ガールズちゃんねる

交通事故の被害者が「救護不要」と現場を立ち去る…ドライバーはどう対応すべき?

93コメント2021/05/18(火) 13:50

  • 1. 匿名 2021/05/17(月) 16:00:21 


    交通事故の被害者が「救護不要」と現場を立ち去る…ドライバーはどう対応すべき? - 弁護士ドットコム
    交通事故の被害者が「救護不要」と現場を立ち去る…ドライバーはどう対応すべき? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    交通事故の被害者が立ち去ってしまった場合、どのように対応すればいいのでしょうか。このような質問が弁護士ドットコムに寄せられています。


    ——被害者が「大丈夫」と言っていれば、問題にならないのでしょうか。

    交通事故があった場合には、まずは負傷者の確認や救急車の手配をするなどし、すぐに警察にも報告しなければなりません。事故を起こしたドライバーが救護等の措置義務・報告義務を果たさずに事故現場から立ち去るケースがいわゆる「ひき逃げ」です。

    被害者が明確に拒絶した場合には救護義務は問題になりませんが、拒絶もよほど確実なものでなければならず、被害者が「大丈夫」と言っていただけでは、救護等の措置義務はなくなりません。

    ——被害者が治療を拒んでいる立ち去ろうとする場合、どう対応すべきでしょうか。

    被害者に対して医師の診察を受けることを強制することはできませんが、交通事故が生じた後、相手方が診察を拒絶する場合であっても、警察官がくるまで事故現場に留まるように説得すべきです。

    ——被害者が立ち去ってしまい、事故から数時間後に警察に届け出た場合、報告義務違反になるのでしょうか。

    道路交通法72条1項は、「直ちに」行うことを求めており、報告義務の場合には、救護等の措置以外の行為のための時間をかけてはいけません。いったん帰宅して、事故から数時間後に警察に届け出ても、報告義務違反になります。

    +65

    -0

  • 2. 匿名 2021/05/17(月) 16:02:15 

    大丈夫と言っても後で後遺症出たらどうするだろうね、電話番号聞かないとね。

    +218

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/17(月) 16:02:26 

    警察に届けておかないとひき逃げなるよね。

    +225

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/17(月) 16:02:30 

    とにかく警察をってことですね。

    +188

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/17(月) 16:02:44 

    思わぬ形でひき逃げ犯になってしまう可能性があるのか

    +108

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/17(月) 16:03:06 

    説得してもどっか行かれたら、とりあえずその場で警察呼んで待っていればいいんだよね?

    +163

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/17(月) 16:03:46 

    えっ結局、被害者が完全拒絶して居なくなっても警察に連絡すべきなの?

    +117

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/17(月) 16:03:51 

    大丈夫って立ち去って亡くなってる被害者いるよね
    とにかくすぐに警察に電話
    なんとか病院に行くように説得したい
    というか事故を起こさないように気をつけるわ

    +76

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/17(月) 16:04:04 

    被害者の方が大丈夫なんで!!!って走り去ってしまったとしても、警察に電話してその場にいればいいってこと?

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/17(月) 16:04:19 

    >>6
    うん、とりあえず直ちに警察呼んで、連絡先も渡すだけでなく交換しておきたいね。

    +87

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/17(月) 16:05:09 

    あとになってグタグタ言ってくるから警察に相談した方がいいよ

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/17(月) 16:06:45 

    事故ったときはたとえかすり傷でも警察よばないと保険きかなくなるよ。
    人身事故じゃなくても、ガードレールにちょっとこすったりしてもその場ですぐ警察よぶこと!
    とりあえず買い物してからでいっかとかで遅れると、逃げようとしたとか隠蔽しようとしたって警察に疑われるから。

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/17(月) 16:07:07 

    これで捕まるのはかわいそう

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/17(月) 16:08:08 

    後から問題になったら大変だからすぐに通報すべき。知り合いが駐車場で相手が後ろを見ずにバックしてきて車に傷がついたけど誰も怪我はなく、相手が過失認めて修理代は払う急いでいるから後日連絡するって連絡先だけ交換して別れたら後日知り合いの過失だと嘘つかれて修理代請求されてた。相手が過失認めて謝ってきたから、大丈夫だと思ったらしいけどどんな場合でも通報すべきだったって揉めて大変だったと後悔してた。

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/17(月) 16:09:18 

    大丈夫でも警察呼ばないとダメ
    本当なら病院にも行くべき

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/17(月) 16:09:30 

    相手が子供で軽い傷くらいだと車停めてる間に逃げられるとかありそう。(怒られたら嫌だ、とかで)で後で親が警察に相談とか。

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/17(月) 16:11:34 

    ひき逃げされそうなったことならあった。
    まだ中学生だったし轢かれたショックと恐怖で何もできなかったけど大人になった今はおもう、よく逃げようとしたなって。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/17(月) 16:11:49 

    >>1
    友達がチンピラみたいな人の車に擦っちゃって、通報しようとしたら頑なに修理代だけくれればいいからって言われたらしい。怖くなって一応通報します!って強行したら今までピンピンしてたのに警察来た途端身体の痛みを訴え始めたらしく人身になったって言ってた。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/17(月) 16:12:31 

    ドライバーはとにかく通報する。自分と家族をを守るため。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/17(月) 16:13:05 

    私も思いっきり当てちゃったけど去ってちゃった

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/17(月) 16:13:13 

    自転車とぶつかって、警察呼ぶので待っててくださいって言ったのに、大丈夫ですって言っていなくなった。一応どういう人と事故を起こしたか警察に来てもらって説明しました。
    説明し終わったあとよくよく見ると、車がへこんでた。加害者でもあるけど、被害者にもなったよ。

    +23

    -4

  • 22. 匿名 2021/05/17(月) 16:14:26 

    何がなんでも警察には連絡

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/17(月) 16:21:24 

    ありました。
    私が赤信号で停車していて、横を自転車で走ってきた人が私の車に当たりながら倒れました。
    けっこう大きな音がして、自転車の金具?部分が車を擦りながら進んで倒れたようです。
    私に何の過失もなく、むしろ車の修理代金を支払って貰いたくて声をかけました。
    「大丈夫です」と走って行ってしまいましたが警察に連絡はしました。
    その時に、車の写真も撮りました。
    車の左側に1メートルに渡って傷があり、自分で何とかしましたが、その後に警察から連絡がありました。
    相手は私が幅寄せしてきて倒れたと証言したと言うのです。
    幸いにも直後に警察に連絡していた事と、傷の写真で相手の緒言が正しくないと立証は出来ました。

    こういう人もいるので、かならず警察に連絡して、写真も残しておいた方がいいです。
    あと、近くにいた人にも協力して(証言)貰えばなお良いです。

    +77

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/17(月) 16:22:33 

    >>6
    それはさすがに待たなくていいのでは?

    +0

    -18

  • 25. 匿名 2021/05/17(月) 16:23:12 

    経験ある。
    左折巻き込みで、自転車転倒。
    男性だったけど、左折するのわかってて
    通ろうとしたからと。

    こちらの連絡先と相手の連絡先を交換しようとするも、大丈夫だからと行ってしまった。

    仕方ないから、110して顚末を説明。警察曰く
    被害者も被害物もない状況では、検分も出来ないから、そういう事例があったことは記録しておくって。

    私、ひき逃げになってしまうの嫌なんで、と言ったら、この連絡があるからならないよと。

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/17(月) 16:25:43 

    友達がチャリのおじさんとぶつかって、おじさんは立ち去ったけど裁判になったよ。
    立ち去ってから裁判の間の経緯は分からないけどとにかく警察呼ぶに越したことはない。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/17(月) 16:26:13 

    というか、帰らせちゃうと後で警察来てひき逃げと疑われても証拠出せなくて詰むよね。
    そこはドラレコあれば大丈夫なのかな?

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/17(月) 16:27:27 

    >>7
    そうしとかないと、あとからひき逃げされた!って通報されたらひき逃げ犯だよ。
    子供なら家に帰ってから親が通報する可能性もある。っていうか私なら通報する。

    +92

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/17(月) 16:28:49 

    >>1
    中学生の頃相手側の確認ミスで車に接触されたけど、その日部活の練習試合あって集合時間遅れたくなくて、大丈夫です!ってその場を離れてしまった……せめて名刺だけ持っていって何かあったら連絡をくださいって運転手さんに言われたけど、警察に連絡したのかなあの運転手さん。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/17(月) 16:29:08 

    >>25
    いなくなる人って意外と多い
    たぶんだけど薬やってたり警察がらみになるとまずい人

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/17(月) 16:29:41 

    >>1
    被害者が「大丈夫」と言っても、その人が妙なテンションになって一時的に錯覚してる可能性があるので、病院に行くよう手配した方がいい
    自分が以前、被害者側になった時に興奮状態になって「大丈夫です!平気、平気」と言った後で身体が痛くなって周囲に迷惑を掛けたので今でも申し訳ないし、とっさの事で事故後に本当に「大丈夫」と言っちゃうもんなんですよ…

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/17(月) 16:31:43 

    私は田舎道を車で走ってたら前におばあちゃんと孫が歩いてたんだけどその孫が石を上に投げてはキャッチして遊んでて、嫌な予感がしたんだよね
    案の定投げた小石がフロントガラスに当たった。ガッって傷跡を確認
    おばあちゃんと孫が振り返って『あ..』って顔したんだけど、田舎で警察呼ぶのもなぁって思ってそのまま何もせず通り過ぎた
    これがフロントガラスがバラバラにヒビが入ったら警察呼んでおばあちゃん呼び止めて弁償してもらうけどね

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2021/05/17(月) 16:33:04 

    >>30
    前科があるとか後ろ暗い何かがあるんだろうね

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/17(月) 16:33:57 

    >>9
    そういうこと。

    相手と話し合いでうまく行ったとしても
    警察の介入は必要不可欠

    相手が怪我なく急いでいたのか立ち去ったとしても
    警察の介入はは必要不可欠

    逆に自分が当て逃げされたり、車体に傷等何もなくても
    警察の介入は必要不可欠

    自分の車体が自分の物以外(自分家の敷地など)に少しでも当たれば警察は呼ぶべき

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/17(月) 16:36:36 

    前に接触事故を起こしてしまった時に相手も動いていたからうちが100%悪いことにはならないけど、9割、8割悪い立場だったんだけど
    警察は呼ばなくていいって言われて、でも「それでは保険金が降りないから」と伝えたら
    警察は後からでも大丈夫!!って強引に押されてそのまま電話番号渡されて消えたよ

    うん。
    あいつ酒臭かったもん。
    警察きたら困るもんね…

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/17(月) 16:36:53 

    小学生の時、クラスメイトの子が朝車にぶつかったと話していて
    その子は大したことないと、車をそのまま行かせたらしい
    ところが授業中、その子が何回もトイレに行きたがったため
    先生が親を呼んで病院に連れていかせてた
    何にもないように見えて、体の中で何かが起こってるんだと思った

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/17(月) 16:37:01 

    小学生の時、自転車で車とぶつかった事があります(私も前方不注意・激こぎしてました)

    運転手の人は心配そうに降りてきてくれたのに、通りがかりのおじさんが「大丈夫!そんなに当たってなかったよ!」と言われました。

    子供ながら、だれこの親父?と思った
    それで警察呼ばずに帰ったけど、これもひき逃げになるのかな?

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/17(月) 16:37:05 

    >>7
    被害者も正常な判断が出来ない状態になっているので、去ったとしても状況を警察に連絡して後の事を任せた方がいいよ

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/17(月) 16:39:15 

    私も小学校低学年の時に子供用自転車に乗って飛ばしてたら出会い頭作業用ワゴン車と接触した
    慌ててワゴン車から若い男の人が降りてきて
    どっか痛いとこありますか?警察と救急車呼ぶからって言われたけど、自転車のハンドルが丁度自分の乳首にピンポイントで当たってたから恥ずかしくて言えないし早く自分の乳首状況を確認したかったから逃げた
    家に帰って見てもアザとか出来てなくてまっ平な胸だったから安堵して夜にはその事を忘れてた
    本当に馬鹿な小学生だったよ

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/17(月) 16:42:21 

    >>37
    その通りがかりのおじさんは教唆犯として処罰対象だと思う

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/17(月) 16:43:23 

    病院へ向かう途中、中学生くらいの女の子と軽トラがぶつかったのを目撃
    「女の子が大丈夫です」と言ったので軽トラが立ち去ろうとしたから引き止めた
    軽トラは「この子が大丈夫と言うから…」って言うので「ひき逃げですよ!」と他の目撃者と共に説得して警察に通報
    女の子は「自分が悪いんです」と泣いてたけど、頭打ってたみたいで救急呼んだ
    その後、私は目的の病院に着いたらその女の子が救急で受診してた
    ひき逃げ軽く考え過ぎちゃダメだよね!

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/17(月) 16:44:06 

    >>1

    被害者側から、やっぱり怪我してましたって警察に届け出出される可能性が無いとは言えないから絶対警察呼ぶべき。

    被害者側が怪我してなくても、お金目当てで怪我したって主張してくる可能性もある。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/17(月) 16:47:38 

    無謀な歩行者や自転車が増えて怖い。自転車にもドラレコほしいくらいだわ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/17(月) 16:48:44 

    >>9
    被害者がじいさんばあさんの場合。 
    『もう危ないから自転車乗らないで』と、息子や娘から言われてて、 
    自転車乗って事故にあったのがバレるのが嫌らしい。 (自転車取り上げられたり、送り迎えされるのがし自由を奪われた感覚になる) 

    なので、じいさんばあさんが事故に合ってしまった場合、加害者には『触った程度だから良い』と立ち去りがち。 
       

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/17(月) 16:48:53 

    昔でも普通に自転車乗ってて車に軽く接触して転ぶってあったけど、単に転んだだけだしって「大丈夫?」と運転手さんに慌てて言われても平気平気!って普通にそのまま自転車に乗って遊んでたな

    あれも今思えば警察に通報したら事故になってたんだな

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/17(月) 16:49:11 

    >>1
    徐行はしてたけど公園から飛び出してきた小5をはねたことがある。私、親、学校にバレたらヤバイ!とでも思ったのか逃げてった。あのガキ捕まえてやると思ってすぐに警察と近隣の学校に電話したよ。ランドセル置いてあったから近くにいた子から話聞いたり警察も親身になってくれてよかったよ。

    あと親がまともでよかった!
    謝られて修理費まで全額くれた。
    今時珍しいよね

    +11

    -8

  • 47. 匿名 2021/05/17(月) 16:49:49 

    まさにこういうことが昔あった。
    交差点で歩行者に当たってしまい、
    「病院へ行きましょう、警察も呼びますから」
    と言っても、相手は、
    「もういいから」
    と立ち去ってしまった。
    保険会社に聞いたら、
    「直ちに警察に行ってください。相手の方が先に警察に届けた場合、ひき逃げになる可能性もあります」
    と言われて、泡食って警察に行った。調書を取られたよ、自分の車を指差して写真を撮られたり。
    結局相手の人から届けはなかった。ぱっと見大きなケガはなかったけど、ムチウチとかもあるのにね。
    警察に行きたくない理由のある人だったのかな?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/17(月) 16:50:57 

    >>3
    「おぅ…ラッキー…」って帰宅しちゃいそうな人もいそうだよね。免許センターか何かでも指導しとかないと。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/17(月) 16:51:18 

    >>7
    どんなに小さくても、事故起こしたら警察に届け出ないといけない
    運転者の義務として法律で決まってる(道交法72条1項)

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/17(月) 16:51:25 

    >>44
    なるほど~~~
    色んな事情やパターンがあるんだね。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/17(月) 16:55:39 

    >>45
    そのぐらいのケガでも警察を呼ぶべき。あとから後遺症が出たら大変なことになる。
    それからよくありがちなのが、
    「保険を使いたくないから、治療費を実費で払うから」
    というやつ。こういうのにも絶対に乗ってはいけない。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/17(月) 16:57:10 

    急いでて車にカバンしかあたってなくて、しりもち程度だったら本当に大丈夫ですからって立ち去ってしまいそう。
    こっちが被害者でも警察待つべきなのね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/17(月) 16:57:23 

    >>30
    被害者側で現場からいなくなる人は別に薬やってたり後ろめたい人ばかりじゃないよ
    興奮状態になって自分の怪我が大した事ないって誤認したり、自分も不注意だったから責任があると感じて騒ぎにしたくない心理が働くこともあるんだよ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:31 

    >>51
    30年以上前の小学低学年の頃だったしね
    団地で子供がたくさんいて危ない事もいっぱいしてた。
    自転車でスピード出してしょっちゅう転んで怪我しての時だったからその時も自転車乗っててコケたという意識しかなかったよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:49 

    >>47
    大した事は無い、と被害者が判断したのかもね
    事故の状況によっては交差点で気を付けて歩かなかった自分も悪い、なんて思うような人もいるので

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/17(月) 17:08:29 

    >>16
    それでも警察呼んで事故証明作成しておけば、
    後々保護者が警察に行ってもひき逃げ扱いにはならないようです。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/17(月) 17:10:16 

    車道にふらっと出てきた歩行者と軽く接触してしまい、警察や必要があれば救急車をと話したけど「急いでるから!」「後からごねたりしないから」の一点張りで困ったことがある
    とりあえず無理やり連絡先交換して、相手はそのまま去ってしまったから警察に連絡したよ
    そういう場合は「相手不明の物損事故」扱いで処理され、後日相手から申し出があったらその場で切り替えると説明された

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/17(月) 17:13:56 

    健康保険払ってない
    実は逃亡犯
    ものすごい時間に厳しい仕事に向かう途中

    とか拒否するにもなんか訳ありなのかな…

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/17(月) 17:21:47 

    >>16
    これ甥っ子が中学生のときやった。左折車の巻き込みで、転んで制服が破れたんだけど自分が悪いのかと思って「大丈夫です!」って言って帰って来ちゃったけど、制服破れてるから母親がどうしたの?~からの警察への通報。結局、腰も負傷してて半年くらい通院する羽目になってた。

    子供がその場で「大丈夫です」と言ってもちゃんと警察呼んで病院に連れていかなきゃダメだというケースがよくわかった。でも犯人は見つからなかった。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/17(月) 17:21:58 

    会社の人で、それで逮捕されたひといる
    出勤中に自転車の高校生とぶつかって「大丈夫」という高校生に名刺と連絡先渡して、そしたらその日の夕方、警察に逮捕されて、免許取り消し

    本社とのやり取りで、本来なら解雇になるところ事情を鑑みて雇用継続になったけど
    勤務態度も良いひとだったし、民間企業だし

    一年くらい自転車通勤してた

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/17(月) 17:28:15 

    >>46

    よくわからないのだけど、、飛び出してきたとはいえ、ひいちゃった方が修理代もらうってありえる?
    子供が突然飛び出したとしても、引いたほうがやばくないの?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/17(月) 17:33:22 

    主人が赤信号で停止中に脇道から自転車が突っ込んできて勝手に横転。ギャーギャー言ってるから車降りたら中国人の女性で、近くの店舗から経営者の方が、夫が悪くないのを見てたから証言するって言ってくれて、警察も呼んで、病院いったら中国人が逃げ帰ったのよ。で、警察官がご主人らしき人に連絡して事情を説明したら、逆に主人に謝罪してた。
    でも、後々変な人だと困るから警察官に相談したら、その人が責任もって対応するからって言ってくれた。いい警察官でした。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/17(月) 17:37:32 

    高校生の時にチャリ漕いでて右折してきた車に轢かれたんだけど、わたしはなんともなかったし電車乗りたかったから「なんともないです!大丈夫です!電車の時間あるので失礼します!」ってすぐ立ち去ったことあった。

    運転手さんも「ええ?!本当に大丈夫なの?!」って感じで戸惑っていた。

    そのあとチャリぶっ壊れているのが判明して親に「なんで車の運転手さんの連絡先聞かなかったの!」って怒られたなぁ😅

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/17(月) 17:39:26 

    狭い道路で行き違った車とサイドミラー同士がぶつかったんだけど
    相手がそのまま行っちゃって
    え?と思ったけど、多分怪我もないし大ごとにしなくていいと判断したのかな?
    後から当て逃げされた!!とか騒がれないように私1人しか残ってなかったけど警察呼んで事故処理したよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/17(月) 17:39:45 

    >>16
    自転車の子供と接触事故起こした時にこんな感じで、立ち去られそうになったことある
    遊びに行く途中で急いでたみたいで、"大丈夫って言うてるやん!早く行きたいから放っておいて!"って
    でも、君が行っちゃうとおばちゃん犯罪者になってしまうからお願いって、その場にいてもらったよ
    その後警察と親御さんもきて、すごく叱られてましたがちゃんとその場にいてくれて良かったです

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/17(月) 17:43:08 

    金欠で車の任意保険入ってない人が多すぎて本当に驚く
    本当にそれで運転してるの!?って驚くんだけど
    今は4台に1台は未加入なんだっけ?
    日頃運転していて複数の任意保険未加入車両とすれ違ってると思うと本当に怖い

    金がなくて保険に入れないなら
    いざ事故があった時どうやって金銭を工面するつもりなんだろうか…

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/17(月) 17:45:03 

    >>60
    高校生が消えても自分だけは1人になってもいいから警察呼べば逮捕されずに済んだのか…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/17(月) 17:50:30 

    >>60
    職場で世間話をして、さっき高校生とぶつかっちゃってー、を話して、職場の同僚から、今すぐ警察に届けたほうがいい!ってアドバイスとかして警察に届け出すれば間に合ったの?
    もう、現場から離れた時点でアウト?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/17(月) 17:54:44 

    >>66
    自動車保険の仕事してる
    わざと加入してないタチ悪いのもいるけど、うっかり失効のひとも多い
    引き落としできなければ払込用紙がいくから払ってほしい、あと住所変更はきちんとしておくべき

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/17(月) 18:39:40 

    >>46
    歩行者に対して被害届を車側が出したの?
    車同士で相手が一時停止を無視しての事故でも、基本的に過失割合は0対10にはならないんだよ。これは警察が決める事ではないけど。
    被害届が受理されれば書類送検はするけど、修理費に対して口出しもしないのが警察。
    かなりレアなケースだと思う。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/17(月) 18:50:07 

    >>28
    子供の頃、何人か車とぶつかったけど怒られるのが怖くて逃げたという子がいたな。後から痛くなったり尋常じゃない打撲痕出てきたりで親にバレてた。
    大人達は「子供が大丈夫と言ったからって立ち去るなんて!」って憤慨してたけど、子供の時は「大丈夫って言われたんだからしょうがないのでは?」と思ってた。
    大人になったら解るよね。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/17(月) 19:15:28 

    >>16
    いとこの話だけど、車出勤途中に10歳くらいの子供が路地から飛び出してきて、徐行中だったけど当たってしまって、大丈夫?!と車から出た途端すごい勢いで逃げられてしまったんだって。
    頭は打ってないようだったけど手足は怪我してるかもしれないし、いとこはその場で警察に電話して、どこかに隠れてないか探して、警察の人と一緒に近所聞きまわって、それでも見つからなかったので、お昼過ぎてたけど出社した。

    夕方に警察から連絡があって子供が見つかったとのことで急いで警察に行ったら、子供のお母さんが「飛び出した上に逃げてすみません!いま病院にも行ってきましたがかすり傷で異常ありません!」って頭を下げてきたそう。

    なんでも車にぶつかった子供がいると近所の人が地元ネットワークで探しまくってくれて、防災無線で尋ね人されたり、かなりの大騒ぎになったらしく。
    路地から飛び出してきたことも逃げたことも、いとこや警察が何時間も探してたことも周知になって、子供も最初はマズいと黙ってたらしいけど途中で自己申告、「なんで飛び出すの!なんで逃げるの!なんで黙ってるの!」と親にこっぴどく怒られたらしい。

    いとこは初めての事故で、子供のことも本当に心配してて、大きな怪我してないことに心底ホッとして、よかったーよかったーごめんねーと泣いちゃったらしい。
    したら子供もごめんなさいとわんわん泣いちゃって、母親も泣いちゃって収拾つかない感じになって、警察に冷静に「みなさん事故には気をつけましょう」と締めくくられたと言ってた。

    こじれないでよかったと本当に思った。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/17(月) 19:20:48 

    運転手は、いかなる場合でも事故ったら警察呼ぶ義務があるみたい。その時は大丈夫でも後からってこともあるし、変な話、それをネタに恐喝されるなんてこともあるみたいだから、絶対呼ぶべき。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/17(月) 19:24:10 

    >>61
    そりゃ車運転してる私の方が罪になるけど親が警察に息子が悪いからと言ってくれたし、ドライブレコーダー親に見せたらめっちゃ謝ってきて修理費くれたってだけでそこまで因縁つけられてもあっちがいいって言うから終わった。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/17(月) 19:30:53 

    >>70
    保護者の過失になるからだと思う
    そんな事例地域であったわ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/17(月) 20:02:52 

    高校の時、遅刻しそうで自転車で道路に飛び出してしまい轢かれました。
    完全に私が悪く、ひいたひとも大丈夫?と聞いてきたけど大丈夫と答えたら立ち去りました。

    でも、周りに沢山の目撃者の高校生と教師もいて、通報されてその人は警察に捕まりました。
    教師に病院に連れて行かれてしまい、ほんと申し訳なかった。
    ほぼ無傷だったけど警察にもまあこれはあなたもね…ってことで病院検査代だけもらって終了でした。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/17(月) 20:04:12 

    やっぱりドライブレコーダーっているよね。
    向こうからブツかって来たのに「大丈夫ですから」って逃げられたら、たまったもんじゃないよね。
    世の中にはあの、ひょっこり男みたいなのもいるから。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/17(月) 20:07:54 

    父が経験した事故なんだけど、信号の無い十字路で中学生らしき女の子が乗った自転車が確認もせずに出てきて父の車とぶつかったらしい。
    幸いスピードを落としていたので怪我無く車には少し傷が付いた程度だったらしい。
    しかも、女の子は父の大丈夫?に会釈か頷いただけでそのまま走り去って行ったらしい。
    父は急いでいたので警察は呼ばなかったらしいけど、何も言わずに去って行くケースもあるのでいざと言う時のためにドライブレコーダーはあった方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/17(月) 20:16:48 

    >>1
    免許取って1ヶ月の時に信号待ちしてたら、高校生が自転車ですり抜けしようとしてミラーにぶち当たってミラーは逆方向へ
    高校生は生け垣に倒れたから『大丈夫ですか?』って声をかけたら『大丈夫です!!部活で急いでるんで』って言われて、引き止めようと声をかけても『大丈夫ですから~!!』ってにこやかに去っていった…。
    すぐに警察に連絡して事情説明して、パトカーが数台来たから『えっ…そんなに大事なの』って焦ってたら『当て逃げ犯の特徴は?』って高校生の大追跡(笑)
    近くの高校で部室にいたところを補導されて現場まで戻ってきた彼は顔面蒼白になっていて『自分は歩行者だから、人と車だと車が悪いって聞いたから、ミラーは曲がるものだと思ったから』 と言うばかりで謝罪はなし。
    きちんと彼のご両親に修理・弁償してもらい、彼は高校から停学処分を受けたそうです。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/17(月) 20:25:33 

    こっちが優先の時一時停止を無視して飛び出してきたバイクとぶつかりそうになった事がある
    バイクが急ブレーキして転けた
    バイクは自分が悪いと分かってるからか一礼して行っちゃって、でも接触はしてないけど転んでたから不安になって警察呼んだよ
    そしたらやはりぶつかってなくても呼ぶのが正解ですと言われた。事故が起こったら何があっても110番。接触してなくても。そうしないと後からイチャモン付けられる事もあると。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/17(月) 20:34:26 

    >>78
    そうだよね、小中学生の頃って自分からウッカリぶつかっちゃうと自分が悪い!怒られる!って思うよね。
    だから怪我ないと「大丈夫です」って思わず言って去って行きそう。
    で、帰って親にその事を軽い気持ちで言って大ごとにされたり。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/17(月) 20:53:53 

    ムダ毛の処理を怠ってるときは立ち去りたい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/17(月) 21:32:13 

    私も小学生の時車に家の前でひかれて、「大丈夫です」って言って立ち去った。
    近所の人にみられてて、後日親に怒られたけど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/17(月) 21:40:19 

    高校生の頃、止まってるトラックの横をチャリで通ったらドアをいきなりあけられて転倒した。
    大丈夫ですって膝から血を流しながら立ち去ったけど、これは停車してるしひき逃げではないのかな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/17(月) 22:15:02 

    相手が立ち去っても警察は呼んどいた方がいいね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/18(火) 00:30:19 

    友達が外人ひいたみたいだけど すぐ消えたみたい
    警察に行きたくない人もいるんだね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/18(火) 01:53:20 

    >>1
    立ち去った事あるわ
    大した怪我じゃないし、面倒だったから

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/18(火) 03:59:16 

    ポリスマンをウエィティングしろだな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/18(火) 13:39:40 

    >>1
    逃げはしなかったし、警察が来て対応はしてたけど、救護したり救急車呼んだりしなかった場合ってどうなの?

    去年それされてさ、周りに人が居てその人達が助けてくれたけど運転手は何もしてない。でも逃げてもない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/18(火) 13:42:19 

    >>42
    ほんとに怪我してないなら通院する必要もないし、もし歩行者以外の立場だったら自分も加害者の車の弁償させられる可能性もあるのにアホすぎん?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/18(火) 13:47:21 

    >>46

    かなりのレアケース

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/18(火) 13:48:52 

    >>21
    状況による
    あなたが全面的に悪いなら自分の車が傷ついても加害者は加害者だよ

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2021/05/18(火) 13:50:23 

    >>89

    周りが救急車呼んでくれたなら、加害者側が呼ぶ必要はないし、気が動転してたりして声をかけられない事はある。

    警察の対応に応じていたなら特に問題はないと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。