- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/06/02(水) 23:53:46
>>123
夏祭りでこんな感じのフサフサしてて先っぽが光るやつ買ってもらった〜+14
-0
-
502. 匿名 2021/06/02(水) 23:53:58
>>36
あつ森でこれ捕まえた!本当に人面だ+10
-1
-
503. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:27
>>483
白い寄生虫いませんか?
+10
-0
-
504. 匿名 2021/06/02(水) 23:55:13
>>479
すごい色彩!
髪の毛がイエローなのがカワイイ😆+14
-0
-
505. 匿名 2021/06/02(水) 23:55:29
>>113
いや、ニャッキだ!+15
-0
-
506. 匿名 2021/06/03(木) 00:00:02
>>496
すごい!
これ小さいから人間は余裕で見てられるけど大きかったら恐ろしいね😳+2
-0
-
507. 匿名 2021/06/03(木) 00:01:46
オナガコバチの1種+6
-0
-
508. 匿名 2021/06/03(木) 00:07:03
ルリモンハナバチ+16
-0
-
509. 匿名 2021/06/03(木) 00:09:17
>>439
ホリカワクシヒゲガガンボ?+9
-0
-
510. 匿名 2021/06/03(木) 00:25:40
全部可愛い😄😄
飲み物は足りてるか?食べ物は足りてるか?そんな気持ちにもなる、
+5
-0
-
511. 匿名 2021/06/03(木) 00:28:41
>>439
記憶ちがいじゃない?+3
-0
-
512. 匿名 2021/06/03(木) 00:29:15
>>496
オオゴマダラの蛹と似てるね+12
-0
-
513. 匿名 2021/06/03(木) 00:34:40
+5
-6
-
514. 匿名 2021/06/03(木) 00:38:38
>>62
おぞましいという言葉しか見つかりません!+10
-0
-
515. 匿名 2021/06/03(木) 00:41:08
>>126
クチナシの新芽付近でよく見かけます。確か卵を産むのではなかったっけ?+6
-0
-
516. 匿名 2021/06/03(木) 00:44:33
バロンという蛾の幼虫
葉っぱの葉脈まで完全再現+27
-0
-
517. 匿名 2021/06/03(木) 00:44:45
>>9
オオマルハナバチを調べたら、寝る時の格好が可愛すぎて…
花にお顔つっこんで、コロンとしたお尻が出っ放し。+101
-0
-
518. 匿名 2021/06/03(木) 00:46:49
>>206
なんだろう。
馬鹿にされてるように
感じるんだけど…笑笑+11
-0
-
519. 匿名 2021/06/03(木) 00:46:58
>>509
わざわざ画像を探してくださって本当にありがとうございます❗️
でも、違いますね…
脚がもっと長くて直角に近いくらい曲がっていて、
色はもっとすすけた薄茶色で、何よりも頭の上のツノはツノゼミのようで特徴的でした。+1
-0
-
520. 匿名 2021/06/03(木) 00:47:51
>>517
花粉だらけで寝てるー!
かわいいな。コイツ!
(≧∇≦)+50
-0
-
521. 匿名 2021/06/03(木) 00:49:12
シリキレグモ
お尻でスタンプしてみたい+24
-0
-
522. 匿名 2021/06/03(木) 00:52:17
>>511
それが、私は昔から虫が大好きで、この時も近くに寄って行ってマジマジと細かく観察したので、記憶違いでは無いと思うんです…
コレはもう、「探偵ナイトスクープ」行き案件ですね❗️+8
-0
-
523. 匿名 2021/06/03(木) 00:53:23
>>517
なんか、プーさんみたい💕✨+41
-0
-
524. 匿名 2021/06/03(木) 01:03:01
>>519
あとはツノトンボ位しか思い付かないけど足長くないしな…気になるけどわからん、ごめんね
ただ、直角に近いくらい曲がっていて←これはとまってる状況とかで違ってくると思うし、体色に関しては個体差があるからその辺り拘り過ぎると見つけにくくなるかもと思う+5
-0
-
525. 匿名 2021/06/03(木) 01:03:14
>>73
みにいくしかねぇな、ドキワク。+12
-0
-
526. 匿名 2021/06/03(木) 01:05:18
>>208
貫禄あってかっこいい+9
-0
-
527. 匿名 2021/06/03(木) 01:06:11
>>225
上はできてるけど、下はむしろ目立ってるw+20
-0
-
528. 匿名 2021/06/03(木) 01:11:39
>>524
ありがとうございます♪
教えて頂いたツノトンボを初めて見ました♪
こんな虫がいたんですね~! なかなかキレイ…
私が見た虫はデカくてもっとキモさ&奇妙さ100%でした。
脚の角度と体色に関しては確かにそうですね❗️
+2
-0
-
529. 匿名 2021/06/03(木) 01:13:48
>>196
飼ってるぞ。+4
-0
-
530. 匿名 2021/06/03(木) 01:21:57
>>489
凄い❗️なんかチャウチャウ犬みたいで可愛い💕✨+8
-0
-
531. 匿名 2021/06/03(木) 01:31:08
>>498
そうしようかなと思っています…❗️
しかも今よく思い出したら、目が蜘蛛のように4つか6つくらいあったかも知れません。
ただこの目の部分の記憶は不確かです。+1
-0
-
532. 匿名 2021/06/03(木) 01:36:02
>>14
この昆虫を参考にしてハロがデザインされたのかな+14
-0
-
533. 匿名 2021/06/03(木) 01:43:57
>>34
モンスターズニユバーシティに出てきそう。ウーズマカッパのメンバーっぽい。+9
-0
-
534. 匿名 2021/06/03(木) 01:49:21
最近、田んぼの稲に大量発生してるこの赤とピンクの卵が気持ち悪くて仕方ない。調べたらジャンボタニシだと。どこの地域の田んぼにも生息してる?+6
-1
-
535. 匿名 2021/06/03(木) 01:54:57
ミラースパイダー🕷
ネックレスにしたい(笑)+24
-0
-
536. 匿名 2021/06/03(木) 02:07:22
>>41
夏休み子ども科学相談の丸山先生だ
最近、新しい図鑑出たよ+2
-0
-
537. 匿名 2021/06/03(木) 02:38:43
>>474
どいたしまして。
>>人間の進化より凄い。
そりゃあなた、昆虫の出現は人類より1億年くらい早いんだよ、虫さんは大先輩なんだよー。
+13
-0
-
538. 匿名 2021/06/03(木) 02:39:44
>>456
電球だと、他の虫が集まってきちゃいそう+3
-0
-
539. 匿名 2021/06/03(木) 02:49:29
>>302
関係ないけど、昆虫には「完全変態昆虫」と「不完全変態昆虫」っていう二種類に分けられるんだって。これは蛾だから多分完全に変態。+17
-0
-
540. 匿名 2021/06/03(木) 02:54:07
>>361
なんかクレーンとか重機っぽい+2
-0
-
541. 匿名 2021/06/03(木) 03:05:49
>>123キーボードの掃除する雑貨みたい+11
-0
-
542. 匿名 2021/06/03(木) 03:06:39
>>534昔親戚の家の近所で見たなぁ
ちなみに岩手
+1
-0
-
543. 匿名 2021/06/03(木) 03:16:42
>>8
これダーウィンなら羽の柄がハエに似てる者が生き延びて子孫を残したとか言うんだろうけど、それだけでここまでなるのかな??って思う。+22
-0
-
544. 匿名 2021/06/03(木) 03:32:57
>>360
そお?お蚕さんならかわいいわよ❤️+34
-0
-
545. 匿名 2021/06/03(木) 03:35:50
>>543
なるんだよ。昆虫は寿命が短いから変異が早い。+14
-0
-
546. 匿名 2021/06/03(木) 03:37:18
>>14
初めて観た!+10
-0
-
547. 匿名 2021/06/03(木) 03:39:12
>>517
コレ寝てるの?+6
-0
-
548. 匿名 2021/06/03(木) 03:44:18
>>159
アンガールズ+11
-0
-
549. 匿名 2021/06/03(木) 03:49:24
>>369
この方、普段は何をなさってるの?ドデカイ花の中にいらっしゃるの?+3
-0
-
550. 匿名 2021/06/03(木) 03:53:07
>>448
ちっさいんだ?+0
-0
-
551. 匿名 2021/06/03(木) 04:07:57
>>176
これは…漂流教室の怪虫だあ!!+7
-0
-
552. 匿名 2021/06/03(木) 04:26:09
>>26
東京グールみたい…+9
-0
-
553. 匿名 2021/06/03(木) 04:55:58
>>131 不思議の国のアリスで歌いながら煙だしてそうやな+19
-0
-
554. 匿名 2021/06/03(木) 05:32:18
>>62
ラスボスの第2形態くらいの時みたい+12
-0
-
555. 匿名 2021/06/03(木) 05:52:57
>>255
そのセリフは攻殻機動隊?+1
-0
-
556. 匿名 2021/06/03(木) 06:37:58
ヘビトンボ
これは海外のだけど、初めて見たとき地球外生命体かと思った
幼虫はムカデに似てる
因みにでっかい顎で噛むらしい😱😱+21
-0
-
557. 匿名 2021/06/03(木) 06:43:31
>>444
いきなり!
私は嫌いじゃないんだけど。
+9
-1
-
558. 匿名 2021/06/03(木) 06:46:29
>>149
鳥っぽくて好き+14
-0
-
559. 匿名 2021/06/03(木) 06:51:41
>>545
人間の寿命で考えるからあり得ない気がするけど、昆虫は気の遠くなる世代交代を繰り返してるもんね。+12
-1
-
560. 匿名 2021/06/03(木) 06:59:34
>>218
上 「何でやねん!」( T_T)\(^-^ )
中 「てへぺろ」 (ノ≧ڡ≦)
下 「やっちまった!」 ノ(。・ ω<)+16
-0
-
561. 匿名 2021/06/03(木) 07:02:48
あつもりでお馴染みオオゴマダラのさなぎ+0
-0
-
562. 匿名 2021/06/03(木) 07:05:34
>>561
貼り忘れ+17
-0
-
563. 匿名 2021/06/03(木) 07:10:17
>>494
ダウン児みたいな可愛さ+0
-5
-
564. 匿名 2021/06/03(木) 07:10:56
>>8
凄い
樹液に集まる虫を表現したのかしら+7
-0
-
565. 匿名 2021/06/03(木) 07:23:19
>>71
BARで「あちらのお嬢さんに一杯!」やってる姿+30
-0
-
566. 匿名 2021/06/03(木) 07:24:11
>>151
おもちゃみたいでかわいい。ヤスデは噛まないんだよね+4
-0
-
567. 匿名 2021/06/03(木) 07:44:33
>>439+2
-0
-
568. 匿名 2021/06/03(木) 07:49:36
>>441
こいつ、せっかくこんなに枯れ葉っぽいのに
枯れ葉のある場所を好んで留まるわけではないらしい
最近私が読んだ本では、人間が勝手に擬態だと思っているだけなのでは?と書いてあった
そして人間の思い込みで擬態していると思われている昆虫は沢山いるだろうとも書いてあったな+9
-0
-
569. 匿名 2021/06/03(木) 07:55:17
>>439+3
-0
-
570. 匿名 2021/06/03(木) 08:02:33
ここまでオオムラサキの幼虫はまだないかな?
こんな顔して(・ω・)かわいいよー
先日昆虫展で本物を見てきた!かわいすぎて興奮した!+37
-0
-
571. 匿名 2021/06/03(木) 08:11:26
北海道の本別町のマスコットキャラ元気くんにちょっと似てるw+0
-0
-
572. 匿名 2021/06/03(木) 08:13:57
>>571
アンカつけわすれた
>> 95+0
-0
-
573. 匿名 2021/06/03(木) 08:14:38
>>444
こんなでかいのいるのか!!+24
-0
-
574. 匿名 2021/06/03(木) 08:20:05
今、部屋で見つけたんだけど、二度目です。
なんて虫かわかりますか?刺したりするのかな。
↓
↓
↓
+4
-0
-
575. 匿名 2021/06/03(木) 08:31:19
>>27
実際いたら怖いけど画像だともふもふでかわいい+6
-0
-
576. 匿名 2021/06/03(木) 08:35:31
>>172
こいつみたことある!と思ったらそうだ!
ぽっぽって呼んでた!
コメ見てると東海のあたりで多いのか?(私は静岡東部だが)+5
-0
-
577. 匿名 2021/06/03(木) 08:37:29
>>3
シルバニアファミリーに 是非
+9
-0
-
578. 匿名 2021/06/03(木) 08:37:31
>>574
画質悪くて確認しにくいw
大きさとか羽の有無とかもう少しヒント欲しいけど
家の中にいたなら…カツオブシムシ系、ヒラタデムシの類い、テントウノミハムシとかその辺り検索してみたら分かるかも+0
-0
-
579. 匿名 2021/06/03(木) 08:41:46
>>68
ヒトデ と いもむし と 餓?
+2
-0
-
580. 匿名 2021/06/03(木) 08:49:59
>>350
うちの実家でも母の顔のサイズを超える超大型軍曹が出たんだけど、母がびっくりしてタオルで反撃したもんだから手に乗っかられて噛みつかれてたよ。ムカデ程は腫れてなかったけど痛かったらしい。+14
-0
-
581. 匿名 2021/06/03(木) 08:50:09
>>239
私は、岩下の新生姜に見えちゃった。+5
-0
-
582. 匿名 2021/06/03(木) 08:50:52
>>543
ダーウィンの進化論、最近否定されてなかったっけ?
宗教的観点からの否定じゃなくて、DNAから分かる科学的根拠として+2
-1
-
583. 匿名 2021/06/03(木) 08:52:00
>>362
田舎民のトラウマのイラガみたい。
私も一昨日柿の葉についてたイラガに矢された
小さいくせに痛いのよ!!!+8
-0
-
584. 匿名 2021/06/03(木) 08:53:16
>>583
イラガ、あいつは痛いよね…+6
-0
-
585. 匿名 2021/06/03(木) 08:53:40
>>14
中が赤いのがかっこいい+14
-0
-
586. 匿名 2021/06/03(木) 09:07:59
>>574
ワラジムシっぽく見える+8
-0
-
587. 匿名 2021/06/03(木) 09:11:59
>>159
ディズニー映画に出演しててもおかしくないな+13
-0
-
588. 匿名 2021/06/03(木) 09:12:25
>>479
色もお顔もラブリー+6
-0
-
589. 匿名 2021/06/03(木) 09:16:25
>>518
LINEスタンプにそっくりなのあるね。がるによく貼られてるやつ+1
-0
-
590. 匿名 2021/06/03(木) 09:22:48
>>294
このハエみたいなのは毒があるとか強力なムシなわけ?+3
-0
-
591. 匿名 2021/06/03(木) 09:23:16
>>534
昔ナイトスクープでやってたな。大阪で繁殖しまくってる外来種らしいね。+1
-0
-
592. 匿名 2021/06/03(木) 09:38:05
>>128
動揺を隠せないよね…2回言っちゃうのわかる笑+5
-0
-
593. 匿名 2021/06/03(木) 09:38:56
>>107
ガチャガチャであったら一部にうけそうw+0
-0
-
594. 匿名 2021/06/03(木) 10:01:13
>>172
千葉県です。
うちの地域もはとぽっぽと呼んでいました!+4
-0
-
595. 匿名 2021/06/03(木) 10:13:19
>>185
スズメバチとかと違って手足収納して飛んでるの可愛い+24
-0
-
596. 匿名 2021/06/03(木) 10:14:16
セスジスカシバ
蛾です+9
-0
-
597. 匿名 2021/06/03(木) 10:28:48
ケラ生で見てみたい!
手がモグラっぽい感じでかわいい。
英語ではmole cricket→モグラコオロギ、なんか納得。
穴も掘れて泳げるし飛ぶし鳴くし、色々器用なオケラさん。
田んぼに行っても農薬とかのせいとかでなかなか見つけられない。+17
-0
-
598. 匿名 2021/06/03(木) 10:34:58
>>517
おもっきり脱力してる
花粉まみれで幸せだろな。やはり地球には緑の植物も花も必要だね。人間だけが生きてるわけじゃないもんね
+31
-0
-
599. 匿名 2021/06/03(木) 10:48:11
>>10
おしりツンツンしてみたいww+9
-0
-
600. 匿名 2021/06/03(木) 10:49:47
>>597
頭は海老みたいね。
セミ、バッタも入ってるね。
スーパーハイブリッドじゃん+6
-0
-
601. 匿名 2021/06/03(木) 10:53:34
>>23
マヌケだけどかわいい。
絵本に出てきそうね+5
-0
-
602. 匿名 2021/06/03(木) 10:54:53
>>32
ポケモンかモンスターファームにいそうなデザイン+3
-0
-
603. 匿名 2021/06/03(木) 10:58:58
>>479
こんなファンシーな色で自然界でやっていけるの!?
+15
-0
-
604. 匿名 2021/06/03(木) 10:59:47
>>110
べ、べらぼうに気持ち悪いぜっ+8
-0
-
605. 匿名 2021/06/03(木) 11:14:35
>>112
息子が刺されました
洗濯したズボンに入っていたから、仕方ないかな+6
-0
-
606. 匿名 2021/06/03(木) 11:15:59
>>41
「ダーウィンが来た!」のツノミンて、この表紙のツノゼミなんだよね+6
-0
-
607. 匿名 2021/06/03(木) 11:21:11
良いトピだった。感謝+13
-0
-
608. 匿名 2021/06/03(木) 11:30:48
宇宙から来たのかな(笑)+36
-0
-
609. 匿名 2021/06/03(木) 11:34:56
>>4
もっとグロいの見たいよね+1
-1
-
610. 匿名 2021/06/03(木) 11:36:28
>>8
どんな芋虫だったかめちゃ想像つく(ーー;)
どこにいるのかな+2
-0
-
611. 匿名 2021/06/03(木) 11:37:17
>>34
穏やかそう+4
-0
-
612. 匿名 2021/06/03(木) 11:41:23
>>27
幼虫の時の画が見たい+2
-0
-
613. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:08
>>10
みなしごハッチみたい+11
-0
-
614. 匿名 2021/06/03(木) 11:43:00
>>608
これ何⁈
蛾⁈
+3
-0
-
615. 匿名 2021/06/03(木) 11:47:00
>>479
いちごバナナ味みたいな感じ+6
-0
-
616. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:33
>>594
神奈川県も。+3
-0
-
617. 匿名 2021/06/03(木) 11:58:39
>>20
私もこれ昔よくみたけど今は見なくなったなー。思い出させてくれてありがとう!笑+4
-0
-
618. 匿名 2021/06/03(木) 12:12:01
>>609
何回も出演してるみたいだけど、やっぱりこのお方!+24
-0
-
619. 匿名 2021/06/03(木) 12:13:14
>>618
アンタも好きねぇ+7
-0
-
620. 匿名 2021/06/03(木) 12:18:32
>>36
キン肉マンに出てた?+2
-0
-
621. 匿名 2021/06/03(木) 12:20:34
>>51
5G受信+7
-0
-
622. 匿名 2021/06/03(木) 12:21:47
>>294
気持ち悪すぎる!!+2
-0
-
623. 匿名 2021/06/03(木) 12:22:04
>>71
竹ぼうき2本もあるやん+5
-0
-
624. 匿名 2021/06/03(木) 12:22:25
>>534
うちの田んぼに大量発生してるよ。外来種だよ。
バイ菌持ってるから迂闊に触ったらダメって教えられたよ。稲をダメにするし大量に増えるしで最悪!誰が持ち込んだんだよ!って怒りが込み上げる💢+12
-0
-
625. 匿名 2021/06/03(木) 12:23:39
>>205
アラフォーだけどむかーしラビットファーの丈短めベスト流行ったの思い出した。+2
-0
-
626. 匿名 2021/06/03(木) 12:24:20
>>574
ワラジムシじゃないかな?湿度の高い場所を好んで出てくるよ+5
-0
-
627. 匿名 2021/06/03(木) 12:25:53
>>139
色が変わってるってことは、寄生されてるんじゃないん?+5
-0
-
628. 匿名 2021/06/03(木) 12:26:59
>>149
オオスカシバに追いかけられたことあります。
お尻がエビフライになってるのが特徴+8
-0
-
629. 匿名 2021/06/03(木) 12:27:23
>>23
たぬきちみたい+2
-0
-
630. 匿名 2021/06/03(木) 12:30:28
>>200
見た目まんま、クワガタなのですが
触覚でヤバい虫と判断してください+3
-0
-
631. 匿名 2021/06/03(木) 12:36:32
>>369
ゴライアス過ぎる!!+5
-0
-
632. 匿名 2021/06/03(木) 12:38:03
>>421
😡
+3
-3
-
633. 匿名 2021/06/03(木) 12:41:20
>>512
ピラミッドの中で長く寝てたことある?+3
-0
-
634. 匿名 2021/06/03(木) 12:43:06
>>521+9
-0
-
635. 匿名 2021/06/03(木) 12:44:39
>>556
恐竜時代みたいだね
+4
-0
-
636. 匿名 2021/06/03(木) 12:52:33
>>1
なんか小鳥みたい+5
-0
-
637. 匿名 2021/06/03(木) 12:54:05
おーちゃん来てる?+0
-0
-
638. 匿名 2021/06/03(木) 12:54:26
>>201
盛大に笑った+3
-0
-
639. 匿名 2021/06/03(木) 13:13:03
>>8
凄い!生命の神秘!+2
-0
-
640. 匿名 2021/06/03(木) 13:17:28
>>9
北海道に移住したんだけど、セイヨウオオマルハナバチが公園に沢山いるのみてクマバチだらけだと思って驚いた。+3
-0
-
641. 匿名 2021/06/03(木) 13:21:28
>>26
見た目もだけど、こんな大きいものがふだんは体内に収納されてるのにびっくり+12
-0
-
642. 匿名 2021/06/03(木) 13:33:09
>>304
綺麗なお目めだな~+4
-0
-
643. 匿名 2021/06/03(木) 13:34:00
>>315
繭目的ではなく最後まで蚕を育ててみようと思った事あるんだけど、蚕って成虫になってからは何も食べないまま数日で死んでしまうと見て、何も食べずにただ弱っていく様子を眺めているのは考えるだけでも辛くて飼うのをやめた。
でも、人によってはその儚さも魅力の一つなんだろうな。
神秘的な虫だよね。+23
-0
-
644. 匿名 2021/06/03(木) 13:39:14
>>479
ミッキー・ミナージュみたい+5
-0
-
645. 匿名 2021/06/03(木) 13:41:42
>>1
え、ナニコレ知らなかった、かわいいー!+4
-0
-
646. 匿名 2021/06/03(木) 13:43:24
>>596
おおこれすごい。+1
-0
-
647. 匿名 2021/06/03(木) 13:43:35
>>479
ガって色んなのがいて楽しいね
可愛いのから綺麗なのからキモいのまで幅広い+8
-0
-
648. 匿名 2021/06/03(木) 13:44:44
>>570
やっばい、なにこのかわいい顔w
まさに(´・ω・`)+5
-0
-
649. 匿名 2021/06/03(木) 13:50:17
>>27
マユガ系は顔が可愛いよね
+3
-0
-
650. 匿名 2021/06/03(木) 13:55:07
>>547
巣から旅立った1匹雄蜂の寝ぐらがお花なんだとがw夜など気温が下がると花の中で寝るのは雄バチで 彼らは女王バチと働きバチ(メス)がいる巣(コロニー)から 一度出ると巣には戻らないtwihash.com「おしりがかわいい」と言われるハナマルバチは花粉をつけたまま花の中で眠っていることがある。 夜など気温が下がると花の中で寝るのは雄バチで 彼らは女王バチと働きバチ(メス)がいる巣(コロニー)から 一度出ると巣には戻らない。 新女王バチと出会う機会を待ちな...
+16
-0
-
651. 匿名 2021/06/03(木) 14:07:39
>>3
投稿者さんへ
本物の生き物なのか、作り物なのかだけ教えて下さい。+2
-0
-
652. 匿名 2021/06/03(木) 14:14:19
>>3
本物のカイコガも可愛いけどなあ+47
-0
-
653. 匿名 2021/06/03(木) 14:16:05
>>11に反論するかのような>>12
+4
-0
-
654. 匿名 2021/06/03(木) 14:17:41
>>179
パラワンオオヒラタ!
すごく気が強くて餌替えるのも怖かった
+6
-0
-
655. 匿名 2021/06/03(木) 14:18:31
>>24
間違えて、マイナス押しました。ご免なさい。+0
-0
-
656. 匿名 2021/06/03(木) 14:19:44
>>10
かわいい!おしりと後ろ足の無気力さが愛しい!+13
-0
-
657. 匿名 2021/06/03(木) 14:20:37
>>12
顔隠すと神秘的なのに顔見た瞬間爆笑しちゃう+5
-0
-
658. 匿名 2021/06/03(木) 14:21:23
>>656
おしり可愛すぎですよね…後ろ足がぽやーんとしてるのも可愛い+12
-0
-
659. 匿名 2021/06/03(木) 14:22:26
>>651
とても有名な作り物です+1
-0
-
660. 匿名 2021/06/03(木) 14:23:31
>>576
私も静岡の東部!
ぽっぽって呼んでたよ!+2
-0
-
661. 匿名 2021/06/03(木) 14:30:28
+11
-0
-
662. 匿名 2021/06/03(木) 14:33:07
>>27
蛾なのに可愛い(´Д`)+29
-0
-
663. 匿名 2021/06/03(木) 14:38:45
>>294
引き寄せるためか!+3
-0
-
664. 匿名 2021/06/03(木) 14:40:52
>>20
この虫ってめっちゃちっちゃいやつ?(゜ロ゜)+2
-0
-
665. 匿名 2021/06/03(木) 14:41:35
>>105
説明しよう!のおなじみの虫さんやw+2
-0
-
666. 匿名 2021/06/03(木) 14:43:06
スズメバチネジレバネのメス
名前の通りスズメバチに寄生して子孫を残します
このままの姿でスズメバチの体内で生涯を閉じます
【スズメバチネジレバネ】最強のスズメバチに寄生する怖いもの知らずな奴ら | 世界不気味発見sekaino-bukimi.com昆虫界最強とも言われるスズメバチ。 みんなも知ってるよね! 人間にとってもかなり危険な奴だから、見つけたらそっとその場を離れる人も多いだろう。 だけども、そのスズメバチを好んで寄生する虫が存在するという。 その名もスズメ・・・
+6
-0
-
667. 匿名 2021/06/03(木) 14:53:50
>>173
絶望の二文字が頭に浮かんだ+4
-0
-
668. 匿名 2021/06/03(木) 15:04:33
私が撮影したのも見てほしい😂+29
-0
-
669. 匿名 2021/06/03(木) 15:08:28
>>668
あばれるくんみたいw+7
-0
-
670. 匿名 2021/06/03(木) 15:10:17
>>662
これは作り物?
+5
-0
-
671. 匿名 2021/06/03(木) 15:10:44
>>669
横だけどそうにしか見えなくなったwwかわいいw+3
-0
-
672. 匿名 2021/06/03(木) 15:12:50
>>668
みかん星人クモ🕷(笑)
面白いね〜🤣+4
-0
-
673. 匿名 2021/06/03(木) 15:18:58
>>658
可愛いですね!癒されました!!+3
-0
-
674. 匿名 2021/06/03(木) 15:21:42
+6
-0
-
675. 匿名 2021/06/03(木) 15:22:46
>>206
これじわじわ来ますね。
+5
-0
-
676. 匿名 2021/06/03(木) 15:33:12
>>185
毛でデカく見えるけど濡らすと猫みたいにヒョロヒョロなんだと思ってた。+3
-0
-
677. 匿名 2021/06/03(木) 15:35:23
>>201
コレめちゃくちゃ強い毒がある虫じゃなかったっけ+4
-0
-
678. 匿名 2021/06/03(木) 16:05:53
>>652
この姿になると摂食行為ができなくなるんだよね
あとは卵産んで一生を終えるだけ+13
-0
-
679. 匿名 2021/06/03(木) 16:06:08
>>139
中のウニョウニョで鳥に見つけて貰う為の誘導。+6
-1
-
680. 匿名 2021/06/03(木) 16:09:58
>>618
トリートメントしてあげたい+2
-0
-
681. 匿名 2021/06/03(木) 16:10:11
+14
-0
-
682. 匿名 2021/06/03(木) 16:16:26
パンダアリバチ+14
-0
-
683. 匿名 2021/06/03(木) 16:21:57
>>201
トランプの置き忘れみたいな虫ですね。+3
-0
-
684. 匿名 2021/06/03(木) 16:23:35
ミツツボアリ
美味しいらしい+19
-0
-
685. 匿名 2021/06/03(木) 16:39:26
>>618
この子は、いったい何になりたかったんだろう?+3
-0
-
686. 匿名 2021/06/03(木) 16:41:20
>>685
女子を誘ってるらしいよ+3
-0
-
687. 匿名 2021/06/03(木) 16:45:59
>>221
空気がなくて放射線にさらされるような宇宙空間でも生きていける、地球上最強の生き物として知られているよね。+19
-0
-
688. 匿名 2021/06/03(木) 16:51:55
>>355
学名にギリシア神話に登場する月の女神のアルテミスの名が使われているよね。(旧学名 Actias artemis)+3
-1
-
689. 匿名 2021/06/03(木) 17:11:16
オトシブミのデート+12
-0
-
690. 匿名 2021/06/03(木) 19:03:18
真冬
ルリタテハの日向ぼっこ+12
-0
-
691. 匿名 2021/06/03(木) 19:11:43
>>607
まだまだ続きますぞ+1
-0
-
692. 匿名 2021/06/03(木) 19:12:20
>>686
マジかー!
誘われる女子、いいの?コレで!+4
-0
-
693. 匿名 2021/06/03(木) 19:13:18
>>494
うん、分かるよ。私も爆笑した🤣+2
-0
-
694. 匿名 2021/06/03(木) 19:25:18
>>679
これの不思議なのが、この芋虫みたいなのはただの袋で中身は米粒みたいになってて、しかも単体だと動かないのに、このしましまの袋に入るとうねうねと動き出すという‥不思議!+13
-0
-
695. 匿名 2021/06/03(木) 19:26:45
食事時にごめんね💩+18
-0
-
696. 匿名 2021/06/03(木) 19:29:57
>>668
鬼滅の刃にこんなやついたな+3
-0
-
697. 匿名 2021/06/03(木) 19:38:40
>>618
この虫のデザイン担当でてこいって感じだねw+6
-0
-
698. 匿名 2021/06/03(木) 19:39:50
>>662
作り物っぽい…+4
-0
-
699. 匿名 2021/06/03(木) 19:42:49
カメノコハムシの幼虫+17
-0
-
700. 匿名 2021/06/03(木) 19:55:53
>>652
子供が小学校の理科の観察でカイコ蛾を貰って来ました
メスでしたが可愛かったですよ
+4
-0
-
701. 匿名 2021/06/03(木) 19:59:24
>>597
おばぁちゃん家にいた犬が穴ほって見つけたのを見せてもらったことがある!!
犬がオケラにむかってめっちゃ吠えてたのをおばあちゃんが捕獲してくれた+6
-0
-
702. 匿名 2021/06/03(木) 20:06:27
誰にも秘密の拙作です。ここは理解者が大勢いらっしゃるから披露します。+26
-1
-
703. 匿名 2021/06/03(木) 20:07:02
>>699
脱皮?+3
-0
-
704. 匿名 2021/06/03(木) 20:08:06
>>597
子供の時に捕まえたわ、モグラとオケラ+2
-0
-
705. 匿名 2021/06/03(木) 20:09:43
>>699
えっ、えっ?コレは何をしてるの?だんだん小さくなってるけど…担いでなにすんのさ+3
-0
-
706. 匿名 2021/06/03(木) 20:20:07
>>702
めっちゃ素敵やん+12
-0
-
707. 匿名 2021/06/03(木) 20:39:56
不思議でも奇妙でもないけど青色が特徴のモルフォ蝶が好き+24
-0
-
708. 匿名 2021/06/03(木) 20:45:49
>>522
探偵ナイトスクープ毎週見てるくらい好きだからぜひ応募して!この虫が何なのか気になって仕方ない!+2
-0
-
709. 匿名 2021/06/03(木) 20:50:48
>>71
左右に赤いおリボンつけてあげたい🎀+4
-0
-
710. 匿名 2021/06/03(木) 20:53:06
>>95
足利将軍+2
-0
-
711. 匿名 2021/06/03(木) 20:54:13
>>703
>>705
少しずつ成長して脱皮したのを捨てずに器用にくっつけて体を大きく見せてるの
大人になったらキンキラキンな虫になる+22
-0
-
712. 匿名 2021/06/03(木) 21:02:16
>>711
男は大きく見せたいのか。
昆虫も人間も。+2
-0
-
713. 匿名 2021/06/03(木) 21:07:40
>>687
地球上ではありえない暑さ寒さに耐えられる上、放射線耐性もありスゴいのですが
乾眠に入るときゆっくり湿度を下げないと死ぬし、針でぷちっと潰しても死ぬし、環境が合わないとすぐ死ぬから飼育が難しい、などなどデリケートな一面も……
乾眠の謎が解ければ、人間の移植用の臓器の保存に応用できるかも?なんて話もあるので
クマムシ研究者の方には、大変だけどがんばって頂きたい!
(昆虫じゃないからトピ違いかなーごめん)+7
-0
-
714. 匿名 2021/06/03(木) 21:18:18
>>34
「うふふ」って言ってそう。
撮られるの分かってて、かわいくしてるみたいw+12
-0
-
715. 匿名 2021/06/03(木) 22:32:56
>>151
エグすぎる!あらゆるエグ昆虫を楽しませてもらったけど、コレはヤバい、ムカデもどうしても受け付けられないんだよな〜汗+0
-0
-
716. 匿名 2021/06/03(木) 23:21:24
>>681
怖すぎる。全てのパーツがあかん。+7
-0
-
717. 匿名 2021/06/03(木) 23:41:35
>>702 拡大してヒッ!!ってなった
+4
-0
-
718. 匿名 2021/06/03(木) 23:44:47
>>439 カマドウマとは違うかな?大嫌いなので画像はごめんなさい
+4
-0
-
719. 匿名 2021/06/04(金) 00:39:03
>>439
ホリカワクシヒゲガガンボ?+7
-0
-
720. 匿名 2021/06/04(金) 00:44:04
>>719
ごめんなさい貼ってあったわ+0
-0
-
721. 匿名 2021/06/04(金) 00:56:41
>>530
色んなカラーの子がいるみたいですよ!+0
-0
-
722. 匿名 2021/06/04(金) 01:24:19
ヨモギトリバ+4
-0
-
723. 匿名 2021/06/04(金) 06:50:53
>>294
美しく進化することもできたろうに、身を守るために防御に全振りしてるんだね。
ゲーム画面みたいのついててカスタムできるんじゃない?+3
-0
-
724. 匿名 2021/06/04(金) 08:08:29
>>701
犬可愛いなw+1
-0
-
725. 匿名 2021/06/04(金) 08:10:44
>>702
すごい!!遠目には複雑な模様の綺麗な蝶に見えるのに沢山のいもむし!面白い!色んな柄の子達ですが、実際にいるいもむしですか?
丸まっている子に伸びている子や色々いますが、中央に向かって群がってるのが羽の丸みに見えて面白いです。ご飯に群がってるのかなぁ。+4
-0
-
726. 匿名 2021/06/04(金) 11:01:07
コフキコガネ
触覚がかわいい+25
-0
-
727. 匿名 2021/06/04(金) 11:03:51
マイマイガの触覚もかわいい+23
-0
-
728. 匿名 2021/06/04(金) 11:11:17
セマダラコガネ
触覚全開+18
-0
-
729. 匿名 2021/06/04(金) 12:13:10
>>727
ほとんどうさぎさんじゃなーい🥰+6
-0
-
730. 匿名 2021/06/04(金) 12:36:30
触覚💕+13
-0
-
731. 匿名 2021/06/04(金) 13:14:01
>>728
かわいい!フォトジェニック!+2
-0
-
732. 匿名 2021/06/04(金) 15:18:14
リンゴドクガの一種+20
-1
-
733. 匿名 2021/06/04(金) 15:23:59
>>732
この子もリンゴドクガ+17
-0
-
734. 匿名 2021/06/04(金) 15:30:16
マメコガネ営み中💕
足ピン(笑)+13
-0
-
735. 匿名 2021/06/04(金) 17:40:40
ヒメトラハナムグリ
ミツバチみたい🐝+10
-0
-
736. 匿名 2021/06/04(金) 21:16:22
>>734
今日こそはキメたるぞ!みたいなのが脚に現れてて、いいですね。+5
-0
-
737. 匿名 2021/06/05(土) 12:08:33
>>246
便乗して見てきた
「足くらい…」と思ったけど十分におぞましかった+4
-0
-
738. 匿名 2021/06/08(火) 19:55:07
>>149
これうちの近所でも見かける
蜜の吸い方かわいいよね
ハチドリみたいで+1
-0
-
739. 匿名 2021/06/11(金) 08:12:59
>>198
オオバハゴロモ、じゃなかったけな?+0
-0
-
740. 匿名 2021/06/11(金) 08:14:49
>>27
蛾ってさ、損してるよね🥲
アップで見たらこんなに愛くるしい顔してるのに、なんで嫌悪感すごいのだろう。
あの、触覚のせい?+3
-0
-
741. 匿名 2021/06/11(金) 08:18:22
>>56
てんとうちゃん、ほんと好き。害虫(アブラムシのやつ)食べてくれるしほんと頼りにしてるよ!+1
-0
-
742. 匿名 2021/06/11(金) 08:19:06
>>87
ニジュウヤホシ君には要注意よね!
野菜食い荒らされる+1
-0
-
743. 匿名 2021/06/11(金) 13:14:31
>>732
なんだこりゃ(笑)かわいいやないか+1
-0
-
744. 匿名 2021/06/11(金) 13:19:15
>>355
オオミズアオの成虫はお口がないから何も食べれないんだよね。不思議な蛾だよ+2
-0
-
745. 匿名 2021/06/11(金) 13:21:09
>>423
なんとも言えない風貌(笑)かわいいなー
イキってるみたいに見えるね😂+1
-0
-
746. 匿名 2021/06/11(金) 13:22:07
>>342
あたしも。ハエトリグモは大事にしてる。
見て見ぬふりしてあげる。+1
-0
-
747. 匿名 2021/06/11(金) 13:29:07
>>444
ほんまに?!+1
-0
-
748. 匿名 2021/06/11(金) 13:33:00
>>483
これうんち?
ウジ虫にみえるんやけど+1
-0
-
749. 匿名 2021/06/11(金) 13:34:19
>>496
オオゴマダラの蛹なら見たことあるけど、ほんと綺麗✨+1
-0
-
750. 匿名 2021/06/11(金) 13:38:20
>>553
A~~ AEIOU~~とか?(笑)+2
-0
-
751. 匿名 2021/06/11(金) 13:44:11
>>681
この人ゾウムシ?+0
-0
-
752. 匿名 2021/06/15(火) 11:23:01
虫面白かった〜
トピックありがとう+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する