-
1. 匿名 2021/05/19(水) 16:53:56
私はいち髪を使っていますが他のノンシリコンシャンプーも気になるので今度変えてみようかなと思っています。
ノンシリコンシャンプーについて語りませんか?+32
-5
-
2. 匿名 2021/05/19(水) 16:54:54
普通石鹸だよね?🧼+4
-59
-
3. 匿名 2021/05/19(水) 16:55:16
+2
-42
-
4. 匿名 2021/05/19(水) 16:55:27
私は逆にキシキシして合わなかった+130
-7
-
5. 匿名 2021/05/19(水) 16:56:03
使っているけど正直シリコン入りとの違いがよく分からない…
髪に良いらしいが…+18
-11
-
6. 匿名 2021/05/19(水) 16:56:14
セブンのノンシリコンジャンプー使ってるよ+10
-3
-
7. 匿名 2021/05/19(水) 16:56:17
+44
-1
-
8. 匿名 2021/05/19(水) 16:56:18
シャンプーはノンシリコンでも、コンディショナーはアミノ酸系とかにしないと髪ギシギシになるよ。注意。+90
-13
-
9. 匿名 2021/05/19(水) 16:56:21
牛乳石鹸から出てる、無添加とかいうのを
長年使ってる
+31
-3
-
10. 匿名 2021/05/19(水) 16:56:44
私はナプラの使ってる。サロン専売品だけどドンキやアマゾンとかでも買えるから。+14
-1
-
11. 匿名 2021/05/19(水) 16:57:07
1度買ったけどキシキシになるし抜け毛が酷かった。+29
-5
-
12. 匿名 2021/05/19(水) 16:57:15
ヌーディオーラが好きだけど売ってる所少ない
あとあの謎のキーホルダーいらない+5
-1
-
13. 匿名 2021/05/19(水) 16:57:32
エッセンシャルもいい加減ノンシリコンになってほしーな。香りとってもいいのに。+8
-20
-
14. 匿名 2021/05/19(水) 16:57:32
最初はキシみが気になったけど、徐々に馴染んでよくなった。+13
-4
-
15. 匿名 2021/05/19(水) 16:58:07
みんなが皆、ノンシリコンシャンプーが合うとは限らないって美容師が言ってた。
私は合わない。
合う人羨ましい!+91
-2
-
16. 匿名 2021/05/19(水) 16:58:15
パンテーンミセラー
ずっとこれ。+15
-2
-
17. 匿名 2021/05/19(水) 16:59:05
>>12
私もすごく気に入っていましたが、もう生産終了してるらしいです。いま売ってるの見つけるのは至難の業。たまに在庫処分で見つけるけど。+4
-2
-
18. 匿名 2021/05/19(水) 16:59:11
マーキュリーデュオのシャンプー好きだったのに廃盤になったっぽくてショック+13
-3
-
19. 匿名 2021/05/19(水) 16:59:59
これ使ってます!
スッキリ洗えて髪の毛もツルツル
もう何本も使い続けてます🎶
おすすめ!+38
-0
-
20. 匿名 2021/05/19(水) 17:01:21
クイーンズバスルームのシャンプーとコンディショナー使ってるけど私はきしんだ感じもなくてくせ毛が少し落ち着いていい感じ。香りが残らないのが少し残念…。+3
-0
-
21. 匿名 2021/05/19(水) 17:03:07
地肌はノンシリコンで洗って、髪のためにシリコン入りのトリートメントでコーティングするのがいいと美容師が言ってた。+67
-2
-
22. 匿名 2021/05/19(水) 17:03:15
すすぎの時に指通り良いノンシリコンってないのだろうか…+5
-1
-
23. 匿名 2021/05/19(水) 17:03:54
ノンシリコンは洗ってる時の抜け毛がすごくて使うの怖くなってやめた+10
-1
-
24. 匿名 2021/05/19(水) 17:04:10
>>7
中段、左から3番目使ってるけどすごくいい。香りもいいしきしまない。
ボトルがめっちゃ使いにくいから大きなポンプサイズをお勧めします。+2
-2
-
25. 匿名 2021/05/19(水) 17:05:06
ずっといち髪使ってました。たまに浮気してボタニストやジュレーム使うと髪がベタついてゴワゴワしてまとまらなくて、ノンシリコンはもうやめようと、シリコン入りを検索してて、いち髪がノンシリコンだったと知り驚きました!いち髪は使いやすいですね。+39
-3
-
26. 匿名 2021/05/19(水) 17:06:58
いつもボトル半分くらいで別なシャンプー欲しくなっちゃうんだけど、皆ほしくなる?どうしてる?+58
-0
-
27. 匿名 2021/05/19(水) 17:07:04
美容師さんがあんま使わない方がいいって言ってた。使ってるけど+4
-2
-
28. 匿名 2021/05/19(水) 17:07:13
>>14
ごめん、間違えてマイナス押してしまった
プラスで+4
-2
-
29. 匿名 2021/05/19(水) 17:08:07
>>16
私もー!
青のクレンズをずっと愛用してるよー🧴
洗い上がりもキュキュッとしてて軽くなるし、ドライヤー後もサラサラで軽い仕上がり
今まで使ってたノンシリコンの比じゃなかった!!
それくらいサラサラだし軽い上に、頭皮からの皮脂臭がしなくなったΣ(*゚Д゚*)
優しい香りもお気に入り~(*´-`)
+10
-0
-
30. 匿名 2021/05/19(水) 17:09:14
ある日から急にシリコン入りシャンプーがベタつくようになった。何でなんだろう?今はいち髪使ってる。+29
-1
-
31. 匿名 2021/05/19(水) 17:09:36
>>7
アンドハニー、エイトザタラソ、ラカスタ、ひまわり
使ったことあるけど、エイトダザタラソが1番好きだった。+20
-3
-
32. 匿名 2021/05/19(水) 17:12:57
結局何がええの+18
-0
-
33. 匿名 2021/05/19(水) 17:14:20
シリコンは悪でもないみたいだし、ノンシリコンの存在意義がわかんない+14
-10
-
34. 匿名 2021/05/19(水) 17:16:12
>>5
髪というより地肌に良い+19
-1
-
35. 匿名 2021/05/19(水) 17:17:31
やっぱり合う人はカラーしてないのかな
姉が染めてないからめっちゃ、絶賛してたけどカラーしてる私なんて、ギッシギシでヤバかった。+18
-1
-
36. 匿名 2021/05/19(水) 17:17:38
シリコンシャンプーが悪いってあれ嘘だからね、と美容師や理容師に教えられた。
それより頭皮が弱くて使えるシャンプーがなくて困り果てていた時に、まさかのガルちゃんのトピで紹介されていたこのシャンプーが大当たりで使い続ける。+16
-10
-
37. 匿名 2021/05/19(水) 17:18:16
>>7
真ん中1番右使ってる
キシキシしなくて乾燥してる髪の毛にいいよ+0
-0
-
38. 匿名 2021/05/19(水) 17:22:15
私はずっとラ・カスタ使ってます
母も使ってるけど、50歳の今でも多過ぎる毛量だし白髪も殆ど無い
ノンシリコンシャンプーのおかげなのかなって思ってる
+5
-4
-
39. 匿名 2021/05/19(水) 17:24:10
どれがシリコンでどれがノンシリコンか分からない
もっと一目で分かるようにしてほしい+57
-0
-
40. 匿名 2021/05/19(水) 17:24:26
>>16
調べてみたら販売終了してる?
リニューアルしただけかな?+0
-2
-
41. 匿名 2021/05/19(水) 17:24:51
ルベルイオウが好き+2
-5
-
42. 匿名 2021/05/19(水) 17:25:53
>>31
私もエイトザタラソに感激したひとり
サロンのジャンプーでも髪バシバシのキッシキッシになる人生だった私の髪が
しっとりさらさらになる。
まじで今まで何だったんだと思うくらいすごくいい!!!おすすめ+13
-3
-
43. 匿名 2021/05/19(水) 17:29:05
>>7
oggiottoはラインで使うと髪つるつるになる
私にはちょっと高くて今はやめちゃったけど+4
-0
-
44. 匿名 2021/05/19(水) 17:34:15
>>42
香りもキツくなくていいよね!
ふつうのと、スムース、どっちも試したけど良かった!!+2
-0
-
45. 匿名 2021/05/19(水) 17:36:51
>>2
牛乳石鹸では?+0
-1
-
46. 匿名 2021/05/19(水) 17:37:34
>>30
エッセンシャルを2年ぐらい使ってるんだけど最近急に髪がベタつくようになってきた
シリコンが髪と頭皮に溜まっちゃったのかなって勝手にそう思ってるけど違うよね…
一回ノンシリコンでリセットしようと思ってノンシリコン探し中
+6
-1
-
47. 匿名 2021/05/19(水) 17:37:40
>>26
前はよく途中で嫌になったけど、今は使い切る。
お財布が寂しいのでね。+5
-0
-
48. 匿名 2021/05/19(水) 17:39:05
>>7
最近、上段一番右の&honeyのピンクに替えました
香りもいいし、髪の毛もサラサラしてるし軋まないし
めちゃ気に入ってます!+11
-1
-
49. 匿名 2021/05/19(水) 17:39:37
シリコンは地肌(毛根)に詰まると毛の成長を妨げ、抜け毛や薄毛などの悪影響及ぼすらしい。
だからノンシリコンシャンプー&コンディショナー後になるべく地肌に付かないようにしたいから、タオルドライ後に流さないタイプのシリコン入りトリートメントや美容液で仕上げてる。+7
-1
-
50. 匿名 2021/05/19(水) 17:45:14
>>1
いち髪が発売した時からだから、もう10年以上ノンシリコン。
これにしてから髪が柔らかくサラサラになったから私には合ってるんだと思う。
ただ残念ながら、いち髪はリニューアルする度に頭皮に合わなくなって使えず。
ここ数年はサロン品でトリートメントもノンシリコンにしてる。
+16
-0
-
51. 匿名 2021/05/19(水) 17:47:18
>>44
香りほんのりで癒されるよね❤️
ブロッサム買ったけど、これも好き🌸+7
-0
-
52. 匿名 2021/05/19(水) 17:49:14
私にはand andが1番合ってる+0
-0
-
53. 匿名 2021/05/19(水) 17:50:22
>>18
廃盤になったの?
ドンキで見かけたけど。あれは売れ残りなのか。+3
-0
-
54. 匿名 2021/05/19(水) 17:51:00
>>26
シャンプーって変えた時はいいけどしばらく使うとダメになってくる事があって、変えた時によかった2つを数日おきに交互に使ってる+29
-2
-
55. 匿名 2021/05/19(水) 17:51:48
ョンマスターがノンシリコン謳ってて実はシリコンめちゃくちゃ入ってましたって一件以来、もうノンシリコンに拘るのやめようと思った
あの時返金のことで相談に乗って下さった方々、ありがとうございました(トピズレだったらすみません)
+25
-0
-
56. 匿名 2021/05/19(水) 17:52:11
白髪染めするようになってから痛みがすごいので最近これ使うようになりました、なかなかいいです。+13
-5
-
57. 匿名 2021/05/19(水) 17:52:58
ドクタージュニア TOKIO IE インカラミ プレミアム シャンプー使ってます。艶が出てなかなかいいです。でもトリートメントの実感はあまり…。+0
-1
-
58. 匿名 2021/05/19(水) 17:57:07
>>1
友達がノンシリコンシャンプーに異常にこだわってて質問したら答えてもらえず険悪なムードになった事あるww
シャンプーはノンシリコンあるけど、リンスやコンディショナー、トリートメントってシリコン必ず入っててノンシリコンじゃないんだよね?
ノンシリコンシャンプーで洗う→シリコンリンス(他2種)でコーティング→コーティングされた髪をノンシリコンシャンプーで洗う←
友達いわくシリコン入りシャンプーで洗うとその後のトリートメントが入っていかない!って言うんだけど、トリートメントしたらコーティングされるからその後のノンシリコンシャンプー意味ないんじゃない?って思ったのよ。
んで質問したら毛穴に入るだとかデタラメ言い始めて…医療でもシリコン使われるし毛穴に詰まるなんてないのにさ〜。もう何も言わず黙ってたけど。
詳しい人教えて下さい。
どう効果的なんでしょう?+4
-8
-
59. 匿名 2021/05/19(水) 18:01:10
意外とドラッグストアで売られてる安いノンシリコンが良かったりするんだよね。メリットとか海のうるおい藻とか。10年近く前はサロンスタイルも良かった。+17
-0
-
60. 匿名 2021/05/19(水) 18:07:29
>>58
私も同じ経験あるよwwしかもトリートメントはアミノ酸にすれば大丈夫だから!!って言われて調べたらシリコン入ってるの😂んでノンシリコンアミノ酸トリートメントって出てきたやつ調べたらシリコンと同じ成分入ってんの😂もう意味不明よ。
ノンシリコンっていう謳い文句で高い商品売る為に美容師も必死にうんちく語るしデタラメだらけ。地肌が〜とか言う人いるけど毛穴に詰まる事ありえないし、しっかり洗い流せば問題ない。ていうか紫外線が一番ダメージになるからシリコンで多少コーティングした方が髪にはいいと思う。パッサパサで痛みやすいのにノンシリコン()とか、はえ?ってなるわ。+19
-3
-
61. 匿名 2021/05/19(水) 18:12:09
>>2
髪質がいい人は別に石鹸でもいいんだろうね。頭皮を洗えばいいわけだし。
でもシャンプーに髪質を助けてもらわないといけない人の方が多いのよ。+10
-0
-
62. 匿名 2021/05/19(水) 18:15:18
今マツキヨ限定?のこれ使ってるけど
とんでもなく髪ボサボサ
もったいないから使うけど+3
-4
-
63. 匿名 2021/05/19(水) 18:20:13
ノンシリコン流行り出した時にちょっと高いけど髪にいいならと思って使ったノンシリコンシャンプーでパッサパッサになった。
それからメリットに変えたけどある日突然シャンプーしても半日で頭皮が臭くなる。今はパンテーンの高いやつに変えたけど頭皮の臭さかなくなった。
どちらもノンシリコンだけどそれだけでは質の良し悪しは決められない。+6
-0
-
64. 匿名 2021/05/19(水) 18:21:24
>>21
良かった!ノンシリコンのシャンプーとコンディショナーを買ったんだけど
まだ前に買った別のメーカーのトリートメントが残ってるから
どうしようと思ってた+1
-1
-
65. 匿名 2021/05/19(水) 18:22:07
ジメチコンとか〇〇コンみたいな名前が成分表にあったらシリコン入りなのかと思ってるんだけど…
でも美容液や乳液やオールインワンジェルにも入ってるの多いよね
ハンドクリームとか
だから異常にシリコン入り気にしてるのもなんだかなぁと思う+10
-0
-
66. 匿名 2021/05/19(水) 18:24:04
>>8
アミノ酸系?+1
-1
-
67. 匿名 2021/05/19(水) 18:24:04
エッセンシャル使ってます(^_^)昔の香りにもどらないかな(*^^*)+8
-1
-
68. 匿名 2021/05/19(水) 18:24:39
>>25
シャンプーはノンシリコンだけど、いち髪のコンディショナーとトリートメントはシリコン入ってるらしい+9
-0
-
69. 匿名 2021/05/19(水) 18:26:24
使ったことないんだけど、どうなんだろう??+0
-0
-
70. 匿名 2021/05/19(水) 18:27:50
>>26
常に3セットは常備して、状態に応じて使い分けてる!
メインはプロエディットのバウンスフィット、カラーチャージにソマルカ、ダメージケアにケラプラス。
+1
-0
-
71. 匿名 2021/05/19(水) 18:31:10
あんまり泡立たなくない?+4
-0
-
72. 匿名 2021/05/19(水) 18:35:33
キレイな髪を育てたいのでシャンプーはノンシリコン。
そんで、キレイな髪を維持したいので、毛先のトリートメントはめっちゃ高濃度のシリコン入り。パラフィンパック並みにツルツルになるやつ。+2
-5
-
73. 匿名 2021/05/19(水) 18:41:12
>>7
DOROASっていいのかな?
気になってる+0
-5
-
74. 匿名 2021/05/19(水) 18:41:40
>>41
イオウじゃなくてイオだと思ってたけど違うの?+12
-0
-
75. 匿名 2021/05/19(水) 18:43:52
これ使ってる!
これ名前はナプラリラベールシャンプー使ってたけど、こっちの方が洗い上がりが好みです。
ホントはイオとかNとか使いたいけど、お金高いから続かない😭
この、ナノサプリは安い中では割と良い方だと思う。+2
-3
-
76. 匿名 2021/05/19(水) 18:46:43
>>65
シリコーンと一口で言っても、揮発性のものもあります。
つまり、お肌に塗っても、時間がたてばシリコーン成分がある程度は勝手に飛んでくれるんです(笑)
例えば、シクロメチコンですねー。
シクロメチコンが主成分のベースメイクアイテム(BBとか?)はプチプラでもかなりあったように思います。
揮発性シリコーンで探してみると、案外数がありますよ。
お肌に残るシリコーンがどうしても許せない!という場合にはそういう選択肢はいかがでしょうか?+8
-0
-
77. 匿名 2021/05/19(水) 18:49:31
>>26
私もボトル使い切る前に飽きる。 あれ大きすぎるんだよね。全部がお試しパック売ってないしせめて半量サイズでお願いします。+32
-0
-
78. 匿名 2021/05/19(水) 18:52:14
>>70
風呂場ゴチャゴチャしちゃわない?
お風呂場が容器だらけになるの、好きじゃないんだよねー。
でも、飽きるからそうするのが一番だよね。+3
-0
-
79. 匿名 2021/05/19(水) 18:54:11
>>66
アミノ酸系シャンプーは聞いたことあるけどアミノ酸系コンディショナーってどういう定義?+8
-0
-
80. 匿名 2021/05/19(水) 19:05:33
ノンシリコン出だした頃から色々使ってきたけど頭皮の痒みが無くならなくてずっと困ってたのがルベルのシーウィード&ライスプロテインに替えてとても落ち着いた。
トリートメントの香りも甘いけど爽やかで癒される。+6
-0
-
81. 匿名 2021/05/19(水) 19:11:57
いちかみの新しいの使ってます。香りが好き。泡の細かさも好き。
+2
-1
-
82. 匿名 2021/05/19(水) 19:14:57
>>1
がるちゃんで人気の化粧品とかでシリコン入りあるけどそれに対してはあまり指摘ないよね?顔はいいのに髪はダメってよくわからん。どっちかって言うと顔のが繊細な感じするけど。シリコンの何が髪や地肌に良くないの?ノンシリコンの何がいいのかさっぱりわからん。石鹸とかノンシリコン使ってる人って頭皮や髪に日焼け止めペタペタ毎日塗ってんのかな?紫外線のダメージすごそう。+11
-1
-
83. 匿名 2021/05/19(水) 19:15:11
>>58
わたしの場合ノンシリコンというより、洗浄力がマイルドなシャンプーを求めて買ってます。もっというとアミノ酸系シャンプー
縮毛矯正しているのでトリートメント自体はあえてシリコン入りも購入してますよ。
その方はどうお考えかわからないけど、マイルドな洗浄力求めてる人が多いんじゃないかな?
わたしは乾燥肌で荒れてしまいやすいので、湿疹ができにくくなったし合ってるのかなと思います。+8
-1
-
84. 匿名 2021/05/19(水) 19:16:01
>>62
えっ私これ今愛用してます!香りもいいしさっぱりしてるのにまとまる
髪質によるのかな?私は細い直毛です+2
-0
-
85. 匿名 2021/05/19(水) 19:20:37
もう布団なんだけど、ますぐてかいたピンクのシャンプー、コンディショナー、トリートメントかい宣言から使っいるよ。ノンシリコンなのかな。
+0
-2
-
86. 匿名 2021/05/19(水) 19:21:13
>>62
なんかかわいい+3
-1
-
87. 匿名 2021/05/19(水) 19:22:51
今会社で休憩してるからボトルの名前が見れない。
ハクション大魔王の壺みたいな容器で、ドラッグストアにあるシャンプーです。M~はじまる名前+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/19(水) 19:33:53
>>58
ノンシリコンシャンプーは髪がギシギシになるから嫌だって人が多いけど、それは髪がすっぴん状態になる=シリコン等でコーティングされてないから。
コーティングすれば指通りや質感も良くなるけど、シャンプーでしっかりコーティングを落とさないと髪が傷む原因にもなる。
最初は良い感じだと思っても、しばらくするとバサバサ・ゴワゴワになるのはコーティングが剥げて髪が傷んだから。
トリートメントする→良い感じになる→またバサバサ・ゴワゴワ‥の繰り返しだったり。
因みに昔はシリコン入りトリートメントはカラーやパーマが入りにくくなると言われてたよ。
今も施術前に専用シャンプーでシリコン皮膜落とす美容室もあるし。+3
-2
-
89. 匿名 2021/05/19(水) 19:35:15
>>30
同じ!気まぐれにシリコン入りシャンプーに替えたら
ある日突然、洗っても洗ってもベタつきが取れなくなって困った
ノンシリコンシャンプーに戻したら数日で元に戻ったけど
あれ以来怖くてシリコン入りが使えなくなった+11
-1
-
90. 匿名 2021/05/19(水) 19:40:05
>>43
髪がだいぶ痛んでて美容師さんにoggiottoすすめられて迷ってるんだけど、やっぱりいいのかな?
使ってみようかな。+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/19(水) 19:45:41
>>67
私もあの香りがすき。
ボトルがシャンプーはオレンジ、コンディショナーがピンク色のときのですよね?+5
-0
-
92. 匿名 2021/05/19(水) 20:01:46
>>88
うんちくたれる美容師みたいな書き込みだね。
>因みに昔はシリコン入りトリートメントはカラーやパーマが入りにくくなると言われてたよ。
↑これいうならトリートメント自体がそうじゃん。トリートメントは修復、リンスやコンディショナーはコーティング。髪染めた事ない人や髪が太くてコシのある人って染めにくかったりパーマかからなかったりするよね。トリートメントで修復、ダメージケアしたら同じなんだけど?シリコン関係ある?
しかもシャンプーとか化粧品に使われるシリコンて揮発性あるものとか洗い流せるものばかりだよ?リンスやコンディショナーのコーティングのシリコンも完全に落としたいなら強力なシャンプー使わなきゃ落ちない。まぁリンスやコンディショナーは紫外線や外からのダメージを防ぐものだから落とす必要もないわけだけど。
トリートメントが入っていかないって言うけど紫外線や摩擦、外からのダメージをリンスやコンディショナーが防いで髪のダメージを減らせばそもそもトリートメントする必要ないしね。健康な物食べてちゃんとした髪生やしてリンスやコンディショナーでダメージ防げばきれいな髪でいられるのよ。+2
-3
-
93. 匿名 2021/05/19(水) 20:02:06
薬局で売ってるレベルは全部洗剤だから語る意味なし+1
-9
-
94. 匿名 2021/05/19(水) 20:06:02
>>90
髪質によって合う合わないがあるけど、試す価値はあると思う!
ちなみに私は猫っ毛やや癖ありダメージありの髪でツルツルになったよ+1
-0
-
95. 匿名 2021/05/19(水) 20:08:02
>>62
今これつかってるわー
母にシャンプー買ってきてもらったらこれだったから選んだわけじゃないけどw
細目の直毛だけどサラサラになって私は合ってるのかも+0
-0
-
96. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:09
>>8
シャンプーはノンシリコン、コンディショナーはシリコン入りが個人的には合ってた
+9
-0
-
97. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:34
>>83
そりゃシリコン入りのトリートメントで中を修復しなきゃ縮毛矯正してたらそのままは無理でしょうね…還元剤や酸化剤で髪をズタボロにしますから…。乾燥肌であれやすいのに縮毛矯正しててシャンプーはノンシリコンでシリコン入りのトリートメント…とんでもなくちぐはぐ。もう少し色々調べた方がいいよ。+1
-10
-
98. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:23
>>73
愛用してますが、肌があまり強く無い私でも問題なく、クセのない良い香りです!+5
-1
-
99. 匿名 2021/05/19(水) 20:41:30
いち髪いいよねー
今はボタニストに浮気中
そんなにギシギシならないよー+5
-0
-
100. 匿名 2021/05/19(水) 20:55:03
>>8
髪質による+7
-0
-
101. 匿名 2021/05/19(水) 20:58:46
>>97
性格悪そう+11
-0
-
102. 匿名 2021/05/19(水) 21:20:29
ノンシリコンにすると頭皮から臭ってこない?
加齢臭みたいなにおいがして、あわてて普通のシャンプーに戻したけど今度は痒くなる
どっちにすればいいんだぁー?!+4
-4
-
103. 匿名 2021/05/19(水) 21:22:21
>>84
私も細い髪で直毛です
香りサンプルをかいで、爽やかで良い匂い!!と思って買いました
成分やら何やら(動物実験していない、環境に優しい等)いろいろ良さそうな事が書いてあって
じゃあ次は違う酒類の方を買ってみようかな?
2種類売ってたのでもう片方も気になっていました+2
-0
-
104. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:34
>>86
ボトルがですか‥?毎朝頭爆発の私が?!+0
-3
-
105. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:11
>>95
どっち使ってますか?+0
-0
-
106. 匿名 2021/05/19(水) 21:27:00
>>98
ありがとう〜
今度買ってみます+0
-0
-
107. 匿名 2021/05/19(水) 21:30:31
>>95+2
-0
-
108. 匿名 2021/05/19(水) 21:50:17
>>87
なんだろう?マーアンドミー?
ハクション大魔王の壺みたいなボトルというのがとっても気になる+8
-0
-
109. 匿名 2021/05/19(水) 21:53:02
マシェリ使ってます。洗い流すときからサラサラだし、香りもいいです。+5
-1
-
110. 匿名 2021/05/19(水) 22:02:23
>>105
>>107
買ってきてもらったやつだったから二種類あるの知らなかった!今みてきたら右のやつでした!
ちなみにツバキとかイチカミはベタベタになって合わなかったです
似た人には合うかな?+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/19(水) 22:18:55
>>73
私はスッキリしたものの、髪ギッシギシになりました。お試しパウチで良かった…ちなみにカラーしてる猫っ毛です。+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/19(水) 22:44:55
>>80
ライスプロテインのトリートメント、わけわからんくらいいい香り!!+0
-0
-
113. 匿名 2021/05/19(水) 22:45:40
>>24
イースタンダードだよね!+2
-0
-
114. 匿名 2021/05/20(木) 00:02:58
>>58
縮毛矯正はしてないけど>>83さんと同じく洗浄力が強すぎるとチクチクしたり湿疹ができるので合うものをさがした結果、合うのがノンシリコンシャンプー。なのでトリートメントはシリコン入りでも大丈夫。+7
-1
-
115. 匿名 2021/05/20(木) 00:18:57
髪の毛細くてノンシリコンだとキシキシ、絡まる、切れる、傷むの悪循環なので、シリコン入ってるのにもどりました。+0
-0
-
116. 匿名 2021/05/20(木) 00:27:54
>>97
ロッチ中岡予備軍で、他人に不快感与えないよう年に1度梅雨前に縮毛矯正しています💦根本には塗らないようにしてもらっているからか今のところ大丈夫です。(縮毛矯正は話がずれるのでここで終わりにしますね)
わたしも専門家ではないので美容院や調べてなんですが、傷んだ髪は補修はされても修復はされないって聞きました。
シリコン、ノンシリコンの話だったのではじめのレスには書きませんでしたが、補修目的として週1ケラチントリートメントをしています。+シリコン入りトリートメントで髪のコーティングと手触りを良くするものという意識で。
どこら辺がちぐはぐなのか教えていただけると助かります…
あとシリコンで髪が修復されるものがあるならぜひ知りたいです!ケラチントリートメントわりと高いので💦+1
-1
-
117. 匿名 2021/05/20(木) 00:35:07
>>91
竹内結子が宣伝してたやつです(^_^)+2
-0
-
118. 匿名 2021/05/20(木) 00:45:33
>>114
普通のノンシリコンのシャンプーって成分表見ると洗浄力強めだったりしますよね?ここの人達とかノンシリコンシャンプーパサパサしたって書いてるけどそりゃ洗浄力強い&守るシリコン入ってないとなると痛むよなって思って読んでました。ここでまさかの洗浄力の弱いノンシリコンシャンプー!
私地肌弱い&髪が細くダメージ受けやすいんですよね。皮膚科の先生や薬剤師の友達に相談したら普通のシャンプーのみでたまにオイルつけるくらいにしたらいいよと言われてずっとそうしてましたが今使ってるのは匂いが好みではないんですよね。新しいシャンプー探してて…なんていうノンシリコンシャンプー使ってますか?洗浄力の弱いノンシリコンシャンプーぜひ教えてほしいです🙏使ってみたい!+0
-4
-
119. 匿名 2021/05/20(木) 01:33:06
>>76
揮発性のものがあるのは知らなかった!成分よく見てみよっと。+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/20(木) 02:20:38
>>118
自分が使っているのは「い○髪 ナチュラルケアセレクト モイスト シャンプー 」とトリートメント。(スーパーやドラストで購入)。皮膚科で背中パッチテストで洗浄成分に微量のアレルギーを診断され、医師からはシャンプーや石鹸は止めて湯シャンを推奨されたものの、においやベタつきが気になりこちらを使ってます。
チクチクや痒み、湿疹が出なくなったけど、118さんに合うかはわかりません。ノンシリコン、シリコンにこだわらず成分を見て合いそうなものを試してみたらいかがでしょう。成分は多いものが先に記載されてます。+0
-0
-
121. 匿名 2021/05/20(木) 02:42:45
>>8
コンディショナーアミノ酸系ってどういうこと??
アミノ酸は洗浄だから頭皮に関係しててシャンプーだけの事じゃないの?んでシリコンは髪の毛だよね?なんかシリコンを頭皮の話にくっつけてたりここの人達の話よくわからんのだけど。+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/20(木) 03:37:13
>>42
これスースーするから好きで何度もリピしてるけどあまりコンディショナーは良くないと思う。
これよりボタニカルの方が私はサラサラになるな。+0
-0
-
123. 匿名 2021/05/20(木) 04:51:29
>>104
あなたの方よ+6
-0
-
124. 匿名 2021/05/20(木) 05:03:30
>>5
頻繁にカラーリングするわけじゃないなら
寧ろシリコン入りの方が髪を補強してくれて
いいって担当美容師は言ってたよ。
美容院業界側でカラー剤節約と来店率アップ
トリートメント販売促進兼ねて
そういう風に客に勧める方針らしい。+0
-2
-
125. 匿名 2021/05/20(木) 05:09:05
ノンシリコンもアミノ酸系も洗うのにとんでもなく時間と根気いるからお風呂自体億劫になるレベル
洗浄力高めの奴使うくらいなら普通にシリコンの奴買った方が安上がりかな+1
-0
-
126. 匿名 2021/05/20(木) 06:42:06
>>114
洗浄力とシリコンってどう関係あるの?ノンシリコンだと洗浄力弱いの?シリコンって髪そのものへの効果で洗浄に関係ないかと思ってた。+1
-0
-
127. 匿名 2021/05/20(木) 07:18:32
>>126
私見だけどシリコン入り、ノンシリコンは効果じゃなくて成分だから洗浄力が強い弱いではないと思う。シリコン入りの方が髪がシリコンでコーティングされてノンシリコンよりぱさつきにくいんじゃないかな。でもシャンプーによっては洗浄成分が強いものがあるからシリコン入りでもパサつくものもある。ノンシリコンでいまいちすっきりしないのもあるよ。あうあわないは髪質にもよる。
順位はどうかわからないけど、説明はわかりやすいかも my-best.com/143←https://を足して
+0
-1
-
128. 匿名 2021/05/20(木) 07:40:51
>>85
MASUGUはノンシリコンだよ~。癖毛の人向けのシャンプーだよね。癖毛さんのトピでもこのシャンプーの名前上がってた。+2
-0
-
129. 匿名 2021/05/20(木) 08:56:42
>>56
私はベタベタになったので、合いませんでした。+4
-1
-
130. 匿名 2021/05/20(木) 08:58:38
>>126
関係ないよ。意味不明だよね。>>83さんと同じく〜って83さんも意味不明。マイルドな洗浄力?乾燥?ノンシリコンにどう関係あるんでしょう!?
シャンプーのシリコンは洗う時に髪が絡まったり摩擦でのダメージを軽減する為に入れてあるものがほとんど。お湯で流せば落ちる物だし頭皮にも髪にも問題ない。
ちなみにアミノ酸シャンプーをしっとりしててマイルドな洗い上がりって言う人いるけど皮脂が落ちてないだけ。アミノ酸は汚れと結びつきやすいけど洗浄力はないから頭皮に残留しやすい。皮脂+ついた汚れ+洗浄成分が頭皮に残る事で洗った後はしっとり感じててもその後にフケ、痒み、毛穴の詰まりによる抜け毛、カビ、細菌の繁殖で臭いの原因になる。湿度の高い日本では特にね。
アミノ酸シャンプーで毛穴まできれいに汚れを落とせる物は別の洗浄成分が足されてて結局刺激は普通のシャンプーと変わらない。+5
-1
-
131. 匿名 2021/05/20(木) 09:26:05
>>87
ハクション大魔王の壺が気になって仕方ないww
正式名あとで教えてほしい
私はフケ酷くなった時期あって、どれ使っても駄目でしばらくシャンプージプシーしてた
今は馬油シャンプーで落ち着いたよ
ドラストで売ってるやつじゃなくて専門店の
前より抜け毛も減ってきた気がする+1
-0
-
132. 匿名 2021/05/20(木) 09:54:30
ここにいる皆が使ってるお洒落なシャンプーじゃないけど、私はオクトという薬用シャンプーも使ってるよ。成分見たけどたぶんこれもノンシリコンかと。
スッキリ洗えるから好きだけど香りがオジサンっぽい感じだからそれだけが難点。+3
-0
-
133. 匿名 2021/05/20(木) 10:48:45
>>123
良い人+5
-0
-
134. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:24
>>130
アミノ酸系シャンプーってノンシリコンのくくりじゃなかったんですね😂
皮膚科医からはすすぎをしっかりすれば大丈夫と言われてたし気をつけて使ってたつもりですが、不安になりました💦
皮膚科で検査してもらおうと思います。ありがとうございました!
洗浄力はしっかりしていて、乾燥しないシャンプーありますか?+0
-0
-
135. 匿名 2021/05/20(木) 13:01:42
>>126
アミノ酸系シャンプーもノンシリコンのくくりだと思ってコメントしてしまいました💦
違ったようです。混乱させてしまいすみません。+0
-0
-
136. 匿名 2021/05/20(木) 14:02:47
香りがとても好きです!
私はショートヘアで猫っ毛なので、ノンシリコンのシャンプーのみです
パサつきが気になった時はヘアオイルするくらいです+1
-0
-
137. 匿名 2021/05/20(木) 14:20:02
>>134
>>135
アミノ酸シャンプーってノンシリコンが多いですよね。市販の物だとスーパーマイルド、お値段高い方のいち髪、ボタニスト、ミノンとか他にも色々と。
私はもはやアミノ酸シャンプー=ノンシリコンだと思っています笑+0
-0
-
138. 匿名 2021/05/21(金) 01:07:20
>>43
オッジオット良いですよね!
私はシャンプーだけでも結構ツヤツヤになる!
モイスチャーとスムースを使い分けてる+1
-0
-
139. 匿名 2021/05/21(金) 01:11:15
>>130
やっぱり!
私は頭皮の皮脂多めなんだけど、髪は傷んでるからアミノ酸シャンプー使うと最初はいいんだけど途中から頭皮ブツブツで痒くなる。
髪はサラサラになるけど頭皮にはどうしても合わない
ゆすぎを何分してもダメ。
+1
-0
-
140. 匿名 2021/05/21(金) 01:12:21
>>111
私もドロアス合わなかった
ちなみに私もカラーしてる猫っ毛+1
-0
-
141. 匿名 2021/05/21(金) 13:07:26
エイトザタラソ買おうかなって裏見たら
結構早い順番でジメチコンって書いてあったんだけど
これもノンシリコンでいいの?
定義が分からなくなった+2
-1
-
142. 匿名 2021/05/21(金) 19:09:17
シリコンが悪いわけではなくて、洗浄力の強すぎるシャンプーにはシリコンが入っているらしい(入れないと使用感が悪くなるから)。
洗浄力の穏やかな成分はお高めだから、安く作ろうとするとシリコン入りのものが多くなるみたい。
シリコン入りかどうかより、
洗浄成分がいいものかどうかにこだわるのがいいらしいです。
+2
-0
-
143. 匿名 2021/05/22(土) 07:59:47
>>142
逆だよ。シリコン入りかどうかより洗浄成分が強いかどうかで変わる。よく調べてね。+0
-0
-
144. 匿名 2021/05/22(土) 08:11:45
>>143
自己レス間違えた。逆じゃなかった。ごめんなさい。+0
-0
-
145. 匿名 2021/05/22(土) 09:04:07
ノンシリコンシャンプーをライン使いするとコンディショナーにシリコンが入ってる場合が多くないですか?
迷っていつもアイハーブで買っちゃう
本当はその辺のドラストで国産のものを買いたいんだけど…+2
-0
-
146. 匿名 2021/05/28(金) 18:07:05
>>139
シャンプー前に頭皮クレンジングするといいかも。
同シャンプーでふつうに2回洗いしちゃうと髪が痛むから頭皮クレンジングで頭皮だけ予洗いするといいよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する