-
1. 匿名 2021/05/26(水) 14:23:58
私は友達一人もいないのでLINEをやめようかと思ってます。
LINEやってない方。不便はないですか?+235
-15
-
2. 匿名 2021/05/26(水) 14:24:12
ない+229
-7
-
3. 匿名 2021/05/26(水) 14:25:12
とりあえずやめてみればいいんじゃない?
不便ならまた入れればいい。+212
-0
-
4. 匿名 2021/05/26(水) 14:25:15
やめたけど問題ないよ+230
-1
-
5. 匿名 2021/05/26(水) 14:25:16
>>1
LINEしよ+3
-59
-
6. 匿名 2021/05/26(水) 14:25:46
友達が全くいない主と友達がいてるひとの意見は全然違うんじゃないの?
友達いないならしなくていいと思うけどある程度知り合いや友達いたら連絡し合うにはやっぱり必要と感じます。+219
-37
-
7. 匿名 2021/05/26(水) 14:26:09
いちいち人に聞かないとLINEやめられないんですか?+163
-66
-
8. 匿名 2021/05/26(水) 14:26:10
私も友達ひとりもいないからやったことないw+127
-3
-
9. 匿名 2021/05/26(水) 14:26:19
え、全然+54
-1
-
10. 匿名 2021/05/26(水) 14:26:35
+2
-25
-
11. 匿名 2021/05/26(水) 14:27:15
LINEやめた友達からメールくるんだけど激しくめんどくさい+27
-51
-
12. 匿名 2021/05/26(水) 14:27:15
>>1
友達いないならLINEなくていいかも。
親なら電話する。+146
-1
-
13. 匿名 2021/05/26(水) 14:27:22
仕事で使うからなー+17
-25
-
14. 匿名 2021/05/26(水) 14:27:22
>>1
LINEやめても、TwitterやInstagramやFacebookでメッセージのやりとりできるし全然OK
+99
-15
-
15. 匿名 2021/05/26(水) 14:27:33
辞めたいけど仕事の業務連絡がラインで来るから辞めれない
ウザイ人間関係ぶっ斬りたいわ+136
-6
-
16. 匿名 2021/05/26(水) 14:28:24
はい!
連絡取る相手ほぼいなかったくせに無駄に着せ替えとかスタンプ買ってたからそれが消えるのは少し勿体なかった!+45
-1
-
17. 匿名 2021/05/26(水) 14:28:35
かえって楽です。
おいそれとたいした用でも無い人々からの連絡が無くなって快適です。上っ面の付き合いが無くなって辞めて良かったとしか思いません。+132
-1
-
18. 匿名 2021/05/26(水) 14:28:46
ラインから別のに乗り換えたいす+53
-0
-
19. 匿名 2021/05/26(水) 14:29:34
家族や仲良い友達とのやり取りはsignal使ってる+55
-1
-
20. 匿名 2021/05/26(水) 14:31:22
>>6
だよね
友達とまではいかなくても、何かのグループLINE入っていたりしたら、全体に連絡があったときに別途メールとかしてもらう手間で気を使わせてしまったり、最悪、何も連絡来なくて困ったりする
何もグループLINE入ってなくて、入る予定もないなら良いだろうけど
+80
-11
-
21. 匿名 2021/05/26(水) 14:31:35
夫とはGoogleハングアウトで連絡してるし、知人とはInstagramのDMで
学生時代の友人とはごくたまにメールだし、LINEを入れる必要がたまたまなかった
煩わしさもあるだろうけど、便利なのは分かるよ+37
-0
-
22. 匿名 2021/05/26(水) 14:31:41
遊びに行く時に自分だけ誘わなくても怒らないなら辞めていいと思う
1人だけ違うツールの人に対応するのは幹事の負担になるからね+18
-10
-
23. 匿名 2021/05/26(水) 14:31:52
いいなー
一応辞める時、友達とかに一言いいますか?+8
-1
-
24. 匿名 2021/05/26(水) 14:31:54
不便なんかないよ
無いなら無いで生活できる+75
-0
-
25. 匿名 2021/05/26(水) 14:32:05
LINEに変わるツールって出来ないかなー+45
-5
-
26. 匿名 2021/05/26(水) 14:32:22
友達いないなら
止める必要もない気がするけど。
ラインクーポンとか使わないの?
私お寿司屋さんとドラッグストアのクーポンくるから友達登録してあるよ。+4
-20
-
27. 匿名 2021/05/26(水) 14:33:01
メッセージや画像を既読つけずに覗き見できなくなったけど、不便はない。シグナルにしたよ+18
-0
-
28. 匿名 2021/05/26(水) 14:33:13
LINEやめたらLINEでしか連絡とってない人と連絡する必要がなくなってすっきりした+111
-0
-
29. 匿名 2021/05/26(水) 14:34:13
仕事でも使うし、周りがみんなLINEだからやめないかな(´◔_◔)+8
-9
-
30. 匿名 2021/05/26(水) 14:34:30
28歳会社員独身彼氏あり
LINEやってません
社内連絡は社内用チャットツール
業務外連絡はSMSでそれ以外は電話
お金かかるから嫌がられます。
そのおかげで人間関係さっぱりできてるけど+48
-3
-
31. 匿名 2021/05/26(水) 14:34:43
私もかなり後からライン始めたけど、個人的には便利かなって思ってます。ライン=友達だけじゃなく、仕事で、だったり必要性感じてるからやはり便利。+3
-14
-
32. 匿名 2021/05/26(水) 14:34:50
やめるなんてそんな寂しいこと言わないで🥺+7
-44
-
33. 匿名 2021/05/26(水) 14:35:53
>>26
他アプリで同じようなクーポン付いてるよ
+13
-0
-
34. 匿名 2021/05/26(水) 14:35:55
ほとんどお店の告知
友人と絡むと去りどきとか文面とかもちろん既読・未読に気を遣ってホントもう嫌!
メールでいいのに…+28
-2
-
35. 匿名 2021/05/26(水) 14:35:59
>>1
友達いない独身なら何も困ることない
私もそれだからやめた
家族との連絡ならメールで良いし+81
-1
-
36. 匿名 2021/05/26(水) 14:36:13
>>1
ラインじゃなくてsms使う+73
-7
-
37. 匿名 2021/05/26(水) 14:37:07
>>15
仕事で使うならLINE Worksでしょ?会社から支給されてるなら仕方ないんじゃない?あれ勝手に消したら仕事にならなくない?+1
-19
-
38. 匿名 2021/05/26(水) 14:38:10
>>22
本当に遊びたい相手ならメールでも電話でもするしね+29
-2
-
39. 匿名 2021/05/26(水) 14:39:04
>>11
友達やめたら?+26
-3
-
40. 匿名 2021/05/26(水) 14:39:09
>>7
好きにしなよって感じだよね…友達とか連絡取り合う人が居るなら迷うのもまだ分かるけど、そういう人が現時点で一人も居ないなら迷う必要なくない?
どうぞどうぞ〜って感じ(笑)+16
-15
-
41. 匿名 2021/05/26(水) 14:39:14
習い事やPTAの連絡もライングループでやる感じだから、何だかんだやめられない。+29
-2
-
42. 匿名 2021/05/26(水) 14:39:17
初期にLINEしてたけど今は入れてない
気軽に連絡とれると誘われやすいから
辞めて良かったと思ってる+46
-0
-
43. 匿名 2021/05/26(水) 14:39:23
モーニングショーで意見や情報をラインで送ってくださいみたいに毎日言ってるの聞くと、問題になったのに視聴者の個人情報なんてどうでもいいんだろうなと思ってます+86
-3
-
44. 匿名 2021/05/26(水) 14:39:34
>>1
ない
違うアプリでもショートメールもあるし全く困らない+30
-3
-
45. 匿名 2021/05/26(水) 14:40:15
>>32
これ、ひとつも可愛くないから使わない。+39
-1
-
46. 匿名 2021/05/26(水) 14:40:37
ライン辞めるとかおばさんか?
+1
-26
-
47. 匿名 2021/05/26(水) 14:40:52
やってない事が誇りになってる感じする
人間関係煩わしい人にはいいと思うけど、誰にも連絡しないの?
他のSNSから連絡するって、受ける側は結構めんどくさいし、そこまでしてLINEやりたくない感じが面倒臭い人に見える+5
-31
-
48. 匿名 2021/05/26(水) 14:41:18
プライベートなんて問題ないけど、PTA で登録しとかなくてはならないから厄介。+15
-3
-
49. 匿名 2021/05/26(水) 14:41:22
>>1
>>6みたいなレスがほしかったんでしょ?
別になくてもどうにかなるよ
メールとかSMS使ったことない人は最初しんどいかもね+12
-4
-
50. 匿名 2021/05/26(水) 14:42:59
友達いるけど、LINEやらないわ!会社は、グループだから私だけメールで申し訳ないけど…+13
-1
-
51. 匿名 2021/05/26(水) 14:44:40
>>46
逆じゃないの?
おばさんこそ止められないと思う
他の選択肢がなさそう+34
-1
-
52. 匿名 2021/05/26(水) 14:45:43
>>37
横だけど、情報抜かれる怖れは、LINE WORKsも同じじゃない?+27
-0
-
53. 匿名 2021/05/26(水) 14:46:04
>>1
この前の件でやっとやめられた
signal使ってるよ+54
-0
-
54. 匿名 2021/05/26(水) 14:46:19
>>25
最近シグナル使う人増えてきたよ。
スタンプとか少ないから逆に楽。+42
-0
-
55. 匿名 2021/05/26(水) 14:46:37
LINEやってないけど、友達数人しかいないからメールで連絡くるのも数年に一度だし、全然困らないよ。旦那とはたまに楽天リンクで文字を送り合ってる。最近、義父母がLINEを始めたので、LINEしてなくて良かった〜と思ってる。+17
-0
-
56. 匿名 2021/05/26(水) 14:46:57
LINEじゃなくても
連絡とれるアプリなんて沢山有るし
会社なら専用の有る+21
-0
-
57. 匿名 2021/05/26(水) 14:47:15
>>13
それが1番やばいでしょ+30
-2
-
58. 匿名 2021/05/26(水) 14:48:38
友達いないならLINEやめてもやらなくても連絡ないんだよね?消せばよくない?
友達との付き合いが面倒って場合と違うよね。+10
-1
-
59. 匿名 2021/05/26(水) 14:49:16
>>1
LINEしたこと無いから全く不便ではない。+42
-0
-
60. 匿名 2021/05/26(水) 14:49:20
てか業務連絡でライン使ってる会社やばすぎでしょ
終わってる+54
-2
-
61. 匿名 2021/05/26(水) 14:49:30
>>38
でもハードルは上がる
同じくらい遊びたい相手なら連絡の取りやすいほうを誘う+5
-8
-
62. 匿名 2021/05/26(水) 14:50:17
>>11
そのままの言葉を返信すればいいのでは。+20
-1
-
63. 匿名 2021/05/26(水) 14:50:35
>>1
私も恥ずかしながら友達ゼロ!
職場の全員強制のグループラインという不条理のためにラインやってる+35
-0
-
64. 匿名 2021/05/26(水) 14:52:17
>>58
本当だね
なんだ、揉めさせネタトピか+5
-2
-
65. 匿名 2021/05/26(水) 14:53:14
>>7
おつぼね様みたい笑+36
-2
-
66. 匿名 2021/05/26(水) 15:00:04
>>17
おいそれとたいした用でも無い
日本語・・・+2
-4
-
67. 匿名 2021/05/26(水) 15:00:44
>>8
私はじめたわ!
PTAで+7
-1
-
68. 匿名 2021/05/26(水) 15:01:45
>>6
たまにLINEしてない人がいると連絡が面倒なんだよね
まとめてLINEでするのに、1人だけ別手段でしないといけなくなるから+10
-29
-
69. 匿名 2021/05/26(水) 15:03:59
友達1人もいないならいらないよ+3
-0
-
70. 匿名 2021/05/26(水) 15:04:53
>>7
何しにこのトピに来たんですか?
+38
-1
-
71. 匿名 2021/05/26(水) 15:05:13
40代とかになると特にLINEの必要性を感じない
独身の頃みたいに頻繁に会うとかはないし、暇つぶしにメッセージ送り合うわけでもないし+22
-0
-
72. 匿名 2021/05/26(水) 15:06:56
>>1
私も友達少ないよ
でもやめる選択ないなぁ〜+0
-4
-
73. 匿名 2021/05/26(水) 15:07:28
いちいち人に聞かないとLINEやめられないんですか?+0
-7
-
74. 匿名 2021/05/26(水) 15:07:36
>>68
面倒なら、一人だけ送らなくても良いんじゃない?
たぶん相手も連絡ほしくないからLINEやってないんだと思う+24
-3
-
75. 匿名 2021/05/26(水) 15:07:50
無駄な報告とかないから楽になったよ+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/26(水) 15:08:56
>>5
ガル爺ハウス!!
目障りだから通報した
キモい(|||´Д`)
+10
-0
-
77. 匿名 2021/05/26(水) 15:10:49
けど友達1人もいないならLINE入れといても困る事もなさそうだけど…親とかは電話?+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/26(水) 15:12:16
>>76
友達いない女なのに…ぴえん+1
-5
-
79. 匿名 2021/05/26(水) 15:12:56
高校の時の友達がグループで会いたがるんだけど、私だけ会いたくないから頑なにLINE入れなかったよ。誘われなくてラッキーと思ってる。+12
-1
-
80. 匿名 2021/05/26(水) 15:13:07
>>1
逆に友達一人もいないのになんでライン入れたのか知りたい(笑)+25
-0
-
81. 匿名 2021/05/26(水) 15:15:20
私はLINE辞めてスッキリした。+27
-0
-
82. 匿名 2021/05/26(水) 15:17:08
>>74
そうじゃなくて、学校関係とかの連絡でもだよ
連絡しないと困るでしょ+11
-6
-
83. 匿名 2021/05/26(水) 15:18:45
>>43
実際どうでもいいよね
アンタが何歳でガキ何人でどこに住んでようが誰も全く興味ないよ+0
-11
-
84. 匿名 2021/05/26(水) 15:20:30
>>18
私もこれ!
人少ないから、トークとかにウザさは感じないけど国産ツールに乗り換えたい…+22
-0
-
85. 匿名 2021/05/26(水) 15:21:28
>>32
怖いのでごめんでごわす。+14
-0
-
86. 匿名 2021/05/26(水) 15:22:52
>>1
無理や。
職場のやり取り全てLINEだから
IT系職場じゃないのに全ての業務連絡はLINEというね。。子どものクラス連絡も全てLINEだし。
友達もLINE。
義理家族もLINE。
誰も繋がりたい人なんていないのに、、笑
+34
-2
-
87. 匿名 2021/05/26(水) 15:23:50
やりかけたけど、設定の時にセキュリティーの甘さに驚いてすぐやめた。
案の定いろいろニュースになって、やっぱりねと思った。
メールとメッセンジャーでOK。
申し訳なく思う時もあるけど、どうしてもする気になれない。
+34
-0
-
88. 匿名 2021/05/26(水) 15:25:10
>>82
どんな連絡がくるの?別になくても困らないんじゃない+8
-1
-
89. 匿名 2021/05/26(水) 15:26:04
>>86
すごい頭悪そう+0
-13
-
90. 匿名 2021/05/26(水) 15:26:36
>>47
ほんとそれ
ガルでLINEやってない人って、なんでイキってるんだろう?FacebookやってないとかTwitterやってないってイキる人いないのに+4
-18
-
91. 匿名 2021/05/26(水) 15:26:54
むしろ家族とか気兼ねない人とやりとりするのみのツールになってる。必要なくなったら消すよ👋+4
-0
-
92. 匿名 2021/05/26(水) 15:27:49
>>82
アプリに拘らなくても
一斉メールでいいと思うよ
先生も保護者へ一斉メールしてるよ+22
-0
-
93. 匿名 2021/05/26(水) 15:29:41
「友達」がLINEしよーって言ってきたので入れましたが、頻繁にメッセージを送ってきて返信するのが面倒だったのでLINEをアンインストールし「友達」もやめました。+25
-0
-
94. 匿名 2021/05/26(水) 15:31:06
>>47
そういう友達と連絡取るのを面倒面倒言っているような人とあまり仲良くしたくないから、LINEやっていないとそういう人と疎遠になれるから良いんだよ+14
-0
-
95. 匿名 2021/05/26(水) 15:31:45
LINE、Facebook、インスタ、Twitter全部やってません。
特に生活には困らない。
ガルもなくてもいい。+8
-0
-
96. 匿名 2021/05/26(水) 15:32:24
>>47
LINEじゃないとだめな理由が知りたい
私はLINEしてた時はLINEしてない友達にはメールしてたよ
+31
-0
-
97. 匿名 2021/05/26(水) 15:32:50
>>47
人を寄せ付けないためにあえてやってないって言ってるよ。+10
-0
-
98. 匿名 2021/05/26(水) 15:33:50
signalで良いじゃんー!+20
-0
-
99. 匿名 2021/05/26(水) 15:34:58
>>15
友達になっちゃうとブロックしても削除しても相手側には残るのが嫌だ。
自分が消したら相手からも消え去って見えなくなる仕組みにして欲しい。+49
-0
-
100. 匿名 2021/05/26(水) 15:36:53
>>88
学校によって違うからね
うちの学校は役員の集まりの連絡はLINEだよ+7
-5
-
101. 匿名 2021/05/26(水) 15:37:18
>>88
困るでしょ+2
-3
-
102. 匿名 2021/05/26(水) 15:38:20
このトピにコメントしている人って友達いない人多いんだね+3
-4
-
103. 匿名 2021/05/26(水) 15:38:44
情報つつぬけ
何回も問題になってるのにまだ使ってる人は
馬鹿なのかな?って思う
普通にキモイ+33
-3
-
104. 匿名 2021/05/26(水) 15:41:13
PTAって言葉でるけど
LINEってゲームアプリと連携されたり
タイムラインやスタンプとか遊び要素が多いから
真面目なやり取りにはメールの方がいいわ+12
-0
-
105. 匿名 2021/05/26(水) 15:42:00
>>1
私も友達0ですが、あなたはなんで友達いないの?
私は人間関係リセット症候群なので、27歳になったあたりから友達0です。+16
-1
-
106. 匿名 2021/05/26(水) 15:43:13
>>33
何でアプリ?それとる+0
-1
-
107. 匿名 2021/05/26(水) 15:43:36
>>106
自己レス。誤字
なんてアプリ?それとるんで教えて〜+0
-0
-
108. 匿名 2021/05/26(水) 15:44:42
友達0なんですが、ペアーズやってるうちはとりあえずLINE登録しといたほうがいいかな?
ペアーズで出会った人にいきなり電話番号やメールアドレス教えるのはちょっとねぇ…笑+2
-4
-
109. 匿名 2021/05/26(水) 15:44:55
>>87
おまえの情報に誰も興味ないよ
何気取り?+1
-17
-
110. 匿名 2021/05/26(水) 15:46:07
>>107
スマートニュースとか
ニュース系のアプリは付いてるの多いよ+4
-0
-
111. 匿名 2021/05/26(水) 15:46:57
>>109
あなた優しいね。
お忙しい中わざわざ私の情報に興味持ってコメントまでしてくれたの世界中であなた一人だけだよ、ありがとう(*^^*)+10
-0
-
112. 匿名 2021/05/26(水) 15:48:31
>>47
本当にね
人との関わりがないから困らないんだろうね
幼稚園や学校に子供が行っていたら、やっていないと困る事多いよ
そういう事わからないか、孤立しているかとしか思えないけど それを正当化したいんだろう+4
-17
-
113. 匿名 2021/05/26(水) 15:50:54
>>57
私に言われましてもね+3
-1
-
114. 匿名 2021/05/26(水) 15:52:30
>>112
そりゃあガル民ってアラフォー以上も多いから特にLINEなくても困らないんだと思うよ。独身も多いだろうし。+0
-9
-
115. 匿名 2021/05/26(水) 15:53:21
友達で2人LINEしてない子がいた
随分あとになって、1人はLINEを始めて「便利だね、今まで連絡の手間かけさせてたね、ごめーん」って言われた
もう1人はまだやってない
でも勝手に集まると拗ねるから個別メールしてるけど、LINEで先に日程決めてから「この日にここで集まるよー」って連絡するようにした
それはそれで不満らしくて、もうその子抜きで集まることが増えちゃった+7
-3
-
116. 匿名 2021/05/26(水) 15:54:31
LINEやってない人に連絡取るの面倒って言ってる人多いけど、連絡ほしくないからLINEやっていないのを気づいてほしいよね+27
-0
-
117. 匿名 2021/05/26(水) 15:57:47
>>18
signal使ってるよ~
スタンプはかわいいのほぼないけど、メッセージと電話機能しかないから煩わしくなくて良い+24
-0
-
118. 匿名 2021/05/26(水) 15:59:35
>>116
遊びやランチの連絡はやりたくないなら勝手だけどさ
学校や幼稚園の役員は順番で回ってくるものだし、その時に連絡しないといけない内容を知らせるのにLINEは1番使うよ
連絡ほしくないって事は1人だけ集まりに来ないって事で、役員を放棄するって事だよね+4
-9
-
119. 匿名 2021/05/26(水) 16:00:47
>>26
アプリ取らなくてもヤフーのホームページですらクーポンあるよ。+4
-0
-
120. 匿名 2021/05/26(水) 16:03:33
>>118
放棄するも何も、LINEじゃない人にはメールで連絡くるんでしょ。電話とか連絡手段色々あるから放棄できないんじゃない?+5
-0
-
121. 匿名 2021/05/26(水) 16:04:35
今のPTAって順番なの?大変だね
うちの親なんてPTA出たことなかったよ+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/26(水) 16:05:24
友達いないからこそ、LINEアカウントあることで、
つながる相手ができるはず。
私の周り(仕事、ママ友)だと、
すぐ「LINEで連絡取り合う」ってなる。
それ以外のツールは求められたことない。
LINEがいちばん一般的だと思う。+1
-9
-
123. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:05
スマホあるのに「LINEやってない」と言う人には、
ちょっとこだわりの強い変わった人なのかなって思う。
LINEを怖がってる(情報漏洩でなく、友達関係で嫌な目にあった、
あうかもしれない)か、
LINEしませんって言い切って連絡網で周りに手間かけさせても、
意固地にLINE拒否するタイプを想像する。+1
-29
-
124. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:46
>>15
LINE禁止の会社もあるのにね+38
-0
-
125. 匿名 2021/05/26(水) 16:12:31
>>123
そんなに手間?メールもグループで登録しておいてコピーして貼り付けるだけじゃない?+5
-0
-
126. 匿名 2021/05/26(水) 16:12:48
>>120
連絡ほしくないんじゃなかったっけw+0
-4
-
127. 匿名 2021/05/26(水) 16:14:36
>>126
PTAなんて放棄で全然構わないけど(むしろラッキーだけど)、メールとかで連絡くるんでしょう+4
-0
-
128. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:05
会社のグループLINE面倒くさいからと友達がLINEやめてメッセージで送ってくるけど、スタンプもないからなんか融和するもんが無くて前よりこっちも送らなくなったよ。いちいち文章で返すのが面倒くて…どうでもいい芸能人の話題とかや仕事の愚痴にスタンプ一個で返せるLINEは偉大と思ったわー+0
-6
-
129. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:42
>>7
あなた、普段から質問トピの主さんにいちいち噛みついてるんですか?+22
-0
-
130. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:50
辞めた人にはそりゃ不便はないでしょ。
不便なのはその人に今までLINEで連絡を取ってた人。
相手に面倒をかけたくない人は辞められないし面倒をかけても構わない・面倒をかける相手がいない人は辞められるだけ。+2
-11
-
131. 匿名 2021/05/26(水) 16:20:11
>>1
やめた
困るのは婚活の時
でもそれで嫌がる男はお断り+11
-2
-
132. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:30
>>1
LINEやめたけど電話やメールがあるから不便を感じない+26
-0
-
133. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:33
>>127
知らないのね+0
-3
-
134. 匿名 2021/05/26(水) 16:23:02
>>88
なんでわからないの?想像力ないの?+3
-2
-
135. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:11
>>123
学校とかは一斉メールの方がいいわ
LINE入れてない人にわざわざインストールをさせたりLINEに馴れてない人に教える必要あったり逆に手間かかって面倒だよ
LINEしてる保護者もLINEで繋がるのは
嫌がっててメールの方が喜んでた+33
-0
-
136. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:18
>>86
IT系職場じゃないからLINEなんでしょうね
+19
-0
-
137. 匿名 2021/05/26(水) 16:34:58
>>123
うちの子の学校はお知らせメールアプリみたいなやつで、PTAも某グループウェアを使ってるよLINEより全然便利。+11
-0
-
138. 匿名 2021/05/26(水) 16:36:06
>>95
一般人でインスタやってる人って何のためにやってるんだろうね?タレントなんかは自分の宣伝に使ってるんだろうけど。。+6
-3
-
139. 匿名 2021/05/26(水) 16:40:28
>>13
それだよね。
うちは日報とかマニュアル共有とかもラインでしてるから、抜けるわけにはいかない。
まぁもうしばらくしたらライン廃れる気もするけどね。+2
-1
-
140. 匿名 2021/05/26(水) 16:50:14
最初からやらない選択をしていたらよかった( ; ; )
今やスマホ壊れて電話番号とか残ってないけどLINEはバックアップ取れてて引き継ぎできたからっていう友達も多くて、、聞かれたら改めて番号教えるけど。。
LINEがあるからいっか!って人が何人かいるからLINE消せない。。+5
-1
-
141. 匿名 2021/05/26(水) 17:04:19
>>67
そういう場合ラインやってないですって言うと始めてくださいって言われちゃうのかな?+5
-2
-
142. 匿名 2021/05/26(水) 17:07:12
プラスメッセージ使ってるけど、職場の若い人は格安スマホが多くて結局LINEになっちゃう。+12
-1
-
143. 匿名 2021/05/26(水) 17:08:34
友達いないのはいいけど
子供もいないの?
学校とか習い事連絡は?
自分の何か仕事とかお稽古してないの?疑問。
+0
-13
-
144. 匿名 2021/05/26(水) 17:11:32
>>40
>>7
意地悪だよ+10
-1
-
145. 匿名 2021/05/26(水) 17:12:27
日本てIT 遅れてるよね。
ライン見たいなアプリ開発できないのか、
世界中で使えるような。
実際ラインなんて使いたくなくても
ここまでみんな使うと使わない方が避けて通れなくなるし。
TwitterとかInstagramとか
世界中ではやるもの作れないんかい!と思う。+7
-2
-
146. 匿名 2021/05/26(水) 17:13:14
>>141
多数優勢+0
-3
-
147. 匿名 2021/05/26(水) 17:14:16
>>138
Twitterもインスタも
ROM専多いよ。
+7
-0
-
148. 匿名 2021/05/26(水) 17:15:11
LINEの代わりになるような便利アプリが出ない限り
やめるには難しい。
+0
-10
-
149. 匿名 2021/05/26(水) 17:16:21
>>135
保護者の人のラインの名前が本名じゃなくてニックネームなのをこの前のトピで一部の人が叩いてたけど、連絡網専用のアカウントじゃないんだから好きにさせてくれよって思った。
私も仕事で使わないならフルネーム使いたくないし、アイコンももっと自由に設定したい。+6
-0
-
150. 匿名 2021/05/26(水) 17:17:00
>>141
色々有るから
無責任に薦められないわ
+11
-0
-
151. 匿名 2021/05/26(水) 17:19:50
>>143
習い事とかはホームページとかで予約とか連絡だし、仕事もメールだしLINEばかりじゃないんじゃない
そのくらいわからないの?+20
-0
-
152. 匿名 2021/05/26(水) 17:21:10
>>1
こないだの騒ぎでやめたよ+34
-0
-
153. 匿名 2021/05/26(水) 17:21:38
>>123
韓国嫌いな人がやってなかったよ
+16
-1
-
154. 匿名 2021/05/26(水) 17:27:12
>>143
学校からlineで連絡は無いよ
企業はウェブサイトからじゃない?
lineはプライベートの連絡アプリだと思ってる+19
-0
-
155. 匿名 2021/05/26(水) 17:28:54
>>138
私やってるけど仲良い友達との近況報告かな。
友達の子どもとかも見たいし。+3
-0
-
156. 匿名 2021/05/26(水) 17:31:24
連絡方法LINE1択の人は
LINEしか知らないのかな?
LINEしてた当時も相手によって
連絡方法を変えてたわ
+19
-0
-
157. 匿名 2021/05/26(水) 17:50:38
>>8
羨ましい+0
-0
-
158. 匿名 2021/05/26(水) 17:51:18
>>149
わかる。既婚者はとくに昔からの友人プラス子供関係プラス義親戚とかになってくるからほんと面倒くさい+4
-1
-
159. 匿名 2021/05/26(水) 18:20:51
>>153
正にこれで韓国嫌いなのと煩わしそうで面倒くさいからやってない
こだわり以前にただただ面倒くさいというのが圧倒的な理由だけど
友達も彼氏もいるけど何の不便もないよ
>>123が言う連絡網みたいなのが必要だったら本当に仕方なくやるかもだけど+14
-0
-
160. 匿名 2021/05/26(水) 18:22:39
>>1
私は何度か消してるし、今はもうやらないって決めたからアカウントないし、今後一切作る予定ないけど、全然不便じゃない。
なんであれほどみんなLINELINEって依存してるのかがよくわからない。+39
-0
-
161. 匿名 2021/05/26(水) 18:47:11
ガラケーだからやらずにすんできたけど、auだから来年3月までなのが痛い
ガラホはLINE使えてしまうし+6
-0
-
162. 匿名 2021/05/26(水) 18:49:49
>>102
これ。どこで出会う層なんだろう+4
-1
-
163. 匿名 2021/05/26(水) 18:52:03
有料だけど買い切りのthreemaいいよ+2
-1
-
164. 匿名 2021/05/26(水) 19:35:02
>>141
身内の仕事の関係でラインを入れられないって断る。+19
-1
-
165. 匿名 2021/05/26(水) 19:49:39
>>32
なんで日本を滅茶苦茶にした国々のアプリなんかずっと使い続けなきゃいけないんだ💢+22
-0
-
166. 匿名 2021/05/26(水) 20:16:02
>>143
スマホからネット始めた人?+12
-0
-
167. 匿名 2021/05/26(水) 20:19:51
>>160
大半の日本人は
皆んながやってるからそこから外れないよう、置いてかれないように必死なんだよ
やりたい人はやればいいと思うけど
やめたいのに皆んながやってるから、って理由でやめないのは自分がなさ過ぎて気持ち悪い+19
-0
-
168. 匿名 2021/05/26(水) 20:46:40
この間の騒ぎで自分はすぐに辞めたけど、大半の日本人は何にも考えてないと思った。+23
-0
-
169. 匿名 2021/05/26(水) 20:47:58
>>123
12番+14
-0
-
170. 匿名 2021/05/26(水) 20:51:53
好きにしたらええやん+2
-0
-
171. 匿名 2021/05/26(水) 20:57:39
昔職場でLINE交換する流れになった時に、「韓国が関わってるから自分はLINEをやらない」とはっきり言ってる人がいて、変わってるなとか思ってたんだけど今になってその人が正しかった事に気づいた。+35
-0
-
172. 匿名 2021/05/26(水) 21:06:05
>>1
友達1人も居ないからLINEしてない
家族だけだからメールなんだけど
それでもメールより便利なことってありますか?+5
-0
-
173. 匿名 2021/05/26(水) 21:08:56
やめても本人が困ることは無いと思います。
子供関係や職場など、ラインやってない人がいて不便で困るのは周りの人です。+2
-12
-
174. 匿名 2021/05/26(水) 21:33:17
私はやめました。
むしろスッキリしました。
メールと電話で特に不便はないです。+20
-0
-
175. 匿名 2021/05/26(水) 21:33:47
>>169
まんまと引っかかってる人がほとんどですね+8
-0
-
176. 匿名 2021/05/26(水) 21:42:11
>>61
誘って欲しんだw+0
-1
-
177. 匿名 2021/05/26(水) 21:43:58
>>160
無料だからでしょw+2
-5
-
178. 匿名 2021/05/26(水) 22:30:26
>>6
職場もLINEだもん。やめたいけどやめられないよね、LINE。+1
-6
-
179. 匿名 2021/05/26(水) 22:31:40
>>14
友だちがやってないとそれらで出来ないよね?そしたらメール?+5
-1
-
180. 匿名 2021/05/26(水) 22:33:31
不便
対個人はまあなんとかなるけど、入ってたグループラインでは迷惑かけてる
新しく連絡先交換する時もラインを聞かれて、他の電話番号が必要なアプリは嫌がられる
あと、代替として主にショートメールになったから、電話代もかなり増えたのが痛い+1
-3
-
181. 匿名 2021/05/26(水) 22:38:02
>>142
そう、それに格安スマホでショートメール自体受信できないって人いて困った。それまで知らなかったから。+4
-2
-
182. 匿名 2021/05/26(水) 22:59:29
家族とLINEで連絡してるから消せない
韓国嫌いなのに韓国のアプリ使うの本当に嫌なんだけど
以前LINE削除したら家族に怒られた+4
-2
-
183. 匿名 2021/05/26(水) 23:00:26
>>15
そうやって誰も率先して辞めないから業務連絡のLINEってなかなかなくならないんだよね。手軽なLINEなんて会社の都合のいいように使われてるだけなのにね。+8
-0
-
184. 匿名 2021/05/26(水) 23:20:20
>>72
このトピは『LINEやめた人』トピだから
トピズレ!
+6
-0
-
185. 匿名 2021/05/27(木) 04:37:53
昨年機種変更の際に辞めました
今はsignalとsmsを使ってます+11
-0
-
186. 匿名 2021/05/27(木) 08:18:36
>>141
物凄く丁寧に、今年だけで良いからLINEを使ってもらえませんか?って必死に言われたよ
私、グループLINEが嫌で、ガラケーのままだから無理だけど+7
-1
-
187. 匿名 2021/05/27(木) 09:20:37
今やってないんだけど、どうしてもやらなくちゃいけなくなったら、LINEのみの格安端末作ろうかなって思っている。
可能なのかな?
あと荷物増えるのもネックだけどね。+3
-0
-
188. 匿名 2021/05/27(木) 09:33:55
>>22
やめたら一人も連絡ないかもねw+1
-2
-
189. 匿名 2021/05/27(木) 09:35:52
>>1
友達普通にいますが、LINEやってないです。
彼氏もやってないし。親兄弟もやってない。
メールと電話で十分。
会社への連絡もメールです。(ちなみに会社のメールはスマホで見れます)
正直、何の不便もないです。
友達から「LINEやってないから不便」なんて言われたこともないです。
連絡する気があればLINE以外にいくらでもあります。
私の知らないところでグループLINEで盛り上がってても、別に全然平気です。
それは知らなくても良いことだと思うし、仲間外れにされていたとしても、その程度の友人ならこちらから遠慮できますしね。+25
-0
-
190. 匿名 2021/05/27(木) 09:53:27
>>21
私もハングアウトにしてます
既読とかないから楽+3
-0
-
191. 匿名 2021/05/27(木) 10:52:01
>>187
引き落としもそれだけの銀行にしてる子いるよ。+1
-0
-
192. 匿名 2021/05/27(木) 11:41:26
>>191
ありがとうございます。どうしてもっていうときは、その方のように徹底して隔離したいと思っています。+3
-0
-
193. 匿名 2021/05/27(木) 13:48:23
>>186
お願いしてる方の気持ちは考えないの?+2
-10
-
194. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:44
業務用(PTAも含む)と私用でメッセージツールを分けられるとまだいいんだけどね+4
-0
-
195. 匿名 2021/05/27(木) 16:22:12
辞めれるなら辞めたらいいと思うよ。
私もほんとは辞めたいけど、同僚のLINE以外の連絡先知らない(親しくないから知りたくもない)し唯一の親友はLINE以外のSNSやる気ないから連絡のために辞めたくても辞めれない。連絡以外放置してても困らないから機種変した新しいスマホにはLINE入れてないけどw+0
-0
-
196. 匿名 2021/05/27(木) 22:07:15
辞めてSignalにしたよ LINEよりも使い易い
家族と重要な友達はSignal入れてくれたし
何の問題もないよ+3
-0
-
197. 匿名 2021/05/27(木) 22:47:27
>>191
それはすごいな
万が一の時には参考にさせてもらおう+2
-0
-
198. 匿名 2021/05/28(金) 13:18:56
>>1
情報流出騒動でやめた。
元々誰とも連絡取り合わないし、LINEのグループトークやら既読機能やらが大嫌いだったからサッパリした。
そしたら、それでも面倒くさがらずに普通にメールくれた友達いて嬉しかったよ。LINEでしか繋がれない関係って、薄っぺらいなと改めて感じた。
+11
-0
-
199. 匿名 2021/05/29(土) 20:25:16
>>169
すごいな。
この用意周到さ。
計算高さ。
+2
-0
-
200. 匿名 2021/05/29(土) 22:39:01
>>198
私も思いきって辞めてみようかな。
無理して付き合う必要なきよね。+4
-0
-
201. 匿名 2021/05/30(日) 05:41:36
>>200
198だけど、LINEやらないこんな私でも面倒くさがらずメールで連絡くれる人とは、一生連絡取り合おうと思えた。
私はLINE辞めたことは、本当に大事な繋がりを確認できた良い機会だったよ。
LINE辞めるときはすごく勇気必要だったけど、辞めたら本当に気が楽になった。
私のようにあまり普段から連絡取り合わない人なら、LINEは尚更必要ないと思う。
+5
-0
-
202. 匿名 2021/05/31(月) 20:48:59
>>193
無理って言ってるし+4
-0
-
203. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:56
>>112
あなたはあんな情報管理不十分な会社のアプリ、しかも、
使うたびにIDは他社のアプリやWEBサイト間でトラッキングされる場合があって、
購入、位置情報、連絡先情報、検索履歴、閲覧履歴、使用状況データ、その他データは収集されてユーザーの識別状況に関連付けられる場合がある
というアプリを使いたくて使ってるの?今日のニュースも知らないのかな?
それとも使いたくないのに分は仕方なく使ってるから、辞めたりきっぱりやってないって言える人がうらやましいの?+1
-0
-
204. 匿名 2021/06/02(水) 16:47:46
LINE強要する人やLINEしないことに対して文句言う人はラインハラスメントなので訴えられても仕方ないことしてるって自覚してね+4
-0
-
205. 匿名 2021/06/06(日) 17:57:50
元々やってない。
めんどくさそうだし流出のイメージ
家族や仕事の連絡はEメールか電話で充分
あとLINEに似てるけど安全な、プラスメッセージやってる。+3
-0
-
206. 匿名 2021/06/16(水) 18:52:03
iPhone旧SEなんだけど、iPhone5なのでLINE対応してないという設定にしてる+0
-0
-
207. 匿名 2021/06/22(火) 11:16:50
今仕事以外でLINE使ってんのジジババか子供が小さいママとかばっかだよね。10〜20代からしたらLINEはオワコン始まってるよ、就職を期にアプリ削除してる人間も多いしね。+0
-0
-
208. 匿名 2021/06/22(火) 11:26:22
>>114
今LINE教室にせっせと通ってデビューするのは60代以上のじーさんばーさんばっかりだよ?
年寄りこそ周りがやってるしコロナ関係のやり取りで使えと言われて凄い勢いで増加中w
他に選択肢無くて一度やるとやめられないのは年寄りの特徴+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する