ガールズちゃんねる

まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

237コメント2021/06/23(水) 07:46

  • 1. 匿名 2021/06/03(木) 19:15:17 


    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像 : カラパイア
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像 : カラパイアkarapaia.com

    見事なるコンクリートジャングル・・・  ほぼ隙間なく建てられた高層の公営住宅は比較的新しいものであっても、近未来的な感じはなく、香港と言う場所に前から存在しているかのように溶け込んで見える。そこに緑色の要素は一切ない。樹木や観葉植物はほとんど見当たらない。


     特徴的なのはエアコンの室外機の数だ。香港は気温が高く湿度も高い為、複数台設置している部屋が多いが、ベランダの中にではなくベランダの外に吊り下げてある部屋が多いようだ。


    日本のタワマンとは何かが異なるノスタルジーを感じさせる香港の超高層公営住宅のは、ディストピアでもありユートピアでもあるのかもしれない。

    +26

    -139

  • 2. 匿名 2021/06/03(木) 19:15:59 

    ちゅーごく

    +13

    -24

  • 3. 匿名 2021/06/03(木) 19:16:11 

    団地みたいで嫌

    +541

    -12

  • 4. 匿名 2021/06/03(木) 19:16:21 

    クレイジークライマー

    +41

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/03(木) 19:16:39 

    何処行っても混雑。

    +140

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/03(木) 19:16:48 

    > ディストピアでもありユートピアでもあるのかもしれない。

    いや、ユートピアではないでしょ

    +270

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/03(木) 19:16:48 

    香港らしさと言えば、汚い高層住宅やビルから、下を歩いてる人にエアコンの室外機の水がポタポタ落ちてくる現象

    +337

    -3

  • 8. 匿名 2021/06/03(木) 19:16:55 

    室外機が劣化で降ってきそう

    +539

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/03(木) 19:16:58 

    ポコポコついてるのは何?
    室外機かな…

    +78

    -9

  • 10. 匿名 2021/06/03(木) 19:17:01 

    香港の団地もはやアートなんよね
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +435

    -5

  • 11. 匿名 2021/06/03(木) 19:17:19 

    >>1
    室外機落ちたりしないのかな
    ちょっと怖いね

    +331

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/03(木) 19:17:23 

    ジャッキー・チェンとサモハンキンポー

    +121

    -3

  • 13. 匿名 2021/06/03(木) 19:17:27 

    建物拡大してみたら気持ち悪くなった

    +144

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/03(木) 19:17:33 

    老朽化したらどうするんだろう。

    +178

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/03(木) 19:17:53 

    なんかゾワッとする写真だな。集合体恐怖症的な意味で。

    +312

    -2

  • 16. 匿名 2021/06/03(木) 19:18:07 

    エアコンの室外機ベランダの柵の外に着けてるの?
    落ちそうで怖い

    +268

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/03(木) 19:18:20 

    経年劣化や地震や台風とかでいつ落下してくるかわからないのは怖すぎる。

    +239

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/03(木) 19:18:45 

    地震ないエリアなの?

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/03(木) 19:18:57 

    日当たり悪そう

    +83

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/03(木) 19:19:10 

    >>10
    増築オブ増築
    建築家が見たら不安に駆られそう

    +175

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/03(木) 19:19:16 

    夜景はキレイなんだけどね
    昼間見上げると古さと高さと細かさでなんかゾッとする香港の建物

    +133

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/03(木) 19:19:17 

    >>1
    マンションがゲームのコピペされた背景みたい

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/03(木) 19:19:18 

    退廃的な印象が強すぎてノスタルジーというよりも薄暗いホラー味の方が先行してる
    エモくはないな

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/03(木) 19:19:46 

    ジャッキーがこういう所でアクションシーン撮るとしたらハラハラ感あって盛り上がりそうだなと思った
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/03(木) 19:19:53 

    どうなっとん…
    何台あるんだww
    まとめてあるってことは一部屋に全部エアコンがあるの?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/03(木) 19:20:11 

    室外機が落ちて来るのはちょくちょくあるって香港の友達が言ってた。

    +163

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/03(木) 19:20:53 

    なんか一枚目、気持ち悪い…

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/03(木) 19:21:20 

    これだけ多いのに一人っ子政策で少子高齢化になったから今度は子ども増やそうとしてるもんな~

    +13

    -10

  • 29. 匿名 2021/06/03(木) 19:21:20 

    >>18
    香港はほとんど地震はないです。
    (皆無なわけじゃないけど極端に少ない)
    なのでペンシルタワーって言われる
    こういう建物の建設が可能。

    +137

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/03(木) 19:21:31 

    2年前の夏休み家族旅行で行ったんだけど、下調べしてる時に室外機が落ちる事故が年に何件か毎年あるみたいで、ひぇっ~!!ってなった。でも親日の人多くて楽しかった。

    +146

    -2

  • 31. 匿名 2021/06/03(木) 19:21:39 

    なんか、遠くから眺めてたい。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/03(木) 19:21:52 

    >>3
    でもお高いのよ

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/03(木) 19:22:02 

    >>8
    私も思った。もし落ちて人や車にぶつかったら大事故

    +166

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/03(木) 19:22:05 

    >>1

    中国に侵略されて、もう私の好きな香港は無くなったんだと思うと悲しい。

    日本政府も、もっとガンガン 中国に文句を言うべき。
    香港は有数の親日(地域)だよ! もっと、大事にするべきだよ!

    +273

    -4

  • 35. 匿名 2021/06/03(木) 19:22:14 

    アクション映画とかで映える

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/03(木) 19:22:19 

    遠目で見たらなんかの模様みたいw
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +169

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/03(木) 19:22:34 

    >>24
    この高層団地よりもっとスラムっぽい九竜城でロケしたことあったよ
    九竜城自体はもう解体してしまったけど

    +82

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/03(木) 19:22:53 

    >>18

    無いと言ってもいいです。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/03(木) 19:22:59 

    香港、今どうなってるのかなあ
    コロナであんまり報道されなくなっちゃったね

    +109

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/03(木) 19:23:12 

    いまは無き九龍城。
    こんなところによく住めるな…
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +224

    -3

  • 41. 匿名 2021/06/03(木) 19:23:43 

    香港住んでました

    こんな高層マンションでも
    室外機作業とかの足場は竹
    竹の信頼感半端ないw
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +215

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/03(木) 19:23:58 

    常に湿度高くてムシムシしてるし天気も曇りばっかりで治安も良く無いのに物価高いし良い所が無い

    +27

    -5

  • 43. 匿名 2021/06/03(木) 19:24:27 

    古くて狭くてもめっちゃ家賃高いよね

    +74

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/03(木) 19:24:29 

    >>28
    香港は一人っ子政策除外でしたが…

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/03(木) 19:24:34 

    香港の人イギリスにどのくらい行ったんだろう??

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/03(木) 19:24:54 

    >>36
    なにこれ、どうやって建ってんの??

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/03(木) 19:24:56 

    香港て住みやすいの?セレブな感じ?香港の一般市民の暮らしが想像つかない。

    +61

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/03(木) 19:25:09 

    >>37
    激レアさんでずっと前に九龍城に住んでた人が出てたけど話面白かったよ

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/03(木) 19:25:13 

    ベランダが無いんだね
    日本でも高層マンションならそっちのが普通なのかしら?

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/03(木) 19:25:37 

    >>21
    わかる。なんか色んな色でキラキラしてるイメージ
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +85

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/03(木) 19:25:55 

    大地震よくあるのにタワマン建ててる日本の方がやばいと思う

    +95

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/03(木) 19:26:06 

    20年前に行ったときに、建設現場の足場が竹でびっくりした
    しなって丈夫だから、足場は竹が一般的だったらしいけど、さすがに今は使ってないのかな

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/03(木) 19:26:09 

    電車やお店なんかは東京以上に混んでるの?
    住みたくはないね

    ヒートアイランド現象はそうでもないみたいだね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/03(木) 19:26:13 

    密集した狭い家に住んでストレス溜まらないのか不思議

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/03(木) 19:26:20 

    >>41
    竹は意外と丈夫だったりするからね
    それにしてもこういう所に使うものじゃないww

    +104

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/03(木) 19:26:57 

    日本と比べてベランダがなくて窓が小さいんだね
    あまり快適そうに見えない
    壁も床もガラスも薄そう

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/03(木) 19:27:03 

    オープントップバスに乗って
    看板スレスレを潜りたい。
    そん時も室外機からの水ポタポタは
    やっぱりあるみたいだけど。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/03(木) 19:27:34 

    韓国では『香港行った』はエロい意味

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/03(木) 19:27:53 

    模型だけど上から見た九龍城。
    内側の建物って陽の光なんてほとんど入らないんじゃないの??病みそう。
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +94

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/03(木) 19:27:55 

    >>50
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/03(木) 19:27:56 

    中華圏って洗濯物を干す竿をベランダから突き出している印象があえうけど、最近はやらなくなったのかな?
    昔シンガポールへ行った時にこういう光景にびっくりした
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +93

    -2

  • 62. 匿名 2021/06/03(木) 19:28:06 

    >>10
    騒音めっちゃ響きそー

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/03(木) 19:28:14 

    すごい…!何か芸術的

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/03(木) 19:28:19 

    でも都市の大きさなら東京が上だから…

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2021/06/03(木) 19:29:11 

    >>28
    97年まで英国領だったし一人っ子政策関係ない土地じゃないの?

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/03(木) 19:30:27 

    >>38
    >>29
    そうなんだ。
    中国は地震があるイメージだったから意外だわ。場所によるんだね。
    地震多発国の日本人からするとおっかないけど、建築家は色々遊べそうだね。

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/03(木) 19:31:25 

    >>10
    家賃幾らなんだろう

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/03(木) 19:32:36 

    香港って街中はキレイなの?清潔感とか

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/03(木) 19:33:29 

    ちょっと遠くから見ると綺麗な高層ビルが並んでる〜ぐらいなんだけど、
    近くに行って見ると高層階から洗濯物が棒と共にぶら下がってるんだよね(笑)
    台湾も同じ

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/03(木) 19:33:35 

    >>6
    なんか進次郎が言いそうな文だよね(笑)

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/03(木) 19:33:50 

    >>1
    どこに住んでたか忘れそう

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/03(木) 19:34:23 

    >>9
    ちゃんと読もうw

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/03(木) 19:34:29 

    >>64
    そんな話してないから...

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/03(木) 19:34:35 

    >>53
    いや東京が1番混んでる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/03(木) 19:35:52 

    >>18
    地震があったら崩れそうな建物がいっぱいだよ!
    山の麓にタワマンみたいのも結構あるしね。
    山崩れしたら大変なことになるんでない⁈

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2021/06/03(木) 19:36:09 

    日当たりも何もあったもんじゃないね

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/03(木) 19:36:28 

    >>52
    今も使ってたよ!すごいよね

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/03(木) 19:36:29 

    窮屈そうに見えるけど部屋は広いのか?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/03(木) 19:36:39 

    なんか息苦しくなる

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/03(木) 19:37:34 

    香港の角の丸い古い建物が大好き。
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +51

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/03(木) 19:37:54 

    >>1
    気持ち悪くなった。
    集合体みたいで小さな虫に見える…
    これ、人間かなぁ…?

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/03(木) 19:38:19 

    香港の人ってどんな感じ??
    なんか中国とは違うよね

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/03(木) 19:38:44 

    >>52
    今も竹しか見たことないです

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/03(木) 19:39:20 

    >>36
    ファスナーに見えなくもない
    いや、見えないか

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/03(木) 19:39:28 

    >>12
    ユンピョウ忘れないで

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/03(木) 19:39:37 

    >>41
    私も香港に行った時衝撃的で写真から撮りました!
    日本では考えられない

    +63

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/03(木) 19:39:59 

    湿気が酷いと聞いたことあるから室外機の数が尋常じゃないね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/03(木) 19:40:33 

    >>1
    レゴブロックみたい

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/03(木) 19:40:39 

    >>68
    そこまで綺麗ではないかな
    でも日本も渋谷とか汚いし同じかも。香港中心部のマックのトイレに巨大なネズミがいたのは驚いた。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/03(木) 19:40:47 

    >>15
    キツツキの画像を思い出すよね!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/03(木) 19:40:51 

    香港の建築足場は竹だけど
    今のこの令和でも竹なんかな??


    この高層ビルも竹で作ってたりして

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/03(木) 19:40:53 

    >>57
    もう、大きい横長の看板はほとんど無いです…
    寂しい
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/03(木) 19:41:15 

    集合体恐怖症にはゾワゾワするね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/03(木) 19:41:36 

    >>80
    わかる!私も香港の角の丸い建物大好き!
    コロナ前は年4回くらい行ってた。散歩して建物を見るのがとにかく好き

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/03(木) 19:42:40 

    >>61
    そういえば乾燥機が無い家はイタリアでも向かいの家に紐がかかってて、そこに洗濯物ぶら下げてた!
    でもタオルもカラフルでお洒落に見えた。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/03(木) 19:43:30 

    >>86
    日本は地震があるからね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/03(木) 19:43:44 

    >>82
    中国自体が広いから地域性すら全く違うよ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/03(木) 19:44:14 

    >>15
    2枚目の写真が特にゾワッとした。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/03(木) 19:44:41 

    >>26
    恐ろしすぎw

    +88

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/03(木) 19:45:24 

    マイクラ初心者の豆腐建築かよ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/03(木) 19:45:31 

    貧富の差が激しいっていうけど
    これは貧なのか富なのか

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/03(木) 19:46:47 

    香港は世界一家賃が高いんだよね
    旅行にいったときにビビッた

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/03(木) 19:47:36 

    >>82
    香港は親切な人が多かったよ。

    中国は街なかの人は全然駄目。

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/03(木) 19:47:48 

    >>101

    こんな部屋でも一部屋60万くらいでは

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/03(木) 19:47:54 

    >>101
    これは富のほう

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/03(木) 19:54:12 

    香港のデモ、報道しないけど今はどうなっでいるんだろう

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/03(木) 19:54:56 

    こんな超密集ごちゃごちゃがザ香港って感じ
    街も古いんだか超新しいんだかわからず渾然一体となってるみたいな
    このカオス感結構好きなんだよな~はやくまた行きたい

    東京も外国人から見るとそうなのかな?

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/03(木) 19:55:50 

    棺桶住宅だっけ
    2畳くらいに住んでる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/03(木) 19:57:00 

    >>36
    新幹線がたってるみたいで草

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/03(木) 19:57:16 

    >>12
    Mr.BOOも忘れないで。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/03(木) 19:58:20 

    1Kの部屋が20万円くらいするんだっけ

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/03(木) 19:58:26 

    これは海外から見たらウサギ小屋に見える??

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/03(木) 19:59:01 

    >>91
    竹は湿気に強いので、香港の気候に適しています。
    ある程度の高さのビルなら竹の足場です。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/03(木) 19:59:52 

    >>3
    団地じゃないの?

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/03(木) 20:00:51 

    >>1
    害国だから間違いなく住みにくいな

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2021/06/03(木) 20:01:17 

    >>3
    団地とマンションて何が違うの?

    +18

    -3

  • 118. 匿名 2021/06/03(木) 20:01:31 

    >>82
    飲食店は、無愛想な接客が多いけど、それが香港の普通だから気にしなくて大丈夫。
    若い人は、日本人だとわかると日本語で話しかけてくれたり親切にしてくれる人が多かったです。

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/03(木) 20:02:11 

    >>41
    中国もこんなん。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/03(木) 20:02:41 

    LEGOみたい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/03(木) 20:03:09 

    同じ過密都市でもやっぱり東京の方が断然いい

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/03(木) 20:03:46 

    震災の時どうなるの?
    ゾッとする

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/03(木) 20:06:29 

    >>8
    遅くて10年後くらいに落ちてきそう。

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/03(木) 20:07:17 

    建て替えする時どうするんだろ?

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/03(木) 20:08:00 

    >>121
    東京は他の大都市と比べても家賃安いしね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/03(木) 20:08:50 

    香港の団地は湿気がすごいし、家の中の水回りの環境も良くないからカビがすごいと以前テレビでみた。
    遠目に見る分には綺麗な夜景だけど。。

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2021/06/03(木) 20:09:03 

    パラノーマル香港ってゲーム面白いよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/03(木) 20:10:06 

    >>10
    なんか香港のごちゃごちゃ感はあじがあって混沌美なのよね
    映画の舞台になっても絵になる

    +127

    -2

  • 129. 匿名 2021/06/03(木) 20:10:45 

    数十年後ネオ九龍城になるんだ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/03(木) 20:14:59 

    >>1
    作ったはいいが、メンテナンスとか適当そう
    劣化したらゴーストシティじゃない

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/03(木) 20:15:31 

    タケノコみたいに強度の弱そうなのがニョキニョキ生えてるよね。
    地震が無いから大丈夫なんだって。
    昔は香港に住んでみたい程憧れていたよ。
    家賃が馬鹿みたいに高いんですってね。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/03(木) 20:17:34 

    中国といえば手抜き建築すごそうだからいつ崩れてもおかしくない

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2021/06/03(木) 20:18:33 

    >>126
    単に湿気が凄いだけでなくて、
    建物内部の配管や電気系統の配線設置も甘々で、
    朝夕のトイレや風呂が集中する時間帯に溢れたりする話もあるよ。
    壁の内側で汚水が漏れてそれが原因のカビが発生したら、
    その部分に隣接する部屋全部に拡がる。
    人体に悪影響のある特殊なカビだと建物封鎖して除菌したり壁紙から全部入れ替えないと人が住めない位に危険。

    過去のSARSの感染爆発も高層団地のトイレの配管から漏れたウイルスが他の部屋の住民に感染したのが原因。 
    自分がしっかり感染対策して清潔に生活してても他の住民家適当だと何の意味もない。
    しかも少し古い高層マンションはエレベーターが粗悪で急降下急上昇や事故での死亡が物凄く多い。
    そもそもエレベーターが壊れたまま放置とかエレベーター設置されてない建物もある。

    +15

    -2

  • 134. 匿名 2021/06/03(木) 20:23:18 

    >>40
    オラ、興奮すっぞ〜

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/03(木) 20:24:04 

    >>133
    そんな劣悪な環境で家賃高いとか住みにくいね

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/03(木) 20:24:58 

    >>34
    昔は「made in HONGKONG」の製品もあったよね!

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/03(木) 20:27:54 

    >>3
    公営住宅だから団地じゃないの?

    +35

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/03(木) 20:28:05 

    >>41
    竹の足場は軽くて持ち運びも楽で割れないからいいんだよね。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/03(木) 20:29:30 

    >>82
    電車で急な腹痛に襲われた時、急にお腹痛いと日本語で話したのに突然席を譲ってくれて、これをお腹に塗るのよ。ってジェスチャーで持ってたリュックでお腹周りを囲って見えなくしてくれて、それ塗ったら腹痛がスーッとどこかへ行った。
    白花油という名前のもの。
    購入した。

    +70

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:16 

    香港行きたい…
    義順の生姜牛乳プリン食べたいよー!

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:46 

    友達が香港に住んでて遊びに行ったけど家賃すごい高いんだよね。小さい書斎のような部屋で洗濯物干してて一生乾かないって言ってた😅

    空気も綺麗じゃないから滞在中ずっと喉が痛かった。
    でもご飯は美味しいし日本のお店沢山あって若い女の子はオシャレだし楽しかった。住むのは大変だけど遊びに行きたい。

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/03(木) 20:33:47 

    九龍城跡地
    公園とか、なんかつまんない(笑)


    +55

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/03(木) 20:36:00 

    >>82
    香港のお友達いるけど、中国人と一緒にされるのは嫌みたいで「香港人」といってるよ。中国共産党に飲まれたらおわりだからね、若い香港人が香港警察(中国側)と戦ってる。生粋の香港人は中国になりたくない。香港人は英語もかなりしゃべれるよ元々イギリス領だから。

    +71

    -2

  • 145. 匿名 2021/06/03(木) 20:44:05 

    >>15
    フジツボみたいだわ…

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/03(木) 20:45:20 

    >>85
    ユンピョウ忘れないよ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/03(木) 20:45:42 

    >>92
    そのアングルの現在をGoogleマップでスクショしたけど今こんな感じ。
    宇都宮隆の右奥の看板の麻雀屋さんは現存してる。
    当時のPVでは奥に九龍城砦があるね
    まさにコンクリートジャングル。超過密都市「香港」の高層公営住宅のドローン映像がこちら

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/03(木) 20:50:02 

    キレイなところは大陸の金持ちで、地元の人間はこう言う場所にしか住めないほど家賃が高騰と言う問題がある。と、以前ニュースで見ました。
    将来の沖縄や九州がこうならないことを願います。

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/03(木) 20:51:04 

    >>8
    新品でも取り付け中に誤って落とすことあるみたいだよ
    これ各世帯で勝手につけるから、素人が背伸びして付けたりしてた

    +36

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/03(木) 20:51:37 

    >>24
    スパイダーマンin香港もできそう
    蜘蛛の糸垂らす所いっぱいあるし

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/03(木) 20:52:11 

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/03(木) 20:55:52 

    日照ガン無視な建て方だね。

    階下は部屋が暗闇じゃん。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/03(木) 20:56:57 

    >>118
    東アジアは反日のイメージあるけど現地ではそうでもないの?
    ソウルも意外と日本人に友好的ときくし

    +1

    -9

  • 154. 匿名 2021/06/03(木) 20:58:57 

    >>34
    侵略じゃなく香港は中国だよ。
    イギリスに侵略されて植民地になって中国に返還されたの。
    一国二制度といってもそれは中国国内の制度で別に国際法でもなんでもない。
    中国がこれはベースとなるルールだから香港にも適用すると言うなら香港は従うしかない。
    台湾とは違うんだよ。
    香港独立でもしない限り香港には従う義務がある。
    香港独立目指すって言うなら話は別だけど、いいとこ取りさせろだけじゃ好きにやってって感じ。

    +3

    -25

  • 155. 匿名 2021/06/03(木) 21:00:59 

    >>3
    東京オリンピックの選手村、結構間隔狭く建ってるから、こんな感じじゃない?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/03(木) 21:02:55 

    >>153
    若い人はそうでもないんじゃないかな?
    香港、台湾、シンガポールもだいたいの人が日本人に優しいイメージ。韓国も特に現地では差別的な攻撃されたことないな。
    上海行ってた時は優しい人にほぼ出逢ったことないから、たまにちょっと優しくされるだけでとんでもなく良い人だなと感動するレベルだった。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/03(木) 21:04:58 

    >>140
    優しいな。日本人でもそんな外国人に自分から声かける人少ないだろうに

    +42

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/03(木) 21:07:19 

    >>36
    ケイソウ?
    茎の顕微鏡で見たやつ?

    ビルじゃないみたい

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/03(木) 21:07:25 

    室外機が落下しそう

    住んでて息苦しそう

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/03(木) 21:07:43 

    >>18
    足場とか竹で組んでるし、日本だったら1ヶ月で総崩れするだろってくらいのあり得ない適当な作りだよ
    30階建てのマンションにある日突然+10階上に積み上げて増築したりするw
    因みに数回行ったけど一軒家はひとつも見たことない。
    実際は0ではないらしいけど人口に対して国土が狭すぎて孫さんとか豊田さんレベルの超超超セレブしか戸建てなんて持てないみたい

    +46

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/03(木) 21:15:54 

    >>40
    楽しそう

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/03(木) 21:19:49 

    >>15
    集合体恐怖症の私はゾワッとしました…

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/03(木) 21:25:08 

    >>54

    香港の家賃相場は馬鹿高いんだよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/03(木) 21:28:12 

    室外機が落下したら大惨事じゃない?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/03(木) 21:28:37 

    >>9
    そう書いてあるやんけ

    +12

    -2

  • 166. 匿名 2021/06/03(木) 21:29:09 

    >>1
    せ、洗濯物が干してある…
    高層でベランダ無いのに…
    風で飛んでいきそうだし取り込むとき怖そうだ

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/03(木) 21:29:58 

    >>1
    気持ち悪い

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/03(木) 21:31:12 

    >>162
    私もゾワゾワした
    集合体恐怖症かも

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/03(木) 21:33:54 

    >>103
    日本人にだけ冷たいの?
    そういう風に教育されてるから?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/03(木) 21:34:36 

    香港人の友達が何人かいる。
    まさに公共住宅の実家住まいで、香港旅行中に家族の夕飯に呼ばれたことがあったので、こういう建物の内部には何回か行ったことがあるよ。
    2LDKくらいの大きさで家族4〜5人が住んでたな。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/03(木) 21:34:56 

    >>42
    昔はイギリス領って感じで良かったんだけどな

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/03(木) 21:43:35 

    >>166
    香港名物だよ

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/03(木) 21:44:17 

    >>3
    ???
    いやだから団地でしょ?公営住宅なんだから

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/03(木) 21:45:03 

    >>140
    なぜ日本語がわかったの?
    日本語教育受けてないよね?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/03(木) 21:48:15 

    >>174
    ヨコだけど日本のドラマとかTVの影響で簡単な日本語分かる人も結構いるよ

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/03(木) 21:57:08 

    中国嫌いは分かるが、知ったかぶりはやめてほしい。
    歴史見てからコメントしてほしい。
    間違った情報流さないでほしい。
    香港はもともと中国の一部でイギリスに侵略されて植民地になったのに、なんで中国が侵略した事になってる?笑

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2021/06/03(木) 21:57:31 

    >>40
    写真集買ったわ。
    クーロンズゲートも好きだし、
    川崎のウェアハウス目的で飛行機で行ったわよ。
    変な魅力があるよね。

    けど、絶対に住みたくはないわぁ笑

    +27

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/03(木) 21:59:05 

    >>153

    観光客には親切にするよ。お互い様だよ。韓国人や中国人が下北沢あたりでパンケーキ屋の道聞いてきたら親切に教えるわ。コロナ前はよく見かけたから。

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/03(木) 21:59:07 

    >>26
    ひえーっ
    さすが香港w

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2021/06/03(木) 22:01:13 

    >>176

    アヘン戦争で分割されたのよね。でも清国だったから今の中国共産党とは違うよ。清国の末裔は台湾だよね。香港人が中共になりたくないのは理解できる。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/03(木) 22:02:49 

    >>17
    香港は地震が無いらしいのと、土地面積が狭いから、上に縦にと延ばしていくしか居住スペース取れないと聞いたよ。

    台風は有り得そうだけど、地形的に直撃は無さそう。

    経年劣化は…これもどこでも有るとは思うけど、中華圏ならではの工事の足場→竹を組んで補修工事してたりするし…大丈夫と思いたい(汗)
    (竹はしなるので、一見驚くけど、丈夫らしい)

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/03(木) 22:07:25 

    >>169
    え?日本人にも親切だよね?
    私、お洒落なセレクトショップ的な店に入ったら、白人客無視して、日本人でしょ?って興味もって話しかけられたよ。商品の売り込みとかじゃなくて、日本人が好きって感じだった。道端でも好意的に話しかけられたよ。
    因みに中国本土も全然親切で愛想のいい人が多かった。中国人って人懐こい人多いよ。
    でも、暢気な私に怖い人は本当に危ないから気をつけて!ってガッチリ中国人に注意されたけど。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/03(木) 22:09:49 

    >>169
    日本人だけじゃなくて、たぶん普通の態度なんだと思う。
    中国人同士でも毎日普通に喧嘩始まるから。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/03(木) 22:11:53 

    >>10
    プペルみたい

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/03(木) 22:33:57 

    酒飲んで帰ったら全然違う家で自分がどこにいるのかわからないって事が頻繁にありそうだなー

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/06/03(木) 22:38:53 

    >>65
    そのまま英国領だったら良かったのに

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/03(木) 22:45:01 

    香港また行きたかったなぁ
    ヨーロッパと中国合わせて、狭いところに無理やりギュッとつめたあの感じが良かったな。
    コロナもだけど、香港の騒動もあったし、二度と行けないかな‥

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/03(木) 22:46:29 

    >>10
    なんとなく異世界感あるね。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/03(木) 22:51:34 

    ンコーイ!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/03(木) 22:53:21 

    香港大好き
    おいしい食べ物にチープな雑貨、高級ブランド…いろいろ入り混じってて最高
    人も一見そっけないようでみんな優しいし
    ホウライサン行きたいなー

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2021/06/03(木) 23:17:32 

    14年前に行ったなぁ
    点心おいしかったしシンガポールとよく似てる印象だった
    また行きたい

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/03(木) 23:23:05 

    >>48
    面白かったのは覚えてるけど、内容忘れた…
    どんなでしたっけ?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/03(木) 23:25:46 

    >>67
    高いよ
    世界一の人口密度

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/03(木) 23:26:05 

    >>160
    ビクトリアピークに向かう道中に邸宅を見た。民家かどうかは不明ですが。

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/03(木) 23:26:09 

    >>10
    行きたかったな、、

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2021/06/03(木) 23:30:09 

    >>41
    ジャッキー映画も竹だったね
    本当なんだ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/03(木) 23:31:37 

    >>135
    川崎のタワマンでトイレ逆流&水回り全滅があったけど、
    基礎が甘かったり施工がいい加減だと世界中で同じ事があるね。
    停電したら地獄だよ、24時間強制排気の空調設備もやし停まるし、
    組み込み式のエアコンしか無くて後付不可能の物件多いしからのから夏場は特にね。
    冬は電気ヒーター入れれるから寝起きは出来るけど夏は死ぬね。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2021/06/03(木) 23:36:27 

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/03(木) 23:38:21 

    >>40
    東洋の魔窟、だっけ?
    こう見えても案外内部では秩序が保たれていて中に学校や病院(勿論モグリ)とか商店もあったんだよね

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/03(木) 23:45:33 

    >>199
    よこだけど
    そうね
    酷い所は本当に酷くて犯罪の温床でもあったけど
    ちゃんと秩序が保たれてる部分もあった



    +20

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/03(木) 23:54:11 

    >>180
    そもそも今の台湾って、中国大陸にいた人たちが中国共産党との争いに負けてしまい、台湾ていう島に行ったじゃなかったでしたかっけ?もちろん台湾には先住民いると思うけど

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/03(木) 23:54:18 

    >>200

    すごいね。1枚1枚がドラマだわ。
    猫3匹この狭さにいるのか。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/04(金) 00:04:57 

    >>94
    どこか目的地に行くでもなくそんな香港旅がしてみたい!共感してもらえて嬉しいです😂ちなみに写真は深水埗です。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/04(金) 00:21:22 

    >>202
    4匹いますね!

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/04(金) 00:33:29 

    香港大好きでよく行ってたのにもう行けないなー。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/04(金) 01:06:00 

    >>200
    地震無いからこうやって陳列できるのよね!

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/04(金) 01:15:55 

    香港からつい最近帰国しました。
    デモからコロナ禍にかけて住んでいた為、所謂活気のある香港を体現することなく生活は終わってしまいました。
    家賃はとにかく高い!!!
    そのわりに、突然断水したり、ドアが壊れやすかったり、散々でしたよ。
    今は、ほぼ中国ですね…

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2021/06/04(金) 01:34:59 

    >>36フィルム(ネガ?)みたい

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/04(金) 02:10:47 

    >>32
    公営住宅が?

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/06/04(金) 04:49:52 

    >>1
    ベランダなくない?洗濯物干しにくそうだし、落ちたら即死で怖い…

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/04(金) 08:17:03 

    >>160
    一軒家ありますよー。
    お金持ちの他にも原住民と言われる香港にもともとすんでいた方々は3階建てくらいの家にすんでいます。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/04(金) 08:42:17 

    >>193
    そんなんだ?
    スリランカじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/04(金) 09:09:59 

    日本の建築、工事の人らが
    いかに今ちゃんとしてるか
    よく分かる。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/04(金) 13:31:16 

    >>82
    数年間会社のプロジェクトで香港と日本を行き来してました。大手社員、現場作業員(所謂土方)、その他日常で会う接客業の方を見ると、日本よりも知識と資産の格差が大きく感じました。若くて優秀な方が多いです。そうでない人は酷い住環境に住んでいます。

    基本的にみなさん広東語、北京語、英語の三つを話せます。基本親切ですが合理的な考えをする方が多く、最初はドライに感じます。メールも挨拶文なしに要件だけ送ってくるので、はじめはびっくりしましたが慣れると凄く楽でした。

    あと他の方も書いておられるとおり、中国人と一括りにされることをとても嫌がります。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/04(金) 14:31:41 

    >>1
    東京のビル群もそんなものよ
    ヒートアイランド現象は世界一のコスモポリタン大東京都市圏

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/04(金) 15:47:50 

    >>47
    香港よりマカオが金持ちよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/04(金) 15:50:45 

    >>160
    香港にすんでいたものですが、現在香港で増築は法律で禁止されています。
    テレビでもコマーシャルで流れています。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/04(金) 16:22:20 

    ここまでくると、隣の騒音が…とかのレベルじゃなくて慣れるんだろうな。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/04(金) 17:42:33 

    >>1
    作るときの足場は竹なんだよね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/04(金) 17:46:19 

    >>10
    地震来たら大丈夫なんだろうか
    なんか何処かひとつでも損壊したら雪崩のように崩れて来そう

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/04(金) 18:27:07 

    >>10
    この構図酔いそう😵

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/04(金) 18:37:34 

    >>200
    全体的に陽当たり悪くて暗いムードになるね

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/04(金) 18:43:38 

    >>47
    香港人の友達が、部屋が狭くてキッチンがちゃんと使えないからみんな自炊せず外食だと言ってた

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/04(金) 18:49:07 

    >>59
    すごい!
    内側の建物に入るまでに細くて狭い道を室外機のポタポタ浴びながら歩くの??

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/04(金) 18:51:17 

    >>59
    内側の底層階は昼間も真っ暗だよね…
    室外機に囲まれて換気も出来なさそう

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/04(金) 18:55:54 

    >>95
    イタリアのよく見るよね
    両方とも生活感丸出しなのにイタリアの方はオシャレに
    見えるのは色のチョイスかもね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/04(金) 18:57:15 

    >>15
    わかるブツブツしてるよね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/04(金) 18:58:38 

    ヘルペスできた時みたい

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/04(金) 19:14:50 

    >>20
    ド素人だけど不安にかられるわ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/04(金) 19:15:34 

    >>170
    広東語って結構うるさいイメージだけど密集してて騒音とか凄そうですね
    外国人て日本人よりも生活音も大きいし

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/04(金) 19:18:58 

    >>198
    夜景のネオンが80年代ぽくてなんか懐かしい

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/04(金) 21:57:00 

    >>211
    ですね。
    香港のランタオ島とかの漁村は、
    住宅街ですよね。
    あと、私の知り合いの超超超お金持ちは、もちろん
    イギリス調の戸建てに住んでました。
    大体丘の上や山上に、お金持ちが住む戸建てが並んでますよね。

    懐かしい!香港にまたいつか少し帰りたい〜

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/04(金) 21:58:29 

    >>154
    なんでこの真っ当なコメントにマイナス大量なんだ?
    皆中国返還の年に生まれてないのかな?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/05(土) 01:32:09 

    海外の高層アパートに住む人って貧困層が多い
    日本とは反対

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/06(日) 02:12:02 

    日本以上にセンスの悪い成金って感じな中国
    ほんとダサい

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/23(水) 07:44:56 

    >>10
    ここ大好き!建物の凄さにまずびっくりする。しかもここで生活が営まれているんだと思うと圧巻だよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/23(水) 07:46:57 

    >>136
    今もたくさんあるし、それらを残そうと頑張っている人は香港にたくさんいますよー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。