ガールズちゃんねる

熱中症か、中学生徒7人が搬送 運動会練習中 福岡 篠栗町

118コメント2021/06/01(火) 14:11

  • 1. 匿名 2021/05/31(月) 16:44:33 



    熱中症か 中学生徒7人が搬送 運動会練習中 福岡 篠栗町 | 熱中症 | NHKニュース
    熱中症か 中学生徒7人が搬送 運動会練習中 福岡 篠栗町 | 熱中症 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    31日昼すぎ、福岡県篠栗町の篠栗北中学校で、運動会の練習中に複数の生徒が相次いで熱中症とみられる症状を訴え、7人の生徒が病院に搬送されました。


    消防によりますと、男子生徒1人、女子生徒6人の合わせて7人が熱中症とみられる症状を訴え、病院に搬送されたということです。

    +6

    -31

  • 2. 匿名 2021/05/31(月) 16:45:12 

    もうそんな季節か

    +77

    -4

  • 3. 匿名 2021/05/31(月) 16:45:17 

    マスクしてたのかな…?

    +151

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/31(月) 16:45:17 

    アホらし
    運動会やめない?
    参加も観戦もだるい

    +281

    -50

  • 5. 匿名 2021/05/31(月) 16:45:19 

    運動会とかは涼しくなってからではだめなの?

    +210

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/31(月) 16:45:43 

    コロナで運動不足とかになってるのかな…1回熱中症なると繰り返すっていうよね

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/31(月) 16:45:46 

    >>5
    10月末とかでいいよね
    冬のマラソンとかいらない

    +190

    -5

  • 8. 匿名 2021/05/31(月) 16:45:50 

    福岡と言えば、高杢禎彦

    +2

    -16

  • 9. 匿名 2021/05/31(月) 16:46:20 

    何か毎年こういうニュースあるけど
    時期をずらせないのかな

    +84

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/31(月) 16:46:21 

    今日暑かったもんね

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/31(月) 16:46:23 

    毎年懲りないね

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/31(月) 16:46:23 

    運動会出来るんだ
    うちの地域は中止が決定したよ

    +41

    -2

  • 13. 匿名 2021/05/31(月) 16:46:27 

    >>5
    昔は運動会といえば秋じゃなかったっけ

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/31(月) 16:46:30 

    いつも思うのが何で暑くなってからやるんだろ。春とか秋とかではダメなの?

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/31(月) 16:46:45 

    90年代って、そこまで暑くなかったよね。真夏にディズニーランドへ行っても、そこまでだったし、NHKひとりでできるもんでは、扇風機やクーラーは悪影響だから、扇風機クーラーを使わずに熱帯夜を乗り切るとかやってた。今だったら炎上するかも

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/31(月) 16:46:53 

    毎年出るよね、運動会の練習で。
    時期ずらせばいいのに。

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/31(月) 16:47:23 

    >>4
    小学生なら成長とか見れていいけど中学生ならもういいよねって思う

    +45

    -20

  • 18. 匿名 2021/05/31(月) 16:47:43 

    >>13
    秋だと残暑厳しい時期に練習しないといけなくなるからこの時期にするんだよ。

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/31(月) 16:47:56 

    お前ら夏が来るぞ!

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/31(月) 16:48:03 

    滋賀だけど、母が昼間からファンヒーター付けています。認知症の父にフリースのベスト着せて。部屋の温度26℃、別の部屋は24℃。暑くて仕方ないのだけど。

    +7

    -10

  • 21. 匿名 2021/05/31(月) 16:48:27 

    気候的に難しくなってきたよね。5月でも夏並みに暑いし。晩秋くらいにできたらベストだけど受験とか近くなって難しいのかな。行事は2年生までとかにしたらいいのに。

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/31(月) 16:48:27 

    オリンピックやるから運動会もセーフでしょう?みたいな。高校総体もやるってね。恐ろしや。

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/31(月) 16:48:47 

    運動会って10月とかじゃなかったっけ?

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/31(月) 16:48:55 

    >>5
    秋が暑いからって春になったのにもうどっちも暑いから大変だ

    +96

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/31(月) 16:49:21 

    運動会の練習ってなに?
    小学校にはそういうのあったけど
    中学にはなかったね。

    +3

    -15

  • 26. 匿名 2021/05/31(月) 16:49:36 

    持久走で死人が出たばっかだから注意に越したことはない。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/31(月) 16:49:36 

    もう運動会とか要らない!

    +16

    -8

  • 28. 匿名 2021/05/31(月) 16:50:06 

    >>5
    福岡の一部地域は5月半ば~末にやるのよ。それがコロナなで延びてしまって・・・本来ならまだちょっと涼しかったはず。
    そんな息子の運動会も昨日あったはずなんだけど・・・。どうなることやら

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/31(月) 16:50:09 

    >>25
    体育祭みたいなもの

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/31(月) 16:50:26 

    3人重症だって
    熱中症の重症は後遺症が怖いよね
    一度に3人も重症になるって初期対応が悪かったのかな

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/31(月) 16:50:27 

    好きな時にお水飲ませてくれよ
    シャツも出させてよ

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/31(月) 16:50:34 

    中学の時の運動会保護者も見に行けないし皆面倒くさがっあり恥ずかしがってたしやる意味ないなって思った
    楽しんでたのは一部の体育系の部活生くらい

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2021/05/31(月) 16:50:48 

    私の住む地域は今日なんて30度位まで気温上がった。こんな暑い中運動会の練習なんてやったら熱中症になるよ。本来なら昨日が運動会だったけど秋に延期になって本当に良かったと思ってる。毎年この時期は暑くてキツイ。今の5月は春ではなく初夏だから運動会やるべき気候ではないよ。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/31(月) 16:50:49 

    >>13
    クラス替え後の団結力高めるために時期が変わったとか聞いたけど違うかな

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/31(月) 16:51:06 

    だからヘリコプター飛んでたんか…
    今日は福岡暑いよ。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/31(月) 16:51:07 

    オリンピックもきっと熱中症で倒れるひといるよ。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/31(月) 16:51:17 

    >>23
    地域によっては5月か6月にやるよ。
    前までは涼しかったけど、今はどっちもどっちだね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/31(月) 16:51:18 

    都内住みだけどうちのマンションの前の中学校も毎日マスクしながら練習してて心配になる

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/31(月) 16:52:16 

    >>25
    忘れているだけでは…
    行進の練習とか、リレーやらむかでやら色々あったよ。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/31(月) 16:53:19 

    >>20
    私も滋賀だけど大丈夫?比叡山の麓かなんかに住んでるの?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/31(月) 16:53:28 

    もう何年も前から熱中症について世に出回ってるのに予防出来ないものかな。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/31(月) 16:53:53 

    女子の感情って伝染するよね
    集団パニックじゃないけど、熱中症とか過呼吸とか誰かをいじめるときとか、地震怖くて泣いたり

    +3

    -11

  • 43. 匿名 2021/05/31(月) 16:53:55 

    運動会の練習で太鼓叩き出すのがうるさいんだよなあ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/31(月) 16:54:02 

    >>17
    中学生の方が学年も少ないし、見応えはある!
    正直、子どもがクラブチームに行ってるんだけど、プロじゃなくても面白い。(私はルールもイマイチ)
    オリンピックとかでなくても、スポーツの楽しみって身近に感じられるものなんだよね。
    幼稚園の運動会は上手にできるかな?とか、かわい~とかなんだけどね。

    +1

    -9

  • 45. 匿名 2021/05/31(月) 16:55:30 

    >>42
    うん、あんまり男女差を比較するのはすきではないけど、自身の経験上、女子の方が多かった。
    共感性が高いのかなぁ?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/31(月) 16:59:38 

    >>4
    私も子供の運動会に興味ないから殆ど見てない。
    ずっとスマホ見てる。
    写真は適当。
    無くしてもいいのにね。

    +4

    -30

  • 47. 匿名 2021/05/31(月) 17:00:45 

    >>7
    10月末でも練習があるから結局は暑いんだよね。
    今は9月10月も暑い。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/31(月) 17:01:01 

    オリンピックとか間違いなく誰か死ぬだろ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/31(月) 17:01:05 

    >>9
    9月~10月で問題ない。
    毎年起きてるんだから、いい加減対策しなよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/31(月) 17:01:18 

    オリンピックもやめよう
    絶対熱中症患者出る

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/31(月) 17:01:40 

    今日の福岡は暑かったよ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/31(月) 17:01:41 

    >>20
    湖南市だよ!冬は厚みのある布団に毛布被せて、エアコンの暖房プラスファンヒーターをほぼ寝たっきりの父のために、母がしていた。それもやり過ぎだけど、電気毛布いつも強にしていたので、低温火傷するよと何度も弱にしたけど、繰り返し強にする。訪問介護からの連絡で、脱水症状になると注意されてやっと止めた。感覚がおかしい。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/31(月) 17:01:48 

    炎天下の中真っ黒になりながら
    ひたすらランニングする
    昭和生まれのタフなおじさんの
    体力と分け分けできたらいいのにね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/31(月) 17:02:20 

    >>4
    コロナ前の普通を今の普通に据え置くな
    アップデートしろよ

    +10

    -8

  • 55. 匿名 2021/05/31(月) 17:02:50 

    うちの中学校、体育のときは水筒は教室に置いておくみたいだし、すぐに飲めないの可哀想

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/31(月) 17:03:09 

    >>4
    ライブ配信でいいのになって思ってる

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2021/05/31(月) 17:03:16 

    >>30
    熱中症の後遺症って少なくないらしいね。
    コロナに気を付けてるのに熱中症で後遺症になったら辛いよ。
    その生徒達がマスクしてたのか知らないけど、無理にマスクして熱中症で後遺症に悩まされるぐらいなら外した方がいい。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/31(月) 17:04:03 

    >>47
    5~6月よりは全然マシだよ
    9~10月で調整した方がいい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/31(月) 17:04:58 

    >>5
    うん、命懸けでやる事では無いよね。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/31(月) 17:10:01 

    >>47
    じゃあもう運動会やめたらええ
    クソ暑い中、子どもの命危険にさらすよりええよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/31(月) 17:10:50 

    >>4
    運動会あるのって日本だけよね?

    勿論子供いたから見に行ってたけど
    1日炎天下の中観戦
    夕方には親も子もぐったり。
    PTAはお手伝い、後片付け。
    楽しいと思った事ないわ。

    でも中には、早朝から場所取りで並んで
    写真 ビデオ撮るのに必死な親御さん沢山いたから
    楽しんでる人多そう。

    運動してる所を見るなら、普段の体育してる所を参観でいいわ(笑)

    +47

    -3

  • 62. 匿名 2021/05/31(月) 17:11:18 

    そんなに運動会やりたいの…?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/31(月) 17:11:19 

    小学校、(コロナ前)5月に毎年運動会やっていたよ!
    もう子どもは中学生に上がったけど、毎年日焼け対策と熱中症対策に親の見てる私も大変だった…。
    日差し熱いし、顔は日焼けして真っ赤っかで。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/31(月) 17:13:06 

    夏場の体育とかもう拷問みたいなもんだと思う。昔と気温が違うからそろそろ考えたほうがいい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/31(月) 17:13:09 

    まず運動会中止じゃないのがおかしいと思う
    福岡てまだ緊急事態宣言中だよね

    +14

    -3

  • 66. 匿名 2021/05/31(月) 17:13:10 

    >>39
    いあ、本当になかったよ。
    体育祭自体はあったけど
    それに絡む事は何に出るか決める話し合いみたいなものくらいで
    あとは当日、本番だけ。
    だから中学にも練習があるの不思議。

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2021/05/31(月) 17:13:51 

    6月初っぱなに中学校でスポーツなんちゃらってイベントあるんだけど…全学年でリレーと大縄飛びと、なんかスポーツやる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/31(月) 17:15:22 

    小学校は暑さを考慮して11月になったけどな…できるかわからんけど。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/31(月) 17:16:45 

    なんで想定出来ないのだろう?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/31(月) 17:21:29 

    >>57
    1回目の熱中症は大体の人が適切な処置を早急に取っていれば大丈夫だけど、2回目からは死亡率はぐんと上がる。
    やっぱり身体にとってはそれなりダメージは受けたままだそうよ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/31(月) 17:24:48 

    運動会ってどうして暑い時期にするの?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/31(月) 17:29:48 

    新聞にのってたよ。
    熱中症か、中学生徒7人が搬送 運動会練習中 福岡 篠栗町

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/31(月) 17:31:33 

    福岡とか冬でもそんなに寒くないから12月とかに運動会でも良いのにね
    福岡に嫁いでこんなに雪が降らないのかと驚いたよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/31(月) 17:35:35 

    >>52
    お母さん、糖尿病とかで感覚が鈍くなってるんでない?わたしの母親がそうだった。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/31(月) 17:38:49 

    夏の甲子園とかもそうだけど、毎年最高気温上がってるんだしそりゃぶっ倒れるわ。
    昔とは違う、行事は時期を見直すべき。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/31(月) 17:41:38 

    >>9
    自分たちの学生時代の時と気温も違うって分かるだろうになんで頑なに変えようとしないのかね…
    しかも今ってマスクしてやったりするしさ、口悪いけど、もうちょっと頭使おうよって思う。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/31(月) 17:46:04 

    >>24
    私、子供の頃から運動会大嫌い。
    子供いるけど、見に行くのも嫌いなのに更にクソ暑いのもプラスされて、毎年毎年、苦でしかない。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/31(月) 17:46:18 

    すでにこれなら、オリンピックの時期は阿鼻叫喚。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/31(月) 17:49:28 

    まさかマスクしてしてた訳じゃないよね?
    小学生が亡くなったのに。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/31(月) 17:52:40 

    >>74
    横からごめん
    うちの旦那糖尿だけど、暑さ感じるのは普通に他の人と同じだよ。
    高齢者は糖尿じゃなくても体温調節できない人が多いし、暑いのに寒がるのは年齢のせいじゃないかなあ。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/31(月) 17:57:00 

    小中5月で高校の時9月だったけどどっちもくそ暑かった!!!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/31(月) 18:05:52 

    >>55
    それ学校に言ったら?こんなふうに運ばれたりするよ?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/31(月) 18:07:05 

    マスクしろー
    シャツは中に入れろー
    ダラダラするなー
    そこ何サボってんだー
    水飲むなー
    甘えるな移動は走れー
    で熱中症かしら

    先生はずっと日陰で日差しに気づかず

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/31(月) 18:08:03 

    >>73
    今は高校生だけど、中学の運動会10月で肌寒かった。そのくらいでちょうどいいのに。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/31(月) 18:09:24 

    先生も大変なの分かるけど、子供さんが心配なら学校へ伝えた方がいいよ!この暑い中水筒飲めないとか、マスク有りとか、本当に子供達が死んじゃうよ!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/31(月) 18:11:15 

    篠栗か〜。
    ママ友事件に次ぎ、また全国区のニュースに。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/31(月) 18:15:11 

    また福岡っすね😆

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/31(月) 18:46:08 

    >>61
    私も同意見です。
    海外では日本の運動会って異様な感じらしいよね…
    軍隊の名残のような。

    私は運動会の練習する時間を勉強に当ててもらいたい。
    運動会がなくても体育の授業は普通に行うしさ。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/31(月) 19:20:12 

    福岡住みだけど
    病院に行っただけですごく暑かった
    運動会なんて止めたって大して影響無いわよ
    オリンピックといい運動会といい、何でそんなにスポーツやりたくなるの?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/31(月) 19:25:21 

    運動音痴だったから大縄跳びとかクラス対抗リレーとかみんなで一致団結して頑張ろう!!!みたいな雰囲気が凄い嫌だったわ。入場行進とかもきっちり合わせないといけないし…放課後とか凄い練習してた気がする。ぶっつけ本番でできるやつだけやればいいのにね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/31(月) 19:25:55 

    >>5
    東北だけど、とっくに終わったよ。
    少し肌寒い中だったから良かった。
    九州って今運動会練習なのかな?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/31(月) 19:26:49 

    九州で6月に野外運動会はむりだろ、もう梅雨にはいってるのに。今日は夕方六時過ぎても暑かったよ。コロナでできないなら体育館で学年別のレクレーションくらいでいいのに。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/31(月) 19:29:48 

    >>4
    オリンピックと一緒で
    こんな時期にやっても
    全然盛り上がらない

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/31(月) 19:34:24 

    >>61
    多分、こんなのは日本だけかも?
    旦那の仕事でアメリカと香港に住んだけど、日本の運動会的みたいなのはなかった。
    似たようなのだと、小学は親子で自由参加のスポーツイベントみたいなの。クライミングとかスケボーとかアスレチックとか遊びと変わらない。
    香港では学校で選択した好きなスポーツをそれぞれ分かれてやるスポーツ大会みたいなのだった。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/31(月) 19:36:09 

    マスク付けるか付けないかは本人に任せてたってバカか?日本人は集団行動の洗脳教育受けてるんだから、全員外すようにしなきゃ外したくても外せない人が出てくるし、自分一人だけ外せばマスク付けてる人からは睨まれるだろうしイジメの対象になるかもしれない。全員付けるか全員外すかにしろ。本当にバカすぎ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/31(月) 19:40:02 

    福岡市だけど空きに変更になったよ
    小学生の子供はがっかりしてた
    夏のプールの授業も中止

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/31(月) 19:49:09 

    学校関係の写真撮ってるカメラマンで、今年3校の運動会撮影に行った。
    みんなマスクで、走る時だけ取るとか、応援しないから盛り上がり感もない。
    時間交代制で朝から夕方までやったり。
    なんか、そんなに無理してやらなくていいのにと思うし、運動会を見たがるやりたがる親が少ないかと思いきや意外とやりたがる親が多くて少し驚いた。

    それと会閉会式の国旗や国家斉唱とか、
    開式の言葉ってあれ意味あるのかな?あとPTA会長が万歳三唱する学校もあったり何か変な感じに思えてきてる。時代に合ってないような。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/31(月) 19:50:19 

    子どもは外ではマスク外す決まりにしないとかわいそうだわ
    コロナよりマスクで死ぬよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/31(月) 19:52:10 

    >>88
    チコちゃんでも言ってましたが、日本海軍の競闘遊戯の名残です。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/31(月) 19:56:13 

    >>83
    同じひなたにいるとしても、大人と子供だと、地面から頭が近い子供は危険だしね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/31(月) 19:56:31 

    >>71
    先生・学校が忙しくない時期

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/31(月) 20:03:47 

    運動会より今こそ勉強に力入れたほうがいい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/31(月) 20:06:41 

    >>95
    もしマスクしてない時に偶然なにかおきたときに親が責任を追求してくるからでは?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/31(月) 20:08:24 

    >>6
    今の子供たちは確実に体力落ちてる

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/31(月) 20:10:38 

    >>6
    繰り返してるのかはわからないけど、一度なってからすぐにのぼせて気分が悪くなって熱中症になる。
    でももしかしたら一度熱中症になってなかったら暑いーーくらいで終わってたのかもしれない。
    熱中症の恐怖を覚えてから少しムンムンしただけで、気分悪くなって不安になる。
    精神的なものかもしれない。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/31(月) 20:46:07 

    もう夏は体育の授業なくせばいいのに。高温多湿でマスクとか気の毒すぎる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/31(月) 21:34:34 

    >>1
    可哀想に。生きた心地しなかったろうな。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/31(月) 21:43:29 

    体育教師はばかだからねー

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/31(月) 21:45:31 

    >>1
    今の小学校~高校ってペットボトルや水筒は校庭の目に見える場所に置いてるのかな?
    自由に飲みに行ってもいいようになってたのかな?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/31(月) 21:46:34 

    狭い室内に冷房殆ど効かせない部屋でマスクだけでも熱中症によくなってるからこの子らは倍のきつさだったろうな。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:27 

    >>4
    うちの子の小学校、今年は無観客でzoom観戦だったわ。
    午前中のみ。

    でもカメラは固定だし、顔もゼッケンも読めないくらい画質悪かったからほとんど見えなかった。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:32 

    うちの子や近所の子達も今日は朝から頭が痛いといって帰宅した。学校は山の上にあり40分くらいかかる場所にある。マスクにランドセル背負って登校してるんだから帽子被ってる位ではなんの予防にもならない。保冷剤は持参してもいいが下校の時のアスファルトの照り返しと温度、ランドセルの荷物が地味にキツイらしい。下校中何度か休憩しながら帰宅するらしいけど途中で倒れるんじゃないかと本当に心配になる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/31(月) 22:36:11 

    >>111
    zoomもしくは無観客でいいかもね。
    うちの子供の小学校は保護者ひとりにして感染対策したのに、学校の柵から沢山の保護者が密になって撮影してたよ。
    気持ちはわからなくもないけど、子供を狙う変質者が混じっていたら怖いし、ルール無視はダメだよね。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/01(火) 04:55:40 

    >>61
    わかりすぎる。
    コロナ対応でスーパー時短かつ児童は給食、
    くらいのライトな対応で丁度いい。
    天候によって延期するのも大変だし、自由参観形式にして、基本は生徒だけでやればいい。

    うちの地域では飲酒してる人がいて、モラルが問われてた。個人的には、あんなホコリっぽい場所で飲み食いするのも本当に嫌でした。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/01(火) 13:10:14 

    >>1
    今日も外暑いよ〜みんな無理せずクーラー入れましょう

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/01(火) 13:11:16 

    >>4
    10月の初めに練習して
    10月の終わりくらいでいいと思う
    もう結構暑いよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/01(火) 14:09:40 

    >>57
    子供のマスクってやっぱりさせないでほしいな。
    みんなしてると外しにくいよ。昔みたいにしたい子だけしてればいいのに。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2021/06/01(火) 14:11:00 

    >>106
    そこは、体育をやらせてマスクはなしでしょ。今運動不足で骨折したりする子供増えてると聞いたよ。
    運動沢山するべき若い頃から家の中だけにいさせられるって…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。