ガールズちゃんねる

パソコンで動画編集してる人!

102コメント2021/05/25(火) 03:25

  • 1. 匿名 2021/05/17(月) 00:40:14 

    独学ですか?
    主は今まで仕事でタイピングさえできればOKというところで働いていたので、ExcelやWordなどまったくの無知です。
    引っ越したら初めてパソコンを買い、うさぎも飼う予定なのでペットの動画編集をしたいと思っています!ですが、何をどうしたらいいのかさっぱり分からないです🙄 みなさん何をどうしましたか?

    +43

    -11

  • 2. 匿名 2021/05/17(月) 00:43:34 

    パソコンで動画編集してる人!

    +20

    -4

  • 3. 匿名 2021/05/17(月) 00:43:48 

    「動画 編集 初心者 オススメ」みたいなキーワードで検索して、
    色々精査して、それなりに有名で高評価なソフトの体験版をダウンロード。
    何本かやってみて、使いやすいと思ったものを購入。

    +65

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/17(月) 00:43:49 

    🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄

    +13

    -15

  • 5. 匿名 2021/05/17(月) 00:44:03 

    無料の動画編集ソフトがいっぱいあるのでそれで編集の練習してみては
    付属の音楽入れたり演出効果や文字等いれたりもできるよ
    あと動画の形式もいろいろあるのでどれがいいか勉強してみるのもいい

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/17(月) 00:45:00 

    スマホでも色々無料アプリあるよ
    長時間の動画じゃないならそれで十分かも

    +33

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/17(月) 00:45:21 

    >>2
    AfterEffectsは上級者向けのエフェクトツールじゃん。

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2021/05/17(月) 00:46:02 

    YouTubeとかに上げるのかな?とりあえずワードやエクセルの知識はいらないよ
    あとは動画編集ソフトで文字や効果音(フリー素材で探せば沢山ある)を入れていけばOK

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/17(月) 00:46:46 

    お、わたしも知りたい!
    広告系の営業仕事してるけど、クリエイティブもできると仕事の幅が広がりそう。

    +23

    -6

  • 10. 匿名 2021/05/17(月) 00:47:17 

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/17(月) 00:48:17 

    🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄

    +4

    -8

  • 12. 匿名 2021/05/17(月) 00:48:20 

    パソコンはどのメーカーのものを買う予定?
    MacとWindowsで使いやすい編集ソフトが違うから気をつけてね

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/17(月) 00:49:55 

    >>1
    どの動画ソフトを使うのか決める
    無料か有料か!
    そしてその動画編集ソフト解説をしているYouTube動画を探す

    わかりやすく説明してるやつとかわかりずらいのとか、
    いろいろとあるのでたくさん見てみる
    あとは短い動画を撮って簡単な編集からやってみる

    +20

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/17(月) 00:51:15 

    プレミア、パワーディレクターあたりだと
    解説多いからそういうのもありかも

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/17(月) 00:55:03 

    >>4
    やめたれw

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2021/05/17(月) 00:56:25 

    パワポあるならアニメーション重ねるとかかな

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/17(月) 01:06:13 

    >>1
    iPhoneで、パソコンはMacなら
    両方ともiMovieが標準で入ってるから、
    最初はそれですればいいと思うな。
    Windowsはわからない。

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/17(月) 01:13:40 

    主です!こんな分かりにくい文章だったのにトピ立って嬉しいです!夜中なのにアドバイスありがとうございます(。• •。)
    買う予定はWindowsでこういうのが希望です!
    パソコンで動画編集してる人!

    +4

    -10

  • 19. 匿名 2021/05/17(月) 01:19:33 

    私も知りたい!
    昔Windows7についてたやつで無理やりやってて字幕を数箇所、同時に入れられなかったり不便だった😢

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/17(月) 01:22:30 

    カメラとか機材揃えなくても、今は簡単な動画ならスマホで撮影も編集もできるから、それで何本か作ってみるのが良いのではと思います。

    何より動画は写真の数百倍のデータ容量があるので、それに耐えられる保存先を確保してください。

    編集についてはソフトがどうかというよりは、
    カメラをしっかり固定することや、構図の工夫、ピントや光量を調節したりして魅力的な映像を撮影すること、
    ダラダラした動画でなくリズムを作って見る人が飽きないよう構成することが大事になってきます。
    最初は好きなYouTuberさんの動画を参考に真似してみてもいいのかも。

    私は今プロユースのソフトを使ってごりごり本業してますが、動画編集は学生の頃PCに入ってたソフトで写真のスライドショーを作ったのが初めてでした。笑
    その後専門学校や制作会社のバイトでスキルは一通り学びましたが、未だに使ったことない機能とかはググって勉強しながら作ってます。

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/17(月) 01:28:05 

    アプリで簡単にやれるからアプリでやるのが一番ラクなのかなぁ?
    うちはBlu-rayレコーダー買ったときに付いてたのを使ってるよ。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/17(月) 01:32:49 

    私パソコン自体全くの初心者だったんだけど、独学で何個か動画作った!
    WindowsでAviUtlってやつ使ったんだけど、YouTubeに説明載せてる人も結構いるから、手順に従えば編集のスタート位置にはつけるし、編集自体はそこまで難しくはないかも。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/17(月) 01:33:06 

    >>18
    私もそんな詳しくないけど
    4GBだとちょっと動画編集はキツい気がする
    あと、4Kとさ容量大きい動画じゃないならCorei5でもたぶん大丈夫だけど
    Corei7のがいい気がする

    電気屋さん行って動画編集したいって行ったら
    どの程度のパソコンが良いか教えてくれるよ

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/17(月) 01:33:16 

    >>1
    aviutlかな〜
    無料だし

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/17(月) 01:37:26 

    >>2
    学生の時よく使ってた

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/17(月) 01:42:04 

    >>1
    どんな動画かによる
    3DCG扱ったりスクリプト使ったりカメラ制御して撮影するのか
    単なる切り貼りにエフェクトや文字入れたりするのか

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/17(月) 01:45:28 

    >>18
    はっきり言ってこの手のPCはやめた方がいい
    割高で低スペ
    同じ値段で動画も速くレンダリングできるゲーミングPC買える
    Macに抵抗無いならM1MacBookとFinal Cut Pro買っても同じぐらいの値段

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/17(月) 01:49:10 

    ファイナルカットプロってどうなんだろ
    初心者でも使いやすいのかな?
    Appleになるけど

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/17(月) 01:53:19 

    ムービーメーカーみたいな無料ソフト探してる

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/17(月) 01:56:35 

    >>28
    割と使いやすいよ。プレミアもよく使われてるみたいだよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/17(月) 01:59:37 

    >>18
    これはあまりにも高いよ。
    こんな金額かけるならもっといいやつ山程ある。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/17(月) 02:01:16 

    正直、動画編集に大事なのは、最新スペックよりメモリ。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/17(月) 02:02:18 

    >>23
    4GBは少なすぎるよね。
    最低でも8GBか、詰めるなら16。

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/17(月) 02:04:33 

    >>30
    ありがとー
    そうなんだ
    私スマホでvrroしか使った事なくて💧
    パソコン壊れそうだから買わないといけないんだけど、MacBookかWindowsのにしようか決められない
    Androidだし、Windowsだし、でもMacBookにも興味あるし、ずっと悩んでる😞

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/17(月) 02:07:17 

    >>33
    36は必要かと思ってたけど、16でもいけるのかな?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/17(月) 02:10:57 

    >>31
    横ですが
    例えば具体的にどんなのがいいの?
    主さんと同じく、簡単な10分位の動画編集したいと思ってるので、よければ是非教えて下さい

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/17(月) 02:13:09 

    パソコンで動画編集してる人!

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/17(月) 02:17:37 

    >>31
    マウスのデスクトップ買った方がいいよね
    クリエイター向けのやつ

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/17(月) 02:26:08 

    ムービーメーカーとパワポで作ってる
    友人の結婚式のムービー作成がきっかけです
    最近は推し垢インスタ用に作ってて推しに「いいね」もらいました!

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/17(月) 02:26:31 

    >>38
    んー、やっぱり性能と値段と考えたらデスクトップかぁ…

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/17(月) 02:27:25 

    >>38
    ブランド的にはマウスがイチオシですか?
    ノートでも同じく?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/17(月) 02:51:41 

    >>36
    詳しくないけど、、グラボだけならGeforceGTX1060詰んでる。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/17(月) 02:52:43 

    ノートパソコンでも動画編集できる??Windowsでオススメある??

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/17(月) 02:53:29 

    >>1
    独学です。
    ムービーメーカーは分かりやすくて使いやすかったです。
    premierを使い始めましたが、ネットで調べたりAdobeのサイトを見ながら使っています。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/17(月) 02:56:36 

    私はwondershareを使ってるよ。
    YouTubeで解説動画見て作った。
    3時間ぐらい解説見れば、なんとなく出来る。

    3個くらいYouTubeにアップする頃にはもう慣れて簡単だなって感じるよ。

    wondershareしか使ったこと無いから、他がどうかわからないけど、効果音とか、エフェクトの種類豊富だから、作ってて楽しいよ。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/17(月) 02:58:04 

    >>31
    今winノートで選ぶならLenovoのideapadでメモリ16GB積むかな
    もっと金かけて良いならsurface?

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/17(月) 03:17:03 

    >>35
    いや36Gbの方がいい 
    Win10
    CPU i7-10700
    GPU RTX-3070
    (c)512Gb SSD それ以下は 話にならない
    (d)2Tb  HDD ssdでもいいけど
    AD 800W
    CPUファン 12cm 出来たら 水冷の方が PC静か
    CPUグリス ダイアモンドグリス
    ここまでそろえれば どのソフトも サクサク動くでしょう プロ向けで無いけど

    +0

    -10

  • 48. 匿名 2021/05/17(月) 03:30:52 

    >>47
    メモリ36?
    メモリって4、8、16、32、64、128……
    って載せるもんだと思ってた
    今は違うんだね

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/17(月) 04:06:11 

    >>18
    画面大きくていいとは思うけど、スペックの割に高い気がする。
    ノートパソコンとモニターを別々に買ってもいいのかなと思う。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/17(月) 04:45:30 

    今はiPhoneで全部やれるから、PC使うのやめたよ〜

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/17(月) 04:47:31 

    Premire pro使ってるけど字幕はめこむのがだるすぎる
    自動ではめてくれんかな

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/17(月) 04:48:06 

    >>18
    デフォルトで動画編集ソフトは入っていると思いますよ。
    私それよりずっと安いlavieですがcorei5で8G。公式でもっと安く買えると思う。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/17(月) 05:11:48 

    >>36
    ペット動画に文字入れたり簡単なエフェクト使ったりする程度なら
    10万円くらいのゲーミングPCで充分出来るよ
    そんなに高性能じゃなくてもいいけど、グラフィックボードは載ってないと厳しいと思う
    普通のメーカーPCだとグラボありってあまりないのでゲーミングPCがおすすめ

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/17(月) 05:18:05 

    >>47
    いくらなんでもオーバースペックすぎるよそれ
    FPSゲームやるわけじゃあるまいし、
    簡単な動画編集ならCorei5+GTX1650程度でも充分出来るよ
    メモリも16GBで充分

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/17(月) 06:15:05 

    私もTikTokに猫の動画上げたくてスマホWindowsのパソコンから始めたよ!
    今はYou Tubeのチャンネルも作った!

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/17(月) 07:15:19 

    >>18
    windows搭載PCなら
    最低でもCPUはcore-i5かi7もしくはAMD-Ryzen5かRyzen7
    メモリは16GBあるといいとは思う
    間違ってもメモリ4GBは通常のネットでも動作が超モッサリで使えたもんじゃないから論外
    編集アプリによっては推奨メモリ容量あるからそれ以上
    起動速度とか求めるならSSDで起動速度はどーでもよくて安く容量いっぱいにってことならHDD
    容量は画質やフレームレートに録画尺などで変わるから最低1TBでいいとは思う
    初めてならドスパラとかで聞くといいとは思うよ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/17(月) 07:16:55 

    5分の動画に5時間かかるよ

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2021/05/17(月) 07:21:30 

    今、ムービーメーカーないの?
    結構前に友達の結婚式の時の余興で踊り繋ぎ合わせる動画編集した!楽しかったなぁ。
    もう結婚式とかないからすることないだろうけど。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/17(月) 07:24:57 

    iMovieで職場の動画作ってまーす

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/17(月) 07:34:35 

    いろいろなソフトがあるから、取り合えずフリーソフトを何か一つ選んでみたら?
    動画の出力形式はavi、mp4ができれは問題ないでしょう(これからはav1?)
    使いにくいと思えば、別のをさがせば良いでしょう
    どういう作業をするのか、その際の使いやすさなどで自分に合った物を見つけるといいですよ

    私はaviutlを使っているけど、凝ったものを作るわけでないので、それで満足ですが
    aviutlはプラグイン式で欲しい機能を追加できるタイプです
    エフェクトもあります(私は使わないけど)
    ただ、youtubeで使われる動画形式mp4を出力するには他にソフトを組み込む必要があります

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/17(月) 07:38:42 

    初心者のうちはYouTubeとかで解説見ながらやった方がいいから、ノートでもデスクトップでもサブモニターはつけた方がいい

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/17(月) 07:42:30 

    >>4
    この顔好きやで

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/17(月) 07:54:35 

    >>48
    よこ
    複数枚挿しできれば組み合わせによっては可能
    とはいえそれをやるのは基本的に自作PCの領域
    普通の人には厳しい
    お金を払えばやってくれる業者はあるけど

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/17(月) 07:55:56 

    >>47
    自作PC組める人ならいいかもね
    ただそれを初心者に求めるのはナンセンス

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/17(月) 08:06:23 

    >>2
    AE買い切りじゃないのがねー!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/17(月) 08:17:26 

    >>47
    ごめん、知り合いの男の人にそっくりな文の書きぶり。笑
    普通にガールズだったらごめん。笑

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/17(月) 08:24:04 

    >>66
    PCオタクなんてこんなもんじゃない?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/17(月) 08:25:51 

    動画をカットして繋げたり音楽付けるだけならスマホでもイケる
    エフェクトを掛けるとなると高スペックのPCと労力が必要になる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/17(月) 09:18:12 

    みんな、すげーな・・・。
    私、YouTubeに動画アップしてんだけど、iPhoneで撮影してiMovieで編集してるんだ。
    でも本当はPCでの編集のがやりやすいし、フォントとか選択肢あるからいいと思うんだけど、できてない。
    前にゆっくり実況するためにaviutl入れてたけど、思ったようにいかなかったり、あとはフリーの音源や背景とかって安全かどうかわからなくて怖かったり。
    かといって有料を使うほど視聴者数ないし。

    一度、ちゃんと調べようのネットの海へ出かけていったものの、意外とピンポイントで知りたいことが知れなかったし、YouTubeの解説でも本当に知りたいことって何十分の動画の中のどこにあるかわからない。ブログに書いてあるのも、本当か嘘かわからない。

    もう疲れたよ・・・。

    ネットの海で溺れました。

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/17(月) 09:26:48 

    >>43
    動画編集始めたくて、最近ノートパソコンを買いました。
    予算15万円だったのですが、国産パソコンだと予算オーバーでした。
    で、ヨドバ○カメラの店員さんが、とても親身になってくれて色々相談にのってくれて、「動画編集するなら、絶対絶対グラフィックボードのスペックが高いやつがいいです」と言われたので、レノボのゲーミングパソコンを購入しました。
    ちなみにパソコンゲームは全くしないのですが、パソコンゲームがサクサク動くために、ゲーミングパソコンにはハイスペックのグラフィックボードが積んであるそうです。
    で、それにオフィス(Word、Excel)のソフトを入れて、予算内で収まりました。

    起動10秒で、無茶苦茶サクサク動いてストレスゼロです。
    15分くらいの動画なら、YouTubeへの動画変換が1分くらいで終わります。

    動画編集は、フィモーラを使っています。
    YouTubeに超初心者向け使い方の動画がいーっぱいあったのと、無料版が、有料版と全く同じように使えるので(無料版はロゴが入る)、無料版でまず色々試すことができ、使いやすかったからです。

    ノートパソコンならゲーミングパソコンがマジでオススメですが、唯一の欠点は、背面のロゴとマークとキーボードが青く光りますwwwゲーマーは、光るのが好きらしく、見た目はゲーマー仕様になってます。
    あと、グラフィックボードが高スペックなので動かすための電源?四角いやつが、でかいです。

    それでも無茶苦茶使いやすいしお安いのでオススメです!!

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/17(月) 10:15:32 

    少し話が逸れてしまって申し訳ないのですが、
    Premiereバリバリ使えるフリーランスやってます。

    テレビ系、CM系の経験あり、YouTubeの動画編集も経験あり

    案件募集中なのですが、どこに需要ありますか?
    スキルはあるのに仕事なくてお金なくて困ってます……

    +2

    -7

  • 72. 匿名 2021/05/17(月) 10:18:55 

    >>70
    すっごい詳しく分かりやすくありがとうございます!!

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/17(月) 10:28:36 

    Power Director使ってるんだけど
    出力するとなぜか動画が途中で止まってたりガクガクする

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/17(月) 10:31:05 

    >>50
    トピズレだけどiPhoneすごいよね
    私の友達がYouTuberだけど、iPhoneだけ編集してて月400万ぐらい稼いでる
    てっきり高いPCでやってると思ったから驚いたわ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/17(月) 10:35:23 

    iPhoneでカットすんのとかめんどくさくない?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/17(月) 10:56:48 

    >>71
    仕事の取り方も含め、フリーランスのスキルでないか?
    その知識も必要。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/17(月) 10:58:18 

    After Effectsでアニメーション勉強してます!
    色々ありすぎて難しいけど楽しい!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/17(月) 11:09:03 

    YouTubeのトピからこっちに移動で、再度質問させてもらいます。

    iOS iPad使用
    YouTube1,920×1,080HD動画2本(主催者による公式の公演中継を1幕と2幕)をCl*pConv*rt*r.ccでダウンロードしたのだけど、1幕目90分は無事1,080Pでダウンロード出来たのだけど、2幕目90分がどうしても1,080Pで出来ずに720Pになってしまいます。

    保存したMP4情報見てみると、1,080Pの動画はエンコーディングソフトが「Lavf56.25.101」となってて、720Pの動画は「Google」となってますけど、関係ありますか?

    エンコーディング何じゃそりゃ?な知識の私ですが、どなたかお知恵を授けて下さいませ。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/17(月) 11:21:01 

    >>78
    ぐぐれば

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/17(月) 11:24:19 

    >>71
    うちの会社、ランサーズとかで募集してるよ。スキル高いならマメに連絡取って、近い会社なら電話入れて出向いて仕事もらうべし。そうやって来る人がたまにいるよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/17(月) 11:27:24 

    >>65
    CS6でいいから買い切り欲しいんだけど出回ってないんだよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/17(月) 11:37:36 

    >>76
    そうですね、おっしゃる通りだと思います。
    2ヶ月くらい前にフリーランスになったばかりなので、営業スキルつけないとなと思っていたところでした。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/17(月) 11:40:36 

    >>80
    こういうサイトもあるんですね!
    周りのツテでどうにかならないものかとばかり考えていました。
    こちらも頭に入れておきます、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/17(月) 11:47:51 

    >>70
    >15分くらいの動画なら、〜 1分くらいで終わります。

    すごく速くてうらやましい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/17(月) 11:56:03 

    MacのノートからMac miniへ。働いてるお店の動画を趣味で作ってます、簡単な動画ならすぐ出来ます。やっぱスマホよりデスクトップの方が編集しやすいですね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/17(月) 13:01:23 

    パソコンで動画編集してる人!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/17(月) 13:06:35 

    FilmoraXってやつがシンプルで初心者向けだと思う。バージョンアップしてできる事も増えたし。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/17(月) 13:10:07 

    >>71
    フリーに成り立て?
    フリーは営業も経理も全て自分がこなせるスキルが一定以上は初めから必要だよ
    フォト・ムービー共にフリーでやってるけど初めはいろんなところに出向いてサンプル披露したり社員時代のコネを使ったよ
    待ってても仕事はこない、来るのは引き落とし通知ぐらい
    それにスキルあるかはクライアントが決めるんだから自分でバリバリスキルあるなんて言わないほうがいいよ
    クライアントに期待させていざ受注して納品したときにクライアントが大したことないと思えば次はないから
    他に代わりの人はいくらでもいるからね

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2021/05/17(月) 14:01:39 

    >>71
    私がやるならココナラかな
    ランサーズは単価が安いイメージがある

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/17(月) 17:30:52 

    >>61
    スマホで十分

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:36 

    >>42
    返信ありがとう😊

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/17(月) 20:38:59 

    >>79
    もちろんネット検索してますよ! 何日も自分で考えてもわからなおんです。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/17(月) 21:08:30 

    >>53
    マウスとかドスパラ、HPなんかで選べばいいのかな?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/17(月) 22:56:17 

    >>93

    HPのゲーミングノートは割高だよ
    MSIやASUSのゲーミングノート並みに高くなったよ
    画面はキレイに見えるんだけどね
    マウスもいいけど実店舗が少なくて相談しづらいのもあってPCに詳しくなかったらどうかなって思う
    だから私は仕事でも使えたらってことでドスパラのクリエイター向けのレイトレックを買ったよ
    AdobeCC推奨モデルだからメモリ32GBにグラボも搭載で15万円くらいだったかな?
    実店舗も多くて展示機も多いからイメージ掴みやすいと思う
    周りはmacばかりだけど使いなれたwindowsがいいのとmacは高くて

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/17(月) 23:32:39 

    仕事でAfterEffects使ってたからAEで編集してたけど
    長尺の動画には合わないと思う。
    Premiereとかの方が効率的なんだろうね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/17(月) 23:36:47 

    >>94
    教えてくれて、ありがとう!
    ドスパラ、365日24時間サポートなのね
    私、パソコンはメールとか検索とか動画見るとかしか使ってないから全く詳しくないんだけど
    動画を作ってYouTubeにあげたくて、自分なりに色々調べてたんだけど、どのメーカーがいいのか決められなくて💧
    サポートがしっかりしてるのが心強いなぁと思いました!

    ノートを買いたいと思ってます
    アドバイスしてもらったのを見てみます
    MacBookもM1チップがいいのと、マウス無くても操作できると聞いて心揺れてたけど高くて無理っぽいかな💦

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/17(月) 23:59:26 

    数こなすならモニタは2台以上あったほうが絶対いいよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/18(火) 00:11:03 

    >>78
    知恵袋とか5ちゃんのプロが集まってるとこのがいいかと。
    ガルだとそこら辺まで詳しい人いないと思う。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/18(火) 08:25:29 

    >>96
    あとあと、ドスパラは有料だけど初期設定までしてくれるサービスもあるから店舗で買って有料の初期設定を頼んだら持って帰って自宅のWIFIとかに繋げたらすぐにネットもできるようになるよ
    私はドスパラで買ったときはお願いしたよ
    初期設定はできるけど面倒で・・・

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/18(火) 15:39:01 

    >>99
    dynabookとLABIは自分でやれたけど、難しいのかな(;´Д`)?

    いくらかかるか分かんないけど、難しいとかややこしそうなら頼んだ方が良さそうかなぁ…
    実店舗あるのはやっぱりいいよね😊
    沢山教えて貰えてホント嬉しいです
    感謝します!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/24(月) 12:33:51 

    ペットの動画や旅行の記録などの動画編集したくて、初心者に使いやすいと口コミを見たので、フィモーラ(有料版)購入しました。

    動画編集にExcelやWardの知識は不用ですが、やっぱりタイピング等ある程度出来た方が良いですね。

    +0

    -0

  • 102. 名無しの権兵衛 2021/05/25(火) 03:25:23 

    >>1>>18
    普通にペットを撮影して、テロップやBGM・効果音をつけるくらいなら、スマホでもできると思います。
    (実際、スマホと三脚のみで動画を撮影・編集しているというユーチューバーもいます)
    もう少し高度な編集をする予定なら、パソコンでしょうね。
    ただ、主さんの挙げているパソコンは、皆さんがおっしゃっているように、動画編集にはスペックが不足しているようですし、そのわりに価格が高すぎるかなと思います。
    私はこちらのページを参考にさせていただきました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード