ガールズちゃんねる

自身や家族がパワハラを訴えたことがある方

125コメント2021/05/31(月) 07:59

  • 1. 匿名 2021/05/29(土) 14:50:33 

    うちは夫がパワハラを受けていてストレスを抱えているのですが、それにより出世の道が途絶えたらそれはそれで困るので悩んでいるようです。
    もし実際にご自身やご家族がパワハラについて訴えたという方がいらっしゃれば、その後どうだったかなど身バレしない程度に教えていただけると幸いです。

    +36

    -2

  • 2. 匿名 2021/05/29(土) 14:51:19 

    飛ばされますよ、どっちも

    +47

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/29(土) 14:51:34 

    労基にカチコミや

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/29(土) 14:52:06 

    >>1
    ドラマみたいに上手く訴えられればいいけど、実際は泣き寝入りすることになりそうだよね。
    とにかく録音とか記録を残す事が大事だと思う

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/29(土) 14:52:10 

    自身や家族がパワハラを訴えたことがある方

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/29(土) 14:52:23 

    裁判までしていないけど
    上司がパワハラと認定してこっぴどく私の目の前で叱られてたよ
    まあ私は辞める前提だから退社したけど

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/29(土) 14:52:32 

    自身や家族がパワハラを訴えたことがある方

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/29(土) 14:54:31 

    鋼材屋 小〇建?

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/29(土) 14:54:41 

    夫の元上司がパワハラで若手クラッシャー
    上司のさらに上の上司に相談して、元上司は左遷されたよ
    うちの夫の会社は組合が強かったのと、うちの夫が他の上司からは信頼が厚かったのが功を奏した
    周りに相談するのが大事かも

    +56

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/29(土) 14:54:54 

    散々悩んで勇気を出して相談窓口に行ったらえ〜?あの上司さんがそんな事を言う訳ないでしょう!と嘘認定されて終わった
    何だったんや

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/29(土) 14:55:15 

    辞める人のが圧倒的に多いよね
    私も次行っちゃったな
    上も別に対応なんてしない

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/29(土) 14:55:35 

    精神病んでまで仕事を優先する必要はない
    出世できなくても私も頑張る
    夫が病んで仕事出来なくなるより、二人で協力して稼ぐことを選びます

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/29(土) 14:56:12 

    小さい会社だったから社長に相談した
    普段は社長室にいるけど
    相談してからはみんなのいる部屋で仕事してくれるようになった

    結局、解決はしなかったけど
    気持ちはありがたかった

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/29(土) 14:58:32 

    文書作ってコピーしたものを手紙と一緒に、パワハラしていた奴の上司、さらに上の上司2人に渡しました。1人だけだともみ消されるかもと思ったので。何も対応してくれなければ労基に訴えるとも書きました。

    しかしそこで力尽きバックレるように辞めました。なのでその後はどうなったかわかりません。
    もともと辞めるつもりで突き出したので。

    全然参考にならないと思うけど一応経験として書き込みました…

    一緒に訴えようよ!みたいな人も最初はちらほらいたんだけど皆途中からヒヨっちゃって…
    やるなら短期決戦?がいいと思います。

    +21

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/29(土) 14:59:12 

    信頼できて仕事が凄くできる元上司に相談した。パワハラ上司はすでに2人退職させている酷いパワハラ野郎だったが元上司が「いざとなったら俺も一緒に辞めてやる」と言ってくれ動いてくれた。結果パワハラ上司飛ばされ平和になりました。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/29(土) 14:59:14 

    >>3
    極主夫道で再生された。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/29(土) 15:00:05 

    >>2
    どっちもなの?!

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/29(土) 15:00:53 

    私はワンマン社長からのパワハラとセクハラが酷くて意義を申し立てたら、お前みたいな犬以下の役立たずはクビだっていわれたんで労基に駆け込んで訴えた。訴える前にICレコーダーに録音したり、やられた事を細かにメモしたりタイムカードをコピーしたり下準備もしたよ。慰謝料も貰った。ただ働き続けるのは無理だと思う。

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/29(土) 15:02:26 

    >>17
    パワハラっていうかセクハラ訴えた人がいたけど
    どっちも飛ばされたよ
    セクハラした方は言わずもがな。
    セクハラされた方は
    ここは事情知ってる人が多くて辛いでしょって
    言われて、ていよく飛ばされた。
    どっちも他県に飛ばされましたよ

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/29(土) 15:02:56 

    パワハラした人特に地位の高い人は死んだら地獄に墜ちますよ〜

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/29(土) 15:02:57 

    上司とのやりとりでパワハラがあり、さらに上の上司に相談しました。「夫にも相談したら、労基に相談したらと言われたのですが、その前にまずご相談を兼ねて報告した方がいいかと思いまして」と伝えたら、すぐにパワハラ上司が呼び出され、数ヶ月後に降格しました。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/29(土) 15:03:08 

    パワハラ+セクハラで130万円慰謝料取れましたよ。
    弁護士費用差し引いて80万円ほどでした。
    警察には相手にされず、法律事務所も3件ほど断られたけど諦めなくてよかったです。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/29(土) 15:04:11 

    不作為によるパワハラがあるんだよね
    不作為っていうのは、やらなきゃいけない事をやらないっていう事

    例えば、無視や質問に答えないってパターン
    これは証拠に残りにくいんだよなぁ

    私もやられたよ
    しかも、第三者がいる時はやらないで、2人っきりの時だけ、無視や質問に答えないって事をする
    言った言わないよりも、さらに悪質

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/29(土) 15:07:10 

    あります。
    社長同席させて、パワハラ上司に謝罪文かかせました。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/29(土) 15:07:34 

    >>19
    クビにはできないの?
    飛ばされた先でまたセクハラするだろうからなあなあにしてるだけで解決にはならない。

    +5

    -4

  • 26. 匿名 2021/05/29(土) 15:08:39 

    パワハラと言えるかわかんないけど超短気で暴言吐きまくる奴がいて、上に相談したところでかわされそうだし第三者挟んで余計酷いことになったら面倒だからとことん本人と対峙した。
    スルーするとこはするけど、言うべきことは言うみたいな。
    私の場合だけど意外と本人(私)が強気で出たことがよかったのか改善はしたかな。
    でも所詮女だしいざとなりゃ辞めたって構わないようなとこだったからできたことかな。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/29(土) 15:08:47 

    私は去年店長に訴えた。パワハラするパートさんはほんとに色んな人にしててもはや病気。店長が注意した数日後にパワハラ。前から色んな人から相談を受けてて、私が訴えた後に大きくしたいからと言われた事を全部紙に書いて提出したんたけど…その紙は何処にあるのやら。中には書いてる途中で気分悪くなって書くの辞めた人もいる。この方は深夜勤務で朝帰る時に朝のメンバーから酷い事言われたらしい。最近エリアマネージャーしょっちゅう来てるし、何かしら解決して欲しいけど、穏便にとか訳の分からない言葉を言ってるからもう諦めてる。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/29(土) 15:10:54 

    お局の言動に耐えられなくなって、もうどうなってもいいやって思って上司に相談したよ
    そしたらお局のパワハラは社内で何度も問題になってたらしくて、すぐに部署替えしてくれた
    先輩から過去に色々あった話を聞いて、異動したのは何人もいたらしい
    先輩も被害者で私に対するお局の言動も見てたから、味方がいたのが奏功したと思う
    人の出入りが激しい会社だから、相談したらすぐに対処してくれた
    辞める人がほんとに多くて、先輩も在職3年以下ばかりのおかしな会社だけど、それってお局を甘やかしてるからだよね
    でもすぐ辞める人ばかりでお局の代わりの人材がいない悪循環

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/29(土) 15:11:44 

    >>19
    なかなか首にはできないそうですよ
    セクハラした側、3回目のセクハラです

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/29(土) 15:12:22 

    >>23
    それやられたわ
    私は「ではこちらの思ったようにやりますので、何か問題が発生した際の後処理はお願いします」とか一方的に言ったw
    仮に本当にトラブったら「私も無視されたんで」とか「聞いても教えてくれなかったし勝手にやっていいことになりました」とか言おうと思ってた

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/29(土) 15:15:44 

    >>1
    人事に相談したら、人事がそのままパワハラしている上司に伝えて、上司の策略で未経験の部署に異動で飛ばされ、さらに「全く成果があげられないので解雇」を言い渡されました。

    未経験の部署に異動してから二か月で解雇です。

    労基と弁護士事務所に相談しましたが、「そんな会社に残りたいですか?」という反応でした。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/29(土) 15:16:33 

    >>1
    パワハラを本社の窓口に相談したら、原則として更新される雇用契約が更新されなかったよ。相談した私が「扱いづらい従業員」扱いされていた。パワハラをした本人は栄転。こちらは怪我までしてるのに、その点を伝えると
    「労災扱いにして休業補償もしました」
    という答え。アホくさくて辞めたわ。
    コンビニ大手3社のうちどれかの会社だよ。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/29(土) 15:19:10 

    あたりがキツくて退職を申し出たけど、叱られたから辞めるんだと思われてるのは癪にさわったので、「あなたのパワハラがしんどくて辞めるんだ」と言ったら、
    反省したらしく、ピタッとやんだ。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/29(土) 15:23:35 

    こういう事があるから、専業主婦は怖い。夫が責任感ある人なら逃げられなくて、病んでしまったりする。

    妹の旦那さんが、やはり病んでしまい一年休職してしまったけど、当時妹は二人目妊娠中。
    二人共、精神的に参ってしまってたけど、唯一の救いは妹が看護師で、産後半年で再就職できたこと。正直、うちの親と向こうのご両親が子育てに関してはめちゃくちゃ助けてたと思うわ。
    現在、彼は別の部署で復職して働いてる。
    でも、これはラッキーなケースだと思うわ。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/29(土) 15:27:14 

    >>17
    周りの人たちが嫌じゃんそんなモメた人と一緒に仕事するの
    2人きりで仕事してるなら加害者だけ飛ばせばいいけどさ

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2021/05/29(土) 15:30:32 

    訴えたことあるよ。所謂和解金ぶんどって辞めた
    私の場合は退職勧奨とかされたし、相手に不利な証拠があったから訴えて成果も出たけど、普通は中々訴えるの難しいよね
    次の会社でもおっさん連中の中にはパワハラ的言動する人いたけど、訴える人いなかったみたいで、本人達も自分の言動パワハラと自覚しないままのさばってたよ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/29(土) 15:30:42 

    >>28
    お局もそうだけど、問題何度も放置してる会社にも問題あるから皆辞めてくんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/29(土) 15:31:53 

    パワハラってなかなか止まらんよね、特に小さな会社。
    入社早々パワハラされたけど、同じ会社にいた2人がすでに異動済み、1人は休職中。
    私は4人目でパワハラ野郎にやられたから、上に言ったけど『本人はそんな事言ってないみたい』だと。
    本人が認めるわけないわ。
    さっさと辞めて転職。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/29(土) 15:35:21 

    >>1
    私の前職は集団パワハラで、パワハラもみ消そうとされたよ。
    会社も多数派で、やられるほうが悪いって言ってきたよ。東京にある中小企業のアパレル。
    企業の口コミに書いたら消されたよ。いいことばっかりしか書いてなかったよ。
    パワハラする側の人間にはいいかもしれないけど、普通の人はきつい。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/29(土) 15:35:38 

    絵に書いたようなパワハラ上司と仕事してた時あった。毎日泣くまで怒鳴る。ファイルを投げてくる。失敗したら給料下がると脅す。仕事終わるまで帰れない。でも新人は上司より先に出社することを強要。
    でも新卒で他の職場を知らないから耐えてた。最終的に見かねた両親が職場に連絡し辞めれた。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/29(土) 15:40:06 

    前の席のおじさんが、部長からパワハラされているというメールを、人事やら事業部長などに一斉送信して、来なくなったことがある。
    正直なところ、異動してきた時から処遇に納得していなく、なにかきっかけを探してたように見えたな。
    ペアでやってた同期の男の子は、オジサンが何もやらないことに憤ってたし。だから、私達も人事からヒアリングされたけど、ありのままを伝えたよ。
    結果的に、そのオジサンが会社を脅すような言動をしたので、訴訟にもなってた気がする。部長は巻き込まれただけなので、特にお咎めなかった気がする。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/29(土) 15:43:59 

    父が超大手で役職も順調に上がってた頃、飲み会で上司と口論になり、その翌日から左遷。
    しばらくは頑張ってたけど、鬱になり早期退職した。
    同僚の人がよく自宅に訪ねてきてくださったけど、父は会いたがらなかった。

    今の世の中なら簡単にパワハラで訴えられるだろうけど、パワハラ当たり前世代だったから、今となっては命があって良かったと思ってる。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/29(土) 15:49:59 

    私自身が訴えました。
    「正直対応なんてしてくれないだろうけど、下手に同僚にグチって言いふらされるよりは、相談窓口に言った方がマシか」と思って。
    そうしたらすぐに動いてくれたので驚きました。
    上司は処罰こそされませんでしたが、年功序列の古い会社なのに、当時のポジションから昇格していません(4年近く経ちます)。ぬるすぎると言えばそうですが、事実上の降格だろうと思って少し清々してます。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/29(土) 15:50:47 

    うちも旦那が上司にイチャモンつけられて嫌がらせ罵倒は日常茶飯事で、最近はエスカレートして「今すぐ死んだら?」「死ねばいいのに」って言われてるみたい。
    聞くだけで腹立つんだけどどうしたらいい?
    とりあえずボイレコは買って渡してみる。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/29(土) 16:13:44 

    >>44
    私の部署に中途採用で来た人の話ですが、やはりボイレコは有効で、あとは日記のように「だれに、いつ何を言われた」かを残しておくべきだそうです。
    また、まともな会社なら、周りの人にヒアリングが入ります。
    同僚は、その光景を見ているはずなので、同調してくれるはずですが、あまりにその人のパワーが絶大だと、同僚は巻き込まれたくないので、同調してくれない可能性があります。
    そうなった時に、周りの人を責めてはいけません。被害者だったはずが、加害者になってしまうので。あくまで、証拠は自分で揃えた方が良いと思います。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/29(土) 16:18:37 

    裁判までは行かなかったけど弁護士入れて解決金取った。
    弁護士選びも大切だけど自分でもちゃんと証拠溜めて辛くてもお金かかっても絶対に勝つ!って気合いが大事だと思ったよ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/29(土) 16:20:48 

    >>44
    その人は言葉に出してるから、ボイレコは有効だと思う。
    他の人が後から聞いて確認できるもの、あとは日記みたいに見て確認できるものっていうのは使えるよ。
    「証拠がないと…」っていう言い方がよくされるけど、裏を返せば「証拠があれば起こせるアクションはたくさんある」ということ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/29(土) 16:21:34 

    新たに入社した上司のパワハラを訴えて、
    退職まで持っていった経験あります!

    試用期間(6ヶ月)のうちに退職させなきゃ、正社員になっちゃったらもう首にできないと考えて、なんとか6ヶ月で追いやれるよう、他の被害者と証拠集めて人事に報告し、1度で聞き入れられなくてもめげずに言い続けました。

    私は、どんな人であっても他人の不幸を喜ぶ人間ではないと、今まで思っていたけど、違いましたね。
    コロナ禍にクビになったその人見て、ざまーみろって本気で思いました。

    今は平和です〜!

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/29(土) 16:26:49 

    泣寝入りしました。松澤のこと訴えれば良かった。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/29(土) 16:28:13 

    社会人になってから15年目だけど、私自身は幸いなことにパワハラの標的になったことない。
    でも、されてる人を見たことは何度かあって、訴えたのは1人だけ。ほかは、辞めるか異動願い出してた。
    で、マイナス覚悟で言うと、どの人も仕事は出来ないタイプだった。仕事が雑だとか、上司が聞いたことに対してピントのずれた回答か、レスポンスが遅い。
    だからといって、パワハラしていい理由にはならないけどね。

    +4

    -9

  • 51. 匿名 2021/05/29(土) 16:31:19 

    まともな上司なら、「あーコイツ出来ない奴だな」と思ったら、次の期に異動させると思うんだよね。
    上司も人間だから、合う合わないがあると思うし、わざわざ手元に残しとく理由はなんだろうね。
    小さい会社はそれが怖いよね。大きな会社なら、その部署ではポンコツでも、他の部署では普通に戦力になる可能性もある。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/29(土) 16:38:22 

    >>1
    世の中にはねぇ、キチガイっていうのがいるんですよ。
    他人がどう思おうが関係なく、自分の言いたい放題やりたい放題やる奴が。

    もし、他にうつ病や精神疾患の社員がいるなら、旦那さんも1回心療内科へ。

    くそ野郎の犠牲になる必要ありませんよ。生きてこその幸せなんだから。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/29(土) 16:48:23 

    >>10
    一緒や( ´Д`)
    自分より上の人には媚び媚びしてる奴の場合、助けを求めた方が悪人扱いされちゃうよね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/29(土) 16:49:05 

    >>37
    万年、人手不足の会社ってどこもこんな感じなんだろうね
    放置してるから人が育たないのに

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/29(土) 16:57:39 

    >>1
    労働基準監督署のホームページみて、相談窓口がありますよ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/29(土) 16:59:09 

    >>22
    おめでとうございます!!
    泣き寝入りせざるを得なかった方々も沢山いると思うので、あなたのように少しでも報われた報告があると勇気がわきます。

    ちなみにですが、宜しかったら3ヶ所から弁護を断られた理由を教えていただけないでしょうか?
    私は1ヶ所断られただけで心折れそうな気がします。。。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/29(土) 17:02:24 

    労基署に行ったけど「○○会社ね、あー」みたいなにあしらわれ終わり。
    結局お役所仕事。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/29(土) 17:08:19 

    >>56
    理由は分かりませんが「ちょっと難しいですねえ〜。」と言われました。
    「泣き寝入りしろって言うんですか?」て聞いたら「手がない訳ではないけど弁護士に頼むと初期費用に30万円も40万円もかかるんですよ?それで慰謝料取れる見込みも少ないけどいいんですか?」と言われました。
    でも別の法律事務所に聞いたら「それは慰謝料取れる可能性高いですよ。依頼を受けます。」て答えてくれました。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/29(土) 17:10:25 

    >>57
    そのお役所仕事系のところの方が
    パワハラ気質すごいところが多いよ
    元国営とかも

    みんながいる前で、怒号・罵声して当然
    される方が悪いみたいな
    腐った働かないデブ親父が多い

    少しでも事があると
    隠蔽、揉み消しがお手のもの人達が多いから

    泣き寝入りが多いね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/29(土) 17:11:41 

    重箱を突くってパワハラにあたりますか?
    ミスしてなくても、「⚪⚪をここに置かないで」とか、ちょっと手が止まっただけで嫌味を言うとか。
    他の人には笑顔なのに私には常に塩対応で注意ばかり、周りに気付かれるくらいのレベル。で、周りは「あの人キツいよね、気にしないでね」だけ。
    周りも含めて腹がたつんでパワハラで訴えてもいいかな。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/29(土) 17:13:10 

    >>1
    ありえない人事異動、一部の人だけが恩恵を受けていて、それ以外の人は駒に過ぎない。嫌気がさした人達ドンドン辞めてますね。いい人ほど辞めていく。そんな会社はもう終わると思う。どんなに組織が大きくても。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/29(土) 17:21:14 

    >>42
    うーん、その時代の超大手で、「飲み会で上司と大喧嘩して会社に行かなくなる」って…

    その時代で出世していく人は飲み会でも職場でも人とうまくやっていけるか、ぶつかっても気にしない鋼メンタルの人だけだし、それはもしかして現代でも変わらないよ。

    申し訳ないけど、今の時代でも飲み会で上司と口論になってもパワハラ認定はどうかな…
    一方的に叱責されたとかじゃない限り、なかなか難しいかと。

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/29(土) 17:33:52 

    >>62
    会社行かなくなるなんて一言も書いていませんよ?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/29(土) 17:35:11 

    >>1
    私も今パワハラ受けてて悩んでる。
    月に数回は体調崩して休んでるし、上司にも相談したけど何も解決してない。
    ここ見てて、組合に相談しようと思った。
    どちらにせよ、欲しい資格が取れるまでのつなぎで働いてるから、あと数年は辞められなくて苦しい。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/29(土) 17:38:13 

    >>63
    「鬱になり退職」

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/29(土) 17:41:24 

    イビリ、嫌味、小言の社長に「そんなだから皆やめるんですよ!」って言ったった。案の定、評価下げられて自主退職をもとめられたけど、辞めるつもりだったので、これでいい。経験上、後から「ああ言えば良かった」って鬱になるより、スッキリする

    ちなみに、喧嘩して辞めるのは2度目w こういう気質の人を「ほしい!」って思う職場や人がいると無謀だけど信じてる!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/29(土) 17:42:30 

    >>65
    その解釈で行かなくなるになるのが素晴らしい

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/29(土) 17:43:42 

    パワハラしてる人って自分がしてる認識がないんだろうね。
    だから粘着質なのかも

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/29(土) 17:51:09 

    >>67
    鬱で普通に出社してたら鬱じゃないですしね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/29(土) 17:52:16 

    >>42
    なんか飲み会で喧嘩して左遷されるってサラリーマンとしてはそこまでの人だったんでしょうね。

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 17:54:51 

    >>42
    いくら昔でも飲み会の翌日に左遷されるって何したんでしょうね。

    家族はお父さんの言ってることしか信じないかもしれないけど、仮にそれまで評価の高い人だったんじゃなくて、飲み会での口論が最後の決定打になってしまっただけであってそれまでもいろいろあったのかも。

    翌日に左遷なんて、もしかしたらやって暴力振るって、本来ならば解雇だけど温情で左遷なのかなと思いました。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 17:55:22 

    >>70
    1人二役してまで必死なのはいいですって笑

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:19 

    >>71
    むしろ暴力振るわれて怪我して帰宅しましたよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 17:59:55 

    >>52
    キチガイは常に自分が正しいって思ってるからね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 18:01:38 

    パワハラする人って過去にも色々やらかしてそうなイメージよ
    その時の一件だけで済まず常に何かしら問題を起こしてまわりから白い目で見られてそう

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:22 

    >>73
    横だけど、最初42では「飲み会で上司と口論したら翌日に左遷」だったのに、それだと「飲み会で上司に殴られて怪我して、翌日に左遷」じゃない?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/29(土) 18:05:32 

    >>71
    私もそう思う。

    大きな組織なら、尚更送り出すにも受け入れるにも、引き継ぎが必要だし、社内報で人事回報だすの今ならメールだけど、当時はそんなわけに行かなかったでしょうし。
    左遷人事の内示はもっと前に出てて、気に食わなくて最後にぶん殴ったのかと思った笑

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/29(土) 18:05:42 

    >>72
    後出し情報で慌てて誤魔化さなくってもいいですって笑笑

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/29(土) 18:06:05 

    訴えたけど、訴えた総務課長と加害者が不倫関係にありつぶされました。

    公務員です…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/29(土) 18:06:55 

    パワハラする人ってブラック会社のイメージ

    だから必死に他人にいちゃもんつけて、自分の地位を確立させたいだけだよね。
    可哀想な人間なんだよ、そういう人

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/29(土) 18:09:32 

    >>80
    ブラックにしか就けないからパワハラするんだよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/29(土) 18:13:07 

    主さんの話とは、ずれますが、8年くらい人事課で働いています。
    わたしの経験した範囲だとパワハラ訴えた方がおかしい場合も多いですよ。訴えてる方が精神疾患です。
    最終的には訴えたほうが辞めていくパターンが多いです。(あくまで私の経験範囲です。)

    +0

    -7

  • 83. 匿名 2021/05/29(土) 18:13:40 

    >>77
    本当そうなんですよね…
    42さんが、今50代だとしても、父親が「順調に出世して」とか書いてるので、せいぜいが平成の初めの話ですよね。

    だとすると、超大企業(笑)が飲み会の口論くらいで「翌日に」左遷になんかしませんよ。

    家族にはそう言ってたけど、「お父さんの左遷の送別会でお父さんが暴れた」んじゃないかな…そして異動したくなくて鬱になったと。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/29(土) 18:13:46 

    >>35
    こういう人とは仕事したくないな

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/29(土) 18:22:05 

    >>83
    私もそう思うなー。

    大企業にいると、役員クラスでも自分だけの一存で動かせる人事権ないし、時間的に次の日に左遷は無理よ。
    飲み会って夜でしょ?次の日に人事に働きかけたとして、どこに飛ばすか探して、受け入れる方もそんなイレギュラーな期中の異動だと、調整必要だろうしね。
    普通はとりあえず、謹慎だよ。人事異動は早くても次月だと思うわ、本当に喧嘩が理由なら。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/29(土) 18:25:48 

    >>85
    ですよね…

    大企業なら人事や役員を通さずに人事異動はありえないし、本当に「順調に出世」してた有望な人が「飲み会の翌日」に異動はありえない笑

    家族には言えなかったけど、左遷の送別会だったのが真相でしょう。で、暴れて、いい加減にしろと殴り返されたのかな。

    本当に有能な人なら異動先で頑張って、本流に戻るように努力するでしょうしね…

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/29(土) 18:26:34 

    パワハラする上司がいる部署の社員も大体パワハラ体質なんだよね
    1つの事でいつまでもネチネチ嫌味攻撃したり、陰でパワハラ加担してたり。だからパワハラ訴えても同調圧力がすごい
    そういう部署は他部署からみたらお荷物部署なんだけどね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/29(土) 18:32:39 

    >>1
    主です。
    皆さん経験談などありがとうございます。
    やっぱり泣き寝入りや、訴えたものの働きづらくなって退職というケースもありますよね。
    今共働きではあるので、万が一パワハラ原因で転職となっても軌道に乗るまでは私が余分に頑張ることもできるし、それくらいの気持ちで証拠集めすることを勧めてみようと思います。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 18:39:10 

    私も上司をパワハラで訴えたい
    でも相手は女性なんだよね
    男性相手よりかなり難しいよね、、、

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 18:46:52 

    >>86
    まぁ、その時代の男性だし、特に子供には言えなかったのかもね。
    弱みを見せられないというか。
    鬱になったのも、自分の現状を自分が受け入れられなかったのでは、、、
    どちらにせよ、お父さんのことをあまり悪く言いたくないので、あまり深追いしないほうがいいかも笑

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2021/05/29(土) 18:52:36 

    >>89
    女は粘着質だからね~
    頭キチの人に訴えたら1の事も100になって返してきそうだしね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/29(土) 18:54:53 

    >>79
    握りつぶされるよね。
    パワハラ、セクハラ、不倫、なんでも。
    世間体を何より気にするから。ニュースなど悪い方で職場の名前が出ないように。中の人がどうなろうと知ったとこではない。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/29(土) 18:56:06 

    労基署に提出する証拠集めてるそぶり見せたり、会話録音したりしてると、相手がめちゃくちゃビビるから面白い。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/29(土) 18:57:07 

    >>19
    私の知り合いも酷いセクハラパワハラされた挙句県内だけど異動になった。しかも元いた部署とは全く関係無い所。
    セクハラジジイは変わらずお咎めなし。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/29(土) 19:00:47 

    うちの職場、管理者パートが同じ資格持ってる人全員がパワハラされてる。私もその1人。合格した時はおめでとうと言ってもらえて何かあったら手伝ってねと言われて、それまでは普通の関係でした。資格取ったらパワハラされてそれ以来口聞いてない。挨拶だけはする。
    なので資格者が退職していく。その人とよくいる人も今年受験するけど、その人は多分パワハラされないと思う。理由が分からん。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/29(土) 19:05:08 

    >>87
    訴えても、お前が悪いで終了ですよね。
    上がパワハラしてると部下も同じくパワハラし出すし、それが当たり前の社風になっていく。ストレスで余裕がなくなっていき、下をいじめだす‥

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/29(土) 19:07:10 

    >>74
    自分以外皆馬鹿だと本気で思ってるよね!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/29(土) 19:08:19 

    >>1
    自分でも家族でもパワハラでもないのですが
    同僚がセクハラで、社内の窓口に訴えたよ
    上司は他県の関連会社行きになったと思う
    聞いたら、一度飲み会の席で背中を抱き寄せられたとか
    でも結局その子も辞めちゃった
    大手食品会社です

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/29(土) 19:22:05 

    パワハラやモラハラが日常茶飯事なんだけど、周りの人が誰もそうだと思ってないから泣き寝入りの日々だわ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/29(土) 19:22:12 

    >>42
    んー、なんかちょっと匂うよ。
    コメ主さん、大企業で働いたことなさそう。

    喧嘩が理由だとして、それはパワハラにはならないと思うわ。日常的に暴力振るわれてたって事ではないし、そもそも、飲み会終わって人事部の人間を呼び戻して、夜中に辞令だしたの?
    次の日から左遷ってことは。

    異動先の人ビックリしただろうね。窓際部署でも席は必要だし、朝行ったら辞令出てて人増えまーすって。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/05/29(土) 19:36:28 

    >>82
    人事って、普通の人が配属されると「人事考課という悪口大会」に精神やられるようですよ。長く務められる方がアレかと

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/29(土) 19:39:13 

    >>1
    旦那が2歳上の先輩からパワハラ受けてた、約8年間。
    雨の中、社用車を洗うよう命令されたり、すれ違いざまに靴を踏まれたり。
    お役所だからか、波風立てるなって雰囲気だったみたい。
    数年前、旦那がパワハラより先に昇進し状況が一変。上司も変わったんですが、この先、あいつが上に行く事はないと言われたらしい。
    1の旦那さんの職場も、誰かが見てくれてるかもしれない。そういう人はボロを出して転落すると思う。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/29(土) 19:58:49 

    >>79
    公務員ほど、隠蔽体質の事なかれ主義なところもないよね

    上司の偉いさんがグズみたいな人間性のことが多々ある
    地位と名誉のために・・・・

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/29(土) 20:23:02 

    大手ゼネコンの子会社にて正社員として約3年半勤務しています。

    しかしながら男の上司から2年以上、集中的なパワハラ攻撃を受けました。
    具体的には個人的に呼び出され、ほぼ毎日2時間以上大声で暴言を吐かれたり
    机をバンバン叩かれたり蹴られたりしました。
    ついに1週間以上、一睡も出来ず
    仕事中も目眩から涙が止まらなくなり
    今月頭に心療内科の先生より適応障害と診断されました。
    現在は自宅にて休業中です。

    めちゃくちゃ怒鳴られると
    体が震えて萎縮してしまい
    ビクビクしてまともな会話も出来なくなり、
    その後仕事でミスを連発してしまいます。
    「なぜ、これはこうなるのか」と考えられないので全く成長しないのです。

    「仕事が出来ない自分が悪い」と自身を責めてしまう。
    同僚や先輩に頼ることも出来ない。

    そしてまた上司から恫喝される。

    …その繰り返しです。

    休業後、様子を見て転職を考えてるのですが
    転職先でもまたパワハラを受けて同じような目に遭うのではないだろうかと不安です。

    36歳なので年齢的にも、これ以上転職回数を増やしたくはないので、思考が堂々巡りしてしまいます。

    同じような境遇の方がいらっしゃいますでしょうか。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/29(土) 20:37:35 

    >>104
    まず休職中に転職活動しても、次の会社に入社した時にバレますから、今の会社には戻った方がいいですね。

    どうしても戻るのが嫌なら退職しかないです。

    次の会社を探すのはうつ病を治してからにした方がいいです。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/29(土) 20:38:02 

    >>104
    どうして怒られるようになったのか理由はあるんですか?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/29(土) 20:59:19 

    >>105
    104にコメントさせて頂いた者です。

    コロナ禍である以前に、今はとにかく疲弊していてて、転職活動をできるメンタルではないです。

    ひとまず休むことに専念します。

    返信ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/29(土) 21:01:44 

    >>106
    104にコメントさせて頂いた者です。
    返信ありがとうございます。

    パワハラされる理由は
    前任者が重度の鬱病で、引継ぎもないまま
    逃げるように退職してしまいました。
    元から業務分担も曖昧で仕事を丸投げされています。
    精査すると、私が入社前からの細かいミスや間違いが今になって発覚するパターンが多いです。

    それについて、パワハラ男上司に大声で「なぜ?」と怒鳴られ続けるのです。

    私自身、なぜそのようなミスが起こるのかを把握していないので
    問い詰められても何も答えられなくて
    怖くて震えてしまうのです。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/29(土) 21:11:21 

    元茨城県職員です。職場でパワハラに合い、人事課に訴えましたが、転勤が少ない職種だし返って私が居づらくなるとか言われました。
    そうしないのが、人事課の役割だろうに。その後、私もパワハラ野郎も異動。すぐ退職しましたヨ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/29(土) 21:19:32 

    >>108
    そんな職場早く退職した方がいいですね。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/29(土) 21:21:08 

    >>108
    もう入社3年半になるのに、まだ前任者のミスが今になって発覚するんですか?

    ゼネコンで設計でもしてるんですか?

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2021/05/29(土) 21:34:52 

    >>108
    もう3年半もそんな感じなら退職した方がいいですね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:28 

    >>108
    境遇が似ていたので、びっくりしました!
    前任者が仕事が出来ない人だと、後から前任者のミスが発覚します。それが何故か自分のせいにされる。誰にも分かってもらえなくて辛いですよね!

    あと、脅すように大声を上げて怒鳴る、威嚇する上司っています。怖くて震えてしまいますよね。でも、そういう人はイジメっ子と同じで、威嚇することで脳内のアドレナリンが出て自分が強くなったと感じて快感なので、イジメをやめません。

    その上司は、立場を利用した卑怯なイジメ野郎ですよ!

    そんな低劣な人と関わるのは、時間の無駄です。快感なので、やめませんから。

    まともな人なら辞める職場。辞めるのは、恥ずかしいことではありませんよ。今は、ミドルの転職というサイトもあり、中高年でスキルの高いまともな人を雇いたい職場も多いです。あまり悲観しないでくださいね!(あと私は40代で、そういうサイトでマッチングしたことあります。人柄を選ぶ企業もありますよ)

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/29(土) 21:50:47 

    >>4
    記録を残したら、「こんなことをするなんてあなたはおかしい」と言われたよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:54 

    >>108
    建設会社なんてそんなところばかりですよ。早く辞めて違う業界行った方がいいですよ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/30(日) 00:43:15 

    >>109
    龍〇崎市は、短期間で立て続けに職員が自殺してるよね
    ほんと隠蔽体質で世間体を気にする所

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/30(日) 09:03:47 

    >>34
    確かに、自分も稼いでたら、病む前に「そんな会社辞めたらええねん!」って言えるもんね。
    私の友人がやはり病んでしまってから、三年経っても日常生活ですら辛そうにしてるから、病む前に辞められるって逃げ道を確保しておくべきだわ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/30(日) 09:49:07 

    某化粧品会社のパワハラが酷い。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/30(日) 10:00:57 

    某化粧品会社のパワハラが酷い。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/30(日) 10:17:22 

    >>66
    本当のことを言って評価下げられるとか、勤める価値もないね。
    きっとあなたの事をちゃんと評価してくれる職場は他にたくさんある!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/30(日) 15:08:31 

    >>58
    56です。お返事ありがとうございます。
    そうなんですね、断る時は濁す感じであまりハッキリ言いたがらない感じがあるんですかね。

    それにしても引き受けてくれる事務所さんがあって本当に良かったですね。諦めないところ見習いたいと思います!!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/30(日) 17:44:11 

    異動を打診されて本人は異動、パワハラ上司はお咎め無しでそのままor数カ月後に異動させるってパターンが多いと思う。
    理不尽だと思うけど…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/30(日) 17:54:59 

    >>50
    ならないよね。私もパワハラ上司と組まされがちだけど、私は要領が良い方だから被弾しない。
    でも他の人が受けているのを見るのだけで気が病みそう。特に、一生懸命やってても仕事が遅い人とかが、暴言吐かれてるのは見てて辛い。
    組織にはいろんな部下がいて当然だし、そのあたりをパワハラでしかマネジメントできないのは上司の力不足。
    訴えるのを手伝ってと言われたら、いつでも力になりたい。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/30(日) 17:57:55 

    >>79
    兵庫県警?
    公務員って、場所によって通報できるの?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/31(月) 07:59:42 

    パワハラがダメなのは大前提としてだけど、パワハラする人って相手を見てしてる気がする。
    気弱そうな言い返せない人を選んでるような。

    今の会社に入った時にパワハラ上司に理不尽なこと言われたから、「はあ!?」って感じで強めに言い返したら、それからパワハラしてこなくなった。
    むしろ機嫌を伺われるようになったw

    パワハラにあいそうになったら頑張って言い返してみて。怒鳴られたら怒鳴り返すぐらいで。
    クビになったらどうしようって思うかもしれないけど、そんなヤツのせいで身体壊したらバカみたいだし。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード