-
501. 匿名 2021/05/27(木) 09:18:38
>>10
貴様と友になった覚えなどない^_^+26
-1
-
502. 匿名 2021/05/27(木) 09:20:35
>>1
仲良しだからこそ、その辺はきっちりしないとダメだよね。親戚や友達にお店経営者が多いから分かるよ。+21
-0
-
503. 匿名 2021/05/27(木) 09:20:50
>>488
いつも髪切ってあげてた彼氏に「他の人を好きになった」と別れを告げられ、ある日自宅に訪ねて来たからやり直せるのかと思ったら「髪切って」って言われてブチギレた話をどこかのSNSで読んだことある
クレクレって脳の回路おかしいんだね
+106
-0
-
504. 匿名 2021/05/27(木) 09:22:07
>>469
ありがとうございます笑
ただ角が立つ言い方になるので、「仕事だからなんとかやれてますけど、本当は苦手なんですよね💦」とか「失敗ばかりで合ってないみたいです」とかポンコツアピールしまくるのがいいかもね
美容師さんなら、めちゃくちゃヘタクソでクレームばかりだったとか言いまくるとか+7
-0
-
505. 匿名 2021/05/27(木) 09:22:14
>>27
相談事がある時だけ食事に誘って来る人がいます。
ちょっと見て〜、って。
もちろん食事代奢ってくれるわけでもなく、
友達の相談に乗ってるんだからいいでしょ、って。
そんなんだからみんなに嫌われるんだよ、と言ってやりたい。
今はコロナ禍で断る理由が出来たのでこの一年ぐらい会わずにすんでる。
+84
-1
-
506. 匿名 2021/05/27(木) 09:22:56
「みんなが喜んでくれるんだから、あなたもうれしいでしょう?」って子どものうちから無償奉仕はいいものとして刷り込まれてるのもタチが悪いよね。
小学校時代の感覚で大人になっても「いいでしょ?」って言ってる感ある。+21
-0
-
507. 匿名 2021/05/27(木) 09:23:03
>>406
マッサージ?
国家資格以外は趣味みたいなものでしょう
+1
-20
-
508. 匿名 2021/05/27(木) 09:23:29
>>276
あれ自民と医師会はズブズブだもん
医師会斡旋であっという間に集まるでしょうよ+9
-2
-
509. 匿名 2021/05/27(木) 09:23:32
「お友達価格で安くしておくよ」
と安くしてもらえる事はあるけど、
「ラッキー!今度からもお願いしよう」
とはならないな。
なんか申し訳ないし。
友達とか知り合いだからってタダ働きさせたり割引要求するなんて図々しすぎるしお前がケチじゃんと思う。+26
-0
-
510. 匿名 2021/05/27(木) 09:23:36
お願いした事はないけど何かプロでやってる友達に頼むとしたら相場以上に払うわ+8
-0
-
511. 匿名 2021/05/27(木) 09:24:00
本当にそう!
断るとケチ呼ばわり、お前の方がケチだろうが!+15
-0
-
512. 匿名 2021/05/27(木) 09:25:33
友人が豹変して恐かったから、以降描いていることは安易に人に言わなくなった。
友人が勝手にどんどんプロデューサーか編集者気取りになって行って、一方的にああ描けこう描けって、でも実際には足を引っ張る様な無責任でメチャクチャなアドバイスばかりする様になった。
自分の言う通りにならないと暴言。
それなのに自分がいなければあなたは描けない、私達はソウルメイトだのツインソウルだの一方的に言い出す様になった。
最後はだからあなたの描いた絵は自分が描いた絵なんだとか言い出す様になって恐怖だった。
絵なんていくつになっても描けるんだから、自分自身で納得の行く様に描けば良いのに。
正常な共感や連帯感ではなく、ともかく依存的で境界線が壊れていて異常だった。+23
-0
-
513. 匿名 2021/05/27(木) 09:26:02
美容師の専門学校に通ってる友達にタダで切ってあげるって上から目線で言われたことならある。素人の練習台になって変にされたら嫌だし断ったら不機嫌になってた。+13
-0
-
514. 匿名 2021/05/27(木) 09:26:48
>>295
看護師は診断出来ないでしょ。
そういう事に答えられる資格じゃないからごめんねって言えば良いのに。
+69
-1
-
515. 匿名 2021/05/27(木) 09:27:19
>>500
教授や専門家はテレビ局から質問メールがよく来るらしいね(もちろんギャラは無し)+5
-0
-
516. 匿名 2021/05/27(木) 09:27:30
>>507
というと?何が仰りたいの?+8
-0
-
517. 匿名 2021/05/27(木) 09:28:22
>>330
わざわざ姑に金払ってまで切ってもらいたくないわ+40
-3
-
518. 匿名 2021/05/27(木) 09:29:24
>>11
旦那が板前だけど家では全く料理しない。
でも周りのママ友には「毎日美味しいの食べれていいね〜」って言われる。
家だと作らないと言っても「でも料理できる旦那さんうらやましい!今度の子供会のお料理頼みたい!」とか言い出した。
帰ってきてまで毎日仕事の延長しないし、料理好きと思ってるみたいで説明に困る。
+125
-0
-
519. 匿名 2021/05/27(木) 09:30:49
>>318
そうですよねー。現役トリマーで今はないですが、モデル犬してあげるよ!とボッサボサの犬見せられる事がありました。モデル犬の意味わかってるのかなと。でも、たまに職場に黙って個人的に安くトリミングを請け負うトリマーさんがいたりしてそういうのも同業者としてはやめてほしいですね。+53
-0
-
520. 匿名 2021/05/27(木) 09:30:52
>>168
来てくれてありがとうで指名料は貰わないし、試供品あげることはあるけど、ガッツリ無料とかはないわ。+16
-1
-
521. 匿名 2021/05/27(木) 09:31:27
>>518
そんなもんだよね 仕事だからしてるだけであってプライベートでも同じなわけないのにね+53
-0
-
522. 匿名 2021/05/27(木) 09:31:39
>>420
その人によるかなぁ。うちの父は理容師で、孫の髪を切りたがるからw+4
-1
-
523. 匿名 2021/05/27(木) 09:31:51
>>1
知り合いの美容師も同じこと言ってる
旦那が会社とか友だちに「嫁が美容師」って言っちゃうからある時旦那の同僚の嫁から「うちに来て子ども二人のやってよ。あとママ友に話したらその子どももやって欲しいって言うから~~~」とか言われてものすごい人数やらされそうになったこともあるって言ってた
それで冗談じゃない!と思って「わかりました~。お店だと3000円なので、場所はそちらで借りるから一人2500円でいいですよ^^」って言ったらぶつぶつ文句言いつつ「じゃあいい」ってなったそう
絶対イヤだったから良かった、と言ってたけど…図々しいにもほどがあるわ
しかも子どもの髪の毛なんてただちょっと切るだけなのにそんなに取る訳!?図々しい!!って彼女の旦那さんに対して同僚の嫁が文句言ってたそうで挙げ句にそれを聞いた旦那まで「子どもなんて頭小さいしたいしたことないんだからやってやれよ」と言ったもんだから「ふざけんじゃないわよ!!子どもなんておとなしくできないから危なくてむしろ大人より大変なんだよ!!ちょっととか簡単とか言うなら自分でやればいいじゃん!!」と言い返したって言ってた
+122
-0
-
524. 匿名 2021/05/27(木) 09:32:45
>>276
ジジババの通院が激減した整形外科医は時間に余裕があるし、オリンピックドクターとしての箔が付くからwin-winだと聞いた+5
-0
-
525. 匿名 2021/05/27(木) 09:33:35
>>514
私は薬剤師だけど、身体の湿疹の写真見せられて
「これって何の湿疹?」
ってきかれた事ある。
「私じゃ判断できないから皮膚科で相談して」
って答えたら
「頼りになると思ったから相談したのに。しっかりしてよ薬剤師なんでしょ?」
って言われた笑
診断は薬剤師の仕事じゃないっての。
勝手に期待して勝手に裏切られたと思って悪態つくってどうなのよ。
図々しい系の人ってこんな感じの人すごく多いよ。+108
-1
-
526. 匿名 2021/05/27(木) 09:35:05
>>20
友達価格で!ってあなたが言う言葉で、いただく側が言う言葉じゃないよね。失礼だわー!
物の価値分からない人には300円でももったいない。
変な人には気を付けて素敵な作品作ってね。
私も手作りアクセサリー好きで買ったりするから、もしかしたら使わせてもらってるかも。
+93
-2
-
527. 匿名 2021/05/27(木) 09:35:30
これ私も元美容師だから経験ある。図々しいやつに限って、ついでに子どもも前髪伸びちゃったから切ってもらっていい?とか、髪明るくしたいからブリーチもしてほしいー!とかさらに図々しいお願い言ってくる。それがあってから理由つけて断ってます。+16
-0
-
528. 匿名 2021/05/27(木) 09:35:57
これ好き(笑)+70
-0
-
529. 匿名 2021/05/27(木) 09:36:30
商業イラストレーターだけど、駆け出しの若い頃は、あなたの絵上手いと思う、気に入ってるから頼むの、嬉しいでしょ?それにいい練習にもなるでしょ、みたいな善意のつもりで上から頼んでくる人ちょくちょくいてウザかったな
何なら私とちょっと仲良くなりたいから明らかに私の絵には興味もないけどイラストの依頼をして気を引こう、みたいな人も何人かいて逆に大嫌いになった
「〇〇ちゃんの絵すごい好きだな〜、〇〇ちゃんに俺の為だけに絵描いて欲しい!どんなのになるか見てみたい♪…え、お金取るの???それはちょっと^^;でも〇〇ちゃんの絵が好きなのは本当!ねえ描いてよ〜」
これで喜ぶと思ってんだもんな+38
-1
-
530. 匿名 2021/05/27(木) 09:36:32
>>493
よろしく+0
-1
-
531. 匿名 2021/05/27(木) 09:37:12
>>330
一回頼んだらそれ以降他のとこにしたくなっても気をつかうよ
よその店行った方がしがらみないし好きな美容師さん選べていい+39
-1
-
532. 匿名 2021/05/27(木) 09:37:18
わたし、小さな会社で自動車整備の仕事してるんだけど、こないだたまたま配達に来た佐川の人の車のタイヤがパンクしちゃって、乗ってたスペアタイヤに変えてあげたら「ありがとうございました」って一言、言われただけだった。
普通、お金払わない…?
社長がいい人で請求もしなかったんだけど、それでも普通はお礼なりなんなりするよね?
わたしがおかしいの?+35
-4
-
533. 匿名 2021/05/27(木) 09:38:18
美容院で担当になった美容師さんと着物の話題になった時に美容師さんが
「子どもの卒業式で本当は着物着たいのに、周りのママからの無料着付け依頼を断ってる手前、自分だけ着物着る訳にいかないから着られない」
って言ってたのを思い出した。+37
-0
-
534. 匿名 2021/05/27(木) 09:39:14
>>459
ごめん!笑+3
-1
-
535. 匿名 2021/05/27(木) 09:39:54
これほんとそうだと思う。
頼む側は別に減るもんじゃないし♪くらいの気持ちなんだろうけど、頼まれる側はお金も時間もかけてプラス努力をしてその技術を習得したんだから。+10
-1
-
536. 匿名 2021/05/27(木) 09:40:31
>>510
そうそう
高くつくからそもそも知り合いには頼まない
注文つけにくいし+7
-0
-
537. 匿名 2021/05/27(木) 09:41:03
>>253
えー!10分で千円なら安い!
もっと高いところもあるしちょっと占ってほしいって時にその金額なら出しやすいよね+43
-0
-
538. 匿名 2021/05/27(木) 09:42:10
>>4
いるいる。
子供の同級生のママさん。
自分と同じマンションの同級生の家に宅飲みしに何度も子連れで押しかけていました。
手ぶらでです。
間取りは2LDKなのに相手はお子さん1人、彼女は3人。
相手が別荘持ちと知ると、二家族での家族旅行を無理矢理企画。宿泊先は、別荘。
タダで家族全員で宿泊。
これがきっかけになったのか、宅飲みを断られるようになり、引越しして、お子さんも私立中学校に進学。
スポ少でも問題ばかり起こして、チームを3回変わっている。
学校の中でも学年関係なしに要注意人物として有名。
そのことに気がついておらず、いつも上から目線で他の保護者の悪口やけなす発言(超大声)ばかりしています。
その場で捕まってしまった保護者が全員ドン引きしていても目に入っておらず、一人で大爆笑しています。
+64
-0
-
539. 匿名 2021/05/27(木) 09:42:53
美容部員してたけどサンプルしか貰いに来ない友人が居た。みんな自分は他メーカーを使ってるアピ😅+4
-1
-
540. 匿名 2021/05/27(木) 09:43:59
>>28
知り合いでも一律料金だよ~!
他のお客様に失礼だからね!って言う。+69
-0
-
541. 匿名 2021/05/27(木) 09:44:55
社会保険労務士をしていますが、急に友人に相談したいことがあるから時間取ってと言われ、内容を事前にラインで聞いても教えてもらえず、仕方なので直接あったら、精神障害で休職するから損をしない方法を教えて欲しいと。
カフェで二人の支払いが1500円くらいだったのですが、500円でいいよ、相談料ってことであとは払っておくよ!となぜか上から目線。
お前のために時間取ってカフェまで出向いて意味不明でした。+58
-0
-
542. 匿名 2021/05/27(木) 09:45:41
>>510
それ
通常料金+aで好きなお茶菓子持っていったりランチ奢ったりやってくれたことにありがとうの気持ちをつけようとするよね
+5
-0
-
543. 匿名 2021/05/27(木) 09:45:50
>>401
私も友達に頼まない。後で問題が起きた時や満足のいかない結果になってしまった時に友達相手だと、気を悪くさせたら...とか安くしてもらったし...とか思って指摘できないと思う。そしてその後別の業者にやり直してもらったということもなんだか悪くて隠してしまうと思う。
そういう面倒なことになるリスクだってあるよね。+30
-0
-
544. 匿名 2021/05/27(木) 09:48:36
切るくらいなら良いじゃんと思う
だだし切る人の家で本当に切るだけ
片付け等々はセルフ本当に毛先を切るだけ
とか
カラーとか全部自腹で用意して塗るだけとかね
自分じゃできない事のお手伝い程度なら
良いと思う
本当に付き合いが長い人ならだけど
今時の距離なしに付き合う必要はないのは解る+0
-20
-
545. 匿名 2021/05/27(木) 09:49:54
>>504
へたくそて言い訳面白いなw
ブラック企業で働かされすぎて病みそうだから休みの日は仕事を忘れたいんだよね
ていってる私!+5
-0
-
546. 匿名 2021/05/27(木) 09:50:42
>>390
看護師なんて、医師じゃないのに困るよね。
何かあっても責任取れないし。
まともな人は、看護師に健康相談なんてしないから、看護師に聞いてくる時点で地雷だと思ってる。
+38
-0
-
547. 匿名 2021/05/27(木) 09:54:18
まさにこのケース、がるちゃんで見た。
帰省したらずっとマッサージさせられてたとか近所の子の髪を切らされたとか。
断るとケチで人非人扱いらしいよ。酷すぎる。+5
-0
-
548. 匿名 2021/05/27(木) 09:54:29
>>525
本当に困るよね。
他のママが、薬剤師は医師に言われた薬出すだけなんだよ、病気の診断出来ないんだよって何度も言ってくれたのに、ケチーって言われた。
+50
-1
-
549. 匿名 2021/05/27(木) 09:56:44
>>546
多分医師でも無料健康相談されると困ると思う。
無料相談だし業務外だから責任取れないし。+27
-0
-
550. 匿名 2021/05/27(木) 09:56:45
>>523
私なら2500円でいいよ、って言われたらラッキ!ってなるけどな
出張サービスでうちまで来てくれるのにお店より500円安いとかすごい親切価格
子供も美容院の椅子に座らせるより家の椅子の方が大人しくしててくれそうだし
まぁそもそも最初からそんな失礼なこと頼まんけど+47
-1
-
551. 匿名 2021/05/27(木) 09:59:46
私は、イラストとかを、ちゃちゃっと描いてよ〜と言われるのがヤダわ。
あと、さっすがプロぉ、みたいなのも。
職業のヒエラルキーとは思ってないけど、
専業主婦のナゾの無敵感にイラついちゃう事があるわ。+32
-1
-
552. 匿名 2021/05/27(木) 09:59:47
>>13
普通はそうだよね
てか美容師さん、本当は仕事以外で無償で髪切ってあげるのはダメなんじゃなかったっけ?
友達の兄嫁が元美容師でそんな事言ってた気がする
姉がベビーグッズ作って売ってるんだけど、従姉妹が子供を産む度に従姉妹と叔母が結託してクレクレしてくるよ
お金払うから作ってって言うくせにお金払った事ないし、去年の今頃手芸店やネットで軒並みガーゼが品切れして手に入らない時期でも容赦なくベビースタイ10枚作って!上の子のマスク10枚作って!お兄ちゃん(46歳)のマスクも作って!ベビーフォト用のドレス作って!って怒涛のクレクレがすごくてドン引きした+68
-2
-
553. 匿名 2021/05/27(木) 10:02:01
>>38
普通はお客として行きたいので紹介して、という話ですよね。謎の上から目線だし、ツッコミどころが多すぎるね。+83
-0
-
554. 匿名 2021/05/27(木) 10:02:02
占い師、エステ、ネイル…友達にお願いされて練習台になることあるよ。
材料費分ぐらいは渡すし(いらないといわれるけど)、受け取ってくれなかったら後日プレゼント渡す。
普段から関係性がいいからそういうことで揉めない。+8
-0
-
555. 匿名 2021/05/27(木) 10:02:16
この仕事選んだら仕方ないのかもだけど、心理師でカウンセラーだけどプライベートでめちゃめちゃ悩み相談されます。
でも、美容師さんが髪切るとか弁護士さんが法律の相談受けるとかと違って、心の悩みを聴くって友達や家族なら当然普通にすることなわけで…「私は国家資格持ちの心理師だから悩み相談お金とるよ」というわけにもいかない。
友達として友達の悩み相談に乗っていたはずが、話の流れで「職場にうつっぽい人がいるんだけどどうしたらいい?」とか「私の知り合いでこんな症状の人がいるんだけど…」とか、だんだん仕事の領域に入る話に変化していくことも多々あり、プライベートと仕事の境界線がないな…ってたまに感じます。+33
-0
-
556. 匿名 2021/05/27(木) 10:02:48
>>352
ヤバいね…
病院行けよって話。+57
-0
-
557. 匿名 2021/05/27(木) 10:04:28
同級生のお母さんは未だにうちの母に髪を切ってもらっているけど
カット代1000円とお昼2人分持参でやってくるよ!
しかもうちの母、美容理容資格持ってないただの素人w
すごく人見知りな人で美容室に行けないからかれこれ20年は切っているよ!+10
-1
-
558. 匿名 2021/05/27(木) 10:05:34
>>472
しかも「爪って切るより削るほうがいいんでしょ~?切らずに削って整えてよ」て言われてますますうざいです。
美意識高いならやってもいいけど、爪なんて本当は興味ないくせにどうせプロがいるなら至れり尽くせり無料でやってもらおって根性が腹立ちます+75
-1
-
559. 匿名 2021/05/27(木) 10:06:29
>>541
まあ、相手は精神疾患だから+6
-0
-
560. 匿名 2021/05/27(木) 10:07:12
ワカメちゃんカットにしてやろう+2
-0
-
561. 匿名 2021/05/27(木) 10:07:35
mixiが主流だった15年ぐらい前の話なんだけど、美容師見習いの友達が居て、いつもmixi内でやり取りしてたら私の他の友達が「ガル子(私)の所から来ました♪」ってメッセージ送って友達になってたな。んで、髪切ってー練習台になるよ☆って要求してた。
他にもハンドメイド趣味な子にもメッセージ送って繋がって欲求してた。私ならまだしも、友達に迷惑かけるやつだしイライラしてそれで切ったけど、久々に再会したら相変わらずだった。+8
-0
-
562. 匿名 2021/05/27(木) 10:07:57
>>53
外人さんもイラつくんだ。異国で現地人に話しかけられて嬉しいとかないんだ。+1
-20
-
563. 匿名 2021/05/27(木) 10:08:43
>>53
大学の留学生達も日本語勉強しに日本に来てるのに、ずっと英語で話しかけられて、利用されてる感じがして嫌だって言ってたな。英会話スクールでバイトしてたから、余計ただで英語の練習相手させられてるって感覚なんだろうな。
それ聞いてから、できるだけ日本にいる外国人には日本語で話すようにしてる。+32
-1
-
564. 匿名 2021/05/27(木) 10:08:45
>>486
20です。
独身=暇って言うのが意味不明だし勝手に決めつけるんじゃないよ!って突っ込みたくなりますよね。
なぜか家族や友達ではなく、知り合いやそこまで親しくない同僚に限って図々しいお願いをしてくるって話をよく耳にします。+43
-0
-
565. 匿名 2021/05/27(木) 10:08:57
仲良くならない方がいい奴ってすぐ分かる言動ではある。+4
-0
-
566. 匿名 2021/05/27(木) 10:09:10
>>512
芸能人が洗脳されるのってこんな始まり方なのかな?すごい怖いわ。+3
-0
-
567. 匿名 2021/05/27(木) 10:11:56
航空会社で働いてるけど、航空券安くで貰えない?とか、タダ券ある?って聞いてくる。
そういう時だけ連絡してくるやつもいるし腹立つ。
こっちだって商売だしタダで乗せるわけないだろ!!他の人は数万〜数十万出してるんだから格安でもいいから自分で買えよって怒りたくなる+31
-1
-
568. 匿名 2021/05/27(木) 10:12:32
>>526
ありがとうございます。
今はコロナの影響で制作がかなりゆっくりペースになってしまってますがご縁があれば幸いです。
今後も精進して参ります。+26
-0
-
569. 匿名 2021/05/27(木) 10:13:49
マイナスかもですが。
夫が医師だけど、夫にすら病気のことはあまり聞きたくない。
私の年齢ならたいていは一刻を争うこともないから普通に病院に行く。
でも痔になったときには、肛門科に行きたくなさすぎて相談してしまった。
まあ相談してもサラッと答えてはくれるんだけど、当たり前とは思いたくない。
+20
-3
-
570. 匿名 2021/05/27(木) 10:14:31
>>523
素人目にもキッズカットてサービス料金なだけで実際は大人よりもやりにくいだろうなってわかるのにね+43
-0
-
571. 匿名 2021/05/27(木) 10:16:40
>>532
それは微妙なライン・・・
+9
-3
-
572. 匿名 2021/05/27(木) 10:17:26
>>530
哀愁+0
-0
-
573. 匿名 2021/05/27(木) 10:17:28
>>535
そもそも、単純にその人の時間が減るよね。
ゼロ秒でできるわけじゃないし+5
-0
-
574. 匿名 2021/05/27(木) 10:18:52
>>11
私某飲食店の店長なんだけど
7年程前、大して仲良くない人から
「ねぇ、店長で偉いんでしょ?タダでいいじゃん」
と言われて頭に来たよ
「払う気が無いのであればお引き取り下さい」と
とりあえず笑顔で対応しといた+150
-0
-
575. 匿名 2021/05/27(木) 10:19:22
>>544
嫌だよ。
技術職てその人の時間を拘束することにお金を払ってるんだよ。
材料や場所や片付けを提供されても、その人の腕をその時間拘束するんだからお金が必要+24
-0
-
576. 匿名 2021/05/27(木) 10:19:52
>>6
「カットモデルやってあげるよ」は何様では?w+77
-0
-
577. 匿名 2021/05/27(木) 10:21:13
>>555
私の友達も臨床心理士だけど大学からずっと勉強して資格とって大変なの知ってるから、女子トークぐらいの軽い話しかしないよ。仕事大変そうなのにプライベートまで重い気持ちにさせたくない。
あなたに重い話をしてくる人とは距離置いていいと思う。+25
-0
-
578. 匿名 2021/05/27(木) 10:21:40
>>555
自分の労力や時間の負担で線引き決めたらいいと思うよ。身内が弁護士だけど法律相談といっても結局最初は悩み相談よ。離婚だの、身内での金銭トラブルだのね。プライベートなのに話があまりに長いとかそういうことばかり聞いてくる、その話しかしないようなら、病院や専門機関に行ってアドバイスもらったほうがいいよ、先生紹介するよとか言って話切ったらどうかな?
+21
-0
-
579. 匿名 2021/05/27(木) 10:21:47
>>377
むかし夫がスカパーの取り付けの仕事してたとき、あまったアンテナ(ベランダとかに設置してるお皿みたいなやつね)があったらお友達の家につけてほしいと言ってくる人がいたそう。
ベランダのアンテナだけではスカパーみれないからまずスカパーと契約をしてね。と説明したら無料でしなさいよ!と怒られたって。元気のいいおばあさんでした。+15
-0
-
580. 匿名 2021/05/27(木) 10:22:55
>>555
あぁそれは難しいね。どごまでが友人としてでどこからが仕事か判断できなんね
私には何も相談しないでねとは言えないし、それもなんか違うし。
せめて他人の悩みは控えてほしいけど+12
-0
-
581. 匿名 2021/05/27(木) 10:25:52
貧乏人ほど偉そう
税理士事務所に勤務してたらめちゃくちゃ分かるわ
税理士なんか無駄。金の無駄とか言う奴に限って貧乏人なんだよな。
金持ちや経営者はほぼ税理士は必要で一致してる。
貧乏人に関わったらあかんで+41
-0
-
582. 匿名 2021/05/27(木) 10:26:05
>>256
分かるわぁ。私も美容師ですが、チャチャっとって言う人本当に嫌です。+20
-0
-
583. 匿名 2021/05/27(木) 10:27:42
成功してたり、学歴が高かったり、金持ちほど見えないものの価値を認めるよね。
見事に比例するからよく覚えときな。
税理士業界来たらめちゃくちゃ分かるよ
貧乏人ほど見事に税理士に金払うの無駄やって言うから。+24
-2
-
584. 匿名 2021/05/27(木) 10:27:45
>>474
そうだねー
親戚に看護師がいて、友人から電話で相談受けたり、近所のジジババ連が立ち話や家までやってきて相談されたりする事があるそうだけど、「病院でみてもらってください」しか言えないと言ってたわー
医師ではないし、電話や立ち話程度で判断できる訳がないし、責任はとても負えないからって...
親戚には他に医師も2人いるけど、確定してる医学知見のアドバイスや薬剤の効能などの説明は出来るけど、検査や診察なしでは診断できないから、「病院で検査してもらって下さい」と言うって言ってたわ
+22
-0
-
585. 匿名 2021/05/27(木) 10:27:55
うちの旦那内装、外装やってるけど庭とリビングの壁紙ねだってきた奴いる
お礼はお昼ご飯だすからって+5
-0
-
586. 匿名 2021/05/27(木) 10:28:01
>>513
私も卒業したての友達にカットモデル頼まれて嫌々行ったらやっぱ変にされたんだけど、お礼はないの?みたいに言われた。それから他の美容師の子に頼まれても絶対カットモデルやらない+8
-0
-
587. 匿名 2021/05/27(木) 10:28:32
>>285
キッチンバサミで切るの難しいですよね。ハサミの持ち方も開閉の仕方も違うのに…。
私も前髪だけささっとお願いとか、よく言われました。何度も頼まれてる子をある日見事に失敗して、頼まれなくなったよ。+18
-0
-
588. 匿名 2021/05/27(木) 10:30:05
ネイルとエステと脱毛のお店やってるんだけど、モニター募集したときにすぐ連絡してきた高校のときの友達。
その友達がネイルに来たら「友達価格でよろしくー♡笑」と冗談っぽく言ってくるけど、あわよくばと思ってるのバレバレ。
その子が結婚式するときもエステと脱毛に来て「友達価格〜」とか言ってた。
あとお店じゃなくてプライベートでも「ちょっとやってくれない?」みたいな軽いノリで言ってきたりね。
「店潰れるから無理www」と私も冗談っぽく返して正規料金とってたら来なくなった。
「あそこ微妙だよ」とか「なんか対応悪かった」とか言ってたらしい(笑)
共通の友達なんかは知ってるから総スカンくらってぼっちになったよ。
+35
-0
-
589. 匿名 2021/05/27(木) 10:30:15
親友が美容師だけど専門学校でめっちゃ頑張ってたの知ってるし職場のストレスとかも聞いてるからタダでなんて絶対頼めない。いつも家族でお店行って切ってもらってる。
たまに遊んだ時に子供の前髪伸びてるし切ってあげようかーって向こうから言われた時だけお言葉に甘えてる。自分からは頼んだ事ない。+3
-0
-
590. 匿名 2021/05/27(木) 10:30:49
ネイルの専門学校行ったので私もたくさん言われました。
自分の爪をやりたくて専門学校に行ったので
人にやるのはちょっと面倒くさかったからで断りました。
ましては無料とかやだったので。
今は占いを学んだので友人でもお金をもらっています。
お金もらいます!ってはっきり言うだけですね。
+7
-0
-
591. 匿名 2021/05/27(木) 10:31:30
>>507
だからって何でタダでやらないといけないの?
こっちが練習台として頼んだわけじゃないのに。
人を都合よく使おうとするなよ。+16
-0
-
592. 匿名 2021/05/27(木) 10:31:52
私もある。本当に仲が良い友達とかは言ってこない(もしくはきちんとお金を払うし、何なら新規顧客も連れてきてくれる)
そんなに親しくもない人が「タダでちょっとやってよ〜」とか擦り寄ってくるの本当に嫌。断ると逆ギレしてケチ呼ばわりされるし。
+6
-0
-
593. 匿名 2021/05/27(木) 10:32:04
浦安に引っ越した先輩が地方の義理家族から「ディズニー行くから泊めて」と手土産ももって来ないのに泊めて泊めてと言われて困ると言ってた
狭いマンションなのに4人とか5人で押し掛けて
浦安に住んでるだけでディズニーの宿泊タダと思われて迷惑だと+52
-0
-
594. 匿名 2021/05/27(木) 10:32:15
元美容師ですが、本当に仲の良い友達と家族以外は引き受けないようにしてます。
義母はタダでいいですと本気で言っても毎回3千円くれます。
やはりちゃんとした人はタダでやってもらおうとはしませんよ。+25
-0
-
595. 匿名 2021/05/27(木) 10:32:16
看護師なんだけど、よく症状とか聞かされて相談される。
「いや、医者じゃないからわからん」って言ってる。+7
-0
-
596. 匿名 2021/05/27(木) 10:32:31
>>507
でたw他人にケチな貧乏人ww
終わってますねwあなたw+4
-0
-
597. 匿名 2021/05/27(木) 10:33:00
>>6
充分何様でしょうwwwww+64
-0
-
598. 匿名 2021/05/27(木) 10:33:18
>>498
手芸が趣味で洋服作りや、編み物をしてる。
作って!を断ると、教えて!になる。
材料はネットで買えるし、YouTube見れば?
と言ってもまだ食い下がる。
わかんないから教えて!
あなたはいいけど、私にとってのメリットはないけど?しかも、親しくもないのに。+29
-0
-
599. 匿名 2021/05/27(木) 10:33:36
>>523
旦那も自分の株あげるために、嫁をタダ働きさせようとすんなよ。+83
-1
-
600. 匿名 2021/05/27(木) 10:33:39
>>316
そう思うから頼まれても「ありがと~そんなうまくないよー」と照れたふりして流してる。
プロの漫画家でもないのに描いてなんて社交辞令以外の何物でもないよ。
真に受けて描く方が恥ずかしい。+3
-9
-
601. 匿名 2021/05/27(木) 10:34:03
私じゃなくて主人だけど、溶接が出来るからバイクや何かの加工等を無償で頼まれてた。
バイクの加工頼んできた人は主人が会社の敷地内で作業させてもらえると話したら乗って持ってってと言われ了承得たのに、約束の朝バイク受け取り行ったらガソリンすっからかんで主人がガソリン入れる羽目に…。作業後にガソリン無かったから入れた事を話しても笑ってただけでガソリン代払わされて尚且つ加工もタダ。
材料費とかかかってるんですけど。
子供の鉄棒作ってくれて庭に置いてたら子供の保育園の先生がそれ見て園に置いてるのは高くて買えないけど似てるから、うちにも欲しいって言われ材料費のみ貰おうとしたら値切ってタダみたいな金額提示してきた。
こっちは仕事の合間や休憩時間削ってやって手間賃ももらってないのに材料費請求したら悪者。
頼んできてもちゃんと対価を払ってくれる人もいるけど、懲りて受けないようになりました!
私の友人に専門職の人結構居るけど、ちゃんとお金もらって仕事としてやっている訳だから友達価格とかタダとか本当にあり得ない!
セコすぎる!
+42
-2
-
602. 匿名 2021/05/27(木) 10:35:19
チャチャッとやってとか、簡単でいいからとか言う人いるけど、簡単にできると思うなら自分でやれと思う。+32
-1
-
603. 匿名 2021/05/27(木) 10:35:52
>>552
それお姉さん結局作ってあげたの? 叔母さんがご両親どちらの姉か妹か分からないけど兄弟姉妹である親からガツンと言って欲しいよね。ガメつい叔母だから似たような娘に育つんだね。本当に他のコメント見てもそうだけど信じられない図々しい人多すぎる‼️+30
-1
-
604. 匿名 2021/05/27(木) 10:36:34
プロにタダでっていうのはそもそも無礼なんだけど、人の時間を平気で搾取するタイプが多いと思う。普段の付き合いでもお時間取らせて…とか全く思わない人っていうか+52
-0
-
605. 匿名 2021/05/27(木) 10:40:55
プロでもなんでも無いけど絵が好きで描いてるだなのに、お店のポップ描いてとか色々頼んでくる。
しかもプロじゃ無いんだからタダでって。
普段仲良くて遊んでるし楽しい友達だから断りにくい…。+7
-2
-
606. 匿名 2021/05/27(木) 10:41:18
>>1
責任が取れないことはやらないことにしてるんだよね!
ごめんね〜!また勤めたらお店に来てね!でサラッと終わらす!
+10
-0
-
607. 匿名 2021/05/27(木) 10:41:40
私なら『本来お金を貰ってやっている仕事をあなたがやってほしいときに一生無償でやれってこと?』って言う
+20
-0
-
608. 匿名 2021/05/27(木) 10:42:26
>>440
絶対言わなくて正解!
本当、は?って思うくらい常識なく人に物をタダで頼んてくる人いますよね。+12
-0
-
609. 匿名 2021/05/27(木) 10:42:27
>>507
趣味にでもお金を払うものです+23
-0
-
610. 匿名 2021/05/27(木) 10:42:35
>>583
顧問料値切るよねー
税理士側も知識のアップデートは絶えず必要だがそういう客はいらない。
そういう人や会社の方が資料もぐちゃぐちゃだったりする。+7
-0
-
611. 匿名 2021/05/27(木) 10:44:27
ただより高いものはない、という諺があるよ。
不満を溜めてある日後からハサミでグサッとね。+1
-1
-
612. 匿名 2021/05/27(木) 10:45:02
友達だと思ってた人からのいらん勧誘や営業受けたときの残念さ知ってるから
逆にプロで仕事してる友達にもビジネス絡みのことは聞かない。
よっぽど何かドンピシャで専門のことなら聞くかもだけど、そういう時はお金を払う。+4
-0
-
613. 匿名 2021/05/27(木) 10:45:52
>>24
やっぱりみんなそうなんだね
私が祖父母の体調、内服を自分でみて受診すすめるのはなんとも思わないけど
友達は勝手に症状羅列して、どう?って
お前の日記にでも書いておけと思う
しらねーよ+23
-0
-
614. 匿名 2021/05/27(木) 10:45:53
>>529
うわあ。なんかいるよね。そういうズレた事言うやつ。リスペクトがあればそんな卑しい発言はしない。
額代まで負担させるひといない?+5
-0
-
615. 匿名 2021/05/27(木) 10:46:37
>>507
資格あるって書いてあるから生業にはしてないけどプロと一緒じゃないの?+8
-1
-
616. 匿名 2021/05/27(木) 10:47:10
>>491
あなた自身で育てた方がいい子になる+7
-0
-
617. 匿名 2021/05/27(木) 10:47:53
>>24
話くらい聞くけど検査しないと結局わからないって答えるんだけど予約取ってとか順番飛ばしてとか言われると困る。+24
-1
-
618. 匿名 2021/05/27(木) 10:49:19
>>27
わかる。私も占い師です。有名な先生に師事して修行して鑑定歴25年
ちょっと占って〜パパッとでいいから〜とよく言われる
占い一回するのにどれだけ精神的にも体力的にも削られてるかわからないんだろうね
流石に私も占い師としての矜持があるから無料では占わないと言うとケチなんだねと難癖つけられる
本職の占い師に無料で占えって言う方が余程ケチだと思うけど
+154
-5
-
619. 匿名 2021/05/27(木) 10:50:41
>>616
私はその間お金を貰って仕事したいので
仕事はお金じゃないって思考の方に子守りお願いしようかと思いましてね。+4
-0
-
620. 匿名 2021/05/27(木) 10:50:53
>>28
姉が美容系の技術職なんだけど、3ヶ月先まで予約が埋まってるような人なのに平気で〇〇ちゃんのお姉さんなんでしょ?やってみたい!割引ない?と数人に聞かれた。
いやいや、まず予約すらとれない+60
-0
-
621. 匿名 2021/05/27(木) 10:51:17
>>544
わざわざ出向くだけでも相手に手間かけさせてるのに。その上カットもなんて、出張費取られて割高になる案件だよ。+8
-0
-
622. 匿名 2021/05/27(木) 10:52:56
>>39
いいね!もうすぐ夏だし涼しい感じにするね♫
ってバリカンあててほしい+7
-0
-
623. 匿名 2021/05/27(木) 10:54:19
整体師、エステティシャンだけど、同じような事あるよ。疲れる。図々しいよね。+3
-0
-
624. 匿名 2021/05/27(木) 10:54:33
>>150
姐さんと呼ばせて下さい!
パッと適切な返答出来る所、
図々しいヤツにハッキリと物申せる所、
正規の金額で買う人を大切に出来る所
めっちゃカッコいいです♡+28
-2
-
625. 匿名 2021/05/27(木) 10:54:52
>>228
20です。その台詞を言われ瞬間、漫画みたいやなーと思わず笑ってしまいましたw
ある意味女優気分を味わえましたし、そこまで言われると却っておもしろく、機会があればガールズちゃんねるのネタにしようかな~と目論んでしまいましたw+51
-2
-
626. 匿名 2021/05/27(木) 10:55:56
友達価格にしてしまうと他の人に言われてしまい安くできるのーってなるから辞めた方がいいね 最初が肝心+7
-0
-
627. 匿名 2021/05/27(木) 10:56:33
私は友達に2ヶ月に一度切ってもらってる。
カット代4千円と来てくれるお車代千円で五千円。
美容院行くの本当に緊張するし嫌だからめちゃくちゃ助かってる。タダなんでありえない。そんな人いるの?!
+27
-0
-
628. 匿名 2021/05/27(木) 10:57:50
看護師だから
親のめんどうみろ、
看護師なのに傾聴しないとか、
金払ってやってもらえって感じ。+6
-0
-
629. 匿名 2021/05/27(木) 10:58:08
>>256
私もこの「チャチャってやって」とかいう言葉嫌いです。
友達が一級建築士で地元の新聞に載ったことがあります。
その後「チャチャとデザインして」「一級なんだからチャチャとできるよね?」とクレクレがわいたそうです。+61
-0
-
630. 匿名 2021/05/27(木) 10:58:26
看護師だって
嫌いな人には、あっちいけだよ。
やりたい放題やるな+5
-0
-
631. 匿名 2021/05/27(木) 10:58:54
教師や医師もあるよ。教師なら、小姑の「子どもに教えてあげて!」とか医師なら親戚から電話かかってきて、「こういう状態なんだけど。」塾行きなよ!病院行きなよ!+8
-0
-
632. 匿名 2021/05/27(木) 11:01:03
>>624
とんでもございません(笑)!
両親が商売をしているので、ハンドメイドアクセサリーの販売を始めることを報告した時に『絶対に安売り・安請け合いをするな』『正規の値段で買ってくれるお客様を大事にしなさい』『自分から友達や知り合いに営業をかけるな』という助言をもらったのでそれを大切にしています。+74
-0
-
633. 匿名 2021/05/27(木) 11:02:16
>>552
それ転売でもしてそうな数だね。
腹立つわ~+23
-1
-
634. 匿名 2021/05/27(木) 11:03:06
厚かましいヤツって努力が嫌いで仕事もテキトーにしかしたことないから
この技術を身につける為にお金も労力もかかってるんだよ!なんて言っても理解できないし想像もできない
そして自分では大して稼げないから余計にクレクレになる+5
-0
-
635. 匿名 2021/05/27(木) 11:03:08
え💦やってあげれば良いと思うけど、、。やりたくない人なら別だけど。持ちつ持たれつで何かしら恩を受けてると思うよ?心狭くない?
やってあげたくない人は別だよ?でもね見返り求めない恩は別格に評価上がるよ。+1
-32
-
636. 匿名 2021/05/27(木) 11:03:43
>>107
私も一緒だから職業は秘密にしてる。
ちなみに仕事の時は1分500円取ることもあるよ、出来高なので時給じゃないけど。
なんで英語の仕事をしている=キッズ英会話スクールなんだろうね?!+10
-2
-
637. 匿名 2021/05/27(木) 11:05:10
インテリアコーディネーターなんだけど、大して親しくもない人に、その人の行きつけの店の改装こ相談に乗ってあげてって頼まれたよ
しかもその店は遠くてバスで行くという
思わずボランティアではないので・・と断ったらそれきり連絡来なくなったよ+20
-0
-
638. 匿名 2021/05/27(木) 11:06:11
私ハンドメイドの販売やってて、知人の結婚式でウェルカムボードとリングピロー作ってと頼まれた。
結婚式でお金請求するのもなぁとお祝いだと思ってタダでやった。
そしたらその知人が周囲に自作したと言ってたのを聞いてビックリ。
披露宴の演出で1テーブル1人からコメントを、みたいなのがあって私の座るテーブルに来た。
「ウェルカムボードとリングピローは心を込めて作りました。喜んでもらえてよかったです。おめでとうございます。」って言ってやったわw+77
-0
-
639. 匿名 2021/05/27(木) 11:07:25
>>635
トピ間違ってるよ。
オリンピックのボランティアお医者さんのトピじゃないよ。
それに評価はプロで仕事してく上でもう十分もらってるから、見合った単価ほしいわよ。
持ちつ持たれつ、ってあなたは何を持って負担してるの?鑑定で高額付きそうな名画でもお礼であげるつもりでも?笑+11
-0
-
640. 匿名 2021/05/27(木) 11:08:36
ネイリストで産休で休んでる時に、暇でしょ?ネイルしてよって言ってきてイラッとしたわ。ネイルしたらまた次オフして新しいのしてって頼まれるエンドレスだから断ってる。+19
-0
-
641. 匿名 2021/05/27(木) 11:08:48
>>353
全部が本当にあるあるでムカつく(笑)
+1
-0
-
642. 匿名 2021/05/27(木) 11:10:42
>>1
最初言われた時に「1回ならいいよ!」と先に言ってしまうのはどうだろう。+0
-7
-
643. 匿名 2021/05/27(木) 11:10:52
この英文ざっとでいいから訳して!
そんなことを言ってくる人は無理だから断ったけれど、「自信ないんだw」みたいな返し方されて「インチキ翻訳者」と言いふらされた。
うっかり職業の話をしたらダメだね。+17
-0
-
644. 匿名 2021/05/27(木) 11:11:17
>>41
本当にそれです!!!!!
最近結婚したんだけど、義両親に「ガル子ちゃんがきてくれたから楽させてもらえるわ〜^ ^在宅介護もあるぐらいだから食事も頼める?」って言われて「どこか探しておきますね^ ^」って返した。+54
-0
-
645. 匿名 2021/05/27(木) 11:11:23
>>639
感覚ずれてるわ💧得意なことで役にたつなら良くない?ちゃちゃっと自宅に呼ばれて切ってあげて紅茶呼ばれれば良くない?得意なことだよ?笑
あなた親友おらんわー+1
-32
-
646. 匿名 2021/05/27(木) 11:12:04
>>627
いいなぁ。私も美容院苦手で自宅で知り合いに切って欲しい。場所も用意して1万払うからお願いしたい。けどそれすら断られそうでお願いできない。+6
-0
-
647. 匿名 2021/05/27(木) 11:12:05
>>17
スポーツドクターは経歴としてレアだから、志願者は多いよ。
募集以上の応募があるってニュースにもなってたよね。
私は管理栄養士だけど、アスリートと仕事したくて栄養士専攻に来た同級生そこそこいた。
つまり、無償でも自分の糧になるから受け持つ場合がある。
五輪組織委の公認スポーツドクター200人募集に応募280人 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会が日本スポーツ協会を通じて募集した約200人の公認スポーツドクターに、約280人の応募があったことが11日、… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+28
-0
-
648. 匿名 2021/05/27(木) 11:12:43
>>544
切る"くらい"って…
+8
-0
-
649. 匿名 2021/05/27(木) 11:14:13
>>643
本当にあるある。
試されてるのかなと思う時すらある。+3
-0
-
650. 匿名 2021/05/27(木) 11:14:33
>>295
みんなで一斉にグループ退会しちゃえ笑
そんな図々しい人、友達としている?+38
-0
-
651. 匿名 2021/05/27(木) 11:14:49
>>635
「無料でやって」て言うような人はそもそもやってあげたいと思うような人ではないのよ。
無料でもやってあげないと思うような人はちゃんとしてるからこちらが無料と言っても支払っていく。
まさにあなたみたいな人が「やってあげたくない人」なので残念ですがお断りされます+27
-0
-
652. 匿名 2021/05/27(木) 11:15:04
>>453
443です。
度々子連れで遊びに来ていたのと、我が子とも年が近かったので、その延長線上での出来事です。
保育士として意識低いと言われてもいいです。その時は1人の人間として友だちの力になりたかっただけなので。
それより、保育士も出来た人間ばかりではありません。正直変わった人も居ます。
そのような事を気にされるならば預けることはおすすめできません。+8
-0
-
653. 匿名 2021/05/27(木) 11:15:52
>>41
介護士なら義実家の面倒みると思ってるのがお門違い。+62
-0
-
654. 匿名 2021/05/27(木) 11:15:53
>>640
仕事する暇ないから育休なんだけどな!笑+5
-0
-
655. 匿名 2021/05/27(木) 11:15:55
>>645
感覚ズレてるのはどっちだよ+16
-0
-
656. 匿名 2021/05/27(木) 11:16:44
>>27
その人を占う代わりに、お金出してくれる客を1人紹介するっていう条件で無料で占ってるよ!
友達相手だから、やっぱ助けてあげたいし、
その気持ちが伝わると相手も自分の為に客連れてきてくれてる。
おかげで顧客増えてきた。+64
-3
-
657. 匿名 2021/05/27(木) 11:16:53
>>645
ちゃっちゃと店に来てお金払えばよろし+18
-0
-
658. 匿名 2021/05/27(木) 11:17:03
>>107
私もたまに言われる。
でも英語を話せても教えるスキルがないから断ってる。
自分が使ってよかった教材とかの紹介ならできるけど、子供本人が英語に興味がなかったら意味ないしね。+3
-0
-
659. 匿名 2021/05/27(木) 11:18:33
>>655
あなたみたいな人は誰も助けない笑
頑張ってね😉さようなら+0
-19
-
660. 匿名 2021/05/27(木) 11:19:30
>>16
そういう図々しいやつにはハッキリと現実(お前の顔はエステしてもどうにもならねーよ)を伝えてきっぱり縁切りたいよね。+69
-0
-
661. 匿名 2021/05/27(木) 11:19:34
>>659
可哀想な人w+10
-0
-
662. 匿名 2021/05/27(木) 11:21:10
>>657
毎回じゃないよね?予約が合わないとか、行くまでも無いけど少し切りたいとかじゃないの?子供とか。
感覚ずれてるからさようなら+1
-15
-
663. 匿名 2021/05/27(木) 11:21:29
>>645
得意なことって趣味?
生業にしてる事と趣味でしてる事はまるで別だから
お金払ってくれてるお客様に失礼でしょ
アシスタントかスタイリストなりたて?
+12
-0
-
664. 匿名 2021/05/27(木) 11:21:32
五輪貴族だね。+0
-0
-
665. 匿名 2021/05/27(木) 11:23:04
弁護士の友達に相談したとか税理士の友達に聞いてみたとか、よく聞かない?
私も銀行員だけど、一般的な融資の事とか不動産の担保の事とか時々相談される。。仕事関係ない高校時代の友達とかから。
+7
-1
-
666. 匿名 2021/05/27(木) 11:25:35
ちょっと違うかもだけど、ネイリスト同士でよくあるのが 2店舗で働いたあと独立・スタッフも雇って年間1500人はこなしてる私に、昔同じサロンで雇われていて三ヶ月でデキ婚退社→以降趣味でセルフネイルしてる後輩がモデルなってあげますよ♪て店のインスタに書き込みしてくると 何様なんだよって言いたくなる。
あとは仲良くもない知人が結婚祝いにネイルタダでしてくれって言ってくることも多々ある+5
-1
-
667. 匿名 2021/05/27(木) 11:25:59
子供出来るまでパティシエやってたんだけどママ友に「今度のうちの子の誕生日に大きいショートケーキ作ってきて〜お店で買うと高いし〜」って頼まれて焼いてプレゼントも持っていったけどお礼も何もなく何なの?と思った、材料費くらい出してくれとも言えず...+29
-0
-
668. 匿名 2021/05/27(木) 11:26:37
>>645
そもそも私美容師じゃないし笑 もし来世美容師になってもあなたの髪は切りたくない。
紅茶って何?物々交換は後進国でおやりー。
私の直接の知り合いじゃないからどうでもいいけど、親友(笑)にちゃんとお金払いなよ、親友のよしみという名のドロボー!
トピからも出てって!リアルでいたらお巡りさん呼ぶところだわ。
+22
-2
-
669. 匿名 2021/05/27(木) 11:29:26
仕事で結婚式に参加できない替わりにウェルカムボードを作ったことがあった。
それを知った友人(とその時は思っていたが)が私のも頼むわと軽く…結婚式参加して御祝儀など普通にやらせてもらったけど、ボードの材料費とかって考えは一切無いようだった…
ハンドメイド系はすごく軽く頼まれるしお祝い事だと断りにくいし、時間とか材料費なんかは好きでやってるんだから負担ないでしょ?と+21
-0
-
670. 匿名 2021/05/27(木) 11:30:03
>>643
似たようなトピでも話したことあるけど、「翻訳業って日本では源泉徴収対象の職業なんだよね。所得税の処理ができるお客さんなら個人でも承ってますが」って言えばたいてい黙るよ。だって仕事の度にいちいち税取られるよね?
あなた派遣で社内翻訳兼事務じゃないんでしょ?+8
-1
-
671. 匿名 2021/05/27(木) 11:30:12
>>1
私の場合ですが、逆に友達の立場を利用されました。
美容師なりたての雇われの友達のところに行ったところ、とりあえず他の顧客優先で後回し後回しにされて、パーマとカットで5時間半かかりました。
義理で2、3年は通いましたが平均4時間はかかります。今は年賀状のやりとりしかしてません。
美容師になる前は一緒に海外旅行とかも行ったんですけどね。
勿論正規料金のうえ、謝られることもなかったので、仕事が忙しいことを理由に疎遠になりました。+44
-5
-
672. 匿名 2021/05/27(木) 11:30:29
そもそも
向こうから便宜を図ってくれたのならともかく
友人ならその職業の便宜を絶対に利用しないわ
友人が美容師なら
他の店を使う+1
-0
-
673. 匿名 2021/05/27(木) 11:30:36
>>659
貴方みたいな人は誰も助けてくれないでしょうね 可哀想に+16
-0
-
674. 匿名 2021/05/27(木) 11:32:02
>>94
キュウソネコカミあたりなら歌ってくれそう+6
-0
-
675. 匿名 2021/05/27(木) 11:32:05
>>352
あー、私も医者で、こないだあった。
休みの日曜日の朝8時にピンポンされ、誰かと思ったら、近所に住んでる遠い親戚(親のいとこ)
コロナのワクチン集団接種で、今朝キャンセル待ちで呼ばれたから、
予診票を書いてたところ、わからない項目があって、記入してくれと言う。
いやいや、私あなたの主治医じゃないんですけど。
かかってる病院に聞いてみたらと断っても、もう会場に行かなきゃいけないから書いての一点張り。
しかたなく玄関先で化粧もせず寝起きのスウェット姿で書いたよ。
なんかやりきれない気持ちになった。
+28
-6
-
676. 匿名 2021/05/27(木) 11:32:39
>>101
それは腹立つね〜
電話もLINEも無視でいいと思う。
医療の事は安易に答えらないから怖いよね。
答えても勝手に逆恨みされそうだし相手しないのが一番。
+23
-0
-
677. 匿名 2021/05/27(木) 11:33:49
>>645
どっちがよw
親友と思ってるだけで相手には使われてるだけかもよw
私は親友には軽々しく頼んだりしない+14
-0
-
678. 匿名 2021/05/27(木) 11:34:21
>>27
占って時間をきちんと設けないと相談事やただ自分の事を話したいとかになって長くなるからキリがないですよね。その人のマイナスの気を受けるし。手相だったらまだ口頭だけどタロットや他のことをするとなると下準備もある。雑誌の後ろの占い見ときなって思ってしまいます。+22
-0
-
679. 匿名 2021/05/27(木) 11:35:19
材料費だけでなく、人の時間をわざわざさいてもらってることを感謝しなきゃね
タダでなんてホントありえない+7
-0
-
680. 匿名 2021/05/27(木) 11:35:28
>>617
診察券だしておいてと言われる
受付めちゃくちゃ遠いんだよ!+2
-0
-
681. 匿名 2021/05/27(木) 11:35:59
>>662
行くまでじゃないなら切らなくていいし
予約が合わないなら忙しいんだから切れません
子供は別料金です+4
-0
-
682. 匿名 2021/05/27(木) 11:37:32
私は今、歯科医師をしていますが、高校の社会の教師が授業中に、「医師や歯科医師になった教え子に診てもらっている。医師はタダで診てくれるのに、歯科医師は金をとってくる」と不満そうに言っていたのが、衝撃的でした。
あと、弁護士の旦那をもつ主婦の友人からも、「旦那を診て欲しい。材料代だけで診てね」って言われた。旦那さんは診察代を普通に払ってくれたが、その後その友人と絶縁した。+18
-1
-
683. 匿名 2021/05/27(木) 11:37:55
うちの幼稚園にも元美容師のママがいる。
その人は頼まれたら4000円でカットしてる。
+3
-0
-
684. 匿名 2021/05/27(木) 11:38:29
>>666
私は同じように数ヶ月で脱落した元スクール同級生に「ネイリストに戻りたいから技術無料で教えて」て言われた。+4
-0
-
685. 匿名 2021/05/27(木) 11:39:09
>>645
あなたと紅茶飲む時間も苦痛+26
-0
-
686. 匿名 2021/05/27(木) 11:40:11
いるんだよ。かなり多く。
子供の面倒みて!
勉強教えて!
やだ+6
-0
-
687. 匿名 2021/05/27(木) 11:40:58
私もある人にオンラインでメイク教えてた。だけど先日こちらから辞めました。理由は相手は私にやらされていると感じたから。もう私がこれ以上熱心になる必要はないかと思って。自分から頼んで来たわりに、自ら上手くなろうとしてない。やらされてるだけ。努力はしてくれたが、向上心がないし、向こうから全く質問すらない。私がオンラインでここ違うよねと指摘すると、慌てて半分キレた態度で反論してきた。ここ分かりづらいからメモしたらと促してもニコニコしてるだけ。困ってるはずだよね?そう思い始めたんだけど、多分向こうは私の話やメイクの技を何となく聞いて見たかっただけだと思う。いますよ。
こーいう人。やり取りして狡いなと感じます。ただで得したつもりが失う事だらけ。顔が貧相になります。メイクレッスンしても垢抜けて来たけど、そこだけは無理だった。わかってないんだよ。言動も顔つきに出るよ+4
-2
-
688. 匿名 2021/05/27(木) 11:41:56
得したようで人望失い損するだけ。馬鹿な人が多いな。世の中(^_^;)+17
-1
-
689. 匿名 2021/05/27(木) 11:42:11
練習台になってあげるぅ~っ言って利用してるだけ。金払わないくせにかなり細かく注文してきてイライラするんだよねー。高いパーツやデザインを遠慮なく言ってくる。お支払いしていただいてるお客様ですら言わないようなケチ付けてくるし。タダでやらないとケチって何様?しかもそいつの周りの人にも私がタダでやってくれるから口利きしてあげるって吹聴してるみたいだし。
byネイリスト+18
-0
-
690. 匿名 2021/05/27(木) 11:43:08
特定とか。一致させる為に。
みんな生きてる訳じゃないと思うからさ。
「分かってないね。」
と言われても。
仕方ないし。知りたくもない。
+0
-4
-
691. 匿名 2021/05/27(木) 11:43:36
>>623
私は同業者に言われたよ。
5000円で全身して下さいって。
お断りしたらじゃあ結構ですと逆ギレ。
普段からドタキャン、遅刻当たり前でいつも自分の店のお客さんの悪口言ってる。
こんな性格悪い人に久々に会ったよ。+5
-0
-
692. 匿名 2021/05/27(木) 11:43:39
モヤモヤするならスパッと縁を切ったほうがいいよ。悩む時間がもったいない。+2
-1
-
693. 匿名 2021/05/27(木) 11:45:53
まず職業を自慢しないこと。図々しいこと言ってみたくなる人は、技術の自慢が透けて見えるから。
雑談であっても、自分の持っていない技術の話をひけらかされたら、聞いてる方の気分は良くない。
自分から言わないようにしていたら、相手も図々しいこと言ってこない。
図々しいこと言ってくるやつは、それを機に疎遠にできる。付き合う必要がない関係性だから。
+2
-17
-
694. 匿名 2021/05/27(木) 11:48:17
>>688
本当に可笑しな人多いよね!見返りを求めるからムカつくんだとは思うけど。道徳習ったらって思った+2
-3
-
695. 匿名 2021/05/27(木) 11:48:39
>>691
同業者にも言われるよ。エステティシャンに「ほぐしやって!」とか。私も疲れてるんだけど。同業者はもっとムカつくよね。「大変なの分かってるくせに!」って。+9
-0
-
696. 匿名 2021/05/27(木) 11:51:06
>>693
自慢してないけど、「前職何ですか?」みたいな事は聞かれるじゃん。+9
-0
-
697. 匿名 2021/05/27(木) 11:51:13
>>659
お金払ってきちんとサービス受けるので大丈夫です+16
-1
-
698. 匿名 2021/05/27(木) 11:53:14
働いてるドラッグストアに自称売れないイラストレーターの人がいるんだけど、
その人だけ「プロなので時給と別にお金を払ってください」って言って絶対にPOPを描かない。
別にイラストレーターとして雇ったわけじゃないのに、こういうのってアリなのかな?
数字の書き方も専門的に学んだプロだから気軽に頼まれたくないって言ってて店長も困ってる。+5
-8
-
699. 匿名 2021/05/27(木) 11:53:53
>>693
仕事聞かれたら嘘つけないし普通に美容師とか教師って言わない?自慢でもなんでもない
医師は特別っぽいけど、その他は自慢とは思わない
たかってくるひとがおかしいだけ+4
-1
-
700. 匿名 2021/05/27(木) 11:54:15
プロとしてやってる人に「友達だからタダで」はありえない。
素人の友人(知人ではなく)に頼むなら、材料費、手間賃+ちょっといい菓子折り程度のお礼をする。
一応金額を確認して既製品orプロと変わらない金額であれば断り、既製品購入かプロに頼む。
素人が自分からやらせて!と言ってきたなら押し売りに近いものだしタダ(金がかかるならプロに任せる)。プチギフトくらいの御礼はする。+4
-0
-
701. 匿名 2021/05/27(木) 11:55:16
>>583
節税と経費の概念も頓珍漢な人多いよね。。+8
-0
-
702. 匿名 2021/05/27(木) 11:55:27
>>693
「そのネイルお店でやって貰ったの?」
てよく聞かれるんだけどお店だよって嘘つけばいいの?+5
-0
-
703. 匿名 2021/05/27(木) 11:56:10
>>698
みんなと同じ回数はPOPつくってほしいよね+19
-0
-
704. 匿名 2021/05/27(木) 11:56:13
>>20
嘘松+4
-23
-
705. 匿名 2021/05/27(木) 11:57:15
今眉毛切るのは店頭で難しいですよね。美容部員の友人Aに対して、勤務外で私生活で眉毛切ってほしいなと頼もうとした友人Bがいた(^_^;)もちろん止めた。あのさ、わざわざ仕事でもないのに、やりたくないよ。厚顔無恥に呆れた。人の技術と努力、そして自由な時間を拘束してるのがわかってない。恥ずかしい人だと思ってしまった+6
-1
-
706. 匿名 2021/05/27(木) 11:58:42
>>694
688です。道徳大事ですよね。自分だけ良ければいいは、失う物もたくさんある。+3
-0
-
707. 匿名 2021/05/27(木) 12:01:00
アート系の社会人サークルはひどかった。
作品を翻訳しろ、ポスターを作れ、パンフレットを作れなど、
通訳やデザイナーや編集者みたいなプロへ当然のように要求していた。
もちろんタダ働き、会費制のサークルだから頼まれた側は寧ろお金を払ってまで奉仕する羽目になってた。
趣味のためならと割り切る人と即辞める人の二極化が激しかった。
私もWebデザイン丸投げされそうになって謎すぎて辞めた。+22
-0
-
708. 匿名 2021/05/27(木) 12:04:14
>>688
タダでやってもらって得してるようでも人望失ってるよってことですよね?+9
-0
-
709. 匿名 2021/05/27(木) 12:04:40
>>8
すごくわかります。
私も結婚式のウェルカムボードの似顔絵とか、自営業の飲食のメニュー表とか、めちゃくちゃお願いされた。
しかも友達の友達で、私まったく知らない人たちの!
友達に学校出てて上手い人いるよ~みたいな感じで勝手に請け負われる。
+83
-2
-
710. 匿名 2021/05/27(木) 12:07:53
兄弟が仕事でウェルカムボード作成もしてて私の結婚式の時に作ってくれました。職場も優しくて材料くれたりしたらしく迷惑かけただろうからお礼に洋菓子を渡しました。+4
-0
-
711. 匿名 2021/05/27(木) 12:10:03
>>702
ちょっとした事から嗅ぎつけるもんね。普通にちょっとした会話で分かると思う。+7
-0
-
712. 匿名 2021/05/27(木) 12:10:31
友達や知人だからこそ、正規の料金でお店でしてもらうのが思いやりってものだと思う!
+8
-0
-
713. 匿名 2021/05/27(木) 12:10:34
その夢応援させて!ホームページ作らせて!って知人に言われて勝手に来られた。
軽く打ち合わせというかその人の思い通りに写真や映像撮られてデータ出さされて、帰宅しておそるおそる料金聞いたら定価。というか相場より高い。+7
-0
-
714. 匿名 2021/05/27(木) 12:10:57
まぁ、そういう人とは結果的には疎遠になるから。長く付き合わないよね。+9
-0
-
715. 匿名 2021/05/27(木) 12:11:19
若い時言ってしまった事あった
すいません+9
-0
-
716. 匿名 2021/05/27(木) 12:12:09
夫が「友達の奥さんがネイリストでネイルやってくれるって何回も言ってるよ〜」って言ってきた。
でも高いんじゃない?って聞いたら、「え!タダだと思ってた!」と。んなわけないよね?+39
-0
-
717. 匿名 2021/05/27(木) 12:12:19
>>605
そこは、疲れてて筆を置いてるとか言えば良いと思うよ、私は腱鞘炎あるから、それを理由に出来るだけ断ってる+1
-0
-
718. 匿名 2021/05/27(木) 12:13:33
サークルで無料でホームページ作成管理してくれてるプログラマーいるわ。サーバー代だけみんなで払ってる。+3
-0
-
719. 匿名 2021/05/27(木) 12:14:32
>>625
返信&スカッと話をありがとう✨
これからも変な奴に負けずに素敵な商品作ってください😉+29
-2
-
720. 匿名 2021/05/27(木) 12:14:48
>>716
新人でモデル募集中とかならありえる+7
-0
-
721. 匿名 2021/05/27(木) 12:18:49
>>20
他のトピでも書いてた?+11
-4
-
722. 匿名 2021/05/27(木) 12:18:51
頑なに断るよりさわりだけしてここから先は料金発生します〜とか、一回だけだよとか、そういう方が上手いなと思うし宣伝にもなるし来てくれると思う
まあそういう図図しい人は来てほしくないって感じならしょうがないけど、言ってる方もあわよくばみたいな感じで言ってるだけだから適当に流しといたらいいと思う+5
-0
-
723. 匿名 2021/05/27(木) 12:18:56
自宅でカットしたらお掃除大変だよね お店みたいに道具も設備もないだろうし普通にお店行けばいいのに+17
-0
-
724. 匿名 2021/05/27(木) 12:20:44
これって歌手に歌ってみてとか、ダンサーに踊ってみてとか、マジシャンにマジック見せてとか占い師もあるよね。霊能者とかも被害に遭ってそう。+8
-0
-
725. 匿名 2021/05/27(木) 12:21:08
>>705
美容部員って眉毛のカットは認められているのかな?
一応美容師は眉毛のカットは認められているんだけどね。
美容部員って免許制じゃないものね。+6
-0
-
726. 匿名 2021/05/27(木) 12:21:13
美容師さんではないけれど義母に仕事は鍼灸ですって言ったら、
じゃあやって貰わないとだね!って言われた。
交代で肩でも揉んでくれるわけでもないんだから、なんでやらなきゃいけないの?って思った。金払えよ!!+19
-1
-
727. 匿名 2021/05/27(木) 12:21:45
魚屋で働いてるけど、友達が「旦那が鯛釣ったからさばいて~」って家まで持ってきたことあるw
鱗とか内臓の生ゴミ処理までしなきゃあかん。
でもおすそ分けしてくれるし、その友達は看護師だから具合悪いと症状聞いてくれてアドバイスくれるからありがたい。+22
-0
-
728. 匿名 2021/05/27(木) 12:23:39
>>27
占いって、目に見えないじゃん?
当たるか当たらないかわからないものじゃん?
だから余計にそうやって言われそう。+42
-0
-
729. 匿名 2021/05/27(木) 12:23:45
>>370
プロならダメだけど趣味なら頼んで大丈夫って発想が意味不明。
っていうか記事の図々しい人間と何も変わらないじゃん。
絵描きが趣味って言ったら何でも描ければいいとでも思ってる?
映画鑑賞が趣味だったら映画なら何でもいいわけ?
読書が趣味だったらどんな本でも読めればいいわけ?
違うでしょ。描きたいもの、見たいものは自分が決めることだわ。+31
-5
-
730. 匿名 2021/05/27(木) 12:23:46
>>635
プロとしてお金を稼いでいる事以外でお手伝いできることなら持ちつ持たれつでいいけど
仕事にしてることを無償でやるのは評価が上がるんじゃなくて自分の技術の価値を下げてるだけ
長くやればいつかわかる
途中から有料にできないでしょ?
自分の技術を上げても上げてもその友人はタダでやってもらえると思ってるから
ずーっと0円の価値+21
-0
-
731. 匿名 2021/05/27(木) 12:23:48
>>389
半額で買ってあげてもいいよ、に返す言葉なら全然ありでしょ。
目には目を歯には歯を。+48
-1
-
732. 匿名 2021/05/27(木) 12:24:53
>>726
話を広げるための社交辞令の言葉じゃないの?+4
-1
-
733. 匿名 2021/05/27(木) 12:24:59
>>20
グッジョブです!!!+6
-0
-
734. 匿名 2021/05/27(木) 12:25:09
お菓子作りやパンを焼くのを趣味にしてるのですが、今度パン焼いてきてとか誕生日ケーキ作ってとか平気で言う人多すぎ。
+16
-0
-
735. 匿名 2021/05/27(木) 12:25:52
>>479
いや、実際には断る権利なんてないよ。
断ったらボロカス言われる。
ママ友いじめに発展することもある。
+9
-2
-
736. 匿名 2021/05/27(木) 12:26:21
歌上手くなる方法教えてってよく言われる。
一応伝えるけど実践してくれる人って少ないな。+2
-0
-
737. 匿名 2021/05/27(木) 12:26:38
警察官やってるけど、あいつムカつくから逮捕してや~って言われた、無理!+11
-2
-
738. 匿名 2021/05/27(木) 12:27:22
>>27
同じ小学校のお母さんに占い師さんいたけど、飲み会で占って攻撃されてたよ。何人かさらっと見てもらってたけど、悪いと思って私はこらえた笑+46
-0
-
739. 匿名 2021/05/27(木) 12:27:34
>>722
よくあるゲームアプリみたいやん。笑+3
-1
-
740. 匿名 2021/05/27(木) 12:28:01
>>725
美容部員も美容師免許がないと眉カットはできないはず+5
-0
-
741. 匿名 2021/05/27(木) 12:29:35
>>101
心から共感します。
私は歯科衛生士を30年していて、矯正や小児歯科、口腔外科やインプラント、メンテナンス、ホワイトニングなど一通りの分野を経験しました。
特に質問がしつこくて長いのは「インプラントについて」の人です。
構造から自費の値段の相場、自分はどうしたら良いかなど…
それは通っている歯科医院で相談して納得するしかないんですよ!+34
-0
-
742. 匿名 2021/05/27(木) 12:30:51
>>708
はい。一番大事な人望がない+1
-0
-
743. 匿名 2021/05/27(木) 12:31:24
結婚式でも、あるよね?
ピアニストしてる友達が、大して親しい友人でもない人から、
「結婚するから、ピアノ演奏して!」
なんて、図々しい事を頼まれたそうだ。
友達だからではなく、それ目的で招待されるの目に見えてたので、その辺りはコンサートが集中してるから出来ないと断れたらしいけど。
そもそも、そういうのって本当に親しくて大好きな友人なら自分から「演奏させて」と頼むし、結婚する方が頼む事じゃないよね?+22
-0
-
744. 匿名 2021/05/27(木) 12:32:00
>>729
いや、趣味なら無料でもいいってわけじゃなくて
アリな人もいるから一概に言えないねってこと。
例えば主婦が趣味でヘアゴム作ってて「それかわいいね!私もほしい!」て言われたら、趣味が求められて嬉しい!て人もいる。
私は技術職で仕事に関わることはプライベートで無料は嫌だけど、手先を使うのは好きなので趣味の手芸を求められたらそれは無料でやってあげるのは嫌じゃない。
もちろん「タダでやって!」て言うのは趣味でもプロでもなしだけどね。+21
-1
-
745. 匿名 2021/05/27(木) 12:32:19
>>15
残念だがあなたの周りだけが世界の全てじゃないんだよ。
むしろあなたはまともな人で周りや友人もちゃんとした人が多かったってだけ。
世の中にはマイルールに疑問を持たない図々しい人が溢れてる。+37
-0
-
746. 匿名 2021/05/27(木) 12:34:51
>>4
高齢化社会では普通だからじゃない?いわゆるコネ。
娘が美容師として母親が見栄で安請け合いとかのパターン。+0
-9
-
747. 匿名 2021/05/27(木) 12:35:13
近所でママさんたちに人気のお店でパートしてたんだけど、それを知ったママさんたちが「社員割引あるんだよね?がる子さんに頼めば安く買えるね!欲しいもののリスト渡すからお金は送迎の時に!」って言われてドン引いた。+27
-0
-
748. 匿名 2021/05/27(木) 12:37:00
もう15年位前の話だけれど、コミケのスケブとかまだやってるのかなー?
あれも絵描きさん達の好意に甘えたサービスの無料享受だよね。+1
-0
-
749. 匿名 2021/05/27(木) 12:37:18
同じ事で文句言ってた人(デザイン系)が、別の人(教育系スキル持ち)に同じ事(ただでお願い)してて、なんだかなぁって思った。
そこで相互関係が成り立つならありなんだろうけど。
本人は全く矛盾が無いと思ってるらしく、ちょっと怖い。+2
-0
-
750. 匿名 2021/05/27(木) 12:37:58
友達が施工系の仕事してて、依頼してお願いしたことあるんだけど友達価格で!って安くしてくれた。けどそのままラッキー!と受け取るわけにはいかないので代金と別にお礼を渡したよ。長い付き合いほどこういうの大切だよね。+11
-0
-
751. 匿名 2021/05/27(木) 12:38:21
>>668
あなた1番嫌いなタイプ笑+1
-24
-
752. 匿名 2021/05/27(木) 12:39:21
>>735
現役として働いてる人なら微妙なラインかもだけど、幼稚園だと専業も多いから元~とかの人にお願いするのはアリだと思うけどな。
どのみち誰かがやらなきゃ行けない役割なら得意な人にお願いしていいと思う。
うちの幼稚園は、お母さん達が各自得意な分野活かして役員仕事してたよ。
元保育士さんは飾り付けとか、設計士さんはバザーの出し物の設計図まで書いて策を練ってたよ。笑+5
-31
-
753. 匿名 2021/05/27(木) 12:40:52
>>302
言ったよ!もう止めた。+4
-1
-
754. 匿名 2021/05/27(木) 12:41:42
>>305
遠慮してくれって言ったよ!
関係ない。ってのは私は搾取してないってこと。+10
-2
-
755. 匿名 2021/05/27(木) 12:42:14
>>747
ママさん達に人気の店ってなんだろう?
なんかおしゃれな感じが漂っててうらやましい+8
-1
-
756. 匿名 2021/05/27(木) 12:42:27
>>552
元美容師ですが、逆です。
美容師免許を持っていても持っていなくても、無料で他人に施術する分には違法になりません。
それが違法になるのであれば無資格の親が子供の髪の毛を切る(無料で)のも違法になりますので。
基本的には同意があれば、他人に無料で髪の毛を切るのは資格はいらず、資格を持っている人でも違法ではありません。
逆にお金がそこに発生する場合、業として継続的に行う場合に美容師免許がいるのと、美容所以外で施術するには届出がいるので届出を出していないと違法になりますね。
出張美容の範疇になりますので。
器具の消毒をきちんと出来るようにしておいて出張美容が認められますので。
普通のお店で働く美容師はそうそう出張美容の届を出していないですよ。
出張美容をしている美容師、そういう活動をしている人なら出しているでしょうけどね。+20
-0
-
757. 匿名 2021/05/27(木) 12:43:19
>>753
よかった+4
-0
-
758. 匿名 2021/05/27(木) 12:44:23
>>1
多分、本人は悪気ないんだよね。
あー。そうなんだー。じゃお願いしちゃおうかなー。
みたいな。
でもそんな人他の人にも図々しいんだろうし
どうせ嫌われてるよ。+18
-1
-
759. 匿名 2021/05/27(木) 12:44:29
>>741
私も歯科衛生士です。そう親しくもない知人ぐらいからよく今ここで歯石とって~って気軽に言われます。サッととれるでしょ?だそうです。もちろん医院のほうにきてね、と完全に断ります。
それ以外にも芸能人みたいな前歯にしたいから友達価格で安くして!とか。あんな一番高い歯を安くはできません。
親しくない知人レベルはおかしなことを要求してきますよね。+33
-0
-
760. 匿名 2021/05/27(木) 12:44:51
>>43
そもそもこちらから相談に乗ろうか?と言われないのに弁護士費用を浮かせようとする性格だからそんな状況に陥ってるんじゃないの?
ただ年齢のことやくだらないとかはちょっと悪意を感じるかな。
嫌いな人だから余計に腹が立ったんだろうね。+41
-0
-
761. 匿名 2021/05/27(木) 12:45:09
>>740
そうなんだ。
大卒美容部員が多いから大卒の人は出来ないんだね。
教えてくれてありがとう。+1
-0
-
762. 匿名 2021/05/27(木) 12:46:47
>>671
顧客優先て書いてますけど
予約の順番で
お客さんこなしていったら
時間もかかるとおもいます。
予約埋まってるけどお友達だから
無理に詰め込んでくれたのかもしれませんし。
「正規料金」そりゃそうでしょ!
雇われてるんだから
新人さんが勝手にサービス出来るわけない。
「行ってあげてるんだから」
と言う気持ちが有るなら
近くの割引してくれるお店に行けば良いと思う。+10
-16
-
763. 匿名 2021/05/27(木) 12:47:01
>>761
メイクさんとかもだよ~
なので本気でやりたい人は美容師免許とったりする。+2
-0
-
764. 匿名 2021/05/27(木) 12:48:05
>>756
私は美容師ではなくて、整体師なんだけど、整体師もそうだよ。人に施術するのはお金もらわないなら資格持ってなくても出来るの。でも、人にお金もらうのは資格ないと出来ない。+14
-0
-
765. 匿名 2021/05/27(木) 12:48:12
夫が魚屋勤務。
釣った魚をさばいて(30尾)。
親戚集まるから15人ぶん刺し身にして。
などの厚かましいお願いをされる。
断るとケチ扱い。
+30
-0
-
766. 匿名 2021/05/27(木) 12:48:23
>>698
あなたの職場では、POPを書くのは本来の業務内容ですか?+1
-2
-
767. 匿名 2021/05/27(木) 12:49:26
むかし、そんなふうに思われると知らなくて、軽い気持ちでお願いしたりしてた。
ほんと昔の自分を殴りにいきたい、恥ずかしい。+13
-0
-
768. 匿名 2021/05/27(木) 12:49:32
>>38
カットモデル=練習台になってあげる=貴方のためにいいことしてあげてる
っていう考えなんだろうね。+71
-0
-
769. 匿名 2021/05/27(木) 12:52:44
>>730
横からだけど、分かる。お金もらえるのはそれだけ技術磨かなきゃいけない。無料でやるならそれだけの価値になってしまうから、労力払うだけで士気が下がる。+13
-0
-
770. 匿名 2021/05/27(木) 12:53:58
>>26
お金払えばいいんじゃない?+6
-0
-
771. 匿名 2021/05/27(木) 12:56:25
>>50
男の美容師は切りたがるよね+0
-8
-
772. 匿名 2021/05/27(木) 12:57:04
>>767
それぐらい反省できる優しいあなたはきっと昔でも度が過ぎるような厚かましいことは言ってないと思いますよ
+13
-0
-
773. 匿名 2021/05/27(木) 12:57:18
本来は、それがその人の仕事なわけでお金をもらえる価値がある技術や知識なのに、それを無料で。ってところが図々しい。+4
-0
-
774. 匿名 2021/05/27(木) 12:59:00
>>20
私もクリエイティブの仕事をしているけれど、クライアントでも、正規の見積もりを出しても最初から値切ってもらえると思っている人達は(小規模企業に多い)、値切っても値切らなくても受けた後要求が膨らむ確率が高く、正規の見積もりでOKを出すところは、作業に入っても日本語が通じる人が多いですw
即ち内訳の詳細を説明しても値切る時点で、日本語が通じてません!参考までにw+76
-2
-
775. 匿名 2021/05/27(木) 13:00:06
>>642
ほんとに練習したいならいいけどベテランなら普通は断るよ
それかボランティアで施設とかはあるけどそれも無料ならアシスタントが切ってるのが多い
+5
-0
-
776. 匿名 2021/05/27(木) 13:01:06
>>766
契約書に書いてあるわけじゃないけど、レジ打ち品出しと同じ様に普通にみんながやる仕事だよ
私は学生バイトだけど自主的に本買って家で練習した+11
-2
-
777. 匿名 2021/05/27(木) 13:03:17
>>757
分かりにくい文章ですみません!+5
-1
-
778. 匿名 2021/05/27(木) 13:03:57
>>2
私、現役美容師だけどスーパーで久しぶりに会った人に言われたよ
わぁー久しぶりー
今度子供の髪切ってよー
タダで
馬鹿か?と思った
まぁ今の連絡先も知らないんだけどね+58
-0
-
779. 匿名 2021/05/27(木) 13:04:24
>>4
少し前ことだけど、カウンセラー目指してたときに友達と普通に話してただけなのに、その子が望んでたことと違うこと言っちゃったみたいで「カウンセラー目指してるなら意見なんか言わなくて良いから!ただ私の話を否定せず黙って聞いてれば良いの!聞き方ちゃんと練習しなよ」的なこと言われたよ。
対等な友達関係だと思って話をしてただけで、ちょっと友達の行き過ぎた考えを私はそうは思わないとやんわり伝えただけ。この子といるとずっと無料のカウンセリング(と言うよりほぼ傾聴ボランティアみたいなもん)をしなきゃいけないんだと思って距離を置いたよ。+75
-1
-
780. 匿名 2021/05/27(木) 13:04:51
>>774
20です。
値切ってくる輩ほど、要求が多いし、予定より早くしてくれて言ってくるし、あげくの果てにはオマケやサンプルまで欲しがりますよねw
何なんだろうね、その厚かましさ(心とお金に余裕がないから?)。
支払い能力がないなら最初から仕事の依頼をするんじゃないよ!って感じです。+33
-0
-
781. 匿名 2021/05/27(木) 13:05:27
>>401
私も普段なら友人には頼みたくない。
ただこのコロナ禍で個人事業主の友人が困ってそうなら、正規料金でしてもらう。+5
-0
-
782. 匿名 2021/05/27(木) 13:06:22
>>751
どんだけ図々しいの?
私はあなたみたいな人が一番嫌い~(笑)+19
-0
-
783. 匿名 2021/05/27(木) 13:07:15
>>780
そうなんですよね、なので私は日本語が通じない人たちなんだなと認識するようにしていますw
自分の要求ばかりで、人の話を理解しないのでw+21
-0
-
784. 匿名 2021/05/27(木) 13:08:04
プロの仕事に対して対価を払わないのは失礼すぎます!+9
-0
-
785. 匿名 2021/05/27(木) 13:08:10
これ、友達がモラハラクズ男にされてたわ。
ヘアカットにカラーもタダで、家でデートしながら、
おまけにギャンブルのためにお金まで貸してた。
周りが言ってあげてようやく別れたけど。+9
-1
-
786. 匿名 2021/05/27(木) 13:10:44
>>1
私は英語ができるので、全然違う部署の人から「ちょっと訳して」とか言われるのがめちゃくちゃ苦痛です。
もちろん英文読んだら意味はさっとわかります。
でも全く英語がわからない人が求めてるのは「全文和訳」
もし日本語の文書をそのまま日本語でWordで打ち直してと言われても結構時間がかかりますよね?
だけど、英語できない人はそれを「無料で」やらせようとする。
断ると「ケチ」「気取ってる」とか言われる。
英語力は無料じゃないです。+71
-3
-
787. 匿名 2021/05/27(木) 13:16:18
>>778
そういう時はなんて返事されますか?
ちなみに私は渾身の苦笑いです+20
-0
-
788. 匿名 2021/05/27(木) 13:17:13
私、塾講師なんだけど、週一で子供の勉強見にきてよ(3人もいる)!全然成績伸びなくてさ〜って言われたことある。
しかも私は文系なんだけど、小学生なら算数もいけるよね?!って。
正直お金もらえなきゃあんな大変なことしたくないよ…。
授業のスキルが上がるとかもなさそうだし、こっちに利益がなさすぎる。+24
-0
-
789. 匿名 2021/05/27(木) 13:17:34
>>259
私は子供いるのにゴロゴロされたり、泊まりに来られる方が嫌だな。
でもそのお礼は別でもらってるんだよね?
+4
-0
-
790. 匿名 2021/05/27(木) 13:20:02
>>182
きっとあっさり断れる人には頼まないんだわ、図々しい人達って+20
-1
-
791. 匿名 2021/05/27(木) 13:20:52
>>761
大卒でも美容師免許もってる人いるから
聞いてみないとわからないけどね+5
-1
-
792. 匿名 2021/05/27(木) 13:21:18
>>202
個人的にあなたのラインにメッセージじゃなくてグループラインにメッセージ入れて送るって本当に性格悪いとかの次元じゃないね。+31
-0
-
793. 匿名 2021/05/27(木) 13:21:27
>>283
それはただ旦那さんがあなたとスキンシップとろうとしてるだけじゃない?
あなたも何か旦那さんの得意なことパソコンのセットアップとか腰揉んでとか頼めばいいのにだめなの?+7
-17
-
794. 匿名 2021/05/27(木) 13:23:02
>>2
美容師に限らず色々な事でタダでお願いってする奴居るよね
私の場合は家のクッションカバーとかカーテンとか趣味で手縫いするけどついでに私のもとか言われる
一つ仕上げるの何日かかると思うのって思う
+29
-0
-
795. 匿名 2021/05/27(木) 13:23:07
親が医療従事者ですが、近所の人が夜遅くに「孫が昨日からうんちをしない、指で出せるって聞いたんだけれど」と来たことがある。
親はもう就寝していて起こすほどの緊急事態でもないので帰ってもらったけれど、失礼ですよともいえないし困りました。
+27
-0
-
796. 匿名 2021/05/27(木) 13:23:47
>>122
私がカットを頼めばただでしてくれる友達がいます!て周りにアピールしたいんでしょうね。人の褌で厚かましい。いろんな意味で利用してくるなんて嫌ですね+27
-0
-
797. 匿名 2021/05/27(木) 13:24:04
>>1
業界関係なく専門職あるあるだよね
私も夫も金融だからNISAとか運用がらみの相談が山ほど来るよ
窓口に相談に行くと営業の人にそこの商品勧められちゃうからって
仕事で疲れ切ってるし休みの日くらい解放されたい+25
-0
-
798. 匿名 2021/05/27(木) 13:24:22
公文で書き方の先生してる友人がいるけど必ず年賀状をその子に書かす友人がいる。それをプリントアウトしてまるで自分が書いたような年賀状。宛名は印刷。だから当然きれいな字の女だと思われてる。最低な友人だと思う。+21
-0
-
799. 匿名 2021/05/27(木) 13:26:25
デザインの勉強をした事があるのですが、行く先々で壁のデコレーション(幼稚園にあるような色紙で可愛く壁を飾り付ける)を頼まれたり、ロゴマークを頼まれたりするのが苦痛でした。
作るためには季節感やテーマを考えたり、構成練ったり、実際の作業時間もかかります。
一生懸命やれば、また次もお願いね!になるし、適当にやって、この程度?って思われるのも嫌だし。
面倒なのでデザイン学校を卒業している事は秘密にするようになりました。頼むならそれなりに対価払って欲しいですよね。+20
-0
-
800. 匿名 2021/05/27(木) 13:26:56
本当に興味あるなら、自分も時間もお金もかけて技術や知識習得すればいいのにね。+5
-0
-
801. 匿名 2021/05/27(木) 13:29:10
>>727
自分もガンガンタダでしてあげるから他人もガンガン頼る系の人いるよねw
私の友達も人の知識や技術あてにしまくるけど、自分の職業知識惜しみなく出してくれるし、手配全部やってくれたり、困ってたら飛んで助けに来てくれるような子だったからみんなに好かれてたよ+4
-3
-
802. 匿名 2021/05/27(木) 13:29:26
看護師してるから処方箋薬がいえにあったりする。それを知ってるからご近所ママが事あるごとに頭痛が酷いから痛み止め、明日は車で遠出するから子供の酔いど目、腰痛いから湿布と貰いに来る。夫がインターホンに彼女がうつると必ずほら薬乞食が来たぞって言うのはここだけの話し。+13
-9
-
803. 匿名 2021/05/27(木) 13:29:37
免許とかは持ってないけど
お菓子作り好きで趣味でよく作ってたけど
久しぶりに会うからケーキ食べたいとか誕生日に作ってきて欲しいって言われて作ってた
最初のうちは美味しいって食べて貰えるの嬉しかったけど
材料費全部こっちだしなんでタダでこんな事やってるんだろって思ってもう作るの止めた+33
-0
-
804. 匿名 2021/05/27(木) 13:29:38
義実家に看護師とわかった途端
よかったー、老後も安心だわって
その後も色々あって絶縁状態
一度でもお祝いらしいことしてくれたことあったのか
何か送ってもお礼もなく
うちの親もお歳暮、お中元やめちゃったよ
相手の親もよくみて結婚すればよかったな+32
-2
-
805. 匿名 2021/05/27(木) 13:33:38
>>1
練習台にしていいの?スキンヘッドの刈り方練習しててさ〜🎵いや〜助かる!て言えば皆逃げていきそう+24
-2
-
806. 匿名 2021/05/27(木) 13:35:16
趣味レベルでも一緒だよね
DIYやったと言うと、うちもやって!とか
DIYの意味を調べて出直してこいっていう
最近はFP2級受けて、自己採点では合格だったと話たら、色々教えて!って言われたから、人にどうこう言えるレベルじゃないよと返したら、なんの為に取ったの?だって
自分の為ですけどっていう+29
-0
-
807. 匿名 2021/05/27(木) 13:35:33
>>344
私はなたで切り落としてやりたくなったわ+6
-0
-
808. 匿名 2021/05/27(木) 13:36:03
>>798
ホテルのランチくらい奢れよと思うよね+3
-1
-
809. 匿名 2021/05/27(木) 13:37:36
>>721
私もこの話見たことある。
前回のこういうトピでも書いてたよね。いや、いいんだけど!+14
-1
-
810. 匿名 2021/05/27(木) 13:37:46
>>503
丸ハゲにしてやりたいね✂️+27
-0
-
811. 匿名 2021/05/27(木) 13:38:43
職業スキルとは違うかもだけど、最初は趣味でしててタダで配ったりしてたのに、レベルが向上したとかでお金請求されるとポカンとする。
「はい!いつものこれー。でね、今回からお金貰うことにしたんだ。○○円ね」って言われてびっくりした。
くれるって言うから大して要らないけど、ありがとう、上手だねって受け取ってたけどお金出してまではマジでいらない。
「ごめん、それならいらないや」って言ったら作るのにもお金かかるんだよ!!って言い出してきて。
謎の編み物の小物受け取らなきゃよかったんだけど、いいからいいから、つくるの楽しいし、溜まっちゃうからって言われて受け取ってたのが良くなかった。。でもムカついた。+34
-0
-
812. 匿名 2021/05/27(木) 13:40:10
特に美容師と整体師は老若男女有効だから、大変だろうな。+9
-0
-
813. 匿名 2021/05/27(木) 13:40:15
>>721
私も見たことある
追い払った話だからすっきりするよね+4
-1
-
814. 匿名 2021/05/27(木) 13:45:52
>>772
767です。ありがとう。あなたの一言で気持ちが軽くなりました。+6
-0
-
815. 匿名 2021/05/27(木) 13:47:19
カフェやってるけど、タダで食べようとする友達なんか1人もいない
わざわざ時間割いて来てくれるから、ケーキとかお菓子サービスしたり、コーヒーのおかわりつけたりするけど、タダで帰ろうとする子なんか1人もいないよ
髪のカットみたいに、技術料のみのものは、余計にタダでやって!って言われがちな気がする
その人の時間取ってるんだから、お金払えよ…って思うわ
タダでいいからやらせて!って言われてやってもらっても、ランチ奢るとか、ケーキ買っていくとかするわ+19
-0
-
816. 匿名 2021/05/27(木) 13:47:43
美容師じゃなくて
美容部員だけど
メイクしてとか社割で安く譲ってとかがめんどい
+6
-0
-
817. 匿名 2021/05/27(木) 13:53:13
職種スキルというか…
独身の保育士の友達に家に遊びにきたいって言われたので、少し赤ちゃん見てもらえるかなーって期待したけど、全然で😂
赤ちゃんクラス受け持ったことないらしくて抱くのも怖いらしく、赤ちゃんギャン泣きで…
期待した私が馬鹿だったわ+1
-51
-
818. 匿名 2021/05/27(木) 13:53:55
>>50
私も長年担当してくれてた美容師と付き合うことになったけど髪タダで切ってとはさすがに言えなかった。
今まで通りお店に行った。
でもブローは家でしてもらうことがあって、同じドライヤーなのに仕上がりの違いに感動した。+21
-0
-
819. 匿名 2021/05/27(木) 13:54:10
施術も10分で1000円だから、「ちょっとやって!」って言われても1000円タダ働きしてあげてるんだよね。+4
-0
-
820. 匿名 2021/05/27(木) 13:55:09
こういうの近しい友人に言われるほど傷つく。
家賃払って営業してるのに、高いと言われたり、社員じゃないからとなんか上目線でつついて来たわ。友人じゃなかったんだなぁと距離とった。+19
-0
-
821. 匿名 2021/05/27(木) 13:55:30
>>815
いい事言うね!その通りだと思います!+6
-0
-
822. 匿名 2021/05/27(木) 13:57:20
>>752
良いことっぽく書いてるけど
ハードル上がって翌年以降の役員が迷惑被るやつだよね。+23
-1
-
823. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:56
>>793
私はコミュニケーションとりたくないのです。+9
-2
-
824. 匿名 2021/05/27(木) 14:01:40
>>822
うわぁ+2
-0
-
825. 匿名 2021/05/27(木) 14:02:52
元栄養士の私。知り合ったそんなに親しくないママ友から『子供の離乳食』『ダイエット食』『高齢の両親のご飯』『糖尿病の人のご飯』を作って欲しい と言われた事あります。
断ると、レシピだけでも教えてくれと言われました。
更にそれを断ると『あの人が栄養士だというのは嘘だ』と言いふらされました。
そんなのネットで調べればすぐ出てくるのに。。+42
-0
-
826. 匿名 2021/05/27(木) 14:07:07
>>817
そもそもあなたがバカだね+27
-0
-
827. 匿名 2021/05/27(木) 14:07:41
皮膚科勤務ですが、友達が写真を送ってきたり、患者さんが家族の写真をついでにとみせたり、、
すみませんが写真だけではなんとも言えませんってお断りしています。
そういう時だけ連絡してくる友達には、なんとなくこちらから疎遠になってしまいます。+21
-0
-
828. 匿名 2021/05/27(木) 14:08:32
無料じゃなくて対価払うならいいけど、1円も払わないんだよね。+4
-0
-
829. 匿名 2021/05/27(木) 14:08:57
>>49
保育や介護、教育はそんな厚かましい親だらけよ+0
-0
-
830. 匿名 2021/05/27(木) 14:09:15
>>752
私も保育士で幼稚園児のママだけど、
プロの技術を活かして本格的な飾りつけを!なんてでしゃばり方はしないよ。
まわりまわってお母さん方の負担になるって分かるから。
+13
-0
-
831. 匿名 2021/05/27(木) 14:10:12
>>830
そこまでガチな本格的じゃないよ。笑+0
-10
-
832. 匿名 2021/05/27(木) 14:10:42
医者や看護師の知り合いに体調とか相談するのも、ほんとは料金発生する事案なんだろうなと、そういうことをしないよう気をつけてます。わりとありがちみたい。+6
-0
-
833. 匿名 2021/05/27(木) 14:12:40
>>507
まぁ仕事にしてないから趣味みたいなもんだけどね、これでも2年間みっちり体のことを勉強してきたんだよ。関係ない人には理解できないだろうけど、国家資格同等の難しい試験を突破してるんだよ。+7
-0
-
834. 匿名 2021/05/27(木) 14:13:19
>>1
医者くらいになると無料診察とか当たり前な辛いなんだけどね…
収入の余裕のなさが関係してるのかな+4
-1
-
835. 匿名 2021/05/27(木) 14:15:09
あるあるーw
「似顔絵描いて!」→きれいに描くと似てないと言われ、正直に描くとヒドイと言われる
「漫画に自分を登場させて!」→どんだけ自意識過剰なんだよ
「会社の広告描いて!」→見積り出す→ちょちょっと描けるでしょ!名前売ってあげるんだからもちろんタダで!→せめて一部上場してから言え…+20
-0
-
836. 匿名 2021/05/27(木) 14:15:56
>>752
そもそも専業にならやたら、子供のためにを盾に色々要求してくる厚かましい人いるよな。あんたのためじゃないよって思う。個人的な付き合いならまだしも、園の出し物とか本人の許可なく、やって貰おうって言えるの厚かましくない?
うち、庭あるからプール頼まれるけど、結構な水道代と時間かかるのよ。手ぶらで好き勝手やる奴は上げないわ。
知り合いのママに新築のテラスでBBQ提案した人いて、私は断ったわ。そんなの相手の都合考えなよと思う+23
-0
-
837. 匿名 2021/05/27(木) 14:16:04
友人が美容師でその店でやってもらってる。
勿論お金は払ってるけど、友人のご好意でいつも友人価格+トリートメントサービスしてくれたりする。
なので毎回何かしら飲み物やオヤツなどの手土産を持って行ってる。
親しき中にも礼儀ありだから、図々しい人の気がしれない。+16
-0
-
838. 匿名 2021/05/27(木) 14:16:49
>>832
これは付き合いの度合いによると思う。友人なら心配でアドバイスくれることもある+0
-0
-
839. 匿名 2021/05/27(木) 14:18:46
>>107
私よく翻訳を頼まれる。。
海外サイトで買ったけど、返品したいとか、届かないから催促したい!とか。
しらんがな。って思う🥲+19
-0
-
840. 匿名 2021/05/27(木) 14:19:14
>>833
国家免許と同等?何だろ?施術は体酷使するし、本当大変ですよね。足ツボで人差し指第二関節の指紋消えたわ。腰も腕も負担かかる。体ボロボロですわ。+5
-0
-
841. 匿名 2021/05/27(木) 14:19:41
>>837
そういうのは、向こうから営業されてる感じが無理。あんまり親しい関係とか、園の保護者ってトラブル起きたときに怖くない?
なんか美容院とか、噂流されたら、街に住みづらいし、知り合いのとこ行かないわ。
帰るときに気を使うし、文句も言えないの辛い+1
-3
-
842. 匿名 2021/05/27(木) 14:20:52
>>627
美容師だけど、そんな人に会ったことないわ。
タダでカラーもカットもやってもらって当たり前と思ってる人ばかり。
なんなら「余ってるカラー剤でいいから」とか言いやがる。
あなたみたいな人からその報酬でお願いされたら、その気持ちが嬉しいから毎回3000円以上の手土産持って行くわ。+12
-0
-
843. 匿名 2021/05/27(木) 14:22:41
>>802
これいいの?+8
-0
-
844. 匿名 2021/05/27(木) 14:23:25
>>806
トライなら120分2500円よ。それ。旦那が持ってて、たまに会社関係で指導頼まれたり、あれはAFPとれば講演会も行ける。お金とれるのよ+0
-0
-
845. 匿名 2021/05/27(木) 14:23:32
>>4
本当に言う人はこんな話題目にしてもスルーだろうしねえ+12
-0
-
846. 匿名 2021/05/27(木) 14:25:00
>>843
でも、昔ばあちゃんの家から大量に湿布なら貰ってたな。病院のって効くよね。外用薬なら使い回しあるかも+2
-4
-
847. 匿名 2021/05/27(木) 14:25:36
>>843
医療従事者や製薬関係の人って誰でも使うような薬なら受診せずに職場からダバダバもらって、身内とかにはあげたりって普通だと思うよ
良くないとは思うけど+4
-2
-
848. 匿名 2021/05/27(木) 14:26:58
>>748
まぁあれは断っても、怒る方がヴぁかって浸透してるから…+0
-0
-
849. 匿名 2021/05/27(木) 14:27:06
技術とか職業ではないけど
私トルコのハーフで服とかアクセサリーは
トルコの物を身につけてる事が多くて
友達によく「その服可愛い!どこで買ったの?」
と言われてトルコから取り寄せたよと言うと
「えっちょっと、私のは!?私も欲しい〜!」
と毎回言われる
お金払うなりするならこちらも
頼むなりするけど...+34
-0
-
850. 匿名 2021/05/27(木) 14:27:23
>>662
じゃあプロの手を煩わせずに、自分で切りなよ。
何故それが自己中だと思わないのか、あなたの感覚おかしいわー。+7
-0
-
851. 匿名 2021/05/27(木) 14:28:03
>>839
翻訳者やってるし周りも知ってるけど、内容が技術的なのを周知してて大抵の人には縁がないから頼まれないw
ただ英語関係の頼み事されるより、在宅フリーランスに憧れてるからってどうやったら翻訳者になれるか何時間も根掘り葉掘り質問してきた知人に一番疲れたな
+3
-3
-
852. 匿名 2021/05/27(木) 14:28:22
>>836
横からだけど、分かる。「子どもがいるから!」が全ての免罪符になってる図々しい専業主婦たまにいる。+10
-0
-
853. 匿名 2021/05/27(木) 14:30:25
>>1
ちょっとトピとズレてるかもしれないですが、
アパレルで社割がきくのでよく買っておいてーお金は後で払うから!と言われます。
私自身が知ってる人ならまだいいんですけど、友達の友達とか
あとたまに、内情知ってる全然知らないお客さんにも
あなた安く買えるんでしょ?親戚ってことにしといて買って!とか言われたりもありました。+53
-1
-
854. 匿名 2021/05/27(木) 14:31:46
>>752
いやナシでしょ。
そもそも現役で働いてても子供のために~をタテに
無償でスキルと労力を提供しろってのが
まかり通るのがおかしいって話。
なら、専業主婦なら良いのかというと、それも違う。
+9
-0
-
855. 匿名 2021/05/27(木) 14:32:25
元同僚の美容師が独立してエステを始めた。
正直、何年経っても上手くならないからお客さんも増えない。
その同僚が毎月カラーとカットに来るんだけど、売り上げも無くて可哀想と思い、材料代のみでやってる。
そしたら私に営業かけてきて「月二回来てよ~お母さんと一緒に!」と勝手に予約を入れられた(笑)
仕方ないから4回は母親も連れて行ったけど、毎回通常料金(一人5000円)払うのがなんだかモヤモヤして上手いこと断って行かなくしたら「こういうのって持ちつ持たれつじゃないの?私ばかりお金使うのも変だし、もう行かないね」とLINEがきた。
いや、こっちはそのほうが有りがたいから大歓迎だけどさ(笑)
全く持ちつ持たれつじゃないのに勘違いも甚だしい。+38
-0
-
856. 匿名 2021/05/27(木) 14:33:58
>>811
こちらから欲しいと言ってないのに、有償と言われたら流石に「ないわー」と思うよね。
でもタイミングって大切かも。
「今まで趣味の延長だったけど、売ることにしたから、今度からは制作費もらっていい?」とかだったら、今までのお礼も込めて、1-2回は頼むかもね。+9
-0
-
857. 匿名 2021/05/27(木) 14:36:47
占い師の仕事もしてるけど友達だから占ってって気楽に言われるとイラッとします。一応プロとしてやってるから友達でもお金はいただきたい。+6
-0
-
858. 匿名 2021/05/27(木) 14:36:47
>>6
ヘアカットもそうなんだろうけど
趣味でアクセサリー作ってたら「友達にプレゼントしたいから無料で作って、だって趣味なんでしょ」
って言われたことあって、相当に悩んだ末、作る派目になって後悔
それからは良い人やめた
良い人=都合の良い人 という構図+32
-0
-
859. 匿名 2021/05/27(木) 14:37:29
翻訳を仕事にしてるんだけど、英語得意なんだし店のメニュー簡単なのでいいから英語にしてよ!と頼まれて一度やったら、その次も頼まれた。さすがに断ったけど、簡単なのでも頭使うし、タダなのにと悩むし。やっぱり最初の対応が大事なんだなと思いました。+17
-1
-
860. 匿名 2021/05/27(木) 14:37:33
>>811
可哀想、大変とは思うけど、はっきり断っておけば良かったね。向こうもいずれは売りたい。みたいに思ってたのかも。やっぱりタダより高い物はないね。+13
-0
-
861. 匿名 2021/05/27(木) 14:39:15
>>858
友達のプレゼントを他人に無料で作らせるて、もはや誰からのプレゼントなのかわから状態じゃんね。
そこでその人がお金を支払うからプレゼントになるのに+26
-0
-
862. 匿名 2021/05/27(木) 14:40:16
ちょっとずれるけど、自分の子供の面倒を他人に見させようとする人って何なんでしょうね?
今のアパートに引っ越して来て、私がずっと家に居るからか無料のベビーシッターをさせようとしてくる!
ある日、インターホンが鳴って知らない人だから出なかったら「ここの人いつも居るんでしょう?ここの人に面倒見て貰えば!」とかなんとか母親とお婆ちゃんらしき人の会話が聞こえて来た、どうやら母親は夜勤のある仕事で大変なようだけど、他人の子供(しかもまだ3才位)の面倒なんか見れるか! 自分の子供は高校生になってやっと楽になったのに。
その後も何度かピンポン来たけど無視してます!+37
-0
-
863. 匿名 2021/05/27(木) 14:40:31
保育士資格や幼稚園免許持ってるってわかるとすぐ子ども預けられそうになる
人様のお子さん預かるって本当責任重いし大変だから何かあってからじゃ困るし、仕事以外で責任負いたくない
+7
-0
-
864. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:30
>>862
ただの頭のおかしい人だと思います!+29
-0
-
865. 匿名 2021/05/27(木) 14:46:38
>>38
近場の美容室に片っ端から電話かけてカットモデル募集してますか?
って自分からカットモデルしに行く60歳ぐらいの近所の資産家の小汚いおばさんがいる。
私の妹が新人美容師との情報を聞きつけて妹の職場にも電話して行ってた。+27
-2
-
866. 匿名 2021/05/27(木) 14:53:13
技術も知識も手間もお金も利用しようとする人はいくらでもいるね。私は結局疎遠にしちゃう。だから、私からは永遠には手間もお金も搾取出来ないよ。+4
-0
-
867. 匿名 2021/05/27(木) 14:55:21
>>68
はっきり言えば良いんだよね
私のスキルはタダで提供するもんじゃないって
愚痴る人を見て最初から引き受けなきゃ良いのにって私も思ってた
そして母がプロなのに割とやってあげたがりだけど
お返し的なものを結局受けてるわ
タダでも良いってなめられてるからじゃない?+28
-6
-
868. 匿名 2021/05/27(木) 14:55:55
親友が美容師だったけど、お店に通ってたよー。割引とかトリートメント安い値段で高い方の使ってくれたりしたからすごくありがたかった。家まで来てくれたらタダで切るよー。って言ってくれるけど、気が引けるからお願いしたことない。未だにそのお店通ってるけど、割引めっちゃしてくれる。感謝しかない。タダでなんて申し訳なさすぎる+23
-1
-
869. 匿名 2021/05/27(木) 14:59:22
職場の先輩とか家族とか断り辛い人はいるんだよね。友達なら疎遠にしちゃう。職場もそれだけじゃないけど、「早番と代わって!」みたいな店長いて、仕事も上手くいってなかったし結局は辞めたわ。家族には「指が痛いからもうあんまり出来ない。」と。+1
-0
-
870. 匿名 2021/05/27(木) 14:59:44
いつも指名してる美容師の方に、ご家族の髪はどうしてるんですかって聞いてみたら、お店に来てお金払ってもらって切ってるって言ってました。+6
-0
-
871. 匿名 2021/05/27(木) 14:59:59
>>4
美容師の子に逆に言われたことがある。その子も他の人にただで髪切ってって言われるの本当に嫌なんだよね。って言うのに人にはするんだと思って物凄く気持ち悪かった。何て言うか腹立つとかじゃなく気持ち悪いんだよね。+3
-0
-
872. 匿名 2021/05/27(木) 15:02:31
こういう図々しい人いるよね。
私、セルフでジェルネイルしてるんだけど
数回サロンに行ってた時はどこに行ってるの?って聞かれてここですって言ってて
その後セルフ始めたけど日頃の図々しさを知ってるから黙ってた。そしたら
「今度一緒にサロンの予約してくれない?」って言われたから自分でやってるって言ったら
「へ〜練習に私の爪に塗っていいよ!塗らせてあげる!ちゃちゃっと塗れば終わるでしょ」って何度も言われて逃げてたけどしつこいから
「一回はサロンに行ってみて!そんな数分で終わるものでもないし…爪削るやつとか他人と共有するのが私は気持ち悪いから、道具と材料を揃えてくれたら塗りますよ〜カラーとか好みもあるし」と言ったら
それっきり一度も言ってこなくなった。
妹たちには無料でしてます。+35
-0
-
873. 匿名 2021/05/27(木) 15:03:43
>>716
その奥さんも言い方がまぎらわしいよ
やってあげるって勘違いされるよ+3
-1
-
874. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:13
薬剤師とか普段袋詰めして高い給与もらってるんだから薬の相談くらい無料でやってよね+0
-21
-
875. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:14
>>873
旦那さんが勝手に言い回し変えてるだけだと思う+6
-0
-
876. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:06
自宅でエステをやってる元友人に10万貸してくれと頼まれたので貸した
返済は、エステ代で相殺しない?と上から目線で言われた
付き合いで元友人のエステを受けたことは何度かあったが、元友人はどこかで勉強したり資格があるわけでもないド素人なので10万払う価値がないと思い、エステ代の相殺は即断った
貸した10万は半年後くらいに現金で返してもらって、他にも色々あって縁切りした
+30
-0
-
877. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:50
薬剤師の友達いるけど、薬の質問とかはしないようにしてる
利用されてるみたいで嫌だろうなって思うから
このスタンスで良かったのだとトピ見てしみじみ感じている+19
-0
-
878. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:36
フリーランスで出版系のデザイナーやってるんだけど、子供会とかPTA関係ののポスターとかチラシなんかを、無料か格安で作って欲しい的な依頼をしてくる友人やママ友にたまに出くわす。
そんなときは「プライベートで親しい人からの依頼は受けないの、ギャラの件で必ずトラブルになるからね」って一律に断ってる。
食い下がってこられたら、業務で請負ってる通常価格帯をおおまかに言うとだいたいそこで黙るけど、まれに「簡単なものでいいから!それだったら○千円くらいは払えるし」とか信じられないこと言ってくる人もいる。
そういうときは「簡単に見えても作業工程は変わらないし、相場の料金支払ってくれてる企業さんたちに申し訳ないから、ごめんね。ホラ、さっそくギャラについてこうなるじゃんー。だから受けないの、ハイこの話終わり!」って言うと必ず諦めてくれる。
ある程度仲良くなったら仕事の話しないわけにいかない場合も多いし、今後の付き合いもあるからこそ親しき仲にも礼儀ありってことをきちんとわかってもらう。+23
-1
-
879. 匿名 2021/05/27(木) 15:08:28
お医者さんも身分がバレると、健康相談されちゃうから大変だってね+7
-1
-
880. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:02
>>867
以前何かのトピに「自分はもう何十回もやってあげたのに、一度もお返しがない」とかキレてる人いたけど、何十回も繰り返す人も頭おかしいんじゃないのと思ったよwwww
+21
-2
-
881. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:39
介護してたけど、飲み会で酔っ払ったから介護して〜って言ってくる人いた。オムツ変えてチ○チ○拭いてあげてるんでしょー?俺にもしてーって。馬鹿にしてるよね。お金払って専門の店いけ。+29
-1
-
882. 匿名 2021/05/27(木) 15:12:23
プロのピアノ奏者です。
「ただで悪いんだけど、チャチャっと簡単な曲を演奏してくれない?練習しなくていい曲でいいから」と、気軽に頼まれることがたまにあります。
絶対に断ります。+41
-1
-
883. 匿名 2021/05/27(木) 15:13:25
親戚がタダでマッサージ受けにくるよ
私よりも年上なんだけど+1
-1
-
884. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:32
車屋です。娘が幼稚園の頃
安く車検して!安い軽自動車ない?安く板金してくれない?軽トラ貸して!など色々言われました。
とても嫌な思いしました。+16
-1
-
885. 匿名 2021/05/27(木) 15:19:37
職場とか自分より立場が上とか年齢も上って場合が多いな。断り辛い。足元見てると言うか。断ったら逆ギレして嫌がらせされたりする場合もあるし。ずっとはやらないけど。+3
-0
-
886. 匿名 2021/05/27(木) 15:19:55
マッサージ師なんだけど、この前彼に「親にやってあげないの?親孝行なんだからいいじゃん!」とか言われた。仕事以外で人の身体触りたくなくて断るんだけど、冷たい奴扱いされた。自分にやってって言ってくる人もいれば、誰々にやってと、まるで自分がその人に優しくしたかのように言ってくるやつむかつく。+26
-0
-
887. 匿名 2021/05/27(木) 15:20:41
>>883
年上や親戚は断り辛いよね。+3
-0
-
888. 匿名 2021/05/27(木) 15:20:50
断るとケチ、本当はできないんでしょなどと悪態をつかれる。
「友達なのに、仲良いのになんで」で思考が停止しているからなぜ断るのかその理由をじっくり考える機会は一生ないんだろう。
+11
-1
-
889. 匿名 2021/05/27(木) 15:21:06
>>752
美談ぽく書いてるのがまたキツイ。
PTAトピで一番嫌われるやつ。
+16
-1
-
890. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:06
義母が義姉にたいしてこういうこと言うからヒヤヒヤする。切ってもらえば?って巻き込まれるし冗談でも言うべきじゃないよね+5
-0
-
891. 匿名 2021/05/27(木) 15:23:01
give and take ならわかるんだけどね
持ちつ持たれつとかさ
でもスキルのただのりは意味わからんよね+9
-1
-
892. 匿名 2021/05/27(木) 15:27:08
>>886
分かる。母と弟がそう。人を利用して自分の株上げようとすんな!+7
-0
-
893. 匿名 2021/05/27(木) 15:28:01
>>877
大正解‼︎+7
-0
-
894. 匿名 2021/05/27(木) 15:30:54
>>880
断れない関係性もあるんじゃない?
頭おかしいのはやっぱりタダでたかる方でしょ+16
-1
-
895. 匿名 2021/05/27(木) 15:32:17
友達の店に買いに行ったら友達がおまけしてくれることはあるけど
自分から求めたことはないな…
友達なら多少色つけてくらいは出来るけど
ただでとか無理だし+5
-0
-
896. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:39
>>169
っていうか友達なのかすら怪しくなってくる+5
-0
-
897. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:44
>>53
私の旦那アメリカ人なんだけど、友人の旦那が仕事で英語を習得しなくてはならなくなり週末(毎週末)にちょっと教えてくれない?って人いました。
旦那同士なんて2、3回しか会ったことないし週末に英会話レッスンをただでしろって可笑しいですよね?
勿論お断りしましたが。+56
-1
-
898. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:52
昔昔カメラマンやってた
今でこそみんなスマホで写真撮りまくるけど当時はカメラマン役押し付けられたり結婚式の写真外装までただで撮ってとか頼まれるのすごく嫌だった+5
-0
-
899. 匿名 2021/05/27(木) 15:35:00
>>894
横からだけど、そうそう!上司や職場の年上だと断り辛いよ。断ると逆ギレしたりやり返してきたりする人もいるし。私は2、3回やったら逃げるけどね。お付き合いって言葉もあるし、完全拒否とか無視は出来ないのよ。友達なら断ったりするけど。+9
-0
-
900. 匿名 2021/05/27(木) 15:35:51
貧乏で無能な奴ほどそういう傾向あるよね
貧乏と無能がうつるから近寄らないで欲しい+7
-0
-
901. 匿名 2021/05/27(木) 15:36:14
昔の話だけど、同級生が結婚したとき美容師の私に「お金浮かせたいからヘアメイクやって!」と言ってきた。
会費制の式に出席して、別にお祝い30000円渡して、その引き出物が手作りクッキー5枚のみ。
その上タダでヘアメイクしろってなめてるにも程がある。
朝早く行かなきゃいけないし電車で原宿まで道具抱えて行くのも無理!!
てか、引き出物のクッキーもいつ焼いたか分からない程湿気ってて食べれなかった。
そんなにケチるなら式なんて挙げなきゃ良いのに。+35
-0
-
902. 匿名 2021/05/27(木) 15:36:37
>>895
そうそう!おまけ位だよね。完全無料とかが間違ってる。+3
-0
-
903. 匿名 2021/05/27(木) 15:37:29
>>1
鍼灸あん摩マッサージ師です。
実際無料で受けようとする人はいなかったですね。
こういってはなんですが、周りに集まる人の民度が低いだけなのではないかと。
+6
-11
-
904. 匿名 2021/05/27(木) 15:37:54
>>894
何十回はさすがに引き受ける方もおかしいでしょ
頭使って断れよと思う+4
-7
-
905. 匿名 2021/05/27(木) 15:38:02
>>786
シンプルに英語で意味が分かっても日本語にするの難しいのとか時間かかりますもんね。
+9
-0
-
906. 匿名 2021/05/27(木) 15:38:03
>>900
真意だと思う。お金あるなら店に行くから。能力あるなら自分で出来るから。+7
-0
-
907. 匿名 2021/05/27(木) 15:38:48
>>899
ですよねー
クレクレな人って相手が断りにくい立場とか関係なく言ってくるし+3
-0
-
908. 匿名 2021/05/27(木) 15:40:11
毛筆得意で資格も持ってるけど、一筆お願いされるのは別にいいとして……
それこそたいしたことでもないのにお礼のちょっとした菓子折りくれる人もいれば、かなり時間かかることお願いしておいて当たり前の顔してありがとうの一言で済ます人、様々ですよね。
自分が何かお願いするときは気を付けたいと思ってます。+13
-0
-
909. 匿名 2021/05/27(木) 15:40:12
>>900 痛快www+4
-1
-
910. 匿名 2021/05/27(木) 15:42:58
>>894
その愚痴ってた人は幼なじみだったよ+0
-0
-
911. 匿名 2021/05/27(木) 15:44:20
>>907
むしろ断り辛い立場の人に言ってくるんだよ。足元見てる。+6
-0
-
912. 匿名 2021/05/27(木) 15:44:21
>>901
結婚式でケチる人いるね
友人は頼まれてティアラをビーズで作ってあげたって言ってた
頼む方はただのビーズって思ってるみたいだけどハンドメイドで使うやつってスワロフスキーとかちゃんと高い原材料使ってるし編むのも根気と技術が必要だってわかってないよね+30
-0
-
913. 匿名 2021/05/27(木) 15:44:49
>>867
この程度の技術でってのが根本にあるんだと思う+2
-1
-
914. 匿名 2021/05/27(木) 15:45:10
>>874
もし副作用が出たらその薬剤師のせいにするんでしょ?+10
-0
-
915. 匿名 2021/05/27(木) 15:45:46
練習台になるからネイル(マツエク)やっていいよ!って言われた事ある。+6
-0
-
916. 匿名 2021/05/27(木) 15:46:28
プロの霊能力者です。
すぐ『占ってー。』とか『オーラ何色?』とか聞いてくるのは対して仲良くない会ったばかりの人達。
何故私があなたの人生相談を無料で見ないといけないの?
スキルを身に付けるためお金も時間もかけて沢山修行しました。
だからあんまり職業はいいません。
そういう人は一回無料でみたら、ずっと図々しいんです。
急に連絡してきたり
夜中に連絡とかあった人もいました。+22
-0
-
917. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:10
>>912
DAISOで売ってる子供用のティアラを渡してやりたい+15
-1
-
918. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:58
>>752
あなた、影で嫌われてないかね+9
-0
-
919. 匿名 2021/05/27(木) 15:54:41
>>479
>>441ですが、花屋やYouTuberのママが、
本気で無償提供したいならいいんですよ。
でも、内心嫌だなと思っていても断れない空気はあるわけで。
まして、書道教室の先生なんて、近所の幼稚園で悪い噂広まったら致命的だから断れないだろうし。
そういう可能性を全く考えずに
「○○ちゃんママ、プロだからやってもらおうよ☆」という無神経さが苦痛。+22
-0
-
920. 匿名 2021/05/27(木) 15:55:34
>>902
うん
友達だからおまけはありだよ
わざわざ自分のとこ使ってくれてありがとって
また良かったら使ってねって
でもなんでもかんでもただではないな…
煙草のライターの火を貸してくれレベルじゃないんだから+4
-0
-
921. 匿名 2021/05/27(木) 15:57:39
うちの新築祝いの時に習字プロの知り合いに書いてもらったけどちゃんと金払ったよ
よっぽど貸しがある人じゃなければ
ただでなんて言わないよー+2
-0
-
922. 匿名 2021/05/27(木) 15:59:30
>>919
横からだけど、そうそう!断り辛い空気って曲者で、断る事は出来るのかもしれないけど、お付き合いってあるからあんまり無下にしたら逆ギレする人とかいるし、1、2回は付き合わされるかな。関係性によっては疎遠にしたりするけど。そういう搾取って嫌だよ。+4
-0
-
923. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:16
>>20
このコメントにマイナスしてる人達はクレクレなんだろうか+24
-3
-
924. 匿名 2021/05/27(木) 16:02:16
>>279
> 知人「え!友達なのに?」
あるある過ぎて草生える+26
-0
-
925. 匿名 2021/05/27(木) 16:02:33
自分の家族ならいいけどそれ以外は断りにくい。
美容室勤務なんだけどオーナーの友達や家族が当日に来たりする。
こっちはやっと休憩なのにゴロゴロとくるから「シャンプーだけしてぇ」とか言われるし百歩譲って差し入れあればいいけど何もないしそれこそタダ働き。
別のスタッフも身内が揃って来てたんだけど産休入ったから代わりに私が入るんだけど格安料金でやってるけどちょっとモヤモヤする。+11
-0
-
926. 匿名 2021/05/27(木) 16:03:49
>>923
古事記なのがバレちゃうからマイナスで反撃しかできなくて草。
言われて逆ギレなところが救いようにないね。+9
-3
-
927. 匿名 2021/05/27(木) 16:05:57
>>1
デザイナーでもたかってくる同級生いた。
デザインは魔法のように無料で出来ると思ってるアホが一定数いる。+23
-1
-
928. 匿名 2021/05/27(木) 16:06:31
>>311
ひどいですね
腹が立ちます+3
-0
-
929. 匿名 2021/05/27(木) 16:09:29
昔のことだけど19歳の頃さ、美容師さんの友達が家に来て切ってくれるというからお願いした
まず、お風呂場で10分くらい丁寧にシャンプーしてくるように言われて従ったあと、切ってもらった
翌日、ヴィトンのアクセサリーポーチ(24000円)を使おうと探したんだけど、ない
それは切ってくれた友達が、欲しがっていたもの
それと、当時流行っていたベルト未使用(4000円)もない、引越しで荷物を全部出しても結局なかった
とても大きなバッグを持ってきていたから、計画的に泥棒したんだと思う
それ以降、連絡をくれなくなったし、証拠がないから問い詰めても無駄だから私も泣き寝入り
私も技術代を支払わなかったから常識がなかったと思うけど、28000円相当は高くついたし、人間不信になった+32
-2
-
930. 匿名 2021/05/27(木) 16:09:41
周りの付近の人に
どう思う?私の心が狭いのかな?
と相談して吹聴する
被害者気取って実際にそうだし+1
-0
-
931. 匿名 2021/05/27(木) 16:13:11
プライベートで「子供みてて」「子供あずかって」と言われるけど、本当に嫌です。(保育士)+7
-0
-
932. 匿名 2021/05/27(木) 16:13:13
>>273
私看護師なので、旦那に「義両親、介護必要になったら施設だから」
と結婚当初に言ったら「えー、酷い」と言われましたが、お金があるなら施設やホーム!これ一択です。
そもそも、転勤族で実家には正月くらいしか帰れない、自分が介護する訳でも無いのに、嫁にやらせようとしてたのか?
と疑問。いまだにこの話題が出ても私は譲る気はありません。介護の話が出たら、旦那の口から言ってもらうつもりです。
お金も貰ってないのに、同じ質の介護を義両親に求められても困るし、そもそもやる気もありません。そういうのは自分のお金でプロに依頼して下さい。
と思ってます。+46
-2
-
933. 匿名 2021/05/27(木) 16:16:32
>>1
こういうの、一言で言えばなんと言うんだろう。
ピッタリの言葉はまだないよね。
セクハラも昔はそういう言葉がなかった。+3
-0
-
934. 匿名 2021/05/27(木) 16:17:22
>>900
何らかの技術を他人に提供できるレベルまで努力して磨き上げた経験がある人は、他人の努力を軽く見たりしないもんね
ガチ努力したことのない卑しい無能あるあるだと思う+5
-0
-
935. 匿名 2021/05/27(木) 16:18:19
>>752
飾りつけとかバザーとかそのものがいらないよね。
でも、こういう成功体験?があると
廃止しようにも「でも子供が喜ぶから~」
「お母さんたちが頑張ってきたんだから~」とか言って
縮小できないのよ。
+8
-2
-
936. 匿名 2021/05/27(木) 16:18:26
>>901
結婚式ケチの被害に2人ほど合いました!
美容師の専門に行きました
現在は就職せず、アクセサリーを作って友達のカフェやSHOPに置いてもらったりしてます
絵を描くのも好きで似顔絵描いたりもします
1人目は受付と2次会の幹事・司会、新郎新婦の娘(5歳・3歳)新婦妹の娘(8歳)のヘアメイクを頼まれて お礼は何もなし!
2人目はウェディングボードと飾りのセッティング全て任されました
こりゃまたお礼は何もなしwww
お礼が欲しいわけじゃないけど、祝ってもらって当たり前!ドヤ の態度が気に入らなかったです
2人の結婚式の時期は2週間違いでした
半年後私も結婚しました
知り合いのおしゃれ飲食店を貸し切って会費制(5000円)のパーティにしたためご祝儀なくて大丈夫だよ!と言ったばかりにその子たちはマジで何もなかったww
他の子達はそうは言っても私はもらってるし...とご祝儀(2万)くれました+20
-0
-
937. 匿名 2021/05/27(木) 16:18:43
怖いのが身内なのよ
普段お世話になってる母親や義母にタダでしてると、姉妹義姉妹も自分も当たり前のようにタダでしてもらえると思ってる
そして母親も姉妹からお金を取るなと言う
あなたにはお世話になってない+7
-0
-
938. 匿名 2021/05/27(木) 16:19:16
トラブルを避けるためには銭よ!+3
-0
-
939. 匿名 2021/05/27(木) 16:22:10
>>937
実親に施術とかするなら分かるけど、弟とか何も世話になってないからしたくない。あと、義母とかは図々しいからやだ。小姑も同じく。+6
-0
-
940. 匿名 2021/05/27(木) 16:24:07
>>1
ほんまそれ。なんでやらなあんの思うわ。
元ネイリストってだけで、ネイルやってもらいなよとかやってほしいとか、面倒くさすぎるし、お金払うからって言われても家に大荷物で行きたくないし来て欲しくもないし、そんな時間もわざわざ作りたくないし、やりたくないから辞めたのに。
しかも、材料とか他にも消耗品あんねんで。
その人の職業を利用するのやめてほしい。現役のお店やそういうとこに行ってお金払ってやってこいよって感じ。+25
-0
-
941. 匿名 2021/05/27(木) 16:24:23
>>934
そうそう、技術や知識でお金もらうって本当に大変なんだよ。お金もらえるだけの事しなくちゃいけない。知らない人、敬意を払わない人がクレクレする。+5
-0
-
942. 匿名 2021/05/27(木) 16:26:03
>>913
タカリの思考回路すげえな+5
-0
-
943. 匿名 2021/05/27(木) 16:27:10
>>932
>「えー、酷い」
横だけど、あてにしてるお前がひどいって感じだよね。何て反論したの?+34
-0
-
944. 匿名 2021/05/27(木) 16:27:41
>>1
何故ママ友の人って図々しい人とか非常識が多いんだろ?メルカリでも子育てしてる人程値下げ要求金額が高くて図々しい。+20
-1
-
945. 匿名 2021/05/27(木) 16:28:10
>>29
弟が服飾デザインの学校に行き始めて服を作ることになり、何人もの人に服作ってと言われたそうでうんざりしてた。
学校に行き始めただけでもこうだからねー。+17
-1
-
946. 匿名 2021/05/27(木) 16:32:34
逆パターン知ってる。
美容師のママさんが練習台代わりにママ友の子供の髪を切らせて欲しいって言ってるらしく、切ってもらう側も毎回タダって訳にもいかないから都度お礼しなきゃだし、切ってもらうにも断るにも気を使うって言ってた。+7
-0
-
947. 匿名 2021/05/27(木) 16:33:29
>>944
義務教育以降の学校や会社ならなんとなく似たような価値観や教養を持ってる層が集まるけど
ママさん関連って私立とかじゃなきゃ単に地域が同じってだけで家柄や学歴がバラバラな人が集まるからじゃない?+4
-0
-
948. 匿名 2021/05/27(木) 16:35:13
>>34
いきなりフォローしてきてこのキャラ描いて下さいとか腹立ちますよね+19
-1
-
949. 匿名 2021/05/27(木) 16:37:50
>>12
そのトピ見てたから、この記事を見た時に記者はガルちゃんでネタを仕入れたのかと思ってしまった+2
-0
-
950. 匿名 2021/05/27(木) 16:38:53
がるちゃんでもいるわ。教えて~って人。
芸能情報とか大した情報じゃないならわかるけど、
副業とか金銭に関するトピで「やり方教えてください」という人w
参考程度の質問ならまだしも1から10まで全部聞き出そうとしてくるやつ。
自分で調べろ!と思う。+16
-0
-
951. 匿名 2021/05/27(木) 16:40:09
友達がパティシエやってるんだけど、ご近所の奥さんから「バザーでクッキー売りたいんだけど焼いてくれない?余ってる材料使って貰っていいからさ!5センチくらいの大きさで100枚くらいなら仕事の合間にチャチャッとできるでしょ?材料費1000円くらいなら払えるから頼める?」と言われたらしい。
しかも糞忙しいクリスマス前に。
やんわり断ったら挨拶すら無視されるようになったって。
+58
-0
-
952. 匿名 2021/05/27(木) 16:41:06
>>932
横からだけど、私も看護師じゃないけど、健康系ではあるけど、義両親、小姑が義両親の介護して欲しい雰囲気だからはっきり介護は出来ないと何度も言っている。マジでウザいよね。旦那は更生させました。+24
-0
-
953. 匿名 2021/05/27(木) 16:42:01
>>950
ググれと言うとケチとかキレて来るよね+5
-0
-
954. 匿名 2021/05/27(木) 16:43:23
ちょっとトピズレなのですが、40歳位から勉強して近年整体の資格を取った友人から「(施術を)友達価格でやってあげるよ」と言われるのですが、整体って結構高いし、最近取ったばかりの人よりも、もっと長年専門で勉強してきた腕のいい人にやってもらいたいなぁと思ってしまう私は心が狭いんですかね?
会うと毎回宣伝?みたいな話をされて、正直仕事は他の人でお客さんを探してくれないかなぁと思っています。+23
-2
-
955. 匿名 2021/05/27(木) 16:43:52
そういう人にはやらない。
後々ストレスになるだけ。+2
-0
-
956. 匿名 2021/05/27(木) 16:45:11
>>1
図々しい。
お前より努力も時間も使って取った資格なんだよ!!+8
-0
-
957. 匿名 2021/05/27(木) 16:45:44
>>1
私は委託音楽教室の講師をしていますが
先日旦那の友達に「こいつに習えばタダだよ〜」と言われました。
タダで教えてソナタやら完璧に弾けるなら教えて やっても 良いけど
3歳のクソガキにタダで教える義理はない。+49
-1
-
958. 匿名 2021/05/27(木) 16:46:16
>>944
メルカリだと常識的、非常識な人が子持ちがいるから値段設定が大事。
うちは子供向けハンドメイドだけど、あえてクオリティや素材重視で値段を安く設定していないから安さ重視じゃない層のお客様で変な人は初見さん以外いない。
安いとやっぱりそれなりの客層が群がって更に値下げをふっかけてくるからママ友も図々しい人や非常識な人ってやっぱり…って見た目の人ばかり。
+8
-0
-
959. 匿名 2021/05/27(木) 16:51:09
>>945
わたしの兄が服飾系のデザイナーです
一応デパートに入っているようなブランドの
自称オシャレの小太り義母が私に似合う服を作って!と伝えてとうるさいことうるさいこと
義母のファッションは、しまむらやイオンの派手な色、ごちゃごちゃした服を着て お若いですね〜!オシャレですね!のセールストークを間に受けてるタイプ
私の母のことを地味だ!おしゃれすれば良いのに!もったいないわぁ私がコーディネートしてあげたいわぁ〜!とよく言ってきます
母の服って安くてZARA 基本的にマックスマーラの服ばかり着てます
義母から言わせると地味で、おしゃれを知らない人らしいw
+7
-3
-
960. 匿名 2021/05/27(木) 16:51:39
>>1
適当でいいから〜
って言ってくるんですよね。
適当でいいなら自分で切れるよね?って思う。
時々思うけど
料理人に、『材料費払うからうちの晩御飯作って〜』
って言う人はいないよね?
料理の大変さがわかるからかな?
カットの大変さはわからないから図々しくなるのかな?+35
-0
-
961. 匿名 2021/05/27(木) 16:52:23
叔父(母の兄)が昔有名アパレルのデザイナーをしてて、その当時兎に角そのブランドのデザイナーってだけで特別に私だけの服デザインして!とか安くでそのブランドの服欲しい!とかいう女が散々寄ってきて大変だったみたい。
ウエディングドレスのデザインも縫う事も出来る人だったからそれの依頼も友達価格で♡とか言うような人が多かったらしい
口が悪い超変人の叔父は勿論全て断ってた+7
-1
-
962. 匿名 2021/05/27(木) 16:53:33
>>933
搾取かな。+4
-0
-
963. 匿名 2021/05/27(木) 16:54:26
「こんな症状が出てるんだけど、何の病気だと思う?」って言う人は多い。看護師の資格取得は簡単じゃなかったですよ。仕事もきついし。軽く聞かないでほしい。+5
-5
-
964. 匿名 2021/05/27(木) 16:54:34
>>441
えっ、個人の欲望で頼むのはダメだけど
子供たちのためのPTAや父母会なら
何も問題なくない?
役員だって無償でやってるんだし、ちゃんとしたお母さんなら子供たちの笑顔のためにお役にたちたいと思うよ。
私も卒対やったけど、
ムービー撮影はカメラマンのお父さんに、
余興はフラダンス講師のママに
お花は園芸業界にツテのあるママに
装飾は美大卒のママ3名集めて頼んだ。
下の子のお世話は現役保育士のママにお任せ。
みんなを巻き込んで素敵な卒園式と謝恩会になったよ。
特技を活かして最高のイベントにする充実感、すごいよ。+0
-38
-
965. 匿名 2021/05/27(木) 16:55:20
>>954
大抵の整体師、カイロプラティック、あんまマッサージ師、鍼灸師は接骨院とか病院、施設、お店で働いていて、すぐに独立する事はないけど、自営なのかな?すぐに自営の人はおススメしない。資格持ってても経験必要だから。+6
-0
-
966. 匿名 2021/05/27(木) 16:55:26
2ch失恋板に編み物をすると書いたら
「甲高の俺の足に合う靴下を編んでほしいよ」と書かれたことがあった
そんなややこしいの編めるかよ!と思ったよ+4
-1
-
967. 匿名 2021/05/27(木) 16:55:36
>>202
カウンセラーって二重関係だめなんだよね。
今後は知り合いのカウンセラー紹介するという言い方もありかも。+7
-0
-
968. 匿名 2021/05/27(木) 16:55:40
>>950
>副業とか
少しも自分で調べようとしない人ような人に副業とか絶対無理だと思う。+6
-0
-
969. 匿名 2021/05/27(木) 16:59:11
>>964
こっわw+29
-0
-
970. 匿名 2021/05/27(木) 16:59:29
美容師だけど、義理の弟の髪までやらされた時は、その嫁にカットのやり方教えて次からはその嫁にきらせたよ。子どものカットを頼んでくる人にも切り方教えてる。あとは「場所がないからごめんね!家だと毛が色んなところについちゃうからね。」と断るし、「子どもの髪を切るのは美容院でも危ないから断る店もある」と話してるよ。聞き分けやよい人だから助かってるけど、夫が理解なくて「ケチだ」って言うのが腹立つ。+10
-0
-
971. 匿名 2021/05/27(木) 17:00:04
>>688
このトピに集合してるだけで、多くは無いと思うよ。
偉そうな態度で物乞いする人も世の中いるんだな~って思いながら読んでる。
+3
-0
-
972. 匿名 2021/05/27(木) 17:00:06
>>709
一緒すぎて100位プラス押したい。
グラフィックデザインの学校出てグラフィックデザイナーとして就職したけど結婚後専業主婦で子育てしながらちまちまハンドメイドで刺繍やアクセサリー作ってる。趣味で。
聞きつけた人が趣味なんだから良いでしょと当たり前のようにランチョンマット何枚、刺繍ハンカチ何枚、体操着入れ何枚作って!って言ってきたよ。
1人2人じゃないんだよね…子供の幼稚園の先生にも、その先生のおばあさんの米寿祝いかなんかの似顔絵描けますかって言われて驚愕した。+48
-0
-
973. 匿名 2021/05/27(木) 17:02:09
キレイ好きで片付け大好き、簡単な日曜大工ならできるんだけど、職場の先輩に「今度うちのリフォームしてよ~好きにいじらせてあげるからさ~お礼にランチ奢るし!」って言われた。
はぁ?何言ってんの?
アンタの家がごみ屋敷なの知ってるから行ったらアレルギー出るわ!
リフォームどうこうの前にまず片付けろ!!+20
-0
-
974. 匿名 2021/05/27(木) 17:02:23
>>951
脳内どうなってるんだろう?クリスマスとか知らないのかな?+26
-0
-
975. 匿名 2021/05/27(木) 17:03:35
人って基本的に人に喜んでもらいたいから無茶な要求でも断り辛いんだよね。あと、性格的に断れない人とかもいるし、上司や年上だと断り辛いし。2、3回付き合ったら逃げるけど、弁えて欲しいな。そういう人大抵疎遠にされてるよ。それか社内で問題になった事あるよ。誰かがチクッて店長だったから会議で吊し上げられたらしい。+7
-0
-
976. 匿名 2021/05/27(木) 17:04:57
>>95
相手のセリフが負け犬の遠吠えすぎるw
+34
-0
-
977. 匿名 2021/05/27(木) 17:05:11
>>752
752です。
いや母親なんだなら無償でスキルを提供しろというわけではなく
そもそも役員さんもそりゃプロじゃないけど無償で役員引き受けてくれてるんだがら、自分が役に立てる一部分でお手伝いするくらいいいんじゃない?と思っただけです。
私が役員でプロのお母さんに押し付けたわけではなく、私はお願いされたらやるよって側です。+9
-3
-
978. 匿名 2021/05/27(木) 17:05:41
>>970
カットのやり方教えてあげるなんて優しい…。
今通信で美容師学校通ってます。
スクーリングの時に髪の毛の残骸が身体や私物について凄い事になったから家の中で切るなんて考えられません。+10
-0
-
979. 匿名 2021/05/27(木) 17:06:46
>>974
ホントだよね。
子供のクリスマスバザー(コロナ前の話)で出すつもりだったらしいよ。
きっと、焼いてあげたら「私が焼いたの~」って嘘ついて売るつもりだったんでしょ?
怖いわー+23
-0
-
980. 匿名 2021/05/27(木) 17:07:38
美容師です。
友人に髪の毛染めたいんだよね~、練習モデルでやってみる?って上から言われて不快でした。
ヘアセットの練習モデルしてもらったときも、
写真撮った?後から次こうしよう!とか考えないとねって言われた(笑)
友人は美容師じゃありません+17
-0
-
981. 匿名 2021/05/27(木) 17:07:54
私はちょっと高額なアパレル扱う店で働いてた時に、親しくないし、こちらは安くするとか言ってないし(基本的にできないし)、店に来てとか言ってないのに割引目当てで彼氏や親を連れてきたりする知人いたなー。
仲良しの友達にはそういう非常識な人はいはいんだけどね。
+15
-0
-
982. 匿名 2021/05/27(木) 17:08:10
旦那が設備系の仕事してるんだけど、近所の初老夫婦がそれを知ってて、友達でも何でもないのに水回りとかボイラーとか調子悪くなったら休みの日でもお構いなしにやって来て、「ちょっと見てもらえない??トイレ使えなくて困ってるの〜」とか言って来る
それに近いかな…?+21
-0
-
983. 匿名 2021/05/27(木) 17:09:12
>>933
スキル搾取だから
skill exploit
ってどうかな。
スキル エクスプロイト。略してスキエク。
人が持ってる特技、スキル、職業経験を見込んで金銭の授受なしに利益を受けること。受けようとすること。
リストラもセクハラも前は言葉が無かったものね。
+8
-1
-
984. 匿名 2021/05/27(木) 17:09:56
>>935
縮小したい人もいるんだから頑張るな
てのも無茶苦茶な話だと思うけど+3
-2
-
985. 匿名 2021/05/27(木) 17:10:02
>>970
男って、自分の身内や仲間に嫁を利用していい顔しようとする人多いよね+30
-1
-
986. 匿名 2021/05/27(木) 17:11:18
>>786
わかります。
ひどいと「翻訳外注しようとしたら、高くてさー。納品一週間後だって言うんだよ。ちょっと訳してくれない?」みたいなやつ。
プロが高い料金取って、一週間かけて訳すものをどうして無料でやってやらねばならないのか。+58
-0
-
987. 匿名 2021/05/27(木) 17:11:53
うちは果物農家で、昔友達に
「薪ストーブに使いたいから剪定した枝をくれ」と頼まれたことがある
親に許可取って数カ所に枝を集めて、当日やってきた友人夫婦に
ここからあそこまでがうちの園だからいるだけ持って言ってと説明したら
「まさかこの状態で放置されているとは思わなかった」と言われて神経疑ったよ
小さい軽自動車で来てるし夫婦揃ってとても農作業する格好じゃないから(友人に至ってはカーディガン+膝下スカート+レギンス)
一度場所を下見に来て出直すのかと思ってたら、我が家が薪ストーブ用に枝を適度なサイズにカットして
我が家のトラックに積んで運ぶだけの状態にしてくれると思ってたみたい
そんなこと人件費と車代払って貰わないと出来ないよと言ったら夫婦揃って不満げで
また出直すといってそれきりなんの連絡もないから疎遠になった
なんであんな簡単にに他人の道具や労力をアテにできるのか謎でしょうがない+51
-0
-
988. 匿名 2021/05/27(木) 17:12:09
でもさ、搾取する人って大抵ろくな事にはならないよね?疎遠にされたり、人が離れてる。+7
-0
-
989. 匿名 2021/05/27(木) 17:12:10
>>964
こんな知り合いいたら嫌だわ。
子供たちの笑顔のため!って何でも押し付けてきそう。
断ろうものなら仲間外れにされそうだし。
で、自分は大したことしないってパターン。+32
-0
-
990. 匿名 2021/05/27(木) 17:12:19
>>965
資格取って、働いてなくて自営です(自宅の1室をお店にしている)。+1
-0
-
991. 匿名 2021/05/27(木) 17:12:29
カットモデルやってあげるとかカラーのモデルやってあげるとか言われるけど、どうせならかわいくて性格いい子に頼みたいから、いつもお店に来てくれているお客様から綺麗な人を先輩が選ぶのよ、と嘘言って黙らせる+30
-0
-
992. 匿名 2021/05/27(木) 17:13:37
>>880 >>904
もちろん断るのがベストだろうけど
何らかの事情があるかお人好しな人が「頭おかしいんじゃないwww」って言われるのは違うと思うけどな
+7
-3
-
993. 匿名 2021/05/27(木) 17:14:01
社会人になってからは
言われたことも言ったこともない、
知人が言われたとかもない
が・・・明らかに他人の華麗なる経歴を乗っ取ってる自称女医・茶道華道師範・パイロット・親が国務長官などの話は沢山あります
誰も深堀してません
+1
-0
-
994. 匿名 2021/05/27(木) 17:14:42
>>53
私は元英会話講師でしたが、友だちから電話がかかってきて「息子に変わるから英語で喋ってくれない?」と無料英会話レッスンを何度かしました…+22
-0
-
995. 匿名 2021/05/27(木) 17:15:03
>>935
それはあなたやガルの偏った意見だよ。
ガルちゃんだと役員根絶!PTA廃止!の声が圧倒的だからそれが正義みたいになるけど、小学校ならまだしも幼稚園だと母親が園に積極的に関わっていくスタンスの園もあるし、そういう園だと親御さんもそれを承知で好んで入園させてるからね。
あなたの言うような方針の園もあるけど、イベントの縮小を目指してる園がすべてじゃないよ。+6
-3
-
996. 匿名 2021/05/27(木) 17:16:09
>>951
パティシエさんが作るクッキーって1枚200円ぐらいするよね、それを100枚で1000円しかもクリスマス時期にって...冗談で言われても殺意沸くわ!
しかもかなり上から目線のババアだね!
+50
-0
-
997. 匿名 2021/05/27(木) 17:16:39
>>990
危ない、危ない!みんな接骨院や施設やお店で少なくとも3、4年は働いてから独立しているよ。いきなり独立は無茶だと思う。学校は順番とか解剖学しか教えないからさ。人の体なんてそれぞれ違うから経験積まないと分からない事もあるよ。+6
-0
-
998. 匿名 2021/05/27(木) 17:17:48
>>983そういう言葉が普及したら「それってスキエクですよー」とか言えるのに。+6
-0
-
999. 匿名 2021/05/27(木) 17:17:50
>>353
この場合、おばちゃん達はプロの知識をタダで頂き!というよりは、ただ単に普通の雑談のつもりだったんじゃ…?という気もする
今度あなたのヘアアイロン持って来て実際にレクチャーしてよ!なら図々しいけど+5
-0
-
1000. 匿名 2021/05/27(木) 17:18:50
>>951
本当にこんな酷いことを言う人っているんだね+19
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する