ガールズちゃんねる

「友達だからタダで髪切って」って何様? 職業スキルを搾取する人への苛立ち

1586コメント2021/06/18(金) 11:51

  • 1. 匿名 2021/05/27(木) 00:34:35 

    40代のAさん(女性)は、美容師として働いていた経歴を持つ。結婚を機に辞め、現在は別の仕事に就いているが、「元美容師」であることは周りにひた隠しにしているそうだ。理由は明白で、「タダで利用される」ためだという。
    「過去に経験があるのですが、職場の人や子供の同級生の親なんかに知られると、『ちょっとやってくれない?』みたいに、軽い感じでお願いされてしまいがちです。中には、『私がカットモデルやってあげるよ』という上から目線の人もいました。昔、断りきれずにやってあげた人のうちの一人は、カットだけでなく、カラーやパーマなど要求がエスカレート……。お金を払わない姿勢が見え見えだったので、『本当は○○円くらいするんですよ』と言ってみたら、『そうだよね~、得したわ!』と無邪気に言われて、呆れました」(Aさん)

    あん摩マッサージ指圧師の資格を持ち、鍼灸師として働く30代男性・Bさんも、同様の“被害”にあうことがあるという。
    「本当に勘弁してほしいです。そんなに親しくない人ほど、『マッサージ師だったよね?』というスタンスで、『ひとモミ頼むよ』『ちょっとやって』『この辺が張ってるんだけど……』と、なぜか上から目線でお願いされる。やんわりと断ると『ケチ臭いヤツだな』と逆ギレされたり、『あいつはがめつい』などと吹聴されたりして。お金と時間をかけて専門学校に通って得たスキルなんだから、当然だと思うんですが」(Bさん)
    「友達だからタダで髪切って」って何様? 職業スキルを搾取する人への苛立ち | マネーポストWEB
    「友達だからタダで髪切って」って何様? 職業スキルを搾取する人への苛立ち | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    交友関係は持ちつ持たれつが理想的だが、現実はそう簡単なものではない。周りに自分のことを利用する、“都合の良い人”はいないだろうか。特に厄介なのは、専門的な職業のスキルや経験を「タダ」で得ようとする人たちだ。

    +1832

    -17

  • 2. 匿名 2021/05/27(木) 00:36:13 

    ずーずーしぃー

    +2564

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/27(木) 00:36:14 

    親しき仲にも礼儀ありですよっ。

    +2299

    -6

  • 4. 匿名 2021/05/27(木) 00:36:27 

    もうそろそろこの手の話題は十分に浸透しててもいいように思うんだが
    まだこんな事言う人いるのかしら…

    +2128

    -9

  • 5. 匿名 2021/05/27(木) 00:36:32 

    あぁ、分かるわ

    +652

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/27(木) 00:36:34 

    何様までは思わないけど
    厚かましいね

    +885

    -20

  • 7. 匿名 2021/05/27(木) 00:36:34 

    少し前に同じような内容の記事のトピを見たような…

    +483

    -15

  • 8. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:06 

    絵を描くのが趣味でスケッチブック見られたあとに私の顔描いて!だって!
    一枚描くのにどれだけインク消費したり時間かかると思ってるんだ

    +1146

    -42

  • 9. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:18 

    はっきりと断るのが一番大事。
    引き受けてたらクレクレ星人がつけあがるだけ。

    +1057

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:38 

    ガル友だから、このコメにプラス押して💕

    +18

    -92

  • 11. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:42 

    飲食店の知人に友達だから、ただで食べさせてって言う乞食と同じだよね

    +1183

    -9

  • 12. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:59 

    前に同じトピあったよね
    あれ見て、世の中には図々しい奴らが沢山いることがよく判った。

    +493

    -4

  • 13. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:00 

    タダでやっては流石にないわ。どれだけ図々しいんだ。
    友人が現役の人でも店に足運んでお金払ってやってもらう

    +782

    -9

  • 14. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:03 

    図々しい奴は脳の構造が違う、違うから図々しくなる、そういう事なんです。

    +580

    -4

  • 15. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:07 

    私なら頼まないし、頼まれることもないかなぁ。周りの人が異常なだけでは?

    +189

    -20

  • 16. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:15 

    エステティシャンだったというとじゃあ顔やってーと言われる。
    やってもムダな顔の奴に限って言ってくる。

    +949

    -16

  • 17. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:16 

    資格取るまでに時間と金かけてるんだからそれをタダで宜しくなんて失礼極まりない。最低だと思う。
    まぁ、五輪の医療ボランティアスタッフ要求してる政府のことなんですけどね。

    +915

    -23

  • 18. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:23 

    こういうのバレたら先に言うのがよくない?タダでやってと搾取されるし色々面倒だから秘密にしてるんだって

    +616

    -4

  • 19. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:43 

    >>4
    だいぶ前からずーーっと言われてるよね
    色んなとこで

    +342

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:00 

    ハンドメイドアクセサリーを作って販売してるのですが、知り合いにインスタとオンラインショップを聞かれて教えたところ、『えー高いわー』と言われたので『フランスのボタンやビーズ、レースを使っているので原材料費がかかってしまうんです』と返すと『半額にしてくれるなら買ってあげる。友達価格で♪』と言われてイラッとし、『◯◯さんは300均のアクセサリーが似合うからそこで探したらどうですか? 』と返してしまいましたw
    そうすると『旦那さんのおかげでそういう活動ができるくせに!』と言われたので『◯◯さんも好きな活動応援してくれる優しい旦那さんを探したらいいじゃないですか♪』と言い返しましたw

    私も性格悪いのですが、舐められたくないし、いいように利用されたくないと思ったので口に出してしまいました。

    +1848

    -62

  • 21. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:07 

    非常識だなぁ。たくさん勉強したり経験積んでその職業に就いてるんだから例え友達だったとしてもきちんとお金払え!知り合い程度なら更に遠慮しろ!

    +326

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:07 

    義母が理容師なんだけど、息子の髪タダでなんて言えやしない。他とこで切ってる。

    +396

    -8

  • 23. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:09 

    歌ってって言われる。

    +32

    -4

  • 24. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:38 

    ほんと図々しい人ってうじゃうじゃいるよね
    看護師だからって病気の相談されても困るちゅーの
    とっとと病院行け

    +709

    -14

  • 25. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:52 

    技術職の方に無料でお願いするなんて友達だからとしても無理。きちんとお支払いするわ。

    +336

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:04 

    妹が美容師で課題がある時は実験台にされ、その後は頼んだことない、妹でも頼むの悪いなーって思ってる

    +164

    -5

  • 27. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:31 

    占い師です

    じゃあ占ってみてよって気軽に言われる。修得までどれだけ元手と時間がかかったと思ってんだ。

    +466

    -29

  • 28. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:37 

    たまにいるよね。タダとは言わなくても安くしてとか融通きかせてとか。いい歳しても堂々と言ってくる。どう返すのが効果的なんだろ。

    +253

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:43 

    職業もだけど、趣味でもあるよね
    ただでやらせようとする人

    +238

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:49 

    友達だから便宜を図るのはこちらの厚意なであって決して要求されるがままに提供するものではない。
    断ったとて何ら問題ないので技術のある人は安請け合いしちゃダメだ!

    +235

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/27(木) 00:41:17 

    タダはやだな

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/27(木) 00:41:29 

    わかるー!
    昔マッサージの仕事してたことがあるんだけど付き合いたての彼氏に「専属マッサージ師を手に入れた」って言われてムカついたから即別れたわ

    +731

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/27(木) 00:41:34 

    >>22
    おばあちゃんなら逆に孫の髪切りたそうだけどね

    +458

    -7

  • 34. 匿名 2021/05/27(木) 00:41:48 

    >>8
    Twitterのフォロワーさんがアイコン描いてくださいとか言ってくるよ。
    別にプロじゃないし絵を気に入ってくれるのは嬉しいけどさ。

    +253

    -10

  • 35. 匿名 2021/05/27(木) 00:41:49 

    断ると友だちなのに冷たいって言いふらすよね

    +274

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/27(木) 00:41:55 

    もう何か言われたら「ええけど幾ら出す?」って速攻で金請求してやろうぜ。

    +409

    -3

  • 37. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:01 

    >>22
    それはそれで失礼なような気もするけど。

    +125

    -37

  • 38. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:10 

    >>4
    いるよ!
    うちは母親が美容師なんだけど、それを知った友達に「えー!私、カットモデルしてもいいよ!練習台になるよ?」って言われて呆然
    何で上からなのか謎…
    ていうか練習台が必要なほど経験浅くないし
    美容師になってもう30年近いよ?
    練習台って…
    ↑これ、つい最近の話です(#^ω^)


    +829

    -5

  • 39. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:14 

    変な髪型にしてあげたら2度と頼まれなくなるよ

    +238

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:21 

    >>20
    面倒な人に絡まれましたね😅
    しかしこれ詳細に書いてその人に身バレしません?

    +605

    -11

  • 41. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:37 

    普通に介護士とか保育士の嫁もらうと
    子育ては万全だろうし(何なら親戚の子どもの面倒も見てもらえるし)
    自分らの介護も安泰とか思ってる馬鹿旦那とかその親いるよね

    +562

    -3

  • 42. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:46 

    >>27
    占い師の人なんて珍しくて思わず言っちゃいそう...気をつけなきゃ

    +351

    -9

  • 43. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:00 

    わかる…40近くで子供できて彼氏に逃げられてでも、未婚で産んで認知して欲しいんだけど、どうしたらいいかなんて私の旦那が法律の仕事してるからって聞いてきた奴いたわ。
    そんなくだらない事に利用しないで欲しい

    +147

    -42

  • 44. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:11 

    昨年のマスク不足の時に「マスク、優先的に手に入るでしょ?うちの分もお願い!」ってたいして仲良くもないママさんから言われた。お断りしたけど。

    +401

    -5

  • 45. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:19 

    絵の仕事してるけど、そういう人は全員切った
    「うちの子ドラえもん好きだから描いてあげてくれない?メインキャラと歴代の映画のゲストキャラ全員描いてほしいんだけど」って言われた時はびっくりしたわ
    ゲストキャラ何人いると思ってんの?全員調べて描く労力何だと思ってんの?

    +545

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:25 

    >>39
    面白いけどそれはそれで根に持たれそう

    +102

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:37 

    >>20
    大人なのにそう言うことよく言えるね。
    恥ずかしくないのかな。しかも謝るのかと思いきや最後まで言い返す…
    私は友達ならよりお金をきちんと払いたいと思う!
    友達の努力や頑張りにお金を払って応援がしたい。

    +624

    -8

  • 48. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:41 

    リターンがあるならやりますけどね

    技術の習熟に役立つ・コネが作れるとか

    ちなみにこういう話題で
    「タダでやれって言ってくる取引先はその後もていよくタダで使ってくるし大したとこないとこだから絶対タダで請けちゃだめだよ」
    みたいな言説がツイッターでバズッたりしますけど
    そういうタダ案件、うまく活かすと普通にキャリア上がることもありますよ
    方針は自分でよく考えて決めるといいですよ

    +22

    -57

  • 49. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:04 

    タダでってサービスする側がそれでいいよと言うならありだけど、頼む側がタダでやってくれは流石にないよな

    +306

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:11 

    昔、美容師の彼氏に毎回タダで髪切ってもらってた

    +29

    -26

  • 51. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:28 

    >>32
    昔、看護師の友達が似たようなこと言われてたわ
    悪気ないかもしれないけどアホすぎるわな

    +229

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:30 

    すっっっっごく仲の良い、自分もお世話になったことがある親友が、初デート前とか就活中なのにお金がなくて困ってるとかなら切ってあげたい。
    それ以外はないな。

    +57

    -10

  • 53. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:39 

    今は違いますが日英翻訳をしていたときに『これ訳して~』っていうのはありましたね。大学で英語を教えている外国人の知人もお店とかで英語で話しかけられて練習台にされているみたいって怒っていました。

    +145

    -5

  • 54. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:46 

    >>4
    浸透してるけど自分だけは得したいって人が無邪気なふりしてやってもらおうとするんだと思う。本当にずうずうしいよね。

    +266

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/27(木) 00:45:01 

    ほんとに世間一般の常識ない人が多いよね

    +98

    -4

  • 56. 匿名 2021/05/27(木) 00:45:20 

    >>20
    >『旦那さんのおかげでそういう活動ができるくせに!』

    ガルにもこういう人いるよねwwww
    昨日見たばかりだよwwww

    +618

    -9

  • 57. 匿名 2021/05/27(木) 00:45:33 

    色んなものつくるデザイナーなんだけど、ロゴのデザインしてくれない?とか、子ども用の何かを「ちょっとお願いなんだけど、作ってくれない?」って女友達に頼まれた。あと、webサイト構築が仕事の中で1番得意なんだけど、今度ご飯おごるから頼むよ!って頼もうとしてくる人がちょいちょいいた。なんでタダ働きするうえにわざわざおっさんとごはん食べなきゃいけないの?って、この手のことで疎遠になった人数人います。
    なんなんほんと。。

    +370

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/27(木) 00:45:50 

    >>40
    身バレされるようなことをする方が悪いんじゃない?

    +381

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/27(木) 00:46:00 

    >>52
    親切で一度だけならって思っていても
    ところがどっこいな状況になるんだよw

    +87

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/27(木) 00:46:01 

    >>16
    あなた、普通のお客さんにもそう思うことがあるから、こういうコメントするんだよね。エステティシャン失格。

    +13

    -193

  • 61. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:12 

    私も友達の結婚式に行くから髪のセットをしてとお願いされました。 前日から私の家に泊まりに来て朝にセットして欲しいとのことでした。良いよとは言ったもののその前日から39℃ほどの高熱が出てしまったため、泊まりに来ないでと言いました。その答えが「セットしてもらう予定だからそれは出来ない」でした。結局泊まりに来て高熱の中前日からその子のセットの練習をし、当日もかなり早起きをしてセットをしました。もちろん手土産も何もなしで。
    そのくせに私がその当日も熱がありましたが仕事に行くと言ったら「何で休まないの?」と少し怒られました。お前がいうなよ、と心底思いました。

    +483

    -11

  • 62. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:24 

    知り合いにやってもらうとなると、相場以上の金額やお返しをしないといけないと思っているから頼めない。

    +350

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:36 

    絵を描いてくれた友人にお金払うって言ったらいいよって言ってくれたので物を送ったよ

    +32

    -5

  • 64. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:42 

    デザイナーだから結婚式関係ではあるあるですよ。
    周りのデザイナーもよく頼まれてた。
    無料でやってくれる友達がいる私、俺ってドヤれるらしいよ。

    +194

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:55 

    >>15
    類友だよね。そんな経験無いな。

    +2

    -27

  • 66. 匿名 2021/05/27(木) 00:48:01 

    無料でやってもらう方がお金にケチなはずなのに、
    正しくお金請求してるのに請求する側がお金に汚いみたいな
    雰囲気になるのが本当に嫌
    頼まれて断る事についてもそう、
    断った側が酷いみたいになる
    特に結婚式系はほんとに困る
    お祝いなんだしちょっとぐらい…な雰囲気やめて欲しい
    イラストレーターです

    +467

    -3

  • 67. 匿名 2021/05/27(木) 00:48:21 

    美容師さんも大変だね。
    私は友達がネイリストさんだけど、ちゃんと予約取ってやってもらいに行ってたよ。
    プライベートとお金を貰ってるプロの仕事を一緒にするやつウザいよね。

    ハンドメイド作家さんとかでも売ってる物をタダで◯◯作って~ってあるらしいし。

    +187

    -4

  • 68. 匿名 2021/05/27(木) 00:48:24 

    >>20
    私はあなたみたいな人好きだわw

    テキトーにうまい断りもできず、ホイホイ引き受けて、利用されて、愚痴ってるだけのお人好し(言い換えれば頭悪い)見てる方がイライラするもんw

    +740

    -33

  • 69. 匿名 2021/05/27(木) 00:48:51 

    >>27
    ちなみにいくらで占ってるんですか?
    相場が分からずすみません

    +68

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:05 

    >>55
    なんの特技や取り柄もない人が頼んでくるんだと思う。

    +74

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:06 

    >>20
    貴女は性格悪くないよ。
    毅然とした対応しただけ。
    定価でも売らないわ、そんな奴に。レビューでめちゃくちゃ貶しそうだし。

    +519

    -9

  • 72. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:20 

    >>4
    こういう連中でも迷惑がられてることぐらいは知ってるけど、そんなことはちっとも気にしてないのよ
    自分が得すりゃ何でもいい、そういう脳みそしてる

    +189

    -2

  • 73. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:51 

    私も友達にタダならお店行ってあげるーって言われた。
    こっちからモデルで来て欲しいってお願いしてるならわかるけど、もう新人じゃないからモデル要らないし笑
    失礼な人だわ…

    +236

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:55 

    >>4
    山程居るんだろうね

    +71

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:59 

    >>20
    すごい!あなたカッコいいわ!
    それってSNSのコメント上でのやりとり?
    それとも面と向かって?

    +321

    -10

  • 76. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:59 

    >>1
    そういう人って、すぐ人の食べてる物も一口ちょうだいって言ってくるタイプなんだろうな。
    そのぐらい良いじゃんケチーとか言って。
    一口だろうがほんと無理。

    +195

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/27(木) 00:50:07 

    >>20
    その後が気になりますw

    +94

    -6

  • 78. 匿名 2021/05/27(木) 00:50:23 

    >>43
    くだらなくはないと思うけど
    あなたはその人の事が嫌いなんだね。

    +53

    -40

  • 79. 匿名 2021/05/27(木) 00:50:40 

    >>66
    プロですか?1人にやってあげると私も私もってみんな頼んできません?趣味程度の私でもそうです。

    +87

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/27(木) 00:51:38 

    >>20
    あなたは相手を『知り合い』と認識し、相手はあなたを『友達』と認識。
    こんな図々しい人を友達にしたくないよねw

    +393

    -3

  • 81. 匿名 2021/05/27(木) 00:52:08 

    大学生の時に知り合いから結婚式のウェルカムボードの制作を頼まれたので制作費・材料代・送料などを書いた見積りを送ると『え~!美術専攻って言っても学生の素人なのにお金取るの~?でもウェルカムボードの制作はガル子ちゃんの宣伝になるよ!』と嫌味を言われたので『学校やバイト、サークルの間に制作するわけですし、絵の具などの材料はタダではないのでボランティアでは引き受けれません。』と断りました。

    当時19歳の学生だったので足元を見られていたのかもしれません。

    宣伝になるのに~、勉強になるのに~と言ってくる輩は要注意!

    +469

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/27(木) 00:52:27 

    >>4

    言われないと分からない時点で人として終わってるよね。
    私にも美容師の友人がいるけど、ネットでこんな情報みる前から普通にそんな頼み事したことない。

    誰に言われなくても自分の想像力だけで『図々しい』って分かるから。

    +227

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/27(木) 00:52:55 

    >>20
    インスタやサイト教えたのって自分から押し付けたわけじゃなくて、相手から教えて〜って言ってきたってことだよね?!
    それならその人本当に図々しい人だね。考えるだけでイライラするし縁切って良いと思う

    +251

    -4

  • 84. 匿名 2021/05/27(木) 00:53:20 

    >>75
    偶然共通の知り合いのカフェで会った時に言いました(笑)

    +213

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/27(木) 00:53:35 

    >>41
    その職業なら求人はたえないし、そんな図々しい旦那や親族なんてすぐ捨てられるかもしれないのにねw

    +119

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/27(木) 00:54:02 

    友達だからこそしっかり払うものは払う。
    こういうことすると友情ってすぐ崩れ去る

    +101

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/27(木) 00:54:38 

    >>84
    返信ありがとう!
    カッコいいです!

    +190

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/27(木) 00:55:03 

    もう二度と言ってこないように、ガタガタにカットしてあげるといい!

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/27(木) 00:55:05 

    友人が飲食店やってるんだけど、いつも値引きしてくれて逆に行きづらくなってしまった。そこにホイホイと図に乗る神経はないなぁ。

    +206

    -3

  • 90. 匿名 2021/05/27(木) 00:55:55 

    元保育士だけど「子供みて」って何人かに言われます。
    ほとんどがやむを得ない場合ではなく自分の遊び。
    「有資格者に預けるんだから保育料もらうよ?」と言ったら大概の人は「ケチ」と言って連絡来なくなります。
    こちらとしては、むしろ清々する。

    +367

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:11 

    >>79
    イラストで生計立ててます
    正規料金払ってくれてる人達に失礼になるので出来ませんて
    断ることにしてます
    でも断るって多少なりともストレスなんですよね…
    本当に近しい人は、言わなくても正規料金並に
    包んでくれたりしますが、
    ビミョーな距離感の人がなかなかに厄介です

    +244

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:17 

    逆に髪を搾取しに来る人もいるよね
    切りたくないのにタダで?って思っちゃう

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:20 

    >>16
    分かる!
    自分の面にお金掛ける程じゃないってわかってるんだね。きっと。

    +199

    -4

  • 94. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:33 

    >>4
    国民的歌手とかがエピソードを歌詞に入れ込んで大ヒットするとかが無いと無理。そんなんあるわけないけどw

    でもそう言う手法を使ってでも浸透して欲しいこと、結構あるよね

    +88

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:35 

    >>77
    最後は『いつまでもそんな生活できると思わない方がいいよ!あんたの代わりはいくらでもいるからね!』と捨て台詞を吐かれましたw
    当然絶縁しましたよ。

    +401

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/27(木) 00:57:08 

    ただの趣味程度であっても頼んでくる図々しい人っているよね。私も、アクセサリー作りが趣味っていう話題の流れで、近所のおばさんが自分のジュエリーを作り変えろと言われたよ。素人だから無理と何度断ってもダメで。結局仕方なしに簡単なネックレスにしたんだけど、並びが気に入らないって作り直しさせられた。それまではよくお茶行ったりしてたけどすっぱりやめた。

    +154

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/27(木) 00:57:41 

    久しぶりに連絡がきた友人から、話続けてくうちに「今気になる人がいて今度その人とデートなんだ。ネイルしてほしい〜」と元ネイリストの私に言ってきた。

    心が狭いかもしれないけど、何か都合よく使われているような気がしてネイルの道具もうないと嘘をつき断ってしまったことがある。

    +281

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/27(木) 00:58:05 

    医療事務してるんだけど、友達から連絡が来て
    「病院の薬剤師さんに妊婦は○○を飲んでもいいか聞いてもらえないかな」
    って言われたことある。
    「かかってる産婦人科の先生に聞いた方がいいよ」って断った。

    +302

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/27(木) 00:58:30 

    >>20
    こういうエピソード、読むだけでスカッとするから大好き!w
    スカッとジャパンがネタ切れにならないわけだわ!

    +304

    -12

  • 100. 匿名 2021/05/27(木) 00:58:46 

    私も経験ある。
    元スペシャリストが辞めて普通の人になってるから、(可哀想だし)特技をアピール出来る場を与えてやってるつもりなんだよね。困るわ。

    +70

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/27(木) 00:58:48 

    私は産婦人科病棟で長く看護師しててその後不妊治療のクリニックに転職したから妊娠した人や不妊治療してる人から(ずっと連絡してなかったりそこまで仲良くなかった子とかでも)色々相談されたりするのメチャクチャ苦痛です。
    プライベートの時間まで仕事のこと考えたくないのもあるし忙しいのに長電話されたり長文の質問LINEしてきたり。 
    そこのクリニックや病院のドクターによって方針も違うからいい加減なことは言いたくないです。
    一通り相手して利用価値なくなったらまた疎遠になるし。
    今まで必死で勉強してきた知識を無料でくれくれされるってスゴく失礼じゃないですか?
    私にじゃなく病院に聞けって思います。

    +299

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/27(木) 00:59:36 

    >>41
    義妹に遠回しに言われたことある。
    将来的に姑の世話よろしく、みたいな。
    他のプロに頼むけどね。

    +197

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/27(木) 00:59:50 

    >>83
    相手から教えてと言われたので名刺を渡し、私のネットショップへアクセスした時に言われました。

    +61

    -2

  • 105. 匿名 2021/05/27(木) 01:00:33 

    >>95
    最高ですw
    返信ありがとうございます!

    +194

    -2

  • 106. 匿名 2021/05/27(木) 01:00:41 

    >>84
    ヨコ。
    あなた最高です。
    手作りしてるからってほっこり系とか勝手に思うなよ!

    +266

    -3

  • 107. 匿名 2021/05/27(木) 01:00:44 

    英語話せると知り合いたちに子供に英語教えてって言われる
    絶対にしない

    +180

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/27(木) 01:01:03 

    >>89
    そうそう。
    知り合いだから行ってあげようって思っても、割り引いてくれたりサービスで何かしら付けてくれると申し訳ない気がするよね

    +99

    -3

  • 109. 匿名 2021/05/27(木) 01:01:21 

    >>47
    そう言ってもらえるととても嬉しいです!

    +69

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/27(木) 01:01:38 

    >>60
    お金払ってエステに来るお客様は家でも努力していたりする。
    だから綺麗になるお手伝いを全力でしようと思える。
    エステにお金かけたりしたことないのにタダならやってもらおうと考えるような奴の顔なんてたかが知れてる。
    わからないかな?

    +261

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/27(木) 01:02:30 

    >>94
    >国民的歌手とかがエピソードを歌詞に入れ込んで大ヒットする

    横だけど、金爆の歌とかにならありそうw
    歌ってほしいなw
    って、これも職業スキルの搾取ですかね・・・

    +113

    -2

  • 112. 匿名 2021/05/27(木) 01:02:42 

    >>24
    グループの中に看護師の友達がいるんだけど、看護師じゃない子が「体の調子が悪いとすぐ聞けるから助かるー♡やっぱプロに聞くのが一番だよね。看護師の友達がいて良かったー」って言ってる。まず病院に行けよって思う

    +336

    -2

  • 113. 匿名 2021/05/27(木) 01:02:57 

    >>20
    スカッとがるちゃん

    +138

    -7

  • 114. 匿名 2021/05/27(木) 01:03:45 

    ネイルも同じー

    タダでここまでやって来れた訳じゃないんだわ😅

    +83

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/27(木) 01:04:09 

    >>106
    販売目的でハンドメイドをしている方は案外気が強いですよw
    そうじゃないとタダ働きさせられますからね(苦笑)

    +242

    -2

  • 116. 匿名 2021/05/27(木) 01:04:42 

    親しい=タダでやってくれる(はず)タダでもらえる(はず)

    って思考回路からしてもう浅ましい

    +109

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/27(木) 01:07:22 

    私も似たようなサービス業だから、友達におまけにやってとかついでにやってって言われることある。自分からやってあげたい友達にやるのは全然いいけど、そういう搾取する人に限ってどうでもいいついでの友達だから、心の中で友達から知り合いに格下げしてる。

    +77

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/27(木) 01:07:32 

    >>8
    あなたは趣味でしょ?
    プロとして仕事でやっている人に対してタダでお願いする行為を問題視しているんだよ。

    +41

    -133

  • 119. 匿名 2021/05/27(木) 01:07:34 

    >>68
    タダor安く引き受けれるのは正規のお客様にとても失礼だと言うことを一番念頭に置いてます。それに一度でも引き受けてしまうとどんどん要求されますし、そういう輩に限って注文が多いので要注意!

    +252

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/27(木) 01:07:34 

    >>20

    あなたのコメントめっちゃスカッとしたわ!
    さっきガルにスカッと話?のトピがあったけど、たいしてスカッとしないようなちょっとした自己満みたいなエピソードばっかりで全然スカッとしなかったから>>20さんのコメント見てスカッとしたわw

    +147

    -9

  • 121. 匿名 2021/05/27(木) 01:08:52 

    >>4
    図々しい人はこういう話が全く目に入らない。入っても自分がやってる搾取が同じことだと思わない。
    脳の構造が普通の人達と違う。

    +193

    -2

  • 122. 匿名 2021/05/27(木) 01:09:24 

    >>66
    分かる。
    ケチはどっちですかって話だよね。
    きちんとお店通してやったら正規の金額がかかるからそこを通さずに友達でしょうでタダでやってってお願いするとかドケチすぎてもうwww
    ママ友の子供の髪の毛タダでやってあげたらさ、この子もこの子もお願いってなんか近所の子ら集められて4、5人カットさせられた事があるよww
    自分の子だけならまだしも私も知らない子かき集めてまでさせるてなんなん。
    切られる側の子の親もよくお願いしたよねw

    +168

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/27(木) 01:09:51 

    昔からあるね、断りにくいのをいい事に腹立つわ。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/27(木) 01:10:04 

    >>78
    若いならまだしも、40近くにもなってそんな変な男に引っかかって、人の旦那が法律を知ってるからただで知識を頂こうとする図々しさが嫌なのよ。
    人にただで知識をあげる為に大学で勉強してきたわけじゃないんでね。
    そんなの私には関係ないしだいたいそんな時ばかり連絡してくるのも嫌だね。嫌いだから、これを機に切ったよ。別にそこまで仲良いわけじゃないし

    +132

    -8

  • 125. 匿名 2021/05/27(木) 01:10:05 

    >>20
    貴女カッコ良すぎるわ。
    師匠って呼んでいい?

    +107

    -18

  • 126. 匿名 2021/05/27(木) 01:11:18 

    >>40
    それで相手が怒ってきたら「失礼なことをしてる自覚はあるんだね!」と返せばいい。

    +444

    -5

  • 127. 匿名 2021/05/27(木) 01:11:50 

    友達が看護師だけど身体の事を質問しないようにしてる。負担かけたくないし、向こうも気を遣うだろうし。

    +35

    -5

  • 128. 匿名 2021/05/27(木) 01:13:04 

    >>57
    お礼にご飯あるあるwww
    いらねーーー

    +147

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/27(木) 01:13:14 

    >>94
    芸人にコントにしてほしい。東京03とか。

    +36

    -5

  • 130. 匿名 2021/05/27(木) 01:13:19 

    >>125
    師匠w すみません、吹いてしまいましたw

    断ることで自分がどう思われるかよりも正規で購入してくださってるお客様が大事なので特定の人を特別待遇しないまでです(笑)

    +89

    -3

  • 131. 匿名 2021/05/27(木) 01:13:35 

    >>20
    性格悪くない。頭いい

    +199

    -8

  • 132. 匿名 2021/05/27(木) 01:14:30 

    旦那が美容師。絶対に旦那からは切ってもらわない。

    +17

    -5

  • 133. 匿名 2021/05/27(木) 01:14:56 

    そんなの友達でもないしハッキリ言えないならフェードアウトすればいいのに。

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/27(木) 01:15:13 

    元美容師アイリストです。
    親に美容師時代はタダでカラーさせられたり、今はまつエクもタダでつけてます。
    材料費くらい払ってと言ったら
    学費でいくらかかったと思ってんだ親孝行しろと言われます。
    もう諦めてますが。
    ※うちの親はかなりの毒親です。

    +27

    -30

  • 135. 匿名 2021/05/27(木) 01:17:13 

    >>41
    そうそう!うちの義母、親友の息子が看護師さんと結婚したらしく
    「あそこはもう死ぬまで面倒みてもらえるから羨ましい」って言い放った
    あぁーーー、そう!悪かったな私は一介の販売員で!!
    でも看護師さんもタダで面倒みる要員ちゃうぞ!!!

    +246

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/27(木) 01:18:39 

    アパレルの仕事でメンズ服売ってるっていうと俺のことコーディネートしてよとか言われる

    どうして休みの日に時間使ってあなたの服考えなきゃいけないんだよ笑

    +103

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/27(木) 01:19:29 

    >>69
    占いに相場なんてないよ
    テレビに出てるデブの人いるでしょう?あの人すごい金額だったから

    +16

    -20

  • 138. 匿名 2021/05/27(木) 01:19:54 

    タダでヘッドスパ

    タダで髪の毛セット
    (しかも何故かこちら側の家でやって、と。。
    迎えに来てとも。。)

    私は美容師のお友達の
    働いてる店舗に行って、
    きちんとお金を払ってやってもらうのに。
    (血のにじむ努力をしてるのが分かるから)

    身内でさえ、タダでやってもらおうなんて言わないのに

    想像力ないんだろうね。

    +148

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/27(木) 01:20:13 

    デザインの仕事してるって言うと、チラシ作ってだの、名刺作ってだの言ってくる。仕事でやってるから金は取るよって、言って大丈夫な人のは作ってあげてる。お金ももらう

    +109

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/27(木) 01:21:25 

    タダでも良いがせめて菓子折りのひとつくらい渡せよ。

    +30

    -4

  • 141. 匿名 2021/05/27(木) 01:21:45 

    >>38
    練習台っていうのは私みたいな無免許独学の人間の生贄になる事なのになぁ。
    本当の練習台を見せてやりたい。その上お礼も要求するぞ。

    +281

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/27(木) 01:22:00 

    知り合いが工務店立ち上げて
    電化製品の取り付けとかやってもらったけど費用安くしてくれようとして
    気を使わせてかえって申し訳なかったし
    そんなつもりもなかったから正規の値段請求してくれってくどいほど言ったわ
    知り合いでお金絡むと頼む方も気を使うよね・・本来は。

    +164

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/27(木) 01:23:13 

    こっちが大事な人や友達にタダでいいよとか割引するよって言うのとは訳違うよね

    +47

    -2

  • 144. 匿名 2021/05/27(木) 01:23:53 

    >>129
    何か浮かぶねw

    理容師は飯塚さん、豊本がちょっとサービスを受ける知人で、
    それを見てずうずうしく頼む知人は角ちゃんかしらw

    +23

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/27(木) 01:24:55 

    >>39
    >>46

    うん、一生(比喩的表現ではなく)話の種にされる

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/27(木) 01:25:39 

    >>36
    友人にそれ言ったら「ケチ」って言われた挙げ句に、共通の友人にも「ガル子はケチだよ」とか言ってたらしくて嫌になったよ
    その共通の友人にちゃんと詳細を話したら、私に同情してくれたのが唯一の救い

    +189

    -2

  • 147. 匿名 2021/05/27(木) 01:25:55 

    >>20
    咄嗟に思いつくその返しが素敵!!私、思いつかなくてグッと堪えちゃう

    +222

    -6

  • 148. 匿名 2021/05/27(木) 01:26:44 

    >>78
    頼む奴が非常識なんだよ
    そして、そういうコメントするあなたも似たようなもんなんだろうね

    法律の仕事につくのに、どれだけの労力かかると思ってんの?

    +81

    -6

  • 149. 匿名 2021/05/27(木) 01:28:39 

    叔父が占い師でお正月とか法事の時に診てくれるけどお金は受け取って貰えないので、お酒や嗜好品などを用意して持って帰ってもらってる。友達が噂を聞き付けて占って欲しいと言われて紹介したら姪の友達だからとタダで診てくれたけど依存っぽくなっちゃって時間問わず相談メールもしてたらしくなんか申し訳なかった。

    +84

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/27(木) 01:30:17 

    >>147
    他のお店を提案する方向で考えた結果、300円ショップを勧めることにしました(笑) あえて相手を怒らせたのも計算の内ですけどね(笑)

    +100

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/27(木) 01:31:45 

    友人が結婚した時の話なんだけど
    「おめでとう!ウェルカムボードを描かせてほしいな!」と同級生に言われたからじゃあって頼んだら出来上がったの持ってきて「これね」って請求書渡されたんだって。ちょっと悲しかったって言ってたよ。
    私はそれ聞いて確認したよ、自分から頼んでないんだよね?って。
    この場合はどうなの。押し売りみたいなもんじゃんって思っちゃうけど。最初にお金取る話は出なくても「幾らか払うよ」って言うべきだったのかな、礼儀として。タダでやってもらえると思った友人が図々しい?

    +113

    -2

  • 152. 匿名 2021/05/27(木) 01:31:51 

    >>135
    でも、看護師ならお金も求人もあるだろうし、姑との関係性によっては介護なんてさせられそうになったら拒否してソッコー捨てられる可能性もあるよね。

    +104

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/27(木) 01:33:02 

    >>97
    断わって正解。

    どうせタダ乗りしようって腹なだけでしょ
    料金の話したらブーブー言われるだけだもの

    +116

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/27(木) 01:33:34 

    >>102
    お前いろんなとこで書いてんな

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/27(木) 01:35:40 

    >>118
    プロじゃなきゃなんでもお願いしていいと思ってるなら気をつけた方がいいんじゃない?

    +144

    -6

  • 156. 匿名 2021/05/27(木) 01:36:26 

    外資勤務で毎日英語で仕事してるからって、一緒に海外旅行行くとルームサービスからレストランの注文まで全部私任せになるのが疲れちゃう
    一度友達が部屋から電話かけてきて便秘だからイチヂクかんちょうをコンシェルジェに頼んで欲しいと言われてそんなものイタリアには存在しなかったらしくホテルの人がイチヂクを買ってきたからそのまま友人の部屋に持って行ったらすごい怒られた

    +66

    -7

  • 157. 匿名 2021/05/27(木) 01:37:32 

    風俗嬢なんだからやらせて

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2021/05/27(木) 01:37:32 

    それで生計を立ててるプロの方にタダでなんて、図々しさ極まりないと思います。私はプロじゃないですがメイクが得意で、それを初対面の女性に上手だからやって貰いなよ!って紹介されるのが苦痛です。コロナで流石に無いですけど、人の目元とか触るの怖いですし

    +80

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/27(木) 01:37:54 

    >>151
    海外で写真無理やり撮ってくるコスプレしてる人みたいだね

    相手から言われたとしてもお菓子くらいは渡すけど、この人の言い方だとお金とられるとは思わないわ

    +35

    -6

  • 160. 匿名 2021/05/27(木) 01:38:49 

    >>128
    カメラマンの人に頼まれたときは、ご飯いらないからせめてあなたのスキルで同等のこと返してこいよって思いましたw

    +48

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/27(木) 01:39:28 

    >>156
    イチヂクを友人の部屋にワザワザ持って行ったのはあなたの嫌がらせだよね?

    +10

    -29

  • 162. 匿名 2021/05/27(木) 01:51:36 

    妹鍼灸師で顔に鍼してもらうけどお金払うよ
    正規の金額よりは安いけどお小遣いと交通費って感じで渡してる
    その方がお願いしやすいし気楽

    +32

    -4

  • 163. 匿名 2021/05/27(木) 01:54:28 

    「パソコン得意よね?うちの商品オークションで売ってくれない?」
    おばさん、娘も息子も居るのに何で私に骨董品のオークション頼むのさ
    しかも金払う気0だった

    +92

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/27(木) 01:54:54 

    自分の場合は資格取るまでにいくらかかったと思ってんのよ!とか勉強が!とかは思わない。
    ただ施術に対して料金を支払うのは当たり前では?と思うのでタダ働きは断る。

    +84

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/27(木) 01:56:09 

    >>151
    「おめでとう!ウェルカムボードを描かせてほしいな!」と同級生に言われたから
    じゃあって頼んだら出来上がったの持ってきて「これね」って請求書渡された

    ↑前半の時点で制作に発生するであろうお金やお礼の話を
    一切しなかったとしたらそれはお互いに大人としてどうなんだ?ってことが敗因だね

    ウエディングハイってお祝いとか好意とかリアルなお金の算段とかがごっちゃになりがち

    +89

    -14

  • 166. 匿名 2021/05/27(木) 01:56:58 

    こういう手合いはスキルを舐めてるのでちゃっちゃとやってくれたらいいのに!ケチ!ってふて腐れるよね
    マジで理不尽

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/27(木) 02:02:48 

    >>165
    横だけど、これまでウエディングハイのせいにするのは違くない?

    お金とるなら、お金かかるけど...って描く方が言うべきだと思う

    +96

    -3

  • 168. 匿名 2021/05/27(木) 02:06:33 

    >>13
    友達なら指名してあげなきゃよね

    +71

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/27(木) 02:09:02 

    >>59
    そんな友達は対象外でしょ

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/27(木) 02:09:17 

    >>151
    仕事を受けるうえで事前に金額を提示せずに、納品と同時に初めて金額を明かすことが仕事としておかしい。なので描いた友人がおかしいでok

    +202

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/27(木) 02:09:26 

    >>167
    自分がつくるって考えたって時間やお金がかかるってわかるものだし
    どうだろうね~
    やってくれるって言ってる(タダのはず)
    やってあげる(あとで請求)って流れだったとしたらやはり双方言葉足らずかな

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/27(木) 02:09:52 

    >>11
    わかる。

    材料費払うから◯◯作ってっていうのもNG!

    +142

    -2

  • 173. 匿名 2021/05/27(木) 02:11:46 

    >>167
    横だけど、私も読んでてお互いに打ち合わせ不足だと思ったよ。

    式あげる側だって式場スタッフと色々セットや飾りとかの打ち合わせもするだろうし、気のきく人達ならそのへんどうするか話さないかな?

    一応、費用はどのくらいかとか、いつできあがるかとか含めて制作する友達に聞いたりするチャンスはあったと思うのだけど(強引に押し売りされてるかは不本意ではあるだろうけどね)

    +19

    -2

  • 174. 匿名 2021/05/27(木) 02:15:32 

    >>43
    その人が嫌いなのね

    +27

    -14

  • 175. 匿名 2021/05/27(木) 02:17:19 

    >>173
    そう、絶対に確認するよね。
    たとえ描かせてと言われたとしても。
    いくらぐらいでできるか、完成のタイミングと発送方法(近ければこちらから取りに行く)とか確認するよね。

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2021/05/27(木) 02:17:24 

    厚かましい人嫌い
    何かをお願いしたり物を頼む立場で、どうしてそこまで高圧的な態度を取れるのか

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/27(木) 02:17:25 

    キャバクラで働いてるけど、仕事休んでプライベートで呑もうよって客ばっかり。
    こっちは給料もらってるからオッサンと愛想良く話してやってるんだよ勘違いするな。

    +209

    -2

  • 178. 匿名 2021/05/27(木) 02:19:08 

    >>151
    私デザイナーで親友が結婚する時いつもお金は受け取らない前提のプレゼントとしてウェルカムボード描いてたけど
    それでも友達は料金の話最初にみんなしてきたよ

    いきなり請求するのは無しだけど、
    それとなくお金のこと聞かなかった友達もちょっとアレかも

    +47

    -8

  • 179. 匿名 2021/05/27(木) 02:21:09 

    >>167
    横からすみませんが、いきさつが微妙だよね。強引に作ると言った人にもかなりモヤモヤするけど、結婚式する人達も何か労力のかかる事をしてもらうなのなら一応しぶしぶでも少しはお礼する事も考えるべきだったかも・・・と思いました。

    +13

    -2

  • 180. 匿名 2021/05/27(木) 02:21:33 

    >>38
    丸刈りのモデルしてもらえばいいよ
    カットモデルとか言いつつ希望や注文つけるに決まってるんだから

    +202

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/27(木) 02:23:29 

    >>20
    ハンドメイドってお金かかるのに、安く売られてる印象が多いのかナメられがちなの困るよね

    +231

    -4

  • 182. 匿名 2021/05/27(木) 02:25:10 

    >>1
    断るか金額言えばいいだけ

    +23

    -7

  • 183. 匿名 2021/05/27(木) 02:25:44 

    >>175
    式場のスタッフさん達もあまり気がきかなかったのか、それとも「友達がやってくれるんで~」ってあっさり話が済んだのか。

    まぁ、打ち合わせは綿密に!!って事ですねw

    +5

    -5

  • 184. 匿名 2021/05/27(木) 02:26:11 

    >>134
    私の娘が美容師3年目。弟夫婦に搾取されてる。休みの日に仕事終わるの待って散髪にカラーに大変だよ。もう遠慮してくれって言ったけど。
    私は友達のお店に普通に通ってるので関係ない。

    +81

    -9

  • 185. 匿名 2021/05/27(木) 02:28:52 

    いくら元美容師でも散髪したら髪が散らばるんで、自宅ではお願いできないし、もしお願いするなら、私なら少し手間賃か技術料払うよ。苦労して習得した技術をタダで使ってもらうとか、申し訳ない。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/27(木) 02:29:54 

    >>118
    趣味でも興味ないものを描きたくないわ

    +99

    -2

  • 187. 匿名 2021/05/27(木) 02:30:59 

    家庭科教員なので「裾上げお願い!」って言われたことある。丁重にお断りした。しかも同僚…
    他にも家近い人に「テストの答案うちまで持ってきて!」など色々非常識な人だった。

    +61

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/27(木) 02:31:24 

    >>1
    ここのトピの人達も利用する気マンマン

    友達にいてほしい職業「田舎だと車・メンテナンス関係者はありがたい」「大工。DIYのこと色々聞ける」
    友達にいてほしい職業「田舎だと車・メンテナンス関係者はありがたい」「大工。DIYのこと色々聞ける」girlschannel.net

    友達にいてほしい職業「田舎だと車・メンテナンス関係者はありがたい」「大工。DIYのこと色々聞ける」 「税理士」「田舎やと車・メンテナンス関係者はめっちゃありがたい」 「大工。DIYのこと色々聞けるし、難しいことはやってくれるし道具も貸してくれる」 「...

    +77

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/27(木) 02:33:29 

    数学講師だから宿題やらされるー
    旦那もパソコンに詳しいから友達?からよく電話かかってくるから鬱々しい

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/27(木) 02:37:08 

    >>156
    笑ったww

    +45

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/27(木) 02:38:51 

    逆によく頼めるなーって思うよ。仲の良い友人の方がなまじ知っているから気を遣っちゃって緊張しちゃって私ならお金高くてもビジネスライクで赤の他人のプロに頼んだ方が気楽で良いとか思っちゃう。

    +87

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/27(木) 02:38:59 

    >>22
    孫にならいいんじゃない?
    うちも裁縫得意な義理母に娘の洋服とか作ってもらってるし
    頼むのは旦那だけど

    +163

    -2

  • 193. 匿名 2021/05/27(木) 02:40:48 

    >>182
    そうするとケチだと噂流される
    面倒だから、アパレルだと言う
    コーデネートの事聞かれたらしまむらの店員だと言ってる

    +20

    -2

  • 194. 匿名 2021/05/27(木) 02:42:52 

    弁護士だと友達どころか、友達の友達の友達まで相談来たりするらしい

    +54

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/27(木) 02:43:46 

    >>1
    結婚式のヘアセットも会場に来てやって~とかあるある。
    腹立ったから仕事お休みだし、ヘアセット代取るよ何様なの?って言っちゃったけど、私、悪くない!会場だから空気読めって思った人もいるかもしれないけどプライドがあるからタダでなんかやりたくないとハッキリ断った。

    中には勤め先のヘアセット料金見てお金払うからお願いしたいって子もいるのにさ。

    +160

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/27(木) 02:47:41 

    高校生のとき、某ドーナツショップでアルバイトしてた。別のショップで働く友人が「まけてよ」と、テイクアウトでよく、買いに来ていた。

    学校では「また買いに行くから、何個かおまけしてよ」「私の店に来たときも、まけてあげるから」と、その友人は話してきた。しかし、私は彼女がアルバイトするその店には、行かなかった。

    今思えば、恐喝でしかない。

    +78

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/27(木) 02:52:06 

    >>167

    結婚式ってさ、式をあげる側はゲストに対して様々な面で(お車代とか)配慮したり気づかなきゃいけないものだから、さすがにお礼が全く頭になかったのは配慮不足じゃないかな。

    +11

    -4

  • 198. 匿名 2021/05/27(木) 02:55:27 

    >>146
    そっか、嫌な思いしたのか…ごめん、安易にお金請求って言って。
    でもさ、話せば分かってくれる友人がいた訳だし、図々しい奴は自ら墓穴掘った訳だし、やっぱり労働の対価としてお金請求していいと思うんだよね。
    今の日本ってサービス当たり前になっちゃってて、それがやってもらって当たり前に繋がってると思うの。例えばスーパーの透明な袋だってさ、色んな所切り詰めたりしてお客様が便利な様にってしてくれてるのにタダだからっていっぱい持ってく人いるじゃん、止めてってお願いしてるのに肉や魚その場で詰め替えてゴミ出してく人も。そんな感覚で友達や知人にタカっちゃダメだと思うんだよね。

    +62

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/27(木) 02:58:52 

    保育士だけど子供見るのなれてるから一人なら朝飯前でしょと子守させられる

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/27(木) 02:59:11 

    >>48
    既に友達とか知り合いになってる相手の話だからコネ作るも何もないじゃん
    (言い方アレだが)得になるような相手ならWIN-WINだし怒ったりしないでしょ

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/27(木) 03:00:26 

    >>4
    ネイリストだけどほんとこういう人多いよ
    自分のリクエストしたデザインやってって言ってきて、さらっと帰る
    材料費と授業料お金かけてんだぞ!って思う

    そういう所でその人の非常識さがわかるけどね

    +177

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/27(木) 03:02:01 

    心理カウンセラー
    お茶飲もうと言われ行ったら結局はお悩み相談
    これ以上はカウンセリングに来てねってさらっと言ったら次の日にどうやら友達だと思ってたのは私だけだったみたい(苦笑)ってグループラインに入れてきた。
    ほんとあんたなんか友達じゃないわ!って思った

    +117

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/27(木) 03:02:26 

    >>151
    書かせてほしいなって言われたら無料だと思わなくもない
    でもタダだと思った友達も友達

    どっちもどっち

    +54

    -7

  • 204. 匿名 2021/05/27(木) 03:03:25 

    >>20
    凄く嫌な人間(自称友達)だね…。
    そんな人と2度と連絡取りたくない…。
    厚かましい上に脳ミソ空っぽって感じ。

    +137

    -3

  • 205. 匿名 2021/05/27(木) 03:06:22 

    親しき中に礼儀なし
    自営業の人にしか理解してもらえないと思うけど飲食店で飲み食いして食い逃げするヤツって何処にでも居るらしい
    髪も同じく技術料も払わない奴は家から一歩も出るな

    +36

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/27(木) 03:06:43 

    >>178
    私もあなたに同意だな

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/27(木) 03:24:28 

    >>151
    確認しなかったのも悪いって意見あるけど、描かせてほしい!って言い方だとお祝いのプレゼントなんだと思うよね
    クレクレって材料費とか経費のこと度外視してるけど、クレクレじゃなくても素人だとその辺のこと抜け落ちてる人もいそうだし
    言い出しっぺの友達が悪いと思うわ

    +129

    -4

  • 208. 匿名 2021/05/27(木) 03:28:48 

    私は英語とスペイン語が出来るんだけど、別にハーフとかじゃない。英語は中高からの勉強で、スペイン語は大学で、時間と金を掛けて身に付けた。なのに会社で英語が出来ない奴らはサラッと分厚い資料を日訳しろと言うし、役所に勤めた同級生は役所が外人向けに出すチラシをスペイン語訳しろと依頼してくる。お礼は後ほどと言われて何年経ったかな…
    なんなら親が外国人で外国語が学べる環境で育った人も日本語+αを習得するまでは大なり小なり苦労してると思う。なのに外国語が出来ない奴らは当たり前のように翻訳機としてタダでこきつかってくるのが腹立たしい!

    +103

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/27(木) 03:30:13 

    >>20
    ハンドメイド作ってる人から「友達価格でいいよ」って言われたら割引してくれた金額だろうけど、買う側からの友達価格は「忙しいのに、わざわざ私の為に作ってくれてありがとう!商品の金額プラス気持ちです」が友達価格だよ。

    +298

    -5

  • 210. 匿名 2021/05/27(木) 03:34:49 

    >>207
    受付してくれたりスピーチしてくれた友人にお礼するのと同じで、書いてくれたらお礼はすると思うけど、請求がくるのはびっくりしちゃうかもだよね。

    受注としての契約なら、前もって金額伝えて欲しいな!と思うのが本音w

    +34

    -2

  • 211. 匿名 2021/05/27(木) 03:43:46 

    >>203
    私も、もしも自分がウェルカムボード作ってもらったら、嫌でもさすがにお礼はするわ。
    自分は常識なしと思われたくないし。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2021/05/27(木) 03:46:07 

    普通にある話しだと思う

    私は、真夏に子供が家で切るシンプルな涼しいワンピースを生地や糸をかって作って着せるんだけど
    家の子にもお揃いで作ってって言われる
    作ったらやすいんでしょーって!

    生地は高いです!糸も高いです!
    買うのと差程変わらないですよ!

    作るの良いけど、生地と糸買ってきてと言ったら
    いやー、余ってる生地で良いからー!だとさ。

    生地は余りません、計り売りですから!

    +133

    -1

  • 213. 匿名 2021/05/27(木) 03:50:55 

    >>20
    100均ではなくて、300均って言ってあげるているのが優しいね\(^o^)/

    +293

    -4

  • 214. 匿名 2021/05/27(木) 03:54:31 

    知恵袋だったかどこかではネイリストがただでやってくれって友達がいってきて困るとかいう悩みがよく書かれてたなぁ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/27(木) 03:54:51 

    >>95
    私なら更に、じゃあ私の代わりの人から買えるね!とまで言いたくなる 笑

    +182

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/27(木) 03:59:34 

    >>212
    生地は高いよね

    +55

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/27(木) 04:13:30 

    マッサージは、やってほしい(もちろんタダで)って言われないことの方が稀。
    特に男。もしエッチしてイマイチだったとしても、マッサージ上手ければ元とれるだとさ。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/27(木) 04:18:52 

    整備士何だけど、バッテリーあがり、パンク、スタッドレスへの交換、キズ消し…

    そのくせ必ず「本当に出来るんだ~」とか「あとでディーラー行くわ」とか言ってくる。

    女だからみたいに下に見るくせに、利用してやろうがムカつく。

    +75

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/27(木) 04:22:54 

    >>32
    私もマッサージの仕事していますが前に付き合ってた人に当たり前に「ちょっと腰揉んで」とか言われてた。
    こっちも疲れてるし、休みの日に仕事したくないんだけどって思ってた。 この手の人ってお礼も言わないしすごいケチ過ぎてビックリする。

    +196

    -1

  • 220. 匿名 2021/05/27(木) 04:24:41 

    ある意味、マッサージやカット美容師は材料費ないけどネイリストは材料費もかかるからもっと悪質

    +8

    -9

  • 221. 匿名 2021/05/27(木) 04:24:53 

    >>177
    プライベート飲みの方が安いからだろうね。
    本気ではないけれど安く飲みたい(キャバで高い金払いたくない)からなんだろうな。

    +47

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/27(木) 04:36:36 

    手芸とか洋裁得意な友達も同じ事を言ってた。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2021/05/27(木) 04:38:02 

    私なら知人でも友達でもいとこでもお金はらう。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/27(木) 04:43:57 

    うちの近くに川柳とかキャッチコピーの得意な人がいていろんなところで賞を貰ってポスターになったり新聞に掲載されたりしてるんだけど、川柳とかキャッチコピー(作り方のこつとか)教えてほしいっていろんな人から言われてるようです。
    こないだそれを言われたその人が「月謝かかりますけどいいですか?」と言ったら「友達なんだから、近所のよしみなんだから」と言われてて、
    「自分が長年かけて習得した技をどうして無料で教えないといけないんですか」みたいな内容のことを言い返してて、さすがだなと思いました。
    私自身が編み物でよく友達なんだからと頼まれるから、私もうんざりしてる一人なので

    +73

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/27(木) 04:46:28 

    >>220
    ハサミを渡して切ってもらうってこと?

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2021/05/27(木) 04:52:50 

    友達じゃなくても嫌だけどね
    両親や兄弟でも嫌です
    時間も大事。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/27(木) 04:54:36 

    >>186
    趣味はいわば、遊びの範疇だから、断るなり説得するなり、自分で解決するしかなくない?!

    +2

    -20

  • 228. 匿名 2021/05/27(木) 05:00:46 

    >>95
    すごい、漫画やドラマのテンプレ並のセリフ!😂
    負け犬の遠吠えとはまさにこれだね笑

    +191

    -1

  • 229. 匿名 2021/05/27(木) 05:01:13 

    >>70
    そうそう、なんも考えずにラクそうだからと事務職している輩ね。

    +11

    -6

  • 230. 匿名 2021/05/27(木) 05:04:28 

    >>25
    例えば一緒に遊んだ時に、向こうから善意でやってあげるよ!任せてって言われたらありがたくお願いするけど、それでもいくら払えばいい?って聞いちゃうよね😅
    (でも相手はお金取る気なんかないからタダでやってくれる)

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2021/05/27(木) 05:08:10 

    >>43
    そんなのググるか、知恵袋で質問すればいいのに。笑

    +46

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/27(木) 05:10:47 

    >>50
    私もある。
    普通に家で切ってくれてた。
    練習にもなるし、切るの好きだからって。

    +4

    -14

  • 233. 匿名 2021/05/27(木) 05:12:22 

    >>225
    道具ってことね。
    ネイリストにしたらブラシとかね。でも無料でジェルネイルすると単純に5g数千円するジェルは減るからさ。
    技術だけじゃなく実質的に損

    +25

    -5

  • 234. 匿名 2021/05/27(木) 05:12:51 

    >>4
    本当に浸透してるの?ってくらい、タダでいろいろ使おうとする人がたくさんいるよ。

    +60

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/27(木) 05:16:08 

    >>164
    そう思うのは勝手だけど、この場でわざわざ言うことでもないかな。
    例えば薬剤師さんなんかそうは思わないよ。よっぽどのすねかじりじゃない限りは。

    +0

    -14

  • 236. 匿名 2021/05/27(木) 05:16:28 

    増えすぎたエビとタニシならただであげたい位だけどねw

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/27(木) 05:16:57 

    >>110
    同業者です。横だけど、気持ちは分かる。
    確かに顔や体型はアレでも、努力してるんだなって伝わるからこっちもできる限りのお手伝いはしてあげようって思えるんだよね。
    努力もしない図々しいブスなんか論外。

    +70

    -5

  • 238. 匿名 2021/05/27(木) 05:22:12 

    >>107
    逆に私日本生まれの日本育ち(両親はイギリス人)だけど、英語教えてとはあまり言われない笑
    普段ベラベラに日本語話してるからなのか🙄
    家では英語だけど。

    +28

    -1

  • 239. 匿名 2021/05/27(木) 05:23:32 

    美容師してるんだけど、知人から職場に「今から息子を向かわせるから切ってくれない?」と言われたから切ったんだけど、お金持ってきてなかった。
    「お母さんがタダで切ってくれるから行ってきなさいって言ってた」だって。
    ありえないから縁を切った。

    +172

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/27(木) 05:24:35 

    >>194
    弁護士は微妙だねー。テレビやネットで情報出しまくりじゃん。どちらかというと知識の用心棒でお金を出すイメージ。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/27(木) 05:29:52 

    >>13
    そうだよね
    それが普通だと思う
    そんな図々しい人がいるのかと驚く

    +43

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/27(木) 05:32:18 

    友達に元美容師がいるけど経歴をひた隠しにしてるよ。
    やっぱりたかられるからだって。
    しかも美容師界のルールで職場以外で有料で切ってはいけないらしくて。
    (大抵の人はお金払うから(相場より安く)切ってくれって言うらしい)

    +54

    -1

  • 243. 匿名 2021/05/27(木) 05:35:14 

    >>4
    いますよ。
    ついでに子供もお願いとか言われる。
    子供のカットの方が大変だし、私はお友達であるあなただから今回は無料でいいと思ったのに、なんで子供まで?
    それで、お昼ご飯マックでいい?それがカット代って事でいいかな?と言われた。

    はぁ?貴重なお休み使って朝から家に来てカットして、ついでに子供のカットまでしてマック?
    舐められてるなと思ってそれからその人のカットはしていません。
    これ半年前の話ですよ。しかも、この人自分が新築建てた時にお祝いを色々な人に頂いたのに、周りの友人が建ててもお祝い無しで遊びに来た時には、自分の分のスティックタイプのブレンディを持ってきて1人で飲んでました。

    非常識過ぎて周りもビックリ。
    徐々に距離をとっています。

    +261

    -1

  • 244. 匿名 2021/05/27(木) 05:40:49 

    私無資格だけどユーチューブとか見てカット技術を学びそこそこうまく切れるようになった。
    で、一度だけ練習と思って義理姉の髪を切ってあげた事がきっかけで図々しくお願いされるようになった。
    この義理姉、自分の子を私に面倒させてお礼も言わない。それが当たり前で断ったら、家族じゃない友達じゃないとか言って、実家の近所中に私の悪口言い回るようなキチガイ。
    今回も断ったらとんでもない悪評流されそうだけど無視するわ笑

    +64

    -3

  • 245. 匿名 2021/05/27(木) 05:44:35 

    >>50
    彼氏という関係性だから成り立つと思うよ。
    知り合い、友人程度でそこまではしない。それなりの見返りがあってこそだよ。
    親しき中にも礼儀ありよ

    +72

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/27(木) 05:46:07 

    なぞのお友達価格もやめてほしいですね

    こちらから提案するのは可かもしれないけど、相手からお友達価格にしてよ〜と言われるのは、どうかなと思います

    +36

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/27(木) 05:46:58 

    私は芸能関係で働いてるけど、芸能人紹介してとか芸能人と飲みに行きたいって言われたりする
    いや私だって仕事以外では付き合いないのに、あかの他人に紹介するわけないじゃん!

    +72

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/27(木) 05:50:55 

    >>237

    本当に努力しないブスほどたかってくる
    仮にカットを綺麗に仕上げたとしても維持できずに直ぐ汚くする
    そんな奴にただでやってやるなんて技術をゴミ箱に捨ててるようなもんだわ

    +66

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/27(木) 06:00:29 

    >>41
    わかる!私保育士なんだけど義母に「子育ては〇〇ちゃんに任せれば安心ね。プロなんだから」と言われ、夫も育児を私に丸投げ。
    みんなでご飯を食べる時も大人たちは酒呑みワイワイ、私だけ子ども席で義姉の子どもの面倒も見ながらご飯…やってらんないわ。

    +173

    -2

  • 250. 匿名 2021/05/27(木) 06:01:19 

    >>45
    それを本当に書いた時のお礼は、一言ありがとう〜だけの未来まで見える

    +121

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/27(木) 06:01:26 

    こう言う非常識な人っているんだね。

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/27(木) 06:01:33 

    友達が美容師なんだけど、会うとたまに子供のカットお願いしてる。ランチは支払うんだけど、図々しいかな…

    +10

    -34

  • 253. 匿名 2021/05/27(木) 06:03:26 

    >>69
    27です。
    一般的に多いのは1000円/10分で、私もそうです。気軽にみてみて〜って人にこの金額を言うと、高っ!じゃあいいわ!ってなることが多い。知り合いだしタダでいいじゃんって、そもそも思ってるからでしょうね。

    +91

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/27(木) 06:03:29 

    友達に看護師数人いるけど、頼ったことないな。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/27(木) 06:06:38 

    ごめん、私も。
    旦那が美容師で毎回タダでカット、白髪染めして貰ってる···

    +0

    -10

  • 256. 匿名 2021/05/27(木) 06:07:44 

    トリマーです
    自宅を増築してやってるのでバレバレです

    近所の人や子供の同級生の親からよく言われますよ
    うちの犬カットの練習に使っていいから綺麗にして〜!

    18時閉店なのに、19時頃に来てどこもカットの予約取れなくてチャチャっと切って〜!

    いやいや知らんがな
    愛想笑いや忙しいとかわして来ましたが、そろそろキレそうです

    +109

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/27(木) 06:13:36 

    助け合える。=友達。
    助けて貰おうとばかりする。=寄生虫。

    +64

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/27(木) 06:14:57 

    私ならタダで切ってあげるのに

    +1

    -25

  • 259. 匿名 2021/05/27(木) 06:16:44 

    >>252
    友達から言ってくるならいいんじゃない?
    そろそろ娘ちゃん前髪伸びたねー!さっと切ったげようか!など、言われるんなら

    あなたから、切ってー!と言うのは違うと思う
    ランチ奢るからとか関係ないよ
    お礼をしないのはもちろんダメだし、お金払えば?とは言わないけど...


    私の親しい友人も美容師です
    よく家に遊びに来てはゴロゴロしたり、主人が出張中の時はゆっくり泊まったりもします
    5歳の娘がいますが髪切って!て言ったことないし
    切ろうか?とも言われたことない
    コロナ渦でなかなか子供連れて出歩けず、私が前髪カットした時も ガッタガタじゃんww て言われただけでした
    それでも、お直ししようか?と言われなかったから店の外ではやりたくない人なんだと認識してます



    +38

    -2

  • 260. 匿名 2021/05/27(木) 06:21:10 

    あいつはケチ臭いとか言ってても、まともな人なら要資格者の味方でしょうに。

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/27(木) 06:22:00 

    美容師だけど、ちょっと接客業に疲れて少しのあいだ、倉庫でバイトしてた。
    そのとき「適当で良いからちょっと切って」と言いながら紙を切る工作用のハサミを渡されたり、昼休み中にチョチョッと切ってくれだの、ヘアケアのアドバイスもとことんさせられた。
    アドバイスくらいなら(嫌だけど)するけど、カットはさすがにできない。
    常識が無い人ほど切れだのアドバイスしろだの言ってくるよね。

    +73

    -1

  • 262. 匿名 2021/05/27(木) 06:25:37 

    技術を無料で~なんて序の口ですよ。
    私なんて「私もその仕事したいから技術イチから教えて!」て言われたので
    「うちの店でスクールやってるからそこに申し込んで」て返したら
    「え!お金とるの?友達なのに酷い。」て言われたよ。
    私が2年間250万かけて習得した技術を無料で教えろって厚かましすぎるでしょ。私の時間を何時間拘束するつもりなのよ。

    +106

    -1

  • 263. 匿名 2021/05/27(木) 06:27:52 

    わたしもやたらヘアスタイルの相談されて、軽い相談ならいいけどあんまりしつこいから「通ってるところで相談したほうがいいよ」って言ったら、「あなただって美容師のはしくれでしょ!」って言われてびっくりした。

    +69

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/27(木) 06:28:13 

    >>20
    ハンドメイドってプロじゃないから(もしプロだったらごめん)一番言われそうだよね。
    趣味なんでしょ~?なノリ

    +146

    -7

  • 265. 匿名 2021/05/27(木) 06:28:48 

    >>255
    家族と友人は違うよ。
    謝ることじゃない

    +38

    -2

  • 266. 匿名 2021/05/27(木) 06:28:57 

    変な髪型にしてやればいいわ
    先に後でクレーム受け付けないからと言って

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/27(木) 06:29:13 

    >>95
    そもそも買ってなんて頼んでないのに…まさに厚顔無恥って言葉がぴったりほんと気分悪いね、少しは自分のやらかしてる事気がついて欲しいけどそういう輩って無理なんだろうなぁ

    +171

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/27(木) 06:29:46 

    >>259
    そうですね。参考になりました!
    こちらからカットしてはやめます。

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2021/05/27(木) 06:29:51 

    >>257
    どうしよう、私寄生虫しか周りにいない…

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/27(木) 06:30:33 

    >>50ヤラせてくれると言うメリットがあるからね。

    +33

    -6

  • 271. 匿名 2021/05/27(木) 06:31:07 

    >>258
    じゃ私も切って〜

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2021/05/27(木) 06:31:45 

    これを恥ずかしいと思わないのが恐ろしいですね、まさに厚顔無恥。

    それこそスナックで働いてた時にお客様にプライベートで会いたいと言われた時

    「飲み屋の子を外で誘うのは、美容師さんにただで髪を切ってくれと言うくらい恥ずかしい話よ」と言って断ってました。

    他に同じ事言われて悩んでた子にもそう教えました。

    +76

    -4

  • 273. 匿名 2021/05/27(木) 06:32:30 

    >>1
    息子の嫁が看護師だから老後は安泰安心!って自慢してた人いたけどそんな感じだよね
    プロにタダでお世話になろうって図々しいしそもそも「義」の面倒なんかみないでしょ何時代だよ…って内心思ってたわ

    +117

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/27(木) 06:32:59 

    >>253
    知り合いが占い師で10分1000円て言われたら喜んでお金払うけどな。
    占いて行ったことないし敷居が高いから、知り合いが占ってくれるならやってみたい!

    +99

    -2

  • 275. 匿名 2021/05/27(木) 06:33:21 

    >>24

    昔、飲み屋で初対面のオッサンに延々と相談された。
    「楽しかったからまた一緒に飲みましょうね~」と帰って行ったが、冗談じゃない💢

    +80

    -2

  • 276. 匿名 2021/05/27(木) 06:33:22 

    >>17
    なんでも五輪に結びつけるのやめなよ。少なくとも医師は募集人数を上回る応募があったんだから。

    +24

    -49

  • 277. 匿名 2021/05/27(木) 06:34:00 

    >>18
    ナイス!それだ!

    +144

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/27(木) 06:34:40 

    >>4
    がるちゃんの定期トピの1つだよね

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2021/05/27(木) 06:34:53 

    >>28
    知人「~やって!」
    私「いいよ!でも私高いからね~!」
    知人「え!友達なのに?」
    私「私プロだからさ!」
    て返してる。開口一番に高い宣言する。

    +133

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/27(木) 06:35:36 

    >>20
    ハンドメイドが趣味と言うと、作ってーと言われる。
    〇〇を入れる袋が古くなったんだよね、
    ノースリーブのワンピがほしいー、って何よ。
    しまむらに行けよ。

    +230

    -1

  • 281. 匿名 2021/05/27(木) 06:36:27 

    美容師だから髪切るのが好きなはず!
    看護師だから人の世話が好きなはず!みたいに思ってるのかな。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/27(木) 06:37:17 

    こっちの仕事終わり時間に呼び出されて、明日デートだからってネイルやらされたことある。疲れている時に職場以外で余計なことしたくないよ。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/27(木) 06:37:25 

    >>32
    私ネイリストなんだけど
    旦那が気軽に「爪切って」て言うので毎回「ケア3000円です」て返してる。
    切るぐらいいいじゃん!て文句言われるけど、切るぐらいじゃなくて休みの日に家で働くのが嫌なんだよ!!!
    そもそも「ぐらい」と思うなら自分でやれ

    +250

    -1

  • 284. 匿名 2021/05/27(木) 06:40:32 

    >>41
    うちの親がこれだったわ。
    末期ガンの父親無理やり退院させた。挙句みれないからまるっとこっちに押し付けてきた。
    何故病院に入院できると思う?病気だからだって事すら通じない。
    ドラマの影響受け過ぎ。そんな安らかに死ねる病気じゃねぇーよ。

    +87

    -2

  • 285. 匿名 2021/05/27(木) 06:41:14 

    >>261
    私も美容師だとバレたとき、近所の人がキッチンバサミ持ってきてこれでここ切って!と前髪カットお願いされた。
    さすがにキッチンバサミでは切れないと断るとプロなのに?と煽られたよ。
    何日にも渡りあまりにしつこかったからキッチンバサミで切ってそのあと正規の料金請求したら、こっちはキッチンバサミで切られたんだからお金請求するならちゃんとしたハサミで切ってほしかった!と怒られた。
    じゃあ次からはお店に来てと勧めると「○○さんは儲かってるのにケチな人」と近所に言いふらされた。

    切りにくいキッチンバサミで私頑張って切ったのに涙

    +103

    -2

  • 286. 匿名 2021/05/27(木) 06:41:29 

    >>41
    友人が看護師なんだけど
    相手の親に挨拶に行って護師ですて言った瞬間にニコニコ笑顔になって結婚話どんどん進められたて言ってた。
    かなり露骨だったらしい

    +105

    -4

  • 287. 匿名 2021/05/27(木) 06:43:24 

    >>16
    😂😂😂

    +66

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/27(木) 06:44:48 

    >>61
    開いた口が塞がらないレベルだわ

    +133

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/27(木) 06:45:35 

    友達が美容師だけど無料で切ってとか頼んだことないよ
    まだお店に勤めだして研修期間だから指名してくれたら1000円でカットしてるよーって教えてくれたりしたからそういうのは行ってた
    ついでにカラーとかトリートメントとか追加して貰って逆に売上上げてあげてあげたいなって行ってた。
    通常料金になっても通ってたら珈琲おかわりサービスとか連れてってた子どもの前髪カットのサービスとかはして貰ったけど。
    今は友達の美容室がコロナが多い市内だから行ってないけど久しぶりに行きたいなぁ

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/27(木) 06:46:04 

    ずれるけど、実家が販売系の自営業してるけど、休み関係なく夜中もお客からの電話は鳴るし、シャッター閉まってるのにドンドン叩かれる、今思うと家は24時間営業じゃないって言いたい。

    店と住居は離れてた方がいいよ。

    +34

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/27(木) 06:48:40 

    なんにせよタダでやってもらおと思える神経が理解できない。
    兄夫婦に引っ越しの手伝いさせられ、子供の面倒見させられ、なんのお礼も無いからクレームつけたら、次何か頼まれた時に「○○ちゃん(私)には何かあげないとやってもらえないから…」と渋々安いスナック菓子一袋を渡された。
    兄なんぞは私は利用するものと嫁に教え込んでいるらしい。

    後日私がどうしても兄嫁に頼み事をしなくてはならなくなり、お礼として美味しいパン屋さんのパンを10個ほど包んでもらい、兄嫁にみんなで食べてね(私の家族と同居してる兄夫婦)と渡す。数日後母に確認すると何も貰っていないという。
    あろう事か自分たちの部屋に放置し、誰にどれを渡せばいいのかわからなかった、という意味の分からない言い訳をされた。
    どうやら、自分たちの非常識さを棚上げして、私が如何に非常識か捏造するためにやっていたらしい…

    +74

    -1

  • 292. 匿名 2021/05/27(木) 06:48:40 

    >>151

    9:1の割合でウェルカムボード作った友達が悪い!

    結婚された友達の1は事前に金額を確認しなかったから。

    +65

    -4

  • 293. 匿名 2021/05/27(木) 06:51:42 

    >>263
    はしくれって!!!

    +36

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/27(木) 06:52:03 

    >>276
    それは圧力かけられてやらされてるんだよ

    +11

    -9

  • 295. 匿名 2021/05/27(木) 06:52:06 

    >>24
    わかるー!!

    いっつもちょっと調べたら出てくるようなしょうもない事でも頻繁に聞く子がグループにいて、薬の事を聞きたくなると同じグループ内の元薬剤師に名指しで質問して、元薬剤師が返信する前に気を使って私や別の子が調べたスクショを送るんだけどそんな時はひたすら沈黙を守り、元薬剤師が「そのスクショの内容で合ってるよ」とコメント返すと瞬時に「やっぱりお薬の事は薬剤師さんに聞くのが一番だね!」と即レスする。

    私は小児科看護師なんだけど、子供の体調の事になると今度は私に名指しで時間関係なくガンガングループLINE鳴らすし、生理が来るたびに婦人科看護師のメンバーに質問しまくるから、みんな揃って「心配なら受診してね。」と返すのに納得するまでLINEなりっぱなし。

    「夜中にラインが鳴り出すと早く返信しないと他のメンバーの迷惑になると思ってあせる」って話をしたら、みんな同じ思いだったらしくその子以外のメンバーで別のグループLINE作り直しました。

    +143

    -2

  • 296. 匿名 2021/05/27(木) 06:52:29 

    >>118
    予備軍w

    +62

    -1

  • 297. 匿名 2021/05/27(木) 06:53:49 

    知り合いだからタダでいいでしょって人はいるね。私留学してて受験や渡航関連の情報や知識、海外生活のノウハウ持ってるけど、そういうのタダでシェアしてくれって感覚の人割といる。もちろん相談くらいにはのるけど、図々しい人はそれに味を占めてなんでもかんでも聞いてくる。まともな人は自分で調べてからそれでも辿り着けないことや実際行かないとわからないようなことを聞いてくるけど、そうじゃない人は聞いた方が早いと思って、手続き関連の調べられることを専門機関のページすら目も通さずに聞いてきたり、他力本願でイライラする。自分で出来ないなら留学エージェントいってくれ。

    +8

    -2

  • 298. 匿名 2021/05/27(木) 06:54:32 

    結婚式のイラスト頼まれた。フルで働きながら空いた時間で頑張ったのにありがとうだけだった...プロじゃないからお金はいらんけど茶菓子くらいちょーだいよ!って思ったかな。それ以降頼まれるの面倒だし絵を描くのをやめたで通してるよ(笑)

    +61

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/27(木) 06:54:45 

    >>97
    世の中にはネイルサロンという店があるのだから
    ネイルしてほしいならネイルサロンに行けばいいのさ

    +76

    -1

  • 300. 匿名 2021/05/27(木) 06:55:47 

    >>30
    ほとそれです!
    お安くとかタダでってのはあくまでやる側の厚意。要求するだけでもさもしいのに、断れば捨てゼリフまで吐く人は間違いなく厚意と義務を履き違えてます。
    お金を払わず消費だけしようなんて、対等に見てくれてないからできること。

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/27(木) 06:56:07 

    >>259
    美容師に限らず休日返上のタダ働きやりたい人なんていないから。
    あなたしたいの?

    +39

    -1

  • 302. 匿名 2021/05/27(木) 06:58:04 

    >>184
    いや弟夫婦ならあなたが阻止してあげなよ。
    娘さん可哀想だよ

    +128

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/27(木) 06:58:22 

    ある楽器を習ってた時、雑談で結婚式の余興の話になって「先生も頼まれて演奏したりするんですか~?」と何気なく聞いたら、「私は!これが職業だから!ちゃんと見積を渡します!仕事の!依頼としてます!」と急に口調が怒り気味になってみんなビックリした。
    ただでやって~と散々言われたんだろうな。

    +105

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/27(木) 07:00:05 

    >>1
    美容師ではないですが、学童スタッフしています。
    休みのとき、放置子がうちの辺りウロウロしてる時がある。
    保護者に今から出掛けるとこなんだけど来てるよーって連絡いれたり、
    いまはマスク指導をお願いされてる。
    参観会でもうちの子だけマスク外しちゃって困ってるんだよねーって。
    学童のみんなはちゃんとマスクしてるんだよね?って。
    うちの学童、マスクとアルコール消毒徹底してるから。

    +28

    -4

  • 305. 匿名 2021/05/27(木) 07:00:20 

    >>184
    私は関係ない、じゃなくて弟を叱り飛ばしなよ!娘さん可哀想すぎる。

    +108

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/27(木) 07:00:34 

    仕事が単なる経理ってだけでも言われるよ。
    うちの妹。
    子供会で会計やらされて、
    「会議で車出したから領収書車両費で落として」って言われたんだって。
    どっかのファミレスで喋ってただけなんじゃないの?

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2021/05/27(木) 07:02:15 

    >>56
    遠吠えすぎて笑ったwww

    +84

    -1

  • 308. 匿名 2021/05/27(木) 07:02:39 

    >>136
    私は逆にアパレルの友達から「コーディネートしてあげるから、服買いに行こうよ」て言われるな
    自分の好みの服着たいのに。しかも高そうな服選びそう

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/27(木) 07:03:46 

    >>80
    こういう人は自分に都合のいいときだけ友達なんだよ。こちらが困っている時に手助けなんかしてくれないよ。

    +82

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/27(木) 07:04:43 

    >>4
    美容師ではないけど、あるよ。
    義妹だけど、え?身内なのにお金出すの?!みたいな人はまだまだいる。

    +113

    -3

  • 311. 匿名 2021/05/27(木) 07:07:57 

    占い師です

    占いの世界もそう

    無料で観る占い師は優れてる的な考えを持ってる人が多い。

    よく、言われるのは
    「じゃあ日本の未来占ってみてよ!当たったら信じるよ!」
    どうぞキチンとお金を払って観て貰って下さい、あなたに信じて頂かなくて結構です

    「行方不明の〇〇ちゃんの居場所を占って!」
    それは警察のお仕事です

    「私に何が見える?何か当ててみて」
    なぜ、無料で見なきゃいけないのでしょうか?

    +60

    -6

  • 312. 匿名 2021/05/27(木) 07:08:04 

    >>256
    チャチャッと切って…図々しい上に、ほんとにチャチャッと切ったらあ~でもないこ〜でもない細かい注文してきた挙句、
    めちゃくちゃ適当に雑に切られたーってお金払ってまで行くところじゃないよって周りに愚痴りそう

    +75

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/27(木) 07:08:22 

    >>178
    描かせてほしいってわざわざいわれたら、友人としてお祝いに描かせて!って感じだからタダでって気がするのはわかる。
    けどデザイン代や手間賃は置いといてもボードや装飾の材料代の実費は必ずかかるんだから、そこも自分が出すって発想は一切なかったのかな?とも思う。

    +26

    -1

  • 314. 匿名 2021/05/27(木) 07:08:25 

    車でもそう 免許無い人からタダ乗りされる ガソリン代払えよ

    +60

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/27(木) 07:09:55 

    >>151
    ウェルカムボード描いた方が悪いと思う。
    自分から言われたらご祝儀としてのプレゼントかなって思われるちゃうもん。
    先に金額を伝えないのもおかしいし

    +69

    -2

  • 316. 匿名 2021/05/27(木) 07:10:59 

    >>8
    お世辞じゃない?
    素人の似顔絵なんて要らないもん

    +21

    -44

  • 317. 匿名 2021/05/27(木) 07:10:59 

    >>310
    無料でやろうなんて思えるのは自分の子ども、奥さんくらいですよね
    生計と言うか家計を一つにしてる人
    プラマイゼロな関係
    同居の義妹ならお金貰っても当たり前だと思う

    +93

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/27(木) 07:13:33 

    >>1
    元トリマーだけど何人かやっぱり「うちの子洗ってカットもして~」って言われることがあった。
    しかも直接の知り合いじゃない旦那の同僚とか親の知り合いとかが多かったなぁ…

    「トリミングは命を預かって刃物を使うし、怪我させる可能性があるから有料無料関係なく個人では引き受けない」ってハッキリ断ってる
    万が一や億が一怪我や死亡事故の可能性も綯い訳じゃないし、こっちが咬まれて怪我する可能性も大いにある。何の保証もないボランティアでやるにはリスクが高すぎる…

    +146

    -1

  • 319. 匿名 2021/05/27(木) 07:13:43 

    >>1
    携帯ショップに勤めていた人とかも便利屋みたいに使われるみたいね。
    どんどん複雑化してるし、予約取るのもめんどいみたいな感じで。

    +36

    -1

  • 320. 匿名 2021/05/27(木) 07:13:58 

    友達なら余分に金払うなり、別で手土産渡すなりするかな(ちょっとした)

    友達だからタダでやってとか安くしてとかどういう思考回路

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/27(木) 07:14:51 

    >>183
    ウェルカムボードなんて自作の人も多いし、プランナーがそんなことまで気を利かせる必要はないでしょ

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/27(木) 07:17:01 

    同級生の男性に結構売れてる漫画家がいる。彼も似顔絵描いてとかこのキャラ描いてとかタダで描けみたいに言われてる。そんなことはないけど「著作権の問題で事務所から勝手に描いてはいけないと言われてるからと、嘘をついてるよ。」と、言っていた。ある時はラーメン屋で、サインを頼まれて書こうとしたら主要キャラを全員描いてほしい!と言われ、断ったと言っていた。

    +78

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/27(木) 07:18:15 

    >>110
    きっとキレイになりたいんでなくて、ただなんだから利用しないと損っていうタカリ精神なんだろうね。ほんとにキレイになりたいんなら知り合いいなくても自分でエステいくし。

    +84

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/27(木) 07:19:19 

    >>203
    新婦さんもお礼はするつもりだったかもよ。
    ただ、商品の料金とお礼て似ているようでちょっと違うと思う。

    +8

    -4

  • 325. 匿名 2021/05/27(木) 07:19:39 

    ちょっと違うかもだけど、学生時代に夏休みバイトするの?ってある同級生に聞かれて
    一応知り合いの紹介でするかもって答えた。
    そしたらその子もそこで働かせてって言ってきた。
    しかもエラソーな口調で時給を高く要求。
    それで難色を示すと、「その会社ケチだね」とか言いたい放題。
    知り合いの紹介なのに何でそんなに私の顔を潰すようなことが平気で言えるのか。
    大きい会社じゃないから私一人ならって話だし。
    「あの話どうなった?」って急かされるから、私ももう働かないことで落ち着いてもらったけど。
    それでその子は結局他の同級生のバイト先を無理矢理紹介してもらって入ったらしい。
    他の同級生の子によると、紹介するんじゃなかったと言ってた。



    +63

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/27(木) 07:20:30 

    逆の立場の話だけど、高校生のころ親が美容院やってる友達がいて、一度そこでカットしてもらったことがあった
    会計のとき「◯◯の友達だからサービスね!」って言われて頑なに受け取ってもらえなくて、すごく申し訳なくなってそれから行ってない
    普通に代金受け取ってもらえたらその後も利用したかったのに
    向こうも子供の友達なんてやりにくかっただろうな

    +50

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/27(木) 07:21:14 

    >>220
    言いたいことはわからくもないけどどれも同じようなもんだよ。
    施術料金の大半は技術料だしね。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/27(木) 07:21:14 

    >>17
    ボランティアとはまた違う気がする。そういうのは募集をかけて希望者だけがやるんだからさ。寄付もそうだけどやりたい人がやるんだから、やらない人が否定することもないと思う。
    友達だからいいでしょ?って圧をかけてきたり半強制的な搾取の形態とは話が違うと思うよ。

    +98

    -1

  • 329. 匿名 2021/05/27(木) 07:21:26 

    >>56
    お金貸して言ってきて、貸さないと逆切れ、返して言ったらケチって、言う奴に似てる。

    +128

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/27(木) 07:21:28 

    >>22
    金払えばええやん。意味不明。

    +73

    -15

  • 331. 匿名 2021/05/27(木) 07:22:52 

    >>312
    まさにそれでチャチャっと切って!と言うのが
    ボッサボサのポメラニアンをライオンカットにしてほしいとのとこでしたw
    トイプードルはお尻にハートのデザインカットをして欲しいとのことww
    チャッチャッとのレベルじゃないんです
    あんな図々しいオバさんにはなるなよ と主人と苦笑いしました

    +56

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/27(木) 07:23:04 

    >>4
    言うはタダ!くらいに軽く思ってるんでしょうね
    中にはガチの人がいるから困る
    断るとケチ!扱い

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/27(木) 07:24:42 

    >>252
    それってサービズ残業と同じだからね。
    あなたはランチ奢られたらサービス残業喜んでしたいですか?私はしたくないです。
    友人自ら切ってあげる!て言うならアリだと思うよ

    +24

    -1

  • 334. 匿名 2021/05/27(木) 07:25:24 

    恐らく図々しい人ほど手に職が無いんだよね。
    努力して身に付けた経験がないから想像できない、気軽に頼む。
    生計を立てられるスキル、皆さん凄いなあ。
    私は無い側なのでせめて発言に気を付けます~。

    +67

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/27(木) 07:25:33 

    >>255
    旦那さんがやりたいならいいんじゃん?
    あなたが外でやってもらうのも同じ家計からお金がでるわけだしね。

    +21

    -1

  • 336. 匿名 2021/05/27(木) 07:26:08 

    >>1
    私もそっち側の人間だったと思う。仲良い先輩が芸人だから、出し物やってもらおうかなと軽い気持ちでお願いしたら、返事が返ってこなかったという苦い経験があるよ。
    でも、歳を重ねて思うのは、プロとしてやってる人なんだから、友達枠の出し物。しかも無償でっていうのはあまりにも失礼だったなと。

    +82

    -6

  • 337. 匿名 2021/05/27(木) 07:26:14 

    >>258
    タダで切る美容室でも開業してろ

    +25

    -1

  • 338. 匿名 2021/05/27(木) 07:27:01 

    >>22
    友達は家が美容院
    まだ結婚してないからそのまま同居中
    絶対にお母さんに切ってほしくないと他の美容院に行ってますw

    +69

    -1

  • 339. 匿名 2021/05/27(木) 07:27:12 

    家族のとか、友達だと余計にちゃんとしたくなるから疲れる。お店とは違って暗いし椅子も低いし鏡もないのにお店も同じ様にはできない。
    あと、「もうそれで良い」とか言われても私に切ってもらったと言うだろうに。やらせるなら最後まで任せて欲しい。
    「適当でいいから」ってのがただで切らされるより嫌だ。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/27(木) 07:27:18 

    >>301
    横だけど元美容師です
    泊まりに行ったりゴロゴロできるほどの仲なら子供の前髪直してあげたいけどなあ〜
    さすがに親しくない友人の子にはしないけどね
    タダでカットして、もし気に入らない場合
    下手くそ!こんなんで金もらっとるんかいな!と思われたら嫌だから

    +14

    -1

  • 341. 匿名 2021/05/27(木) 07:30:36 

    私は縫製のプロで洋服の直しの仕事してるけど、タダでやってあげるのは家族だけ。本当に気心のしれた人なら相場より安い料金でやってあげてる。他の仕事でもそうだと思うけど、技術を身に付けるまでにそれなりのお金と時間を費やしてきてるんだから、プロの技術を簡単に利用しようとするのはどうかと思う。手間のかかる直しを、タダでやってもらう気満々で気軽に頼んできた友人とは距離置いてる。何故あなたのために、無償で時間と労力使わなきゃいけないの?と思う。

    +47

    -1

  • 342. 匿名 2021/05/27(木) 07:31:22 

    >>252
    ランチのほうが安いね。

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/27(木) 07:31:33 

    もう辞めてるから今はやってない、と言いなさい。

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2021/05/27(木) 07:33:05 

    >>285
    読んでるだけでムカついてキッチン鋏女の髪をメチャクチャに切ってやりたいと思った!!

    +42

    -1

  • 345. 匿名 2021/05/27(木) 07:33:35 

    >>20
    グッジョブ👍✨

    +34

    -3

  • 346. 匿名 2021/05/27(木) 07:33:57 

    元保育士だけど、生まれたての赤ちゃんの保育なんてしたことないし、保育園に来るのは最低3ヶ月の赤ちゃんで身体も出産でボロボロになってない上に給料がでるから仕事してプロフェッショナルにやるんですよw
    自分の子供じゃないから冷静に対応できるんですよw
    保育士だって、給料でないわ、出産後のボロボロの身体で我が子なら初めての育児だしパニックですよ?保育と育児を一緒に考えて丸投げしてたら離婚されますよwwて会社員になりたての時に飲み会で言ったことあるけど、男性社員の顔がひきつってたわww

    +61

    -2

  • 347. 匿名 2021/05/27(木) 07:34:06 

    >>95
    他人をあんた呼ばわりするようなお下劣な人は300均のアクセサリーだって豚に真珠だわ。そこらへんに落ちてるボルトでも付けとけ~。

    +151

    -2

  • 348. 匿名 2021/05/27(木) 07:34:27 

    SE。セットアップとか配線とか気軽に頼まれる。
    知らない人多いだろうけどSEって別にパソコンに詳しい訳では無いんだよなー。
    もちろん詳しい人もいるけど私は違う。
    自分のセットアップも人に頼むレベルw

    +28

    -1

  • 349. 匿名 2021/05/27(木) 07:34:28 

    >>317
    しかも材料費もかかる事なので、それこっちに負担させるつもりなのかと驚きます…。

    +34

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/27(木) 07:35:08 

    >>227
    もちろん断るけど、頼んできた事にまず腹が立ちます

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/27(木) 07:35:09 

    >>340
    横だけどネイリストです。
    私は休日に友人の子なんてやりたくないですね。
    あなたみたいにやりたい人もいるんだろうけだろうけど、やりたくない人も一定数いるから
    やはり自分からはお願いしないのが正解だと思う。
    私はいくらお金積まれても休日に働くのは嫌です

    +34

    -1

  • 352. 匿名 2021/05/27(木) 07:36:58 

    チョット話は違うかも知れないけど……
    うちの弟が医学生でまだ学生なのに、ご近所の人が「あの、子供(小学生)が熱高いんだけど診てくれる?」と
    深夜3時過ぎに自宅に訪ねて来られて、驚いた事あるよ!

    深夜3時に自宅のインターフォンを出るまで何度も鳴らされ、両親は驚愕して何事か?と飛び起きたらしいけど
    その図々しさにビックリしてた(とにかく、息子さんを呼んでくれと)
    コロナ禍もあり、母が「息子はまだ学生で患者さん何て診れませんよ、法律的にもダメです」と強めに言うと
    その両親が逆ギレして「医大行ってて何の価値があるんだ!」と、家の外でギャーギャー喚いてた。
    仕方なく弟がインターフォン越しに「まだ医者でも無いので診れませんけど、救急車呼びますか?」と聞くと
    「もういい、アンタが自宅に来てチョット診てくれれば、親は安心するんだよ!医者になるなら覚えておけ!」って。
    図々しい人達の脳内って、理解不能だよ……
    後日、両親が一応警察へ「今後こんな事があったらどうすべきか?」と、連絡入れといたらしい。
    (そんな場合、警察へ連絡をくれと言われたとか)

    +122

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/27(木) 07:37:42 

    >>261
    ひぃぃぃい 
    想像しただけでデジャブ感満載のことがありました

    水商売の話で申し訳ないんだけど、若い子の多いラウンジで働いていた時のこと
    隣の系列店はおばちゃんスナックでした
    非常階段が喫煙所になっててラウンジの女の子(美容師)がおばちゃん達によく絡まれてたよww
    ・どのシャンプーがおすすめ?(もちろんドラストやスーパーで売っとるの)
    ・髪の毛って毎日洗うと痛むんよね?(皮脂でギットギト)
    ・ヘアアイロンの使い方教えて(ジェスチャーで)
    など、美容に興味なさそうな人ほど絡みあげてきててかわいそうだった
    言うこと聞かないくせに聞いてくんな!てよく怒ってたわ

    +7

    -4

  • 354. 匿名 2021/05/27(木) 07:37:48 

    なんでも「まけてくれる?」(値引き交渉)って言う人も嫌な感じするよね。
    お金ないなら買わなきゃいいんだよ。

    +27

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/27(木) 07:38:58 

    気軽に頼んでくる人に限って、何のスキルもない人。こっちに何の得もないのに、何故プロの技術をタダで利用しようとするのか。

    +15

    -2

  • 356. 匿名 2021/05/27(木) 07:40:12 

    >>351
    前髪カット5分で終わるしいいかな?と思っただけです
    ネイルは1.5時間〜かかるっしょ

    +2

    -13

  • 357. 匿名 2021/05/27(木) 07:43:14 

    美容院行くと緊張するから知り合いに切ってもらいたい。もちろん通常通りお店に予約を入れるし、代金も払うし、手土産のお菓子も持参するよ。あいにく美容師さんの知り合いがいないけども。。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/27(木) 07:44:03 

    >>356
    さっきはなんかキツイ文章になっちゃっててごめんね。なんか読み返して自分でひいたわ。笑
    時間の問題じゃないんだよね。休みの日に仕事をしたくない。なので爪切って~も嫌。なので休みの日に正規料金払うと言われてもやらない。
    まぁ私までは稀だと思うけど、やりたくない人も多いるから頼まないほうが無難だよと思う。

    +12

    -7

  • 359. 匿名 2021/05/27(木) 07:45:14 

    ジュエリー作って販売していることがバレるとオーダーメイドで作って!と言われることがある。大抵親しくなる前の知り合い程度の人が多い。
    気軽に言われてもなぁ。金額聞いたら大抵引いていきますが。

    +33

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/27(木) 07:46:32 

    >>93
    そういうことかw

    +30

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/27(木) 07:46:55 

    >>115

    クレクレと闘ってきた歴戦の兵士感w

    +110

    -1

  • 362. 匿名 2021/05/27(木) 07:47:29 

    >>5
    わかるわかる。わたしも子ども関係の仕事に就いてるけど、友達と遊んでるとその子供たちの相手を任せられる。「さすが先生だわー、任せて安心」って言われるけど、私、みんなの子の子守しにきたわけではないんだよな。

    +61

    -1

  • 363. 匿名 2021/05/27(木) 07:49:05 

    >>252
    図々しい

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/27(木) 07:49:17 

    私が行く美容師は、家での奥さんのカットにもお金もらうって言ってた。
    仕事以外で切りたくない人多いと思う。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/27(木) 07:49:23 

    >>172
    材料費だけでなく手数料も払えって感じだけど。

    そもそもなーんも知らんやつは材料費がいくらと教えても「たっか!ぼったくり!」とか言うよ

    +53

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/27(木) 07:49:56 

    >>118
    横だけど、趣味ったって、それを制作するのに時間も労力もかかるんだよ。
    自分の描きたくもないものを対価無しで描くのって苦痛だよ。
    そこを全く考えないでタダで描いてもらおうとする人は図々しいよ。

    +81

    -3

  • 367. 匿名 2021/05/27(木) 07:51:01 

    >>252
    一人3000円くらいのランチを奢ってるならいいんじゃない?
    子供のカットてお店では安いけど、あれってサービス料金みたいなもんだよね。実際子供って動くし大人より切りにくそう。

    +4

    -11

  • 368. 匿名 2021/05/27(木) 07:51:10 

    私も元美容師だけど、ちゃんとした人だけボランティア精神で切ったりヘアセットやメイクもしてあげてる。家族絡みのお付き合いもしてる。早朝05時でもやってあげてる。親友は365日頼まれればいつでもやってあげられる。3月に卒業式の前の日、親子でお泊まりして着付けしてあげたよ。子供の方もハーフアップしてあげた。利用されてるって思ってない。楽しいひととき。美容師辞めたくなかったな〜って思う。

    +10

    -3

  • 369. 匿名 2021/05/27(木) 07:51:41 

    >>118
    プロならお金払うけど、素人の趣味だからただでやらせよう
    プロだけど友達だからただでやらせよう

    メンタリティ同じだw

    +72

    -3

  • 370. 匿名 2021/05/27(木) 07:51:50 

    >>8
    趣味の場合は難しいなぁ~
    人にお願いされるのが嬉しいって人もいるしね。

    +121

    -9

  • 371. 匿名 2021/05/27(木) 07:52:14 

    うちは法律なんだけど法律について聞かれる。
    どの仕事もだろうけど、日々勉強してるんだけどね…。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/27(木) 07:52:26 

    私のお店で取り入れたいから、足ツボ教えてってミスド持参で強引に来た。雑誌の特集程度を教えてしっかりしたのは教えない!それ以来付き合いやめた。初級コース・プロコースで投資してるのを考えたらモヤモヤしたな。

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2021/05/27(木) 07:52:38 

    でも友達割してくれる人もいるよね
    集客と割引でWINWINなのかな

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2021/05/27(木) 07:52:42 

    私らが払ってるお金の内訳は、その人がその技術を得る為に費やしたであろう時間とお金と努力とその結果それぞれに対する対価
    ただでやってもらおうなんて図々しい
    相手に敬意を持っていたら、先にこちらから払うことを申し出るくらいのことは出来るもんじゃないか?

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2021/05/27(木) 07:53:23 

    >>368
    元だとそういう気持ちになるのわかる。
    でも現役の頃は嫌だったな私は。
    休みは貴重だから休みの日は違うことしたい。

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/27(木) 07:53:47 

    節約主婦のアタシスゴいでしょな人も、よく友達や身内にあれやらせただのこれやってもらっただの、ドヤ顔で自慢するね
    周りの人を縦横無尽に操るアタシに酔ってる感じ

    +24

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/27(木) 07:54:19 

    電器店勤務で、タダでエアコンつけてと言われた事がある。どんな思考回路なんだろうか。

    +30

    -1

  • 378. 匿名 2021/05/27(木) 07:54:24 

    >>370
    やりたい人は自分からやらせてっていうでしょ…

    +42

    -2

  • 379. 匿名 2021/05/27(木) 07:56:35 

    >>368
    「あの人にはやったのに!」ってなりそう

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/27(木) 07:56:39 

    裁縫が得意な人に園の袋物セット頼む人みたい>素人の趣味ならただで良いでしょ派

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2021/05/27(木) 07:56:53 

    >>68
    頭悪いとかひどいね。なるべく角たてない言い方するのもありだと思うんだけど

    +36

    -35

  • 382. 匿名 2021/05/27(木) 07:57:39 

    >>378
    趣味の程度によるというかさ
    「お願いされた~!私の腕を必要としてくれるなんて嬉しい!」て人もいるじゃんてこと。
    もちろんだからって趣味の人には無料でお願いしていいってわけじゃないよ?

    +4

    -21

  • 383. 匿名 2021/05/27(木) 07:58:24  ID:z3wQ21DRkH 

    友達にやらせてやらせてって言われてやってもらったけど、やっぱり素人よりは上手だからただな訳には行かないのでプレゼント用意する。
    しかもこちらも[お友達扱い]だから気を使ってあれこれ要求できない。
    使うお金は少なくなるかもしれないが、満足してないものに対しての対価としては高い。素敵〜とか後々までずーっと気を使うし、サクッと正規料金を払って他人にきちんと接客してもらったほうが結局いい。
    そう言う気遣いできない人がクレクレ言うんだろうね。

    +33

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/27(木) 07:58:40 

    >>380
    居た。しかも「余った布でいいから」とか言って材料も寄越さないつもりの奴。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/27(木) 07:58:43 

    私は専門店勤務だけど、友達だからタダでいいでしょって厚かましい人がいたわ。友達ですらないただの同僚だったけど。

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/27(木) 08:01:43 

    >>188
    え、そのトピ今見てきたけど、図々しいのは4コメまでで、それ以降はタダで頼もうとする人を批判するコメントばっかだったよ

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/27(木) 08:02:33 

    法曹界の人間です
    勝手に法律相談してくる人います
    税理士資格もあるので税務相談もされそうになります
    丁重に相談料金のお話をして別れます

    +45

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/27(木) 08:02:58 

    ナースだけど、健康相談とか多くて嫌になる
    あと、義親に老後の世話とかをあてにされてたり、ちょっとしたイベントでもガル子ちゃんいれば安心だから、とか

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/27(木) 08:04:05 

    >>20
    確かに相手は「半額なら買ってもいいよ友達価格で」と言ってきた事に対して失礼だとは思うけど
    「300円のアクセサリーにしたら?」の返しはちょっとキツイ返しすぎるかなあと思う
    その言葉で相手も頭にに血が登って更にヒートアップしてるし、
    今後この話は「ハンドメイドアクセサリー買ってあげようかと言ったら貴方は300円の方が似合うって言われたんだよー酷くない?」と自分の言い様に話変えてこんな酷い事言われたんだと周りに風潮する可能性もあるから
    「材料費もかかってるしプライド持って作ってるからこそ友達には中途半端な金額で売りたくない」と言えば良かったんじゃないかな?
    上手くかわして無駄に恨み買わないのも一つの手だと思う


    +51

    -109

  • 390. 匿名 2021/05/27(木) 08:05:34 

    >>24
    ある!
    昔看護師で今販売のバイトしてるのだけど自分で言わなくても履歴書見た上司は知ってるからそこからバレて。
    健康診断後しばし無料保健師みたいになった。
    上司が絡んでるから断るのが難しい。
    みんな聞くのはただって思ってるよね。
    知識を得るのにどれだけ苦労したことか。

    あと腹痛治してとか言われたことがあった。
    薬でも買って飲むか病院行って欲しい。

    +81

    -1

  • 391. 匿名 2021/05/27(木) 08:06:15 

    >>369
    結局こういうメンタリティの人がこういう図々しいこと人に言ってるんだよね。しかも自分で気がついてなさそう。私は草むしりを生業にしちゃいないけど実家の草むしりして庭木の世話してあげたら親だってお礼くれるわ。。

    +45

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/27(木) 08:07:13 

    >>41
    従兄弟の奥さんが介護士だけど、伯父(私の伯母の配偶者で従兄弟奥さんの義父。図々しい)がタダで面倒を見てもらえると勘違いしている

    伯父がクレクレする度にイラつくけど、従兄弟奥さんが「親戚の年寄り全部集めてグループホームを作って全員面倒見るわ。もちろん有料でね♪」と言い返しているのがせめてもの救い

    +85

    -1

  • 393. 匿名 2021/05/27(木) 08:08:10 

    >>389
    私もそう思う。
    いくら失礼だからって失礼返ししたら同類になったようなもん
    こちらも商売なので断固として譲らないの姿勢を付き通すだけでいいと思う

    +30

    -52

  • 394. 匿名 2021/05/27(木) 08:08:13 

    どうしてもサービス業、技術者はこんな風に使われる事が多いと思う。
    私も元エステティシャンでマシンが家にあるのですが
    「やって!その機械貸して!」
    「原価で化粧品売って!」とか言われた事あります。
    もう関わってないですが、私も片道1時間半(車、電車を利用)交通費だけでも1日2500円使って学校に通って、資格取得してるんです。
    パン屋の友達に「タダで頂戴!」なんて言えませんよね。
    まぁ、親が厚かましい環境で育ったのか、貧乏だったのねと思うようにしています。


    +27

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/27(木) 08:08:24 

    >>316
    こういう人いる〜。
    めっちゃ前のめりになって頼んできておいてそれを引き受けたら
    「えっ、ほんとにしてくれたんだ…まあもらっとくわ」
    とか言ってドン引きした顔する人。
    そういう社交辞令必要ないよ。

    +31

    -1

  • 396. 匿名 2021/05/27(木) 08:08:33 

    >>284
    長くてすいません
    看護師資格あり、現在子なしの専業主婦(保護犬の里親してます)
    うちの母もノー天気おばさんなので、このコロナ渦で94歳の祖父(大腸癌の末期・ストーマにしてないから便がすごい)を家に連れて帰りたいと大騒ぎしました
    いやいや、家で看るレベルじゃないのよと周りが説得してもお父さんがかわいそう!と泣く
    ボケてないから祖父も帰りたい一心
    誰が看るの?そりゃ元看護師の暇な人が看ればいい!とのこと しかも一緒に暮らしたことない方の祖父で介護が必要ということで3年前に再会したのも、10年ぶりだった

    祖父の家の近所に住んでおり、主人は長距離トラック運転手でほとんどいない ということもあり通って介護を3年間してました(その間入退院も繰り返してます)
    主人にも乗りかかった船なら長くもないし引き受けたら?と背中を押され祖父宅へ犬達も連れてプチ引っ越し

    期待させた私も悪いのかと、在宅看護に切り替え、5ヶ月間つきっきりで介護・看護 そして、この年末に看取りました


    その間、母はおしめの一枚も肌着一枚すら変えたことありませんし 
    ドロドロのご飯を見て そなんもん食べさせてるの??と嫌悪感出したりとビックリ行動ばかりしてくれました

    良祖父でせん妄も亡くなる数日前〜あっただけで穏やかに過ごしてくれたのが救いでした
    一緒に住んだこともない久しぶりに会った祖父の介護を通じて考えさせられる事がたくさんありました


    結論!私は介護が必要になったらプロに頼もう!

    +134

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/27(木) 08:09:15 

    >>394
    そういう人はパン屋にも「売れ残りタダで頂戴!」て言えちゃうんですよきっと

    +20

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/27(木) 08:10:02 

    >>253
    10分1000円なら安!ってなるわ笑
    払うから見て見てって思っちゃう。

    +43

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/27(木) 08:10:19 

    >>393
    あれくらい強く出なきゃ、わかってくれないと思うよ

    +38

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/27(木) 08:11:23 

    >>258
    あなた無資格でしょ?笑

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2021/05/27(木) 08:11:28 

    自分は小心者だから、わざわざ時間割いてもらったし、出向いてもらったし…とか色々考えて、通常料金に上乗せして"お礼”みたく払ってしまう。出費が大きくなるし、気を遣ってしまうから知り合いには極力依頼はしない。

    +34

    -0

  • 402. 匿名 2021/05/27(木) 08:11:52 

    美容師だけど、ママ友とか来てくれるのありがたいけど、結局割引したらトリートメントサービスしたり、めんどくさいって思うことある。

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/27(木) 08:13:01 

    >>1
    元看護師のママさんに、子供が熱出した時にラインで相談したことあるんだけど。今思えばこれも??

    +1

    -45

  • 404. 匿名 2021/05/27(木) 08:13:15 

    >>399
    だとしても、こちらも低俗な返しをしたら周りに言いふらされるの目に見えてるもん。
    私が高いと思うなら他のハンドメイドさんにお願いしたら?だよ。

    +5

    -18

  • 405. 匿名 2021/05/27(木) 08:13:17 

    >>121逆に「へーそんな人いるんだぁw」位の感覚なんでしょうね。「あんただよっ!」って誰も言わないのをいいことにね。

    +50

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/27(木) 08:14:05 

    その道に進まなかったからプロじゃないけど、勉強して資格を持ってるからマッサージ頼まれることあるよ。そんなときは手首を痛めてるから、踵でやる方法でもいい?ってきくとみんな諦めてくれる。

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2021/05/27(木) 08:14:05 

    >>389
    ハンドメイドアクセサリーを買ってあげようかと言う言い方が上から目線で鼻につく。
    だったら買わなくていい!ってなると思うよ。

    +110

    -2

  • 408. 匿名 2021/05/27(木) 08:14:23 

    >>403
    迷惑 熱があるなら病院へ

    +46

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/27(木) 08:14:26 

    カラーとかパーマとか自宅でセッティングしてするの??
    シャワー待たされて??
    ケープいるし、カットは落ちる髪の毛どーするの?
    色々謎。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/27(木) 08:14:27 

    >>57
    ご飯おごるって、自分との食事がお礼に値するってことだもんねwなんつー勘違い!
    好きな人と美味しいもの食べに行くからお金払えってね。

    +91

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/27(木) 08:15:14 

    >>389
    横だけど、そこまで言わないとわからない人だからでしょ。
    高い理由を原材料が高いからとちゃんと言ってるのに
    「半額なら買ってあげる」
    なんて言う人だから、普通の相手なら言わなくていいような事を言わなきゃいけなくなるんじゃないの?

    +119

    -5

  • 412. 匿名 2021/05/27(木) 08:15:19 

    >>403
    たぶんそう。
    元々他の用件でLINEしてたついでにとかならまだいいかもだけど、その用件で連絡するならアウトじやない?
    病院の診療とかだって電話で問い合わせるとその後診察料に加算されるんじゃなかったけ?

    +36

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/27(木) 08:15:51 

    >>155
    いやだからさ、素人だから頼んで良いって意味じゃなくて、
    このトピはプロに対して、の話だからさ、
    素人の話はしてないよって意味。
    わかった?

    +3

    -53

  • 414. 匿名 2021/05/27(木) 08:16:00 

    いるよね。私はよく英訳文を頼まれる。あと和訳してくれとか。SNSのプロフィール文をかっこ良く英文で書いてくれとか。御礼すら言わない奴いる。

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2021/05/27(木) 08:17:09 

    >>411

    そこまで言わないとわからん人はそこまで言ってもわからんのよ
    なのでそんな返ししたらその後どんな噂たてられるか目に見えてるので、自分に不利になるような発言は控えた方がいいと思う

    +3

    -11

  • 416. 匿名 2021/05/27(木) 08:17:20 

    >>368
    現役のときだと、家族・親友以外そんな余裕ないよ。
    今してないからたまにの機会が楽しく感じるんじゃない?もちろん、普段からのお付き合いがしっかり出来てる相手っていうのもあるだろうけど。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/27(木) 08:17:28 

    >>386だけど、ごめん、10コメ以降もちょっといた

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/27(木) 08:17:52 

    >>1
    一人前になる前の練習台ならなったことある
    「大丈夫」と言われたけど変になっても結べるように長めにしてもらった
    無料でやってもらいたいならそういう人探しなよ
    めちゃくちゃ不安だけど


    +0

    -1

  • 419. 匿名 2021/05/27(木) 08:18:49 

    >>389
    20です。
    そういう人ははっきり言わないとわからないですし(笑)、曖昧な言い方だとつけこまれます。

    周りに吹聴されたところで相手の言い分を信じるならその程度の関係だと思ってますし(相手の言いい分を支持するような人とは仲良くする必要はない)、知り合いや友達には自ら営業をかけないので何も問題ないです。
    どこで買えるのか聞かれたら名刺を渡すくらいなので。

    +96

    -5

  • 420. 匿名 2021/05/27(木) 08:19:55 

    家族でも駄目なの?

    +0

    -4

  • 421. 匿名 2021/05/27(木) 08:21:01 

    あなたの力量は以下ほどか分からないけど、無料なら利用してあげるっていう上から目線なのかしらね。逆に友人知人に営業掛ける人もいる。
    いづれも今一だった時に断り辛いから頼まない。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2021/05/27(木) 08:21:10 

    >>137
    今ふと頭に浮かんだ占い師が数人いるけどみんな太ってる方で結局誰のこと言ってるのか分からなかった

    +31

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/27(木) 08:21:21 

    >>403
    そうだね。
    私も医療系の資格持ってるからその手の相談をLINEで受ける事あるけど迷惑だよ。

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/27(木) 08:21:22 

    >>404
    それは他のハンドメイド作家さんに失礼。
    そもそもそんな人がハンドメイド作品を欲しがるのが間違ってる。相応の金額を用意できないのに。はっきり言って身の程知らず。

    +23

    -4

  • 425. 匿名 2021/05/27(木) 08:22:13 

    >>388
    謎の健康相談会わかります
    私も元看護師です
    今はただの犬好きおばちゃんでドッグランへ息抜きしに行くのが唯一の楽しみです
    ちょっと前にランで大型犬に噛まれた飼い主がいて応急処置して、救急車に乗せたことがありました

    え!ガル子さんって看護師だったの?と健康相談をされるようになりました
    私、精神科が専門だったので〜と逃げてます

    +27

    -0

  • 426. 匿名 2021/05/27(木) 08:22:42 

    現役美容師です
    新しく知り合った人には美容師って事は言わないです
    結果、知られたとしても、おいでよーとかも言わないです
    行きたーいって言われても、ははははっで流します
    大体は、あ!来てほしくないのか…って気づいてくれますが、それでもネットで探してまで来る人います
    なんか嫌なんですよね
    友達関係でお金のやり取りするの
    向こうだって行きたく無くなった時気まずいだろうし
    公私を分けたい美容師は多いんじゃないかな

    +49

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/27(木) 08:22:57 

    バーテンダーとソムリエの資格持ってるけど、結婚式の二次会が新郎新婦の知り合いのレストランバーで、本人達にオリジナルカクテル作ってって言われてたから、その場でパフォーマンスとして作った。
    そのあと、私にも〜俺も〜とドヤドヤ他の列席者まで言い出してきて。新郎新婦がすぐに止めてくれたけど、えー1杯くらいいいじゃんケチくさーとか言う女いたからウォッカストレートで渡してやったわ。

    +47

    -1

  • 428. 匿名 2021/05/27(木) 08:23:48 

    >>40
    何か言われたらこのトピックを読んであなたが他人に失礼なことをやってきたのに気付いた方がいい!と言えばいいよ。

    +206

    -1

  • 429. 匿名 2021/05/27(木) 08:23:49 

    あーあるわありすぎる。魚屋なのでプライベートでも良く捌いてとか刺身にしてとか言われる。1番めんどくさくてイラッとくるのはフグ刺し

    +25

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/27(木) 08:24:28 

    友だちに飲みの席でよく言われてたわー
    エステティシャンって言ったら手のひら揉んでーとか肩硬いか触ってみてって
    むかつくから敢えてツボ押して刺激してやってたわw

    +26

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/27(木) 08:24:47 

    舐めてるだけだから関係切るつもりで対応すればいい
    私は芸術関係だけど頼まれたら相場の倍は提示するよ
    キレ気味に「プライド持って仕事してるから」って言うと相手の態度が変わる

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2021/05/27(木) 08:25:28 

    だいたいが社交辞令だと思うんだけど本気のやつがたまにいるから困るんだよね。

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2021/05/27(木) 08:26:48 

    >>432
    真に受けると困る社交辞令なんて言わなきゃいいじゃん。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/27(木) 08:26:58 

    >>420
    私は嫌だ。
    でもそれは技術者の性格による。
    でも嫁とか義妹とか断りにくい立場の人に頼むのはアウトだと思う。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/27(木) 08:27:14 

    >>41
    好きでしてる仕事ではないので、金銭が発生しない限りはやりたくありません。ってハッキリ言っちゃいそう

    +51

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/27(木) 08:27:42 

    >>424
    いや「他にも売ってますよ?」てだけの意味だよ

    +4

    -6

  • 437. 匿名 2021/05/27(木) 08:27:53 

    >>403
    無料で子供診療の相談の電話サービスとかある
    なんでそれ使わなかったの?
    「友達だからタダで髪切って」って何様? 職業スキルを搾取する人への苛立ち

    +31

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/27(木) 08:30:03 

    >>420
    私薬剤師なんだけど、同居の義母がしょっちゅう薬の相談してきたり、
    「こういう症状があるんだけど、何の病気かわかる?」
    とかきいてきたりするの、正直面倒くさいです。

    +28

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/27(木) 08:30:08 

    >>381
    20です。最初は角を立てないように言う方がいいかもしれません。しかし、それだと期待を持たせてしまいますし、どんどんつけこまれるで、しつこい場合や上から目線な言い方をされた場合ははっきり断るのがいいと思います。

    それで悪口を言いふらしてくるならその程度の関係ですし、そんな横柄な人と仲良くする必要なんてありません。

    しぶしぶ引き受けて泣き寝入りしてしまう方は断ることで自分がどう見られるか、どう思われるかを考えすぎなんじゃないかな。正規の値段で買ってくれるお客様を一番に考えるべき。

    +66

    -3

  • 440. 匿名 2021/05/27(木) 08:30:10 

    私は服飾の専門学校に行ってたけど、その事はママ友には絶対言わないようにしてる。
    子供の幼稚園関係で、結構裁縫する場面が多くて利用されそうで怖いから…。

    +40

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/27(木) 08:30:16 

    幼稚園の卒業対策委員をしたけど、
    「○○ちゃん(保護者)がYouTuberやってるからムービー撮影と編集頼もうよ」
    「○○ちゃん、お花屋さんだから花束作ってもらおうよ、安くお願いできそう」
    「幼稚園の近くの書道教室の先生に目録の毛筆をお願いししようよ、お金は出せないけど」
    という文言が当たり前に飛び交っていた。
    そして安定の、ちゃん呼び。
    本当に本当にしんどかった。

    +54

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/27(木) 08:30:17 

    >>60
    失格って、何様よww

    +51

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/27(木) 08:31:08 

    保育士歴あるので、すぐに子どもを預けようとする友だちが居た。シングルで大変そうだしと思い、何度か預かったら「小学生のお姉ちゃんのお勉強教えてあげて〜!」とか、「ピアノ習ってたよね?ピアノ教えてあげて〜!」と上の子まで連れてきてエスカレート。断っても強引だし、もうこれ、友だちじゃないよねと思い、離れました。

    +62

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/27(木) 08:33:39 

    >>440
    私は素人だけど、素人なりに頑張って子どもの手提げカバンとかをちょっと凝ったものにしたら
    「お子さんのカバン上手に作ってるから裁縫得意なんだね」
    とか言って担任の先生に渡すアルバムのカバーを任された事あるわ。

    +24

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/27(木) 08:33:48 

    コロナ前は子供連れて遊びに来てくれた子(家を行き来するような仲)の子供とかで前髪が目にかかってて気になる時は、切る?みたいにこっちから言ってたけど1人だけ友達辞めした色々とずうずうしかった子は、
    子供の髪伸びちゃってー。チラッ
    女の子2人毎日結ぶの大変ー。チラッ
    10分カットってあるんだし10分で切れるよね?とか外でたまたま会った時にしつこく言われてた。
    こういう人には切るよって絶対言わないw

    +33

    -0

  • 446. 匿名 2021/05/27(木) 08:36:04 

    >>61
    大変でしたね。
    そいつに高熱がうつればいいのに。

    +99

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/27(木) 08:36:07 

    >>415
    そんな人がそういう噂流しても、まともな人は
    「この人が例によって図々しかったんだろうな」
    と思って取り合わないし、真に受けるような人は類友だろうから類友ごとサヨナラできていいんじゃない?

    +37

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/27(木) 08:36:21 

    >>413
    ああ、こういう人が図々しいこと頼んで
    「プロじゃないのに何でお金取るのよ」
    とか言うんだろな

    +63

    -3

  • 449. 匿名 2021/05/27(木) 08:36:25 

    >>420
    生計を共にしてる家族以外ならタダはよくないと思うよ。自分で出来ないことを人に頼んでやってもらってる時点で対価が発生するのは当然なんだよ。相手がプロとかプロじゃないとかに関わらず、他人を使ってる時点で。
    その対価を相手が善意で受け取らないことはもちろんあるけど、それは相手が決めること。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/27(木) 08:36:41 

    >>8
    正直、素人にはインクの消費量までわかんない。


    『もうちょっと上達したらバイトさせてー(笑)』て言ってみたら?

    +41

    -26

  • 451. 匿名 2021/05/27(木) 08:37:35 

    >>413
    なんかあなた怖いよw

    +38

    -1

  • 452. 匿名 2021/05/27(木) 08:39:28 

    >>415
    20です。
    あることないこと変な噂を立てられてケチだの何だの批判されたらその程度の関係なんだと気づけますし、むしろ次から集られることはないんだな~と思うと晴れ晴れした気持ちにもなりますw

    +31

    -0

  • 453. 匿名 2021/05/27(木) 08:40:11 

    >>443
    え、ちょっとびっくり。
    エステティシャンや美容師はともかく
    保育士さんは子供たちの母親替わりでしょ?
    お金が~とか仕事じゃないから関係ないなんていわないよね。
    私も娘が4月から保育園だけど
    そんなプロ意識の低い保育士さんに預けたくない。

    +0

    -69

  • 454. 匿名 2021/05/27(木) 08:41:24 

    母の口癖
    タダでもお礼は必要なの!
    お金払ってちゃんとやってもらいなさい。

    +47

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/27(木) 08:42:11 

    しがないデザイナー兼イラストレーターですけど、結婚式のウェルカムボードやペーパーアイテム類は何度タダでやってーと頼まれたか…親しい友人は頼んでこないのよ。親しくない知人レベルの奴が頼んでくるのよねー…。全部断ってるけど。
    独立したから名刺とリーフレットとお店のメニューデザインして欲しい(タダで)ってのもあったな。

    夫が法律関係だから「とりあえずタダで相談したいんだけど!」って言われたこともある。もちろん断るけどホント嫌。

    +53

    -0

  • 456. 匿名 2021/05/27(木) 08:43:48 

    >>453
    その人「保育士歴がある」って言ってるから元保育士さんでしょ?
    それに、仮に現役でも仕事は仕事でしょ。
    プロ意識があればタダ働きでも断らない、断るのはプロ意識低いってのもおかしいと思う。

    +32

    -0

  • 457. 匿名 2021/05/27(木) 08:44:44 

    >>420
    してもらう側からいうのはどうかなってことでは?
    義母が美容師だったけれど、娘たちの髪の毛をタダで切ってとお願いしたことはないし、義母も切ろうか?と言ってきたことはないよ

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/27(木) 08:45:11 

    >>403
    私は医師の友人に緊急で夜にLINEで相談した時は、後日遊んだ時に菓子折り渡したよ。
    今思えば救急相談みたいなのに電話すれば良かったんだけど、突然のことで気が動転して、親しくしてる医師の友人に連絡してしまったんだよね…

    +8

    -30

  • 459. 匿名 2021/05/27(木) 08:45:29 

    >>358
    怒られたのかと思ってましたw
    こちらこそ 〜っしょ てごめんなさい

    私は美容師で頼まれる事はあっても頼むことはないので大丈夫です
    ネイリストさんもいろいろ大変でしょうがお互い頑張りましょうね♡

    +4

    -4

  • 460. 匿名 2021/05/27(木) 08:47:09 

    逆の経験ならある。
    元美容師のママ友が子供の同級生とかその父兄に
    「よかったら○円で(微妙に安い値段)髪切りに行きますよ」
    と、必死にアピールしてたけど…
    行きつけがあったので
    「とりあえず…家族それぞれ行きつけの美容院やらあるのでいいわ」
    と断った。

    二人位の人は一度利用したらしいけど、それ以降二度と声はかからなかったそう。

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2021/05/27(木) 08:47:14 

    >>48
    リターンがあろうがなかろうが利用できると思わせたらだめだよ。
    相手が誰であろうと遠慮なくものを頼む奴になって周りも迷惑する。

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/27(木) 08:47:49 

    >>453
    預けないで自分で面倒みたらいいやん

    +33

    -1

  • 463. 匿名 2021/05/27(木) 08:47:59 

    >>453
    横だけど何かつっかかる所が変だし、モンペ気質っぽい
    保育園側もあなたみたいな親は正直預けて欲しくないと思う

    +38

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/27(木) 08:48:19 

    >>453
    プライベートでホイホイ子どもを預かるような保育士さんは、むしろプロ意識が低いんだよ。
    本質を見ましょうね。

    +50

    -0

  • 465. 匿名 2021/05/27(木) 08:48:32 

    >>453
    あなたにちょっとビックリ。

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2021/05/27(木) 08:52:17 

    >>453
    このトピに何しにきたの?

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/27(木) 08:53:26 

    >>377
    旦那が電気工事士でエアコン取り付ける仕事もしてるんですけど、エアコン余ってるのでいいからタダで付けてって言われた時は流石に人に物を頼む態度か!って怒ってました。暑くなってきたらそういう電話がかかってくるから対応するの面倒臭いみたいです。ジモティで安く取り付けてくれる人探してって断ってます

    +41

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/27(木) 08:53:52 

    >>403
    何を期待して、その人に相談したの?
    その人が看護師じゃなかったら、相談しなかったんじゃない?
    初めから、病院に連絡するなり受診するなりしたんじゃない?

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/27(木) 08:53:56 

    >>435
    最高。

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2021/05/27(木) 08:55:07 

    >>455
    私の旦那は映像クリエイターだけど、独立したての頃に結婚式の映像つくって案件で図々しい人いたよ。。一応タダじゃなく安くして請けたらしいけど、向こうは友達ノリで打ち合わせを向こうの都合で何度もキャンセル、連絡もちゃんと返さない、挙げ句の果てに大分仕上がったところで時間の都合でやっぱりカットと言い出した。
    当日の映像撮影もあったんだけど、行ったら彼の席もなく、散々友達でしょ!ってノリで自分勝手に使っといて当日はまるっきり業者扱い。結局支払いで揉めて、縁切ったと言ってた。

    +56

    -1

  • 471. 匿名 2021/05/27(木) 08:55:36 

    飲食店の人に友達だし〇〇円くらいでいいよね?安くなるよね?って話しかけてる人がいて
    いや正当な料金もらうよ。って返されたら

    えっ!????!!なんで????なんで???って顔してアタフタしてた。何おかしなこと言ってんだ?くらいの勢いで詰め寄ってたよ。

    男性って返しはいらないぜ!ってタイプ多いから水臭いぜそんなお金払うのはみたいな考えの人も多いのかもね。自分が相手にギブしてればまだわかるけどテイクばかりだと通用しないよね。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2021/05/27(木) 08:56:19 

    >>283
    爪くらい自分で切れ笑
    子供かよ笑笑

    +86

    -1

  • 473. 匿名 2021/05/27(木) 08:56:26 

    結婚式のウェルカムボードをハンドメイド得意(だけど職にしてるわけではない)1番の親友に作ってもらったけどそれでも材料費プラス謝礼を相場を調べてきちんと出したよ
    もちろん材料費は材料費として、謝礼はそれだけでちゃんと包んで、プラス夕食もご馳走しました
    とっても記念に残る素敵なものを作ってくれたし例え仮に「あれ?ちょっと…」なものでも同じだけのお礼をしたと思うな
    材料費<かかった手間、時間<創作のアイデアって感じで相手の労力掛かってるよね
    その中では一番戻ってさえくれば痛手のない材料費だけでやってもらおうとする神経も分からない

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2021/05/27(木) 08:56:42 

    >>403
    元看護師ですが、うちの旦那が下痢が止まらない!って夜に相談されたときは「すぐ急患病院行った方がいいよ!」としか言えない。

    一緒にいて急に体調悪くなったとかなら助けるけど、そんなLINEする前に病院行きなと思った。

    特に嫌でもなかったけど、後日お礼とかは一切なかった。

    +54

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/27(木) 08:56:59 

    >>1
    本当はダメだけど、正規の金額提示してる
    金額出すと大概の人は断ってくれるけど、それでもって人は自分も納得してやる

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2021/05/27(木) 08:57:23 

    税理士事務所に勤めてた時。
    ほんと顔見知りくらいの全然親しくない知り合いと偶然道端で会って、いきなり「携帯の番号教えて」と言われた。
    何で?と思ってでも「嫌です」とも言いづらく困ってたら、「うち自営業でしょ?確定申告を税理士さんに頼むとお金かかるでしょ?あなたなら、タダでしてくれるでしょ?」。
    何で私があんたの確定申告をタダでせにゃならんのだ。

    +93

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/27(木) 08:58:10 

    >>61
    うわぁ、絶縁レベル

    +120

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/27(木) 08:58:23 

    >>381
    え、そんなひどいかな?
    メリットないのに無料で引き受けるなんて本当にバカバカしいじゃん。

    +44

    -12

  • 479. 匿名 2021/05/27(木) 08:59:39 

    >>441
    個人的な用事ではなく幼稚園の行事としてお願いするのはまた別じゃない?
    そもそも役員も無料でやってるわけだから、保護者として子供の行事のために無料(格安)でスキルをお願いされるのは仕方ないと思う。もちろんだからって断る権利はあるけど。
    保護者と関係ない街の人にお願いするのは厚かましいけど。

    +8

    -18

  • 480. 匿名 2021/05/27(木) 09:00:00 

    >>121
    自分のこととは思ってないんだよ。
    逆に図々しい人がいるもんだ!くらいのこと思ってるよ。

    +27

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/27(木) 09:00:35 

    逆にネックレス作ってあげようかと友達に言われ仕方なくうんと言ったら、はい1500円って渡されて支払ったけど、ヘッドが逆になってて首に当たって痛いし1度も付けずに捨てたことがある。

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2021/05/27(木) 09:02:01 

    >>1
    本人からの要望じゃ無ければ、しなくていい。
    対価は基本支払うべき。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/27(木) 09:02:04 

    >>447
    ガルちゃんてすぐに「そんなやつの周り~」て言うけど変に噂がまわることもあるし、噂がまわってることに気づかないまま弁解もできないかもだし
    わざわざその人のためにリスクを犯すほうが私は嫌だな。
    私は断固として断り続ける。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/27(木) 09:03:41 

    プロとして仕事をしている、されていた人に「友達割引してー」とか「身内なんだからさー」とか言う人って、それに続けて「簡単なものでいいから〜」とか「ちょっとだけでいいから〜」とか決り文句のように言うよね
    友達だからこそ、身内だからこそ、応援する意味を込めて正規料金払うのが当たり前だと思ってた

    +28

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/27(木) 09:04:46 

    >>1
    こんな図々しい人いるの?私の周りに医師がおおいんだけど、肩痛い、この症状は何?とかズケズケ聞いてる人が結構いる。でも答えた上でなんかあったらいつでも、、とお答えしてるから偉いなーと思う。
    矯正歯科の友達は、保険じゃないんだから負けてよ。とよく言われてる。

    私は親が家を建てるとき知り合いの工務店に頼んだら、欠陥住宅で、手抜きなのに金額上乗せされてえらい損した気分になった。
    大事なことは特にだけど、知人には金銭絡む事はなおさら些細なことでも頼みたくないな。

    +58

    -0

  • 486. 匿名 2021/05/27(木) 09:05:00 

    >>181

    あるある!雑談だったのになぜか差し上げます!を待たれて、作ったばかりだし必要だから作ったのに、くれなかった!とか思われてたよwしかも察してちゃんだったから、全く気づがず。後で同じものを買ったら高かった!くれたら無料だったのに!とか切れられたけど、友達ですらなくて同僚w

    挙げ句クレクレが結婚したら、独身だから暇でしょ!?ってクレクレのプライベート雑用させられそうになったよ・・・。周りが諌めたらだって独身だから暇じゃん!って逆切れされた。

    +43

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/27(木) 09:05:28 

    プロの人にタダ働きを断られたからってケチ扱いするのはおかしいよね。
    ケチなのはお金をケチった自分なのにさ。

    +27

    -0

  • 488. 匿名 2021/05/27(木) 09:05:58 

    >>4
    実際に担当の美容師さんが言ってたから、浸透するだいぶ前から知ってた。

    美容師さんがコンパに行って美容師だと言うと「じゃあ毎日セットしてもらえるし、カット無料じゃん!」とか盛り上がる男性が一定数いるらしい。

    その美容師さんは本当に彼氏や夫になったとしても、美容室には自分の金で行かせるって言ってた。
    ボランティア活動じゃないとも。

    だからコンパの時にはサービス業としか言わないらしい。

    +101

    -1

  • 489. 匿名 2021/05/27(木) 09:06:11 

    >>4

    この前、賃貸物件のトピで
    「仲介手数料はなくていい」という意見に
    大量プラス付いてて驚愕した

    ちゃんと店舗構えて商売してる業者が
    提供しているサービスに対して
    タダにしろって思う人が大勢いるんだもん

    友達に対してなら、より気楽に考えてそう

    +71

    -6

  • 490. 匿名 2021/05/27(木) 09:07:42 

    私ヘアメイクだけど、気軽に頼んでくる人には、美容院で頼んだほうが安いよって言ってる。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2021/05/27(木) 09:09:17 

    >>453
    じゃあ私の娘を毎日23時まで無料で保育よろしく

    +26

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/27(木) 09:09:45 

    >>485
    周りの、医師や矯正歯科医に群がる人たちが図々しいじゃん。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/27(木) 09:10:24 

    >>491
    英才教育されちゃうよ

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/05/27(木) 09:12:46 

    >>413
    プロかどうかって本質関係ないことだよ。
    スキルも知識も情報も、本来なんでもお金になるんだよ。仕事にしてないイコールプロじゃないと線引きできないこともいくらでもある。他人から何かをタダで手に入れようって感覚が大間違いなんだよ。

    +52

    -1

  • 495. 匿名 2021/05/27(木) 09:15:35 

    保育士資格あるだけで、丸で子ども博士みたいに聞いてくる人いない?

    泣き止まない、ミルク飲まない、、
    自分で頑張れよ!

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/27(木) 09:16:15 

    タダでもやってあげたい大好きな友人はお金払うとか言ってくれるのに、金もらったってやりたくないような人はタダでやって貰えると思ってくる。休日料金と時間外がついて高くなるから、営業時間に予約してきてね!って言ってる。絶対来ないけどw

    +18

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/27(木) 09:16:31 

    >>403
    看護師なんて、診断出来ないのに
    怖くて相談する気にもならないよ…。

    内科医の友人でも、子供が調子悪くなったら
    自分は専門じゃないから
    絶対小児科医に連れて行くって言ってた。

    +40

    -0

  • 498. 匿名 2021/05/27(木) 09:16:42 

    趣味洋裁資格持ちだけど、あんまり言わないようにしてるわ。仕事で言ったら、同僚レベルの人が、あなたの家であなたもちで、子供服作るスクール開いてくれない?とか言われてドン引きしたから。

    洋裁してると家に余った材料やらなんやら大量にストックされてるんでしょ?、家に行ってお茶してキャッキャッウフフで、お喋りしてたら、知らん間にお洒落な子供服出来てるといいなと妄想語られたよ。衝撃だった笑

    つまりパターンも材料も場所も私、作るのも私。
    スクールって?と目が点になった。私にそれ何のメリットが???となったし勿論断った。

    +54

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/27(木) 09:17:17 

    >>38
    素人だけど、髪切るの好きだから(父の髪切ってます)私が切りたい笑

    +29

    -2

  • 500. 匿名 2021/05/27(木) 09:17:35 

    友人の東大准教授は有象無象からあれこれ依頼あるけどそんなんは気にせずゴミ箱って言ってた

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。