ガールズちゃんねる

5月に問い合わせが集中 コンクリート壁で見かける小さな赤い虫の正体とは

152コメント2021/05/28(金) 13:08

  • 1. 匿名 2021/05/23(日) 13:15:58 


    5月に問い合わせが集中 コンクリート壁で見かける小さな赤い虫の正体とは (2021年5月22日掲載) - ライブドアニュース
    5月に問い合わせが集中 コンクリート壁で見かける小さな赤い虫の正体とは (2021年5月22日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    5月に入るとコンクリート壁などに小さな赤い虫を見かけることが多くなる。アース製薬研究部生物研究課の課長は、小さな赤い虫はタカラダニだと説明。同社お客様相談室の次長は毎年、5月になると問い合わせが集中すると語った


    「小さな赤い虫はタカラダニというダニです。タカラダニ類は日本で4属13種が報告されていますが、人家付近で一番多く見られるのはカベアナタカラダニです。北海道から沖縄まで分布しています。コンクリートや岩石、煉瓦など乾いた場所を好み、建物壁面によく見られ、花粉や昆虫を摂食する雑食性のダニです」と言うのは、アース製薬研究部生物研究課の有吉立課長です。この時期、アース製薬はタカラダニについて問い合わせが増えるそうです。
    **
     タカラダニは人を刺したり噛んだりすることはありませんが、潰すと赤い体液が皮膚につき、場合によっては皮疹を生じることがあるそうです。大阪府池田保健所衛生課によると、コンクリートの建物の外壁やベランダ、屋上などで大量発生した場合は、ホースの水で洗い流すとよいそうです。また、小さいため、窓や扉が閉まっていてもほんのわずかな隙間があれば室内に侵入することもあるようです。

    +232

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:42 

    小さい時よく潰してた

    +460

    -9

  • 3. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:50 

    赤ダニだよね
    うちにもいるよ

    +487

    -5

  • 4. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:02 

    ダニだったんだ

    +332

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:06 

    ダニなのか!

    +158

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:09 

    ベランダのコンクリートとかに出て来るヤツだ。

    +446

    -4

  • 7. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:14 

    公園の半分埋まったタイヤによくいたイメージ

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:18 

    ダニだということはしっていた。

    +207

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:20 

    子どもの頃は潰して遊んだ
    赤くなるから

    +114

    -9

  • 10. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:23 

    洗車したら車についてた

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:24 

    緑のもいるよね

    +7

    -10

  • 12. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:28 

    アブラムシかと思ってた

    +89

    -7

  • 13. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:30 

    >>1
    赤いだに

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:42 

    蜘蛛の一種だと思ってた

    +310

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:53 

    プールサイドにいるやつや!!

    +102

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:57 

    墓参りに行ったら、墓に沢山いた

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:03 

    蜘蛛かと思ったらダニか

    +104

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:06 

    うち毎日これと戦ってる
    ベランダに毎年大発生して家の中にも入ってくる

    +200

    -4

  • 19. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:09 

    室外機にたくさんいる

    +30

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:10 

    人に害はないとはいえ、ダニはダニ。嫌。

    +178

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:23 

    3階住みだけど最近よくみるわー

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:26 

    子供時からアカグモって言ってた
    ダニか

    +120

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:33 

    なんかやばいと思って潰してたけど、
    その汁がダメだったのか
    謎のぶつぶつできてた

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:07 

    無害でも気持ち悪いな

    +114

    -3

  • 25. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:33 

    >>1
    これ家の外にはたくさんいるのに家の中に入って来た事がないから不思議。

    たまたまなのかな?

    +117

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:58 

    うちの地域では「あかむし」ってよんでる
    それで話が通じる。「あかむしがいて布団干せないよね〜」とか

    +156

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:27 

    えっ
    滑り台にもよくいるやつ??
    あれダニなの?
    クモかと思ってた…

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:42 

    >>1
    うちのアレはコイツだったんだ!!

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:47 

    見つけ次第ハンマーで潰してる。
    気持ち悪いよね

    +3

    -16

  • 30. 匿名 2021/05/23(日) 13:21:06 

    昨年は学校休校中の子供とせっせと駆除してた

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/23(日) 13:21:13 

    ポストにくっついてる!
    手につかないようにしよう
    次からはホースで攻撃だ

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/23(日) 13:21:37 

    うちのマンションでこの時期大量発生するけど、暖かい間はいるのかと思いきや、夏が来る頃にはいなくなる。
    どこに行ってしまうんだろう…。

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/23(日) 13:21:42 

    赤いから目立つんだよね

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/23(日) 13:22:12 

    ちっちゃい頃クモだと思ってた

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/23(日) 13:23:02 

    職場のパソコンの内部に入り込んでて驚いた。画面の中をこの虫が動いてるのよ…

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/23(日) 13:23:34 

    そんなことでわざわざアースに問い合わせしてもいいんだ

    +79

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/23(日) 13:23:44 

    昨日調べたところだった。潰すとホント赤くなって怖いわ。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/23(日) 13:23:48 

    よく見るわ
    ダニだったのね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/23(日) 13:24:36 

    >>29
    …ハンマー?

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:05 

    水撒くとサーっと流れていくけど乾くとまたワラワラ出てくるんだよね。

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:31 

    >>29
    うまくつぶれる?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/23(日) 13:26:02 

    こないだ屋外にいたら体に止まってた!
    害を感じなかったから何とも思ってなかったけど、ダニだと知るとゾワゾワする😰

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/23(日) 13:26:10 

    どうしたらきれいに駆除できるんだろう

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/23(日) 13:26:26 

    アカムシって呼んでた。食紅の原料はこいつだっていう噂が小学生のときあったなぁ。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/23(日) 13:29:01 

    うちもベランダの塀にいるわ。無害とは聞くけど気持ちのいいもんじゃないよね。しかも物干し竿が塀に近くて風の強い日とか洗濯物が塀を擦っちゃう時あるから嫌で定期的に駆除してる。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/23(日) 13:29:20 

    前に賃貸で住んでたマンションで窓からめちゃ入ってきて最悪だった。害はなくとも気持ち悪いし。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/23(日) 13:29:47 

    マンションのベランダや外壁にいて、もう何とも思わないけど、ママ友にその話をしたら見たことないと言われ、気付いてないだけでしょと言って、家にお邪魔したら(コロナ禍前の話)、本当にベランダにもどこにも一匹も見当たらなかった。
    いるマンションと、いないマンションの違いは何?
    ネットで調べても、花粉などを食べているようだけど、どこから来てどこへ帰るとか生態がまだよく分かっていないそう。
    夏休みの自由研究で調べたら、賞をいただける余地があるね(笑)

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/23(日) 13:30:04 

    >>26
    小5の姪っ子に『あかむしいるね〜』って言ったら
    『違う、これはタカラダニ』って訂正された(笑)

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/23(日) 13:30:48 

    ベランダの植物の葉っぱの上よく歩いてる

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/23(日) 13:31:00 

    道端にダニ取りシート置いたら
    赤いのいっぱいになるかな?
    実験してみたいw

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/23(日) 13:31:39 

    >>25
    入ってくることもあるみたい
    ウチも外門に大量発生して何か解決策ないかググったら、タレントの千秋が毎年窓付近から大量に入り込んでくるこのダニと壮絶な戦いを繰り広げてた笑

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/23(日) 13:31:52 

    毎年ベランダにいるからこの時期布団が干せない。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/23(日) 13:32:31 

    まぁダニだと思ってた
    潰しても痒くも痛くもならないから、無害なのも知ってたけど、どことなく気持ち悪さを感じた

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/23(日) 13:33:09 

    >>36
    あんまりしちゃいけないよw
    ネットが発達してから、それまでは分別あった人がこういう情報でちょっと常識はずれな行動を「やっても良いんだ」って思っちゃう人が増えたよね。
    だめだよね〜

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/23(日) 13:33:35 

    アブラムシっぽいなとか思ってた
    ダニなのか!
    コンクリートにいるよね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/23(日) 13:34:11 

    昨日アップされたウェザーニュース

    小さい頃駐車場のコンクリの縁石にたくさんいたなぁ
    こんなに小さいのに生きてるんだなぁ。て思ってた♪

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/23(日) 13:34:35 

    水に弱くてすぐ死ぬから毎日水まきするんだけと、乾いたらそばからまた出てくるんだよね。
    今年は梅雨が早いから最近見かけなかったけど、今日久々晴れたら大発生。コンクリートが好きらしい。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/23(日) 13:35:04 

    小さい時はよく潰してたな〜
    団地の屋上によくいた。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/23(日) 13:35:23 

    >>32
    うちもポストに大量発生して、郵便物にまでついてるときある。
    次からポストでみつけたらみずから流そう

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/23(日) 13:35:56 

    5月が一番発生するんだよね
    水で流すけどまたどこからか来てるのよ
    洗濯物に付いてたら嫌だからふりはらってから取り込んでる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/23(日) 13:38:12 

    >>32
    死ぬらしい
    パタッといなくなるよね

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/23(日) 13:38:27 

    >>1
    ずっとこいつらなんなんだ!?って思ってた赤いちっちゃいやつ、まさかのガルちゃんで正体がわかるとはw

    今日、布団干すのにベランダ拭いてるときにもいて拭きシートで潰したら赤くなって、うぇって思ってたとこだったんだよね。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/23(日) 13:39:30 

    >>43
    虫除け?スプレーや定期的に水で壁やコンクリートを洗い流すしかないらしいですよ。
    1日一回はやるようにしてる!

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/23(日) 13:39:36 

    うちの庭にもたくさんいるよ
    犬には大丈夫なのかな?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/23(日) 13:40:34 

    蜘蛛かと思ってググッたらダニだった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/23(日) 13:42:15 

    自転車とかにも付いてる
    確かにこのくらいの時期に見かけて、しばらくすると見なくなる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/23(日) 13:44:47 

    子供の靴の裏が赤い点々で汚れてる!

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/23(日) 13:45:00 

    >>64
    植物から栄養とるから
    人間や動物を噛んだり吸ったりしない。
    でもダニアレルギーが強ければ
    害はあるかと

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/23(日) 13:45:04 

    タカラダニ歩くのすごい早いよね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/23(日) 13:45:37 

    >>35
    スパイみたい

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/23(日) 13:45:52 

    赤く残る以外は害は無いと聞いてから「タカちゃん」と呼んでる
    梅雨には消え失せるし

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/23(日) 13:45:57 

    今日、見た。
    こちらに害を与える様子もなく
    陽気に日曜日の駅の手すりを歩いていたので
    見逃した。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/23(日) 13:47:16 

    知ってた。水を撒くとどっか行くよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/23(日) 13:48:45 

    >>1
    これ、益虫だよね。
    植物について汁を吸うハダニを捕食してくれるよ。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/23(日) 13:48:47 

    これからの時期は虫に悩まされるよね。全般の虫に効く虫除けってなんなんだろう。田んぼ、川の近くにあるから、毎年謎な虫に悩まされる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/23(日) 13:49:54 

    だれが呼んだか、「あかむし」で周りの皆と通じあっていた。ダニだと知ったのは数年前。
    花粉を食べて生きてるって聞いていた。
    コンクリートとかポストとかにうじゃうじゃ。
    熱湯かけてみても、ちょっとしたらまた沸いてくるんだよな。鬱陶しい。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/23(日) 13:50:03 

    5月に出てくるから前もって3月くらいに主人に薬剤を散布してもらってる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/23(日) 13:50:45 

    可愛くて好きなのに日本中で潰されてるの。
    かわいそう…

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2021/05/23(日) 13:52:10 

    毎年、春先から梅雨時まで沸いたように出てきてベランダの柵にいるから布団が干せなくて困ってる。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/23(日) 13:52:30 

    >>74
    透明感のある緑と赤が隣り合ってるの、可愛い

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/23(日) 13:53:54 

    紙によく付いてない?
    本の中とか。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/23(日) 13:55:14 

    潰した汁が炎症おこすかもしれないは知らなかった
    玄関の外の階段に毎年出るから気持ち悪くて仕方なかった
    水でやっつけられるのか。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/23(日) 13:55:45 

    >>39
    シティーハンターのカオリみたいに手からでっかいハンマー出してダニ叩き潰してるの想像してしまった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/23(日) 13:57:02 

    >>74
    調べたら、自分より小さい虫(アブラムシ)などを捕食する。
    益虫なんだ!!少し気持ち悪さ減るわ。
    教えてくれてありがとう。無駄な殺生減ります。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/23(日) 13:58:18 

    >>51
    それは恐怖過ぎる。笑笑

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/23(日) 13:58:53 

    >>36
    小さい頃からこいつは不思議だったけど、だからってアース製薬に問い合わせようって発想はなかった。この虫に効く殺虫剤はある?みたいな問い合わせかな?

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/23(日) 14:00:03 

    >>1
    赤ちゃんグモかと思ってた

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/23(日) 14:00:40 

    犬や猫などの室内飼いペットにも害はないのかな?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/23(日) 14:00:54 

    蜘蛛の赤ちゃんだとおもってた

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/23(日) 14:01:40 

    私の調べによると、5月〜7月しか見られないから貴重だと思って欲しいらしい。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/23(日) 14:02:32 

    >>52

    これに尽きる!
    害がなくてもこんなん居る場所に寝具干したくない!
    せっかくいい天気なのに憎いやつ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/23(日) 14:04:45 

    >>29
    ハンマーって知ってる?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/23(日) 14:05:42 

    これペット大丈夫なんかな?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/23(日) 14:07:59 

    プールの授業でよくいたわ。赤ありと言ってた

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/23(日) 14:08:23 

    あのベランダの手摺とかによく居るやつ。
    見つけて観察してるとキャーって逃げてく。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/23(日) 14:09:55 

    確かメスしかいないんだよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/23(日) 14:10:42 

    >>1
    昨日見た

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/23(日) 14:12:25 

    季節の風物詩。これが出るとこれから暑くなってくるぞーって季節を感じる。梅雨になるころにパタリといなくなる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/23(日) 14:16:36 

    この時期にしか見ないよね?
    いつのまにかいなくなってる
    衣類とかは室内干しだから特に気にしてない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/23(日) 14:17:45 

    ベランダについに今年から出るようになった。
    布団干せないし最悪。
    洗い流して掃除したけどだめで、
    外壁をブラシでこすって、ダニだから
    ダニよけのスプレー(布製品とかにも使えるやつ)
    それをでてくるところにかけたらいなくなった。
    材質によってはそのスプレーシミになるかもしれないから使うには注意だけど。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/23(日) 14:29:01 

    問い合わせする人多いんだね
    ネットで調べたらすぐわかるけどネット使わない人たちなのかな
    私はネットで調べて名前知ったよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/23(日) 14:33:22 

    ちっちゃいから怖くはないけど洗濯物についてるのに気付かずにはたくとすぐ潰れて赤いシミになるのが迷惑。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/23(日) 14:37:23 

    梅雨明けまで我慢するしかない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/23(日) 14:41:57 

    こいつらさ、雨の日いなくなるし、ガーデニングの殺虫剤かけたり、ホースの水で流したらいなくなるのに
    またすぐわいてくる
    どっからくんの?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/23(日) 14:43:30 

    >>74
    庭にガーベラかっておいてたら
    この赤いやつらが茎にめちゃくちゃたかりまくっててヒェってなった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/23(日) 14:46:47 

    学校の屋上に居た、なつかしい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/23(日) 14:52:18 

    この時期から夏の間はずっといるよね。うちはポストに登ってきて気持ち悪いんだ。郵便屋さんにも申し訳ないのでなるべく掃除してるけどキリがない…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/23(日) 14:53:36 

    >>52
    花粉飛散時期がやっと終わったと思ったら、次はこいつの時期だもんね。
    一年の半分くらいは布団干せない。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/23(日) 14:56:36 

    >>32
    梅雨の時期に雨で流されていなくなるよね。
    コンクリートにいたら水で流すといなくなるよ。またすぐ現れるけどね。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/23(日) 15:01:02 

    >>2
    同志よ

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/23(日) 15:05:00 

    昔フリマに行った時、並べられている洋服に沢山これがついててギョッとして買う気無くした…

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/23(日) 15:10:53 

    >>96
    単為生殖で増えて、未だにオスが見つかってない。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/23(日) 15:20:59 

    以前住んでたアパート、5月頃になると体長2㎝位で脚長、羽付きの黒っぽい虫がかなりの数浮遊してて、タカラダニなんてかわいいもんだったよ。なんかフラフラ〜っと正に浮遊してた。雨の日は飛べないのか、壁や柵に200匹位止まって休んでて、今でもトラウマ…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/23(日) 15:21:19 

    >>81
    チャタテムシと間違ってない?
    ベージュや茶色ではなく、まっ朱色だよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/23(日) 15:24:20 

    墓石でよくいるの見るわ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/23(日) 15:24:40 

    夏によく家の犬走りとかに出るやつ。
    洗剤を少し入れた水で流してるよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/23(日) 15:25:00 

    >>25
    たまに窓や玄関の隙間から一匹二匹迷い込んでくるけど、ゾロゾロ入ってこないからお利口さんだと思ってる。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/23(日) 15:26:15 

    30年以上前から高校の屋上にいました
    外来種なの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/23(日) 15:26:16 

    前の4階のマンションのベランダに毎年出てたし、今の1階のマンションでも出てる。布団が干せなくなるから迷惑。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/23(日) 15:26:38 

    今の時期草むしりしてるとめちゃくちゃ目につくので気になってた!特に害はないんだね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/23(日) 15:28:03 

    ここのところ、なんだろう、と思っていた。疑問解消。刺されないダニならよかった!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/23(日) 15:28:35 

    >>29
    あなたの方が気持ち悪い‥

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/23(日) 15:28:51 

    >>11
    グレーもいる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/23(日) 15:29:02 

    4月に、まだ赤虫出てないから今のうちに布団干そうと思ったら一匹見つけたからやめた。今年は出るのが早かった気がする。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/23(日) 15:29:47 

    梅雨と同時にいなくなるらしいけど
    今年は早めの梅雨だから
    あまり見なくて済むのかな?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/23(日) 15:31:50 

    >>26
    まんまやん

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/23(日) 15:37:43 

    7月ごろにはぱたっと消えるよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/23(日) 15:46:35 

    布団とかにいるダニはもっと小さくて見えないけど赤くてあの大きさのが室内で大量にいたらヤバいね。
    コンクリートが好きなダニで良かった。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/23(日) 16:22:59 

    >>51
    見てきた!
    赤い虫10万匹との戦い…
    かなり壮絶だね。

    こわくなって今マンションの壁見てきちゃった。幸い居なかったわ。
    居ても千秋みたいにマメに対処できそうにないわ。
    庭もないから10万匹も来ないだろうけど

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/23(日) 16:23:10 

    なんか学校の教室で良く見た気がする。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/23(日) 16:34:02 

    今朝、植木鉢のふちにいるのを見つけて潰したところ。ペチュニアの花が何かに食べられているようなんだけど、これが犯人なのかな?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/23(日) 17:10:54 

    昔、中学校の窓際にいて赤ダニって呼んでた。
    今はマンションのベランダに出てくるから、布団干したくても干せない。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/23(日) 17:19:04 

    こいつを見てからベランダに布団干すのやめた

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/23(日) 17:20:07 

    燕の巣から地面に隙間なく並んで降りて来てた。キモイ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/23(日) 17:28:37 

    >>1
    このトピ申請したけど採用されなかったから嬉しい。
    水で流せば良いって言うけど、次の日増殖していて気持ち悪い。駆除方法が知りたいです。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/23(日) 19:30:22 

    我が家では6月に出てきて7月にピタッといなくなる
    毎年毎年同じぐらいの時期にベランダに出てくるんだよね
    布団干すのその時期は我慢する
    どっから湧いてきてんのかさっぱりわかんない

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/23(日) 19:48:03 

    >>77
    薬剤効くの?水で逐一流すしか方法ないって聞いたけど

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/23(日) 19:51:12 

    >>114
    真っ赤なダニみたいなやつが紙にいるの。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/23(日) 19:58:28 

    >>137
    効くよ、主人が屋外で草を刈ったり、薬剤の散布をしたりする仕事をしているから特別な薬剤を撒くのは慣れてて毎年撒くのが習慣になってる。
    ホームセンターには売っていないけど、ネットで売ってる。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/23(日) 21:01:44 

    知らない人多いんだね。私はネットで調べたから何年か前から知ってるよ。コンクリートによくいるよね。害はないけど潰すと赤くなるのだけが嫌だわ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/23(日) 21:06:14 

    きんも

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/23(日) 21:36:30 

    薬剤撒きたいけど、犬数匹飼ってて室内飼いだけど万が一を考えると怖くて撒けない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/23(日) 21:48:32 

    布団干せなくなるからアイツらほんと嫌い

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/23(日) 23:21:16 

    ラー油の素だと思ってた

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/23(日) 23:25:11 

    >>44
    このアカダニじゃないけど、虫が着色料になってるよね。それを知ってから市販のイチゴミルクが飲めない。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/23(日) 23:44:42 

    学校の教室を掃き掃除してると赤い虫が隙間から出てきてたけどこれだったのかな?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/23(日) 23:46:06 

    >>44
    抹茶系のドリンクも虫の色よ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/24(月) 00:52:53 

    これ、潰しちゃ駄目だよ。色が取れなくなる。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/24(月) 06:07:10 

    >>145
    コチニールだっけ?
    ラーメンのスープとかにもしらっと入ってたりするから確認してから買うようにしてる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/24(月) 10:53:29 

    ダニだったのか!3歳の息子が赤虫って呼んでる。虫眼鏡でみて蜘蛛みたいって言ってたから蜘蛛かと思ってた

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/24(月) 13:02:55 

    仕事で毎日お客さんの家に訪問するのに昼間イヤモニをピンポンするんだけど高確率でピンポンからこの赤い虫が大量に出てくる(>人<;)ピンポン!って押すと隙間から沢山出てくるんだよね。不思議。

    +0

    -0

  • 152. 川島 由香 2021/05/28(金) 13:08:28 

    お世話になります。
    ガールズハッピースタイルTVの川島由香と申します。

    突然のご連絡を申し訳ございません。

    この度、ガールズハッピースタイルTVにおいて
    「コロナに負けない話題のサービス(仮)」という
    経済復興の番組企画を行うことになり
    誠に勝手ながらご連絡いたしました。

    今回、番組で紹介するブランドを探していたところ
    貴社が編集会議にて候補に上がりました。

    とても素晴らしい事業・サービス展開をされていると思い、
    TVを通じて、より多くの方にご紹介できればと思いました。

    おかげさまでガールズハッピースタイルTVは10周年を迎え
    数々のヒット商品ブランドを生み出すことで好評をいただいております。

    過去の実績の一部なのですが、
    番組で紹介したノンワイヤーブラが累計で100万枚の販売、
    美容サロンを紹介後に新規来店率が1.5倍になった
    など嬉しいお声が沢山あります。

    もちろん「TVで紹介された」など動画の二次利用も可能です。

    通常、TV番組での紹介は高額なイメージがありますが
    今回は経済復興の企画になりますので、

    企業様への支援として
    通常の半額以下とさせていただいております。
    *番組で取り上げる際、審査があります。

    よろしければ一度、貴社ブランドについて
    詳しくお伺いしたいと思いますがいかがでしょうか?

    放映枠が埋まり次第エントリー終了となりますので
    少しでもご興味がおありでしたら、
    以下より番組編集部までご連絡いただけましたら幸いです。

    それではご連絡をお待ちしております。


    ・番組詳細ページ

    https://ghs-lp.site/?OSxU-gN

    ・お問い合わせ

    https://forms.gle/4mAd5etbkLUhCpHu7

    ・お電話

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。