-
3001. 匿名 2021/05/21(金) 11:15:01
>>2950
モズグス様、うん頭おかしさが異常にふりきってるだけで
礼節を弁えて、モズグス様の考えを否定しなければ優しいよね
洗濯石にもなってくれるしw+8
-1
-
3002. 匿名 2021/05/21(金) 11:16:03
>>2995
急に暴言吐き始めた2995の負け
論争すらマナー守ってできない人は居場所ないよ+1
-7
-
3003. 匿名 2021/05/21(金) 11:16:56
勝ち負けとかないんですが。
荒らしなんなの。
+6
-1
-
3004. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:10
>>3001
礼節弁えて考えを否定しなかった母子はあんなことになりましたが?
優しく見えるあなたの頭もまたおかしいな+3
-0
-
3005. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:18
>>57
もしかしたら、ご本人も体調があまりよくないのを感じていらしたのかなぁと、
今になって思ってしまいますよね。
ショックだわ~。+14
-0
-
3006. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:54
>>3003
初めに悪態ついた人間が荒らし判定になるってこと
客観的判定でね
+1
-5
-
3007. 匿名 2021/05/21(金) 11:18:28
黄金時代以降飛び飛びで読んでてきちんと読めてないんだよね。
黄金以降の方が好きな人っている?+2
-0
-
3008. 匿名 2021/05/21(金) 11:18:52
>>3003
もうスルーした方がいいよ。+3
-1
-
3009. 匿名 2021/05/21(金) 11:19:22
>>3008
荒らしさん
あなたもね
横
+1
-3
-
3010. 匿名 2021/05/21(金) 11:19:38
>>2971
グリフィスの元にキャスカが近寄ってきて落岩から守って、ゾッドに乗って去っていくグリフィスの描写にも心への波紋みたいなの描かれてたような……どうだったかしら+5
-0
-
3011. 匿名 2021/05/21(金) 11:20:10
三浦建太郎さんご冥福をお祈りいたします
荒しはスルー、通報+14
-0
-
3012. 匿名 2021/05/21(金) 11:20:23
>>2997
なんだろね、互いに憧れ、羨望、嫉妬の感情もあるって感じ
強く共鳴しあう同士で強い絆だったけど
ガッツはグリフィスと対等になりたくて
キャスカのことすきだったくせに、彼女からも離れて、
肉体と精神の強さを求めて一人離れて旅をしてたしね
+16
-0
-
3013. 匿名 2021/05/21(金) 11:20:36
>>3003
全員にウザ絡みのまじのあたおかが1人いるw
スルー推奨。+3
-2
-
3014. 匿名 2021/05/21(金) 11:20:40
>>2955
そうそう。
単行本派の人はそもそもあの話の存在を知らないんじゃないかな?
あの単行本未収録話実は凄い作品において重要なんだよね。
仲間を生贄に捧げたグリフィスの心情がか描かれてるし、
あれがあるのとないのとじゃあグリフィスに対するキャラの印象がかなり変わる。
あれを読んでない人がグリフィスはサイコとか嫌いってなるのかな?って
なぜ彼が仲間を犠牲にしたのかっていう理由が明かされる?超重要な話なのに、単行本カットされたのは色々な説があるみたいだけど。(物語の核心に迫りすぎてるから等)
その理由を三浦先生の口から聞きたかった。+15
-0
-
3015. 匿名 2021/05/21(金) 11:20:46
人がいなくなっちゃうからやめちくり
まったり語ろうよ
+21
-1
-
3016. 匿名 2021/05/21(金) 11:21:49
なんだろな、やたら鼻息あらくて
あちこちかみつきまくってる人いるな+2
-2
-
3017. 匿名 2021/05/21(金) 11:22:06
セルピコとファルネーゼの回読んでるけど
ほんと神回すぎる
性癖開拓してくれましたわ…
これからアニメも見るよ
ご冥福を+9
-0
-
3018. 匿名 2021/05/21(金) 11:22:09
>>3011
腐女子アレルギーの人も迷惑だなと思ったよ
一つの見方として全然ありな評論ではある
それに先に罵り初めて手がつけられなくなったのは腐女子アレルギーの方+5
-5
-
3019. 匿名 2021/05/21(金) 11:22:42
>>3016
>>3013だねw+2
-0
-
3020. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:12
結局キャスカの子供は何だったのか+4
-0
-
3021. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:32
>>3015
変なのがボス面して暴言有りの場所なら
まともな人は去っていきます
仕方ない
+1
-2
-
3022. 匿名 2021/05/21(金) 11:24:13
ファルネーゼから
私を連れて逃げて!されたとき
セルピコはなんで拒絶したんだろう+8
-0
-
3023. 匿名 2021/05/21(金) 11:25:12
>>3007
他も好きだよ
ただ黄金時代篇以外は異形との戦いになるから影もあるけど唯一明るくてキラキラしててすごく目立つ部分だと思う
だからこそ触の絶望がやばいけど+6
-1
-
3024. 匿名 2021/05/21(金) 11:25:19
あと1時間くらいでトピ落ちするから、今北なひとが黙って帰っちゃう空気はやめとこ?wせめて+1
-1
-
3025. 匿名 2021/05/21(金) 11:25:29
休載の長い作品、ハ行から始まるものが多い説(バ行パ行も含む)+1
-0
-
3026. 匿名 2021/05/21(金) 11:25:36
>>3013
全員?(プププ
横(笑
+1
-3
-
3027. 匿名 2021/05/21(金) 11:26:59
>>3024
それなら客観的に公平に審判して
ブ女だのなんだの初めに暴言吐き散らした側を正当にジャッジしないと
誰もこの場所ダメだとみなして去っていくよ
+2
-2
-
3028. 匿名 2021/05/21(金) 11:27:35
>>3014
もうただの予想というか
個人的な妄想だけど
グリフィスの野望は王になるだけではおさまらず
神というかゴッドハンドにも仇なすことも視野にいれてたんじゃないかと思ったりしたわ
現世と人ならざるものの世界の境界線を破壊し
全ての王、覇者になる野望を抱いていたんではないかとさ
ガッツはゴッドハンド倒すことを目的としてたから、
その点で転生グリフィスとガッツの利害が一時的に一致するけど
最終的にはガッツはグリフィスと対峙してグリフィスを葬る(その時ガッツは一時的に人間辞めてる状態)みたいな
展開がきたりしたのかな?とかそういう予想してた+5
-0
-
3029. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:07
荒らしに荒されて、まともな話できなそうだわ。
一旦退散しよ。
+3
-1
-
3030. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:14
>>3016
そうやって悪い言葉使って挑発続けるあなたにも問題ある
意地悪いよあなた
+1
-3
-
3031. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:52
グリフィスは転生後も人間の心がカケラもないってわけじゃないと思うけどな
転生前の純粋な野心を成就させるためにマシンのように世界制覇して建国してるけど
まあガッツやキャスカに再会、接触して人間である部分が覚醒して、葛藤、ジレンマ、その獣と人間のせめぎ合いみたいなの…て流れがこれから出てきそうだったから+9
-0
-
3032. 匿名 2021/05/21(金) 11:29:11
>>3017
性癖開拓されたらアカンww
気持ちはわかるがww+4
-1
-
3033. 匿名 2021/05/21(金) 11:29:16
追悼トピなのに
+8
-2
-
3034. 匿名 2021/05/21(金) 11:29:20
>>3029
と、荒らしが消える
ありがとうー
やっとベルセルク話題ができる
冷静に
ボス気取りの仕切り屋さん
+1
-5
-
3035. 匿名 2021/05/21(金) 11:31:03
>>3033
追悼トピを醜い言葉で汚せる人の人間性疑う
こんな人間に悼まれたく無いよ先生だって
>>2973
オタクというより精神異常者だなw
腐女子垂れ流しのブ女って地雷だわ。
+1
-4
-
3036. 匿名 2021/05/21(金) 11:31:04
穏やかに話しましょうよ
色々な解釈があっていいじゃあないですか
きつい言葉で返したりするから荒れちゃう
穏やかにいきましょう 泣
+8
-0
-
3037. 匿名 2021/05/21(金) 11:31:27
未収録の回とかあるんだ
どこかで読めるのかな+7
-0
-
3038. 匿名 2021/05/21(金) 11:31:48
>>903
男の子?+2
-0
-
3039. 匿名 2021/05/21(金) 11:32:10
>>3036
うん
ボス気取りでマイルール押し付けて悪態ついた人がそもそも悪いよ
自分がホモ嫌いだからって冷静な評論にすらならない
それじゃ
+6
-2
-
3040. 匿名 2021/05/21(金) 11:32:53
>>3015
先生をのんびり温泉に行かせてあげたい
天国は先生の好きなもので溢れてて、好きなことがいっぱいできる場所でありますように
心からのご冥福をお祈りします+12
-0
-
3041. 匿名 2021/05/21(金) 11:33:04
>>2693
ないのビックリして
そのあとポカーン状態で見てた+3
-0
-
3042. 匿名 2021/05/21(金) 11:33:58
リッケルトは大人になったなと思った。
鷹の団にいた時はグリフィスに心酔してたけどそんなグリフィスにビンタしたり決別したり。+31
-0
-
3043. 匿名 2021/05/21(金) 11:34:02
>>3014
単行本派だけど未収録回の存在は知ってる
ネタバレみたいなものになっちゃうから収録されなかったとか
いつか全集みたいなもので読めたらいいな+15
-0
-
3044. 匿名 2021/05/21(金) 11:34:07
>>3041
よく泣くよなはあったよね?アニメ
+7
-0
-
3045. 匿名 2021/05/21(金) 11:34:26
>>2693
初期のアニメ作品は
ジュドーの声石田さんだった記憶
違ってたらごめん+15
-0
-
3046. 匿名 2021/05/21(金) 11:34:57
>>2715
ロシーヌの最後泣いちゃった+8
-0
-
3047. 匿名 2021/05/21(金) 11:35:01
>>3012
月影先生の言う、結魂じゃないのw?+3
-0
-
3048. 匿名 2021/05/21(金) 11:35:22
海外にもファンというかマニアレベルのひともいるから、
陽気な漫画レビューするようなひとが泣きながら追悼動画アップしてたりするね+12
-0
-
3049. 匿名 2021/05/21(金) 11:35:27
>>3042
リッケルトはまだまだ蒼いんだけど、1人の立派な騎士!気高いんだよね+19
-0
-
3050. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:20
>>3044
昔のアニメにはあった。
劇場版のアニメにはなかった。+8
-0
-
3051. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:32
>>3042
進撃でいうところの
アルミンみたいな存在ではあったな
自分の中ではそうなんだけど
リッケルトも蝕の後の世界の救いだったなあ
腕力ないけど、ブレずに自分のなすべきことを決めて
自立していたキャラだったね+32
-1
-
3052. 匿名 2021/05/21(金) 11:37:02
>>3045
石田彰がよかったね
石田彰の力も大きかったな
+15
-0
-
3053. 匿名 2021/05/21(金) 11:38:36
ロストチルドレンのあたりは
「ヤダモン」とビジュアルが微妙にかぶる
「ヤダモン」知ってる人いるかなあ?
蝶の女王様のイラストが美しいのよね
+15
-0
-
3054. 匿名 2021/05/21(金) 11:39:11
グリフィスも森川さんが良かったな
櫻井さんも好きだけど+10
-0
-
3055. 匿名 2021/05/21(金) 11:39:37
>>3001
グリフィスなら礼節弁えてきちんと応対すれば手酷く扱われないってのはわかるんだけどね
モズグズはちゃんと応対しても無礼に応対しても
どちらも待ってるのは地獄w
正解を教えてwだ
+7
-0
-
3056. 匿名 2021/05/21(金) 11:39:48
>>3014
もう理由は三浦先生の口からは聞けなくなってしまったね…(´;ω;`)
83話深淵の神②は凄い大事な話だから、もしご遺族の許可が得られたら愛蔵版(出るなら買うよ!)とかでも収録して欲しい。未収録の理由で有力な、理由が結末が予測出来てしまう説あるけどもうそれはないんだし。+19
-0
-
3057. 匿名 2021/05/21(金) 11:40:04
>>3042
もうここから先のリッケルトもみることができないんだなあ
リッケルトの成長をみるのも本当に好きだった
ほっとするというのかさ
良心だよね+34
-0
-
3058. 匿名 2021/05/21(金) 11:40:14
>>1175
そもそもアシスタントいるの?
熱心なファンの人にベルセルクはアシスタントいないって聞いたんだけど…
だからあんなに時間かかると+6
-0
-
3059. 匿名 2021/05/21(金) 11:40:39
>>2955
いやあの深淵の話はベルセルクファンなら知ってると思うけど結局未収録になる理由があるわけだし、あの神…みたいなん出したら収集つかん、まだ早急ってなったんじゃなかったけ?
考察サイトでも答えが出ないままドロドロと語られるだけだし、インタビューでも「人間を描きたい」と言ってたウラケンの言葉通りならゴッドハンドも元は人間なんだけど人外になったから掘り下げないと思うんだよ。だから倒す必要ない。
グリフィスも人外だけど、完璧な世界の卵受肉の際に赤子と融合したことで僅かだが人間である、とも言え…言えないか笑
まあグリフィスとガッツの物語でハッピーエンドと言うからにはデビルマン的な事にはならなかったんじゃないかな。と願望。
本当のところがもうわからないのが悲しすぎて目を逸らしたいから皆じゃんじゃん考察してくれ!+21
-0
-
3060. 匿名 2021/05/21(金) 11:41:06
>>3050
そうなんだ
劇場版未見だった!
+2
-0
-
3061. 匿名 2021/05/21(金) 11:43:19
>>2679
BLとか言ってる人は底が浅いと思う
人の感情はもっと複雑だよ
恋愛感情だけが嫉妬や執着を生むものじゃないでしょ
三浦先生は常に人の感情の様々な面を非常に良く捕らえてて、それを偽り無く描くから読み手の心をえぐるんだと思う
ま、この辺りの解釈は読者の年齢や経験値によって変わってくるのかもしれないね+10
-3
-
3062. 匿名 2021/05/21(金) 11:44:46
大きな原因は高血圧、無呼吸症候群、喫煙だってさ+9
-0
-
3063. 匿名 2021/05/21(金) 11:45:22
要はちゃんと寝て健康にいい食事をしなさいってこと+8
-0
-
3064. 匿名 2021/05/21(金) 11:46:07
数多くいる漫画家の中でも天才といえる極少数の1人だったよね
画力も表現力もすさまじい
女じゃこのレベルの人は1人もいないってくらい+5
-9
-
3065. 匿名 2021/05/21(金) 11:46:39
>>3037
ベルセルク 単行本未収録
とかで検索すると個人のブログに貼られてて読めるよ+7
-0
-
3066. 匿名 2021/05/21(金) 11:46:43
>>3007
ガニシュカ大帝が好き過ぎる
使徒のくせに反乱起こすし挙げ句の果てにガッツをスカウトww大好き!+14
-1
-
3067. 匿名 2021/05/21(金) 11:47:20
>>3059
グリフィスのキャラならゴッドハンドも倒したくなりそう
全ての覇者になることを望んでる感じがする
ベヘリットはその象徴みたいなさ+12
-0
-
3068. 匿名 2021/05/21(金) 11:47:36
>>3064
本当に天才でした。+12
-0
-
3069. 匿名 2021/05/21(金) 11:47:42
>>3064
わざわざ女性漫画家を引き合いに出す意味が分からない
+19
-2
-
3070. 匿名 2021/05/21(金) 11:48:23
神話の世界観好きだから未完で寂しいな
+5
-0
-
3071. 匿名 2021/05/21(金) 11:48:54
>>3066
彼強さがバグってるのよw+4
-0
-
3072. 匿名 2021/05/21(金) 11:49:33
>>3066
このあたりの描写は
もうコマが壮大すぎて
頭が一瞬ついていけなくて困惑したわ
ハンターのキメラアント編でメルエムを生き返らせるあたりの困惑と
似たような困惑
+12
-0
-
3073. 匿名 2021/05/21(金) 11:51:07
>>3059
「いてついたはず」で、『はず』っていうからには前のこと覚えてるし自分が人外になりきれてない部分を持っている自覚もあるわけね+15
-0
-
3074. 匿名 2021/05/21(金) 11:51:11
>>3061
くどいな
そこまで複雑な感情を同性愛で抱くのがもう異常なんだって
ストーカー感情にも通じる複雑さでしょうそれって
ストーカーが単なる恋心のみだと思ったら大間違いだよ
+0
-8
-
3075. 匿名 2021/05/21(金) 11:52:53
>>3074
同性間で
男の人がベルセルク読んでもやはり同性愛的に見えるらしく、そこらへんは特殊では無い極めて普遍的な受け取り方ということ
を言いたいだけなのに
自分が嫌いだからって感情的になられたりしても困るしね
+8
-3
-
3076. 匿名 2021/05/21(金) 11:53:11
すごい昔の記憶でごめんだけどNHKでやってた夏目っておじさんがMCの漫画について語る番組でベルセルク取り上げられてて、まだ中学生くらいだった自分は空気でしか楽しめなかったからもう一回見たいんだけどどっかないか泣+9
-0
-
3077. 匿名 2021/05/21(金) 11:53:17
まさに作品とともに自分の命を燃やしつくしていたような作家でしたね
作品からあふれ出る苛烈さに心もっていかれましたが
一方でここまでパワー出してると長生きできないのではないか?と
予感めいたものを感じて、もう未完でいいから長生きしてくださいなんて
思っていたんですがね 泣
+8
-0
-
3078. 匿名 2021/05/21(金) 11:53:31
先からいるやたら女性を卑下したり
人の意見に対して「違う」とか底が浅いとか上から目線の人は同じ人だと思いたい+12
-1
-
3079. 匿名 2021/05/21(金) 11:54:32
>>3076
漫画夜話って番組じゃない?
その番組でベルセルクとかとりあげていたね
鳥山作品、るーみっく作品、他マニアが喜ぶ作品をよくとりあげていた+7
-0
-
3080. 匿名 2021/05/21(金) 11:55:15
作者が亡くなられていたとの一報から喪失感がすごいです…+8
-0
-
3081. 匿名 2021/05/21(金) 11:55:50
>>3067
結局 悪 になりたかったわけじゃないんだよねグリフィスは。悪であるゴッドハンドを利用はすれどサクッと切れるよね、大事な仲間を…げる する人だし。
でもゴッドハンドを倒す必要性はあるかな?これからもしそんな展開が待ってたとしたら胸熱過ぎて悲しすぎるわ+8
-0
-
3082. 匿名 2021/05/21(金) 11:55:56
>>3078
例のネカマ荒らしぽいですよね
+2
-1
-
3083. 匿名 2021/05/21(金) 11:55:56
>>2144
未完で終わるという事ではないでしょうか+2
-0
-
3084. 匿名 2021/05/21(金) 11:56:19
>>3066
こんなでっかい人間捨てた存在になっても
人間的なせこさが出てくるのがいいよね+9
-0
-
3085. 匿名 2021/05/21(金) 11:56:49
>>3078
横ですが
別にそういうのは各自で考察ブログで主張頂いて
ブログ下のコメント欄でバトって欲しいですね
受け取り方は読者の自由だと思うので+1
-5
-
3086. 匿名 2021/05/21(金) 11:57:36
>>3076
漫画夜話?
夏目房之介はゲスト解説者でMCじゃないよ。
昔はつべで見れたけどベルセルク取り上げたのは漫画の夜話の中でも古い回だから残ってないかも。
今だと山田玲司あたりが、よくアニメ漫画解説やってるからそのうち追悼でベルセルク取り上げるかも。三浦さんと同世代だし何か裏話知ってるかもしれないし。+8
-0
-
3087. 匿名 2021/05/21(金) 11:58:14
>>3085
その人も横ですよ
終わった話をわざわざ蒸し返す>>3061がヤバいかな
もうウンザリです
+3
-1
-
3088. 匿名 2021/05/21(金) 11:58:28
>>3081
もうね 泣
私の中ではゴッドハンド倒すという目的で
再度ガッツと共闘するという展開があるんじゃないか?って期待してたのよね 泣
なんてことを思い出したら胸がしめつけられる
あ~~~やっぱり続きがまだまだみたかった
+3
-3
-
3089. 匿名 2021/05/21(金) 11:58:54
>>3079
番組名が全然覚えてなくてごめんね!うん、それかも知れない
MCの人も他の論客も、ストイックかつユーモアを混ぜて交わされるコメントが作品へのリスペクトでまとめ上げれられていい感じだったからもう一回見たくて+1
-0
-
3090. 匿名 2021/05/21(金) 12:00:38
>>3088
それ。それよ。
それよ! 号泣+4
-1
-
3091. 匿名 2021/05/21(金) 12:00:43
まだショック引きずっています
先生自身が生きているうちに完結出来ないかもとコメントされていましたが、私自身は先生が80や90になった時のことと勝手に思っていました。
家にある一番新しい完結は40でしたが、友人や家族と結末の予想とか、考察して最近も楽しんでいました+13
-0
-
3092. 匿名 2021/05/21(金) 12:00:45
>>3086
MCじゃなかった!?ごめんなさいほんとうにうろ覚えで…訂正感謝です!
あのおじさん解説者だったんですね、失礼しました
ベルセルクとデビルマンの共通点を深く面白く語っていて、デビルマン全然知らなくても面白くて楽しかった記憶でした+1
-1
-
3093. 匿名 2021/05/21(金) 12:01:03
>>3089
でも辛口評論家もこの世には必要だよ(笑)
商業的にも聞いてて楽しいし
ああいう漫画夜話なんかの語りは
やっぱり本音出てない感じも受けるので
アメトークも同じくね
忖度的な
あれはそれでいいんだけど
+5
-0
-
3094. 匿名 2021/05/21(金) 12:01:59
共闘といえばまだみんな人間だった頃のゾッド戦は熱かった!
ガッツはまだ人間ではあるけど人外に片足突っ込んでるので+8
-0
-
3095. 匿名 2021/05/21(金) 12:02:01
>>3092
だいたいデビルマンと比較したら全アニメを語れる
+6
-0
-
3096. 匿名 2021/05/21(金) 12:03:41
>>3095
わらったww
いやーなんだかんだ文句ない金字塔だもんね+4
-0
-
3097. 匿名 2021/05/21(金) 12:05:11
>>3093
でも漫画夜話は
三浦さんの絵の初期はうまくないとはっきり言ってたよね
だけど書き込みが半端なくて、全ての登場人物の甲冑デザインが違っているとか
途中からどんどん驚くほどうまくなったと
言ってた記憶
初期は脳筋系の単純なアクション漫画だという印象だったが、全く違ったと、うんぬん
うろ覚えなんで正確ではないが
そんな話をしてたのが印象に残ってる+15
-0
-
3098. 匿名 2021/05/21(金) 12:05:35
リッケルトどんな大人になってたんだろ
まだまだ若かったのに
+5
-0
-
3099. 匿名 2021/05/21(金) 12:05:57
>>2645
ワンピ、絵柄嫌い
好きな人には申し訳ないけど、三浦先生のトピにこの人が出てこなくていいでsy+5
-12
-
3100. 匿名 2021/05/21(金) 12:06:22
>>3059
これって見たことあるけど、コミックには載ってないってこと?+3
-2
-
3101. 匿名 2021/05/21(金) 12:07:06
>>3094
あそこがグリフィスの運命の最初の分かれ道って感じで
ソッドに目をつけられなければ・・・なんてことも思ったり+1
-1
-
3102. 匿名 2021/05/21(金) 12:08:12
鷹の団メンバー(主役除く)では、ジュドー、ピピン、ガストンが好きだったな…
ピピンがジュドーとキャスカ護るために盾になったのも、ガストンとジュドーが亡くなる時もほんと泣いた。
単純な語り口で申し訳ないけど、私が好きなキャラを死なせたグリフィスは好きになれないし、ゴッドハンドは全員消滅してくれと思う+15
-0
-
3103. 匿名 2021/05/21(金) 12:08:26
最終的に
グリフィスはガッツに自らの命を絶つことを
依頼すると思ってたのに、完結して欲しかったな+13
-0
-
3104. 匿名 2021/05/21(金) 12:08:34
>>3088
ゴッドハンド倒すために共闘するくらいなら先にグリフィス倒す気がするけどな〜。+11
-0
-
3105. 匿名 2021/05/21(金) 12:09:30
>>3088
私もそれを期待してた。
むしろそれこそがこの漫画の最大の盛り上がりだと。
先生もインタビューで「善悪で判断されがちだけど、グリフィスを悪役としては描いていない。魅力的に見えるよう造形してる。グリフィス作る世界の方が都合が良い人もいるわけで、そういう人達からしたらガッツの方が悪役かもしれないわけで。」
って語ってる。
進撃の巨人もそうだけど、読者の見方によっては
どちらとも取れるようにキャラやストーリーを紡ぐから面白い名作なんだよね。
これからグリフィス側の正義も沢山描かれる予定だったんだろうなと思うとそれが読めないのが悲しすぎて。
色々考察読むのは楽しいけど、それはあくまで考察であって先生のストーリーではないし。+21
-1
-
3106. 匿名 2021/05/21(金) 12:10:05
星野ガッキーの結婚と比較するようなコメント多くてびっくりした・・・
リアルではさすがに言ってないだろうけど、どちらにも失礼すぎだわ+3
-11
-
3107. 匿名 2021/05/21(金) 12:10:16
>>3101
深紅のベフェリット持ってたから、結局蝕が起きるのは運命なんじゃないかな。+16
-0
-
3108. 匿名 2021/05/21(金) 12:10:43
>>3098
リッケルト死んだみたいにいうなwwww
彼はまだ生きてる!!作中の中だけど+13
-0
-
3109. 匿名 2021/05/21(金) 12:10:54
>>3053
ヤダモン!!
あれも結構なグロあってトラウマだったな
でも綺麗なアニメだった+7
-0
-
3110. 匿名 2021/05/21(金) 12:11:57
>>3102
なんで一時期ピピン生存説出たんだっけ?
脱皮とか言われてたから?+5
-0
-
3111. 匿名 2021/05/21(金) 12:12:06
>>3037
違法転載にはなっちゃうから詳しくは言えないけど単行本だけで読んだベルセルクファンでまだ未読の人はもう今こそ読んだほうがいいと思う。
こりゃゴッドハンド倒すの無理じゃね?って話だしグリフィスへのイメージも変わるはず。+3
-0
-
3112. 匿名 2021/05/21(金) 12:13:41
>>1193
私は「イタズラなKiss」の多田かおるさんがショックだった。38歳、若過ぎるよね。+7
-0
-
3113. 匿名 2021/05/21(金) 12:13:51
>>3099
ものすごい自己中だね
+4
-4
-
3114. 匿名 2021/05/21(金) 12:13:56
>>1026
ゴッドハンドとかいう自称天使やら福王が現れて全部ぶち壊されたからね
そりゃ信仰なんて持てんわな・・・って読んでた納得したわ+10
-0
-
3115. 匿名 2021/05/21(金) 12:14:10
>>3092
ちなみに夏目漱石の孫やで+4
-0
-
3116. 匿名 2021/05/21(金) 12:15:10
わたしのなかで三浦健太郎=ガッツなんだよな。
ガッツが道半ばで斃れたような…
もうなんか物語と作家そのものがごっちゃになって
悲しい。+29
-1
-
3117. 匿名 2021/05/21(金) 12:15:42
>>3105
そう、それ
グリフィスは完全な悪ではないんだよね
やったことはもう本当に酷いんだけども
蝕のあとに、異形のものたちに場所を与えて
共存みたいな世界をつくってまとめあげた英雄でもあるわけで
ガッツの視点からすると、とんでもない話で憎むべき点はあまりあるんだけど
蝕のあとのグリフィスは弱い人類のとっては英雄なんだよね
その英雄となったグリフィスと、
蝕を生き延び、地をはうように異形のものたちと死闘を繰り返してきたガッツがどう互いに対峙するか
楽しみにしてた+16
-1
-
3118. 匿名 2021/05/21(金) 12:16:25
勇敢な人もいれば、そうは出来ない人もいる
自分の人生を呪う人もいれば、自分で運命を変えようとする人もいる
老若男女、様々な階層の人々を描いた群像劇
ダンテの神曲やカンタベリー物語に匹敵する作品だと思います+9
-0
-
3119. 匿名 2021/05/21(金) 12:16:32
>>3115
え!!!!!!!
えーーーーーっww+3
-1
-
3120. 匿名 2021/05/21(金) 12:16:54
>>3105
>グリフィス作る世界の方が都合が良い人もいるわけで
これすごくわかります。
グリフィス王国が仮に出来たとして、戦乱の世がようやく落ち着くとなると、
国民からすればグリフィスを倒そうとするガッツが悪役になるよなあ…って思ってました。
+19
-1
-
3121. 匿名 2021/05/21(金) 12:17:12
まだ日本が人気ではなかった頃から知名度に貢献してくえれた実力者
あちらで存分に続きを書いていてください
そのうち読みにいきます+3
-0
-
3122. 匿名 2021/05/21(金) 12:18:16
>>3118
まったく同意でそう思います
ダンテとかからも着想をえてたんじゃないかな?と
思わせる作品ですよね+6
-0
-
3123. 匿名 2021/05/21(金) 12:19:49
>>3117
ね!私の中でも拷問を人に与えるモズグズは悪だけど
グリフィスは悪とみなしては読んでない
複雑なキャラだな‥てだけで
+6
-0
-
3124. 匿名 2021/05/21(金) 12:20:18
>>8
だらだら休載のガラスの仮面の美内すずえ先生は長生きしそうだよね+5
-0
-
3125. 匿名 2021/05/21(金) 12:20:24
>>3116
ウラケン自身はゴドーに投影してるんじゃなかったけ?
体調思わしくないと言っててもゴドーの60才くらいまでは生きると思ってただろうな。皆いきなり今日死ぬなんて思わないよね。
ガッツのこのセリフを噛み締めるよ+20
-0
-
3126. 匿名 2021/05/21(金) 12:20:50
>>3115
そうだったのか
なんか漫画をメタ的な視点で語ってたのは
そういうのもあったのかな
ウテナもとりあげてたような記憶だけど
これは番組違いだったかな?+2
-0
-
3127. 匿名 2021/05/21(金) 12:21:26
>>1026
ガッツの
「祈るな 手がふさがる」っていうセリフが正にそうですよね。+18
-0
-
3128. 匿名 2021/05/21(金) 12:21:53
蝕のキャスカレイプシーンて本当に奥深いんだよ(レイプに奥深いも何もないんだけど)。
キャスカがグリフィスに犯されてる時の表情は本当に複雑で、だからいろんな憶測や意見が飛び交う。
なのに、劇場版ではどう見てもアヘ顔でキャスカが完全にビッチ化しててかなりがっかりした。+23
-1
-
3129. 匿名 2021/05/21(金) 12:23:07
>>3123
グリフィスが王国作ったあとは
ガッツが強靭すぎて世界から浮いた存在になってしまったよね
その転換も面白い
+7
-0
-
3130. 匿名 2021/05/21(金) 12:23:09
>>3105
ガッツもグリフィスのビジネス命令で小さな子供を殺しているし手は汚れている
凄く複雑で清濁併せ持った深みのあるキャラ達が主要だからどちらサイドも目が離せない
惹きつけるものがあった
ジュドー他の鷹の団のキャラ造形も
単なる記号や歯車ではない厚みがあったしね
+10
-0
-
3131. 匿名 2021/05/21(金) 12:23:53
丸一日経ったけど未だにすごい消失感
もう新しい話が読めない、ガッツたちの旅の行方が見届けられないと思うと…
とりあえずまた一巻から読み直します+14
-0
-
3132. 匿名 2021/05/21(金) 12:25:43
>>2683
続きこれね
ウラケンがロリコンキモヲタなの知らんの?+0
-8
-
3133. 匿名 2021/05/21(金) 12:26:10
>>3086
追悼ということで有志や業界のメンツでベルセルク談話企画されてほしい
漫画夜話の再放送でもいい
ベルセルクを語る何かに触れたい+6
-1
-
3134. 匿名 2021/05/21(金) 12:26:30
>>2372
本当に少女漫画っぽい。
だからこんなにキュンキュンするのか。+9
-0
-
3135. 匿名 2021/05/21(金) 12:26:37
>>3128
キャスカの顔ね、
あれはアニメーターの悪い癖が出てるなと感じた
sexシーン、凌辱シーンは女性の顔をあのように表現するのがお決まりみたいな癖
一部の男性ファンからは喜ばれるだろうからね+21
-0
-
3136. 匿名 2021/05/21(金) 12:27:42
>>3102
ガッツ親衛隊好きでした。
ガストン、生きてれば仕立て屋になって
可愛い奥さんと一緒に健気に生きてたんだろなあ…
+9
-0
-
3137. 匿名 2021/05/21(金) 12:28:17
やっぱりまだツイッター見れないわ
亡くなったのを認めたくないのかもしれない+6
-0
-
3138. 匿名 2021/05/21(金) 12:28:50
>>3105
わかるなー
王都?は人間にとって安全だもんね。
グリフィスからすれば、幽世のものたちを制圧するのは魔王だし出来るし、都合がいいからしてるだけなんだとは思うけどね。
+8
-0
-
3139. 匿名 2021/05/21(金) 12:29:03
ガッツってあんな生い立ちなのにめっちゃ仲間思い、部下思いなんだよな+8
-0
-
3140. 匿名 2021/05/21(金) 12:29:06
>>1707
ガッツにどうして欲しいの?っていつも思ってたわ〜+8
-0
-
3141. 匿名 2021/05/21(金) 12:29:15
>>3126
それは姉妹番組のアニメ夜話かも。
岡田斗司夫が司会のやつ。そっちには夏目さん出てない。+0
-0
-
3142. 匿名 2021/05/21(金) 12:29:15
>>3105
でもそこまで互いの世界を広げてしまうと話の収拾がつかなくなりそうな気もする。
まあ個人的には、グリフィスが国を築いた辺りから、恐らくは両者和解の方向に向かうんだろうなと思いながら見てたんだけど、鷹の団のことを思うとどうしても客観的に見れない自分がいて「これが人間の弱さなのかな」とか考えながら今に至りますw+9
-0
-
3143. 匿名 2021/05/21(金) 12:29:19
>>2872
洗濯石www
好きになるポイントが流石ガル民!+1
-1
-
3144. 匿名 2021/05/21(金) 12:29:53
>>3132
ウラケンは真面目な、まっとうに生きてる人だけど
彼の作品は一部の人には毒劇物だとは思ってる
あけてはならないパンドラの箱のようなもので
だからこそこの作品が凄いって話でもあるんだが
良い子は真似してはいけませんという位置づけの作品
と私の中では解釈してるわ+7
-0
-
3145. 匿名 2021/05/21(金) 12:30:58
>>2365
ペストマスクさん
日光にあたるとかぶれてしまうんだっけ?+7
-0
-
3146. 匿名 2021/05/21(金) 12:31:17
>>3102
トピ最初からずっとコルカス好きって人が1人もいなくて草+7
-0
-
3147. 匿名 2021/05/21(金) 12:32:27
昨日はハイになって色々語ったけど今日一気にロスが来たわ
つら+8
-0
-
3148. 匿名 2021/05/21(金) 12:32:37
>>3142
ガッツはグリフィスがどんなに英雄になって他の誰かから必要な存在となろうと
過去の高野団のためにグリフィスを最後は倒してたと
私は解釈してる
+7
-1
-
3149. 匿名 2021/05/21(金) 12:32:46
>>2372
ガッツがキャスカに言う
「お前はもう二度と崖に近づくな」みたいな台詞も少女漫画っぽいと思いました!
昔2chで、ウラケン子どもの頃は親戚のお姉さんちで
少女漫画を読んでた時期があって、
その頃の影響がベルセルクで表現されてると読んだ事がある。+14
-0
-
3150. 匿名 2021/05/21(金) 12:33:12
ここでやなせたかしもベルセルク読んでると知って驚いたよ
みんな博識やねぇ+12
-0
-
3151. 匿名 2021/05/21(金) 12:33:25
>>3022
ファルネーゼのお父様がセルピコが持ってたペンダントの肖像画を見てセルピコはヴァンディミオン家当主である自分と侍従との間の子供でありファルネーゼにとっては母親違いの兄だとはっきり言われたからのような。そして兄と名乗らなければファルネーゼの従者としても今まで通りファルネーゼの傍にいられるから。
ファルネーゼは異母兄と知らずにその頃はセルピコに私を連れて逃げてと言ったけど、セルピコはファルネーゼの事を大切に思って苦渋を噛みしめながらも拒絶したんだと思う。
+16
-0
-
3152. 匿名 2021/05/21(金) 12:33:46
>>3139
家族いないも同然だからでは
+8
-0
-
3153. 匿名 2021/05/21(金) 12:34:14
>>3146
草と思ってしらべちゃったよ
ちゃんと>>1100にいたよ!w+4
-0
-
3154. 匿名 2021/05/21(金) 12:34:24
>>3037
出版社の追悼文で未収録のこと触れてるよ!
私は期待する。単行本で読みたいな。+16
-0
-
3155. 匿名 2021/05/21(金) 12:34:59
>>3151
やっぱり血が繋がってるのがネックだったのかな
その結果がお母さまお焚き上げ(2人の共同作業)ってのも皮肉だよね+16
-0
-
3156. 匿名 2021/05/21(金) 12:35:02
>>3149
姉がいるウチの男の子は
自分よりヒト世代前の少女漫画をよく読んでるからwww
王家の紋章とか
+9
-0
-
3157. 匿名 2021/05/21(金) 12:36:39
>>3128
剣を取って戦えと言って生きる術を教えてくれた人が、ガッツへの当てつけのように自分を扱った絶望もあるかなと
キャスカとしては剣を取る事で仲間も出来たのに、崇拝した相手から自分を全否定されたみたいなもんだと思う
仲間を奪われたし、グリフィスがガッツしか見てないのはわかっただろうし、自分がかつて少しでも好意を持ってたとしても、行為に愛なんか微塵も感じられないだろうし、退化せざるを得ないほど傷つくのはわかる
ガッツが汚された自分をそれでも愛してくれるのかも未知だしなあ+17
-1
-
3158. 匿名 2021/05/21(金) 12:36:41
>>3065
>>3111
ありがとう!早速見つけてきた。
でもこれは一巻からベルセルク読まないといけないと思ってちょっと気合入れて読んでくる
読み終わったら三浦先生いない事に更に落ち込みそうだけど・・+7
-0
-
3159. 匿名 2021/05/21(金) 12:37:02
>>211
アラレと違ってドラゴンボールって最初はアンケート悪かったからね
だから切り替えたんだよ+4
-0
-
3160. 匿名 2021/05/21(金) 12:37:06
>>3148
私もそのセンだなあ
グリフィスは封神演義の妲己状態になるセンも考えてたわ
でもガッツのことだからグリフィスをこの世から葬る+9
-1
-
3161. 匿名 2021/05/21(金) 12:37:53
>>3146
いや、一定数いるよコルカスファンw
人間味溢れてるから好きって。
確かに鷹メンバーの中ではリアルな人間に一番近い登場人物だと思うw+17
-0
-
3162. 匿名 2021/05/21(金) 12:39:18
ここで割と濃密な漫画談義できてうれしいわ
いやあ~漫画ってほんとにいいですねえ+13
-1
-
3163. 匿名 2021/05/21(金) 12:40:08
元彼女の家で花よりダンゴとかを読んでた彼氏いたわ
男の人からしても少女漫画ってそこまで読めないもんじゃないんだなと初めて知った
+4
-1
-
3164. 匿名 2021/05/21(金) 12:40:15
>>2385
ガッツは本当は生まれたとき死んでたけど、妖精が生き返らせた。だから耳が尖っててパックとも縁があるんだと思ってる。+20
-1
-
3165. 匿名 2021/05/21(金) 12:40:23
>>3161
一番素直に生きてるとは思うし、そういうキャラとして
かれは爪痕残したよね
+9
-0
-
3166. 匿名 2021/05/21(金) 12:41:13
ガッツってシスの事はどう思ってたんだろう
あまり印象にない
ガンビーノ!ガンビーノ(・∀・)
ガンビーノ(´;ω;`)
っていう印象
やっと鷹の団で仲間が見つかったんだよな…+3
-0
-
3167. 匿名 2021/05/21(金) 12:41:49
>>3162
なんで某所の書き込みの口真似してるの?あなたって
なりすまし?
前から疑問
+1
-4
-
3168. 匿名 2021/05/21(金) 12:42:46
>>3128
昨日劇場版のアニメと昔のアニメの蝕を見たのだけど確かに劇場版はただのビチだった。昔のアニメの方だとあまりキャスカの顔は出てこなくて、キャスカの「見ないで」もなかった。+5
-0
-
3169. 匿名 2021/05/21(金) 12:43:05
前から5ちゃ掲示板の書き込みの真似をして書いたり
果てはまんま転載してる人いるよね
疑問に思ってたけど
+2
-2
-
3170. 匿名 2021/05/21(金) 12:44:12
>>3066
ガッツにカミナリ親父呼ばわりされてて超笑った+5
-0
-
3171. 匿名 2021/05/21(金) 12:44:29
>>3148
横ですが
高野団というと
勝手に脳内で野球漫画に変換されてしまったwww
そして勝手に野球に魂もやすガッツというとんでも展開を
映像で結んでしまったwww+9
-0
-
3172. 匿名 2021/05/21(金) 12:44:53
>>3167
横だけど昔々の金曜ロードショーかなんかの水野晴郎氏の「いやー映画って本当にいいものですねぇ」の文字りじゃないの?+8
-0
-
3173. 匿名 2021/05/21(金) 12:46:08
>>3161
部下思いで不器用なキャラだから好きだよ+6
-0
-
3174. 匿名 2021/05/21(金) 12:46:18
>>3172
それだけじゃなくて前からタイミングよく5ちゃんからコピペしたりしてる人が出没してるから不信がってる
違うならいいんだけど+2
-5
-
3175. 匿名 2021/05/21(金) 12:46:43
>>3164
なるほど
生まれた時から半分幽界の人間だったから使徒や妖精と縁があったのか
鷹の団時代にゾッドやワイアルドに引き寄せられたのもそのせいかな
蝕後はさらにそれが顕著になってパックも引き寄せたしガッツと行動を共にする人は特別な信仰を抱えてない限りは妖精の姿を認識できるようになる+22
-0
-
3176. 匿名 2021/05/21(金) 12:47:10
>>3167
ええ?全く違います
昔の金ローの水野さんがいってた「映画ってほんとうにいいですねえ」
のお決まり文句からとっただけで
深い意味は本当にないです
漫画っていいなあとここでファンの熱いコメント読んでて素直に
そんな感想が出ただけです+16
-1
-
3177. 匿名 2021/05/21(金) 12:47:37
>>3171
私も高野連?とおもって読んでて「たかのだん」に打ったら確かに第一変換それだから、うむ。と納得したけど文章全体が『高野連』でもなりたっててすごいなとおもった(どこで腑に落してるんだw+7
-0
-
3178. 匿名 2021/05/21(金) 12:48:21
>>3007
読み始めたのが黄金時代以降なんていう特殊な人、どれぐらいいるんだろう?
私は父が持ってるのを小学生の時にこっそり読んだんだけど、父がちゃんと揃えて漫画置かない人だったから
たまたま手に取ったのがロストチルドロレン編だった
たぶん、黄金時代編はどこかで読んで、続きが気になって父も自分で購入してたんだと思う
だから黄金時代編のほうがずーっと後になってから読んだもんだから、
私の中で後から語られたガッツの隠された過去みたいな印象+5
-0
-
3179. 匿名 2021/05/21(金) 12:49:04
>>2823
畳み方下手というか過程が得意な漫画家もいるよ
そう言う作家の作品は完結どちらでも良いな
ベルセルクは完結して欲しい漫画だったけど
黄金時代で終わったって人も多数
読み手はわがままだなあ+7
-0
-
3180. 匿名 2021/05/21(金) 12:49:15
高野連のためにグリフィス倒すって
高校球界をグリフィスに潰されたのかよ+8
-0
-
3181. 匿名 2021/05/21(金) 12:49:26
私の好きな野獣系というか熊五郎系の男性を描いてくれる先生でした❤️
ガッツ、ゾット、アーヴァインが好きでした+3
-0
-
3182. 匿名 2021/05/21(金) 12:49:45
>>3171
グリフィスがピッチャーでガッツはバッターなんだなまで想像したw+12
-0
-
3183. 匿名 2021/05/21(金) 12:52:32
>>3175
これの補足だけどだからベヘリットを所持していたグリフィスに引き寄せられたんだな…
そのベヘリットと直接縁があったグリフィスもなんかありそう+3
-1
-
3184. 匿名 2021/05/21(金) 12:52:34
>>3182
似合ってるからよし!+6
-0
-
3185. 匿名 2021/05/21(金) 12:53:19
>>2829
それ創作のモチベーション下がる人も居そうだけどなあ+1
-0
-
3186. 匿名 2021/05/21(金) 12:53:21
>>2032
王家の紋章は終わらせる気がないらしいので完結しないだろうね
作家にその気がないなら仕方ない
ここまでいくとご高齢なので好きなようにすればいいんじゃない+3
-0
-
3187. 匿名 2021/05/21(金) 12:55:10
>>3182
高校野球を潰すほどのピッチャーグリフィス爆誕w+7
-0
-
3188. 匿名 2021/05/21(金) 12:56:13
>>3180
野球でベルセルクの話広げるのやめなさいw+12
-0
-
3189. 匿名 2021/05/21(金) 12:56:21
>>3153
ありがとうわざわざ!(笑)
thx\(^_^)/+1
-0
-
3190. 匿名 2021/05/21(金) 12:58:07
揚げ足取る気はないんだけど、みんなゾッドのこと、ソッドとかゾットとか言ってて笑ってしまう+4
-0
-
3191. 匿名 2021/05/21(金) 12:59:20
>>3181
アザンはだめですか?+4
-0
-
3192. 匿名 2021/05/21(金) 12:59:35
ここでキスシーンが良いって見たから、どんなのだったっけ?と思って、6巻くらいから読んだら止まらなくて蝕まで読んで、暗い気持ちになったわ笑
グリフィスはキャスカのことどう思ってたのかなー?
キャスカに水辺で抱きつかれた時、ちょっとドキッとしてたのは男の子だからなのかなー?
拷問された後も、二人の動向気にしてたけど、あれはガッツがキャスカのことを好きだったからなのかな?
フェムトになった時もなんでキャスカにあんなことをしたのか恋愛の機微を…げるした私にはよく分からない…
皆はどう考えてるのか聞きたい!+7
-0
-
3193. 匿名 2021/05/21(金) 12:59:36
>>2823
もうこれ以上無理だと思ったらある程度まとめて終わらせるのも一つの責任でもあると思う
ダラダラと思いつきだけで続けていくのもねぇ
+1
-1
-
3194. 匿名 2021/05/21(金) 13:00:27
>>3190
色々名前間違われやすいキャラ名鑑の一人になりそうだねw+2
-0
-
3195. 匿名 2021/05/21(金) 13:02:06
>>2845
グリフィスはファラオの墓からも持ってきてると思うゾ
ベヘリットは諸説あるけどもヘルレイザーのルービックキューブみたいなやつがそれだとも思う
あと逃れられない因果律もそこからだと思うなぁ+3
-0
-
3196. 匿名 2021/05/21(金) 13:02:52
>>3192
キャスカを好きというよりは
完全に性愛の対象としてはみてたんじゃないかなとは思う
生命力に溢れ、魅力的な容姿と肉体、そしてよく知ってる仲間
グリフィスが性愛の対象として選ぶには十分すぎる存在とは思う+3
-0
-
3197. 匿名 2021/05/21(金) 13:03:51
>>2831
そう言う人は売っぱらえば良い
ラストが気に食わなくて、それゆえに読み返しすらしたくなくなる漫画は私もそうしてる
今まで買ってきた理由は結末が気になる以上に続きが気になるからじゃないの?
もちろん最後までお付き合いしますって気持ちで惰性で買う漫画もあるけどさ
ベルセルクについては40巻があるからある程度折り合いついたな、私は
あとは自分があの世に行ってからのお楽しみよ+5
-1
-
3198. 匿名 2021/05/21(金) 13:04:41
ハッピーエンドで終わると言及してたらしいけどハッピーエンドになるまでのあれやこれやの展開が読みたかった・・
+8
-0
-
3199. 匿名 2021/05/21(金) 13:05:07
改めて考えるとベヘリットの設定ほんとすごい
よくこんなの思いつくなー+10
-0
-
3200. 匿名 2021/05/21(金) 13:05:12
ベルセルクって漫画なのに画集見てるような気分になるんだよね+20
-0
-
3201. 匿名 2021/05/21(金) 13:06:27
コロナが落ちついたら展示会とかやってほしいなー
+14
-0
-
3202. 匿名 2021/05/21(金) 13:07:52
>>3193
実はベルセルクは完結したことあったんだよ
完結してないけど突如終わったのよ
先生の次回作を楽しみにして下さいみたいな感じで終わったの
何事かと思ったけど、そうしたら暫くして
マシトリが担当になってまた復活して続きをかいてくれたんだよね+5
-1
-
3203. 匿名 2021/05/21(金) 13:08:24
>>3178
わたし読み出したのがファルネーゼさまのジイ行為回からだったよ!
とても衝撃的でした+9
-1
-
3204. 匿名 2021/05/21(金) 13:08:41
良くも悪くも偉業を成し遂げられそうなオーラを放つ人物の元に覇王の卵は引き寄せられるんだな
グリフィスはベヘリットをジプシーのおばあさんから購入したと言ってたけどなるべくしてなったという感じ+13
-0
-
3205. 匿名 2021/05/21(金) 13:09:48
>>3201
コロナで延期されてるけど大ベルセルク展ある
9月開催だったけどどうなるかはわかんない+19
-0
-
3206. 匿名 2021/05/21(金) 13:13:54
>>3204
そしてその器を持った人物が一度それを手にすると否応なしに因果律によって覇王の卵を発動せねばならない運命へ導かれていくと
そうなるとゾッドとワイアルドを引き寄せたのはベヘリットを持っていたグリフィスかなー
どちらにしろガッツと出会うのは運命で最初から決まっていたとしか考えようがない+8
-0
-
3207. 匿名 2021/05/21(金) 13:14:00
>>3202
なにそれ
その回どんな終わり方?+5
-0
-
3208. 匿名 2021/05/21(金) 13:17:42
>>3202
マシリトは担当にはなってないよ
白泉社の社長になっただけ+4
-0
-
3209. 匿名 2021/05/21(金) 13:17:58
ガッツキャスカのロマンスもそうだけど
貴族のお嬢様と従者の歪んだロマンスも
少女漫画テイストあるよね
異母兄妹設定とかグッとくらぁ+21
-0
-
3210. 匿名 2021/05/21(金) 13:18:18
>>2975
ベルセルク読み腐女子の不文律で
『ガッツとグリフィスはホモじゃない』てのが
あった気がするけどな+5
-2
-
3211. 匿名 2021/05/21(金) 13:19:41
>>3192
キャスカの事は仲間としか見てなかったけど、拷問部屋から救出されて、寝かされてる時に聞こえた会話からキャスカとガッツとの仲には気づいてる節がグリフィスにはあったよ。
脱出の時もどうすべきか気づいたのグリフィスだったから頭はしっかりしてるの示唆されてた。
二人が自分から離れないようにキャスカの前でわざと弱った自分をアピールした気も自分はした。あの辺りはグリフィス話せなくなって彼の台詞が一切ないから読者側で読み取っていかないといけないシーン多いね。
あんなことをしたのはガッツへの歪んだあてつけだと思ったな。だから余計にキャスカが可哀想だった。憧れてた人からあんな仕打ちは心が壊れるよ。
下世話な言い方なんだけど、姫様の時もキャスカの時もガッツニーの対象なんじゃないかな…と。+20
-0
-
3212. 匿名 2021/05/21(金) 13:20:20
>>3210
もうその話いいから
+6
-0
-
3213. 匿名 2021/05/21(金) 13:21:31
空気読まないネカマ+1
-2
-
3214. 匿名 2021/05/21(金) 13:23:15
>>3209
セルピコがファンブックでのインタビューで「女性読者の夢」と言い切られていたw
オスカルとアンドレとか異母兄妹設定とか昔の少女漫画設定が詰め込んであるねー。ファルネーゼのヤンデレぶりに最初ドン引きしたけど彼女の成長も読んでて嬉しくなったな。+10
-0
-
3215. 匿名 2021/05/21(金) 13:26:08
>>3214
ファルネーゼ様
あんなに歪んでどうしようもなかったのに
すっかり穏やかな良心的なキャラになって
なんか娘を見守る母の気分にすらなる
セルピコがそんな感じだったけ?w+23
-0
-
3216. 匿名 2021/05/21(金) 13:26:40
>>2912
そう倒せないよね
ゴッドハンドはワシら人間の欲望と怨念の思念体だからそれが消滅したら消えるんだよ
だから消滅だけを考えたら全人類を捧げて物語はサッサと終わりでデビルマンのようになる
でもそれをしないで人間としてガッツが戦う事で色んな世界を読者に見せてくれる
いろんな世界との架け橋がガッツで三浦先生思う
みんなが器用なわけじゃないし、こう言う作家さんがいたことが有難いです
取り敢えず読み返したらバーキラカの若かっこいい!!+16
-0
-
3217. 匿名 2021/05/21(金) 13:27:08
>>3202
私たぶんそこで読むの終わったわ
気付いたら40巻でててびっくりした
確か36か37巻だっけ?
休載が長引くから一旦終わりって形にしたみたいなことを聞いたけど+8
-0
-
3218. 匿名 2021/05/21(金) 13:28:59
>>3211 よこ
>二人が自分から離れないよう
>あんなことをしたのはガッツへの歪んだあてつけ
確かにそんな感じだね
色々複雑な感情を読み取れるから
うまくまとまらないけど
確かに
キャスカも姫様もガッツへの愛憎への代償行為って感じはする+13
-0
-
3219. 匿名 2021/05/21(金) 13:29:51
>>3182
ジュドーは安定のサードあたりかな+9
-0
-
3220. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:19
>>3216
なるほどなー
いや本当に奥が深いわ+6
-0
-
3221. 匿名 2021/05/21(金) 13:31:19
ベルセルク野球妄想で喪失感を埋めたい気はする+6
-0
-
3222. 匿名 2021/05/21(金) 13:33:40
>>2774
中にはそのくらいのペースで描きたい人もいるでしょうね。
三浦先生ももとは週間連載だったし。
物語が次々と浮かんでくるタイプは早く描かずにはいられないんだろうな、という意味で書きましたよ+4
-0
-
3223. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:11
>>2848
ヘイ!+14
-0
-
3224. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:35
>>3116
ウラケンの写真見るとちょっとガッツと似てる気がする
漫画家って主人公に自己投影するっていうし、どこかしら似てくるんじゃないかな+13
-0
-
3225. 匿名 2021/05/21(金) 13:39:02
めざまし8で、私は存じ上げませんとコメンテーターのおっさんが笑いながら発言してたの不謹慎すぎる。+24
-0
-
3226. 匿名 2021/05/21(金) 13:40:06
にしてもウミノ先生のメンタルポイントが心配だわ
元から落ちやすい作家さんなのに
今回はとくにダメージ大きすぎるわよね+5
-0
-
3227. 匿名 2021/05/21(金) 13:40:22
断罪の塔編で死霊に取り憑かれた人間や動物が凶暴化して人に危害を加える描写あったやん
あれって現実の凶悪犯罪も何かに意識を乗っ取られて行動に移してしまうんかね
全員が全員そうじゃないけどコンプレックスや負の感情を抱いてると乗っ取られやすかったりするんかね+9
-0
-
3228. 匿名 2021/05/21(金) 13:41:19
>>13
理由は違えど良い人、素晴らしい人が亡くなりすぎてる。
逆に俺が私がみたいな礼儀も節操もない自己顕示欲の塊みたいな人が増えてる。
実力があるならまだしも中身もないくせに目立ちたがる人とかうんざりする。
カズレーザーが世の中バグってるって以前にツイートしてたけどほんとにそう思う。
異常だよ今の世の中。+14
-1
-
3229. 匿名 2021/05/21(金) 13:41:36
>>3216
従者2人も可愛げあって好きです(笑)+2
-0
-
3230. 匿名 2021/05/21(金) 13:41:57
蝕の時、コルカスがピピンやジュドーの名前を呼びながら泣いて逃げて、夢じゃないとわかりながらパイ使徒の懐に入るシーンは印象的だったわ〜
ガッツを嫌って警戒してたよね、ガッツの存在はグリフィスに影響を与えかねないと気付いてた女はキャスカ、男はコルカスって対比だと思ってた+18
-0
-
3231. 匿名 2021/05/21(金) 13:42:22
>>2901
なるほどね。ありがとう。+2
-0
-
3232. 匿名 2021/05/21(金) 13:42:39
ガッツとキャスカとグリフィスの関係は一言で言い表せないほど複雑な感情が絡み合ってるよね+8
-1
-
3233. 匿名 2021/05/21(金) 13:42:55
>>2136
影響を受けたもので漫画は3作挙がっていたけどそのうちの一つがベルセルク
残りはぬ~べ~(巨人のデザインの元ネタ)そしてARMS+3
-0
-
3234. 匿名 2021/05/21(金) 13:43:23
>>3225
テレビ業界人なんて結局そんなもんだよ
ドル箱になるから番組で芸能人とかつかって漫画やアニメをもてはやすだけもてはすけど
作家に敬意なんてないよ
だから漫画作品を芸能人が語ってるやつとか嫌い
金のために利用してるだけだからさ
自分たちの感想とか一方的におしつけて無駄に騒ぐだけだし
芸能人である自分たちが紹介してやってるんだって上から目線な感じがして嫌いだわ+11
-0
-
3235. 匿名 2021/05/21(金) 13:45:01
>>2831
買ってきたコミックを読んでいる間は楽しまなかったの?+2
-0
-
3236. 匿名 2021/05/21(金) 13:48:18
>>2960
マイナス多いけどまあ、そういう解釈も否定されるべきではないよね
個人的にはグリフィスとしては特別なおもちゃくらいにしか認識してなかったのかな?と思う
実際はそれ以上だったからグリフィス的にも制御不能な闇落ちしちゃったのかなとか+8
-0
-
3237. 匿名 2021/05/21(金) 13:48:31
>>3228
自己主張能力の無かった日本人に自己主張能力がついてきたんだからいいこと
YouTubeの浸透なんかで時代の変化や環境の変化が大きい
中身が無いなんて人をわかったつもりになっちゃだめ
+3
-1
-
3238. 匿名 2021/05/21(金) 13:49:39
>>2301
内容的にも一般受けするものじゃないよね
名作だけど誰にでも勧められるような作品じゃない
本当に好きな人だけ見るのが一番いい+6
-0
-
3239. 匿名 2021/05/21(金) 13:50:08
>>3236
てかマイナスなんて一人が複数押ししてるだけかもしれないし
私はマイナスプラスの数より発言の質や本質を見て判断する+6
-1
-
3240. 匿名 2021/05/21(金) 13:50:43
>>3228
実力ある人は
謙虚にしてるものね
自分の努力と研鑽で積み上げたものでのぼってきて
精神力あるからね
そうでない人の発する言葉は攻撃的でトゲトゲしてるよね+5
-0
-
3241. 匿名 2021/05/21(金) 13:51:03
>>3225
それ見てたけど存じていませんでした今回の一報で知った、って苦笑い感じだし元外務官僚なんてそんなもんだよ
この辺の人が漫画読むとも思えない
それよりこの人じゃない別の人と間違えて○○がゲラゲラ笑いながら言ってたとかTwitterで拡散してる人の方が痛いわ+7
-0
-
3242. 匿名 2021/05/21(金) 13:53:22
>>3240
>>3228の言葉からも余裕を感じないトゲトゲしいものを感じますが?
実力無い人は謙虚にしているなんてあなたの中の定義
+2
-1
-
3243. 匿名 2021/05/21(金) 13:55:00
>>3230
コルカ ス大好きー!!
あそこのシーンはモロにギーガーだよね
デザイン持ってくるセンスが凄い!
カ スってNGワードの表示出たよ+8
-0
-
3244. 匿名 2021/05/21(金) 13:55:37
相対的に何かをサゲて何かをアゲようとしてる人は
心の貧相さとちっぽけなプライドの高さしか感じない
自分に自信あるなら自分と違うタイプに文句はつけない
+5
-0
-
3245. 匿名 2021/05/21(金) 13:56:03
>>3237
自己主張と自己顕示欲は違うよ。+0
-0
-
3246. 匿名 2021/05/21(金) 13:56:18
>>3164
これね、前から気になってたんだけど、作中ガッツとグリフィスだけ耳の描き方違うんだよね。他のキャラはちゃんと人間の耳の形で、ガッツとグリフィス2人だけ尖り耳なの。
明確に描き分けてるので、三浦先生なにか意図があるんだろうなと思ったけど…+33
-0
-
3247. 匿名 2021/05/21(金) 13:56:19
>>3225
かと言って知ったかぶりされても嫌だしね+6
-1
-
3248. 匿名 2021/05/21(金) 13:57:27
>>3245
それが自己顕示欲か自己主張かなんてその人の言葉だけからじゃわからないんだもの
人によっては両方に見えるのかなと
ベルセルクだって人によって解釈が違う
+5
-0
-
3249. 匿名 2021/05/21(金) 13:58:00
>>3205
このコメントで初めて展示企画知りました!+7
-0
-
3250. 匿名 2021/05/21(金) 13:59:03
キャスカの気持ちすんごい分かるんだけどなあ〜。
一方的に嫌いだと思い込んでいた人の意外な一面や優しさに触れたりすると、通常の好感度+心の割増運賃が倍額で加算されるんだよねw
グリフィスに恋していたことは間違いないと思うけど、恋の種類がほぼ憧れ。
グリフィス救出前まではそれの判断が出来ていなくて時折未練がましい態度取ったりしてたけど、グリフィスを救出してからそれが漸く理解できたんだと思う。
キャスカも、グリフィスとガッツ双方に互いの溝を作るキッカケの一つになったとは思うし、曖昧な態度で2人を傷つけたーって意見も分かるんだけど、キャスカ嫌いな人が意外と多くてびっくり(それが悪いとは一言も言ってません)
+23
-2
-
3251. 匿名 2021/05/21(金) 13:59:16
>>3242
あなたこそブーメランですよ。
+1
-4
-
3252. 匿名 2021/05/21(金) 14:01:01
>>3227
日本だとあんまりいないけど、キリスト教徒の多い国だと裁判で「自分があんな事件を起こしたのは悪魔に取り憑かれたからだ、私は悪くない」って主張はよくあるそうです。
いちおう仏教徒の多い日本だと外国人被告にそんな主張されても「じゃあ取り憑かれたお前で罪償えや」となるしいたずらに裁判官の心証損ねるだけになっちゃうそうです。悪魔も修羅も人間の中にあるもんよ。+17
-0
-
3253. 匿名 2021/05/21(金) 14:01:56
>>3248
分かるよ。
言葉と行動をちゃんと見ていれば。
+0
-0
-
3254. 匿名 2021/05/21(金) 14:02:15
>>3249
Twitterに大ベルセルク展の公式アカもあるよ。+12
-0
-
3255. 匿名 2021/05/21(金) 14:04:06
グリフィスが高野団になるまでの話も読みたかったな〜+6
-0
-
3256. 匿名 2021/05/21(金) 14:08:52
>>3249
連載30周年記念で今年の1月に東京で開催される予定だったんだよ
等身大ゾッド像とか蝕体験ゾーンとか面白そうだった
ベルセルクのこういう企画物のスタッフって毎回洒落が効いてるから
グッズとかもぶっ飛んでるものが多いんだよねガッツの胸筋マウスパッドとか
中止にはならないみたいだから開催を楽しみにしてるよ+22
-1
-
3257. 匿名 2021/05/21(金) 14:09:01
>>3247
Kるりさんとかみたいにこられたら嫌すぎるわ
うるせえっ!wwってなる+8
-0
-
3258. 匿名 2021/05/21(金) 14:11:24
>>3252
それはデビルマンで証明されてるからなぁ+6
-0
-
3259. 匿名 2021/05/21(金) 14:11:41
>>3251
感情的な言い返しも含めて
冷静な話し合いのない
勝ち負けしかない人だなって
+3
-0
-
3260. 匿名 2021/05/21(金) 14:12:40
>>3252
え
その主張で免罪されるんですか?アメリカは
+1
-0
-
3261. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:04
>>3253
人によります
人によっては正反対の見方だったりします
時々の自分の感情も入ります
自分の目が絶対なんてことはない
+3
-2
-
3262. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:42
>>3250
キャスカって最初は見た目も短髪・褐色の肌・女戦士、
女の生生しいところなんて一切なくて
グリフィスに忠誠を尽くす騎士って感じで凄いカッコいいキャラクターとして描かれてるけど、
ガッツと出会って女性的な面がドンドン描かれるようになったところで、あのグリフィスとの衝撃的なシーン→幼児退行って感じだったから
苦手な女性ファンがいるのもわかるよ。
(ストーリー上仕方ないし、キャスカは被害者だから私は嫌いじゃないけど)
見た目が凄く女性的なのに、中身は男らしいっていうヒロインの方が女性は好きだったりする人も多いし。+23
-0
-
3263. 匿名 2021/05/21(金) 14:18:28
>>3228
三浦先生は人格者かもしれないけど
才能と人格は切り離して考えた方が良いよ
好きな有名人のSNSはみてはいけないw
そういう短所含めて作品を愛せるなら良いけどね+14
-0
-
3264. 匿名 2021/05/21(金) 14:21:52
>>3262
年取るとそうでもなくなってくるけどね
10代の内は女らしさ否定が根強い思春期心理
+6
-0
-
3265. 匿名 2021/05/21(金) 14:22:31
>>2929
桂正和の担当でもあるよ
狂気の書き込みにも理解はあると思う+8
-0
-
3266. 匿名 2021/05/21(金) 14:23:01
>>3263
手塚治虫の嫉妬とかね
才能を自覚している人間は自己顕示も人一倍なパターンある
+7
-1
-
3267. 匿名 2021/05/21(金) 14:24:57
>>2929
確か鳥山明自身トーンばりめんどくさ→トーン排除した人だから
担当というより鳥山自身が元々
ある意味合理的思考で編集向いてそうだけどw+5
-0
-
3268. 匿名 2021/05/21(金) 14:30:15
>>3240
分かる!書いてることすごく分かる
びっくりするほど腰の低い方多いよね
実力あって負けず嫌いで吠えるタイプの人もいるから愛情とも思う手塚治虫先生とか
どちらにしろ実力ない自分には分からない領域のことだワァw+1
-3
-
3269. 匿名 2021/05/21(金) 14:32:04
鳥山
黒髪のベタめんどくさい→金髪にしたろ!
鳥山さんこんな人
背景めんどくさいから更地にしそう+13
-0
-
3270. 匿名 2021/05/21(金) 14:32:20
昨日はただただ悲しかったけど、
色んな方の色んなベルセルクの見方が聞けたのは少し救われたな。ベルセルク展、開催されたらぜひ見に行きます!+15
-0
-
3271. 匿名 2021/05/21(金) 14:32:55
>>3268
その2者しかタイプいないの?ってとこがまた
+3
-0
-
3272. 匿名 2021/05/21(金) 14:33:58
>>3150
トピずれだけど、やなせたかしは手塚作品だと奇子っていう近親相姦+村社会のドロドロした話がいちばん好きだと語っていたよ。作風はあんな感じだけど、ベルセルクといい、人間の業とかヘビーな話が好きなんだなと思った。+19
-0
-
3273. 匿名 2021/05/21(金) 14:37:01
皆さんの見解を聞いてみたいんですが、蝕を引き起こす直前グリフィスの「俺は二度とおまえを…」って入るセリフ何だったと思いますか?
やはり「許さない」かなぁ+3
-0
-
3274. 匿名 2021/05/21(金) 14:37:19
>>3272
私もー
てか年齢上になるほどそうだよ+3
-1
-
3275. 匿名 2021/05/21(金) 14:38:12
>>3166
物心つく前にいなくなってしまったし、記憶にないんだろうね…+3
-0
-
3276. 匿名 2021/05/21(金) 14:40:08
>>3182
キャッチャーのピピンさん+5
-0
-
3277. 匿名 2021/05/21(金) 14:44:04
>>3276
ホームベースのモズグス様+6
-0
-
3278. 匿名 2021/05/21(金) 14:47:26
>>3273
許せなくなる、かなあ
単行本では・・・になったけど、連載時の記載は上記だったような
+4
-0
-
3279. 匿名 2021/05/21(金) 14:47:38
>>3272
奇子懐かしいw
面白い情報が色々知れる有益トピ+8
-0
-
3280. 匿名 2021/05/21(金) 14:48:58
>>3271
実力ない自分みたいなのと3タイプ書いたよ〜w+0
-1
-
3281. 匿名 2021/05/21(金) 14:49:31
>>3243
私もでたw
カスって誹謗中傷ワードもんね
「カステラ」「カスタード」とかでも出るよw+6
-0
-
3282. 匿名 2021/05/21(金) 14:49:43
>>3273
あれは雑誌掲載時は「二度とお前を許せなくなる」ってはっきり書かれたんだよね。
けれど、単行本化したときには「二度とお前を…」にわざわざ変えてるから、ウラケンの気持ちが変わってそこはあえてボカす方向(読者各々に想像してもらう)にしたかったんだろう。
なので、許せないも含んだ別の何か言葉もあったんだろうなと解釈した。+15
-0
-
3283. 匿名 2021/05/21(金) 14:49:56
>>3278
えっ⁈雑誌連載時と単行本でセリフ違うんだ⁈単行本未収録の話もあるみたいだし、いつか補填するファンブックみたいなの出ないかなあ+3
-0
-
3284. 匿名 2021/05/21(金) 14:51:20
>>3277
ホームベースがデカい!+14
-0
-
3285. 匿名 2021/05/21(金) 14:52:06
>>3246
そこ私もすごく気になってた!
エルフみたいに少し耳がとんがってるんだよね
もしかしてガッツとグリフィスは元から純粋な人間ではないのかな?とか、実は腹違いの兄弟で産まれる前から何かしら繋がりがあるのかも?と思ったり…
2人の出生の秘密?が明かされれば、グリフィスがガッツに執着する理由もはっきり分かるかもしれないって考えてたよ+24
-0
-
3286. 匿名 2021/05/21(金) 14:52:24
>>3282
ありがとうございます!雑誌掲載時はそうだったんですね。単行本しか読んでなかったので。グリフィスの複雑な心情を考えると確かにぼかした方が良かったですね+5
-0
-
3287. 匿名 2021/05/21(金) 14:53:06
>>3281
おおおおお。。。
どうもありがとうございます♪+4
-0
-
3288. 匿名 2021/05/21(金) 14:57:41
>>3284
ホームベース踏んだら
足かまれそうwwwww+7
-0
-
3289. 匿名 2021/05/21(金) 15:02:52
>>3280
ʅ(◞‿◟)ʃやれやれ
+3
-0
-
3290. 匿名 2021/05/21(金) 15:08:42
>>3284
前から思ってたけど
この方が出てくる回はたまにギャグとして
認識してる自分がいるわ
残虐非道なのに+9
-0
-
3291. 匿名 2021/05/21(金) 15:11:46
セルピコが女性読者の憧れってわかるわー
歪んでるけどいいよね歪んでるけど+17
-0
-
3292. 匿名 2021/05/21(金) 15:12:02
>>3250
ジュドー目線でもキャスカはグリフィスに抱かれたいだろなあってバレてる感じじゃなかったっけ?
長年の恋が実らず、別の人と付き合いだして「今思えば、あれは恋ではなく憧れだったわ〜」って若者女子のあるある後出し的なのかと思うw
弱ったグリフィスに迫られて拒否りはしたけど、置いてけないから残る、ガッツは1人で行ってと結局グリフィスを選んだのが答えかなって
同情心もあったんだろうけど、蝕が起こらなかったらどうなってたのかのifを考えてしまいます+17
-2
-
3293. 匿名 2021/05/21(金) 15:17:40
>>3166
シスが病気で死にそうになってた時、頑張ってって声かけて手を握って寄り添うシーンあったよね
お母さんだと思ってたと思うよ+12
-0
-
3294. 匿名 2021/05/21(金) 15:19:02
>>2543
誰が決めた基準だw+5
-2
-
3295. 匿名 2021/05/21(金) 15:20:01
>>3225
常識のある人はテレビなんて出ないものね...
成熟した大人なら知らなくてもわざわざ言わないで黙ってるものだよ。
コメンテーターなんて、自己顕示欲のある底の浅い人ばかり。
いつも適当なおしゃべりしかしなくて、イライラする。+11
-0
-
3296. 匿名 2021/05/21(金) 15:22:08
>>3169
あるわ
あれ?これデジャヴ?って思って見返したら丸々コピペのコメントだったりする
一語一句同じなのはあり得ない内容や長文でも平気でペタペタしてる人いるよね+4
-0
-
3297. 匿名 2021/05/21(金) 15:26:17
こんなにベルセルク仲間がいて私はうれしいよ
ガル子たちも読んでたんだね+24
-0
-
3298. 匿名 2021/05/21(金) 15:33:35
>>849
座り仕事ってことよりその他もやばいからでは…
3食コンビニor宅食っていうのと、就寝も机、あとそれだと運動不足もやばそう。
生活習慣病自体がやばいね。本当にガタが来る前に転職を考えたほうがいいのでは😭
早死しちゃうよ…+3
-0
-
3299. 匿名 2021/05/21(金) 15:34:30
モズグス様、あのノリとテンションについてけないって読者もいるけど
ウラケンが最高にノリノリで描いてるのがビンビン伝わるからだいすき+18
-0
-
3300. 匿名 2021/05/21(金) 15:35:46
>>3294
私も普通に漫画のコマの無断転載はだめだと思うわ。
漫画丸ごとじゃなくても、その絵を描いたのは作者で、絵の著作権は作者や出版社が持ってるだろうから。+6
-3
-
3301. 匿名 2021/05/21(金) 15:36:30
>>3250
キャスカのグリフィスに対しての気持ちは崇拝が大きいと思ってたな
ガッツには初めて対等な男女の気持ちを持ったみたいな
今の新生鷹の団におけるソーニャみたいなもんだったのかもなあ+24
-1
-
3302. 匿名 2021/05/21(金) 15:44:00
キャスカは好きだけどシャルロットが個人的にもやもやして好きになれない。
グリフィスがシャルロットをはけ口に使ったからいけないんで、シャルロットが悪いわけじゃないんだけど、色んなことの発端にはなったから……。+10
-2
-
3303. 匿名 2021/05/21(金) 15:53:04
顔や体の立体感とか、眼球の丸みとかまでわかるような圧倒的な書き込みによりキャラにちゃんと命が吹き込まれてるよね。
エログロ的なシーンもあるけど、漫画とは思えない生々しさがあるから読者はどこまでも引き込まれるんだと思う。
惜しい方が亡くなってしまった。
+28
-0
-
3304. 匿名 2021/05/21(金) 15:55:53
>>3299
単行本の予告のところもモズグス様で遊んでたよねw
シリアスな後にこう持ってくるかー!と釘付けでした+15
-1
-
3305. 匿名 2021/05/21(金) 15:58:02
>>3246
今見返したけどグリフィスも耳が尖ってる!気づかなかったー。絶対何か関係あったよ。謎のままなんて…。+21
-0
-
3306. 匿名 2021/05/21(金) 15:58:55
ガシュニカ、怖かったです
でも一時的にガッツとゾッドさんがガシュニカを倒すために共に戦う事になった時はやったぜ!と思いました+1
-0
-
3307. 匿名 2021/05/21(金) 16:02:25
>>3116
大剣(三浦さんにとってのベルセルク)を完成させてから逝ったであろう、鍛冶屋のじいさんに憧れてたのはあったかもね
でも、一人で戦う生き方はガッツそのものだったけど+11
-0
-
3308. 匿名 2021/05/21(金) 16:06:52
>>3302
おー。
前のベルセルクトピックではソーニャ嫌いでシャルロット様好きってご意見が多かったから珍しいと思ってしまった
シャルロット様はあんまり好きじゃなかったんだけども読み返したりここでの画像見てたら好きになってきたな
ソーニャとのほのぼのギャグシーンかわいい
シャルロット様はリッケルトが引いていたあのバトル場の事を知っているのだろうか?何かしらの残虐な片鱗は知ってるよね。。。+4
-0
-
3309. 匿名 2021/05/21(金) 16:15:15
>>3305
ガッツの耳は気になってたけど
グリはいつも隠れてたから気づかなかった…!
+15
-0
-
3310. 匿名 2021/05/21(金) 16:16:36
>>3306
ガニシュカ大帝ですねw
私もモズクズだと思ってたし間違えて覚えてる名前いっぱい出てきそう+4
-0
-
3311. 匿名 2021/05/21(金) 16:23:31
最初の方はただ先生の死を悼んでベルセルク愛を語る感じでマイナスもほぼつかないくらいの感じだったのに
人が増えると喧嘩になっちゃうのかな…+7
-0
-
3312. 匿名 2021/05/21(金) 16:24:42
>>2938
そんなあなたはもしや
コブラもお好きでしょうか?+4
-0
-
3313. 匿名 2021/05/21(金) 16:25:01
>>3308
横だけどシャルロット様は国民のことよりも四六時中グリフィスのことばかり考えてるし、ちょっと王族としての自覚に欠けてるなぁとは思う
でも自分にツンツンした態度取るソーニャにも優しいし、基本的に良い人だよね
夢見がちな乙女だけどけっこう芯は強そう+28
-0
-
3314. 匿名 2021/05/21(金) 16:29:20
>>3305
2人とも人間だけど人間離れしてるっていう印象づけしたかったのかもね+16
-0
-
3315. 匿名 2021/05/21(金) 16:31:34
私はシャルロット姫けっこう好きだな
世間知らずだけど
嫌味なところもないし
好感もてるってキャスカも心の中で感じたシーンあったよね+14
-0
-
3316. 匿名 2021/05/21(金) 16:36:52
ハッピーエンドってどんな感じの構想だったんだろうね
キャスカは完全復活、ガッツもキャスカも贄の烙印消える
余生を穏やかな場所で暮らしつつ、二人で世界を旅をするとか?
シールケは大魔法使いの魔女になり、ガッツとキャスカとの友情を続ける
他キャラはどうなんだろう
皆はどんなハッピーエンドをおもいえがきますか?+12
-0
-
3317. 匿名 2021/05/21(金) 16:37:07
>>2569
なるほどねー
グリフィスが思考しそうな感じだね
勝手さが
その後はどうするんだろう
私は、子供が積み上げた積み木のお城をぶっ壊すみたいに完成した王国ぶっ壊すつもりなのかなと思ってたけど
前回の自分の目標だったものを達成してから、今の自分にとってはこんなんこの程度の暇潰しみたいなアピールで+9
-0
-
3318. 匿名 2021/05/21(金) 16:47:19
平沢師匠のコメントが相変わらず想像超えてたわ
師匠は元気でいてね+16
-0
-
3319. 匿名 2021/05/21(金) 16:54:46
>>3250
キャスカにとってグリフィスは恋慕だけでなく尊敬、憧憬?忠義や服従心など色んな感情が混ざり合って様に思います。
出会った時に生命を救われるだけでなく、
剣=困難や恐怖に立ち向かう心(陳腐な表現だけど)も与えてもらったわけだし。
私はあの人の剣になりたいってセリフにキャスカの心が込められてる。
出会いエピソードは雛鳥の刷り込み現象に近い気がする。+20
-0
-
3320. 匿名 2021/05/21(金) 16:55:14
>>3318
壁にスムージーぶちまけていたよね+4
-0
-
3321. 匿名 2021/05/21(金) 17:04:30
>>3292
それっていつの話だっけ?
ジュドーは目ざといから(語弊あるけど褒め言葉)、ガッツが鷹の団を退団する頃にはキャスカの感情がガッツに傾いていることは勘づいてたよ。
ガッツと合流後のキャスカとガッツの様子を見ていてジュドーなりに思うことがあったから「今度こそキャスカを連れて行けよ」って言ったんじゃないかなあ。+18
-1
-
3322. 匿名 2021/05/21(金) 17:05:15
>>3303
傭兵は当たり前だけどみんな装いがバラバラで、
国の兵も顔付きというか骨格が描き分けられていて、
名もなき1ページ1コマのキャラクターもちゃんとその時代を生きてましたよね…。+18
-0
-
3323. 匿名 2021/05/21(金) 17:07:53
>>3266
嫉妬すら創作の原動力にしてしまう手塚先生の才能はハンパない+8
-0
-
3324. 匿名 2021/05/21(金) 17:10:41
今改めて単行本読み返してたんだけど、キャスカが我が子を産み落としたあたりから凄く切なくて泣いた
こんな悲しいシーンだったっけ
新しい命が宿ったところに魔が取り憑いて…って髑髏の騎士の台詞に、自分の子どもだと気づいてガッツが泣くのがまた…
ガッツが踏み潰す前に身を挺して赤ちゃん守ってくれたキャスカありがとう😭+25
-0
-
3325. 匿名 2021/05/21(金) 17:13:05
>>3318
あのコメントは平沢進にしか出来ないコメントだなって思った
他の人が同じような事を言っても理解されないというか何言ってんの?って言われるだろうけど、漫画と音楽という全く別のフィールドなのに、同じような世界観を共有してる人たちだからこそ、出てくる言葉
今敏監督の追悼の時もそうだったけど、死は哀しいし寂しい事だけど、それは残された者の感情であって、今本人がどう思ってるかなんて分からないから、自分の感情を追悼の言葉として贈るのではなく、本当に本人を想った言葉を贈る人だなって思ったよ+15
-0
-
3326. 匿名 2021/05/21(金) 17:14:15
シャルロットはこれから幸せの絶頂から落とされるんだろうなーという予感があってハラハラしながら見てた
もう先は見られないとか…はぁあ+8
-0
-
3327. 匿名 2021/05/21(金) 17:21:04
>>2667
あなたのお話はどこのタイミングの何についての話ですか?
私は同居人が漫画家なので憶測では無いです。+2
-3
-
3328. 匿名 2021/05/21(金) 17:23:10
──「ベルセルク」のストーリー全体から見て、今はどの辺の位置なんでしょう?
後ろのほうには来てますよ。キャスカの復活でそろそろ妖精島の章が終わりに近いですし、
この後はけっこう驚きの展開になると思います。
驚きの展開かぁ!
どんな展開になったかはもううらけん先生のみぞ知る…になっちゃったねぇ。
先月?は渡来先生との対談とかも載っていたのに...天国でゆっくり休まれてください。+24
-0
-
3329. 匿名 2021/05/21(金) 17:25:21
>>3272
やなせたかし ベルセルクで検索したら
浦沢直樹のMonsterも挙げられていたので、
確かに人間の業や生きる意味そのものに深い興味をお持ちなのでしょうね。
また、やなせたかし先生が著書の中で
「人生なんて夢だけど、夢の中にも夢はある」
という言葉を読んで、
夢は黄金時代〜蝕までの一つのテーマだから、
やなせたかし先生もベルセルクを愛読されたのだと思いました。+13
-0
-
3330. 匿名 2021/05/21(金) 17:26:33
>>3328
驚きの展開か、、、、
ラストまでの構想知りたい…+13
-0
-
3331. 匿名 2021/05/21(金) 17:31:50
髑髏の騎士と違うゴッドハンド?も気になる
ゴッドハンドは倒せないが寿命があるのかな?
どこで入れ替わるんだろう
+4
-0
-
3332. 匿名 2021/05/21(金) 17:32:45
>>3328
驚きの展開?!なんだろう…
・新鷹の団解散
・ガッツ一行解散
・パックのベヘリットで誰かがゴッドハンド降臨させる
ダメだこんなのしか思いつかない+8
-0
-
3333. 匿名 2021/05/21(金) 17:35:39
>>3267
鳥山先生の発言は話半分に聞いた方がいいかも
照れて適当なこと言ってる時もあるって本人も言ってたし
それに本当に面倒くさがりなら、セルなんていう描くのめっちゃ面倒くさいキャラ出さないと思う
完全体ですら斑点描くのめちゃくちゃ面倒くさそう+12
-0
-
3334. 匿名 2021/05/21(金) 17:36:33
>>3299
聖書で人を殴ってはなりません!!!(ドゴォ!!!+11
-0
-
3335. 匿名 2021/05/21(金) 17:42:56
>>2543
黙認されてるだけでセーフではないよ
権利で言うたら一枚たりともNGが基本
ほんの数コマ貼り付けたネタバレサイトや感想ブログも捕まってるから認識改めたほうがいいよ・・・
ガルちゃんで言ってもあなたがプラスで私はマイナスだろうけど〜w+3
-6
-
3336. 匿名 2021/05/21(金) 17:50:50
>>3334
読み直して明らかに貫通してる聖書で爆笑した
彼は振り切れてるね!+16
-0
-
3337. 匿名 2021/05/21(金) 17:51:26
>>3254
先生、オープニングセレモニー立ちたかっただろうなあ…
(´;ω;`)+16
-0
-
3338. 匿名 2021/05/21(金) 17:52:48
>>3328
驚きの展開知りたかったな。
ハッピーエンドならガッツとキャスカの子供が関係してるのかなあ。
三浦先生のみぞ知るなんだろうね。+14
-0
-
3339. 匿名 2021/05/21(金) 17:59:27
>>3272
やなせさんは戦争経験してる世代だから、作風も結構ヘビーだよ
アンパンマンだって元々は、戦争や貧困で飢えた子供達の元にパンを届けるおじさんの話だったし(しかも最後は…)
ベルセルクのような、犠牲を払いながらも覚悟を持って目的を成し遂げようとする、日本人の魂のような物を感じる作品は好きだと思う+12
-1
-
3340. 匿名 2021/05/21(金) 18:04:56
>>3243
ギーガー(映画エイリアンが有名な造形デザイナー)をご存知の方がいて嬉しいです!
+7
-0
-
3341. 匿名 2021/05/21(金) 18:06:10
>>3066
優秀ならば相手が誰であろうとスカウトする+6
-0
-
3342. 匿名 2021/05/21(金) 18:06:55
シャルロット様がグリフィスが人間やめてることに気づいたら話が動きそうだなと思ってた。
魔物と協力して国を治めている状況に納得しているのは
トップが人間だと皆んなに信じ込まれているグリフィスだからだと思うし
トップがグリフィス=魔物だって気づいたら動揺しそうだな+9
-0
-
3343. 匿名 2021/05/21(金) 18:10:20
>>3328
私インタビュー読んだ事ないのに同じ文章見たよ!なんで⁈と思ったら>>1182だった。昨日の事なのに頭パンクだわ+4
-0
-
3344. 匿名 2021/05/21(金) 18:12:01
>>3341
ガッツという目の付け所もいいし優秀な使徒やないかw+7
-0
-
3345. 匿名 2021/05/21(金) 18:13:24
ベルセルクって、今朝このトピで初めて知った者だけど、たまたま今日行ったパチ屋のエレベーターに近日ベルセルクの新台入荷のポスターが貼ってあってびっくりした。作者さん監修したのかな。+8
-0
-
3346. 匿名 2021/05/21(金) 18:13:55
>>3266
手塚治虫は嫉妬もすごいけどそれ以上に漫画界のことを考えていた人ですよ。
辞めると言った才能ある若手を引き止めたりしてますから。+8
-0
-
3347. 匿名 2021/05/21(金) 18:14:51
>>3176
私はその後に続く「さよなら、さよなら、さよなら。」まで伝わったよ!+4
-0
-
3348. 匿名 2021/05/21(金) 18:16:16
>>3263
SNSだけの話ではないです。
テレビでも口が悪くて人としてどうなの?と思う人が幅を利かせていますよ。+0
-1
-
3349. 匿名 2021/05/21(金) 18:18:25
>>3259
なら論理的な話を聞かせて下さい。
印象だけで感情論語っているあなたも大概ですよ?+0
-4
-
3350. 匿名 2021/05/21(金) 18:20:07
>>3261
言動が一致しない人は信用に値しないでしょう?+0
-2
-
3351. 匿名 2021/05/21(金) 18:20:47
>>3284
コメントを読みながら嗚呼もう続かないんだよと辛くなってた所に出たから思わず笑っちゃった+14
-0
-
3352. 匿名 2021/05/21(金) 18:21:04
>>3345
これベルセルク無双って言うPS4で出たゲームをパチンコ化したヤツだよ
弔いに久しぶりに無双しよう…+13
-0
-
3353. 匿名 2021/05/21(金) 18:33:02
>>3331
・ゴッドハンドは皆既日蝕の時だけ増える
↑と、勝手に思ってました。これだと何十年かに一回のみですね。+5
-0
-
3354. 匿名 2021/05/21(金) 18:36:28
>>1182
「ハッピーエンドにします」ってどこかで発言していたんだよね。
ガッツは生まれてからこのかた辛いことばかりだったし(束の間のほっとする時はあったとしても)、
今も、せっかくキャスカが正気に戻ったのに、ガッツの声を聴くだけでトラウマが蘇ってしまうなんて悲惨すぎるから、キャスカがトラウマを乗り越えて(グリフィスを乗り越えて!)2人で幸せになる姿が見たかったなぁ…三浦先生…早すぎた...+30
-1
-
3355. 匿名 2021/05/21(金) 18:50:21
>>3353
216年だっけな?
入れ替わるんじゃなかったっけな+8
-0
-
3356. 匿名 2021/05/21(金) 18:51:19
>>3353
天使長ボイド以外は入れ替わっていましたよね
ボイドタイムって月蝕のことでしょうか?
あいつだけは何か違うのかしら
知りたいことだらけ+0
-1
-
3357. 匿名 2021/05/21(金) 18:52:20
そういえば来週皆既月食あるよね+11
-1
-
3358. 匿名 2021/05/21(金) 18:52:35
((((;゚Д゚)))))))+3
-0
-
3359. 匿名 2021/05/21(金) 18:56:16
>>3196
>>3211
>>3218
返信ありがとう!
確かに、キャスカのことを異性として意識はするだろうね。キャスカは他人のために泣くことが出来る心優しい子だから、グリフィスも癒やされて助けられた時はたくさんあるだろうし。
私もお姫様のところは自暴自棄になっちゃった…って改めて読んで思った。ガッツがいなくならなければ手を出しに行かなかっただろうなぁと思ったよ。
でもお姫様も純粋だから、新生グリフィスを癒やす存在になれたりしないかなぁ。
改めて読むとグリフィスは結構感情が分かりやすいね。
ガッツのほうが心に秘めたものが多いなぁと感じた。
何回読んでもなかなか感情が読めないから難しい
土日休みだから1巻から読むわ!+10
-0
-
3360. 匿名 2021/05/21(金) 18:56:58
>>3354
でもまだキャスカが正気に戻ってくれたのを見れただけ、良かったかな。
凛々しいキャスカの姿を見れるまでにあまりにも長かったから、もしそれすら見れず終いだったらガッツがあまりにも辛い状態のまますぎて。
昔ドリキャスのゲームで一瞬だけ正気に戻った時があって、それだけでも凄い喜んでたな。+20
-0
-
3361. 匿名 2021/05/21(金) 18:58:13
>>3355
天使長以外は入れ替わり制なんですね!
読み直してきます…+0
-0
-
3362. 匿名 2021/05/21(金) 18:59:43
このキャラが嫌いって意見も興味深いな+9
-0
-
3363. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:51
216年毎に蝕が起きるんだよね?
その216年の間に真紅のベヘリットを手にする人がいて、その人が蝕を起こして新たなゴッドハンドとして入れ替わるって事かな?+8
-0
-
3364. 匿名 2021/05/21(金) 19:23:21
ハッピーエンドにするつもりだったとか
驚きの展開がこの後ある予定だったとか
本当なら、それがやっとやっと読めるんだ!
どれだけ待ってもいいから先生頑張ってほしい!
って言えるのに
もうその願いが永遠に叶わなくなってしまったことが
昨日から一日経って実感として湧いてきて、
皆でベルセルクの話してて楽しいのに
先生だけがいないことが今どうしようもなく辛い。
先生まだまだ漫画描きたかっただろうなぁ
ベルセルク以外ももしかしたら書こうと既に構想練っていたかもしれない
。:゚(;´∩`;)゚:。
+26
-1
-
3365. 匿名 2021/05/21(金) 19:31:24
>>1625
ただ欲しいだけでしょw
子供が「僕のー!」っていう感じ
ただの和みシーンだと思ってる!+10
-1
-
3366. 匿名 2021/05/21(金) 19:37:15
すごく自己中で不毛な事言うと
せめて余命がある病気だったなら…と思ってしまう+0
-0
-
3367. 匿名 2021/05/21(金) 19:40:30
>>3361
ヤンアニ読まないと続き出てないかも?+4
-0
-
3368. 匿名 2021/05/21(金) 19:43:10
Twitterようやく開いて色々見てるけど、本当外人さんのツイートが多い。
三浦先生ははじめの一歩の作者とも交流があったみたいですね。+14
-0
-
3369. 匿名 2021/05/21(金) 19:48:22
>>83
まあでもベルセルクは一年で2,3話しか進まなくなってたけどな+0
-0
-
3370. 匿名 2021/05/21(金) 19:54:46
>>3132
死者に鞭打つような真似をして楽しいんだろうか。+17
-0
-
3371. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:04
>>2835
自作おつ+0
-0
-
3372. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:59
>>2828
もの作ったことないんだろうね?だから作る人の苦しみが分かってない+5
-0
-
3373. 匿名 2021/05/21(金) 20:05:31
>>3345
この台打ったら泣いてしまいそう
泣きながらパチンコしてる女を見たら私かもしれません+11
-0
-
3374. 匿名 2021/05/21(金) 20:07:26
チッチの話ですんごい泣いた+5
-0
-
3375. 匿名 2021/05/21(金) 20:11:36
>>3301
話は変わるが、嫌いなキャラいたかなぁ~と考えていたけど、あなたのコメみて思い出したw
ソーニャの「愚かァ!」が嫌いだったな。+20
-0
-
3376. 匿名 2021/05/21(金) 20:17:17
>>2442
いや、天才すぎ…+8
-0
-
3377. 匿名 2021/05/21(金) 20:17:53
>>2357
リアルなキュン…
三浦健太郎さんはどんな恋をしてきたんだろう
+16
-0
-
3378. 匿名 2021/05/21(金) 20:20:45
>>3354
「ハッピーエンドにするつもり」か。その言葉があるだけで救われるな。
本編のガッツつらい境遇ばかりだったからなぁ、幸せで穏やかな時間が訪れると良いな+19
-0
-
3379. 匿名 2021/05/21(金) 20:22:54
>>3360
うん、うん。そうだよね。
でも、正気に返ったキャスカが、木に寄りかかっているガッツに気が付いて、長い間”会えなかった”昔と同じ2人がようやく”再会”できたのにキャスカのフラッシュバックでまた地獄に突き落とされるシーンは見ていて辛かった(ノД`)・゜・。
だから笑顔で話せる日を先生は構想していたんだなぁっていうことが嬉しい。+20
-0
-
3380. 匿名 2021/05/21(金) 20:38:11
>>3146
嫌いではないんやで、むしろ好きだけどセルピコの方が好きなんや+5
-0
-
3381. 匿名 2021/05/21(金) 20:42:54
>>3146
前にどこかでカイシデンとコルカスとレディオヘッドのベースがタイプって書いたら正気か?言われたので書きづらくて。。。
すごく好きだよコルカスさん偏屈だけどもガッツに優しいし
最後まで俺らしくてって本当に人間らしいタイプだと思う+7
-0
-
3382. 匿名 2021/05/21(金) 20:45:00
アメリカ大使館の公式Twitterもこのことについて触れてる
本当海外でも愛されてたんだね+25
-0
-
3383. 匿名 2021/05/21(金) 20:46:09
コルカスさんがガッツに脱退して欲しくなくて
めちゃくちゃ嫌味言うのいいよね+9
-0
-
3384. 匿名 2021/05/21(金) 20:49:48
訃報を伝えるニュース画像で初めて先生のお顔を見たのですが、
ガッツに似てる…?!と思ってしまいました。
パーツはもちろん違うのですが、
角ばった輪郭のラインとか、もみあげの形、生え際とか
目鼻口の配置バランスが似てる気がして…。
昔から見てる顔、毎日見る顔=自分の顔だから
漫画家が描くキャラの顔が、その漫画家の顔に似ることが多いと聞いた事があるのですが、
井上雅彦先生や羽海野チカ先生の顔も
キャラクターの顔とよく似てる気がします。+15
-0
-
3385. 匿名 2021/05/21(金) 20:51:11
検索すると出てくるビールもってる写真、
ご本人なのかしら
(新聞記事とかは顔少し隠してたり角度ついてて
同じかわからない
顔出さないからなんかコンプレックスでもあるとか
なのかなと思ってたら普通にいい顔だった+9
-1
-
3386. 匿名 2021/05/21(金) 20:52:11
私もガッツとグリフィスの耳がとんがってるの気になってた+9
-0
-
3387. 匿名 2021/05/21(金) 20:57:21
リッケルトはグリフィスに対抗できるくらい美少年+6
-0
-
3388. 匿名 2021/05/21(金) 21:00:40
大きいサイズでコミック出して欲しいな
ナウシカくらいの+15
-0
-
3389. 匿名 2021/05/21(金) 21:10:48
>>3381 >>3383
口では大嫌いと言いつつも、ちゃんとガッツの実力は認めてて戦場で足を引っ張るようなことも一切しなかったもんね
何だかんだ言って根は良い奴だから、ジュドー・ピピン・リッケルト達とも仲良くやれてたんだろうな+12
-0
-
3390. 匿名 2021/05/21(金) 21:13:36
作家が未完で事故や病気で亡くなるのはファンへの裏切り行為
突発的な事故はどうしようもないじゃんとは思うけどさ
ファンがいる作家さんは、自分だけの命だとは思わずに
体調管理や事故などに気を付けて作家活動をしてほしい。
+2
-22
-
3391. 匿名 2021/05/21(金) 21:19:37
>>3388
最近だとKADOKAWAが森薫さんの乙嫁語りを今の単行本よりも大きなサイズで出すとか。雑誌と同じサイズで。
白泉社にも大きな愛蔵版出してくれるの期待してる。オタ向け商品カモン。あの凄まじい描き込みを大きな見開きページで味わいたい。+14
-0
-
3392. 匿名 2021/05/21(金) 21:27:23
毎年命日にトピたてたいなあ
つらくてここからはなれられない
+22
-0
-
3393. 匿名 2021/05/21(金) 21:33:14
>>2877
本当にリアル岸辺露伴だよなw+0
-2
-
3394. 匿名 2021/05/21(金) 21:33:25
>>3392
賛成です。毎年たくさん書き込みます!+4
-0
-
3395. 匿名 2021/05/21(金) 21:34:48
>>3171
4番でエース、二刀流?大谷かw
+1
-0
-
3396. 匿名 2021/05/21(金) 21:42:46
>>3381
あれ?私そのコメ見た気がするぞ…んでジョニグリンじゃないんかい!みたいな返信した気がするが
因みに私はマ・クベとセルピコとプライマルのボビーが好き、どうでもいいな
コルカ スみたいな最期はちょっとだけ幸せで憧れるわ+6
-0
-
3397. 匿名 2021/05/21(金) 21:47:18
>>3392
賛成
自分の人生のコマが進むたびに、同じ作品、同じキャラ、同じセリフでも受け取り方が変わったり、より深く考察できるようになるかも知れない
今のトピにいない人が来年は参加するかも知れない
ずっと語り継いでいきたい作品だからっていうのもあるけど、自分がきっとずっと自然に何度も咀嚼して楽しむだろうし、色んな人の解釈にも触れて楽しみたい、その場所があると嬉しいから+14
-0
-
3398. 匿名 2021/05/21(金) 21:50:06
>>3316
パックがヘルムの王様w+7
-0
-
3399. 匿名 2021/05/21(金) 21:52:59
>>3370
かくいう私もキモヲタロリコンでね…
非常に悔しいですね+0
-3
-
3400. 匿名 2021/05/21(金) 22:00:02
>>1182
終盤にきてたなら先生がご存命であれば完結を読めたのかな。驚きの展開読みたかったわ・・+7
-1
-
3401. 匿名 2021/05/21(金) 22:02:49
>>3397
>>3394
ガルばばになるまで語り継ぎましょうぞ…+11
-0
-
3402. 匿名 2021/05/21(金) 22:06:40
久々に1巻から読み直してるけど、最初から今に至るまでのストーリーをきちんと決めたかのような伏線があるね、特に妖精がキーパーソンなのは最初からだったんだなぁ。
あんまり考えないで読んでた、改めて感動。
この先は自分で妄想を楽しんで完結させていこ·····。+27
-0
-
3403. 匿名 2021/05/21(金) 22:07:11
>>3401
孫に全巻譲るために、実用、保存用ってそろえますわい、、、、ふぉっふぉっふぉ+8
-0
-
3404. 匿名 2021/05/21(金) 22:12:19
>>2357
1番下のコマ、絵画のように美しい…。
今のガッツとキャスカのキスシーンが見たかったなあ。+17
-0
-
3405. 匿名 2021/05/21(金) 22:14:25
>>2442
いやいやいや!!この背景も大変だよ!!
この人の絵で簡単に描けそうな背景殆どないよ!!+10
-0
-
3406. 匿名 2021/05/21(金) 22:20:54
>>3401
そうだ婆さんになっても読みやすいように大判のコミックたのむわ白泉社!w+9
-0
-
3407. 匿名 2021/05/21(金) 22:43:19
>>3396
あ!あのお方か♬
その三人も好きだよ タイプ合う〜どうでも良いですねw
セルピコは人間最強伝説もあるし、守るものがあるガッツとある意味では似ているし、良いお仲間に囲まれハッピーな方向に行っていましたよね+3
-0
-
3408. 匿名 2021/05/21(金) 23:05:39
>>3382
今見てきた。びっくりした。世界中でこんなにベルセルクが愛されているなんて本当に誇らしいよ。約30年読んできて本当によかった。この世にベルセルクを生んでくれた三浦先生に心から感謝します。+18
-0
-
3409. 匿名 2021/05/21(金) 23:14:46
AKIRAみたいなお洒落大判コミックで欲しいけど
40巻分てかなり場所とるなw+20
-0
-
3410. 匿名 2021/05/21(金) 23:26:30
大学生の時に描いたっていうthe prototypeって漫画普通に絵めっちゃ上手いと思うけど
下手なのこれ?
これが下手なら昔の漫画家レベル高すぎ+12
-0
-
3411. 匿名 2021/05/21(金) 23:47:41
>>3378
黒の甲冑着たあたり読んでるんだけど、もうガッツがボロボロでさあ。
三浦先生もガッツと同じようにボロボロになりながら描いてたんかと思うと涙出てくる。
もういいよ、休んでよ二人ともってなんで言ってあげなかったんだろうと。+24
-0
-
3412. 匿名 2021/05/21(金) 23:52:10
>>2636
ドSとか言われても、魔物見た後だとこの程度か…ってなるよね…
宮本明って誰だ?と、思ってググったら彼岸島なんだね。最初のあたりしか読んだことないや。
北斗の拳も1巻しか読んだことないなー。面白い?
ちなみに好きなのは狂四郎とワムウ様としんちゃん(クレヨンしんちゃん)!+4
-0
-
3413. 匿名 2021/05/21(金) 23:53:55
1巻から改めて読んでるんだけど、黄金時代の始まり方すごいね。何体もの躯が木からぶら下がってる凄まじい情景のなのに、黄金時代という題名で、どういうこと?なんで黄金?ってすでに引き込まれる+12
-0
-
3414. 匿名 2021/05/22(土) 00:07:20
>>3042
しかし
グリフィスにビンタは凄い勇気だわ
色々な意味で怖くてできん
リッケルト腕力は弱いけど
ハートは凄い強靭+18
-0
-
3415. 匿名 2021/05/22(土) 00:07:58
>>3413
映画のワンシーンのようだよね
+7
-0
-
3416. 匿名 2021/05/22(土) 00:09:17
>>3409
想像しただけで白目むきますわwww+3
-0
-
3417. 匿名 2021/05/22(土) 00:37:10
>>3042
リッケルトって外見は幼く見えるし何となくまだ子供ってイメージあったけど、ファンブック見たら推定年齢19歳って書いてあって「え!?もうそんなに成長してるんだ!?」って驚いた
堂々とグリフィスにビンタできるようになったのも、本当に大人に成長した証拠なんだなぁ…+10
-0
-
3418. 匿名 2021/05/22(土) 00:39:35
>>2477
台詞はさることながら
台詞とあわせてこの
どうしようもなく危機が目前に迫る切迫した感じを表現してるのが素晴らしい
+4
-0
-
3419. 匿名 2021/05/22(土) 00:44:44
>>816
元ドラゴンボールの同人作家さん
がよもや公式続編のような形で
プロデビューするとは思わなかったわ
DB同人作家さんの中では一番話も面白く
世界観を壊すことなく、愛が溢れていると思ってたけど
同人時代をしっていた身としては胸熱だったわ
トピズレすまぬ+7
-0
-
3420. 匿名 2021/05/22(土) 00:46:26
辛いなー。
かつて和田慎二先生が亡くなった時も傀儡師リンがとうとうクライマックスに向かう!って所で突然の死去で、しばらく立ち直れなくて、
未だに作品読み返す度に凹むのに、
またこんな悲しい事がおきるなんて…。
はぁーーーー+9
-0
-
3421. 匿名 2021/05/22(土) 00:51:12
>>1278
これは、脳内で異形の化け物と戦ってる顔!+0
-0
-
3422. 匿名 2021/05/22(土) 00:52:37
>>3420
傀儡子リン、そうだったねー
これからって時にね
超少女明日香とか すんごい好きだったわ 泣+2
-1
-
3423. 匿名 2021/05/22(土) 00:55:33
>>568
この回は胸躍り血沸いたなあ
+4
-0
-
3424. 匿名 2021/05/22(土) 01:16:27
今最初から読み直してるけど1巻のこのシーンで悲しくなった
作者が亡くなってガッツの凄惨な旅も読者の心の中でずっと続くと思うと泣けてくる...+16
-0
-
3425. 匿名 2021/05/22(土) 01:17:52
+5
-0
-
3426. 匿名 2021/05/22(土) 01:26:48
>>3420
私も和田慎二さんのことが真っ先に浮かびました。あと土田世紀さん。お3人とも世間的にはまだまだ働き盛りの世代で亡くなられて…漫画家がいかにハードワークか思い知らされます+5
-0
-
3427. 匿名 2021/05/22(土) 01:31:24
>>3410
いや、学生でこんなレベルの方は滅多にいないと思います。三浦先生が余人を持ってしても変え難い、唯一無二の作家だと思い知らされます+10
-0
-
3428. 匿名 2021/05/22(土) 01:41:17
ベルセルクが唯一の楽しみだったのに•••
ショック過ぎてもうずっと凹んでる•••
あんな世界観のマンガ、そうそうない。
蝕とかゴッドハンド、海の怪物の世界とか。
妖精郷•••これから先がもっと気になる内容だったのになぁ。
涙が出る•••+11
-0
-
3429. 匿名 2021/05/22(土) 01:45:00
>>3413
人生が最も輝いた時だったから黄金時代と思ってます。+7
-0
-
3430. 匿名 2021/05/22(土) 01:51:54
一年ちょっと前に女神転生d2というスマホゲーとベルセルクがコラボしてて、その時にガッツが★5で無料配布されたんだけど、アプリ内の評価コメが世界中からの追悼コメで溢れかえってる……+5
-0
-
3431. 匿名 2021/05/22(土) 01:54:01
>>3413
ガッツやグリフィスが最も輝かしい時代の話の始まりに、このギャップが凄いよね。
でも2人の行く末を暗喩しているようでいて。+14
-0
-
3432. 匿名 2021/05/22(土) 02:12:13
>>3195
ゴッドハンドもセノバイトから来てるよね
+1
-0
-
3433. 匿名 2021/05/22(土) 02:23:29
>>2784
ガッツの大剣ドラゴンころしは、和田慎二先生のピグマリオていう漫画からきてる。ジュドー親方が語るエピソードトークそのままよ+4
-0
-
3434. 匿名 2021/05/22(土) 02:28:22
黄金時代編見てたら銀英伝みたいな話かと思って、グリフィスをラインハルトと重ねて見てたら途中から全く違くなってびっくりしたわw+7
-0
-
3435. 匿名 2021/05/22(土) 02:31:25
+31
-0
-
3436. 匿名 2021/05/22(土) 02:39:07
>>3305
そういえば10巻で拷問官が言ってた「こんな奇麗な“しと”手にかけたのは初めてだァ」ってセリフがずーっと引っかかってるんだけど、これって何か深い意味が隠されてるような気がするの私だけかな?
最初はグリフィスが後にゴッドハンドに転生するのを示唆してるセリフだと思ってたんだよね
でも改めて考えると最初から普通の人間とは違うことを仄めかしてるようにも感じるんだよな
何気ないセリフの中にもちょいちょい引っかかる所があったり、耳が尖ってるってあたりにも何かヒントがあるように思えてならない+13
-0
-
3437. 匿名 2021/05/22(土) 02:46:47
ガッツとキャスカが初めて結ばれた後のキャスカのガッツへの振る舞いとか、乙女心分かってて
読んでた当時作者すげえって思ったんだよね。
腰カツンって当てたりして周囲にアレ?あの二人何か違うぞ?みたいな感じで勘付かれた場面とかも凄い好き+14
-0
-
3438. 匿名 2021/05/22(土) 03:31:10
>>3425
アーヴァインかっけー!!+4
-0
-
3439. 匿名 2021/05/22(土) 05:55:34
>>3086
山田玲司ってジョジョもやらないよね?ベルセルクとっくにやっててもおかしくないのに
劇画のように絵が上手い漫画家は避けてるのかな?
内容も中世の歴史っぽくて得意分野だと思うんだけど
視聴者が唸るような解説してほしいなー+2
-0
-
3440. 匿名 2021/05/22(土) 07:22:06
>>3316
ガッツとキャスカがハッピーエンドを迎えるのはなんとなく想像できるけど、その場合グリフィスはどうするつもりだっだったのかなあ。
ガッツに倒されるのか、もっと意外な結末を迎える予定だったのか知りたいなあ。+8
-1
-
3441. 匿名 2021/05/22(土) 07:42:22
>>3435
勝手にジョジョの荒木先生とかと比べて不摂生してたとか独身じゃなかったらとかお節介な人いたけど、きちんと証言してくれる方がいてくれて良かった。+20
-0
-
3442. 匿名 2021/05/22(土) 08:10:12
>>3435
ガルにも巻末の一言まとめたコピペはって、心配?というかブラックな状態だ!可哀想な人だったんだよ!ていう人ほんとうにたくさんいたね
トピでも、こんなに稼いでも早く亡くなったらなんの意味もない…とか言ってた人言って、その心の貧しさがほんとうに悲しかったよ
三浦先生はきっと幸せだった、どれだけ健康に生きてても急病は誰にでも降りかかる、その瞬間まで作者は人生を謳歌していた可能性だって高いはずなのにね
うちの父がタバコなし酒なし持病なし、長年市民ランナーで健康そのものだったけど60代で急逝したのは急逝心筋梗塞だった
娘の私が振り返っても父は幸せな人生だったのよ
漫画家の労働環境を危惧して感情が荒ぶる人もいるだろうけど、お亡くなりになったばかりの時に、何も知らない他人が勝手に感情的に故人を人生を憐れむのは失礼なことだよね
まず初めにすることは故人が選んだ生き方を尊重することだと思う+20
-0
-
3443. 匿名 2021/05/22(土) 09:19:32
以前、NHKで萩尾望都先生の特集をやっていたんだけど
三浦先生のベルセルクもやってほしいな
漫画とりあげる番組でもあそこまで真面目にとりあげてくれるとファンも嬉しいのよね+11
-0
-
3444. 匿名 2021/05/22(土) 09:26:23
>>3442
あのコピペの内容も
一見悲しく見えるけど
三浦先生もネタ半分で出していたコメントだったろうし
別にそこまで周囲のこととか関係なくわが道をすすんでいらした方なのではないかな?と思う
私もメールとか二年間着信履歴ないとか、私も似たような感じだったりするけど普通に家族や友人もいて健康的に暮らしてるし
+7
-0
-
3445. 匿名 2021/05/22(土) 09:29:29
>>3435
持病なく健康だったということなら
尚更本当に悲しいね
まだあの世へ旅立っては欲しくなかった
本当に稀有な才能をもった方だった+16
-0
-
3446. 匿名 2021/05/22(土) 10:21:45
>>3443
年明けのEテレの100分で萩尾望都とか少女漫画家で初の紫綬褒章受章とかはあっても絶対NHK内に熱狂的なファンがいるんだろなーと思った。(私もファンなので嬉しかった。三浦先生もチェックなさってたかな…)
三浦建太郎先生の訃報も民放とは違って真摯に取り上げてくれたNHKなら特集期待したい。+7
-0
-
3447. 匿名 2021/05/22(土) 10:25:37
>>3441
水木しげる先生の漫画まで貼って、
とにかく睡眠ガー言ってた人もいたけどホントに大きなお世話だよ。+6
-0
-
3448. 匿名 2021/05/22(土) 10:29:07
ただ絵が上手いってだけならいっぱいいて、
このへんに校舎描いておいて、ってなら
描ける人なら依頼者の意図と違わないものが
描けるだろう
三浦健太郎の場合は、
この世に存在しないものを描いているから
アシスタント、他人にまかせられないのだよね
その想像力、創造力が
失われたのはすごい損失。
いくら師と仰ごうと、
そこは真似できないから…。
富永一朗なんて96の大往生だぞ。
54歳、現代の54歳なんてまだまだ若すぎる。+8
-0
-
3449. 匿名 2021/05/22(土) 10:39:25
>>2828
こういう意見大っ嫌いだわ+0
-0
-
3450. 匿名 2021/05/22(土) 10:43:29
>>3448
ヤングアニマルZERO特集 「ドゥルアンキ」「ベルセルク」三浦建太郎インタビュー&スタジオ我画潜入レポート - コミックナタリー 特集・インタビューnatalie.mu「ドゥルアンキ」の原作&プロデュースとは?「ベルセルク」の今後は? “狂気の描き込み”を生むスタジオ我画潜入レポートも!
スタジオ我画へのインタビューです。
ここ数年はアシスタントを何人も育てようとしていて、
(アシスタント用の机を7つも用意してるほど)
アシスタントに力を付けさせることで
ベルセルクの連載スピードアップを図ろうとされていたみたいです。
決して、『全部独りで描く』ことにこだわっていたわけではないので…。+12
-0
-
3451. 匿名 2021/05/22(土) 10:52:41
『セスタス』(ヤングアニマル連載中)の
技来静也先生と三浦先生が同級生だって
ここのトピで初めて知りました…。
先生、セスタスの結末はもちろん、
放映中のアニメも毎回楽しみにされてただろうと思うと…。
リッケルトと、セスタス主人公とホーリーランド主人公には共通のモデル(先生方3人共通の友人)が
いるらしいとネットで知り、
好きなキャラクターがリッケルトなので
気が落ち着いたらセスタスとホーリーランドも読もうと思います。+9
-0
-
3452. 匿名 2021/05/22(土) 10:55:51
>>3450
あ、ごめんなさい、
それは全部わかってる。
書き方悪かったね。+0
-0
-
3453. 匿名 2021/05/22(土) 11:01:16
今はもう、何を言っても過去の話だけど、若い時ほど無理するなってことなんかな
若いときに前のめりで仕事してた人こそ、突然40~50代で倒れて亡くなったり、大病患ったりした人が回りにも何人かいるからさ、、、真面目で皆に好かれていて、仕事の出来る人ほどね、難しいわ
+14
-0
-
3454. 匿名 2021/05/22(土) 11:03:41
>>3451
さらにその2年下に曽田正人がいたらしい
そんなに大量に漫画家、
しかも有名な漫画家を輩出する高校って??
と調べたけど高校名まで出てこず。
ホーリーランドもセスタスもおもしろいよ!+9
-0
-
3455. 匿名 2021/05/22(土) 11:05:49
>>3442
亡くなったあと歳月が流れてから「ひょっとして先生は晩年とても苦労されてたのかな」とひっそり考えるのはありだとしても、訃報の当日にSNSや掲示板でワーワーと大勢がよってたかって「先生はかわいそうだ!」なんてやるもんじゃないわ本当に
+3
-0
-
3456. 匿名 2021/05/22(土) 11:07:41
三浦先生をこんなに早く天国に呼んじゃうなんてさ、神様もベルセルクのファンだったのかしらね
今だけは本当に神様嫌いになってるわ+20
-1
-
3457. 匿名 2021/05/22(土) 11:07:59
>>3451
こんな巨匠三人に主人公や主人公級のモデルにされる方ってどんな人なんだろうと気になるよね!
凄く真面目で優しくて、成長と共に強く大きくなる少年漫画のヒーローみたいな人なんだろうなと勝手に想像+10
-0
-
3458. 匿名 2021/05/22(土) 11:14:01
>>3440
私は月下の少年の正体が実はグリフィスで、最後は子供として生きることを選択して、ガッツとキャスカと3人で幸せに暮らすのかな〜ってぼんやり想像してた+8
-1
-
3459. 匿名 2021/05/22(土) 11:21:04
>>2357
改めて見ると、本当に少女漫画のように繊細に2人の心情が描かれてたんだなあ
こういう細心の描写で2人の関係が丁寧に描かれたのは、この後に直面するあの地獄とその後の苦しい旅に繋げるためかと思うと辛すぎるけど…
キャスカがようやく正気に戻って変わらずガッツの事を想っていたのも分かって、やっともうすぐガッツが報われる…!早く見たい!!
って所まで来てたんだよね
見たかった…+9
-0
-
3460. 匿名 2021/05/22(土) 11:24:14
>>3458
私もそんな感じの終わりになるのかな、と考えてたけど
その場合、グリフィスの記憶は無くなるだろうなと思ってた
あれだけの事して中身あのままでガッツとキャスカの子供として育ててもらうって甘すぎだし二人には拷問すぎる+10
-0
-
3461. 匿名 2021/05/22(土) 11:30:20
>>3435
ああ、良かった
巻末コメントのあれは若い頃だったからこその無茶だったのか
思えば似たような事(ブラック環境)をコメントしてる(してた)漫画家さん沢山いるものね
その後はちゃんと食べて運動して健康に生活されてたんだね、知れて良かった
本当に、突発的に亡くなってしまったのが悔しいし悲しい+12
-0
-
3462. 匿名 2021/05/22(土) 11:31:12
漫画読み返してたら昔ハマった時のドキドキを思い出した
ゾッドがグリフィスのベヘリット見て「この男の野望が潰える時逃れられない死が〜」って予言して飛んでいってからグリフィスが弓で殺されかけたり毒で倒れたりするたびに「これのことかーー!」「あれ…違った」ってなってめっちゃハラハラして楽しかった
あのもうすぐ何か運命で決められてることが起きるんだって引きつけられる感じなかなかない+5
-0
-
3463. 匿名 2021/05/22(土) 11:34:42
>>3458
私もソレ。
グリそのままじゃなくて、
なんか目的達成してほぼ消えかけた
グリのカケラが入った子どもが、
ふたりから愛されて育つのが
最終エンドかなー。
途中は難しいけど。
ガッツもボロボロだし、
もしかしたらガッツの遺志と子どもを
キャスカひとりで…
かもとも思ったけど。
ガッツのピンチにキャスカのトラウマがやっとふっとんで、
最後一瞬だけ目を合わせて気持ちが通じて幸せなキス…
(悲劇系少女漫画によくあるパターン
だがしかしそれはやだー!!
死んだかと思ったら瓦礫から出てきて
親指たててくれる!
それがガッツ!
↑ずーっとこんな妄想繰り返してる
+15
-0
-
3464. 匿名 2021/05/22(土) 11:37:20
コミックに出会った頃まだ中学生で、そのころはファルネーゼの言葉や行動、エピソードがなかなか理解できなかったけど
自分が大人になってファルネーゼが少しずつ自分なりにわかってきて、キャスカが目覚めるくだりまで読めて今またベルセルクにハマってたところ
初見では圧倒されるけど手に取るたびに新たな感じ方がある、本当に長く楽しめる作品をありがとう先生…+8
-0
-
3465. 匿名 2021/05/22(土) 12:04:03
>>3454
高校と大学が同じなので大学の方では?Wikiでは日芸と出るよ
OBに青山剛昌いるって技来先生との対談で出てくるよ+3
-0
-
3466. 匿名 2021/05/22(土) 12:20:04
>>3446
元々漫画夜話で
とりあげてくれていたしね
そこでもガッツは予想に反して女性に人気があると話が出てた
なんでガッツが女性に人気なのか?という談義もしてた記憶
私は個人的にはガッツは当初から
どこか母性本能をくすぐるところがあるなと思ってた+19
-0
-
3467. 匿名 2021/05/22(土) 12:23:53
>>3424
でも最後はハッピーエンドになるってことを知れただけでも良かった
きっと烙印からも解放されて
人間やめた状態もなくなって
ガッツはきっと穏やな人生を獲得できるのさ!
と自分の中で言い聞かせてる+16
-0
-
3468. 匿名 2021/05/22(土) 12:25:20
>>3425
この絵から表現される世界観がかっこよくて痺れる+6
-0
-
3469. 匿名 2021/05/22(土) 13:06:45
>>722
読まず嫌いですね。試しにクレイモアあたり読んでみてほしい。
ベルセルクをみて世界観とかファンタジー作品好きになった人も多いはず+0
-1
-
3470. 匿名 2021/05/22(土) 14:10:15
>>3458
なるほど。
グリフィスが捧げなかった場合、キャスカとグリフィスが夫婦になってガッツって子供がいたから、ガッツとグリフィスが逆になった未来があるかもしれないのか…。
この結末が1番幸せかも。+5
-0
-
3471. 匿名 2021/05/22(土) 14:26:29
>>3461
高河ゆんもニトロ食らってたしね
ただもう描きたい情熱が溢れて止まらなかったのかもね、みなさん+2
-0
-
3472. 匿名 2021/05/22(土) 15:00:46
>>3460 >>3470
グリフィスにとって一番の幸せってたぶんガッツのそばにいることだと思うんだけど、姿形も中身もグリフィスのままだとそれは叶わないだろうからね
今までの記憶は全て消えて、魂の綺麗な部分だけ子供の中に残るって感じなら、ガッツもキャスカも何とか受け入れられそうな気はする
そうなる前に一度痛い目見る展開は用意されてたと思うけど、一応グリフィスも何らかの形で報われる方向に持っていくと予想していたよ+10
-0
-
3473. 匿名 2021/05/22(土) 15:01:27
訃報をがるちゃんで知り、
信じられなくてTwitterも白泉社サイトも見られませんでしたが、
意を決して白泉社編集部からのメッセージを読みました…。
未完の無念さばかりを思うのではなく、
先生が楽しんで漫画を描いていた姿を思い浮かべることにしました。
ご冥福をお祈りいたします。+12
-0
-
3474. 匿名 2021/05/22(土) 16:19:19
ほんと単純で歪んだ性格の持ち主だから、グリフィスとガッツには白黒ハッキリ決着つけてもらいたいと思っちゃう派です
でもそういうありきたりな終わらせ方をしないのがベルセルクの醍醐味なんだろうなあ+3
-0
-
3475. 匿名 2021/05/22(土) 16:28:11
>>2321
グリフィスは初めからないなぁー。女心を分かってないわ。
女性にとっては寧ろライバル(グリの方が全然美しいし恋愛対象も違うけどさっ)って感じ?
ベルセルクのキャラで好きなのはジュドーかガッツだな。+8
-0
-
3476. 匿名 2021/05/22(土) 16:31:23
三浦先生が精魂込めて制作している現場をカメラに収めた動画がどこかに残ってないかなぁと、Youtubeをのぞいたら、死者に群がるハゲタカのような便乗動画がゴマンと湧いていて嫌な気持ちになっちゃった...。ガルちゃんの方でベルセルク好きのみんなと語っていた方がよっぽどいい...+13
-0
-
3477. 匿名 2021/05/22(土) 16:37:09
>>3458
正体が実はグリフィスと言うか
そもそもグリフィスが転生するための肉となった赤子がキャスカとガッツの子(グリにレイプされて魔を受けてしまった赤子)だから、正体というより核?なんじゃないかな
そしてあの長い髪の子が、グリに溶けたガッツとキャスカの子の「溶け合えなかった」精神の部分だよね
精神の容れ物が肉体なら、いつか転生グリフィス(精神)は核(ガッツキャスカの子の肉体)から弾かれて、あの子が肉体を手にするんじゃないかな...と思ってた
二人の子の身体が、ずっとグリフィスの容れ物で居続けるってことあるー?っていう妄想
私はグリフィスが子供になるんじゃなくて、子供がグリフィスを弱体化させるための仕掛けなのかなって考えてた
グリフィスを育てるとか私がキャスカならムリだしさ...+9
-0
-
3478. 匿名 2021/05/22(土) 16:39:58
>>2708
ここの巻からデジタルらしいです
+8
-0
-
3479. 匿名 2021/05/22(土) 16:47:47
>>3451
ホーリーランド、めちゃくちゃ面白いよ!
リアルタイムで読んでた^ ^
+5
-0
-
3480. 匿名 2021/05/22(土) 16:59:35
すみません。
グリフィスはキャスカに対して今まで女性として好意を持ってなさそうでしたが、ガッツとキャスカがくっつき始めそうな雰囲気あたりから(語弊力なくてすみません)、キャスカに対して執着したり、あのようなことをしたのは何故だと思いますか?
グリフィスの心情や真理とはなんでしょう?
ベルセルクは後半になるにつれ辛く読めなくなり、しばらく遠ざかっていたのですが、完結したら読めそう…と思っていました。自分の心の準備をしたいみたいな?
だけど、訃報を知り、ずっとどうなのだろう?と思っていたことがあることを思い出しました。
考察などを読んでみたり、ベルセルクを読んでいた人の話を聞いたりもしたのですが、これだ!という答えが出ないような?もし、わかる方がいたら聞いてみたいのですが…
+3
-0
-
3481. 匿名 2021/05/22(土) 17:07:31
>>3480
私の個人的な見解ですが、
拷問後のグリフィスは自分のいない間にガッツとキャスカが結ばれたことを察して、自分のことだけを見ていると思い込んでいた(もっと言うと自分のものだと思っていた?)キャスカがガッツに取られたような気がして嫉妬したのかなと思っていました。
自分の手中にあるうちは特別興味がなかったものが他人の手に渡って執着しているような感じですかね。
結構色々な意見がありそうですが参考にして頂ければ嬉しいです!
ベルセルクは辛い展開がとても多いですが、それ以上に面白いので機会があれば読んでみてくださいね。+5
-1
-
3482. 匿名 2021/05/22(土) 17:09:22
最新話で月下の少年出て来たし、次回でまた話が動きそうでこの四ヶ月、ヤンアニ掲載まだかまだかと楽しみにしていた矢先...
ガッツとキャスカがまた再び笑い合える、そんなシーンがほんとに近いのでは?と期待してた。
もう読めないなんて、終わりがこんなに急なんて...
364話どこまで描けてたのかな〜?途中でもいいから見たいな。ラストまでの構想がメモとかで残ってたら知りたいな。
そして、こんな素晴らしい才能を持った三浦先生が若くして旅立たれた事がとても悲しい。
+8
-0
-
3483. 匿名 2021/05/22(土) 17:10:23
>>3453
若い頃は体力もあるし人生まだまだだから目の前にチャンスや打ち込みたい楽しい事があると無理しちゃいがちだよね
後々体力の衰えを感じでセーブし始めてもその頃には遅いというか
打ち込む熱量がいい仕事の成果を生むからセーブするのはかなり難しい事だと思うけど、
漫画みたいな一つの作品が何十年も継続する分野は40代のうちに一区切りさせるかもしもの時に対応出来る様に道筋を残すとかにすると良いのかなと思う
クリエイターはどんなに苦労しても表現して作品残すことが嬉しい人も多いけど未完は心残りになりがちかなと思う+5
-0
-
3484. 匿名 2021/05/22(土) 17:14:50
>>3481
大事なこと言い忘れてました
蝕でグリフィスがキャスカにした行為は、やっぱりガッツに対する復讐かなと思います。
自分に夢を忘れさせた(自分が拷問にかかる原因となりそれにより夢を失いそうになった)ガッツからガッツの大事なものを奪ってやりたかったのかなと私は思いました。
本当に大好きなので長くなってしまいました、。
長文失礼しました。
+8
-0
-
3485. 匿名 2021/05/22(土) 17:25:07
>>3476
便乗動画って
あれこそ著作権無視してたりするよね
他人の精魂込めて作った商品やコンテンツにのっかって
アクセス数ふやして金稼ぎって
作家に人とかどう思ってるんだろうな
広告収入つけてないならまだいいけどさ+9
-0
-
3486. 匿名 2021/05/22(土) 17:33:39
>>3481
私もそう思う!
ガッツはキャスカとの愛を手に入れ、そしてグリフィス奪還&ワイアルドとの戦いで見せつけられた圧倒的な強さ。いつもガッツより一歩もニ歩も先を行っていたのに、気付けば自分よりガッツが先を行っている。辛いね。(だからと言ってグリフィスのやった事は許さん)
+8
-0
-
3487. 匿名 2021/05/22(土) 17:38:24
嘘でも良いからガッツに寝取られ趣味があるってキャスカに伝われば
キャスカの気持ちに余裕ができるんじゃないかって
大真面目に考えてた時期があるw+4
-1
-
3488. 匿名 2021/05/22(土) 18:16:17
>>138
高校からの友人で「拳奴死闘伝セスタス 」連載中の技来静也先生がデビュー前にアシスタントしていたとか。
技来先生もショックだろうな..
+4
-0
-
3489. 匿名 2021/05/22(土) 18:22:31
最初のアニメ化の時のグリフィスが森川智之さんだったよね。本当にぴったりで、も〜〜かっこよかった!!んで、段々転落していくグリフィスに震えたわ。
ジュドー役の石田彰さんも、ジュドーも存在してたらこの声だったんだろうな!っていうくらいハマってる声だったなぁ。あー、ジュドー好き〜+12
-0
-
3490. 匿名 2021/05/22(土) 18:34:29
>>3489
石田さんのジュドーいいよね!
石田さんってミステリアスで裏がありそうな美形役が人気だけど、私はジュドーみたいなキャラの方がハマり役だと思ってる+4
-0
-
3491. 匿名 2021/05/22(土) 18:43:53
>>3483
クリエイターでなくても普通の一般企業でも、40代になって衰えを感じて運動始めたりする人いるよね
私の周りにもいるし、わたし自身も運動して体力付けよう!って歩いたり筋トレとか始めた
本当に先生もアシスタントの方も編集の方もファンもみんな悔しいと思う
天国かお浄土でたくさん漫画描いてやりたいことをやり尽くして欲しいな+3
-0
-
3492. 匿名 2021/05/22(土) 18:53:53
>>3481
>>3484
>>3486
ありがとうございます!見解や意見を聞けて嬉しいです!
グリフィスが実はキャスカを好きで抑えていたけど、ガッツに取られたから説も聞いたことがあって、え?そうなの?と思ったりもしました。
私はグリフィスがキャスカをそんなに好きだったようには読めなかったので…
確かに特別興味がなかったものが他人の手に渡り、「あれ?惜しいことをした…。自分のものだったのに」って感情に近い気もしました。
ガッツはグリフィスに戦友みたいな感情はあったかもしれないけど、自分との戦い(?)というか、自分を高める為に戦っている感じで、そんなにグリフィスと同じくらいの感情をグリフィスへ持っていたのかな?とも思って。
グリフィスはガッツがキャスカも強さも持っていく…と思ったら復讐したくなったのかな…
確かにベルセルクは辛いんですけど、何か圧倒的なものがあるような気がするんですよね。だから、心の準備が欲しかった気がします。
長くなってすみません。+5
-0
-
3493. 匿名 2021/05/22(土) 19:17:09
>>3490
めちゃ分かる!
石田さんのジュドーってセリフの節回し?にジュドーの優しさが表れているんだよね。そういうのが合う。+3
-1
-
3494. 匿名 2021/05/22(土) 19:40:18
>>3492
ガッツはグリフィスに対してほぼ純粋な友情を抱いていたように見えたけど、反対にグリフィスは友情の他に独占欲とか支配欲も絡んでる感じがしたなぁ。
だから本来キャスカに興味はないけど、ガッツが自分の許可なく勝手に手を出したことにも腹が立ったのかも。
いわゆる束縛の激しいモラハラDV男みたいな思考も少し含まれてそう。+9
-0
-
3495. 匿名 2021/05/22(土) 19:41:59
ガッツが可哀想すぎるから、キャスカじゃなくてもいいから素敵な人と幸せになってほしいって言ったら、旦那はこの漫画頭のおかしい女しかいないじゃんて言われた...
+2
-3
-
3496. 匿名 2021/05/22(土) 19:55:13
>>3487
「正直……興奮した」とか言うガッツは見たいようで見たくないw+5
-0
-
3497. 匿名 2021/05/22(土) 19:56:34
>>3495
え、なんかちょっと不快だな。コメントそのものも+6
-1
-
3498. 匿名 2021/05/22(土) 20:06:49
>>3495
うらけん先生は以外と王道の少女漫画的展開をさせるし、
ガッツにはキャスカ、キャスカにはガッツしか考えられない。
ガッツが不憫なのは同感だけど、最終局面に入っているのに、突然何の脈絡もないぽっと出のキャラとくっついて終わりでは誰も納得しないでしょ…。今までの苦悩と旅は何だったんだになっちゃうよ。+16
-2
-
3499. 匿名 2021/05/22(土) 20:15:53
>>3424
私漫画は1~3を買って読んでそこでどうするか決めるんだけども
最初の1.2巻はあまりの暗さにひいたんだけども
3巻からかな?ゴッドハンドだと??面白いぞ!
ってなってそこから一気になだれ込むように全巻揃えた記憶
+2
-0
-
3500. 匿名 2021/05/22(土) 20:19:38
>>3497
よこだけども
確かにおかしな女が多い印象ではあるね
初期のファルネーゼ様とか、ルカ姐の妹分の子とか、ロスチルの使途の子とかが強烈すぎる
あとになるとファルネーゼ様も心と行動がとても清い人になるけども
シールケも出てくるし+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する