ガールズちゃんねる

「友達だからタダで髪切って」って何様? 職業スキルを搾取する人への苛立ち

1586コメント2021/06/18(金) 11:51

  • 1001. 匿名 2021/05/27(木) 17:19:13 

    >>991
    これ読んで思い出した。
    私も美容師なんだけど、いきなりお店に「カットモデルとかカラーモデルとか募集してますか?」って若い女の子が来た。
    募集してないと断ったら「じゃあ、募集するときは連絡ください。タダですよね?」と言って連絡先置いて行かれた。
    何だか怖いし図々しいし可愛くなかったから連絡先書かれてた紙は捨てた。

    +49

    -0

  • 1002. 匿名 2021/05/27(木) 17:19:21 

    >>992
    断れない関係性ってあるからね。上司とかだと逆ギレして嫌がらせとかしてくる人いるし。断れないのが悪いみたいに言うのはちょっと違うかなと。無茶な要求してくる方が悪いと思う。

    +14

    -0

  • 1003. 匿名 2021/05/27(木) 17:20:57 

    >>996
    余ってる材料なんかねぇよ!!って怒鳴りながら小麦粉叩きつけてやりたいよね

    +33

    -0

  • 1004. 匿名 2021/05/27(木) 17:22:01 

    携帯ショップで働いてるんだけど、コロナが流行る前とか親戚の集まりがあるとじぃさんばぁさんたちのスマホ教室になってすごく嫌だった。

    +10

    -0

  • 1005. 匿名 2021/05/27(木) 17:22:18 

    >>1000
    しかも断られたらシカトするとか頭おかしいよね

    +20

    -0

  • 1006. 匿名 2021/05/27(木) 17:22:59 

    少数派かもしれないけど逆パターンの経験者いませんか??

    カットモデルに選んであげるからお店来なよ〜!いつ来れる?無料で綺麗にしてあげるからさ~♪♪

    その都度のらりくらり言い訳して逃げた。美容院経営してるチャラ男。このセリフで色々な女性口説いてたんだと思う。

    +14

    -1

  • 1007. 匿名 2021/05/27(木) 17:25:37 

    >>929

    親しい人しか家に上げたらだめだよ。

    +13

    -1

  • 1008. 匿名 2021/05/27(木) 17:25:38 

    >>1005
    横からだけど、こういうタイプって逆ギレするから2、3回付き合ってフェイドアウトするしかないんだよね。はっきり断ると逆ギレするし、本当タチが悪い。

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2021/05/27(木) 17:26:38 

    >>1
    ネイリストだけどあるある
    趣味の頃から練習がてらやらせてもらってる子がいたんだけど、プロになった後もずっとお願いされてた
    昔お世話になったし、私も最初はよかったんだけど段々図々しくなってきた。いつもごめんね〜って手土産渡されてたけど、徐々にランクダウンしてしまいにはアウトレットの500円くらいの菓子詰め合わせ(しかもそれ好きじゃないお菓子w)。アウトレットって所謂B品だから同じ値段でも、コンビニスイーツの方が嬉しかったわ。
    終いには、友達の結婚式があるからってGW直前に連絡きて、予定入ってるから難しいからGW明けてからなら大丈夫だよ!って返したら連絡こなくなった
    そのあとしれーっと連絡きたけど、忙しいとかコロナで〜とか言って疎遠にしてる
    自営の嫁なのに、技術に対する対価とかわからないものかしら

    +49

    -1

  • 1010. 匿名 2021/05/27(木) 17:26:57 

    >>1
    図々しい人いるよねー。
    手芸得意だったからママ友全員の入学グッズただで毎年作る羽目になって、ブチ切れて今年からお代金もらいますっていったら、「信じられない‥」って言われたよ。
    引っ越しですっぱり縁が切れてスッキリしたわ。

    +48

    -2

  • 1011. 匿名 2021/05/27(木) 17:28:14 

    >>1008
    オーブンで脳ミソ焼いてやりたいね

    +12

    -0

  • 1012. 匿名 2021/05/27(木) 17:28:42 

    友達美容師だけどこれはないわ
    20%オフでしてくれてるのでさえありがたい

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2021/05/27(木) 17:29:38 

    友達やめればいいだけの話

    +11

    -2

  • 1014. 匿名 2021/05/27(木) 17:30:58 

    図々しい、上から発言が共通点だな

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2021/05/27(木) 17:31:03 

    元BAだけどアイブロウとかアイライナー直したくなる人なら居る

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2021/05/27(木) 17:31:28 

    >>1011
    その位言ってやれたらスカッとするだろうね!脳内で毒舌吐くわ。そういう人、どうせろくな事にならないと思うよ。

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2021/05/27(木) 17:31:37 

    >>817
    職業スキルというか…
    じゃなくてそれが職業スキルだしあなたが期待してることが搾取なんだよ

    +16

    -0

  • 1018. 匿名 2021/05/27(木) 17:33:14 

    >>1013
    友達ならやめられるけど、会社の上司とか職場の目上の人とか親戚とかだと簡単にやめるわけにはいかないからね。

    +14

    -1

  • 1019. 匿名 2021/05/27(木) 17:34:00 

    >>1007
    そうだったね本当
    親しいと思ってたんだけど、そうじゃなかったんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 1020. 匿名 2021/05/27(木) 17:34:05 

    >>1017
    まさに搾取側の発想だよね。

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2021/05/27(木) 17:34:32 

    >>57
    有能な人って大変なんだね!かっこいいわー

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2021/05/27(木) 17:34:53 

    元トリマーです。身内から知らない人まで気軽にお願いされまくる。姉の友達やら、親の友達やら、友達の友達やら、親戚の知人とかまで………育児に専念する為に退職したのに全然意味ない。アポなしで来られて断ったら、プードル小脇に抱えて「今日はダメ?」と連日来た近所のおばあさんも居てインターホン恐怖症になった。旦那が怒って断ってくれてからは減ったけど、それでも来る人は来る。勿論お金払う人はいない。お菓子とか、オカズとか(いらないのに)で済まされる。

    +26

    -0

  • 1023. 匿名 2021/05/27(木) 17:35:03 

    >>817
    ほんとに馬鹿だね!!

    +13

    -0

  • 1024. 匿名 2021/05/27(木) 17:35:58 

    >>1019
    横からだけど、大変だったね。これから気を付けていこう。それにその人達もどこかで罰を受けると思うよ。

    +14

    -0

  • 1025. 匿名 2021/05/27(木) 17:37:51 

    友人が工芸家として活躍してますが、利益を出すのはたいへんなことを知っているので、仲間はたとえ友人でも欲しい時は売値で買っています。
    ある友人が工芸家の作品を欲しがったら、そこにいた別の友人が、友達のよしみで安くしてあげなよと、本人に無駄で口を挟んで来たそうです。
    工芸家は契約している店やギャラリーの手前もあり、当然できないと断ったそうなのですが、口を挟んできた人はかなり不満そうだったそうです。

    +18

    -0

  • 1026. 匿名 2021/05/27(木) 17:38:32 

    弟が家の基礎とか造る仕事してて、何気なくそれを職場の同僚に話したら「今度うちの庭をコンクリートで固めようと思ってるんだけど、ちょっとコンクリートの材料貰ってきてくれない?」って言われて驚いた。
    ちなみに車3台停められる広さのコンクリートをタダで貰おうって根性が信じられないわ。

    +31

    -0

  • 1027. 匿名 2021/05/27(木) 17:40:42 

    >>992
    自分が断れないからいちいち反論してんのか知らないけど、あなたもいい加減しつこいと思う

    +2

    -5

  • 1028. 匿名 2021/05/27(木) 17:41:15 

    >>1025
    そうやって横から「してあげなよ!」って人も自分に「やってよ!」って人と同罪だよね。なら、あなたがその分払って差し上げればいいだけの事。人に半強要みたいな事しようとするなんて意地が悪いよね。

    +16

    -0

  • 1029. 匿名 2021/05/27(木) 17:41:17 

    >>90
    これは頭くるね
    どっちがケチなのかと…

    +26

    -0

  • 1030. 匿名 2021/05/27(木) 17:42:22 

    >>1023
    言ってやれ、言ってやれ!

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2021/05/27(木) 17:43:20 

    パーマって設備が必要だよね?

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2021/05/27(木) 17:43:23 

    >>38
    私が100均ハサミで切ってあげよう
    アバンギャルドな仕上がりを約束するよ!

    +30

    -0

  • 1033. 匿名 2021/05/27(木) 17:44:22 

    >>817
    こういう人嫌いだわ

    +10

    -0

  • 1034. 匿名 2021/05/27(木) 17:45:59 

    >>964
    で、あなたは何をしたの?

    +24

    -0

  • 1035. 匿名 2021/05/27(木) 17:46:41 

    >>997
    …ですよね。何かモヤっとしていたのがスッキリした感じがします。その友人とはちょっと距離をおいていこうかな。ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2021/05/27(木) 17:48:35 

    >>1035
    いえいえ。

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2021/05/27(木) 17:49:26 

    >>985
    最悪だよね。
    それでおまえは何か出来るのかよと思う。

    +4

    -2

  • 1038. 匿名 2021/05/27(木) 17:49:27 

    >>954
    気持ちわかります
    友達に美容師志望の子がいて私の髪の毛を「セットしてあげる!」と頻繁にやってくれるのですが、正直そんなに上手ではなくて…
    セットなら良いかとやってもらっていますが「切ってあげるよ!」には頷けず、うまく交わしています

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2021/05/27(木) 17:51:44 

    >>1027
    この人1回しか反応してないよ、たぶん。あとは違う人が同調してるだけ。

    +3

    -1

  • 1040. 匿名 2021/05/27(木) 17:51:47 

    姉が派遣で香水販売の仕事してたとき、それを聞き付けた姉の知人(名前を知ってる程度)が押し掛けてきて「全種類のサンプルちょうだい」って言ってきたらしい。
    もちろん香水を買うつもりは更々無くて、タダのものを貰いに来たらしい。
    「ごめんね、私も今日からここに配属になったばかりで、あんまり変なことしたらクビになっちゃうから…」とやんわり断って二個だけサンプルあげたら「わざわざ来てあげたのに!!」と怒って帰ったらしい。

    +22

    -0

  • 1041. 匿名 2021/05/27(木) 17:52:31 

    >>1
    ある政令都市主催の初心者対象無料パソコン教室のメインインストラクターをした時、全講義を終了した途端、持参したノートパソコンを広げて「エクセルとワードを教えて〜」って複数人から囲まれた。
    強烈だったのは、自分がやりたいことが今のパソコンのスペックで出来ないと解るや否や「出来るように(スペック増強)してよ」って言われたこと。
    どちらも、そこから先はこの講義の対象外ですって断ったけど。

    +24

    -0

  • 1042. 匿名 2021/05/27(木) 17:53:34 

    男の子にそれ口実で泊まろうとする奴本当うざかった。左右の量バラバラにした。二度と頼まれたくないし。そしたら変な噂流された。たちわるい。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2021/05/27(木) 17:54:53 

    凄い人いるね。言ってみただけ。とか嫌なら断ればいい!ってレベルではないな。人に嫌な思いさせてまで自分がせこく得したいか?

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2021/05/27(木) 17:55:33 

    元国際線の客室乗務員でしたが、学生時代の友人にものすごくずうずうしい人がいて
    「〇〇で××買ってきて。取り急ぎ」みたいなメッセージが何度か来たので
    最初は応じていましたが頭に来てスルーしました。
    その人にとって友人とは「使える人」だったのだと思う。

    +13

    -2

  • 1045. 匿名 2021/05/27(木) 18:00:12 

    >>1
    本人がやってあげる!って言ってる場合だけだろう。これは図々しい。まあそれでも払うけどね。もしくは飯奢るとか。向こうはプロ。それで飯食ってるのだから。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2021/05/27(木) 18:03:28 

    自己中で自分を偉いと思ってる、人の時間や手間、間接的にお金を浮かせてるのは共通だね。そして嫌われている。

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2021/05/27(木) 18:05:46 

    >>1046
    美容室にかけるお金すら惜しむドケチ底辺に限って、自分を偉いと思っているフシがある。
    不屈のメンタルだけはすごいわ。

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2021/05/27(木) 18:06:05 

    >>441

    幼稚園で役員してたとき、母親向けの講習会を開かなくてはならなくなり、役員のメンバーにハンドメイドの講師をやっている保護者がいたので引き受けてもらえないかみんなで聞いてみたら

    「確かに他の幼稚園で講師やってるけど、そこは謝礼頂いてるの。ここの幼稚園は無償でしょう?他園の保護者や通常の教室にお月謝払って通ってくれてる人に失礼だから無償で講師は引き受けられない。」

    とにべもなく断られた。会長さんと犬猿の仲の人だったから有償でも引き受けなかっただろう、イケズしたんだという人もいたけど、話の筋は通ってると思った。

    +36

    -0

  • 1049. 匿名 2021/05/27(木) 18:06:16 

    ケータイショップで働いてた時、仲良い友達は来店して手続きしてくれるのに
    大して仲良くない人ほどLINEでめんどくさいお願いしてきたり、他店で契約した家族のオプションサービス外してとか連絡してきたり、、、
    当然そんなの全てお断りですが。
    断ったらケチ、最低、友達失格とか言われ、絶縁した人もいます。
    そんなの友達じゃないからいいけど。

    +7

    -1

  • 1050. 匿名 2021/05/27(木) 18:06:49 

    >>1047
    謎の自信!

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2021/05/27(木) 18:07:00 

    ちゃんとお金払ってやってもらわなきゃ失礼じゃないの?
    知り合いに美容師さんがいるから、
    毎回、お客さんとしてお店行ってお金払って髪の毛切ってもらってるよ

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2021/05/27(木) 18:09:17 

    図々しい人いくつか共通する事があるみたいだけど、姑と小姑に当てはまるわ。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2021/05/27(木) 18:10:48 

    美容師さんや保育士さんよりは全然マシだと思うけど、私は元ケータイショップ店員。
    久しぶりに会った友人からスマホのことやアプリのこと、プランや端末代等質問されて、全然楽しくなかった。
    別ショップで契約してきた契約内容写真LINEで送ってきて、これって損してない?って確認させられたり。。

    ちなみに美容室に行って、よくある「お仕事何してるんですか?」の質問も本気で答えたくなかった。
    スマホについて質問が飛んでくる場合も少なくないから💦

    +22

    -0

  • 1054. 匿名 2021/05/27(木) 18:15:39 

    >>38
    私も親が美容師なんだけどマジで共感
    友達が無料で切ってとか予約でいっぱいなのにこの日じゃないと無理だから営業後とかに髪切って欲しいとか普通に言う人いるからやめてほしい

    +84

    -0

  • 1055. 匿名 2021/05/27(木) 18:16:24 

    >>924
    えっ!友達なのに料金踏み倒すつもりなの!?
    て言ってやりたいよね

    +24

    -0

  • 1056. 匿名 2021/05/27(木) 18:16:24 

    人から奪おうとする人は少しでも奪っていこうとするね。

    +8

    -1

  • 1057. 匿名 2021/05/27(木) 18:16:32 

    美容院で働いてたことあるんだけど
    (私は技術者ではない)頼むことあったけど
    お返しをすごく悩むから(お金だといやらしいかな、お菓子でいいかな、ご飯おごろうかなとか)
    結局いろいろお返しとか、考えるのも大変だし
    やめた後にその美容院で髪切りに行こうとしても
    手土産とか考えると反対に割高になるような気がして
    結局ぜんぜん顔見知りじゃないところが
    いろいろ気楽なんだよね。

    +27

    -1

  • 1058. 匿名 2021/05/27(木) 18:16:46 

    >>38
    じゃあこうしよう。
    お母様がもし未経験の新人を雇った時にカットモデルとしてタダでしてあげるのはどうかな?
    普通は人形で練習したあと人間で実践するけど、人形使わずに友達で練習www

    +27

    -1

  • 1059. 匿名 2021/05/27(木) 18:18:14 

    >>925
    私なんて毎朝早朝出勤してオーナーの娘に技術おしえてやってくれて言われたよ。
    もちろん早朝出勤はサービス残業なだけで料金ゼロ。
    お断りしてやった。
    でもこれ私がそれなりの立場だったから断れただかで、下っぱだったら断れなかったと思う。恐ろしい

    +18

    -0

  • 1060. 匿名 2021/05/27(木) 18:18:21 

    >>1053
    私も元ケータイショップ店員です!!
    とっても気持ち分かります。

    +10

    -1

  • 1061. 匿名 2021/05/27(木) 18:19:25 

    ママ友で下の子の卒園式に着物着たいんだけど朝早いんだよね、この中で着付けできる人いる?○○さん出来そう!って指名されたことある。実際出来るんだけど出来ないことにした。家離れてるし朝早くから無理だし。しかしおくびにも出したことないのに鼻が効くなーって、ビックリした思い出。

    +33

    -0

  • 1062. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:17 

    友達に保険やヤクルトの勧誘しても嫌われるからね

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:43 

    横だけど五輪に医療従事者を無償のボランティア参加させるのも馬鹿にしてるわ

    +9

    -0

  • 1064. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:56 

    >>2
    昔いたママ友も言ってたわ。

    友達が美容師だから毎回タダでやってもらってるってドヤ顔で。

    正直ドン引きした。

    その美容師さん可哀想と思った。

    +31

    -0

  • 1065. 匿名 2021/05/27(木) 18:21:46 

    >>900
    というか貧乏じゃなければそもそも無料でやって貰おうとしないから当然の結果

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2021/05/27(木) 18:22:33 

    美容師してるんだけど、ドラッグストアで働いてるお客さんが色々なサンプルをよく持ってきてくれる。
    凄く嬉しいから、その人が気にしない程度のお返しをたまにしてるんだけど「お返しなんて良いのよ!いつも丁寧に素敵にやってもらってるからほんの気持ち!気にしないで!」と言ってくれる。
    そしたらそれを横で聞いてた同僚(5人の子持ち)が「良いな~今度私にもお願いします~使えるやつ多めで~」だって。
    いやいや、盗み聞きした上にサンプルたかるってどんな神経してんの?
    そのお客さん、かえりにこっそり「次からあの人の居ない時に来るわね」って言ってたよ。

    +35

    -0

  • 1067. 匿名 2021/05/27(木) 18:27:48 

    私はアパレルで働いてます。
    一応ラグジュアリーブランドなのでアイテムが高く、私の社販で買えるなら売り上げ貢献できるよ!みたいな事言われたことある。
    私の働くブランドのお財布やバッグをこれ欲しいんだよね〜と画像見せてきて、社販で買おうか?待ちしてきたり。
    社販だとどのくらいで買えるのかとか探ってきたり。
    ご来店お待ちしております(^^)と流してるけど、こちらもこのご時世毎日必死だし、プライド持って仕事してるからナメないで欲しいと思うw

    +30

    -0

  • 1068. 匿名 2021/05/27(木) 18:31:41 

    旦那弁護士

    疎遠になってた友達からの連絡はほぼ確実に旦那に聞いてほしいという法律相談

    自分に都合の良い情報だけでは答えられないし。
    断ると冷たいとかいうし。
    そんなんなら、無料法律相談行ってくれ。


    +28

    -1

  • 1069. 匿名 2021/05/27(木) 18:31:51 

    >>789
    友達は独身だし、子供いると飲みに行くとかゆっくり外で会うもなかなかできないからうちに来てもらって
    宅飲みしたりダラダラ話したりするよ
    もちろん主人が出張でいない時

    手土産持ってくるし、娘が大好きなプリンセスグッズも買ってきてくれて私的には全然ウェルカム
    手の込んだ料理作っておもてなしプチパーティします

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2021/05/27(木) 18:32:46 

    >>32
    わたし理学療法士だけど
    結婚する時義父に、うちの専属マッサージ師だな!って言われたよw
    まじで腹たったんでもちろんマッサージどころか相談されるたび病院行った方がいいですよ〜としか言ってあげませんが。

    +75

    -1

  • 1071. 匿名 2021/05/27(木) 18:33:18 

    この前、働いてる美容室に偶然、中学の同級生が来た。
    さほど仲良くも無かったし中学の頃から変わり者で嫌われてた子だったから、ほどほどの接客をして少しだけ懐かしい話をして帰そうとしたら帰り際に「いらない鋏とかあったら引き取るよ。使ってないやつもあるでしょ?」って言われた。
    もちろん断ったけど一丁17万円する鋏をあげるわけ無いだろ。

    +32

    -0

  • 1072. 匿名 2021/05/27(木) 18:34:37 

    >>937
    私は身内も誰一人として無料でやらないよ。
    私はお店以外では働きたくない!

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2021/05/27(木) 18:35:09 

    >>2
    私だったらこんな図々しい事言われた瞬間に縁切るわ
    「あなたみたいな図々しくて貧乏臭い人と友達だと思われたくないのでさようなら」ってハッキリ言っちゃう

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2021/05/27(木) 18:36:32 

    >>951
    お前がチャチャっと焼けよ

    +18

    -0

  • 1075. 匿名 2021/05/27(木) 18:37:05 

    >>477
    間違いなく切る案件や

    +14

    -0

  • 1076. 匿名 2021/05/27(木) 18:38:42 

    調剤薬局で働いてる薬剤師だけど
    義両親からは「処方箋そっちに送るからタダで薬貰えない?(会社の福利厚生で家族分の薬がタダにはなるけど夫にすら伝えてない)」
    義兄夫婦からは「子供の薬で聞きたいことがあるんだけど云々(どんな薬出てるか分からないし調剤方法も薬の期限も保存状態も何もかも分からないから薬を貰った薬局で聞けよ)」とタダの相談窓口にされてる。
    学生時代のバイト先で「薬学生なの!?バイアグラちょうだい!」なんて絡んでくる酔っ払ったオッサンより何倍もムカつく!!!!

    +18

    -0

  • 1077. 匿名 2021/05/27(木) 18:39:10 

    >>954
    手に職なんて資格とったからすぐ一人前になれるわけじゃない。
    まだ下手くそのくせに上から目線で嫌だわその人。
    練習させて貰えませんか?といえー!

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2021/05/27(木) 18:39:34 

    >>762
    横だけど、埋まってるなら友達でも予約を受けるべきではなかったのに受けたのはその美容師さんだし、友人だからという甘えで毎回待たされたら堪ったものじゃないよ。どういう経緯か分からないのにそのコメ主だけ批判すべきじゃないと思うけど

    +25

    -0

  • 1079. 匿名 2021/05/27(木) 18:40:19 

    >>1
    お金を払わない
    お前の方ががめついわ

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2021/05/27(木) 18:42:45 

    >>960
    いや、そういう人は料理人にも言うんだよ。笑

    私仕事で忙しいから、あなた主婦なら毎晩うちに夕飯作りに来てくれない?材料費は払うからさ。
    て言ったらきっと来ないくせにね。

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2021/05/27(木) 18:42:56 

    無形財産の部類に入るよね
    私は資格とかのいらない仕事内容だけど、専門的な知識がいる業務を担当してて他社から教えてほしいって依頼がある
    業務としてお金をくれるなら教えるけど、無賃を前提として話を進めるからその時は、この知識は何年も掛けて得た私の財産なのでタダでは教えませんって伝えてる
    そしたら大体引き下がるけどね
    タダで教えてもらう気満々やったんかと思うけどw

    +9

    -0

  • 1082. 匿名 2021/05/27(木) 18:43:12 

    私は断る
    嫌われてもいいわ

    +4

    -1

  • 1083. 匿名 2021/05/27(木) 18:44:07 

    >>1
    元美容師でまさにその状態でした。
    美容師時代とやめてすぐくらいなら手が覚えてるからまだいいんだけど、もう何年も経ってから切って欲しいとかセットして欲しいって言われるのはほんとに迷惑だった。ホントに仲良い子はやったけどすごい時間かかるし、腕も落ちてるから自分の納得いくようには出来なかった。まあタダでやったしね。
    あと旦那の親戚に会った時に元美容師って紹介したもんだから子供いる親は当然お願いしてくる。
    まだ小学生なら聞き分けできるからいいけど未就学児とか寝てる時くらいしかできないし、バリカンならまだしも「文房具だけどハサミ持ってきたから〜」って言われてもこっちが困る。丁重にお断りしました。

    +21

    -0

  • 1084. 匿名 2021/05/27(木) 18:45:39 

    年々前歯が前に出てきて口ゴボっぽくなったのが悩みで部分矯正したくて、でもお金がかかるからググって評判の良い安めのところでやろうかと思ったら歯科医の兄に「ちゃんとした歯科医に頼んだ方が良い」と言われ、兄の知り合いの歯医者を紹介されました。(兄は遠方に住んでいるので頼めず)
    調べたら私が行こうとしてたところより1.5倍くらい高く笑 値段が値段なので知人価格で2、30%くらい安くならないかなぁーって思ったけど出来ないみたいで、行くか迷ってます笑

    +0

    -15

  • 1085. 匿名 2021/05/27(木) 18:46:14 

    >>964
    マイナス多いけどこの人の意見も一理あると私は思うな。
    そもそも役員も無償なんだよね。
    役員を無償で押し付けておいて「私はプロだから無料でお手伝いはできません」てのも厚かましくない?プロなら断ってもいいけど素人なら引き受けろってことなら、専門じゃない分野なら快く協力してくれるのか?と思うと
    今度は「それは得意じゃないから~」て断ってくるんだよね。
    役員をなんだと思ってるんだろう。役員だって好きでやってるんじゃないぞ

    +9

    -10

  • 1086. 匿名 2021/05/27(木) 18:47:01 

    >>1077
    そうそう、本当は練習レベルだと思う。最初の頃は順番や解剖学は分かっていても、実際の人の体にたくさん触れているわけじゃないから。独立なんて早いよ。

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2021/05/27(木) 18:48:01 

    お金払って習得した技術なんだから それをただで 搾取するっていうのはね~マジで図々しい(´Д`)

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2021/05/27(木) 18:49:49 

    >>1086
    修行もしないで独立する技術者てほんとイラっとすふ。なめんな技術職。
    こういう安易な発想な人が「タダでやらせてー」とか簡単に言うんだろうな

    +6

    -1

  • 1089. 匿名 2021/05/27(木) 18:49:59 

    >>948
    それって腹が立っちゃうんだ。絵を評価してくれて自分だったら嬉しいけど。しつこかったら嫌だけど、やるかやらないかは自分の勝手だし強制されてるもんでもないのに。

    +9

    -14

  • 1090. 匿名 2021/05/27(木) 18:50:01 

    ないわ~( ・3・)

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2021/05/27(木) 18:52:21 

    似顔絵とか得意だったから
    子供会の関係のものや
    バイト先のポップなど
    散々無料でやらされた
    さすがにお金は請求出来んが
    貴重な時間を割いててなんだかなーだよ

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2021/05/27(木) 18:55:03 

    「タダでやってなんて言わないよ〜!」って、私はちゃんとわかってます!みたいな顔でタダみたいな値段でやらされそうになったわ

    ネイルなんだけど、普通に施術したら2万オーバーの手間も時間かかる凝ったメニューを1000円でやれみたいに言われた

    材料費にもならねえし・・・

    +23

    -0

  • 1093. 匿名 2021/05/27(木) 18:55:24 

    >>1023
    本当に馬鹿だね

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2021/05/27(木) 18:55:30 

    >>11
    私もこういうやつらはジャンル問わず総じて乞食と呼んでいる
    友達だからと無償提供を要求するやつは全員乞食だ
    相手が無償でも割引でもしてくれるっていうなら話は別だけど、友達や知り合いだからこそ嫌な思いをさせないために、良好な関係を継続させるために、正規の金額同等を支払うべき

    +32

    -1

  • 1095. 匿名 2021/05/27(木) 18:55:48 

    >>1053
    自分自身ではないけど、同じ様な事で旦那をアテにされて困った事があります。
    仕事柄PCやネット関係に強いので、我が家のPCは旦那の自作PCなんですが。
    それを何気なく話したら「家も作って作って」と。
    でも作ると言っても予算にスペックetc色々とあるし、そこを聞いてもボンヤリと「詳しい事はよく分かんないけど、いい性能で、でも出来るだけお安く見た目も格好良く」みたいな無茶振り。
    何度か提案しても、○○よりも△△の方に出来ない?(値段考えろ)
    とか、とにかく自分でロクに調べないのに要求だけはハンパない。
    忙しい旦那を振り回す結果になって申し訳なかったし、いい加減鬱陶しかったので。
    求めるスペックを全て叶える&調子悪くても自分で何とか出来ないならショップで買った方が早いよと旦那の言葉を伝えて、あとはガン無視しました。
    影で他の人に「ちゃちゃと作ってくれればいいのに、ケチだ」と、テンプレ通りに言ってたらしくて本当呆れます。
    あれ以来、私も気を付けて迂闊に言わない様にしてます。

    仕事でちょっと詳しいだけでも図太い人はしつこく喰いついてくる。
    これがお金払ってちゃんと資格取ってる人になら尚更失礼だと思うし、技術力や資格を甘く見過ぎですよね。

    +10

    -0

  • 1096. 匿名 2021/05/27(木) 18:56:20 

    友達にモデル頼まれたからいいよっていって前日にお金かかりますいわれました。事前に言ってくれたらよかったけど直前で頼まれたのに感じ悪い

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2021/05/27(木) 18:56:25 

    >>1088
    独立って何年も働いた後で自分で責任負えるレベルじゃないとするべきじゃないんだよ。資格取りました!はい、独立!ってわけにはいかないのよ。中途半端な技術者がいるから良くないんだわ!

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2021/05/27(木) 18:57:25 

    >>985
    友人が男手なくて困ってるからあなた仕事帰りに引っ越しの手伝いしてあげてきてよ
    て言われたら嫌だろうにね

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2021/05/27(木) 18:58:21 

    >>1053
    分かります。
    私も元歯科衛生士だから歯の相談をされるけど、実際の状態が分からないし、口腔内を見たところで、歯科医師じゃないから判断もできない。
    「そういう症状なら〇〇じゃないかな?いずれにしても気になるなら歯医者行ったほうが良いよ」と言うとデモデモダッテが始まる。
    私も職業は極力言いたくない。

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2021/05/27(木) 18:58:36 

    >>1097
    ホントホントその通りですよ!

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2021/05/27(木) 18:59:31 

    毎度あり!技術料高いしプロだから負けられないけど、顧客増えると助かる〜!

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2021/05/27(木) 18:59:56 

    イラスト界隈でも問題になっていましたね
    絵なんか遊びなんだからタダ、もしくは安い値段で描いてよ、のような事を言う人
    その絵を描けるようになるまでどれだけ時間とお金と労力を割いたのかを想像できてないし、偏見と時代錯誤な職業差別の感覚で買い物をする愚か者
    遊びが仕事になる時代(いや、仕事にしなければいけない)に何を勘違いしてるのかと

    +7

    -1

  • 1103. 匿名 2021/05/27(木) 19:00:02 

    語学ができるから翻訳ちゃちゃっとやってよ、とプライベートの内容を同僚に頼まれたことある。
    「え?ダメですか?」とかいって。
    やってあげたけどこういうの頼む人って自分は何も他人に与えてないんだよね。ぶら下がることばっかり。

    他にも沸いてきたけど、社長が、「彼女の語学力は会社で給与払って買っているから仕事以外頼むなら自分で払え」ってシャットアウトしてくれた。

    +43

    -1

  • 1104. 匿名 2021/05/27(木) 19:00:31 

    元パティシエだけど、同僚のおじさんに小学生の娘がパティシエになりたいからお菓子教室やってって言われたことを思い出した。休日は遊びの予定詰め詰めだったから断ったけど、何度もお願いされたなぁ。

    +30

    -0

  • 1105. 匿名 2021/05/27(木) 19:01:25 

    アパレルなんだけど、社販で買えない?は、よく言われる。
    管理が厳しいから無理って断るけど大体粘られる。

    +12

    -0

  • 1106. 匿名 2021/05/27(木) 19:03:21 

    >>1088
    通ってた美容室の奥様(美容の仕事未経験)がリンパケアの資格をとり修行もせずにすぐにサロン内で開業。うさんくさいから美容室変えた。お付き合いしてあげるほど余裕ない。

    +9

    -0

  • 1107. 匿名 2021/05/27(木) 19:04:18 

    知り合いに髪切ってと言う人って、カット代をダタにしたいっていう図々しさと、美容室で正規料金払ってる人に対してマウント取りたい人だと思う。
    「美容室どこ行ってるの?カットでも結構するよねー?あ、私は知り合いに好きな時間行って好きに切ってもらってるんだよねー!」と

    +24

    -1

  • 1108. 匿名 2021/05/27(木) 19:05:10 

    >>118
    Twitterとかはよく分かんないけど、でも私も、絵の上手な親友に色々頼んで素敵な絵とか沢山描いてもらったりしたから、その分、お土産やお菓子や彼女の欲しいものとか、二人で行ったディズニーアフター6はご招待とか、相手にも喜んでもらえる様にやっぱりそれ相応のお礼はしたよ。
    ほんの少しでも何でも、やっぱり気持ちって大切。

    +25

    -0

  • 1109. 匿名 2021/05/27(木) 19:05:10 

    >>762
    671の者です。
    私の場合ですが、10時の開店時に予約して行き、11時や12時に来た客がどんどん先に帰って行く感じですね。何しろ放置時間が長い。勿論カットパーマで自分と同様の客も先に終わります。
    予約しても後回しにされるんです。
    他の美容院で3時間で終わって、こんなに早く終わるんだと思いました。

    +21

    -0

  • 1110. 匿名 2021/05/27(木) 19:06:41 

    >>1100
    そうやって簡単に独立しようとする技術者がいるから、簡単に出来る事だと思われるんだわ。憤慨!

    +2

    -2

  • 1111. 匿名 2021/05/27(木) 19:07:45 

    >>807
    この忌々しい口があるから…w

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2021/05/27(木) 19:08:53 

    >>81
    宣伝になるのに、なんて偉そうですよね。
    頼んでやったってことじゃないですか。

    旦那の友人が独学で絵を描いていて、ウェルカムボード作って頂きましたが、頑なに費用を請求せず、気持ちだけでいいと言うので逆に困ったことがあります。
    勿論お支払いしましたが、相場がわからないので足りなかったかな、失礼だったかな、と心配しました。

    その方も宣伝には使ってましたが、頼んでやったなんて思うはずもありません。
    見積くれるって助かりますよ!

    +21

    -0

  • 1113. 匿名 2021/05/27(木) 19:08:54 

    スキル、、、て事だから少し違うんだけど
    20歳位の頃、秋葉原の○○電気でバイトしてた知人に頼んでコーヒーメーカーと炊飯器買った
    相手の成績になって、私も安く買えて嬉しいし知人も嬉しいWinWin状態だと思ったから、お世話になっるしお返しのつもりで別に買わなくてもいい家電頑張って買ったんだけど
    その知人はテレビ販売員だった

    テレビじゃないと成績にも何にもならない事を当時の私は知らなかった
    時間や手間を取って貰ってお得なのは私だけって(苦笑
    ホント申し訳なかったごめんなさい




    +15

    -0

  • 1114. 匿名 2021/05/27(木) 19:09:31 

    私は、お友達ならむしろ上乗せして払う。
    お手伝いしてもらったときも、必ずお礼する。送迎してもらった時も。

    自分がするときは、特に見返りなんて求めないけれどやっぱりなんらかのお礼はしてくれることが多い。
    こういうのが、お互い様じゃないかと思う。

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2021/05/27(木) 19:10:42 

    >>1057
    わかります!!!美容院に限らず知り合いじゃないところの方がいい!!

    +7

    -0

  • 1116. 匿名 2021/05/27(木) 19:11:03 

    歯医者に勤めてたときの院長先生がその辺の飲み屋で仲良くなった人をどんどんおいで~って連れてくるタイプだった。

    歯石取ったりクリーニングしたりするのは衛生士の仕事なので関係ない私がやらないといけないし、
    ただの飲み屋のスタッフが医者の知り合いですーみたいにドヤって来るのもムカついてた。

    +26

    -1

  • 1117. 匿名 2021/05/27(木) 19:11:51 

    >>1106
    え〜!資格取ってすぐ独立出来るものじゃないのよ。周りの人にもアドバイスもらったりとか練習重ねながら何年もかけてやっと1人前になっていくのに。

    +6

    -0

  • 1118. 匿名 2021/05/27(木) 19:12:44 

    趣味でも材料費とかお金かかるモノを「タダで作って〜」とか言われるとイラッとしちゃうな

    お金かけないで搾取してくる人って、やっても「なんか違う」って絶対難癖付けてきそうだからやんわり断るのが身のためだよね

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2021/05/27(木) 19:13:00 

    資格があるわけではないけど小売業していて、
    一部の友達や身内は当然のように安く買えると思ってる。
    オンラインショップから普通に買ってくれればいいのに、どうしたらいいー?いくら払えば良いー?って。
    姉なんか普段付き合いのないのに、仕入れ価格聞いてきてそれで買おうとするんだよね。お金払ってるでしょ、損してないでしょって感覚。売れ残り商品でもなく黙ってても本当に気に入ってくれたお客さんが定価で買ってくれるのに、その利益分損することになるんだけど、そこまで考えが及ばないのかな。

    +12

    -0

  • 1120. 匿名 2021/05/27(木) 19:13:06 

    疎遠になった友人から急に連絡きたと思ったら、「学生のとき中国語勉強してたよね? これ訳して!」と中国製品の商品説明の画像送られた。正直すごく嫌だったけど、周りに冷たい奴って言いふらされそうで引き受けてしまった。後から、なんだかとても虚しくなった…。

    +8

    -1

  • 1121. 匿名 2021/05/27(木) 19:13:20 

    いちいちこの程度の事で苛つくとか逆に心配
    耐性なさすぎでしょ
    適当にあしらえばいいだけの話

    +0

    -19

  • 1122. 匿名 2021/05/27(木) 19:13:49 

    >>1105
    家族がデパート勤めなんですが、コレ本当によく言われるらしいですね。
    特に多いのは化粧品や飲食関係、特に限定品だと買ってきてきてがしつこいと。
    何でも社販で買える訳でもないし、ましてや限定品なら社員でも簡単に買える訳じゃない。
    買ってきてくれくれは全部切ったと言ってました、今は働いてる場所は言わない様にしてるみたいです。

    +10

    -1

  • 1123. 匿名 2021/05/27(木) 19:13:53 

    私下手だからだれか練習台になってほしいくらいなんだけど
    上手い人は努力で得た技術を軽く扱われ
    体力や時間を搾取されるのは当然嫌だよね
    道具だってお金かかっててメンテナンスにもお金かかるもんね

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2021/05/27(木) 19:16:17 

    事務職の知人は技術職の友だち多いのを自慢してた。
    ネイリストとか車のディーラーとか、手みやげだけでかなり優遇してもらってたみたいだけど、
    この人はその友だちになにを帰してあげられるんたろうと思って見てた。

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2021/05/27(木) 19:17:01 

    >>954
    わかるこういうグイグイ営業も嫌だ

    頼んでもないのに
    やるよーでもお金はとるから!って言われて引いた
    当然頼まないけどね

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2021/05/27(木) 19:17:30 

    タダでやってもらおうとする人も腹立つが、友達なのに気持ち程度のお金は払う私って偉いでしょ~?って態度の人もちょっとモヤってする

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2021/05/27(木) 19:18:04 

    金の無い、悪知恵だけは一人前な、貧困層の考え。
    (ゴミ人間であり、こんな奴には常識は通用しないのよ)

    +3

    -1

  • 1128. 匿名 2021/05/27(木) 19:18:20 

    >>1121
    そういう話をするトピなんだわ

    +10

    -1

  • 1129. 匿名 2021/05/27(木) 19:20:52 

    友達だからと割引にしたら定価で払って頂いてる他のお客様に失礼になりますので

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2021/05/27(木) 19:21:54 

    知り合いが大学教授なんだけど、テレビや新聞のインタビューや取材はどれだけ小額でも謝礼を貰うと決めてた。
    プロとしてのプライドらしい。
    バラエティならともかく報道だと謝礼でないこと多いから、手間暇だけ取られてしまうよね…

    +9

    -0

  • 1131. 匿名 2021/05/27(木) 19:22:14 

    >>3
    親しくない人ほど、ただで頼んでくるよね。
    私の友達はお金払ってくれるけど、全然知らない部署のおっさんやおばさんはタダでやれとか命令してくるよ。頼むんじゃなくって命令だからね。お前は人にやってあげて当然って来る人は断ってる。

    +25

    -0

  • 1132. 匿名 2021/05/27(木) 19:23:44 

    友達だから、知り合いだからでサービスするのが美談だと日本では思われているけど、勘弁してほしい。
    前飲食店で働いていた時、知り合いのおばさん(出会って2、3ヶ月しか経っていない。)が私が働いている店に食事に来てくれた事があったけど、私がドリンクをサービスしなかった、あとメニューの餃子より自分が作った餃子の方が美味いだのと、そのおばさんが文句を言ってたらしい。人づてに聞いた。てか一品サービスしてやっただろうが。
    別に来てくれなんて頼んでないし、その人ともう1人のお連れ様だけだったらドリンクサービスもしたかもしれないけど、勝手に5人で来てさ、ドリンクサービスがなかったなんて言われても図々しいにも程がある。そのおばさんは他になんか気に入らない事があったみたいで、付き合いはなくなったけど、こっちだってもう付き合いたくないわ。友達、知り合いはサービスするのが当たり前なんて思わないでほしい。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2021/05/27(木) 19:25:12 

    タクシー運転手してる人が、運転がうまいのと、道知ってるからとで、友達と遊びに行くときにも、当然のように運転役やらされるらしい。オフの時ぐらいハンドル触りたくないだろうに。

    +8

    -0

  • 1134. 匿名 2021/05/27(木) 19:25:14 

    えーやだよ笑
    3000円をタダで働くなんて笑
    って明るく断る✧

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2021/05/27(木) 19:34:12 

    >>1128 ホントそれ! 断ればいいだけじゃんっていうの見るたびにモヤモヤしてた

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2021/05/27(木) 19:35:33 

    結婚式アイテム(ヘッドドレスとかウェルカムボードとかネイルとか色々)を友人に頼みまくってる知り合いがいたけど、あれちゃんとお礼してたのか数年経った今でも気になってる
    ちなみに受付を手伝った友人と自分にお礼はなかった
    式場もプランナーも県民共済だったのに新婦のウェディングドレスはオーダーメイドとお金かけてたの後から知ったわ

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2021/05/27(木) 19:40:06 

    交通誘導員の警備員も警備以外の雑用を工事現場の作業員から無料で頼まれるのは警備員あるある。

    警備員に掃除や資材の整理整頓、電線の切断など現場作業の手伝いをさせるのは契約書に書かれていない限り警備の付随業務にも該当しない上、偽装派遣として警備業法違反にもなりかねない。

    交通誘導が現場作業員から見て立っているだけの暇な仕事に見えても、警備員と親しくなっても駄目。

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2021/05/27(木) 19:41:50 

    >>1
    役員を一緒にやってたママ友
    ある役員の旦那さんがイギリス人でその子どももバイリンガル
    「いいじゃん!うちの子も英語教えてよー」
    その役員さんが帰ってから「見てもらえたら、ただで教えてもらえるよね」

    ドン引きしました

    +13

    -1

  • 1139. 匿名 2021/05/27(木) 19:44:25 

    >>73
    カットモデルが必要な人って新人さんなんすね。
    知らなかった。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2021/05/27(木) 19:45:11 

    どうしても得したい人っているんだよね。
    イメージ悪くなって損だと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2021/05/27(木) 19:45:34 

    >>41
    これな。
    私も社会福祉士だと知った瞬間、義母に
    「あら、福祉なの、なら安心ね」と言われて引いたわ。
    全力で社会資源にお繋ぎしますわw

    …と思ってたけど、元夫がク○過ぎて離婚したのでその必要もなくなったけどね。
    介護してもらえる、どころか「人に仕える」とか反抗しないと思ってる感じも気持ち悪かった。

    +13

    -1

  • 1142. 匿名 2021/05/27(木) 19:46:22 

    前にオークション(Yahoo)やってる事話したら、古着があるから代わりに出品して!って言われたが断った。やったことない人には手間がかかること分からないんだろな。一歩間違えたらマイナス評価だし。

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2021/05/27(木) 19:46:42 

    >>55
    美容師やってる友達に何回も頼まれごと来たときびっくりした。。私はその子のお店にお金払って行ってるのにw 行くのやめた

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2021/05/27(木) 19:46:57 

    厚かましい人の前で〇〇ができると言ったらダメですね
    浴衣が縫えるって言ったらわー私に浴衣縫ってプレゼント
    してだってしかも柄まで指定してきた

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2021/05/27(木) 19:47:25 

    >>16
    なかなか辛辣だけど
    ほんとそうだよね!笑

    +15

    -0

  • 1146. 匿名 2021/05/27(木) 19:48:29 

    ガルちゃんも男なら女を養えって人多いのにね

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2021/05/27(木) 19:48:31 

    >>62
    わかる
    向こうからやってあげるよーと言われても、お金払うんだとしても、友達だからこそ細かい要求しづらいし、気に入らない仕上がりになった時に誰にも愚痴れないのも無理

    +9

    -0

  • 1148. 匿名 2021/05/27(木) 19:48:50 

    友達が美容師だから、ネイリストだから安くしてもらえる、って自慢する同僚がいた。だけど厚かましい印象しか受けなかったし、実際「○○足りないから分けて〜」って言ったときに1つあげたら、「もう1個、あっもう2ついはい?」ってエスカレートして困った。先輩だったから断れなかったけど。
    友達の多さを自慢する人だったけど、実際は結構嫌がられてたと思う。

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2021/05/27(木) 19:53:03 

    >>1085
    だからPTAとか父母会とかは縮小したほうがいいんだって

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2021/05/27(木) 19:53:28 

    >>20
    他のトピでもこのエピソード見たな。こと後どうなったんだろう。

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2021/05/27(木) 19:53:40 

    >>599
    ほんとそれ。もし自分がそれ言われたらむっちゃ腹立つわ。そう言う人に限って自分がお願いされる立場になると逃げるんだよね。なんで相手の立場になって物事考えられないのか謎!

    +24

    -0

  • 1152. 匿名 2021/05/27(木) 19:54:37 

    >>41
    私も保育士だけど、
    闇が深い先生もちらほらいるよ。
    良いママになるかというと...

    +9

    -0

  • 1153. 匿名 2021/05/27(木) 19:56:53 

    情報誌のライターをしてると、おすすめの店を教えてとよく言われる。それくらいならいいけど「今度◯◯(友達の地元)で女子会するから良い店教えて」と言われ、そのエリアはわからないってやんわり断っても「ネット検索の仕方も良い店を見極めるのも私より上手でしょ、お願い」と言われ、仕方なく調べて伝えたのに、結局別の店に行ったと報告されて絶句。こっちは仕事が忙しく、友達は専業主婦なのに、、、

    +21

    -0

  • 1154. 匿名 2021/05/27(木) 19:58:27 

    インテリア系の仕事をしている旦那。
    私の友達が旦那を使って家具を安く手に入れようと頼んできた。てか何度も利用されてる。

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2021/05/27(木) 20:02:17 

    わかる!本当に図々しい、、、
    ハンドメイドしてること知ったら「つくってー」とか、元保育士で牛乳パックで作ったおもちゃや椅子など簡単に「つくってー」
    あの、、、これ集めるのにも何ヶ月もかかってるし中に新聞紙つめこんだり布貼ったり、手間と時間半端ないんですけど、、

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2021/05/27(木) 20:03:16 

    >>1103
    うち、それで辞めた子いたよ。
    英語ペラペラだからって「英文5ページサクッと訳してよ」とか度々言われたらしい。最悪だと思った。
    私の祖父は翻訳家なんだけど、そういう数をこなしてきてる人でも、5ページ分を分かりやすいような言い回しで訳すのは大変。
    日本語は類義語がたくさんあるし、ただ置き換えるだけじゃなくて、前後の文脈も考えないと訳わからん文章になる。大昔の翻訳機みたいな。
    社長さんが助けてくれて良かったね。

    +24

    -0

  • 1157. 匿名 2021/05/27(木) 20:03:58 

    >>1121
    だったらあんたがスルーすれば?

    +4

    -1

  • 1158. 匿名 2021/05/27(木) 20:04:04 

    >>1149
    いやそうだけど、それは今後の話であって現状役員引き受けてくれてる人はいるわけじゃん?
    その人達にたいして、私は役員じゃないから知りませーんて態度は酷いと思うんだよ。役員だって嫌々やってくれてるんだからさ。
    役員にはなれないけどお手伝い程度ならしますよってくらいの気持ちはあってよくない?と思う。

    +9

    -5

  • 1159. 匿名 2021/05/27(木) 20:06:07 

    >>1107
    そうそう!!
    「専属で切ってもらってるからー」って言い方する奴いたわ。
    タダ乞食のくせに偉そうに!!

    +11

    -1

  • 1160. 匿名 2021/05/27(木) 20:06:14 

    >>27
    わかる。すごく気軽に言われる。
    仲いい子とか本当に悩んでいる人ならいいんだけど、そうでもない人には笑顔で「ご予約お待ちしております。」の一言で終わらせる。
    それ以来、自分の仕事は言わないようにしてるよ。

    +18

    -0

  • 1161. 匿名 2021/05/27(木) 20:06:30 

    デザイン事務所でステーショナリーなどに使用するイラストのデザイナーとして働いてた経歴があるのですが結婚してからたまに中学の頃の友達が旦那さんの自営業で使うチラシのイラストとかお願いされてました。
    その頃は子供が産まれて間もなく専業で時間もあったし友達の役に立てるのは嬉しいと思って引き受けたけど、最初向こうが指示してきた内容を何回も何回もやり直しさせられたのに結局気に入らず私が自分で1からイラストやレイアウトを考えて出来上がったものをやっと気に入って採用してくれたのに謝礼がコンビニで買ったショボいゼリーの詰め合わせみたいなので友達とは言えガッカリしました・・・
    育児や家事の合間だったけどトータル1ヶ月も要したのに。
    自分の趣味で描くのなら対価は要らないけど興味の無いものに時間を割いてこれはあんまりだと思いました。
    その後もなんやかんや「描いて~」と言ってくるのですが、「今パソコン無いし落書き程度の物しか無理だけど良い?」と言ってかわしてます。

    +11

    -0

  • 1162. 匿名 2021/05/27(木) 20:08:35 

    私のお母さんも元美容師で自宅で親友3人のパーマや髪を切ってあげたりカラーしてあげてるけど無料。でも
    パーマ剤やカラー剤は同じ人しか使わないから無くなって買うたびに必ずお金くれるよ。
    そしてお母さんもだけど必ずお菓子や普段からちょっと出かけただけなのにお土産を買ってきたりしてるし。
    お母さんもやるのは楽しいと言ってた。
    お互い礼儀をわきまえつつ、関係性がいいなといつも思う。

    相手のことを考えれない人は無料で人に頼まない方がいい。
    まぁそう言う人が平気で頼んで悪びれもなく何回も繰り返すんだろうな

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2021/05/27(木) 20:08:44 

    私も専門職だが、ただで頼まれる

    絶対ことわる

    +10

    -1

  • 1164. 匿名 2021/05/27(木) 20:13:12 

    そんな図々しい人達と友人でいる必要ないから、断ってさようならで良くない?
    私だったら、知人だと何かあっても言いにくいから普通にお店に行く方が気楽だけどな😅

    +4

    -1

  • 1165. 匿名 2021/05/27(木) 20:15:51 

    私も料理教室の講師やってるんだけど
    料理や綺麗な盛り付けが出来ないからマンツーで教えて欲しいとかよく言われます。
    マンツーってその人だけに時間割くわけで
    私そんな暇じゃないよとイラッとしました。

    +11

    -0

  • 1166. 匿名 2021/05/27(木) 20:17:26 

    >>10
    ブラッシングとシャンプーとノミ取りしてくれるなら押してあげるワン!
    厚かましくも脂肪控えめのささみ肉で玉ねぎなしを要求するワン!
    クゥーン!

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2021/05/27(木) 20:17:44 

    >>1152
    子供の担任そんなのばっかり
    常識も倫理観も思いやりも無い
    認知が歪んでる
    そういうら担任の子供もかなりやばい

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2021/05/27(木) 20:18:05 

    ちょっとズレちゃうけど。
    元美容師のママ友がいて、小さい頃に息子の髪を切ってあげようか?と言われたのがきっかけでずっと切ってもらってる。
    でも3歳になったし、幼稚園や習い事の都合でこちらの行けるタイミングで切りに連れて行きたいなと思う時もあり。でも何も言わずに美容室に行きだしたら傷付くかなと思って結局そのママ友にお願いしてしまってる。。
    こういうのも迷惑なのかな?お金受け取って貰えないから、ちょっと良いお土産とか持っていってるんだけど。

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2021/05/27(木) 20:18:24 

    >>41
    私も介護資格持ってるから姑に言われたわ(笑)
    ご近所さんにも介護士なのよー!老後も安心!!とか自慢してた(笑)
    あげく喧嘩したとき介護させてあげないから!って(笑)無料でやるわけないじゃん(笑)

    実の親でも私に介護よろしくなんて言わないのに図々しい(笑)

    +51

    -0

  • 1170. 匿名 2021/05/27(木) 20:18:48 

    頼んでくる人苦手。頼まれたら安くするかタダに決まってるし。

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2021/05/27(木) 20:19:12 

    スキルが必要じゃない仕事でもたかられることある
    前携帯ショップで働いてる時、新規契約の人だけがもらえるノベルティを親にあげたら、親戚からもクレクレされまくった(エスカレートしたら嫌だから断った)

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2021/05/27(木) 20:19:55 

    >>1103
    私はパソコンのたいしたスキルじゃないけど、同僚に「今度PC講習会を開いてもらう、本読んで覚えるのは面倒ですからから」って一方的に言われて、断った。こっちはそのスキルを得るためにどれだけ時間かけたと思ってるんだよ気軽に言うなバーカ。

    +31

    -0

  • 1173. 匿名 2021/05/27(木) 20:21:10 

    >>1150
    95にも書いてますが、最後は『いつまでもそんな生活できると思わない方がいいよ!あんたの代わりはいくらでもいるからね!』と捨て台詞を吐かれましたw
    当然絶縁しましたよ。

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2021/05/27(木) 20:23:20 

    私もエステティシャンだったから、結婚式の前にエステしてって頼まれたわ、顔もボディも。
    幼馴染の友達の結婚式なので協力してあげようかと考えたけど、家でできるエステなんて限界あるんだよね。だからやっぱりサロンに行くことをおすすめしたけど、やってって言われて困った…
    人の家のベットとか、どこでもできるわけじゃないんだよ。
    チャチャっとやってと言われても、やるなら完璧にやりたいんだ。だからサロンに来て!!

    +15

    -0

  • 1175. 匿名 2021/05/27(木) 20:24:03 

    技術は無料だと思ってるんだろうね。
    そういう人は家事や育児・介護が無料だと思ってるんだろうな、

    +5

    -1

  • 1176. 匿名 2021/05/27(木) 20:24:36 

    友達Bさんの旦那さんが冷凍食品の物流倉庫で働いてるんだけど、偶然近所でその友達夫婦と会ったから一緒にランチすることに。
    そしたらまたまた偶然に共通の知人Aちゃんに会って4人でランチすることになった。
    旦那さんが親切で「うちで扱ってる商品なら割安で購入できるのでいつでも言ってくださいね」と言ってくれたけど社交辞令だと思って「ありがとうございます」で終わらせた。
    そしてらその2ヶ月後にBさんに会ったとき「Aちゃんが週一ペースで旦那に冷食頼んでくるの。先週なんてわざわざ旦那の働いてる倉庫にまで押し掛けてきて直接見て選ばせてって…旦那も職場の同僚から白い目で見られるし上司からは怒られるし参っちゃったわよ」と。
    社交辞令を真に受けて少しでも得をしようってのが恐ろしい。
    Aちゃんに悪気が無いのが何とも…

    +10

    -1

  • 1177. 匿名 2021/05/27(木) 20:25:22 

    >>1

    めちゃくちゃ分かる。

    縫製の仕事やってるからって、子供の保育園で〇〇が必要だから作って、お茶奢る、と言ってきた友達に萎えた。
    ミシンなら貸すから、たとえ下手でもお母さんがやった方が子供は喜ぶんじゃない?と言って断った。

    一度引き受けたら、今度は〇〇、二人目の分も、とか何かにつけてアテにされそうだから初めに断って本当に良かったと思ってる。

    +30

    -1

  • 1178. 匿名 2021/05/27(木) 20:26:32 

    >>1153
    その紹介してあげたお店が予想以上にいい感じのお店だったから、きっと家族かもっと親しい友達と行く時に残しておこうと思ったのかも。
    ただの友達と行くにはもったいないみたいな。
    たかる人ってそういう細かいズルい計算は得意だと思う。

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2021/05/27(木) 20:30:10 

    >>330
    気を遣う

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2021/05/27(木) 20:30:27 

    >>20
    GJ(๑•̀ㅂ•́)و✧
    賢い切り替えし✨いいわ✨スカッとする✨

    +9

    -0

  • 1181. 匿名 2021/05/27(木) 20:30:29 

    普通は3万以上かかるものを交通費程度でやってあげたのに、それ会社で言いふらされて色んな人から連絡来たの困った。
    しかも、男の人の分までその子がうちに頼んで来て この子うちのこと全然考えてないじゃんって思った。
    だから断ったし、普段仲が良かったからあの値段でやったんだよ、言いふらさないでってはっきり言った。
    感謝があれば言わないよね他の人たちに。

    +11

    -0

  • 1182. 匿名 2021/05/27(木) 20:30:46 

    元パティシエです。
    「じゃあ作ってきてよー」って何回言われたことか...。材料費も私、作る時間も私の時間、分かってるんですかね?
    だから、「手作りが嫌な人もいるから、人にあげることはやめたんですよー」と言ってます。

    +14

    -0

  • 1183. 匿名 2021/05/27(木) 20:31:34 

    本当失礼だよね。お金払うの当たり前じゃん。友達だからってタダにしてなんて神経疑うわ。

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2021/05/27(木) 20:42:06 

    現役ヘアメイクアーティストです。
    友達に、「ちょっと眉描いて」
    「ちょっと髪巻いて」「モデルならいつでもやるよ」
    など、あるある、いや、ありすぎました。

    「ごめん、私プロだから」

    モデルは相当美女な人以外
    断りました。

    結論それで去る人は友達ではないです。

    +31

    -2

  • 1185. 匿名 2021/05/27(木) 20:43:02 

    料理教室に通ってパンは上級コース修了、お菓子もタルトからムースケーキ、デコレーションケーキも作れるようになった。
    そしたらそれを聞き付けた知人が「練習にうちの子供たちにケーキ作ってよー子供だから味にはうるさくないし大丈夫だからさー」だって。
    なんで下手なの前提で言ってんだよ!!

    +27

    -0

  • 1186. 匿名 2021/05/27(木) 20:44:55 

    分かる~

    と理解を示しながら、これは

    おまえ等のデフォルトの姿だな

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2021/05/27(木) 20:44:56 

    >>1089
    言われるだけでやんなきゃってプレッシャーになる人もいるし、そういう厚かましい人ほど声がでかいから悪口吹聴されたり晒されたりするんだよな

    +12

    -0

  • 1188. 匿名 2021/05/27(木) 20:48:18 

    美容師です。
    家族や親戚、親しい友人なら頼ってもらって良いです。
    頻繁になるようなら、ちょっと気遣いしてくれたら嬉しいな~

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2021/05/27(木) 20:48:29 

    獣医だからって、猫を家の前に、捨てていく人いたわ。勘弁。

    +28

    -0

  • 1190. 匿名 2021/05/27(木) 20:49:15 

    周りがデザイナー系だからタダでやっては色々聞くが映像系は特に多いね結婚式用映像の編集依頼とか
    私は3DCGデザイナーだからなんにも頼まれない

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2021/05/27(木) 20:51:31 

    >>1
    フェイシャルエステで働いてます。
    練習台になるよー!と、よく言われますが、
    正直何様?と思います。
    お客さんからお頂く代金以上に施術出来るよう
    職場の先輩や上司の貴重な時間を頂戴しながら特訓してもらい努力しました。

    あんたが練習台になったところで、何のアドバイスくれるの?とイライラするからサラッと流して無視します。

    +28

    -0

  • 1192. 匿名 2021/05/27(木) 20:54:39 

    ちょっとトピずれかもだけど
    先輩が休日に自腹で講習に通ってたんだけど、その講習が終わったら社長が「後輩にその技術を教えてあげなさい」て言いだして、先輩は「私が自分でお金はらって身に付けた技術なのでタダで教えられません。学びたければ自分で講習にいくべきです」て断ってた。
    会社のお金で習ってたらまだしも、休日に自腹で習った技術を会社に貢献しろってズルいよね。

    +45

    -0

  • 1193. 匿名 2021/05/27(木) 20:56:43 

    わかる。
    私なんて独学のセルフネイラーなのに、「どこの店でしてるの?え!?自分でできるの!?今度、私にもして〜!」って、プロでもない ど素人が他人に施術できるワケもない。って、断ったら「なんで〜上手だから お願いしたいのに〜💦」って…
    グリーンネイルや、削りすぎとか怖いから 断ってるのに。
    あつかましいヤツは、プロでもない人にも言うよ!

    +12

    -0

  • 1194. 匿名 2021/05/27(木) 20:56:52 

    切って切ってって言われるの嫌だから知り合いには勤めてる美容室は教えないんだけど、偶然、苦手な知り合いにバレた。
    そうしたら「私の名前出せばカットくらいはタダでやってくれるから行ってきなよ」と適当なことを言いふらされて本当に困った。
    「◯◯さんの紹介で来るとカット無料って聞いて来たんですけど」って人が10人ほど来て、断るのも大変だった。
    その後、苦手な◯◯さんが来て「せっかくお客さん紹介したんだから一回くらいタダでやってあげてよ」と当たり前のように言われた。
    グーで殴ってやりたかったわ。

    +28

    -0

  • 1195. 匿名 2021/05/27(木) 20:57:24 

    人間って基本図々しいものと認識して、当たり前にはっきり断るスキルを身につけなきゃならないんだろうね

    嫌な雰囲気にならない断り文句とか考えるのも疲れるから、そういう人はどんどん疎遠になる方向で

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2021/05/27(木) 21:00:35 

    ネイリストだけど、学生時代に練習兼ねてタダでネイルしてた友達とか未だにそのノリでタダでネイルしてもらえると思ってるし、この前母に「○○ちゃん(兄嫁)にネイルしてあげて~」って当たり前の様に言われて腹たった。今までいくら使ってどんだけ努力して身につけたと思ってんだ!

    +6

    -2

  • 1197. 匿名 2021/05/27(木) 21:00:38 

    タダでするのが嫌なら自分からじゃあ1000円ね!って
    自分が可能な満足出来る見返りを要求しないと。
    タダでやってあげるという方が悪いわ。
    不可能ならしっかり断る、交渉も出来ないなんてなんで言葉喋ってるの?

    +1

    -7

  • 1198. 匿名 2021/05/27(木) 21:00:57 

    >>1176
    うーんBさんもわざわざそんな事言わなきゃ良いのにと思うけど…旦那さんの働いてる所だったら割安で購入できるからってBさんが言ったんだよね?
    Aさんが友達割引して!って言いだしたならAさん図々しいなと思うけど。
    しかもその愚痴をあなたに言うのも性格悪い。

    +7

    -2

  • 1199. 匿名 2021/05/27(木) 21:03:08 

    >>1139
    コンテスト出場する人や撮影するのに募集する事もありますが、私のお店ではやってないので…。
    カラーモデルも材料費程度は貰ってます。

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2021/05/27(木) 21:03:25 

    >>1194
    営業妨害だね。
    タダで切ってもらえると思って来る人もどうかしてるけど。

    +19

    -0

  • 1201. 匿名 2021/05/27(木) 21:03:43 

    >>2
    ZooZooCー!

    +8

    -2

  • 1202. 匿名 2021/05/27(木) 21:03:54 

    本当にそれほど親しくない知人が「うちの子供たちの髪の毛切ってくれる?三人まとめて行かせるから宜しく!」って電話がかかってきて、もちろん料金貰うつもりでいたら缶コーヒーを一本だけ持たされた子供三人が来た……
    常温だったからおそらく家にあった缶コーヒー。
    100円程度の缶コーヒー一本で三人のカットさせられた私。

    +31

    -0

  • 1203. 匿名 2021/05/27(木) 21:05:19 

    イラストレーター
    若い時ウエルカムボードを頼まれた
    自分も初めての結婚式で取り敢えず頑張った
    披露宴が始まる前にアナウンスで、ウエルカムボードは○○さん、アクセサリーは○○さん、ネイルは○○さん、ブーケは○○さん…等と紹介された
    みんな友達の花嫁の為にタダでやっていて、報酬はなくアナウンスのみ
    でもその子すぐ離婚しました
    それ以降友達に頼まれて描いたけど、みんなお礼がちゃんとあり家庭も安定しているみたい
    人間性ってこういう事だな〜と学んだ

    +40

    -0

  • 1204. 匿名 2021/05/27(木) 21:07:22 

    >>1197
    別に変なことも間違ったことも言ってないけど、誰も耳を貸さないタイプ

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2021/05/27(木) 21:08:35 

    >>1
    カットしてあげるよーと言われたことはあるけど実際に頼んだことはないなー

    +8

    -0

  • 1206. 匿名 2021/05/27(木) 21:08:37 

    わかるわー
    私留学経験があって少し英語ができるんだけど、すぐこれ翻訳してとか言う人いてウザかった
    それくらいGoogle翻訳でやればいいのに

    +8

    -2

  • 1207. 匿名 2021/05/27(木) 21:08:39 

    坊主にしてやれ

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2021/05/27(木) 21:08:54 

    >>1044
    海外旅行いくときに頼まれるのも嫌なのに、仕事で海外行くのにそれは本当に嫌だね

    免税された分もらっても嫌だわ
    (向こうは免税されるから安いから頼むんだろうけど)

    +9

    -0

  • 1209. 匿名 2021/05/27(木) 21:10:19 

    調理人でしたが、よく友達に冷蔵庫にあるもので何か作ってよって度々ありました。今は距離おいてます。。

    +9

    -0

  • 1210. 匿名 2021/05/27(木) 21:10:57 

    パティシエですが、学童の先生がポロっとスピーカーママに話してしまい
    子ども達のお菓子教室して〜(私の家で)
    スポンジケーキが固くて上手く焼けないんだけど明日誕生日なのに困るとLINEしてきたり(知らんがな)
    お店のレシピ教えて等など
    色々嫌な思いしたので飲食店だよ〜で通してます。
    勤め先聞いて来る人もいるけど何なん?まじで。

    +24

    -0

  • 1211. 匿名 2021/05/27(木) 21:12:53 

    まつエク、まつげパーマする仕事をしてます。
    そんな仲良くないのに無料でやってよ、半額にしてよって言われるので職業教えるのをやめました。
    そういう人に施術するとトラブルになりそうだし…

    家族や常識ある友達にはこちらからサービスするし、無料でモデルをお願いする事もあります。

    +16

    -0

  • 1212. 匿名 2021/05/27(木) 21:12:57 

    図々しいこと言った人はほとんど縁を切ったけど、地域的なものや家族(とくにお子さん)がいる人とかは、バッサリいけない人もいるよねー。

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2021/05/27(木) 21:13:21 

    >>1059
    なんで同業なのに分からないんだろうねー確かにアシスタントとかだったらノーとか言えないから色々頼まれそう。私なんて染めてもらいたくても後輩にも気を遣うから他店いってるw 美容室ってファミリー関係出してくると面倒だよね

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2021/05/27(木) 21:13:35 

    ハンドメイドでポーチとかバッグとか作ってるけど、「材料費出すからつくって」 といわれる 工賃考えろ!むしろ工賃の方が高いこともある

    +13

    -1

  • 1215. 匿名 2021/05/27(木) 21:15:52 

    保育士です。子連れの友達と会うと、当然のように面倒を見させられ、子どもが何をやらかしても「慣れてるんでしょ」な感じで叱らず放置。こないだはランチにて、1番楽しみにしていたおかずを食べられてしまいましたが謝られず。

    いや保育士だけどさ。もちろん勤務先の園の子達には一生懸命に関わってるし大好きだけどね、一歩外へ出た人様のガキには興味なし。てかむしろ嫌い。

    +26

    -0

  • 1216. 匿名 2021/05/27(木) 21:15:58 

    >>95
    爽快ですね!
    読んでてスカッとしました。
    しかし、お相手の人もよくそんな暴言吐けるなぁと思いました。
    現実で満たされてないからストレスを人にぶつけてる可哀想な人だったのでしょうね。

    +25

    -0

  • 1217. 匿名 2021/05/27(木) 21:16:48 

    >>1194
    グーで殴って、パーでビンタして、チョキで両目をドーッンってしてやりたい!

    +22

    -1

  • 1218. 匿名 2021/05/27(木) 21:20:02 

    多くてうんざりするよね
    世の中がどう回ってるか理解してない人なのか?って思ったけど、社長で色々考えなきゃいけない立場でも当然のように頼んでくる
    狂ってるよ

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2021/05/27(木) 21:20:11 

    >>1213
    うちのオーナーの場合、わからないとかではなく社員の残業は常に無料で使い放題と思ってるからサービス残業に対してなんの感情もないんだと思う。

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2021/05/27(木) 21:20:12 

    >>1217
    これ好き

    +6

    -1

  • 1221. 匿名 2021/05/27(木) 21:22:29 

    >>1104
    本当に娘がパティシエになりたいならお菓子教室通わせたりできるよね
    結局手近なところで済まそうという魂胆が見え見え

    +10

    -0

  • 1222. 匿名 2021/05/27(木) 21:22:42 

    局のアナウンサーですが、学生時代の友人の結婚披露パーティーの司会を頼まれました。
    友人なので金額など聞かずに引き受けました。事前打ち合わせも新幹線に乗っていきましたが、終わってみたらタダでした。

    +25

    -1

  • 1223. 匿名 2021/05/27(木) 21:22:45 

    人の技術を馬鹿にしている奴は縁を切るべきだ

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2021/05/27(木) 21:23:56 

    >>23
    歌手ですか?

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2021/05/27(木) 21:24:02 

    旦那が美容師だけどお店にお邪魔する時は通常料金支払うし、お菓子持ってく時もある
    お家でカラーお願いする時はカラー剤自分で買う

    払わなくていいって言われるけどそれでお金稼いで生活してるんだからタダで済ませられない…

    簡単にタダにしてよっていう人プロに失礼だなって思う

    +15

    -0

  • 1226. 匿名 2021/05/27(木) 21:24:15 

    >>1129
    私は友人なら二割引くらいならいいかなと思うタイプ。
    技術には違いはないけど、お客さんと違って接客は気を遣わなくていいし気楽に話せるからその分の割り引きって感じかな。
    無料や格安はさすがにナシだけど。

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2021/05/27(木) 21:24:18 

    >>38
    サザエさんとか聖子ちゃんカットにしてやれば良い。それか蓮舫!

    けど、お母様の時間無駄にするだけだよね。

    +8

    -0

  • 1228. 匿名 2021/05/27(木) 21:24:48 

    >>3
    そんな無礼者は髪を梳きまくって薄毛見えするような髪型にしてあげましょう!

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2021/05/27(木) 21:26:13 

    わたしはドケチだから、知り合いに何がしてもらったら色々お礼しなきゃいけなくて店行くより高くつくから絶対たのまないわ。

    +23

    -0

  • 1230. 匿名 2021/05/27(木) 21:27:49 

    保育士で父親が大工
    園長がお父さんに棚付けて貰えないかなと言ってきた
    お金取りにくい様な仕事頼む人は嫌い

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2021/05/27(木) 21:28:27 

    ここ見てたらどの業界でも被害者いるんだね…
    プロを舐めすぎだなって思うわ

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2021/05/27(木) 21:29:23 

    >>1202
    料金は?って当日言っても良いのでは無いかと…店舗として営業してるのに何で支払いがコーヒーなのか理解出来ないね。

    +20

    -0

  • 1233. 匿名 2021/05/27(木) 21:32:14 

    >>62
    わかる

    それに仕上がりを手直しして欲しくても言いづらいわ
    お金払って思い通りにオーダーしたい

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2021/05/27(木) 21:32:30 

    >>4
    スーパーレジ勤務
    特売品のお取り置きとか当たり前の様に頼まれる
    お局BBAが人気取りの為に始めたらしいんだけど
    こっちには何のメリットも無いし苦痛でしょうがない

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2021/05/27(木) 21:33:41 

    外国人ならまず金の話しになって3000円位はとるやろな

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2021/05/27(木) 21:33:59 

    >>1222
    私の兄&義理姉も元アナ研で結婚式の司会は同級生のアナウンサーだった。お礼に5000円包んだって言ってて、それで良いのかなあと当時思った。
    しかも有名人になった当時そんなに仲良く無かった人とかも呼んでたからうちの兄達図々しいのかも。

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2021/05/27(木) 21:34:56 

    やんわりと断ると『ケチ臭いヤツだな』と逆ギレされたり、『あいつはがめつい』などと吹聴されたりして。

    タダでやって貰おうとするあんたの方が余程ケチでガメついわ!!
    せめてランチ奢るとか、何か特技あれば教えたり、修理してあげるのが礼儀だよ!

    +10

    -0

  • 1238. 匿名 2021/05/27(木) 21:34:57 

    >>943
    ホントにそれです!
    じゃあ自分が会社辞めて介護するの?
    自分が介護するわけでも無いのに。
    そもそも、施設やホームがどんな場所か知っているのか?中途半端な介護を素人がするより、プロに任せた方が良い。
    という意見を伝えました、

    旦那は考え方が古く、
    施設=家族が世話しない→可哀想
    と思っているタイプ。病気とも縁がないので介護などは知識はゼロ。
    もじょもじょ言っていましたが、まともな回答ではなかったので話し合いは終了しました。

    +14

    -0

  • 1239. 匿名 2021/05/27(木) 21:35:41 

    美容師さん側から練習させてならアリかな

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2021/05/27(木) 21:36:40 

    >>113
    そのトピ立ててほしい!

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2021/05/27(木) 21:37:09 

    >>4
    すごく前から言われてたよね。弁護士に飲み会で法律相談する奴とかね。

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2021/05/27(木) 21:38:35 

    >>316
    職業にしてなくたってめちゃくちゃうまい人なんていっぱいいるんだよw
    どんなの想像してるか知らないけどw

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2021/05/27(木) 21:38:53 

    >>14脳が違うは真実だと思う
    ここにいるガル民はどんなに貧乏でも、長い付き合いの親友でも安くしろなんて言わない
    図々しい人は今日会ったばかりの人にも安くお願いしと平気で言ってみる
    断ったらぽかんとするか、怒るかして、自分が非常識であることに全く気が付かない

    +12

    -0

  • 1244. 匿名 2021/05/27(木) 21:40:00 

    >>1156
    そうなんですよね。ただの置き換えじゃないから思ったより時間がかかったりするんですよね。
    それが言いたかったんです。

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2021/05/27(木) 21:40:07 

    >>952
    ホント、イラッとしますよね。
    旦那さん更生させたんですね!
    偉い!!
    うちは(旦那と)その話題になる度に、施設の話をするのですが、毎回「可哀想」と言ってきます。
    そして、前回した話を毎回忘れるのか、初めて聞くような反応をしてきます。
    こうやって前々から話してあっても、いざとなると「え?そんな話したっけ?」と飄々と発言してくるのが目に見えてて、、
    どうしたら良いものやら。

    +8

    -1

  • 1246. 匿名 2021/05/27(木) 21:41:05 

    グラフィックデザイナーだけど、私も「私的な依頼は受けない」って断ってる。

    「良かったら、知り合いのデザイナー紹介しようか? もちろん正規料金はかかるけど」って言うと黙るね。

    普段20万で受けてる仕事を無料でできるかっつーの笑

    +23

    -1

  • 1247. 匿名 2021/05/27(木) 21:41:57 

    >>1236
    結婚式ではその10倍いただいたことがあります。仰る通り5000円だけですと図々しいかもしれません。
    個人的にはタダだった披露パーティーの方が段取りや盛り上げなどかなり負担が大きかったですが。

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2021/05/27(木) 21:42:30 

    わたしは看護師なんだけど、看護師だから親のオムツ替えてよ!って言ってくる人って絶対いないと思うんだけど、こういう髪を切るとか絵を描くとか物を作るとか、日常的に便利なことができる人って想像以上に他の人からやってよ攻撃受けてるんだろうなって思う

    +20

    -0

  • 1249. 匿名 2021/05/27(木) 21:43:38 

    >>1229
    私も気を使うの嫌だからお店に行く

    +11

    -0

  • 1250. 匿名 2021/05/27(木) 21:44:46 

    >>1222
    +押してくださった皆さんありがとうございます。
    ガルちゃんは何年も見ていますが、はじめて個人的な書き込みをしました。
    イライラしていたので、少しすっきりしました。

    +15

    -0

  • 1251. 匿名 2021/05/27(木) 21:45:25 

    >>774メルカリでも同じこといえそうだわ
    値切ってくる人ほど入金が遅れたり、あとから細かいケチつけてトラブルの元
    ネギラーは最初からブロックしたほうがいい

    +28

    -0

  • 1252. 匿名 2021/05/27(木) 21:45:54 

    >>1172
    私もそれよくあります。
    自分のお金と時間をかけて習得した知識を当たり前のように皆に分け与えろって言うんですよね。
    教えるにも最低限この本くらいは読んでくれないと、というのも全否定。
    他人の努力にタダ乗りするのは本当に失礼。


    +22

    -0

  • 1253. 匿名 2021/05/27(木) 21:46:34 

    アパレル販売してた頃に社員割引で売れないの?
    うちのお姉ちゃんは社員割引を使わせてくれたけどなと平気で言った女が居る。

    +17

    -0

  • 1254. 匿名 2021/05/27(木) 21:47:43 

    トピズレだけど、学生時代私が車を買った。車あるならみんなを乗せるのが普通だよねと言われた。
    通学時間を節約してその分違うところに使いたくて買ったのにみんなの足になったら意味ないと思った。

    +32

    -0

  • 1255. 匿名 2021/05/27(木) 21:48:13 

    >>1234
    本社にチクる

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2021/05/27(木) 21:48:46 

    >>240
    (笑)
    本気でいってんの?
    んなわけないじゃん。
    全部ケースバイケースなんだよ!なんだったらもめたら裁判所の判断になるからこっちだってわかんねぇんだよ、百パー依頼者が本当のこと言ってるかもわかんないし
    それもわからないで適当に言ってんじゃねえよ。
    小町で相談に乗ってもらってろ

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2021/05/27(木) 21:50:26 

    >>1202
    料金きちんと支払った上の差し入れでも缶コーヒーは無い

    +21

    -0

  • 1258. 匿名 2021/05/27(木) 21:53:13 

    >>1256
    よこだけど、弁護士ってこんなに文章力無いの?

    +1

    -0

  • 1259. 匿名 2021/05/27(木) 21:53:48 

    音楽家の友人のコンサート、行かなければならない…?逆に友人搾取されてる気がしてしまい疎遠になりつつある。好きな歌手は抽選でも行くけど、w

    +12

    -0

  • 1260. 匿名 2021/05/27(木) 21:54:11 

    >>1198

    Bさんの旦那さんが自ら言ったんでしょ?

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2021/05/27(木) 21:54:23 

    >>218
    他人事ながらめっちゃむかついた。
    私は、職人さんをめっちゃ尊敬してる。

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2021/05/27(木) 21:55:18 

    >>1260
    旦那さんなんでそんな事言ったんだろうね?
    社交辞令の使い方間違ってる。

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2021/05/27(木) 21:55:39 

    >>1259
    行きたければいく
    嫌なら行かない

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2021/05/27(木) 21:56:23 

    >>1193
    プロじゃないから尚更言うんだよ
    プロじゃければ無料で当然と思ってるからさ

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2021/05/27(木) 21:59:10 

    >>752
    うちの園もそうだったよ。
    卒対は子供の卒業式、謝恩会のためにあるから皆が少しづつ協力したよ。
    ピアノが得意な人はピアノ弾くし、手芸が得意な人は記念品作ったり、イラストの表紙書いてもらったり、私は大きなバルーンアート作った。材料費はもらったけど。
    スキルない人は小さな子供の面倒みる、とか。
    何より卒対役員の仕事が1番面倒だからそれに比べたら全然って感じだった。
    子供がお世話になった先生にみんなで何かしようっていうのは図々しいとはまた別じゃない?

    別にお願いして忙しい、体調不良、もう出来ないとかで断っても誰も何も言わないよ。
    私立幼稚園だから園のカラーもあっただろうけど。

    +6

    -1

  • 1266. 匿名 2021/05/27(木) 21:59:38 

    >>1232
    子供達だけで来たんじゃない?
    切って貰えると思って来た子供を追い返すって可哀想だから仕方なく無料で切ってあげたんじゃないかな。
    そこに親が同伴してないとお金の話もできないし

    +8

    -1

  • 1267. 匿名 2021/05/27(木) 22:01:18 

    司会業ですが、結婚式の司会ただでやってほしいって言われたことあるわ。

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2021/05/27(木) 22:01:37 

    >>1121

    私はこのタイプが搾取人間の次に苦手
    ストレスが上塗りされる感覚

    +27

    -0

  • 1269. 匿名 2021/05/27(木) 22:03:11 

    >>90
    引くのが当然って人もいるよね。店員では通じなかった時、
    「私は友達なのよ!私子を呼んで!」とわざわざ店長である自分を呼び出す人もいた。
    あと、お店の味が美味しかったからレシピや隠し味を教えろと言ってくる人。
    これってお店の運営に関わってくるので気に入ったら再度食べに来て欲しい。
    こういう人は決まって友達ではなく顔見知り程度か、ヘタすると子どもが同じ学校だからという人が多い。

    +10

    -0

  • 1270. 匿名 2021/05/27(木) 22:04:06 

    >>977
    わかる。
    役員なんて1円の給料も出ないのにかなりの時間拘束されるし、ゴタゴタの仲裁に巻き込まれたりとても面倒だった。
    しかも小学校と違って全員のお母さんが平等に回ってこないしね。
    それを思うとできることは手伝うよ、って感じだったし、頼まれても図々しいとか思わない

    +9

    -0

  • 1271. 匿名 2021/05/27(木) 22:04:09 

    >>1
    女医さんで隠してる人いたな
    育休中に引っ越したから新しくできたママ友には特に言ってなかったのに家にあった仕事の本を見られて一気に噂が広まってLINEで子供が熱でて~、湿疹ができて~と画像が送られてきて困ったと
    毎回、小児科医じゃないし聴診器もないから診察できない、無責任なこと言えないから病院行った方がいいよと答えているって

    +30

    -1

  • 1272. 匿名 2021/05/27(木) 22:04:34 

    >>348
    酷い例。会社の先輩より。
    近所のお年寄りから、
    ・オーディオ関係の配線を頼まれる。
    ・自宅前に置いている自販機が故障したので、
     修理を頼まれる。
    こういうの得意なんでしょ?って。
    SEってどんな仕事だと思ってるん
    でしょうか?

    私はフリーランスだった頃、青色申告する時に、青色申告会の職員から、使ってるPCの種類やメモリのサイズで知識バトルを仕掛けられた事があります。プロ(だと思っている)と勝負したいんでしょうか?それとも趣味が合うと思ったんでしょうか?

    +5

    -1

  • 1273. 匿名 2021/05/27(木) 22:05:03 

    いるよ
    私は洋裁が出来て何でも作るんだけど
    コート作って着てたら色違いでいいから作って
    とか
    バッグも手作りのを仲間が気に入って材料費払うから
    とか
    技術代が1番高いのに本当にふざけてる
    我が子の服も沢山手作りしてた時もうちの子のも作ってと言われてこっちも幼児育てしてんだよ!と思いながら仲良しだったから断れず材料費も出さないくせに縫い目曲がってるよって言われた時は二度と作らないと思った
    素人が見て曲がってるなんて普通思わない様な箇所をじっくり見てアラを探したのかとウンザリした

    +26

    -1

  • 1274. 匿名 2021/05/27(木) 22:05:04 

    >>846
    これ問題なんだよね。
    年寄りは自己負担が少ないから大量に湿布を処方して貰ってばらまくの。
    税金の無駄。

    +5

    -0

  • 1275. 匿名 2021/05/27(木) 22:05:20 

    >>1202
    酷い‼︎一度やっちゃったらその後また缶コーヒーでたかられない!?

    +7

    -0

  • 1276. 匿名 2021/05/27(木) 22:06:49 

    >>1262
    一般的な社交辞令でしょ。
    普通は社交辞令として流すか一度お願いする程度だろうから、妻の友人がそんなクレイジーだとは思わないだろうし

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2021/05/27(木) 22:07:05 

    >>1266
    優しいね、私だったらお金は?ないの?
    じゃあごめんね帰ってくれる?ってお菓子でもあげて帰しちゃう。
    で、その人にお金忘れちゃったみたいだから帰したよって連絡する。

    +18

    -1

  • 1278. 匿名 2021/05/27(木) 22:07:08 

    >>94
    自サバとかもね。

    嫌われる女の定番なのに、いまだにちょくちょく出会う。ネット見ないのかな。

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2021/05/27(木) 22:07:59 

    翻訳業してるけど、久しぶりにラインしてきたと思ったら「ちょっとこの文章ちゃちゃっと訳してくれない?」と言われた。
    プロでやってるから尚更中途半端な事出来ないし、正しい言葉を選ぶのに調べものや勉強に時間を費やしてるのに、「ちゃちゃっと」とか軽々しく言われてイラっとした。

    +16

    -0

  • 1280. 匿名 2021/05/27(木) 22:09:19 

    >>1
    エステ系の知り合いから店で使う脱毛器が手元にあって友達とかやってあげてる
    みたいな話をされてふーんと聞いてたんだけど
    ん?これって「私もやって」と言うと思って話したのか?と思ったけど
    中途半端な関係の人に変に借りを作るとか嫌だから特に何も言わずにおいたんだけど
    後になって独立して店出してた
    あれは試食させて買わせるやり口みたいなものか?と勘ぐってしまった
    この勘繰りが当たりの場合は逆パターンだけど
    自分からやってくれと言って平気だなんて相手を舐めくさってるとしか思えない

    +8

    -1

  • 1281. 匿名 2021/05/27(木) 22:09:59 

    >>151
    >>178
    向こうから言われたらお祝いだと思うから、金額は敢えて聞かないな。

    当然お礼は必要だと思うけど、お金渡すのは生々しいから、その子の趣味に合わせたそれなりの値段のプレゼントを後日渡そうかなと考える。

    と思ってたのに請求書付きで貰ったら、友達辞めたくなるわ、わたしなら。

    +13

    -0

  • 1282. 匿名 2021/05/27(木) 22:13:17 

    友達からやってあげると言われたらお願いするし、お金は払う
    いらないって言われたらごはん奢るくらいはしてる

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2021/05/27(木) 22:14:29 

    >>847
    在庫管理どうなってるの?

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2021/05/27(木) 22:15:12 

    仕事で神経つかうし、プライベートではできるだけ考えたくないです。周りでも無神経な依頼されるのがいやで資格を方隠してる人います。。

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2021/05/27(木) 22:15:57 

    >>1277
    でもそれで店のなかで泣かれたりしても面倒だしね

    +3

    -3

  • 1286. 匿名 2021/05/27(木) 22:16:45 

    >>1263
    そうですよね
    写真とか怖いくらいナルシ○ト丸出しで…。誰かとめてあげて…(T_T)
    数回行きましたが、もうお腹いっぱい♡

    +2

    -1

  • 1287. 匿名 2021/05/27(木) 22:17:19 

    >>289
    自分から言わない人には
    割引するよーとかこれサービスってなんか付けてあげたくなる

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2021/05/27(木) 22:22:16 

    前にも似た内容のトピックあって、 すごく共感できました。
    私の場合は美容師ではなくて、エステなんですが。
    値下げ要求、半額にしてくれ
    無料でやってくれetc.
    図々しい人ばかりで疲れました。。。
    せめて消耗品の分だけでも·····
    ジェルや紙ショーツetc費やしてるんだから
    500円でも払うって頭にならないのが悲しいですよね。
    こっちが断れないの見越して図々しい要求してくるのは、絶対あると思います。
    ズルい。酷い。
    正直、病みます。。。

    +11

    -0

  • 1289. 匿名 2021/05/27(木) 22:22:28 

    デザイナーやってるけど、ロゴ作って、名刺作って、フライヤー作ってなどなど何度か頼まれました。
    「簡単でいいからさー!ちゃちゃっとやってくれればいいから」…
    もちろん断ってるけど、「えー!けっこうお高くとまってるんだね」とか捨てセリフ吐かれた事も。縁切りしたけど。ほんと図々しい

    +22

    -0

  • 1290. 匿名 2021/05/27(木) 22:24:37 

    もの作りの技術職です
    同業でクレクレされるのが最も腹立ったよ
    その仕事じゃない人ならムカッとはくるけどどれだけ大変なことかわからなくて頼んでるんだろうなって思って無償なら丁重にお断りするんだけど
    同業の場合はやり方が姑息でその「技術」をクレクレしてくるやつがいる
    みんなお金はらって学校いったりそれでももちろん実践には足りないから会社入って安月給で我慢して何年もかけて技術を学んで習得しているのに
    私が独立したら取引先のデザイナーにここどうやるか教えてって言われて自分の担当の部分はこうやるんですって丁寧に教えたら次はここは?ここは?って
    次行程のこともしつこく聞いてくる
    次行程は私に頼まずもっと安い工賃の職人に発注してるくせに
    安い工賃の職人はその知識と技術がないから問題起きても解決できなかったらしい
    私からやり方を引き出して安い工賃の職人に伝えようとしてたみたい
    自分の担当のところなら承るけど次行程のことならその職人に責任持ってやらせるのが筋ではと突っぱねたら
    わからないから聞いてるのになんで教えてくれない、私はこうやって周りに助けて貰いながらやってきた!
    って逆ギレされた
    その人周りにかなり嫌われてるだろうなと思いつつハイハイそれでも私は教えませんよで終わらせた
    職人仲間にはそのデザイナーの名前伝えてオファーされても受けたらヤバイ人よって回しておいた
    職人を舐めてる人は一定数いる

    +9

    -1

  • 1291. 匿名 2021/05/27(木) 22:26:43 

    ピアノ講師です。友人の結婚披露宴で「○○ちゃんのピアノ好きだから弾いてね!ピアノも借りたから!」と言われて余興感覚かと思い了承したら、まさかの披露宴の食事中BGM風に何曲も引き続けました。こちらはご祝儀出しているのに披露宴の食事もほとんど食べられず無償で引き続けてたのでモヤモヤしました笑

    +26

    -0

  • 1292. 匿名 2021/05/27(木) 22:27:55 

    >>1172
    私も仕事休みの日にパソコン習いに行って資格取って、その知識で仕事効率化してその作り方同僚や後輩に教えたよ。
    自分も先輩に仕事教えて貰ったし、普通のことかと思った。

    +2

    -2

  • 1293. 匿名 2021/05/27(木) 22:31:18 

    >>1276
    この場合は旦那さんから言い出してるし、社交辞令というのは大して素敵でも上手でも無いモノを褒めたりする事で、自分働いてるんで安くしますよと言うのは社交辞令では無い。

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2021/05/27(木) 22:32:04 

    >>1291
    酷ーーー‼︎
    どんな神経なの‼︎

    +14

    -0

  • 1295. 匿名 2021/05/27(木) 22:32:17 

    >>1285
    そんな泣くような年齢の子供だけでくる!?
    小学生くらいかと思った。
    帰りなって言って泣くような子ならカット中に泣いたり動いたりしそうだし絶対かえってもらう。

    +8

    -1

  • 1296. 匿名 2021/05/27(木) 22:33:53 

    >>1293
    いつでも言ってくださいね、まで言ってるしね。
    初めて行った時もまたどうぞ、くらいのことは言ってそう。

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2021/05/27(木) 22:35:54 

    モデルの仕事をしていました。「うちの会社のイメージモデルやってよ(タダで)」というのはありました。

    他の企業のイメージモデルをやっており、出演料をいただいてます。また、マネージャーに交渉してほしいと話したら「マネージャーだなんて芸能人気取り?せっかく使ってあげるのに、お高くとまってんね」と怒られました。

    モデルは、例えていうなら顔のレンタル屋です。「いつからいつまで、何に使い、いくらで借りるか」なのですが、そこを理解しないのはレンタルDVD屋で「タダで貸して」と言ってるようなものです。有名・無名の問題ではないです😥

    +29

    -0

  • 1298. 匿名 2021/05/27(木) 22:38:11 


    >>760
    40ってそれなりに人生経験してきてある程度、男もみてきてるもんだよ。
    だらしない性格なんだよそもそも
    自業自得の所業で子供出来たとか、私には関係ないんだよね。その人の問題で!だから私にとってはくだらない問題なわけ。
    普段から仲良くしてるならまだしも、普段ほとんど連絡も取らないし結婚したから出産したからお祝い渡すような仲でもない人からそんな時ばっかり連絡されてきて、何で知識を教えなきゃならないわけ?人の時間をただで奪ってる事に気付こうよ!地元の弁護士のとこに行ったら1時間5000円で話し聞いてくれたり。誰かも書いてたけど自分で調べればいいだけの話しなんだよ。馬鹿な人だからググってたとこで意味を理解出来ないだろうけど、厚かましさにも程がある

    +6

    -6

  • 1299. 匿名 2021/05/27(木) 22:39:35 

    >>1216
    20です。はっきり断ったので年下のくせに生意気!って思われたのかもしれません。

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2021/05/27(木) 22:40:25 

    親せきの医者とか薬剤師にはいつも聞いてるなあ
    お礼とかしたことない。。。

    +1

    -1

  • 1301. 匿名 2021/05/27(木) 22:42:26 

    >>1295
    小学生なら意味がわかるからこそ恥ずかしくて泣くかもね

    +8

    -0

  • 1302. 匿名 2021/05/27(木) 22:44:04 

    めっちゃ変な髪型にしてやれw

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2021/05/27(木) 22:44:21 

    社会保険労務士です
    よく年金いつから、いくら貰えるの?と聞かれますが
    毎年誕生月にはがき届くんでそれ確認してください〜で流してます
    厚生年金だと年収によって違うし、無料でそこまでする義理ない人がほとんどなので…

    +14

    -1

  • 1304. 匿名 2021/05/27(木) 22:45:50 

    フルートが上手い知人は、披露宴で呼ばれる度に一曲演奏してよ、と軽く言われるのか苦痛と言っていた。
    気合い入れないといけないし、演奏前は食べたりもできないし。だから演奏料とりたいわ!と愚痴ってたな。

    +25

    -1

  • 1305. 匿名 2021/05/27(木) 22:46:27 

    私は医療人枠でワクチンを早く接種したけど熱が出なかったのでその時に頂いた解熱剤一錠を飲まなくて済んだと親に言ったら、親がもうすぐ高齢者枠で受けるから解熱剤をくれとLINEしてきた。
    私は2回目まだだし、残しておきたいと思ったのでそう伝えたら既読スルー。
    薬局で薬買うよと連絡したら要らないと言われた。
    なんだかなー。

    +12

    -0

  • 1306. 匿名 2021/05/27(木) 22:47:17 

    >>555
    私もカウンセラーだけど、力になりたいと思う大切な友達なら相談は乗ります。

    そうでもないなら、その分野はよく分からないし、何とも答えられないや、ごめんねで終わらせる。

    +4

    -0

  • 1307. 匿名 2021/05/27(木) 22:48:44  ID:PyQ5QrOOm7 

    >>1 酷い 職業をバカにしてるし人を都合よく利用しようって性根見え見え

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2021/05/27(木) 22:49:16 

    デザイナー。結婚式のウェディングボードとか、趣味のホームページとか、ロゴとか友人知人に頼まれて、断ったり見積もり出して疎遠になったわ。見積もり作成だって時間かけてるのに、返事なしとか。それでごはん食べて生きてるのに失礼だし、疎遠になってよかったと思う。

    +22

    -1

  • 1309. 匿名 2021/05/27(木) 22:53:18 

    >>1305
    読んでてもなんかモヤモヤするなぁ。
    娘より自分!ってなっちゃってるのかなあ?
    それかご高齢だしそのタイミングで既読スルーは娘といえど失礼って事に気付かないとか…?

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2021/05/27(木) 22:53:32 

    ピアノ講師です。無料の体験レッスン30分(ちょっとピアノに触れる、教室とレッスンについての説明など含む)のところを1時間半くらい教室に居座った方がいました。
    保育士の試験が近いのに弾けないため、無料体験レッスンでなんとか弾けるようにしたかったようです。

    +15

    -2

  • 1311. 匿名 2021/05/27(木) 22:54:40 

    私もマッサージの資格があるので
    友達が私に揉ませようとするのでやでした。
    お店を開いた時も無料で受けようと考えてたみたいで。。
    お金を頂く時微妙な空気でした

    +10

    -0

  • 1312. 匿名 2021/05/27(木) 22:55:55 

    実家工務店
    ついでに直してくださいと金を払わない人や材木貰おうとする人多い
    意外と金持ちでもセコイ人多いよ

    +8

    -1

  • 1313. 匿名 2021/05/27(木) 22:58:08 

    >>1268 わかるー‼︎

    +4

    -1

  • 1314. 匿名 2021/05/27(木) 22:59:10 

    >>1
    私はリラクゼーションセラピスト
    「お金と時間をかけて専門学校に通って取ったスキルだから」揉んであげるのが嫌なのではなくて、
    知り合いだというだけで、体力や労力や知力や時間も使ってまで、なんでタダでやってあげなきゃならんのかと思うわけよ
    こっちはプロなんだから、凝ってるところを探ってコリを取るためにどこをどうするか施術の組み立てや圧の強さやいろいろ頭も使ってんのよ
    プロの技術を安く見積もられて不快じゃないはずないじゃない、技術料払いなさいよ、図々しい
    腕一本で稼げるから元手いらないね!じゃないんだよ、マッサージ機じゃあるまいし、頭も体も疲れるわ
    いやもちろん、家族とかやってあげたい人にはタダでもやってあげるよ、ケチなわけじゃないんだよ

    +33

    -4

  • 1315. 匿名 2021/05/27(木) 23:00:54 

    知人、親族であっても対価は払うという考えですが、世間話的に仕事の話を振るのも職種によっては相談と捉えられたり不快な気持ちをさせてしまうことがあるんだな…
    とこのトピで理解しました
    気を付けます

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2021/05/27(木) 23:01:50 

    >>1
    >そんなに親しくない人

    ああ・・・よく分かる
    自分にとってどうでも良い人間だけど利用価値あるからすり寄ってくる人いるよね
    クズ

    +10

    -0

  • 1317. 匿名 2021/05/27(木) 23:02:03 

    >>1309
    高齢者は発熱の副反応出にくい、若い人のほうが出やすいって親はわかってるのに、言ってきたから腹がたったわ。無料で渡すと思われていることが悲しいよ。

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2021/05/27(木) 23:02:26 

    >>1265
    >>752

    元でも現役でもボランティアだと割り切って、最初から自分の意思でやるならいいんだよ。
    横にそれるけどPTAが問題なのは
    私は絵が描けるから絵描くから何もスキルない人は雑用って押し付けたりする事
    しない人がいてもいいのに
    皆ボランティアなんだからしない人に文句言わなければいいよ

    +7

    -0

  • 1319. 匿名 2021/05/27(木) 23:03:19 

    >>790
    分かる
    自分より立場が弱い(と思ってる)人にたかるよねー

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2021/05/27(木) 23:03:33 

    >>232
    練習にもなるし。とか言われたらなんか嫌だな。
    他の客の練習台になんてなりたくないわw

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2021/05/27(木) 23:03:44 

    ネイリスト。
    姉から「私の友達が練習台になってくれるってー」って言うから、白フレンチとか練習したい物を提案したら「えー!そんな地味なのならやってくれないと思うよ…」って呆れられた事がある。
    プロでお金もらってんのに、なんでこっちがネイルさせていただくみたいな感じになってんの??

    +33

    -1

  • 1322. 匿名 2021/05/27(木) 23:04:11 

    >>1311
    マッサージは道具もいらないし仕入れもないから、どうせタダじゃんちょっとくらいやってくれてもいいじゃんとか思ってる人いるよね
    わたしの腕は大事な道具なんだから無駄に使いたくないわ

    +21

    -1

  • 1323. 匿名 2021/05/27(木) 23:04:38 

    いるよね。
    友人がアクセサリーを作っていたのを私のSNSで宣伝していて、よかったらどうぞ。みたいな文言に、欲しい!ありがとう!なんだか、悪いね〜と貰えると思ってのコメント。売り物として宣伝しているのに、貰えると思う感覚が理解不能。
    買うのが勿体ないから、犬も保護犬。いや、そこはお金の話ではないだろうよ、、って話なんだけど、意外に犬ってお金掛かるから要らない!とならない事を祈っている。

    +9

    -1

  • 1324. 匿名 2021/05/27(木) 23:06:57 

    >>555
    私全部答えてしまいます。
    そして苦じゃない。良くなってくれたら嬉しいから。

    +0

    -3

  • 1325. 匿名 2021/05/27(木) 23:07:04 

    >>23
    指原さん?

    +3

    -1

  • 1326. 匿名 2021/05/27(木) 23:07:35 

    >>1202
    なんで断らないの?断らないとまた来るよ?

    +10

    -1

  • 1327. 匿名 2021/05/27(木) 23:08:46 

    私もセラピスト
    年に数回会う夫の趣味仲間に私の職業絶対言わない
    夫も言わない方がいいって言う
    バーベキューや一泊旅行でお酒入ったら、揉まされるの目に見えてる

    +10

    -1

  • 1328. 匿名 2021/05/27(木) 23:11:53 

    金とるのと言われたとき愕然とした。
    部品代とか請求してないのに
    次回から
    手数料金も請求してやろうと思った

    +8

    -1

  • 1329. 匿名 2021/05/27(木) 23:12:20 

    友達じゃないよそんなやつら

    +7

    -1

  • 1330. 匿名 2021/05/27(木) 23:13:17 

    逆にカットとカラーの練習させて欲しいってお願いされて、7時間もかかったあげく、1万2千円ぐらいとられて縁切った。

    左右長さ違うし、色も全然染まってないのに痛みまくって、すぐに他の美容室に行ったわ

    ちなみに田舎だからカットとカラーだけなら5,000から10,000円ぐらいが相場。

    1万2千なんて、地元の人気のオシャレ美容室のベテラン美容師にやってもらうレベル。

    +8

    -2

  • 1331. 匿名 2021/05/27(木) 23:13:28 

    >>202
    悩みがあったら普通の(カウンセラーじゃない人)友達同士でも相談するから難しいね。

    カウンセラー側からするとカウンセリングしてる気持ちになるし、相談側は友達としてただ相談してる気持ちかもしれないし…難しい線引きだね
    カウンセラーの友達には楽しい話しかふらないようにしなきゃいけないのかな…
    気を付けよう。

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2021/05/27(木) 23:13:41 

    >>1202
    カット3人分の請求書持ち帰らせればよかったね

    +19

    -1

  • 1333. 匿名 2021/05/27(木) 23:13:48 

    あっ、ごめん!てバッサリやってよし

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2021/05/27(木) 23:13:56 

    >>9
    だよね。
    「なんで上から?(笑)高級ランチで勘弁してあげるね!」くらいせめて言わないと。

    +1

    -1

  • 1335. 匿名 2021/05/27(木) 23:17:12 

    私が縫製の仕事をしているのを知った子供の同級生のお母さんがやたらと何か作ってと言ってくるので仕事で毎日縫製しているから休みの日までしたくないと断ったらそれから無視されるようになって悪口まで言われた。

    +23

    -1

  • 1336. 匿名 2021/05/27(木) 23:18:19 

    プロだったらわかるけど、アマチュアがプロの顔して正規値段取ってるのは解せぬ。

    +8

    -4

  • 1337. 匿名 2021/05/27(木) 23:18:25 

    >>15
    頼まないのは当たり前として、頼まれる方は実際に頼まれるような職種の人に限られるからね。

    +1

    -2

  • 1338. 匿名 2021/05/27(木) 23:18:52 

    >>1265
    だからさー、やりたい人だけで張りきる分にはいいんだよ。
    ○○さん、何もやってないよね~とかなるのが問題。

    +5

    -0

  • 1339. 匿名 2021/05/27(木) 23:19:53 

    私も元美容師めっちゃ言われたな〜
    「前髪だけでいいから」「1cmだけ揃えるだけ」
    遠慮してる風に言ってくるけどド厚かましいわ

    +23

    -1

  • 1340. 匿名 2021/05/27(木) 23:22:49 

    >>1327
    絶対言わない方がいいですよ!
    一度やったら最後、つかれたからやって、ここ頼むとか、当たり前みたいに言われますよ!
    しかもひとりやったら次から次から、図々しさの連鎖なの
    自分が言い出したんじゃないとか、俺だけじゃないって理由になってないのに

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2021/05/27(木) 23:23:52 

    >>1273
    えー!幼稚園でいわないほうがいいかなー?
    プロ用買いたいんだけど、下手くそだからこそ憧れがあって教室入って早く上手くなって自慢したいんだけどね。

    +5

    -4

  • 1342. 匿名 2021/05/27(木) 23:24:38 

    兄が勤務する予備校に通ってた近所の子が大学みな不合格

    それでまさに逆恨み その子の担当でもない兄が通らないようにしたと
    意味不明なことを近所に言い始めた
    蛙の子はカエル バカだから落ちただけ

    +6

    -1

  • 1343. 匿名 2021/05/27(木) 23:26:34 

    >>1327
    私は夫側の親戚にそれやられます
    みんなで集まって飲んでるときに隣に来て、みんなと話しながら私の手を自分の背中持って行くんですよ
    頼みもしないで、お前は話に入らなくていいから俺の腰やればいいんだと言う態度取られた時には、
    さすがに断ったら、憮然とされて私が雰囲気壊したみたいな扱いでほんと腹たった
    縁切りたい

    +22

    -0

  • 1344. 匿名 2021/05/27(木) 23:27:01 

    >>1219
    そもそも娘もよそに行って頑張ってくればいいのにね
    美容室って山ほどあるから選ぶのも大変だよね。
    ボイコットしてやりたいね。。。

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2021/05/27(木) 23:27:30 

    和裁士なんだけど、タダで縫ってくれって言われることある。
    真っ直ぐ縫うだけだから簡単でしょ?みたいな感じで。
    馬鹿かと思う。

    +17

    -0

  • 1346. 匿名 2021/05/27(木) 23:27:54 

    親戚よりたちが悪いのはいない

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2021/05/27(木) 23:28:07 

    >>57
    「WEBサイト作って〜」には、私も遭遇した。
    しつこいから、もう付き合いやめたワ。

    +16

    -0

  • 1348. 匿名 2021/05/27(木) 23:29:30 

    友達だからいいじゃない と金を払わないやつ

    友達だからまけて のほうがまだまし

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2021/05/27(木) 23:31:17 

    >>1259趣味で音楽やダンスや絵をやっていて、演奏会や展示会に来てくれっていう人いるけど嫌だよね
    家族や親友ならともかく、たいして親しくない職場の同僚やママ友に招待されても迷惑
    1日つぶして電車賃をかけ、花束の1つも持って行って、下手な素人の作品を見せつけられる
    断ったら空気が悪くなるし、招待された人達全員が迷惑しているの気づけよ

    +11

    -0

  • 1350. 匿名 2021/05/27(木) 23:31:49 

    母の姉の息子(従兄弟)の奥様が美容師の方で、母方の集まりの際に母がヘアセットなど手伝っていただいた事があって、

    帰宅後に〜ちゃん(奥様)にやってもらって助かったわ〜とかほざくので、ビックリして速攻注意して後日菓子折り持たせてお礼を言いに行かせた。

    古い家で、お嫁さんをアゴで使う傾向があるので心配したら、やはり伯母が気軽に「〜にやって貰えばいいじゃない!☺️」と、のたまったらしい。それに乗る母も母だが。

    あまり重苦しくし過ぎると奥様の立場が悪くなるので(意味不明…)、可愛らしく程よいと思われるお菓子をなんとか選んだけれど、母にお礼を言われて奥様はパァッと明るく微笑まれたそうで、母は驚いて反省していました。自分も「お嫁さん」で苦労したはずなのに、何してるんだか。

    なんかもう……身内でも他所様でも、他人様を軽く扱うのはなんとかならないかと思います。

    長文失礼しました。

    +22

    -1

  • 1351. 匿名 2021/05/27(木) 23:32:01 

    >>1308
    めっちゃわかる。特にデザイン料は軽視されがち…。一番スキルが必要な箇所なのにね。印刷なんてこっちが色校直して指定しても媒体に対してのインクの最小値ですとか言い訳するのにさ。印刷代とか紙代の方が高いと思ってる節ある…😭
    デザイン軽視するならプロに頼まないで素人がワードとかエクセルで作ったやつ印刷すれば?って思う。変なアーチかかった虹色のやつとか伸ばしまくった爆弾のやつとか長体キツすぎのやつとかwwwww
    それが嫌だからプロに頼んでるくせにデザイン料は払い渋る矛盾よ

    +7

    -1

  • 1352. 匿名 2021/05/27(木) 23:33:25 

    >>1322
    マッサージはほんとそう。
    素人に肩揉んでもらうのと同じような扱いされますね。
    だからその程度にやったら陰でプロのくせに下手って言われるし。
    本気出したらいつでもどこでも簡単にできるって思われるし。
    なんだと思ってるんだろう、特に中高年のおじさんはマッサージバカにしてますよね。

    +17

    -0

  • 1353. 匿名 2021/05/27(木) 23:34:54 

    >>1315
    ほんとそれ。世間話というか相手のフィールドの話に水を向けたつもりだったけど、気をつけなきゃ…

    +6

    -0

  • 1354. 匿名 2021/05/27(木) 23:35:55 

    >>11
    友達だったら作ってやれよ。損得感情ばっかり考えてるクズが。そんな器のちっちぇー考えだから、うわべ以下の人間関係しかできねーんだよ。

    +0

    -26

  • 1355. 匿名 2021/05/27(木) 23:36:19 

    >>177
    あるあるあるある!!
    還暦過ぎたオッさんに「仕事終わってからこっそり2人で会お?」って小声で言われて「はい?!」って大声で聞き返したことがある
    なんでオッさんと一緒に2人でこっそり抜けなきゃいけないんだよ
    そんな台詞イケメンに言われて初めてトキメクんだよ
    大人しく店で金払って飲んどけよ

    +29

    -1

  • 1356. 匿名 2021/05/27(木) 23:37:53 

    >>90
    有資格者じゃなくても預かってもらうなら支払いや手土産とか必要じゃない?
    ケチとか図々しい

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2021/05/27(木) 23:38:08 

    >>1322
    だいたいその場でやれって言われても無理だよね
    背もたれある椅子に座って腰なんかできないし肩だって私が後ろに立たなきゃできないし、できない高さだってあるし。
    施術ベッドがないとできませんって断るようにしてる。

    +6

    -0

  • 1358. 匿名 2021/05/27(木) 23:38:25 

    >>1310
    無料体験レッスンで弾けるようになれると思う、もしくは弾けるまで粘るって、おかしい人だね。保育士になってはいけない人ではないかな。

    +14

    -0

  • 1359. 匿名 2021/05/27(木) 23:39:08 

    うちは夫が弁護士
    相談したいんだけどぉ、って急に言われても困るんだよ。
    まずは夫が空いている時間にアポ取って貰わないと、って返事したけど、「ハァッ?お金取るの?」って言われたわ

    皆が馬鹿な顔して合コンとかしてる間に、一人でコツコツ猛勉強して、たった500人しか合格できない(当時は)試験に合格してるんだよ
    「お金取るの?」って、当たり前でしょうが

    うちは居候弁護士や事務の女の子にもお給料出してるし、事務所のお部屋の家賃だって、大量の書籍代だってかかるのよ
    厚かましいのか馬鹿なのか…

    +38

    -0

  • 1360. 匿名 2021/05/27(木) 23:39:11 

    >>1351
    横からだけど、そもそもデザイン料以前にDTPデザイナー必須ツール(Adobe+モリサワ)の時点で毎年10万円近くかかってるって言ってやりたい!

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2021/05/27(木) 23:39:47 

    >>1330
    カスタマー側の苛立ちもあるよね
    一定のレベルにも達してなくて練習が必要な身分のくせに金取るとか何様

    +6

    -0

  • 1362. 匿名 2021/05/27(木) 23:40:17 

    >>927
    グラフィックの時は、ウェルカムボードをお気持ちで作ろうと提案したら、注文が多くなって、ゴリゴリ修正させられた時に、もうタダでやらないって決めた。

    その後はお金を頂いて制作した。

    別で
    ロゴ作ってとか、ユニフォームの柄作ってとか、すっごい嫌だったな。
    元カレら。彼らはお金を一つも払わない。

    +14

    -0

  • 1363. 匿名 2021/05/27(木) 23:40:50 

    それ友達じゃない
    技術を習得したり知識を得るために努力したことがある人は絶対いわないよね

    +19

    -0

  • 1364. 匿名 2021/05/27(木) 23:41:10 

    マッサージ師に会うと揉んで欲しい気持ちになるのはわかる。我慢するけど

    +2

    -1

  • 1365. 匿名 2021/05/27(木) 23:42:08 

    >>787
    私は爆笑してやりました

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2021/05/27(木) 23:42:10 

    >>1172
    それは先輩が教えてくれたからでしょう?
    仕事もきちんと教えてくれない上司に一方的にクレクレされて、しかも敬意も払われないと嫌になるよ。

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2021/05/27(木) 23:42:51 

    楽器の演奏家なんだけど、友人に結婚式と二次会の余興で何曲も演奏を頼まれて、お礼も何も無かった。
    演奏でご飯を食べているプロに、そんな事が出来る神経が分からなかった。
    その時は図々しい人、と思ったけど、あとから考えたらこれは完全な技術の搾取。
    その後その友人とは縁を切った。
    最悪な思い出。

    +34

    -0

  • 1368. 匿名 2021/05/27(木) 23:42:53 

    >>1343
    きもーい

    +13

    -0

  • 1369. 匿名 2021/05/27(木) 23:43:29 

    父親が手切った時に看護師なら手当てしろよ!って言われて知らねえよって言い返したことある

    +15

    -0

  • 1370. 匿名 2021/05/27(木) 23:44:12 

    >>66
    私も美容室やってるけど、安くしないとお金関係しっかりしてるよね~って、言われた!
    ほんと、嫌味ったらしい
    当たり前の事なのに

    +24

    -0

  • 1371. 匿名 2021/05/27(木) 23:44:28 

    看護師だけどすぐにこの症状ってなんの病気〜?って聞かれるのほんとに腹立つ。看護師は診断なんて出来ないしさっさと病院に行け。

    +10

    -0

  • 1372. 匿名 2021/05/27(木) 23:44:42 

    >>1343
    >みんなと話しながら私の手を自分の背中持って行く

    おじさんならセクハラ!おばさんでも気持ち悪い……😩
    縁切りした方がいいね!

    +13

    -0

  • 1373. 匿名 2021/05/27(木) 23:45:00 

    >>20
    めっちゃ面白いwww最高!! すごいわ!!素敵!!

    +5

    -1

  • 1374. 匿名 2021/05/27(木) 23:45:10 

    私はリラクゼーションで働いてるけど、友達に揉んでって言われると喜んでやる
    嬉しい。

    +3

    -4

  • 1375. 匿名 2021/05/27(木) 23:45:21 

    >>1341
    なぜ皆マイナスなんだろう?

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2021/05/27(木) 23:45:47 

    >>1301
    親が悪いんだから傷ついても仕方ないでしょ

    +4

    -3

  • 1377. 匿名 2021/05/27(木) 23:48:03 

    >>68
    こういう人は言いたくても言えない雰囲気を作るのが上手いんだよ。
    断れない人だっていると思うよ。
    友達と波風立てたくないとかさ。
    言われてる方な何一つ悪くないのに、その言い方は一方的すぎない?

    +23

    -0

  • 1378. 匿名 2021/05/27(木) 23:48:39 

    いや、むしろ、切らせたくない。実験台にされてるようでいやだな。

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2021/05/27(木) 23:49:14 

    >>403
    大丈夫大丈夫!
    寝てれば治るって!

    って言われて悪化したらどうするんだろ?
    元看護師の責任?

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2021/05/27(木) 23:50:48 

    占い師やってますが
    元手タダなんだから無料で占ってもらって当然みたいな知り合いがいる
    じゃあ勉強してあなたも占い師になれば?って言い返す

    +11

    -0

  • 1381. 匿名 2021/05/27(木) 23:52:12 

    証券会社勤務なんだけど、
    正月とかお盆に義実家に帰省するたびに
    「どの株が上がるの?いくらで買えばいい?」
    と質問攻めにあいげんなりです。
    ちゃんと、〇〇円なら買ってもいい値段ですねって
    アドバイスしても
    「もっと安くならない?」って聞いてくる。
    明日の株価なんか私にわかるわけ無い。
    滞在中色んな親戚から毎日やられるからうっとおしい

    +21

    -0

  • 1382. 匿名 2021/05/27(木) 23:52:26 

    >>1322
    そうそう、腕が大切な道具だよね。
    休日にまで使いたくないの当たり前だよね。
    だったら仕事に出る方がお金になるんだし。


    +8

    -0

  • 1383. 匿名 2021/05/27(木) 23:52:28 

    資格の無賃搾取だな。

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2021/05/27(木) 23:54:40 

    >>1381
    私も株取引やってるけど
    自分が興味持ってる株以外の値動きなんて把握してないし
    絶対もうかる銘柄は何?って聞かれてうっとおしい
    株の世界に絶対はない

    +12

    -0

  • 1385. 匿名 2021/05/27(木) 23:55:52 

    >>1374
    私の友達はサロンに来てくれるよ
    もちろんお金払って受けてってくれる
    こちらは特に丁寧にほぐす

    +14

    -1

  • 1386. 匿名 2021/05/27(木) 23:57:14 

    >>1360
    それプラス流行りのフォント入れるとなるとさらに出費だしね…フラミング流行った時期にフォント代で請求出したらかなりの額行くなとは思ってたw

    +6

    -0

  • 1387. 匿名 2021/05/27(木) 23:58:13 

    >>1381
    一応証券会社で働くときに
    証券外務員1種と2種
    ファイナンシャルプランナー(AFP)
    アナリスト
    の資格勉強してとって、結構なお金と時間かかってます

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2021/05/27(木) 23:58:40 

    トピずれになるかもしれませんが
    プロでやってる方にうかがいたいのですが
    たまにいる無償でやってあげるって他のプロの人ってどう思いますか?
    私はただでやってあげるのは技術の安売りで業界全体が舐められかねないし
    ますますあの人はただでやってくれたから、ただでやってよーって頼まれる原因にもなるし
    ただでやってあげてる、みたいなことはあまり大々的に言わないで欲しいと思ってる
    某漫画家がイベントの景品のイラスト色紙や
    SNSのアイコンイラストとか頼まれたらただでやってあげてる人がいるんだよ
    その人のただで受ける理由はお金貰うと税金の処理が面倒くさいからって理由でした
    SNSで貰ったよーってアップしてくれたらそれで十分だよってスタンス
    プロで無償で技術提供してる人を目にするとなんとなくモヤモヤしてしまいます

    +11

    -2

  • 1389. 匿名 2021/05/27(木) 23:59:28 

    市役所で働いてますが、手続きの事を聞いてくる知り合いがいます。技術でお金をもらうわけでは無いのでみなさんとは違うかもしれませんが、普段全く連絡をとらないのに、聞きたい時だけ連絡してくる人には教えたくなくなります。

    +20

    -0

  • 1390. 匿名 2021/05/27(木) 23:59:36 

    >>1380
    私も友達に占い師いたら占って欲しいと思っちゃう
    もちろんお礼はちゃんとするけど

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2021/05/28(金) 00:00:32 

    >>778
    横だけど

    子供の髪は信頼できる方に切ってもらいたいから、挨拶としてもそこまでは分かる気がするけど、

    タダで!ってのはないね。関係ないその場のモブでも、その会話聞いたら、はあっ??ってなるわ

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2021/05/28(金) 00:01:06 

    >>57
    元カレだった日にゃ、大変だった。
    グラフィックやっている時は、ロゴ作れ
    印刷所物!
    Indesignだったら冊子作って
    Flash だったらアニメーション作れ
    After Effectsだったら動画加工しろ
    webだったら、画面設計しろ
    メール作りたい DNS設定
    ビジネスやりたい、、、マーケティングやって!広告打って!
    コピーを書いて!

    全部タダでやった。
    でも彼のビジネスは上手くいかなかった。

    その後自分は自営業になれたってのはあるけど。
    他人だったら断れたけど、一緒に住んでた彼氏は逃げ場がないからね。

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2021/05/28(金) 00:02:03 

    断り方参考になる ありがとう

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2021/05/28(金) 00:02:11 

    >>1380
    正直占いってどこまで信じて良いんでしょうか?
    ネットで無料の占いはよくやるけど
    有料で占い師に見てもらいたくてもハードル高くてやったことなくて

    +2

    -6

  • 1395. 匿名 2021/05/28(金) 00:03:14 

    >>1381
    >「もっと安くならない?」

    笑い事ではないだろうけど、メチャクチャ面白いw
    証券会社が株価決めてると思ってるんだろうね。そんなレベルでよく株をやろうと思うよね。

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2021/05/28(金) 00:05:23 

    >>1390
    困ってて何とかしてあげたい!ってこっちから思う人には無料で占う事もあるけど
    どうせインチキでしょ?みたいな人は絶対に占わないです

    +7

    -0

  • 1397. 匿名 2021/05/28(金) 00:05:34 

    >>1394
    プロの占い師によくそれ聞けるね
    あなたの技術信用できるの?っていってるようなもんだよ
    自分で信用できるかできないのかどこまで信じるのかを判断できない人はやって貰わない方がいいのでは

    +6

    -2

  • 1398. 匿名 2021/05/28(金) 00:05:35 

    >>370
    自分も描くの好きだからいいよいいよ。
    って引き受けたけど今は搾取されていたのに目が覚めて後悔してる。
    だんだん枚数とか期限エスカレートしててさ。
    周りの聡明な人が「無償でやらせるな。図々しい」って怒ってくれてたけど、当時はめちゃくちゃ甘ちゃんだったから許しちゃってた。

    +11

    -0

  • 1399. 匿名 2021/05/28(金) 00:05:51 

    >>1376
    それは、、、さすがにかわいそうかも

    +3

    -3

  • 1400. 匿名 2021/05/28(金) 00:06:32 

    >>1395
    せめて底値はいくらぐらいでしょうか?だよね笑
    自分が欲しい金額で指しておけばいいのに

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2021/05/28(金) 00:06:40 

    母がお人好しなので子供服とか他人によく仕立ててた
    お礼もしない人多い、子供としては母を蔑ろにされ取られた気持ちになった
    私は裁縫しない
    そしてはっきり物を言う人になった

    +24

    -0

  • 1402. 匿名 2021/05/28(金) 00:07:02 

    ピアノ教師なんですが…
    昔、生活保護受給の知人に「ウチの子に教えてやって、時間のある時でいいから」と言われたことあります。
    ピアノは贅沢だから表向き習えないからと言われ、月謝は無し。
    お子さんが可哀想だと思って教えてあげたことありますが、後悔しています。

    色んな意味で、良いことはありませんでした。
    若かったなぁ…。

    +26

    -2

  • 1403. 匿名 2021/05/28(金) 00:07:07 

    自分は参加者なのに、従兄弟の親に頼まれて従兄弟の結婚式のMCしたことある。普通にお願いされたのなら無料でしてあげましょうとなるよ私なら。でも、内容がほんと屈辱というか不愉快な段取りでさ、嫌な事までさせられて、してしまったことを何年も悔いてる。しかも私はMCのスキルあるのに、ちゃんとしたMCではなく、学芸会のようなチープなくそ恥ずかしいありえへん台本わたされて(それは従兄弟の親の職業が教師てのもある頭が硬いんよ)それを読めといわれた屈辱はわすれられない、ひどい内容に途中からストレスで我慢できなくて、無難に披露宴用の言葉にアレンジしたけど、なんか、台本渡されたのは名誉を侵害されるようなけがされるようななんか信頼がまるでないような行為だったなあ。ほんま、嫌な気分になったわ、大人だからまあキレるのは我慢したけど、ないわー、まともな結婚式のMCになるように好きにやらせてくれよ。まあ、苦情とかはなくて、アレンジしてからの部分が新郎新婦には好評で、無難に終わったからよしだけど。で、まあそれは無料でプレゼントみたいなもんだけど、スキルの搾取といわれて思い出した、無料にしますていうのは私が決めることで新郎の母がお前無料で働けてのは変だと思う失礼やん。それで、ご祝儀の値段決めてきて請求されたのは気味悪かったな、飛行機代も高いのに安月給から捻出すんのどんだけ苦労したか。まあ従兄弟の親は毒親みたいな言動で反面教師だからしゃーないけどね。スキル搾取してますよ失礼ですよて、はっきりさせたほうがええですよ。わからないやつはほんと気が付かないし視点の違い。悪気ないていう人ほど、やっかいな人は、おらんよ。自分が嫌じゃないなら、相手のことはお構いなして人はあかん。相手が嫌がるなら、やめることが必要。皆それぞれ違うんだから。私も自己主張がたりなかった若いときはなおさら、ようす伺って合わせてると、自分が駄目になる適応障害とか適応させすぎなんやよ。

    +1

    -12

  • 1404. 匿名 2021/05/28(金) 00:08:00 

    >>1388
    っていうか、タダでやるなんてもう頭にない。タダでやるぐらいならやらない方がマシ。
    お金が発生しないと成果物のクオリティに責任なんか持たない。

    落書き程度のイラストだったらいいけど、作り込みようなものは絶対お金もらう。

    プロとして一度は世に出たなら、お金が発生しない案件なんて考えられないのでは。

    絵がうまくてもそれでお金をもらったことがない人は、わからないと思う。
    クオリティ云々ではなくね。

    +3

    -0

  • 1405. 匿名 2021/05/28(金) 00:08:27 

    >>439
    20さんへ。
    しっかりされていて頼もしいです。

    はっきり「迷惑なんでやめてください」
    と言わないと通じない人がいます。

    私も自営で以前は定休日に働けよ、ということはよく言われました。

    常識的にふるまって実は非常識な人たちは
    責任をとる、謝罪する、非常識と糾弾される、余計なお金を払う
    これに無意識に敏感なので
    はっきり断ると相手は思い通りにならないので自爆します。

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2021/05/28(金) 00:08:37 

    >>125
    私は姉御と呼びたい!

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2021/05/28(金) 00:10:26 

    >>1394
    うーん
    正直信じる信じないはあなた次第ってところもありますね
    占いを怖いとか胡散臭いって感じるなら有料はやめた方が良いかと

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2021/05/28(金) 00:11:04 

    >>1385
    もちろん来てくれる事もありますけど、友達なんだからお金なんか払わないでいいじゃんと思う
    もちろん気の許せる仲のいい友達限定。
    知り合い程度ならお店呼びます。
    一般的には変かもしれないですが私はそういう考えです

    +2

    -2

  • 1409. 匿名 2021/05/28(金) 00:12:07 

    >>1354
    は?死ねよ

    +10

    -3

  • 1410. 匿名 2021/05/28(金) 00:13:27 

    >>1388
    他人のことはあまり気にならないかな
    タダでやってくれる人がいるならその人にしてもらえばいいし
    自分以外の同業者にリスペクトがあるからそれぞれの考えで良いと思える

    +6

    -1

  • 1411. 匿名 2021/05/28(金) 00:13:47 

    >>1397
    まあ職業柄胡散臭いって態度全開でこられる事も多々ありますので
    なれっこではあります
    逆に占いを信じすぎて真夜中でも電話してくる人もいるので
    そっちのが困る事のが多いですかね

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2021/05/28(金) 00:14:37 

    >>68
    わかるよ
    プロになってすぐとかだと自分のスキルに自信なかったり友達だったりすると相場もよくわからず一回は安請け合いしてしまうはあるあるだと思う
    でもそれで酷い勉強代だったなーと懲りたら次は断固として断るよねそれか受けるならきちんとお金貰う
    何回もただ同然で受けておいてグチグチいうプロはあなたもいい加減プライドもって断りなよって思う
    断って離れていくような人は友達でもなんでもないし
    でも関係性がーって断れないで受ける愚痴らないでやったらと思う

    +5

    -7

  • 1413. 匿名 2021/05/28(金) 00:14:51 

    副業でイラストレーターとかしてるけど、それは職場では言ってない。ただ絵が上手い人って扱い。
    退職者の色紙に描く似顔絵とか無理矢理アナログ&カラーで描かされるのに、その他の餞別のお金もキッチリ取られる(しかも数千円)のがモヤモヤする。
    描くのを断わると「お世話になったんだからー」だの「ケチ」だの。2日くらい休み使って描くし、コピックとかも高いのに。
    角が立つから払うけど本当は払いたくない。

    +20

    -0

  • 1414. 匿名 2021/05/28(金) 00:14:57 

    友達に「友達サービスしてあげるよ」って親切心で言ってみたら今度は友達から「がる子お願い」って頼むパターンもあるのかな
    安易に親切にするものじゃないなと思った

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2021/05/28(金) 00:16:07 

    >>1234
    うちはお取り置き禁止です

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2021/05/28(金) 00:17:36 

    同級生の子は親戚の方が美容師らしくいつも🆓で切って貰ってるけど、今日は忙しいからムリって断られる時もあるんよって言ってた。
    切るときは前の晩に洗髪していきや。マナーやで
    って言うたらなんで?って
    洗髪せんと行ってたってこと❓
    一円も払ってないらしい……。
    今は会わないので知りません。

    +6

    -0

  • 1417. 匿名 2021/05/28(金) 00:19:58 

    看護師です。結婚前から絶対義両親の介護はしないと旦那に言い続けてそれが結婚の条件だったにも関わらず、挨拶に行った時に義両親揃って老後は安泰!と満面の笑み。○○さん(旦那)とのお約束が違いますので結婚の話は無かったことにさせて頂きます、と静かにブチ切れたわ。その後旦那が土下座して謝ってきたのと義両親も施設に入ると約束してくれたから結婚した。お金もらっても年寄りの世話なんて嫌なのに何故無償で他人の世話をしなければならないのか。

    +28

    -1

  • 1418. 匿名 2021/05/28(金) 00:21:47 

    >>1388
    違うことだけど、プロの方が賞金額全て被災者に渡すとか。
    大物はコマーシャルの収入もあるから出来るけど、他の人は巻き込んで欲しく無いだろうなと思う。
    何もしない人もいるけど、それが普通だから…

    +4

    -2

  • 1419. 匿名 2021/05/28(金) 00:22:00 

    >>1385
    うわぁ…友達ならタダでもやってあげたいという人に対して自分の友達はお金払ってくれるんだと言うアピール
    性格悪いね

    +4

    -9

  • 1420. 匿名 2021/05/28(金) 00:25:07 

    >>546
    390です。
    聞いてくる人はほぼ100%通院しない。
    健診で要再検査なら行った方が良いのに「これくらい良いよね、ねっ、ねっ!」という感じ。
    責任取れないから本当に困ります。
    倒れられたらどうしよう、という数値もありました。
    相談してきた人は多かったけど多分誰一人病院行ってなさそう。本当に怖いです。

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2021/05/28(金) 00:29:09 

    ネイルの資格取るのに100マン以上かかって一級までとった。
    材料も何気にかかる。
    ネイルやって〜ってきて、差し入れーってコンビニのお菓子渡されてありがと〜って帰る人がおおくて友達にやるのやめた。材料もだけどその人の時間を奪ってることを考えて欲しいな。

    あと、コロナ禍でネイル行くの怖いからキット買ったの!やり方教えて!ってノーテンキな主婦から連絡きたから返す気失せてそこから適当に教えて音信不通にしちゃった。
    別に緊急事態宣言でやってなくてもネイルなくても死なないじゃん!専業主婦でどこに店に行くんだよ💢って思っちゃった。
    (わたしは飲食店勤務でクラスター食らってて体調がその時思わしくなかった。)

    +8

    -1

  • 1422. 匿名 2021/05/28(金) 00:29:52 

    >>57

    チラシ作ってー、子供のスポーツチームのロゴ作ってー、名刺作ってー、年賀状作ってー、WEBサイト作ってーの
    仕事料金を手作りクッキーでお返しとか、食事代に換算するとか子どもの遣いかよ!って思った。

    それからは「お願いあるんだけど?」には「見積もり出すよ?」と言うと「あーそこまでは…」みたいに引いてくれるから、タダでスキルを提供しなくて済む。
    「友達だからタダで髪切って」って何様? 職業スキルを搾取する人への苛立ち

    +19

    -0

  • 1423. 匿名 2021/05/28(金) 00:30:36 

    旦那が車の整備士なんだけど隣の奥さんにスタッドレスの履き替えお願い!って言われる
    笑顔でごまかしてやらないけど

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2021/05/28(金) 00:32:30 

    この手の奴って「友達に◯◯がいて、タダでやってもらったんだ〜」って別の友達に自慢するとこまでがセット。

    何の自慢にもならないのにね。

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2021/05/28(金) 00:33:37 

    >>1
    大事な友達ならお金を払う。
    どうでもいい人間なら払わないって人が殆どだと思うから付き合う必要ないし、はっきりと角が立たないように断るのがベスト。

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2021/05/28(金) 00:34:16 

    差別発言になるかもしれないけど、ありえない図々しいお願いする人って、ほんとに日本人かな?って思う。異文化世界の人って感じ。

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2021/05/28(金) 00:34:24 

    >>688
    明言。

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2021/05/28(金) 00:38:27 

    お金頂戴と言っているのと同じなんだよね

    +6

    -0

  • 1429. 匿名 2021/05/28(金) 00:38:44 

    >>1360
    「Illustrator?は?そんなのパソコンの中にフツー入ってるやつで出来るじゃないの?」とか「特別な事しないでいいからパパッとやって」という意味不明な事まで言われると殴りたくなる。

    +7

    -0

  • 1430. 匿名 2021/05/28(金) 00:41:29 

    >>110
    美容にどれくらいお金掛かるか、本気で相場を分かってる人はタダで何て言わないものね。
    日々の努力とそれなりに費用が掛かると身に染みて知っているから。

    +11

    -1

  • 1431. 匿名 2021/05/28(金) 00:41:32 

    >>1412 まあトピタイが
    「職業スキルを搾取する人への苛立ち」だから愚痴が多いのは仕方ないさ
    そこに苛立ってるなら別トピ
    「職業スキル搾取される人への苛立ち」とか立てたら?

    +6

    -1

  • 1432. 匿名 2021/05/28(金) 00:41:46 

    >>232
    男の美容師ってデリカシーないこと言う奴けっこういるけど、彼女にもデリカシーない発言平気でするんだな笑
    あなたはそれに気付いてないとこ見るとお似合いだけど

    +2

    -1

  • 1433. 匿名 2021/05/28(金) 00:47:26 

    >>1388
    ボランティアで様々な技術を無償提供する場所や機会は沢山ある
    無料弁護士相談会、医療提供、老人ホームでネイルや芝居披露とか。所属するNPO団体の機関紙にイラスト提供とか様々。
    また別の話で、気前よく友人達にやってあげるよと言う人もいるけど、まともな人の周りにはまともな人しか寄ってこないから「タダというわけにはいかない」と断るか払うか厚かましい話になってるのを見た事がない。
    結局それぞれの自由じゃないの?
    自分が無償ではやらないとのポリシーなら誇りを持ってそれを自分が貫けば良いだけで、別に他の人の行動までとやかく言う必要はないと思うが。

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2021/05/28(金) 00:49:10 

    >>1172そういう図々しい人は、私は学校の先生じゃないから教えるのが下手だよと言ってやってもいい

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2021/05/28(金) 00:51:29 

    >>1167 生まれつきの脳の問題なのか、育ちのせいなのか分からないけど
    認知が歪んでいて、人に無料で頼んで当たりまえの人っているよね
    最初のピシっと断らないと一生、感謝もなく搾取されるだけだ

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2021/05/28(金) 00:51:57 

    >>1431
    確かにw 苛立ちの矛先かわってるもんね

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2021/05/28(金) 00:53:54 

    >>1435
    しかもそういう人って自分は技術職につかないんだよなぁ

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2021/05/28(金) 00:55:53 

    >>1419
    ほんとね、
    アピールがバレバレで逆にカッコ悪い。

    +2

    -4

  • 1439. 匿名 2021/05/28(金) 00:56:09 

    ニッコリ笑って仕事の依頼ですか、後で見積もり送りますね(仕事が来た、ラッキー)みたいに
    やれば次からはないと思う

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2021/05/28(金) 01:00:33 

    >>1403
    今まで見たがるの中で1番長かった。
    4行目くらいまでしか頑張れなかった

    +11

    -0

  • 1441. 匿名 2021/05/28(金) 01:06:41 

    >>1401
    お母さんを大切に思う健気な少女が思いうかんだ。
    あなたも優しい人なんだろうな。

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2021/05/28(金) 01:09:51 

    >>1330
    自分から練習させてとお願いしてきてお金取る事が違うわ。
    その人今一度初心に返って精神入れ替えないと、いずれお客とトラブル起こす勘違い美容師になるな。

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2021/05/28(金) 01:15:17 

    >>517
    子供にとっては祖母だよ

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2021/05/28(金) 01:23:41 

    >>1321
    そんな地味なのならやってくれないと思うよって、それお姉さんのただの想像だよね?
    友達に「妹がネイリストだから可愛くやってくれるよ〜」って見栄でもはっちゃった手前、白フレンチだとシンプルだから困ると思ったのかね、、

    +7

    -0

  • 1445. 匿名 2021/05/28(金) 01:24:34 

    >>1194
    頭おかしいね
    世の中、そういう信じられない事を平気でする人が、結構いるという現実

    +7

    -0

  • 1446. 匿名 2021/05/28(金) 01:34:44 

    >>1405
    横だけど、
    はっきり「迷惑なんでやめてください」 と言わないと通じない人
    は、大したことじゃない・まさか迷惑とは思いもしなかった、というより、強く断れない相手だろうと判断してツケ入ってくる感じだよね

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2021/05/28(金) 01:42:18 

    図々しい人の思考回路って、軽い考えで頼んで、はっきりお断りしないと「あ、この人オッケーなんだ」と当たり前化するんだろうな
    断りにくい人がターゲットになる
    そういう人がどんどん縁切られるのが普通の世の中になればいいわ

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2021/05/28(金) 02:01:58 

    去年マスク不足となったとき、ドラッグストアに勤める友人に「マスク取り置きして」とかずうずうしいお願いしてたのいた。で、「私はただのバイト店員だから、そういうことはできない」と断られてた。

    +9

    -0

  • 1449. 匿名 2021/05/28(金) 02:18:22 

    >>1352
    でもおじさんってマッサージ好きだよね
    酒飲んでタバコ吸って運動もしないでごろ寝しちゃうようなおじさんに限って、あちこちしんどいつらいってうるさい
    そんな体のメンテナンスしてほしかったらお金くらいケチらず払え!

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2021/05/28(金) 02:21:09 

    >>1419
    >>1438
    トピズレ

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2021/05/28(金) 02:47:37 

    やってくれるのは友達の証拠だよね?感を出してこられると断りにくい
    上手くかわせるセリフを1つ身につけたい

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2021/05/28(金) 03:11:36 

    ハッキリ断るけど、そうするとそういう人たちって周りにケチとか小さいとか言いふらすのよー

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2021/05/28(金) 03:22:38 

    >>1403
    せめて改行して

    +4

    -0

  • 1454. 匿名 2021/05/28(金) 03:24:35 

    >>593浦安に住んでいる人あるあるだよね
    安いホテルだと思っている
    数千円の手土産だけで数日、風呂トイレ、テレビwifi、布団付きの部屋に泊まれると思っている

    +9

    -0

  • 1455. 匿名 2021/05/28(金) 03:27:58 

    >>1452
    やってあげたらあげたで、タダでやってもらっちゃったーって言いふらすよ
    けっこうよかったよ、みんなもやってもらえば?とか言って、大迷惑!

    人に言わないでって言うと、黙っててあげるから今後も頼むねって、まるで共犯者
    その交換条件おかしいでしょ、どっちでもその人だけが得して私何にも得しない

    ほんと一回でもタダでやっちゃダメ!気まずくなっても断るべきだよね

    +21

    -0

  • 1456. 匿名 2021/05/28(金) 03:30:35 

    ただでやらせておいて、面倒な注文つけるヤツ
    こっちはお前の召使いじゃねーんだよ!
    満足なサービス受けたきゃ店に来て金払って客になりな、思い通りにやってやるから

    +4

    -0

  • 1457. 匿名 2021/05/28(金) 03:34:35 

    >>50
    専属美容師の専属娼婦

    +1

    -4

  • 1458. 匿名 2021/05/28(金) 04:06:52 

    >>253
    うちもクレクレの同級生来たよー
    彼氏以外のセフレ男の数人を浮気しているか占ってって
    一度やるとずっと来て3時間4時間は居座るよ!
    娘も占い出来るけど、娘ちゃん当たって居たから今すぐ占って図々しい
    当たっているなら娘にお小遣いでも渡せばいいのに
    他の友達が占いをして来たっては話を聞くとクレクレ同級生は占いなんかにお金を払いたく無いって言って来たわ
    だからもうあ○ちゃんにだけタダで占いは出来ないと言ってお断りました
    って言うか聖子ちゃんのCDとか勝手に持って行かないでよ!返して
    クローゼットを勝手に開けないで!コートいくらしたって値段聞くなよ
    本当に朝鮮人みたい。顔もチョン顔って気付いてない
    父親がモロにチョン顔だよ
    ウチの家族は怒り心頭で出禁したわ

    +7

    -1

  • 1459. 匿名 2021/05/28(金) 04:35:46 

    >>184
    娘が美容師という情報をサイコパス弟夫婦に提供した最低な母親

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2021/05/28(金) 04:55:24 

    >>180
    展開がコントかよ!爆笑した!!

    +0

    -1

  • 1461. 匿名 2021/05/28(金) 05:17:41 

    >>538
    ちょっとその人って日本人?帰化人?

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2021/05/28(金) 05:37:50 

    >>1454
    新宿に住んでる人とかもそうだよ。飲んでて終電逃したヤツらが、夜中転がり込んでくる。
    時には本人だけでなく、彼氏や友達まで連れて。で、最悪なのは、お邪魔してる友達の家でセックス始めるとか・・・

    今緊急事態宣言で、時短営業でホットしてるそうだ。

    +8

    -0

  • 1463. 匿名 2021/05/28(金) 05:45:30 

    >>1293
    「安く買えますよ」と一度言ったら
    狂ったように押し掛けられても言った方が悪いってことになるの?

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2021/05/28(金) 05:47:22 

    >>1295
    「三人まとめて」だからね。
    上はそれなりの歳だろうけど下がいくつかはわからん。
    悪いのは親だから子供達に恥かかせたり悲しい思いさせるのは可哀想ってコメ主は思ったんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1465. 匿名 2021/05/28(金) 05:56:06 

    >>1324
    無料相談所開きなよ
    大盛況だよ嬉しいね

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2021/05/28(金) 05:58:56 

    >>928
    今ある
    職業占い師の人トピでも

    無料推奨する方の書き込み結構有ります

    有料イコール、インチキや詐欺師呼ばわりです

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2021/05/28(金) 06:14:29 

    >>1336
    それは少しわかる。

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2021/05/28(金) 06:18:11 

    >>1336
    趣味で手芸してて色々な作るんだけど「ネットで販売しなよー!売れるよー!」て言ってくる人が必ずいる。
    ハンドメイド作家さん達を否定するつもりはないけど、私は普段手に職で稼いでるからこそ本職ではないアマチュアとしての作品で他人からお金とるのは嫌だなと思う。
    まぁ私の勝手なポリシーみたいなもんだけど。

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2021/05/28(金) 06:21:32 

    母親が美容室を開店した頃に同じ商店街の図々しいタバコ屋のオバサンが「融通効かせないと潰れるわよ」と言って閉店後に貸し切り状態でパーマやらカラーをやらされてた。
    夜10時近くまでかかることもしばしば。
    あと、火曜日しか休みが無いのに「今から知人を連れていくから開けてちょうだい」と無理を言われたりもした。
    母も若かったから嫌々対応してたけど、人の足元見てとんでもない糞ババァだったわ。

    +20

    -0

  • 1470. 匿名 2021/05/28(金) 06:24:44 

    >>1338
    そんなこと言う人は少なくともうちの園にはいない。
    どこの園もそうだと決めつけられても。

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2021/05/28(金) 06:27:20 

    >>1375
    自慢したい
    だからじゃない?

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2021/05/28(金) 06:28:50 

    >>1377
    てか、そんなところに噛みついて何か解決する?
    断れる派の人にそうやってギャーギャー断れない反論して何か意味ある?

    +1

    -4

  • 1473. 匿名 2021/05/28(金) 06:30:14 

    >>1315
    そもそもその会話(知識)自体が商売になる仕事もあるからね。

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2021/05/28(金) 06:38:29 

    >>1388
    その人はそれらを「宣伝費」としてとらえているのでは?

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2021/05/28(金) 06:39:17 

    >>1392
    いや彼氏なら普通に断れるけどな

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2021/05/28(金) 06:39:56 

    >>1344
    余所に行くとお金とられるからね。笑

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2021/05/28(金) 06:43:25 

    >>1397

    でも占い師さん予約してその場で面と向かってこんなこと聞けないから、今聞いてみたくなる気持ちもわかる。
    疑ってるというか、仕組みもよくわからないし純粋に謎なんだよね。

    +1

    -1

  • 1478. 匿名 2021/05/28(金) 06:46:02 

    >>1417
    あなたが「約束と違う」ってキレた時、旦那は両親には事前に何て伝えてたのw?

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2021/05/28(金) 06:47:56 

    >>1421
    気持ちはわからなくもないけど。笑
    私は素人にちょっと教えるくらいならアリかな。
    プロになりたい人にがっつり無料でなんてのは嫌だけど、家で自分でやってみたいなんて可愛らしいじゃない。

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2021/05/28(金) 06:50:04 

    >>1437
    事務とかなんかね?
    私はパソコンまるっきり使えないので、逐一パソコンの質問してあげたら気づくかな。
    「ねぇー!句読点てどこで打つの?間違えたらどこで消すの?スペースはどこで空けるの?て朝から晩まで電話したろか」

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2021/05/28(金) 06:51:28 

    >>1447
    あ、そう言えば最初の頃にちょろって言われたくらいであんまり言われないわ
    私には言いにくいんだろうな。

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2021/05/28(金) 06:51:55 

    >>1451
    え?あなたと友達ではないよ?

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2021/05/28(金) 07:12:18 

    >>1463
    狂ったようにきたって陰口言う人もどうかと…
    いつでも来てくださいって言っちゃった手前もう来ないでって良い辛いのかもしれないけど、ちゃんと断る事は大事だし他の友達に悪く言うのはBさんも変だと感じるけど。

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2021/05/28(金) 07:13:28 

    >>1229
    >知り合いに何がしてもらったら色々お礼しなきゃいけなくて店行くより高くつくから


    これ、友達や知人からのご縁のなかった紹介やお見合いとかもにも言える。お金だけの話じゃなく、いらん時間や気遣いしなきゃいけない羽目になるとしんどい。とりあえず紹介者にはセッティングしてくれた事にお礼しなきゃだし、タイプじゃない人でもとりあえず一度二度位は食事とかデートにいかなきゃいけない流れになりがちだし、一方的に気に入られた場合なんて断る労力とかがすごい。

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2021/05/28(金) 07:16:23 

    >>1169
    >介護させてあげないから!って

    意味不明すぎるw
    今時のお嫁さんなら頭下げて金積んでも断られるような事なのにw

    +15

    -0

  • 1486. 匿名 2021/05/28(金) 07:35:34 

    >>1367
    結婚式の受付や二次会の幹事とかと違って「演奏」や「余興」ってなぜかお礼するって頭にない人多くないですか・・・

    +6

    -0

  • 1487. 匿名 2021/05/28(金) 07:37:38 

    >>1399
    親が教えてくれないから、人にタダでたかるのは恥ずかしい事だと学べて良かったと思うよ

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2021/05/28(金) 07:40:47 

    >>862
    こんなの実際あるんだ・・・
    ネットの創作みたいな話かと思ってた・・・

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2021/05/28(金) 07:47:24 

    >>1451
    この間知り合いにやってあげたら、何故か無料と思われて請求しずらいんだけどどうしたら払ってくれるかな?角たてたくないんだよねー、と相談しちゃう

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2021/05/28(金) 07:49:08 

    >>1451
    何かあっても責任取れないし(or過去にトラブルになって疎遠になってしまったことがあって)、無料では一律引き受けないことにしてるんだ
    ごめんね~
    ってサラッと言うとかどうかな

    +4

    -0

  • 1491. 匿名 2021/05/28(金) 07:53:13 

    >>1394
    知り合いが占いバーをプロデュースしてるけどあんなのインチキって言ってたよ。
    もちろん全員がそうとは思わないけど、当たる当たらないより物腰が柔らかくて口が上手い占い師にお客さんが付いてるって。
    そりゃそうだよね、初めましての人の今後のことをたった数千円で責任持てないでしょ。
    本を出したりテレビに出るくらい当たる人なら有料でみてもらっても良いと思うけど、全然無名の占い師なら完全に信じない方がいいでしょ。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2021/05/28(金) 07:54:53 

    >>992
    逆に何十回も無料で引き受けなきゃいけないような事情ってどんなのがあるの(^_^;)?
    そっちが気になるんだけど。

    +3

    -3

  • 1493. 匿名 2021/05/28(金) 07:55:33 

    逆に「教室開いてるんだけど入らない?」っていうお誘いとか営業も断りにくくて困る
    プライベートの関係に商売持ち込まないで欲しいなと思ってしまうけど、個人やフリーだとツテで仕事を得る場合もあるんだろうし営業かけられるのは仕方ないのかな

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2021/05/28(金) 07:57:02 

    >>951
    一枚目10円で焼かせたクッキーをバザーで一枚100円で売るんでしょ?
    恐ろしい

    +8

    -1

  • 1495. 匿名 2021/05/28(金) 08:26:45 

    >>1492
    義親とか義親族とかじゃない?

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2021/05/28(金) 08:27:39 

    >>1452
    他人の職業をタダで利用しようとする人は変な人多いし(私の周りにいるのはみんな変な人だけど)、そんな人が
    「あの人ケチだよ」
    と言いふらしても相手がその人の人柄をわかってたら
    「ケチがなんか言ってるわ」
    くらいにしか思わないよ。

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2021/05/28(金) 08:31:54 

    >>1496
    でもその陰口がどう回るかわからないからね。
    類友から別の人にまで話が回ったら、誰が言ったとかは抜けてただのケチって情報だけ回るかもしれない。
    まぁ私はそれでも断るけど

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2021/05/28(金) 08:32:00 

    >>1349
    そう、本当にそうなのです…(T_T)
    本物なら周りを巻き込まなくても人はどこからでも見に来ます…。
    招待も迷惑ですけど、告知…。チケットの購入リンクとか…。本当にいい加減気付けです…。

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2021/05/28(金) 08:32:41 

    >>1486
    自分を祝福してくれてるからやってくれて当たり前って思ってるんだろうね。

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2021/05/28(金) 08:38:45 

    >>1495
    昔の嫁ならともかく、今は令和なのにね

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。