ガールズちゃんねる

三陽商会の服が好きな人

167コメント2021/05/30(日) 08:22

  • 1. 匿名 2021/05/22(土) 12:16:12 

    エポカの服が好きです。
    上品ですよね。
    三陽商会の服が好きな人

    +266

    -16

  • 2. 匿名 2021/05/22(土) 12:16:55 

    MACKINTOSH フィロソフィー

    +111

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/22(土) 12:17:16 

    コレかわいいな
    身長153センチには着こなせないデザインだわ…

    +206

    -7

  • 4. 匿名 2021/05/22(土) 12:17:32 

    バーバリーとかだっけ?

    +5

    -17

  • 5. 匿名 2021/05/22(土) 12:18:05 

    >>4
    バーバリー はもうライセンス契約終わったよ。

    +113

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/22(土) 12:18:10 

    三陽商会はまじで業績やべーらしいな。
    バーバリー切られて、品質も悪いし、仕方ないと思うな。

    +205

    -21

  • 7. 匿名 2021/05/22(土) 12:18:53 

    >>1
    貧乳な私でも自信が湧いてくるw

    +8

    -4

  • 8. 匿名 2021/05/22(土) 12:19:18 

    いまだにBURBERRY BLUE LABEL好き

    +188

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/22(土) 12:19:28 

    バーバリーブルーレーベルやっぱりよかったね。若いお嬢様系でしたね。

    +219

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/22(土) 12:19:33 

    >>1
    くそたけーですよね

    +69

    -8

  • 11. 匿名 2021/05/22(土) 12:19:41 

    >>1
    フェミニンすぎて年齢制限がありそうな服だ

    +19

    -9

  • 12. 匿名 2021/05/22(土) 12:20:05 

    >>4
    そうなんだ。ありがとう。
    おばちゃんなもんで疎い。

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2021/05/22(土) 12:20:11 

    三陽商会って年齢層高めなイメージしかない

    +12

    -26

  • 14. 匿名 2021/05/22(土) 12:20:37 

    此処とベイクルーズは何でも高い

    +25

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/22(土) 12:20:51 

    昨日のガイアの夜明け見た?

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/22(土) 12:20:59 

    >>1
    こういう華やかな洋服好きだけど、着てる人ほとんどいないよね。
    私は着てるけど、浮いてます。でも着るけど。

    +205

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/22(土) 12:21:02 

    >>12
    いやいや、間違わないで!
    バーバリー はもうない!!

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/22(土) 12:21:15 

    昨夜テレビでやってたね

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/22(土) 12:21:51 

    >>16
    普段使いというよりはリゾートファッションじゃない?

    +72

    -7

  • 20. 匿名 2021/05/22(土) 12:22:44 

    この服が山陽商会の服って知ってるのがすごい!意識したことないよ。服はワールドともう一つしか知らなかった!

    +33

    -6

  • 21. 匿名 2021/05/22(土) 12:23:27 

    >>6
    品質悪いんですか?
    ライセンス持ってた時は中国製の本家より質がいいと聞いてたのですが。

    +89

    -8

  • 22. 匿名 2021/05/22(土) 12:25:47 

    >>16
    私も着てるよ。
    せっかく可愛いと思って買ったから、ファッションを楽しみたい。

    +71

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/22(土) 12:25:55 

    >>17
    そんな言わなくてもいいよねw

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/22(土) 12:26:16 

    AMACAが好きです

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/22(土) 12:27:08 

    >>3
    子供っぽくなるからね。

    +9

    -7

  • 26. 匿名 2021/05/22(土) 12:27:15 

    素敵すぎ!絶対買います!

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/22(土) 12:27:18 

    >>1
    旦那によくブラックレーベルの服をプレゼントする

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/22(土) 12:27:27 

    >>13
    フォクシーとかルネみたいに若い子には手が出せない値段なのにオバサンが着るにしては可愛らし過ぎるデザインの服とかもあるし
    こういうのってどういう層の人が着るのか謎

    +140

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/22(土) 12:27:32 

    >>17
    ごめんね、しっかり覚えたから。
    バーバリーはもうない。

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/22(土) 12:27:51 

    >>1
    ちょうどさっき記事見たばかりです。

    新疆ウイグルの綿、ワールド、ミズノ、しまむらは使用中止か見合わせ ワコール、良品計画、シャルレ、山陽商会などは今後も使用の意思 その他の多くは無回答 5月19日時点=ネットの反応「無回答の企業って、やましいから無回答なんですよね?」「この一覧表いいですね」 - アノニマス ポスト
    新疆ウイグルの綿、ワールド、ミズノ、しまむらは使用中止か見合わせ ワコール、良品計画、シャルレ、山陽商会などは今後も使用の意思 その他の多くは無回答 5月19日時点=ネットの反応「無回答の企業って、やましいから無回答なんですよね?」「この一覧表いいですね」 - アノニマス ポストanonymous-post.mobi

    新疆ウイグルの綿、ワールド、ミズノ、しまむらは使用中止か見合わせ ワコール、良品計画、シャルレ、山陽商会などは今後も使用の意思 その他の多くは無回答 5月19日時点=ネットの反応「無回答の企業って、やましいから無回答なんですよね?」「この一覧表いいで...

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/22(土) 12:28:00 

    >>3
    160の私でもふくらはぎ丈になってバランス悪そう。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/22(土) 12:28:36 

    >>27
    素敵。
    私は先日8年ぶりにGUでズボン買ってやった。
    こういうところで経済格差出るよね。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/22(土) 12:29:14 

    昨夜、テレ東で特集されてたね。ガイアの夜明けかな。
    三陽商会の社長72歳だって。高齢すぎるわ。昨年、ゴールドウィンから来たらしい。
    バーバリーが離れてから5年連続赤字続きだそうよ。

    +99

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/22(土) 12:29:43 

    >>15
    観た!あの新作のやつ全然欲しくないと思った。特に三陽商会の服のファンではないけど。

    +57

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/22(土) 12:33:03 

    >>30
    無回答=新疆綿使ってるって事かなぁ。
    調査中もすぐ分かりそうなもんだけどね…

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/22(土) 12:33:06 

    >>28
    25ans読んでるような、いいところのお嬢さんが母親と一緒に百貨店で買うイメージある。
    富裕層と結婚した若い奥さんも買ってそう。

    +131

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/22(土) 12:33:57 

    >>16
    日本人は地味な服好むし華やかな服は目立つよね。
    でも街中で綺麗なワンピースの人がいたら素敵だなって思うよ。

    +143

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/22(土) 12:35:11 

    15年前くらいはエポカでスーツやコートを買ってた。今はこんなに甘いデザインなの?だいぶ路線が変わったね。昔はシンプルな洋服が多くて好きだった。

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/22(土) 12:36:15 

    三陽商会の服が好きな人

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/22(土) 12:36:48 

    ウイグル綿を継続してるから無理
    高いのに中国製って消費者を舐めてる

    +70

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/22(土) 12:38:06 

    仕事柄スーツを着る機会が多くて、昔はポールスチュアートがお気に入りだった
    エポカで可愛いワンピースがあって、大丸東京のエポカの店員にサイズ42(11号)ありますか?って聞いたら
    見下す様に、うちは40サイズ迄しか取り扱いにございませんって言われてムッと来た思い出
    Lサイズで悪かったわね
    最近はセオリーリュクス一択になってしまった

    +16

    -12

  • 42. 匿名 2021/05/22(土) 12:41:07 

    >>40
    ん?言ってること矛盾してるよ?

    +1

    -18

  • 43. 匿名 2021/05/22(土) 12:41:58 

    >>34
    私も!あれじゃ売れないだろうなと思った。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/22(土) 12:43:01 

    >>10
    そのくそタケー服が買える年代になると、似合わなくなってくる。理不尽だわ・・

    +102

    -3

  • 45. 匿名 2021/05/22(土) 12:45:42 

    昨日テレビでやってたね。
    服好きだけど外出しないから買わなくなったなぁ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/22(土) 12:47:42 

    >>33
    若手社員と喋ってる時、若手社員が口々に将来の不安を訴えてるのに、椅子にふんぞり返って喋っててびっくりした
    人員整理しないと断言してたのに結局また人員整理してるし。この社長ダメだと思った

    +128

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/22(土) 12:48:45 

    >>28
    フォクシーは、もう一段高いイメージ。
    組曲とか23区も山陽商会じゃなかった?

    +4

    -25

  • 48. 匿名 2021/05/22(土) 12:50:12 

    >>47
    組曲と23区はONWARD

    +62

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/22(土) 12:50:54 

    >>34
    企画が一人しかいないんだもん。無理があるわ。

    それだけ人がいないんだよね…(減らしたから)

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/22(土) 12:52:45 

    >>41
    11号サイズの人多いのにね。
    昔バーバリーブルーレーベルの店員に帽子の黒無いか聞いたら調べもしないで即答で「無いです」って言われて何だコイツって思ったら、店長が慌てて出てきてバックヤードから黒出してきた

    何だあるじゃんって思わず言ったんだけど、昔って結構客をナメてたからツケが廻ってきたのもあると思う

    +75

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/22(土) 12:54:04 

    >>6
    次に逝く大手アパレルはここだと思う

    +63

    -5

  • 52. 匿名 2021/05/22(土) 12:54:32 

    >>3
    可愛いと思ってもワンピースとかも長めが多すぎて155センチでも着れないようなのばっかり。

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/22(土) 12:54:53 

    >>1
    素敵ですね。せっかく女性に生まれたのだから、こういう上品で女性らしい服を楽しみたいです。
    私は昨年の冬にマッキントッシュロンドンのコートを買いました。高かったけど着た時のラインが本当にきれいでお気にいりです。

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/22(土) 12:55:00 

    >>3
    165cmくらいのモデルさん多いもんね

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/22(土) 12:58:31 

    >>8
    私も未だに未練で財布使ってる。お気に入りなんだよ〜!20年くらい使ってるから汚すぎるので、見苦しくないように光で飛ばしましたw
    三陽商会の服が好きな人

    +67

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/22(土) 13:00:22 

    うちの超近所にアウトレットのお店があります
    都内だけど、住宅街にあるから謎すぎて入ったことなくて‥でも気になるブランド扱ってるのをこのトピで知りました
    明日あたり行ってみようかな

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/22(土) 13:00:23 

    >>55
    私もこれ使ってたよー

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/22(土) 13:08:35 

    >>30
    情報ありがとう。
    これだけ世界的に問題になってるのにまだ使い続けるんだね。
    こんな会社潰れても何も思わないわ。

    +63

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/22(土) 13:08:53 

    >>41
    ポールスチュアートってイメージモデルが中谷美紀だったらアラフォーを想定してると思ったんだけど、実際の売り場にくるお客さんが50、60代なんだよね。なんかそんなおばさんと同じ服を取り合ってるのが萎えて行かなくなった。

    +2

    -10

  • 60. 匿名 2021/05/22(土) 13:09:42 

    >>50
    ね、舐めた接客する店員多かったよね
    客が着てるものを上から下まで見たり
    最近はネットで購入出来るから嫌な思いしないけど

    コロナ禍で売上げ落ちているせいか
    サンヨー商会はオンラインで半額以下のセールをやったりするから
    掘り出し物が見つかるかも


    +38

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/22(土) 13:12:16 

    >>33
    5年どころじゃ無いんじゃない?
    昔働いてたけど自分が入社したくらいからだんだん落ちてて、流行りに乗れてないせいも絶対あるって思ってたのに販売員のせいにされてて、ハタチそこそこで年間何億売り上げないと…また自分の仕事責められる…って言うプレッシャーとか他にも色々あって病んで辞めた。

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/22(土) 13:14:54 

    >>16
    こういう服着てる人って大体似合ってない…
    着せられてる感ある

    +4

    -10

  • 63. 匿名 2021/05/22(土) 13:17:02 

    CAST:の服がモード系だけど上品な雰囲気で好き

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/22(土) 13:21:48 

    昔、フラジール(FRAGILE)の服とか好きだった!
    無くなって悲しい。。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/22(土) 13:23:56 

    >>44
    miumiuのバッグも大学生〜20代前半くらいが似合ってカワイイのに
    30後半過ぎた頃の年収じゃないと買えなくて
    もう合わないんじゃ…って思って結局買ってない
    アラフォーでは遅すぎる

    +73

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/22(土) 13:31:10 

    >>58
    すごいね。
    もしウイグル関連がフェイク混ざってたらとか考えないの?

    +0

    -12

  • 67. 匿名 2021/05/22(土) 13:31:17 

    ポールスチュアートにちょっと憧れる。
    お金あってスタイル良ければ、スーツを着てみたいわ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/22(土) 13:33:41 

    >>58
    ブームが終わったら結局安い方に戻る消費者も多そうだしね。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/22(土) 13:34:30 

    >>33
    うん、私も社長の年齢に「ん?!」と思った。
    日本の企業に頑張ってほしいけど。
    アパレルも、本当に難しい商売になったね。

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/22(土) 13:37:07 

    >>62
    別に好きなもの着てれば良くない?
    余計なお世話すぎるわ、

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/22(土) 13:40:00 

    ブルーレーベルクレストブリッジ好き。
    個人的に春夏より秋冬のデザインの方が好きだから毎年涼しくなってきたら買い物に行く。
    三陽商会の服が好きな人

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/22(土) 13:42:40 

    >>24
    私も私も!
    スカートがめちゃくちゃかわいくて、
    セットアップのブラウスとワンピース風に着てる

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/22(土) 13:44:27 

    >>30
    これみちゃうと買う気しないよね
    ウイグル綿どーのの前にもう中国製は絶対買いたくない
    明るみになってないだけで強制労働させられてる人絶対いるもん
    でも服って高いものでも中国製多すぎるんだよ
    中国製以外だとダサいデザインしかなかったりする
    まぁ日本製に拘るのは大体おばさんだからおばさんが着れるようなデザインしかないんだろうけどね
    若くても、高くていいから絶対中国製は嫌だっていう人がいるんだし
    もう中国製依存やめて欲しい
    どこで買っても中国製なら結局プチプラに流れるよ
    高いもの買うメリットがないもん
    それをわかってて中国で仕入れた服を日本で加工して日本製にしちゃったり中国が日本の土地で作って日本製にしちゃったりっていうずるいやつもいるから難しいけど
    とにかく中国滅びて欲しい

    +72

    -2

  • 74. 匿名 2021/05/22(土) 14:00:33 

    >>20
    もう一つって?
    ONWARD樫山とか?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/22(土) 14:03:33 

    >>4
    Burberryって言うか、Burberry Bluelabelだよね?
    もうないけど、15年前くらいめっちゃ好きだった‼︎

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/22(土) 14:04:57 

    マッキントッシュフィロソフィーが好きだよ
    お金があればいっぱい買いたいんだけどね

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/22(土) 14:07:41 

    >>37
    ここ10年は特にそうだよね。何だろね、この現象。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/22(土) 14:12:32 

    >>44
    そういう系統やブランドってちょいちょいあるよね。
    私にとってはロリータがそうだった。
    あれってフルで揃えるのけっこう財力いるのに、それができる頃には心置きなくそんな格好できる年齢じゃなくなってる。
    財力だけじゃなく、かなり高い精神力も身に付けないとならないんだわ。

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/22(土) 14:13:35 

    >>44
    どこの購買層狙ってるんだろうね。

    お金持ちのお嬢さんか水商売の女性ぐらいしか買えなくない?

    新卒から年数経ってない普通の会社員やバイトの大学生なんて買えないと思うんだけど。

    +20

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/22(土) 14:20:39 

    バーバリーロンドンが好きだったアラフィフです。ライセンス切れてからはマッキントッシュロンドンをデパートで買ってたけど、オンラインショップの方で新作もすぐセールになったり、値引き率高かったり…
    最近はオンラインで買ってる。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/22(土) 14:28:40 

    >>59
    仰る通りなんだけれど
    ここのデザインはあんまり流行に左右されないので長く着れるから良いよ
    値段に見合って上質な生地使っているし
    5、6年前に購入したスーツなんか今で普通にも着れてる
    私はお洒落ではないので参考にならないかもですが

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/22(土) 14:49:58 

    なんか落ちぶれたよねぇ。
    買わなくなったのに、ある時期からしょっちゅうメールが来るようになったから、メルマガ会員退会しました。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/22(土) 14:50:06 

    >>30
    ビーズインターナショナルは分からないよね?エックスガールとかMILKFED.とかの会社

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/22(土) 15:01:55 

    >>11
    思い切って80くらいになってまた着たいわ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/22(土) 15:02:03 

    >>72
    10年位前に買ったペイズリー柄のワンピース、毎年夏に着るけど、全くくたびれない。
    ここのペイズリー柄のワンピースとスカートが一番好き。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/22(土) 15:08:27 

    バーバリーの服とかも見るけど、
    やっぱり「三陽商会のバーバリー」が好きだったなぁと思う。
    また提携とかはしないのかな?

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/22(土) 15:23:15 

    >>59
    中谷美紀はアラフィフだけどね

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/22(土) 15:24:04 

    >>6
    三陽商会は品質悪いとは思わないけどな。
    トゥモローランドとかの方がどんどん品質が改悪してる。

    +58

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/22(土) 15:26:31 

    >>20
    この服ってどれの話?

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2021/05/22(土) 15:30:57 

    >>8
    私はこのワンピお気に入りだった♡
    探せば実家にまだあるかな〜?
    着られないけどww
    三陽商会の服が好きな人

    +12

    -6

  • 91. 匿名 2021/05/22(土) 15:31:48 

    三陽商会のオリジナルブランド?のTシャツ持ってますが仕立てもいいし、綿100%なのに艶のある織り方がしてあって気に入ってます。
    ブランド名がいつも覚えられないし、見かけても三陽商会のだって思えないのが難点…
    	【公式】S.ESSENTIALS(エス エッセンシャルズ)のファッション通販|三陽商会
    【公式】S.ESSENTIALS(エス エッセンシャルズ)のファッション通販|三陽商会sanyo-i.jp

    S.ESSENTIALS(エス・エッセンシャルズ)の最新商品を紹介。サンヨー・アイストアは三陽商会の公式通販サイトです。新着アイテムやセール情報をお届けします。税込5,500円以上で送料無料、会員登録でお得なポイント還元。オンラインで店舗在庫の取り置きが可能です。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/22(土) 15:33:20 

    >>52
    最近のワンピースは本当にロングばかりですよね
    157cmですが引きずるほどのワンピースが多くて困ってます

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/22(土) 15:52:31 

    >>3
    分かる
    5年くらいロングすぎて、着れるものがない。
    丈詰めできるパンツばっかりだよ

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/22(土) 16:03:13 

    >>33
    この社長、なんか持ち上げられてる割には手法が古いと思った
    新しく出した店の奥にはバーがあり、そこで我が社が提案するラグジュアリーな時間と空間を…ってこんなコロナ禍の最中に通用するの!?
    なんかバブルにこんなのよく見たなって思ったんだけど、私の勘違いかしら?

    +45

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/22(土) 16:05:38 

    >>28
    アッパーミドル層(上流中間層)をターゲットにしてる。
    今の日本にどのくらいいる?感覚がずれてるよ。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/22(土) 16:34:36 

    >>3
    177センチの私にも無理だわ。てか、なに着ても威圧感あるねって、言われます。バレーボールやってました。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/22(土) 17:02:33 

    出産する前はよく着てた
    産後はクリーニングやアイロンかけが必要な服とは縁遠くなった

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/22(土) 17:04:26 

    >>69
    結局アパレルも現場のスタッフは若くても本社のお偉い経営層が爺だからね。服の流行もそうだけど、ブームを作り出す、買いたいと思わせるような服作りができないんだと思う。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/22(土) 17:31:22 

    >>73
    日本製の服、探せばあるんだけどダサいのが多いよね…下着も。高いのは仕方ないって思うけど、いくら日本製でもなぁってデザインのものばかりなのは何でなんだろう。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/22(土) 18:21:12 

    >>28
    ブルーレーベルで働いてたけど
    そういうのが好きなおばさん層に受けてた
    昔で言うCanCamが好きな層

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/22(土) 18:25:07 

    >>91
    初めて見たけど、日本製だし良いね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/22(土) 18:25:54 

    >>71
    うわーこのデザインまだあるんだ
    懐かしい
    女子大生とかが着てたら可愛いだろうね

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/22(土) 18:26:54 

    >>16
    流行りとは違うからねぇ
    流行りを着ている人が多いのよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/22(土) 19:14:38 

    >>19
    リゾートじゃなくても普通に着られるデザインだと思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/22(土) 20:31:58 

    ブルーレーベルが好きです。特にワンピース。
    夏物はそんなに好みじゃなくて秋冬に可愛いものが多いです。何年か前ファミリーセールで爆買いしちゃいました。
    お嬢様な好きです。

    親が働いてるので今の状況にハラハラしてます。
    番組でもやってたけどそれ見て余計不安になりました…

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/22(土) 20:52:12 

    調べたらめちゃめちゃ高かった…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:35 

    >>30
    下着といえばワコールなのに
    継続なのがショック…

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/22(土) 21:09:40 

    >>1
    >>10

    主さんの画像でドレスに一目惚れして、「少し高くても買いたい!!」と意気込んでサイトみたら、、、。

    9万7000円超え😱全然無理だった💦クソタケーという言葉が出てくるのも、納得です笑。

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/22(土) 21:31:54 

    >>96
    177センチならいける!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/22(土) 21:38:26 

    >>34
    7月に発売するやつも夏場にあんな汗でベッタベタに張り付きそうな素材の着ないよね。見た目からして暑そうだしさ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/22(土) 21:47:22 

    >>46
    GUの社長とは対照的だったよね。
    ファストファッションとは客層やコンセプトとか勿論違うけど、GUの若手販売員が自由にダメ出ししてその意見をすぐ反映してるの見たら企業として未来があるのはGUだよなぁと思ったわ。

    +26

    -2

  • 112. 匿名 2021/05/22(土) 21:47:27 

    >>88
    ずっとトゥモロー買ってたけど、本当に悪くなったね。値段だけ上がってセールも渋い。ベイクルよりはマシだけど。
    三陽商会はまだ質は保ててると思う。大人になったら良さがわかる。

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:57 

    >>91
    エッセンシャルズはどれもシンプルで質が良いです
    お値段するのでセールで買うことが多いですが、長く着れるのでコスパは良いかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:26 

    >>59
    お値段それなりだから買える層もそれなりかと

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:59 

    >>73
    そんなあなたはどんなお店でお洋服買ってます?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:27 

    >>115
    え、もう開き直ってしまむらとかよw
    たまーにデザイン妥協して日本製買うけどね

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:35 

    >>30
    グンゼって日本企業だよね?
    無回答なのなんかショック。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/22(土) 22:32:45 

    批判はおいといてここのお洋服好きな人同士で語りませんか

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/22(土) 22:49:35 

    >>112
    同じです。
    最近トゥモロー、ベイクルーズあたりで買いたいものがなかなか見つからない。
    多少高くても良いものが買いたいので三陽商会は無くなって欲しくないです。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/22(土) 23:16:58 

    >>112
    三陽は縫製技術とか高いよ。
    もうポールスチュワートや昔のバーバリー の面影感じるコートを売るんじゃなくて、裏方に徹した方がいい気がする。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/22(土) 23:20:39 

    >>120
    100年コートは欲しいんですよね
    ライセンス事業は減らしても良いかもですね

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:02 

    >>112
    トゥモランは値段と見合ってなさすぎる
    素材は良いものなんだけど、めっちゃランク低いやつ使ってる感じ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/23(日) 00:27:42 

    >>88
    やっぱり最近のトゥモローランド品質悪くなってるよね?
    値段は上がってるのにデザインも品質も微妙で買うものがない

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/23(日) 00:38:41 

    >>30
    日本製謳ってるユナイテッドトーキョーが新疆綿使ってるじゃん
    もう何も信用できないね

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/23(日) 00:54:26 

    >>8


    それのおかげでBurberryは契約切ったのでは

    Burberry全然関係ないのに、名前だけ使って本当に紛らわしい

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/23(日) 01:14:57 

    >>1
    最近の若い子が羨ましい
    ロングスカートとかワンピースとか流行りで上品だもんね
    アラフォーの自分が若い時はギャル全盛期で露出多いし女性らしさは少なかった
    今の時代に青春したかったな

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2021/05/23(日) 01:16:21 

    >>107
    ワコールは元々いいイメージないわ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/23(日) 02:32:18 

    >>34
    そうなんだ。いかにも売れなさそうなのを出すってもう終わってるよね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/23(日) 02:49:11 

    >>56
    もしや高井戸?近所いいな~
    レポよろしく

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/23(日) 02:51:50 

    20年前、デパートの社員で三陽も担当してました。その時で一部売場、撤退してましたね。
    付き合ってた彼氏にバーバリーのコート、社割扱い40%引きでプレゼント出来たのが嬉しかったな。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/23(日) 03:19:37 

    どうしてああいうピント外れ!な
    社長&デザイナーなのか?
    銀行がパイプ作りのために財務省から天下りを受け入れてるのと同じような人事の背景、企業風土があるのかな?
    TV は貴重な宣伝の機会だったはずだけど、活かせたと思えない

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2021/05/23(日) 03:20:00 

    >>56
    いいなー。
    環八沿いにある店舗車で通るたびにいつも気になってる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/23(日) 04:45:57 

    ほとんどガル民には縁のないブランドだから
    違うトピ立てたほうが良かったね

    +2

    -6

  • 134. 匿名 2021/05/23(日) 06:28:17 

    >>28
    着たくても若い頃は買えなくて
    今買えるようになったけど、おばさんが着ても痛々しいからやっぱり買えないんだなww

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/23(日) 08:34:05 

    >>1
    かわいいけど普段きれない

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/23(日) 08:34:28 

    >>116
    しまむらかぁ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/23(日) 10:34:36 

    >>19
    おばさんというかおばあさんみたいな感覚ですね

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/23(日) 11:00:55 

    >>62
    マイナスついてるけど同感

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2021/05/23(日) 12:19:24 

    >>10


    ZOZOで見るだけですが、スカートやパンツ単品が10%値引きあっても30,000円以上する。

    実際、どうゆう層が買うんですかね?

    例えば、芸能人、、、安田美沙子?とか石田ゆり子クラスだと安っ!
    って思いそうだけど、

    フルタイム勤務で、それなりに収入あっても高くないですか?

    スカートとか単品で値引きあっても30,000円、ワンピース90,000。。。自分へのご褒美♪って感じの人が買うか。。。

    +4

    -7

  • 140. 匿名 2021/05/23(日) 15:02:17 

    >>139
    外商で買うか、それに近いぐらいゆとりのある
    婦人が買うイメージ。若い人でも高い買い物する人はハイブランド買うよね。アウトレット価格なら買えるから価格帯下げればいいのに。
    ブランドのプライドが許さないのかな。

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2021/05/23(日) 16:47:04 

    >>139
    この程度の価格で高い高い言ってるのはガルちゃんくらいだよ。
    ハイブランドはこの3倍以上はするし、そんな高い服という認識ないわ。
    ガルちゃん見てると日本貧乏な人増えたなぁって思えて寂しい

    +15

    -3

  • 142. 匿名 2021/05/23(日) 17:11:51 

    >>133
    興味ないトピをわざわざ開いてコメントしなくていいんですよ。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/23(日) 17:13:27 

    >>139
    少なくともどうゆうとかって言葉遣いする人じゃないと思います。
    私には特別高くない価格です。
    ガルちゃんやってる人とは普段から金銭感覚合わないから、こういうトピがたまにあると意見交換できて楽しかったのにな。

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/23(日) 17:44:29 

    >>139
    私は女優でもモデルでもタレントでもない会社員だけど、お洋服が趣味で自分が可愛いと思う服を着たいのでこの価格帯の服は毎月何着かは買いますよ。
    少し悩んでセールで買う時も多いですが。

    逆に私は食べ物にはあまり興味ないので
    スイーツとかカフェ代とかは全くかかりません。
    どこにお金を使うかはその人次第なので、お金持ちではないけど買う人はいるのではないでしょうか。

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/23(日) 18:27:31 

    >>139
    私はZOZOとかでまず買い物しません。
    三陽商会はご褒美で買うようなデザインじゃないし、どちらかというと普段使い用だと思うけれど。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/23(日) 19:51:09 

    >>34
    見てないんだけれど、気になる。そんなにひどかったの?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/23(日) 19:57:55 

    >>91
    エッセンシャルズが好きなんですけど、身長が160センチ以下だと、着にくい服が多い。長身の人向けな気がする。身幅もたっぷりしている。気に入ってるのに、なんかブカブカになっちゃうんだよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/23(日) 20:24:37 

    都内の三陽アウトレットは店舗ごとに品揃えが異なるよ
    落合は少ないし年配の婦人向けが多い
    他の店舗だとマッキントッシュロンドンの標準サイズがそこそこあった

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/23(日) 20:47:43 

    >>8
    一時期むちゃくちゃハマって、コート、ワンピースがたくさんあるので譲りたい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/23(日) 21:39:59 

    >>116
    妥協しすぎw

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/23(日) 23:31:33 

    >>139
    スカート3万円で高いと思う人はわざわざ買わないだろうけど、そう思わない一般人もいるんですよ。
    百貨店に行けばそれくらいの価格からしか売ってないと思います。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/24(月) 09:47:48 

    >>1
    素敵なお洋服。アラフォーですが、出産前は主人とのデートでよくこういう服を着ていました。エポカのお洋服って華やかで女性らしいけど、ラブリー過ぎなくてエレガントだったり大人っぽかったりっていう所がツボでした。
    会社ではエポカのスーツやシンプルなスカート&ニットなど。休日はもう少しヒラヒラした感じのワンピース。

    そんな感じだったので産後に着る母としてのカジュアル服をどこで買えばいいのか全然わからず、パンツやカジュアルなカットソー、フラットシューズ、ダウンなどを雑誌を見ながら見て歩き、毎日着るようになりました。
    子供が成長して公園生活も終わったからそろそろエポカに戻ろうかなと思ったら、価格が倍位になってて驚きました。しかも私も倍まで行かないけど太ったので、着られない服が増えました。エポカって華奢じゃないと似合わないですよね・・・。
    早くダイエット成功させたいです。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/24(月) 11:57:57 

    あの社長は高給取ってそうだけど、72才の今、窮地のアパレルに見合った経営判断やセンスを持った人材なのか?
    よく分からないから、彼らの高給は
    洋服の高い価格設定あってのものと思うと微妙な気持ちになる。品質に対して高いなら良いけど。

    彼は主要株主の三井物産出身 京大卒だそう。
    gu社長は伊藤忠商事出身 一橋大卒 55才
    5大商社出身者は社会的に優遇されるんだね


    +8

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/24(月) 12:08:24 

    >>116
    しまむらって中国製じゃないの?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/24(月) 15:13:29 

    >>139
    普段ファストファッションしか買わない人だと高いと思うでしょうね。決して買えない値段ではないけど、買わない人の方が今の時代は多そう。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/24(月) 21:14:20 

    >>126
    今年37になるけど20代はJILLSTUARTのリバティワンピースとかaquagirlとかでガーリーに過ごしてたな。furfurとかバルコニーも着てた。(確かに今のノエラとかスナイデルの方が上品なのかな…でも結構色気あるよね。)
    そこから今のスカート丈で、私は逆に満足感あるかも。もうずっと長め丈でいいなと。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/24(月) 21:39:53 

    >>116
    しまむらって品質もデザインも要らないから、安い洋服を求めてる人が買うのだと思ってた。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/24(月) 22:54:26 

    >>148
    うちの近くは車がないと行きにくいのですがGoogleの口コミ見てる限りは良さそう

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/24(月) 22:57:16 

    >>153
    総合商社の事業投資
    資金も人材も投入するからでしょ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/25(火) 10:32:49 

    >>139
    芸能人のチョイスが謎

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/25(火) 13:45:33 

    >>160
    石田ゆり子はともかく安田美沙子ってw

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/25(火) 19:10:54 

    >>15
    録画したのを昨日見ました。企画がやばかったですね。
    厚手のニット、保温性がたかいんですよー、ってメーカーの人が言ってたとこまでは良かったけど、まさか7月の新製品向け、とは。。。企画の感覚がやばすぎてテレビに突っ込みました😂

    結局別のに変えたってことでしたが、それもエポカの購買層むけじゃなさそう、ってかんじのものだったし。大丈夫かな。

    リストラ何回もしてたら、優秀な人っていなくなっちゃうのかな。

    三陽商会はモノは良いイメージなんです。頑張ってほしい。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/25(火) 20:26:46 

    >>15
    GUアゲ番組に思えて途中で見るのやめちゃった
    ファストファッションを好意的に取り上げてたけどGUもダサかった

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/25(火) 22:54:18 

    >>116
    しまむら買う人がなんで三陽商会の服が好きな人の中に混じってるの

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/28(金) 10:47:18 

    >>164
    変な人だよね
    買えないねたみだと思う

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/28(金) 18:49:53 

    >>165
    別にしまむらで服買うのは何ともないけど、三陽商会の服が好きな人はどんだけ開き直ってもしまむらでは服買わないよね
    たまに妥協して日本製ってのも、しまむらで日本製探してるのかな?って感じ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/30(日) 08:22:29 

    >>94
    外苑前のポールスチュアートかな?
    店員がかわいそうなくらい週末すら全っ然人入ってないよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード