ガールズちゃんねる

招かれてびっくりした事

1983コメント2021/05/27(木) 21:43

  • 1001. 匿名 2021/05/19(水) 08:00:32 

    >>853
    え?サニタリーボックスの中で山積み?ならいいやん

    +0

    -3

  • 1002. 匿名 2021/05/19(水) 08:00:37 

    >>979
    私も双子の赤ちゃんを産んだ友人に奮発したお祝いをプレゼントしたけどお返しが小皿1枚だった。
    他に商品券とか入ってるのかも…と思って探したけど、やっぱり小皿1枚だけだった。

    +7

    -1

  • 1003. 匿名 2021/05/19(水) 08:02:08 

    >>976さんは何をもっていったの?

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2021/05/19(水) 08:04:14 

    >>604
    ここの家の子どもは大人になってから「うちの家は育ち悪かったんだな」って思うんじゃない?

    +28

    -0

  • 1005. 匿名 2021/05/19(水) 08:04:47 

    ママ友の家、コンロが老舗の中華料理店か?!ってくらい汚い。油ギトギト、食べ物の残りカスがコンロの中に入っちゃってるし、これで毎日料理してるのかーと思って何とも言えない気持ちになった…

    +11

    -0

  • 1006. 匿名 2021/05/19(水) 08:07:58 

    >>867
    目の前で開けないの?もしかしたら冷蔵庫に入れないとあかんかもしれない。わぁ!何持ってきてくれたん?めっちゃうれしい!後で食べよう!開けていい?って言ってくれた方が絶対嬉しいわ

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2021/05/19(水) 08:09:06 

    >>884
    そう、ローン組ませたあとは紹介しろってしつこいのよね
    紹介すると紹介料もらえる、いわゆるネズミ講。

    +14

    -0

  • 1008. 匿名 2021/05/19(水) 08:11:39 

    友達の家に遊びに行った時に
    友達のベットのシーツが生理の血で殺人現場みたいになってて
    あはは、これ落ちないんだよね〜って笑いながら言われたこと

    +23

    -0

  • 1009. 匿名 2021/05/19(水) 08:12:09 

    自分家も仏壇はあるけど、小さい頃、友達の家に行ったらいくたびに仏壇みたいな前でお祈りか何か唱えてて大人になると何かの宗教だったんだと気づいた。小さい頃、不思議だったんだよ。

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2021/05/19(水) 08:12:52 

    友人の家は家事の効率化とか色々頑張ってて、無駄なマット類は置かない主義とは知ってたけど、
    スリッパも無くてトイレは素足で入る状態。
    前に濡れた何かを踏んですごい不快感だったわ。

    マット敷かないならトイレにスリッパ置いて欲しい、、、

    +8

    -1

  • 1011. 匿名 2021/05/19(水) 08:13:38 

    >>24
    選挙になるとすごいよ

    +16

    -1

  • 1012. 匿名 2021/05/19(水) 08:14:20 

    家庭環境ってあるよね。飲み物出すとかも気遣いというか親がしてたとかさ。

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2021/05/19(水) 08:15:04 

    >>998
    仕組まれていた2人も

    +20

    -0

  • 1014. 匿名 2021/05/19(水) 08:15:37 

    >>38
    ベット用意しろって
    あなたのために買えってこと?

    +18

    -2

  • 1015. 匿名 2021/05/19(水) 08:16:28 

    >>262
    私は自分らの分とその家の家族分も考えて買っていくく。

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2021/05/19(水) 08:17:33 

    >>806
    >嫁さんになる人には必ず使って貰うんだと言われ

    ここがじわじわくる。
    毎度彼女に使わせてその度に振られてきたのかしら笑

    +32

    -0

  • 1017. 匿名 2021/05/19(水) 08:18:24 

    掃除とか気にするかしないかにもよるんじゃない?普段招かないから呼ぶ時、大変だけど人が帰った後に棚の上のほこりとかあったらちょっと気にする。

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2021/05/19(水) 08:19:31 

    友達の家、渋谷の高級住宅街にあって、手土産もかなり気を使っておじゃましたら、真夏なのに、うちはエアコン付けない家なのって言われ、うだるような暑さの中で熱々のパスタを出された。熱すぎて気が遠くなったわ。何十年たってもトラウマ。

    +33

    -0

  • 1019. 匿名 2021/05/19(水) 08:19:45 

    >>559
    うちも同じような感じだけど、掃除より匂いかな
    ペット飼ってない人からしたら気になるだろうから、そういう時はいいチャンスだと思って猫のトイレ全部買い替えてる
    犬関係は寝床は人が来てる時にベランダで干して、ソファカバーとクッションカバーとカーテンは洗ってる
    犬自身も洗う
    それで臭いと言われたらもうムリっす

    +8

    -0

  • 1020. 匿名 2021/05/19(水) 08:20:17 

    トイレ借りたとき「うんこついてたらごめんねー!」と言われたこと。
    人が来る前普通掃除しておくよねw
    そう言う所が気楽で好きなんだけども

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2021/05/19(水) 08:21:48 

    >>191
    わぁ、、ママ友に自分には親友がいるアピールして自分の立場や見栄えを良くしたかったんだね
    引くわ〜
    昔は違ったのかもしれないけど、下品な本性がわかって良かったね

    自分の対人関係の見栄えを良くしようと必死な人って、私もママになってから時々出会う
    分かりやすい人と、バレないようにさりげなく印象付けようとする人

    観察力のある人から見たら、どっちもバレバレなんだけどね

    +32

    -1

  • 1022. 匿名 2021/05/19(水) 08:22:57 

    >>979
    私も似たようなことあった。雨の日に出産祝いを持っていったら麦茶だけだった。その子はアパート暮らしだったんだけど、車で数分のその子の実家まで乗せてもらえたら、実家には色々用意しているからと言われ、赤ちゃんとその子を車で送って欲しいと頼まれた。ちなみに、その子は免許を持っていない。
    結局、私の車にはチャイルドシートがついてなかったから載せられないと断ったけど、タクシーにだってチャイルドシートはついていないんだし乗せてくれても良いじゃない的なことを言われて啞然とした。多分、雨の中実家に歩いて行くのが面倒だったんだろうな。
    それ以後見る目が変わり、いまは年賀状だけのお付き合いです。

    +8

    -2

  • 1023. 匿名 2021/05/19(水) 08:23:37 

    >>560
    そうなんだ。私は貴方が食べたかったんでしょ?ほら食べなよーって感じで出されることが多くて苦手。

    +4

    -2

  • 1024. 匿名 2021/05/19(水) 08:25:03 

    >>6
    前にお世話になった職場の課長の話だけど、みんなで飲みに行って、帰りが遅くなってしまい、ある女性宅の家(一人暮らしではなく、家族住まい)に泊まらせてもらったら、翌朝、お経を読み上げる賑やかな声がしたので、何かと思ったら家族全員、ソーカの人だったらしいww

    まぁ、そっちの人でも、会社では勧誘は一切せず、割り切ってたから、勧誘されたと言う被害者は一人もいなかったけどね。

    +17

    -0

  • 1025. 匿名 2021/05/19(水) 08:27:59 

    >>640
    しばらく会ってない友人や知人から、更に

    「会った事のない人間に会え」

    と言われた時点で、頭の中の警告ブザーが鳴ってるよねww

    +21

    -0

  • 1026. 匿名 2021/05/19(水) 08:28:54 

    >>150
    れっきとした日本語だが、おもたせは

    +22

    -0

  • 1027. 匿名 2021/05/19(水) 08:31:09 

    >>664
    私も、参加した事ある!!

    お鍋でケーキが作れるんだよ♪ と、スタッフは作りながら鼻高々に自慢してたけど…

    ごめん、私はやっぱり、オーブンで焼いたフワフワのスポンジケーキが好きなの。鍋で焼いた、空気の入ってないペシャンコなケーキには、興味ないの。

    +43

    -0

  • 1028. 匿名 2021/05/19(水) 08:31:26 

    >>695
    横だけど自分が子供の頃(15年くらい前)実家田舎でメロンの産地だったから他所からめちゃくちゃ貰うし全く有り難みなかったしそんな高価なイメージもなかったゾ。大人になってからメロンて自分で買うとこんなに高いのかと気付いたわ。

    +7

    -1

  • 1029. 匿名 2021/05/19(水) 08:32:31 

    >>950
    HIは天板の見えるところにアムウェイと書いていて、洗剤もパッケージに書いてました!!
    ちなみに空気清浄機もアムウェイでした。失笑

    +24

    -0

  • 1030. 匿名 2021/05/19(水) 08:32:47 

    >>946
    そうそう、周りの圧に耐えかねて、合わせるしかないあの空気感よねww
    私も、

    「へー、鍋で作れるんですねー、へー、ほー♪」

    ってセリフを棒読みしてる感じで言ってましたww

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2021/05/19(水) 08:32:49 

    >>568
    口紅勝手に炙るなwww

    +57

    -1

  • 1032. 匿名 2021/05/19(水) 08:33:18 

    >>604
    子ども産まれる前、旦那と2人だった時は
    それしてたなーw
    2人とも甘党だからクリスマスや誕生日にホールケーキ買って、つついて食べるの幸せだった。
    切って食べるより美味しく感じるねーって言ってた笑
    鍋とかも面倒くさいから直箸で食べてたし。
    でも子ども産まれて、子どもが真似したら嫌だからそういうの辞めたw

    +27

    -17

  • 1033. 匿名 2021/05/19(水) 08:33:30 

    小学生だと思うけど友達の家のトイレ借りたら大の方が残ってるんじゃなくて少しこびりついていてああいうのやっぱり汚いって感じてた。

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2021/05/19(水) 08:33:32 

    >>942
    わたしもそうするし、気を使う方法として
    それが最善だと思う…

    +10

    -1

  • 1035. 匿名 2021/05/19(水) 08:34:33 

    >>963
    まあ、この気づきをきっかけに、もう行かないということでいいのでは
    なんかなーと思うなら付き合う必要ないよ!

    +33

    -0

  • 1036. 匿名 2021/05/19(水) 08:34:55 

    >>1
    髪がめちゃくちゃ落ちてたのはびっくりした。
    何故?ってくらいあちこちに。抜け毛酷い子ってわけでもなく。
    普通に掃除してる子だから余計不思議だった。掃除機もちゃんとかけてるし。
    私ロングだけどここまでは落ちてないよなぁ…?とか真剣に考えた。

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2021/05/19(水) 08:35:05 

    >>1010
    スリッパなんて置いてないわ

    +0

    -6

  • 1038. 匿名 2021/05/19(水) 08:36:20 

    >>158
    うちソフト汚実家だったけど友達の家の綺麗さに愕然として、子供心に恥ずかしくて人呼べなかったよ

    +20

    -0

  • 1039. 匿名 2021/05/19(水) 08:37:21 

    高校の同級生にお昼ご飯一緒に食べよーって言われて行ったらそうめんとおにぎり(具なし)、ほうじ茶で500円取られたw
    私の持っていったお菓子もジュースも出されず…
    おにぎりにその人の香水の匂いついてて地獄だった。私わりと人のおにぎりとか平気で食べれる方だったんだけど、その時の香水おにぎりがまずすぎてトラウマになって他人の握ったおにぎり食べれなくなっちゃった。

    +36

    -1

  • 1040. 匿名 2021/05/19(水) 08:38:06 

    >>853
    自分の家だと日常光景になってて気づかなかったパターンかな?
    コメ主が帰ってから、あぁ!よく見たら溢れてるじゃん恥ずかしい!ってなったかも…

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2021/05/19(水) 08:38:18 

    おはようございます。
    主です。

    何気なく投稿したトピだったので、こんなに沢山コメントして頂いてびっくりしてます。

    色々なコメント読んだり返信したりしてるうちに、少し冷静になって分析できたのですが、
    そのパートさんは単純に〝自分が″出掛けるのが面倒&お金遣いたくないから私に来させたってだけで、別に歓迎する気で呼んだわけではない(ココで雑談しよう〜みたいな感覚?)だったのかな〜?と。

    私の中で勝手に期待しすぎたのかもしれません。
    やんわりと次は外か、次は我が家へと伝えたら何も言って来なくなったので、このまま静かにフェードアウトして、休憩中ちょっと楽しく話す程度の同僚として接しようと思います。

    皆さんコメント本当にありがとうございました!

    +34

    -1

  • 1042. 匿名 2021/05/19(水) 08:38:31 

    >>511
    これ取れなかったーー泣

    +17

    -0

  • 1043. 匿名 2021/05/19(水) 08:38:54 

    昔からの友達。
    お互い子どもがいるけど、遊びに来てー!て言われて、遠方なのでホテルを予約して、子ども連れて行った。
    楽しかったけど、泊まってって!て言われ、ホテルを予約してると断ったのに、どうしても!と。
    ホテルをキャンセルし、泊まったけど、暑い日で、うちの子が暑くて夜中に泣き出した。
    そしたら友達に、うるさいから外に出て、と言われ、子どもとベランダに出された。
    子どもがベランダで眠ったので、またそっと部屋に入り、窓辺で風に当たりながら寝てた。
    翌朝、
    ねえ、夜に窓開けた?うちの子お腹壊したんだけど。。
    て。
    いやいや、あなたが外でろって言ったんじゃないか、と言ったら、寝ぼけてて覚えてないって。
    仲良かったけど、これきっかけで縁切った。

    +43

    -0

  • 1044. 匿名 2021/05/19(水) 08:38:57 

    >>943
    揚げ物はむしろお客さん用に優先的に用意する
    明日は子供がたくさん来るから来たらポテト揚げよう➡️余ったら旦那のおつまみにする

    +33

    -2

  • 1045. 匿名 2021/05/19(水) 08:39:15 

    >>18
    何も出さない家って、他の人も言ってるけど、やっぱり家庭の環境だと思う。そのお宅に来客回数が多かったり、来客がなくても親から「人が来る時は、部屋を片付けて、お茶を出したりする」事を当たり前と教えられてればいいけど、来客がない家だったり、両親とも働いてて、そう言う事を教わらなかった人もいるんじゃないかな。

    +38

    -1

  • 1046. 匿名 2021/05/19(水) 08:40:06 

    >>481
    鏡用の
    研磨するスポンジで
    うぉりゃーーーーー!した後に
    ガラコやったらピカピカになったよ!!

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2021/05/19(水) 08:40:12 

    >>573
    確かに3等分はデカいけど、良い友達だなぁと思ったよ!あまり細かくなくて、相手を大事にできるような人なのかな?絶対性格良いでしょ(❁´ω`❁)

    +147

    -0

  • 1048. 匿名 2021/05/19(水) 08:40:24 

    >>1
    一人暮らし始めたから遊びに来てと言われ友達3人とお邪魔した時に、みんなで食べようと思いカヌレとカップケーキを近所の有名なケーキ屋さんで買ってきて渡したら、一人でむしゃむしゃ食べ出して「これすごく美味しい〜ありがとう♡」って喜んでくれた。だけど、みんなでシェアする気配一切なし。
    3人でお邪魔したから4人分あって量が多かったんだけど「残りはあとで食べるね!」奥にしまわれてしまった…
    お茶はコンビニで買って来てって言われてたから持参してた。呼んでおいてお茶すら出さずに頂いたお菓子は独り占めして来客の前で自分だけ食べるって新しいパターンだよね?(笑)
    渡す時に「みんなで食べよう」ってハッキリ言わなきゃダメなんだなと反省しました😅

    +67

    -1

  • 1049. 匿名 2021/05/19(水) 08:42:02 

    >>1028
    なかったゾ。

    +6

    -1

  • 1050. 匿名 2021/05/19(水) 08:42:53 

    酔っ払って女友達の家に行って寝てたらキスされて乳首と首と太もも舐められた。
    ちょっと起きてるふりしたら辞めてくれたけど。
    男好きで彼氏常にとっかえひっかえだったし、最近男とデキ婚したからレズではないんだけど何だったんだろう。
    今も定期的に会うけど聞けない。
    友達もベロベロだったから私の事彼氏と間違えたのかなーって思うようにしてる。

    +1

    -3

  • 1051. 匿名 2021/05/19(水) 08:43:03 

    >>344
    これだ。
    これが正解。

    +19

    -0

  • 1052. 匿名 2021/05/19(水) 08:43:37 

    >>953
    横だけと私はべつにガストでいいかなあ
    観光は観光で予定組めばよくない?

    +7

    -13

  • 1053. 匿名 2021/05/19(水) 08:43:41 

    >>2
    本当それ。
    遊びに誘われたらアムウェイのパーティー

    +16

    -1

  • 1054. 匿名 2021/05/19(水) 08:43:58 

    >>985
    おはよう!わかるーーー
    人んちで持ち込んだ飲み物飲まないね!

    +8

    -0

  • 1055. 匿名 2021/05/19(水) 08:44:43 

    >>619
    1人2本かと思いきや5人で2本!!
    なんなんだ。。

    +17

    -0

  • 1056. 匿名 2021/05/19(水) 08:45:09 

    お金持ちなのー。車5台所有してて、別荘3軒あるから遊びに来てー!と言われ主人と遊びに行ったら、
    とにかく汚い。。。
    ホコリ、カビ、臭い。。。
    食事の時に割り箸が用意されてたけど、使い回しの割り箸だった。
    割り箸って使い捨てじゃないんだ!と初めて知った。

    +16

    -0

  • 1057. 匿名 2021/05/19(水) 08:45:58 

    >>967
    私も、仕事失ってもいいから、告発しちゃうな。

    化粧品勧誘と言う事は、ネットワークビジネスとは言え、副業でしょ?会社の規定によっては、副業は禁止されてるはず。人知れない所でやるならバレないだろうし勝手だけど、会社の人間にそれをする事自体、リスクがあるし、被害者が出てるって時点で、もう終わり。

    +16

    -0

  • 1058. 匿名 2021/05/19(水) 08:46:10 

    彼氏の家にて
    共通の友達(女子大生、短期バイトつながり)が、暇だから遊ぼ~とやって来た
    すご~い!ロフトがある~!おっしゃれ~!寝ていい!?
    と寝てしまった
    ビックリした
    初めて来た、よその家
    一応カップルの手前 
    突然寝る
    このみっつかな

    +19

    -0

  • 1059. 匿名 2021/05/19(水) 08:46:25 

    >>42
    私なら保健所に通報する

    +21

    -0

  • 1060. 匿名 2021/05/19(水) 08:47:24 

    >>239
    突然伺ったわけでもなく、招かれたから行ったんだしね。
    変な人だよね。

    +22

    -0

  • 1061. 匿名 2021/05/19(水) 08:47:25 

    元彼の家に行った時。
    噂では聞いていたんだけど、家の中が汚すぎで驚いた。
    自分達が座るスペースだけ確保してて、回りはゴミや荷物だらけ。
    ここに一家5人で住んでいると知ってたからまた驚いた。
    元彼もよく私を呼べたもんだな笑

    それに結婚したらこの家に同居してほしいとまで言われて
    少しずつフェードアウトして別れました。

    片付けもできない人達と家族になるなんて
    絶対に無理。

    +30

    -0

  • 1062. 匿名 2021/05/19(水) 08:47:53 

    >>164
    それからずっと音信不通ですか?

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2021/05/19(水) 08:47:58 

    >>619
    奥さんとケンカしたとか?
    私はおもてなししませんよ!て出ていったとか

    +16

    -0

  • 1064. 匿名 2021/05/19(水) 08:48:02 

    私は超仲良い友達には、何ももてなさないから何も手土産とか買ってこないでって言ってるw
    飲み物ぐらいは出すけどねw
    コンビニ近くだから2人で食べ物買いにいったり、ピザとったり、マクドデリバリーしたり、割り勘で。
    部屋も汚いし、本当に場所提供してるだけ。
    私がネトフリ入ってるからそれ目当てで来てるかんじだけど向こうからしたらちょっとは片付けろよ、気使えよって思ってるのかなw

    +8

    -2

  • 1065. 匿名 2021/05/19(水) 08:48:50 

    >>557
    私はシャ○デール。
    異様なテンションとしゃべくりと、ぜひ試着して!とひつこい。喋っていても、あ、裏で何か考えているな、取り込もうと必死だなというのが丸わかりで、おさらばしました。

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2021/05/19(水) 08:48:54 

    >>1
    育ってきた環境やレベルが違うから一般常識が通じないんだよ。
    今回はお金払って勉強できた、と捉えて次回からはトラブルにならないよう浅く付き合っていこう。😊
    こればっかりは価値観の違いだから仕方ない。

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2021/05/19(水) 08:48:55 

    私は仲良いママ友の家に3人+各々の子供を連れて遊びに行ったとき。
    招いた本人は「手土産はいらないよ」って言ってくれてたんだけど、流石にそれは悪いなと思ってファミリーパックのお菓子何個かとジュースを持って行った。そしたら他の2人は本当に手ぶらだった。しかも私が子供らの相手をしている間にお菓子は勝手に開けられて殆ど食べられてしまってて、なんかやるせなかった。
    まぁ招いてくれた子に食べてもらえたのなら本望なんだけどね、ケチくさくてごめん。

    +27

    -0

  • 1068. 匿名 2021/05/19(水) 08:49:27 

    >>979
    私なんてお返しなかったよ…

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2021/05/19(水) 08:49:47 

    >>156
    アムウェイは圧力鍋じゃないよ。圧力鍋より時間がかかるし。

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2021/05/19(水) 08:49:49 

    >>40
    対面できるタイプで、キッチンテーブルとソファータイプなら、みんなで座って楽しく歓談出来るけど、気まずそう…。

    四脚しかないのに、10人も呼ぼうと思ったママ友の感覚が分からない。これから先、色々とズレてるのがバレて来るだろうな。

    +28

    -1

  • 1071. 匿名 2021/05/19(水) 08:50:17 

    職場の子持ちの人の家にいったとき
    子どもの事しか考えてなくて、
    子ども向けのお菓子とかジュースとかしか買っていかなかった…
    しかも1000円分ぐらいしか買ってない😅
    箱菓子とか持っていくべきだよね普通。
    独身で若かったから気遣いできなかった…

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2021/05/19(水) 08:50:21 

    >>921
    手土産でもケーキなどの生菓子はだすべきでは。お持たせは失礼という以上にケーキを持ってきたお客さんにケーキは引っ込めてお歳暮っぽいゼリーを出す方が失礼。お客さんがガッカリするの目に見えてるし。逆にお歳暮のゼリーの方を手土産でもらったならそれは出さない。

    普通に家主が臨機応変に対応できない人か、ケーキが減るのが嫌、もしくは相手のことを軽く見てるんなんだなと思ったよ。

    +9

    -2

  • 1073. 匿名 2021/05/19(水) 08:50:37 

    >>1053
    勧誘されてると気づいたら、「私そういうのすごく苦手やねん。素直に、商品が気に入ったら買うから会員にはならない。ごめん!」ってわりと早くに言う。言いにくくならないように早めに。たまに、本当にほしいものがあったりするから買ったことはある

    +11

    -0

  • 1074. 匿名 2021/05/19(水) 08:51:17 

    ここのトピ内のいくつかは、おじゃま中に何かやらかして嫌われたのか?と思ってしまうほどビックリな内容があるなあ

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2021/05/19(水) 08:52:35 

    >>4
    ドーナツはマストなのね

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:02 

    >>1039
    揖保乃糸とかだったら高いしそんぐらいするんじゃない?知らんけど。
    1000円とかなら高っ!って思うけど500円でランチ食べれたのに文句言うのはちょっとどうなの?

    +2

    -17

  • 1077. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:13 

    >>181
    6人に囲まれて見下ろされながら過ごすのかw

    +23

    -0

  • 1078. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:21 

    >>14
    お土産の件はまだしも片付けてよとかは言える!?
    いくら仲良しでも私は無理だわ

    +28

    -0

  • 1079. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:35 

    >>1
    もしかしてアスペの人じゃない?片付けできないし、ケーキもお土産と思ってしまう所が(一緒に食べようとハッキリ言わないと分からない)

    +17

    -1

  • 1080. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:42 

    >>916
    二人の誕生会をやりましょう!って、友達のお母さんが発案してくれたんだよね?

    何かその扱い、子供心にモヤモヤするし、ひょっとして親子からイジメ受けてる?とさえ、思うよね?
    これだったら、イオンの安いケーキでもいいから、みんなで食べられるタイプのホールケーキでお祝いして欲しかったよね。

    +45

    -0

  • 1081. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:43 

    >>719
    私も初めて見たとき小さくておもちゃみたいだったからペット専用の仏壇だと思って聞いた!

    +9

    -0

  • 1082. 匿名 2021/05/19(水) 08:55:29 

    >>795
    嫌だ〜〜!
    それは困りますね。
    その子の姉妹とかならまだしも、お父さん…
    無いわ〜。

    +13

    -0

  • 1083. 匿名 2021/05/19(水) 08:56:20 

    >>1071
    いや、子供への手土産ってすごく嬉しいよ。子供のこと1番に考えてくれてるんだ!って思う。
    みんなで食べる用にも用意できたら完璧!

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2021/05/19(水) 08:56:37 

    >>213
    高価なハムだから食べてもらって、朝まで出してもらって貴方達のこと大事にしてると思うよ。
    大事に食べてほしいってそれは押し付けだよ。

    +28

    -0

  • 1085. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:12 

    >>573
    読んで笑えたww
    太っ腹なんだろうね、その友人。

    でも、自立出来ないほどのロールケーキ差し出されて物足りなさを感じたり、モヤモヤが残るよりは、大きくカットされたケーキで気持ちもお腹も満腹になった方が、幸せになれそう♪

    +147

    -0

  • 1086. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:31 

    >>40
    ボスママがタイムを測って15分ずつ交代で座るとかは?
    ピーッ!はい次は山田さん椅子から降りて田中さん座ってねみたいな

    +29

    -0

  • 1087. 匿名 2021/05/19(水) 08:58:00 

    >>79
    私は友達に「一緒に食べようと思って持ってきたんだ」って言って渡したけどしまわれて別のお菓子出された。家族用に持っていった物じゃないから本当にその場で食べて終われるような感じにして持っていったんだけどな。

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2021/05/19(水) 08:58:00 

    子供が5歳くらいの時に、お邪魔したお家は三姉妹のお宅で床は髪の毛だらけだし、お茶を出されたけどお茶の入れ物もカビなのか汚れだらけで、子供のパンツとか落ちてて、履いたやつか洗ったやつかわからないー(笑)って笑っていて、ドン引きした
    よくこの状態で家に呼んだなとー
    私全然、気にしなくてーって、

    子供にお茶を飲ませるのやめたわ

    +10

    -0

  • 1089. 匿名 2021/05/19(水) 08:58:40 

    >>1082
    他人のお父さんと寝るとか地獄だよねw
    おっさんって個人差あるけど加齢臭するし
    寝てる時って特に😭寝息とかも臭いし。
    私なら寝れなかったかも😭
    中学生にもなって川の字で寝なきゃいけないってお友達も可哀想。

    +12

    -0

  • 1090. 匿名 2021/05/19(水) 08:59:07 

    >>808
    室内の快適温度が合わない人とは、だいたい合わない。
    そして、来客時にクーラー、ヒーター入れない人はだいたい非常識な人が多いですよね。

    +11

    -0

  • 1091. 匿名 2021/05/19(水) 08:59:15 

    >>2
    久々に偶然会ってその他とすぐにLINEが来た。何か注文するものある?だって
    ねぇよ!

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2021/05/19(水) 08:59:36 

    >>51
    これ言った方がいいよ!

    とりあえず受け取って冷蔵庫に入れて、自分が支度してたスイーツ出すパターンもあるから
    食べたくて選んだなら伝えて計画変更してもらうのお勧めするわ。

    自分の場合、お客さんが持ってくるものが読めないので来客時はケーキ買ってあったりする。(手土産あればそちらを食べるけど)

    +53

    -0

  • 1093. 匿名 2021/05/19(水) 09:00:00 

    >>31
    要冷蔵の物は冷蔵庫に一旦しまうけど、相手が不安にならないように「あとでいただこうね〜😋」て声かけるようにしてる
    身内だけで食べてもらっても別にいいっちゃいいんだけど、実際それされたら寂しいよね

    +31

    -1

  • 1094. 匿名 2021/05/19(水) 09:00:51 

    >>795
    私は高校生のころ、外国人の友達の家に泊めてもらいました
    お父さんはおらず(恐らく離婚してた)どう見てもアジア人のきょうだい複数と川の字で寝ました
    朝になると茹で玉子を渡され、行ってラッシャイと言われました

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2021/05/19(水) 09:00:56 

    >>35
    妙に仲良くしてくれるなぁと思ったら、勧誘(車や生命保険や化粧品など)、宗教、選挙。近所の人なら町内会役員の押し付け…気をつけて。

    +9

    -0

  • 1096. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:21 

    >>567
    鍋だってビタクラフトのOEMだし全部OEMだからマッキーでアムウェイって書いたら同じじゃんね。
    元々高い物更に高くして儲かるのは世界に何人いるんだろうって思う。

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:26 

    >>1076
    他人の家でご飯を無償で食べようとする方がおかしいよ。常識ない。コジキやん。

    +1

    -18

  • 1098. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:31 

    なんか持参したものを出されずにしまわれてしまったエピソード全てにマイナス付けてる人いない?

    +14

    -1

  • 1099. 匿名 2021/05/19(水) 09:02:19 

    >>1094
    すみません、友達は欧米顔で姉妹はアジア人でした
    お母さんは日本人ぽかったのでお父さん誰やと思いながら寝ましたおやすみなさい

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2021/05/19(水) 09:02:59 

    >>1
    そんなことある!?怖すぎ

    +5

    -1

  • 1101. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:25 

    >>2
    ケーキバイキングに誘われてお邪魔したらアムウェイだった。で、材料費割勘で取られたよ。

    +23

    -0

  • 1102. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:33 

    >>377

    「手をかざされた 」は真光かな。
    私の周りも数人居ます。
    この頃どう?って連絡来たら
    疲れた!病気!家族や人間関係の悩み
    は一切言わない事に〜笑
    逆に幸せアピールしてる〜
    あいつらは手かざししたくて仕方無いみたいだね。そうする事で自分のステージが上がるから。要は自分(信者自身)の為だからね!
    どの宗教も良さアピールして来るので
    世の為、人の為、私の為に布教活動や勧誘する事で信者(貴女)のステージが下がってもやるなら信じるけどって伝えたら
    絶句してたわ。



    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:35 

    >>1098
    言った方がいいよ!ってしつこくコメントしてる人じゃないかなwwwww

    +1

    -1

  • 1104. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:41 

    >>36
    よそのお宅に一度も行ったことがない、ドラマやマンガで片付いた家を見たこともないって言うなら仕方ないけど。

    +15

    -0

  • 1105. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:47 

    ホームパーティーでダイニングテーブルに座りきれないので、フローリングにテーブルを寄せ集めて座って食事。ここまではオッケー。
    でも、犬のトイレの場所を動かせないのか、ペットシートの隣に主賓を座らせてた。座布団と座布団の間にペットシートがあるみたいな…
    常識のなさと衛生観念の低さにびっくり!

    +11

    -1

  • 1106. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:52 

    高齢者の家に菓子折り持っていくと、まずは仏壇に供えられて先に供えられていた別のものが出てくるのは普通??

    +3

    -1

  • 1107. 匿名 2021/05/19(水) 09:05:18 

    >>573
    なんか嘘のない人って感じで好き

    +92

    -2

  • 1108. 匿名 2021/05/19(水) 09:05:50 

    >>526
    言われた言われたw

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2021/05/19(水) 09:06:04 

    >>142
    コメ主さんの場合をはちょっと別かもしれないけど、
    5~60代とか、自分より上の世代の人には言われたりする。
    「良かったら半分持って帰って~!」とか。
    自分も年齢重ねてきて分かったけど、ケーキやお菓子類もあんまりたくさんは食べられなくなってくるんだよね。家族の人数に対して量が多かったり。血糖値とかも気になってきたり。周りには言ってないけど持病があったり…。

    +30

    -2

  • 1110. 匿名 2021/05/19(水) 09:06:29 

    >>1098
    実際手土産をその場で出すのはマナー違反だからじゃない?
    私のおばあちゃん、お客さんが来た時「おもたせで失礼ですけど…」って言ってその場で食べる時は言ってたし。

    +7

    -3

  • 1111. 匿名 2021/05/19(水) 09:06:50 

    >>672
    この場合、昼ご飯や夕飯時にも帰らない客のほうが気遣い足りないよね

    +24

    -0

  • 1112. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:06 

    >>906
    あー!タッパーウェア!
    これもあるあるだよね。
    まあ確かに使いやすいけど(笑)

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:36 

    >>576
    当たり前よ。
    ゴミ箱も気を付けて。

    私は台所入られるのも駄目。

    +31

    -3

  • 1114. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:45 

    >>1098
    昨日からだよ笑笑笑
    ほら笑笑笑笑
    >>50

    +4

    -2

  • 1115. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:46 

    >>990
    お子さんが不在の時間に訪問した場合です。
    「これお子さんにお土産、皆さん(の分もあるから)で食べて」と言う言い方です。

    わかりにくくてすみませんでした。

    +1

    -3

  • 1116. 匿名 2021/05/19(水) 09:08:12 

    >>31
    さもしい人もいるもんだな
    手土産なんだからそれはもう相手にあげたんだし、そこはもういいじゃんと思う
    私は相手の家に入る=それだけで申し訳ないから、お邪魔する手土産として渡してるしどうも思わないかな

    +39

    -23

  • 1117. 匿名 2021/05/19(水) 09:09:01 

    >>40
    それで幼稚園後で更にそれぞれの幼稚園児と下の兄弟連れてきて20人以上とか聞いたことある。アパートなら下の階にも響くし私だったら2度と行かない。

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2021/05/19(水) 09:09:43 

    >>1106
    実家が父が長男で仏壇のある家
    頂き物はまず仏壇は基本
    お供えを人に出すのは仲良し度によるみたい
    気軽なお友達にはokだけど、お客様には失礼だからNG
    出す時はお下がりだけど〜って
    仏壇ある家同士なら通じるんだよ、不思議と(笑)

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2021/05/19(水) 09:10:22 

    >>1066
    脳内でセロリが流れた

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2021/05/19(水) 09:10:38 

    >>25
    他の方のコメント見る限りいい意味っぽいね
    これだけみたら怖いけどw

    +120

    -0

  • 1121. 匿名 2021/05/19(水) 09:11:21 

    手土産なんだから、譲渡したあとに「それ出さないの?」はおかしいような
    それなら、お招きしてくれてありがとうー!の手土産と、これ食べようね!の手土産あげればよくない?
    お家に上がらしてもらって手土産も自分で食べるとかおかしい気がする

    +6

    -4

  • 1122. 匿名 2021/05/19(水) 09:11:58 

    >>231
    麦茶ならあったかもでめっちゃじわるね。
    しかも出さない立ち上がらないww

    +11

    -0

  • 1123. 匿名 2021/05/19(水) 09:12:41 

    あれ?いただきものってその場で出すのは無作法ではなかった?
    うちではいただきものは家族で食べて、別途お客様には食べ物用意していたけどな

    +3

    -7

  • 1124. 匿名 2021/05/19(水) 09:13:15 

    >>572
    医者の力のほうが強そうだけど、まぁお気持ちだけありがとうやな。

    +45

    -0

  • 1125. 匿名 2021/05/19(水) 09:14:01 

    >>935
    現金が一番良いだろうと思ってなんでも御祝はだいたい現金+お菓子とかちょっとしたもの渡してる。

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2021/05/19(水) 09:14:49 

    アムウ○イ勧誘はあるあるだよね…
    インスタでいつも素敵なパーティーしてるなぁって思ってたら、実は勧誘パーティーでしたとかほんと…

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2021/05/19(水) 09:16:12 

    >>1068
    私は結婚式に呼んだけど呼ばれなかったしこの子の結婚式に祝電打ったけどお土産なかった。一緒の職場の男の人には私の前でお土産渡してた。

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2021/05/19(水) 09:16:18 

    お招きうけてお邪魔したなら手土産必須。
    それで相手が出すか出さないかはこちらの判断ではないし、そこでのおもてなしに不満があったなら次は行かなければ良いだけだと思う。

    +7

    -0

  • 1129. 匿名 2021/05/19(水) 09:18:19 

    >>748
    ねずみこうみたいなもんだと思ってた
    宗教ではないよ

    +7

    -0

  • 1130. 匿名 2021/05/19(水) 09:18:40 

    1から見てたら貧乏性のガルチャン民ばかりで草生えたwwww
    お土産であげたくせに私にはくれないの😳とかどんな育ちしてるんだろう

    +6

    -13

  • 1131. 匿名 2021/05/19(水) 09:19:56 

    >>664
    クックパッドで、アムウェイ ケーキで出てきたよ。私が招かれた先では蒸しパンみたいな感じだった。つくれぽで「アムウェイの無水鍋もIHもないですが、見真似で美味しくしっとりできました。また作りたいです。」と書いてあって笑った

    +25

    -0

  • 1132. 匿名 2021/05/19(水) 09:19:57 

    >>1098

    >>1079
    >>1072
    すごい執念だよねwwwwwww

    +7

    -2

  • 1133. 匿名 2021/05/19(水) 09:20:02 

    >>1121
    これ私も思うんだよね…

    +4

    -1

  • 1134. 匿名 2021/05/19(水) 09:20:22 

    >>1115
    こういうあやふやな人がいるから招いた人はどうしたらいいかわからないよね。だから価値観の違いが生じるんだなとわかったわ

    +0

    -5

  • 1135. 匿名 2021/05/19(水) 09:20:41 

    子供達を遊ばせながらママ達でお茶しようってお誘いで、お茶しながら雑談していたら会話の流れでアレルギーの話しになったんだけど、私も娘も猫のアレルギーなんだよね~なんて話したら、招いてくれたママが
    「よく家に来れたね!うちに猫いたらどうする気だったの。まぁ幸いいないけど、信じられない!」
    と、怒鳴られた。

    +10

    -1

  • 1136. 匿名 2021/05/19(水) 09:20:47 

    この時間はほとんどの人達が仕事してるからね
    いま書き込んでる人間は働かなくても余裕がある人間も多いし、そういう層は大抵常識もあるから手土産云々でアレコレ言わない

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2021/05/19(水) 09:21:11 

    >>1098
    疑問なんですけど、お客様からいただいたケーキとか賞味期限が当日であるものを出すのも失礼なの?

    おもたせ出すのは失礼っていうのは、綺麗に包装されて箱にはいってるようなお菓子を、わざわざ包み紙をあけて箱から取り出してお茶のおともに来客に出すのが失礼ってことだと思ってた。
    私も小さい頃そうゆうこと言われた気がするけど詳しく覚えてなくて😅

    +9

    -1

  • 1138. 匿名 2021/05/19(水) 09:21:21 

    >>926
    ですよね。
    私も自分の感覚がおかしいのかと…
    何人かがアンカーつけておかしいと言っているので、そちらの方が普通の感覚だと思いたいです(^_^;)

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2021/05/19(水) 09:21:48 

    >>25
    自分の名前発見した時を考えたら絶望と、なんかシュールで笑いたくなる気持ちと
    でみんなのコメント見てたらいい人っぽくてそれも草

    +106

    -0

  • 1140. 匿名 2021/05/19(水) 09:22:13 

    >>344
    うちもそう。
    結局みんなでワイワイできた方が楽しいし、自分も気にならないよ。
    お友達が持ってきてくれたお店の話もできるし。
    お友達のお家に行き来する回数だって限られてるんだから、ケチな行動はしない方が吉。

    +14

    -1

  • 1141. 匿名 2021/05/19(水) 09:22:46 

    >>662
    外国に住んでる方ってこと?
    日本国内に住んでる外国人の家?

    +8

    -0

  • 1142. 匿名 2021/05/19(水) 09:23:00 

    >>25
    仲良くなりたい子かな?

    +19

    -1

  • 1143. 匿名 2021/05/19(水) 09:23:12 

    >>1137
    >>1110様への質問です。

    +3

    -1

  • 1144. 匿名 2021/05/19(水) 09:23:43 

    >>604
    学生の時はしてたなー。懐かしい。

    大人になってお客さんがいるのにするのはドン引き。

    +32

    -0

  • 1145. 匿名 2021/05/19(水) 09:23:44 

    >>1123
    一緒に食べようと思って買ってきた人の気持ちは無視?

    +2

    -2

  • 1146. 匿名 2021/05/19(水) 09:23:50 

    >>664
    高校の友人もアムウェイやってる友人と出会ってしょっちゅうお料理教室とかやってるわー。手作り感満載のケーキを作って持ってきてくれた。まあそこそこ美味しいしヘルシーなんだろうけど田舎の手作りケーキっぽい。ダイエットには良いけどね。
    私も昔別の友人から勧められて鍋は買って持ってるけどあの鍋でわざわざケーキ焼こうとは思わない。
    もちろん集まりにも行きたいとは全く思わない。アムウェイやってる人に特有の雰囲気にうんざりする。

    +10

    -1

  • 1147. 匿名 2021/05/19(水) 09:24:04 

    >>1135
    アレルギー持ちなら、招かれた時に一言聞いておくと良いかも
    子供がそれで痒くなったり目とか掻いて病院行ったりしたら、相手も焦るし、ギクシャクするキッカケになるかもしれないよ
    招くほうが気遣いとして聞くよりも、アレルギーがあると分かっているほうが聞いたほうがスムーズだよ

    +8

    -1

  • 1148. 匿名 2021/05/19(水) 09:25:27 

    >>619
    行きたくもなかっただろうけど、招かれて断らなかったなら手土産持って行くけど

    先輩達ちょっと…手ぶらはドン引きよ。焼き鳥は2本だったかもしれないけどあれこれ料理も用意してくれたしね

    +20

    -0

  • 1149. 匿名 2021/05/19(水) 09:26:35 

    >>1145
    一緒に食べようと思っていた、はその人にしか分からないよね?
    もし食べたかったなら一言言うべきであって、何も言わずに渡しておいて、作法として手土産を出さないと選択した人に対してアレコレ言うのはおかしいよって話だと思う

    +1

    -5

  • 1150. 匿名 2021/05/19(水) 09:26:41 

    >>1046
    ガラコってなに??

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2021/05/19(水) 09:27:05 

    >>1123
    遊びに来てケーキ人数分て感じなら、おもたせですがと出したほうが今のマナーだと思う。お客さんが持参したのがお中元お歳暮などだったらそのまましまい込むけど。

    +5

    -2

  • 1152. 匿名 2021/05/19(水) 09:27:07 

    >>1145
    (;´д`)??

    +1

    -5

  • 1153. 匿名 2021/05/19(水) 09:27:56 

    >>431
     414です。他の方も言われているように「食べる?」という質問にまずびっくりしました。

    仕事の先輩というのもあり「どうぞおかまいなく」としか言えませんでしたし、代わりに出された小さいお歳暮っぽいゼリーを見て「この人私のこと見下してるんだな」とすら思いました。

    私なら持ってきてくれたケーキ+コーヒー+家の菓子です。
    相手のことをもてなしたいという気持ちの差ですかね。

    +7

    -4

  • 1154. 匿名 2021/05/19(水) 09:28:06 

    >>1150
    商品名。

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2021/05/19(水) 09:28:51 

    >>10
    わたしだったら、その場でもう帰っちゃうな〜。
    利用されたんだと知ると、もうその後の関係とかどうでもよくなるわ。

    +27

    -0

  • 1156. 匿名 2021/05/19(水) 09:28:56 

    >>1123
    地域によるのかな?
    生まれも育ちも大阪だけどお土産にケーキを持っていきみんなで食べるのが普通だと思ってた。
    私の母親もそうしてたし、私の友達もそうしてる。アラサーです。

    +8

    -2

  • 1157. 匿名 2021/05/19(水) 09:29:07 

    >>1151
    その個数が分かりやすい数字ならまだしも、お土産が三個とかでお相手が三人家族なら勘違いされるからやっぱり一言必要じゃないの

    +4

    -1

  • 1158. 匿名 2021/05/19(水) 09:29:25 

    >>57
    ドキ…。ごちゃごちゃってどのレベルなんだろか

    +23

    -0

  • 1159. 匿名 2021/05/19(水) 09:29:31 

    >>622
    アムウェイ多すぎ

    +14

    -0

  • 1160. 匿名 2021/05/19(水) 09:29:53 

    果物出したら、みんなすごい勢いで食べてた。
    そしたらママ友が自分の子供に、早く食べないとなくなっちゃうよ!!と急かしていた。
    たくさんあったから、まだまだ出したのに…

    別のお宅でもたくさん食べる子供がいたら、その子がもう食べられないようにピザを遠ざけて置いたりしてた。
    あんまり誘いたくないや、って思った。

    +10

    -0

  • 1161. 匿名 2021/05/19(水) 09:30:07 

    手土産って出さないものだと思ってたけど、こんな風に考える人達もいるんだね…
    なんか不安

    +3

    -5

  • 1162. 匿名 2021/05/19(水) 09:30:46 

    >>963
    一時間以上かかって疲れるから、子供をダシに呼んで喋り相手になってほしいんだろうね

    +38

    -1

  • 1163. 匿名 2021/05/19(水) 09:31:13 

    >>1134
    どこがあやふや?

    +2

    -2

  • 1164. 匿名 2021/05/19(水) 09:32:12 

    察してほしい人多すぎじゃね?
    食べたくて持ってったなら言えば良いのに
    言わないでケチ扱いするのはおかしいと思う
    というかこれなんか前にも手土産論争トピあったような?その時は手土産は出さないほうが優勢で、手土産出そうよ勢は乞食扱いだったよね

    +5

    -6

  • 1165. 匿名 2021/05/19(水) 09:32:38 

    >>1152
    どうしたの?言葉で言いなよ

    +1

    -1

  • 1166. 匿名 2021/05/19(水) 09:33:27 

    >>162
    いや~40越えてるけど、未だにフルーツポンチって見たことないや、羨ましい~

    +37

    -1

  • 1167. 匿名 2021/05/19(水) 09:33:37 

    >>604
    子沢山で育児に疲れたママかなー?

    切るのも小皿出すのも無理でこのスタイルに行き着いたのか

    +0

    -4

  • 1168. 匿名 2021/05/19(水) 09:34:39 

    >>1123
    作法としては良くないんだと思う。
    私は友達によって分けてる。子供いる人ならだしちゃう。自分だけの友達とかだけだったら、用意したの出す。
    でもその持ってきた人が一緒に食べよう、という人だったら出しちゃうな。

    +1

    -1

  • 1169. 匿名 2021/05/19(水) 09:34:59 

    >>987
    そういう話ではないと……
    なんかデリカシー無い方なのかな?

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2021/05/19(水) 09:35:04 

    >>241
    取れないやつあるよね

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2021/05/19(水) 09:35:30 

    >>1137
    ケーキでもパンでも
    「おもたてですけど…」って言ってたな。
    うちの祖母は😅
    本来はそういう包み紙とかに入ってる箱菓子に使う言葉だよねきっと。

    +2

    -2

  • 1172. 匿名 2021/05/19(水) 09:35:44 

    手土産でこんな荒れるならお宅訪問しなければ良いんじゃない?
    どっかで待ち合わせしてそこでお互い何か食べてお喋りすればいいよ
    人ん家入ってお招きアリガトーで渡した物に執着する人はお呼ばれ向いてないと思う
    ちなみに私二十代半ばだけど手土産は出さない家で育ったよ
    お客さんには別で用意した美味しそうなおやつ出してるのも見てた

    +8

    -5

  • 1173. 匿名 2021/05/19(水) 09:36:43 

    私が幼い頃に母の弟夫妻の家に泊まりにいったとき
    朝のトーストが普通のスーパーとかのチラシの上に用意されてびっくりした
    皿が足らないとかではなくお嫁さんの実家での独特な風習だったのかなと思ってる

    +3

    -1

  • 1174. 匿名 2021/05/19(水) 09:36:46 

    >>891
    色々な思いを推察すると、結婚子供に恵まれた人、何でも持っている人から疎遠にされるために独身がわざとやる手法かなと思った。
    幸せオーラ出しすぎだと「恵まれてるんだしそれくらいしてよね」みたいになる。

    +5

    -6

  • 1175. 匿名 2021/05/19(水) 09:37:13 

    七年前友達の家にはじめて行く時に電話してシュークリームや飲み物、欲しいやつ何か買って行くけどどんなのがいい?って聞いたらマンションの下のコンビニニで自分で選ぶと降りて来たのもビックリしたけど、結局コンビニ欲しいの無いって隣の回らない寿司屋入ろうとした現在35歳万年婚活中歳上女性…結婚出来ないのを見た目のせいだと整形、豊胸繰り返しているけど絶対見た目のせいじゃない…

    +10

    -0

  • 1176. 匿名 2021/05/19(水) 09:37:14 

    >>1137
    ケーキなどの生菓子は個数にもよるけど出しちゃうかなあ。
    家族の数より多めなら、一緒に食べるのに持ってきてくれたと思って出す。
    家族分ぴったりなら「持ってきてくれたケーキ食べようか」って一応声かけるかな。
    家族分なら「それは家族で食べて~」とか言ってくれると思うし。

    +9

    -2

  • 1177. 匿名 2021/05/19(水) 09:38:01 

    >>1161
    ケーキ等の生菓子はお持たせですが〜って出してもいいと思う。私も前に有名店のケーキを家族分以上に持っていって、ポテチしか出て来なかった時はアレ?って思って消化不良。私が持ってきたケーキは?なんて聞きにくいしちょっとガメついなと思ったよ!

    +11

    -1

  • 1178. 匿名 2021/05/19(水) 09:38:04 

    >>313
    激レアさんだ

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2021/05/19(水) 09:38:05 

    >>576
    開けないで欲しいし、もし何か落としたとかで開けても、汚いことは見なかったことにしてそっ閉じしてほしい。

    ごめんね掃除が行き届いてなくて!!自分の家だったらと思うと恥ずかしくて死にたくなる。

    +32

    -0

  • 1180. 匿名 2021/05/19(水) 09:38:10 

    >>232
    実家はいつでも好きなだけ食べて良いって家庭だったけど、別にそれで問題なかったけど?肥満も糖尿病もないし。
    どっちが【本当に】良いかって、家庭と躾によるでしょ?

    +46

    -11

  • 1181. 匿名 2021/05/19(水) 09:38:25 

    >>162
    うちかもしれない。白玉、フルーツ、寒天、ナタデココなど入れてサイダーでやったことある。フルーツポンチ専用の器があるもので、、

    +48

    -1

  • 1182. 匿名 2021/05/19(水) 09:38:33 

    家に呼ぶってだけでもリスキーなのに、お土産もらったらそれも相手に出さなきゃならんとかなんのメリットもないw
    めんどうすぎるし絶対呼ばないようにしよw

    +3

    -4

  • 1183. 匿名 2021/05/19(水) 09:40:48 

    >>1029
    IH な
    逆よ、逆

    +10

    -0

  • 1184. 匿名 2021/05/19(水) 09:41:19 

    >>1176
    自分家に呼んでそれやればいいんじゃない?
    私ならそこまで望まれても…と思う
    誰か呼ぶときって何も用意しないの?私は用意しておいてるから、手土産より用意していたほうを出すけどな

    +5

    -7

  • 1185. 匿名 2021/05/19(水) 09:41:54 

    >>1172
    私が持ってきたやつどこにしまったのだ!って思ってしまうわ

    +5

    -3

  • 1186. 匿名 2021/05/19(水) 09:43:16 

    >>1173
    パッと捨てられる方法だねー

    外国とか乾燥してるからか、テーブルにパンそのまま置いてるとか見るね。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2021/05/19(水) 09:43:35 

    >>1076
    え?本気で言ってるの?
    怖い怖い怖い
    持参したお菓子もジュースも取り上げられてるのに?

    +17

    -0

  • 1188. 匿名 2021/05/19(水) 09:44:06 

    >>159
    仕舞い込んだ事ある〜。
    子供が生後3週間で友達4人が来てあたふたしてしまって。

    みんな子供居る人だったから、そのくらいで会いたいもんなんだと思って来てもらったけど
    子供のオムツ替えてミルクあげて寝かせただけで
    ちらっと外に出て家を案内する時にも、外の光が眩し過ぎて目が疲れて開かないし
    何もおもてなしなんて出来なかった。。。

    あとで持ってきてもらったお菓子の数見てわぁ〜ぁぁって思った。
    飲み物はパックジュースとかにして
    持ってきてもらったのに悪いけど開けて食べてーって言えば良かった。

    +18

    -2

  • 1189. 匿名 2021/05/19(水) 09:44:10 

    >>1172
    それ思った
    他人なんか呼ぶもんじゃないね
    友達なら~とか自分目線で出せアピールしてる語り部もいるしメンドクセッ!!
    家には呼ばず呼ばれず、何も貰わない渡さないのが平和

    +1

    -6

  • 1190. 匿名 2021/05/19(水) 09:45:21 

    >>1097
    コジキ⁈
    おかしやジュースも持って行ってるのに⁈
    あなた変よ。

    +7

    -3

  • 1191. 匿名 2021/05/19(水) 09:45:35 

    >>754
    酷すぎてちょっと笑っちゃったごめん
    八つ当たりやん

    +8

    -0

  • 1192. 匿名 2021/05/19(水) 09:46:51 

    夏に家建つから友達呼ぶって話してるけど呼びたくないな
    きっと呼ぶってなったら色々用意しちゃうし、それプラスで貰ったものも出さなきゃならないとか大変だし気が重い

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2021/05/19(水) 09:48:17 

    >>1156
    中部だけど生菓子はそんな感じです
    というか九州の母の地域も中国地方の父の地域もそうです。
    箱詰めされた饅頭や煎餅でも無い限り、一緒に食べます。饅頭とかでも一緒に…って出してくれる人は出してくれるけどね。

    +7

    -2

  • 1194. 匿名 2021/05/19(水) 09:48:22 

    >>1190
    ジュースごときで無償飯にありつこうとするのは乞食でわろたwwwwネタ上手wwww

    +1

    -9

  • 1195. 匿名 2021/05/19(水) 09:48:22 

    >>10
    私の母が友達にアムウェイの置き時計もらったって言ってて、
    私もその時アムウェイのことよく知らなくて、大きさがちょうど良いと思って職場の机に飾ってた。
    あの時期からなぜかみんながそっけなくなったけど当時はわからなくて。完全に黒歴史。

    +44

    -0

  • 1196. 匿名 2021/05/19(水) 09:48:40 

    >>847
    最近、キーワードだけ読んであとは脳内で予測変換してる人が多いみたい。今回だと「友人の家に泊まる」だけを読んで、どうせコメ主が図々しいこと言ってるんだろ、以前にもあったわーと決めつける感じ。書かれた内容が正しく頭に入って来てないの。

    +7

    -1

  • 1197. 匿名 2021/05/19(水) 09:49:02 

    私立の女子校通ってた当時、友人の家に泊まりで複数人遊びに行くことになった。
    ご両親がマンション経営してるみたいで、空き部屋に案内されて過ごしてたんだけど、帰るときに1泊2日分の光熱費を請求されて全員で割り勘させられた。
    築何十年という建物だったしお風呂足伸ばせないくらい小さい正方形、布団がないから床で雑魚寝。夕飯はファミレスで済ませたんだよね。
    高校生だし待ち合わせなかったらどうするつもりだったんだろ?

    弟の友達がよく泊まりにくるけど(一度に2〜14人くらい)、お金請求したことなかったな〜。

    +10

    -0

  • 1198. 匿名 2021/05/19(水) 09:49:08 

    >>771
    お金持ちになら奢ってもらってもいいやって感覚が良く分からないのですが…。
    突然ご自宅にお邪魔してデリバリーを提案したなら、自分ならむしろ全額出すかも。
    お宅にお邪魔した手土産代として。

    +12

    -0

  • 1199. 匿名 2021/05/19(水) 09:50:00 

    >>24
    実家暮らしの友人宅に招かれて行ったら、敷地内に公明党のポスターが貼ってあり、案内された部屋には池田大作全集にDVDボックス、お祖父さんやお婆さんらしき名前の創価からの賞状諸々飾られた部屋で押しのBD見て帰りました。

    +17

    -1

  • 1200. 匿名 2021/05/19(水) 09:50:56 

    >>1184
    どっちも出す

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2021/05/19(水) 09:52:06 

    家に招いたら近所のウマイ店のサドイッチとか持ってきてくれて食べたんだけど、食べきれないから置いてたら帰り際持ち帰るねーって言われて目玉ポーーーーンてなった
    ペットボトル1Lの半分以上飲みきった残骸と、私が出した手作りクッキーのカスだけ残されて終わったよ

    +13

    -2

  • 1202. 匿名 2021/05/19(水) 09:52:18 

    >>1034
    旦那の妹がうちにきたとき、
    ドライヤーしたあと洗面所に髪の毛びっしりついてたわ、
    言わなかったけどね。

    うちの母は昔から最後洗面所出る時は洗面台見なさいって言ってたから子供にも言ってる。

    家の洗面所、人の家に泊まりに行った時、温泉施設で、次使う人が嫌な気持ちにならないように。

    +26

    -0

  • 1203. 匿名 2021/05/19(水) 09:53:28 

    昔、義実家に親戚の集まりで。
    大きなスイカ持ってきた若い夫婦(夫の従姉妹夫婦)。
    義母がありがとう〜と仕舞って、しばらくみんなで食事。
    一通り食べておひらきになりそうな時に若い夫婦の奥さんが「すいか‥食べないの?」と言ったらその旦那さんが「お前持ってきたもの食べるつもりだったの?いやしいなあ!笑」と言った。
    私も内心すいか早く食べたいなと思っていて、結局義母は出さなかったし、帰り際に息子たちに切ってお裾分けもなかった。私の実家なら母が絶対分けてくれるのになーと残念だった。
    そうか、私はいやしいのかと少し悲しかった。
    私の夫はそういうのに疎いから「まあいいんじゃない?残念だったね」という感想。

    +22

    -1

  • 1204. 匿名 2021/05/19(水) 09:53:33 

    >>1177
    自分用に一個だけ箱分けてもらってあとで食べるとか?w こいつには飲み物とポテチでじゅーぶんと思われたとは思うかもね。
    てか本当のコジキなら手土産にケーキなんて持ってかないでしょw
    引っ込める前に箱開かないもん?普通。

    +3

    -2

  • 1205. 匿名 2021/05/19(水) 09:53:34 

    >>1058
    その子彼氏のこと好きだったんじゃ無い?
    もしくはあなたのことが好きでやきもち。

    +3

    -0

  • 1206. 匿名 2021/05/19(水) 09:53:50 

    手土産出されないと不満ならお家に招かれないほうがいいよ
    手土産、だから出さなきゃならないわけでもないしさ
    相手も招いたらお菓子とか用意してるだろうしそれも出してあれも出してなんて大変だよ

    +2

    -14

  • 1207. 匿名 2021/05/19(水) 09:54:51 

    ランチ作るから遊びに来てって会社の同僚に言われて、3人でお邪魔したらランチの後に
    「食材代で1人500円頂いていい?」って言われて
    びっくりした‼️素人の普通の料理にありえないよね

    +31

    -0

  • 1208. 匿名 2021/05/19(水) 09:56:37 

    >>1
    そんな状態で誘ったりするのを見るとガサツな性格なのかもしれない。あと一般的な常識が無い。勧誘ではなさそうだが、もう二度と行きたくないね。

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2021/05/19(水) 09:56:58 

    うちの母親はお菓子とか用意してお客様を招いてたから、手土産はそのまま引っ込めてあとで家族でいただいたなー。
    何くれたのかな?とワクワクしてたのを思い出す。
    お客様が食べてるお菓子が羨ましくて、いつも私の分も用意してくれとせがんだ想い出…
    ちなみにアラサーです。

    +4

    -1

  • 1210. 匿名 2021/05/19(水) 09:57:52 

    旦那の実家は
    テーブルの椅子とソファ以外は動くスペースが無くて身動き取れない。

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2021/05/19(水) 09:57:57 

    >>1203
    分けてくれない姑気がきかないね

    +16

    -3

  • 1212. 匿名 2021/05/19(水) 09:57:59 

    >>832
    詳しく🙇‍♀️

    +19

    -0

  • 1213. 匿名 2021/05/19(水) 09:59:58 

    >>1207
    誘っておいて後からお金を徴収するのはフェアじゃないね。事前に予め言うべき。金額が少なかったのが不幸中の幸い。

    +22

    -0

  • 1214. 匿名 2021/05/19(水) 10:00:00 

    >>72
    警戒して家にはいかなかったら、
    ランチで熱弁されたことあるわ。
    相談あるって言うから、心配して行ったのに…。

    +8

    -0

  • 1215. 匿名 2021/05/19(水) 10:00:02 

    ん?不思議なんだけど、手土産は出してほしい人達って【出された用意されていたもの】プラスで【自分が持参したもの】も食べたいってこと?なんだろう、なんか違和感があるんだけど。
    相手のお宅にお邪魔してるんだよね?
    別途でなんか渡したりしてるってこと?

    +4

    -5

  • 1216. 匿名 2021/05/19(水) 10:00:36 

    >>971
    それはやだ
    家族てもやだ

    +23

    -0

  • 1217. 匿名 2021/05/19(水) 10:01:08 

    >>1207
    セコいし非常識!イライラする~

    +11

    -0

  • 1218. 匿名 2021/05/19(水) 10:01:24 

    >>1102
    私も友達夫婦に誘われたら真光でした。
    タバコもコーラとかも手かざししたら毒が抜けて無害になるから制限しなくても良くなる。
    シートベルトもしなくても、携帯ながら運転も守られてるから捕まったりしない。
    いやいや、法律守ろうや…
    すっごく違和感を感じて疎遠になりました。

    +13

    -0

  • 1219. 匿名 2021/05/19(水) 10:01:26 

    >>1203
    なんかクソみたいな昔の風習だよね〜
    持ってきたらみんなで食べればいい
    そんなクソみたいな風習は無くしていこう

    +8

    -3

  • 1220. 匿名 2021/05/19(水) 10:01:45 

    >>2
    友達に、知り合いから男の子たちと一緒に料理をする合コンがあるからって誘われたんだけど一緒に行かない?って言われて、その日は都合が悪かったから行けなくて、後日聞いたらアムウェイだったらしい。

    +18

    -0

  • 1221. 匿名 2021/05/19(水) 10:02:04 

    >>1203
    冷やしてから出すからじゃない?
    うちはいただきもののスイカは食べたくても冷やしてから!と言われて待ちぼうけしてたもんだが…
    義母さんは別では何か用意してくれていたんでしょう?

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2021/05/19(水) 10:02:23 

    >>79
    私、子供の頃に来客の習慣がなかったので、手土産って貰ったら仕舞うもので、
    こちらで用意したお菓子を出すものかと思ってた…。
    来客があった時、手土産を自分で開けて食べ出した人がいて、
    「え、自分で食べる為に持ってきたの?非常識じゃない?」とすら思った。

    後から知って、今までの事が恥ずかしくて仕方ない…

    +17

    -8

  • 1223. 匿名 2021/05/19(水) 10:02:42 

    >>1207
    えー絶対そんな金かけてないだろー
    ケチ臭いし非常識だわ〜

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2021/05/19(水) 10:03:06 

    >>114
    一緒に食べるならそれで嬉しいけど、片付けたらそういうタイプのお家なのねって思うだけ。後日美味しかったって報告あったら美味しく食べてくれたんだな嬉しいって思う。みんな手土産の扱い一つで細かいと言うか、心の中でそんな事思うのって怖くなったの私だけ?

    +10

    -6

  • 1225. 匿名 2021/05/19(水) 10:03:14 

    >>944
    へぇー良さそうだから買ってみますね

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2021/05/19(水) 10:03:14 

    スッピンで髪もあまり手入れしてない友達がタワマンの最上階に住んでてビックリした
    ネットで調べたら家賃195万w

    +10

    -4

  • 1227. 匿名 2021/05/19(水) 10:04:19 

    >>971
    それは流石に…
    マナー的に原始人じゃないんだから恥ずかしいしやめたほうがいいってちゃんと教えてあげたほうがいいと思う
    家族でも汚いし嫌

    +25

    -0

  • 1228. 匿名 2021/05/19(水) 10:04:45 

    >>9
    行きたいw
    お金持ちのゲイっておもてなし凄そう!!(偏見でごめん)

    +57

    -1

  • 1229. 匿名 2021/05/19(水) 10:05:14 

    >>1102
    私も真光に誘われた事ありました!
    バイト先の方に誘われてお邪魔した時、話していたら、魂が穢れているから手かざししたい。と言われて…
    そもそも、人の魂を穢れてるとか、確かめようが無い事を言うし、普通に非常識じゃない?
    あなたの顔、ブサイクだから、メイク教えますよ。
    と変わらないような。
    思い出したら腹立ってきた。W

    +8

    -0

  • 1230. 匿名 2021/05/19(水) 10:05:59 

    >>568
    理系の院出身の知人と一緒の時にその手の勧誘を受けた事があるよ(水素水のやつ)。勧誘員のエセ科学知識を尽く論破してて、側で聞いてて感心した思い出がある。

    ああいう人達ってテンプレの宣伝文句しか言えないから、専門家を前にするとぐうの音も出ないんだよ。

    +22

    -0

  • 1231. 匿名 2021/05/19(水) 10:06:15 

    >>2
    私も経験済みです

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2021/05/19(水) 10:06:35 

    オサレなお宅だからとはりきって手土産用意して行ったらアムウ○イの勧誘。
    糞まずいパスタ食わされ、ケーキも作るね!と食わされ、カタログ見させられ熱弁され、帰りたいのに帰れず…

    あとちなみに手土産はあげたものだし無関心派です。

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2021/05/19(水) 10:06:41 

    >>982
    貰った手土産を出すと、お客様が来るのに何も用意してませんって事になるからダメって昔はなってたけど今はいいみたいよ。

    +16

    -2

  • 1234. 匿名 2021/05/19(水) 10:07:59 

    遊びに行ったら、お肉料理、前菜盛り合わせ、ハム、チーズ、パン、飲む人にはお酒、子供には食べやすい料理とアイスクリームなどなど、、
    素敵なお友達のお宅。

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2021/05/19(水) 10:08:30 

    >>971
    他人が持ってる雑菌に感染するリスクを考えないのかな…。直箸で鍋とか大皿料理つつく人種と一緒だね。不衛生だよ…。

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2021/05/19(水) 10:09:22 

    >>540
    ちょっと違うけど私もある!!
    受け取って冷蔵庫にしまって、用意したお菓子やご飯を出して、後で持ってきてくれたのも出そうと思ってたのにおなかいっぱいになって存在を忘れちゃったんだ…
    皆帰ってから思い出して中見たらゴディバのお菓子の詰め合わせが入ってて、やっちまったと思ったよ…

    +36

    -1

  • 1237. 匿名 2021/05/19(水) 10:09:22 

    >>1184
    ??自分の家に呼んだ時の話ですが…。
    手土産に賞味期限の短い洋菓子などを持ってきていただいた場合です。
    もちろん自分でも何か用意しておいてお出しします。

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2021/05/19(水) 10:09:31 

    >>1195
    時計にアムウェイのロゴ入ってたの?

    +10

    -0

  • 1239. 匿名 2021/05/19(水) 10:09:44 

    >>134
    水回り汚い男ほんっと無理 だいたい時間やお金にもルーズだし、不潔だよね!

    +12

    -0

  • 1240. 匿名 2021/05/19(水) 10:10:26 

    手土産論争再びwww
    あげるために渡したものだし、別にこちらがああだこうだ言う必要もないと思う
    それ言い出すならお金出してお客様として扱われる店でランチしたほういいよ

    +3

    -2

  • 1241. 匿名 2021/05/19(水) 10:11:41 

    >>551
    まず冷蔵庫にしまってお茶飲んで話して「そろそろ頂いたケーキ食べましょう」ってなるパターンが多いな~
    だからまず冷蔵庫にいれるんだけど、それを「しまいこむ」と思われてるとは思わなかった!

    +47

    -1

  • 1242. 匿名 2021/05/19(水) 10:12:46 

    >>1141
    そこ気になりますね~。
    誰が住んでるかより、どこにある家のお風呂場か…
    日本でなら、「なぜ?」になるけど、外国なら湿気とかの関係ですよね。

    +9

    -0

  • 1243. 匿名 2021/05/19(水) 10:16:16 

    >>899
    ひどい友人だね笑

    +5

    -0

  • 1244. 匿名 2021/05/19(水) 10:17:00 

    >>943
    私なら下ごしらえだけして来客時に合わせて揚げるけどな

    +50

    -2

  • 1245. 匿名 2021/05/19(水) 10:17:58 

    いい方のびっくりだけど

    まだ乳児を連れて、久しぶりに高校の友達たちと集まった時、
    おむつ返させてもらおうとしたら、
    赤ちゃんの布団や、汚れそうな時に敷くものなど、次々出してくれた。
    私は、友達の中で、いちばん出産が遅かったんだけど、
    みんな経験済みだから、さりげなくて的確。
    ありがたかったなあ。

    +12

    -0

  • 1246. 匿名 2021/05/19(水) 10:18:58 

    >>383
    お持たせですがって言って出すんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2021/05/19(水) 10:20:16 

    前日に豪華なご飯を用意して家族でも食べてそれを翌日の昼に友人に出しました。たしかに残り物だから失礼でしたよね…。赤ちゃん育ててたから時間ないしそんな感じになってしまいました。

    +1

    -2

  • 1248. 匿名 2021/05/19(水) 10:20:34 

    ゆっくりしゃべろうよと誘って、勧誘する人たちは、
    そんなことしたら相手がドン引きすると思わないのかな。
    心臓強いよね。

    +2

    -1

  • 1249. 匿名 2021/05/19(水) 10:22:14 

    >>511
    これやっても全然とれない

    +9

    -1

  • 1250. 匿名 2021/05/19(水) 10:22:49 

    >>1203
    みんなで食べようと思って買ったんだろうね。
    お土産と思った義母。

    +5

    -2

  • 1251. 匿名 2021/05/19(水) 10:22:50 

    >>1
    小さい子供いたら散らかっててもしかたないとは思う
    私は見栄っ張りだから片付いてるときじゃないと人を呼ばないから急にこのあとうちでお茶でも~とかは無理
    それOKなママ友の家は適度に散らかってるけど気にしない人なんだなと思うだけで不快感はない
    大人しか住んでなくて自分が呼んだのに汚いとえっ?とはなるかな

    +8

    -0

  • 1252. 匿名 2021/05/19(水) 10:24:57 

    >>481
    トラスコの耐水ペーパー#1200試してみて!

    新品みたいにトゥルントゥルンになるから。
    我が家はゲキ落ちくんも何もかもダメだったけど、これで一発だった。

    しかも安価!

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2021/05/19(水) 10:25:21 

    ここみてたら、招かれた時に生菓子(ケーキとかお団子とかその日に食べるもの)を持っていくのはやめようと思った。

    こっちは食べる気でいて出されなかったら「えっ?」てなるし、
    向こうは気を遣って自分が用意してたものを出したほうがいいかと思って手土産を出さないこともあるよね。その後のお互いの関係のために。

    +7

    -1

  • 1254. 匿名 2021/05/19(水) 10:26:36 

    専業主婦の友達の家に遊びに行ったら
    普段から凄い節約生活しているらしくて
    真夏にクーラーを入れてくれなかった。
    数時間いたら顔も体もベッタベタになってそこから二度と行ってない。

    +27

    -0

  • 1255. 匿名 2021/05/19(水) 10:29:09 

    >>1206
    手土産出す出さないの問題じゃなくて、主さんが気を遣って高めのケーキ持ってったのに、主さんを招待した側が残り物食べさせて茶の一杯も出さなかった話でしょ。

    もてなす用意がないならせめて手土産を出す方がいいのでは。ましてやケーキだし。
    こちらがゼリーとか果物とか多少日持ちのする物を持っていって、仮に仕舞われたままでも招いた方がそれなりのもてなしがあれば何も問題ないと思うよ。

    +13

    -0

  • 1256. 匿名 2021/05/19(水) 10:30:05 

    手土産って、持って来てくれた人が一緒に食べようと言ってくれた場合はその場で出して
    何も言われない場合は出さなくても間違いでは無かったと思うな(ただし自分が用意していた物を出す)
    何も言われなかったけど、お土産を出す場合はお持たせで失礼ですがと一言添える
    まぁでも仲が良い友達なら、全然砕けた感じで良いと思うけどね
    パート仲間って微妙な距離感だね。
    前日の残り物は確かに驚くな

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2021/05/19(水) 10:31:02 

    >>1158
    横だけど、キッチンカウンターやダイニングテーブル、リビングテーブルや床に物が置いてあったり
    一角に物が積まれていたりしたらゴチャゴチしてるなぁ、と思う。

    +11

    -3

  • 1258. 匿名 2021/05/19(水) 10:31:48 

    >>416
    「食べに来て!(客として)」

    +6

    -1

  • 1259. 匿名 2021/05/19(水) 10:33:23 

    >>1215
    多分、飲み物も含めてちゃんとしたものを出されて、気持ちよくお喋りできるようなら、私の持ってきたもの出せ〜!ってそこまで思わないんじゃないかな?😅

    でも、そういうおもてなしが出来る人なら、一言「いただいたのも美味しそうだからどう?」って言える人かも。

    でも、だいたい手土産のケーキとか一緒に食べないかな?
    お邪魔した家の人は飲み物、色々用意してくれない?

    +7

    -1

  • 1260. 匿名 2021/05/19(水) 10:33:59 

    >>1044
    それ。お客様に揚げたて食べてほしいし 残ったやつは次の日でも自分が食べたらいいけどさ 

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2021/05/19(水) 10:34:07 

    職場に社内恋愛してて婚約中のカップルがいるんだけど、ホームパーティーしようと誘われお邪魔したら、部屋の中に彼女の髪の毛が至る所に落ちてて即帰りたくなった。
    招くなら掃除しろ。スリッパもないし地獄だったわ。

    +7

    -0

  • 1262. 匿名 2021/05/19(水) 10:34:32 

    >>394
    価値観大事!
    私が招待する側なら、私もデザート用意するよ。
    招かれた方も何かお持ちするのを想定してそっちも食べるから、プラスアルファぐらいの小さなもの。家の近くにおいしいチョコレート屋があるからそのチョコレートかマカロンとかね。
    飲み物は出すよ!当たり前でしょ。
    無難だけど紅茶になるけど。一応砂糖も用意する。
    ルクルーゼの可愛い小さいハートの入れ物がちょうど角砂糖入れにピッタリなんだ💓

    +3

    -4

  • 1263. 匿名 2021/05/19(水) 10:36:02 

    >>971
    うわ、最悪!
    そういえばとっくの昔に別れた夫もパン屋さんで買ってきた1斤のパン(しかもチョコが練り込んであるマーブルパン)を手でむしって食べててドン引きしたな。育った環境が違うと感覚も違うのかと思ったけど。
    マックのポテトも箱からダイレクトに口にバサバサいれてて驚いた。

    +7

    -8

  • 1264. 匿名 2021/05/19(水) 10:36:03 

    >>1259
    >ちゃんとしたもの
    >>414みたいなお歳暮ゼリーはいやだね!そんな変なの出されるなら自分があげたケーキ出して欲しいわw

    +3

    -1

  • 1265. 匿名 2021/05/19(水) 10:37:09 

    >>40
    私、前に園のママさんと3人で立ち話中に1人のママがうちに遊びに来ない?と言い出して
    そのまま家に行ったら
    アパートだからかダイニングテーブル?が1人用ので(旦那さんの仕事用デスクっぽかったかけど)着くなり自分だけ椅子に座って私達そのママの目の前に正座だった事あるよ(笑)
    自分だけさっさと椅子に座って、え…?と思って、私達は立ったまま喋ってたら「ねぇ!落ち着かないから座ってよ(笑)」って言われて、フローリングにそのまま座るしかなかったけど…
    真冬で、エアコンはつけてた気がするけど、とにかく寒くて寒くて床も冷たいし、自分だけゆったり椅子に座ってひざ掛けかけててマジどういう神経してんの?ってビックリした。

    しばらくして、帰ろうかなみたいな空気を出しまくってたら、お昼も食べてってよ〜塩ラーメンでいい?って言い出して、どうやってここで食べるのよ…って思って早々帰った。
    帰りにもう1人のママとランチしたんだけど、「ビックリしたね…(笑)」ってひたすら言ってた。

    +79

    -0

  • 1266. 匿名 2021/05/19(水) 10:37:42 

    >>1006
    要冷蔵かどうかを聞いて「ありがとう」と言うかな。包み紙をゴソゴソ開けたりはしないかも。

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2021/05/19(水) 10:38:40 

    >>804
    雑食w
    絶食かな

    +10

    -0

  • 1268. 匿名 2021/05/19(水) 10:40:22 

    >>662
    都内在住の外人宅です。
    考えてみたら湿度のせいかもしれません(5月頃から冷房を入れる人が多い、一日中つけたままにしておく人も珍しくない)

    +8

    -0

  • 1269. 匿名 2021/05/19(水) 10:41:50 

    「目覚めよ」と「もののみの塔」と言う雑誌を貰いましたw

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2021/05/19(水) 10:42:16 

    旦那の実家が素足で歩くと足の裏にびっしり埃がつくくらい家中埃まみれ
    付き合ってたとき初めて行った時はびっくりしたなー。
    夏は平然とダンゴムシや蟻が床歩いてる。壁には蜘蛛。
    あと何かを引っ掛けるのが好きで壁に何かが入ったビニール袋がたくさん引っかかってた
    玄関は正月の置物が次の正月まで出しっぱなし。
    7年同居したけどつらかったなー。片付けると気が狂ったように怒るので。
    旦那の弟が彼女連れてきたとき真夏なのに真冬用のもこもこスリッパ出したのもびっくりされたと思う。しかもトイレに使ってたやつ。
    色々あるけど書ききれない、、

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2021/05/19(水) 10:42:23 

    >>573
    いいね😊
    私なら、「こんな大きく切らなくて良いのに。残りは夫婦で良かったんだよ」って言って、「もう太っちゃうしー」とか笑いながら懐の深さに心もお腹もいっぱいになるね💓良い時間だね✨

    +70

    -0

  • 1272. 匿名 2021/05/19(水) 10:43:21 

    >>971
    その、家族だからまあいいんだけどさ。見た目とかマナーとして切らずに食べるって発想はどうなのよ。

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2021/05/19(水) 10:43:23 

    ソーメンを出されたけど何をどうしたらこんなにぐずぐずになるのかわからないのも代物が出て来た。一番驚いたのが作った本人が『昨日たくさん茹ですぎて取っといたんだけど、鍋からあげるのが遅くて失敗しちゃったの』と言って出してきた。
    ソーメン、しかも昨日大量に茹でて残ったもの、のびのびの。
    つゆは市販の濃縮のなのに水で割りすぎてうっすい。
    お腹いっぱいと嘘ついて食べなかった。

    +9

    -0

  • 1274. 匿名 2021/05/19(水) 10:43:37 

    創価の人で、公明党のなっちゃんの話を永遠されてました。

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2021/05/19(水) 10:49:46 

    >>604
    洗い物とか増やしたくないんだろうけど、逆にテーブルや子供の口や服が汚くなるよね。
    それに、面倒くさくてもお皿に出してフォークをつかうことで綺麗な食べ方が身につくし、優雅な落ち着いた嗜み方を好きになっていくのにね。
    それに汚い食べ方は作った人に失礼だよ。

    +8

    -0

  • 1276. 匿名 2021/05/19(水) 10:49:47 

    >>604
    ひーーーー!😱もうそんなシーン見ちゃったら今後一生仲良くできないかも…そんなお行儀の悪さなら他にも色々問題有りそうだし自然にフェードアウトだなー…

    +20

    -0

  • 1277. 匿名 2021/05/19(水) 10:50:14 

    >>2
    会社の先輩から今夜鍋パーティだけど来る?って言われてホイホイ行ったらアムウェイの鍋を紹介するパーティwww
    無水調理のキャベツやから揚げを試食に食べたくらいで腹が満たされる事は無かった

    +12

    -0

  • 1278. 匿名 2021/05/19(水) 10:50:59 

    庭でバーベキューやるからって誘われて、ビールと子供用におにぎり(ラップで包み非接触で作った)を持って参加。お肉はコストコで買って来たものが冷凍庫に入りきらないから食べるのを手伝ってほしい、と持参することを止められたのでこの2点を持って訪問した。
    引き返して帰ろうと思った。なぜならば庭で炭で火を起こそうとしてたから。地面に直に。かまどは園芸用レンガ?が積んであった。
    空気を送るためにバッサバッサとうちわで仰ぐも隣家に大量の煙を流し…炭は家主が数年前のキャンプで使った残り物。保存状態は開封状態の袋に入って雨ざらしで外に放置。
    当然火が着くわけもなく、ホットプレートを延長コード使いまくり外へ。玄関先で食べました。なんでそこまで外にこだわったんだろう?

    +9

    -0

  • 1279. 匿名 2021/05/19(水) 10:52:23 

    >>1215
    恐らくだけど、持参したものを出して欲しい場合って家族の分含め多めに持っていってることが多いんじゃないかな?だから「お邪魔するお礼としての家族分」+「一緒に食べるお菓子分」的なイメージで、一緒に食べようと思っていた分が出されないとあれっ?て気持ちになるのでは。

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2021/05/19(水) 10:53:12 

    >>963
    家に来たら地獄でしょ。
    行った方が楽だって。

    +31

    -1

  • 1281. 匿名 2021/05/19(水) 10:55:04 

    バイトで仲良くなったグループがあり、そのグループに研ナオコ似の人がいて、グループ内の一人に連絡をして食事に誘ったそうです。
    研ナオコ似の人はとても面白かったから、喜んで会いに行ったそうなのですが、創価学会の勧誘でした。
    即裏でヤバイよ~気を付けて!と連絡網が

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2021/05/19(水) 10:57:09 

    みんなで食べるようなケーキって無断で買ってくる人って私の周りではいないかも。
    事前に「〇〇はご飯を用意してくれると思うから、私はケーキやお菓子類やお酒を持って行くね、だからデザートは買わないでね」と言われる。

    +3

    -11

  • 1283. 匿名 2021/05/19(水) 11:00:06 

    >>1244
    うん、それなら全然OK🆗👌よ

    +18

    -1

  • 1284. 匿名 2021/05/19(水) 11:00:36 

    >>1245
    もちろん自分でも用意して行ったけど、出す前に友達が厚意で出してくれたんだよね!?まさかオムツシートとか手ぶらじゃないよね!?汚物も持ち帰ったんだよね!?

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2021/05/19(水) 11:00:43 

    ママ友の家に言った時、
    真夏の暑い日で、窓は開けていたけど虫が入ってくるとかで
    カーテン閉めてた。
    もちろんエアコンはついておらず
    汗だくで過ごした。
    人を招く時ぐらいエアコンつけてよ❗と思った 

    +8

    -0

  • 1286. 匿名 2021/05/19(水) 11:01:51 

    >>90
    どんなバイトなのか気になるw

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2021/05/19(水) 11:02:22 

    >>607
    2歳の子を車で連れ出したの?!
    状況がよくわからないんだけど、607さんが車で行って外で会ったってこと?
    家で面倒みることはあるけどドライブって発想はなかった

    +1

    -7

  • 1288. 匿名 2021/05/19(水) 11:02:46 

    >>1277 材料費徴収されたと書いていた人いたけど、どうだったですか?

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2021/05/19(水) 11:02:57 

    >>942
    ごめん
    個人的にはその方法も勝手にやられたら内心抵抗感あるかも…

    濡れた髪の毛をティッシュで包むのって何枚もティッシュ使わない?
    あといつも袋に入れて処理するタイプだから直接その丸めたティッシュゴミ箱に入れたんだとしてらちょっと…

    +3

    -21

  • 1290. 匿名 2021/05/19(水) 11:02:58 

    >>10
    私も体験しました…
    お菓子作りのはずだったのに
    アムウェイの洗剤とアムウェイの歯みがき粉の
    実験を目の前で披露してくれて…

    私はアムウェイの勧誘の事はよく知ってるので
    人ってこんな洗脳されるんか‥‥と思いながら見てた

    あれはなんのための実験披露?
    自分の利益のため?
    アムウェイ信者にさせるため?

    +10

    -0

  • 1291. 匿名 2021/05/19(水) 11:05:52 

    >>79
    私は手土産を持って行く時に一緒にお茶しながら食べる用と、後で家族で食べてもらう分を分けて用意する。
    渡す時にこれ一緒に食べよー?とまず渡して、こっちは良かったら後で家族だけでゆっくり食べてねって渡す。
    あと飲み物を持って行く時はなんとなく紙コップも買って一緒に袋に入れてる。
    「洗い物を増やしちゃうから、良かったら紙コップ使ってね。」って。
    それでもコップで出してくれた時は帰る時に「片付け(洗い物)もせずごめんね」って一言言うようにしてる。

    手土産を出す出さないのように、人によって考え方が本当に違うから、いまだに人の家に行く時は何が正解か分からない。

    +8

    -8

  • 1292. 匿名 2021/05/19(水) 11:07:56 

    >>1150
    車のフロントガラスとかに塗る撥水で
    それの鏡用が売ってんのよー

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2021/05/19(水) 11:08:31 

    >>1
    うはやばい。私、非常識だった。
    人が持ってきてくれたものは出さず閉まってたよ。
    あとで食べてほしいものだと思ってた。
    家族で食べました、美味しかったです!とか連絡もやってた。。お恥ずかしい。すいません。
    そういうものだと思ってたから、
    人のおうちにお邪魔した時に持っていたものをすぐ開けられて、一緒に食べましょうなんて言われると、こんな手土産いらんという意思表示だと思ってた。
    他人が食べるものだから高価で美味しいものを買っていったのに、なんで自分が食べなきゃいかんのだと悲しんでたわ。。

    逆なのね。ごめんなさい。。

    +5

    -21

  • 1294. 匿名 2021/05/19(水) 11:08:51 

    >>867
    これお礼は言われたのかな?書いてないだけかもしれないけど。
    呼んでおいて「ふーん」って反応でお茶も出ないとなると、そのあたりも怪しそうと思ってしまった。

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2021/05/19(水) 11:09:35 

    >>1254
    うわ!わかる~!!
    招かれたこちらは炎天下自転車濃いで行ったら、入った部屋がエアコン入ってなくて汗だくだったよ
    エアコンは午前は我慢する主義だって言ってたけど客人招いてマイルール強要しないでほしいよ

    +10

    -0

  • 1296. 匿名 2021/05/19(水) 11:09:36 

    招いた話だけど。
    友達親子をうちに呼んだら、勝手に飼い犬まで連れてきた。アレルギーはないけど、我が家は全員犬嫌いだから嫌だった。しかも絨毯に大をもらされたし。クリーニング代は払ってくれたけどモヤモヤする。

    +9

    -0

  • 1297. 匿名 2021/05/19(水) 11:10:18 

    >>1207
    コロナ禍だけど、1500円出すなら外食したい。

    +7

    -0

  • 1298. 匿名 2021/05/19(水) 11:14:12 

    >>1
    一緒に食べたかったらそういえば良くないか?

    +3

    -3

  • 1299. 匿名 2021/05/19(水) 11:14:30 

    >>894
    ひえっ、4個のケーキを見てハッとすることもなく、しっかり食べてお礼連絡かよwとことんズレてるのに本人は全く気づいてなさそうだな。

    +23

    -0

  • 1300. 匿名 2021/05/19(水) 11:15:31 

    >>1027
    アムウェイの人はもっと美味しく作りたいって思わないから料理全然上達しないんだよね。アムウェイ発行のレシピしか作れない。

    +12

    -0

  • 1301. 匿名 2021/05/19(水) 11:16:37 

    >>53
    なんでこれこんなにマイナス付いてるの?
    私も新幹線乗って友達の家に行ったのにガスト連れてかれたら二度と行かないわ(笑)
    ガストどこにでもあるから、新幹線乗らないで、近くのガストで一緒にご飯食べれば2時間くらい1000円で友達と楽しい時間過ごせるじゃん。
    もてなしてもらうのが当たり前とは思わないけど、そんな遠い所まで行ってガスト食べて友達の家に泊まって帰るだけなんて、お金と時間が無駄じゃない?

    +27

    -6

  • 1302. 匿名 2021/05/19(水) 11:18:03 

    >>46
    私は羊羹でそれをされたことあるw

    +24

    -0

  • 1303. 匿名 2021/05/19(水) 11:18:30 

    >>947
    食べたくてウズウズって言い方が…(笑)
    でも菓子折りとかじゃない限り、一緒に食べたいって気持ちで持ってきてくれる人が大半な気がするけどなぁ〜。
    だから私はケーキなどを頂いた時は一緒に食べようって事かなって思って持ってきてくれた物を有り難く出させてもらう。
    でも急じゃない限りはこっちも事前にいろいろ用意してるから
    「楽しみで私もいろいろ用意しちゃったんだけど、(頂いた物が)すごく美味しそうだから早速、頂いてもいい?もし良かったらこっち持って帰らない?」とこっちが用意してた物をお土産に渡したりする。
    独身なのか家族がいるのか、この後、用事があるのかで一応、加減しながら渡してるけど、だいたい皆、喜んで持って帰ってくれるよ。

    +6

    -1

  • 1304. 匿名 2021/05/19(水) 11:18:55 

    >>1039
    香水の香り付きおにぎりって最悪で可哀想!

    +17

    -0

  • 1305. 匿名 2021/05/19(水) 11:18:57 

    >>1207
    だったら美味しいランチやデリバリーがいい。ステーキでもない限り材料代はかかったとしてその半分くらいなはずだもん。

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2021/05/19(水) 11:19:47 

    >>1305
    あ、1500じゃなくて500か。まあセコイね。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2021/05/19(水) 11:20:32 

    >>1301
    返信が難癖みたいなのばっかだよね?
    観光しに行ったんじゃないんでしょ?とか目上の人じゃなくて友達でしょ?とか・・・一言も書いてない方向に展開してる返信意味わかんない。

    新幹線の距離の友達に家まで来てもらって晩飯ガスト民がこんなにいるのかよ・・・って怖くなったわ。

    +19

    -3

  • 1308. 匿名 2021/05/19(水) 11:21:26 

    >>1039
    炭水化物祭りでそんな値段にはならん。
    ちなみにドルチェ&ガッバーナだったのかな。

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2021/05/19(水) 11:21:35 

    >>1076
    具無しのお握り出す人が揖保の糸ではないと思うよ。そんな炭水化物しか食べられないなんて人生の1食無駄にしたよね

    +10

    -0

  • 1310. 匿名 2021/05/19(水) 11:23:55 

    思うに、その家の人がお金は払うものと言えるのって来客がそれに見合う手土産を持っていくからなんだよね。手土産なしならお金払うべきだし、手土産ありなのに徴収する(しかもここの人たちは粗末なものに高い金額の支払いを求められている)のは非常識だと思う。

    +1

    -1

  • 1311. 匿名 2021/05/19(水) 11:24:52 

    「うちはパパが厳しくて、子供におもちゃ買ってあげられないの…」
    って言ってたママ友の家に招待されて行ったら、トイザらスかな?てくらいおもちゃでいっぱいだった。ジャングルジムに滑り台まであった。
    意味が分からなすぎて混乱した。

    +9

    -0

  • 1312. 匿名 2021/05/19(水) 11:24:55 

    友達の家に招かれました。
    ありがたいことにお寿司をとってくれました。友達には小学生の娘二人いたのですが私の寿司ネタをちょうだい、ちょうだいいうのです。友達には、早く食べちゃってといわれました
    娘2人のうちお姉ちゃんが
    誕生日だったのでお姉ちゃんにだけプレートのついた少し豪華なショートケーキ、他の家族の方には普通のショートケーキを買いました
    そしたら、そのプレートのついたケーキをめぐって姉妹で大喧嘩。お姉ちゃんは誕生日だから
    あなたも誕生日の時はいいケーキかってくるからといったのですが。
    客の寿司を食べたいと言ったり
    疲れました

    +17

    -1

  • 1313. 匿名 2021/05/19(水) 11:25:58 

    >>781
    最初は自分がアムウェイとは言わないパターンもありますよ
    買わなくていいから、ランチ会どうですか?
    買わなくていいから、納涼会どうですか?
    みんなと仲良くなりましょうって流れが多いです

    +8

    -0

  • 1314. 匿名 2021/05/19(水) 11:26:44 

    >>1290
    歯磨き粉ってアルミホイルの上で市販のやつと並べて擦ると市販の方がグレーになってくやつだよね。アムウェイのはアルミが削れないから歯のエナメルを傷つけないよ〜って。
    でもそのアルミホイルを洗うとアムウェイの方も削れてるんだよ。私はまんまと騙され歯磨き粉だけ買ったことがあって、家でやってみたらアムウェイでも削れてるじゃんって思ったよ。

    +8

    -0

  • 1315. 匿名 2021/05/19(水) 11:27:54 

    >>352
    ペット飼ってる人皆こういう意識でいてくれたらなー
    毛と臭いは飼っていない人には気になるのに
    こういう話ガルデ出ると絶対にウチは綺麗にしてるとか、お招きしても嫌がられた事ないですとか張り合う人がいる
    生き物なんだから絶対に臭いと毛はあるよ!
    じゃあ人間だって臭うし毛も落ちてるじゃんとか張り合わないでよー

    +24

    -0

  • 1316. 匿名 2021/05/19(水) 11:28:59 

    >>572
    ここではマイナスかもしれないけど、父が癌になったときに沢山の創価学会の人達が同じように祈ってくれた
    人によっては怖いとか気持ち悪いとか言うけど、会ったことも話したこともない人のために自分の時間を割いて長時間祈れるって、本当にすごいことだと思う

    +51

    -7

  • 1317. 匿名 2021/05/19(水) 11:29:09 

    >>1293
    そういう地域もあるぽいから全面的にNGとは思わないわ、相手がモヤらないものを代わりに出してたならいいんじゃない?

    ただ訪問してる側の時は出されてたのに一切気づかずずっとマイナス思考してたのに、ガルちゃんの書き込みでいきなり覚醒した感は釣り臭というか嫌味がすごいw

    +8

    -1

  • 1318. 匿名 2021/05/19(水) 11:29:32 

    >>1312
    普通そこで親は子供を叱るよね。

    +7

    -0

  • 1319. 匿名 2021/05/19(水) 11:32:41 

    知り合いの子供の誕生日パーティーに招かれてお家にお邪魔したけど足場がないほど物が散らかり放題でびっくり。

    シングルマザーで子供もまだ小さいからある程度の散らかりは想像していたけど想像を遥かに超える散らかり具合い。

    「飲み物は冷やしてあるから勝手に冷蔵庫から取っていいよ」と言われたのでキッチンに行くとそこも食材やらゴミやら至る所に積み上げられていて、思わず「おぉ…」って声が出たw

    普段気さくですごくいい人だし、子供を育てる大変さも私は分からないので何も言わなかったけど、若干潔癖の自分には結構サバイバルな時間でした。

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2021/05/19(水) 11:33:00 

    >>1293
    お互いに気をつけましょうね。
    私もお客から催促されたことある。
    家で出前取ろうとしたら外へ食べに行こうとなりわざわざ一時間かけて行った。そこで食べ放題をお腹いっぱい食べてうちへ帰宅、干菓子とコーヒーを出したら笑顔で「持ってきたやつ出してくれる?」
    今考えたら私にお金を出させたら悪いと思ってたんだろうと思うととても申し訳ない事をしたと思う。

    +0

    -1

  • 1321. 匿名 2021/05/19(水) 11:33:33 

    >>123

    私の中では他県(特に新幹線や飛行機の距離)から友達が泊まりに来てくれたら、泊まり=観光なんだけど少数意見なのかな?一泊二日でもどこか近場観光案内しないもんなの?

    これに➕が多数ついてるのは、友達の家に泊まりに行く=観光一切せずずっと自宅にいるってこと?

    +7

    -5

  • 1322. 匿名 2021/05/19(水) 11:33:36 

    >>1316
    家の場合は父が亡くなってすぐ近所の創価の人が新聞読んでった持ってきたよ。なんだか人の弱みに付け込んでくるんだなって思った。数日後、新聞返してって取りに来たけど、母は直ぐに棄ててしまったから何とか言って誤魔化してたな。

    +15

    -0

  • 1323. 匿名 2021/05/19(水) 11:34:19 

    >>3
    私もそう思ったから
    そりゃアムウェイよ
    ってコメみてびっくりした笑笑

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2021/05/19(水) 11:34:47 

    >>207
    犬大好き人間だけど
    その人は愛犬家でも非常識過ぎてありえないよ
    ちゃんとしつけてる家は犬はテーブルの上なんて上がらないしそもそも食卓のものを欲しがらない
    犬苦手な人来たらハウスに入れたり他の部屋に閉じ込めたりしておくし

    何だか犬がめちゃくちゃにするコント見てるみたいですね
    犬好きの私でも絶対嫌だわ 大変でしたね

    +19

    -1

  • 1325. 匿名 2021/05/19(水) 11:35:12 

    >>1312
    人のものを欲しがったら普通怒るよ。自分の分ならあげるけど。
    あと、誕生日の主役は1人。自分の誕生日の時に祝って貰えばいいんだからそれまで待ちなさいと言っている。人を立てることを覚えるのも大切なこと。

    +14

    -0

  • 1326. 匿名 2021/05/19(水) 11:35:22 

    >>1318
    しかも大好きなイクラを
    くれ、くれ、としつこかったです。あげましたが。
    せっかくのお寿司、味わいたかった。

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2021/05/19(水) 11:36:06 

    >>620
    雑菌だらけだよ

    +9

    -0

  • 1328. 匿名 2021/05/19(水) 11:36:52 

    >>10
    まったく同じフルコースを
    義理母が体験し全て購入してしまい
    しまいには
    嫁の私の分も購入しようとしていたから
    きっぱり何も要らないと断った

    数年後
    鍋いらない?
    ミキサーいらない?
    IHヒーターいらない?
    お下がりもらって欲しいと言われたが
    高いし重いし使わないからいらないと告げたら
    へこまれました

    本人も重いしこんないいもの
    使いにくいと言っていた

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2021/05/19(水) 11:37:05 

    >>414
    なんでこれにマイナス多いの?
    出産祝いとケーキ持ってったのに出てきたのが麦茶と変なゼリーだよ?
    どう考えても相手が非常識でしょ

    +6

    -7

  • 1330. 匿名 2021/05/19(水) 11:37:17 

    >>1315
    お招きしても嫌がられた事ないです

    言えないよね

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2021/05/19(水) 11:37:43 

    >>1326
    あげたの?あなたがあげる前に親がバシっと怒らないといけない場面なのに、、、。
    友達でそういう風に育った一人娘がいたけど、うちに来て父にアイスを買ってこいと言ったり、勝手に台所に入ってお菓子の棚漁っていた...

    +9

    -0

  • 1332. 匿名 2021/05/19(水) 11:38:07 

    >>1
    その人、知らないんだよ、お客さんのもてなし方
    今までお友達の家に招待されたことないとか、自分の親がお客さんをもてなす姿見てきてないとかじゃない?
    私もそこまでじゃないけど、招待されて、もてなされて色々知ったから…

    +1

    -1

  • 1333. 匿名 2021/05/19(水) 11:39:53 

    >>1326
    あなたは「これはおばちゃんのだからね。他人のものを欲しがったらダメだよ。」と言わなかったの?

    +2

    -3

  • 1334. 匿名 2021/05/19(水) 11:40:48 

    これ実際に上の子が幼稚園の時にあった話だけど、
    どっちかというと普段ひとりで行動するひとだったけど、
    親子ともに変な言動するひとじゃなかったし、
    まあ人付き合い悪い程度の話・・・くらいにしか
    思ってなかった人居たんです(仮Aさん)。
    ある日、幼稚園のバザーの打ち上げで滅多にそういうの
    来ない仮Aさんも出席したんだけど、
    そのとき、
    意識高い系ボスママグループの連中が、
    その仮Aさんのことを、本当にどうでもいいじゃん?みたいな
    どっちかいうと言いがかりに近いようなことで
    集団でつるし上げしちゃって、
    仮Aさんは、気が強い人だったんですぐ席を立って帰っちゃったことあった。
    その意識高い系集団は、小学校でもそういうことやったらしくて、
    ひとり転校させちゃったらしい。

    いつも懇親会に参加しないのに、あの手この手で
    参加させて集団でいじめしてるんだって。
    わたしもそんなに友達が多いほうじゃなかったんで、
    こんな 卑怯 なことを金かけてやる人がいるって初めて知りましたよ。

    +1

    -3

  • 1335. 匿名 2021/05/19(水) 11:41:14 

    >>846
    貧乏家族の本心はこれか。。。

    +18

    -1

  • 1336. 匿名 2021/05/19(水) 11:41:38 

    >>937
    出入りしている女が居なさそうでラッキーかも?

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2021/05/19(水) 11:41:44 

    この時期に大阪での結婚式に招待された!医療従事者を理由に断ったけど。そしたらビデオレターの動画や写真提出を頼まれたよ、忙しいのに、、

    +2

    -3

  • 1338. 匿名 2021/05/19(水) 11:41:58 

    結婚式

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2021/05/19(水) 11:42:05 

    >>1316
    で、祈ったところで治ったんですか?
    世の中祈ったところで病気が治るなら誰でも祈るよね。
    そういう人の弱みにつけ込むのがあいつらの仕事です。
    私は学生の頃、先輩がご飯にいこうって誘ってきたから駅のロータリーで待っていたら先輩のお母さんと先輩がいきなり車で来て拉致のように車に押し込まれソウカの会場?のような所に無理矢理連れて行かれました。
    入会させられそうになったけど逃げ帰りました。
    怖すぎるし、犯罪だよ。

    +26

    -7

  • 1340. 匿名 2021/05/19(水) 11:43:23 

    前の職場の先輩が家に招いてくれたので、ケーキや、お子さんの喜びそうなプレゼントを持ってお邪魔したのですが、子どもと同じ料理を出された。
    アンパンマンポテトとか、ミートボール笑

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2021/05/19(水) 11:44:29 

    >>7
    神棚だったら引かない
    その他新興宗教の物だったら引く

    +91

    -1

  • 1342. 匿名 2021/05/19(水) 11:45:45 

    >>1300
    なるほどね♪
    アムウェイのレシピしか、頭にないからか…。

    私も、そういう場所に連れて来られた時に、

    「今まで使ってた鍋はこの際捨てて、いっその事、こちらに総入れ替えしちゃいましょう♪」

    なんて事、平気で言ってたから「人の持ちもんだと思って、何言ってんの?」と思って、

    「まぁ、でも鍋は殆ど夫が独身時代から大事に使って来たものであって、私の物ではないですからね♪ そんな大事な物を捨てる訳にいかないし、まだ綺麗で使える物を捨てるなんて、そんな勿体無い発想はありません♪」

    なんて、にこやかに返しちゃったよww

    +7

    -0

  • 1343. 匿名 2021/05/19(水) 11:47:13 

    何人かでお邪魔することになったら手土産は事前に話し合うようにしてるよ
    被ったりしたら嫌だしお金出し合って一つのものにしてる

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2021/05/19(水) 11:52:10 

    >>40
    私のママ友はウチ無いから
    座布団持参!と事前に言われたよw

    +5

    -0

  • 1345. 匿名 2021/05/19(水) 11:53:20 

    >>999
    いつも節約上手を自慢してたから、昼間は普段から入れてなかったのかも。電源抜いてあったし。
    夜は旦那さんが暑がりでエアコンを付けてないと怒られるって愚痴ってた。

    そういえば会話の中で「そんなに暑いのが苦手なら今度からはあなたの家で遊ぼうよ。」って言われたよ。縁を切って良かった。

    +9

    -0

  • 1346. 匿名 2021/05/19(水) 11:55:00 

    >>1340
    お子様ランチ出された気分ね
    私はお菓子持って行ってそのお菓子を出されたのはいいんだけど、ホットケーキ焼きだしてそれが子供の分だけだったのにちょっとモヤっとした
    その子に大きめの2枚も焼いたのにちょっとだけ食べてもういらないとか言ってるし
    ホットケーキ食べたかったよ、私が卑しいのかしら
    そういえばお菓子は私が持参で飲み物は提供されるけどその家でお菓子とか出てくることあんまりないな

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2021/05/19(水) 11:56:28 

    >>1
    私も引っ越したばかりのころ、同じマンションの人に「今日家に遊びにきて。お子さんも一緒に」と誘われて娘(0歳)を連れて行った。
    家に通され「お子さんはこっち」と隣の部屋に乳幼児らが集められいて、襖を開け放った隣にお母さん達が。
    渡したお菓子はしまいこまれ、パックで出した紅茶を渡され「じゃあやりましょうか」と紫蘇を10枚ずつ輪ゴムで止める内職やらされたよ。
    当然何も貰えず。
    二度と行かなかったし一年でそのマンション出たけど、本当に酷かったな…

    +15

    -1

  • 1348. 匿名 2021/05/19(水) 11:57:49 

    >>973
    上手いわね!笑 実際、本当に創価学会の勧誘なのよ。勧誘された人、私も含めて多数いらっしゃるはずよ

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2021/05/19(水) 11:58:31 

    >>8
    不思議だよね。
    私の母もパート先で仲良くなった人のお家に遊びに行ったらゴミ屋敷で、猫何匹も飼っていてあっちこっちに猫の糞落ちてたらしい。帰ってきてから速攻で服脱いで洗濯してお風呂入ったけど、ダニに何箇所も噛まれてた。
    それからは距離置いてるみたい

    +22

    -1

  • 1350. 匿名 2021/05/19(水) 12:02:28 

    >>10
    お鍋でケーキって鉄板なの?うちの実家の母が昔付き合いでアムウェイ買ってて(人に売るとかはできない母)、それでケーキ作れるんだって作ってくれたことあるけど、私が求めてたようなものじゃなかったw
    当時オーブンがなくて、友達とバレンタインの交換でクッキー焼きたいって言ったら、アムウェイの鍋で焼いたら?って言うから半信半疑でやってみたら、カチコチのクッキーとは言えない代物ができてがっかり。。。

    +10

    -0

  • 1351. 匿名 2021/05/19(水) 12:02:43 

    >>414
    わざわざ出産祝い渡して手土産まで持ってったのに麦茶とお歳暮ゼリーしか出してくれないんだね…
    それは確かにがっかりするわ

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2021/05/19(水) 12:04:24 

    >>363
    例えが秀逸w

    +24

    -0

  • 1353. 匿名 2021/05/19(水) 12:04:58 

    >>440
    そんな出来事が有ったら参加者全員共通の伝説の話題になりそうw
    何かあるたびに20年くらい語り継がれるよw

    +27

    -0

  • 1354. 匿名 2021/05/19(水) 12:05:13 

    >>658
    スープはありじゃないかな?
    嬉しいよ!

    +64

    -2

  • 1355. 匿名 2021/05/19(水) 12:09:46 

    >>1307
    私もガストは絶対嫌w

    +4

    -1

  • 1356. 匿名 2021/05/19(水) 12:11:02 

    >>121

    ファミレス代ご馳走してもらっていたとしても、
    2時間の新幹線(往復で2万円くらい?)宿泊の手土産代2000円くらいは自腹出してるだろうから、愚痴りたくなるのもわかるよ。

    私も同じだったら愚痴るし、もう2度と行かない。

    +16

    -2

  • 1357. 匿名 2021/05/19(水) 12:11:08 

    >>1
    地域によっては手土産開けるのはダメな所あるよね。
    私はまずは仏さんからって仏壇に供えるって教わった

    +8

    -1

  • 1358. 匿名 2021/05/19(水) 12:11:47 

    >>1181
    大きな器の縁にぐるりとカップがかけられるようになっているアレでしょうか?実家にもありました。懐かしいな。

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2021/05/19(水) 12:12:41 

    >>414
    まず食べる?って聞くのがおかしいよね。
    そんな失礼が気にならないくらいの親しい間柄だったら「うん!一緒に食べようと思って美味しいの買ってきたんだ〜」と気軽に言えるような感じなのかな?と思ったけど、「お構いなく」と言うような距離感なのに「食べる?」と聞いてきたってことだよね…

    +12

    -1

  • 1360. 匿名 2021/05/19(水) 12:13:56 

    >>1347
    何も知らずに行ってタダ働きさせられたってこと!?なぜ紫蘇???

    +17

    -0

  • 1361. 匿名 2021/05/19(水) 12:16:08 

    >>658
    あまりものと、用意してくれたものは違うと思う。
    下ごしらえの必要な時間のかかる料理とかもあるし、全部当日につくらなきゃいけないということはないよ!

    +85

    -1

  • 1362. 匿名 2021/05/19(水) 12:17:31 

    >>1339
    弱みにつけこんでいるわけではなく、純粋にその気持ちがとても有り難かったし嬉しかったです。
    父が創価学会員なので、祈ったんだから入会して!とかは全く関係ありません。
    そして結論からいうと、治りました。
    父の癌が発覚したのが3年前、ステージ4の大腸がんでしたが、おかげさまで今も元気に働いています。
    1つの宗教といっても一人一人違うわけですから、当然嫌な人もいます。
    それは宗教の枠でなくてもそうですよね。
    1339さんの出会った創価学会員が嫌がることをせず、寄り添ってくれる人だったとしたら、きっと見方も変わったかもしれませんね。

    +0

    -12

  • 1363. 匿名 2021/05/19(水) 12:18:12 

    >>35
    ロイ○ル化粧品かな?短期間のバイトに潜り込んでたことあるよ。バイト中の会話で化粧品の話になって試供品渡されたことある
    バイトと掛け持ちしてたらしい

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2021/05/19(水) 12:18:17 

    息子の小学校のお友達ママ。
    子どもたちが初めて遊ぶ約束してきた時、お茶とお菓子でもてなした。
    遊びに来てと言ってもらって行ったらアパートの玄関前。今日はちょっと散らかってて、と言うからたまたまかと思ったら、息子は何度も遊びに行くけど玄関にすら上げてもらえずアパートの前で遊んでるらしい。

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2021/05/19(水) 12:18:32 

    >>658
    主さんのは>>275でシチューで明らかに残飯だから
    そうゆうのとは違うよ

    +5

    -4

  • 1366. 匿名 2021/05/19(水) 12:18:45 

    >>1096
    ビタクラフトなの?!

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2021/05/19(水) 12:18:51 

    >>1357
    生もの、しかも要冷蔵のケーキって仏壇に供えないわ
    個包装で常温で大丈夫なお菓子は供えるけど

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2021/05/19(水) 12:19:43 

    >>8
    私の友達にもゴミ屋敷寸前だけど、何も考えずきてきてーって言う人がいた。で、引っ越すので家電もどんどん廃るつもりなんだけど、欲しいものものあるー?あ、炊飯器壊れてたよね、持ってくねー!
    って勝手に持ってこられた炊飯器、、何でただの炊飯器がここまでグロテスクになるのってくらい汚い、触りたくない でした。。

    私はばんばん言っちゃうし、本人もわかってるっぽいんだけど、忘れるのかな?恥ずかしいとかないみたい。。

    +10

    -1

  • 1369. 匿名 2021/05/19(水) 12:19:46 

    >>707
    prayノートか

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2021/05/19(水) 12:21:31 

    >>1311
    義父母からの贈り物はオッケーなのかな

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2021/05/19(水) 12:21:45 

    >>24
    文末の 会った というので、自然に下條アトム口調で脳内再生されました笑

    +6

    -0

  • 1372. 匿名 2021/05/19(水) 12:23:16 

    若いころ一人暮らししてる友達と飲んでて、そのまま友達の家に招かれた。
    終電ないし泊まってって!って言われて。
    散らかってるのも狭いのも全然かまわないんだけど、布団は万年床の一組しかないし、ソファーとかもないし、
    その友達、疲れた~とか言って普通に布団入って寝ちゃった。
    床に落ちてるゴミざーっと除けて自分が持ってきたマフラー敷いて、ジャケットをかけ布団にして、カバンをまくらにして寝れるか試してみたけどダメで、
    今日はありがとうって置手紙おいて歩いて2時間くらいかけて帰った。
    それとは関係なく徐々に仲悪くなって疎遠になったけど、マジでなんで泊まってってって言われたのか謎。

    +11

    -0

  • 1373. 匿名 2021/05/19(水) 12:23:16 

    >>1362
    こんなところで創価の宣伝すな!!!
    気持ち悪い

    +12

    -4

  • 1374. 匿名 2021/05/19(水) 12:23:58 

    >>1337
    そりゃそうでしょうよ。
    いつもお疲れさまです。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2021/05/19(水) 12:25:19 

    >>1337
    忙しいのにそんなこと頼まれてお気の毒に…

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2021/05/19(水) 12:25:46 

    >>1373
    聞かれたから事実を話しただけなんだけど

    +3

    -5

  • 1377. 匿名 2021/05/19(水) 12:26:11 

    >>1364
    家にあげない主義の人(家で仕事してたり小さい子がいたり)でもいいけど、せめてその分招いてくれたお宅にはお礼をしなよと思うよね。アパートの前で遊ばせて家に呼んだ気になってるのがおかしい。

    +4

    -1

  • 1378. 匿名 2021/05/19(水) 12:26:22 

    >>1
    多分手土産じゃなくて差し入れと思われた感じかな。

    +0

    -3

  • 1379. 匿名 2021/05/19(水) 12:26:56 

    >>551
    私は生物持っていくならケーキ持って行きますねって伝えるのがマナーだと思うんだけどな。義実家や友達なら必ず言う。無いけど上司でも言うな。招待する家も用意してるし、用意されてるものを食べるところに持ち込むわけだし。

    +10

    -1

  • 1380. 匿名 2021/05/19(水) 12:27:23 

    >>1
    私の友人にもいます。
    遊びに行くたびに部屋がごちゃごちゃ。
    多分、彼女なりには片付けてるんだろうけど、
    学生時代に彼女の実家に遊びに行った時も、
    廊下や床に物が散乱してたから、
    それで普通だと思ってるんだと思う。

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2021/05/19(水) 12:28:30 

    >>1337
    嫌なら写真や動画も断ればいいじゃん。
    これを機に縁も切れて一石二鳥だよw

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2021/05/19(水) 12:28:35 

    >>51
    彼氏の家に遊びに行ったら毎回手土産持っていくけど、毎回出されないし、挙句帰ってから食べた?って聞いたら家族に全部食べられて自分(彼氏)も食べてないと…ちょっとモヤモヤしてたけど、やっぱり手土産って持って行ったときに出しますよね。
    彼のお母さんからは毎回要らないよ〜って言われるけど、そういう訳にも…😂

    +2

    -8

  • 1383. 匿名 2021/05/19(水) 12:30:35 

    実家はお客がよく来たので、挨拶を厳しく言われて育った。
    なので職場の上司の家に同僚と新築祝いで行った時に、そこの息子が無視して
    ふてぶてしい態度だったから驚いた。

    こんにちは くらい言えると思うし、何も言わない上司にも失望した。

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2021/05/19(水) 12:31:27 

    >>1379
    私の友達もそうやって言ってくる。「〇〇はご飯を用意してくれるから、私はみんなの分のケーキとお菓子類とお酒とジュース持っていくね。デザートは買わないでね。」って。だって何も言わずにみんなで食べるケーキを持って行ったとして、行った家もケーキを用意していたりしたら困るもん。

    +11

    -1

  • 1385. 匿名 2021/05/19(水) 12:33:02 

    >>1384
    >>1282

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2021/05/19(水) 12:36:02 

    >>746
    やさしいw

    +13

    -0

  • 1387. 匿名 2021/05/19(水) 12:36:10 

    相手との関係性にもよるけど、一緒に食べようね♪って感じで持って行った生菓子と、挨拶のために持って行ったしっかりと包装された(相手宅におさめてもらう用の)菓子と、雰囲気で分からないもんかなあ?

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2021/05/19(水) 12:36:53 

    >>355
    了解でーす。
    あなたはそういう考えの同レベルのお仲間と気を使わないお付き合いをしてくださいね。

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2021/05/19(水) 12:37:24 

    >>1383
    私もそれは思うかも。いくら反抗期で会話したくないにしても挨拶くらいはしないといけないし、親はきちんと言わなきゃダメ。

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2021/05/19(水) 12:39:56 

    >>963
    お子さんの年齢がいくつかにもよるけど、子連れでお宅にお邪魔して、子供が家の中を走り回ったり、大声で泣いたり、何か汚したり壊したり…、を心配している場合もあるのかなあと。自宅ならいつも遊んでいるおもちゃがあるから、大人が話込んでしまっても自分たちで好きに遊んでいられるだろうし。
    1時間以上かかるのと、お見送りしてくれないのはちょっとモヤっとしますね…。

    +20

    -0

  • 1391. 匿名 2021/05/19(水) 12:42:27 

    >>1385
    そうそう。なんでマイナスつくか分からないのよ。みんなで食べる予定のものがあったら、被らないようにするためにも予め伝えるべきじゃない?まあ、言われなかったとしても私の価値観としてケーキは皆んなに出すけどさ。

    +4

    -1

  • 1392. 匿名 2021/05/19(水) 12:43:15 

    まずは仏壇にって言ってるけど、そのまま仏壇に放置してないよね?
    ご先祖様にあげるものはその後みんなでいただくまでがセットだよ
    いただいたものをカピカピにさせたりするのはご先祖様にもいただいた方にも失礼なことよ

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2021/05/19(水) 12:44:48 

    >>1230
    同席したかったw

    対面したわけじゃないけど、私が同級生にエステ化粧品の勧誘受けてた時、いわゆる経皮毒、シャンプーによって子宮に毒が〜ってこと言われた〜って話したら、医師の友人が消化酵素、消化の仕組み、毒物が体内に留まる仕組みまで説明してくれて完全論破してて面白かった。

    同級生もそういう説明されたら目が覚めるのかな〜?

    +16

    -0

  • 1394. 匿名 2021/05/19(水) 12:46:54 

    >>1281
    私の周りだけかもしれないけど、昔から初対面から明るくて面白くて気さくでめちゃくちゃ良い人!って思う人に限って創価な事が多い… 創価の芸能人を知った時に妙に納得した。
    それからそういう人は少し警戒するようになった

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2021/05/19(水) 12:48:32 

    父の友達の家に遊びに行った時(父はその人より年上)に、その友達の奥さん(40代)に、おやつ食べる?と、賞味期限切れの大福を出された事。しかも結構期限切れてた。
    お腹弱いので痛くならないか心配しながら、いただいてきました。
    私は30代ですが、お土産にケーキを持って行きました。もちろん出してくれず…年代の違いじゃないよね?

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2021/05/19(水) 12:48:37 

    >>403
    それって友人夫婦も何も飲まないの?
    自分達だけ飲んでるの?

    +13

    -0

  • 1397. 匿名 2021/05/19(水) 12:49:08 

    >>982

    良い人は残りもの出したりしないよ。少なくとも手土産を持ってきてくれた人にお茶ひとつ出さないで晩ご飯の残り物を出されたら最低限の常識を知らない人なんだなーって思う。手土産を出さないだけなら、まだわかるけど(家族用にくれたんだなーと思う人もいるだろうから)

    招いたのにお菓子も用意せず残り物だすって大人として恥ずかしいことだよ。家族のようにかなり親しい間柄で気を使わない関係とかならわかるんだけどね。

    +9

    -0

  • 1398. 匿名 2021/05/19(水) 12:51:11 

    >>1355
    時間とお金かけて来てくれた友達をファミレスで済ますって気持ちにびっくりよ

    ガストおいしいしガストに罪はないけどね

    +9

    -1

  • 1399. 匿名 2021/05/19(水) 12:51:12 

    持ってきた手土産ってその場で食べるのがルールだったの?私は気にしないな。あげたものなんだし向こうのさじ加減でどうとでもしてもらえれば。

    確かにケーキ買っていってお茶やお菓子すら出してもらえないんであればちょっと、、、と思うけど、でもよその家にお邪魔してるわけだから手土産くらい相手に食べてもらって構わない。

    逆に私の場合は招く場合は自分おすすめのお菓子とかを用意しとくからなー。

    +4

    -1

  • 1400. 匿名 2021/05/19(水) 12:51:13 

    >>31
    昔何度遊びに行っても持って行った手土産を出してくれない人がいて不思議だったんだけど、最近聞いたら『手土産をすぐに出すのは失礼』と思って生きてきたらしい。
    ちなみにその人は手土産は出してくれないけど、代わりに美味しいお取り寄せお菓子を毎回用意してくれてたので不快ではなかったです。笑

    +15

    -3

  • 1401. 匿名 2021/05/19(水) 12:52:28 

    >>31
    私外食が多くて滅多に友達の家に行かないんですけど、前に別の友達2人から手土産のケーキ仕舞い込まれた対応連続でされて、私がおかしいのかな?って思った笑笑

    +4

    -1

  • 1402. 匿名 2021/05/19(水) 12:53:30 

    テーブルの上に隙間がないくらい物が散らかってた。

    +1

    -0

  • 1403. 匿名 2021/05/19(水) 12:54:46 

    >>4
    お母さんの想像が貧困w

    +1

    -6

  • 1404. 匿名 2021/05/19(水) 12:56:19 

    >>917
    バランス釜って何ですか?

    +6

    -2

  • 1405. 匿名 2021/05/19(水) 12:56:50 

    >>191

    旦那もいたなら、飲み物は旦那に買いに行かせろよと思った。

    +43

    -0

  • 1406. 匿名 2021/05/19(水) 12:57:06 

    宗教とネズミ講の、お誘いだよね

    職場の特別親しくもない人が、突然満面の笑みで自宅へ誘ってきたら要注意だよ
    普段から仲良い人でさえ、そう簡単に自宅に呼ぶ事なんてないんだから

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2021/05/19(水) 12:57:09 

    >>790
    外で会うことが多かった友達、子供生まれてから友達の家で会うようになった
    その方が都合も良いしうちに呼ぶこともないから毎回お菓子やらケーキやら持っていくんだけど、外で食べて一人分払った方が安いかもなって思うことがある. . .
    友達は飲み物だけ
    場所提供してるからいいと思ってるのかな
    たまにはちょっとしたお菓子も出してほしい

    +15

    -0

  • 1408. 匿名 2021/05/19(水) 12:57:14 

    >>4
    貧しいんじゃなくママはこれが好きなの!って言えばいい。

    +2

    -4

  • 1409. 匿名 2021/05/19(水) 12:59:26 

    >>1405
    それぞれの夫婦を呼ぶ誕生日会てのがまず謎過ぎるんだが

    +19

    -0

  • 1410. 匿名 2021/05/19(水) 12:59:47 

    >>604
    大学生が家飲みしてて酔っ払ってノリでこのまま食べようぜ〜みたいな感じでならホールケーキそのままもありだけど、いい大人が手土産で頂いたのものをそんな食べ方するとかありえない!
    家族の誕生日で家族だけで食べる時でも普通は切り分けるよ。

    最近はお箸の持ち方なんていちいち言うなうるさい〜みたいな風潮もあるけど、やっぱり感覚的にある程度のマナーは守るべきかなだとは思う。
    野生の動物じゃないんだから。

    +19

    -1

  • 1411. 匿名 2021/05/19(水) 13:01:00 

    >>1252
    傷はつかないですか?

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2021/05/19(水) 13:02:37 

    >>1410
    大学生が家飲みして酔っ払ってノリで‥それをやってても軽蔑するかな笑

    +1

    -2

  • 1413. 匿名 2021/05/19(水) 13:04:01 

    納得行かない金額請求されるとモヤモヤするよね
    何年経っても思い出すw

    +2

    -0

  • 1414. 匿名 2021/05/19(水) 13:04:37 

    >>899
    失礼すぎる

    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2021/05/19(水) 13:04:58 

    >>277

    子供が幼稚園の時、お誕生会でクラス全員招いた人がいたよ…子供と親で40人以上いた。
    立食みたいな感じにはなったけど、そんなに窮屈でもなかったから、リビング相当広かったんだと思う。20畳〜30畳の間くらい?かな。

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2021/05/19(水) 13:05:42 

    別トピでも書いた気がするけど、地方の実家に招かれて友人宅へ泊まりがけで遊びに行ったら、連れて行かれて妹さんの家のパソコンの設定とか2時間ぐらいやらされた。
    肩はこるし、最悪の休暇だった。
    泊まらせてもらうので、もちろん菓子折りも複数持って行った。
    交通費も、菓子折り代も、時間も、無駄にしたな、と思う。
    それ以来、誰に自宅に招かれても絶対に行かないことにしてる。
    こりごり。

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2021/05/19(水) 13:06:12 

    友達の家で使われてたかわいいえんぴつとか消しゴムとかほとんどの文房具にその子じゃない人の名前が書かれていた
    もちろん私が学校で無くして探してた物もあった

    +18

    -0

  • 1418. 匿名 2021/05/19(水) 13:06:23 

    子供の幼稚園で仲良くなったママさん
    普通はケーキや焼き菓子が買ってあったりするんだけど、コーヒーのペットボトルドン!手酌でどうぞ!その辺のスナックやチョコ菓子(たぶん子供の)適当にザラー!

    結局すごく仲良くなって、5年経つけどしょっちゅう会ってるw

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2021/05/19(水) 13:06:53 

    1〜2歳のお子さんがいる友人の家にお邪魔した時、一口サイズに切ったスイカを出してくれたんだけどそこのお子さんが全部1人で食べちゃったこと(笑)その子の分ももちろんあったんだけどすごい早さで自分のは食べちゃって、親(友人)も「もぅ〜❤️」とかって結局全部あげちゃって。

    別にいいんだけど私なら来てくれた友人が1つも食べてないのに我が子に全部あげるようなことはしないわと苦笑いの思い出。

    +18

    -0

  • 1420. 匿名 2021/05/19(水) 13:07:31 

    >>730
    マルチだよ!

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2021/05/19(水) 13:07:34 

    >>191
    そのご主人がまともで良かったけど、なんで選んじまったんだ

    +26

    -0

  • 1422. 匿名 2021/05/19(水) 13:08:44 

    >>166
    友達の家のお母さんからカレーパーティーのお誘いがあって行ったら男女10人くらい集まった。
    でもお母さんがトイレに行っても3回くらい溜めてから水を流せって言われたから一回ごとに実家に戻ってトイレを済ました。
    他の女友達も嫌だって言って私の家まで行ってトイレ済ましてた。
    それからこの家には絶対行かない。

    +22

    -0

  • 1423. 匿名 2021/05/19(水) 13:08:58 

    >>1406
    私もまだ入社したての頃、他部署の少し話すくらいの人に家に食事に来ない?って誘われた。なんでかなって思ってたら、他の人に宗教だから気をつけなって言われて断った経験あり!断れなかった同僚が家に行くと、先生と呼ばれてる人がいたらしい。

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2021/05/19(水) 13:10:55 

    >>1398
    わざわざ来てくれたなら私も地元の店に連れていく。だってガストって日本全国にあるじゃん。小さい赤ちゃんがいるとかなら分かるけど。

    +4

    -1

  • 1425. 匿名 2021/05/19(水) 13:11:13 

    >>1412
    言葉足らずですみません。。
    若者で他の誰も見てない仲間内でなら「まだ」ってニュアンスです。
    もちろん誰かのお土産ではなくて、自分たちでお金出し合って買ってきたお菓子のひとつって前提です。

    +2

    -2

  • 1426. 匿名 2021/05/19(水) 13:11:27 

    >>1
    それはヤバいビックリするね。笑
    ちょっとキツイな…

    普通、手土産持ってくし、それは必ずそこで出してその人と食べるのが常識だよね。こっちも一緒に食べようって意味で持ってってるし。仕舞い込んであとから夫と食べたとかどんだけケチか常識知らずなのって思う。恥ずかしい。でもいるよねこういう人

    +4

    -2

  • 1427. 匿名 2021/05/19(水) 13:11:40 

    >>2
    純粋に料理や栄養素の勉強ができると思って友人に着いてった料理教室だったけど、ほぼ調理器具の自慢だった。聞きたいのはそこじゃない!って思った。

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2021/05/19(水) 13:12:36 

    子供がいるお家に呼ばれて行ったら、その子が幼稚園から帰ってきて連続でジュースを3杯飲んだ
    その後もなくなれば催促
    『ジュースもってこーい♪』て母を小間使い
    お菓子は袋ごと渡して飽きるまで食べさせる
    そりゃデブになるわ
    本人が傷つくからデブって言わないようにしてるって言ってけどあんたのせいだよ

    +10

    -0

  • 1429. 匿名 2021/05/19(水) 13:12:36 

    結婚の挨拶をするのに初めて現夫の実家にお邪魔した時。物が散乱してるしそこらじゅう埃だらけ。何十年そのままなの?ってくらいぬいぐるみには埃が山盛りでグレーになってるし、夫が赤ちゃんの時の記念品みたいなぬいぐるみがあったんだけどビリッビリに破けててそのへんに投げてあった。

    ええ?息子の妻になる人が初めて家に来るのにそれ?とかなりビックリ。今も優しいご両親だから嫌がらせとかじゃないのはわかる。でも少しくらい掃除しとこうよ、、と思ったよ。

    +9

    -0

  • 1430. 匿名 2021/05/19(水) 13:13:01 

    友人夫婦宅に招かれて、複数人で夕食をよばれに行った。
    もちろん手土産を持って行った。
    着くなり「今日は3500円ね!」と言われた。
    お鍋か何かだった記憶があるけど、どう考えても3500円の値打ちはなかった。
    3500円出せば、人件費や場所の家賃、固定資産税等等が含まれてる外食でも、そこそこ食べられると思う。
    てい良く、小遣い稼ぎに利用されただけ?

    自宅に招かれても行かない!
    自宅にも招かない!(勝手に他の人を誘って来たりする)

    昔と違って訪問のルールもまちまちだし、淡い交際が1番!

    +11

    -0

  • 1431. 匿名 2021/05/19(水) 13:13:53 

    >>191
    ありえないね。親友と思ってるなら大切に接するし悲しい思いして欲しくない。お金払わせてそのままなんて以ての外。

    +16

    -0

  • 1432. 匿名 2021/05/19(水) 13:13:54 

    >>1257
    わかる
    片付け好きな私的にはあり得ないんだけど、大抵のおウチはそんな感じだから、それがデフォだと思ってる

    +8

    -0

  • 1433. 匿名 2021/05/19(水) 13:15:02 

    >>1131
    その人GJ!!

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2021/05/19(水) 13:15:30 

    >>1430
    3,500円って>>116の人みたい!そうゆう厚かましい人たちの間の相場なのか?!?

    +5

    -0

  • 1435. 匿名 2021/05/19(水) 13:15:41 

    >>1430
    手土産あるなら徴収はしないよね、普通。
    それに材料費からしてそんなにかかるなんてありえない。

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2021/05/19(水) 13:16:08 

    >>1218

    1102です。
    信者さん達とランチした時
    食べる前に祈って手をかざしてからの〜
    頂きます!してた。
    そうそう!毒素が抜けるって〜笑
    信じる者は救われる〜なので
    好きにして〜って感じですが
    一緒に食べたくは無い!

    「穢れてる」は自分に対して言う言葉で
    他人に言うべき言葉じゃない事さえ
    気付かない人達なんよ。
    信者は組手、信者以外は未組手と呼んでる。
    未組手の人を卑下してるから
    そんな言葉が口をついて出るんだよ。
    ま、ネットワークビジネスにしても一緒で
    しない人に対して人生の挫折者だの
    救われない人だのと陰口言ってるから。
    人を落とす事で自分達が上がってる様な
    錯覚の中で幸せだと感じさせられる集団。
    時間と金を投資して幸せだと感じなきゃ
    割に合わんだろう…心理。
    なら時間とお金を投資せず幸せを感じられる
    私って凄い〜と自画自賛しております〜笑

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2021/05/19(水) 13:16:38 

    >>408
    私はこの場合、4つ買って行く!
    自分も旦那さんも食べるパターンと、その場で出されなければ娘さん次の日にもう一個食べても良いし〜とか考える。
    4つなら偶数でキリよく、どちらにも転がれるかなって思います。笑

    +26

    -0

  • 1438. 匿名 2021/05/19(水) 13:17:19 

    招いた側の話なんだけど、うちの母が常識なくておもてなしとかマジでセンスないのよね。私の弟夫婦に初めて子供が産まれて、奥さんの里帰り先の実家から車で6時間かけてわざわざうちの実家に子供の顔を見せに来てくれたんだよね。

    出したお昼ご飯は冷し中華…。お祝いの品やお金も無く渡したのは激安ショップのバスタオル。(スーパーで売ってるようなレベルの激安バスタオルね)

    私は実家に住んでないからあとから弟に聞いたんだけど、そんなんで弟の奥さんにどう思われたのかマジで申し訳ないと思った。

    +5

    -1

  • 1439. 匿名 2021/05/19(水) 13:17:23 

    >>166
    汲み取り式で恥ずかしかったからとか?
    かなり減ったけどまだそういうおうちあるよ。

    +8

    -0

  • 1440. 匿名 2021/05/19(水) 13:18:13 

    大学時代、就職面接の為に新幹線で2時間半のところにある県に行くことになり、その時既に結婚してた現地の友達(子供なし、専業主婦)に
    「面接で◯県行くことになったよー‼️良かったら久々にお茶でもしない❓」と連絡したら
    「是非泊まって行って‼️」とラインと電話で再三ラブコールを受け、そこまで言ってくれるなら...と、お言葉に甘えて泊まらせてもらうことに。


    面接を終えた夕方に手土産を持って伺うと、部屋全体が部屋干し臭のようなどんより雑巾みたいな臭い、ストッキングに埃が付くほど床に埃がたまってる、
    洗面台、トイレの蓋と水槽?の上に薄っすら埃のベール、お風呂は赤カビ、湯垢、排水溝からはみ出す長い毛の数々...
    その後何故かクシャミが止まらなくなり、鼻水がズビズビ、オマケに目も滅茶滅茶痒くなり、目が腫れ涙で前が見えないほどに!!笑


    本人も一応オシャレはしてるけど、よく見ると服は毛玉だらけ、ワンピの裾がほつれてて長い糸が出てたりとなんだかハリボテ感があった。


    お邪魔したマンション自体は、高級そうで、外観内観ともにステキだったけど、とにかく部屋の中が汚くて驚いた。
    今思うとその友達病んでたのかなあ。

    +3

    -1

  • 1441. 匿名 2021/05/19(水) 13:18:34 

    >>162
    お誕生日会に出てくるイメージだから普通の日に出て来たら
    すんごいお金持ちだ!って思ってしまうと思う
    今の子はしないのかな?

    +10

    -0

  • 1442. 匿名 2021/05/19(水) 13:19:10 

    仲良くなったご夫婦でうちで一緒にご飯たべよう!と言ってくれたんだけど、一緒に買い出ししてお会計の時に主ちゃん500円ね?と言われた。
    となりに居た旦那さんがえ?お前金取るの?そんな額じゃないしいいだろって言ってくれたけど、奥さんが何言ってんの、食材かかってるしタダで食べれるなんて思わないで欲しい!っキレながら言われた。
    カレー一品だけで500円って今思えば高いなー。

    +20

    -0

  • 1443. 匿名 2021/05/19(水) 13:20:28 

    >>41
    家族がつついた残りと考えたら私は食べないな…

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2021/05/19(水) 13:21:07 

    結婚前に夫の実家に挨拶に行ったら、玄関ドア開けた瞬間からずっと夫の妹が私を睨みつけてた。食事中も嫌味ばかり言ってきて、それ自体にも驚いてたけど誰も注意しないことに一番驚きました。

    +8

    -0

  • 1445. 匿名 2021/05/19(水) 13:21:11 

    >>408
    私はご家族分+自分用の個数で買うようにしてる

    +13

    -1

  • 1446. 匿名 2021/05/19(水) 13:21:31 

    >>1321
    せっかく来てくれるんだし、どこか行きたいとこある?みたいな話になりそうなもんだよね

    例えだけど、東京→栃木や山梨あたりだったら家に泊まってガスト終了は考えらんないわ

    ゆっくり会えればそれでいいよーって話でまとまってるならいいけどね、かけた交通費と時間分くらいは楽しんでほしいから持て成したいわ、私なら

    +3

    -1

  • 1447. 匿名 2021/05/19(水) 13:22:40 

    自宅でマッサージをしてくれると招かれて行ったら部屋中物だらけで6畳のうち3畳くらいしか居場所がなかった。上半身裸でうつぶせ寝のオイルマッサージだったんだけどマッサージの間、同じ空間に中学生の息子がいた。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2021/05/19(水) 13:23:21 

    アムウェイやってる奥様は自称料理上手だけど、あの鍋で作るケーキの見た目がとにかく悪いんだよ。
    出されても残念な気分になる。

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2021/05/19(水) 13:27:08 

    >>191
    少し気を遣う方々を相手に開いたホームパーティーで、お手伝いに実家の母親を呼んだ感じに近いのかなって思った。
    ママだから雑に扱っても分かってくれる、手伝ってくれる、みたいなノリ。

    それを親友に甘えるのなら、事前にお願いなり、フォローやお礼が必須だけどね。

    +21

    -1

  • 1450. 匿名 2021/05/19(水) 13:27:45 

    >>573
    楽しいw
    こういう人の話聞いて少しづつスマートなおもてなし覚えていくんだろうね
    6等分にしておかわりしてねだと良いのかもね

    +20

    -0

  • 1451. 匿名 2021/05/19(水) 13:28:01 

    >>1442
    ご主人はマトモっぽいね
    自分なら500円払って「私はけっこうですので2人で食べてください」って帰るわw

    +16

    -2

  • 1452. 匿名 2021/05/19(水) 13:28:12 

    >>955
    確かにキチンとしてる人って印象はあるよね、毛並みが良い人と言うか、良い家柄の人と言うか。

    +7

    -1

  • 1453. 匿名 2021/05/19(水) 13:29:41 

    >>463
    お客さんが持ってきてくれたものをそのままお茶うけとして出すのは失礼になると聞いたことあるんだけど、ケーキ人数分とか持ってきてくれてお出ししないのは確かに違うんだな。箱に入って包装されてる菓子折りとかの話だったのかな?

    +12

    -1

  • 1454. 匿名 2021/05/19(水) 13:29:55 

    いらっしゃーい!座って座ってー!って通されたダイニングチェアに、旦那のらしきズボンがクシャッとかけられてて、床に脱ぎ散らかした臭そうな靴下まで落ちていた。

    何このズボンどした?靴下落ちてるよ?って言ってみたら、旦那が脱ぎっぱでさー!で終了。

    会うの久しぶりだったけど1時間もせず帰ったわ😇

    +6

    -4

  • 1455. 匿名 2021/05/19(水) 13:30:28 

    >>1344
    家が無いのかと思った

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2021/05/19(水) 13:31:33 

    >>7
    今はもらったお札とかを簡易的に置ける神棚ありますよね。ちゃんと祀るならお榊とかも必要なんだろうけど…とりあえず氏神様と天照大神、商売繁盛のお札はその簡易神棚をネットで買ってお祭りしてます。お札とか頂くならあまり雑に扱わないほうがいいとは思いますが、>>7さんのみた神棚がどんなものかにもよりますよね(信仰宗教のとかだとね…)

    +9

    -2

  • 1457. 匿名 2021/05/19(水) 13:31:41 

    >>1347
    遊びに来てって言っておいて内職!?それはびっくりだわ、ていうか子供が人質みたいで悪質やな。

    +18

    -0

  • 1458. 匿名 2021/05/19(水) 13:32:52 

    >>414
    >>1153
    お歳暮みたいな小さいゼリーなんてかわいそう。。
    手土産のケーキはちゃっかり自分たち用にするような先輩の出産祝いしたくないね

    +4

    -1

  • 1459. 匿名 2021/05/19(水) 13:33:14 

    >>55
    下宿とかやったのかもよ?

    義理の実家は風呂場が2つあって理由は被るからだった
    作っちゃうお宅って結構あるのかも

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2021/05/19(水) 13:33:15 

    >>416
    招かれ方によるからわからないけど
    お店はじめたから、よければ食べに来てね。ぐらいだとお金は支払うかな

    +7

    -0

  • 1461. 匿名 2021/05/19(水) 13:33:39 

    友人宅で持ち寄りパーティーしようと誘われた。知人1人(友人1人は欠席)ともう2人は初対面の人が来ていて、皆の美味しい手料理で和やかにパーティーは進んだ。そこまでは良かったんだけど、そのあと急に友人のセミナー?が始まり、過去の自分を癒すとかなんかそんな話と、ワークをさせられ…。帰り際には「今日のセミナー代払っていってね」と1000円徴収された。そういう会なら初めから教えて欲しかったわ…。

    +13

    -0

  • 1462. 匿名 2021/05/19(水) 13:34:42 

    >>1417
    怖い。でもそういう人もいるよね。

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2021/05/19(水) 13:36:00 

    >>531
    うちの義母かと思ったw
    節約ってうるさくて空き巣対策で電気をつけとくのも許されなかった
    でも空き巣に入られてから電気をつけるようになったwww

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2021/05/19(水) 13:36:03 

    ハーブスのケーキ買ってお邪魔したら、それではなくコンビニの個包装のお菓子をポンッと出された。その夜、あのケーキ旦那と美味しくいただいたよとLINEがきた。
    片付け手伝うよとコップやお皿を洗ったらこれで拭いてと旦那の下着を台拭き(ぞうきん)にしたものを渡された。
    お風呂に入ったら、家は毎日お湯を変えないとのことで旦那の垢も浮いたまま追い焚きしたお湯だった。
    あと床もよく見ると埃や細かいゴミ。

    +3

    -2

  • 1465. 匿名 2021/05/19(水) 13:36:39 

    >>126

    遠方から来てくれる友達や親戚でも
    その土地のお店を案内するのが普通だと思っていたからガスト案内が特に変ではないってカルチャーショック。

    逆に来てくれた人をファミレスに連れて行くの恥ずかしいわ。

    +23

    -2

  • 1466. 匿名 2021/05/19(水) 13:37:35 

    招かれたら毎回手土産持って行ってたけど、逆に招いたら花一輪だけくれた…

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2021/05/19(水) 13:37:46 

    ここ読んで、世の中にはヤバい価値観持ったお宅があることに驚いてる。
    ちょっとした集まりで友人宅へお呼ばれした際に、お茶請けに食べようよって渡した人数分のケーキを速攻冷蔵庫にしまわれた挙げ句、私含めて全員が手土産渡したに関わらず、全員氷無しの大きさバラバラの茶渋のついたコップにぬるい麦茶出されて、お茶請けは何もなかったことぐらい、もはや普通なのかと思ってしまう。

    +13

    -1

  • 1468. 匿名 2021/05/19(水) 13:38:51 

    >>1405
    旦那は後から聞いたんでは
    今日がる子が来てさ~グチグチ
    お前が悪い
    みたいな会話を夜したのかも

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2021/05/19(水) 13:39:04 

    >>226
    人間の歯磨きだって無理な人多いのに、肛門舐めてる犬や猫の物なんかシンクで洗ってたらびっくりするよね

    +8

    -0

  • 1470. 匿名 2021/05/19(水) 13:39:26 

    >>1183
    ホントだ!!
    失礼しました。笑

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2021/05/19(水) 13:39:30 

    >>1405
    旦那、居たね。すまん

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2021/05/19(水) 13:39:41 

    中学の頃、友達の家に泊まりに行ったけど両親が旅行でいなくて子供だけ(4人)だった。1人の子がふざけて大暴れして部屋の一部に傷つけたんだけど、連帯責任で私達も払った。

    ただ、実はその子がやったことはみんなの証言があるし、テニスラケットで傷つけいたけどそのラケットはその子の物ってのも明らか。しかもその子が友達に「あんた私がしたことちくったでしょ」というメールも送っている。だからそこのご両親も「我々の監督不行き届きとはいえ、分別のあるはずの中学生。半額は修理費を出していただきたい、やっていないお子さんは関係ないのでその子だけ。」と言っていた。

    でもその犯人の子は親に「私はやってないのに」と泣きついて親も皆んなに「誰が犯人かは分からないから連帯責任よね。うちだけが犯人なんて決めつけられて払うなんておかしい」と言い始めて子供を全面信用。結局みんなで払うことになった。そこの友達の親から「お宅のお子さんはやっていないのに連帯責任で払っていただいて申し訳ない。本来は受け取らないべきだっただろうけど、子供の手前なあなあにしたくない気持ちから修理代を請求してこのような形になってしまった。犯人のお子さんは親の前で化けていて、親はお子さんの本当の姿を知りませんね」と母が電話で話してた。母は犯人の子に怒ってたわ。

    +6

    -4

  • 1473. 匿名 2021/05/19(水) 13:40:18 

    >>17
    手作りのスイートポテトをもらったら猫の毛が混ざってて捨てました。
    私も犬を飼っているので手作りの物は人に渡さないです。
    どんなに注意しても入っちゃうかも知れないし。

    +15

    -0

  • 1474. 匿名 2021/05/19(水) 13:40:41 

    >>107
    こういうときはどうしたら良いんでしょうか?
    私が用意した分は出さず、持ってきてくれた分を一緒に食べたんだけど招いておいて何も用意してなかったのかと思われたかなと心配になったことがあります。
    相手に気を遣わせると思って自分も実はケーキを用意していたことは言いませんでした。

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2021/05/19(水) 13:43:10 

    >>604
    何年も前だけど、親戚の家で似たような事あった。おもてなしで出されたGODIVAか何かの高級チョコの詰め合わせの箱が出てきて、向こうの家の子供2人がバクバク食べてた。子供っていっても大きくて高校生くらいの男の子兄弟。「こんなに食べていいかな?」「いいんじゃね?」とか言って、がっつくがっつく。誰も手を出せなくてドン引きしててもお構い無し。親も止めなくて、後からその兄弟のお母さんが、2人がいなくなってから「ずいぶん食べてたね~」と一言言っただけ。

    +14

    -0

  • 1476. 匿名 2021/05/19(水) 13:43:29 

    >>1453
    若かりし頃受けたマナーの授業か何かで、
    自宅へ招いた場合ケーキなどの生物はその場でお出しする、日持ちするまんじゅうなどはお出ししないと習った気がする!

    私は渡す時に、お土産という形ならこちらご家族で…とお伝えしてる。
    あとで食べたいなというような物は、渡す時にみんなで食べない?って伝えてるよ。
    お皿に出してもらうのも悪いから、プリン系が多いかな…

    +13

    -0

  • 1477. 匿名 2021/05/19(水) 13:43:41 

    >>21
    ホント●アムウェイ●は嫌だよね〜

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2021/05/19(水) 13:44:02 

    >>8
    友達の家がいつもそんな
    いや、それ以上かも
    もう30年近い付き合いだし気にしないんだろなと思っていたけど「この前ママ友が来てー」とか話すからあの家に普通に人いれるのか…とビックリした
    とりあえず犬のフンは即片付けろよと思う

    +5

    -1

  • 1479. 匿名 2021/05/19(水) 13:46:37 

    友達が入院したからお見舞いに行った
    ケーキ屋の焼き菓子持っていくから一緒に食べようって
    ゲストルームで出てきたのは友達と身内が食べてた和菓子、私の苦手な和菓子
    焼き菓子は友達がその場で開けたのはいいけどわあ可愛い〜って言ってそのまま手で囲い込むようにして食べることはなかった
    同じことが二回あったw
    まあお見舞いだから別にいいんだけどね

    +2

    -8

  • 1480. 匿名 2021/05/19(水) 13:47:57 

    >>1472
    分かりにくいわ

    +8

    -0

  • 1481. 匿名 2021/05/19(水) 13:48:43 

    招かれてというか頼まれごとをして呼ばれていったんだけど、出してくれたお昼はカップラーメン。だったらせめて割り勘でいいからお弁当買いに行くか、食べにいくとかでよかったのに。

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2021/05/19(水) 13:48:52 

    >>1474
    時間ずらしてどっちも出すか、自分が用意してたのはお土産として相手にあげちゃうかも。

    +7

    -0

  • 1483. 匿名 2021/05/19(水) 13:49:00 

    >>79
    友達Aの家に手土産にケーキを持って行ったんだけど、別の友達B(その人は手ぶらで来訪)が「せっかくだからケーキ食べようよ~」と仕切りだし、真っ先に自分の食べたいケーキを取ったことがあり唖然とした。
    私とAは同級生で、Bは私達二人の学生時代の先輩なのでこうしたことを注意できない。

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2021/05/19(水) 13:49:01 

    旦那の実家に初めて行った時(事情により結婚してからの初対面。義実家も了承済み)、家にお邪魔してご挨拶しても何の反応もなく、その場にいた旦那の兄弟も親も、私を通り越して後ろのテレビに夢中。すっごい居づらかった。旦那は皆の態度に憤慨してた。嫌われてるのか、歓迎されてないのかなと思ったけど、その後お義母さんからは誕生日のお祝いとか向こうの特産物とかくれるから、嫌われてる訳ではなさそう。単にそういう家庭なのかもしれない。でもあの空気は辛かった…

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2021/05/19(水) 13:49:08 

    >>53
    横ですまんが、地元でさほど親しくない子から、がるこさん○○に住んでるんだって?いいな~遊びに行っていい?て聞かれて困ったことある
    遊びに行っていい?と聞かれたら駄目とは言えんしな
    こちらの休みを抑えた上で襲来
    近場でプラッとして、夜ご飯くらいしか付き合わないつもりでいたけど、彼女の脳内では私があちこち連れて行く事になっていたらしく、結局あちこち行ったけど、疲れた。

    +11

    -1

  • 1486. 匿名 2021/05/19(水) 13:49:15 

    >>1110
    マナー違反じゃないよ!一緒に食べるつもりで買って行ってるんでしょう

    +4

    -1

  • 1487. 匿名 2021/05/19(水) 13:50:04 

    >>511
    これ全然ダメだった。

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2021/05/19(水) 13:51:01 

    >>1480
    友達Aの家に泊まりに行く→1人の子が自分のラケットで部屋の一部を壊す→その子がやったことは証拠あって明らかなのに親子でバックれる→連帯責任に(でもAの親は犯人が誰かは分かっているし、犯人の親が子供を信じすぎていると呆れていた)

    ということ。

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2021/05/19(水) 13:52:09 

    >>790
    わかる。地元の友達の家なら楽だけど、ママ友の家だと手土産代も馬鹿にならないし、子供が変なことしてないか、トイレや洗面所汚してないか、お菓子食べこぼしてないか、、色々気を使って疲れるから外の方が楽!
    家に誘われたら何て断ったらいいのか悩む。

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2021/05/19(水) 13:52:14 

    >>1477
    隠れてないwww

    +4

    -1

  • 1491. 匿名 2021/05/19(水) 13:53:19 

    >>1479
    せっかくお見舞いにいってあげたのに苦手なもの出されたんだ…
    一緒に食べようっていって焼き菓子渡したのに手で囲い込むようにして食べもしてくれなかったなんてひどいね

    +1

    -6

  • 1492. 匿名 2021/05/19(水) 13:53:47 

    >>191
    行って損をしたねー
    でも本当に損をしたのは、あなたみたいな気遣いの出来る素敵な親友を無くした相手だよ。

    +30

    -0

  • 1493. 匿名 2021/05/19(水) 13:54:19 

    >>790
    そういうのが好きな人っているんだよね
    公園で声をかけて知り合った親子をお互いに家に呼ぶとか泊まり合う人いたわ
    異次元の世界だった

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2021/05/19(水) 13:56:23 

    >>1483
    >>1153さんもそうだけど、先輩だと言えないんだよね〜

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2021/05/19(水) 13:58:42 

    >>991
    カーストを見せつけるかのようなお招き!嫌だwww

    +7

    -0

  • 1496. 匿名 2021/05/19(水) 13:59:42 

    >>987
    がる民らしいコメントwww

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2021/05/19(水) 14:00:28 

    >>1382
    いや、いらんやろ

    +9

    -0

  • 1498. 匿名 2021/05/19(水) 14:00:34 

    >>176

    勝手に泊まりにって言うけど、招かれての泊まりだよね?
    わざわざ自腹切って新幹線に乗り住所検索して友達の家に襲撃した訳でもないし。

    +6

    -1

  • 1499. 匿名 2021/05/19(水) 14:01:14 

    水道水出された事

    お茶とジュース持って行ったんだけどそれはしまって水道からコップに水入れて出されたw
    招かれたから行ったのにw

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2021/05/19(水) 14:01:45 

    もうだいぶ前ですが、新幹線と電車を乗り継いで、隣の県に住む友人と子ども(5歳くらい)に会いに行きました。友人が好きだったお菓子を手土産に。
    ショッピングモールで待ち合わせして、家に移動するときに、個包装してあるスティック状のチーズケーキのお店の前を通りかかり、「買っていく?」と友人が言うので賛同したら、一本ずつ別会計で、それを友人宅で麦茶と一緒にいただきました。
    別に買ってもらおうとか思っていなかったのですが、麦茶しか用意されてなかったんだなーと、なんだかもやもやしたのを思い出しました。
    お土産のお菓子も開けられないままで、自分のお茶菓子セルフ持参ならもっと食べたいもの自分で買って行ったわ!と後になって笑えてきました。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード