- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/05/21(金) 01:54:08
>>14
そんなの環境による。
山田孝之が人付き合い出来てないとも思わないし。+3
-3
-
502. 匿名 2021/05/21(金) 01:58:16
>>481
園卒!なんて破壊的な単語。+3
-0
-
503. 匿名 2021/05/21(金) 02:04:29
>>1
この思想は一部の人が一度は考えちゃうことだけど
大人になってからあの時ちゃんと学んでおけばと後悔するのに 今も?!+10
-0
-
504. 匿名 2021/05/21(金) 02:13:02
いやでも、ちょっとわかる…
なんで義務教育で、生きてく上で必要な知識(例えば税金や保険など)を教えずに 古文や歴史教えてるかって…一般庶民に賢くなられては国が困るからって何かで聞いたことある。一理あるかも。+8
-3
-
505. 匿名 2021/05/21(金) 02:17:34
登校はしてたんでしょ+0
-0
-
506. 匿名 2021/05/21(金) 02:18:10
>>344
違ったらごめん
堺雅人だったらこの山田孝之とは違うタイプ
学習障害で数字や難しい漢字を読むことが苦手
早稲田出てるし能力はあると思う
+13
-0
-
507. 匿名 2021/05/21(金) 02:49:35
>>10
こういう考えの人って全然かっこよくない+6
-6
-
508. 匿名 2021/05/21(金) 02:57:26
物は言いようだな
勉強したくない怠け者が尤もらしく言う屁理屈
ゆたぼんみたいな奴って昔からいるんだね
この人がその類いなんてちょっとガッカリ+8
-0
-
509. 匿名 2021/05/21(金) 02:58:30
>>488
本当にそうだと思う。
どの世界に限らず成功者がこれ言っちゃうと真に受けて真似する人が出るよね。
沖縄の子とかもこういうの見て余計に援軍得た気になっちゃいそう。
+6
-0
-
510. 匿名 2021/05/21(金) 03:34:16
非常に面倒な人+5
-0
-
511. 匿名 2021/05/21(金) 03:34:51
こういうのって何の参考にもならないでしょ。
宝くじで高額当選したってひとりに、どこでどれだけ買ったのか聞いて参考にするようなもんだよ。
それ真に受けて同じだけ買って、よしこれで同じように当たると考える人間いたらただの馬鹿なのといっしょ。
仮にもしも参考にするなら、同じように選択した人間を千人以上は集めて、その後どういう人生になったのか、どんな人生が多数なのか割合を出すくらいしないと話にならない。+7
-1
-
512. 匿名 2021/05/21(金) 03:53:08
>>20
ゆたぼんパパがさらに勘違いしそう
そして息子も、、+6
-0
-
513. 匿名 2021/05/21(金) 03:55:48
>>90
星さんみたいな占い師って事前にめちくちゃ調べてそれを話してるだけじゃない?
未来のことなんて良いか悪いかの二択で話作れるし+12
-0
-
514. 匿名 2021/05/21(金) 04:01:57
学歴があり俳優として成功した香川照之みたいな人もいる
教養は俳優にマストではないがあるに越したこと無いと思う
若さで早くから売りたいアイドルが高校くらいで落ちこぼれるのはしかたない場合もあるけど、義務教育くらいはこなせない大人ってやだな+7
-1
-
515. 匿名 2021/05/21(金) 04:03:47
山田って中卒なの?
屁理屈こいてるけど、結局勉強ができなかっただけでしょう。
小中学校で勉強出来る子って意味ないと思ってても
授業を聞いてるだけでテスト高得点とるからな。
+10
-0
-
516. 匿名 2021/05/21(金) 04:07:05
義務教育って、内容を理解するより、その範囲を覚えたり理解したりする頭の筋トレみたいな基礎固めだと思ってるので、意味ないとかじぶんにはいらないとかきめて投げ出すのは脳みそのために良くないと思う+7
-1
-
517. 匿名 2021/05/21(金) 04:07:32
>>311
世の中には高学歴の殺人犯もいるというだけで、世の中の犯罪者の中で大卒は5%もいない
殺人犯が含まれる凶悪犯の学歴差は平均程度なので殺人犯も同じ傾向がある+8
-0
-
518. 匿名 2021/05/21(金) 04:18:43
>>17
6番目の小夜子の頃、可愛かった!
松本まりかも出てたよねー+9
-0
-
519. 匿名 2021/05/21(金) 04:45:06
山田孝之は、私生活を見せたり、語らなくていい。
演技だけで。
+3
-0
-
520. 匿名 2021/05/21(金) 04:46:38
>>45
私も中学生くらいのときはテスト勉強が嫌で、友達とそんなこと言ってたけど、大人になった今は間違いだったな、浅はかだったなと分かる。
そんな子供の言い訳を37歳にもなってドヤ顔で言ってしまうって、人として恥ずかしい。+9
-0
-
521. 匿名 2021/05/21(金) 04:53:20
>>1
とんでもない縄文顔なんだから、土器はよく勉強して先祖の事を想像したりしてみたら良かったと思う+8
-0
-
522. 匿名 2021/05/21(金) 05:03:17
>>4
大人になってから正当化してるだけだよね。俳優できてて良かったねーってみてた。+15
-0
-
523. 匿名 2021/05/21(金) 05:23:30
>>1
余白があるんじゃなくて引き出しが少ない、だべさ…
こういうおじさんいるよねー。いちいち説明したりやさしい言葉で言い直したり面倒くさい。
そしていい年こいてこんな事ドヤって言うの恥ずかしい。
そーいうとこだよ!って思っちゃうね。
+8
-0
-
524. 匿名 2021/05/21(金) 06:05:36
>>20
凡人だったら
コンビニでたむろする
田舎ヤンキーの道がありますよ。
+2
-0
-
525. 匿名 2021/05/21(金) 06:31:57
だから、こんなこと言っちゃう。売り出してくれた会社や人のこと考えられない。これで悪いイメージついて、役の幅が減ることも考えられない。+2
-0
-
526. 匿名 2021/05/21(金) 06:43:20
>>7
この人見てると余計そう思うよね笑
反面教師になってくれてありがとう笑+6
-0
-
527. 匿名 2021/05/21(金) 06:46:18
>>313
星さんが本当に見える人ならば、小倉美咲ちゃんが今どこにいるのか見て欲しい。
+4
-0
-
528. 匿名 2021/05/21(金) 06:47:09
>>82
そうそう!これなんだよ!数学は思考のプロセス!!+3
-0
-
529. 匿名 2021/05/21(金) 07:03:10
>>456
そうそう。トップに立つ人ほど過去や歴史あるものに対して敬意を払ってる。+4
-0
-
530. 匿名 2021/05/21(金) 07:10:32
>>473
成功例はUターンのみ。
よそもんのシニアが村で1からとか無理だから。+2
-0
-
531. 匿名 2021/05/21(金) 07:16:30
やりたい事が明確で学校の勉強は必要ないならそういう選択もアリだと思うけど。
絵でやっていきたいとか、音楽で食っていきたいとか
そういうのはスタートダッシュが早い方が良いからね。
決めつけは良くないよ。
勿論目標が無いのに勉強しないはただのアホやけど。+3
-1
-
532. 匿名 2021/05/21(金) 07:24:13
>>14
山田孝之が学校自体無駄だとは言ってないよ。+3
-0
-
533. 匿名 2021/05/21(金) 07:28:38
>>182
頭の悪い小学生ね+6
-0
-
534. 匿名 2021/05/21(金) 07:30:21
>>1
ゆたぼんじゃん+3
-0
-
535. 匿名 2021/05/21(金) 07:31:02
>>1
共演した俳優の佐藤二朗(52)も「すごい…」と圧倒されていた。
→ 共演した俳優の佐藤二朗(52)も「すごい…」と呆れていた。+10
-0
-
536. 匿名 2021/05/21(金) 07:37:04
>>2
直接サインもらいに行くぐらいファンだったけど、
頭良くないのかな、、、ってがっかりです。
小学生と同じレベルのこと言ってるやん。あ、小学生で学ぶことを諦めたからか。
教育って、大事。無料で受けられる日本の義務教育制度ありがとう。+35
-0
-
537. 匿名 2021/05/21(金) 07:46:02
>>458
宝くじの当選者の真似しても自分は当たらない。
でも、今も「誰か」は当っている。+2
-0
-
538. 匿名 2021/05/21(金) 08:03:52
結果論だろ。
みんなそれやったら、科学も医療も発展しないわ。+1
-0
-
539. 匿名 2021/05/21(金) 08:08:44
>>135
人生豊かにするなら勉強は大事。
途上国の子供達がやりたがるのは勉強。
勉強することで人生を変えられる。国も変わる。
豊かで勉強することの重要性を知っている人が多い国にいるから、『そんなの覚えて意味ある?』なんて甘いこと言ってられるんだよ。
+6
-0
-
540. 匿名 2021/05/21(金) 08:13:55
自国の歴史を学ぶことは一番大事ですよ
日本は戦後、アメリカによる自虐教育が行われてきました
そのため建国の歴史も知らず、日本に誇りが持てなくなりました
今は歴史本がたくさん出ているので是非、家庭で歴史教育をしてあげてください
+9
-2
-
541. 匿名 2021/05/21(金) 08:33:28
自分がそう思って生きてきたのは勝手だけど
何故影響力のある今その発言をするのか
こういうとこが馬鹿なんだと思う+0
-0
-
542. 匿名 2021/05/21(金) 08:33:29
うん、確信したな。
『学びは大事なんだな』+3
-0
-
543. 匿名 2021/05/21(金) 08:36:28
最近の芸能人は、ジャニーズとか良い大学行ったりできていて良かったなと思う。
その前の山田孝之世代は、学びがあんまり重視されていなかった気がする。
馬鹿だと本当に損するよ。+7
-0
-
544. 匿名 2021/05/21(金) 08:37:13
ようはお花畑な考えだな。+3
-0
-
545. 匿名 2021/05/21(金) 08:37:24
上手くいった有名人がこういう発言あまりしないほうがいいと思う。鵜呑みにして大変なことになる人がでてきそうだから。+3
-0
-
546. 匿名 2021/05/21(金) 08:43:47
「学校で教わる勉強は社会に出たら使わないと言っている人は使わないような仕事しかしていないだけ」
とTwitterで言っていた人を見た
確かにその通りですわと低学歴の私は納得した
+8
-0
-
547. 匿名 2021/05/21(金) 08:46:29
>>504
そう思うけど、歴史はちゃんと知っといた方がいいよ
学校ではテキトーに教えられちゃうから、自分で調べる事前提だけど
丸暗記じゃなくて、断片から真実を探りだす系の頭が必要だけど+5
-0
-
548. 匿名 2021/05/21(金) 08:49:22
だから教養がない薄っぺらな人間になったんだね、
納得。+4
-0
-
549. 匿名 2021/05/21(金) 08:55:00
理科だけ100点とってるコいた他だいたい30点
親が理科だけは生命のかかわるから理科だけ学んどけと+0
-0
-
550. 匿名 2021/05/21(金) 08:55:45
>>4
ある程度解る子もいるし、
単純な子供心な場合もあるよね?
これ使わないよねってやつ。+3
-0
-
551. 匿名 2021/05/21(金) 08:58:19
童顔すぎて髭面が全く似合ってないんだけど誰も教えてあげないのかな+6
-0
-
552. 匿名 2021/05/21(金) 09:03:39
>>1
言ってる意味は半分解るし、半分全否定する
私も数学は全然出来なくて、何の役に立つの?って思ってた
実際今も使わないし
でも歴史は凄く得意で、それこそ土器とか古墳とかめっちゃワクワクして学んで、高校時代の成績も数学の悪点数を歴史で補って進学出来た
勉強は学校で画一的に教えられて反発もあるだろうけど、自分が嫌いだからって学ぶ事を全否定するのは違うと思う
この人役者で芸能人だから良いけど、普通の人はかなり人生の選択肢が減る
でも役者なら、歴史とか興味ないのかな?
時代劇とかあるかもなのにね
云いたい事は解るけど、ちょっと言葉足らずだと思う
そしてその言葉や教養視野の狭さこそが勉強して来なかった人らしい感じだわ+11
-0
-
553. 匿名 2021/05/21(金) 09:10:43
>>540
3S政策ってめちゃ効いてるよね…(自分含め)
この人全裸監督ってやってたね
なんか繋りを感じるわ+5
-0
-
554. 匿名 2021/05/21(金) 09:15:44
でも人としてはどうなんだ?
やってないけないの判断できないじゃん+4
-0
-
555. 匿名 2021/05/21(金) 09:16:56
>>1
営業力のある人が、教養無いことをさも良い事のように言うのやめてほしい。
知識は無いよりある方が絶対に良いよ。+10
-1
-
556. 匿名 2021/05/21(金) 09:17:02
ふーん
と思って調べたら
中卒だったんだね+7
-0
-
557. 匿名 2021/05/21(金) 09:19:24
でも演技上手い人って台本の読解力ないと出来ないし自分に合った職業見つかってよかったなって思うけど、芸能人という立場で発言するべきではないと思う。+6
-0
-
558. 匿名 2021/05/21(金) 09:23:04
>>9
先にやってる人いたら、ゆたぽんは二番煎じだから革命にならないってことか?+6
-0
-
559. 匿名 2021/05/21(金) 09:33:29
使わないと思った人生は、使わない程度の人生になっていくだけだよ。
自分で可能性を狭めているだけでっせ。+6
-0
-
560. 匿名 2021/05/21(金) 09:34:49
演技っていう特技があってよかったね
これ一般人なら笑えない話+2
-0
-
561. 匿名 2021/05/21(金) 09:35:08
頭悪い奴のよくあるセリフ
たまたま事務所がプッシュして売れたからいいけど売れなかったら、、、+2
-0
-
562. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:49
>>540
極左やネトウヨにならないためにも歴史は大事だね
国や他人から吹き込まれた歴史に振り回される人生になるからね+8
-0
-
563. 匿名 2021/05/21(金) 09:39:28
>>58
ぐうの音も出ない+9
-0
-
564. 匿名 2021/05/21(金) 09:40:15
>>400
いるよね
こういうおばさん
田村正和も山田孝之も全く会ったことも話した事もないのに+1
-7
-
565. 匿名 2021/05/21(金) 09:41:49
>>555
大人になってから、必要と思う勉強をしているから
今どんどん余白に入ってくるって発言してるんだと思う
知識が無用って話ではないよ+1
-8
-
566. 匿名 2021/05/21(金) 09:48:32
>>6
リアルでも、ヨシヒコだったんだね
+0
-0
-
567. 匿名 2021/05/21(金) 09:54:44
温故知新だと思うな。
知識の土壌を学ぶ大事な時期。
大人になってから自分の好奇心で好きなことを調べて、知識の森になっていくとしても、やっぱり土壌は大事。
小学校5年生の時点でこれは僕の人生には必要のない知識だと思ったとしても、種を蒔いている時期なんだよって言ってくれる先生がそばにいればよかったのだけれど。+8
-0
-
568. 匿名 2021/05/21(金) 09:56:22
>>119
彼は役者としては素晴らしい才能を持っているからね。お金も稼いで役者としての自分の役割を理解している。土器や因数分解に興味ないならそれで良い。+0
-5
-
569. 匿名 2021/05/21(金) 10:03:56
>>1
基礎的な教養が学べば伸びる時期。
知識が身につく時期に、学ばなかったのは
ある意味悲惨。
子供の時に今くらいの意欲でやってれば、役所広司を超えられる、もっと良い役者になってたよ。+1
-0
-
570. 匿名 2021/05/21(金) 10:04:12
こんなこと言って事務所は大丈夫なんだろうか…
馬鹿を露呈すると仕事減るよ…+2
-0
-
571. 匿名 2021/05/21(金) 10:05:31
山田好きで彼を追ったドキュメンタリーみたけど、むっちゃ学歴コンプだし子供にはお受験させてますよ草
なにかと中卒だからとか言うしさ学歴を補うために凄く努力してる。+4
-0
-
572. 匿名 2021/05/21(金) 10:09:31
>>570
社内起業してるし特別枠だから何やっても平気。
社内起業も山田にいてもらいたいがための奇策。
独立するなら社内でしてよー。お願いよー。みたいな。
会社からすれば、居てもらってる状態。+1
-0
-
573. 匿名 2021/05/21(金) 10:14:18
>>564
会ったこと話したこともないのは、ここにいるほとんどじゃない?w
けど会ったことも話したこともないけど、俳優の演技力よりも、私生活のだらしなさが見えると作品にも多少の影響を与えると思う。こんなセリフ言ってるけど、実際はこんな行動してるんだよね。。。って
冷める。実際缶コーヒーのcm見るたびに「ホントかー?」って思ってる。
田村正和はそう言う意味で、私生活をきちんと律していた凄さと品格を感じるよ。
+4
-1
-
574. 匿名 2021/05/21(金) 10:24:30
>>6
勉強できない=馬鹿って言いたいの?
人を見下してるみたいで、残念です。+1
-6
-
575. 匿名 2021/05/21(金) 10:27:10
最近の山田くんに違和感あるのわたしだけかな。A-Studio見た時も思ったけど今回のも、前はこんな自分に酔ったこと言わなかったような…
むかし鬱だった話してたけど再発してる?
仕事セーブして畑耕すとかそれが理由なのかな。
顔も疲労感あってクマ酷かった。考えすぎだろうか。
+4
-0
-
576. 匿名 2021/05/21(金) 10:33:03
義務教育は子供に課せられたが義務ではなくて、保護者が子供に教育を受けれるようにする義務なんだけど…
ゆたぼんもこの人も義務教育の趣旨を真逆に思い込んでてモヤる+6
-0
-
577. 匿名 2021/05/21(金) 10:41:50
これ見てたけど、この人どんどん痛くなってくな〜と思った。これ言ってる時もすんげードヤ顔だったw
人と違う俺、異端児な俺。ドヤってると言うか、うっとり顔でどこか誇らしげですらあったわ。
あいたたたたたた〜って感じ。+7
-0
-
578. 匿名 2021/05/21(金) 10:45:14
隠し子はびっくらこいた+3
-0
-
579. 匿名 2021/05/21(金) 10:49:37
そんな山田孝之は、台本を読む時、漢字は読めるのかな?+3
-0
-
580. 匿名 2021/05/21(金) 10:50:28
>>2
同じく。ヨシヒコの録画撮ってたけど見る気しなくて放置
+3
-0
-
581. 匿名 2021/05/21(金) 10:52:15
>>565
大人になって必要なことを勉強するにも知識は必要だし、役者さんなら台本やストーリー、背景なんかを深く理解するためには教養も必要だと思う。
難関大とかを出る必要は無いかもしれないけど、せめて高校まではしっかり勉強した方が良いよ。+6
-1
-
582. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:19
こんなに飾りたてて言うほどの事じゃない。
シンプルに「勉強苦手だった」でいいのに。+5
-0
-
583. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:07
>>555
偏りのない知識とか土台とか、そのプロセスも大事だよね。+4
-0
-
584. 匿名 2021/05/21(金) 11:00:10
人生で使う使わないではなく、学力の判定に必要なのが「知識を蓄える力(記憶力)、それを適材適所で使い、更にはどれくらい応用出来るか」だと思うのよね。だから、義務教育後に進学して就職する事を考える人には必要なんだよ。
まぁそれを考えてないなら必要ないけどさ、そんな小さい時から自分の進路の選択を狭めるなんて凄く勿体ないことするよね。色んなカード持ってる方がいいに決まってる!+2
-0
-
585. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:56
>>572
それは現在の俳優である山田の価値ありきじゃん。
無くなればただのお荷物だよ。+1
-1
-
586. 匿名 2021/05/21(金) 11:09:55
高学歴の人が言うならわかるけど勉強嫌いで放棄したやつが言っても何の説得力もない+6
-0
-
587. 匿名 2021/05/21(金) 11:14:58
>>457
昔ドラマでダブル主演してたもう1人の方と思った+0
-0
-
588. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:32
先人の知の遺産を受け継げるのが教育。
教育というシステムで多数の国民が知を受け継ぎ
その中からまた新しい知が生まれ
発明があり、文明が発展し、積み重なっていく。
だから知を受け継ぐ母数は多い方が発展していく。
ほんの砂粒の数の人間が教育を放棄しても
特に問題はない。
しかし、数が増えれば社会は衰退する。
+2
-0
-
589. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:33
勉強の使い道がないんじゃなくて使う能力がないんだよ+5
-0
-
590. 匿名 2021/05/21(金) 11:27:41
役者やっていて知識の蓄積は大事だと思うけど、あまり知的な役柄とかしないなこの人。+2
-0
-
591. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:17
マンガが情報源+0
-0
-
592. 匿名 2021/05/21(金) 11:29:15
>>506
早稲田は中退です+2
-2
-
593. 匿名 2021/05/21(金) 11:33:01
ちゅらさんのときにインタビューしたけど
他のタレントと比べて話し下手で語彙が
少なくてやりづらかったよ、山田くん
今は社交的な感じするから、彼なりの
方法で大人にはなれたと思う
ただ、自分の子供にはちゃんと義務教育を
大切にさせた方が良いと思う
使えない2世タレントにしかなれないなんて
子供かわいそうだから+5
-0
-
594. 匿名 2021/05/21(金) 11:34:14
>>586
ブスが「人間顔じゃない」と言っても惨めな言い訳になっちゃうみたいな+2
-0
-
595. 匿名 2021/05/21(金) 11:46:14
>>498
こいつの人間性で沖縄は関係ない+2
-0
-
596. 匿名 2021/05/21(金) 12:06:18
加護ちゃんが付き合ってたのってこの人?+0
-0
-
597. 匿名 2021/05/21(金) 12:17:42
>>1
やはり教育は大事なんですね。
何でも自由をやらせれば良いってものでもなく、幼少期に決まりを守れるかの練習も大切だね。+4
-0
-
598. 匿名 2021/05/21(金) 12:28:38
>>289
俳優って表情から気持ちを汲み取るのが仕事じゃないよ+0
-0
-
599. 匿名 2021/05/21(金) 12:40:33
この人みたいにたまたま芸能界で売れた様な運を待って
宝くじに当たる確率の不確実な運を待ちながら最低限の勉強すんのも止めるのも効率悪いよね
教育の程度=将来の選択肢の多さだから。将来ずっと年下にも「そんな事も分からないの?」と言われる未来を望むのかね+2
-0
-
600. 匿名 2021/05/21(金) 12:53:35
有吉「知らない事を偉そうに言うなよ?」+2
-0
-
601. 匿名 2021/05/21(金) 12:53:36
社会の教科書を読んでいたときに、古墳、土器とか出てきて。『何で割れたものを覚えないといけないのか。これいらないな』」と、驚きの告白。
↑
単なる勉強ぎらいなだけでしょう。
子供から聞かれてまともに答えられない親って恥ずかしいと思うよ。+4
-0
-
602. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:09
>>58
それ本家知りたい+1
-0
-
603. 匿名 2021/05/21(金) 13:46:02
会社員や経営者にならないのならいいんじゃない?
ただ、自分の人生を考えたときにやりたいことがあったとしても選択肢は限られる。
+0
-0
-
604. 匿名 2021/05/21(金) 13:47:36
バラエティーとかクイズ番組も一切出ないよね。
自分でもわかってるんだね。+3
-0
-
605. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:52
>>573
まだ言うか…
知りもしない人に期待してがっかりして馬鹿みたい+1
-1
-
606. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:10
>>581
高校までの知識くらい大人になってからうめられるでしょ+0
-0
-
607. 匿名 2021/05/21(金) 14:21:40
>>606
その知識がない人達は、おそらく肉体労働や重労働だろうから仕事後なんてくたくたで勉強する気力もないし、自分を律してコントロールも出来ないでしょ笑+0
-1
-
608. 匿名 2021/05/21(金) 14:25:03
>>601
本当だよね
じゃあ古墳の説明はどうするだよ、例えば大阪にデカデカとまだあるわ笑+1
-0
-
609. 匿名 2021/05/21(金) 14:27:52
>>603
もう演技以外しない方がいいと思う。特にトーク番組、どう考えてもプラスには働かない。+3
-0
-
610. 匿名 2021/05/21(金) 16:18:41
>>605
よく知りもしない人に絡んでるあなたも、人のこと言えないと思うよ。+1
-1
-
611. 匿名 2021/05/21(金) 16:32:53
義務教育中に習ったことで、今全く使わないことってある?+1
-0
-
612. 匿名 2021/05/21(金) 16:45:15
>>590
できないんじゃない?+0
-0
-
613. 匿名 2021/05/21(金) 16:57:27
>>506
堺雅人は読書家だし、雑誌にエッセイも寄稿してたからないと思う。+2
-0
-
614. 匿名 2021/05/22(土) 17:30:58
>>607
酷い偏見で草
山田孝之どっかいってるし+0
-0
-
615. 匿名 2021/05/22(土) 17:32:30
>>610
ここは知らない人同士が同じ話題で語る場所なのに+0
-0
-
616. 匿名 2021/05/22(土) 19:49:28
>>605
>>615に言ったら?
+0
-1
-
617. 匿名 2021/05/26(水) 18:15:06
>>616
馬鹿すぎてびっくり+0
-0
-
618. 匿名 2021/05/29(土) 12:44:53
>>155
研究職には必要+0
-0
-
619. 匿名 2021/05/29(土) 12:49:32
>>364
ダニングクルーガー効果😂+0
-0
-
620. 匿名 2021/05/29(土) 16:36:51
これ見た時にマイケル・ジャクソンを思い出したんだが+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する