ガールズちゃんねる

「テレビ業界が不景気なんだな」と思う時Part2

818コメント2021/06/12(土) 22:49

  • 501. 匿名 2021/05/25(火) 01:14:04 

    クイズ違和感久しぶりに見たらランチパックのクイズしてた
    前はそんなクイズしてなかった気がする
    お金が欲しいんだね

    +33

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/25(火) 01:19:13 

    >>3
    タレントならまだしも、キャラ濃い一般人を出す。

    +17

    -0

  • 503. 匿名 2021/05/25(火) 01:22:35 

    >>78
    逆もしかり。
    そこそこ有名なYouTuberがバラエティに出る。
    YouTuber側も、YouTubeのネタにする事できるだろうしウィンウィンかもね。

    +27

    -1

  • 504. 匿名 2021/05/25(火) 01:26:32 

    >>13
    急なおしえろーに狂気を感じて怖い

    +107

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/25(火) 01:29:58 

    >>451
    あー憶えてる25年くらい前
    100万くらいのダイヤのネックレスを「飽きたら返金します保証」みたいな勧誘で売りさばいていた
    そんな商売長く続くはずもなく倒産
    うちの姉が買っていて払えるはずもなく、最後は親が泣く泣くローン返してたよ

    +22

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/25(火) 01:40:12 

    >>65
    Amazonプライム?
    スキップできるじゃん

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2021/05/25(火) 01:45:50 

    >>13
    いや、レベルが低いのは、今に始まったことじゃない。

    +49

    -0

  • 508. 匿名 2021/05/25(火) 01:45:59 

    >>4
    あと毎週ハワイ旅行の視聴者プレゼントあったよね。
    今あんなん毎週プレゼントしてたらテレビ局赤字だよね。

    +48

    -0

  • 509. 匿名 2021/05/25(火) 01:51:55 

    >>104
    たわしwww
    まだあるんだね!

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/25(火) 01:52:19 

    >>505
    私もちょうど25年くらい前にひっかかりかけたけど契約確認の電話で一旦断り、周りに相談して内容証明のハガキを送りつけて事なきをえたよ

    当時小娘だっただからダイヤの相場なんて知らなかったけどあのクラスの石で100万円はボッタクリらしい
    店の前を通って声をかけられて3時間くらいマシンガントークで離して貰えなかった
     
    トピずれすみません

    +28

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/25(火) 01:52:51 

    途中下車的な番組中に芸者とか舞妓のいる店?に行かないで欲しい。
    制作側が身銭切るのが惜しくて
    収録・取材と称して製作費で店に行ってるんじゃないかって思ってしまう。
    正直、茶屋とか花街に興味ないので
    行きたいなら自分の金で行ってほしい。

    +22

    -2

  • 512. 匿名 2021/05/25(火) 01:59:19 

    >>39
    素人が撮影した動画を
    『◯◯の動画をシェアして貰いました~』ってテレビ局の方からその動画を使わせて下さいって依頼してるだろうにもう取材する気が最初から無い
    あとシェアって表現もなんだかなあ

    +57

    -1

  • 513. 匿名 2021/05/25(火) 01:59:54 

    Twitterで話題のネタばかりやってるといい加減にしろって腹立ってくる

    +14

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/25(火) 02:02:23 

    >>512
    使わせてくださいってTwitterで話しかけてるテレビのアカウントに
    外野が一斉に使用料一覧みたいなのリプしてるの最高に好き
    労力ケチってタダ乗りなんてさせない感最高

    +58

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/25(火) 02:03:30 

    >>22
    わかる。昔の2時間サスペンス見てると伊豆、函館、札幌、軽井沢、金沢、神戸、京都、博多…観光地に主人公たちが飛んで事件解決
    そして無駄に豪華な旅館の食事が映る
    今は都内から一歩も出ない、ご飯は社食や近所の家庭で振る舞われたすき焼き、出たとしてもせいぜい栃木などの関東圏でお洒落なカフェ飯…
    安っぽくなったなぁ本当

    +89

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/25(火) 02:05:03 

    >>34
    そもそも歌番組が多すぎ

    mステスペシャル
    音楽の日スペシャル

    しょっちゅうやり過ぎて見なくなった

    +36

    -0

  • 517. 匿名 2021/05/25(火) 02:06:16 

    >>478
    でも10月に新シーズンのドクターXやるよ

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/25(火) 02:06:35 

    >>431
    そして占う方も吉本の占い芸人だったりする

    +23

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/25(火) 02:07:47 

    >>500
    本もハウツー本だと要約すれば2ページで済む内容を水増しして1冊にしてる

    +14

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/25(火) 02:12:15 

    >>478
    時代劇なら最近まで小吉の女房やってたし、今週から大富豪の話も始まる

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/25(火) 02:12:19 

    >>309
    誰だそんな絶対に金払いたくない企画を考えたのは

    +22

    -1

  • 522. 匿名 2021/05/25(火) 02:17:09 

    >>514
    TV局
    『使わせて下さいDMで連絡を』
     
    外野
    『ダメです』『ダメです』
    『自力で取材しろ』
     
    みたいなやつねww

    +60

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/25(火) 02:19:35 

    >>465
    昔から原作付ドラマは結構あったじゃん
    松本清張や横溝正史等々

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2021/05/25(火) 02:20:26 

    >>263
    一般人の声、いつも馬鹿にしたような感情の込め方でムカついています。
    どこの局も同じテンション高めのトーンで読み上げてるけど周囲にそんな頭悪そうな喋り方の人いません。

    +27

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/25(火) 02:21:29 

    >>132
    あと子供ね。

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/25(火) 02:23:52 

    エンタメは必要と関係者いうけど自分らで壊しているのよね

    +27

    -1

  • 527. 匿名 2021/05/25(火) 02:24:32 

    >>401
    普通にアーティストのパフォーマンス・トークだけでいいのにね

    +34

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/25(火) 02:26:35 

    金がある芸能人は庶民派アピールしないで欲しいわ
    どんどんお金使ってくれ
    視聴者もそれに対してギャーギャー言わないで欲しいね

    +31

    -2

  • 529. 匿名 2021/05/25(火) 02:38:58 

    グルメ番組ならいざ知らず、
    今日の日テレは、氷川きよしと水卜ちゃんと
    大吉で土手の雑草食べてて、
    あまりの貧乏臭さに戦慄。
    こんなのテレビでやって危なくない?って
    言いながら見てたら、
    最後、口頭で諸注意がやたら多かった。
    当然だよね。子供が真似る。

    +49

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/25(火) 02:49:18 

    >>413
    ほんと、そう!
    アタック25の参加賞とかショボすぎ!!

    +4

    -1

  • 531. 匿名 2021/05/25(火) 02:59:35 

    コロナ禍で賞品が海外旅行じゃないのはしかたないけどね

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/25(火) 03:31:19 

    セットが本当に安っぽくなったなと思う。

    +16

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/25(火) 03:50:51 

    ゴリ押ししてくる芸能人、ブーム、韓国ネタに何ひとつ面白いものがないのも、エンタメ業界が色々と枯渇してる証しなのかもね
    そんな枯れた業界にお金なんて発生する訳ないから、節約するか自画自賛で存在するように見せるしかないのか

    +39

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/25(火) 03:54:47 

    >>1
    視聴率が安定して取れるから

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/25(火) 03:57:05 

    1番感じるのは潰れない店とか回転寿司を有名寿司店が採点したりセブンの商品を判断したり企業の秘密的な事をやる番組
    宣伝費貰いつつ製作費に充ててるんだなと覚めた目で見てる

    +18

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/25(火) 03:57:10 

    >>16
    スポンサーがつかない場合はAC対応にしています

    +18

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/25(火) 04:05:01 

    これからドラマとかどうなるんだろう?

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/25(火) 04:39:39 

    日テレの別荘探すやつ。ガソリン代とギャラだけだね。

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/25(火) 04:42:42 

    とんねるず終わった事。ハワイ大好きだったもんね。

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/25(火) 04:45:43 

    >>468
    昔に戻ったんだろね
    バブル期とかで今見ても誰やねんって人使って宣伝してたよ

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/25(火) 04:54:30 

    >>40
    ゴールデン帯のCMが企業スポンサー減ってて自社番組のCMばっかりになった
    日テレがけっこう酷い
    同じ番組CM一晩で20回くらい見させられるの苦痛
    1時間に4回5回以上流してる

    +29

    -1

  • 542. 匿名 2021/05/25(火) 05:24:52 

    >>347
    ない

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2021/05/25(火) 05:36:23 

    この前浜ちゃんのジャンクスポーツ『イレロ』やってたけど、画鋲の刺さった板の上を水風船当たらないように動かすゲームしてて、ショボ過ぎてビックリした。昔はこれが出来たら100万円のイライラ棒とかセットに凄くお金かかってたのに、画鋲に水風船って…

    +24

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/25(火) 05:38:13 

    予算が少ないからつまらない番組になり視聴率が下がる悪循環だね

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/25(火) 05:59:00 

    >>411
    日本人を洗脳することに協力するテレビ局のアナウンサーやスタッフはいくら洗脳されてるからってヤバいよね。頭良い人たちのはずのに、どういう考えなんだろう??
    「テレビ業界が不景気なんだな」と思う時Part2

    +36

    -0

  • 546. 匿名 2021/05/25(火) 06:33:16 

    NHKしか画質良くない

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/25(火) 06:34:20 

    YouTuberがゲスト。
    YouTuber人気に乗っかるって…テレビとしてプライド削ってるなーと思う。

    +10

    -0

  • 548. 匿名 2021/05/25(火) 06:40:52 

    >>411
    法律違反の外資(どうせ韓国と中国だろう)が日本のTV乗っ取ったってニュースで出てたもんね

    +24

    -1

  • 549. 匿名 2021/05/25(火) 06:41:16 

    >>411
    そうなったら本当に終わり…中韓に乗っ取られる(まぁ実は昔から言われていてすでに…なのかも知れないけど)位なら全部ブッ潰して日本の為のテレビを日本人、在日外国人でも日本に寄り添った考えの人達でお金出しあって新たに作って行くべき。中韓はもちろん反日サヨク連中の影響のない偏向報道のないテレビ局を作れたらいいのにと思います。

    +28

    -3

  • 550. 匿名 2021/05/25(火) 06:55:40 

    セットの節約に2時間番組ばかり

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/25(火) 07:02:25 

    >>543
    見た!!いっけんお金かかってそうだけどよーく見たら子供が工作で作るやつみたいで…

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/25(火) 07:12:03 

    最近CMがやたら多くない?
    10分おきに2~3分流れる気がする

    +25

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/25(火) 07:13:22 

    クイズ、YouTubeにタレントのくだらない内輪ネタ
    テレビは本当につまらなくなった

    +24

    -1

  • 554. 匿名 2021/05/25(火) 07:22:19 

    >>516
    つまんない特番が多いよね。本当のリアルタイムベスト10とか、人気トップアーティストのコンサート特番の方がみたい。山口百恵や小田和正とか楽しかった。売り出し中の歌手やごり押しなど見たくない。

    +28

    -2

  • 555. 匿名 2021/05/25(火) 07:27:48 

    >>434
    なんだここに原因があったのか

    +28

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/25(火) 07:30:30 

    ごり押しし過ぎて広告費が入らなくなったのかな?
    私はテレビ業界が衰退していく様を楽しんで見ているよ。せいぜいあがいてくれ。

    +50

    -1

  • 557. 匿名 2021/05/25(火) 07:36:34 

    >>556
    ごり押し感感じる。元犯罪者とかごり押ししてくるし、下品なタレントとか、知らないアイドルいっぱいうつってたり、ツッコミどころ満載の企画ばかりあげてウンザリ。

    +27

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/25(火) 07:53:55 

    田村正和さんが亡くなったニュースで、昔のなんかのドラマが全編ニューヨークロケって聞いた時。コロナなくても今はそんなことできないだろうなーと。

    +39

    -1

  • 559. 匿名 2021/05/25(火) 07:57:46 

    >>537
    テレビ局が大好きな韓国ドラマばっかり垂れ流すんじゃないの?韓国のは安いから流す文句言う視聴者はお台場のフジテレビ祭りでせいぜいお金落としてね言ってて炎上してたフジの社員居たし

    +26

    -1

  • 560. 匿名 2021/05/25(火) 07:59:24 

    昭和の頃のセンスの胡散臭いCMに更なる貧乏くささが混ざり合ったみたいなのが増えたのはひしひし。ラジオまで過払い金の法律事務所。見てられる面白いCMどこいった?

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/25(火) 08:20:49 

    >>431
    わかる!!
    しかも今が旬の20代前半女優に、「貴方は30歳過ぎてから結婚した方がいい」って占い師が言ってて、絶対それまで稼がせる必要があるから事務所に30過ぎって言わされてるんだろうな〜と思った。インチキばっかり

    +27

    -1

  • 562. 匿名 2021/05/25(火) 08:24:49 

    >>480
    1Dの名前フルネームで全員言えるわw

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2021/05/25(火) 08:25:13 

    関西だけかな?…🙄放送事故?言うくらい「タケモトピアノ」コマーシャル何回も流れてたことあった❗
    タケモトピアノ CM - YouTube
    タケモトピアノ CM - YouTubeyoutu.be

    【出演者】財津 一郎">

    +13

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/25(火) 08:26:47 

    視聴者プレゼントが少ない

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/25(火) 08:28:57 

    政府のコロコロ啓発コマーシャル…💦スポンサーつかないからいうて洗脳する気か?
    コロナ対策CM「keepsafe」篇 - YouTube
    コロナ対策CM「keepsafe」篇 - YouTubeyoutu.be

    感染リスクが高い「5つの場面」に基づき、日々の暮らしの中で気をつけたい新型コロナウイルス感染症対策のポイントを描いたCM。出演は今注目の若手俳優ら13名。音楽は大野雄二×常田真太郎(スキマスイッチ)×福耳「愛を歌う」。https://corona.go.jp/keepsafefor/#kee...

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2021/05/25(火) 08:30:24 

    >>28
    YouTubeが流行る前はMステって最新音楽情報を知る番組だったのに、先週のMステビックリしたわ『YouTubeでバズったランキング』やってるんだもん。ランキング見ても(それ知ってる…)みたいなのが多くて、もはや視聴者の知る速度の方が早いんだよね。
    よその音楽コンテンツを紹介する番組なら見なくていーやと思った。

    +84

    -0

  • 567. 匿名 2021/05/25(火) 08:43:07 

    同じコメンテーターばかり
    文化人枠ってタレントよりギャラ抑えられるんやてね。

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/25(火) 08:49:29 

    >>68
    あー懐かしい。誰が当たるんだろうと思ってたけど、ちゃんと当選者の名前も発表してたよね。夢があったね〜

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/25(火) 08:53:31 

    >>78
    あれやめて欲しい。前はYouTuberのこと素人とか言ってバカにしてたくせに、テレビ界が不景気になって、いろんな芸能人が参入してくるようになった。不祥事起こした宮迫とか見たくないのに出てくるし。そのうちテレビ界と変わらなくなってしまいそう。

    +44

    -1

  • 570. 匿名 2021/05/25(火) 08:55:10 

    >>88
    コメンテーターやるとつまらなくなるね。真面目な顔して、当たり障りないこと言うようになるから。竹山とか春菜とか。

    +28

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/25(火) 08:56:15 

    YouTube とかで昔のバラエティー見るとセットとかお金のかけ方が違う。ドリフ、ごっつ、ひょうきん族

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/25(火) 08:57:38 

    ドラマにお金がかけられなくなった
    キラキラしてない、夢がない

    +17

    -0

  • 573. 匿名 2021/05/25(火) 08:57:50 

    >>504
    なんかやだよね。ガルぽくない。

    +14

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/25(火) 08:58:35 

    そう言えば先週一回もテレビを見てない気がする。
    ドラマはTVerで見てる。

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/25(火) 08:59:34 

    >>131制作会社に就職したけど、テレビの他にYouTubeやTikTokにも力入れてる会社だからまだ将来大丈夫かも!!

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/25(火) 09:03:32 

    街ブラロケ遭遇したこと何回かあるけど、ほんとに機材もショボかった…😅特にローカル局のはハンディカメラマン1人と音声さん1人レフ板持つ人1人の合計3人のスタッフにタレントって感じやった…

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2021/05/25(火) 09:10:15 

    >>13
    アマプラかネットフリックスに入会する。
    で、解決。

    +24

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/25(火) 09:12:06 

    >>83
    ミラクルひかると神無月がYouTubeでモノマネしてるよ‪

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/25(火) 09:22:07 

    >>19
    角海老宝石も

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2021/05/25(火) 09:31:08 

    セットにお金かけられないのか、無人島脱出とか山やショッピングセンターで鬼ごっことかも増えたよね。
    有吉の壁も芸人撮影場所につれてくだけで良いから安上がりなんだろうけど、手が込んでない分ゆるーい笑いにはなってる。

    +25

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/25(火) 09:34:20 

    タレントが降板してアナウンサーに変わっていってること。

    +7

    -1

  • 582. 匿名 2021/05/25(火) 10:05:59 

    >>58
    めざましテレビの視聴者プレゼントがメイベリンのファンデだった時は流石にここまで来たかって思ったわ

    +49

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/25(火) 10:10:43 

    >>473
    それが理由ならラジオでもいいと思うんだよね

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/25(火) 10:13:52 

    >>434
    もうただの中抜き業者の電通に金儲けさせるのやめようよ

    アイドル被れと乱行パーティーとかしてさ

    +28

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/25(火) 10:17:57 

    >>1

    テレビも含めて、日本のエンタメ界にお金ないと感じたのはオーディション番組。

    韓国は超豪華施設を完成、
    中国はセレブ島でキラッキラの中やってたのに、
    日本はサークル合宿みたいなとこでやってるし、舞台のセットとか演出もショボショボ。
    「テレビ業界が不景気なんだな」と思う時Part2

    +10

    -5

  • 586. 匿名 2021/05/25(火) 10:19:24 

    >>4
    アタック25の優勝賞品がクイーンエリザベス号で行く地中海クルーズからダイヤモンドプリンセスて行く地中海クルーズにランクダウンしたなって思っていたらそんなに間を開けないでハワイ旅行に変わってたw
    それでもこのご時世でハワイ旅行なんてもの凄く頑張っていると思うけど。
    でも最近見てないからコロナ禍で賞品変わったりしているのかな?

    +28

    -2

  • 587. 匿名 2021/05/25(火) 10:19:56 

    電波オークション!
    電波オークション!
    電波オークション!

    早くやって欲しい。

    +26

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/25(火) 10:25:38 

    >>4
    でもNHKだけはこんなものにまで有名人使ってるの!?みたいなのが多い
    不景気関係ないもんね

    +43

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/25(火) 10:35:16 

    過去放送した映像見て、タレントがコメントしてるよね。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/25(火) 10:35:59 

    >>1
    芸人やよくわからないタレントばかり使ってコメントの中身がペラペラ
    またはペラペラのコメントで笑いとるばかりで
    バラエティ、情報番組全てにそれが挿入される

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/25(火) 10:37:46 

    >>584
    おかしいよね
    独占禁止法、下請法にひっかかるやろって思うけど
    いっこうに改善されていないのが
    日本の政治の闇

    +23

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/25(火) 10:58:14 

    >>1
    指原莉乃が大活躍

    +18

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/25(火) 10:58:48 

    >>585
    国策として税金を投入しまくっている国と一緒にしたらいかんよ。
    やでしょ、テレビやタレントに税金流れるの

    +21

    -3

  • 594. 匿名 2021/05/25(火) 11:08:33 

    スポーツの枠の尺が長い。新聞だと大相撲とプロ野球シーズンだからか5面から6面。綿密に準備する政治、社会関連の報道が面倒くさいんだか金にならないからなのでしょうね。記者バッチ?持ってたら子供新聞記者でも取材出来そう。

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2021/05/25(火) 11:09:25 

    みちょぱ
    藤田ニコル
    めるる

    +18

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/25(火) 11:09:39 

    てか要らない 朝鮮人だらけのテレビ局なんて

    +24

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/25(火) 11:09:57 

    洗脳ツールってばれ始めたから

    +15

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/25(火) 11:10:10 

    YouTube動画やたらながす

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/25(火) 11:10:37 

    サブリミナル効果

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/25(火) 11:12:34 

    ゴチャゴチャ出演者は多いけど何故か同じメンバーバラエティ番組ばかり

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/25(火) 11:17:06 

    >>586
    最近はコロナの影響で国内旅行になってる。
    国内旅行も難しいけどね、今は。

    +13

    -3

  • 602. 匿名 2021/05/25(火) 11:23:29 

    >>559
    コロナ禍でテレビ局主催のイベント収入が軒並みダメになったのだけはブーメランだと思ったなぁ。
    アーティストのライブが開催難しくなったのは悲しかったけど。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:17 

    >>537
    ドラマもつまんないよね
    本当に観なくなった
    前は、面白そうなのあるかなってチェックしてたけど、今は興味湧かないから調べもしない…

    +30

    -0

  • 604. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:31 

    小学生を使ったり、大学生を使うのは経費をグッと抑える上手いやり方を見つけたな、とは思う。

    +22

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/25(火) 11:25:07 

    >>561
    まあでも、若い内に出来婚とかも良くないし色々男性を見る目を養ってからでいいと思うよ。

    +2

    -1

  • 606. 匿名 2021/05/25(火) 11:26:13 

    >>361
    それでもNHK社員の平均給与は1000万だし、内部留保もPanasonicよりも多い
    受信料収入だけじゃなく、グッズの売上げやDVDの売上もあってウハウハだよ

    +19

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/25(火) 11:26:41 

    >>604
    友達が出る、直接は知らなくても自分と同じ位の一般の子が出るとなると若い子がテレビ観るきっかけにはなるしね。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2021/05/25(火) 11:28:03 

    >>585
    あー、歌番組でも韓国から中継ですってなったら、なんかセットも豪華でライティングも凄かったw

    +6

    -7

  • 609. 匿名 2021/05/25(火) 11:29:23 

    >>546
    太郎ちゃんも言ってたけどテレ朝って昔なんであんなに画質悪かったんだろ?
    他の局はそうでもないのにあの局だけなんか白っぽくてガシャガシャしてた

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/25(火) 11:32:44 

    俳優タレントがあんまりイケメン、魅力的な人いなくなったと思わない?
    テレビ離れもわかるような気がする
    ほんと見たいって人がいなくなった。

    +32

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/25(火) 11:35:27 

    >>593
    そしてその金で悪い事して捕まる

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/25(火) 11:52:33 

    >>17
    大御所も好感度上がるし若い人にも顔が売れたりするから年末の「笑ってはいけない」に出たがるらしいね

    +14

    -2

  • 613. 匿名 2021/05/25(火) 11:53:28 

    クイズ番組がとにかく多いし、それが好きな人には失礼だけど内容も陳腐な物が多い…
    障害者の自分でもテレビつまんないとか思ってるからご飯食べ終わったら即違う部屋でタブレットとスマホ弄ってる。
    日本のテレビは何でクレーム受けたからこうなりました。とか他国に牛耳られてるからこんな内容しか流せませんでした。とかになるの???

    +18

    -2

  • 614. 匿名 2021/05/25(火) 12:00:36 

    >>33
    車の頃は1か月単位で、今は一週間単位とはいえね。
    わざわざジャンケンに参加して応募してまで欲しくはなくなった、

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/25(火) 12:02:19 

    >>52
    出演者の減少はコロナ対策かと思ってる

    +19

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/25(火) 12:03:42 

    >>4
    そう言えば昔は賞金100万円や車プレゼントなんていう番組ざらにあったね
    最後に優勝者がでっかい作り物のお札や車のキーを贈呈されて
    紙吹雪の中掲げてる絵面が定番だった
    副賞でスポンサーから○○1年分が贈られますってのもよくあったな

    +38

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/25(火) 12:07:46 

    トップYouTuberの月収聞いて、俺もうやめるぞと

    タレント陣たちが半分マジトーンが出てた時

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/25(火) 12:08:50 

    >>75
    夢のハワイ旅行

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/25(火) 12:12:19 

    海外ロケがほとんどなくなったね

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/25(火) 12:15:24 

    土曜日の昼間、日曜日の3時すぎ
    どっちかが、一斉に通販番組とスポーツになる

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/25(火) 12:22:28 

    >>588
    犬HKは予算7000億だもの。
    警察や消防署、海保よりも全然多い。
    潰して税金を国民に配って欲しい。

    +30

    -2

  • 622. 匿名 2021/05/25(火) 12:22:32 

    わんちゅーるのCMが連続10回くらい流れてテレビ壊れたと思ったときある(その後にちゃおちゅーる3回流れた)
    イナバのCM連続13回も流せるくらい他に流すCMないんだなって思った

    +20

    -0

  • 623. 匿名 2021/05/25(火) 12:22:33 

    2年前業界で働いてたけど、ゴールデン番組にもかかわらずお金にうるさかった
    素材にお金がかかるなら必ず相談だし、編集スタジオ使うのもお金がかかるからその調整も細かくしたり、よっぽどの事情がない限りタクシーは禁止など

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/25(火) 12:23:31 

    >>595
    芸能人の質の低さよ。

    +22

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/25(火) 12:23:50 

    シェアハウス住んでるんだけど30代の人たちが休みの日に共有ルームのテレビの前に一日中座ってずっとテレビ見て笑ってるわ。
    まだこういう風習って日本にあるんだな〜と一周回って感心してしまった(笑)
    テレビ局にとっては大事にした方が良いお客さんだよね。

    +15

    -1

  • 626. 匿名 2021/05/25(火) 12:25:17 

    ドラマの映像とか安っぽいよね

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/25(火) 12:27:27 

    時代の流れもあるかもだけど背景バーチャルが増えたね、あと10年もしたら番組セット組まなくなるのかなー番組セット見るの好きなんだけどな

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/25(火) 12:28:12 

    >>13
    写経

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/25(火) 12:31:07 

    >>1
    これYouTubeのコメントで初めて知ったけど偏向報道が過ぎるし肝心なことを報道しないからマスコミが左翼活動家になり下がってるからじゃない? これが事実ならきちんと報道しなきゃいけなかったよ。詳しくコメントしてあるから医師か病院関係者だと思うけど。

    中川俊男医師会長は
    ・昨年5月にアビガン承認を潰した人達に担がれて6月新会長に当選した。会長選挙で敗けた前会長はアビガン早期承認を求めて昨年5月4日の首相会見でアビガン5月中の承認方針を引き出していたのに。

    後、これもYouTubeのコメントからですが
    ・ワクチンで堺の40歳くらいの女性医療従事者かま亡くなりましたがニュースに出ていません。5月8日現在38人亡くなりましたが副反応認定なしです。コロナには副作用のないノーベル賞を受賞したイベルメワクチンが一番有効です。(略)



    +17

    -3

  • 630. 匿名 2021/05/25(火) 12:42:38 

    ネットでバズッタた面白動画
    しかも、他のテレビで見たことあるやつ

    手抜き過ぎないか?

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/25(火) 12:44:27 

    >>77
    そうそう。どうでも良くなって風呂入ったりスマホ見たりでテレビみんのやめちゃう。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/25(火) 12:46:58 

    >>552
    多い多い
    で、CM行く前も同じ予告を何度もやったり
    CMあけてからもさっきやった映像を流したり
    だんだんみるのが面倒になってくる

    +15

    -0

  • 633. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:55 

    >>545
    昔はほんとうにそうだったんだろうね。
    今はネットが普及して、時代がとうに変わったのにまだそれに気づけてないんだろうな。
    裸の王様。
    王様なんて思ったことないけどw

    +11

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:20 

    >>485
    その点テレ東は毎日13:30から午後のロードショーをやってるから素晴らしい!

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2021/05/25(火) 12:59:45 

    昔みたいに、火曜サスペンス劇場や土曜サスペンス劇場の2時間ドラマを復活して欲しいなぁ。
    好きなシリーズもあったし。
    本当に最近のテレビはつまらなすぎる。

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2021/05/25(火) 13:00:11 

    >>8
    動物奇想天外って覚えてる??毎回動物型のスワロスキーが視聴者プレゼントで出してたけど今考えると凄すぎる。。。

    +20

    -1

  • 637. 匿名 2021/05/25(火) 13:01:23 

    普段はリビングのテレビはYouTubeかアマプラとかしか見てないんだけど、こないだ、ニュース見たくて地上波に切り替えたら動物の動画をスタジオでゲストが見るみたいなのが映って、え?夜9時台にこんな番組流してるんだ!ってびっくりした。どの辺の年齢層を対象にしてるのか謎過ぎた。

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2021/05/25(火) 13:01:46 

    テレビっ子だった私が、テレビをあまり観なくなった現状。

    +24

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/25(火) 13:07:47 

    お昼の昼ドラ復活してほしい。
    MBSやフジで昼13時から14時枠でやってた時はテレビも面白かった。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/25(火) 13:09:45 

    >>614
    今やクオカード500円だもんね

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2021/05/25(火) 13:13:29 

    >>603
    演技うんぬんももちろんあるけどいつも同じ人が出て脚本も良くないとね
    まだ新人売り出してるなら下手でも若い子だから多めに見れるけど
    しかも同じ人が主演して脚本もしょぼいといいやってなる

    +15

    -0

  • 642. 匿名 2021/05/25(火) 13:13:31 

    >>585
    しょーもな

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:46 

    >>367
    東芝の日曜劇場(毎週日曜夜9時枠?)懐かしい

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/25(火) 13:19:17 

    >>302
    昔は2時間ドラマで海外で
    撮影よくあったもんね
    それ見て育ったから今の2サスはショボく
    思えるけど
    見ないとなくなっちゃうって
    思って無理して見てる
    でも思い出補正なのかBSやスカパーで
    70年代〜90年代前半の2サスは
    ワクワクします

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2021/05/25(火) 13:33:40 

    夢グループのCMを見た時

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2021/05/25(火) 13:35:46 

    それでもテレビ無くなっちゃうと
    それはそれでアラが見えてしまだろうYouTuberも困りそう

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/25(火) 13:39:05 

    昭和の頃みたいに日中も放送休止して、個々の番組にもっと力を入れたら良いと思う。

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2021/05/25(火) 13:40:13 

    >>17
    ネット上で話題に!とか多いよね
    TwitterとかTikTokでバズったやつそのまま流すだけ
    テレビで流される頃には若い子は飽きてる

    +17

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/25(火) 13:41:00 

    >>191
    ほとんど歩かないよ
    ロケ車で移動してちょっと歩いて
    店見つけた風の演出してるだけ

    +17

    -0

  • 650. 匿名 2021/05/25(火) 13:42:07 

    >>365
    ギャラが高いからね。
    視聴者に人気のある人や実力のある人は高いから、出さない。
    それで、ギャラの安さを最優先で人気も実力もないタレントばかり出演させるもんだから、ますますテレビを見なくなる。
    つまらないもん。本当に。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/25(火) 13:43:41 

    >>632
    録画してcm飛ばして高速再生して興味のないところも飛ばすから1時間の番組でも15分も見るところない

    +12

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/25(火) 13:45:35 

    >>1
    コロナ前まで芸能界にいたけど
    ギャラがマジで安くなったw
    大物芸能人のギャラですら一昔前のエキストラ並の番組あるw

    +16

    -0

  • 653. 匿名 2021/05/25(火) 13:49:56 

    >>645
    社長〜

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2021/05/25(火) 13:57:02 

    なんとも絶妙なさっぱり加減! 男子の友情をうらやましいと思う瞬間4つ | 女子力アップCafe  Googirl
    なんとも絶妙なさっぱり加減! 男子の友情をうらやましいと思う瞬間4つ | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    しばしば「女子の友情は脆い」といわれますが、本当のところはどうなのでしょうか? 私はけっして脆いだなんて思っていませんよ! でも、男子の友情をうらやましいと思うことは多々あります。そこで今回は、男子の友情をうらやましいと思う瞬間をご紹介しま…




    そんな事ないよ。

    +0

    -3

  • 655. 匿名 2021/05/25(火) 13:58:44 

    大分前の話になるが地方在住の代々医者(今3代目)で資産家の人
    豪邸に住んでるのだが、ある日突然テレビ関係者が来て
    ドラマの収録で家を使わせてくれと打診がありOKしたと
    その話聞いてスタジオでセット組む予算すら無い状況なんだと
    テレビ業界は既に終わっているのだなと感じた

    +18

    -1

  • 656. 匿名 2021/05/25(火) 14:00:26 

    >>593
    でも税金が政治家の知人ってだけで地方の変な新設学校に流れたり
    反社に流れたり、クールジャパンってイキった割にセンス無しな機構作って
    海外で大失敗して撤退したり、コロナ絡みで頭悪い金の使い方にぶっこまれてる
    日本の現況も相当だからなー、他所の国の事なんもいえんぞw

    目を楽しませてくれる分、まだ海外にエンタメで見栄張って
    それである程度の成果を為した分だけ、まだマシな気もするような・・。
    あくまでどっちがって比較したらの事だけどさ。

    +5

    -7

  • 657. 匿名 2021/05/25(火) 14:00:39 

    >>652
    エキストラ並みと言うが今エキストラはボランティアだよ
    それなのに服装は背広来てこいとか注文だけはする

    +19

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/25(火) 14:04:16 

    製作費が無いのにワイプタレントにギャラを出すのだろう?

    +16

    -0

  • 659. 匿名 2021/05/25(火) 14:04:48 

    >>634
    午後ロードは当たり外れが激しいんだよ
    沈黙シリーズと山猫の繰り返し連打は正直キツイ
    まあ、ワイドショーより100万倍マシなんだけどさっ

    +3

    -1

  • 660. 匿名 2021/05/25(火) 14:04:50 

    >>269
    コージーコーナーの企業の人やばかったねw
    商品の質問にもちゃんと答えられない上に、不合格出されまくってるのに「こんなに言われて気持ちがいいわけがない」となんの反省もない感じ。前回パイ生地がダメだと言われたのに「パイ生地は改良してない。このしっとりしてしまう生地をどうやったら美味しく食べてもらえるか考えた」とか言うのも、だからパイ生地見直せば解決するんじゃ?と思ったし、半分も不合格なのにスタジオでヘラヘラ笑っててやばい人達だった。コンビニの人たちがしっかりしてるから余計にね。

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2021/05/25(火) 14:05:49 

    >>548
    反日の奴らは日本国憲法(日本人の人権)も法律も無視してやりたい放題。まぁ、実行した日本のテレビ局や日本人に責任とらせたり、潰れてくれたらいいと思ってるんだろうな。調子乗って何か勘違いしてるみたいだけど、韓国はさんざん海外で被害者ぶって日本に謝罪と保証求めてたけど、この何十年は韓国は完全に加害者だから、少なくとも韓国に詐取されたお金全額と慰安婦捏造や偽徴用工のことでは慰謝料もらわないと。(どうやら韓国じゃ、60年や80年前のことも有効らしいからその間に韓国が日本にやった全ての事も返金させないと)あと、ついでに日本陥れるために海外でデタラメ言いまくって海外も洗脳しちゃってるから、全世界から金要求されてもおかしくないよ。

    +13

    -2

  • 662. 匿名 2021/05/25(火) 14:06:35 

    ほとんどテレビ見てないけどたまにニュースつけててCM見た時何これみたいなの増えたね。ショボいよCM。
    もうテレビはバカしか見ないから。

    +6

    -1

  • 663. 匿名 2021/05/25(火) 14:07:43 

    >>480

    韓国押しが凄すぎて、テレビ見るのやめた。
    テレビつけたら、韓国アイドル凄い、韓国の食べ物美味しい、韓国のドラマが面白いってやってるだけで電気代払って韓国の宣伝見るの馬鹿らしくなった。

    +46

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/25(火) 14:08:49 

    さんまさんのクリスマスの番組を年々見てると、つい思っちゃう

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/25(火) 14:10:40 

    >>662
    YouTubeを見てる層は様々だけど、知的好奇心をくすぐる動画はこれから需要がのびそう
    山田五郎の話とか

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/25(火) 14:11:28 

    >>616
    ここでは、とんねるず異常に持ち上げられるが
    とんねるず番組あたりから視聴者プレゼントを出すのは無駄で
    スタッフの飲食代に充てる方がいいみたいな風潮が出てきた
    欽ちゃんが司会してた家族対抗歌合戦なんて優勝賞品はオランダ旅行だった
    当時格安チケット何て無いから家族でオランダなら相当な金額だったはず

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2021/05/25(火) 14:24:48 

    >>8
    新婚さんいらっしゃいとか昔は出ただけでダイヤモンドとかいろいろ貰えて羨ましかったけど今は商品券かたこ焼きにかわってショボク見える

    +18

    -0

  • 668. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:37 

    >>1
    アナウンサーの衣装がハニーズだった

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:48 

    >>1

    不安を煽るニュース番組で視聴率を稼ごうとする。
    不安ビジネスが一番儲かるからね〜

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/25(火) 14:28:19 

    >>447
    えっ‼️2箱無料〰️⁉️

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/25(火) 14:28:40 

    >>609
    どちらの太郎ちゃんですか?

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:17 

    >>431
    多いよね。あんまり興味ない芸能人の事を詳しく占われても何も面白くないし、本人や内輪だけ楽しいやつ

    +14

    -0

  • 673. 匿名 2021/05/25(火) 14:31:48 

    >>629
    イベルメクチンな!
    でもイベルメクチン推してるのが立憲やらググると新潟の買春知事やら論座とかでてくるからなぁ
    イマイチあの辺り信用ならんしね
    あの辺りが推してなかったり名前出て来なければまだ信用あるんだけど
    立憲が共産や社民と手を組んで立憲の信頼度も落ちたしね

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2021/05/25(火) 14:33:06 

    >>670
    「テレビ業界が不景気なんだな」と思う時Part2

    +10

    -0

  • 675. 匿名 2021/05/25(火) 14:33:47 

    >>666
    クイズ100人に聞きました、とかも一家5人?分のハワイ旅行だったんね
    まあ、でも、今時、何百万積まれたって家族でTVに出て世間に晒されるなんて絶対嫌だから断るけどさっ

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/25(火) 14:34:41 

    >>1
    ギャラが安い若手芸人を第七世代と呼び
    馬車馬のように働かせる
    低予算なんだなと思う

    +30

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/25(火) 14:35:29 

    旅番組がしょぼい
    時間内にバスの旅とか歩くとか。

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2021/05/25(火) 14:38:41 

    >>19
    ラドーの腕時計ペアセットとか。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/25(火) 14:39:24 

    >>675
    あるあるあるある!

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/25(火) 14:42:08 

    CMもショボくて人形とかがしゃべってる

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/05/25(火) 14:44:16 

    >>608
    日本だからわざとやってそう。
    日本と言っても韓国絡んでるし
    しょぼい日本ってkpop好きな人は嬉しそうにふれ回ってるし。

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/25(火) 14:45:22 

    >>186
    私も名古屋市民です
    ここ最近はやってないかな
    東海テレビの昼過ぎのドラマの合間のCMで
    やってたよ

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/25(火) 14:48:13 

    >>674
    保育士「し じ み~」

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2021/05/25(火) 14:48:32 

    スマホ広告かと思う品質のCMが増えたこと
    単価安くなったのかなと思う

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/25(火) 14:53:26 

    >>645
    一周回って気になってしょうがないw
    今じゃ一人で真似してる
    社長〜
    結構難しいw

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/25(火) 15:01:43 

    >>50
    もこみちがやる深夜枠ってめっちゃ安そうだよね。
    前やってた松井愛莉とのやつもほぼ知らないキャストだった。ゴールデン枠でも、昔相武紗季ともこみちがやってたドラマが低予算ドラマって言われてたし、もこみち意外と安いのかもね。

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/25(火) 15:02:11 

    >>65
    スカパーの専用チャンネルってことでしょ?

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/25(火) 15:05:05 

    >>67
    かまいたちが何かの番組8本撮りって言ってて、7,8本目は明らかに元気ないから見たら解るって言ってた。
    コロナ感染したけど、放送のストックはめちゃくちゃある番組名多そうだから、しばらくはコロナ休業は無いかも。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/25(火) 15:08:17 

    >>483
    >テレビへの不信感

    何年も前から、なんか変だなー、やだなやだな怖いなー、とは言われてたのよね
    浅田真央選手への仕打ち、ドラマの中の反日サブリミナル、とか
    コロナ報道と三浦春馬さんの死で、メディアへの不信感が全国民レベルで頂点に達した気がする

    +21

    -0

  • 690. 匿名 2021/05/25(火) 15:08:46 

    >>49
    分かる。バカにして下に見てたYouTuberの方が編集上手いしプロ並みだよね。エンタメもあるしテレビ必要ないし、あるとすれば100歩譲ってNHKくらいかなって感じ

    +13

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/25(火) 15:09:27 

    >>663
    最近じゃプライムでも押しだしてない?きこきかくってなんだよその次は韓国ドラマ前面におすすめしてるし!プライムなかなか安らげる空間だったのに残念!

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2021/05/25(火) 15:11:09 

    >>109
    FODで大奥シリーズ見てたんだけど、キャストも衣装も豪華、セットだけじゃなくて、江戸城に見立てた姫路城ロケとかも、CGがまだ高かった時代ってのもあるけど、ガンガンやってた。
    リアタイ当時は見てなかったんだけど、民放でも金かけりゃ面白い時代劇たくさん作れるんだなぁと思った。

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2021/05/25(火) 15:12:22 

    >>621
    その7000億、海保に重点的にまわしてほしい

    +12

    -3

  • 694. 匿名 2021/05/25(火) 15:13:43 

    テレビ・新聞が衰退するのは自業自得としか

    +16

    -0

  • 695. 匿名 2021/05/25(火) 15:18:23 

    >>124
    ◯ューモのCMが流れている間だけ、昭和50年代ぐらいにタイムトリップしたような気になる。
    レトロなCMだなぁ。

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/25(火) 15:20:19 

    >>673
    立憲共産党と変えたらいいさ。

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2021/05/25(火) 15:37:00 

    >>28
    ゲストもショボい
    昔はずらーっとゲスト出てたのに

    +16

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/25(火) 15:42:24 

    >>5
    面白すぎるw
    でも分かんないよ夢企画も頑張って大手企業と同じ金額を出してゴールデン番組のスポンサーしてるかもしれないよww

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/25(火) 15:44:53 

    >>131
    転職サイトの、ニューヨークの屋敷がADから芸人転職したインタビュー記事読んだ。
    屋敷もまだ三十代半ばだから、AD時代って10年以内ぐらいだと思うけど、昭和の仕事みたいな使われ方してて驚いた。同志社卒で、そんな仕事って、割りに合わないだろうなと思った。
    本人はネプリーグとか、やりたかった仕事の担当も出来たし、現場見てやはり笑わせる側に行きたいって思えたから、よい経験だったって楽しく語ってる記事だったけど、どブラックな仕事の話でしか無かった。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/25(火) 15:47:52 

    アラフォーだから古いんだけど、昔は週一くらいでやっていた手のこんだ面白い番組(ごっつええかんじや、ドリフ、たけし城など)は、今は季節に1回くらいになってる。
    コント中や、この前のまっちゃんのクレイジージャーニーのようなの。

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2021/05/25(火) 15:49:04 

    >>186
    カラオケ1番とか4層マスク30枚一箱千円とかのCM見たことないですか?
    まれに地上波でも見るよ
    サンプルに一つ置いておきますね
    夢グループ「マスクのご紹介!!」 (2分枠 テレビショッピング) - YouTube
    夢グループ「マスクのご紹介!!」 (2分枠 テレビショッピング) - YouTubeyoutu.be

    芸能事務所なのか通信販売社なのか答えはみんなの夢の中にある

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2021/05/25(火) 15:49:30 

    20代以下の約半数が殆どテレビを見ないというアンケート結果を見た時

    +13

    -0

  • 703. 匿名 2021/05/25(火) 15:50:37 

    ディレクターがやたら出てくる。ヒルナンデスやイッテQなど。

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2021/05/25(火) 15:51:31 

    松嶋尚美に払うギャラあるという事はまだまだ余裕あり

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2021/05/25(火) 15:54:49 

    >>662
    YouTubeを見てる層は様々だけど、知的好奇心をくすぐる動画はこれから需要がのびそう
    山田五郎の話とか

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2021/05/25(火) 15:57:49 

    >>671
    麻生の太郎ちゃん
    なんかの会見でテレ朝は画質が悪いって言ってた

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2021/05/25(火) 15:58:47 

    キャストにお金かけた恋愛ドラマは減り、これからブレイクする若手イケメンを低予算で使う、花男とかイケパラとかみたいな少女マンガ原作ドラマ祭になり、予算の関係で2〜3週間で撮り終わるスイーツ映画になり、今はもうその映画すら減った。
    火10がその枠にしようとしてるけど、オリジナルだと話ショボすぎたり、原作漫画ありでも、よっぽど脚本とキャストハマってないと流行らないし、もう息吹き返すことは無いのかな?

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2021/05/25(火) 16:02:08 

    >>13
    塗り絵

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2021/05/25(火) 16:05:22 

    >>679
    ブッブー

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2021/05/25(火) 16:05:25 

    >>196
    設定1万5千円とか、品数3品とかの回もあるし、スペシャルメニューも6500円とかさ、視聴者が普通に食べに行けるじゃんって思ってしまう。
    通常放送3万ぐらいで、スペシャルが5万ぐらいで、クリスマスや記念日じゃないと食べに行けないような値段設定ばっかだったよね。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/25(火) 16:05:41 

    >>96
    ドラマ内でやたらと「LINEが…」てセリフが増えてウンザリしてる
    流行らせようとしてた頃と同じ…
    どこからの指示なんだろ

    +28

    -0

  • 712. 匿名 2021/05/25(火) 16:07:31 

    >>252
    最近ゲストに新しい「なんとか坂46」の似たような顔の女子2人組 っての多くないですか?


    朝〜昼の番組に良く出るけど、誰ってレベル…

    +16

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/25(火) 16:08:34 

    ドラマが年々面白くなくなる。バラエティーつまんない。この前久しぶりにドッキリ番組見たけどつまらなすぎてビックリした。
    そりゃテレビ離れするわ。

    +14

    -0

  • 714. 匿名 2021/05/25(火) 16:11:10 

    プロ野球中継が土日すらやらない日がある

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/25(火) 16:12:19 

    >>539
    令和にあの芸風は合わないからでしょ

    +10

    -1

  • 716. 匿名 2021/05/25(火) 16:13:04 

    >>413
    見てたのは大昔だけど。
    その頃は「パリそしてカンヌの旅」
    そのあと「パリそしてニースの旅」になった記憶。
    今は国内なのね。コロナのせいというより、やっぱりお金ないんだろうね。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2021/05/25(火) 16:16:17 

    >>310
    絶対に見ないのに「気持ち悪い番組」ってどうして分かるの?

    +4

    -2

  • 718. 匿名 2021/05/25(火) 16:18:47 

    韓国ネタ必ず無理やりぶち込んでくる。CM料、韓国から国家予算で落ちてるんだろうなと思う。日本のスポンサーは払えなくなってきてる。

    +23

    -0

  • 719. 匿名 2021/05/25(火) 16:24:16 

    テレビにCM流しても、たいした効果がないから撤退するんだろうし
    業界のあり方を改革するときなんじゃないかな

    +15

    -0

  • 720. 匿名 2021/05/25(火) 16:28:26 

    >>668
    スタッフブログ|TOSテレビ大分
    スタッフブログ|TOSテレビ大分www.tostv.jp

    TOSテレビ大分夕方のイチオシ情報番組!「ゆ~わくワイド」毎週月曜~金曜4:50~7:00生放送


    2月24日(月曜日)放送 | 突撃!ナマイキTV | KHB東日本放送
    2月24日(月曜日)放送 | 突撃!ナマイキTV | KHB東日本放送www.khb-tv.co.jp

    2月24日(月曜日)放送 | 突撃!ナマイキTV | KHB東日本放送お問い合わせHOME番組番組案内週間番組表突撃!ナマイキTVチャージ!ガヤガヤめざせ!頂点東北の聖地を訪ねてもえスポ青少年向け番組ニュース・お天気県内のニュースANN全国ニュースお天気アナウンサーKHB...



    コロナピークの時代ではないけどアナウンサー衣装ハニーズとやったら出てきた

    これ出てる人が細いからなんとかなってるけど実際見たらペラペラなんだろうな

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2021/05/25(火) 16:29:20 

    >>5
    ジジババ向けCMばかりになったなと思う
    今どき、テレビ見てる層って高齢者くらいだからから、
    健康食品、健康サプリ、血圧だとか、肘膝関節のなんちゃらとか、高齢者の髪の薄毛対策系、みたいのばかりになったなって思う
    朝のニュースとりあえずポチったままにしておくと
    こんなCMばかりになってて驚いた

    +18

    -0

  • 722. 匿名 2021/05/25(火) 16:30:13 

    オールスター感謝祭
    昔は出演者数も多かったし、休憩時間の食事タイムも豪華だった

    +17

    -0

  • 723. 匿名 2021/05/25(火) 16:31:34 

    東京フレンドパークのダーツでパジェロが無くなったこと

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2021/05/25(火) 16:34:01 

    >>58
    指原と松丸の番組の景品がそらジローグッズだった時

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/25(火) 16:34:02 

    >>702
    最近衝撃だったのが20代の子が3時のヒロインを知らなかったこと

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/25(火) 16:35:31 

    >>663
    この間、美味しい餃子をわざわざサンチュにくるんで食ってて、意味がわからなかった
    餃子単体で美味いんだから、なぜ葉っぱに巻いたんだよ!
    無理矢理、韓国テイストにするのやめれって思った

    カップヌードルの美味しい食べ方ランキングも、
    キムチと合わせると一番美味しい!みたいなのを言わせたり、韓国押しをやりすぎで引く

    +32

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/25(火) 16:43:28 

    単にテレビ離れでは。
    内容がね…

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/25(火) 16:45:00 

    ネットを目のかたきにしてたのにすっかり馴染んじゃってること

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2021/05/25(火) 16:45:22 

    >>186
    何故か新潟も流れてる

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2021/05/25(火) 16:45:56 

    NHKのドキュメンタリー番組は好き。ダーウィンが来たとか、歴史番組は勉強になる。民放は本当につまらなくなったからあまり観ない。ドラマも昔のやつをネトフリで観てる。

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/25(火) 16:48:24 

    >>1
    衝撃映像モノが週に何回もある。
    とにかくテレビ局や制作会社がつくってない映像を流し、芸能人がひたすらスワイプ芸。
    衝撃映像や犬猫の可愛い動画やドッキリ映像なんかは、番組編成が変わる時期に特番でやってたのにな。警察24時も多いな。

    YouTube動画

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/25(火) 16:49:08 

    めざましの独自取材がほぼ一般人のドラレコ

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/25(火) 16:50:06 

    >>186
    東北だけど、わりとよく見かける。あれほぼ全国区だったんだ…

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/25(火) 16:54:25 

    セットがちゃっちい.

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2021/05/25(火) 16:57:47 

    きのう有吉ゼミ?でやってた雑草食べるやつ
    飲食店や観光地は下手したら叩かれるし、雑草食わせりゃいいじゃん!みたいな
    kiiちゃん絶対普段食べないでしょ

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/05/25(火) 16:58:50 

    >>702
    三十代も4割は見ないって
    コロナで半数近くはなるんじゃないかな
    その世代まで見ないってなるとスポンサーつかなくなるよね

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2021/05/25(火) 17:01:23 

    >>27
    ティックトックか!

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/25(火) 17:04:21 

    >>627
    紅白歌合戦の舞台背景もバーチャルが多くなった
    上から雪がひらひらとか好きだったけど
    リアルで格調の高い演出が減ったよね

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2021/05/25(火) 17:18:18 

    >>8
    めざましジャンケンのことか

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2021/05/25(火) 17:19:24 

    >>724
    笑った 予算がなさすぎる!

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/25(火) 17:21:54 

    ドラマなどのマグカップとかの小道具が100均のもの

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/25(火) 17:28:45 

    >>710
    え?今そんなに安い設定なの?最近見てないけど昔は高級な料理で5万円とかだった記憶なのに

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/25(火) 17:30:10 

    >>731
    TwitterやYoutubeで散々バズった懐かし映像を編集してくるだけだもんね

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/25(火) 17:31:03 

    >>741
    そうなんだぁ
    ドラマに憧れらんないわけだ
    いっそのこと金持ちタレントの家と家財借りちゃえばいいのに

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/25(火) 17:32:04 

    >>657
    今のエキストラはギャラ貰えなくなったの?うへぇ

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2021/05/25(火) 17:33:49 

    >>510
    店員さんがガラスケースに上半身乗り出して「お姉さん!」って声かけられました。怖かったです。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2021/05/25(火) 17:34:58 

    >>710
    なんか一般人がちょっと贅沢で行くようなものを芸能人が楽しく食べてるだけだよね

    メンバー決めるときも、ニジューの曲流してみんなで踊りながら予想する時間が一時間もあったし

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2021/05/25(火) 17:35:12 

    >>38
    河川カメラの中継ばかりになるんじゃないかと思ってる

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/25(火) 17:38:04 

    製作費削減

    さらにつまらない

    視聴率低下

    負のループ
    昔のドラマの方が質も高いし、
    再放送の方が視聴率とれるんじゃないかと
    思うわ

    +10

    -1

  • 750. 匿名 2021/05/25(火) 17:45:34 

    >>74
    お金持っててCMを見て商品を買う層がお年寄りしかいないんだろうねえ
    若い富裕層ってテレビ見なさそうだし

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/25(火) 17:46:07 

    心霊系がいかにもなヤラセ感
    朝鮮人への異常な忖度。
    確か「世界比べてみた」って番組名だったと思うけど、ある芸人が街で観光客らしき朝鮮人にクスクス笑われて、朝鮮人の後輩に、あれは何と言ってたのかと尋ねたら「潰れた豆腐みたいな顔」とかって意味だ。って言われたって言ったらスタジオ大爆笑。これが支那人や白人ならこんなふうにはならなかったと思う。正直、朝鮮人が日本でも日本人の悪口を言ってるって本当なんだって確信した瞬間だった。

    +25

    -1

  • 752. 匿名 2021/05/25(火) 17:56:41 

    >>80
    時代劇は再放送の方が好き
    暴れん坊将軍
    大岡越前
    水戸黄門
    三匹が斬る!
    で生きてきたのでこれらがあれば平気

    不思議と鬼平犯科帳と必殺仕事人は見てない

    +11

    -0

  • 753. 匿名 2021/05/25(火) 18:00:40 

    >>751
    朝鮮人がマスコミと政治を乗っ取ってテレビを使って日本下げをしているからね
    こいつらを排除しない日本は諸外国から異常だと思われてると思う
    他国なら速攻実刑、収監になることさえ日本では捕まえることもしない。蓮舫の出馬法違反だって国が蓮舫は法律違反をしたと声明を出したのに。異常だよ

    +32

    -1

  • 754. 匿名 2021/05/25(火) 18:01:57 

    >>1
    これは言わないマスゴミ。オーバーステイ、不法滞在は違法だけどさ亡くなってもスリランカ女性だけを利用して報道しない人権屋。大問題でしょ。支援者って誰?

    「記者」
    入管法に関してお聞きします。スリランカ人が亡くなられた2日前に診察された医師の情報提供書に【支援者から『病気になれば仮釈放してもらえる』と言われた頃から詐病の可能性もあると書かれておりまして入管が詐病を疑い医師に支援者との面談】情報が漏れていたことも分かりました。(略)

    +11

    -1

  • 755. 匿名 2021/05/25(火) 18:02:03 

    TV関係の仕事している人から、リーマンショック後に経費削減になったと聞いたよ。
    今まで楽屋にお弁当が用意されていたのがお茶だけになったりとか。
    このコロナで更に経費削られて、もう本当に虫の息になっていると思う。

    +14

    -1

  • 756. 匿名 2021/05/25(火) 18:06:24 

    コロナのせいでもあるけど、海外ロケ減りましたよね。
    以前は地方局でもたまにやってたのに。

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2021/05/25(火) 18:09:05 

    >>7
    突破ファイルとクイズ違和感の違いを教えてほしい。
    他にも似たような番組あったらコメントしてほしいです笑

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2021/05/25(火) 18:10:03 

    >>58
    明石家サンタもなんか景品ショボくなってる

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2021/05/25(火) 18:10:21 

    >>5
    夢グループのCMにいつも出てくるスナックのママ風オバサンは社長の愛人なのかな。

    +8

    -0

  • 760. 匿名 2021/05/25(火) 18:12:45 

    >>216
    あれのリプライ見るとフルボッコで面白いwww

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2021/05/25(火) 18:13:48 

    >>25
    改編期?とか動物映像で3時間SPが複数あるよね。
    昔はテレ朝でトリハダスクープとかいうのやってたな。

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2021/05/25(火) 18:17:53 

    >>4
    多分だけど、今ってとにかく番組も芸能人も好感度が命だから
    芸能人への高額賞金がなくなったのはお金がないからじゃないと思う

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2021/05/25(火) 18:18:25 

    >>28
    Mステの劣化はやばい
    高校生のダンスとか誰が見たいねん!www
    しかもそれをワイプでわざとらしいリアクションとりながら見るアーティストが鬱陶しい
    VTRはCDランキングだけでいいから、もう1組2組アーティスト出してあげてよ!って感じw
    あとMステとかCDTVの3時間SPで踊りたい曲ランキングとかもう10回以上も見てるしマジでうんざり😔

    +31

    -0

  • 764. 匿名 2021/05/25(火) 18:19:09 

    タケモトピアノって昔から流れてるんですよね?あのCM見ると安心する人って結構いるんですか?

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2021/05/25(火) 18:20:58 

    >>1
    激安食堂とかね。複雑な気持ちになるよ。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2021/05/25(火) 18:22:00 

    >>260
    CMまたぎとかね!
    たけしさんだったかな、さまぁ〜ずだったかな。なんか最近のテレビマンは高学歴で良くも悪くもいい子な人が作ってるからつまらない。もっとバカで頭悪いやつが作ったほうが面白い番組できるって言ってたような。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/25(火) 18:23:05 

    >>48
    この世代って誰が一番面白いの?

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2021/05/25(火) 18:24:07 

    >>52
    コロナ収まったらまた増えると思うよ。でも最近視聴者は見た!とか㊙︎トークランキングみたいなのやってないんだよね。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/25(火) 18:26:24 

    >>401
    3年前にモー娘。が出た時、松岡茉優が今のモー娘。のすごいところみたいな説明してたのはいいけど、それ以外はタイアップしてるドラマの主演俳優とかが駆けつけて来て寒かった

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2021/05/25(火) 18:27:40 

    >>82
    YouTubeでひと昔前のバラエティ見たりね。はねトびのアッコさんのおせちが結構人気らしいね。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/05/25(火) 18:30:13 

    >>103
    この前の子供の日のやつ、2号館のハンター7隊を避けながらハンター放出を防げ!とか難しすぎるだろwwwって思ったけど、そういうことやったんやね。簡単にお金あげられないから難しくしてたのか…

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/05/25(火) 18:32:56 

    >>334
    最近クイズじゃなくて賭けがふえたよね?

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2021/05/25(火) 18:36:02 

    >>132
    それのわざとらしいナレーションとわざとらしいワイプのリアクションね

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/05/25(火) 18:46:15 

    >>766
    誰だってそう思うよ
    普通の中のトップって社会の中では生きやすいけど発想は貧弱で頭の動かし方が自分を守る、自分の利益になることだけに向けられてるからね
    あくまでも社会の規律の中からは逸脱しないようにもうコントロールされてる
    それじゃエジソンにはなれんわ

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/25(火) 18:47:30 

    >>345
    俳優が番宣でバラエティに出まくっていると、その映画やドラマはつまらないんだろうなっていう先入観を持ってしまう
    番宣しまくらなきゃいけないほどの出来なんだなって

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2021/05/25(火) 18:52:23 

    >>428
    芸能人がYouTubeやる理由として
    色んなことにチャレンジしたい、テレビでは見せない一面を知ってほしいみたいなことを言うけど
    そういう割には斬新な企画がなくて判で押したようにルームツアーやカバンの中身、ウーバーイーツ頼んで食べながら雑談とかやってると結局金目的なんだなの思う

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/25(火) 18:53:21 

    >>616
    今思えば「アメリカ横断ウルトラクイズ」は規模が桁違いだったね
    ググったら全17回赤字って記事出てきたけどw

    萩原氏は、大型クイズ番組の総制作費について聞かれ「すごいです」と不敵に笑い、「どうすごいかって、17回全部赤字だそうです」と暴露。それでも当時は「『こんなに面白いものを作っているんだから』と考えるプロデューサーだった」といい、「そう考えた人はみんな出世した。そういう時代だった」と懐かしんだ。

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2021/05/25(火) 18:56:27 

    >>512
    シェアって言葉はもらう側が使うと胡散臭いね
    奪ってるだけじゃんっていう

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2021/05/25(火) 18:59:17 

    >>563
    タケモトピアノは広告枠が埋まらないところに出稿してくれるのでテレビ局からしたらありがたいところらしい
    この話を聞いてからCM見ると、この番組枠が埋まらなかったんだなーと思うようになった

    +16

    -0

  • 780. 匿名 2021/05/25(火) 19:07:24 

    大学生の私からすると、ヘキサゴン、はねトび、ピカル、黄金伝説、リンカーン、黒バラ、平成教育委員会、IQサプリ、ミラクルタイプ、めちゃイケ、スマスマ、ビューティーコロシアム、アカン警察、いいとも、堂本兄弟、シルシルミシル、ぷっすま、ミリオン家族がやってた頃が面白かったなぁって思うんだけど、私より年上の方々は上記の番組がやってるときも昔のほうが面白かったって思ってたんですか?

    +11

    -0

  • 781. 匿名 2021/05/25(火) 19:09:08 

    >>203
    昔から見てる人は違和感あるけど、部活や塾、習い事でドラえもん、クレしん、Mステが見れなかった子供たちは移動して嬉しいみたいね

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2021/05/25(火) 19:09:35 

    >>204
    あれはまあ面白かったよね。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2021/05/25(火) 19:18:49 

    自衛隊が好きなんだけど、最近やたらとテレビ局が持ち上げてくれて嬉しい。
    昔だったらテレビ局の人達には軍靴の音が聞こえたんだろうけど
    最近のテレビ局の人達には聞こえないらしい
    有難い事だ。

    +2

    -2

  • 784. 匿名 2021/05/25(火) 19:31:13 

    >>269
    だってコージーコーナーってロッテ傘下だもん。
    そりゃ広報はロッテの威光をひけらかした人でしょうよ。

    +9

    -1

  • 785. 匿名 2021/05/25(火) 19:39:17 

    YouTuberが知られ始めた頃の芸能人って「YouTuber?ああ、素人のテレビごっこね笑笑」みたいな感じでうっすらバカにしてたよね。
    それがいつの間にか色んな芸能人がYouTubeに参入して、しかも企画はなんの面白みもない内容ばっかり

    +10

    -0

  • 786. 匿名 2021/05/25(火) 19:41:04 

    ほんとにテレビの話を他人としなくなった。
    元々テレビや芸能人の話はしないという人もいるだろうけどね。

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2021/05/25(火) 19:43:27 

    時代劇がない

    また大奥みたいなドラマがみたいな!

    +16

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/25(火) 19:44:43 

    ドラマのスケールが小さい
    こじんまりしている

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2021/05/25(火) 19:45:32 

    >>783
    マイナスされまくりそうだけど、「ニホンノウヨクガー」とか言う層がそう言うたびに日本人から嫌われてくから、仕方なく自衛隊批判をやめて持ち上げる側になったんじゃない?
    ここ10年間くらいの日本アゲ番組もあっちの国の人たちが「チョッパリどもはこういうの好きなんだろ」みたいな態度で仕方なく放送してるんじゃないかと邪推してる。
    それよりも従軍慰安婦強制連行や南京大虐殺は嘘だったこと、戦前戦中戦後の支那人や朝鮮人の日本人虐殺を取り上げるべき。
    日本はこの民族に(支那に至ってはコロナも)どれほど迷惑をかけられてきたことか

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2021/05/25(火) 19:53:42 

    >>510
    田舎者の私は
    上京した時に姉から
    声掛けられても絶対反応しちゃ駄目って
    教えられました
    相当ノルマ凄そう…

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/05/25(火) 20:04:54 

    >>621
    NHKはなくなっても全く困らないけど警察、消防署、海保に自衛隊などはなくなられては困る!寧ろこれからの日本には絶対に必要です。早くNHK潰したいね!

    +9

    -1

  • 792. 匿名 2021/05/25(火) 20:10:22 

    >>783
    自衛隊内部の様子を堂々と撮影して情報入手できるんだから、在日マスコミには都合がいいんじゃないの?
    撮影NGの箇所をモザイクかけたり編集で切ってるけど、放送できないだけで撮影しちゃってるし、撮影してなくても絶対見てる部分もあるよね
    放送前に当然自衛隊のチェックも入ってるはずだけど、テレビ初公開とか初潜入とか謳ってるのを見ると正直心配になる

    +16

    -0

  • 793. 匿名 2021/05/25(火) 20:46:54 

    >>792
    うん
    特に潜水艦とか止めてほしい

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/25(火) 20:59:19 

    >>13
    お金余裕あったらアマプラやdtv、ネトフリのサブスク。

    予算無かったら意外とラジオ。色んな番組あって面白いよ。
    家事しながら出来るし。

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2021/05/25(火) 21:12:29 

    >>755
    まあ自分のご飯は自分で好きな所で用意するんでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2021/05/25(火) 21:19:10 

    >>751
    心霊系に関してはガチで制作スタッフにも不幸が度重なったりした番組があったらしい。

    あと若い人は知らないだろうけど、90年代前半くらいまではゴールデンタイムで超能力物や霊能者をフューチャーした特番もよくやってたくらいにオカルトとかスピリチュアル系はテレビ局の格好のバラエティネタだったんだよ。
    95年の地下鉄サリン事件に始まった一連のオウム事件でオカルトをテレビでさも本当のことのように取り上げるのはタブーになって明らかなフェイクも混ぜるようになった。特にTBSは坂本弁護士一家殺害事件に関与までしてたしね。

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/25(火) 21:33:20 

    >>656
    モリカケはテレビ局含むマスゴミの印象操作でしかないから…
    カケのほうは地元県だけどあれ民主党政権下で動き始めた話なんだよ。誘致に直接関わってた元愛媛県知事が国会で今治市には10年以上加計学園ありきだったと証言したのにテレビ局には都合が悪かったから無視された。安倍首相のお友達だからって変な力通せるならもっと早く開校出来てたでしょうよ。

    +13

    -1

  • 798. 匿名 2021/05/25(火) 21:59:34 

    >>764
    私は手ぐしで髪を整えて薄くて取れないカツラです〜て、社名は知らないけど、カツラのCMを見るとまだ潰れてないのねと安心します

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/05/26(水) 00:41:13 

    >>457
    文化祭レベル

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2021/05/26(水) 07:20:07 

    CMが多い

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2021/05/26(水) 08:38:49 

    >>780
    そのさらに昔といえば、アメリカ横断ウルトラクイズ、古畑、トレンディドラマ、なるほどザワールド、新春スター隠し芸、毎週やる金田一耕助、わりと本気のUFO番組とか華やかなものが多かったと思う。面白かったよ。ヘキサゴンの頃には少し陰りを感じた。でも、今のは各当時と比べても地味にこじんまりしてる。年齢高いからこそ、そのへんの移り変わりがわかってしまう

    +4

    -1

  • 802. 匿名 2021/05/26(水) 08:56:02 

    >>801
    やっぱりわたしが戻りたい頃も既につまらなくなってたんですね。いいともも面白かったなぁーって思ったけど、YouTubeで片桐はいりさんの遅刻やエガちゃんの橋田先生にキスするやつとか産まれる前のほうがハプニングあって面白いですね。

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2021/05/26(水) 11:49:19 

    >>792
    私もこれは明らかに軍事機密盗むためだと思ってる。だってあの局だもん!

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/26(水) 14:29:56 

    >>601
    そうなんだ。ありがとう😊
    でもコロナ禍が収束してもきっと賞品はそのまま据え置きだろうな

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2021/05/26(水) 19:14:24 

    回転寿司特集が多すぎる。

    もうテレビ業界も末期だね。完全にサジを投げてる。

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2021/05/26(水) 19:52:12 

    >>715
    逆に今の第七みたいな芸風が視聴者に合わないからYouTubeに流れてると思うよ。
    若いYouTuberがやってるのって、まさに昔テレビでやってた様な感じだもん。
    コンプライアンス!コンプライアンス!って言ってるのはテレビ局で、今のテレビを何の面白みもないと思ってる視聴者が多い。

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2021/05/26(水) 20:03:18 

    >>666
    とんねるずの番組は視聴者プレゼント多いイメージだけどなぁ。
    今でも特にノリさんとか誰かのラジオとかちょっとゲストに出ただけでも必ずプレゼント沢山持って登場するし。

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2021/05/26(水) 20:05:56 

    >>702
    しかも見てる!の基準が1日15分。
    15分なんて見てると言わんと思うが。
    1日1時間にしたら、これがどれだけ更に下がるか。

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2021/05/26(水) 21:45:35 

    >>808
    え、調査15分なの。それは朝出がけに天気予報見ただけなんじゃ

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2021/05/27(木) 01:10:12 

    >>1
    フジと日テレはゼロ!民放局の女性役員はわずか2.2%「テレビはオワコン」の前兆 | 週刊女性PRIME
    フジと日テレはゼロ!民放局の女性役員はわずか2.2%「テレビはオワコン」の前兆 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    民放労連女性協議会が先ごろ発表した調査結果で、女性の役員はわずか2.2%ということが明らかになった。在京キー局はさらに最悪で、報道、制作、情報政策部門の局長に女性が登用されているケースはゼロ。日本テレビとフジテレビに至っては、女性役員がゼロというあり...

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2021/05/27(木) 06:41:57 

    コント番組って、たいていクイズやロケとかやりだして、コントやらなくなるよね。ワンナイやめちゃイケやはねるとか。やっぱりコントは予算かかるかな

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2021/05/27(木) 17:34:28 

    >>624
    誰一人、素敵ー!ってならないわ
    ここに指原がくわわり貧乏くさいことこの上なし。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2021/05/27(木) 17:57:14 

    >>515
    2時間ドラマって地方の観光気分も味わえるという付加価値がセットなはずだったけど。
    今は観光協会的なスポンサーもつかないのかねー。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2021/05/27(木) 20:39:35 

    製作費が削られたから1回のロケを2週分に分割して薄めたっていい話を聞いた時
    13日放送のぐるナイが放送内容を分割 経費削減のため番組を「薄める」 - ライブドアニュース
    13日放送のぐるナイが放送内容を分割 経費削減のため番組を「薄める」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    13日のぐるナイが放送内容を「分割」していたとデイリー新潮が伝えた。コロナ禍で広告収入が減り、番組制作費が削減されていると日テレ関係者。「1週分の予算で取った番組を2週分に薄めて流す」という方式だと話した

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2021/06/05(土) 15:12:27 

    >>216
    しかも無料で。図々しい。

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2021/06/05(土) 15:14:15 

    >>813
    その観光業界も斜陽でジリ貧だからなあ
    コロナ前から危うかった

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2021/06/08(火) 20:15:36 

    コンビニやファミレスの企業宣伝番組が多い
    CMとCMの合間にCM見させられてる

    企業案件ばかりやってるYouTuberかよ

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2021/06/12(土) 22:49:01 

    >>412
    AQUAって車?
    oppoって何?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード