:08:30 

    >>151
    人件費がお高めなんですわ。みんな年収一千万超えクラスで、徴収に来るアルバイトも日当1万円超えなんでね、富裕層にお金を渡してる貧困層ということになりますね。

    +44

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/03(木) 21:08:58 

    >>126
    うっほ!
    アムウェイってゆうちょなんだよね!
    あいつら終わったなw

    +94

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/03(木) 21:09:23 

    受け取り拒否でいいんじゃない

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/03(木) 21:09:43 

    携帯下げれば国民が喜ぶと思ってるのが驚くわ。
    国民の大半が望んでるのがNHKのスクランブル化でしょう

    +37

    -1

  • 215. 匿名 2021/06/03(木) 21:10:53 

    払うよりTV無い方がマシだわ

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/03(木) 21:12:15 

    >>20
    振り込み用紙じゃなくて
    振り込め用紙だね。
    受取拒絶って赤ペンで書いてポストへ返還したらいいかしら。

    +243

    -1

  • 217. 匿名 2021/06/03(木) 21:12:28 

    元々訪問員が来てイライラしてたのに
    このご時世でも構わず人の家に来ようとする精神が
    クズすぎる。
    帰って来たら訪問の履歴がインターホンに残ってるんだけど
    電気メーター見に行く様子とか映ってたりして
    気味悪いし借金取りかよって感じ。

    +50

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/03(木) 21:13:03 

    総務省のニュース観る度に、何とかさせるのは携帯会社じゃないんだよ、エ・ヌ・エッチ・ケーなんだよ!と叫びたくなる

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/03(木) 21:13:15 

    >>151
    知ってた?大河の1回放送分だけで1億掛かってるらしいよ。
    全44回なら44回×1億=44億
    ねっ?バカみたいでしょ?そして、職員は平均年収が約1700万円。余剰金は〇千億円とか聞いたし、やってられないよね。

    +49

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/03(木) 21:13:25 

    >>29
    普段、人権人権!うるさい団体とかは
    こういった時には何も言わないのかな。

    +168

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/03(木) 21:14:09 

    宛名なしで契約してないなら
    投函されても
    よくある広告(チラシ)と同じじゃない?
    封筒入りの広告有るし

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/03(木) 21:14:28 

    >>209
    ワンセグは? カーナビは? パソコンは? ってなる。
    「全部ない」って答えたけど、そのほうが今の時代おかしくね?と我ながら思ったけど笑
    とにかく「テレビない」だけじゃ引き下がらないで難癖つけてくるよ。

    +27

    -1

  • 223. 匿名 2021/06/03(木) 21:15:02 

    NHKって国営放送と公共放送と民法放送の中間なんだっけ
    受信料払うときは政治番組、オンリピックに国営使って、民法みたいな番組目指して、偏り番組になっていて公共放送でどこが中立?

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2021/06/03(木) 21:16:05 

    スマホ代は確かに高いけど
    連絡手段や情報収集としてお世話になってるから
    高くても我慢できるし、スマホはないと困る。
    だけどNHKにはなんのメリットもないんだけど。
    見てないし、これから先もお世話になることないです
    なくても困らない。

    +47

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/03(木) 21:17:49 

    環境に配慮しましょう

    ポストにゴミ入れないでくださーい

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/03(木) 21:18:04 

    電波の押し貸し

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/03(木) 21:18:12 

    テレビないのに送られてくるの!?
    迷惑すぎる

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/03(木) 21:18:12 

    引っ越ししてもバレない方法ってある?
    転居届をネットですれば大丈夫だって聞いたけど、でも結局郵便局と通じてるよね…?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/03(木) 21:19:09 

    これに充てる経費でもっと有意義に使えるだろうに……
    NHKのドキュメンタリーで徴収人取り上げてほしいww

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2021/06/03(木) 21:19:28 

    >>216
    それ最高~w
    転居済み って書いたらいいよ
    名前無いんだから調べようが無いし

    無作為なら空き室にも送ってくるのかな?
    無駄金

    +130

    -2

  • 231. 匿名 2021/06/03(木) 21:19:30 

    >>222
    裁判ではカーナビやワンセグだけで受信料取れないって判決でたはずだよ!!

    そもそもカーナビでテレビなんて見ないしワンセグないしほんと言いがかり!!

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/03(木) 21:21:03 

    >>1
    TVはない!誰が何と言おうとない!

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/03(木) 21:21:05 

    マイバッグとかスプーン有料化するより
    NHKに鉄槌入れた方がよっぽど爪痕残せるし
    国民は喜ぶと思うんだけど。
    見たい人はそのまま契約して見ればいいんやし。
    お金がない今の状況でダメージなく削れる所ってNHKの受信料なんだけど。
    必要ない所にお金を払う余裕なんてない。

    +70

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/03(木) 21:21:11 

    >>219
    見てない大河に一億とかムカつくな

    +29

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/03(木) 21:21:20 

    >>12
    ほんとこれ宛名無しの郵便何か開始したらお年寄りがあれ?払ってなかったのかな?とか思って間違って払いそう。

    +300

    -1

  • 236. 匿名 2021/06/03(木) 21:22:01 

    紙の無駄じゃん
    小泉はプラスチックばっかりじゃなくこういうのも取り上げろよ

    +42

    -1

  • 237. 匿名 2021/06/03(木) 21:22:27 

    NHKは各県に一つ以上の放送局がある


    民放は
    県にある独立系放送局を除く→例えば、テレビ神奈川・千葉テレビ・テレビ埼玉・KBS京都・サンテレビ(兵庫と大阪で視聴)…

    関東・中京・関西・北部九州…について

    民放並みに放送局を一つに集約して
    削減してもらいたい


    +8

    -1

  • 238. 匿名 2021/06/03(木) 21:23:53 

    住んでる人の名前は分からなくても住所、番地だけで郵便局が届けてくれるから
    受信料を払わない人やNHKに住所登録してない人、または住所変更登録してない人は
    督促の郵便物が届きますよって事だよね?
    で、無視を続けると「未払いの裁判起こしますよー。負けますよー」的な
    郵便物が届き始めるって事でいいのかな?

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2021/06/03(木) 21:23:55 

    >>191
    私は昨日解約してきたよー
    引き落としは全部他行の口座からで、そういやあまりゆうちょ使ってないやと思って。
    保険とか入ってるとさっさと解約!ってわけにはいかないかもだけど、よりによって韓国ってねぇ…

    +103

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/03(木) 21:25:38 

    BSのアンテナがアパートに立ってるだけで
    BS料金まで上乗せしてくるヤクザ企業

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/03(木) 21:26:31 

    ずーっと前からスクランブル化すればいいって話出てるのに意地でも徴収したいんだね。
    あの手この手を使ってお金取ることしか考えてないんだなー。

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/03(木) 21:26:41 

    >>76
    これは由々しき事態です。つまり大変な事態です。

    +41

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/03(木) 21:26:50 

    >>197
    なるほど!受取拒否って書いて返せばいいよね

    +132

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/03(木) 21:27:07 

    失せろ!もう見なくてよし!

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/03(木) 21:27:15 

    宛名なしの郵便物なんか捨てるよ

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/03(木) 21:27:22 

    いくらかかるんだろ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/03(木) 21:28:51 

    >>243
    それやると人が住んでることがはっきりするからやめた方がいいみたいだよ

    +193

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/03(木) 21:28:59 

    無駄金じゃね? 払ってる家にも届くんでしょ?
    めっちゃ怒られそうww

    で、「不快にさせて申し訳ない。謝罪が見えた。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/03(木) 21:29:17 

    >>234
    今回のは、どっかの土地を借りたか何かで村を1から手作りだって。
    ねっ?バカみたいでしょ?そんなのに大金注ぎ込まれてるのよ。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/03(木) 21:29:26 

    >>30
    引っ越しして1ヶ月以上経ったけど、NHKの人こないんだよなー転送届け出してるのに来ないのはなんでだろう
    コロナとか関係ある?

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/03(木) 21:31:22 

    この前Uberが来たと思ってインターホン出たらまさかのNHKで、ムカついたから英語で捲し立てといた。じゃあ帰ってそれ以来来ない。

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/03(木) 21:32:05 

    >>15
    NHKが映るテレビと映らないテレビを販売してほしい!選択制。
    映るテレビは受信料を払う。
    映らないテレビは受信料を払わない。
    選ぶ権利はあると思う!

    +144

    -3

  • 253. 匿名 2021/06/03(木) 21:33:01 

    うちテレビないんだけど、そんな郵便物届くとか嫌がらせですか

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/03(木) 21:33:37 

    >>238
    それは難しいと思う
    同じ住所は複数世帯有るから

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/03(木) 21:34:23 

    受け取り拒否のハンコ押してポストに突っ込んだろ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/03(木) 21:34:39 

    >>1
    大学の友人で数名ここに勤めてる子達いるけれど、いかに住宅手当高いかとかボーナスいくらとかそんな話ばっかしてくる。学生時代は良い子だったのに。
    とっとと民営化して潰れてほしい。

    +105

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/03(木) 21:35:01 

    >>252
    横だけど、そのテレビ既に販売されてて、裁判沙汰になったけど、結局、受信機か何かを取り付けるとかしたら見られるから訴えた方が敗訴でお金払わされてたと思う。
    ガルのトピで見た気がするよ。皆からヤ〇ザとかやること下衆とか色々言われてた。

    +69

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/03(木) 21:35:48 

    郵便送りつけること考えるよりお金を払っても納得出来る番組作り考えた方が。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/03(木) 21:36:22 

    見ない権利😡😡😡

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/03(木) 21:36:26 

    捨てるだけだな。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/03(木) 21:36:30 

    受信料じゃなくて、みかじめ料な

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/03(木) 21:36:43 

    >>255
    私も一瞬それやろうと思ったけど、住人がいるという証明になるから暫く様子見する。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/03(木) 21:37:49 

    >>16
    自分は今年から実家出て一人暮らしだけど、実家暮らしでは払わなくて良かったものを払ってる。1人でも例えば4人家族と同じ額を払うのは理不尽な感じ。ホント、スクランブルにするか、全家庭から徴収したいなら税金みたいに一人当たりでないと、不公平感がありすぎ!

    +143

    -2

  • 264. 匿名 2021/06/03(木) 21:37:50 

    >>255
    宛先不明のほうがいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/03(木) 21:38:24 

    >>41
    宛名あっても万が一詐欺かも知れないから
    払いません!

    +59

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/03(木) 21:38:39 

    >>23
    NHKじゃなくても、宛名無しの郵便物だなんて警戒するし逆効果だよ!!
    NHKって何がしたいの!?
    絶対に嫌だわ(怒)
    NHKのフリした詐欺が横行すんの確定じゃん…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +267

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/03(木) 21:39:20 

    例えば無視しても
    宛名がないなら法的措置取れないんじゃ?

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/03(木) 21:40:26 

    >>253
    ワンセグでもぶん取る気らしいよ。ワンセグ機能のあるスマホならダメってニュースで見たわ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/03(木) 21:40:47 

    >>251
    めっちゃカッコイイ撃退法だね

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/03(木) 21:41:16 

    >>23
    払うわけない

    +105

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/03(木) 21:41:23 

    >>1
    お金の支払いするものに宛名なし郵便とかどうなの。

    +40

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/03(木) 21:41:52 

    >>267
    何かあれば弁護士にあの手この手の案を貰ってるから、そこが怖い。
    そして、案が無ければ政治家にワイロ持たせて買収するから、アイツ等に都合の良い法案通すじゃん。やること汚すぎるんだよね。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2021/06/03(木) 21:41:52 

    >>1
    NHK、訪問営業を抜本見直し 受信料契約「トラブルも増える」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    NHK、訪問営業を抜本見直し 受信料契約「トラブルも増える」(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     前田晃伸NHK会長は3日の定例記者会見で、受信料契約を結ぶための営業活動に関し、従来の訪問に頼る方法を「抜本的に見直す」と述べた。  前田氏は、営業活動へのクレームが多く寄せられていることを認め


    これは訪問員を無くすためのものらしいです。
    クレームがものすごい量なのと、
    訪問員のなり手自体が減っているから。

    NHKも色々問題になってることは分かってて、
    やっと国民の声が届き始めたみたいです。
    まぁ多分コロナが大きいと思いますが…
    あと、ネットの普及でそもそもみんながインターホンに出ない点も大きいみたいです。

    なので、みなさんは届いたらただ捨てればOKだと思います。

    +108

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/03(木) 21:42:04 

    >>238
    宛名がないのに裁判できますか?
    被告人の名前なくても?

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/03(木) 21:42:37 

    >>57
    まさにそう!!
    住所だけで届くなら、送り付け詐欺が横行しそう。

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/03(木) 21:42:44 

    >>271
    そんなの送りつける詐欺でも流行ったらどうするんだろうね。

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/03(木) 21:42:51 

    >>248
    払ってる家は住所と名前がNHKに分かってるから届かないんじゃないかな
    でも払ってなかったり住所をNHKに届けてないけど、そこに家はある
    でも住んでる人の名前までは分からないから郵便物が届かななかったけど
    今度からは宛名が無くても届くって事だと思う

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2021/06/03(木) 21:42:59 

    あと何年あこぎな商売するんだろう。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/03(木) 21:43:00 

    >>56
    ゆう貯が儲かるようになってる
    日本郵政の大株主って麻生太郎だっけ?

    +31

    -4

  • 280. 匿名 2021/06/03(木) 21:43:44 

    早く解体して、国営方法だけして欲しい

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/03(木) 21:43:51 

    どうしてそんなにすぐに思い通りに、国や日本郵便にも融通が効くテレビ局なんですか?
    全国民に求められてるテレビ局なんですか?

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/03(木) 21:44:23 

    電波893やないか

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/03(木) 21:44:55 

    なんか反社みたいなことやるね

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/03(木) 21:45:23 

    >>271
    すでにここにお住まいの方へみたいな立派な封書が入っていることがあるよ。
    進研ゼミのお誘いみたいな分厚いお手紙。
    開けてないから中身知らんけど。

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/03(木) 21:45:28 

    何故このコロナで仕事も影響受けて、収入も減っている中、観もしない受信料なんか払わないといけないの?

    家賃とか食費とか充てなければいけない支払いは山ほどあるのに…

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/03(木) 21:45:41 

    しかし、あれだけ振り込め詐欺に注意とか言っておいてさ
    宛名無し請求書なんてよくやるわ

    +30

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/03(木) 21:45:42 

    >>101
    SDGsって知ってる?ゴミ増やすなよ!

    …とNHKに教えてあげたい。

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/03(木) 21:46:05 

    >>247
    そうなんだ、教えてくれてありがとう

    +180

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/03(木) 21:46:06 

    >>203
    そのくせくだらないバラエティ流して、職員は定期的にやらかす。
    そんなところに金払うわけないじゃんね。

    +28

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/03(木) 21:46:21 

    >>230
    しかも全然環境の事を考えてないよね、今時ペーパーレスじゃないなんて。
    これって中身だけをポストの中に突っ込んどけば良いんじゃないん?皆がしたら郵政も大変になって無記名配送とかしなくなるでしょ。
    皆が動かないと日本は独裁の国になるよ。ちゃんと意思表示をしないといけないと思う。

    +98

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/03(木) 21:46:25 

    てか払った記憶一度もないんだけど

    月いくらなの?ww

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/03(木) 21:46:50 

    >>28
    韓国人ばかりって真実なのかな。

    +86

    -1

  • 293. 匿名 2021/06/03(木) 21:47:06 

    >>95
    印刷業者もゆう貯金もグルだよ
    儲かるんだから

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/03(木) 21:47:21 

    >>117
    まず郵便局の転送届けがNHKにダダ漏れ。
    あとうちの場合はNHKの人が勝手に郵便ポストあけてうちの郵便物チェックしてたよ。名前とかそれで見てる。

    +65

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/03(木) 21:47:34 

    これやったからって契約者増えるとは思えないな

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/03(木) 21:47:45 

    それこそ無駄遣い

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/03(木) 21:48:00 

    配達記録的なものじゃないなら
    受け取った証明がないんだから
    存ぜぬで通せる。

    それとも直接手渡しか?
    なら受取拒否。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/03(木) 21:48:13 

    テレビあるけどNHKどころか普通の番組すらほとんど見てない。NetflixかアマプラかYouTubeばっかり。
    なんでお金払わんといかんの?

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/03(木) 21:48:25 

    お金というのは自分が納得して物やサービスに対して支払うものです。自分の意思と関係なしに取られるのは税金と犯罪に巻き込まれた時だけ。
    納得しないものに金は払えん。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/03(木) 21:48:56 

    >>1
    そういえばこの間テレビを買い替えてから
    NHKが定期的に来るようになった…
    電気屋さんとNHKも癒着してるの?

    +33

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/03(木) 21:49:04 

    宛先人は住んでおりませんと書いた付箋を付けてポストへ投函

    これじゃないかな?

    +8

    -4

  • 302. 匿名 2021/06/03(木) 21:50:07 

    届いたから契約しよ♪の人何%いるかね?

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/03(木) 21:50:45 

    特別あて所配達郵便料 というのは、このためだけに作り出した新しいサービスに思えてしまう。

    +28

    -1

  • 304. 匿名 2021/06/03(木) 21:51:39 

    >>274
    裁判が怖くてNHKに名乗り出て「今まで滞納してる分を払います」的な人が
    1人でも多く現れて滞納分を回収出来れば勝ち!みたいな感じなのかも?
    知らんけど

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/03(木) 21:52:16 

    >>125
    酷い集金人だと「テレビを持ってなくても壁にテレビの配線が付いてたら払わないといけない」って言ってくる
    あと「ワンセグは見てますよね?」とか

    +27

    -2

  • 306. 匿名 2021/06/03(木) 21:52:56 

    >>126
    はぁ!?
    元国営の流れで日本人ならほとんどの人がゆうちょに口座持ってるよね?

    そんな日本人の情報たくさん持ってる金融機関がなんで外国、よりによって韓国と提携!?

    学校の支払いがゆうちょだから、それは個人の力ではどうしようもないけど、支払い関係ないやつは解約して他にお金移そうかな。

    +138

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/03(木) 21:53:22 

    NHK「宛名なし郵便」で受信料徴収導入 まず都心部、7月から

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/03(木) 21:53:27 

    この横暴を政府は黙って見ているんだ?
    謎の携帯会社潰しはするくせに、コロナ禍でみんな大変な時にこれを許すんだね。

    +54

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/03(木) 21:54:09 

    >>135
    放置して捨てるのが一番
    「見た、受け取った」という証拠は残してはいけない

    +114

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/03(木) 21:55:29 

    この間タブレットじゃなくファイルを持ったおっさんが来たけどあれはNHKだったのだろうか

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/03(木) 21:57:18 

    ただでさえ現場の郵便配達員さんは激務なのに、宛名もない手紙配らされて、ポストに入れたら文句言われたりするんだろうね。
    トップがクズだとどうしようもないね、、

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/03(木) 21:57:38 

    テレビのメーカーも怒れよ

    +37

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/03(木) 21:57:40 

    このサービスって企業がつかったら
    日本中にダイレクトメールが届くよね
    個人情報収集しなくていいから
    色々なの届きそう

    騙されないかな?後々問題になりそう

    +28

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/03(木) 21:58:26 

    了解でーす
    明日ゆうちょ解約とTV廃棄手続きしてきまーす

    +32

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/03(木) 21:58:56 

    なりすまし会社が現れるかもしれないね。
    もし仮に契約を考えてる人がいるなら、直接電話での申込や公式HPから契約するのが安心かな。
    名無しの葉書に個人情報を書くのは怖過ぎ。

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/03(木) 21:59:11 

    NHKアナウンサーのパートナーの伊是名夏子さんの件どうなった?

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/03(木) 21:59:40 

    今のところ、NHK下請けが来ても
    なりすまし詐欺ですよね?アポ無し訪問の誰かわからない人に個人情報教えることはできません!
    で撃退している
    テレビないし

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/03(木) 21:59:49 

    >>1

    そういえば米軍からも取り立てたいと思っているって記事もあったよね?

    是非、米軍基地(取り敢えずは、赤坂プレスセンターとニューサンノー米軍センター)にも、これを適用して欲しいなぁ。
    炭そ菌テロの経験もあるから、宛名無しの郵便物が大量に届いたら、NHKも日本郵政も滅茶苦茶 怒られるだろ!

    それで、どれだけ非常識な事をしているのか自覚して欲しい。

    +37

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/03(木) 22:00:47 

    >>254
    1戸建てだと番地は違う場合が殆どだし、アパートだと番地は同じでも
    部屋の号室で受信料を払ってるか払ってないかはNHKは分かるから
    その号室が未払いや住所登録の届けがないと、しつこく訪問でピンポンされる

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2021/06/03(木) 22:01:40 

    2023年に訪問員の制度が無くなるって
    本当なら、制度が無くなる2023年まで
    訪問員が更に必死こいて契約取りに来そう。
    迷惑だから勘弁してほしい

    +28

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/03(木) 22:02:00 

    >>76
    ゴミが増えるということはですね。家で無駄なゴミが増えたということなんですよ。

    +53

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/03(木) 22:02:31 

    >>319
    戸建てでも番地同じとこ有るから

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/03(木) 22:04:44 

    もともとTVもないし払う義務ないけど、奴らからの働き掛けは徹底的に無視してあえて無駄手間とらせてる
    一度なんかオートロックなのにドア前まで侵入してきてノックしてきたけど完全スルー
    この先永遠に無駄な労力かけさせてると思うと気分いいです

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/03(木) 22:04:59 

    >>1
    お金払ってもいいけど、高すぎるわ
    みてないことがほとんどだから300〜500円だな

    +22

    -1

  • 325. 匿名 2021/06/03(木) 22:05:08 

    >>274
    裁判で訴えたいけれど、相手の名前や住所がわからない時はどうすればいいの? | 弁護士費用保険の教科書
    裁判で訴えたいけれど、相手の名前や住所がわからない時はどうすればいいの? | 弁護士費用保険の教科書bengoshihoken-mikata.jp

    裁判を起こして争いたい相手がいるのに、その人の名前や住所が分からないという場合、どうしたらよいのでしょうか? 相手の名前や住所が分からなくても、訴訟を起こすことはできるのでしょうか? 今回の記事では、名前や住所が分からない相手と裁判で争う方法につい...


    名前がないと無理だと思います。
    裁判するにしても、払ってない世帯が多すぎて多分無理だと思う。
    見せしめで裁判するのは大体ホテルとか大規模な所ですから。

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/03(木) 22:05:29 

    >>319
    訪問されてもテレビ利用してないなら
    契約を断ればいいだけだと思うよ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/03(木) 22:06:20 

    >>177
    引っ越しすることも加味すると、頻繁に送付する、ってことか
    ずっと定住じゃないもんね

    +54

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/03(木) 22:07:15 

    >>320
    訪問員って派遣社員とかだよね?
    無駄金使ってるよね

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/03(木) 22:08:11 

    >>312
    そっか。
    テレビ離れが加速しちゃう。

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/03(木) 22:08:38 

    >>326
    今はパソコンやネット環境があると見れる場合もあるから
    テレビが無くても、しつこいみたい

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2021/06/03(木) 22:08:48 

    >>294

    それって犯罪行為じゃないの?
    ストーカー規制法で検挙されると思う。

    自分達は高給を貪って、見たいと思えない電波を勝手に垂れ流しておきながら、犯罪行為にも手をそめるとは、NHKとはどういった組織なんだよ!

    +74

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/03(木) 22:10:38 

    >>162
    テレビ朝日もくっついていってくれないかな?
    てか出てけよ反日

    +47

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/03(木) 22:10:53 

    >>322
    いや、違う場合が多いと言ってるだけで
    無いとは言ってない

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2021/06/03(木) 22:11:06 

    テレビ捨てるつもり
    iPhineだし
    払う必要ないよね

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/03(木) 22:12:49 

    >>251
    カタコトの日本語でも撃退できたりするのかな

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/03(木) 22:13:12 

    >>287

    シンジロー!!!

    やっと、国民に喜んでもらえる本当の出番だぞぉ!!

    NHKと日本郵政にお得意のポエムで説教してやれっ!

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/03(木) 22:14:00 

    >>330
    ネットで見るのも有料で契約者だけ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/03(木) 22:14:09 

    >>177
    詐欺で活用されたら、郵便局は責任取るんでしょ?
    だって個人情報差し出してるんだもんね

    +134

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/03(木) 22:14:35 

    >>294
    それは犯罪です

    +56

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/03(木) 22:14:43 

    チラシみたい。
    すぐ捨てる
    みんなもそうなると思うよ。
    馬鹿なのかな?

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2021/06/03(木) 22:16:17 

    >>28

    えっ!

    そんなに貰っているの? そりゃ、スクランブルかけないで、意地でも受信料を徴収するわ。
    だって、スクランブル掛けても、誰も困らないからね。

    +117

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/03(木) 22:16:37 

    無駄な受信料を払い続けて10年。お金がもったいないが簡単には辞められない。一人暮らし初めてすぐに対応してしまった自分はなんとも無知だった。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/03(木) 22:17:01 

    嫌われるのに働いてる人も働いてる人だよね。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/03(木) 22:19:10 

    >>342
    テレビ捨てて
    電話で伝えれば辞められるよ
    嘘はだめだけどね

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/03(木) 22:19:19 

    >>320

    絶対に今よりも高圧的な恫喝行為をしてでも、契約取に来るね。

    怖い、怖い。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/03(木) 22:19:52 

    >>48
    今、例の車椅子お婆さんの公的補助不正享受で
    裏にいるのが旦那(犬HK穴)と言われてるから
    潰したいのならチャンスやで~

    +45

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/03(木) 22:20:29 

    ここまできたら何が何でも絶対の絶対に払いません!!!

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/03(木) 22:21:16 

    >>125
    配線で料金とるっなんて詐欺だわ

    +22

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/03(木) 22:21:55 

    ゴミに変わり無しだから一々記憶もしない
    ただ捨てて終了!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/03(木) 22:22:30 

    >>132

    国内メーカーのTVも殆どは生産は韓国・中国メーカーでブランドだけ国産メーカーとか最終組み立てだけ国内です。

    実質、撤退状況だから、国内メーカーも痛くは無いと思うよ。

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2021/06/03(木) 22:22:38 

    郵便局よ!
    こんな横暴が許されるのか!

    これは大問題だよ

    +49

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/03(木) 22:22:42 

    ちゃんと払っているから、きちんと電波入るようにして!!FMが雑音だらけで何も聞こえてない。田舎だからって軽視しないでよ。お金とっておいて酷すぎ。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/03(木) 22:24:33 

    >>348

    同じ論法でマンションとかでインターネットプロバイダーが「光ファイバーきていますよね」とか言って契約を強要したら、社会問題になるよね。

    本当にふざけているわ!

    +40

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/03(木) 22:25:32 

    >>301
    宛名がないんだからそんなこと書いたら本人ですと言わんばかりよ
    ただ捨てればいいだけ

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2021/06/03(木) 22:26:31 

    >>328
    NHKから委託された会社らしくて
    1件契約ごとに1万ちょい報酬来るから
    どんな手使っても契約させたいみたい。
    わざわざ委託して金払って時間とコストの無駄遣いだよね

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/03(木) 22:26:40 

    >>263
    実家にTVを持って帰ったと言って、他にTV受信出来る物が何も無いよ~!と言えば解約出来るよ。

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/03(木) 22:28:16 

    HuluやNetflixのネットTVって本当優秀だよね。
    みたい人が見る
    そのお金でいい番組ができる
    下手なものは誰も見ないから、どんどん淘汰されていく
    見たくないならいつでも解約できるけど、再契約も自由

    NHKって国営TVじゃないっていったり国営だと言ったり、あちらの国みたいだよね。
    ネットTVでいいじゃない

    +38

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/03(木) 22:30:14 

    >>356
    わたし、それやったら

    引き渡した証明書をだせ

    ってセンターに言われたよ
    その用紙を実家に送ってください。
    って言たらあなたが用意しろって言われた
    関西のセンターだから、関西弁たったからかなり威圧的に聞こえた(私は東北民なので関西弁は聞きなれない)
    全然解約の用紙も送ってくれそうにないから地元のNHKに苦情申し立てして、用紙を送ってもらったよ。

    +41

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/03(木) 22:30:31 

    >>262
    自分の宛名消して着払いで返送したい

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2021/06/03(木) 22:33:32 

    宛名なしとか意味不明。
    気持ち悪い

    +23

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/03(木) 22:35:21 

    白ヤギ「宛名ねえからムシャムシャ食っちまったわ!用件は何だ?」

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/03(木) 22:37:09 

    >>216
    転居してるなら普通返送できないじゃん笑

    +9

    -13

  • 363. 匿名 2021/06/03(木) 22:38:01 

    >>354
    受取拒否ならハンコなどいるけど
    >>301の場合はハンコ要らないよ

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2021/06/03(木) 22:40:00 

    架空請求みたいなやり方すんな

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/03(木) 22:42:46 

    NHK解約したい
    ネットで色々調べるけど簡単にできるかな?

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/03(木) 22:43:47 

    徴収するのみ
    経費削減はしません!

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/03(木) 22:48:32 

    >>246
    確か、普通の郵送料プラス200円

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/03(木) 22:49:12 

    郵便とか資源の無駄だからやめて欲しい

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/03(木) 22:53:18 

    >>294
    うちは集合住宅でポストには鍵がついてるんだけど、私は最後までバチンって閉めてるのに毎回ポストの蓋が浮いてるんだよね
    それって開けようとしてるってことかな?
    気持ち悪い

    +52

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/03(木) 22:54:20 

    >>125
    受信するものがない

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/03(木) 22:56:57 

    宛名無し郵便なんて、詐欺としか思わないよ。
    開けずにポイするか、受取拒否でポストに返却するか、だよね。
    さらにこのニュースに便乗した宛名無し郵便詐欺が増えるだろうから、ますます警戒される。

    無能しかいないの? NHKって。
    小学生でもちょっと考えればわかることなのに。

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/03(木) 23:00:56 

    >>358
    うわー災難でしたね!
    引き渡した証明証って意味不明ですよね。

    TVをゴミに出したとか、リサイクルで売った場合に証明証が必要なのは分かりますが💦

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/03(木) 23:00:57 

    うちテレビ無しでiPhone使ってるんだけど、これ来ても払わなくて大丈夫だよね?

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/03(木) 23:01:57 

    >>216
    そうするわ

    +12

    -4

  • 375. 匿名 2021/06/03(木) 23:02:29 

    日本国民にテレビ契約の自由はないのか?

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/03(木) 23:05:29 

    >>1
    参考までに
    NHK「宛名なし郵便」で受信料徴収導入 まず都心部、7月から

    +69

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/03(木) 23:06:49 

    >>134
    徴収員が表札の名前や車のナンバーを端末に入力して記録してる
    多分NHKのデータベースに個人情報が保管されているよ

    +65

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/03(木) 23:08:27 

    本当にここまで無駄金使って徴収できない物に必死になって要領悪すぎるのとスクランブル化すりゃ早いものをバカとしか言いようがない

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/03(木) 23:10:26 

    >>355
    1万ちょっとだった?
    もっと報酬は高かった記憶があるんだけど

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/03(木) 23:10:57 

    さっさとスクランブルしてほしい。うち本当にテレビないのに大通りに面してるせいで契約報酬ねらいの新規徴収員が定期的に窓から覗いてくるのが本当にストレス。どの人も必ずピンポン押す前にカーテンの隙間からずいっと覗き込んでくる。一度小学生の娘が着替えてる途中で思いっきり下着姿見られてショック受けてたから「それもうのぞきですよね。犯罪じゃないんですか」と言ったら「着替えを覗く目的ではないので法律上これは犯罪ではありません!(キリッ!)」と断言してきて本当にうざかった。今はコロナだから訪問もないけど、おさまったらまたこの先何十年も覗かれ続けるんだと思うと憂鬱。

    +21

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/03(木) 23:13:25 

    >>134
    やってる事が犯罪行為みたい。

    怖い。

    うちテレビないのに。

    +128

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/03(木) 23:14:01 

    日本には、ダメなものはダメ、おかしい事はおかしいと言える政治家さんいないんか??
    オリンピックにしても受信料にしても、ホント普通に考えておかしいから!!!マジでクソしかいない!

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/03(木) 23:14:03 

    >>126

    本当に?!?!

    個人情報の観点からかなりやばいのでは?

    なんか日本乗っ取られそうだけど大丈夫なのかな

    +95

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/03(木) 23:14:40 

    NHKに甘々なのは何?癒着?

    +12

    -1

  • 385. 匿名 2021/06/03(木) 23:14:59 

    >>380
    それは通報案件。

    お子さん可哀想でしたね

    +33

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/03(木) 23:15:08 

    去年、コロナで会社が倒産して今はパートで働いてるけど、収入がだいぶ減って生活が苦しい。NHKに払う金なんて無いよ💢ふざけんな、イライラする💢

    +32

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/03(木) 23:15:27 

    これ架空請求にならないの?

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/03(木) 23:17:00 

    >>93
    「差出人戻し」と封筒に書いて、ポストに投函したら良いよ!

    +64

    -5

  • 389. 匿名 2021/06/03(木) 23:19:32 

    >>1
    試験的とか言いながら 押し進めて行くんだろ? 私はどこから来た分からない物はゴミ箱に直行してやるわ。

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/03(木) 23:21:30 

    徴収するの必死だね。
    NHKの体制や過剰な給料の見直しからやれよ!
    あと電話対応もめちゃくちゃ悪いし、ものの言い方教育しろよ!

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/03(木) 23:22:35 

    >>65
    私、転送届出さなかったら、郵便配達の人が新しい家に来た時に、「転送届してくれないと住所が登録できないからしてください」って言われたけど、うそだったのかな⁈

    +15

    -3

  • 392. 匿名 2021/06/03(木) 23:23:18 

    >>380
    覗いてる現場を防犯カメラで撮影して、警察に相談してもいいと思いますよ。

    +26

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/03(木) 23:24:11 

    >>148
    ワシもじゃ

    +30

    -1

  • 394. 匿名 2021/06/03(木) 23:25:09 

    >>126
    これ、国は黙って見てるの?楽天の時は監視体制強化したけど日本郵政って楽天以上にヤバすぎない?

    +119

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/03(木) 23:25:19 

    韓国語とかいらなさすぎるし、ニュースも偏ってるし

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/03(木) 23:25:39 

    NHK改革させると意気込んでた政府だけど前より調子に乗ってない?
    携帯会社へのイジメとも思える圧力との差が凄すぎる。
    初めから改革する気ゼロだったのか?

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/03(木) 23:26:52 

    >>310
    私のとこにも、留守中に何回も来てたからNHKだと思って、半ギレで出たら太陽光発電の営業の方だったw

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/03(木) 23:28:27 

    なぜNHKだけこんな頭おかしい事がまかり通るの???

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/03(木) 23:30:06 

    >>391
    嘘だと思うよ
    住所登録なんて聞いたことありませんね。
    年賀状でネット予約したとかそういうのはあるけど、郵便物に関して個人個人の住所なんて登録したら中々人達激務で爆死します


    元郵便局事務員より

    +35

    -3

  • 400. 匿名 2021/06/03(木) 23:30:47 

    >>187
    そもそも郵便局が個人情報第三者に流すのは違法でしょ?
    何を考えてるんだろ。
    個人情報漏れまくりになるじゃん。
    それを国は見て見ぬ振りしてるのか?
    どんな日本だ!
    個人情報流すとかバカらしい!

    +40

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/03(木) 23:31:42 

    もうヤケクソというか見境なしだな。
    払う気ない人にいくら送っても払うわけないのに、努力の方向性を間違いすぎている。
    うちテレビもワンセグもカーナビもないし、チラシと一緒に即ゴミ箱行きだけど、ポストに入れられた瞬間に自動でペッて吐き出す機能ないかな。
    迷惑なんですけど。

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/03(木) 23:32:41 

    というか、ネットも情報もあふれてる時代にNHKだけ特別なんておかしいよね。
    時代錯誤も甚だしい。

    どうしてこう人から金取る事しか考えないかなあ、
    金が欲しければどうしたら国民が納得して対価を払ってくれるか考えるべき。

    大体年間1万5千も観ない人に払わせるのは詐欺だわ。
    毎日朝ドラ観てるジジババから徴収してよ。

    +33

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/03(木) 23:32:57 

    >>97

    勘弁してよ、、

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/03(木) 23:33:33 

    >>44

    義務にされても観ないものは払いたく無い。

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2021/06/03(木) 23:33:38 

    >>5
    とりあえず、給料を公務員並みにして、60歳以上の払いすぎの収入退職金も戻させれば、必死と認めよう

    +107

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/03(木) 23:34:18 

    とりあえず、総務省の苦情窓口に連絡をいれる

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/03(木) 23:34:26 

    >>48

    立花おしかったよな〜

    NHKをぶっ壊せ!の時が良かったけど、今は逸れすぎてるからな〜

    +82

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/03(木) 23:34:40 

    >>50
    考えるまでもないよ
    ほぼ全国民から強制的に視聴料まきあげてるんだから
    何でこんな犯罪としかいいようのない商売が野放しの放置状態なのか理解不能すぎて血圧が上がるよ

    +61

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/03(木) 23:35:07 

    娘が大学入学して独り暮らし始めた4月にNHKの徴収に来て、まだテレビ揃えてなくて家に無いのに「確認させろ」と家の中まで入って来たらしい。
    しかも夜の10時半に。
    腹立ったからNHKに「未成年者の家に夜10時すぎに上がり込んで確認とか非常識じゃないですか?」って電話したら、ふざけた応対された。
    「え~?委託してるんで、うちじゃわかりませーん。そういう親御さんもちゃんと払ってるんですかぁ~?」って。
    「払い続けてますが」って言ったら「そうやって嘘つく人がいるんですよね~」って失礼な態度。
    「なら顧客番号言いますので確認して下さい」っと言うと「え~ここじゃ確認出来ませ~ん」
    こんな応対ってありますか?
    本当に失礼な応対でした。

    +74

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/03(木) 23:36:17 

    オリンピックとNHKは潰れてほしいわ。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/03(木) 23:37:19 

    >>406

    総務省もズブズブでしょ、

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/03(木) 23:38:15 

    >>351
    もうゆうパックは使わないからな!

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/03(木) 23:38:31 

    >>250
    家も引っ越して1年半経つけど来ない。
    市内から市内の引っ越しで、前のアパートには来てたけど。。

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/03(木) 23:39:09 

    >>126
    何を根拠に言ってるのかな。デマを流すのはダメだよ。

    +1

    -27

  • 415. 匿名 2021/06/03(木) 23:39:46 

    >>411
    総務省ズブズブじゃきゃ、あのときもっと強く値切ったはず

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2021/06/03(木) 23:40:43 

    なんて手紙入れてくるか楽しみ。やっぱ国民の義務?あとTVありなら訴えられますって脅し文?

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/03(木) 23:40:50 

    >>313
    以前から普通に使われてるサービスだよ。
    宛名のないDM届いたことない?

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/03(木) 23:43:03 

    そこまでするなら市民税みたいにすればいいのにね。
    異常だと思うけど。

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2021/06/03(木) 23:43:19 

    >>358
    うわぁ、何だかヤ○ザみたい。。
    なかなか解約させてくれないんだね。

    +34

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/03(木) 23:44:21 

    >>189
    要するに契約して[誰が払っているか]じゃなくて、どこの家にもテレビはあるだろうから契約無しでテレビがあるだろう家に送り付けて金さえ払ってくれればいいってことかな?

    +32

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/03(木) 23:46:48 

    まるでヤクザだな

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/03(木) 23:47:10 

    >>409
    今時のオレオレ詐欺でももう少しマシな対応しそう

    +36

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/03(木) 23:49:33 

    郵便局にとってはお正月ハガキより美味しいよね。営業かけなくても相手は全世帯。年1じゃないだろうからかなりの儲けじゃ?配達員はバイトだろうし

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2021/06/03(木) 23:49:55 

    >>126
    どうしよう。。定額貯金してる。。解約したい。。
    いつから韓国と提携するのかご存知の方いませんか?
    調べても出てこなくて。

    +51

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/03(木) 23:52:58 

    解約するにもフリーダイヤルじゃないからクソ
    ふれあいセンター(笑)のオバハン解約させたくないみたいであの手この手で阻止してくるからイライラしてキレた

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/03(木) 23:53:58 

    そんなことしても払わないのにね

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/03(木) 23:54:49 

    >>111
    陰キャの集まりですよ内部は

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/03(木) 23:55:17 

    こんなことで払う奴は言われなくても払ってる

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/03(木) 23:55:56 

    >>1
    うちのマンション、いらない広告を捨てる専用のゴミ箱がエントランスにあるんだよね。
    住人ほぼ皆、宛名がないチラシやハガキは捨ててる。
    多分これも知らずに捨てられてるわ。

    +31

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/03(木) 23:56:02 

    >>239
    こういう時のガル民行動早くて好き
    使ってなくて口座だけあるんだけど、解約するべきかなあ?

    +59

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/03(木) 23:59:25 

    >>1
    頑張れ、同志よ

    +0

    -4

  • 432. 匿名 2021/06/03(木) 23:59:59 

    >>409
    そういうときこそ、消費者相談センターか警察へ通報したら良いよ。若い女の子の家にズカズカ入るって恐ろしいことよ。

    +57

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/04(金) 00:03:26 

    えー、頼んでないものの請求書が来たときはどうしたら良いんだっけ?消費者生活センターに問い合わせ?悪質なら警察かしら?
    NHKだけ特別なんて言わせないよ。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/04(金) 00:04:17 

    >>414
    マジだよ
    マスゴミは報道しないと思うけど新韓銀行と提携するよ
    ググってみて

    +30

    -1

  • 435. 匿名 2021/06/04(金) 00:13:01 

    >>414
    横だけど

    新韓銀行、ゆうちょ銀行と新事業MOU締結=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    新韓銀行、ゆうちょ銀行と新事業MOU締結=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新韓銀行は日本最大の金融機関であるゆうちょ銀行と新事業推進のための業務協約(MOU)を締結したと、27日発表した。

    +24

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/04(金) 00:14:04 

    新韓銀行、ゆうちょ銀行と新事業MOU締結=韓国報道
    新韓銀行、ゆうちょ銀行と新事業MOU締結=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    新韓銀行、ゆうちょ銀行と新事業MOU締結=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新韓銀行は日本最大の金融機関であるゆうちょ銀行と新事業推進のための業務協約(MOU)を締結したと、27日発表した。


    韓国・新韓銀行 ゆうちょ銀とスコアリングなどで提携へ
    韓国・新韓銀行 ゆうちょ銀とスコアリングなどで提携へ | 聯合ニュース
    韓国・新韓銀行 ゆうちょ銀とスコアリングなどで提携へ | 聯合ニュースjp.yna.co.kr

    【ソウル聯合ニュース】韓国大手の新韓銀行は27日、日本のゆうちょ銀行と新事業推進に向けた業務提携の覚書(MOU)を交わしたと発表した。個人の信頼性や与信力を格付けするスコアリングモ...

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/04(金) 00:18:39 

    日本の新韓銀行の社長は財務省OB、つまり天下り
    財務省はクズ

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/04(金) 00:22:28 

    >>318
    いいね!基地内外の米軍住宅全戸にも!

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/04(金) 00:26:52 

    ゴミ箱に直行するだけのこと

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/04(金) 00:28:10 

    >>436
    ゆうちょ銀行って頭おかしい。ここ数年でアプリかデビッドカードか忘れたけど、不正出金の被害あったばかりなのに、何でよりによって韓国の銀行と手を結ぶの?アホじゃん。

    アメリカに監視されてる楽天とも何か契約してたし、セキュリティー大丈夫なの?

    +27

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/04(金) 00:29:47 

    ゴミを配達する郵便屋さん可哀相

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/04(金) 00:37:27 

    大手の不動産屋引越し手続きついでにNHKの住所変更の紙渡して来る所もあるよ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/04(金) 00:39:01 

    >>135
    宛名が無いのから誤送には出来なく無い?誤送って送り返してる時点で、人が住んでるってバレるだけじゃん。

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/04(金) 00:39:21 

    昨日丁度NHKの徴収員らしき人が来たわ
    インターホン越しに手を振っててキモかった
    15時台と19時台2回も来て鬱陶しい!

    NHKが映らないテレビが欲しい…邪魔でしかない

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/04(金) 00:43:32 

    もう国会の予算から支出すれば良いのに。その分税金増やして。

    +0

    -3

  • 446. 匿名 2021/06/04(金) 00:43:35 

    >>126
    スルガ銀行と提携してた時点でもうヤバいよね。
    泥舟からまた別の泥舟へ乗り移っただけ。

    +32

    -1

  • 447. 匿名 2021/06/04(金) 00:46:26 

    こいつらどうやったら滅びてくれるの?

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/04(金) 00:52:01 

    普通に高すぎる
    1ヶ月100円で良いと思うけど

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2021/06/04(金) 00:58:10 

    >>76
    ゴミが増えるということはですね、
    つまり捨てなければいけないんです。
    ということは、ゴミが増えるということなんです。

    +23

    -1

  • 450. 匿名 2021/06/04(金) 00:59:30 

    >>447
    国営なので日本国が滅びれば。その時は日本人の生活も滅びるからそれどころじゃないけど。

    +0

    -4

  • 451. 匿名 2021/06/04(金) 01:06:58 

    NHK料金値下げの放送法改正案が見送りになったってさ!!
    髙橋洋一チャンネル 第180回 NHK料金値下げの放送法改正案が見送り!議論をサボる一部国会議員たち - YouTube
    髙橋洋一チャンネル 第180回 NHK料金値下げの放送法改正案が見送り!議論をサボる一部国会議員たち - YouTubeyoutu.be

    髙橋洋一が「素朴な疑問」に答えるチャンネル放送法改正案が事実上の廃案になった件について解説。なぜいつも審議拒否がまかり通るのか?サブチャンネル 映画の話チャンネルは下記からどうぞhttps://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help....

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/04(金) 01:12:32 

    紙の無駄だよ

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/04(金) 01:12:37 

    >>126
    うわ・・
    私は少し前のドコモコウザ騒ぎの時にほぼ預金引き出しておいたけど
    口座をもってるだけでキケンな気がするね。。
    解約しようかな

    +60

    -0

  • 454. 匿名 2021/06/04(金) 01:19:34 

    小学生の時から郵貯に貯金してたけど、今後どうしよう。
    信頼おける金融機関が分からない(><)

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/04(金) 01:20:28 

    >>36
    ハンコおしたら名前ばれちゃうよ!

    +45

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/04(金) 01:22:01 

    >>407
    本当ね。これだけに専念してくれればね……
    てか立花が手抜いたからNHKが反撃に出たんじゃないのか!?

    +44

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/04(金) 01:35:16 

    いつも外出中に来てチラシも何もポストに入ってないから悪徳業者かと思ってたら1ヶ月半経ってようやくNHKのビラ入ってた。コロナ禍の緊急事態宣言のなか、週3で1日2回しっかり徴収にきててうざい。
    怖すぎて警察通報しようか迷ったわ。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/04(金) 01:36:24 

    あれ…おかしいなぁ〜ここ日本だよね
    個人情報保護法どこいったよ
    まるで共産党のやり方。
    NHKって何でそんなに権利あるの?

    +46

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/04(金) 01:38:12 

    >>1
    あのヤクザのような集金人が来なくなり、郵便案内になった。
    別に来たらそのままゴミ箱ポイ!
    明るいニュース、いい時代になった。

    +36

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/04(金) 01:42:52 

    >>4
    最近ヤクザの方が慈悲深いと友達が言ってたのが納得のNHK。

    +67

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/04(金) 01:43:51 

    あー本当存在している意味が分からない。
    いらない。まじ。

    や、く、ざ

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2021/06/04(金) 01:43:58 

    >>451
    盛大な政府によるつりだな!信用しちゃいけないね。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2021/06/04(金) 01:44:33 

    届いたら、そのままポストに返却しようかな

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/06/04(金) 01:47:45 

    宛名なしで郵便が届く制度自体こわい。
    迷惑メールや変なメールの自宅版が誰でも出来るってことですよね。

    +31

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/04(金) 01:52:24 

    >>424

    >>435

    見てるかもしれないけど貼ってくれてる人がいたから一応。
    もう締結してしまったみたい…

    +23

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/04(金) 01:52:46 

    なんであんなに社員のお給料が高いのに、受信料足りないとか言うんだろう。
    あの高いお給料を一般並みに下げてほしい。

    +42

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/04(金) 02:08:32 

    >>3
    しまじろうもアレだしね。

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2021/06/04(金) 02:10:43 

    >>454
    私なんて学資保険どうしたら😭わざわざ訪問販売してきて裏切られた気分。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/04(金) 02:26:34 

    私、ゆうちょ口座作ろうとしてた。
    やめようかな。
    旦那と子供の作ってあって、給料とか貯金とかなんだけど解約したほうがいいかな
    でも他どこがいいんだろう。

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/04(金) 02:43:38 

    >>16
    ホントよね
    うちなんかテレビ無いのに「受信料のお願いに来ました」って来るよ
    何である前提なのか意味わからん

    +99

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/04(金) 02:48:12 

    郵便事業おちてるからって目先の利益に目をくらましやがって腹立つ
    前島密が嘆いているぞ!

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/04(金) 02:58:37 

    >>417
    うちは前から地域の皆様へってけんみん共済のお手紙がくる。捨ててるけど。

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/04(金) 03:09:01 

    >>472

    それこの間きました!
    人が歩いてまわってたみたいでポストに入れてました

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/04(金) 03:29:18 

    >>1
    テレビ捨てたから関わらなくて済む。

    捨てたら生活が快適になったよ。

    くだらない番組や、イラっとする音、声を聞こえなくて快適だよ。

    ニュースはネットで見たら何の支障もない。

    テレビなんか捨てちゃえ!

    +25

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/04(金) 03:39:46 

    頭悪すぎ
    今払ってない人がこれで素直に払うと思うかね?
    ただの金の無駄遣いのうえに小賢しいことしか思い付かないんだね

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/04(金) 03:52:03 

    >>26
    じゃあ自分でやればいいじゃん(笑)
    何で払わないくせに「経費かからない」だとか「簡単に出来る」だとか偉そうなの?

    +3

    -31

  • 477. 匿名 2021/06/04(金) 04:07:46 

    NHKってしつこくない?韓国とそっくり。異常な神経。
    恐ろしい限りである。

    +21

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/04(金) 04:07:49 

    >>476
    なにいってんだ

    +26

    -1

  • 479. 匿名 2021/06/04(金) 04:19:49 

    流石にただのテレビ局なのにやり過ぎ

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/04(金) 04:27:44 

    >>1
    レジ袋削減してるか資源の無駄遣い辞めろカス

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/04(金) 04:55:40 

    >>124
    大昔はながらテレビでつけてたけど
    今は作業中はネットの動画を流してて
    本当にテレビって見ない

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/04(金) 04:59:51 

    >>394
    日本郵政って楽天にも出資してるよね

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/04(金) 05:08:35 

    この変な局、一度解体しませんか?

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/04(金) 05:25:57 

    公共放送と言う大義名分を使ってスクランブルをやらず更に料金も高いまま。やはり先ずは放送法を崩さないと駄目。じゃないとNHKは絶対に変わらない。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/04(金) 05:47:55 

    >>12
    ほんとだよね。
    住所だけでいいなら個人情報盗まなくても地図で簡単に分かるし。
    今でも当てずっぽうにメール送って架空請求されたりするのに、
    こんなサービス悪用するやつ絶対出て来るに決まってる。
    お年寄りの被害者凄くなる予感しかしない

    +140

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/04(金) 05:55:13 

    >>12
    配達証明も無いし、宛名も無いんだから、フル無視でええわw

    NHK「郵便物は届いていませんか?」
    回答「届いてません。」

    以上w

    +151

    -1

  • 487. 匿名 2021/06/04(金) 05:56:20 

    >>481
    観る観ないではなく、テレビを所有している時点でアウト。

    +0

    -4

  • 488. 匿名 2021/06/04(金) 05:57:08 

    まあ、契約してないので無関係だわw

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/04(金) 05:58:11 

    >>101
    全然セクシーじゃない。あの方にどうにかしてもらおう!

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/04(金) 06:03:23 

    >>157
    それって違法じゃないのかな。個人情報を本来の目的以外に勝手に外部に渡すなんて。
    こっそりやってるのかな。だれか内部告発してほしい。

    +28

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/04(金) 06:51:10 

    >>485
    偽の税金の納付書とか
    公共料金の払込書とかね。。
    封筒に自分の住所入ってたら
    騙される高齢者沢山出てきそうですよね。

    +32

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/04(金) 07:09:35 

    >>235
    逆にそれが狙いかもね。

    +27

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/04(金) 07:10:13 

    >>1
    これもうフィッシング詐欺と変わらんね
    便乗して似たような詐欺がでてくると思う

    +17

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/04(金) 07:27:55 

    犯罪する社員が出るたびに一年間受信料無料ね
    電波ヤクザNHKの時代は終わったんだよ。スパイ企業が自衛隊より待遇が良いのはおかしい

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/04(金) 07:29:50 

    >>216
    逆に空き家じゃない事がバレるから無視して捨てる方がいいらしいよ!

    +70

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/04(金) 07:31:08 

    >>336
    知らない人もいると思いますが、紙は木で出来ているのですよとか言いそう。
    死神がプラスチック製品を潰していく風刺画が話題に!レジ袋やスプーン有料化の次は? - こぐま速報
    死神がプラスチック製品を潰していく風刺画が話題に!レジ袋やスプーン有料化の次は? - こぐま速報kogusoku.com

    小泉進次郎環境大臣によるレジ袋や有料化や検討されているスプーン有料化について、次は持ち帰り容器やプラモデルが狙われることを風刺した死神の画像が話題になっています。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/04(金) 07:59:58 

    >>454
    地元の信用金庫とか農協はどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/04(金) 08:13:37 

    実家の自動振替口座の手続きをしたんだけど、NHKすごいよ。ホント驚いた。
    普通引き落とし口座の手続きって、銀行印推したり書類が必要だよね。それが何にも無くて、ネットで世帯主と銀行の口座番号だけ入力したら、手続き完了。そんなんで手続き出来てるかと思ったけど、出来てるっぽい。
    本気で怖いわ。NHK。
    公共料金の割には、国家公務員より給料が良いのが意味不明だけど。

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/04(金) 08:17:40 

    >>290
    いいね〜!うちに来たら住所部分捨てて投函するわ封筒にさえ入れずに笑。何度も来るようなら他のアイデアも試すわー

    +25

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/04(金) 08:20:59 

    >>40
    すごいハッとした!!確かに!!
    もうさ、いい加減メス入れてほしいよね。
    番組内容も人選も納得できないのに、バカ高い受信料払いたくないよ。
    教育系とかきっちり取材したドキュメンタリーとかならいいけどさ、チャラチャラした番組ばかり、報道も偏ってて、どこ向いてんの?って思う。
    契約の自由はあるんでしょ?

    +49

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。