ガールズちゃんねる

医療従事者の方!語りませんか

148コメント2021/06/01(火) 13:30

  • 1. 匿名 2021/05/24(月) 16:50:56 

    よくワイドショーなどでコロナ禍で医療従事者に対する誹謗中傷を目にしましたが、皆様のまわりではどうですか?
    新型コロナが蔓延している昨今、誰が罹患してもおかしくないのにそのような差別を聞いて心が痛くなりました。今思っている事などでも構わないので貯まっている思いをここで吐きましょう。
    私も夫もコロナ対応はしていませんが、医療従事者のはしくれです。ありがたいことにそのような誹謗中傷はなく毎日生活できています。
    家族で旅行に行きたい。実家に帰って母の作った手料理を囲んでみんなで沢山食べたい。そんな日が早く来ることを夢見ています。

    +90

    -6

  • 2. 匿名 2021/05/24(月) 16:52:24 

    医療従事者の方!語りませんか

    +35

    -16

  • 3. 匿名 2021/05/24(月) 16:52:44 

    ガルちゃんは、偽医療従事者が多い。

    特にコロナトピ。

    +66

    -9

  • 4. 匿名 2021/05/24(月) 16:52:44 

    医療従事者こそコロナ脳になっちゃ駄目だろうと思う。うちの病院はみんな冷静。テレビやネットの医療従事者はコロナ脳多くて引く

    +111

    -18

  • 5. 匿名 2021/05/24(月) 16:52:56 

    はーい!

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/24(月) 16:53:02 

    プラコジが偽者を語る。

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/24(月) 16:53:05 

    医療従事者の方!語りませんか

    +86

    -4

  • 8. 匿名 2021/05/24(月) 16:53:37 

    小林よしのりのコロナ論みんなで読んでます

    +8

    -6

  • 9. 匿名 2021/05/24(月) 16:53:59 

    正直、高齢者は無駄に病院くるなと思ってる
    暇つぶしでくるな

    +219

    -5

  • 10. 匿名 2021/05/24(月) 16:54:45 

    コロナワクチン接種を頑張ります

    +35

    -5

  • 11. 匿名 2021/05/24(月) 16:54:45 

    コロナで大変な中いつも笑顔で対応して下さり感謝しております

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/24(月) 16:54:58 

    看護師だけど育休中。
    参加してもいい?

    +66

    -12

  • 13. 匿名 2021/05/24(月) 16:55:12 

    今ニートなのですが、看護助手で働きたいと考えています。
    こんな時期に使えないやつ雇ってもらえないですよね…?
    家族にも迷惑かけるかな…

    +27

    -4

  • 14. 匿名 2021/05/24(月) 16:55:24 

    >>7
    ごみ箱に捨てたらバレるぞ!
    捨てるならトイレだ!

    +94

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/24(月) 16:55:31 

    潜在看護師。
    ワクチンの打ち手のバイトに行くか考え中〜
    ただ、潜在だからさ、私がワクチン打ってないんだよね。
    そういう場合はどうなるんだろうね?

    +65

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/24(月) 16:55:46 

    独身だったので最優先でコロナ病棟勤務にまわされ、泊まり込みです
    メンタルガタガタしてきたので、仕事を少し辞めようかなと思ってます

    +146

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/24(月) 16:56:22 

    コロナ禍で大変なのに、祖父のお見舞いでお会いした看護師さんが明るく元気で優しくて、感動しました。
    尊敬します。

    +51

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/24(月) 16:56:30 

    >>13
    喜んで採用してくれるよ!
    ただ看護助手は時給安いよ。

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/24(月) 16:57:35 

    >>1
    主はコロナ、どの程度怖がってんの?

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/24(月) 16:57:58 

    医療従事者は新型コロナ対応で忙しいのでここにはいません。以上!

    +10

    -21

  • 21. 匿名 2021/05/24(月) 16:58:43 

    旦那が医者です

    +8

    -5

  • 22. 匿名 2021/05/24(月) 16:59:03 

    池袋クリニックのハゲメガネ丸顔の医者がテレビに出て、クリニックへのワクチン割り当ての優先順位が間違っている。なんでコロナと関係のない病院が優先なのか納得いかないと、訴えてたけど、テレビを使ってわざわざ主張するあたり悪意を感じたよ。
    よっぽどこのクリニックへ抗議してやろうかと思った。
    それ以来、こいつが出ているテレビはチャンネル変えるようになった。

    +10

    -15

  • 23. 匿名 2021/05/24(月) 16:59:19 

    >>3
    あと生活保護トピ

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/24(月) 17:01:17 

    潜在看護師で、いまワクチンバイト探してるけど意外とないんだよね。市役所に問い合わせてみても、担当さんが不在で折り返します…からの1週間音沙汰なし。ワクチン始まったばかりで忙しいんだろうな〜と気長に待っています。
    看護協会に出てる求人は、あっても片道40分とか本当に医療過疎な所。

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/24(月) 17:01:20 

    >>15

    おそらく未接種のままバイトする事になるんじゃないかな?
    破棄分打ってもらっても後に報道されても嫌だし。

    私もワクチンバイト行こうか思ったけど、全国で生食や針刺しミスなどの報道みていたら完璧に出来る自信がなくなり行く気なくなったわ。

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/24(月) 17:01:35 

    生活保護めちゃくちゃ増えてませんか?

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/24(月) 17:02:31 

    >>21
    私も同じく。
    コロナ患者見てるから余計に大変そう、また重症が増えてきたって言ってた

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2021/05/24(月) 17:13:02 

    >>15
    >>25
    県の看護協会にワクチン求人について電話で色々と聞いてみたんだけど、ワクチンバイトは医療従事者枠での先行接種にははいらないらしい。(違う市町村もあるかもだけど)
    キャンセル分で運良く打てるかもしれないけど、それが回ってこなければ数ヶ月先の一般枠で打つことになると思うと言われました。

    まだ病院勤務で打ててない人もいる(わかる)
    高齢者の方が重症リスクがあるから(わかる)
    そもそもワクチンは健康な人が打ちにくるから、現場の看護師がしっかりと感染対策をすればかからない(…?)

    無症状の感染者もいるし、これだけ多数の人と接触する現場なのになぁ。打たれる人が持ってくる場合もあるし、もしかしたら打つ側も持ち込んでしまう可能性もあるのに。
    ワクチンスタッフは医療従事者ではないのか??
    と、なんだか一気に萎えちゃった

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/24(月) 17:13:51 

    >>7
    さすがに10年経つけどこれする勇気ない笑笑

    +27

    -4

  • 30. 匿名 2021/05/24(月) 17:14:57 

    >>1
    医療従事者の方がコロナ少ないと思う
    コロナ病棟勤務だったら別だけど
    医療従事者よりその辺うろついてる若い子の方が怖いわ

    +53

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/24(月) 17:16:16 

    療養ホテルのバイト行ってるけど、ほんとに若い人の重症化増えたースピードも早いし。どうなっちまうんだろうな

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/24(月) 17:16:35 

    この国家資格取っておいて良かったなとしみじみ思ってる
    兄弟が他の業種だけどもうダメそう

    自分の子供には絶対に何かしら国家資格、免許取るようにアドバイスするって決めてる(子供いないけど笑)

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/24(月) 17:16:50 

    正直たいした向上心もないし日々ルーチンワークをやってるだけ。
    コロナ禍で医療従事者に感謝!みたいな流れだけど志も何にもないので最前線でやってくれている方々には頭が下がります。

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/24(月) 17:18:04 

    >>9
    夜勤明けの帰り道で外来通ると高齢者でわんさか溢れてて、何とも言えない気持ちになる

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/24(月) 17:18:38 

    >>21
    私も彼氏が外科なんだけど今度輪番でコロナ対応回ってくるよー。。

    外勤当直とかでは救急で普通にコロナかもしれない人の処置とかしてるし、うつらないでよー!と思ってる。

    私も看護師なんだけど、私の病院独特なのかわからないけど、看護師より医師の方がマスク装着やPP E着脱や感染予防きちんと出来てない人が多い気がするから。
    彼氏もでかいからN95がパツパツでしんどいとか言ってるし。

    +3

    -18

  • 36. 匿名 2021/05/24(月) 17:19:50 

    >>7
    誰のか分からないやつは捨てる時ある…

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:47 

    外来で内視鏡検査受けた人が翌日発熱してコロナだったと連絡があり、介助ついてました…すんごい咳き込んでたし吸引もしまくった。
    でも患者にはエアロゾルボックス代わりのビニール被せていたし、サージカルマスクにゴーグル、防護服きてたから健康観察のみで自宅待機とかにはなりませんでした…。

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:54 

    >>
    後輩がそんな事したら怒りそうな厳しい先輩が、こっそり捨てているのを見た。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/24(月) 17:25:19 

    私も潜在看護師でワクチン打つだけならやりたいんだけど、全然募集ないんだよなぁ。足りてるのかなぁ。札幌です。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/24(月) 17:25:20 

    >>21
    出た医者の嫁w

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/24(月) 17:31:49 

     病院で受付をしております。
     大人数で付き添いで来ないで、と言っても田舎なので一族総出できてしまったり、退院してからの「俺レポート」をする為に、看護師さんを呼んでってお願いされてしまいます。
     コロナ前だったら微笑ましかったのでしょうが、今は病院全体がピリピリしているので困ってしまいます。

     男性(特におじいさん)は本当に看護師さんや介護士さんに自分報告するのが好きですねぇ。きっと感謝の気持ちを伝えたいんでしょうが何故か男性のスタッフを呼び出すことは少な目です…

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/24(月) 17:33:11 

    ワクチン接触やホテル療養のバイトって、いくらくらいもらえるのか知っていたら教えて下さい。
    現在はクリニックパートなので少し増やしたいと思っています。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/24(月) 17:33:38 

    >>16
    私も独身26歳、子供居ないしまだ結婚予定もないから送り込まれてる。だけどペット居るから泊まり込みは無理って言ってる。余程の時は一旦帰ってお散歩とか遊んでからまた出勤するけどペットシッターからも断られたら一旦仕事辞めようかなって思ってる。

    前、どっかの妊婦看護師が使命感からかずっと仕事続けてる報道されちゃったけど勘弁してほしい。子供居なくても休みたいわ。

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/24(月) 17:34:45 

    >>12
    皆さんプラスをありがとう!
    上の子の時は育休1年経ったら復帰はどうするのかって教育師長から直で電話が来たけど、今2人目育休中で途中でMAXの3年に延長したけど何にも連絡来なかった。
    色々言って辞められたら困るから言われないってことなのか、コロナで育休どうこうまで気が回らないのか。

    +18

    -4

  • 45. 匿名 2021/05/24(月) 17:38:33 

    >>32
    夫婦で医療職だけど疲れたよー
    食いっぱぐれないのはいいんだけどさ…

    子供にはテレワークができる安定した企業に就職してほしいな…

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/24(月) 17:39:47 

    大臣が、ワクチン業務に従事した分の給料は扶養から外れないようにするとか言ってたのは本当なんだろうか?
    ちゃんとわかるものなの?

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/24(月) 17:42:21 

    >>18
    心強いお言葉ありがとうございます!
    給料が低いということは勿論承知しています!

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:28 

    >>9
    わかる。
    無駄に来るし無駄に居座るし。
    待合室で間隔開けて座ってるからいいと思ってるのかもしれないけど、間隔開けてまで大声で井戸端会議してるから迷惑。
    子供連れの母親に話しかけて子供に「可愛いね〜」ってベタベタ触るおばあさんもほんと早く帰って欲しい。

    +60

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:28 

    >>3
    介護職もね
    介護職バカにするくせに介護の話題になると知ったかしてマウント取って来る人多い

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/24(月) 17:45:05 

    >>7
    大したことないやつだったらティッシュにくるんで手袋で握って廃棄ボックスに一緒にポイだ!

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/24(月) 17:45:51 

    >>42

    大阪市での募集では、
    ワクチン1時間4500円でしたよ。
    一日2〜4時間くらいの勤務だったような。

    でもワクチンバイト募集のFAXが4〜5月にかけて3回ほどありましたが全て募集締め切り日時も書いてあったので、これから申し込みしたい場合でもバイト募集がなければ難しいかも?(地域によっては常時募集かもしれないので、参考程度に思ってて下さい)

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/24(月) 17:46:22 

    結婚して夫の職場のほうに引っ越したけど、異動でコロナ病棟になってしまい、借り上げ宿舎に泊まり込み(というか隔離?)になるかもと言われたので、転職せず家にいます。
    夫婦で医療従事者は今の時期大変だよね、子どもいたら尚更、、、皆様お疲れ様です

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/24(月) 17:46:22 

    ワクチンバイト人気すぎで採用されない。
    ちまたで、歯科医がうったり、薬剤師も打ち手にとかいう話になってるのが意味不明。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:06 

    >>42
    転職サイトとかみてると、私の住んでる北関東ではだいたい2000〜2500、高くて3000かなって感じ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:11 

    >>21
    で、あなたは?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/24(月) 17:50:02 

    >>35
    もともとそんな感じじゃない?
    手指消毒なんて滅多にしないし、手洗いもしてないこと多い気がする。
    看護師の方が敏感

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/24(月) 17:51:07 

    コロナ禍で医療従事者に感謝はべつに良いんだけど看護師は使命感あって当然みたいな風潮やめて欲しい。よくニュースで使命感だけでここまでやってきた看護師たち、みたいに話されるけどわたしは使命感ほとんどないしお金のためだよ。

    +66

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/24(月) 17:52:33 

    ライブ行きたい…!
    同僚で結婚式やってる人もいるし、それならライブ(マスク着用、声援禁止、収容人数50%)行ってもいいんじゃないかと思えてくる。

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2021/05/24(月) 17:54:00 

    コ医療従事者の方、コロナの最前線で戦ってくれている方いつもお疲れ様です、ありがとうございます。
    不要不急の外出自粛や消毒の徹底等でしか応援できませんが無理せずに過ごして欲しいです。

    +5

    -10

  • 60. 匿名 2021/05/24(月) 17:54:36 

    >>57
    テレビでも潜在看護師って連呼されまくってて本当に嫌気がさす。
    理由があって働けない、働いていない人もたくさんいるのに、なんの事情も知らない一般人までもが潜在看護師が〜とか言ってるの見ると腹が立つ。
    どうせまたいいようにコマとして使われるだけ

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/24(月) 17:57:26 

    >>8
    絵の悪意が物凄いけど、データはちゃんとしてるよね

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/24(月) 18:01:01 

    受付だからそんなに疲れるとかは無いけど「発熱外来に行きたいんだけど」と院内の窓口に声かけに来る人とかと遭遇するとちょっと警戒しちゃう。
    実家だけど父も父方の祖父もめんどくさいから病院で働き始めたの言ってなくて、多分知られたら文句言われると思うわ。
    元々発熱外来に行く予定で入ったけどなくなったので、その話が復活しませんようにと願いながら働いてる。でもそろそろありそうな気がする。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/24(月) 18:06:22 

    他県に行ってた人は事前に電話してから、予約って決まってるのに、でかでかと書いてあるのに、何食わぬ顔してくる患者多すぎ!しかも診察で実は、熱がーとか家族がコロナでーとか緊急事態宣言のとこからきましたーとか、嘘つく人も多いよね
    色々聞き取りして、信じるしかないのに、この仕打ちで嫌になるよね!

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/24(月) 18:08:18 

    >>51

    自己レス

    4000円の間違いです!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/24(月) 18:08:25 

    >>57
    わたしもだよ
    やることやって、お金もらって、コロナとかで理不尽な目にあったら、いつでも辞めようと思ってる
    どうせすぐ再就職できるし

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/24(月) 18:09:24 

    >>63
    嘘つかれるのが一番厄介だよね、他県の家族に会いに行って結局家族内感染してるじゃんってオチ。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/24(月) 18:16:43 

    >>8
    あの人は脱正議論面白い

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2021/05/24(月) 18:18:40 

    >>41
    俺レポートわかるわ…

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/24(月) 18:18:50 

    >>3
    ワクチントピはやばくて見ないようになった。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/24(月) 18:21:35 

    >>1
    私も受け入れしてない病院で働いてるから、コロナ対応してる人たちに対する後ろめたさがある。
    私の病院はワクチン接種の施設になってるから、できるだけ多くの人に早く接種できるすることで、その医療従事者の人たちの役に立てればと最近思うようになった。

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/24(月) 18:24:10 

    >>28
    余った分その日に打ってもらえそうだけど、やってみないと何とも言えないよねぇ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/24(月) 18:24:27 

    ワクチン接種にあたって、ミスが色々報道されていますがよくある事なのでしょうか?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/24(月) 18:25:32 

    >>20
    誹謗してる奴らと同じだわ

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/24(月) 18:29:04 

    >>53
    薬剤師はやめて欲しいね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:55 

    >>71
    しょっちゅうキャンセル出る訳じゃないだろうし、キャンセルでた日に勤務してなかったら当たらないだろうし、運しかないですよね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/24(月) 18:37:40 

    >>65
    だよね!!コロナ病棟の看護師がオムツ履いて働いてるとか記事に出てると同じ看護師として悲しくなる。あと吐血しながらも使命感で頑張るみたいなことこの前ドキュメンタリーでやってたらしいけどそこまで自分の身を削る気さらさらない。そんなの美談にしないで欲しい。私もコロナ病棟に異動になったらすぐに辞める。

    +50

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/24(月) 18:43:26 

    経理やってます。毎日のようにコロナ予防接種の予約の電話が…。高齢者に難しいシステムにしたせいで、予約業務は診療所担当外なのに毎日予約サイトの使い方の説明をしています。市の窓口に電話してもよく分からなかった!と馴染みの病院にかけてきます。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/24(月) 18:46:52 

    看護師です。
    コロナ病棟ができたので、もともとそこで受け入れていた患者さんをその他の病棟で協力して、受け入れています。
    業務が多くなり、毎日ヘトヘトですが、十分に面会できない患者さん、ご家族の方々にも、大変不便をおかけしています。
    毎日大変ですが、少しでも十分な医療、看護が提供できるように、微力ではありますが、できることを頑張ります。

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/24(月) 18:58:02 

    頼む!
    コロナワクチンのキャンセルは最低でも4日前にはしてくれ。

    キャンセル枠を誰かで埋めれるでしょとか軽い考えは困る。他の予約者も移動させなきゃいけないから調節大変

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/24(月) 19:00:24 

    >>46
    そうなの?だったら失業保険受給中も可にしてくれ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/24(月) 19:01:37 

    >>72
    資料を読み込んでしっかり指導、みなが責任感を持ってやれば空打ちや生理食塩水のみの接種とか起こらない。
    誰か適当なヤツが混じると起こる。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/24(月) 19:02:31 

    700床超の総合病院勤務です。
    病院の質が悪いのか、入院患者の質が悪すぎてCOVID病棟に負けず劣らずの疲労困ぱい…

    暴力暴言ツバ吐きの認知症が次々とくるし、普通の患者でさえわがままがひどくて辟易する。
    飲食店とかだったら、殴られたら警察呼べる案件なのに、どうして看護職はそれに耐えて当たり前みたいになるんだろう。
    患者の人権云々言うけど、わたしたちの人権は?

    ナースコールもリモコンなくした、イヤホンが聞こえなくなった、スマホをベッドの下に落としたとかそんなのが多くて仕事進まない。
    テレビ観なくても死なないし、落としたものは自分で拾える体なら拾ってください。
    ちょっと厳しいこと言うとすぐ家族に言いつけて、あることないこと言われてクレームの電話か手紙。
    このご時世に面会できないことへの文句。
    嫌なら今すぐ退院して家で看取ってもらってくれ。

    あーもうストレスやばい!!!

    +77

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/24(月) 19:12:05 

    病棟でクラスター出てしまった
    一般病棟です
    その日の私の部屋持ち患者6人中4人が一気に陽性になった
    (別件で検査して前日に私の病棟スタッフ全員コロナ陰性確認済み)
    もちろんPPEきちんとしてたけど濃厚接触者になって
    出勤停止、子供の保育園にも事情説明してしばらく休んでる
    これから自分の周りがどうなるのか怖い
    子供4歳2歳だし家も狭いからできる感染対策にも限界がある

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/24(月) 19:17:10 

    >>83
    6人中4人が一気に陽性になった

    どこから感染したんですかね。
    自分と家族のことも心配だし、周りの人の目というか何か変わってしまうかもしれないなど不安が多いですね。
    いくら仕事とはいっても辛いですよね。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/24(月) 19:17:48 

    >>24
    派遣会社が主に落札したらしいですよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/24(月) 19:23:21 

    患者の人権とか意味不明。患者だからってワガママやセクハラが許されるのは本当におかしいよ。
    ただ性格悪くてワガママなだけなのに、患者になった途端「病気で辛いんだから。」とか「なぜそのような訴えをするか、その人の社会的背景,家族背景を考えてetc」と擁護され、分かってあげないこちらが悪いって言われるんだろう。そんな人たちのことなんて分かりたくもないわ。
    病んで辞めて潜在看護師です。

    +41

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/24(月) 19:30:51 

    >>7
    トイレに流さないと。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/24(月) 19:32:03 

    >>7
    コロナワクチン原液患者に打ったりしそうね

    +1

    -9

  • 89. 匿名 2021/05/24(月) 19:34:24 

    大学病院で働いてるけど、まだ周りの知ってる人でコロナになった人はいないかな。私はひとにうつしたり社会的に終わるのが怖くて本当に会食してないけど、周りの看護師はふつ〜〜〜に外に食べに行ったり飲みに行ったり合コン!したりしてて、別世界みたいだなって思ってます

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/24(月) 19:35:31 

    >>56
    出血箇所を抑えるよう医者から指示があった時に、手袋しようとしたら別にせんでもいいだろみたいに言われたわ。
    もちろん無視して手袋したよ。
    自分がやるときも素手で止血するのかよ?人のことだと適当だなと思ったよ。
    強気な看護師です笑

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/24(月) 19:35:55 

    >>13
    めちゃくちゃありがたいです!助手さんがいるかいないかで仕事の進み具合が全然違います!

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/24(月) 19:41:42 

    >>4

    よかった。
    このトピはマトモだ。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2021/05/24(月) 19:43:49 

    >>1
    コロナ治療をしていない病院のリハビリ。コロナ後の患者さんがリハビリ目的で転院してくることはあります。
    医療従事者の立場ってなんなんだろう?と思います。医療ってだけで「感謝します」「尊敬します」等と言われるようになって違和感しかないし、医療だからってよく分からないワクチンを打つのが当たり前みたいな風潮だし、医療だから遊びに行くことも許されない雰囲気もある(職業関係なく感染対策は必要じゃないですか)。
    そんな仕事かな?と思う。

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/24(月) 19:49:47 

    >>85
    良いのか悪いのか?
    まとめて管理してくれるならいいのかな?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/24(月) 19:54:07 

    地方のクリニックで勤務している医療事務です。高齢者ワクチンの予約は8月中旬まで埋まっていて一旦予約受付停止中。電話対応に追われて通常業務に手を付けられません。市の集団接種用のコールセンターは回線が混み合っててつながらず、どこの医療機関も予約受付終了してるか予約を取れても9月以降の日付だそうです。

    予約停止の旨を伝えても納得されない人が7割ほど。予約を取れないことへの不満で怒鳴られたり、泣きながらどうすればいいのか相談されたり対応に困ります。もう一生分の「申し訳ございません」「すみません」を言ったくらい謝り続ける日々に疲弊しています。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:19 

    文句言うくらいなら辞めようね

    +0

    -9

  • 97. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:26 

    >>3
    知識不足は補えばいいだけなんだけど、陰謀論とかガセを信じてる人は普段どんな仕事をしてるのか凄く気になる

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2021/05/24(月) 20:18:01 

    >>8
    やべぇじゃん!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/24(月) 20:19:57 

    >>20
    気分転換や外部の一部の情報収集のために見るよ!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/24(月) 20:20:12 

    >>95
    お疲れ様です…状況を想像するだけで絶句してしまいます。
    予約を開始して電話番号を公開してしまうとそうなりますよね。
    うちはまだ医療従事者を打っているので、高齢者の予約を開始していなくて、公開せずメールでの受付としているので電話は掛かってきません。

    私1人で予約管理しているので始まったらぶちギレてしまいそうです。
    予約した身勝手な医療従事者にぶちギレ済みです汗。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:29 

    ワクチン打ちたい潜在看護師がたくさんいるのに、薬剤師や検査技師まで打ち手になるって、どゆこと?

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:36 

    >>58
    ライブそのものは感染対策は完璧にこなせたとしても(マスクは絶対に不織布)、ライブ前後に飲食したりするからなぁ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:11 

    >>65
    看護師ってやる気の搾取が多い職業だと思います。
    勉強会、ラダー研修、委員会などなど。
    残業代出さないくせに資料作れ、年間目標立てて行動しろ、外部研修に自費で参加しろとかうるさい。

    でも、それを普通かのようにやる人が多いので、仕事と割り切っている人が悪く見られる風潮が本当に嫌。

    それともそれは私が勤める病院だけなんだろうか。

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:39 

    歯科医です。
    私はワクチン打ちました。
    でも助手が打ちたがらないです。

    接種しない自由あるので拒否された時はそうかしか思いませんでしたが、よく聞いたら拒否した理由が5年以内に死ぬ、不妊になる、個人情報抜かれるという理由だったので呆れ気味です···

    +11

    -14

  • 105. 匿名 2021/05/24(月) 20:36:08 

    >>104
    その助手さんガル民の匂いがしますね🐽

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/24(月) 20:40:08 

    >>78
    本当にお疲れ様です。
    毎日毎日体力も、精神的にもすごく疲れると思いますが…ありがとうございます。
    体も心も大事にしてお仕事頑張ってください。尊敬しています。

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/24(月) 21:02:08 

    >>84
    返信ありがとうございます

    もう少しで検査なので不安すぎます
    ワクチン2回接種はしてますが、感染しない保証はないのでドキドキです(T_T)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:23 

    >>24
    看護師の派遣会社からワクチン接種のバイトの求人が沢山出ていますよ。
    私は応募しましたが、都合がつかなくなって未だ行けずじまいです。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/24(月) 21:23:01 

    3次救急で働いてます。偽陽性患者の対応をすることもあるのですが、給料明細を見る限り手当はついてない。コロナ病棟も人手が足りず応援に駆り出されて、レッドゾーンにも入ってるんだけどな…
    コロナ病棟配属の人は手当として何万円という手当を受け取ってるのにちょっとモヤモヤしてしまう心の狭い人間の愚痴でした。すいません。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/24(月) 21:25:04 

    >>20
    病気がコロナだけだと思ってる人って本当にいるんだね…

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/24(月) 21:27:17 

    医療従事者の知人が夏に結婚式をするそうで…おそらく披露宴も友人を招いてするみたい。その余興でムービー作成頼まれたんだけど、こっちも医療従事者でコロナ対応ばりばりやってるから、そんな暇ないんだけどなんでそんなんやるの?って腸煮え繰り返ってる。連絡ブッチしたい…

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/24(月) 21:32:20 

    国家資格持ってるのに辛いとかしんどいって言ってる人はマゾなの?転職すれば良くない?
    辛い以上にやりがいを感じてるということ?

    コロナ対応してるけど、コロナ前と比べて辛いとかしんどいって感じない 普通にやることやってるって感じ 
    私が社畜根性過ぎるのかな?

    +3

    -10

  • 113. 匿名 2021/05/24(月) 21:34:59 

    コロナ対応をしてるスタッフは本当にすごいと思います。蒸されるような暑さの防護服を着て、N95マスクで頬や鼻も赤く擦れて痛いし…。でも、ひとつだけ言わせてほしいんだけど、スタッフの人数が足りないからっていろんな部署から応援を引っ張ってくるのはいいけど、仕事振らずに人員を無駄にしないでほしい。応援行っても仕事なくて、そこ座っててくださいとか言われるのなんてザラだし、リーダーさんから頼まれた仕事をやろうと部屋担当に声かけたら、それまだ後なのでって言われたり…。こっちからしたらこんなに人数集まるほど忙しいようには見えないし、コロナ病棟スタッフは3時間残業しないと帰れないとか言ってるのは何でだろうって思っちゃうよ。うちの施設だけかもしれないけど、現場は混乱してこういう人員の無駄が発生してるところも多いんじゃないかと思う。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/24(月) 21:38:38 

    >>50
    マグミットとかなら確実にポイだな!

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/24(月) 21:41:33 

    >>82
    毎日ご苦労様です。本当にそういう患者って多いですよね。看護師を家政婦か何かと勘違いしてる高齢者が多いことなんの…。コロナ対応の看護師ばかりピックアップされてますけど、コロナ対応に人員が取られる分、他の病棟スタッフへの皺寄せは必ずありますし、みんな大変なんですよね。偏見ですけど、リモコン落としたぐらいでナースコール押してくる人は退院した後出歩いて、そのうち感染するだろって心の中で冷めた目で見てます。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/24(月) 21:47:05 

    >>68
    わかるわー。
    私は正直、退院したらもう興味ないわ。
    よほど特殊な人だったり珍しい疾患だったりなら別だけど、高血圧やDMの俺レポート要らん!

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/24(月) 21:52:55 

    大型接種会場で打ってほしい。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/24(月) 21:54:30 

    >>112
    ガウン着てると気軽にトイレ行けないのがわたしは辛い。これからの季節だと熱も籠るし

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/24(月) 21:57:32 

    >>1
    はーい都内の看護師です
    バイトで自宅療養者の電話対応もやってるけど、たまにむちゃくちゃ嫌な人いる。コロナにかかったら治療費だけじゃなく、パルスオキシメーターも貸し出すしレトルト食品も無料で送られる。
    それなのに電話口で偉そうで、電話は無視するし、かけてこないでと怒るやつもいる。
    こんな偉そうなやつにかけるお金ないわって思った、おまけに飲み会とかして自らかかりにいってる奴らにもったいなすぎる。
    きっと外国ならさ、文句言ったらそこで援助打ち切りじゃない?日本も至れり尽くせりする必要ない。
    他にお金回そうって思ってる

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:38 

    >>82
    めちゃくちゃ分かるわー!
    昨日亡くなった(コロナ無関係)患者の家族が面会制限があった事に大声で暴言はきまくってクレームつけてきた。
    確かに面会できないのは患者にとっても家族にとっても不安で寂しいだろうけど、普通に考えて仕方ないじゃん!!
    本来なら面会全面禁止のなのに『ご家族2人まで10分以内で』許可出したんだよ。
    そしたら『家族内で会える人会えない人がいて不平等だ』とかなんとか。
    知るかよ!

    +27

    -2

  • 121. 匿名 2021/05/24(月) 22:00:57 

    >>49
    つくづく思うけど介護従事者にマウントとって気持ちよくなってる人いるけど、本当に知能が低いんだなと思う。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/24(月) 22:05:24 

    >>103
    私の病院も5年前くらいはそんな感じだった。委員会などのサービス残業、定時過ぎてからの勉強会、高いお金出して講義受けにくのが当たり前みたいな。
    でもここ1.2年くらいでその風潮が変わってきた。みんな委員会ごとでもしっかり残業代つける、勉強会も基本定時までの間に、すぎたら残業代、高いお金出してまで講義受けたくないよねーって堂々と言える雰囲気。どこもそうなって欲しい!

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/24(月) 22:27:04 

    >>24
    今は病棟で働いてるから日雇いのバイトできないけど、過去に登録した派遣会社から募集してますってメールがきてるから、派遣に登録してみたら?
    今の勤務先でも休みの日にワクチン接種のバイトしにこないかっていうのがあるから、病院とかだと今いるスタッフこき使う方向で考えてるところも多いのかも。
    ちなみに派遣会社の時給だと2000円とかで、勤務先の院内募集だと時給3000円とかだった

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/24(月) 22:28:22 

    >>82
    わかるわかる!
    病院でも迷惑行為は速攻警察呼んで良いことにしたい
    セクハラとかも警察!

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/24(月) 22:35:13 

    コロナ関係で大変なのに、今年はアナタ研究発表やってねとか信じられない世界

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/24(月) 22:40:03 

    >>82
    そりゃあ、看護師に人権なんてないからだよ
    看護協会すら絶対現場の看護師のことなんて人じゃなくて使い捨ての駒か奴隷だと思ってるよね

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/24(月) 22:42:58 

    >>112
    転職何度しても辛いし
    どこ行っても人間関係悪いし

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/24(月) 22:51:54 

    コロナ含めた発熱対応で大変な今このタイミングで新しいことを始めようとしているバカ上司
    一度現場で私たちと同じように働いてみろ
    せいぜい時間かけてルート採るくらいが関の山だ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/24(月) 23:08:55 

    病院に勤めてまだ日が浅い新人です。
    『今日は体調が悪いのでそちらへ行けません』とのお電話を本日頂きました。体調悪いから病院へ行くものだと育ったので、受け答えしながら軽いパニックになりました。
    そんなに診てもらうところがあるのか、高齢の方は会社のように毎日毎日出勤するかのように来院されます。病院は稀に行くところだと思っていました。
    私の常識がどんどん崩れていく毎日です。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/24(月) 23:11:33 

    薬剤師だけど、ほんとにコロナ対応してる医療従事者には頭が上がらない。よっぽどの覚悟じゃ続けられないと思う。
    現役の薬剤師がワクチン打つより、産休や休職して現場から離れてた看護師さんにワクチン打ってもらった方がよっぽどいい。
    違う角度からサポートしたいなとは思ってる

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/24(月) 23:12:14 

    >>104

    このコメントにマイナス多めに付いてる辺り、医療人もこういう価値観ならコロナなかなか終わらんなという印象。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/24(月) 23:13:58 

    >>1
    誹謗中傷かはわからないけど、 ワクチン打ってないと患者さんに伝わったら「医療者なのに打たないの?患者に移さないようにとか考えないの!?」みたいなことを言われました。

    打たないことが悪いとこじゃないのに隠して嘘つくのが嫌で正直に答えたけど、嘘も方便だったかな。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/24(月) 23:14:09 

    家族の執刀医の若い女医さんが、すごく優しくて、分かりやすい説明してくれて、ハキハキとしてて、人間こうあるべきだなと思うような人でした。
    嫌なこといっぱいあるけど、こういう人のおかげで生かされてるんだなってしみじみ思いました。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/24(月) 23:45:53 

    皮膚科勤務です。毎日毎日100人近く来院されます。
    内科さんなら発熱とか症状があるので注意していられますが、無症状の人達も来られるし正直怖いです。
    不要不急じゃないのかなあ…と思ってしまう。 
    ちなみに緊急事態宣言出てる県です。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/25(火) 00:39:52 

    >>57
    同じです。
    女性の仕事の中で夜勤もすれば良いお金もらえるから選んだだけでお金のため、生活、子供のためだけに仕事してた。子供のことを思って一旦辞めちゃいましたけどね。やたら上げ記事出てるけど使命感なんかよりみんな生活のために仕事してるだけだと思う。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/25(火) 00:47:43 

    >>56
    そんななの?
    怖いわ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/25(火) 03:22:25 

    >>111
    その通りの内容をオブラートに包んで、でもはっきりと断っていいと思う!
    私ならやらないわ、絶対

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/25(火) 03:26:03 

    >>112
    人は人 自分は自分
    基準も価値観も人それぞれだから仕方ない
    社畜だろうとあなたが辛くないならそれはそれで良き

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/25(火) 04:18:55 

    >>13
    入院してた時、看護助手の人がタオル持ってきてくれたり着替えさせてくれたりすごく助かりました

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/25(火) 07:59:08 

    >>13
    看護助手は楽じゃないよ。精神弱って療養してた人がよく復帰のために入ってくるが、すぐやめていく。忙しいし、段取り必要だし、長年いるパートは癖が強いもんね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/25(火) 09:13:22 

    >>1
    対応してないから、医療逼迫とか緊急事態宣言とかが終わらんのです
    医療者から感染症分類の変更に対して声あげて、インフルエンザ扱いにしてもらって町医者でも対応できる様にしてください
    2009年の新型インフルエンザの時と同じように対応をしてください
    騒ぐ人間がいる限り、旅行にも行けないし、お母様の手料理もずっと食べられません
    夢見てないで、動いて下さい

    +0

    -7

  • 142. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:00 

    >>134
    病棟勤務で定期でPCR受けてるけど症状出てない人がやっぱりいる。本人も分からないから怖い。今まで2人引っかかってたけど本当にわからなかった。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/25(火) 14:36:58 

    >>42
    兵庫です。5月半ばに市のワクチン集団接種看護師募集がありました。土日のみで4時間1万5千円での募集でした。潜在看護師なので働きたかったのですが、土日に子供を預かってもらえる所がなくて断念しました。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/25(火) 23:18:23 

    >>39
    私も同じです!全然無いですよね札幌!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/26(水) 11:10:45 

    一回目のワクチン接種から一週間経ったけど頭痛と立ちくらみが収まらない。ブルフェン飲んでるけどあまり効かないような感じ。
    周りは特に症状は出てないみたい。二回目のワクチン拒否したらなんか言われるのかな…
    職場ではワクチン打ってない人を差別してる人もいるし。。キャンセルなら早めに言わないとだね。。
    みなさんは副反応大丈夫だったかな?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/26(水) 14:12:13 

    コロナ患者さんを多数受け入れている東京の病院勤務(一般病棟)です。
    病棟をいくつか閉鎖してコロナ病棟にしているため、閉鎖した病棟の患者さんが次から次へと入院して、「ここは何科…?」状態で本当に忙しい。
    忙しいうえに慣れない科の対応でもう皆へとへとです。他科のオペ直帰の患者さんを看たりするようにまでなった。
    急遽コロナ病棟に異動になる看護師がいたり、元気に働いていると思っていた若い看護師がメンタルや体調崩して辞めてしまったりと、人手も足りないのに患者さんは増えるばかり。
    長年働いてきたけど、こんなに一緒に働く看護師たちが限界そうにしているのを見たのは初めて。
    本当に労働環境を改善してほしい…でないと、みんな疲弊して辞めてしまう。
    コロナ病棟の看護師の疲弊ばかり報道されているけど、コロナ患者さんを多数受け入れている大都市の病院は、一般病棟の看護師の疲弊具合も相当だと思う。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/27(木) 07:42:29 

    >>144
    北海道看護協会のホームページのお知らせにチラッと書いてありました!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/01(火) 13:30:20 

    >>111
    私はフォトウェディングにしたよ。同じ医療従事者としてよくやるね…って思っちゃう。調べれば分かるけど結婚式クラスター起きてるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード