ガールズちゃんねる

暇つぶしに始めたSNSで一日150万円稼ぐ17歳「大学なんて行っても意味がない」(英)

236コメント2021/06/04(金) 23:39

  • 1. 匿名 2021/05/18(火) 23:46:35 

    【海外発!Breaking News】暇つぶしに始めたSNSで一日150万円稼ぐ17歳「大学なんて行っても意味がない」(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】暇つぶしに始めたSNSで一日150万円稼ぐ17歳「大学なんて行っても意味がない」(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    イギリス在住の17歳の高校生はSNSを始めてからわずか1年で多くのフォロワーを獲得し、現在は一日で150万円以上も稼ぐことがあるという。今後の進路について「それだけ稼げる日があるなら大学に行く意味はないし、動画作りに集中したい」と本人は明かしている。『Mirr...


    アリシアさんは化粧品会社の「ランコム(LANCOME)」や衣料品メーカーの「アーバン・アウトフィッターズ(Urban Outfitters)」、ファッションブランドの「ブーフー(boohoo)」など多くの企業の広告動画を作成し、多くの収入を得ているという。

    (中略)

    学業の成績は良いというアリシアさんは、既に大学進学が可能なAレベルを取得しているそうだが、「150万円も稼げる日があるのなら、動画作りに集中したい。大学に行っても意味がない」と考えているという。

    アリシアさんの担任はこのキャリアに賛成し、協力的な姿勢を見せているそうだ。

    「2人の親友も、私のキャリアに賛成してくれています。もし逆の立場だったら、私は嫉妬していたと思いますね。」

    若くして大金を手に入れ、お金に対する価値観が気になるところだが、両親の職業柄その心配はなさそうだ。タミーさんたちは無駄遣いしないように教え、しっかりと貯金していくこともアリシアさんに伝えているという。

    +76

    -125

  • 2. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:11 

    へぇー羨ましい才能

    +879

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:18 

    イギリス版ゆたぼん?

    +51

    -137

  • 4. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:37 

    ドヤ!

    +58

    -12

  • 5. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:39 

    大学に行っていろんな人と付き合うことが動画作りに生かされるような気もするけど…それは凡人の発想なのだろうなと思った

    +740

    -12

  • 6. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:42 

    あっそ

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:54 

    月々150万程度で…と思ったら、一日150万か!!

    でも大学に行く意味がないっていう思考は危険だと思う

    +918

    -31

  • 8. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:57 

    美人で頭がいいなんて最強だな

    +547

    -8

  • 9. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:00 

    凡人には分からない🤷‍♀️

    +184

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:04 

    10代で金銭感覚狂ったら後々大変だよ。

    +337

    -18

  • 11. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:26 

    大学ならいいんじゃないかな。
    小学校とか中学校なら心配になるけど。

    +351

    -3

  • 12. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:29 

    なんなん急に
    好きにしたらよろしいやん

    +145

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:38 

    それが死ぬまで続けばなw

    +294

    -9

  • 14. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:56 

    ドヤってますなぁ

    +96

    -5

  • 15. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:13 

    職が確定したなら確かに大学なんて意味ないよね

    +166

    -9

  • 16. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:14 

    後で行きたいと思っても行けないんだよなぁ
    それに気づくのは何十年後なんだろうけど…

    +125

    -90

  • 17. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:18 

    凡人には分かんなくていいと思う
    私も大学サボって物を作ったおかげで今ロイヤリティが延々入ってる

    +76

    -13

  • 18. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:21 

    大学にどういう意味を求めるかで違ってくるし、
    好きなことを仕事にできて収入につながるならこの選択も正解の一つ。

    +107

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:29 

    私も大学辞めてキャバクラ→クラブでかなり稼いでたんだけど
    今35になってガル民だぜ。
    若い時の金銭感覚のまま生きてるからやばい

    +265

    -14

  • 20. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:58 

    ご両親共にファイナンシャルアドバイザーらしい
    資産運用とか色々知識はあるだろうけど…
    でも月3000万も稼ぐ子供がいつまでも親の言う事聞くかな

    +287

    -5

  • 21. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:59 

    >>3
    高校までは行ってるから違うでしょ

    +94

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:01 

    >>13
    それね。炎上やら何やら、ほんの少しの事で歯車が狂ってしまいそう。

    +106

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:03 

    >>3
    大学と小学校では、行かないでも大分違う

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:13 

    インスタグラマーも仕事辞めて、ステマ活動に必死だわ
    働くのが馬鹿馬鹿しくなる程かせげるんだろうね

    +126

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:26 

    好きになさい

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:30 

    大人版ゆたぼん

    +4

    -18

  • 27. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:31 

    保険の意味で大学行ったほうが良いような気もするが…

    +26

    -12

  • 28. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:34 

    イギリスの文化がわからないからなんとも…
    好きにしたらいいよ

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:37 

    もともと金持ちの娘っぽいね
    美人だし生まれながらの勝ち組

    +181

    -2

  • 30. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:39 

    日本でも高校行かずにネット画家で稼げるからって中退した子がいたけど、こういうの聞くと卒業はしておけよといつも思う。

    +72

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:41 

    大学は勉強したくなったらいつでも行けるからね
    同世代と過ごせる貴重な日々でもあるけど正直ここまで稼いだらもう同級生と話も合わないしお互いに楽しくないだろう
    そもそも高卒で働く人間もいるわけだから問題はない

    +108

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:42 

    こういう人なら今行かなくても必要感じたらさっさと大学入ってとか行動しそうだからいいんじゃないかな

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:47 

    需要がなくなって普通の仕事に就きたくなったときに高卒より大卒の方が良いと思うけど
    まあ今の時点でそれだけ稼いでるなら今後もしばらくはこれで生きていけるか
    すごいね

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:04 

    元々成績良い子なら数年後に大学行きたくなっても勉強して行けるんじゃない

    +85

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:19 

    今だけだよね
    そんな都合よく稼げるもんでもない
    ギャンブルと同じ

    +13

    -6

  • 36. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:29 

    >>3
    学校には行ってて成績もいいこの人がなぜ不登校のクソガキと一緒にされるの?
    文章読めないの?
    頭悪すぎてゆたぼんみたい

    +146

    -8

  • 37. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:38 

    若いころ仕事に打ち込んで将来時間ができて大学に行くのもいいと思う。
    今や若い時間より長い老人の時間をどう過ごすかのが問題だと思うから。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:39 

    10年後【やっちまった】って思うよ。

    +4

    -19

  • 39. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:44 

    >>19
    この人と水商売一緒にするのはどうかと

    +133

    -4

  • 40. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:46 

    >>3
    この人は成績Aだからゆたぼんとは違う

    +102

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:05 

    その上学歴があったら無敵なんだよ
    大手化粧品会社のアドバイザーにだってなれるかもしれないじゃん

    +15

    -14

  • 42. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:23 

    まー何歳でも大学っていけるしいいと思う

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:27 

    >>3
    いや、大学行かないのと義務教育うけないのは別
    大学は日本だって半分しか行かないんだし
    行きたくなったら何十年先でも行けるしね

    +98

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:37 

    てんちむも子役やめて、一般人になってブログで月100万稼いでたんだよね
    暇つぶしに始めたSNSで一日150万円稼ぐ17歳「大学なんて行っても意味がない」(英)

    +10

    -10

  • 45. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:38 

    >>19
    今は何をやってるの?

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:48 

    >>7
    ヒカキンも高卒

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:54 

    こういう人はどんどん自分で仕事作れるのよ

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/18(火) 23:53:04 

    この先突然収入が途切れる可能性はあると思う。それより怖いのは、ある時ふと「私なにやってんだろ」って我に返る事だよね。周りの友達は大学で未来を見てイキイキ暮らしてるのに、自分TikTok…みたいな

    +9

    -14

  • 49. 匿名 2021/05/18(火) 23:53:06 

    日本の有名YouTuberも数億稼いでるしブロガーとかインスタとかSNSで桁違いに稼げる凄い時代になったなぁ

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/18(火) 23:53:07 

    別に今稼いでおいて下火になってから大学行ってもいいじゃん
    大学は10代終わりから20代初めにかけて4年間通うもの、なんて変な決めつけがあるのって世界中でも日本くらいだよ
    海外の大学なんてツルッパゲの中年のオジサンがたくさんいる
    学びたくなったら通う、それが本来の大学

    +129

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/18(火) 23:53:11 

    >>3
    ゆたぼんはこんなに賢くないから、金稼げるのも炎上してるうちだけね。

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/18(火) 23:53:18 

    日本と違って新卒至上主義じゃないからいいと思うわ
    日本だったら大学行った方がいいのかもしれないけど

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/18(火) 23:53:34 

    tiktokでヘンテコな踊りやってたら1日で150万稼げるのか…
    おかしな世の中だこと

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:05 

    いまさら広告や動画作る勉強大学でしてもつまらないかもね
    やってて違う興味湧いて勉強したいと思ったら稼いだお金で世界中どこの大学でも行けそうだしいいんじゃない

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:30 

    めちゃくちゃ綺麗よね、ケンダルジェンナーとアレッサンドラアンブロシオをうまく足したような顔。

    大学入るの1〜2年ぐらい遅らせてみてもいいんじゃない?まだ若いし、稼げる時に稼ぎ切るのもよいと思う。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:40 

    稼ぐのは構わんけど教養は大事だよ

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:56 

    ネットで稼げるのも今のうちかもしれないのに。私もネットの方が副業だったのに今数百万稼げてメインになっちゃった。本業の給料手取り最初13万で今16万の23歳。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/18(火) 23:55:00 

    ふーーーん😪オヤスミ〜zzz

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2021/05/18(火) 23:55:01 

    >>5
    才能に溢れてるならネットでいくらでも人脈を広げられるんだろうね

    +76

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/18(火) 23:56:29 

    それだけお金稼げるなら、まぁとりあえず高校までは卒業しておいて、行きたくなったら大学入学すればいいんじゃないかな
    イギリスの大学事情は分からないけど、海外は年取ってから大学行く人も結構いるっていうし

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/18(火) 23:56:52 

    日本だとストレートで大学出て就職じゃないとって感じだけど
    海外って二足のワラジも働いてから大学も普通に、あるもんね

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/18(火) 23:57:03 

    >>10
    本人の力でまっとうに稼いだお金なんだから好きに使ったら良くない?
    若者が大金を稼ぐこと自体を否定するのは変だよ
    親のお金や貢いでもらったお金でドヤ顔されたら文句言いたくもなるけど
    1日150万なら年間1600万
    また新しいことに興味持ったら好きなだけ勉強したり挑戦できる金額

    +41

    -16

  • 63. 匿名 2021/05/18(火) 23:58:23 

    大学はいつでも行けるよ
    海外は日本みたいに新卒採用が主流じゃないし大卒でも仕事辞めて違う分野の大学入り直す人とかいるよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/18(火) 23:58:39 

    1日150万円なら数年で一生分稼げるから若くて綺麗なうちはそっちやった方がいいね
    海外の大学って勉強忙しいから動画作ってる時間ないし、アラサーで大学行ったっていいし

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/18(火) 23:59:23 

    >>7
    彼女は大卒というのはステータスでしか無いのかもね。就職に有利とか、社会的に認められるとか。
    学問を学ぶ場所という発想が薄いのかも。
    それに、学ばずともここまで稼ぐ能力があるのだからそう思っちゃうよね〜

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/18(火) 23:59:37 

    >>46
    いや、ヒカキンは結果的に億稼いでるけど高卒ってだけで
    この子は大学進学前に1日150万稼いでるから大学の必要性を感じてない。
    >>7はその考え方が危険ってことじゃない?

    +58

    -4

  • 67. 匿名 2021/05/18(火) 23:59:41 

    地頭が良さそう

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/18(火) 23:59:44 

    >>62
    10日で1500万だよ

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/19(水) 00:00:15 

    >>7
    でも慶応入ってもさ、、、
    って人間もいる訳だし

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/19(水) 00:00:42 

    >>62
    必死になってて笑ける

    +0

    -11

  • 71. 匿名 2021/05/19(水) 00:01:28 

    >>17
    嘘松

    +9

    -8

  • 72. 匿名 2021/05/19(水) 00:02:05 

    >>7
    この人は大学に進学しようと思えばいつでも進学が余裕でできる成績で仕事ができるから後からなんとでもなるかもしれないけど、普通の人がこれを見て、そうだ大学なんて意味が無いと勘違いしたらやばいねw

    +119

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/19(水) 00:03:26 

    >>50
    ほんとそう思う。
    やりたいことで稼げる今、好きなことを思いきりやって、優秀なんだから行きたくなったときに大学に行けばいい。羨ましい!

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/19(水) 00:04:12 

    大抵一時だけでしょ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/19(水) 00:04:13 

    >>50
    言われてみればそうかも。以前海外に暮らしてたけど、国が主導してる子供の教育資金をためる為の投資口座は35歳まで教育資金に使えるっていうルールだったわ

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/19(水) 00:04:42 

    1年で5億5千万稼げたら大学よりそっち取るよね
    1番稼げるときに学業に集中してフォロワーに忘れられたら一生後悔しそう

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/19(水) 00:06:19 

    >>50
    日本の風習って変だよね
    子育て終わってから大学行ったっていいよね
    キャリア変えたい中年が別の学部行ったっていいし

    +55

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/19(水) 00:06:56 

    より良い動画、広告を作るための仕組みとかに役立つ学科に通えばいいと思う。
    高校生でそれだけ稼げるってすごいけど、どんどん発想がすごい人も出てくるし。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/19(水) 00:07:27 

    >>5
    すでに大手の企業と仕事してるならその道のプロクリエイターやアーティストといくらでも繋がり広げられそう。まあ後になって必要性を感じたら後々大学行くこともできるしね。

    +105

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/19(水) 00:08:03 

    >>19
    今も水商売?
    最近コロナだけど、どうなの?

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/19(水) 00:08:19 

    >>2
    才能もそうだけど、このルックスだよね。やり取りの上手さも自信からくるものだろうし

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/19(水) 00:09:58 

    >>50
    海外だと仕事やめてキャリアアップのために学校いくのも普通だよね。日本は空白期間があると「勉強にかこつけて遊んでたんだろう」と嫌味を言われる。

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/19(水) 00:10:37 

    >>13
    大学なら、それが続かなくなってからのタイミングで行くのでも大丈夫だから一生続かなくてもいいじゃん
    看護とか福祉系は結構おばさんになってから入る人いるし
    体力と記憶力は若い時よりないけど、対応力とコミュ力は若い子よりあるから以外と何とかなるんだよね

    +27

    -4

  • 84. 匿名 2021/05/19(水) 00:10:56 

    >>19
    水商売で一日に自分の給料分で150万も稼いでたの?

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2021/05/19(水) 00:11:02 

    イギリスだと何歳からでも大学入れるし、日本ほど深刻な捉え方ではなさそう。
    行きたくなったら行くんじゃない?

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/19(水) 00:11:26 

    これからどう歳を重ねていくのか楽しみだね!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/19(水) 00:11:56 

    >>50
    ほんとにね
    むしろ一回働いてから大学行くべきかもと思う
    社会に出てみないと学ぶ大切さがわからない人多いんじゃないかな

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/19(水) 00:12:30 

    イギリス野郎は地獄に逝け❗

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2021/05/19(水) 00:12:58 

    >>13
    死ぬまで一日150万が続くなんて本人も思ってないはず。稼げるうちにちゃんと貯金と資産運用をしていきそう。

    +63

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/19(水) 00:13:50 

    >>7
    大学に行きさえすればいいという思考の方が危険だと

    +55

    -4

  • 91. 匿名 2021/05/19(水) 00:14:36 

    インスタってツール一つでそんなに稼げるのは立派な才能。いつかなくなるとかいうヤジもあるけど、それは今や多くの仕事に言えることだし。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/19(水) 00:15:16 

    >>13
    成功した人を妬んであれこれ言うのが日本人の悪いところと言われてもピンと来なかったけど、まさにこのコメントみたいな人のことを言うのね

    +44

    -7

  • 93. 匿名 2021/05/19(水) 00:16:29 

    >>62
    電卓持ってやりなおしー!

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/19(水) 00:17:08 

    YouTuberもそうだけど、飽きられたら終わりの仕事って怖くないのかな。副業や趣味ならいいと思うけど。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/19(水) 00:18:58 

    >>1
    そもそも大学って必須じゃないから、全然行かないでいいと思うし、やめたきゃやめれば良いと思う

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/19(水) 00:19:41 

    >>1
    もう、学歴なんて役に立たない時代だもんね。
    実力勝負だわ。

    +5

    -6

  • 97. 匿名 2021/05/19(水) 00:20:54 

    金あっても学歴は買えないんだね かわいそうに

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2021/05/19(水) 00:21:59 

    >>94
    大きな数字やお金を稼ぐ経験ってそれだけで終わりにならないんだよ。ある程度の規模まで育てられる人にはそのコンテンツが死ぬ頃には次が拓けてるし、学んだノウハウや人脈は必ず次に生きる。炎上や売名なんかは別だけど。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/19(水) 00:23:23 

    >>97
    学歴があってもお金稼げないほうが可哀想だと思う。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/19(水) 00:25:00 

    >>68
    ホントだ!
    めっちゃかっこ悪いwww
    ま、彼女はこんな算数出来ないオバハンとは違うから
    たくさん稼いで良い人生を(笑)

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/19(水) 00:28:12 

    北欧の友だちは大学は学びたい時に行くって高卒後は留学してみたり料理学校行ってみたりして、30過ぎて大学行ったわ
    地方紙でグルメ記事書きながら

    この子もそういう道があるかもね

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/19(水) 00:28:35 

    >>1
    どうでもいいけど(英)が(笑)に空目するのなんとかして

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/19(水) 00:28:51 

    欧米圏は社会人やってから大学行ったりするの普通だし別にそこは問題ないと思うわ
    こういう業界は稼げる時期限られてるしね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/19(水) 00:29:02 

    >>3
    美、知性、金、学歴(手に入れれる)あるからゆたぼんとは天と地の差。しかも、この子の親まで頭いいからな。

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/19(水) 00:29:04 

    今は一般企業もSNS運用できる人材を求める時代だからね。彼女が大学に行くより彼女から学びたい人もたくさんいるんじゃない?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/19(水) 00:33:25 

    生活レベル上げずにガッチリ稼げるならそれもありかもね
    問題は生活レベル上げちゃった後に稼げなくなることだよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/19(水) 00:34:06 

    >>3
    先生にも相談して仕事してる辺りが好感が持てます。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/19(水) 00:34:18 

    >>71
    どしたの、そんな人いっぱいいるよ

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2021/05/19(水) 00:36:54 

    このレベルのインフルエンサーは

    10年やって嫌ならもう一生働かなくてもいいからなあ
    結婚相手も金持ちだろうし17歳で勝利してしまったんだよ。
    日本人とのハーフのライアン君は格が違うぞ。

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2021/05/19(水) 00:38:18 

    >>96
    マジで言ってるの?
    むしろ大卒が当たり前になってきているのに。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/19(水) 00:40:35 

    >>5
    1日150万ぽっち稼いだだけで、大学に行く意味がないってそもそもこの子にとって大学の価値はその程度だったんでは?

    +1

    -17

  • 112. 匿名 2021/05/19(水) 00:40:49 

    >>16
    大学は何歳になったっていけるよ?

    +98

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/19(水) 00:40:54 

    >>96
    実力ワロタ
    広告塔として役に立つか、がお前の目指す全て!

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/19(水) 00:42:35 

    ステマってこと?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/19(水) 00:42:42 

    広告動画制作ってそんなに稼げるの

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/19(水) 00:44:17 

    >>24

    インスタで1.4マンフォロワーいるんですけど
    めっちゃ案件きます、私ステマ嫌なんでしてないですけど

    グラマラスパッツは一本売れたら5000円以上入ります
    デュオや、コンブチャクレンズは4500円ぐらい。
    そのほかに配布やボトックスしたら5マンぐらいもらえます

    消費者はそういったビジネスがあると知った上で購入して欲しいです。
    自分は知ってるので、〇〇ちゃんが使ってるから!みたいなのはみてて心痛いです

    +76

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/19(水) 00:46:45 

    稼げるときに稼げばOK
    30歳で大学入ってもいいし

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/19(水) 00:47:16 

    >>16
    行けるでしょ。

    +62

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/19(水) 00:47:35 

    >>90
    それも一理あるかも
    目的もなく進学してもね
    この子の場合は、既に先の職業を決めているから、今のところそれに大学のスキルは不要としただけに思える
    学びたい事が出てきたら行くかもね
    頭は良いみたいだし

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/19(水) 00:49:03 

    >>113
    実力ってか、ぶっちゃけ顔だよね

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/19(水) 00:50:53 

    >>116
    詐欺商品を宣伝してるひともお金もらってるんだから詐欺罪にしてほしい。大抵詐欺になると思うけど。

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/19(水) 01:00:15 

    >>16
    この稼ぎも今しか出来ない稼ぎなら
    私も今のうちに稼ぐ方を選んでしまうかも

    +55

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/19(水) 01:07:26 

    大学に行きたくなったら後から行けばいいしね。

    +2

    -0

  • 124. コッテコテ 2021/05/19(水) 01:09:43 

    ドヒャー

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/19(水) 01:13:53 

    >>111
    あなた1日にいくら稼いでるの?

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/19(水) 01:30:33 

    それ言ったらゆたぽんもすでにそのへんのリーマンよりずっと稼いでるとかになる…
    学校意味ないってなるのか…

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2021/05/19(水) 01:40:48 

    >>1
    うっざw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/19(水) 02:02:20 

    >>13
    そんなの無理だって本人が知ってるよ
    あと数年しか稼げないから大学行かないんだよ

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/19(水) 02:02:45 

    >>10
    思った
    金銭感覚は上にいけばいくほど
    下にいけなくなる

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2021/05/19(水) 02:05:19 

    美人な子
    若き日のナスターシャ・キンスキーに
    似ているわね

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2021/05/19(水) 02:12:14 

    >>71
    ちょっとわかる。嘘松構文だよねw

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2021/05/19(水) 02:14:08 

    知らない人だったから見てきたけどあんまりフォロワー多くないね それでこんなに儲かるからチャーリなんてどれくらい儲かってるの?!
    有名なティックトッカーが歌手デビューしたけど4日前なのにYouTubeで再生数5400万回 
    私も美人に生まれてインフルエンサーになりたかったな
    芸能事務所からお給料貰ってただけの昔の芸能人も、若い頃にsnsがあったらって思ってるだろうね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/19(水) 02:14:09 

    才能があるんだから大学なんて行く必要ないよ。
    大学なんていつでもいける。
    頭もいいみたいだし、稼げるうちに稼がなきゃ。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/19(水) 02:18:04 

    >>1
    いいなあ

    私も家で仕事したい

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/19(水) 02:49:38 

    >>7
    特殊スキルや才能がない人ほど大学行くべきだよ

    大学でやりたいこととか見つかるかもしれないし

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/19(水) 02:50:08 

    >>1
    イギリスは卒業してすぐに大学に行かない人も多いし
    今は広告の仕事をやって将来行きたくなったら行けばいいかと

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/19(水) 02:50:24 

    >>1
    完全に同意する
    もう学歴なんかお金を稼ぐ手段になんてならないよ

    そんなことより、得意を特異をのばした方が良い
    少し賢いことは機械がやる

    機械が出来ない分野を、人間がやるんだから
    コミュニケーションでも
    再現性の高いフィギュア作家でも
    一分野を得意とする人が生き残る世界になる

    自分は何んもないと分かるから
    その人たちのサポート業だと、もう知ってるしやってる

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/19(水) 02:55:18 

    >>3
    格が違う
    この人の方がすごい

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/19(水) 02:56:08 

    でもまぁこういうのって水物商売だよね
    すぐ飽きられて別の人が出てきて〜みたいな繰り返し
    本当に才能あれば違うことでもノウハウ活かせるかもしれないけど、vine時代のスターが今違うアプリでも現役かって言われたらそうじゃないさ

    +0

    -4

  • 140. 匿名 2021/05/19(水) 02:59:02 

    >>20
    ご両親がそういうお仕事なら納得
    業界にコネもあるだろうから、一般の人とはスタート地点が違うか
    すごいことには変わりないけど

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/19(水) 03:06:39 

    >>19
    ガル民て終着駅だったの?

    +46

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/19(水) 03:18:28 

    >>10
    金銭感覚狂うと大変になるのに年齢は関係ないと思う笑
    1日150万も稼ぐと多少なり狂うと思うけどw

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2021/05/19(水) 03:21:15 

    >>1
    >学業の成績は良いというアリシアさんは、既に大学進学が可能なAレベルを取得しているそうだが、「150万円も稼げる日があるのなら、動画作りに集中したい。大学に行っても意味がない」と考えているという。

    意味がないと言ってるだけで行かないとは言ってないね
    今は稼げるだけ稼いで後で行くほうがいいかもね

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/19(水) 03:23:39 

    容姿じゃなくて広告動画作る才能があるのか
    もちろん容姿もあるだろうけど
    成績いいようだし大学は行った方がベターだけど、古いかも知れんが女の子だからなぁ
    若いうちに色んな活動してれば良い男と出会えて玉の輿に乗れてまた有名になれるし、大学はいつでも行けるからいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/19(水) 03:23:58 

    >>10
    そんなこと言っても今の仕事辞めて、10代らしいバイト始めないでしょw

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/19(水) 03:28:33 

    大学なら稼げなくなってかはでも行けるもんね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/19(水) 03:40:20 

    日本だと一応行っとけってなるけど、イギリスでは現役以外での進学も普通なら全然いいんじゃない?
    みんなの言う通り大学はいつだって行けるしね
    合コンとかパーテーとか青春したいなら別だけど、そういうのはソーシャリストやってれば大学以上のものが経験できるだろうし

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/19(水) 05:23:22 

    大学行くより貴重な経験じゃん。誰もが経験できることじゃない。別に本人が行きたくなったら行けるんだし。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/19(水) 05:34:11 

    >>1
    この顔で17歳か。なるほど日本人が童顔に見えるわけだ。
    写真の右だと思うけど28歳と言われても違和感ないし、32歳と言われても違和感ない。
    ただ外人は早く老けるから今のうちに稼げるだけ稼ぐのは正解かも

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/19(水) 06:00:09 

    >>125
    安定した稼ぎ方じゃないし、要は水商売みたいなものでしょ。いつまでもできる稼ぎ方じゃない。

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2021/05/19(水) 06:02:07 

    >>16
    大学は金さえあればいつでも行ける
    年5億稼げるのは若さがある今だけかもしれない

    +57

    -2

  • 152. 匿名 2021/05/19(水) 06:08:26 

    >>24
    1回投稿するだけで数万円貰えるんだって。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/19(水) 06:13:55 

    インフルエンサーになれる上に見た目も良くてさらに賢いとは

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/19(水) 06:17:26 

    >>3
    世界的ハイブランドの広告動画を作成してるわけだから、その辺のYouTuberとは違うんじゃない?

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/19(水) 06:19:53 

    大学も勉強も、やろうと思えばいつでもできるから、今はこの才能を活かすべきだと思う!
    すごいなぁ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/19(水) 06:22:32 

    1日150万稼げる日もあるってだけで毎日150万稼いでるわけではないんでしょ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/19(水) 06:26:05 

    >>7
    もう社会で役に立つスキルと自分が何を得意とするか能力が見つかったからじゃない?
    大学生ならひと通り友達や社会とコミュニケーションも学んできただろうし。

    大学は色々深掘りする所だけど、たぶん彼女の人生をかける得意分野は実践ありきだと思う。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/19(水) 06:38:11 

    >>151
    いくら払っても入れない大学たくさんあるけどw

    +2

    -11

  • 159. 匿名 2021/05/19(水) 06:42:50 

    ただの流行りのtiktokerでしょ?
    こんな生活1年持つか持たないかじゃん
    まあまだ17歳で良かったね。

    +1

    -6

  • 160. 匿名 2021/05/19(水) 06:43:04 

    >>116
    ハイブランド興味ないんです物欲もあんまりないし服はプチプラだし〜
    って言ってるインフルエンサーが
    服以外の小物とか周りへのプレゼント品がほぼすべてハイブランドで笑える人いるわ。
    毎日ストーリーでさっさとスパッツやバストアップサプリの宣伝に勤しんでる。
    貪欲さがすごいよね。

    +30

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/19(水) 07:19:24 

    >>3
    ゆたぽん?ゆたぼん?は日本だと義務教育中だから。
    やりたいことあって必要なら大学いったほうがいい。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/19(水) 07:24:28 

    >>7
    いや、お金を稼げて税金納めて周りも幸せならそれでいいんじゃない??
    いい大学にでも変な犯罪犯す人もいるし、自分と人を幸せににできたらokだと思うな

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/19(水) 07:24:50 

    >>116
    まじか。
    10万フォロワーいる子ステマばかりだわ。
    でもステマと匂わせないように、こんだけくびれ出来たとかストーリーにアップしてる

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/19(水) 07:25:54 

    >>152
    毎日のようにしてたらすごいな。
    一生ステマで暮らせるのかな

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/19(水) 07:30:22 

    >>150
    すぐに凡人の一生分稼ぐから問題なし。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/19(水) 07:30:46 

    凄いドヤ顔
    成功者の顔

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/19(水) 07:31:29 

    >>150
    一年で五億越えるでしょ
    十分だよ

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2021/05/19(水) 07:37:15 

    >>151
    それもあるけど、同世代と過ごすということじゃない?それはいらないというならいつでも勉強はできるし、むしろ今金ためとけばいいね

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/19(水) 07:37:41 

    >>16
    なんで?私のしんせき、退職金で通い直してるよ

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/19(水) 07:38:33 

    がるちゃんでも、「就職に関係あるなし」で大学いく価値あるかどうか決める発言もおおいから、それなら今稼げているなら大学不要のこの人とベクトル同じ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/19(水) 07:45:30 

    外国版ゆたぼんみたいなやつ?

    今稼げても将来のことは見てないんか?
    年はとるし老けるし。新しくかわいい子なんていくらでも出てくるで。

    +4

    -5

  • 172. 匿名 2021/05/19(水) 07:49:38 

    今高校生なら別に卒業後の進路で大学いかない選択は普通じゃない?記事にすることでもないかと。
    ただ「大学なんて行っても意味がない」が誤解されかねない。おそらく自分にとっては、ということであって大学が無駄な場所と言ってるようにもとれるタイトル

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/19(水) 08:01:46 

    この子は勉強もできるから言えることだね。
    頭が悪い子(勉強も人としての賢さがない子)が鵜鵜呑みにしませんように。

    それにしてもイギリスでも大学は単なるキャリアアップのための位置付けなんだろうか。
    純粋に学問を追求したくて進学する人もいるはずだよね。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/19(水) 08:04:10 

    >>7
    彼女ほどの仕事の経歴があれば大卒とか学歴意味ないよ。
    大人の世界は学歴<職歴、実務経験。
    その逆なのは古い体質に固執した無能機関だけ。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/19(水) 08:05:49 

    >>13
    日本人って楽して稼ぐことを本当に悪とみなすよな〜

    +12

    -3

  • 176. 匿名 2021/05/19(水) 08:12:00 

    >>7
    1日150万稼いでるなら、大学に行く時間さえも勿体ないと思うよ。
    大学なんてあとからでも行けるわけだし、稼げる時に稼ぐのが一番だと思う。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/19(水) 08:13:59 

    こういう人は後に転落していくイメージ。
    楽して稼ぐと、簡単に堕ちてしまうんじゃないかな。

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2021/05/19(水) 08:15:12 

    >>7

    この人もゆたぽんもだけど、ネットやSNSそのものが大学に行って学んだ人達の努力や技術の賜物で、自分はそこにあやかって稼げてるんだってことまでは考えが及ばないのかな。

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2021/05/19(水) 08:21:35 

    >>174
    高卒と働きたくないかな

    +1

    -7

  • 180. 匿名 2021/05/19(水) 08:36:58 

    >>7
    (自分が)大学に行くことは意味がない、ならいいと思う。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/19(水) 08:41:58 

    >>126
    ゆたぽんは声変わりしたらオワコンでしょ
    だから父親が選挙に出ようとしてる

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/19(水) 08:42:00 

    >>68
    計算間違いで飛びつくように叩く人いるけど誤字みたいなもんでしょ。計算違うよ、でいいじゃん。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/19(水) 08:42:22 

    今が乗ってる時だから、今すぐ行かなくてもこの子なら行きたくなったら行けばいいかもね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:52 

    >>36
    口悪いしさすがに言い過ぎでしょ

    +3

    -7

  • 185. 匿名 2021/05/19(水) 08:59:28 

    >>174
    無能機関って…
    こんな特殊な才能持ってる人そんなにいないし、社会は細々とした事務仕事で成り立ってるのに

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:50 

    >>119
    遊ぶ為に大学行くなんていうゴミは論外

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/19(水) 09:38:37 

    >>157
    彼女はすでに大企業と仕事してる立派な職業クリエイターだしね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/19(水) 09:42:55 

    >>171
    ランコムと仕事してる彼女をゆたぼんと比べるのか

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/19(水) 10:04:44 

    >>5
    もし普通の大学に行っても周りの子とかなり生活環境が違うから、一緒に遊べるかどうかは微妙だよね…
    学生同士の話とかについて行けないかも。連帯感は生まれにくいよね。

    勉強したいなら寧ろ通信教育とかの方が効率的ってなるのかもな〜。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/19(水) 10:12:55 

    >>33
    1日150万稼げる普通の仕事ってなかなか無いだろうから、お金は度外視した職業選択になるだろうね。

    医者とか会計士、弁護士、なんかの、大卒って事に意味のある仕事かなぁ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/19(水) 10:18:34 

    17歳で真っ当なコンテンツで年間5億超稼いで成績も進学に問題ないレベルならもう周りがとやかく言う要素なくないか?むしろ進学について大人に相談したり謙虚だなって印象。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/19(水) 10:25:05 

    >>87
    マジ、それ思う。行きたい時に行かせて欲しかった。子供では学問の本当の価値も適性も分からない。少なくとも私は分かってなかった。
    親が、どこでもいいからどこかの大学に引っかかれ的な糞みたいな教育方針だったんで、本当にお金が勿体なかったと今思う。

    今からでも学び直したいよ。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/19(水) 10:28:33 

    5億年ボタンについてよく考えてみればお金より知識と経験の方が遥かに価値があると解かる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/19(水) 10:29:43 

    こういう人人生舐めてるから いずれ転落。
    みんなに顔晒す時点でダメ

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2021/05/19(水) 10:32:57 

    >>62
    計算がちょっと違った😂💦
    だけど、言わんとする事は分かる。その通り。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/19(水) 10:36:26 

    1日150万なんて余程運と人惹き付ける才能がある人しか出来ない。彼女は非凡。凡人がとやかく言うべきではないし、大体の凡人は大学に行くのが最適解。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/19(水) 10:50:34 

    いいなぁ〜単純にうらやましい

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/19(水) 10:55:01 

    >>105
    だよね。現にその業界で活躍してる人だと、大学や専門学校で教わる知識って、基本的過ぎて無駄が多いと言ってた。

    むしろ、分野によっては教える側だょね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/19(水) 10:57:59 

    >>179
    仕事出来ればどっちでもいい。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/19(水) 11:42:22 

    広告を作成って勝手に作るの?いいのそれ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/19(水) 11:42:40 

    世の中お金だもんね
    お金が全て!
    お金は裏切らない!

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/19(水) 11:49:28 

    >>20
    150×30=4500

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2021/05/19(水) 11:53:18 

    大学行く意味がある人ももちろん多いから人それぞれだよね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/19(水) 12:14:41 

    >>165
    一生分稼げればいいってもんじゃない。既に非凡になってるなら非凡の中での競争になってるのに、そこで凡人と比較してるのはナンセンス。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/19(水) 12:15:27 

    >>167
    一年続く確信がどこにあるの?今はコロナもあるし今年一年の見通しだってまだ定かじゃない部分が多いはず。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2021/05/19(水) 12:25:56 

    野球選手も大学行かない子が多くなったよね。地頭が抜群に良いと言われる人は行かない
    家族全員が医師の根尾君や、大リーガーのイチローやマー君、大谷も高卒

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/19(水) 12:46:30 

    今はやれる事をして、知識欲が湧い時に大学行ったりすればいいよね
    それが可能なら

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/19(水) 12:56:33 

    一定レベル以上の大学に入れるなら人脈作りにいく側面と今後のメリットが大きいから長い目で見たら現役の今大学に行っても損はないと思うけどね
    型を知ってるほうが破りやすいし、戻ってもこれるもの

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/19(水) 13:29:49 

    >>1
    親が貯蓄を教えてるのはいいね
    今のうちに生涯働いて得るお金を全部貯蓄に回しておけば
    死ぬまで働かなくてもいいしね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/19(水) 13:34:06 

    え~、いつまで稼げるかわからないじゃん と思ったが
    成績優秀・頭がいい子なら、数年はSNSで稼ぎまくり
    「そろそろ大学に行った方がいいな」と思ったら
    パッと方向転換するかも。で、別のビジネスでまた成功しそう。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/19(水) 13:47:18 

    大学に行かないことではなく
    金銭感覚バグって
    人脈も変な人間とつるむ事がヤバいのでは

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/19(水) 14:02:01 

    >>178
    これIT企業で働いてるときも思ってた!
    自分は開発用に用意された環境でプログラム作ってるだけだけど、そのプログラムが実際に動くような土台となるシステムや機械を作ってる人達は本当にすごいなって

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/19(水) 14:53:38 

    羨ましい!いまめちゃくちゃ嫉妬してるよ私!
    この原動力で頑張るか、、、!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/19(水) 15:17:54 

    >>1
    大学いかないなんて!っていう人…欧米の大学は、現役の入学もあるし、仕事してたけど、勉強したい時が入学時ってところもあるし、日本みたいに現役ストレートが人生で素晴らしい!って一強の価値観じゃないよ。

    彼女も必要があれば、大学にいくんじゃない?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/19(水) 15:28:53 

    >>116
    画像載せますね
    実際に来るのはこんな感じです。
    暇つぶしに始めたSNSで一日150万円稼ぐ17歳「大学なんて行っても意味がない」(英)

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/19(水) 15:42:01 

    「ステマで稼いで」って言ってる人いるけど、この人の場合はステマじゃなくて、その企業の名前を全面に出した広告制作の受注だからフリーの代理店と同じ。電通も社員を今は個人事業主にして徐々にしていってるよね。
    動画制作はステマの報酬とは完全に別もの。
    きちんと動画制作料金をもらって広告の制作をしてるって事。そもそもCM制作はその予算が高い。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/19(水) 15:57:58 

    >>3
    このレベルに嫉妬は恥ずかしいよ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/19(水) 17:24:04 

    >>168
    同世代と過ごすのは高校まで出てれば十分じゃない?
    動画作りに専念するから周りの友達全部切るってわけでもなさそうだし学校以外で過ごせるでしょ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/19(水) 18:04:00 

    >>7
    能力が有れば良いのだと思う。
    大学に行かなくても。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/19(水) 18:05:24 

    美人やん。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/19(水) 18:26:03 

    >>1
    大学なんておばあちゃんになっても通えるしね

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/19(水) 19:44:23 

    良い大学行って箔つけたらもっと稼げると思うんだけどな
    ただ可愛い人って年取ったら何も残らないじゃん
    今の時代有名人なんてすぐ飽きられるんだからプラスアルファの何かがあった方が良い気がするんだけどな

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2021/05/19(水) 21:07:47 

    >>24
    同じような体型で低身長だから商品買うとき参考にしようとインスタのアカフォローしてたら、その人に子ども産まれて数カ月後ステマ始めてショックだった。
    ギュギュギュなんたらスパッツとかPRしてた。お金必要なんだな…とそっとフォロー外した。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/19(水) 21:34:58 

    大学も行って稼ぎもある人の社会的信用の高さを知らずに生きるのもまた一興。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/19(水) 22:28:17 

    >>15
    だねえ。
    田中将大とハンカチ王子を見るにつけそう思うねえ。
    将棋の藤井聡太君とか今更大学行ってもなあと思うしね。

    大学なんて、お金さえあれば学びたいことが出来たときに、それこそ暇つぶしに行けばいいんだろうからなあ。

    ニートみたいに家でなにもせずにゴロゴロして過ごすわけじゃないんだから別にいいよね。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/19(水) 22:46:45 

    >>204
    はたして本人に競争してるつもりがあるのかどうか

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/19(水) 22:52:35 

    >>116
    ステマばっかりしてたら見てる側はつまらなくなるし、インスタで稼ぐって難しいね。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/19(水) 23:33:45 

    >>116
    私もインスタグラマーでステマやってる人は内心バカにしてる(笑)
    だってみんながほぼ一斉に同じブランドやSHOPの服買ったり紹介するわけないのにさ。
    あ〜ステマがんばってるなーって呆れてる。
    中には#prすらつけてない人もいるしね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/20(木) 00:09:44 

    大学に行く意味があるかどうかは、人それぞれですからね。
    この人には意味がないのでしょう。自分には無いでいいし、言わなくてもいい。

    なのに、○○なんて~意味がない!と下げる。行ってもいない、経験もないのに。

    そこだけがなんだかな~と思う。あのお子さんも。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2021/05/20(木) 06:14:29 

    >>226
    本人はそう思ってなくても周りは勝手に嫉妬して羨ましくて引きずり下ろそうとしてくるんだよ、日本でニュースになるまで有名になってしまって

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/20(木) 12:28:14 

    >>1
    日本みたいな新卒一括採用の国の馬鹿社会人、大学生、高校生の意見じゃ意味ないよ!
    大卒が新卒一括採用で頭の中空っぽだから

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/20(木) 14:23:49 

    >>7
    は?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/21(金) 17:43:36 

    >>10
    大きなお世話

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/24(月) 02:59:36 

    >>168
    コロナだから大学無意味

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/26(水) 08:31:29 

    イギリス人の大学進学率は日本ほど高くないので、今行かない選択をしても大丈夫。
    学びたいことが出来たら入学すればいいと思う。年齢にもそんなに煩くないし、日本みたいな新卒一括採用もないよ。大学院まで行ったけど、院のクラスメイトの半分くらいは自分の親と同じくらいの年齢だった。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/04(金) 23:39:59 

    >>50
    日本の感覚だとストレートで行かないと就職出来ないとか、かなり視野が狭いよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード