-
1. 匿名 2021/06/03(木) 11:39:11
現場付近の河川敷で遊んでいた小学女児5人のうち2人が川に入り、1人が足を取られたという。+16
-514
-
2. 匿名 2021/06/03(木) 11:39:55
>>1
悲しいね
女の子助かったのがせめてもの救い+175
-373
-
3. 匿名 2021/06/03(木) 11:39:56
悲しい結末+1899
-1
-
4. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:06
おじいさんには感謝してもしきれないね…+2321
-19
-
5. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:08
川は怖い+831
-4
-
6. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:10
>>1
悲しいね
70歳か、体力を過信してるおじいさん多い+86
-407
-
7. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:11
自分の危険を顧みず助けに行った心優しい方が亡くなるのは辛い+2586
-1
-
8. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:14
やりきれないニュースだ
ご冥福をお祈りいたします+1161
-2
-
9. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:14
子供だけで川遊びはあかん…+1390
-2
-
10. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:20
女の子助かってよかった!+21
-198
-
11. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:27
無理すんな+12
-65
-
12. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:35
この男性すごい+693
-8
-
13. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:46
悲しいですね。
高齢男性のご冥福をお祈りします。+967
-2
-
14. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:51
こういうのはニュースにしてやるなよ+12
-75
-
15. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:53
子どもだけで川に行ったのかな?親は?+505
-3
-
16. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:55
苦しまなかったことだけを願います。
極楽へ行けますね
ゆっくり過ごしてください
女児は助かりましたありがとう+336
-175
-
17. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:57
おじいさんありがとう
ご冥福をお祈り致します+549
-5
-
18. 匿名 2021/06/03(木) 11:41:30
馬鹿ガキのせいで男性可哀想
その人だって誰かの大事な家族なのに
良い人が死んでいくのは本当に嫌だ+1501
-31
-
19. 匿名 2021/06/03(木) 11:41:40
>>1
女児が助かって良かったけど、気の毒に+283
-3
-
20. 匿名 2021/06/03(木) 11:41:43
助けようと体が動くのが凄いよ
実際怖くて足がすくむもん
自分の子供ならわかるけど凄いよ+628
-3
-
21. 匿名 2021/06/03(木) 11:41:59
年寄りをみんな『老害』とひとまとめにしてる奴。こんな素晴らしい人もいるぞ。+854
-10
-
22. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:04
自分のお祖父さんじゃなく、他人の親切なお爺さん?
+342
-0
-
23. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:07
川で遊ぶな!+366
-2
-
24. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:14
>>15
田舎だと子供だけで川遊びは普通にある
私も行ってた
親には川と言ってなかった+35
-88
-
25. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:20
>>1
報われないなあ+173
-1
-
26. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:29
優しいおじいさんだね
悲しい+283
-1
-
27. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:39
あーあ、、、+5
-4
-
28. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:45
>>6
ガルちゃんってクズが多いけど、子供を助けようとしてお亡くなりになった方に向かって言うこと?高齢男性だって奥さんや兄弟や子供がいるかもしれないのに
糞喪女の男嫌いなんだろうけど、だから貴女は男性に嫌われるんだよ。+439
-45
-
29. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:50
>>6
悲しいよ。人として何かが欠けているコメを読むのが。+264
-7
-
30. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:58
良かった(*^_^*)+3
-44
-
31. 匿名 2021/06/03(木) 11:43:09
ガハハ+3
-46
-
32. 匿名 2021/06/03(木) 11:43:11
川はこわいね本当に
+72
-0
-
33. 匿名 2021/06/03(木) 11:43:17
>>6
そんな言い方はないやろ
同じくらいの孫がいたかもしれん
いなくても思わず飛び込む人はいる
水着でプールで泳ぐのとはわけが違うわ
体力ある高校生でも死ぬ+322
-4
-
34. 匿名 2021/06/03(木) 11:43:22
善良な方がまた減っていく…+156
-1
-
35. 匿名 2021/06/03(木) 11:43:43
>>1
悲しい時+1
-20
-
36. 匿名 2021/06/03(木) 11:43:49
>>6
多分年齢とか意識する前に体が動いちゃったんだと思うよ。人間として素晴らしい行いだよ。+404
-6
-
37. 匿名 2021/06/03(木) 11:43:54
せめておじいさんに顔向けできる人生を歩め+335
-2
-
38. 匿名 2021/06/03(木) 11:44:02
>>6
助けに入って溺れるのって体力じゃなくて溺れた人にしがみつかれて自分も溺れるか、靴と服のせいなことが多いんだよ
特に靴を脱がずに飛び込むとバタ足がほとんどできないから水泳が得意な若い人でも沈む+189
-4
-
39. 匿名 2021/06/03(木) 11:44:05
子供だけ5人で行ってての事故か
トラウマになるだろうけど、自業自得と思ってしまう+168
-5
-
40. 匿名 2021/06/03(木) 11:44:14
女の子助かってよかったけど、おじいさんの家族の気持ちを考えると…+200
-2
-
41. 匿名 2021/06/03(木) 11:44:15
>>18
子どもだけで川遊びしてたのは確かにダメだけど、馬鹿ガキって言い過ぎじゃない?
こういうニュースってこうやって過度に子どもを叩く人が出てくるのが嫌だなぁ。+35
-268
-
42. 匿名 2021/06/03(木) 11:44:47
素人が着衣のまま助けようと水に入ったらダメじゃない
まず通報と掴まれる物が無いか探すくらいしかできないよ
溺れてパニックになっている人にしがみつかれて死ぬことも多いし
咄嗟に行動できる人は凄いけど、我が家では溺れている人に無闇に近づかないように子供に教えてる+123
-10
-
43. 匿名 2021/06/03(木) 11:44:52
川は怖い。本当近寄ったらだめ+45
-1
-
44. 匿名 2021/06/03(木) 11:45:02
>>6
独身BBAなの?自分が家族とかいないから、お亡くなりになった方の家族のこととか考えられないんだろうね。+11
-44
-
45. 匿名 2021/06/03(木) 11:45:03
川で遊ぶのが悪い
子供が勝手に溺れてるだけ他人が助ける必要ない
全て親の責任+236
-9
-
46. 匿名 2021/06/03(木) 11:45:27
うわあ、、女児の親は一生賠償しないとね。+225
-23
-
47. 匿名 2021/06/03(木) 11:45:27
私も地元がど田舎で夏はもっぱら子供だけで川遊びしてたけど
当時は自分だけじゃなくて他人を巻き込む危険とか本当に考えたことなかった
大人でも流されるんだから今だったら絶対川遊びさせないな+22
-2
-
48. 匿名 2021/06/03(木) 11:45:36
>>6
とっさに動いたんだよ
放っておけなかったんだよ
+168
-5
-
49. 匿名 2021/06/03(木) 11:46:01
>>1
神「一方が生きようとする限り、もう一方は生きられぬ」+4
-17
-
50. 匿名 2021/06/03(木) 11:46:06
川に入って遊んだら駄目だよ+61
-2
-
51. 匿名 2021/06/03(木) 11:46:13
>>18
高齢だから、助かりましたありがとうになるのかね
これがもし助けに入ったのがお爺さんではなく同級生の男の子だったら?
女の子助かって良かったにならないよねえ
おじいさんだって人の子で誰かの家族で同じ命なのにね+539
-8
-
52. 匿名 2021/06/03(木) 11:46:24
女児が殺したようなもの。+89
-20
-
53. 匿名 2021/06/03(木) 11:46:27
>>6
憶測だけどさ
過信してたんじゃないんじゃない?
自分の目の前で女の子が溺れてたら助けなきゃって咄嗟の判断だったんじゃないかな
この方にお孫さんがいたら同じくらいの年齢かもしれないし
私も目の前で子どもが溺れてたら考えるより先に助けようと行動するかもしれない
女の子がなくなったらあの時自分が助けていればと後悔するだろうし、こういう事故が無くなればいいんだけどね+27
-24
-
54. 匿名 2021/06/03(木) 11:46:43
私、心が荒んでるのかな、、、
女の子助かって良かった!!!!!
って全く思わなかった
お爺さんが可哀想で仕方ない+187
-9
-
55. 匿名 2021/06/03(木) 11:46:53
>>14
なんで?
美談じゃん+1
-34
-
56. 匿名 2021/06/03(木) 11:46:59
>>51
ほんと
かけがえのない家族だよね+202
-1
-
57. 匿名 2021/06/03(木) 11:47:09
老人殺し👴+9
-11
-
58. 匿名 2021/06/03(木) 11:47:13
モヤモヤが残る
お互いに気をつけたい+24
-2
-
59. 匿名 2021/06/03(木) 11:47:19
>>6
自らの生命を省みず誰かを助けたい衝動に駆られる時もあるんだよ。あなたを育てた保護者たちは誰もそのことを教えてくれなかったのかな?それとも教えてもらってもあなたは覚えられなかったの?+32
-9
-
60. 匿名 2021/06/03(木) 11:47:47
>>46
なんで?
+8
-57
-
61. 匿名 2021/06/03(木) 11:47:47
なんで子供が責任感じないといけないの?自力で助かってるじゃん+5
-40
-
62. 匿名 2021/06/03(木) 11:47:52
この子のご両親は一生かけて遺族に償わないと+96
-8
-
63. 匿名 2021/06/03(木) 11:48:03
>>55
あなたみたいな人が>>6のコメントを叩いていそう+5
-10
-
64. 匿名 2021/06/03(木) 11:48:08
神様はいい人は早く連れて行っちゃうんだって。こんな悲しい話を目にしてしまった時は、その話を思い出す。+6
-6
-
65. 匿名 2021/06/03(木) 11:48:13
川でなくなる事故多いのになんで親も強く禁止しないんだろう…+85
-2
-
66. 匿名 2021/06/03(木) 11:48:59
70歳まで生きて最後にいい人だったが為に無駄死にした。+8
-10
-
67. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:04
>>61馬鹿なんだね+20
-2
-
68. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:28
>>52
もう住んでいられないかも+23
-5
-
69. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:32
後先考えない子供より、優しくて勇敢なお年寄りに生きてほしかった+60
-7
-
70. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:43
見ず知らずの餓鬼のため死ぬことほど無念なことはない。+54
-4
-
71. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:45
>>18
言葉は悪いけど、そうなんだよね
こういう時ってどうすれば良いんだろうね
お礼言われても複雑だよね
+250
-6
-
72. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:48
>>65
禁止するどころか、親まで一緒になって遊んでる奴いるからなぁ+52
-3
-
73. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:48
これだよなぁ
溺れた方は自分だけ助かり、助けに行った方は見殺し
助けず見て見ぬふりが1番ね+25
-6
-
74. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:48
じいさんに敬礼(`;ω;´)ゞ+5
-9
-
75. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:50
>>1
これが美談扱いにされるの意味不明
単なる迷惑野郎じゃん
これを善とするなら真似して死ぬ奴また出てくるよ+22
-26
-
76. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:55
>>67
おりこうさんだね よしよし。+1
-13
-
77. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:57
>>15
親には言ってないんだろうね。+91
-3
-
78. 匿名 2021/06/03(木) 11:50:10
>>65
強く言い聞かせると返って黙って行動しちゃうのかな+14
-1
-
79. 匿名 2021/06/03(木) 11:50:32
>>47
うちは近くに多摩川があるんだが、
姪達に対しては私も妹(母親)も、
口酸っぱく川には絶対に自分達だけで近付くなと言って聞かせてるわ。+9
-4
-
80. 匿名 2021/06/03(木) 11:50:45
身内だったらいいけど他人のために死にたくないわ+22
-2
-
81. 匿名 2021/06/03(木) 11:50:51
>>14
正義感が強くて助けに入っても大人でも溺れてしまう
入水せずにロープに浮くものを括り付けて投げようという啓発にはなるかも…
あと子供に不用意に水場で遊ばないようにと+9
-1
-
82. 匿名 2021/06/03(木) 11:50:57
>>1
これは女の子を叩いた方が良い感じの流れ?
私はみんなについて行くよ〜。+5
-23
-
83. 匿名 2021/06/03(木) 11:51:17
悲しいね良い人が…って浸ってうっとりしてるような話でもないと思う。
自分の体力を自覚して、適切な行動取ることも大事だと思うとわたしは思う。
お爺さんの命もだいじだからこそ。+8
-13
-
84. 匿名 2021/06/03(木) 11:51:27
良かれと思って人助けしても亡くなった男性のことなんて、
女児やその親は数年後にはすっかり忘れて暮らしてそう
+61
-4
-
85. 匿名 2021/06/03(木) 11:51:56
うちの息子こういう場面に出くわしたら迷わず助けに川に入りそう
助けに入るなと普段言うのも変だし、出くわさないように祈るのみ+12
-6
-
86. 匿名 2021/06/03(木) 11:52:12
無事だった女の子は自分だけが生き残った事で自分を助けて亡くなったおじいさんの死を一生背負って生きていく事になる
救われた命を大切にせめて1日でも長生きして欲しい+21
-4
-
87. 匿名 2021/06/03(木) 11:53:04
皆〜
自分の親や旦那、彼氏、身内や知り合いには
子供溺れたり危険な目に合っても
助けなくていい!
あなたには私達家族がいるから
他人の子供助けて命を落とされたら私達が悲惨な人生になるってしっかり伝えておこう。
うちの父親も旦那も助けに行くタイプだから
今日しっかり言っておく
+56
-7
-
88. 匿名 2021/06/03(木) 11:53:31
昔住んでたとこで同じような事あったけど、生きた方は成人して自殺してしまった。ずっと苦しんだんだろうな+32
-2
-
89. 匿名 2021/06/03(木) 11:53:47
服を脱いで紐にして引き上げるんじゃダメだったの+5
-2
-
90. 匿名 2021/06/03(木) 11:53:53
木乃伊取りが木乃伊になるとはこのことか+0
-1
-
91. 匿名 2021/06/03(木) 11:54:11
この子供だって来年には助けてもらえたこと忘れてるよ
助ける必要なんてない+42
-7
-
92. 匿名 2021/06/03(木) 11:54:51
>>84
せめて毎年線香あげに行くような親子だと良いね
そんな見返りすらこの優しいお爺さんは求めてないかもしれないけど、、
私が家族ならお爺さんのこと忘れないでって思う+55
-2
-
93. 匿名 2021/06/03(木) 11:55:05
溺れた子自身は自力で助かってんのにじいさんはなぜ死んだの?体力自信ないのなら無理しなければ良いのに。+1
-18
-
94. 匿名 2021/06/03(木) 11:56:05
>>18
このお爺さんにも孫がいて、とっさの行動だったかもしれないね…
優しいお爺さん+343
-3
-
95. 匿名 2021/06/03(木) 11:56:32
私がおじいさんの家族なら恨むかも。
遊んでた子供たちとその親を。+31
-4
-
96. 匿名 2021/06/03(木) 11:57:00
>>41
横だけど私は言い過ぎと思わない。
防げた事故で人様が亡くなってるから。馬鹿ガキと言われても仕方ないレベルの事だと思う。+152
-11
-
97. 匿名 2021/06/03(木) 11:58:49
咄嗟に助けようとして入ったのは分かるけど、自分も川に入る以外の方法で助けようとしていたらおじいさんも子どもも両方助かったのかな…+2
-3
-
98. 匿名 2021/06/03(木) 11:59:18
>>96
虐められてたかもしれないよ。+0
-33
-
99. 匿名 2021/06/03(木) 12:00:14
年寄りの冷や水+1
-6
-
100. 匿名 2021/06/03(木) 12:00:40
>>74
ふざけてますよね絶対+5
-1
-
101. 匿名 2021/06/03(木) 12:00:47
>>3
クレーマーとか性犯罪者がのうのうと生きて
心優しい人が死んでしまう。そういうものなのだろうな、、せめてこのお爺さんの家族が幸せに暮らせますように。+89
-2
-
102. 匿名 2021/06/03(木) 12:00:49
その場に40代の女性もいたのか+10
-0
-
103. 匿名 2021/06/03(木) 12:01:52
結果はさておき、こういうときに危険を顧みずさっと行動できるのは、さすが男だなと思う
+8
-0
-
104. 匿名 2021/06/03(木) 12:01:53
いたたまれないニュース。
こういうのって助けてくれた側が命を落とすの多いよね。しかも今回、この子は「自力で」岸にあがって助かったってなんかもう…。+41
-0
-
105. 匿名 2021/06/03(木) 12:03:12
>>4
いや、迷惑だわ
助けたい気持ちは分かるけど、死なないで欲しい+40
-134
-
106. 匿名 2021/06/03(木) 12:04:00
よその子供のことより自分の家族の事を考えてほしい
まずは家族の顔を思い浮かべてほしい
亡くなってしまっては立ち直れないほどに悲しんでるよ+19
-2
-
107. 匿名 2021/06/03(木) 12:04:38
水難救助は素人はだいたいおぼれる
服も濡れて体が思うようにいかない
体育の水泳は速く泳ぐより生きる知恵教えてほしいわ+22
-1
-
108. 匿名 2021/06/03(木) 12:05:39
>>105
何が迷惑??
助けようとしたことが?+65
-3
-
109. 匿名 2021/06/03(木) 12:05:58
>>14
善行で人知れず亡くなるより、こんなに勇敢な方が居たって事を世の中に知らせてあげた方が良いな。女児は名前も出ないから問題ないし。+13
-3
-
110. 匿名 2021/06/03(木) 12:06:10
>>51
そう思う
この女の子と友達、その親達もこのお爺さんのことを一生忘れたらいけない+144
-1
-
111. 匿名 2021/06/03(木) 12:06:20
親が教育しろよ!
子供だけで川で遊ぶなって!
バカじゃないのか!+36
-2
-
112. 匿名 2021/06/03(木) 12:06:23
>>83
もうそんな事より子供を助けたいって気持ちで体が先に動いたんだと思う
中々できる事じゃないよ+17
-1
-
113. 匿名 2021/06/03(木) 12:06:57
>>1
こう言うニュースって 何とも言えない胸が締め付けられる気持ちになる。 川遊びに行く時は川に入るつもりなくても ライフジャケットを親は着させなきゃダメだよ。+15
-0
-
114. 匿名 2021/06/03(木) 12:07:24
>>105
最低だな+68
-6
-
115. 匿名 2021/06/03(木) 12:07:55
>>1
ザマァw+1
-25
-
116. 匿名 2021/06/03(木) 12:07:55
溺れる人は必死だから、助ける側を一度沈める反動で水面に顔出そうとする。それを知らずに普通に助けようとすると揉み合いになり両方沈んでしまう。
川は怖い。
+6
-0
-
117. 匿名 2021/06/03(木) 12:07:55
多分私も行っちゃう。でも泳げない。。。
私がおじさんの立場だったら、女の子には気にしなくていいよ。と言ってあげたいけど、助かった女の子の心にはどんな風に残るのかが心配。
+3
-7
-
118. 匿名 2021/06/03(木) 12:08:44
この女児が学校で人殺しと言われていじめられませんように😞+1
-9
-
119. 匿名 2021/06/03(木) 12:09:57
>>114
横だけど死なないでほしいのに最低なの?
助けようとしてくれたことには感謝だけど死んでしまわれたら元も子もないってことでしょ。迷惑って言い方が悪いけど+10
-13
-
120. 匿名 2021/06/03(木) 12:09:59
すごい嫌なことを言うと
私がこのお爺さんの家族だったら
私達よりも見ず知らずの子供の方が大事だったのって思ってしまう気がする
そこを天秤にかけたわけでは無い事はわかっていても+9
-6
-
121. 匿名 2021/06/03(木) 12:10:06
>>83
死ぬ覚悟も持って行動しただろうに
死ぬことも予知出来ない無謀な奴みたいにいうのはどうなの。失礼だよ。+4
-2
-
122. 匿名 2021/06/03(木) 12:10:10
ガル民って、本当に他者に迎合してるよね、
女児叩きが異様+9
-8
-
123. 匿名 2021/06/03(木) 12:10:29
>>105
迷惑なのは躾の悪い親と子供のほうだよ+87
-7
-
124. 匿名 2021/06/03(木) 12:10:33
>>46
親が常識的な人だといいな
子供にもきちんと言い聞かせてほしい+103
-2
-
125. 匿名 2021/06/03(木) 12:10:41
>>105
それは結果論でしょ⁇確かに女の子はずっと悪い事をしたとおじさんにおもうかもしれないけど、それは女の子が助かったからで、命懸けで助けてくれた人をそう言える神経を疑う…。+39
-1
-
126. 匿名 2021/06/03(木) 12:11:01
>>108
助けられてないのに負い目だけ感じなきゃいけないところが+12
-20
-
127. 匿名 2021/06/03(木) 12:11:18
>>123
いや、子供たちだってこんなことになるなんて思ってなかっただろうし、この事故は誰のことも責められないよ。+3
-33
-
128. 匿名 2021/06/03(木) 12:11:37
>>28
> ガルちゃんってクズが多いけど
> 糞喪女の男嫌いなんだろうけど、だから貴女は男性に嫌われるんだよ。
貴方の言い方も酷いよ
このトピには助けようと川に入った男性を悼んでるコメントの方が多いじゃない
あと、酷いコメントをしているのを独身女性って決めつけて「だから男性に嫌われる」だなんて
まわりにもこういう言い方を自然にしてるのなら、なおした方がいいよ
+38
-63
-
129. 匿名 2021/06/03(木) 12:11:49
>>123
同感
しっかり償ってほしい+28
-6
-
130. 匿名 2021/06/03(木) 12:11:54
これ女の子の両親助けてくれた人に賠償とかないの?+2
-3
-
131. 匿名 2021/06/03(木) 12:11:54
>>126
こういう人間の大切なところが欠落した人って本当にいるんだね+26
-6
-
132. 匿名 2021/06/03(木) 12:12:02
>>117
本当に飛び込んで助けられる人ばかりじゃないよ。
口で言うのは簡単だけど。
私も助けたいとは思うけど、動けないかもしれない。
だからこそ、実際に助けに入った方は勇気があるんだと思う。
+8
-1
-
133. 匿名 2021/06/03(木) 12:12:07
川って本当に怖いんだよ。
たとえ水深10センチでも流れのある所ではあっという間に流されて深いところまで持ってかれる事がある。
下も滑りやすいし。
大人でも溺れるんだから。
毎年起こるじゃん、川を泳いで横断しようとして溺れる死亡事故が。プールとは全く違うから。+10
-1
-
134. 匿名 2021/06/03(木) 12:12:16
たつの市揖保川…旦那の実家のすぐ近くだよ
最近こういった悲しいニュースが跡を絶たない
80代の義父もアクティブで、もしそうなったら飛び込んでしまうかもしれない+3
-2
-
135. 匿名 2021/06/03(木) 12:12:20
美談にしては駄目だよね
本当に迷惑な子供
もう川遊びなんて禁止で良いよ
助けようとして亡くなった優しい人
ニュースで何人も知ってやりきれない+34
-2
-
136. 匿名 2021/06/03(木) 12:12:25
>>119
その「迷惑」って言葉が最低なんでしょ+17
-4
-
137. 匿名 2021/06/03(木) 12:12:58
>>9
大人がいても川は危ない。
遊ぶならライフジャケット着なくちゃダメ+176
-2
-
138. 匿名 2021/06/03(木) 12:13:02
溺れている人みても水辺に近づいて助けたらいけないよね
消防呼んでもし浮き輪やライフジャケットのようなものあるなら投げる
あとは声かけ
素人がやるのはそれだけで十分+5
-0
-
139. 匿名 2021/06/03(木) 12:13:04
>>117
泳げないなら絶対に助けられないから飛び込むな!
+7
-1
-
140. 匿名 2021/06/03(木) 12:13:08
>>9
みんな優しくて言葉には出さないけれど
私は、この子供達が腹立たしい+340
-3
-
141. 匿名 2021/06/03(木) 12:13:40
>>105
あなたやあなたの子供を間違って助けちゃうといけないから
何があっても助けないでってわかるようにしといてね+19
-3
-
142. 匿名 2021/06/03(木) 12:13:45
>>117
泳げないのに行かないで
それなら洋服を脱いで何枚か結んで女の子に投げた方が良い+5
-1
-
143. 匿名 2021/06/03(木) 12:13:50
>>136
それは105の書き方が悪かった+1
-0
-
144. 匿名 2021/06/03(木) 12:14:18
こういうので女が助けた例って聞いたことない+3
-3
-
145. 匿名 2021/06/03(木) 12:14:46
女性と一緒に川に入ってんだね
女性は通報した以外では目立たないからわかりにくい+2
-0
-
146. 匿名 2021/06/03(木) 12:16:11
女性ってたまたま発見したの?
それとも一緒に川遊びしてたの?+1
-1
-
147. 匿名 2021/06/03(木) 12:16:26
+1
-2
-
148. 匿名 2021/06/03(木) 12:16:43
自分のせいで人を死なせてしまったとか一生もんの消えないトラウマ植え付けただけじゃん+2
-9
-
149. 匿名 2021/06/03(木) 12:17:09
この男性はヒーローだ!
女の子が助かったの見て喜んでいるはず。
亡くなってしまったのはかなしいけど
ヒーローのまま亡くなるなんて、ご本人の魂はご自分のことを誇らしく思ってると思う。
女の子を救ってくださった勇敢な魂に、感謝の気持ちを伝えたいです。+3
-4
-
150. 匿名 2021/06/03(木) 12:17:12
川で遊ぶなと学校でも家庭でも口酸っぱくして言って欲しい。
もうこの手の事故多発し過ぎて、わかるでしょ皆。+12
-1
-
151. 匿名 2021/06/03(木) 12:17:42
>>75
は?迷惑なんは川に入る子供だろうが!+45
-4
-
152. 匿名 2021/06/03(木) 12:17:50
>>146
小学生の女児が溺れそうになって助けを求めているのを付近にいた女性(47)が気づいて119番。同じ場所に居合わせた70歳くらいの男性が、女性と一緒に川に入って女児を助けようとし、溺れて死亡した。+3
-1
-
153. 匿名 2021/06/03(木) 12:18:23
>>9
川はダメだよね…
子供を責めても仕方ないけれどやりきれない。
私の地域も一級河川近くにあるから子供にはしつこいくらいに行ってはダメだと伝えてる。+23
-3
-
154. 匿名 2021/06/03(木) 12:18:26
>>18
本当にこれだと思う。
助けに行った方が亡くなるのも悲しい…+179
-4
-
155. 匿名 2021/06/03(木) 12:18:31
>>148
原因を作ったのは自分じゃん+10
-1
-
156. 匿名 2021/06/03(木) 12:19:12
川は危険
・流れが2倍になるとその2乗もの水圧が掛かる
・白く泡立ってるところは浮力が4-6割も減る
・人工物付近は縦方向の渦の水流
・急激に水温の下がるスポットが有る
川は海より浮力も無く流れもきつく服のまま素人が飛び込む事も多くて、助けに入った人の7割が犠牲になっているそうだよ+9
-0
-
157. 匿名 2021/06/03(木) 12:19:25
女性は冷静な判断したんだな+3
-1
-
158. 匿名 2021/06/03(木) 12:20:12
>>152
女性も災難だったと思うわ
心を痛めてなければいいけど+4
-1
-
159. 匿名 2021/06/03(木) 12:20:16
>>54
私も思わない
お前のせいで人が死んだんだよって思ってしまう+36
-6
-
160. 匿名 2021/06/03(木) 12:20:51
>>6
年齢や体力関係なく、溺れてる人を助けるのは相当難しいことらしいよ
確か前に中学生だかの男の子が直接助けるのは無理と判断して周りに助けを求めて溺れてる人が助かったって話なかったっけ?+16
-2
-
161. 匿名 2021/06/03(木) 12:20:54
>>144
いつか新潟の60代姉妹が、30代男性を海で助けたよ。
この姉妹めちゃくちゃかっこいい。
60代姉妹が沖に流された男性を救助 新潟girlschannel.net60代姉妹が沖に流された男性を救助 新潟 2人は今月18日、新潟市の日和山海水浴場を家族と訪れていた際に、浮き輪を付けた男性が海岸から100メートルほど沖に流されて助けを求めているのに気付き、姉の小旗さんが海に飛び込んで男性のもとに泳いで行ったあと、妹の...
+1
-1
-
162. 匿名 2021/06/03(木) 12:21:19
老害とか言われることがおおい年代だけど、それってほんの一部の老人だけで、この人みたいに危険を顧みず体が動いて行動する人もいる。+7
-1
-
163. 匿名 2021/06/03(木) 12:21:57
>>117
泳げても素人が溺れてる人を助けるのは難しいんだから、泳げないのに飛び込むのは二次被害になるし迷惑以外のなにものでもない。
私がおじいさんの妻や娘や孫なら「なんで助けに行ったんだ…どうして川で遊んでたんだ…」ってどす黒い気持ちになりそう。
+14
-1
-
164. 匿名 2021/06/03(木) 12:22:11
>>102
40代の女性も一緒に助けに行ったけど一旦上がって救助要請したみたい。
自力じゃ無理と判断したのか、お爺さんが溺れたのが目に入ったのかわからないけどとっさの判断で女性は助かったのだと思う。+6
-1
-
165. 匿名 2021/06/03(木) 12:22:38
川遊びはダメだと学校で厳しめに指導しないのか+2
-1
-
166. 匿名 2021/06/03(木) 12:23:12
子どもだけで川で遊んだら危ないって分かってない子どもも子どもだし、教育しない親も親だし、溺れている人を助けようとして川に入るのは危ないのに入ってしまった男性も男性では。(女性も同じく)
危険を顧みず助けようとした男性と女性はは勇敢なヒーローだとは思うけども。+9
-2
-
167. 匿名 2021/06/03(木) 12:23:45
川遊び禁止にした方がいいと思う+10
-1
-
168. 匿名 2021/06/03(木) 12:24:10
この川に人を助けようとして亡くなった方がいます川で遊ぶのはやめましょう
という看板とか立てた方がいい+18
-1
-
169. 匿名 2021/06/03(木) 12:24:34
救助の基本がないのに川で救助出来たのは運が良いだけ
川で溺れた人を見たときの救助基本はもっとみんなが知っておくべきだよね+7
-1
-
170. 匿名 2021/06/03(木) 12:25:40
>>166
子供を助けたいという心は評価出来ても
結局失わなくて良いはずの命を失ってしまったんだもんね+6
-2
-
171. 匿名 2021/06/03(木) 12:25:47
>>120
仮にこれがうちの父だったらと思うと辛くなる。
女児は自力で助かったからまだ良かったのかもしれないけど、この男性だって誰かの大切な人でお孫さんがいたら大切なおじいちゃんだったと思うし。
咄嗟の行動を非難するつもりはないし助けたい一心での行動だから素晴らしい事だけど、改めて水難事故はプロに任せるしかないと思う。冷たいこと言うようだけど、我が子なわけじゃないしね。+20
-1
-
172. 匿名 2021/06/03(木) 12:26:52
最悪糞ガキ+2
-4
-
173. 匿名 2021/06/03(木) 12:26:59
うちの父も助けに行きそう
気持ちはあっても素人で高齢者は119するのが一番いいよね
今日は電話してみよう+4
-1
-
174. 匿名 2021/06/03(木) 12:27:04
>>14
ニュースにしたところで誰も得しない
目的を達成出来ず命を落とした事を嘲笑する輩もいるかもしれない
匿名の聞かなくていい声まで遺族に届いたら二重の苦しみになる
爺ちゃんの善行は当事者と近しい住民だけで感謝されればいい事だと思う+3
-4
-
175. 匿名 2021/06/03(木) 12:29:09
>>151
どっちも迷惑定期
そしてどっちが迷惑かしか考えられないあなたも迷惑定期+1
-16
-
176. 匿名 2021/06/03(木) 12:29:31
川に入って助けるのは自分も溺れる危険があるから何かで引き上げたり浮きを投げたりするのが賢明なのは事実。力のある若い男性だとしても溺れるかもしれない。なぜ男性だけ持ち上げられているのか分からない。女性だって川に入って子どもを助けようとしたよ。でも恐らく無理だと判断して救助が来るのを待ったんだろうね。
マイナスつけてどうぞ+5
-2
-
177. 匿名 2021/06/03(木) 12:29:31
流れがあるから助けにくいし川で遊ぶのだけはやめろと言いたい
+1
-1
-
178. 匿名 2021/06/03(木) 12:30:46
小学生5人が川で遊んでたってどんな状況?
親には止められなかったのかな?
それとも、駄目って言われたのに内緒で遊んでた?
5人中2人が川の中にいたって、まさかいじめとかではないよね?
とにかく、川の怖さを認知して欲しいわ+3
-1
-
179. 匿名 2021/06/03(木) 12:31:41
>>168
交通死亡事故多発路線の看板立ってても無謀運転してる人いなくならないからなぁ+2
-1
-
180. 匿名 2021/06/03(木) 12:31:47
せめて近くの自販機のゴミ箱から空のペットボトルを拾って飛び込んで+1
-2
-
181. 匿名 2021/06/03(木) 12:31:52
>>9
親も親だよね。
うちも川が近いけど
川には近づいてはいけない。
川に行くと友達が言ったら行かないで違うところで遊ぼう。それでも駄目なら帰っておいでと言ってるよ。
ビックリするくらい子供たちで行ってるの見るよ。+126
-2
-
182. 匿名 2021/06/03(木) 12:32:16
おじいさんのおかけで子供は助かったの?+1
-3
-
183. 匿名 2021/06/03(木) 12:32:20
>>51
爺さんなら最悪死んでもしょうがないか!って事?
酷いね+44
-3
-
184. 匿名 2021/06/03(木) 12:33:00
>>1
定年して、これからゆっくり生活を~って時だっただろうな
家族はほんとに悲しいだろな
女の子自力で泳いで、って正直友達ももう少し落ち着いて助けを呼んで欲しかった
とりあえずほんとに子供だけで川には行くな
みんな今まで起きてきた事故を学ばなすぎる+26
-1
-
185. 匿名 2021/06/03(木) 12:33:12
>>180
空のペットボトルは浮き輪の代わりに使えるのか?+0
-1
-
186. 匿名 2021/06/03(木) 12:33:18
>>182
そうだったら救いがあったんだけどね+1
-1
-
187. 匿名 2021/06/03(木) 12:33:24
>>52
高齢なのに川に入る判断をしたのは本人だけどね+13
-18
-
188. 匿名 2021/06/03(木) 12:34:00
水に慣れていても
興奮していたり緊張していたりして
心拍が上がるとかなり苦しい
+2
-1
-
189. 匿名 2021/06/03(木) 12:34:02
>>183
えーどこをどう読んでそう思った+3
-7
-
190. 匿名 2021/06/03(木) 12:34:06
>>22
自分のお祖父さんならまだマシだったかもね。+25
-0
-
191. 匿名 2021/06/03(木) 12:34:27
助けなくていいと思う。+5
-1
-
192. 匿名 2021/06/03(木) 12:34:32
老害ばかり報道される中でこんな行動できる善人ご老人もいるんだなーって思わされる。+2
-1
-
193. 匿名 2021/06/03(木) 12:35:28
>>1
子どもが水辺で溺れてたら自分も入って救助しなきゃと思うのは当然かもしれないが、絶対に入らない。
2次災害を生むぞー。
みんなは心に留めておこう。+20
-4
-
194. 匿名 2021/06/03(木) 12:35:46
飯塚幸三みたいに人に危害を加えて死なせて反省も謝罪も絶望の心も持ち合わせていない奴は生きて、人の為に自分の危険も省みず助けようとしたこのお爺さんは亡くなってしまうんだね
+6
-0
-
195. 匿名 2021/06/03(木) 12:35:57
>>185
一応2Lのペットボトルは溺れてる人に投げ渡す事が推奨されてるけど500mLの浮力だとたかが知れてそうだよね…+2
-0
-
196. 匿名 2021/06/03(木) 12:36:38
うちの父もたぶん助けに行く
そして溺れる
いかにもな情景が目に浮かぶ+5
-1
-
197. 匿名 2021/06/03(木) 12:36:47
>>151
助けたくて行動するのは立派だけどお爺さんも救助しなきゃいけなくなる
体力や泳ぎに自信がある若者でも川なんて流れがあったら亡くなるのに+4
-10
-
198. 匿名 2021/06/03(木) 12:37:10
>>187
女の子の友達ご助けを呼ぶからじゃん
自力でたどり着けたって、そんな流れも速くなかったんじゃないの?
冷静になれば助け呼ばなくても平気だったんでは?と思ってしまうよ+6
-6
-
199. 匿名 2021/06/03(木) 12:37:17
>>164
的確な判断できる女性
救援要請をしてから川に救助に向い深追いはしない+6
-1
-
200. 匿名 2021/06/03(木) 12:37:42
子供の擁護してるヤツあほ+2
-5
-
201. 匿名 2021/06/03(木) 12:38:48
>>38
横
女の子は自力で助かったって+6
-11
-
202. 匿名 2021/06/03(木) 12:38:58
10歳で川が危ないのも判断出来ないのか
そして何故溺れるの?+7
-1
-
203. 匿名 2021/06/03(木) 12:39:20
>>180
大きなゴミ袋とかでも助かった人居るよ
空気を入れて袋の口を掴んで浮いてたって+0
-0
-
204. 匿名 2021/06/03(木) 12:39:57
>>4
良い人達には長生きして欲しいのに。
+179
-2
-
205. 匿名 2021/06/03(木) 12:40:10
女の子は自力で助かった
ご老人は流れに巻き込まれたのかな+1
-2
-
206. 匿名 2021/06/03(木) 12:42:34
川に入って遊ぼうとするのはバカ
10歳でそんなことも分からないのか
しかも女の子で+10
-2
-
207. 匿名 2021/06/03(木) 12:42:35
>>162
歳を取ると自制が効かないってことか+2
-4
-
208. 匿名 2021/06/03(木) 12:42:49
>>52
あーあ、優しいお爺さんの行動が仇となってこんなこと言う人間がでてくるよ+14
-5
-
209. 匿名 2021/06/03(木) 12:43:43
結果がどうのよりも目の前で溺れている子がいて行動できる勇気がすごい。
同じように行動できる人がどれだけいるのか。+3
-0
-
210. 匿名 2021/06/03(木) 12:43:56
>>24
親の立場からして読むとゾッとするわ+16
-0
-
211. 匿名 2021/06/03(木) 12:44:04
>>169
学校で水泳やるより、こういった場合の判断を教えてほしい+1
-0
-
212. 匿名 2021/06/03(木) 12:44:32
>>207
は?自制きかないのは高学年にもなって川に入るバカな子供だろう+4
-1
-
213. 匿名 2021/06/03(木) 12:44:54
>>129
償うって何を?
頼んでもないのにできもしない救助に挑戦されて勝手に死なれただけだよ。
この子が溺れたせいで死んだんだから償えって?
そんな事言うからこのお爺さんの善意を「迷惑」って言われるんだよ。
誰が助けなくても自力であがれたんだからほっといてほしかったと思うよ。
人の犠牲のうえに助かった命だなんて言われるくらいなら。+8
-21
-
214. 匿名 2021/06/03(木) 12:45:03
>>211
そんなことより川で遊ぶなと教えろ
親も+6
-0
-
215. 匿名 2021/06/03(木) 12:45:41
ここよりヤフコメのほうがまともだ
ここはバカ親が多いから、子供擁護ばかり+4
-4
-
216. 匿名 2021/06/03(木) 12:45:56
>>111
それだよね+2
-0
-
217. 匿名 2021/06/03(木) 12:46:03
>>213
ここにもアホがいる+15
-7
-
218. 匿名 2021/06/03(木) 12:46:03
>>123
だったらほっときゃいいんだよ助けなくて良し+2
-3
-
219. 匿名 2021/06/03(木) 12:46:11
>>201
知ってる
体力関係ないことを言いたくて一般論を書いただけ+17
-2
-
220. 匿名 2021/06/03(木) 12:46:22
この子供擁護はみんなアホ+5
-4
-
221. 匿名 2021/06/03(木) 12:47:47
>>143
迷惑という発想が前面に出てきたあげくにそれをそのまま書いちゃう感性は書き方がどうこう以前の問題かと+6
-0
-
222. 匿名 2021/06/03(木) 12:48:53
立派だけど、違う方法があったと思う。
自分の体力を過信しすぎだと思う。
+3
-2
-
223. 匿名 2021/06/03(木) 12:49:09
>>9
揖保川のどの辺りで遊んでたか分からないが、揖保川は一級河川だよ。
通った事あるけど、めちゃくちゃデカい川です。+49
-0
-
224. 匿名 2021/06/03(木) 12:49:37
バカ親の集まりガルちゃん+4
-2
-
225. 匿名 2021/06/03(木) 12:50:21
>>212
老害も自制が効かないって二重の意味だよ。
読み取れなかった?+2
-4
-
226. 匿名 2021/06/03(木) 12:50:42
>>213
深みから浅瀬までおじいさんが連れてってくれたから
そこから自力であがれたのかもしれないよ?
>頼んでもないのにできもしない救助に挑戦されて勝手に死なれた
助けてもらった子がこんな考えをしない子なのを祈る+18
-4
-
227. 匿名 2021/06/03(木) 12:50:46
ロリコン性犯罪者が◯ねばいいのに、なんで心優しいお爺さんが亡くなるんだよ+3
-3
-
228. 匿名 2021/06/03(木) 12:50:55
>>211
着衣水泳とかで教えてもらわない?
もっと詳しく教えてくれってことかな+0
-0
-
229. 匿名 2021/06/03(木) 12:51:37
>>24
うちも田舎だから、川も行ってたし、なんなら小さい山なら登ってたわ。子供だけで。
遊ぶ場所がなかったので…。+18
-0
-
230. 匿名 2021/06/03(木) 12:51:46
自力でたどり着けたとか、、ただ泳いで遊んでただけみたいなものじゃん(笑)
ハタ迷惑もいいところ
自分達で勝手に川入って流されて騒いで助け呼んで+6
-1
-
231. 匿名 2021/06/03(木) 12:51:52
最悪だわ
助けなくていいよ
他人なんだから+5
-1
-
232. 匿名 2021/06/03(木) 12:52:38
おじいさん…😭+2
-1
-
233. 匿名 2021/06/03(木) 12:52:57
>>225
子供だけがアホって意味だよ
バカか+2
-2
-
234. 匿名 2021/06/03(木) 12:53:38
川に飛び込む人と線路に飛び込む人は
とっさの心意気は偉いんだけど
二重遭難することもたびたび+4
-0
-
235. 匿名 2021/06/03(木) 12:54:05
爺さんが犠牲になったから子供が助かったって美談にすればいい+0
-0
-
236. 匿名 2021/06/03(木) 12:55:09
近くに川や池がある地域に住んでいる人は、自分の子供に口酸っぱく子供達だけで水辺に近づかないように言わないと。
私がこの亡くなった方の家族だったらこの子供達とその親を一生恨むよ。+2
-0
-
237. 匿名 2021/06/03(木) 12:55:39
10歳のときなんてもうお喋りして遊ぶぐらいだったな
わいわい動き回ったりしなかったわ
落ち着いてた
低学年まででしょフツーこんなことするの+2
-1
-
238. 匿名 2021/06/03(木) 12:55:58
>>233
>>162からたどって文意を読み取ってね+0
-2
-
239. 匿名 2021/06/03(木) 12:56:15
>>75
迷惑なのは危険な川で遊んでいた子供たちじゃないの?
川で溺れそうになっている子供を目の前にして、いてもたってもいられず何とか助けようとしたこの方がなぜ迷惑野郎なの?
美談も何もこの話を聞いてどう感じるかは人それぞれでしょう?+22
-1
-
240. 匿名 2021/06/03(木) 12:57:20
>>238
とりあえず子供がアホ
以上+3
-3
-
241. 匿名 2021/06/03(木) 12:57:22
>>140
同じだよ、自分のじいちゃんだったらと思うと、はらわた煮えくり返る。子供達より子供達の親を憎むだろうな。男性の御冥福をお祈り申し上げます+208
-0
-
242. 匿名 2021/06/03(木) 12:57:24
この状況でただ指をくわえて見てるだけなのもドクズだしねえ
人としては行くよね泳ぎに自信が無くても+0
-3
-
243. 匿名 2021/06/03(木) 12:58:11
>>240
やっぱり読み取れないのね
以上+0
-2
-
244. 匿名 2021/06/03(木) 12:59:03
まあ川で溺れている人間を高齢者が自力で助けるなんて無理な話よ
大人しくプロの救助を待つかせめて若者を探すとか+6
-1
-
245. 匿名 2021/06/03(木) 13:00:28
おじいさんと、110番を掛けた47才の女性と
2人で川に入ったんでしょ?記事には書いてたよ。
大人2人なら助けられると思ったのかな。+0
-0
-
246. 匿名 2021/06/03(木) 13:02:32
>>242
死に行くようなものじゃん
使えそうな道具はないかとか周りに助けを求めるとかしないの?もっとこの件について学校で教育したほうがいいんじゃない+3
-0
-
247. 匿名 2021/06/03(木) 13:04:22
昨年も学校のプール授業なし。
今年もプール授業なし(コロナ理由で)
川や海、池(←これは誤って落ちるパターン?)には、大人も子供も、じゅうぶん気を付けないと😢+0
-0
-
248. 匿名 2021/06/03(木) 13:04:53
>>213
記事によると女児は助けを求めてたらしいけどね+19
-0
-
249. 匿名 2021/06/03(木) 13:07:25
>>228
今は着衣水泳なんてあるのね!+1
-0
-
250. 匿名 2021/06/03(木) 13:07:53
>>244
冷静に考えると正論だけど、目の前に子供が溺れていたなら咄嗟に助けてしまうんじゃないかな。そして女性より男性の方が多いと思う。でも今回は女性と2人で救助したんだよね。+7
-0
-
251. 匿名 2021/06/03(木) 13:08:51
>>5
川に入って遊ぶな
川で人が溺れてても自力で助けに行くな
ということですね+23
-0
-
252. 匿名 2021/06/03(木) 13:09:08
>>198
目の前で友達が溺れたら助けを求めるよ+7
-1
-
253. 匿名 2021/06/03(木) 13:12:23
なぜ、勇敢な人が亡くならなければならないのだろうか
神様っていないよね+7
-1
-
254. 匿名 2021/06/03(木) 13:14:46
>>9
てか親は何してたの?
放任主義めな親とか小さい子供を自由にさせてるけど、こうやって結果的に他人に迷惑かけるんだから自分の子供の事ぐらい責任持って見てほしいんだけど。+87
-4
-
255. 匿名 2021/06/03(木) 13:15:56
>>18
ほんと糞バカガキだよ。勇気のある優しい男性に感謝するような子供だと まだ報われるけど+200
-14
-
256. 匿名 2021/06/03(木) 13:17:22
>>239
なんでどっちが迷惑しか考えられないかな?
川に遊んでいた子供はもちろん迷惑だし、助けられる力がないくせに川に飛びこむんで死ぬ奴も迷惑だわ
昔からこういう助けに行って助けに行った人が死んでる事件ってたくさんあるのに学ばない人が多くてビックリだわ
+6
-12
-
257. 匿名 2021/06/03(木) 13:23:54
>>92
本当にそう願うわ
親、子供、一生負い目を背負ってとまでは言わないけど自分の命関係なく助けに行ったおじいちゃんの事はずっと忘れないで生きて行ってほしい。それがせめての恩返しだと思う+11
-0
-
258. 匿名 2021/06/03(木) 13:24:44
>>1
ロリコンは見習うべき😤+4
-7
-
259. 匿名 2021/06/03(木) 13:27:22
>>41
小学生なら何度も川や危険な場所では遊ばないよう指導を受けているはずなのにそれを守らない子だった
その子のせいで人が死んだ事実は女の子本人も親御さんも重く受け止めなければならないと思います+72
-4
-
260. 匿名 2021/06/03(木) 13:27:24
>>2
身知らぬおじいさんが助けに入って一緒に溺れ、結局子供だけ死んじゃった、ならおじいさんだけでも助かって良かった、と言うのはわかる。
見知らぬおじいさんが犠牲になってるのにせめてもの救いなんて思えないわ。+227
-18
-
261. 匿名 2021/06/03(木) 13:28:19
>>6
自分の子供が溺れてて助けようとしてくれても同じように言えるの?+6
-0
-
262. 匿名 2021/06/03(木) 13:29:01
この子供たちは間接的に
おじいさんを殺したことになるの?+7
-1
-
263. 匿名 2021/06/03(木) 13:30:28
この近くの学校では朝礼でこのおじいさんの犠牲を
川で遊んじゃいけませんという教訓として語り継いでほしい+6
-0
-
264. 匿名 2021/06/03(木) 13:30:56
>>1
バカガキのせいで。バカ親がちゃんと教育してないからだよ。+32
-1
-
265. 匿名 2021/06/03(木) 13:34:02
>>92
遺族には拒否する権利があることをお忘れなく+7
-0
-
266. 匿名 2021/06/03(木) 13:34:35
>>256
この助けを求めてる子供に対して助けようとして命を落とされたこの方によって誰が直接迷惑かけられたんですか?
辛い思いをされた方はいらっしゃると思いますが。
+12
-0
-
267. 匿名 2021/06/03(木) 13:36:09
>>110
事故だし、で終わると思う。そんなもんでしょ、
女児は自力で泳ぎ着いた時点で助けられたなんて思ってないよ。そういう親、多いよ。+27
-1
-
268. 匿名 2021/06/03(木) 13:38:48
>>39
親は事故だったから仕方がないって慰めるよ、間違いなく。+2
-5
-
269. 匿名 2021/06/03(木) 13:39:43
>>262
極端だけどそういうことだわな。+2
-1
-
270. 匿名 2021/06/03(木) 13:40:50
>>105
もとはと言えば女児が溺れたのが悪い
川に入んな馬鹿+30
-3
-
271. 匿名 2021/06/03(木) 13:42:27
>>213
じゃあ溺れてる人がいても無視しますね
あなたのせいですからね+9
-3
-
272. 匿名 2021/06/03(木) 13:42:29
>>7
でも多いんだよ実際。
川遊びする子どもの方を取り締まらないと永遠にこの悲劇はなくならない。+70
-1
-
273. 匿名 2021/06/03(木) 13:45:04
>>10
はっきり言って、助けようとしたおじいさんじゃなくてこのクソガキが○ねばよかった+46
-25
-
274. 匿名 2021/06/03(木) 13:46:52
この男性はヒーローだね。もしかしたら同じ歳くらいのお孫さんとかがいて、ふと重なって見過ごせなかったかもね…。+0
-0
-
275. 匿名 2021/06/03(木) 13:48:39
本当に助けに行ったらだめなんだね
119か助けを呼ぶのがいいのかな
でも自分の子が目の前で溺れたらそれ知っててもきっと飛び込んじゃうよなあ+2
-0
-
276. 匿名 2021/06/03(木) 14:03:23
>>251
助けるために川に入った方は凄いと思う
でもこう言う事故が起きない為に
川で遊ぶのは悪くないけど、子供だけだと不安
予めわかってたら川に付いていく
川には子供だけでは行かないように言ってる
足がついてた先が急に深くなってる場所があるから危ないよね+11
-0
-
277. 匿名 2021/06/03(木) 14:15:03
>>24
私も田舎に住んでた頃は友達としょっちゅう川か山へ遊びに行ってた。
自然に囲まれてると必然的にそうなる。
ただ、深そうな所、流れが早い所には行かなかったし、山も家が建ってる所まででしか遊ばなかった。
先生に川遊びがバレた時は怒られた。
親になった今、自分の子供が川や山へ遊びに行くのはこわいし心配になるからやめてほしい。+13
-0
-
278. 匿名 2021/06/03(木) 14:23:54
>>255
自力で陸に上がれるなら上がっておけよ。助けて求める前に。人が死んだんだよ。+27
-7
-
279. 匿名 2021/06/03(木) 14:27:21
親の保護監督責任どうなってるの?
見知らぬお爺さんを亡くならせた罪は重い。+0
-1
-
280. 匿名 2021/06/03(木) 14:27:38
私地元だけど、揖保川は一級河川で幅もあって流れも早くて小学生が遊べるような川じゃない。小さい頃から揖保川に入るのはダメと言われてきた。なんで入っちゃうかなぁ…+4
-0
-
281. 匿名 2021/06/03(木) 14:28:12
>>260
おじいさんにとってだと思ったけど+13
-31
-
282. 匿名 2021/06/03(木) 14:33:34
地元の警察は、亡くなってしまったけれど、このお爺さんを表彰してあげて欲しい。
家族にせめてもの救いになるよ。+4
-0
-
283. 匿名 2021/06/03(木) 14:47:55
>>275
自分の子供なら仕方ないんじゃない
他人に迷惑かけてないし+1
-0
-
284. 匿名 2021/06/03(木) 14:54:27
>>124
このトピにも非常識で自分勝手なコメントしてる親がいるから心配だな
女の子の親がこんな人じゃない事を祈りたい+9
-3
-
285. 匿名 2021/06/03(木) 14:58:18
この子の親はどうお詫びするんだろうか。
自分のおじいちゃんがそうなって
命を落としたらと思うとやりきれないね。+3
-0
-
286. 匿名 2021/06/03(木) 15:08:51
>>271
本当に馬鹿だなー。
無視しないで緊急通報しろよ。
義務だよ。+3
-6
-
287. 匿名 2021/06/03(木) 15:09:08
>>260
未来ある子供が助かった方が良いじゃん!老い先短いおじいさんが最後に人助けして亡くなるなら本望でしょ!+5
-66
-
288. 匿名 2021/06/03(木) 15:44:01
>>266
まさかおじいさんの遺体が元の場所に勝手に戻ってくるとでも思ってるの?
通報を受けて子供を救助する人も情報混乱で困惑するしおじいさんの救助の必要も出てくるし遺体引き上げにも手間がかかる
はっきり言って大迷惑ですね
ここまで考えきれないのなら想像力足りなさすぎる
何でもかんでも闇雲に助ければ良いってもんじゃない+0
-9
-
289. 匿名 2021/06/03(木) 15:47:16
>>41
人1人亡くなってて、馬鹿ガキ呼びしたのが何処が過度なの?
貴方の感覚相当おかしいよ。
+55
-3
-
290. 匿名 2021/06/03(木) 15:47:50
>>287
それ自分の祖父母にも同じこと言えるの?+38
-1
-
291. 匿名 2021/06/03(木) 15:47:53
>>286
自力で上がれるからほっといてほしいんでしょ?+6
-4
-
292. 匿名 2021/06/03(木) 15:48:31
>>286
義務って何の義務だよw+5
-4
-
293. 匿名 2021/06/03(木) 15:49:18
>>213
こういう人がもしかしたら人の親なのかもと思うと、この国の将来本当にやばいって思うわ。+11
-1
-
294. 匿名 2021/06/03(木) 15:50:54
>>288
現代日本の典型的な自己責任論者にそっくりだな。+4
-0
-
295. 匿名 2021/06/03(木) 15:51:33
溺れて助けまで呼んだのに、自力で泳いでたどり着けるってどういう状況なのかイマイチ理解出来ない+4
-0
-
296. 匿名 2021/06/03(木) 15:51:42
川でおぼれている子供なんて助けるもんじゃないね
そのうち中国みたいにシラーっと見ているようになるんだろうな。今もう親切な人が外人やお菓子な人に訴えられて人を助けることを止めた人がいるよね
賠償金払わされたり、法廷に呼び出されたり。金になると思えばなんでもかんでもいちゃもんつけて訴える人がいるからだよ
+1
-0
-
297. 匿名 2021/06/03(木) 15:51:49
>>46
一生感謝はするだろうけど、賠償…?
プラスの数も怖いね。
このお爺さんだけでなく、居合わせた女性も女の子を助けるために川に入ってくれたんだね。
勇気ある優しい人たち。+23
-8
-
298. 匿名 2021/06/03(木) 15:53:03
>>271
こういう人間に助けられるくらいなら死んだほうがマシだな+2
-5
-
299. 匿名 2021/06/03(木) 15:55:26
せめて表彰はしてあげるべきだな
遺族が望むならだけど
この子供が犠牲になれば良かったってのは言い過ぎだと思う
すごく愚かで取り返しのつかないことをしたのを事実だけど+1
-0
-
300. 匿名 2021/06/03(木) 15:56:37
>>266
誰がおじさんの救命措置したと思ってんだよアホ+0
-6
-
301. 匿名 2021/06/03(木) 15:57:01
私は常日頃旦那に言ってます。
そういうことがあっても助けに行くなって。
こうやって暫くは讃えられるけど、結局他人事だから忘れられるんだよ。
死んだら終わり、その家族は一生かなしむんだよ、
あの場にいなけば、あの子がおぼれてなければ、
親が子供をちゃんと見ていればって。
そんなのは嫌だ。
酷いと言われようが、本人に罪悪感が残ろうが、亡くした家族は堪らない。
結構前に遮断が降りてるのに渡ろうとした老人を助けようとした女性死亡。みんな覚えてますか?
女性の父親が言ってた言葉です。
偉いことをした、でも死んだら終わりなんだよって。+20
-0
-
302. 匿名 2021/06/03(木) 15:58:24
>>298
どうぞ勝手に死んでください
+6
-2
-
303. 匿名 2021/06/03(木) 16:02:25
>>18
小さな親切
大きなお世話
だから他人に構うのはやめよう
皆自分を大切にしましょう
その女の子は自分で戻れるから
遊んでただけなのに女の子からしたら
【ジジィなにしてんだよ!】て思うかもよ+3
-23
-
304. 匿名 2021/06/03(木) 16:05:34
>>301
同意
他人の為に勇者ぶって正義の鉄棒振りかざしてるやつ見てるとヘドがでるわ。
助すかるやつって自己満だよね?+1
-5
-
305. 匿名 2021/06/03(木) 16:05:54
>>302
だから勝手に死ぬってw
あなたみたいに感情でしか動けない人は救助現場にいたら大パニックだし他の犠牲者も出しかねない
それなら自分が死んだほうがマシ
そのかわりあなたは速やかに事件現場から去ってね、邪魔だから+4
-6
-
306. 匿名 2021/06/03(木) 16:06:24
>>303
元記事に女の子が助けを求めていたってあるよ。
運良く戻れただけでしょ…+19
-0
-
307. 匿名 2021/06/03(木) 16:08:57
>>304
正義の鉄棒wwww
日本語おかしいよ大丈夫?+6
-0
-
308. 匿名 2021/06/03(木) 16:12:59
>>1
人を助けられるのは力のある人だけ
人を助けたいのなら力をつけなさい
力がないのなら他の方法を考えて救助するか最悪は見殺しにしなさい
感情だけでは人を助けられない
力もないのに助けようとするのは逆に助けてもらわなきゃいけない迷惑をかける側になる
これがお爺さんの行いを讃えてしまったら、純粋な子供たちが間に受けてしまって亡くなっていく人たちがたくさん出てくるよ+10
-3
-
309. 匿名 2021/06/03(木) 16:16:28
多いなこういうニュース。
悲しい。+0
-0
-
310. 匿名 2021/06/03(木) 16:18:07
>>308
人を助けられるのは力のある人だけなのはそうだけど、命がけで助けにいくという勇気がないとまず無理だから誰でも真似出来ることではないよ。+4
-0
-
311. 匿名 2021/06/03(木) 16:22:23
>>310
そもそも真似しちゃいけないんだって
人が助けを求めていても危険な場所には絶対に行ってはいけない
最近の学校ではそう教えられてるよ+1
-1
-
312. 匿名 2021/06/03(木) 16:30:22
>>288
溺れて助けを求めていた子供を助けようと飛び込んで命を落とされた男性を仕事上、実際に引き揚げられた方、救命措置をされた方、そこに来られた警察の方、手を煩わされて迷惑だと思いながら仕事されてたんでしょうか?+6
-1
-
313. 匿名 2021/06/03(木) 16:32:36
>>1
孫に手を出すろくでもない爺もいる一方で優しい高齢者もいたんだね
ご冥福をお祈りします+37
-1
-
314. 匿名 2021/06/03(木) 16:33:32
>>305
あなたみたいな人が危ないことして、助けてーとか必死に助け呼ぶんだろうなぁ。登山して遭難する奴みたいにさ。消防の人って大変だなぁ+8
-2
-
315. 匿名 2021/06/03(木) 16:37:08
>>312
迷惑でしょうね
余計な仕事が増えますしウキウキしながら仕事に駆けつけるような人がいたらそれこそサイコパスでしょう+0
-8
-
316. 匿名 2021/06/03(木) 16:37:44
>>314
妄想乙+0
-2
-
317. 匿名 2021/06/03(木) 16:42:11
>>312
よく考えろ?
お爺さんが川に飛び込まなきゃそれ少なくともお爺さんの分は全部必要なかったんだぞ?
+2
-10
-
318. 匿名 2021/06/03(木) 16:43:04
>>301
私もそう思うけど、でも現実は大人は子供を見捨てられないんだね…
特に人の親なら余計に
だからこそ、子供も大人も川や海で簡単に遊ばないでと思う+4
-0
-
319. 匿名 2021/06/03(木) 16:44:02
>>311
でもご遺族の気持ちも考えたらおじいさんの行動を讃えてもいいのでは?
助けに行って人が亡くなったニュースを見て「私も助けなきゃ!」と思う子供がどれほどいるの?
それよりも原因となった川遊びをもっと厳しく学校側や親が注意してほしいよ。
真に受けて助けに入って亡くなる子供より川遊びして亡くなる子のほうが圧倒的に多いだろうし。+6
-1
-
320. 匿名 2021/06/03(木) 16:49:23
ヒーローになりたがるアホの末路+0
-12
-
321. 匿名 2021/06/03(木) 16:51:28
>>1
川でおぼれた人を助けるには | 体験・遊びナビゲーターwww.niye.go.jp川でおぼれた人を助けるには | 体験・遊びナビゲーターサイトを移動するためのスキップリンクです。本文へジャンプこのページに関連するメニューへジャンプこのサイトの共通メニューへジャンプサイトマップアウトドアクラフト自然科学レシピ集遊び現在位置トップペ...
+2
-0
-
322. 匿名 2021/06/03(木) 16:52:42
ここで亡くなった人を叩いてるヤツって哀れだね。
人が亡くなってるのにそんな事しか言えない程、貧しい心してるんだね!+13
-2
-
323. 匿名 2021/06/03(木) 16:53:35
女の子たちが自分たちのした事で、人が亡くなった事を忘れませんように。
この子達の親は、早く忘れさせたいのかな。
+7
-0
-
324. 匿名 2021/06/03(木) 16:59:37
こういう素晴らしい高齢男性が
増えるといいのに…
クソみたいな高齢じいさんの
ニュースばかりで嫌になってたから
とても尊敬できます+6
-0
-
325. 匿名 2021/06/03(木) 17:01:35
>>319
この親族がどう感じているのかは分からないけど少なくとも私の祖父が同じことしたら讃えてほしくないね
祖父に対してキレだろうし、むしろ絶対にやってはいけない例にしてほしいくらい
このおじさんの例が賞賛されるようにニュースにしてしまったらこのニュースを見た殆どの子供達が「私も助けに行かなきゃ!」って思うでしょう
私も実際、小学生時代に同じニュースをみてそう思っていたし(言い方悪いけど洗脳されてた)
子供が川遊びするのはもちろん厳しく注意すべきだけど、もしお爺さんが運良く救命で助かっていたならお爺さんも厳しく注意される案件
褒められた内容ではないのは確か+3
-4
-
326. 匿名 2021/06/03(木) 17:06:48
>>175
横だけど、人が命懸けて子供を助けようとしたことを、迷惑行為って言い方をするのが何だかなぁー。
私もそれなら川で遊ぶ小学生の方がよっぽど迷惑行為だと思ってしまうな。小学生なら多少の判別つくだろうしね。+9
-0
-
327. 匿名 2021/06/03(木) 17:21:01
>>287
えっ、あなたの人格を疑ってしまう発言だけど。+36
-1
-
328. 匿名 2021/06/03(木) 17:23:43
>>2
ご遺族のこと考えると、せめてもの救いっていう言葉で美談としては片付けられないよ…川で遊んでいてって報道されてるから余計ね。+127
-2
-
329. 匿名 2021/06/03(木) 17:27:01
自分の子供が軽率な行動で人が亡くなったりしたらと思うと怖くなった。この子、親御さん達はその後どう捉えて生きていくんだろうか。+4
-0
-
330. 匿名 2021/06/03(木) 18:02:59
助けに行った高齢男性が死ぬ代わりに小学生をレイプしたガチクズが死ねば良かったのに。+6
-1
-
331. 匿名 2021/06/03(木) 18:05:49
ファンだったら相手が女子アナはショックじゃない?女子アナはないわ+1
-0
-
332. 匿名 2021/06/03(木) 18:08:15
>>331
それな+1
-1
-
333. 匿名 2021/06/03(木) 18:24:28
>>129
償えなんて言われるくらいなら私は死んだ方がマシだから助けないでね+2
-3
-
334. 匿名 2021/06/03(木) 18:27:58
>>325
実際に小学生は助かってるのだから賞賛されてもいいのでは?
賞賛した上で、危険なので絶対に真似はしないでくださいと伝えればいいだけじゃない?
あなたが洗脳されても今生きているのはそういった場面に出くわさなかったという事でしょ。
結局そこなんだよ。子供だけで川遊びなんかしていなければおじいさんも死なずに済んだ。
私なら祖父にキレるんじゃなくて川で遊んでた子の親にキレるけどなー。+4
-2
-
335. 匿名 2021/06/03(木) 18:33:20
>>181
親にどんなにダメだよって言われててもその場の雰囲気とかあるし、断りきれるか難しい場合あるよね😭+16
-2
-
336. 匿名 2021/06/03(木) 18:55:05
川ってホント見た目と全然違うんだよね!ゆるやかで穏やかに見えても下の流れ、や深さ、思わぬ危険が潜んでいます!
川には入らない方がいい!+2
-0
-
337. 匿名 2021/06/03(木) 19:10:36
>>1
女児っていくつなんだろ
6歳なのか12歳なのか+4
-0
-
338. 匿名 2021/06/03(木) 19:11:33
>>82
自分の意見はないのか
附和雷同!+2
-0
-
339. 匿名 2021/06/03(木) 19:17:05
>>287
70歳くらいの、飛び込む体力のある人に老い先短いなんて思わないけど。+30
-0
-
340. 匿名 2021/06/03(木) 19:18:20
>>281
ならおじいさんやその家族以外がそんな発言するのは無神経にも程がある+17
-4
-
341. 匿名 2021/06/03(木) 19:28:09
>>334
記事はちゃんと読んでね
この人が助けにいったから小学生が助かったんじゃないよ
+3
-2
-
342. 匿名 2021/06/03(木) 19:37:52
>>53
私もそうだと思うよ。
このコメントに沢山マイナスがついてることが悲しい。
自分が出来るかを考えるより先に、女の子を助けなきゃ!って行動せずにはいられなかったんだと思うよ。+7
-1
-
343. 匿名 2021/06/03(木) 20:34:12
>>314
登山して遭難する奴みたいに?救助を求めるのが迷惑なの?
じゃこの女児も迷惑なことしたんだね。助けようとした人がに感謝されないからムカついてんの?www+0
-2
-
344. 匿名 2021/06/03(木) 20:45:10
おじいちゃんの遺族は親を訴えるべきだと思う
小学生なら川遊びは危ないことくらい分かるしきちんと教えない、子供を見ない親が悪いよ+2
-1
-
345. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:44
お年を召した方を馬鹿にしたり早くいなくなれという人もいるけど、今私たちが平和で生きられているのはそういう馬鹿にしている人たちが積み上げてきた物だからね。本来は感謝すべき存在なのに最近はからなもあってそういう言葉ばかりでつらくなる。今働いている若い人だけが偉いわけじゃないと思う。ご冥福をお祈りします。+5
-0
-
346. 匿名 2021/06/03(木) 20:49:31
>>124
川で遊ぶようなバカなクソガキの親が常識あるわけがない+20
-2
-
347. 匿名 2021/06/03(木) 20:49:34
助けに行かなきゃいいのにって言われても本人は見た瞬間うごいちゃったんだろうよ。こんな勇気、あることが讃えられることじゃないかな。
そりゃ生きてて欲しかったけど、助けようとした人を悪くいう意味がわからない。
家族が助けになんて行かずに生きてて欲しかった。英雄なんてならなくていいっていうのならすごく分かるけどね+3
-0
-
348. 匿名 2021/06/03(木) 20:56:34
>>273
え…+9
-8
-
349. 匿名 2021/06/03(木) 21:10:28
>>51
うーん、わかるよ、同じ命だけど、、そうだけど、、
そのおじいさんがどう生きてきたかわからないけど、、もし家族に恵まれ幸せに生きてきたとして70歳で、人を助けようとして死ぬのと、将来の希望に満ち溢れた小学生が人助けようとして死ぬのと、同じだ!というのもまた、ちがうような、、
+2
-20
-
350. 匿名 2021/06/03(木) 21:21:49
>>115
地獄堕ち+2
-0
-
351. 匿名 2021/06/03(木) 21:24:23
>>345
歳なんて自分も取るのに、馬鹿すぎてわらう
ブーメランが必ず刺さる そのうち+6
-0
-
352. 匿名 2021/06/03(木) 21:26:32
>>140
私もだよ。
これが自分の父だったらと思うと、、
この子供に腹が立って仕方ない。+84
-2
-
353. 匿名 2021/06/03(木) 21:35:00
>>119
言い方が、最悪なんでしょ+3
-0
-
354. 匿名 2021/06/03(木) 21:37:08
>>28
噛みつきすぎ。最後の一文は余計。+25
-19
-
355. 匿名 2021/06/03(木) 21:52:09
さすがに著名掲示板と言えど言っていいこと悪いことがある。ここ覗いてびっくりしてしまった+4
-0
-
356. 匿名 2021/06/03(木) 21:54:07
>>21
老害と老人は別物だと思ってる
だって自分にも祖父祖母はいるし+21
-0
-
357. 匿名 2021/06/03(木) 22:01:56
>>204
本当それ。
いい人には大往生して欲しいな。
それなのに飯塚と言ったらのうのうと生きてる+15
-2
-
358. 匿名 2021/06/03(木) 22:04:47
なんか涙出てきた。稀にニュースで聞くけど見知らぬ人のために自らの命を危険にさらすなんて、言葉にすると安っぽいけどなんて愛に満ちた人たちなのだろうか。自分のことに精一杯で周りを気にかけられない御時世に。
ご冥福をお祈りします。+11
-0
-
359. 匿名 2021/06/03(木) 22:09:51
>>105
自信ないなら変な正義感はやめてほしい
生前に最後は人助けで死にたいことを家族に伝えて家族も納得してたなら良いけどね+6
-1
-
360. 匿名 2021/06/03(木) 22:17:51
頼んでもないのに助けに行ったじじいが悪いとか書いてる人いるけどこれおじいちゃんが助けに行かないで子供が亡くなったらバカ遺族がおじいちゃん訴えてたかもしれないしどっちにしろ地獄じゃない?
何で子供が溺れたのに助けなかったんだよこのじじい!とかネットで炎上しそうだよね+1
-9
-
361. 匿名 2021/06/03(木) 22:19:18
>>1
犬死に・・・
無茶しやがって・・・+0
-10
-
362. 匿名 2021/06/03(木) 22:20:57
70ってまだ若いよ。
働いているひともたくさんいる。
子供たちが川遊びすらしなかったらまだ生きられた命なんだよね。+9
-2
-
363. 匿名 2021/06/03(木) 22:24:08
自分の意思で助けに行ったのだから、、と法的には危険な川遊びして溺れ、ひとりの男性の命を奪ったことは裁かれないで終わりなんだろうな、、+8
-0
-
364. 匿名 2021/06/03(木) 22:24:13
私は入ってまでは他人を絶対助けません。すっかり忘れて何事もなく過ごしてる人達を知ってるから+5
-2
-
365. 匿名 2021/06/03(木) 22:30:31
>>301
わかります。
子供の中学の先生が、電車のホームに落ちたひとを救い上げたのだけど、校長先生は「立派な行為だけど、生徒たちには言わないでおきます。命の危機に晒されているひとを、絶対に助けなさいとは言えません。助けようとしたひとが亡くなってしまうことがあるので推奨はできません」って言っていた。
確かに美談にしてしまうと絶対に助けなくちゃだめなんだ、と刷り込まれてしまうよね。+13
-1
-
366. 匿名 2021/06/03(木) 22:31:52
>>18
すごく悲しいニュースだけど馬鹿ガキとか感情的過ぎて恥ずかしい
この高齢男性のような人はあなたやこれにプラスしてる野次馬に同情されたくないだろう+10
-21
-
367. 匿名 2021/06/03(木) 22:32:06
>>343
横だけど、登山で遭難とか自己責任で行って欲しいわ。
たまに雪山で遭難とかあるけど、危ないって分かってんのにほんと人に迷惑かけてるし、救助中に亡くなった隊員もいるし。
この女児の場合は、この年齢なら子供だけで川は危ないって分かるし、どう考えても女児が悪い。
てか親もちゃんと日頃から言っとけよと思う+5
-2
-
368. 匿名 2021/06/03(木) 22:37:25
昔のことになるけど、近所のかたが溺れてるひとを助けようとして命を落とした。
親御さんはそれはもう見てられないような一生だった。
死んじゃだめなんだよ、、
+3
-1
-
369. 匿名 2021/06/03(木) 22:40:23
>>360
遺族がじいちゃんを訴える?w+4
-0
-
370. 匿名 2021/06/03(木) 22:44:33
>>369
子供の親がってことじゃない?
子供が亡くなったら遺族だから+0
-4
-
371. 匿名 2021/06/03(木) 22:48:41
>>18
爺さん側の親族が女児を訴えるみたいなイカれた事はしないでほしいよね+6
-13
-
372. 匿名 2021/06/03(木) 22:51:10
>>46
賠償するわけないだろw
爺さん自らの意思で飛び込んだわけだし。+6
-13
-
373. 匿名 2021/06/03(木) 22:57:27
子どもが助かって良かった。
それでお爺さんも救われたと思うよ。+0
-1
-
374. 匿名 2021/06/03(木) 22:57:27
こんな素晴らしい方が亡くなり残念です
おじいさんの勇気は凄い
女の子もきっと一生忘れないと思います+2
-2
-
375. 匿名 2021/06/03(木) 23:03:56
>>1
亡くなってしまったのは本当に残念ですね。
神仏「勇気のあるあなたの行動は本当に立派です。あなたの魂は極楽行きですよ。」+7
-0
-
376. 匿名 2021/06/03(木) 23:08:02
>>1
ちょっと言い方悪いかもだけど
女児は助かって良かったけど、私は怒りを覚えるよ
自分の川遊びで優しい人の命亡くなっちゃったぞ+13
-1
-
377. 匿名 2021/06/03(木) 23:16:03
例えば他所の子が溺れてて、旦那が助けに行ことしてたら止めますか?私は止めると思います、、。+3
-0
-
378. 匿名 2021/06/03(木) 23:16:35
>>107
着衣を着けた水泳の授業ありました
着衣泳と言う授業です
+2
-0
-
379. 匿名 2021/06/03(木) 23:19:54
例えばだけど、
浮き輪とか持ってたらそれをもって助けに入ってもいいのかな?
それでも助けにはいるのはやめた方がいいのかな?+0
-0
-
380. 匿名 2021/06/03(木) 23:48:30
>>241
私は、アッパレ!って思うけどなぁ
でも、大多数はあなた側の意見だと思うから、我が子が溺れていても助けてほしくないし、迷惑だと思うな+0
-14
-
381. 匿名 2021/06/03(木) 23:50:27
>>46
馬鹿なの?
+3
-3
-
382. 匿名 2021/06/03(木) 23:58:26
おじいちゃん、女の子助かったよ。だから安心して休んで下さいね。+3
-0
-
383. 匿名 2021/06/04(金) 00:04:21
>>6
なんで叩かれてるんだろう。
本当に申し訳ないけど、やっぱり大半の女は頭が良くないんだな。
この考えを改めようと思わされる機会がたまに訪れるけど、必ず覆してくるんだよね。君たちは。5chならこんな馬鹿な批判は来ないと断言できる。
この書き込みに悪意は全く感じられないし、ごく普通の思考。この男性の家族も同じことを思ったくらいじゃないか?
70代で川に入るなんて、恐らく何らかのスポーツをやっていたはず。そして体力に自信が無いと絶対に無理。
たとえば男性の息子が「オヤジの馬鹿野郎、また自分の体力を過信して…!」って泣いてても文句言うのかよガル民は?
飯塚幸三の件も、高齢者の体力の過信によるもの。
"それと一緒にするな"とか、お得意の感情論でヒスるなよ?あの犯罪者とこの勇敢な男性が全く違う事は当然分かっている。
論点は「高齢者が自分の体力を過信するのは危険である」という所。コメ主はそこに焦点を当てただけであって、悲しいという感情も持ったのだから普通の人間。寄って集ってサイコパス扱いすんな。
まだ納得しない人が居そうだから補強しておくわ。
この事故に対しての専門家の言葉が、このようにネットニュースに載っていたとする。
「助けに向かった勇敢な男性が亡くなった痛ましい事故。溺れている人を助けるのは、たとえ水泳選手でも難しい。特に、自身の体力を過信した中高年の方が救助に向かうのは非常に危険である。川に入らず、すぐに119番通報してほしい」
この場合は意見を変えるんだろ?
発言者によって手のひら返すなよ。+5
-14
-
384. 匿名 2021/06/04(金) 00:06:08
>>273
それはおじいさんの行為も無にする意見だよ。+9
-5
-
385. 匿名 2021/06/04(金) 00:08:18
>>383
子供が危険な目にあってたら、理屈抜きで助けようとするのが人の情では?確かに冷静に考えれば119番通報するのが正しいかもしれないけれど、それでは間に合わない場合だってある。+4
-0
-
386. 匿名 2021/06/04(金) 00:17:13
>>383
文章から頭の悪さが滲み出てるよ
主張は簡潔に要約すること、構造的に整理することをおすすめする
まともに反論組み立てられないからって誹謗中傷に走るのも見てて痛々しいw
+5
-2
-
387. 匿名 2021/06/04(金) 00:19:38
>>386
そうやって論点ずらすと頭悪いって言われるからやめて。
ちゃんと話し合おうよ+2
-2
-
388. 匿名 2021/06/04(金) 00:21:28
>>385
人の情だね。
コメ主もこの男も、そこは批判してないね。
むしろ勇敢だと言ってるね。+2
-1
-
389. 匿名 2021/06/04(金) 00:24:18
>>383
あなたに同意。
私は他のガル民と一緒にしないでー、まともな女はいっぱい居るよ+4
-5
-
390. 匿名 2021/06/04(金) 00:29:09
溺れてる人を助けて自分も溺れるというパターンが多すぎるよね。飛び込む前にせめて服脱げば違うのだろうか?+1
-1
-
391. 匿名 2021/06/04(金) 00:33:09
>>390
子供が危険な目にあってたら、理屈抜きで助けようとするのが人の情では?+1
-1
-
392. 匿名 2021/06/04(金) 00:45:28
>>16
なんかすごい上からだな。あと棒読み感がすごい。+42
-3
-
393. 匿名 2021/06/04(金) 01:10:18
>>4
ん?電話したのは女性だし、自力で這い上がったんだよね。。?感謝される要素ないよね。悲しい事故だけども。+12
-10
-
394. 匿名 2021/06/04(金) 01:12:07
>>6
このコメントになぜここまでマイナスか分からない。素晴らしい行動だと思うし、別に批判してないよね。+3
-2
-
395. 匿名 2021/06/04(金) 01:38:26
>>41
いやどう考えても馬鹿でしょ+14
-1
-
396. 匿名 2021/06/04(金) 01:41:17
>>28
なぜそこまで言うのか…+9
-4
-
397. 匿名 2021/06/04(金) 01:59:49
ご冥福をお祈り致します+0
-0
-
398. 匿名 2021/06/04(金) 03:05:40
>>273
プラスやば。どっちも助かってほしかったわ+6
-3
-
399. 匿名 2021/06/04(金) 03:07:53
>>281
ヤバババ+2
-0
-
400. 匿名 2021/06/04(金) 03:09:14
>>16
苦しまないわけないじゃん
相手の立場でものを考えず、浅はかな綺麗事を口にして自分一人で悦に入ってるね+37
-3
-
401. 匿名 2021/06/04(金) 05:14:30
>>52
これはひどいわ+7
-2
-
402. 匿名 2021/06/04(金) 05:15:35
>>363
命を奪ったことにはならないでしょ
+2
-0
-
403. 匿名 2021/06/04(金) 05:23:45
>>6
私の兄が高校生の頃、兄の中学の先輩が川で溺れた人を助けて亡くなった。
1~2個上の先輩だろうから当時まだ10代。
野球部で運動神経も良かったみたいだし、年齢とか運動神経とかは関係ないんだと思う。
こういう時は知識を持ったレスキュー隊員とかじゃないと正確な判断・対応が取れないのかもしれない。+5
-0
-
404. 匿名 2021/06/04(金) 06:01:09
人を助けるって勇気がいるのに咄嗟に動けるのは凄い
けど水の事故は大丈夫と思っても素人が助けに行っちゃダメだね+3
-0
-
405. 匿名 2021/06/04(金) 06:01:36
>>385
でも、もし自分の夫が溺れかけてる他人の子供を助けるために川に入ろうとしたら、全力で止める。+3
-3
-
406. 匿名 2021/06/04(金) 06:19:46
>>374
それ、戦時中の「お国のために」とおんなじ刷り込みだと思うよ。非常事態に必要なのは、勇気じゃなくて冷静な判断能力。+2
-0
-
407. 匿名 2021/06/04(金) 06:23:39
>>273
意味がわからない+2
-1
-
408. 匿名 2021/06/04(金) 06:45:46
男前+1
-0
-
409. 匿名 2021/06/04(金) 06:46:08
>>88
😭💦+0
-1
-
410. 匿名 2021/06/04(金) 07:09:56
皆は他人の子供が溺れてたら飛び込んで助ける?+0
-0
-
411. 匿名 2021/06/04(金) 07:45:18
>>260
えーじゃあ2人とも死んでりゃよかったの?よくわかんないな
私がおじいさんなら、自分が死んでまで結局助けられない方がより無念だけど…+2
-2
-
412. 匿名 2021/06/04(金) 08:13:10
>>290
うん!全然言える!+0
-4
-
413. 匿名 2021/06/04(金) 08:15:19
>>392
私は、上からだな~なんて
思わなかったけど?+1
-2
-
414. 匿名 2021/06/04(金) 08:18:37
>>400
全然そんな風に思わないけどな~…
そんな風にコメントみてる
貴方の方が問題だと思う+2
-8
-
415. 匿名 2021/06/04(金) 08:20:24
女の子には自分のした浅はかな行動で、一人の男性がもがき苦しみながら亡くなったということをしっかりと心に刻み込んでほしいわ。
このおじいさんだって、かつては誰かの大切な子供であり、もしかしたら旦那様であり、今はだれかの大事なおじいちゃんかもしれない。
それを奪ったことを忘れるな、と思う。+3
-2
-
416. 匿名 2021/06/04(金) 08:21:23
>>28
わざと傷つける言い方してるね。
人として良くないね+5
-3
-
417. 匿名 2021/06/04(金) 08:37:27
川で遊ぶのが悪い!+2
-0
-
418. 匿名 2021/06/04(金) 08:43:07
>>16
本当の事なんだけど、マイナスや批判多いね。
人間ってみんなザ、綺麗事みたいのが嫌いなんだね。なんか歪んでる気もするわ。
まぁでも、苦しんだと思うよ。おじいさん。こればかりは他人がとやかく言う事じゃない。+5
-3
-
419. 匿名 2021/06/04(金) 09:15:11
>>28
八つ当たりじゃない?
6のコメントは言葉足りないだけで、体力を過信している=ムリはしないで欲しかったって言ってるのかもしれないし、助けようとしてくれたおじいさんを馬鹿にする意図はないのかもしれないよ?
ていうかもっと直接的におじいさんに対して酷いこと言ってるコメントあるのに一部に突っかかるのなんなの?感情的で視野狭窄+2
-2
-
420. 匿名 2021/06/04(金) 09:16:22
>>137
そうだよね
なんでライフジャケット着ないで危ない目にあって人に迷惑かけるんだろ...+2
-0
-
421. 匿名 2021/06/04(金) 09:19:15
>>405
そういう状況を目の当たりにしたことないし
そうなった時に自分がどう動くかわからないけど
気持ちはわかる+1
-0
-
422. 匿名 2021/06/04(金) 09:23:28
>>352
うん
子どもがライフジャケット着てたらこんな悲劇は起きなかったのではと思う
川に飛び込むくらい元気だった家族が病気でもなく
突然なくなるなんて...
未来ある子どもを助けるためとは言え
なかなか消化するのに時間かかる悔しさ、無念さがあると思う+8
-0
-
423. 匿名 2021/06/04(金) 09:24:00
>>52
第三者は何も言わない方がいいんじゃないのかな
それはおじいさんへの冒涜でもあるよ+3
-1
-
424. 匿名 2021/06/04(金) 09:30:42
むやみに助けに行かない方が良いけど、きっと体がとっさに反応してしまったんでしょうね。
女の子が助かって良かったけど…
+0
-0
-
425. 匿名 2021/06/04(金) 09:34:20
>>76
馬鹿だねって言われてこの返事はすごい煽りスキル高めでやばい+1
-0
-
426. 匿名 2021/06/04(金) 09:35:56
>>74
敬礼は右手です∠( ̄^ ̄)
ごめん、顔文字の都合なんだろうけどね+0
-0
-
427. 匿名 2021/06/04(金) 09:37:10
>>82
いや誰も叩かないで
女児もその親も亡くなったおじいさんについても、根拠の無い憶測だけでの誹謗中傷ダメだ+0
-0
-
428. 匿名 2021/06/04(金) 09:38:32
私もモヤモヤしたよ。助かってよかったのだけどさ。本当にね、保護者も学校ももっと川の危険性について話したり指導するべき。
近くに川があるなら尚更。うちも近くにあるから日頃から川には絶対子供だけで入ったり近づかないように言ってある。
おじいさん、助けたい一心で川に入ったのだろうね。
+1
-1
-
429. 匿名 2021/06/04(金) 09:43:00
>>89
多分咄嗟の判断だから服脱ごうとか、それを縄にして引き上げてあげようって考えられないのかも
あと着衣のまま水に入ることの危険性が周知されていない事実
学校でプール授業あるんだから、1回皆服のまま入らせて、服着てるとこんなに泳ぎにくいんですってことを体感させたらいいのにって思う
おじいさんにはご冥福をお祈りします
女子とその親は事実を受け止めて頑張って真摯に生きて欲しい+1
-0
-
430. 匿名 2021/06/04(金) 09:43:31
まぁ、考えは人それぞれ。。
責任感じるかどうかはこの女の子と保護者が決める事。何も思わないなら勇敢なおじい様は本当に気の毒だなと私は思う。+1
-1
-
431. 匿名 2021/06/04(金) 09:45:22
今の親は本当に生むだけでほったらかしだから。
公園でも川でも。+2
-1
-
432. 匿名 2021/06/04(金) 09:47:40
>>111
親がいくら言っても子供は言いつけ破るものだよね…
やっぱり大人数だと気が大きくなるんだよね、5人で遊んでたんだっけ?
誰かが川で遊ぼーって言ったら否定できない雰囲気になってしまったのかもしれないし+2
-1
-
433. 匿名 2021/06/04(金) 09:52:45
>>117
とっても優しい人だね
でも自分の命も大事にしてね
飛び込んで助けるのが最善ではないから+1
-0
-
434. 匿名 2021/06/04(金) 09:57:38
両方死んでたら痛ましい事故…ってコメントで溢れかえって誰もなんで川で遊んでたの?馬鹿なの?親無責任すぎる!!なんてコメントしないのに
事の発端になった女児だけ助かったら途端に批判一色っていうのは都合よすぎ
死ぬ事が精算になってその原因が全部チャラになるのか
おじいさんや女児を慮るコメントは素敵だけど、馬鹿だって嘲笑ったり女児を殺人者と責め立てるのはどうなんだろう?ニュース記事でしか読んでない私たち第三者がやっていい事の範囲を超えてると思う+3
-2
-
435. 匿名 2021/06/04(金) 09:59:25
>>411
だからね、子供だけでも助かって良かったなんて遺族の前で言えないでしょ?その言葉は当事者しか言っちゃいけない。+0
-1
-
436. 匿名 2021/06/04(金) 10:20:27
>>140
わたしがおじいちゃんの家族ならすごい腹が立ってたし
子どもの親だったら頭が禿げるぐらい土下座しても悔やまれるぐらいだと思う、、、
+6
-1
-
437. 匿名 2021/06/04(金) 10:41:25
>>410
その場で119します。
結果はどうであれ、我が子の事を考えると行けないよ。+3
-0
-
438. 匿名 2021/06/04(金) 10:54:21
こういうニュース多いよね・・・
助けた見ず知らずの人が亡くなってしまう事故
+0
-0
-
439. 匿名 2021/06/04(金) 11:20:49
>>410
私は無理。+0
-0
-
440. 匿名 2021/06/04(金) 11:22:37
>>6
脳が欠落している方のコメントはこちらです+1
-0
-
441. 匿名 2021/06/04(金) 11:30:13
>>147
丁寧にかかれているけど、見殺しにしろ!ということだよね。+0
-0
-
442. 匿名 2021/06/04(金) 11:35:14
>>389
あなたは他のガル民と一緒ではないか知らんが、
まともな女でもないので変な並列をまず自覚しましょう!+0
-1
-
443. 匿名 2021/06/04(金) 11:37:26
>>383
小室圭と同じ。理屈と心は同じじゃないことがわからない人が一定数いるんだなと思います。+0
-0
-
444. 匿名 2021/06/04(金) 11:44:46
優しいお爺さんなんだろうけど高齢者は無茶しないでほしい
孫とかならわかるけど
+0
-0
-
445. 匿名 2021/06/04(金) 11:46:28
>>28
でも事実じゃん+0
-0
-
446. 匿名 2021/06/04(金) 11:51:05
高齢男性凄いな
助けたい一心だったんだろうね
しかし、川遊びとか釣りとか水辺で遊ぶときはライフジャケット義務化とかしたほうがいいね+3
-0
-
447. 匿名 2021/06/04(金) 12:11:48
>>414
マイナスの方が多いね+1
-1
-
448. 匿名 2021/06/04(金) 12:48:34
>>367
自己責任だと思うよ。だから助けなくていいじゃん。
助けてやったのにとか恩着せがましい考え方する人にはなおさら助けられたくないでしょ。
そう言ってるのに>>271は「じゃあ溺れてる人がいても無視しますねあなたのせいですからね」だって。
登山して遭難だ迷惑だとか意味わかんない例えまでだして怒っちゃったんだよwww
普通は善意で手をさしのべるのにね。
感謝されないと嫌みたいよ。
ただの偽善者。気持ち悪っ!+1
-1
-
449. 匿名 2021/06/04(金) 12:59:18
>>448
何かあなた必死だね
私部外者だけどさ+2
-1
-
450. 匿名 2021/06/04(金) 13:48:46
お爺さんの思いや勇気ある行動を無下にせず、今後は子供達だけで川で遊ぶのはやめようね
同じ過ちは繰り返さないで
親もキツく叱っておけよ!!+0
-0
-
451. 匿名 2021/06/04(金) 15:06:07
>>363
裁かれたら亡くなった男性も辛いんじゃないかな+3
-0
-
452. 匿名 2021/06/04(金) 15:49:28
溺れてる子供を見つけても、自分が水に入ってはいけない。消防を呼ぶことが大事+1
-0
-
453. 匿名 2021/06/04(金) 15:53:29
>>393
児童の親がこんな人じゃありませんように+0
-1
-
454. 匿名 2021/06/04(金) 20:53:03
>>415
奪ってないでしよ。最低だなお前。+0
-0
-
455. 匿名 2021/06/05(土) 13:17:03
>>376
ロリコンなら死ね+0
-1
-
456. 匿名 2021/06/05(土) 13:18:03
>>21
ロリコンじいさんなら死ね
+1
-1
-
457. 匿名 2021/06/05(土) 13:58:37
なんで女児が自力で岸に上がったのに大人の男が流されるの?
訳分からん+0
-1
-
458. 匿名 2021/06/05(土) 20:31:07
女児の母親が爺さんを突き落とした可能性もある。
女児が溺れてるように見せかけたりして。+0
-0
-
459. 匿名 2021/06/06(日) 00:44:21
>>105
この爺さんがバカなだけ。
+0
-0
-
460. 匿名 2021/06/06(日) 00:46:20
>>363
男なんか死ね
女性が男を殺しても許される法律を作るべき。+0
-0
-
461. 匿名 2021/06/06(日) 22:39:12
>>449
なんかさ、まともに会話が通じない人ってわかるまで説明してあげたくなるんだよね。
頭がたりなそうだから噛み砕いたり例え話ししたり矛盾を細かく説明したり1から丁寧に言ってあげないと理解できないんだなーって思うと頑張ってわかるように言ってあげなきゃってなっちゃうんだよ。
わからないからってみきっちゃったら可哀想じゃん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2日午後4時頃、兵庫県たつの市揖保川町正條の揖保川で、小学生の女児が溺れそうになって助けを求めているのを付近にいた女性(47)が気づいて119番。同じ場所に居合わせた70歳くらいの男性が、女性と一緒に川に入って女児を助けようとし、溺れて死亡した。女児は自力で岸に上がって軽傷。男性は現場から約15メートル下流で見つかった。