-
1. 匿名 2021/06/01(火) 20:25:46
定期的に立っている歯科衛生士トピですが、
主は歯科衛生士になって5年目です。
今日とてもショックな出来事がありまして
先輩衛生士方のアドバイス頂けないかと
トピ申請してみました。
長くなるのでもし立ったら書きます。
楽しいことも辛いことも、
1ヶ月間衛生士同士で色々語りましょう!+61
-11
-
2. 匿名 2021/06/01(火) 20:26:41
原因が歯がボロボロの自分だったら泣く+15
-18
-
3. 匿名 2021/06/01(火) 20:26:47
>>1
主さんのショックなことってなんですか。
気になる。+127
-1
-
4. 匿名 2021/06/01(火) 20:26:50
上から読んでも下から読んでも、
しかえいせいし+4
-70
-
5. 匿名 2021/06/01(火) 20:27:28
患者側のコメントはダメですか?+14
-34
-
6. 匿名 2021/06/01(火) 20:27:52
クリニックは辞めて、今日から総合病院の歯科勤務です。+105
-1
-
7. 匿名 2021/06/01(火) 20:27:58
>>1
ショックなことって強烈なクチクサ患者が来たとか…??+49
-3
-
8. 匿名 2021/06/01(火) 20:28:08
最近ペリオ点数に力いれてるね
スキルのない私はもうダメだわ+51
-0
-
9. 匿名 2021/06/01(火) 20:28:11
わーい!皆さんよろしく。
歯科衛生士になりたいレジ担当です。+6
-22
-
10. 匿名 2021/06/01(火) 20:28:16
よくやりがち+84
-4
-
11. 匿名 2021/06/01(火) 20:28:37
>>5
歯科衛生士同士って書いてるじゃん
+73
-6
-
12. 匿名 2021/06/01(火) 20:28:40
主さん何があったの?+8
-1
-
13. 匿名 2021/06/01(火) 20:28:42
>>4
は?+13
-3
-
14. 匿名 2021/06/01(火) 20:28:50
>>3
患者さんより自分の口が臭かったから😭+31
-4
-
15. 匿名 2021/06/01(火) 20:29:03
歯科衛生士さんって、齒が汚い人って居ないのでしょうね?+17
-19
-
16. 匿名 2021/06/01(火) 20:29:40
福利厚生がちゃんとしていない
スケーリングして大威張りの助手がいる歯科がたくさんある
院長はとにかく変な人が多い
+249
-5
-
17. 匿名 2021/06/01(火) 20:30:01
>>1
ショックなこと…
リコールでカリエス見落としてたとか?
SRPで縁下歯石見落としてたとか?
あとヘッドレスト動かすときにかつらずらしたとか?
それわしのことやないかーい!+255
-15
-
18. 匿名 2021/06/01(火) 20:30:26
パート歯科衛生士です。
主さん何があったのかな+43
-2
-
19. 匿名 2021/06/01(火) 20:30:27
>>6
私も転職してクリニックから大学病院の歯科で4月から働いています!クリニックではみれない事例など見られて楽しい。+59
-2
-
20. 匿名 2021/06/01(火) 20:30:53
>>1
最初にあらかた書いてくんない?+28
-12
-
21. 匿名 2021/06/01(火) 20:30:58
>>16
でも20年前よりうんといいよ
残業代つくし、有給とれるし、産休育休とれるし。+35
-2
-
22. 匿名 2021/06/01(火) 20:31:06
>>2
ごめん。どういう意味?+12
-3
-
23. 匿名 2021/06/01(火) 20:31:19
先生変な人ばっかり。
もうやりたくない。ナースになればよかった。
一回やめたらもうおばさんはなかなか戻れないしね。+146
-6
-
24. 匿名 2021/06/01(火) 20:31:26
歯科衛生士は
汚いきつい危険の3Kです❗+109
-8
-
25. 匿名 2021/06/01(火) 20:31:34
>>1
どしたー!!??+17
-0
-
26. 匿名 2021/06/01(火) 20:32:05
>>18
時給いくらですか?
私は2つ掛け持ちしてて、ひとつは2000円、ひとつは1600円です。+40
-2
-
27. 匿名 2021/06/01(火) 20:32:15
>>16
スケーリング、助手がやってるのバレたら院長逮捕されない?+108
-0
-
28. 匿名 2021/06/01(火) 20:32:19
>>6
総合病院だと入院中の方の治療や口腔外科などをやっておられるんですか?
もう個人のクリニックは嫌で転職したいです。+50
-0
-
29. 匿名 2021/06/01(火) 20:32:37
>>17
カツラ落としたwwww
それはもう技術とか関係ないから、どうしようもないね+134
-2
-
30. 匿名 2021/06/01(火) 20:32:49
>>23
いやぁ、隣の芝生は青いだけだよ。
個人クリニックのナースも同じだよ。
個人クリニックは北朝鮮そのもの。+91
-2
-
31. 匿名 2021/06/01(火) 20:33:39
>>27
昔はあったよね。
今は助手には対咬の印象もさせないよ。+63
-2
-
32. 匿名 2021/06/01(火) 20:33:49
>>17
カツラwww
大爆笑しちゃったわ。+97
-2
-
33. 匿名 2021/06/01(火) 20:34:34
コロナワクチン打った?+17
-2
-
34. 匿名 2021/06/01(火) 20:34:55
SPTで稼ごうとする院長がいやだ
SRPも外科も完璧に出来る衛生士もドクターもいないのに。+64
-1
-
35. 匿名 2021/06/01(火) 20:35:34
資格あるし、いつでも復帰できるや
と思って違う職種やってみたら気がつくと10年・・
その職種も立ち仕事で段々しんどくなってきたけど、今更戻れる気がしない
年下の歯科助手から教えてもらうのとか、耐えられなさそう+80
-2
-
36. 匿名 2021/06/01(火) 20:36:38
>>22
(主がショックを受けた)原因が自分の歯がボロボロだったってことですか?
てことが言いたかったのかな
+14
-1
-
37. 匿名 2021/06/01(火) 20:36:53
>>26
え!うらやましい!東京とか?
札幌のパートで1200円だよお+35
-1
-
38. 匿名 2021/06/01(火) 20:37:04
>>33
1回目やっと打ったよ
歯科に回ってくるの遅かったね コロナにならないか毎日ヒヤヒヤしてる+31
-2
-
39. 匿名 2021/06/01(火) 20:37:41
>>37
大阪です
+6
-0
-
40. 匿名 2021/06/01(火) 20:39:06
何かの認定歯科衛生士持ってる人いますか?+6
-0
-
41. 匿名 2021/06/01(火) 20:39:45
似非歯科衛生士さん達こんばんは
私も同じくですよー(笑)+2
-7
-
42. 匿名 2021/06/01(火) 20:40:34
トピズレかもしれませんが
この前歯科衛生士の方に歯石取りしてもらったのですが、適当すぎてサッサっと10秒ぐらいで上の歯の3分の2終わったと思ったら口は開いてるけど唇をあげようとすることもなく奥歯にスケール突っ込まれて絶対見えてないのに歯とは反対の頬の肉を2箇所えぐられました、痛くて恐怖で泣いてしまい「本当に歯石取りしたことありますか?!」と言ってしまったんですがその方は「はい!あります!」とだけ言って裏に走っていき同僚に愚痴っていました。
その後先生から何度も謝られましたがその方が謝りに来ることはなかったです。次からは違う人を担当させると言われ先生に聞いたとこによると歯科衛生士の免許は持ってるということでした。歯石取りは歯が見えなくてもできるのか聞きたいんですが見ないと無理ですよね?
元々歯医者が怖くてやっといけたのに余計にトラウマでこれからも通っていいものか悩んでますプロの方の意見が聞きたいです!+81
-12
-
43. 匿名 2021/06/01(火) 20:41:12
>>10
リップはキレイだよ!
+11
-0
-
44. 匿名 2021/06/01(火) 20:41:12
>>37
同じく大阪で2,300円です。+3
-1
-
45. 匿名 2021/06/01(火) 20:41:14
>>26
18です。
時給1700円です。+2
-1
-
46. 匿名 2021/06/01(火) 20:43:04
妊娠9ヶ月で通ってて、ひどい貧血になってしばらく休ませてもらった時にめちゃくちゃ優しくしてもらえて涙出た。+33
-2
-
47. 匿名 2021/06/01(火) 20:43:13
>>17
私も、カツラずらしたコトありまーす!
患者さんは、冷静になおしてたw+97
-0
-
48. 匿名 2021/06/01(火) 20:43:39
>>41
似非衛生士です。こんばんは🌙😃❗+1
-3
-
49. 匿名 2021/06/01(火) 20:44:15
>>44
2300円!いいなぁ!年数長いんですか?+6
-1
-
50. 匿名 2021/06/01(火) 20:44:32
歯科衛生士でした!
仕事が楽しくなってきた矢先に夫の転勤で退職して早3年…
復帰したいけどブランクが怖い…
+32
-1
-
51. 匿名 2021/06/01(火) 20:44:51
「はげの粉かけてるひとお断り」のポスター貼りたい。超迷惑。+95
-2
-
52. 匿名 2021/06/01(火) 20:45:13
来年から妊活を始めようと思っています!
スタッフは6名、予約は半月先までパンパンで一人でもいないと患者さんや他スタッフにかなり迷惑がかかります…
しかし院長はセクハラ気味なので絶対妊活してると言えません…
結婚後、仕事辞める続けるは私の好きにして欲しいと言われていましたが、妊娠したら危険だからすぐ辞めて欲しいと言われていますし私も心配です…
歯科衛生士は求人出してもなかなかスタッフ来ないですし、迷惑をかけずに辞めるにはどうしたら良いでしょうか?+2
-11
-
53. 匿名 2021/06/01(火) 20:45:33
>>42
これはひどいね。
医療ミスで慰謝料もらってもよさそうなレベルじゃない?+85
-3
-
54. 匿名 2021/06/01(火) 20:46:00
超音波スケーラーはどこのですか?
ハンドスケーラーはどこのですか?
またパウダーメンテナンスしてますか?
+0
-1
-
55. 匿名 2021/06/01(火) 20:46:49
>>24
危険なのはどうして?+2
-1
-
56. 匿名 2021/06/01(火) 20:47:36
>>26
5年働いて、1150円(T_T)福岡+13
-0
-
57. 匿名 2021/06/01(火) 20:47:42
>>52
じゃあ、妊活予定の半年前に辞表出すしかないよね。新しいスタッフがくるかどうかはもうあなたには関係ないよ。来ないなら来ないなりに経営していくしかないんだもん。それが無理なら院長が採用条件あげるなど、自分で考えてもらうだけだよ。+69
-0
-
58. 匿名 2021/06/01(火) 20:48:14
>>17
歯石や虫歯の見落としってそんなにショックなこと?
歯科医によるだろうね
きっと完璧な歯科医院なんでしょう
+17
-9
-
59. 匿名 2021/06/01(火) 20:48:27
いつも優しい言葉ありがとうございます!!
たまに怒られることもあるけど(歯石取りで)+1
-4
-
60. 匿名 2021/06/01(火) 20:48:33
>>55
感染症対策が曖昧な医院がまだまだ多いから。+41
-0
-
61. 匿名 2021/06/01(火) 20:48:48
>>55
感染+5
-0
-
62. 匿名 2021/06/01(火) 20:49:24
>>33
2回とも終わりました。
2回目は次の日ものすごい倦怠感で参った😢+11
-1
-
63. 匿名 2021/06/01(火) 20:49:33
>>53
あまり大袈裟にはしたくなかったのですが、やっぱりおかしいですよね?聞ける人もいなく次の予約をどうしようか、その場では気が動転してしっかり話せなかったので歯科医院の先生にちゃんと言って通うか悩んでます。
先生の腕はいいので有名なのでまだ何も治療してもらってないし他の歯医者も怖いしで泣きたくなります😭😭😭+19
-3
-
64. 匿名 2021/06/01(火) 20:49:41
>>58
リコール患者の見落としは厳しいよ、そりゃ。お互いの信頼のもとだし。+23
-4
-
65. 匿名 2021/06/01(火) 20:50:15
>>52
迷惑かけたくない前提なら辞めたいことを院長に伝え、新しい人が来るまで続けるしかないんじゃない?+4
-0
-
66. 匿名 2021/06/01(火) 20:50:42
>>63
私は歯が見えなくても歯石沈着が分かりますが、排除はしますよ。+8
-7
-
67. 匿名 2021/06/01(火) 20:51:21
>>52
妊活するからなんて言わなくていい
家のことに専念したいとか
夫の反対が…とか
夫を出すといいよ
何気に院長はスタッフのことはしもべとして扱うが、旦那を怖がる傾向ある+71
-0
-
68. 匿名 2021/06/01(火) 20:51:41
アルコール綿花の作り置きとか、ナースが見たら驚愕だろうね+12
-0
-
69. 匿名 2021/06/01(火) 20:51:51
19年目の衛生士だよ〜
なんでも聞いて〜+13
-2
-
70. 匿名 2021/06/01(火) 20:53:08
>>69
ずっと現役?いま39才?+5
-0
-
71. 匿名 2021/06/01(火) 20:53:15
>>6
病院ってお給料安いよね。
大学病院勤務の衛生士は皆夕方からバイトしてた。+5
-7
-
72. 匿名 2021/06/01(火) 20:53:48
>>69
19年目で月給いくらですか?ボーナスは?下世話ですみません。+9
-1
-
73. 匿名 2021/06/01(火) 20:53:52
よく分からなくて歯科衛生士さんに、歯科助手さんって言ったら物凄い機嫌悪くなっちゃった。
+4
-7
-
74. 匿名 2021/06/01(火) 20:55:05
>>73
看護士さんに、「ケアスタッフさん」って呼ばないでしょ?それは失礼。+24
-11
-
75. 匿名 2021/06/01(火) 20:55:30
>>44
たっかー!
東京でもコネがないと無理な金額
歯科衛生士としての内容はどんな感じですか?
完璧主義?+5
-0
-
76. 匿名 2021/06/01(火) 20:55:50
昔はスカートの白衣にハナエモリのエプロンが定番でしたね(笑)+61
-1
-
77. 匿名 2021/06/01(火) 20:56:34
>>75
フリーランスとかかな?指導も出来るとか?+2
-1
-
78. 匿名 2021/06/01(火) 20:56:39
>>73
まぁ別に外の人からしたら分からないよね
気にしないよ
ただ免許あるないで出来ること変わってくるから訂正しないと変な噂立てられちゃう
+35
-0
-
79. 匿名 2021/06/01(火) 20:57:16
>>56
大阪なら助手の時給だよ+4
-4
-
80. 匿名 2021/06/01(火) 20:57:25
>>66
歯の根元見なくても歯石取りはできるのでしょうか?素人なので変な質問ならごめんなさい+0
-5
-
81. 匿名 2021/06/01(火) 20:57:32
>>31
うちのクリニックは助手さんが本印象取ってますよ。このご時世にありえないですよね。+68
-0
-
82. 匿名 2021/06/01(火) 20:57:40
皆さんお疲れ様です!
引っ越しと同時に長年勤めていたクリニックを辞めました。理由あって、まだ復帰は出来ていませんが
私にとっては衛生士は天職です。
早く復帰したいと思っています!
施術はもちろんですが、患者さんとのコミュニケーションが大事だと思っています。
いろんな患者さん、院長、スタッフがいますよね。
+16
-2
-
83. 匿名 2021/06/01(火) 20:58:21
認定歯科衛生士の資格持ってる人とか、向上心が高くて凄いなぁと思う
+63
-0
-
84. 匿名 2021/06/01(火) 20:58:47
それより主こないね+8
-0
-
85. 匿名 2021/06/01(火) 20:58:56
>>52
歯科医院の院長なんてブラック経営者ばっかなんだから辞めたら迷惑が~なんて言ってたら一生都合よく利用されるだけだよ。
妊娠がわかったらすぐ辞めたいっていうのじゃないかぎり、2か月前に言えば迷惑にはならないでしょ。
+79
-0
-
86. 匿名 2021/06/01(火) 20:59:46
>>1
わ!立たないだろうと思ってたら立った!嬉しい!主です!
とても長くなると思いますのでプラスは付けずにマイナスで大丈夫です!(文字が大きくなると見えにくくなってしまうと思うので)
相談というのが、単刀直入に言うと初めてTBIを拒否されました。
私は衛生士業務が好きで、中でもTBIが結構好きです。
こっちが焦ってしまうくらいにやる気のありすぎる人、困ってしまうくらいやる気のない人、たくさん色んなタイプの患者さんを見てきました。
同じ職場の同僚にも「ガル子はTBIすごい上手だよね」や患者さんにも「こんなに丁寧に教えてくれる衛生士さん今までいませんでした」と昔からTBIに関してはかなり褒められてきて、自分でも患者さんのタイプに合わせて指導するのは得意な方だと自負していました。
主の医院は朝礼で今日来院予定の患者さんが言っていた事を全員でシェアする時間があるのですが(Aさんは今日17時から予定があるのでそれまでには医院を出たいそうです、Bさんは前回の治療が痛かったから今日は治療前に先に麻酔を打ってからして欲しいそうです等)、その中で「◯◯さん(主の担当の患者さんで今日はリコールの日でした)が今後は検診の際にTBIはしなくていいとのことです」との受付の子から報告がありました。
その患者さんは重度の歯周病で、はっきり言ってプラコンも良くありません。3ヶ月毎に来院してもらっているのですが毎回歯石をがっつりつけてきて、上顎はFD、下顎は動揺があるため残存歯全てワイヤーで固定してあります。
今までは別の衛生士が担当してた方なのですが、その衛生士が妊娠をして退職したため1年前に私が引き継ぎで担当になりました。
カルテを見るに、前任の衛生士はほとんどTBIはせず毎回歯石を取ってPMTCをして終わりにしていたようで、担当が変わっていきなりあれこれ指導するのもあれだからと思い、引き継いで初めて処置した日から検診のたびに1個1個出来る様になってもらおうとTBIは短時間で、指摘は1個か2個と決めてゆっくりやっていってました。
しかし今回で4回目のリコール、初めてTBIを拒否され自分の何がいけなかったのだろうと落ち込んでしまいました。
ただ歯石を取ってPMTCするだけなら別に私じゃなくてもいいんだし、今年入った新卒の子のPMTCの練習台(言い方悪いですが)として担当譲ろうかな…とも思ってしまいました。
やる気のない患者さんは今でもいますが、拒否をされたのは初めてで気持ちの切り替え方が分かりません。
先輩方、お叱りでもいいのでなにかアドバイス頂けたら嬉しいです!+40
-23
-
87. 匿名 2021/06/01(火) 21:00:00
>>57
そうそう何気に何とかなるんだよね
もちろん残ったスタッフは大変になるけど
そんなの知ったこっちゃない
院長の責任であってスタッフの責任じゃないわ+12
-0
-
88. 匿名 2021/06/01(火) 21:01:17
>>6
総合病院の求人ってどこででますか?個人のクリニックしかみたことなくて
+10
-0
-
89. 匿名 2021/06/01(火) 21:02:02
>>31
対合歯?
+15
-0
-
90. 匿名 2021/06/01(火) 21:02:04
>>51
ドクターで粉かけてる人いるよ。
+7
-1
-
91. 匿名 2021/06/01(火) 21:03:28
>>84
トピ立ったの気づいていないんでしょうね。
いつか書き込みにくるだろうし気長に待ちましょう☕️+4
-1
-
92. 匿名 2021/06/01(火) 21:04:50
>>81
密告だ~‼️+16
-0
-
93. 匿名 2021/06/01(火) 21:05:19
>>42
お昼休憩後のメンテは眠くなる時あるからもしかしたら衛生士ウトウトしながらしてたとか?
ほぼ寝てたんじゃない?+29
-1
-
94. 匿名 2021/06/01(火) 21:05:42
>>88
Indeed登録したら?「◯市 歯科衛生士」って毎日メールくるよ。+4
-0
-
95. 匿名 2021/06/01(火) 21:06:20
>>86
色々な人がいますからね。TBIはいらないからさっさと掃除だけして!って方や、積極的にブラッシングについて聞いてくださる方。もうその人のニーズに応えてやるしかないかなぁと。
私も、TBIしていたら、そんなことは求めていないんだよ!さっさと掃除して!って言われたことがあります。
+158
-0
-
96. 匿名 2021/06/01(火) 21:06:25
>>93
11時頃だったんですが眠かったんでしょうか😟+1
-0
-
97. 匿名 2021/06/01(火) 21:07:19
>>71
え〜?私めちゃくちゃお給料良かったよ。独身の女性の先輩なんてマンション買ってた程。ボーナスも年3回(6.55)出たよ。私立の大学病院だったからかな?+10
-6
-
98. 匿名 2021/06/01(火) 21:09:19
>>81
申し訳ないけど、そういうところで働くの嫌だなぁと思ってしまう+24
-0
-
99. 匿名 2021/06/01(火) 21:09:24
口下手であがり症だから、TBIがもの凄く苦手。伝えたい事を上手く言葉に出来なくて、酷い時はめっちゃ汗かく。
歯科衛生士向いてないのかな+49
-1
-
100. 匿名 2021/06/01(火) 21:09:41
>>86
主きた!と思って読んだけど、専門用語すぎて分かりゃしないw
衛生士さん向けのトピなのね。+17
-55
-
101. 匿名 2021/06/01(火) 21:09:41
>>86
T B I拒否ありますよ〜!いくら話してもT B Iの重要性が伝わらない人。もうそれはその人はそういう考え方の人と割り切ってメンテさせてもらってました。意思表示してくれてありがとうと思うようにしてました。
価値観の違いは仕方がないと思います。+132
-0
-
102. 匿名 2021/06/01(火) 21:09:58
>>86
あなたを拒否したわけではなくてTBIを拒否しただけでしょ?
ショックと言うか単純に言われるのが嫌だったんだなって反省するだけだと思いますが…
どこで聞いたか歯科衛生士の話で、
指導をしていたら患者が突然泣いてしまったと。理由を聞くと「毎回言われたことを一生懸命頑張ってやっているのに来るたびに何かしら注意される。それが辛い」とのこと。
その歯科衛生士はハッとしたそうです。
一つ二つでも毎回受診の度に指摘されたら嫌になるでしょうね
私も指摘じゃなくて褒める方を重点に置いています+202
-0
-
103. 匿名 2021/06/01(火) 21:10:40
>>94
そうなんですか!ありがとうございます(^^)+2
-0
-
104. 匿名 2021/06/01(火) 21:11:09
>>11
治療うけてる最中の歯科衛生士でも患者側のコメント厳禁なのか?+0
-17
-
105. 匿名 2021/06/01(火) 21:11:16
>>33
当然!
2回目打った後は筋肉痛と微熱。
1日で終わった。
そんなもんで免疫得られるのかと思うと有難いね。
もちろん100%じゃないから感染が対策はそのままだけど。
関西にあるとある反ワクチンの医師に歯科衛生士が、生食打ってワクチン証明書をくれませんか?という連絡したヤバイ歯科衛生士がいるらしい。
ガルにいないよね···?+4
-8
-
106. 匿名 2021/06/01(火) 21:11:47
>>86
需要と供給のバランスだよ
あなたの気持ちはとてもよく分かる
でも患者様にも患者様の生活環境などのバックグラウンドがある。私たちにはわからないこと、知らないことがたくさんあるよ。
毎回歯石着けてくるけど、毎回リコールで来られる。まずはそこに目を向ける。出来ること、目標を1つ2つはあなたのごり押しで、患者様もそこを望んでるかはわからない。押してひいての駆け引きではなく、患者様の本当の気持ちを知るべきでは?
TBIの拒否があったのなら、それはそれで受け止める。でも担当を拒否してるわけではない。自信のあるTBIを断られて、わたしでなくてもなんて卑屈になる必要はない。精一杯メンテナンスして差し上げて、気持ちよく帰ってたもらう。それも立派な衛生士業務だと思うけどな。まずは再度、リスタートすれば?+123
-0
-
107. 匿名 2021/06/01(火) 21:11:57
>>92
本当密告したいです。助手さんが本印象を取るクリニックなので他にもまぁ色々ありますよ…(闇)+29
-1
-
108. 匿名 2021/06/01(火) 21:12:53
>>55
メインはB肝じゃない?
治らないし。+10
-1
-
109. 匿名 2021/06/01(火) 21:13:35
>>60
私達って学校でしつこいぐらいしっかり感染症についてや感染予防(滅菌と消毒の違いや各種消毒薬の効果)について教えられてきているから、就職してあまりに杜撰なクリニックを見るとぞっとするよね。院長が不潔な性質だと本当に適当すぎて院内感染と隣り合わせみたいな状態で怖い。頻繁にグローブ交換すると嫌な顔されたりね。
助手が仕切っている所なんてドヤ顔で肝炎患者の器具をヒビテンで消毒してた。ドン引き。+60
-0
-
110. 匿名 2021/06/01(火) 21:14:16
>>69
レセプトやりますか?
+0
-0
-
111. 匿名 2021/06/01(火) 21:14:20
>>23
私は子育てがひと段落した頃(ブランク10年くらい)に老人福祉施設で復帰したよ。こういう施設に歯科衛生士ってあまりいないから、はじめは自分で仕事を考えなくちゃいけないから大変だったけど。なんだかんだで10年続いてる。おそらく定年までいるんじゃないかな?+52
-1
-
112. 匿名 2021/06/01(火) 21:14:38
さてここで質問
ハンドピースは毎回滅菌してる?
してるなら+ してないなら-+89
-30
-
113. 匿名 2021/06/01(火) 21:15:03
>>64
そう?
ドクターによってはC1は書く必要ないって言ってるくらいだったし
そりゃ要治療のレベルを見落としたらヤバいけど
+8
-1
-
114. 匿名 2021/06/01(火) 21:16:17
>>86
TBI拒否の患者さん、結構普通にいるよー
私の経験ではおじさんに多い。
TBI嫌いなのを考慮して、要点だけ一言で伝えても鬱陶しそうな顔して無視。
聞いてくれない人には何を言っても無理だと思うから、気にしなくて良いと思う。+101
-1
-
115. 匿名 2021/06/01(火) 21:16:49
>>112
医院によって
毎回滅菌してるとこもあったけど、多くはアルコール消毒や紫外線のやつw+9
-0
-
116. 匿名 2021/06/01(火) 21:16:50
>>71
そうかな。横だけど、6年目で手取りで24万円貰えてるから十分だと思ってる。+8
-5
-
117. 匿名 2021/06/01(火) 21:18:32
>>114
でもこっちだっておじいさんに今さら言いたくないよね
ずっとそれでやってきたのに今さら小娘の話聞いて、なるほど!なんて絶対思わないよ+13
-0
-
118. 匿名 2021/06/01(火) 21:18:51
>>113
C1は要治療でしょー⁉️+4
-15
-
119. 匿名 2021/06/01(火) 21:18:56
いま3ヶ月ペースで行ってる歯医者一回3600円するのにTBIしてくれたこと一度もないけどそんなもんですか?+3
-2
-
120. 匿名 2021/06/01(火) 21:19:15
>>73
全然気にしないけどなー
衛生士ですよ!って笑って答えちゃう。
寧ろ年配の方から先生と呼ばれると凄い恐縮してしまう😂+39
-0
-
121. 匿名 2021/06/01(火) 21:19:43
>>73
そんなの見た目じゃ分からないよー!衛生士さんの事、先生とか言う人もいるしね。+27
-0
-
122. 匿名 2021/06/01(火) 21:20:05
前の病院ではそうでした!ってイキる衛生士なんなん?
じゃあ戻れやって思う。+35
-1
-
123. 匿名 2021/06/01(火) 21:20:21
みんな、名札してないの?+1
-0
-
124. 匿名 2021/06/01(火) 21:20:36
新人の助手のほうが気に入られてる
アシストはその助手じゃないとダメって感じ+1
-0
-
125. 匿名 2021/06/01(火) 21:20:50
10年のブランクを経て今年パートで復帰した歯科衛生士です!
私も相談したいです!
今回勤めることになった歯科医院は衛生士が私だけで、ブランク明けの私にはなかなかキツいです。
直接教えてくれる先輩がいないので自己流になってしまって。
自分がやってることが合ってるのかどうなのか。
不安な毎日です。
歯科衛生士自分だけって方、他にもいますか?
アドバイスお願いしたいです。+10
-0
-
126. 匿名 2021/06/01(火) 21:21:33
>>119
衛生士実地指導料が加算されていればTBIは15分必要です。+12
-1
-
127. 匿名 2021/06/01(火) 21:22:39
個人クリニック勤務の8年目の歯科衛生士です。
子供が小学生なので、17時までの時短正社員です。
+7
-0
-
128. 匿名 2021/06/01(火) 21:22:43
>>125
セミナーにいきましょ!今ならオンラインでも可能だし、オンデマンドでもあるし。+2
-1
-
129. 匿名 2021/06/01(火) 21:23:21
>>86
一生懸命考えてやってきたのに、理解してもらえなくて残念でしたね
でも、その患者さんはそんなんだから上はFDで、下だって固定しないといけない状態なんですよ
下もFDになる日もそう遠くないでしょう
つまり、労力をかけて良くする時期をとうに過ぎた患者さんなんです
そんな患者さんには誠実にやるだけ無駄で、すべて抜けるその日まで、適当にPMTCしてればいいんです
主さんの誠意に応えてくれる人にだけ、力を注いであげればいいんです
私も拒絶されたことありますが、そういうタイプの患者さんには、「お前の歯なんかどうなったってこちとら1ミリも興味ないわ!仕事だからTBIしてんだよ!」と思いながら接してました
+105
-10
-
130. 匿名 2021/06/01(火) 21:23:27
>>127
いま時短の正社員多いですよね。それくらい衛生士不足で、時短でもいいから来て欲しいというクリニックも多い。+4
-0
-
131. 匿名 2021/06/01(火) 21:24:42
>>112
わたしが働いてる歯科は、ハンドピースも、バーも毎回滅菌してます。
+25
-0
-
132. 匿名 2021/06/01(火) 21:27:12
>>122
分かる。で?って感じだよね。助手でもいるよ。
+6
-0
-
133. 匿名 2021/06/01(火) 21:29:01
なんだかんだ咬合力で歯を失うね!+4
-0
-
134. 匿名 2021/06/01(火) 21:30:00
今勤めている医院の院長がどうしても合わなくて毎日顔を見るだけでうんざりしているから早く転職したいんだけど、コロナ禍で全然求人がない。もうずっと求人サイトをチェックしているけど出てるのがいつも同じ所が多くて、ここも相当やばい歯医者なんだろうな~と確信してるw
歯医者って変わった人多くない?+34
-1
-
135. 匿名 2021/06/01(火) 21:30:09
口腔内カメラの撮影が苦手+24
-0
-
136. 匿名 2021/06/01(火) 21:30:32
>>70
ずっと現役です!今年39です〜+14
-0
-
137. 匿名 2021/06/01(火) 21:31:01
>>31
夫が転勤族だから職場を転々としてるけど
今でも助手に対合取らせてる歯科医院なんか腐るほどあるよ!しかも10代とか20前半の勤務経験数年の若い女の子+54
-0
-
138. 匿名 2021/06/01(火) 21:31:42
>>106
横
患者さんの本当の気持ちってどうやったら分かるの???
どんな聞き方したら引き出せる?
元々コミュ障なのもあるけど指導は出来ても雑談とかそういうコミュニケーション取るのが苦手でメンテナンスが苦痛+4
-1
-
139. 匿名 2021/06/01(火) 21:31:52
>>134
お山のてっぺんの大将だからね。次良いところ見つかるといいね。必ずそのときは先に見学するんだよ。見学して、アポ表チェック、衛生士業務チェック、治療チェック、スタッフのコミュニケーション、空気、何より直感!!+19
-0
-
140. 匿名 2021/06/01(火) 21:32:04
>>118
いや、そんなことないよ
むしろそんな小さいので歯を削るリスクとるなら、それ以上大きくさせないようにってドクターの考えもあるよ
特に成人(40以降)は虫歯より噛み合わせ重視のドクターいる
そのドクターは「歯科医に通って完璧になったところでそれが10年、20年しか持たないのは意味がない」って言ってた
若いドクターや利益重視の医院は数年単位で物事を見る
その人が80まで生きるとして考えないと駄目だって
なるほどなーって思った
確かにそんな先を見据えて治療するドクターって中々いない+29
-1
-
141. 匿名 2021/06/01(火) 21:32:35
>>72
直球ですね笑
地方だし比較的休日が多いから、そんなに多くないです!
月30いかないくらいで、ボーナスは年2回+10
-1
-
142. 匿名 2021/06/01(火) 21:32:57
>>110
レセプトはやったことないです!+2
-0
-
143. 匿名 2021/06/01(火) 21:33:08
>>130
子育て世代にはありがたいです!+0
-0
-
144. 匿名 2021/06/01(火) 21:33:50
>>138
本当の気持ちなんて分からないよ。大人になればなるほど本音と建前があるんだもん。だからこそ、歯、歯肉の状態から想像するんだよ。
顔の表情、トーン、施術中のリアクション。
たくさんの情報をみるんだよ。+32
-0
-
145. 匿名 2021/06/01(火) 21:34:03
>>86
TBIウザがる人もいるからね。
たぶん主さんは好きってのもあって一生懸命で、でもそれ求めてない患者さんも結構いる気がします。
とくに高齢の方とか。
歯の汚れなんか歯医者で取ってもらえばいいから磨かない!!系のひとかもしれません。。
先生は絶対指導しろ、て感じではないんですかね?
私なら、要らないと言われたことだし向こうから何か聞いてこない限り今後しないな。
そして残存歯も少なくワイヤーで固定してるような方のPMTCはまだ新人の子にはハードだと思うのでまだ主さん担当でいいかと。+77
-0
-
146. 匿名 2021/06/01(火) 21:35:13
>>140
そのドクターの年齢によるな
だって見据えてるといっても最後まで見てるわけじゃないじゃん 想像にしか過ぎんでしょ?+6
-7
-
147. 匿名 2021/06/01(火) 21:36:37
>>120
衛生士が助手さんと呼ばれると「衛生士です」と訂正するけど、助手が「衛生士さん」と呼ばれても訂正する助手っていないよね。笑顔で返事しているのを見るとお前国家試験受かってないだろって内心で悪態ついてる。
+46
-6
-
148. 匿名 2021/06/01(火) 21:38:44
>>74
そのコメント、ケアスタッフさんに失礼じゃ+7
-1
-
149. 匿名 2021/06/01(火) 21:39:06
>>146
まぁだから本当に町医者だよ
昔ながらの
だから患者も高齢者多いし、信頼も半端なくて飛行機や新幹線で通うレベルの人の多いこと
さすがに飛行機はこちらに用があるついでだと思うけどさ笑
でも初めてだったよ
数年で辞めちゃったけど、私の歯科衛生士としての概念を変えたとこだった+15
-0
-
150. 匿名 2021/06/01(火) 21:41:34
>>99
私もあがり症ですしコミュ障なので気持ち分かります!多分数をこなしていけばある程度は慣れていくと思います。私もだいぶ慣れてきて、世間話も多少交えてできるようになりました(13年目)
+18
-0
-
151. 匿名 2021/06/01(火) 21:42:17
>>100
トピタイ読めないの?+32
-2
-
152. 匿名 2021/06/01(火) 21:46:08
>>54
バリオス👌+9
-0
-
153. 匿名 2021/06/01(火) 21:46:57
衛生士6年目です。
みなさんの医院ではMFT(口腔筋機能療法)や、口腔機能検査など行ってますか?
私の周りでやってる歯科医院を聞いたことがないので、やってる方が居たらどういう内容でやってるのか教えて欲しいです←+12
-0
-
154. 匿名 2021/06/01(火) 21:48:08
衛生士2年目です
年配の方のメンテナンスが本当に苦手&苦痛です(TT)
何を話していいか分からないし「こないだ脳梗塞やっちゃって〜」とか「今度どこどこの手術するんだけど〜」とか病弱アピールなのかよく分からない話しされるのもなんて返せばいいのか分からない(TT)それがどれだけ大変なのかとかもよく分からないし(TT)
ドクターは年配の方はお話しをしに歯医者に来るみたいなスタンスだからもっと雑談して!って言ってくるけど、わりと年齢が近い人(20〜40代)なら話せてもお年寄りは私には分からん(TT)+25
-0
-
155. 匿名 2021/06/01(火) 21:52:29
>>86
主は患者や同僚からもTBIについて褒められてたのに、初めて拒否されたんだからびっくりしちゃったんだね。気にすることないよ、色んな人がいるから。
主が悪いわけでもないし、患者さんが悪いわけでもない。患者さんの行動を変容させるだけがTBIじゃないかと。患者に寄り添って合わせて見守る事も大事な仕事。ちゃんと3ヶ月に1回きてくれてるんだから患者さんは偉いよ。
気持ちの切り替えとしては、患者さんの行動を変えるのではなく、自分の行動を変えてみる。3ヶ月後に歯石が付かなくなるようにどうPMTCすればいいのか研究してみる。研磨剤を変えてみるとか、患者さんに合う試供品をあげてみたり。これも良い経験と思ってさ。担当変えるのはそれからでもいいんじゃない?+54
-0
-
156. 匿名 2021/06/01(火) 21:53:44
>>86
その程度なら全然あるある!
FDになっても残存歯動揺しててもブラッシングの重要性とかなんでこんなに歯がないのかとか気にならない人だからもうクリーニングだけしてればいいんだと思う!
いくら指導しても変わらない人とかやる気ない人はもう何も言わずにクリーニングだけしてるよ!+48
-1
-
157. 匿名 2021/06/01(火) 21:53:53
>>154
「労い寄り添う」です。共感しなくてもいいから。
「大変ですね」ではなく「大変でしたね」、です。
「自分のことを分かってくれる」そこがポイントですよね。+17
-1
-
158. 匿名 2021/06/01(火) 21:55:53
>>155
行動変容をさせるなんておこがましい。目標1つなんて、自己満足。
どうすれば歯磨きをしたくなるような口腔内に仕上げるか、スキルアップできるね!!+10
-0
-
159. 匿名 2021/06/01(火) 21:56:42
>>154
きっと話し相手になって欲しいんでしょうね。
脳梗塞→麻痺出てないか?入院したのか?投薬変更してないか?とか聞き取りしながらメモ残しておておけばまた今後何かあったら時に役に立つかな?
入院もその患者様の情報として何の手術で入院なのか?とか歯科の仕事としての聞き取りも兼ねて雑談なんてどうですか?+23
-0
-
160. 匿名 2021/06/01(火) 21:57:23
>>23
ナースの世界も激しいみたいだよ。
歯科衛生士以上かもって。+9
-4
-
161. 匿名 2021/06/01(火) 21:57:33
>>36
なるほど。分かりました。ありがとうございましたm(__)m+3
-0
-
162. 匿名 2021/06/01(火) 21:57:40
>>154
お年寄りは基本話をしたいから、うんうん聞いてあげるだけでいいんじゃないかな?たまに、大変でしたね!とか、あまり無理なさらないでお体大事にしてくださいね!とか当たり障りのないことを言う!
たまにヘビーな話が来るときは、本当に反応に困るよね。誰々が亡くなったの。とか。+11
-0
-
163. 匿名 2021/06/01(火) 21:58:48
白衣未だにスカートの人いる?
パンツにスクラブになってから色々動けて楽だわ😊+21
-0
-
164. 匿名 2021/06/01(火) 21:59:37
>>162
旅行中に友達が亡くなった話を聞かされた時は返答のしようがなかった…+3
-2
-
165. 匿名 2021/06/01(火) 21:59:44
>>123
私は「歯科衛生士 ガル山ガル枝」
という昔ながらのネームプレートが好きだけど
最近は付けない職場も増えた気がする
助手に印象やセメントアウトとかさせてるダメな医院は氏名だけのネームプレートにしていたw+10
-1
-
166. 匿名 2021/06/01(火) 22:00:57
常勤同士で曜日毎に受付も担当しているのですが、受付業務が嫌な衛生士っていますか?
私は結構好きなのですが。+18
-0
-
167. 匿名 2021/06/01(火) 22:02:00
>>154
おばちゃんは話したがるから、聞き役に徹してあげればいい。病弱をアピールしてる訳じゃなくて単にお話が好きなだけだから、話を引き出して会話を続けてあげよう。
大変でしたね、後遺症は大丈夫でしたか?どんな手術なんですか?なるほど、そうなんですね、それは知らなかった〜!
おばちゃんから健康話を聞いて病気の知識を付けるいいチャンス。+17
-0
-
168. 匿名 2021/06/01(火) 22:04:01
>>153
口腔機能検査、やっています
まぁいろいろ正直面倒だけどたいして点数取れないよ
院長が割と先進的でバリバリ系でなんでも導入したがる
フツーの医院だと多分やってられないと思う+10
-0
-
169. 匿名 2021/06/01(火) 22:04:50
>>50
私はブランク7年で復帰しました。
大丈夫よ!
頑張って!+5
-0
-
170. 匿名 2021/06/01(火) 22:15:13
>>154
わかるよ。家にいても暇だから通ってきているような人達だよね。愛想笑いでハイハイって聞き流しているけど、ダラダラおしゃべりされちゃうとスケーリングもできないから時間だけが押しちゃって困るし、今は特にコロナの感染が心配だからノーマスク状態で余計な無駄口で飛沫を飛ばさないで欲しいと切に思う。
経営者側からしたらしゃべりに通ってくる1割負担の高齢者は保険点数を稼げるカモなんだろうしそれで私達のお給料も支払われているんだろうけど、こういう人達が医療費を圧迫しているんだろうな~といつも考えてる。
+11
-0
-
171. 匿名 2021/06/01(火) 22:15:56
先輩からいじめられます。
どこの歯医者もそうなのですか?+11
-1
-
172. 匿名 2021/06/01(火) 22:15:56
ブランク10年でパート復帰しました。
年下先輩と頑張ってます!
+6
-0
-
173. 匿名 2021/06/01(火) 22:17:01
>>153
私も気になります。MFTの本を買って学んでます。
検査する道具は持っていないので、明らかに噛み合わせが強い患者さんや歯ぎしりが気になると仰る患者さんに本に書いてある方法を試してもらって効果があるかどうか観察してます。みなさん正しい舌の位置を伝えると驚かれます。私も気を抜くと下顎前歯部に舌先がいっちゃう。
+5
-0
-
174. 匿名 2021/06/01(火) 22:18:43
女性の歯医者って、結婚相手がお金持ちなひと多くないですか?その割によく働いてる。
なぜそんなに働くの?って不思議。+9
-0
-
175. 匿名 2021/06/01(火) 22:20:46
>>164
私は、自殺未遂したけど失敗したって話をされた。
「あ~・・・」としか言えない(TT)+7
-1
-
176. 匿名 2021/06/01(火) 22:21:40
>>104
横。歯が良いから患者の気持ちが分からないDHです。やはり患者側の立場になるとDHとして幅が広がりますか?+0
-1
-
177. 匿名 2021/06/01(火) 22:23:09
少人数で回してる上衛生士がわたし一人で、休みたい時に(家庭内の事情や病院など)休めない、わたし以外産休明けで時短、結果帰りが遅く給料もそこまで良くない、という状況で、他の歯科医院でまた一から始めるのもおっくりになり辞めてアラフィフで転職。
心の余裕ができて趣味に時間使えるし、辞めてよかったと思ってる
+12
-0
-
178. 匿名 2021/06/01(火) 22:27:01
>>175
それは重いね…。続きが気になるわ。
そういう方は口腔内の環境も悪かったりしますか?+4
-1
-
179. 匿名 2021/06/01(火) 22:27:48
>>171
大人気ないスタッフ居るよね。
私は気が強いから、いけずされたり、グチグチ言われても全て流せるから良いけど(私は、いじめてくるスタッフを辞めさせてやろうか!と思ったりするタイプw)
流せないと辛いよね‥。
ただ、いじめたりする人は周りのスタッフにも嫌われてるよ。
辛いようなら辞めて次探せば良い。
我慢する必要は無いよ。
+25
-0
-
180. 匿名 2021/06/01(火) 22:35:51
矯正歯科で勤務してます。
調整日なのに当日の歯磨きが足りてない人が多くて、どこかに何か詰まってる人がわりといます。
つい最近は美人の綺麗なお姉さんなのに歯磨きする時間なかったからってめちゃ詰まらせて来ててビックリしてしまった。
+9
-0
-
181. 匿名 2021/06/01(火) 22:37:24
>>177
何の職に転職されたのですか??+6
-0
-
182. 匿名 2021/06/01(火) 22:38:07
>>179
171です
ありがとうございます!
おっしゃるように職場を変えてもいいのかなとも…。
先輩がスタッフ間で話し合う時とか、休憩でスタッフルームにみんなでいる時に私のことだけを見ないで話すんです。まるでいないかのように…。職場に入社した当初からされていて、新人にそうするのは社会人として当たり前の事として捉えてしまいそうです。+17
-0
-
183. 匿名 2021/06/01(火) 22:41:46
>>86
主です!たくさんのコメントありがとうございます!
どなたかも書いてましたがまさに60代後半のおじさんです、主の担当にもそのくらいの年代のおじさんは他にもたくさんいますが確かに高齢になるにつれてやる気のない方が増えてきますね…。
その方は1回目の指導の時はハブラシを買って帰っていて、2回目のリコール時は1回目より磨けるようになっていたんです。出来たことはちゃんと褒めるというのは自分の中で当然決めている事なのでそこは褒めてじゃあ次はココも頑張ってみましょうかと2個目を指導しました。(1回目の指導は唇側を磨いてみる、2回目の指導は舌側を磨いてみるくらいの小学生でもこなしているレベルの内容ですが)
3回目の時に2回目とあまり状況は変わっておらず、ここでまた指導しても鬱陶しいだろうからと3回目は特に指導はせずに終わりにして、4回目の今日はもう一度確認からしてみようかと思っていた矢先にもういいといった感じで、最初からやる気がない人には私も無理に指導はしていないのですが、その方は最初はやる気がありそうな感じでしたが私のやり方に問題があってやる気をなくしたのかなぁと考えてモヤモヤしていました。
やる気があるように見えたからしちゃったけど本当は2回目の時は褒めるだけにして新しく指導はしない方がよかったのかなぁとか、2回目や3回目のときもっと褒めたらよかったのかなぁとか…。
過ぎた事をたらればであーしとけばこーしとけばと想像して語っても意味がないんですけどね。
結局は価値観の違い、相性の問題と言われると本当にその通りだと思いますし、同じ指導をしても感謝してくれる患者さん、鬱陶しいと思う患者さん、興味もない患者さん、その人それぞれです。
主の職場は主を含めて衛生士は4人なのですが(そのうち先輩は1人)、先輩はそもそも衛生士業務自体好きじゃないといった感じでアドバイスをもらえないのでここで意見を頂けてとても助かりました。+20
-7
-
184. 匿名 2021/06/01(火) 22:44:35
>>86
今勤めてる歯科医院はTBIは必ずやらなくてはいけなくて、入って2ヶ月くらいのときに毎月来院する患者さんに歯間にプラークが残ってることを伝えたら、「毎日丁寧に磨いてんのになんで、あんたにそんな言われ方されなかんのや。そんな言われ方されたん初めてや。なんなん?」と怒鳴られて、それ以来その患者さんにつくのが怖いです。
他の衛生士さんがついてるときに指導内容を近くで聞いてみたけど、何がいけなかったのかさっぱりわからなかった。
必要な人にはTBIしたいと思うけど、嫌がる人にはやりたくないです。+39
-1
-
185. 匿名 2021/06/01(火) 22:46:17
歯科医院で働ける歯科衛生士さんが羨ましいです!
私は、医院で働けるスキルが身についていないまま歯科医院就職して1ヶ月持たずにすぐ退職。
20年の月日が過ぎ…。
運良く一年前に介護施設で働く歯科衛生士として復職出来ましたが、次の転勤先で働ける介護施設を探すのは難しいだろうな。
介護施設で口腔加算を取るための口腔評価と、口腔体操やブラッシング。
この程度の仕事しか出来なくて歯科衛生士と名乗っていいものか…。
学生時代に学科だけじゃなく実技を頑張っておけば良かった。
+7
-0
-
186. 匿名 2021/06/01(火) 22:46:53
アラフォーで今はパートで三軒目の歯科医院に勤めています。
皆さん、何軒くらいの歯医者で働いた事ありますか?+3
-0
-
187. 匿名 2021/06/01(火) 22:50:10
>>184
新人でそんな事言われたらトラウマになるよね
ドクターはそういうの知ってても尚指導しろみたいな感じなのかな?
そういうタイプの患者さんは黙ってクリーニングだけしとくのが無難だと思うけど+19
-1
-
188. 匿名 2021/06/01(火) 22:52:23
みなさんお給料どのくらいですか?
私は衛生士9年目で手取り20万です。
静岡県住みです。
毎年6000円昇給してはいるんですが、一人暮らしなので生活費もかかるし9年経ってもそんなに贅沢ができないので悲しいです。
こんなものでしょうか?
ガルちゃんで他の職種の人のお給料とか聞くと、歯科衛生士は国家資格なのに手取りこれだけか…とがっかりします。+11
-3
-
189. 匿名 2021/06/01(火) 22:54:33
>>171
衛生士になってすぐ就職した歯科医院でいじめられたよ。
かなり年上のスタッフ2人だったんだけど、機嫌がいいと話しかけてくれるし、機嫌悪い時は完全に無視。毎日2人の機嫌伺って出勤前に胃が痛くなることもよくあってつらかった。
1回、処方する薬を間違えて院長は新人だし間違えることはあるから今後は気をつけてと言われたけど、2人に陰口叩かれて、それがキッカケで次の日から仕事行かなくなった。
人間関係つらかったら辞めてもいいと思うよ。
衛生士いろんなところで募集してるから!
+20
-2
-
190. 匿名 2021/06/01(火) 22:55:33
>>6
わたし、総合病院の歯科勤務です。
うちに今日から新しい衛生士さん来られました。
もしや⁉️本人⁉️+12
-6
-
191. 匿名 2021/06/01(火) 22:56:05
>>69
ずっと同じ歯科医院にいますか?
転職何回かされてますか?+1
-0
-
192. 匿名 2021/06/01(火) 22:59:58
>>188
地域にもよるよね!
都内とかは新卒でも平均25万とかで羨ましい〜
そんな自分は4年目で手取り21万です、ちなみに埼玉!+6
-0
-
193. 匿名 2021/06/01(火) 23:00:46
妊娠中のとき貧血だったのかな?途中で意識失って、窓開けてくれたり飲み物くれたり優しくしていただきました。ありがとう+4
-0
-
194. 匿名 2021/06/01(火) 23:02:08
>>51
ヘッドレストすごいことなるよね笑+33
-0
-
195. 匿名 2021/06/01(火) 23:03:26
>>180
私が学生の頃バイトで矯正歯科の器具洗いに行ってたんだけど、まず受付通ったらドンと大きい手洗い場があって、そこで染色して患者が鏡見ながら自分でブラッシングして衛生士にオッケイ貰わないとユニット座れない仕組みになってたから驚いた!+11
-0
-
196. 匿名 2021/06/01(火) 23:05:11
>>34
SPTて何ですか?+2
-13
-
197. 匿名 2021/06/01(火) 23:05:43
>>183
主さんが衛生士業務が好きなこと、患者さんに真剣に向き合っているのがすごく伝わってきました。
ただなんとなく印象したりスケーリングしたりといった毎日でしたが、明日から私も患者さん一人一人と向き合って頑張ろうって思えました。
このトピ開いてよかったです。+34
-0
-
198. 匿名 2021/06/01(火) 23:07:11
>>188
毎年6000千円昇給して現在の手取りが20万て一番最初のお給料は一体いくらだったのか。静岡ってそんなに田舎じゃないよね?
とらばーゆとかで地元の正社員求人を見て相場を調べてみたら?
転職したらもっともらえると思う。助手じゃあるまいし。
+11
-1
-
199. 匿名 2021/06/01(火) 23:08:27
>>171
私が働いてきてなんとなく感じたのが
院長が独裁者の医院のスタッフは悪口のターゲットを院長に皆で合わせれるので結構仲が良かった
でも
分院なんかで直接院長がいなかったり先生も優しい感じの所だと
お局や気の強いスタッフが出現してきてスタッフ間で派閥があったりでめんどくさかった+21
-1
-
200. 匿名 2021/06/01(火) 23:09:08
>>140
目から鱗。+3
-0
-
201. 匿名 2021/06/01(火) 23:13:50
>>86
>>183
トピ主さんおつかれさま!
TBI自体の拒否に関しては色々出ていると思うので、、
前の担当の方は殆どTBIをしていなかったということですが、トピ主さんに交代してから4回(3ヶ月毎だと大体1年ですね)
治療費の部分にも要因があったりすることもあるのかなぁと思いました。
ちょっとぼかしますが、2020年4月に保険料の改定もあって諸々ちょびっと上がり、コロナ禍で感染対策でもわずかに加算があり、なおかつトピ主さんに代わってから毎回増えてるとなると、患者さんによっては拒否の方も出て来るのかなと。
年金生活だったりすると少し負担が増えるだけでもご本人にとったら大きかったりしますし…もともとあまり意識の高くない方だとすると余計に。
前はこれやってなかった
今はこれやってるから前より高くなった
じゃあこれ要らない
みたいな感じの理由もあるかもしれないし、、
TBIが得意って自信を持って言えるの、嫌味でなく凄いと思います。
その患者さんも、トピ主さん自身が嫌なんだったら担当ごと変えてくれと言ったでしょうし、そうではないところからしてあまりご自分を責めなくて良いんじゃないかなぁと思います。+44
-0
-
202. 匿名 2021/06/01(火) 23:14:33
>>188
静岡市の介護施設歯科衛生士で時給1300円スタートで働いています。一年経っていないので、昇給があるか不明。
手取り20万でボーナスとか無いんですか?+0
-1
-
203. 匿名 2021/06/01(火) 23:16:01
最近働き始めた医院、増歯とかクラスプセット、デンチャー修理等やらされる。
10年くらい衛生士やってるけど、今までやったことないから、やってって言われるのが鬱。
+14
-0
-
204. 匿名 2021/06/01(火) 23:18:10
>>184
TBI嫌がる人ってさ、EPPの結果を伝えてる時に何となく分かるよね(全てじゃないけど)
検査結果を理解してないとか重要視してない人に説明しても訴えても響かない確率が高い。+19
-0
-
205. 匿名 2021/06/01(火) 23:19:18
>>186
引っ越しで仕方なく2件、合わなくて辞めたのが2件、いまの所は5件目です+2
-0
-
206. 匿名 2021/06/01(火) 23:19:35
>>4
どうしたどうした+2
-0
-
207. 匿名 2021/06/01(火) 23:20:02
>>163
私ワンピースの方が楽だったー(着替えとか)
うちパンツなんだけど、白なんだよね、、
白やめて欲しい。+8
-0
-
208. 匿名 2021/06/01(火) 23:21:45
>>183
私自身、小さな個人医院勤務で長年やってるけど、主さん、一生懸命で患者さんのこと考えて偉いな、頑張ってるなって思いました。
経験浅い時は遠慮してたり、言いたいことも言えなかったり無理にTBIしたりしてたなぁって思い出しました。
最近は図々しくなり何でも言っちゃってますけど。
まぁ、大体、世間の60過ぎたおじさんなんて、言うこと聞いてくれないですよね。
それに、年取ると面倒くさくなるとの、今まで出来ていたことが出来なくなるのも事実です。
なので、細かいTBIも大事だしフロスや歯間ブラシも大切だと伝えるのも大切ですが、プラークは歯周病だけでなく、食べ物と一緒に口の中から入って全身に回って高血圧や、糖尿病など健康面でも、悪影響を及ぼすなど、違った方向からのアプローチにかえると、聞いてくれたりしますよ。
勿論人にもよりますけど、歳を重ねていくと、健康に気をつけていく方が多いので意外と話を聞いてくれます。
また、TVで歯の特集や、雑誌で歯の特集あったりすると、それに便乗してTBIしたりします。
少しでも参考になればいいんですけど…。
主さん頑張れ!!+18
-0
-
209. 匿名 2021/06/01(火) 23:22:38
>>203
私もしてるけど結構得意で院長より上手いと評判です。+1
-7
-
210. 匿名 2021/06/01(火) 23:23:56
>>17
ずらしたならまだいいよ!
院長が椅子に座った風圧でかつらが床に落ちて
先生が患者さんの頭に戻した瞬間を目撃して必死に笑いをこらえたことがある❗+61
-0
-
211. 匿名 2021/06/01(火) 23:24:44
歯科衛生士ではなくてすみません。
衛生士学校2年生です。学校辞めたいです…。+7
-0
-
212. 匿名 2021/06/01(火) 23:28:53
>>211
学生さん!どうしたの?大丈夫かい?
+7
-0
-
213. 匿名 2021/06/01(火) 23:29:06
>>52
あとは、今の時代(コロナウイルス)のせいにするのも良いのでは?+3
-0
-
214. 匿名 2021/06/01(火) 23:29:26
>>127
17時で時短って衛生士ってほんと拘束時間長いよねー
だから正社員では無理
パートだってあの無駄な昼休みの長いこと+38
-0
-
215. 匿名 2021/06/01(火) 23:29:39
>>51
私スクラブ真っ黒にされて『ねぇ!服すごい汚れてるよ!』ってその患者さんに言われたよ+38
-0
-
216. 匿名 2021/06/01(火) 23:30:07
>>207
確かにパンツが白だと生理の日は気を使うよね!+14
-0
-
217. 匿名 2021/06/01(火) 23:30:50
>>138
得手不得手ってあるからね〜。
具体的にどうすればいいのかってマニュアルがないから難しいよね。経験である程度培われていければいいけど、元々無理な人もいる。そういう人が頑張りすぎると病んじゃう場合もあるから気を付けてね。
患者さんにブラッシング指導する際に「取り入れられそうですか?難しそうですか?もし難しそうなら別の方法を考えてみましょう」って一言添えてみると、「あーだ、こーだ」と反応して本音を話してくれる患者さんは一定数いる。
指導は出来ると言うことは一方通行な会話は出来るんだよね?いきなり察する事は難しいから、とりあえず相互通行な会話(会話を広げていく)から始めてみよう。それも難しい?+17
-0
-
218. 匿名 2021/06/01(火) 23:32:08
>>211
2年生だと、学校によって見学とか実習本格的に始まる頃かなと思ったけどコロナなんだよね…
私が行ってた学校は、辞める子は1年の夏休み前頃までに辞めてくパターンが多かったなぁ。
辞めたい理由にもよるけど、2年生まで行ったのならそのままいけそうな気もする。
でも歯科衛生士の仕事自体に興味失っちゃってたとしたら卒業して資格取れても仕事としてやっていくの厳しいよね。
他にやりたいことが出来て大学に入り直す子、看護学校に入り直す子とかも何人かはいたよ〜+10
-0
-
219. 匿名 2021/06/01(火) 23:32:22
>>211
よかったら相談してね!
聞くよ!!+6
-0
-
220. 匿名 2021/06/01(火) 23:33:44
>>154
もっと雑談してと言ってくれるドクターいいね。
患者さんが話しやすい雰囲気で接している若い歯科衛生士さん、素晴らしいね
私ももっと頑張りたかったな+8
-1
-
221. 匿名 2021/06/01(火) 23:33:51
>>154
脳梗塞や手術の話になったら、なんでもかんでもコロナ絡めちゃえばいいよ!
コロナもあるから病院行くのも気遣いますよねー、とか。
私は逆に20代の頃自分と年齢近ければ近いほど話しずらかったな。+2
-2
-
222. 匿名 2021/06/01(火) 23:34:37
>>214ヨコ
分かる。
私基本休憩1時間のとこでしか働かない。
午前の診療お昼休みに食い込んで休憩時間短くなったとしても無駄に拘束時間長いより全然良い(個人的に)+23
-1
-
223. 匿名 2021/06/01(火) 23:35:36
>>211
私も毎日辞めたいって思ってたー
実習では泣かされて悔しい思いしたし
学校に行くときに「あと数十年後思い出しても最悪な生活だって思うはずだ!」って思いながら通いました
あの時は確かに辛い思いをしたけども、やっぱり20年も経てば淡く切ない思い出になりました
人生色々あるよ本当に+4
-0
-
224. 匿名 2021/06/01(火) 23:36:38
>>155
もうあまり救いようなさそうな口腔内ぽいけど、この人のコメントみたいに 3ヶ月毎きちんと来院されてえらいねってところを醸し出せればまたちがうかも?+9
-0
-
225. 匿名 2021/06/01(火) 23:37:51
みなさん手取りってどのくらいですか??
ほんとに忙しすぎて給料が見合ってるのか知りたくて、、住み年齢日数を知りたいです+1
-0
-
226. 匿名 2021/06/01(火) 23:41:06
>>225
あなたは?+1
-1
-
227. 匿名 2021/06/01(火) 23:43:00
>>192
都会は歯科医院自体も多くて選択肢も多いのにお給料の相場も高くて羨ましいですよね!+3
-1
-
228. 匿名 2021/06/01(火) 23:43:51
>>56
私なんか10年で850円だよ(九州の田舎)
転職考え中+13
-1
-
229. 匿名 2021/06/01(火) 23:52:59
>>86
むしろ、TBIしなくてラッキー!!
って思っちゃうなぁ私だったら(笑)
TBIも必要だけど、
私はクリーニングに時間を割きたいかな!+43
-0
-
230. 匿名 2021/06/01(火) 23:53:28
>>42
小保方晴子さんみたいな言い方w+7
-1
-
231. 匿名 2021/06/01(火) 23:55:07
歯科衛生士、私には合わなかった(>_<)
ずっと続けている人本当に尊敬する
今は違う仕事してるけど歯は大事にメンテナンスしてるよ〜+11
-0
-
232. 匿名 2021/06/01(火) 23:55:23
>>198
1年目の手取りは18万円でした。
支給額が増えても税金保険料で引かれてそんな変わってないです。
院長と以前お給料の話をしたとき、うちはそんなに給料悪くないよ!もっと悪いところたくさんあるから!と言われました。
いつも求人票にでてるような評判が悪い歯医者と比べられてもってかんじです。
最近求人票見てなかったので教えてもらったサイト見てみます。
ありがとうございます。+4
-0
-
233. 匿名 2021/06/01(火) 23:58:19
>>211
まさかこんなにも優しいお言葉…。皆さまありがとうございます。
30代歯科未経験から夜間部に入学しました。1年生の時は成績も良く、筆記試験はほぼ90点以上でした。が、元々不器用なこともあり、実技試験は常に追試…。
1年間勉強してきて、何か合わないなって思い始めています…。正直、人生何があるか分からないですし、1年頑張ってきたのでせめて資格だけは取りたいけど、歯科に興味が無くなってきて…。そう考えると2年生になってから全く勉強も捗らずに多分筆記試験も追試になりそうです…。周りは意識高い人が多くて、とてもじゃないけど、辞めたい相談何か出来ないし、どうしたら良いのかとモヤモヤしています。+7
-1
-
234. 匿名 2021/06/01(火) 23:58:28
歯科衛生士免許、
更新忘れたらどうなるの……
+0
-8
-
235. 匿名 2021/06/01(火) 23:59:23
>>157
よこ。
大変ですね→自分の立ち位置から相手を見て言ってる。相手の言葉を受けとってない。
大変でしたね→相手の立ち位置になって言ってる。相手の言葉を受け取ってる。
相手の立場なんて超能力者じゃないんだから本当のところは本人にしか分からないけど、言葉を受け取ることでその人を受け止めてあげてる。
それによって言葉のキャッチボール=会話が成り立つ。
頭で考えても上手くいかなくって難しいんだけどねー。ぼちぼち頑張ろ〜!+4
-0
-
236. 匿名 2021/06/01(火) 23:59:24
>>183
きっと指摘されるの好きじゃないんだと思う。
褒められる事さえも。
2回目に来た時磨けてたのは、そういえば担当変わったし磨いとくか…的なまぐれで磨いてきたのでは。
きっとTBI要らないと言われたのは前任の方のやり方が好きだったからと思うよ、主さん自体を拒否されたわけではないと思うから なんか気になる事あれば声かけてください的な、少し放任ぽい感じで大丈夫じゃないかな。
全然外してたらごめんなさい。
私もTBIどころか担当変えてくれって受付の人に言われた事あるよ。
ショックだったけど、合う合わないもあるから仕方ないよね。
主さんが良い!て患者さんだっているはずだし
一生懸命に指導してる姿は先生だって見てるはずだよ。
+21
-0
-
237. 匿名 2021/06/01(火) 23:59:26
>>16
院長は変な人多いは本当思う。外面いいし。+36
-0
-
238. 匿名 2021/06/01(火) 23:59:43
>>231 辞めたくてもほかに出来ることもなさそうだしなかなか勇気が出ない+2
-0
-
239. 匿名 2021/06/02(水) 00:01:14
>>202
ボーナスは年に2回です。
合計3ヶ月分です!+4
-0
-
240. 匿名 2021/06/02(水) 00:01:41
予約をとる時、一番遅い時間って言う患者がいて早く帰れない+6
-0
-
241. 匿名 2021/06/02(水) 00:02:54
>>227
本当その通りですよ〜!
都内の実家暮らしの衛生士は勝ち組だと思ってます笑+6
-0
-
242. 匿名 2021/06/02(水) 00:07:16
>>233
夜間部だと元々歯科助手やってて衛生士の資格取ろうと思ってきたみたいな人多そうだね
学校の実技の実力が実際の現場とイコールかというとちょっと違うけど学校に通っている時点で歯科自体に興味がなくなってしまうと卒業出来ても就職する気になるかは怪しい+8
-0
-
243. 匿名 2021/06/02(水) 00:12:05
>>6
私は逆にクリニックに勤めたことなくて、
口腔外科2つ経験してる+7
-0
-
244. 匿名 2021/06/02(水) 00:12:37
>>242
周りは歯科助手経験者は3分の1くらいですね。
正直、臨床の歯科衛生士には興味が無くなってきたのと、わたしの性格、技能的には無理だと思うので、歯科医院ではなく、資格を活かして歯科系企業とか働けるところを探そうかなと思っています(年齢が年齢なので企業も難しそうですが)+0
-0
-
245. 匿名 2021/06/02(水) 00:16:37
>>49
もうすぐ6年目になります。
院長先生が良い方で皆勤賞やら患者さんからの評判なども評価してくださり現在この時給です。+7
-0
-
246. 匿名 2021/06/02(水) 00:17:57
>>184
相性ってあるよね…(TT)
直球で「磨き残しがあるので、歯間を丁寧に磨いて下さいね」と言っちゃってませんか?
例えば「歯ブラシの毛先がヘタってませんか?ここの所が毛先当たってないようなんですよね。(以下バス法なりフロスなりのやり方を指導する)」みたいにオブラートに包んだり、遠まわしに伝えると角が立たなくていいかもよ。
話してる内容は同じでも声のトーンとかテンポで違って聞こえたりもする。+16
-0
-
247. 匿名 2021/06/02(水) 00:24:22
>>185
介護施設の仕事内容、私に合ってるかもしれない。共同作業するアシスタントやSRPが苦手なので…。+7
-0
-
248. 匿名 2021/06/02(水) 00:28:29
歯科衛生士として10年働きました。
新卒で外科矯正やインプラントをバンバンやる系の個人委員で23時までオペだったり休日は勉強会に参加して衛生士として完全に天狗になってました。
総合病院に変わってからは、狭い世界での実力だったんだ〜と鼻を折られ一から勉強し直し、メンタルやられて何もこだわりもない昔ながらの歯科へ。
妊娠出産で4年ほどブランクあります。
戻れる自信もないし、閉鎖的なあの空間にもどりたくない、かと言ってできる仕事もないし悩んでます。+13
-0
-
249. 匿名 2021/06/02(水) 00:35:28
フロスと歯間ブラシどちらがいいんだろう?
歯間ブラシよりフロスの方が食べかすとか綺麗にとれていいんだけどただ手が汚れたり慣れるまで大変なんだよね😿+0
-0
-
250. 匿名 2021/06/02(水) 00:40:28
今はもう育児中だけど、
総合病院の口腔外科で働いたのは本当にいい経験だった。
外科だけじゃなくて、ガン周術期の患者さんと関わる仕事をしていて辛いことも嬉しいこともほんの数年だったけどたくさんあった。
歯科衛生士だけど全身を診る力が必要だったから大変だったし難しかったけどタメになったな〜
歯科衛生士なんてって世間からは思われてるだろうけど、そこでは歯科医師からは頼られ看護師からは尊敬される立場だったよ。
誰でもなれる職業…なんてガルちゃんでは馬鹿にされたりもするけど、皆さん!誇りを持って働いてほしい!!!+20
-0
-
251. 匿名 2021/06/02(水) 00:40:56
>>245
いい院長✨やる気でますね!+8
-0
-
252. 匿名 2021/06/02(水) 00:42:02
新人なのですが新患さんの口腔内診察をする際、白い被せ物(CADCAM・HJK・セラミック等)どれなのか分かりません…先輩方見分け方教えてほしいです。+8
-0
-
253. 匿名 2021/06/02(水) 00:50:50
>>233
国家試験は233さんの得意な筆記!実技は追試ありきで何とか乗り越えましょう!完璧を求めず及第点狙いで。実技は何が苦手ですか?
学校の先生に悩みを相談するのもありですよ。1人で悩まず、ここでも学校でも相談をしてみると新たな局面が開けると思います。
3年間あれば興味がなくなる時期もありますよ。もう一踏ん張りしてみませんか?+6
-0
-
254. 匿名 2021/06/02(水) 00:52:25
患者ですが横からすみません。
昨日治療に行きましたら、普段と違う若い歯科医さんでした。
ついてくれた衛生士さん、歯科医にイライラしてるのがすごくよくわかりました。
衛生士さんの方が少し年上なのか、タメ口でイラついたみたいな感じで単語しか話さないんです。○ですよね?って問いもスルーしてる感じで。院長と組んでる時と態度も口調も全然違う。
2人の間にある緊張した空気感と、たまに襲ってくる治療の痛みへの緊張感で、身を硬くしていたため妙な汗を大量にかいてぐったりでした。
揉めるんなら他でやって欲しい。まだ通う必要があるんだけどあのコンビだったら嫌だな。
+9
-18
-
255. 匿名 2021/06/02(水) 00:56:19
>>16
最近通い始めた歯科の待合室は、芸能人のサインと芸能人と院長のツーショット写真がたくさん。
芸能人は住んでいる県出身の人たち。
ちょっと嫌な予感がしている。+27
-0
-
256. 匿名 2021/06/02(水) 01:17:00
>>171
もう10年ほど前のことですが、私も新卒で入ってお局から無視されたり、毎日きつい言葉を言われたりして辛い時期がありました。
院長もわかっていたんですが、僕が注意すると益々あたりが強くなると思うけどそれでも注意したほうがいい?と言われてすごく辛かったです。
どの歯医者にもそういう嫌な人は1人はいるよとよく聞くのでずっと我慢していました。
まだ新卒のときは歯科医院の人間関係なんてこんなもんか、、と我慢してましたが今思えば我慢せずにすぐ他の歯医者へ行くのもよかったかなと思います。
衛生士学校のときの友達と会って話を聞くと、スタッフ全員いい人で働きやすい職場だよと言ってる子もいます。
歯科医院はたくさんあるので無理して続ける必要はないと思います。
+13
-0
-
257. 匿名 2021/06/02(水) 01:47:18
患者側からのコメントすみません
小さい頃は虫歯が一つも無くいつも褒められてたのですが、思春期に過食嘔吐をしてしまい胃酸で歯がやられて虫歯ができやすくなってしまいました
歯磨き(2日に1回ぐらいは染色もしてチェック)+フロス+タフトブラシで細かくやってるつもりですが本当に毎年虫歯ができて、ほぼ全ての歯に治療痕があります
早めに気付くのでレジン?が多くて神経までは取ってないのですが…
やっぱり初めて会う患者で、まだ若いのに治療済みの歯ばかりだと汚い人なのかなと思いますか?
そう思われてそうでクリーニングに行くたび心労がすごくて…+2
-3
-
258. 匿名 2021/06/02(水) 01:59:49
>>1
歯科衛生士って就活めちゃくちゃ楽だよね
どこも歯科衛生士不足だから落ちたことがない
なんで歯科衛生士少ないんだろ?+32
-1
-
259. 匿名 2021/06/02(水) 03:14:04
>>42
医療ミスじゃないの?+3
-1
-
260. 匿名 2021/06/02(水) 05:55:07
咬合調整ってやってますか?
新しい職場でやるのですが、教科書見ても全く分からないです…+4
-0
-
261. 匿名 2021/06/02(水) 06:08:31
>>135
私も苦手です…ミラー入れて撮る時にプルプル腕が震えちゃいます。+2
-0
-
262. 匿名 2021/06/02(水) 06:08:34
>>52
お返事ありがとうございます!
言葉足らずだったかもしれません…
妊娠したのでやめます!とは言えるのですが、妊娠したので来月辞めます!としてしまうと迷惑かけてしまうと思いました…
少しでも早く辞める事を伝えたいのですが、妊娠するかどうかも分からないですし、皆さんその辺りどうされているのかな?と思ってお尋ねしました…+0
-2
-
263. 匿名 2021/06/02(水) 06:13:08
5年のブランクがあり今年からパートで復職しました。午前中のパートですが、覚えることがたくさんで頭がパンクしそうです…。
歯科衛生士の月刊誌を読んで勉強し直しです!+8
-1
-
264. 匿名 2021/06/02(水) 06:16:21
>>257
汚いなんて本当に全く思いませんよ。
あなたと比べものにならないくらいすごい方もたくさん来院されてるので、レジンが多いくらいどうってことないです。
+15
-0
-
265. 匿名 2021/06/02(水) 06:26:11
今パートで働いているところが、すごく働きやすいところ(人間関係良好、急な休みも普通に取らせてくれる)。子供が大きくなったら正社員!と思っていますが、給料が低く拘束時間が長かったり国民年金だったり…で、正社員になるなら他を探そうか悩んでます。
他に行ってもっと良くなるという保証はないですし、見極めも難しいですよね。+11
-0
-
266. 匿名 2021/06/02(水) 06:42:54
主さんと同じ様に悩む衛生士多いよ
私もそうだし
ちょうどTwitterでもあったわ+1
-4
-
267. 匿名 2021/06/02(水) 07:03:45
まだ子供小さいから実際働く時になったら、ブランク14、5年になりそう…
その時は歯科助手で働こうかな。
資格持ってるのにあえて助手で働いてる方いますか?+3
-0
-
268. 匿名 2021/06/02(水) 07:18:12
>>267
助手にならなくていいんだよ。気持ちは分かるけど、医院にとったら衛生士がいることで算定できる点数が山ほどあるんだから、自分も再度勉強しながらやっといけばいいんだよ。医院と自分、Win-Winだよ。+21
-0
-
269. 匿名 2021/06/02(水) 07:19:25
私は7年が限度かと思って、7年目で復帰しました。復帰して7年。パートで、適度な責任感と適度なやりがいを持って、真面目に働いてます。たのしいよ!+1
-0
-
270. 匿名 2021/06/02(水) 07:21:39
>>182
開業医で働くのって小さな小箱の中で、権力ある人が絶対!で、ごちゃごちゃやっている特殊な職場環境よね
その密室の狭い空間が一度嫌になるともう無理!と思う人結構いますよ
私も院長以下総勢5人の小さな所から、近所の分院含め50人とかの大規模法人も勤めたけれど、一長一短です
その嫌な先輩は明らかにおかしいから辞めていいと思いますよ、今後も状況は改善されないだろうし
できたら知人友人に少しでも雰囲気を聞いてから次のあたりを付けられるといいですね
+9
-0
-
271. 匿名 2021/06/02(水) 07:26:28
>>153
矯正歯科です
歯列に直結するのでやってます。
+2
-0
-
272. 匿名 2021/06/02(水) 07:28:23
>>183
根本的に、そういう主さんの姿勢がその患者には合わないのでは
「次はこうしたらどうかな?対応をもっと工夫すればこの患者さんも…」
という姿勢自体が疲れるというか
衛生士の中には信念・熱血型もいて
「だって何のかんの言っても、私たちは衛生士なんだからちゃんと指導しないと!」
とか強弁する人もよくいるけど
私からしたら
「ある一面からしかアプローチしていない…患者の本当のニーズを考えていないから、噛み合わないのに」
という感じがする+23
-0
-
273. 匿名 2021/06/02(水) 07:31:31
>>180
同じく矯正歯科です
私のとこは来院時にシンクで自己磨きしてもらってからユニットに誘導してました。
今はコロナなので中止してます。
+3
-0
-
274. 匿名 2021/06/02(水) 07:34:52
>>184
ちゃんと毎日磨いてるって思ってるから、指摘されるのにイライラしちゃうんだね。
「ちゃんと毎日磨けて偉いですね!ここをこう磨くと、もっと良くなるのでやってみましょう!」
ってあくまでも褒めながらやらないと、モチベーションあがらないのかも。+17
-0
-
275. 匿名 2021/06/02(水) 07:42:32
誉められてもすぐに指摘されると、そのパターンかとと思うしね。難しいわ。+4
-0
-
276. 匿名 2021/06/02(水) 07:54:08
>>264
お返事ありがとうございます!
そう言っていただけると心の負担もマシになりました…!
これ以上増えないように日々の歯磨きと定期的なクリーニング頑張ります+2
-0
-
277. 匿名 2021/06/02(水) 07:56:15
歯科衛生士6年目で転職した歯医者がTBIする歯医者で毎日憂鬱…
前の歯医者は人数重視、回転率重視だから染め出しTBIなんて大人の人にやったことなかった。
ずっと独身の予定だしこのままじゃダメだと思って予防メインの歯医者に勤めて4ヶ月うまくいかない…
歯ブラシの選択は先輩に教わって患者さんも納得して買い替えてくれたりしたけど、「歯間ブラシがすぐ折れる、ゴムタイプがやりやすい」など悩みに寄り添った回答ができなくて歯痒い…
TBI大変+5
-0
-
278. 匿名 2021/06/02(水) 07:56:54
12枚の口腔内写真撮るのしんどい…+11
-0
-
279. 匿名 2021/06/02(水) 07:57:54
常にじゃないけどクレーム出た人とか誰かの紹介で来た人のスケーリングの時手が震えるの本当に辞めたい。
紹介で来た人も全員じゃなくて突然震えるのきつい+7
-1
-
280. 匿名 2021/06/02(水) 08:00:00
いろんな歯医者で働いてみたくてハノワにとりあえず登録したけど使ったことある人いますか?
非常勤で2件くらい勤めてみようかなとも思ったり。+3
-0
-
281. 匿名 2021/06/02(水) 08:14:22
>>279
わかる。緊張するわ。+4
-0
-
282. 匿名 2021/06/02(水) 08:16:41
>>277
心底寄り添わなくていいんだよ。
全部寄り添ってたらメンタルやられる。
寄り添う振りでいいんだよ。
折れたの?どうしてかな?ゴムの方がやりやすいですよね。ゴムでしばらくいきましょか。
って、本人のいいようのやらせていいんだよ。
でそものうち、プラーク取りきれなくて炎症出てくるだろうし、そのときに 炎症見せながら「ゴムの習慣ついてますね。角度も挿入もいいので、ブラシに変えてみましょう」とトライ。+7
-0
-
283. 匿名 2021/06/02(水) 08:16:55
歯科衛生士6年目、転職して数ヶ月、大学病院の求人をなんとなく見たら歯科衛生士が産休育休代わりで募集されてて気になる…
ずっと大学病院で働いてみたかったから応募してみたいけど転職して数ヶ月だしな…
かっこいいという浅はかな理由だけど+2
-0
-
284. 匿名 2021/06/02(水) 08:17:29
>>278
見返すことなんてないのにね。
見返すくらいC処うまいんかよ、と院長に暴言吐きたい。+7
-0
-
285. 匿名 2021/06/02(水) 08:18:22
>>283
大学はドクター発表の手伝いとか多いよね
人間関係もすごい複雑だし
でも若いのならトライするのもいいと思うなー!+0
-0
-
286. 匿名 2021/06/02(水) 08:21:02
>>279
衛生士歴30年で、いろんな経験のある私も同じです
急に怖くなるし、経験や蓄積が真っ白になる
対人の仕事だからモロに相手の反応や感情をかぶるんですもんね
最近職場を変えて、ゆるい雰囲気の所にいます
客層(患者層)も院長の方針にどこか似て、クレーマーもいないし飛び込みの急患もいない
若い頃は「もっと最新のバリバリの院長の元で仕事ができるようになりたい」などと尖っていましたが、精神的には常に張り詰めて疲れていました
あなたも立地条件や「客層」に目を向けて、穏やかな職場を探してみては
まずはパートで入ってみて、合うなら正社員になる人もいますよ+18
-0
-
287. 匿名 2021/06/02(水) 08:25:23
>>283
妙齢の男女の集まりだから、仕事以外の感情的なあれこれが行き交うので疲れる
何も知らず○○先生のアシスト付いたら、その先生のお気に入りを自負している先輩衛生士に引ったくられるとかね…
意外と衛生士としての技術的には伸びない+7
-1
-
288. 匿名 2021/06/02(水) 08:29:10
>>6
大学病院て歯科衛生士さんにお会いしない
みんな先生がやってくれるイメージ+6
-0
-
289. 匿名 2021/06/02(水) 08:33:50
>>55
出血を伴う処置を行うことが多い
血液だけでなく唾液にも触れるからコロナ禍でなくとも色々とリスクが高い+9
-0
-
290. 匿名 2021/06/02(水) 08:42:15
>>112
以前は酒精綿で拭いて終わりだったけど、今は毎回、洗浄→水だし→オイル差し→滅菌してます。でも、最近、コントラのバー脱着がきつかったり、時々、水がでなかったりします。+3
-0
-
291. 匿名 2021/06/02(水) 08:46:55
は〜い!とある学会の認定衛生士とりました。3年ブランクあって今パート探し中なんだけど全てを忘れてしまっている( ; ; )+6
-0
-
292. 匿名 2021/06/02(水) 08:49:55
7年目で結婚で退職。出産〜育児で5年ブランクが空いてこの4月から平日午前パート始めました!
5年ぶりだったので心配でしたが案外覚えててホッとしてます笑 根治とか抜歯になるとちょっとテンパります笑 時給は1450円なんですが13時すぎたら残業代つきません。ちょっとモヤモヤします笑+2
-1
-
293. 匿名 2021/06/02(水) 08:56:02
>>280
ハノワってなんですか?+0
-0
-
294. 匿名 2021/06/02(水) 09:02:05
42歳。10年ブランクあって働いてるけど、自分自身技術面で限界だと思う。
他の歯科にするか、時給下がるけど他の仕事にするか悩み中。
おばちゃんで辞めてもうまくいくかな?+10
-0
-
295. 匿名 2021/06/02(水) 09:09:58
>>211
私も辞めたいって毎日思ってました。
今までろくに勉強もしてなかったし笑、
勉強に試験に実習に、、、いくら追試代払ったか笑
でも親に学費払ってもらってたので辞めるって言えずなんやかんや続けました(^^)今となれば辞めずに頑張って良かったと思います。めげそうになる事沢山あると思いますが頑張ってください✊🏼
+4
-0
-
296. 匿名 2021/06/02(水) 09:12:59
>>290
バー刺すところに注油するスプレーの部品あるよ。
ずっとシロナのタービンスプレーだったんだけど、モリタの買ったら付いてきた。
モリタのルブリナ導入したんだけど、(自動注油機みたいなの)注油後のエアー出し?が甘いみたいでなんか油残ってる感じがするんだけどお使いの医院さんどうですか?+2
-0
-
297. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:46
みなさん、時給高くてうらやましい。
札幌で午前中のみ勤務のパート5年目ですが、時給1000円のままです。
先生もスタッフも良い人達で、1日の患者数も多くないので楽と言えば楽なのですが...
ほとんど根治しなきゃならないような口腔内環境の人、態度がデカイ生活保護・中国人・韓国人、朝イチ予約で酔っぱらって来て、酔ってると治療出来ないと説明すると怒る人...午前中しか勤務していないのに、患者の質が悪くて疲れます。
+7
-0
-
298. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:46
>>296
うちも、底?からのオイルと、バーさすとこにも専用オイルして、そのあと、自分達でエアー状態でオイルでなくなるまでオイル抜きしてから滅菌してるのですが、それでも簡単にバーが抜けないときがあります。ストレートハンドピースだと、バー脱着するときに回すとこがまわらない時もあります。
自動注油機なんてあるんですね!
完全にオイル抜きしたつもりで滅菌しても、次に使うときにオイルが出てきてぬるぬるするから、酒精綿で吹きながら使うときもあります。+1
-0
-
299. 匿名 2021/06/02(水) 09:31:07
>>252
うろ覚えなので間違えていたらごめんなさい。
ピンセットで補綴物を軽く打診してみるとセラミックは陶器を叩いたような音(響くような感じ?)でHJ Kプラスチックを叩いたような音(籠るような感じ?)と聞いた事があります。
+1
-0
-
300. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:36
>>297
その時給で、患者の層が悪いのは辛いね
繁華街とか治安もイマイチの場所なのかな
仕事内容や人間関係も重要だけど、何より感染の危険性が高そうな職場は避けたいと思う
+6
-0
-
301. 匿名 2021/06/02(水) 09:34:09
>>294
私は最近パートで新しい職場に衛生士として復職しましたが年齢的にも身体的にもキツくて他の医院にいくのか?新しい職種にチャレンジするのか悩んでます。多分今歯科の仕事を離職したら二度と戻れないんじゃないんかと不安もいっぱいです。
40代でも活躍されている衛生士さん、本当すごいなと思います。+12
-0
-
302. 匿名 2021/06/02(水) 10:08:19
>>278
ほんとしんどい撮られる患者もしんどそう…+8
-0
-
303. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:56
>>287
大学病院の口腔外科実習で行ったけど、衛生士としての技術なら一般歯科のが全然つくよね。
大学病院はオペと口腔ケアがメインって感じだから。
新卒から大学病院に就職して働いてた人が数年経って一般歯科に転職したら絶対に年下の衛生士より仕事は出来ないだろうな。+15
-0
-
304. 匿名 2021/06/02(水) 10:31:44
>>293
調べてみたら派遣タイプの歯科衛生士求人サイトみたい
+4
-0
-
305. 匿名 2021/06/02(水) 10:34:29
歯科衛生士やめて3年経つけど、助手が対合、本印象取っちゃだめなの知らなかった😱😱
めっちゃ取ってたよ…インレーだの義歯だの…+1
-8
-
306. 匿名 2021/06/02(水) 10:36:46
>>305
え、知らないってどういうこと?
学校の授業で1年生で習う内容じゃない???+16
-0
-
307. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:49
>>258
落ちるってよっぽどだよ。落ちたことないし落ちた人も見たことないわw+8
-4
-
308. 匿名 2021/06/02(水) 10:49:58
>>40
臨床歯科麻酔認定衛生士とりました‼︎+3
-0
-
309. 匿名 2021/06/02(水) 10:52:50
>>258
歯科衛生士歴8年、ブランク8年でもうアラフォーだし歯科衛生士は出来ないだろうなぁと思っていたのに声かけてもらって来週パート面接…
落ちたらどうしようと不安でいっぱいな潜在歯科衛生士ですw+20
-0
-
310. 匿名 2021/06/02(水) 10:53:50
>>129
コレ美容院で美容師に自分の髪について”こういう感じ”で言われたらめげるな+5
-1
-
311. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:33
>>144
そうそうたまーに会う衛生士に本気言うか?+0
-1
-
312. 匿名 2021/06/02(水) 11:10:27
最近初めて訪問を、経験…
自分の老後を考えさせられる機会が多くなった。
+4
-0
-
313. 匿名 2021/06/02(水) 11:15:54
>>294
ブランク8年の36歳なんですが、今週パート面接してもらう事になりました。
受からないかもしれないし、受かっても体力や技術がついていけないかもしれないなぁと不安です。
+4
-0
-
314. 匿名 2021/06/02(水) 11:41:57
>>262
妊娠してもいないのに、妊娠したら…と考えても分からなくないですか?
その時はその時、なるようになりますよ。+5
-0
-
315. 匿名 2021/06/02(水) 11:42:42
>>24
なぜ皆さん歯科衛生士になろうと思ったのですか?+2
-0
-
316. 匿名 2021/06/02(水) 11:50:37
>>112
毎回滅菌してます。
タービンの故障率が高い。+4
-0
-
317. 匿名 2021/06/02(水) 12:01:52
12年で四ヶ所働いて、今は子育てして専業してる。
離職して早3年…いつかまた働きたいなー。
マシな職場で+7
-0
-
318. 匿名 2021/06/02(水) 12:08:07
>>304
ありがとう!+0
-0
-
319. 匿名 2021/06/02(水) 12:15:01
この時期に、学校や幼稚園等の
歯科検診へ行っている衛生士さんいますか?
今月幼稚園の歯科検診へ行くのですが
どうしてこの時期に…?と思ってしまいます。
ちなみに歯磨き指導もします。(マスク外して)
クラスターになったらどうしよう。+1
-5
-
320. 匿名 2021/06/02(水) 12:15:59
>>270
“嫌な先輩は明らかにおかしい”、と言って頂けたおかげで心の中ですーっと霧が晴れた様な感覚です。
ありがとうございます。
自分が悪くないのに、我慢してまでこんな狭い世界に居続けるメリットも無いので、早いところ次の就職先を探してみたいと思います。
職場でいじめる先輩と過ごした事を逆手に取って、自分自身の今後に活かせていけたらと思います。+4
-0
-
321. 匿名 2021/06/02(水) 12:23:13
>>258
だいたい院長は若い子好きだから。若い子しかとらない+5
-0
-
322. 匿名 2021/06/02(水) 12:26:40
子ども産まれて2年仕事してない。
多分、幼稚園行ったらまた働こうかと思ってるけど、どこも求人若い子ばかり…。
おばちゃんはダメかな😢+2
-0
-
323. 匿名 2021/06/02(水) 12:28:33
>>16
義理の姉が歯科助手で、何でもやってたって言われたよ。
歯科衛生士の私に平気でペラペラ話してたから唖然としたわ+12
-1
-
324. 匿名 2021/06/02(水) 12:32:36
>>292
残業つかないのはおかしいよ。
時給なんだからしっかり働いた分はもらわないと。
私の今の歯医者で働き出した時タイムカードが20分単位で15分とかにタイムカード押すとタダ働きに
なっていたので院長に相談したら1分単位で計算して
くれる事になりタダ働きはなくなったよ。
モヤモヤするの分かるから院長に相談してみれば?
+6
-0
-
325. 匿名 2021/06/02(水) 12:36:03
>>309
8年もされていたなら絶対大丈夫ですよ!面接頑張ってください!+6
-0
-
326. 匿名 2021/06/02(水) 12:36:04
>>214
しかも休憩時間なのに電話取らされて、全然休めない+12
-0
-
327. 匿名 2021/06/02(水) 12:37:34
>>30
時給が違うからなぁ。
先生は歯科の方がクセ悪い気がする。+4
-0
-
328. 匿名 2021/06/02(水) 12:37:47
助手が色々やっているところでは、絶対に働きたくない。+7
-0
-
329. 匿名 2021/06/02(水) 12:39:38
>>188
今は子育て中だけど、月35くらい稼いでたかなー+1
-0
-
330. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:59
皆さん、昼休憩の電話ってどうしてますか?
私は昼寝中に電話に出ないといけないのが苦痛です。
留守電に設定したい...+6
-0
-
331. 匿名 2021/06/02(水) 12:47:51
>>330
昼は休憩時間なのででたくないです!って抗議したら、でなくてよくなったよ。
昼の電話番一回〇円とかやっているところもあるよね。休憩時間くらい普通に休ませてほしいよね。+14
-0
-
332. 匿名 2021/06/02(水) 12:56:12
前に歯科衛生士に歯石除去してもらってるとき衛生士の手が滑ったのか唇に器具が刺さって血が出たわ
顔面ぶん殴ってやろうかと思ったよ+0
-13
-
333. 匿名 2021/06/02(水) 12:57:39
>>23
オバサンでも需要あるから大丈夫!+1
-0
-
334. 匿名 2021/06/02(水) 12:58:39
>>74
看護士じゃなくて看護師ね!+7
-0
-
335. 匿名 2021/06/02(水) 13:10:05
>>183
押して駄目なら引いてみるって感じで、TBI嫌そうな人には「こんな感じで磨いてみて下さい」とブラシを渡すのは2回に1回とかにして、それ以外は口頭で説明→衛生士側が磨いたり(どっちも短時間で!)してました。
一生懸命になり過ぎて離脱されるのが一番悲しいので、嫌そうにされても、プラコン悪くても「来てくれてありがとうございます!本音はもうちょい頑張ってほしいけど、来てくれたからには私の方でしっかりクリーニングしますね!」という気持ちで施術しています。
実際言えそうな方には、上の内容を伝えていました。「うるさい事言われないなら来ようかな?」から「自分でも頑張ってみようかな?」と気持ちの変化が起こる人もいるので、時間はかかりますが、そうなった時にお互い嬉しいし、この仕事好きだなー長く続けたいと思えるので、最初から長期戦と覚悟して焦らないをモットーにやっていってます。+3
-0
-
336. 匿名 2021/06/02(水) 13:26:48
>>184
難しいですよねー。若い子に言われたってのもあるかもだし…。
まず、どれくらいの頻度で、何を使って磨いているのかなどよく話を聞いた上で、手鏡持ってもらって、一緒にどこに汚れが付いているのか確認してから、ここにはこういった当て方、道具を使うと汚れが落ちますよって伝えてます。
ここが磨けてないからしっかり磨いて下さいっていうよりは、一緒に解決していく感じというか。
まぁ、どんな言い方しても文句言ってくる方もいますが💦+6
-0
-
337. 匿名 2021/06/02(水) 13:32:26
>>306 ビックリするかもしれないけど知らない人いるよ+0
-0
-
338. 匿名 2021/06/02(水) 13:34:26
>>299
そうなんですね!試してみます。ありがとうございます!
+1
-0
-
339. 匿名 2021/06/02(水) 13:47:55
>>326
めっちゃわかる
うちの受付さん、なんだかんだ理由つけて昼休みになると休憩している私の席の目の前に電話の子機を置いてきて、自分が戻っても子機を元に戻さないで私の前に置きっぱなしにするからほんと嫌になる。
衛生士や助手さんが電話に出たらアポイントとか急患とか勝手なことするなとうるさいから、電話なったらすかさず受付さんに子機パスしてるんだけど「私はいつ休むんですか!」って…それは院長と話してくれ
+11
-0
-
340. 匿名 2021/06/02(水) 13:54:01
>>338
299です!かれこれ8年前くらいに聞いた事なので今は素材の事情が違うかもしれませんが、念のためドクターなどに確認してもらったほうが確実です💦
曖昧な情報ですみません。+1
-1
-
341. 匿名 2021/06/02(水) 13:59:30
>>93
アシスト付く時は眠いなって思うことあるけど、さすがにスケーリング中はないわ+9
-0
-
342. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:24
>>154
私が働いてる所の先生おじいさんやおばあさんとのそういうやりとりが嫌だったみたいで(淡々と治療だけしたい)ビルの2階エレベーターなしのビルで開業したらしい。
たまにそれでも駅からすぐだからか杖つきながら来てくれる人もいるけど、帰る時階段が心配。空いてる時なら下まで付き添えるんだけどね。
+1
-0
-
343. 匿名 2021/06/02(水) 14:07:06
>>262
つわりがひどくて働くのキツいって言って辞めるのはどうでしょう?実際にいて、仕方ないって周りはなりましたよ。+6
-0
-
344. 匿名 2021/06/02(水) 14:22:04
社員の面接に行ったら、4時間施設見学で立たされて昼休みになったら院長はさっさと院長室に引っ込んでしまいました
面接お願いしますとお願いしないとしてもらえない状況でした。何故求人募集出していたのか謎です。歯科医師変な人多くて泣けます。+7
-0
-
345. 匿名 2021/06/02(水) 14:30:49
5年目歯科衛生士です。二週間前に退職して、少し休んでます。
前の所は常勤dh私だけで、受付も電話も衛生士業務も並行してやってたら、耳鳴りがひどくなったり疲れが取れないので、辞めました。あ〜就活しなきゃ…
私も TBIは好きですがSRPが苦手です…+11
-0
-
346. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:07
歯科の受付です。衛生士さんは受付の事、本当はどう思ってるんだろうか知りたいです。+2
-0
-
347. 匿名 2021/06/02(水) 14:51:07
>>67
本当にそう。
旦那を出した方がいい、顔色変えて応じてくれるよ。
女一人独身だと、ドクターはほとんどナチュラルに男尊女卑だから無碍にあしらわれる。+4
-0
-
348. 匿名 2021/06/02(水) 14:52:19
ブリッジ印象、コア印象よろしく!と言われると緊張する。
経験15年目の今でも。+8
-0
-
349. 匿名 2021/06/02(水) 14:53:02
>>35
すごいわかる!
専門学校の時は『おばさんになっても資格取れば募集たくさんあるし引くて数多で簡単に復帰できる』とか思ってたけどいざその時がきたらできる気がしない。
スタッフみんな20代の中、40代の主婦とか‥‥
時給は下がるけど、スーパーとか衣料品店のパートの方が周りと馴染むから働きやすいかもとか思った。
+13
-0
-
350. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:13
>>109
うちのとこなんて、B肝炎対策皆無でしたよ。。
他の患者さんと同じ対応。
グローブしたまま、先生は鼻炎気味の鼻をぐずぐず触るし。+6
-0
-
351. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:31
>>110
横だけど、ガッツリしていたよー+0
-0
-
352. 匿名 2021/06/02(水) 14:56:03
>>134
変わってない先生を見つけるのが大変よー!ww
特に50代60代のドクターは癖がすごい。+16
-0
-
353. 匿名 2021/06/02(水) 14:57:23
>>166
私も受付大好きでしたー。
辞めたから受付もうしばらく出来ないなぁ。+1
-1
-
354. 匿名 2021/06/02(水) 14:59:08
レントゲンのボタン今でも押してますか?
私は先生がきちんと押してくれる歯科に転職しましたが今思えばこわいです。
患者さんが通報したら捕まりますし。+21
-0
-
355. 匿名 2021/06/02(水) 15:03:27
>>4
思わず右から読んじゃったじゃんもー+1
-0
-
356. 匿名 2021/06/02(水) 15:04:20
>>254
違うトピ作ってそっちで話してください+8
-0
-
357. 匿名 2021/06/02(水) 15:12:23
>>51
あれ最初見た時あまりにもヘッドレストカバーがバッチくなってビックリしたわ。
粉振るんだったら受診後にしてくれ。+8
-0
-
358. 匿名 2021/06/02(水) 15:26:48
>>330
厳密に言うと、電話対応をさせるんだから違法らしいよ
当番制にしてその人には賃金出さないといけないんだから、この慣習やめて欲しいよね+19
-0
-
359. 匿名 2021/06/02(水) 15:29:42
>>105
私は断ったけど、断れない医院もあるのかもねー。
うちの医院も同調圧力凄かったもん。
辞めるの覚悟で断った。+7
-0
-
360. 匿名 2021/06/02(水) 16:06:52
>>262
それなら妊娠する前に他の理由つけて辞める。辞めてからから妊活する。+1
-0
-
361. 匿名 2021/06/02(水) 16:13:14
>>306
助手の範囲とか覚えてなかった!
授業ほとんど寝てたからな…ここで知れてよかった+0
-5
-
362. 匿名 2021/06/02(水) 16:32:05
>>88
わたしは普通にハローワーク
市立病院だったけど。
ただものすごい倍率+0
-0
-
363. 匿名 2021/06/02(水) 17:09:55
地方都市なんだけど、いつも同じ歯医者だけずーっと求人出してる
どうして定着しないのか先生って考えないのかな
今、パートで行ってる歯医者もパワハラ凄くてすぐ辞めるの繰り返してるのに、衛生士の数が足りないからって言う
違うよ、もう歯科で働きたくないだけだよ
って思う
使い捨てしてきたツケが回ってきてるんだなーって思いながら、働いてる
+15
-0
-
364. 匿名 2021/06/02(水) 17:30:14
ただ長く勤めてるってだけで、スタッフを怒鳴り散らすTCのいる所で働いてました。
毎日、毎日行くのが嫌でたまらなかったです。+4
-0
-
365. 匿名 2021/06/02(水) 17:34:27
>>363
そういう先生は治らないと思うな
だって毎年新卒の子達が一定数輩出される訳だから、誰か辞めたとしても、また補充すれば良いって思ってるのかもね
あるいは何も知らない助手さんに仕事を仕込んで、衛生士代わりにさせるとかね+11
-0
-
366. 匿名 2021/06/02(水) 17:42:01
>>42
申し訳ないです。
本当に御免なさい。
でも、そんな人は稀で皆んな勉強し、実習を経てプライド持って仕事しています。
懲りずにご自分の歯のために治療をして下さい。+4
-3
-
367. 匿名 2021/06/02(水) 17:48:12
患者です。質問良いですか?
何か尖ったもので歯茎の内側と外側をチクチクされて1とか2とか言ってます。
あれ何してるんですか?痛いし顎が疲れるし大嫌いなんですが、嫌と言ったら
やめてもらえるのでしょうか?
+2
-13
-
368. 匿名 2021/06/02(水) 17:49:51
30代です。市の保健センターで働いています。
給料低いですが、個人医院で働くのははもう嫌だ。+12
-1
-
369. 匿名 2021/06/02(水) 17:50:35
>>51
うちの医院ではふりかけって呼んでたw
あれめっちゃ迷惑だよね+5
-0
-
370. 匿名 2021/06/02(水) 17:51:37
>>42
ミラーで目視か直視出来ない場所は勘でやったらダメだと学校で習った気がします…。+3
-0
-
371. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:26
>>42
その方は衛生士さんではないと思います
資格がない方に除石させてるドクターいますよ+7
-0
-
372. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:10
歯の悪いがるおですが、歯科衛生士さんを好きになりました。
そもそも歯の悪い人は対象外でしょうか。
当方スペックは180/65 大手勤務年収800万38歳です。+0
-14
-
373. 匿名 2021/06/02(水) 18:19:22
>>254
せめてなにか質問でもしてくれたらいいのに、愚痴だけかよーっていう感想。
+3
-0
-
374. 匿名 2021/06/02(水) 20:19:59
>>372
歯が悪いなら、前歯にゴールドのかぶせもの(金冠)を6本くらい入れたら、キラッキラするし格好いいからモテるようになるんじゃない?
金歯なんて今時入れる人も皆無だけど、80歳くらいだとたまーーーにまだ入ってる人もいるし、特殊な技法を後世に伝えるためにもあなたやってみて
※ゴールドも高騰しているし、財力の証明にもなるよ+6
-0
-
375. 匿名 2021/06/02(水) 20:34:21
>>367
歯周ポケットを測ってます。
歯周ポケットを測ることによって、歯周病の具合や歯石の付着の有無、出血や排膿の有無を診ています。
あれは保険のルールで決められているので、痛いからやりたくないと言われるとこちら側としては困ります。
+12
-0
-
376. 匿名 2021/06/02(水) 20:52:24
>>368
市の保健センターの衛生士さん、安定してそうだしパワハラも個人のクリニックよりも無いだろうし羨ましい。
私の市は単発のものしか出ていないです。多分時間帯的に1.6と3.6の小児歯科検診かな?って感じです。+6
-0
-
377. 匿名 2021/06/02(水) 20:53:39
>>313
横ですが面接うまくいくと良いですね!緊張すると思うかとファイト〜!+0
-0
-
378. 匿名 2021/06/02(水) 21:10:44
>>27
実際に院長と揉めて辞めていく衛生士が
助手にやらせていたのバラす!って捨て台詞吐いてやめていった。+4
-0
-
379. 匿名 2021/06/02(水) 21:12:59
>>272
そうそう
なんでもかんでも指導すればいいってもんじゃない
褒めるのも同じこと
主さんは周りからTBI上手いとか自分も好きとか自覚あるあたり前のめりなんだと思う
引く事も大切だよ
+6
-4
-
380. 匿名 2021/06/02(水) 21:22:55
>>211
私30歳で歯科未経験で3年生です!私も何度か辞めたいと思いましたが、なんとかここまで来ました!お互い頑張りましょう!+0
-0
-
381. 匿名 2021/06/02(水) 21:41:26
>>330
昼休みは休みたいので留守電にします。と院長に伝えたら院長が出るようになったよ!+6
-0
-
382. 匿名 2021/06/02(水) 21:45:27
>>69
高校生の娘が中学生の頃からずっと歯科衛生士に興味があると言っています。
最初は国家資格だしいい仕事だと思うよ!と私自身も押していましたが、過去の歯科衛生士トピを見ると大変な仕事ですし、女性ばかりの職場だからいろいろとあるんだなと知り、娘に務まるのかな?と不安に思ってきました。
もし、自分の子供や親戚、友達の子がなりたいと言ったら、進めますか?
また、今後ますます女性も結婚、出産しても働き続ける人が増えてくると思いますが、歯科衛生士は産休育休取って働く事はどうでしょうか?またいったん辞めて、パートで働くにしても勤務時間など子育てと仕事の両立はどうなんでしょうか?
+8
-0
-
383. 匿名 2021/06/02(水) 21:46:38
>>105
これにマイナス多いって事は、反ワクチン派が多いってこと?
そうだとしたらガッカリだね。+1
-4
-
384. 匿名 2021/06/02(水) 22:01:32
歯科医より偉そうな歯科衛生士っているよね。+3
-0
-
385. 匿名 2021/06/02(水) 22:47:09
>>260
やっていません。
院長がやってるのを長年横で見てますが、全然わからないです。
院長や先輩は教えてくれないんですか?
+5
-0
-
386. 匿名 2021/06/02(水) 22:52:44
>>278
口腔内写真撮るの苦手です。
ましてや12枚なんて撮れないです。
口が大きく開かない患者さんの撮影ができないです…。+5
-0
-
387. 匿名 2021/06/02(水) 23:03:10
>>112
患者毎にオイルライザー使ってます!!+0
-1
-
388. 匿名 2021/06/02(水) 23:11:48
>>382
69さんじゃないけど、私なら勧めない。
仕事は好きだし誇り持って働いてるけど、条件いい歯科医院は少ないし拘束時間長いし、人間関係微妙なところがほとんどだし、有給取って休むにも周りに気使うし、産休育休まともに取れる歯科医院あまりないし、衛生士ってすごいいい仕事だよ!って胸張って言えない。
高校生でもバイトできる歯科医院あるからバイトしてみるのもいいかも。
+13
-0
-
389. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:30
衛生士トピたってたんだ。出遅れたー!
勤めてる歯科医院、助手さんになんでもやらせてる。忙しくてやらないと回らない。
印象採得している助手さんを見てると何のために資格取ったんだろうと悲しくなるし、有資格である自分より上手いのが悔しくて悔しくて仕方ない。
+9
-0
-
390. 匿名 2021/06/02(水) 23:35:36
>>191
3回転職しています!今のところは10年以上+1
-0
-
391. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:24
>>367
歯茎の検査しないと歯石取りできない(歯石除去のみだと保険が効かない)仕組みになっていますが「痛みに弱いので痛くないようにしてください」と言えば加減することは可能です。
この場合、正確な数値を出すことはできませんが、患者さんが苦痛と思って通院をやめて歯周病が悪化しては元も子もないですから。。+6
-0
-
392. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:52
>>382
69です!
就職には困らないし、やりがいはあるので良い仕事だとは思いますね。
育休産休も普通に取れますよ!
ただ他の方の言う通り、少人数の歯科医院だと有給が取りづらいのはありますね。
うちはみんなでちゃんと取ろうね、って決めてるので休むようにしていますが。
場所によっては就業時間も長いですよね。
女ばかりの職場なので、人間関係が良い職場に当たれば働きやすいと思います。
気が利いて細かい作業が得意な子は向いていると思います。
私は身内が歯科衛生士になるのは反対はしないけど、
自分的にはもっと勉強してもっも稼げる医療職につきたかったかなとは思います。
+14
-3
-
393. 匿名 2021/06/02(水) 23:45:42
>>389
わかる、私なんて助手にTEK作らせて衛生士の私には作らせてもらえなかった時めっちゃ落ち込んだ+9
-0
-
394. 匿名 2021/06/03(木) 00:12:46
>>319
歯科検診行ってますし、歯磨き指導もしてます。
ただ、マスクはしてますよ。
マスクをして出来ませんか?
私が気になるのはマスクよりグローブです。
衛生士が児童の顔を抑えるのですが、そのときに開口の補助でグローブした手を口の中にぎゅっと入れて口を開けさせるんです。
アルコール消毒はしていますが、現状グローブの交換はしていません。
学校検診だと、おそらく多くの衛生士が同じ状況だと思うのですが…
皆さんはどうですか?
一昔前はグローブを交換せず消毒もなしで次々に児童の口に手を入れていたので、消毒するだけでも改善はされてきたのかもしれませんが…
幸いクラスターは発生していません。+2
-0
-
395. 匿名 2021/06/03(木) 00:14:57
>>393
わかってくれてありがとう。
院長が何か頼む時に私じゃなくてベテラン助手さんにお願いしてると頼りにされてないんだと凹む。実際に頼まれたとしても助手さんより上手くできないんだけどね…。私がやります!!って胸を張って言えるぐらいの実力がほしい。経験あるのみなのかな…+3
-0
-
396. 匿名 2021/06/03(木) 06:34:43
>>268
目から鱗!!
確かに勉強すればいいんですね。
ありがとうございます。+2
-1
-
397. 匿名 2021/06/03(木) 09:24:16
予防処置に関して、深い知識を持っていて、技術に反映させるのは歯科助手には出来ないことで、専門性が高いのはやっぱり歯科衛生士だと思うな
TECや印象上手に出来たとしても、口内環境は助手さんには良く出来ない
SCも見よう見まねでしてるだけで、何のためにやってるか、自分の頭で治療計画考えたり、歯肉の変化に気づいたりとかは、歯科助手さんには出来ない
+9
-0
-
398. 匿名 2021/06/03(木) 09:55:02
>>350
もしかかったら死ぬまで投薬だし治らないよと教えて差し上げたらいかがでしょう···+3
-0
-
399. 匿名 2021/06/03(木) 15:07:05
10歳以上年の離れた後輩を育てるのに苦戦しています。
注意すると避けられたり機嫌が悪くなり、注意しないと舐められるし、育てるが難しい+6
-0
-
400. 匿名 2021/06/03(木) 15:48:20
>>316
ちゃんとしっかりオイル2箇所入れて空回しするようにしたら壊れにくくなった+0
-0
-
401. 匿名 2021/06/03(木) 15:51:44
>>260
左右のバランスをよく見る
基本的に下顎は頬側口頭、上顎は口蓋口頭当てる+2
-2
-
402. 匿名 2021/06/03(木) 23:18:10
昔実習行った所は
助手が幅利かせててCR充填とかスケーリングしてた
ないわー+7
-0
-
403. 匿名 2021/06/04(金) 18:05:17
>>52
自分も歯科衛生士で妊活始めるために別の仕事始めたんだけど結局数年できなかったし
不妊治療までする事になって貯金もかなりなくなった
妊娠して産休育休もらえるまでギリギリまで働いた方がいいよ
法律上クビになんかできないんだし
妊娠したころにはお金全然なくて大変だったから、、+1
-0
-
404. 匿名 2021/06/04(金) 18:40:06
>>307
パートはいけるかもしれないけど正社員は
アラサーアラフォーあたりになると厳しくなるよ
子供の有無、年齢とかで正社員は難しい+4
-3
-
405. 匿名 2021/06/05(土) 07:37:35
新卒から矯正歯科に勤めて6年
今年から一般歯科に転職したのですが
患者さんの民度の低さにびっくりしました。
勿論、皆が皆ではないですが。
こんな事で怒られる?って事が多かったり
担当変えて欲しいってのも
既に2人に言われました。
私の未熟の面も多々有りますが
一般で働いてる衛生士の皆さん凄いですね。+7
-0
-
406. 匿名 2021/06/05(土) 08:38:34
>>366
大丈夫です、一生懸命やられてる方がいるのも分かります!何回も歯石取りしたことありますが丁寧な方は本当に普段から患者さんとかのこと考えてくれてるんだなって感じます!
+1
-0
-
407. 匿名 2021/06/05(土) 08:39:57
>>370
普通見ないとわからないですよね😅+0
-0
-
408. 匿名 2021/06/05(土) 08:41:52
>>371
実はそこに通ってた人と話す機会があったんですが半年前その方も歯科衛生士さんの歯石取りで口の中を怪我して通うの辞めたって行ってて、もう通うのは無理だなと悟りました。
無資格を資格もってると働かせるドクターもいるんですね、もう何を信じていいか😅+1
-0
-
409. 匿名 2021/06/05(土) 20:49:30
>>263
私も五年のブランクから、去年の春にパート復帰しました。最初は不安だったけど、三ヶ月くらいで慣れましたよ!+2
-0
-
410. 匿名 2021/06/05(土) 22:16:03
>>112
コントラとタービンは各何本ずつありますか?
滅菌するタイミングとか、アポイントの取り方の工夫とかされてますか?+1
-0
-
411. 匿名 2021/06/05(土) 23:00:03
>>34
うちは、SRPやってもない患者をやったことにしてます…+2
-0
-
412. 匿名 2021/06/06(日) 14:53:03
歯科助手にマウントとられて嫌になる、、。そもそも職種違うから張り合ってもしょうがないのに+5
-0
-
413. 匿名 2021/06/07(月) 00:58:57
>>412
私も歯科助手さんの態度に悩まされてる。
院長にデュラシールやるから○○さん(私)と交代して。と助手さんに言ったら、助手さんが私に向かって、デュラシールは助手がやってもいい仕事なんだけどね私の方がうまいし!!と言ってきた。
デュラは助手がやったら違法だよね?呆れて何も言い返せなかった。他にも違法行為色々やってるけど違法だとわからずにやってるのかな…。こういう助手さんは本当に面倒。
+6
-1
-
414. 匿名 2021/06/07(月) 18:45:28
肉眼のみで治療する77の歯科医がヤバイ
患者さんがかわいそう
適当な治療は犯罪並みに悪いと思うけど、それを見てみぬふりしか出来ない私も同罪だろうか
免許更新制にしてほしい+1
-0
-
415. 匿名 2021/06/09(水) 09:34:24
>>413
私の医院はデュラシール助手がしてるよ。インレーかどう埋めてなかったから、教えてあげたのに、結局直さないまま終わってたし。衛生士に指図されるの嫌がるよね。それなら資格取れよって感じ+4
-0
-
416. 匿名 2021/06/14(月) 10:53:02
>>325
>>309です。
本日第一志望のクリニックに採用していただきました。
以前コメントいただいて勇気が出ました!
ありがとうございました!
+2
-0
-
417. 匿名 2021/06/14(月) 20:58:05
>>382
矯正歯科、一般歯科、病院歯科(口腔外科)、訪問歯科を渡り歩いて衛生士25年目(途中ブランクあり)。現在高校3年の娘がいますが、「衛生士はやめとけ」って言ってる(笑)+3
-0
-
418. 匿名 2021/06/26(土) 00:02:45
まだ見てる方いますか〜?
ここ数日で印象採得に対するクレームが2人からきて落ち込んでいます。
外す時痛かったとか顎が痛かったとか...。
衛生士8年目(途中ブランクあり)ですがこんなこと言われたのはじめてでしかも同じ時期に2人からで凹みます。
今日は若い衛生士(今の職場ではその子が先輩)にガル子さん印象の仕方どうやってます?この間も痛いって言ってる人いたので〜とか言われてさらに凹んだよ。
先生もモラハラ気味だし今の職場辞めたい〜!
次は歯科以外でパートしたいなぁ。
衛生士は責任ある仕事の割に時給や給料少ないよね。+2
-1
-
419. 匿名 2021/06/26(土) 22:22:57
>>418
無理やり力任せに外そうとすると痛いですよね。
てこの原理で外す。
エアー吹きかける。
エアーがテクニックもいらないから簡単かもしれないですね。+2
-0
-
420. 匿名 2021/06/28(月) 15:16:17
>>418
凹む気持ちはよく分かるけど、他の仕事でもクレームはくる可能性あるからなあ
トレーの大きさが合ってないとか?+2
-0
-
421. 匿名 2021/06/30(水) 21:18:42
この仕事、何歳までできると思う?
転職しようかなと思ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する