ガールズちゃんねる

“宣言”の再延長にあわせ 映画館など“緩和”で調整

90コメント2021/05/29(土) 03:04

  • 1. 匿名 2021/05/28(金) 10:01:09 

    【独自】“宣言”の再延長にあわせ 映画館など“緩和”で調整
    【独自】“宣言”の再延長にあわせ 映画館など“緩和”で調整www.fnn.jp

    …関係者によると、都が独自に出している休業要請については、緊急事態宣言が延長される6月1日以降、映画館、美術館、博物館は緩和の方向で、百貨店は、土日祝日に生活必需品を除いて休業要請を出す方向で調整していることがわかった。

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/28(金) 10:01:46 

    早く図書館開けてくれ

    +76

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/28(金) 10:01:51 

    よかったよかった
    映画観に行けるわ

    +69

    -5

  • 4. 匿名 2021/05/28(金) 10:01:56 

    本当に緊急事態宣言の意味を感じない

    +149

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/28(金) 10:02:11 

    動物園は?

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/28(金) 10:02:44 

    そりゃそうだ。
    映画館とかてっきりやっているもんだと思ってた。

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/28(金) 10:03:00 

    >>2
    映画館も図書館も会話なんて殆どないし休業要請する意味がわからなかった

    +128

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/28(金) 10:03:03 

    閉めるべきところは映画館とか美術館じゃないでしょ。風俗キャバクラスナックでしょ!

    +186

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/28(金) 10:03:19 

    お酒を深夜まで提供してるお店が儲けてる。ズルいよ!

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/28(金) 10:03:25 

    劇場は良くで映画館はダメじゃ理屈が通らない

    +133

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/28(金) 10:04:11 

    そろそろ第二回の給付金を配布しないとダメだよね

    +34

    -6

  • 12. 匿名 2021/05/28(金) 10:04:30 

    >>2
    美術館も早く再開してほしい
    酒飲んで集団で騒ぐ場所でもないのに

    +88

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/28(金) 10:04:41 

    休業してる映画館多いけど、逆に休業中の売上ダウンはどうやって補填してるんだ
    よく存続できるとびっくりしてる

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/28(金) 10:04:55 

    映画館行きたかったけど公開から時間経つと行く気がなくなっちゃうよ
    コロナ前の2019はアラジンアナ雪スターウォーズとかそれ以外ももっとたくさん毎月のように観に行ったのになあ

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/28(金) 10:05:20 

    コッソリと常連客を入れてる居酒屋は多い。給付金も貰ってる

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/28(金) 10:06:25 

    映画を観賞しながらポップコーン食べたいな

    +4

    -10

  • 17. 匿名 2021/05/28(金) 10:07:01 

    近所の映画館が潰れたら嫌だから、ちょくちょく映画を観に行ってるけど
    開けてる方が経費がかかって大変なんじゃないかと思うほどガラガラ
    地方経済ほんとヤバい

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/28(金) 10:07:08 

    でも正直行きたくない もし感染者が居たらって思うとね

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2021/05/28(金) 10:07:36 

    日帰り温浴施設はどうなんだろ?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/28(金) 10:08:16 

    >>5
    近所の小さな動物園だけどGWの間は予約制だった
    大きいところはやってるのかな?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/28(金) 10:10:09 

    1年以上ぶりに映画館に行ったら隣の人がずっとポップコーン食べるのが気になった。飲食禁止かと思った

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/28(金) 10:11:53 

    はじめからしなくて良くない?全部が中途半端なんだよね

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/28(金) 10:12:40 

    でも映画館って換気すごくて
    安全なんじゃなかった?
    例えば鬼滅の刃とかすごい人だったけど
    クラスター聞いたことない

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/28(金) 10:13:37 

    映画は喋ったり飲食しなければ心配するまでもないかなと思う
    フィットネス業界が緩和しろと言ってるみたいだけど
    そっちは絶対緩和しないでほしい
    コロナ流行り始めの頃に、散々アクティブババアがコロナ撒き散らしたよね
    マスクしたままトレーニングなんて無理だし

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2021/05/28(金) 10:13:58 

    人と近距離で話さないこと

    これさえできればたいして感染しないんだよ
    職業柄どうしようもない人は別として他の人は意識して行動すればいい

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/28(金) 10:14:45 

    >>21
    緩和しろというなら、せめて飲食禁止が条件だよね

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/28(金) 10:14:49 

    映画館は食べ物禁止で。
    コロナ以前から音やにおいで問題になっていたからちょうど良い。

    +19

    -5

  • 28. 匿名 2021/05/28(金) 10:15:41 

    百貨店を悪者にするのもやめてほしいわ
    「高級衣料品は生活必需品じゃありません」なんて常にいい服を着てる都知事が言っても説得力ないよ
    (しまむらやスーパーの激安衣料品コーナーで服買ったりなんてまずしないでしょ、この人)

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/28(金) 10:15:44 

    >>4
    全くだ。
    何がどこが緊急事態なのかさっぱりわからん。
    緊急事態の緊急性を全く感じられない。
    緊急事態とは?と心から問いたい。

    +26

    -2

  • 30. 匿名 2021/05/28(金) 10:16:30 

    当たり前じゃない?
    映画館がダメで演劇の劇場がOKだった基準が全然わからなかったし

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/28(金) 10:16:37 

    >>10
    劇場の方が隣客との間隔狭いのにね
    ほんと納得いかなかった

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/28(金) 10:17:04 

    そもそもさざ波で映画館閉める必要ない

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/28(金) 10:17:23 

    >>8
    カラオケとカラオケできるスナックも…
    何回クラスター起こしてんだよ。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/28(金) 10:17:30 

    コナンいつ見れるんだろう…

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/28(金) 10:17:51 

    >>10
    劇場の方が映画館より危なそうだよね

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/28(金) 10:18:14 

    >>18
    そうだよねー
    自宅から出ない方が良いよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/28(金) 10:18:34 

    >>27
    ついでに一席飛ばしも快適で良い🤗

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/28(金) 10:18:40 

    県外から集まるジャニーズのコンサートはよくて、ほぼその地域の人しか来ない映画館が何故ダメなのか納得できる理由で説明してくれってずっと思ってた

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/28(金) 10:20:27 

    飲食店もおひとり様ならおーけーにして営業時間伸ばしてくれればいいのに
    残業の時大戸屋とかで温かいご飯食べると美味しいしありがたかった

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/28(金) 10:23:45 

    >>7
    図書館なんて静かすぎて怖いぐらいみんな黙ってるのにね

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/28(金) 10:27:11 

    この手のトピ、盛り上がらなくなったね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/28(金) 10:27:20 

    >>9
    要請に従って時短したりお酒を提供しないお店が可哀想だし、守ってない所に客が行って密作るからね。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/28(金) 10:29:02 

    鳥獣戯画展再開させて!

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/28(金) 10:33:24 

    本屋さんは、開けて欲しい。大声で騒ぐことないし、お家時間の寛ぎにもなる人いるし。ネットでも買えるけど、実際手に取って買いたいな。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/28(金) 10:35:01 

    今、映画館に行く程の映画ってやって無いよ。
    金曜ロードショーで見ろよ。今日はスタンド・バイ・ミーだよ。
    でも夏はジブリ祭りではなく、細田祭りだとさw
    時かけは無しだとさw
    要らねえw
    やっぱ映画館行くわw

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2021/05/28(金) 10:36:21 

    >>8
    銀座や六本木、歌舞伎町のキャバクラクラブホストがやってて風俗もやってるのに普通の飲食店はダメなんだって思う

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/28(金) 10:38:01 

    映画館や美術館でクラスターとか未だに出てないのにね。クラスター出てるの昼カラオケとか飲食店でしょ。そっちを先に閉めとけよな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/28(金) 10:41:47 

    >>26
    映画館は飲食売店の売り上げがメインだから中々難しいのかもしれない

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/28(金) 10:42:10 

    ゴジラ早く観たい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/28(金) 10:43:52 

    >>28
    百合子は贅沢禁止令か何かと間違えてるのかしらねww 
    高級品売場は混まないから比較的安全なのに禁止する意味ww

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/28(金) 10:45:13 

    飲食店も一人飯ならOKにしてほしい。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/28(金) 10:45:14 

    プロ野球も観客入れて毎日開催してるのにね笑

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/28(金) 10:46:51 

    >>51
    だよね。
    食べることって生活必需品以上に生きていくために大切なことだもんね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/28(金) 10:48:53 

    全てはオリンピック開催の為の伏線なんだからアホらしくてやってられないよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/28(金) 10:53:51 

    >>51
    どっかの居酒屋で一人飯してたけど、店員が感染してたから
    結果的に家族にうつしてしまって、一人飯なんか行くんじゃなかった~って感染例もあったしなぁ

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/28(金) 10:56:20 

    >>2
    うちの市は閲覧できないけど予約の貸し出しはできる
    ネットでも予約が可能
    読みたい本を予約してそれを受けとる方法で利用してる
    返却だけなら返却box

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/28(金) 10:59:29 

    >>50

    大手企業相手にもひるまない私…みたいなのに酔ってる部分もありそう
    パフォーマンス好きだから

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/28(金) 11:00:10 

    >>4
    でも緊急事態宣言って言われると、出歩くの躊躇するし、遊ぶのやめようかってならない?
    宣言出てなくてもやめるへきなんだけど、少なからず抑制にはなってないかな?

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2021/05/28(金) 11:03:07 

    >>14
    ジョーカーとかもあったよね、確かにコロナ前はいっぱい観たわ
    去年も鬼滅とかTENETとかいくつか観たけど延期になった大作が多かったりそもそも配信だけになったりしてあんまり映画館行かなくなって寂しい

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/28(金) 11:04:54 

    >>4
    枠組みとしてのやり方だけは合ってるのよ
    感染状況をみて、段々と規制を緩くしていく

    ただし、初めの緊急事態宣言の科学的な根拠が無いし、規制緩和にも根拠が無い
    規制そのものが緩すぎてチマチマやってるだけだから、人流抑制効果は薄いし、経済の疲弊が大き過ぎるわ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/28(金) 11:12:20 

    >>28
    ほんとだよ
    百貨店なんて元々食料品売り場ぐらいしか密にならん。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/28(金) 11:14:05 

    オリンピックの関係者が映画行きたかったんじゃない?爆笑

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/28(金) 11:16:24 

    >>24
    「食」はわかるけど「飲」別にいいんじゃないかな?
    お酒とかは禁止でいいけど

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/28(金) 11:16:38 

    もう宣言の意味なくない?
    みんな通常の生活してるじゃん。
    今家にこもってる人ってコロナ前からそういう傾向にあったでしょ。
    宣言解除したところで今とたいして変わらないよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/28(金) 11:21:59 

    >>8
    生活保護一歩手前の人達の集まりだから、締め上げるとあからさまに犯罪、自殺、生活保護が増えるよ

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2021/05/28(金) 11:24:28 

    デパートは、一部売り場を除いて
    だいたい通常の営業していない?
    営業時間が少し短いくらいで。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/28(金) 11:29:33 

    >>65
    税金普段からちょろまかして助成金貰ってんじゃん

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/28(金) 11:36:45 

    >>23
    これ、映画館に限らずその場ではクラスターおきないけどその道中にごはん食べたりするでしょ、ってつっこまれる。映画館にはみんな同情的だから言われないだろうけど

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/28(金) 11:40:49 

    カラオケは休業なのかな?
    ストレス発散に歌いにいきたいけど…。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/28(金) 11:47:56 

    >>15
    うちの近所にもあるわ。
    酒屋が納品来てるし、夜になると提灯は消してるのに中からカラオケの音やらなんやら聞こえてくる。、

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/28(金) 11:50:44 

    頼む!来月から劇場解禁してくれ!まだコナンを観に行けてないんだよ!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/28(金) 11:58:00 

    >>11
    アメリカ 15万 給付金3回あったらしいよ〜
    10万何て健康保険と生活費に消えたわ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/28(金) 11:58:31 

    >>71
    私はるろうに剣心が観たい!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/28(金) 12:01:25 

    >>66
    都内はしてないなぁ デパ地下とコスメ売り場くらいしかやってない。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:32 

    ナイトショーのみで見てる私からしたらどうにか営業出来るといいなと思う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:05 

    >>10
    ホント逆だよね。
    舞台は演者が声出すし、稽古とかもあるし。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:20 

    >>26
    イオンシネマはずーっと一席置き貫いてるから前後左右には人いないよ
    定員の半分しか入れてないし、そのスタイルなら多少の飲食いいかなと思う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/28(金) 12:42:37 

    当たり前だ、劇場はとっくにやってるのに。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/28(金) 12:46:18 

    >>76
    しかもクラスター0を維持してる映画館や百貨店と違ってクラスター何回も起きてるしね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/28(金) 12:54:48 

    飲食しなければ大丈夫そうなのにずっと休館なのが謎だった。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/28(金) 13:32:20 

    >>15
    どこに通報したらいいんだろうね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/28(金) 14:00:18 

    >>5
    動物はコロナになる可能性があるからなぁ。クラファンにしてほしい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/28(金) 14:07:59 

    >>46
    これは飲食店が怒るところだよね。でもそれをされたくないから飲食店だけ給付が手厚いんでしょwコロナ太りとか。
    手懐けられてる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/28(金) 16:35:22 

    結局、緊急事態宣言が無意味だったことの証明です。本来ならば条件付きで経済活動をすることができたのです。
    菅義偉首相も安倍晋三前首相と同様に、「国民は働かず家🏠にいろ」と、日本経済を潰してしまいました。自民党政権はもう終わりです。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/28(金) 18:13:03 

    >>13

    大手シネマは大丈夫と思う
    ミニシアターは借入金やらで負債増して閉館余儀なくされたりしてる
    支援呼びかけでミニシアターエイドやミニシアターパークっていうのができたけどもうコロナ禍も2年目だからね...

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/28(金) 18:37:19 

    >>50
    人の流れを止めるのが目的だから

    奥さま~ブランドの服を買いに行きましょう
    ついでに、ランチして行きましょう
    ってのを抑制する効果はあると思う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/28(金) 22:30:31 

    >>1

    新宿御苑はどうなる
    緩和してください

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/28(金) 22:31:52 

    >>70
    そこでクラスター起きても、みんなだまってて経路不明になるのかな

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 00:06:13 

    既にクラスターが出てたり遠征民が多い演劇やコンサートは普通に開催してて、割と静かな人が多い映画館や美術館、百貨店が休業させられる意味が分からない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 03:04:39 

    >>68
    この「道中にごはん食べるから映画はダメ」って意見たまに見るけど、それは映画館の責任じゃなくて行く人側の問題な気がするから、なんかモヤッとする…

    1人で映画行く人もいるし、映画館じゃなくてもごはん行く人は行くしさ

    見たい映画が何度も公開延期になって悲しい…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード