-
2001. 匿名 2021/05/17(月) 12:03:42
>>1957
別に大筋はエロ系の話ではないんだけどエロしか印象に残らないんだよね
+6
-1
-
2002. 匿名 2021/05/17(月) 12:04:43
>>1989
なるほどねー。
確かに最終回より前の進撃なら、そういう匂わせや含蓄入れまくってたもんね。
なぜ最終回だけジャンプ仕様だったのか…+5
-2
-
2003. 匿名 2021/05/17(月) 12:04:47
>>1959
前の編集長さんも男性だったけど
今の人はバズるかどうかを重視しすぎ。
イチオシの新連載が多方面で話題になってたけど
丸2年休載してるしどうするんだろう。
+14
-0
-
2004. 匿名 2021/05/17(月) 12:07:54
>>1937
そうかな?あんだけグロい描写があっても主人公がマイペースだかはいい感じに軽さが出てると思って読んでるわ+4
-2
-
2005. 匿名 2021/05/17(月) 12:09:18
友達に進められて読んだ海辺のエトランゼってやつ
BLだけどピュアだから嫌じゃなかったら読んでみてとのことだったが
主人公が勝手すぎて自分には無理だった、
ノンケの相手が覚悟決めたのにうじうじしててイラっと来たわ
ゲイであることにトラウマ抱えてるけど、
婚約者(女性)を結婚式の際にドタキャンして逃げたやつが何故被害者ぶってんだと思った
腐女子の友達は男同士の壁を乗り越えるところに尊さを感じてるらしいけど
こんなんキャラが普通の少年漫画のヒロインならぶっ叩かれてる
少なくても腐女子でない自分には不快だった、同性愛自体には嫌悪感ないけど+18
-1
-
2006. 匿名 2021/05/17(月) 12:11:03
>>555
一応小畑健も作者だからあげておくね
中年男性です+4
-0
-
2007. 匿名 2021/05/17(月) 12:12:16
七つの大罪。
最初は面白くて夢中で読んだけど、途中から恋愛ゴリ押し感がうざくなってきて、この漫画にそういうの求めて無いんだよなあ・・・って冷めて読まなくなった+15
-0
-
2008. 匿名 2021/05/17(月) 12:12:34
>>1504
調査兵団の中で最強決定戦トーナメントが行われたり、憲兵団との交流戦が行われたりしそう
そしてそんなことやってる場合じゃねぇだろとか本編戻れって読者からツッコミが入る+19
-0
-
2009. 匿名 2021/05/17(月) 12:13:37
>>1844
そうそう、群集心理とか変な宗教団体の話とかは災害においてありうるエピソードとしてちゃんと成り立ってたのにその話になったとたんそれ一辺倒だったから最後くらいはストーリーを本筋に戻したらよかったのになと思うよ+2
-0
-
2010. 匿名 2021/05/17(月) 12:13:46
>>20
蛭子と出川はキモ男の嫌な部分が凝縮されてて生理的嫌悪感ある
でも、どちらも体当たり芸が受けてしまったのって、根暗な世の中だなと思ってた+3
-1
-
2011. 匿名 2021/05/17(月) 12:14:11
>>153
私は物語も絵の構図もすごく丁寧に組み込まれてて面白かったけどな~+0
-0
-
2012. 匿名 2021/05/17(月) 12:14:51
少女漫画系で、主人公がやたらモテる漫画はイライラしてくる(嫉妬)。+12
-1
-
2013. 匿名 2021/05/17(月) 12:17:10
>>1958
キスがしたい→胸が揉みたい→セックスしたいでデンジくんは成長して行くんだけど、それは少年期から思春期の男子なら当たり前の事だよね
でもデンジくんは生きて行くだけで必死だったし、同性異性との交わりが一切合切無かったからそれが存在しなかった。人間として薄らぼんやりふわふわしていたのが人間として肉を身につけ形作られて行ったのを表現しているんだと私は思ったよ
もっと噛み砕くなら御伽噺に夢見ていた子が現実を知って生きていく決意を得ると言うか+17
-1
-
2014. 匿名 2021/05/17(月) 12:17:16
>>12
煉獄さんがpeakのマンガ+1
-0
-
2015. 匿名 2021/05/17(月) 12:18:21
>>63
カーズ様がマグマに落ちて溶けて苦しむシーンとかちょっと怖かった+2
-0
-
2016. 匿名 2021/05/17(月) 12:19:53
あずみ
面白いけど悲惨なシーン多い
作風だし仕方がないけど+7
-0
-
2017. 匿名 2021/05/17(月) 12:20:10
赤ちゃんと僕
途中で春美(父親)があまりにも拓也に色々なこと背負わせすぎて嫌になった+16
-0
-
2018. 匿名 2021/05/17(月) 12:20:59
>>2013
そういう風に展開していくんだね〜
少年マンガ通ってきてないので、ああいう表現が出てくると拒絶反応出ちゃうんだけど、あなたのように分かりやすく説明してくれると又続き読んでみようかなと思えた✨
機会があったら読んでみるね〜+5
-2
-
2019. 匿名 2021/05/17(月) 12:21:16
>>153
全部読んだけど確かに胸糞メンヘラ漫画だった+2
-0
-
2020. 匿名 2021/05/17(月) 12:22:13
>>684
別に高尚なもんではないわ
至って低俗+0
-6
-
2021. 匿名 2021/05/17(月) 12:24:42
>>2016
わかる。ストーリーは気になるんだけど胸糞よね。
ドラマだけどゲームオブスローンズと似てる胸糞シーンばかり。しかもあずみもゲーム〜も好きなキャラがいないクソキャラしかいないのが似てるわ。+4
-0
-
2022. 匿名 2021/05/17(月) 12:24:56
>>1957
でも幽閉されるのって日本の名家には多かったことだし、近親相姦なども昭和をよく捉えてると思うんだけど。
実際、いまだに日本は近親者の性的暴力が一番多いんだし、無かったことするより歴史的漫画と捉えればあいのに。
それから、そういう人が色白で色気のある美人か多かったことも事実なんだよね。最近の色白ブームも、似たようなところある。+12
-2
-
2023. 匿名 2021/05/17(月) 12:25:42
>>1003
生徒会主導で、全員強制的にサラシ&ボンタンでヤンキーになりきる運動会、知らん男女同士で無理やりカップリングされてお化け屋敷に入らなきゃいけない文化祭…無理…
しかも後輩に代替わりしても「我々は初代生徒会として、引退しても今までと同じように生徒会活動に参加することを学校に認めてもらいました!」つってあれこれ先輩面で口出してくるってムリ
一番うざったいパターンだよね+23
-0
-
2024. 匿名 2021/05/17(月) 12:26:00
>>1981
いじめは傍観者もいるから成立しちゃうんだよね
よく、一般的な母親が「◯◯してあげないと、いじめられるかもしれないから」って言葉を口にしてるけど…
いじめって、加害者or傍観者が9割で、たった1人の子だけがターゲットにされるパターンが多くて、毎回同じ子(障がい者はなりやすいですね…)がターゲットにされるから…
いじめられる子になる可能性より、傍観者や加害者になる確率の方が普通に考えれば高いのに、親は親心で可能性の低いいじめられっ子だけ避ける努力をしちゃうんだよね
理想はいじめ0だけど、せめていじめがある現実や理不尽さ、後からでも謝ることを知ってほしい
そう考えるとこの漫画は、読んでほしい漫画なのかもしれないです
+7
-1
-
2025. 匿名 2021/05/17(月) 12:27:11
>>1549
6部で今までのキャラ全員殺したし、常に主人公サイドが勝つって路線やめたのかもね
最近のトレンドも主人公が自己犠牲を払うものが人気だし+2
-0
-
2026. 匿名 2021/05/17(月) 12:27:57
>>9
わたしもヒロインと同じで耳が聞こえないんだけど、ヒロインと同じようなことされて虐められてたことがあるけど、幸い(?)その時はイジメられているっていう概念が全く無くて、何すんだゴルァ!!!って噛み付いたりポカポカ殴ったりしてやり返してたタイプだけど、あれは理解できなかったな〜わたしなら付き合えない!+5
-0
-
2027. 匿名 2021/05/17(月) 12:29:58
柴門ふみとかその旦那のマンガ
不倫を美化してないかい?+12
-0
-
2028. 匿名 2021/05/17(月) 12:30:36
>>30
会社の後輩(女)に勧められたんだけど感想なんて言えなかったわ+5
-0
-
2029. 匿名 2021/05/17(月) 12:30:52
>>1750
巴はまんま綾波だし、
ヴェノムまんまの敵いたしね。
他作品が好きであってももう少し自分のオリジナリティも入れてほしい。
せめて性格は寄せても見た目を変えるとか。
+5
-0
-
2030. 匿名 2021/05/17(月) 12:32:36
>>510
一般家庭の庭にいる子犬盗んでたよね
親犬や他のきょうだい犬がビックリしてキャンキャン鳴いてて可哀相だった+2
-0
-
2031. 匿名 2021/05/17(月) 12:33:22
>>2020
高尚かどうかではなく性に関することをエロとして扱うのはおかしいって話では?
セックスやレイプや妊娠や中絶は実際にあることであって高尚なものでも低俗なものでもエロでもない
+15
-1
-
2032. 匿名 2021/05/17(月) 12:34:06
>>21
楠田陸道の遺体を使って赤井の死の偽装をしたのが不快だった
生前どんなに悪人でもご遺体を燃やすのは人としてダメだろうと思った+6
-0
-
2033. 匿名 2021/05/17(月) 12:35:13
>>1671
銀魂と上手いことリンクしてるw+8
-1
-
2034. 匿名 2021/05/17(月) 12:35:20
>>1901
わかるがヤワラの記者の女のほうがハッピーのチョウコよりは周りにチヤホヤされすぎてないのと、チョウコほど酷い悪巧みしないだけマシかな。記者女も嫌いだが+7
-0
-
2035. 匿名 2021/05/17(月) 12:36:25
>>2005
10年前に友人にBLを勧められて、その時読んだ作品は、女をなんだと思ってんの?ってくらい酷いものが多くて、嫌いになった。
同じ友人に、最近は女性の扱い酷くないからと言われ、面白そうな作品(童貞で心読めるやつとか)は読むようになったけど、時々扱いが酷い作品も見かけるから、BLは友人に確かめてから読むようにしてる。+7
-1
-
2036. 匿名 2021/05/17(月) 12:36:54
>>2
オデンのエピソードで途中余りに酷すぎて嫌な気持ちを引きづってしまった。+0
-0
-
2037. 匿名 2021/05/17(月) 12:36:57
>>751
こういうのを見ると濃そうなキャラしてるんだけどね
あーやタイプのキャラって好きだし
でも公ちゃんはいまいち印象に薄いというか、生徒会メンバーなのにモブの延長にしか思えなかった+5
-0
-
2038. 匿名 2021/05/17(月) 12:37:24
>>1495
「残酷な」は名作に間違いないけど、一度最後まで読んだけど、かなり精神的に苦しくなるほどの読後感だったので2回目は読めないなと思う。
ブラッドハーレーの方は軽々しく有名文学から名前使わないでよねと思ったくらい。胸くそだけど残らない+6
-0
-
2039. 匿名 2021/05/17(月) 12:38:03
>>1784
あなたならアパレル業界を変えられる!みたいなこと言ってたけど、なんかよくわからないうちに韓国の富豪の会社が潰れてうやむやになったよね
デザイナーの勉強もよくわからない理由で途中で逃げたし
キラキラした世界観とか、雨水館のレトロな雰囲気は大好きなんだけどな+10
-0
-
2040. 匿名 2021/05/17(月) 12:39:26
>>532
めちゃくちゃ的を射てて草+1
-4
-
2041. 匿名 2021/05/17(月) 12:39:54
>>30
何を伝えたかったのか全くわかりませんでした。ちせのなかは空洞だった。しか覚えてない。+3
-0
-
2042. 匿名 2021/05/17(月) 12:40:28
>>2005
BLだと出てくるキャラの人格性格が酷くても、読んでる層が寛大なのか良いように解釈してくれるのか野放しの傾向にある気がする。女性だったらものすごい叩かれてたろうなっていうの多い+10
-1
-
2043. 匿名 2021/05/17(月) 12:41:45
>>425
夾&透
由希&真知
紫呉&慊人
潑春&依鈴
燈路&杞紗
綾女&美音
↑らへんはまぁわかる。
紅野&魚ちゃん
はとり&繭ちゃん先生
↑別にくっつける必要はなかったんじゃないか
利律&みっちゃん
師匠&花ちゃん
↑最早意味がわからない+4
-1
-
2044. 匿名 2021/05/17(月) 12:42:18
>>1
バクマン云々より、主の
>不快感が止まりません
>困惑が止まりません
って独特の書き方のほうがよほど気になるけど…。+2
-6
-
2045. 匿名 2021/05/17(月) 12:43:32
>>446
さやかさんは風祭と同じく突っ込まれキャラで不快感はなかったな〜
私も女記者の方が不快だった。
ハッピーの方はライバル役も嫌われてたし、お話もヤワラ程の高評価なかった覚えがある。+9
-0
-
2046. 匿名 2021/05/17(月) 12:44:28
>>1812
作者にお金がいってほしいんだろうね+7
-1
-
2047. 匿名 2021/05/17(月) 12:45:48
>>1436
あの世界観でいきなり魔女宅の魔女っ子が出てくるのとても違和感あった
なんか当たり前に箒で飛んでて呪術的にどういう原理で飛んでるのかとかも説明ないし…
魔女だけじゃなくて他のもそうだけど、あまりにも唐突感あってパクリかどうかを抜きにしてもちょっとストーリー的にどうなの?ってなる
いろんな漫画から切り貼りしてるつぎはぎだらけの漫画+14
-1
-
2048. 匿名 2021/05/17(月) 12:46:19
>>2005
元腐女子だからBLは楽しく読めるんだけど、出てくる女性キャラがめちゃくちゃ性格悪い(主人公を女嫌いにさせるための要員)だったり、これ作者自己投影してるだろっていう感じのオタクキャラ(サバサバ系とかサブカルちっくで主人公の良き理解者的なポジ)が多いのがなんか不快。
普通の女性キャラがほぼ出てこない。+7
-0
-
2049. 匿名 2021/05/17(月) 12:49:33
>>1910
どう見てもこのトピはネタバレもりもりだろw+8
-1
-
2050. 匿名 2021/05/17(月) 12:50:04
>>2037
彼女は他のキャラと違って、闇を抱えてないからかな。
闇がないと、フルバの世界では存在か薄くなる
+6
-0
-
2051. 匿名 2021/05/17(月) 12:52:18
>>2002
絶望エンドはもう食傷気味というか、今の時代に合わない派なので終わり方のシナリオ骨組み自体は好きだけど
思ったよりアッサリしてて物足りなかった
もうちょっと某キャラとか言うことないのかよっていう
真正面から向き合うと重すぎるテーマだったのかな+3
-1
-
2052. 匿名 2021/05/17(月) 12:53:37
>>2042
わかる
一昔前の守られ系受け身系のヒロインみたいなキャラでも男ならまた別なのかもね
でも女子キャラにはやたら厳しいよね
BLを好きになる理由として女だとあざとく感じるからって人が結構いるらしいけど
GL好きで男を入れたくないオタクと同じで同性嫌悪的な要素持ってる人多い
だから自分から見て異性のキャラ同士でくっつけたがるのかと思う+7
-1
-
2053. 匿名 2021/05/17(月) 12:54:20
>>1014
巨人からしたら人間はただの食料だから正義もへったくれもない
だからこそある程度精神的に成熟した年齢になったら是非読んで考えて欲しいと思う+10
-0
-
2054. 匿名 2021/05/17(月) 12:56:16
>>1957
単行本化するときに
よりバッドエンドに変更したってマンガワンのコメント欄で読んだわ
手塚治虫って結構ダークなの量産してるよね+6
-1
-
2055. 匿名 2021/05/17(月) 12:58:41
>>1067
嫌だ嫌だと言いながら描いた漫画が何故か面白い、天才だと平丸さんも言ってたな+8
-0
-
2056. 匿名 2021/05/17(月) 12:59:37
>>1619
ワンピにも読者に想像する余地はたくさんありますよ。
ただ結構なファンじゃないと気付けないとこや、キャラクター多数であちらこちらで戦闘しててどんどん場面転換したりするから記憶力や理解力など読者に求められるレベルがかなり高いな、っと感じます。
アラバスタ辺りまではライト層にも楽しめる漫画だったけど今じゃあコミックス何度も読み返したりするコアなファンじゃないとなかなか楽しめない…というか訳の分からないことの多い漫画ですよね。+3
-0
-
2057. 匿名 2021/05/17(月) 13:02:06
>>2013
デンジくんはとにかく今迄の生活レベルが低すぎて色々知らないし、ある意味園児に近い
少年漫画主人公だから異様にピュアなんだよね
性的にも一切ひねくれずに 胸触りたい!というけど怖がってもいる
(周りが悪い女ばかりなのは作者の性癖かと)
「毎日風呂に入れて飯が食えるなら命かけてもいい」とかいうセリフがデンジを表してる+13
-1
-
2058. 匿名 2021/05/17(月) 13:03:01
>>2012
私は主人公=自分感覚じゃないから、主人公以外の人間が気になる。
主人公の陰で可哀想な事になる女性や、魅力的なのに女の趣味が悪い(主人公に一途な)当て馬やヒーローのライバル、いい子なのに恋愛ひとつさせてもらえず苦労ばかりの友人。
主人公のご都合主義展開になると、もっと平等にキャラを愛してやれよ!って気持ちが膨れ上がる。
あと、もし、主人公=自分感覚になれても、何人もの人に好かれたら申し訳なくて楽しめないわ。+10
-0
-
2059. 匿名 2021/05/17(月) 13:07:48
>>2017
そこを抜けるとほのぼの展開多くて、自分は途中から読んだタイプだから、最初の頃の話を読んだら拓也可哀想でびっくりした。+1
-0
-
2060. 匿名 2021/05/17(月) 13:07:59
>>1758
>>1798
>>2029
まとめて有難う
巴は綾波の影響てのは知ってました。まぁでも海鮮よりましかな?海鮮丼はまるまるだよね
巴も着てるのは着物だし黒髪だし(あんなスーツ着てたら普通におかしいけど)
そう言えば単行本のオマケ?的なページだかでアメコミのオマージュとか言ってましたね。思い出した+8
-0
-
2061. 匿名 2021/05/17(月) 13:08:24
>>1115
淫行罪案件だよね
虐め気質で性格歪んでる高校生男子に大の大人が本気で恋愛感情抱くのヤバすぎ
昔流行った恋空を彷彿とさせる素人臭くて幼稚な話+6
-0
-
2062. 匿名 2021/05/17(月) 13:09:21
>>1762
でも実際、服部さんはジャンプ編集部に2人いて、バクマンでも服部哲と服部雄二郎どちらも出てきてるよ!
だから皆んな服部って名乗ってるのかもだけど笑+3
-1
-
2063. 匿名 2021/05/17(月) 13:10:04
>>2005
男キャラだから叩かれない現象あるよね
バナナフィッシュも英二が女ならぶっ叩かれまくったんだろうなと時々思うし+15
-1
-
2064. 匿名 2021/05/17(月) 13:10:27
>>1118
作者の価値観が女は結婚出産して1人前!なのが透けて見えて苦手+11
-0
-
2065. 匿名 2021/05/17(月) 13:13:25
>>830
新人時代の諫山先生は服部さんに「ジャンプもってこい」と門前払いされたらしいねw
でもまあ服部さんはかなり有能だと思う
ワールドトリガー立ち上げたのもこの人だし+8
-1
-
2066. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:00
>>2047
あえて名前は言わないけど、色んなとこからつまみ食いでパクってる人は他にいるけど、あれより酷い気がする(笑)
オマージュどころかパクってるし
魔女の人も多少似てるならともかく下々風に描いた魔女の人じゃん+12
-1
-
2067. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:24
>>1662
鬼滅は特に好きも嫌いもなく読み終えたけど、鬼滅が人気でたのはその裏設定的なものを本編で書かなかったこともあると個人的には感じたよ。
そういうの本編に入れると、枝葉部分とはいえある程度は書き込まなきゃいけないから、どうしても展開のテンポは悪くなるし読みづらさは出てくる。
あえて余白で書くことによって、さくさく読みたい人は飛ばせるし読み込みたい人はさらに世界観知れるしで良かったのかなと思った。+18
-2
-
2068. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:31
>>1132
読者人気の高いキャラはあんまり深堀しなかったね
善逸なんて1人で上弦倒したのに誰も触れないしw+11
-0
-
2069. 匿名 2021/05/17(月) 13:15:21
>>2006
こんなにイケオジだとは知らなかった…+0
-0
-
2070. 匿名 2021/05/17(月) 13:16:22
>>1728
性格は天然だけど成績は良くて数学も得意という設定だよ+2
-0
-
2071. 匿名 2021/05/17(月) 13:16:37
>>2057
実際触ってもピンとこないんだよねw+0
-1
-
2072. 匿名 2021/05/17(月) 13:16:53
>>1470
八卦?気功?だっけ
そこまでは読んだ
そこから先は謎展開+0
-1
-
2073. 匿名 2021/05/17(月) 13:17:58
>>1144
序盤の方だから煉獄さん関連は比較的丁寧に描写されてたかな
累はアニメではエピソード盛ってて長く感じた+0
-0
-
2074. 匿名 2021/05/17(月) 13:20:57
>>2063
横だけど
自分はBLの攻めも苦手な事が多い。
スパダリ系って完璧すぎてピンとこないし、それにプラスして、主人公が知らない裏で手を回して物事うまく進めたり、真っ向勝負できてる当て馬叩き落としたりする人間性が無理。
数冊しかよんでないので、私が王道じゃなくて偏った作品ばかりみてたらすみません。+13
-1
-
2075. 匿名 2021/05/17(月) 13:21:21
>>412
最終話の背景の見開きの書き込み細かかったけど100%アシスタントが書いてそう。
線が綺麗だったから。作者の線はガタガタだよね。+5
-1
-
2076. 匿名 2021/05/17(月) 13:30:32
>>1118
あの先生、年代感覚5〜10歳くらいずれてる気がする。
最初のタラレバは同じ歳なはずなのに、共感出来ず(スマホはフリック入力だよ?皆、金ねーよ?居酒屋よりお洒落なお店の方が好きよ?)
この感覚は40歳くらいの話じゃない?と思ってた。
それに対して、新しいシリーズは最初の方しか読んでないけど、タラレバ読んでた頃の私の感覚に近かった。 (主人公の年齢はたしか5歳くらい下)+10
-0
-
2077. 匿名 2021/05/17(月) 13:33:44
>>2056
そこまでコアなファンになれないアラバスタまでな元読者だけど、そこまでコアなファンが描いてる恋ワンピは楽しいなー
別の漫画で同じようなスピンオフ漫画が成立するとは思えないし、やっぱりワンピースはすごいわ。+2
-0
-
2078. 匿名 2021/05/17(月) 13:34:27
>>1166
私もあの絵が大嫌い。
そして、登場人物の世界狭すぎ。
ママ友がうんたらとか、「くっだらねー、他にやる事無いの?」としか思えない。+3
-1
-
2079. 匿名 2021/05/17(月) 13:35:19
>>1990
何編だろう
手塚治虫の火の鳥だよね?+0
-0
-
2080. 匿名 2021/05/17(月) 13:36:02
>>2043
個人的にはこうだな
夾&透
紫呉&慊人
↑物語上絶対に必要
潑春&依鈴
燈路&杞紗
↑まぁわかる。
綾女&美音
はとり&繭
↑くっつける必要はない
由希&真知
紅野&魚ちゃん
利律&みっちゃん
師匠&花ちゃん
↑意味がわからない+10
-0
-
2081. 匿名 2021/05/17(月) 13:36:43
>>1875
この手の中に握ってるのも何なのかわからなかった。意図はわかったけど。確かに男の方は何の用意もなかったのかって今なら思うね。
読んだの小学生の時だったけど避妊を女の子側だけで考えるのはちょっと甘いなー。+6
-0
-
2082. 匿名 2021/05/17(月) 13:39:04
>>1983
横だけど
しかも、桂正和だしなーって感じ+10
-1
-
2083. 匿名 2021/05/17(月) 13:40:39
>>1014
残虐さはあれだけど、子供に差別について考えさせたい時は教材になりそうなくらいわかりやすい話だとも思う
差別されて可愛そうな人に手を差し伸べて笑顔になろうみたいなやつに比べたら
読者は被差別側の気持ちで読むから+1
-4
-
2084. 匿名 2021/05/17(月) 13:41:13
>>1115
ドラマ大丈夫かな....+4
-0
-
2085. 匿名 2021/05/17(月) 13:44:41
>>1759
「あの時代だったから受け入れられたんだと思う」
>1691です!
ほんっと、その通りです!😅💦
昔だから受け入れられたのだからして、今じゃどちらかと言うと周りから引かれるタイプ…。リアルにナッキーがいたら「落ちぶれたね…」と、周りで噂されてもおかしくないですよね。+0
-0
-
2086. 匿名 2021/05/17(月) 13:50:23
>>1672
似たような理由で、私の町の千葉くんはも読むのやめた。
私、年下男性は嫌いじゃないけど、好きになる年下は同年代だし、未成年どころか、社会人になりたての男性だって親に悪くてそんな目でみれないよ。+2
-0
-
2087. 匿名 2021/05/17(月) 13:53:58
>>1863
初期は下手くそだけど可愛げがある下手さというか、これから上手くなる伸び代があるように感じたんだよね
後期はもう変な方向で固まってしまってどうしようもない感…+16
-0
-
2088. 匿名 2021/05/17(月) 13:54:54
>>1722
キングダムは呉慶vsヒョウ公のあたりから読まないとおもしろさがピンとこない気がする
廉頗が出てくるあたりとか合従軍のあたりは漢文・世界史の知識が残っていて三国志系が好きな人にはハマると思う+2
-0
-
2089. 匿名 2021/05/17(月) 13:55:09
>>1747
描き続けてくれる庄司先生と、描かない(描けない?)美内先生
生徒諸君もガラスの仮面も両方好きだった者としては、ファンはどちらが幸せかなぁと考えちゃうね
ガラスの仮面はよ描いてくれ~と思うけど、もし生徒諸君のようになったら?と想像すると少し怖いかも…+7
-0
-
2090. 匿名 2021/05/17(月) 13:56:31
>>2069
小畑先生はあやつり右近の頃から好き。
アーミーナイフだか持ってて銃刀法違反で逮捕された時はハラハラした。
(確かキャンプの為に持ち歩いてた)+7
-1
-
2091. 匿名 2021/05/17(月) 13:56:51
>>1979
実質、最終話の1個前が最終話みたいなもん。
私はループエンドが良かった。
主人公が犠牲になって世界を幸せにする話は自己犠牲強すぎてうーんって感じだし最終話はライトオタク向けにハッピーエンドにしたのがなんか似合ってないと思う。+1
-4
-
2092. 匿名 2021/05/17(月) 14:02:50
>>1777
あだちみつる先生のことを言っているのかと一瞬思ってしまった。+3
-1
-
2093. 匿名 2021/05/17(月) 14:02:52
>>1671
これをファンサービスとは思わないけど…+11
-1
-
2094. 匿名 2021/05/17(月) 14:03:42
>>1647
わたしも。
がんばって10巻まで読んだけどもうムリ。冒頭の、ヒリングが主人公を厳しくも愛情を持って育てた所とか、カゲとの友情の辺りは凄く良かったんだけど、今は延々バトル漫画って感じで、引き延ばし感が半端ない…
でもレビューはものすごい好評価だよね。涙が止まりません…みたいなコメントのオンパレードで、自分の感じ方がおかしいのかな?と思ってました。+4
-0
-
2095. 匿名 2021/05/17(月) 14:04:35
>>2
最近老眼が進んで細かい字が読めない
ワンピースはもう老眼鏡を準備しないと読めない+4
-0
-
2096. 匿名 2021/05/17(月) 14:09:50
>>2054
アドルフに告ぐもなかなか+4
-0
-
2097. 匿名 2021/05/17(月) 14:10:19
>>2003
さよならミニスカート?+7
-0
-
2098. 匿名 2021/05/17(月) 14:14:23
>>1672
日本てこれまでロリコンが多くて、最近それにやっと批判されたりが出てきたと思ったら、ショタコンものが出てきて数も増えてきて…どっちもだめじゃない?って思ってしまうのはノンフィクションに対して厳しいのかな
+14
-1
-
2099. 匿名 2021/05/17(月) 14:14:58
>>2093
色気ゼロの尻描写だもんねえ
だからなおのことなぜ?と思ってしまうが+8
-1
-
2100. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:34
>>2003
話題になった時点でOKで済ませてるんかな+5
-2
-
2101. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:58
キングダム
どうしても小島瑠璃子のことが頭をよぎってしまう+16
-2
-
2102. 匿名 2021/05/17(月) 14:19:50
>>2098
ダメでしょ。+6
-0
-
2103. 匿名 2021/05/17(月) 14:20:32
>>1990
ずっと父親だと思ってた男から、
ある日いきなり血がつながってないから良いだろって、
女として見られてキスとかそれ以上のことされたらショックだしトラウマ
うちの現実の父親も実は血がつながってなくて、
自分にそういうことしてきたらどうしようとか思ったりして気持ち悪い+15
-0
-
2104. 匿名 2021/05/17(月) 14:21:00
>>1916
ええ〜 さすがにないわ
女体が大好きっていうのと
個人への愛情が別なだけでしょ+8
-1
-
2105. 匿名 2021/05/17(月) 14:22:02
>>1578
お兄ちゃんや早坂さんが好きで、メインヒーローを好きになれないのも読んでてつらかった。
お兄ちゃんは顔からヒロイン好きになってるから、最後に選ばれないのはしかたなくても、早坂さんとかいいとこしかない人になんであんな可哀想な役回りを…。
韓国の男性と恋する奴も、姉の気持ちは少しはわかるけど、それでも姉悪いのに、なんで旦那が悪い事になるんだー!ってなった。
先生と価値観が違うのかな…?+5
-0
-
2106. 匿名 2021/05/17(月) 14:23:22
>>2092
あだち先生はひとつの作品中では描き分けるデショ!w(たまにヒロインと顔一緒になるけど)+6
-2
-
2107. 匿名 2021/05/17(月) 14:24:41
>>1945
私はDグレ好きではないけど意外と男性も読んでたな
意外とこういう腐女子っぽい女作者の少年漫画って男の人も読んでるんだよね+2
-0
-
2108. 匿名 2021/05/17(月) 14:25:42
>>49
少年誌だし多少はねと思ったがやりすぎ。
アニメで見たけど火事現場で防火服が引っかかり、パンツ以外全部脱げて周りはウンザリ(脱げた時に時にゃぁぁん♡♡と効果音が入る)
一分一秒争う現場でそんな事になる?
本人はふにゅうう🥺と落ち込むだけだし。
+12
-0
-
2109. 匿名 2021/05/17(月) 14:25:54
>>65
三浦はダメな担当編集者の迷惑な部分を描いたんだと思う
尋常じゃないぐらいの被害を受けても、○○のせいにするなとか凄いリアルだと思った
三浦みたいな人は、実際関わったものしか分からない迷惑差があるんだよね
+3
-0
-
2110. 匿名 2021/05/17(月) 14:26:53
>>2106
顔じゃなくて髪型でね。+3
-0
-
2111. 匿名 2021/05/17(月) 14:27:11
>>2106
あだち先生って若い頃から落語大好きでそのテンポが漫画に出てる感じあるけど、別の話でもキャラが共通してんのも落語っぽいなー+4
-0
-
2112. 匿名 2021/05/17(月) 14:27:21
>>1050
私も、同じく。
鋼の錬金と7SEEDSのノリがあまり好きじゃない。
友達は考えさせられる作品と言ってたけど、考えさせられる余地がそんななくて、一方通行みたいな気がしてる。仕方ないだろ、現実はこれなんだ、甘ちゃんにそれを見せてあげるよって上から押しつけみたいに感じてしまう。
深いと言われるけど、それも共感出来ない。
+13
-3
-
2113. 匿名 2021/05/17(月) 14:27:54
>>1888
そだけどね。
最終的に知らぬ存ぜぬでなかったのは救われる。
メガネの子も突き出して欲しかったけどね。
立ち回りがうまかったから、あの担任も手が出せないの見抜かれてはいたのが悔しい。+0
-2
-
2114. 匿名 2021/05/17(月) 14:30:23
>>2108
読んだことないけどなかなかぶっ飛んでるね
シュールすぎる+11
-0
-
2115. 匿名 2021/05/17(月) 14:31:13
>>2112
人の主張を聞くより自分で考えたいタイプなんだね。
荒川先生の「考えさせられる」ってのは結構読者は受け身だよね。
銀の匙とかは現場の声だから、そうなんだーと思うしかなくて良かったかも。私が酪農業に従事してたらまた違う印象だったろうけど。+12
-0
-
2116. 匿名 2021/05/17(月) 14:31:37
>>1990
そんなのあったっけ?生命編と宇宙編ごっちゃになってない?
+2
-0
-
2117. 匿名 2021/05/17(月) 14:34:28
>>2107
一昔前の白泉社の漫画に意外と男性読者がいるって感じだな+9
-0
-
2118. 匿名 2021/05/17(月) 14:44:18
>>1852
自然と
耳の聞こえない子の母親目線で見入ってしまうから
非常に胸がムカムカするというか黙って見ていられないという感情に支配されて
極度に不愉快になるんだろうと思った+3
-0
-
2119. 匿名 2021/05/17(月) 14:45:26
>>2017
シリアスパートが結構重いよね。そして子供に期待しすぎ。子供がイイコすぎ。
後半は、赤僕のキャラを使った日常物って感じだったね。+3
-0
-
2120. 匿名 2021/05/17(月) 14:45:26
>>1898
多分作者的には呪い関連の主人公透、呪いの呪縛から解き放たれて新しい世界を見る主人公を由希にしたかったんじゃないかな
透の事を結局恋愛感情ありませんでした母性感じてましたオチにしたのも読者から見ると違和感あり過ぎるけど作者的には元々W主人公のつもりだったんだろうね
読者が読みたいものと作者が思い描いている像が特にフルバは後半に入るとズレてきてるなとは思ったわ+1
-0
-
2121. 匿名 2021/05/17(月) 14:45:30
>>2086
読んだことないけど椿町ロンリープラネットとかは面白いだろうか?あれくっつくの?
ひるなかは先生じゃなくて高校生エンドだったけど。+0
-0
-
2122. 匿名 2021/05/17(月) 14:48:38
>>2060
あと燕ちゃんはセーラームーンの蛍ちゃんに影響を受けたとも言ってたよ+9
-0
-
2123. 匿名 2021/05/17(月) 14:49:07
>>1989
テーマもテーマで、あんなに壮大なスケールで長年やってきたのに身内話で終わったのは私もビックリだったな。最後小さくまとまったなーって。終わった後に考察や語る余地を残してくれてないのはあえてなのかな?
最終回が良かったと満足してる人達はやっぱり考察もしてないし、めでたしめでたし〜完〜って感じだね。それはそれでいい終わり方とも思うけど進撃には合ってない気がする。+3
-3
-
2124. 匿名 2021/05/17(月) 14:50:17
>>1331
なんかよく海鮮の批判になると「じゃあ鬼滅はどうなの!?」って言い出す人いるけど頻度が全然違うからそれを同等に語る意味がわからないんだよね
海鮮は「これって流石にアウトなのでは…?」ってレベルのものが怖くなるぐらいどんどん出てくる
作者の態度からしてたぶんこの先も出てくる
創作してると影響受けている人と似たような描写になったりオマージュしようとしてパクリ寄りになったりとかあるだろうから普段漫画家に対して私はゆるゆる判定だし最初海鮮にもそうだったけどこのレベルになるともうお手上げだわ+16
-2
-
2125. 匿名 2021/05/17(月) 14:50:27
>>2121
くっつくよ+2
-0
-
2126. 匿名 2021/05/17(月) 14:57:08
vコミにある漫画はどれも胸糞多い。
「今日も拒まれてます」はやっとスカッとする展開かと思ったらまた山木が反撃してくるし、ポレミもさっさと実家でもなんでも帰れよと思う。
あとパシフィックまちこのセフレの話もイラつく。
完全に都合の良い女なのに淡い期待抱いてて、
男にはもちろん主人公にもイラつく。
この人の漫画いつもモラハラ体質の男に粘着されてて
モラ男ホイホイなんだと思う。+1
-0
-
2127. 匿名 2021/05/17(月) 15:13:40
>>2120
だったら連載開始時からW主人公って公言すればよかったんだよ
でも由希をもう一人の主人公発言したのは完結後
しかも夾を最初に作って由希は夾ありきの後付けキャラですって連載中のインタビューで言っちゃってるんだよね
今回のリメイクだって由希メインで今日子と勝也は全部カット透と夾は大幅カット由希関連の素子はオリジナルシーンまで入れる偏った構成なのに全編アニメ化って嘘吐くし、読者視聴者を騙すような後出しはよくないよ
ただ由希の話って純粋につまらないから公言してても支持されなかったと思う せっかく鼠ポジションなのに呪い話に関わらないなんて勿体無い+7
-0
-
2128. 匿名 2021/05/17(月) 15:14:22
>>1434
歌だけど、開き直ってるあいみょんもそうだよね。バックになにかあるんかなって思うわ+11
-0
-
2129. 匿名 2021/05/17(月) 15:19:06
>>1431
本当にゴリラ原作者天才だよね
どうやったらそんなの思いつくの?って話ばかりw
かもしれない運転とかドライバーの話とか+7
-0
-
2130. 匿名 2021/05/17(月) 15:19:08
>>1
自分も最初の方で、お母さんが主人公が漫画家になる事を反対するんだけど、お父さんに「女にはわからないよ」て言われてシブシブ承諾する...てシーンがなんか嫌で読むのやめました。
世の中には女の漫画家がいるってこと知らないのかな?+22
-0
-
2131. 匿名 2021/05/17(月) 15:35:01
>>2098
ロリもショタも、どっちも等しく頭おかしいとしか思わんわ
プロミスシンデレラで言えば、高校生は麻疹みたいに恋に憧れる事もあるだろうよと思うけど、主人公!お前はダメだ!としか思えん
年相応というのがあるだろうよ
高校生と恋愛の土俵が一緒でどうするよと思う
+14
-0
-
2132. 匿名 2021/05/17(月) 15:39:35
>>459
銀さんに女キャラが集中したせいで他の男キャラがガラ空き状態だったよねw
攘夷組には女(彼女ではない)いたけど、真選組とか神威とか軒並みフリー+7
-0
-
2133. 匿名 2021/05/17(月) 15:43:15
>>2108
どうしよう
興味なかったんで読んだ事ないんだけど、そんなトンチキなら逆に読んでみたくなったよ
消防物で、火事現場でパンツ以外全部脱げて効果音もそれってギャグ物なの?
なんか勝手に、主人公が成長していく熱血物なのかと思ってたよ
+9
-0
-
2134. 匿名 2021/05/17(月) 15:43:29
>>1115
あの漫画初っ端からなぜか主人公が詰めが甘すぎ&変なプライド持ちすぎで家無し状態になって意味不明だったからすぐ読むのやめた
話の展開のためとはいえいい歳してあーはならんだろって興醒めした+7
-0
-
2135. 匿名 2021/05/17(月) 15:43:51
>>1249
いや、作者(オッサン)の理想が詰め込まれてるからそれはないんだよ
かわいくて賢くて奥ゆかしくて、声優としての実力もそこそこあるのに欲がないからスッと引いてサイコーと結婚、それがアズキの幸せ(はーと)みたいな感じ
ガッツも意思もないつまんねー女って感じでほんとに魅力がないキャラなんだよね+14
-0
-
2136. 匿名 2021/05/17(月) 15:45:09
>>1
バクマン「漫画描くのにカブラじゃ駄目に決まってんだろ」
富樫の巻末コメント「川口先生(バクマンの最高のおじさん)、ぼくも人物はカブラです。聞いたら他にもいました。がんばります。(煽り)」
バクマン「週刊連載は休んじゃダメなんだ!(煽り)」
この流れは面白かった+14
-0
-
2137. 匿名 2021/05/17(月) 15:45:46
>>1465
愛されてたっていうか、大人になってから読み返したら許せるようになったってだけじゃない??
チームで「セーラームーン」っていうか+1
-1
-
2138. 匿名 2021/05/17(月) 15:49:59
>>2063
そんなこと作者さんがインタで話してたの見たような気がする…
>バナナフィッシュも英二が女ならぶっ叩かれまくったんだろうな+8
-0
-
2139. 匿名 2021/05/17(月) 15:51:59
>>1
バクマンは才能の無い人を差別してひたすらこき下ろす漫画という印象を受けた
中井→女に狂って人間関係を壊し田舎に帰る 戻って来たが何故かさらにクズ化する
七峰→ネット民に意見を聴いたり会社を開いたりと色んな方法で漫画を制作するが性格がとことんクズで最終的にジャンプから出禁を食らう
港浦→服部ほど才能は無いが良い人だったのに、サイコーの退院後 いきなり豹変しシリアスなサイコーたちの作風に合わないギャグ漫画を無理矢理描かせようとする
石沢→最初からクズだったがきらら系っぽい雑誌で漫画家になるものの急にヒキニート化し典型的なクズ系キモオタ化
こんなにも読者が生理的に拒否反応を起こしそうなキャラを立て続けに登場させた意図を知りたい
「リアルに描かれてる」では済まされない描かれ方な気が+13
-0
-
2140. 匿名 2021/05/17(月) 15:53:08
>>2097
2巻まで読んでみたけどおもしろくなかった+6
-0
-
2141. 匿名 2021/05/17(月) 15:55:46
>>2135
趣味だけで作って、作り込まれてなくてお人形感が強かったよね。
アズキも最高と同様頑固な性格なはずなんだけど、その割に信念が見えてこなくて。最高のこだわりに最後まで受け身で付き合ってる謎。
一番意味不明だったのが交際発覚で炎上してラジオで「処女なの?」って聞かれて、肯定するとこ。
貞操観念強くてそれを誇りに思ってる子だってわざわざ言わないし(処女厨の変態に狙われかねん)、言うなら言うで「だからみんなも自分の身体大事にして欲しいな」とか、言う意味を持たせて欲しかったよ。
デスノートはちゃんとキャラ作り込んでたのになー+12
-0
-
2142. 匿名 2021/05/17(月) 15:56:39
>>2134
高校生にノコノコついていくのも微妙…+5
-0
-
2143. 匿名 2021/05/17(月) 15:57:05
>>130
なんかいちいちカンに触るセリフだね…
少年漫画で職業に女らしい男らしいとかジェンダーバイアス加えるのがなんかやだわ
この作者の言う、女の子らしい職業ってなんだろうね?
たぶん花屋とかケーキ屋とかはオッケーなんでしょう
でももし女子アナとかだったら「でしゃばり」みたいに一刀両断すんだろうな…+15
-0
-
2144. 匿名 2021/05/17(月) 15:57:28
途中からというかそういう展開になるとって感じなんだけど
なんか無双しながらすましてる感じの主人公だと一気に萎える
他よりも圧倒的な力があるのに、自分自身はやれやれしょうがないなって感じで動いて、周りはその無双にひたすら驚き恐れる
最初からその力でさっさとやってればいい結果になるのにもったいつけてばかり
いかにも中二弱者の妄想的な展開
それが主人公だともう読んでて恥ずかしくなってくる
なろう系のアニメとかにこういうのめちゃくちゃ多いね+8
-1
-
2145. 匿名 2021/05/17(月) 15:59:33
>>57
私も最初は今で言うハイキューみたいなキャラ全員良い子で皆んなで上を目指して頑張る爽やかストーリーなのかな〜と思って読んだら、全然違いました
まあ作者が作者ですもんね+8
-1
-
2146. 匿名 2021/05/17(月) 16:02:35
>>1698
それ、巻末のショートのジークとかみたいじゃんw
私たちに教えてくれないか?
唯一神ユミルが我々に何を伝えようとしているのかってやつ
あれあながち間違いじゃなかったのねw+1
-1
-
2147. 匿名 2021/05/17(月) 16:03:09
>>2116
読んでないから、何編かわかんないって言ってるのに生命編と宇宙編がごっちゃになってるって意見は不思議に感じた。
どういうこと?+0
-2
-
2148. 匿名 2021/05/17(月) 16:08:40
>>2068
善逸は禰󠄀豆子ちゃんが嫁になったんだから、もうそれで充分なんだよ。
功績とかそんなのより禰󠄀豆子ちゃんだよ。+6
-1
-
2149. 匿名 2021/05/17(月) 16:09:56
>>1216
作者の中では誰かをモデルにしてはいるけど、それを言うと角が立つから架空の存在にしてるんだと思う+6
-0
-
2150. 匿名 2021/05/17(月) 16:15:40
>>2147
宇宙編で鳥人間の女の子と地球人の男のラブシーン?が出てくる
生命編で血のつながらない男に育てられた女の子が出てくる
+4
-0
-
2151. 匿名 2021/05/17(月) 16:16:33
>>2068
想像してみたけど、裏切り者の兄弟子を殺めたわけだから複雑すぎて単純には誇れないし、上弦倒して頑張ったなって褒められて、蝶屋敷で落ち込む善逸も見たくないな。
爺ちゃんが、「誇りじゃ」って言ってくれたのは夢でだっけ?爺ちゃんしか褒めてあげられないから、あれで良かったんじゃないかなー+8
-1
-
2152. 匿名 2021/05/17(月) 16:17:46
>>336
せめてレイプ未遂じゃなければなぁ…と思ってしまう。花のものを盗んだとか壊したなら、まだ庇いようがあるし謝罪も受け入れそうだけど、レイプは庇えないわ。
私も安居好きだし、出来ればナツとくっついてほしかった。(蝉丸も好きだけど)+6
-4
-
2153. 匿名 2021/05/17(月) 16:18:32
>>2152
あ、間違えてマイナス押しました。ごめんなさい。+2
-0
-
2154. 匿名 2021/05/17(月) 16:21:21
>>2150
ありがとう
内容が混ざってるわけね+1
-0
-
2155. 匿名 2021/05/17(月) 16:29:38
>>532
やだこれ何かのコピペじゃなくて一から打ったの!?凄いね+1
-2
-
2156. 匿名 2021/05/17(月) 16:37:04
>>2155
コピペらしいよ
気持ち悪いよね+3
-0
-
2157. 匿名 2021/05/17(月) 16:37:10
>>1132
冨岡さんは主人公導くポジションを煉獄さんに取られた感があるしなんか色々終盤の扱い酷かった+7
-1
-
2158. 匿名 2021/05/17(月) 16:40:23
>>2082
女体に執着の場面だけ切り取られても桂御大も不本意だろうね
確かにパンツやお尻の描き方はまあアレだけど
電影少女もアイズなんかも、女の子たちのキャラもストーリーもしっかり作り込んであるし、可愛いし、強さもあるし女体やパンツだけじゃないけどね
女でも読んで楽しめる作品だよね+7
-1
-
2159. 匿名 2021/05/17(月) 16:40:55
ニセコイ
鶫のあの胸でどう、男と間違われるんだよ。+0
-0
-
2160. 匿名 2021/05/17(月) 16:47:28
他にも色々あるけれど、このウィンリィの顔、ムカつくなぁ。+5
-3
-
2161. 匿名 2021/05/17(月) 16:49:15
>>9
うちの妹が聾なんだけどこの漫画の聾の子の母親に対して何なのこの人って思った。
数ヶ月とはいえ授業を聞き取ることも難しい子をサポート体制も整えないままなんであの学校に行かせたのか理解出来ないし何度も補聴器失くしたり壊されたりしてるのにその間、母親は何してたの?妹が男言葉使ったりして主人公守ってる異常な状況をどう思ってたのかな?登場人物の中でこの母親が一番イヤだった。+16
-1
-
2162. 匿名 2021/05/17(月) 16:51:04
>>2158
あの人エロが描きたくて漫画家になった人じゃないもんね。マシリトに言われて嫌々始めて、どうせやるならとことんやろうと。
(だから言われる覚悟もあるだろうけどね。)
今はほんとに好きなヒーローものばっかだし、かわいくてちょっとエッチな漫画も読みたいって女性まで不快にするほどのエグい話は描かなかった。
常識も持ってるから女性人気高いんだろうね。+12
-1
-
2163. 匿名 2021/05/17(月) 16:53:23
>>2162
鳥山明と仲良くて共著あるよね。2人とも絵が上手い+6
-0
-
2164. 匿名 2021/05/17(月) 16:53:54
>>2160
これだけ貼られても前後わからず共感しようがない…
ピエロ恐怖症のケでもあるのかなと思ったよ+5
-0
-
2165. 匿名 2021/05/17(月) 16:54:07
>>2152
そのレイプ未遂犯は、心身喪失で情状酌量があるんじゃない?
花が柳を突き落として殺してしまったのが正当防衛で処理されるのと同じにように。
幼少の時から脅されて、仲間達を虐殺され、その仇の娘がコネで目の前でピンピンしてたら、拳を振り下ろしたくなる心理は分かる。
でも安居は心から反省して、親の因果も許してあげて、すごい精神的に大人だったね。
未遂でぴよぴよ言ってる主人公とその信者に追い出されたけど。
大量虐殺ってこんな軽く扱われていいものだっけ?
しかも断腸の思いで行われた訳ではなく、嫉妬で積極的に子供達を殺したわけで。
罪と罰の天秤狂ってる。+8
-4
-
2166. 匿名 2021/05/17(月) 16:54:45
>>1514
これ酷かったよね笑 たしかドラマになってたような
高校生ともありえないけどこの主人公がバカすぎた+4
-0
-
2167. 匿名 2021/05/17(月) 16:58:42
>>1882
横。
自分では成績は良かったと思ってる国立大学卒の女です。
夢を追って失敗してるので、今勤めてる会社は私大や県大卒が多い、中小企業です。
うちの会社での私の能力は、同僚とあまり変わらず、仕事が出来る人=良い大学じゃないと感じてます。
(全く関係ないとは言えないですけどね。私以外の国立大卒の人は優秀ですし)
また、会社で説明上手な方は、短大卒だったり、理系の高専卒だったりと様々です。
私の中で学校の勉強は得意で、今の仕事はやや不得意なんだと感じています。
◯◯な人は頭がいいみたいな法則はないですが、勉強以外でもこの人は地頭がいいなと感じる瞬間は多いです。
ガルでマイナスになりそうな意見をプラスになるような言い方が出来る人も、地頭が良い人だと思います。+3
-1
-
2168. 匿名 2021/05/17(月) 16:58:51
>>1961
歳下のモデルイケメンとあともう1人が主人公に惚れてどっちにしよーみたいになるんだっけ
あんなに現実見えてない年増女をバッサリ斬る!というスタンスでやってたのにご都合少女漫画展開になったのは謎だった+5
-0
-
2169. 匿名 2021/05/17(月) 16:59:14
>>2166
酷かったんだけど、漫画もドラマもがるちゃんでは絶賛の人多くて驚く。男は犯罪、女は気持ちわかる〜は気持ち悪い+6
-1
-
2170. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:56
>>2139
作者の私怨で、嫌いな知人をわざと嫌な部分強調して描いてるのかと思ってた
少女漫画もバカにしてたけど、きらら系とか萌え系もかなりバカにした感じだったね、そういえば
少年漫画が好きなのはわかるけど、わざわざ他ジャンルをこき下ろさなくてもいいのに+21
-0
-
2171. 匿名 2021/05/17(月) 17:03:14
スケットダンス
ボッスンとヒメコが入れ替わった話、気持ち悪かった。+2
-0
-
2172. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:53
>>2165
レイプ未遂あたりで脱落した者の意見だけど、
たとえその他のキャラもクズでも、レイプ犯に情状酌量って難易度高すぎでしょ……少女漫画でやる意味よ。ただ殺そうとするだけなら理解もできたのに。
性犯罪者に事情がある場合もあるんですって、作者は女性読者に伝えたかったの?そんなんいらんよ。+6
-1
-
2173. 匿名 2021/05/17(月) 17:17:43
けだものたちの時間
これほど不快な漫画も珍しい。+0
-0
-
2174. 匿名 2021/05/17(月) 17:19:55
>>237
その後も拉致してホテルでやってたよ
つい最近始めてみた漫画
男の人の親に彼女紹介する日なんだけどなかなか来ないわねーって両親が待ってるんだよね…
そのカップルがどうなったかの描写ないから、それがまた何とも言えない気持ちになった+3
-0
-
2175. 匿名 2021/05/17(月) 17:22:04
>>1666
わかる
15巻でもういいやとなった笑+6
-0
-
2176. 匿名 2021/05/17(月) 17:23:31
>>2172
罪の重さが
殺人≪性犯罪未遂
だと思ってる人とは分かり合えないよ、私は。+7
-3
-
2177. 匿名 2021/05/17(月) 17:24:00
>>2165
横。
必要以上に安居を悪者にしてしまった感がある。後で改心した描写でも、許されないことをした(特に花に対してやったことで許されなさ倍増)のは消えない。
でも、安居がやっちゃったことで花の周りの人がやった罪が無くなるかって言ったら別問題なのに、まるでチャラになったような印象を受けるのが私のモヤモヤポイント。まぁ、それを言ったら、花に罪は無いって言われちゃうのかもだけども+12
-0
-
2178. 匿名 2021/05/17(月) 17:24:08
>>2164
キンブリーに、貴女は砦で待っていてくださいませんか、我々は遊びに行くわけではありませんよって言われたのに、エルリック兄弟の傷の男捜索に無理矢理ついてきて、ダリウスさんに、砦で待っていてもらわないと困るって言われたら、泣き落としして、ダリウスさんがまぁ大人しくしてればいいんだって言った後の、あの表情です。
+0
-0
-
2179. 匿名 2021/05/17(月) 17:24:39
>>2169
ほんとそう
漫画高評価だよね。あたま大丈夫?と思っちゃった笑+3
-0
-
2180. 匿名 2021/05/17(月) 17:25:16
>>1666
好評だったから引き伸ばした感あるよね。高台家はきっちり終わらせたのに+5
-0
-
2181. 匿名 2021/05/17(月) 17:27:31
>>1114
炭✖️ねずこCP推しなんていないでしょ笑
適当にしか呼んでないじゃん+1
-2
-
2182. 匿名 2021/05/17(月) 17:28:50
>>1769
それ強烈だねおかしいにも程がある
ジョージ朝倉のダンスダンスダンスールも私は好きじゃない
5巻くらいから主人公が胸糞悪くて離脱したんだけど
この人って性格疑うレベル+5
-0
-
2183. 匿名 2021/05/17(月) 17:30:12
>>2099
あえて軽めのモノにしてるんだが+2
-1
-
2184. 匿名 2021/05/17(月) 17:30:42
恋愛系の少女漫画は長くても15巻くらいがいいな
後半つまらなくなる
ダラダラ続けるよりキリのいいとこで完結+10
-1
-
2185. 匿名 2021/05/17(月) 17:31:00
>>2182
そうなんだ。この人の恋愛ものにはハマれなかったけど、最初の方しか読んでないけど面白いって思ってたのにな。+2
-0
-
2186. 匿名 2021/05/17(月) 17:32:34
>>1114
想いは繋がる、命は繋がると言うのがメッセージの漫画だからね
読解力のある人ならあの最終回で本当にきれいにまとまったなって感想だと思う。+4
-7
-
2187. 匿名 2021/05/17(月) 17:35:24
>>2176
女性に性犯罪への嫌悪感が少なめな人いるのは知ってるけどさ。
どちらの罪のが重いかという話をここでしたいわけじゃなくてね。
誰かを酷く憎んで殺したくなる気持ちってなんとなく想像できるけど、酷く憎んでレイプしたろうってのは多くの女性にはどれだけ丁寧に説明されても一生想像つかないないからさ。
少女漫画の読者たちにそれを伝えるってどだい無理な話よ。
あなたが言ってるように、わかるひとと分からない人の溝は埋まらない。+7
-3
-
2188. 匿名 2021/05/17(月) 17:35:39
>>2185
コメ主だけど他の話は面白かったよ
ただ急にぶっ混んでくるのかもね
本当に人生でのトラウマレベルw
読んだ直後吐きそうだった・・・+2
-0
-
2189. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:02
>>1976あ!そういえばミステリという勿れも途中で読めなくなってた
気持ち悪い殺し方みたいな病んだ感じの人間心理とか出て来るのが苦手なのかなぁ
+5
-1
-
2190. 匿名 2021/05/17(月) 17:43:37
性別モナリザの君へ
私はひなせが好きだから、性別は別にって言うりつに、じゃあ、俺がひなせを女にしてもいいんだなって言うしおり。そのしおりに、前言撤回、どちらかというと男になって欲しい、何よりしおりに負けるのは嫌、と言うりつ。勝ち負けの問題じゃ無いだろ。+2
-0
-
2191. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:13
>>1976
私も同じく
人気作だけどあの主人公の理屈っぽいところとかギャグも
イライラしちゃってダメだった+3
-3
-
2192. 匿名 2021/05/17(月) 17:45:47
>>2177
分かる。
私は正直、花の取り巻きの方が嫌い。
スケープゴート作って自分を批判する側に持っていくとか、脛に傷がある人間の行動心理まんまで、
こんなに悪い意味でリアルな人間関係見たくなかったよ。
人ってここまで醜くなれるのかってのを見せられて、そいつらが幸せになって終わりとか、どんだけ胸糞なのか。+8
-0
-
2193. 匿名 2021/05/17(月) 17:48:34
>>2185
最初は面白かったんだけど私は主人公が鼻についてきて
合わないと思っただけなんで気にせず読んでね
+3
-0
-
2194. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:56
>>1671
篠原千絵は、もともと他の作品でもちょっとエロい描写(この例じゃなくてね)ある漫画家だからなぁ。個性なのか小コミだからかわからないけど。+7
-0
-
2195. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:45
>>31
弟がいなかったら2人は出会ってないよね+2
-0
-
2196. 匿名 2021/05/17(月) 17:54:08
>>2165
横だけど、さすがに安吾の生い立ちや何やらがあってもレイプに情状酌量はないよ…
安吾は善悪の区別もつかないほど心神喪失状態だった?
多分悪意はあったよね
+5
-1
-
2197. 匿名 2021/05/17(月) 17:56:16
>>2063
まあそうだね
私は英二大っ嫌いだけど+3
-1
-
2198. 匿名 2021/05/17(月) 18:02:32
>>2196
そんなこと言い出したら、花が柳を突き落としたのは本当にやむを得ない状況だったかとか
夏Aが卯波殺した時は理性があったんじゃないかとか
無限に出てくるよ。
性犯罪だけ聖域にする人とは分かり合えないと心底思う。+6
-1
-
2199. 匿名 2021/05/17(月) 18:05:14
>>1212
生き残り柱の義勇さんと不死川は子孫がいることしか明記しなかったのは正解だったと思う
下手にネームドキャラとくっついた描写あったら荒れただろうなw+2
-2
-
2200. 匿名 2021/05/17(月) 18:06:28
>>1855
>>1848
煉獄「家」のと書けば良かったかな?あえてさんと書いただけなのですが…………
実弟千寿郎君のとかわかりきってることを指摘されてる始末。
無念。+3
-2
-
2201. 匿名 2021/05/17(月) 18:07:53
>>2012
なんか同時にイケメンにアプローチされて
いや~ん、どっちかなんて選べない~どうしよう
みたいなのとかアホかと思うわ笑+10
-1
-
2202. 匿名 2021/05/17(月) 18:09:20
>>2005
私腐女子だけどこの作品は好きじゃない+4
-0
-
2203. 匿名 2021/05/17(月) 18:10:44
>>1225
由希が頑張ったのって生徒会でお友達作ることだけだよね
自分は透のために何もしないくせに夾に偉そうに説教してたの胸糞だった
何故周りが由希をヨイショするのかよくわかんなかった+10
-0
-
2204. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:01
>>2190
最初しか読んでないから分かんないけど、しおりかりつ、どっちかとくっつくエンドではなさそうだなと思ってた。
でも個人的にはどちらかと言えばストレートなしおりを応援したいと思った。
(LINE漫画のコメ欄はりつ派が多かったけど)
でもなんか兄エンドが、2人から離れるエンドっぽいから読むのやめた。+0
-0
-
2205. 匿名 2021/05/17(月) 18:16:10
>>2198
いや別にそれぞれに罪はあるよ
それが軽く見られていて、安吾だけ悪人にされているのに不満があるのは分かるけど、レイプ未遂に情状酌量はやっぱりないよって話
私は別に誰々の罪だけ軽くレイプ未遂だけ悪とは言ってない
なんでそんな捉え方なの?
+6
-0
-
2206. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:10
>>2205
作中でそう描写されてたから。+4
-5
-
2207. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:41
>>2067
1662ですが、すごく納得できました。
ありがとうございます。
ある程度は漫画を読み慣れてる方なので誌面で載せることが重要と思ってたのですが、確かに読みにくくなることも多いですよね。うーん…+7
-2
-
2208. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:58
>>2063
それはあるね、男だとちょっと欠点があってもスルーなのに
女はすぐに粗探しされること多い
今漫画アプリいくつか見てるけど、
女子キャラがちょっとやらかす展開だけでめっちゃコメントで叩かれてる
女子キャラは有能で良い子で女を見せない出しゃばらないくらいの設定じゃないと
なんやかんやグチグチ言われてる+13
-2
-
2209. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:17
>>2058
あぁそれは分かる。
でもこれまでの苦労報われるようにするねとばかりに最後あたりで身近な所でカップリング=皆幸せもなんだかなって思う。
彼等(彼女等)には彼等の人生あるからそんな狭い所で済ますなよ的な+7
-0
-
2210. 匿名 2021/05/17(月) 18:26:00
>>1863
顔が長くなった割に目の位置高すぎて頭の長さ縮んだからバランス悪いよね
なんか離れ目だし
愛蔵版で表紙書き直してたけど別人レベル+5
-0
-
2211. 匿名 2021/05/17(月) 18:30:22
庄司陽子氏
続編の生徒諸君シリーズは、作画は崩壊しているし、ストーリーも酷い!昔の生徒諸君が好きだっただけに、本当に残念!
生徒諸君!Kidsは、いかにも子どもを生み育てたことがない人が作ったんだろうなと感じさせる駄作。そう思わせず、読者を引き込むのがプロではないの?
編集者は先生に指摘出来ないの?出版社は、何でこんな酷い作品を出版してるの?
年齢的に創作が難しいなら、潔く断筆してください。+2
-4
-
2212. 匿名 2021/05/17(月) 18:30:31
浅見先生の秘密
これ1巻無料で読んでみたらあまりも酷い設定でおったまげた
高校教師がJKにキスするわ、ホテル入っちゃうわ、付き合っちゃうわ
おまけにこの教師が中学生時代にJKに出会ってから片想いらしいけど
当時4歳だと笑 続き読む気もしないけどえらいもん読んでしもた+5
-0
-
2213. 匿名 2021/05/17(月) 18:40:17
>>2209
横です。
最後ってのが逆に愛情たりてないよね。
ライバルなら、しっかり吹っ切れたとこで終わるとか、他の脇も前々から丁寧にフラグ立てとくとかして欲しい。
そもそも、皆が主人公好きにならんでも、人として認めてるくらいの距離感でも素敵な作品は作れるよといいたい。+4
-0
-
2214. 匿名 2021/05/17(月) 19:06:54
雷神とリーマン
最初は面白く読んでたんだけどテンプレのような虐められ方をされてる女子がサブキャラとして入ってきた辺りから説教臭い感じが強くなったし、ヤンキーの友人が不良だけど実はマトモで頭良いって描写も何か冷めてしまった
あとそのヤンキーがお祭りの屋台でテキヤにすごんで景品ゲットしてたのが生理的に無理だった+0
-0
-
2215. 匿名 2021/05/17(月) 19:07:23
>>317
尼崎の同じような監禁事件は、在日韓国人のいざこざに日本人が巻き込まれた事件。主犯の女は身寄りのない日本人を殺して戸籍を韓国ヤクザに渡してたとか。
+9
-0
-
2216. 匿名 2021/05/17(月) 19:15:52
絶対可憐チルドレン
メインストーリーは面白いんだけど、お色気描写が気持ち悪くて脱落した
子供に下ネタ発言させたり胸のサイズや女性の年齢を執拗にいじったり、とにかく不快
少年誌ではほどほどにしてほしい+4
-0
-
2217. 匿名 2021/05/17(月) 19:17:45
>>2206
じゃあ作者が偏ってるだけで、安吾を擁護しなかっただけで性犯罪を聖域みたいな言い方するのおかしくない?
そもそも女性ならレイプに情状酌量とか言うの本当やばいよ
+4
-4
-
2218. 匿名 2021/05/17(月) 19:23:14
>>2182
主人公の友人のボンボン(主人公に恋するゲイ)が気持ち悪い。
過去の主人公のマネしてまわりをいじめてたら、トラブルになって大けがして、
世間体を気にした両親に海外の私立校に送られたと思ったらまた出てきた。
+2
-0
-
2219. 匿名 2021/05/17(月) 19:27:54
>>1866
そういう方もいるんですね。
私の場合はいまだに過去がトラウマで漫画の内容が不快でしかなかったです。
その中のひとりでも大好きだと思えたらあなたのような考えになったのかもしれないと思いました。+7
-1
-
2220. 匿名 2021/05/17(月) 19:32:47
>>2217
未遂だっつの。
作中の他のキャラの罪と罰の基準なら、安居も情状酌量の余地あるよねって書き込みに、
ない、と絡んできた貴方。
安居への罰は据え置きで、他のキャラにも厳罰をという趣旨をレス内容に入れたのは2205から。
私が聖域発言をしたのはその前。
お分かりいただけましたでしょうか?
+3
-5
-
2221. 匿名 2021/05/17(月) 19:49:32
>>9
出てくる人、片っ端からなにこいつって思って好きになれる人物が一人もいなかった
+6
-0
-
2222. 匿名 2021/05/17(月) 19:54:41
>>2165
16巻で追放されてから35巻の本編完結まで
嵐や鷹からいくら「自分だけが被害者だと思うな」と説教されても
自分の何が悪かったのか理解しようとせず
外伝まで引っ張ってようやく反省したのが
「すごい精神的に大人」はさすがにないわ
怒りをぶつけた相手が花だけならまだしも
それ以前に一般人全員を敵に回しすぎ
種に選ばれて未来に送られた時点で
みんな多かれ少なかれ大切な人と引き離されてるんだから
自分の被害を大声で主張するばかりで
他人の気持ちを理解しようとする気が
全くないんじゃ同情は買えないよ
結局上から叱ったりとりなしたりする
大人がいなかったのが悲劇だね
牡丹さんがもっと早く合流していれば
ここまでこじれずに済んでたかも+6
-3
-
2223. 匿名 2021/05/17(月) 20:00:10
>>2202
自己レス
内容もあれだけど作画がショタっぽくて小学生くらい
にしか見えないのも嫌だ+2
-0
-
2224. 匿名 2021/05/17(月) 20:04:25
>>2012
最近は溺愛系多くない?
正式なカップルにならずともすでに愛されてるからこれ以上ダラダラ伸ばしてもつまらない…5巻くらいでちょうどいい
ヒーローに守られ愛されて努力しないヒロインとか
+5
-0
-
2225. 匿名 2021/05/17(月) 20:15:30
>>2012
NANAがそれで脱落したわ
散々ヤリマン放題のハチがタクミになんだかんだ惚れられて展開で胸糞過ぎてギブw+5
-2
-
2226. 匿名 2021/05/17(月) 20:27:38
>>2225
惚れられてるかな?なんとなく都合の良い女扱いで、レイラが特別な女っていう感じかと思ってた。+3
-0
-
2227. 匿名 2021/05/17(月) 20:30:34
>>2226
横だけどまさしく最近読み直したー!
タクミはレイラに恋愛感情はないのでは?+3
-2
-
2228. 匿名 2021/05/17(月) 20:31:30
>>1622
例として分かりやすいって思って引用したのかもしれないけど、人の一行動を見てすぐ「発達障害じゃない?」って言い出す風潮を助長する行為だと思う。
軽度知的障害ってのも、そんな上辺だけの行動見て判定できないよね。+8
-1
-
2229. 匿名 2021/05/17(月) 20:32:56
>>18
余談だが、うちの甥っ子は画太郎先生の星の王子さまを読んで、原作に興味を持ち、素晴らしい感想文を仕上げたよ。
+7
-0
-
2230. 匿名 2021/05/17(月) 20:34:09
ストロボ・エッジ
可愛い子ぶりっ子➕いい子ぶりっ子の主人公が自分が悪者にならないよう上手く彼女いる男の子を略奪する漫画だった。
主人公はいい子って周りが持ち上げてたけどどこにでもいる表向きいい子でしかない。しかも親切心を見せるのはイケメンの男の子が絡んでる時だけだし主人公だからモテるだけの特別な魅力はない子。
イケメンにフラれた女の子たちがイケメンの悪口を言ったとき「蓮くん(イケメン)のことちゃんと見てなかったのは自分達のせいじゃん!くだらない!」って偉そうに言ってたけど、主人公ってだけでイケメンと急接近できるラッキーハプニングばかり毎回連発して美味しい思いばかりしてる主人公と全くそんな機会が与えられていない女の子たちを見ると主人公に全然共感も同情もできなかった。
あと主人公の友達の恋愛もあっさりハッピーエンドで終わればいいものをこちらも「彼が他の女の子に心変わりしたかも・・・云々」とドロドロ展開で、ただでさえ主人公カップルにイライラしてるのに脇キャラカップルのもつれた恋愛模様にウンザリした。+4
-1
-
2231. 匿名 2021/05/17(月) 20:37:27
>>791
どんな終わり方しても
文句言う人出てくるよね+6
-2
-
2232. 匿名 2021/05/17(月) 20:37:31
大ファンだった人に抱かれて妊娠してて
ノブかどっちか分かんない…メソメソとかしてんのに
あっさり結婚しよって言われて、やたら甘やかされて可愛がられたり充分愛されてると思った+6
-0
-
2233. 匿名 2021/05/17(月) 20:37:55
>>54
絵がイヌヤシキの人のパクりすぎて、その割には顔以外はパクれてなくてムカツク。+3
-0
-
2234. 匿名 2021/05/17(月) 20:41:51
>>2227
恋愛感情は私は微妙なところと思っていて、バンドの歌姫としても存在としても特別感を持っているのは確実なのかなと。私の読み違いかもだけど。+3
-0
-
2235. 匿名 2021/05/17(月) 20:46:01
なぎのお暇の人の絵
どうしても絵がムリでした+5
-1
-
2236. 匿名 2021/05/17(月) 20:48:57
>>2234
好きなのは奈々、レイラは特別な存在で聖域的な存在みたいなことを言ってませんでしたっけ?
レイラはレイラで結局シンちゃんを好きなのかなんなのか良く分かりませんでした+3
-0
-
2237. 匿名 2021/05/17(月) 20:54:09
>>2232
私も絶対タクミ選びます!+0
-3
-
2238. 匿名 2021/05/17(月) 20:54:35
>>1863
未読なんだけど右が初期なのかと思ってたけど、逆なのか…?+3
-0
-
2239. 匿名 2021/05/17(月) 20:58:12
>>44
1番やべーと思うのはまろんのオカンの名前がころんってことかなあ
+6
-0
-
2240. 匿名 2021/05/17(月) 20:59:31
>>1999
そこ夫婦だったんだ⁉︎+3
-0
-
2241. 匿名 2021/05/17(月) 21:01:55
>>870
わかる
ジャンヌやフルムーンはアニメ化もしてたし、ある程度読者の方を向いてたし、長さも程よく完結させてて良かったと思う
紳士同盟はただ作者のやりたい放題な長期連載だったから、編集部も何も言えないんだなって子供ながらに思った+8
-0
-
2242. 匿名 2021/05/17(月) 21:02:24
>>1091
根っからのいい人ってことで。+2
-0
-
2243. 匿名 2021/05/17(月) 21:03:06
>>2160
私もこういうノリが苦手なのよね+2
-2
-
2244. 匿名 2021/05/17(月) 21:05:57
>>2097
ジャンプ+で読んでて更新止まったなーと思ってたら休載してたんだ
再開したところで胸糞の悪い展開なんだろうけど…
あの作者色々あったけど、個人的に絵が好きなので頑張って欲しいな+1
-0
-
2245. 匿名 2021/05/17(月) 21:07:06
>>2184
わかるわー
狭い世界の狭い人間関係のなかれ惚れた腫れたするような内容の漫画ってあんまり引っ張ってもしょうもないよね
恋愛もの自体が悪い訳じゃないんだけど+5
-0
-
2246. 匿名 2021/05/17(月) 21:08:11
>>1976
最近よくポリコレアフロって叩かれてるよね?w+1
-2
-
2247. 匿名 2021/05/17(月) 21:09:33
>>755
バクマンの単行本のおまけにネーム(漫画化する前のシナリオみたいなもの)載ってるけど
あのネームから絵にできる小畑健すごいなといつも思う+4
-0
-
2248. 匿名 2021/05/17(月) 21:13:01
>>2184
学園モノだと本当にそう
読者が主人公より年上になってしまう+6
-0
-
2249. 匿名 2021/05/17(月) 21:13:15
>>2215
トピずれだけど今でも背乗りが着々と行われてると思うとこええーー+9
-0
-
2250. 匿名 2021/05/17(月) 21:17:06
>>1091
競い合ったライバルでデビューが同じ時期だったからじゃないかな?
一緒にアシスタントもしたし+1
-0
-
2251. 匿名 2021/05/17(月) 21:17:30
>>1863
画力的にはどっちが上手いとか甲乙つけがたいけど
右は表情死んでるよね
好き嫌いは置いといて左の方が血の通った人間って感じだね+9
-0
-
2252. 匿名 2021/05/17(月) 21:19:38
>>60
実話でAmazonのレビューに山木氏と山木氏の新しいパートナー降臨し彼らの言い分を残していき、ちょっと祭になりましたね。
山木クズと思ってたけどポレ美が書いた作品だからそうなるよねって感じです。+1
-0
-
2253. 匿名 2021/05/17(月) 21:20:28
女王の化粧師
アリシュエルに嫉妬したからって、ダイに衣装選んだりするのに頭使う必要あるのかしらってキレて布投げたり、髪掴んで投げたり、化粧道具投げ壊したり、やり過ぎて引くわマリアージュ。
+0
-0
-
2254. 匿名 2021/05/17(月) 21:24:39
>>2240
有名
元々、弘兼氏のアシスタントが紫門ふみ+4
-0
-
2255. 匿名 2021/05/17(月) 21:36:49
青エク
出雲の母親が、出雲に妹の世話押し付けて男の所に入り浸ってたり、男に相手にされなくなったら、娘達に八つ当たりしてたの不快だった。
+0
-0
-
2256. 匿名 2021/05/17(月) 21:36:54
>>75
DBが終わらしてくれなかったのと同じコース
重要なエピソードと妖怪絞ったら10〜15巻で完結できそう+5
-1
-
2257. 匿名 2021/05/17(月) 21:37:20
>>412
アニメから入った身としては原作の絵の汚さに愕然とした
HUNTER×HUNTERのことを結構ネタにしてるけど、空知も下書きのまま掲載したりしてたよ+5
-2
-
2258. 匿名 2021/05/17(月) 21:39:46
>>1199
エロ描写は動画のように、ストーリーのためならキャラを殺す殺す ホントそれだけで中身スカスカ なんなのこの戦闘描写は 篠原信者は、まあ漫画だからとか言ってかばうかもしれないけど、たかが漫画、されど漫画とはいえバトルシーンを熱く描いてる漫画家さんは多数いる こんなマネ普通の学生が出来るか ナルトなどの女キャラと同等か 描写の得意、不得意があったとしても、これはない
ギャグ漫画なら許せるが+2
-4
-
2259. 匿名 2021/05/17(月) 21:41:06
>>27
リアルでは美人で通ってるとかリア充のコスプレで隠せてるとか思ってる腐女子向け漫画+15
-0
-
2260. 匿名 2021/05/17(月) 21:41:13
>>1959
むしろ女性編集長の方が少なくない?
ファッション誌とかならいるんだろうけど
男社会というより向き不向きがある
少女漫画家は良くも悪くも変わってる人が多いから、同性より異性の意見の方が聞く耳持つと思う+3
-8
-
2261. 匿名 2021/05/17(月) 21:43:45
夏目友人帳
自分で妖を追い払う事が出来ない癖に、妖絡みの厄介事に自ら踏み込んで、ニャンコ先生か名取さんに助けて貰う貴志。貴志が驚いて飲み物吹き出すの、やり過ぎて鬱陶しくなってきた。+4
-2
-
2262. 匿名 2021/05/17(月) 21:46:54
>>2260
女性の政治家が少ない理由みたいな感じでこういう判断力が問われる仕事って男性の方が向いてる気がするわ
あと上に立つのは男性の方が軋轢が少なくていいのかもしれないね+3
-10
-
2263. 匿名 2021/05/17(月) 21:47:23
>>937
ジャニーズで実写化するから引き伸ばすと思う
ハニーレモンソーダも+4
-0
-
2264. 匿名 2021/05/17(月) 21:48:27
>>2255
あの母親なかなかな報いを受けるよ+1
-0
-
2265. 匿名 2021/05/17(月) 21:55:50
>>228
なんかよくわからないセクハラ話が周りで飛び交ってるのに
何でこいつはそういうのに縁がないんすかね?おかしくね?都合よすぎじゃね?謎+13
-0
-
2266. 匿名 2021/05/17(月) 21:57:15
>>2262
うん
こう言う人がいる限りはまあムリでしょね+3
-4
-
2267. 匿名 2021/05/17(月) 21:59:14
>>565
なんかすげーくだらなくて意味わからなくてつまんねー掛け合いでびっくりした+9
-0
-
2268. 匿名 2021/05/17(月) 22:00:23
>>2032
何があれってコナン発案な事
FBIが日本の警察と揉めるの覚悟で赤井を生かすための
苦肉の策として独断でやったとかならまだしも
実際ファンの間で結構早い段階で考察されていた方法だけど
「非人道的すぎるから不正解だ、コナンの助言と考えると不自然」
だと言う人も多かったのに+2
-0
-
2269. 匿名 2021/05/17(月) 22:06:09
少女漫画は、内容がほぼ恋愛てのが不快。ふしだら。
インランな少女を増やしたい、ロリ男の陰謀だと思う。
男のロリ趣味を規制したいようだけど、
少女側に物心がつく頃から、
ずっと本よりもわかりやすい漫画で、
恋愛や性を、何よりもとても素晴らしく尊く気持ち良いものである、と洗脳し、
興味関心や期待を持たせてる。
性犯罪やストーカーのほとんどが男性であり、
異性に執着しているのは男のはず。
女は本来はそういう欲求は少ないのに、
女側から誘ったとか、少女漫画は恋愛ばかりだから、女は男のことで頭一杯で欲求不満だとか、
男の欲求を正当化したいが為に、
早熟で愚かな少女になるように漫画で洗脳してる。
+1
-13
-
2270. 匿名 2021/05/17(月) 22:14:14
>>2260
KissとかBeLoveとかは女性編集長じゃなかったかな?女性漫画誌になるんだろうけど。+5
-0
-
2271. 匿名 2021/05/17(月) 22:18:34
>>2066
ハンターも結構あるよね+4
-0
-
2272. 匿名 2021/05/17(月) 22:20:52
>>2071
あれはパワーちゃんの胸パットが厚すぎたから+2
-0
-
2273. 匿名 2021/05/17(月) 22:23:38
>>2266
よこだけどさ
男性が向いてるというか、管理者って鈍感力が必要じゃん。ちょっとしたことでいちいち落ち込む人はやっていけない。
男の人は基本共感力低くて鈍感だけど、女性で鈍感な人ってアク強い率高いんだよね。
そして普通の感覚持った優しいデキる女性が出世しようとするといじめられて折れやすい。
女性の出世が難しいのは環境だけでなく、やっぱり性質もあるとおもうよ。
特に日本人女性は欧米女性よりも人の目を気にする人が多いしね。
それでも少女漫画誌くらい女性編集長にしてほしいなあ。+11
-3
-
2274. 匿名 2021/05/17(月) 22:29:17
>>2269
そういう意図を感じることは確かにあったけど、女の子は恋話大好きな子が多いし少女漫画好きはだいたいラブストーリーを求めてますよ。
じゃなきゃ少年漫画読めばいいだけだもん。+4
-0
-
2275. 匿名 2021/05/17(月) 22:29:33
>>2200
煉獄さんの、で普通は煉獄家の話だとは思わないかな+3
-0
-
2276. 匿名 2021/05/17(月) 22:30:50
>>2269
それはそういうジャンルだもの
野球番組を見て野球の話ばっかりしてる!って憤慨してるようなもん+10
-1
-
2277. 匿名 2021/05/17(月) 22:31:34
>>2274
今や少年誌も女子が結構読んでるよね。書き手も女性増えたし+6
-0
-
2278. 匿名 2021/05/17(月) 22:34:42
>>2277
それをおもうと男性編集者入れて、男性の少女漫画ファンを呼び込むための視点も必要かもね。
過激表現増やすなら許せんけど。+3
-1
-
2279. 匿名 2021/05/17(月) 23:00:42
>>598
あずさだからあずき。
転校生の男の子が勘違いして「パンツもあずき色なの?」って聞いてたような。+4
-0
-
2280. 匿名 2021/05/17(月) 23:01:40
>>2271
HUNTER×HUNTERと言えば海鮮はハンターとタッチが似てるなと思った。話自体はそこまで読んでないからまだ分からないけど。+6
-0
-
2281. 匿名 2021/05/17(月) 23:24:21
>>2278
女が少年漫画買っても違和感はさほどないが、男は少女漫画雑誌買いづらい まずはそこから+5
-2
-
2282. 匿名 2021/05/17(月) 23:26:58
>>277
この漫画は見た目こそおしゃれ漫画だけど中身はオタク向けの俺は強えぇ!漫画に似ててそのギャップにゾワゾワする
なにがあってもけろっとして周りの敵キャラすんなり簡単に倒す最強主人公
そんな主人公をただすごい!と称賛するために存在する取り巻きキャラ
ほんときつい
想像してたのと全然違ったわ+7
-0
-
2283. 匿名 2021/05/17(月) 23:32:25
>>2218
あの子の主人公への気持ちって恋だったの?
最近展開追えてないからわからないけど、イキがってた時の描写は執着に近い憧れって風にとってたんだけど……
ジョージ朝倉の作品好きだけど基本的に「憧れの人に執着しすぎてる自己肯定感の低い陰キャ」が嫌いなんだと思う。(大体そういうタイプが痛い目をみている)前の方で上がってる溺れるナイフのカナも悪い子じゃないけどそういうタイプだよね。+4
-0
-
2284. 匿名 2021/05/17(月) 23:33:12
>>2274
うーんでも恋愛ない少女漫画あったらみてみたい+4
-1
-
2285. 匿名 2021/05/17(月) 23:36:16
>>2271
芸能人とのキャラの比較画像一覧みたいなの見たことある+3
-0
-
2286. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:45
>>2284
動物のお医者さんは?+8
-0
-
2287. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:06
>>1904
あれは弟の子孫と本人の生まれ変わりじゃない?性格が完全に兄の方だし+1
-1
-
2288. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:26
>>2284
むかしはちびまる子ちゃんとかお父さんは心配症とかあったんじゃない?今もそういう枠あるか分からないけど+7
-0
-
2289. 匿名 2021/05/18(火) 00:03:56
>>2281
紙で雑誌買う人も減ったけどもね
男性ファンがつくような少女漫画ってメガヒットよね+7
-0
-
2290. 匿名 2021/05/18(火) 00:07:13
>>2219
当時の私が自分を大切に出来なくて産まれた感情なので、依存というか…あまり良くない感覚だと自分では思ってます。
トラウマであれば不快なのは当然ですし、むしろ私の様な反対意見は何がなんでも許せないって気持ちになってもおかしくないと思います。
わかって欲しくて書いた意見ですが、それでも、そうなったかもしれないと考えて貰えて、ビックリしています。
とても柔軟な方ですね。
ありがとうございました。+4
-0
-
2291. 匿名 2021/05/18(火) 00:10:24
>>2220
面倒くさいねー+3
-1
-
2292. 匿名 2021/05/18(火) 00:42:36
デビルマン
TVアニメは最高
マンガは最悪 1巻読んで捨てた+2
-0
-
2293. 匿名 2021/05/18(火) 00:47:37
男性においては相手を傷つけ辱めるために強姦するってことがありうるというのは知識としては知っていても、
憎悪する人間とセックスなんか絶対したくない気持ち悪い理解不能というのが女性的な感覚で、
ここまで強姦魔に共感できる女性も珍しいね。+8
-2
-
2294. 匿名 2021/05/18(火) 00:49:16
>>2292
テレビアニメって結構忠実って聞いてたけど、そうでもなかったんだ+1
-0
-
2295. 匿名 2021/05/18(火) 01:52:19
>>2274
いや私は少女漫画好きだけど恋愛要素ないものもしくはメインじゃないものも読みたいけどね
昔の少女漫画みたいなSFだのファンタジーだの歴史ものだのにプラス恋愛くらいの少女漫画が好きだった
あと少年漫画はどうしても男作者のミソジニーがキツいものが多いから
女性が描いてももちろんそういう部分はあるんだけど
普通のベッドシーンとかより無意味なパンチラとか単に女体をオモチャにしてサービスシーンとして使ってるみたいな方が大人になればなるほど読んでて無理になってきた
子供の頃の方が少年漫画好きでよく読んでた
恋愛メインの少女漫画ももちろん好きだけど
そもそも大人になっても少女漫画読んでる層はそれほど恋愛を漫画に求めてないような気がするけど
+4
-2
-
2296. 匿名 2021/05/18(火) 01:56:53
7SEEDSでは安居だけじゃなくて春のガイドも
似たような形で花正当化の犠牲になってるのよね
最初は高圧的で男尊女卑の傾向があったにせよ
ガイドの仕事はちゃんとやっていて
ガイドの説明を頭から信じずやることなすこと反発する
花の方がどう見てもDQNだったのに
ガイドが虫に寄生されておかしくなって
唐突に花をレイプしようとしたことで
少女漫画的に完全に悪役化
最後は一応皆を逃がすためにわが身を犠牲にしたのに
春チーム全員から最後まで無視され
存在すらしてなかったかのような扱い
花にとって都合が悪い男は無理矢理レイパー化させて
孤立させて葬り去るというパターンを2度も繰り返してたら
さすがにレイプ(未遂)を都合のいい道具にするなと言いたくなるわ+4
-2
-
2297. 匿名 2021/05/18(火) 02:06:25
>>2269
早熟だの淫乱にさせるというよりは男性と恋愛して結婚して子供を作ることは当たり前のことで素晴らしいことだという洗脳じゃない?
愛情があれば家事育児介護など自己犠牲を問わず尽くす男に都合のいい女性を作り出そうという意図は少女漫画の男性編集から感じ取れるのは確か
ただそれは少女漫画に限ってのことではなく少年漫画のヒロインから何から何までメディアに登場する女性象はそういう意図を感じられるけどね
作り手が意識的にせよ無意識的にせよ
世界でも有名な男尊女卑国なんだし
だからそれを少女漫画にだけ指摘するのってどうなの?
+3
-3
-
2298. 匿名 2021/05/18(火) 03:44:04
インスタのrikka。
だんだん自分のモテ遍歴を自慢したいだけに見えてきた。+0
-0
-
2299. 匿名 2021/05/18(火) 03:44:07
>>2165
他にも殺人や薬物乱用、人体実験などがあり安居だけが罰せられるのはおかしいんだけど、花の親が終末論信者で大量殺人に関与したからといって花に何かして良いということにはならないからねえ🤔
殺人犯の娘や息子でも本人は何にも知らず何にもしてないなら、法的にも人道的にも敵討ちは許されない
あと、個人的には痛めつける目的でレイ○未遂というのが心神耗弱してるにては悪意に溢れてる気がして、読んでて、え!となった
花に口答えされてもみ合いのうちに殺人未遂であるとか、心神耗弱してる故に花とあゆを重ねて歪んだ恋愛感情を抱いてしまったとか、完全にあちらの世界にいっちゃっててシャワーを見た時に(誘ってやがる)とか脳内変換しての凶行なら、精神スレ切れてそうなっちゃったんだ…とより強く解釈出来たかも
その後の展開を読みながら、夏Bと先に出会ってたら何もかも全然違ってたのにと悲しくなったのは覚えてる
嵐やナツ、牡丹姉さんと先に会ってたら安居もあんなことはしなかったと思ったので+8
-0
-
2300. 匿名 2021/05/18(火) 04:56:16
>>2289
そうだ電子書籍だ これは盲点
+2
-0
-
2301. 匿名 2021/05/18(火) 05:16:18
>>1579
進撃に徐々にファンが増えていったってイメージないな
マンガの一巻出てからずーっと話題で大人気ってイメージだけどなぁ
盛り上がりが一番すごかったのはアニメのseason1が始まったときで、当時のニコニコ(まだ生きてた)は進撃一色だったしOP曲は紅白出たし
season2まで四年空いたのが痛かったな それで冷めて離れていった人が多かった+8
-0
-
2302. 匿名 2021/05/18(火) 05:55:32
>>2065
ワートリの作者を酷使して体壊させたのもこの人?+3
-0
-
2303. 匿名 2021/05/18(火) 06:28:25
>>2295
“少女”向け漫画のなんたるかの話をしてたのに、大人の自分が読みたい漫画の話になってるやん。
全少女が恋愛もの求めてないかのような言い草がおかしかったから突っ込まれただけよ。+6
-0
-
2304. 匿名 2021/05/18(火) 06:44:17
日常ギャグ漫画だと思ってたのに作者の政治思想を感じたり、他のギャグアニメをバカにした言葉を使ってて無理になったやつある。+6
-0
-
2305. 匿名 2021/05/18(火) 06:53:48
>>2269
だって少女漫画ってそういうものじゃないの?
キュンキュンしたい!とかドキドキしたい!みたいな
異性に興味を持ち好きな人が出来て、ドキドキしたり泣いたり笑ったりそういうのが青春の一つじゃない?
可愛いじゃん小中学生とかが好きな子が出来たーって言うのとか
それを少女漫画を悪にするのも、エロに結びつけるのもおかしいよ
エロがない少女漫画だって沢山あるし
ふしだらとか愚かとか凄いね+11
-2
-
2306. 匿名 2021/05/18(火) 06:55:35
>>2258
バトル漫画でもないしなあ
言われてみたらそんな事出来るわけないね!くらいの感覚+5
-0
-
2307. 匿名 2021/05/18(火) 07:26:02
>>2301
私はseason3やる前のNHKの一気見みたいなヤツではまったな
何の基礎知識も無く観たから主人公が巨人に食べられた時はビックリしたよw
あの頃はまさかこんな終わりになるとは思いもしなかったな+6
-0
-
2308. 匿名 2021/05/18(火) 08:33:29
>>2289
一昔前だったらセーラームーンとかさくらみたいな読者の3割くらいはオタク系の男性って作品もあったんだけどね
後はNANAブームの時は彼女の影響なのかヤンキー系男子が矢沢あいの漫画読んでたり
私の旦那はエヴァ好きで、庵野監督がアニメやってたからとカレカノ集めてたりもした
現代はあんまり男性の読みそうな少女漫画無いね
というか女性も鬼滅とかの女性作家系少年漫画に行ってしまって、少女漫画暗黒期だと思う
編集の人達に言いたいけど、とりあえずイケメン出してキラキラした画面にしとけば女は食いつくと思ってるなら大間違いだよ
恋愛ものもあってもいいけど、それしか無いと女にも飽きられる
りぼんとかだって全盛期は恋愛要素だけじゃない漫画が多かったろうに
女だって色んな感覚があって色んな漫画を読みたいんだよ+7
-2
-
2309. 匿名 2021/05/18(火) 08:42:50
>>2308
なかよしが男性向けに力入れた感じあったけど結局ダメだったね+6
-0
-
2310. 匿名 2021/05/18(火) 09:20:38
最後のレストラン
初期は楽しく読んでたんだけど、薄っぺらい安徳天皇上げが加速して政治色が強くなってから違和感を感じて楽しめなくなった
作者のSNSを見たらネトウヨ発言が激しく、読むのやめた
右翼でもネトウヨでも自由なんだけど、物語の要素として上手く昇華できないなら作品に混ぜ込まないで欲しい+4
-0
-
2311. 匿名 2021/05/18(火) 09:28:32
>>1115
若くてカッコいい子から特に何の理由もなく溺愛されるのがいかにもオバサンの妄想って感じ
高校生なのも自分(を投影した主人公)が優位に立てるからじゃない?せめて新卒社会人くらいにしろよと思うけど、そうすると社会人経験でマウント取れないもんね+7
-0
-
2312. 匿名 2021/05/18(火) 09:29:42
>>2308
宝石の国やエマ・乙嫁語りのような作品も男性漫画誌に取られてるからねー
骨太の少女漫画なら10年くらい前はflowers、メロディが強かったけど、メロディは隔月になってずいぶん経つし、flowersも大御所の名前でなんとか持ってるけど内容薄くて本当は隔月の体力しかない感じ。
少女漫画誌で大作やるってのがもう無理あるのかな。なんせ売れないしね。
+3
-0
-
2313. 匿名 2021/05/18(火) 09:36:24
>>2309
さくら読んでるけどさすがに私も雑誌では買わないもんなあ。
強い作品が一つの雑誌に3作はないとね。+3
-0
-
2314. 匿名 2021/05/18(火) 09:48:05
私が近年読んだ少年漫画で少女漫画誌でも違和感なかった、よかった漫画
宝石の国
森薫作品
天使とアクト‼︎(サンデーだけど、なかよしあたりでもいけた)
果ての星通信
湯神くんは友達がいない
唯月さくら作品
はたらく細胞
天地創造デザイン部
やっぱ少年漫画誌に逃げられてる感あるなー+3
-8
-
2315. 匿名 2021/05/18(火) 10:22:16
>>1673
自分も最初は割りと…
てか福田組?みたいなのがうざくて中井の普通ぽさの方が共感出来てた…ような気がする(笑)
こんなキャラになるとはね
青樹さんもちょっと中井の一途さみたいなのにドキっとしてる感じなかった?真冬の外で何か描いてて、青樹さんがしつこいみたいなことを言ってたけど、最後傘さしに行ってあげたあの場面結構良いと思ったんだけどなw+2
-0
-
2316. 匿名 2021/05/18(火) 10:51:26
>>2314
そもそもここ、読んでて不快になった漫画のトピだよ+13
-0
-
2317. 匿名 2021/05/18(火) 11:01:25
>>2316
少女漫画が恋愛メインのものばっかでげんなりって話題からの発言だろうから別にいいんじゃない。
もう過疎ってるしそう厳しくすることもないでしょ。+4
-5
-
2318. 匿名 2021/05/18(火) 11:05:51
>>2317
うん、でもいつまでも続く話題と興味ないコミックの名前ズラズラ並べられてもなと思ったから
それなら別トピ立ててやってほしい+9
-1
-
2319. 匿名 2021/05/18(火) 11:23:41
>>2309
おたよしって言われてたもんね一時期・・+4
-0
-
2320. 匿名 2021/05/18(火) 11:28:13
>>2308
りぼんは数年前よりは恋愛以外の連載増やしてて
今はファンタジーとか友情もの載ってる。
ホラーの絶叫学級はもう十年以上続いてるよ。
+3
-0
-
2321. 匿名 2021/05/18(火) 12:34:50
>>650
コメ主です。絵も死んでるけど、それ以上に内容が死んで腐敗してるレベルに等しい。
金持ちキャラには必ず【金】という漢字のつく名前(金俣、金上など)ベタにもならない設定
金俣という大金持ち女性と見合いすることになった友人♂を失敗しないようにと助言する大学のときの同級生♀の言葉
「金俣さんはお金持ちで教養もある、彼女を逃がしたらあなたはおしまいだからね」
なんでおしまいなの?+4
-0
-
2322. 匿名 2021/05/18(火) 13:09:34
>>2318
別トピでやると叩かれるからここでやんなさい 見なきゃいいだろとか、ここに来なきゃいいだろとか、お決まりのワンパターンのセリフ吐かれるから このトピはまだまだ伸びてほしい 言いたい事はガンガン言いなさい 遠慮しないで ガス抜きは必要だよ+1
-4
-
2323. 匿名 2021/05/18(火) 13:20:04
>>2322
なんで別トピでやると叩かれることをここでやるのー?
漫画好きだから漫画の話は楽しいけど、それならみんなが楽しめる話題にしたらいいのに
お勧め漫画聞かれてのコメントならまだしも、わざわざ少女漫画誌を下げながらのコメントは見ていても不快だったよ
+2
-3
-
2324. 匿名 2021/05/18(火) 13:54:26
>>2323
ここは不快な漫画を語っていいトピだから あなたも遠慮しないで+3
-1
-
2325. 匿名 2021/05/18(火) 15:33:42
>>2168
ほんとそれ。
いい年してあの時ああしてれば〜って遅れ女子で集まって愚痴大会みたいなノリだったのに、イケメンにモテちゃう、どうしよ〜みたいなきらきら夢物語で引いた。
はぁ?みたいな+6
-0
-
2326. 匿名 2021/05/18(火) 16:22:15
>>1320
転校して貧乏母子家庭だからガッツリ、いじめの対象だったよー。
でも。可哀想な自分にしたくないのと、自分しか自分を守れないと思ってたから、泣くよりも、ふざけんなって心を強くもって、戦ったよ。漫画で力をもらったり。
男子に勝るサル山のボスみたいなって、問題児だったけど、卒業と同時に人間に戻った。
そんな話じゃないけど、花火の時に本当の彼女を見つけて、手を伸ばした事がなんか、救われた。
大人になって目標持って、笑顔でいる事が嬉しかったかなぁ、、、。
過去は変えれないけど、生きて今は笑顔でいて欲しいなみたいな、、、。偽善なのかなぁ
+1
-0
-
2327. 匿名 2021/05/18(火) 17:35:33
>>1306
レモンの件だけは私もレモンくらいでって思ったw+3
-0
-
2328. 匿名 2021/05/18(火) 17:37:28
>>1540
私も!+1
-0
-
2329. 匿名 2021/05/18(火) 17:52:06
>>1403
露出は高くなったけどガタイが良いせいかあまりエロさを感じなかったな。逞しい女性を描くのが造形として好きなんだろうなって思ってた。
作者女性と知って納得した。+3
-0
-
2330. 匿名 2021/05/18(火) 17:53:53
>>10
私も漫画はダメだったけど、アニメはグロが多少規制されてて見れてめちゃくちゃハマった。それでもトラウマシーンはあるけど…
+1
-0
-
2331. 匿名 2021/05/18(火) 18:00:50
>>21
月影島とか、包帯男みたいなミステリーが好きだから買ってたけどここ数年で全く違う作品になったから買うのやめた。蘭や小五郎、和葉や警視庁組など好きなキャラは沢山いたから最近まで買ってたけど赤井家や安室さんに出番取られた感あるし…
あと年々コナンや少年探偵団が殺人事件を面白がってるような気がして…
+5
-1
-
2332. 匿名 2021/05/18(火) 19:00:12
>>68
最初の、手書きで締め切り間に合わないみたいのから、天才だ!の流れがよくわからなかった。+2
-0
-
2333. 匿名 2021/05/18(火) 19:04:59
>>2059
そう思ってたら最終回間際でまたぶっこんできたからなあ…
赤僕にああいうの求めてなかったからびっくりした
でも赤僕以外の漫画読むと元々そういう人で赤僕はたぶん求められたものを無理に書いてる気がした+3
-0
-
2334. 匿名 2021/05/18(火) 19:38:56
>>1439
波よ聞いてくれは好き
あーいう女性も描けるんだって思った+2
-1
-
2335. 匿名 2021/05/18(火) 19:41:15
>>1374
樹なつみさんもそのカテゴリーだと思う+4
-0
-
2336. 匿名 2021/05/18(火) 19:45:24
>>1470
がるちゃんの広告でやたら出てくるね。あの広告だけでもイヤだな〜。+2
-0
-
2337. 匿名 2021/05/18(火) 20:09:18
>>2308
アニメの話だけど俺物語!は男で楽しんでる人も結構いたから
読めば楽しいんだろうけどね
パッケージが入りにくいんだろうな
+6
-0
-
2338. 匿名 2021/05/18(火) 20:43:13
>>2320
恋愛が主軸になりすぎてないやつで世界観がよかったり女の子が可愛かったり話として面白かったりファンタジー冒険ものとかだったりすると割と男性受けいいよね+1
-0
-
2339. 匿名 2021/05/18(火) 20:46:21
>>2288
まる子でもはまじと噂になる回があったり、北野と典子は妨害されてつつも恋愛してるからなあ+1
-0
-
2340. 匿名 2021/05/18(火) 21:30:49
>>1
そんなに不快になるような漫画だったかな?と思って、全巻読み返したけど不快になったわ笑
主人公2人とあずきとカヤ、中井に七峰、エイジも私は落ち着きがなさすぎて駄目だった。
主人公はなんであんなに人を見下すような感じにしたんだろうね。
七峰の話は、あそこまで極端ではないにしろ、似たような事をした人がいたのかな。
それにしてもリバーシとPCP(だっけ?)執筆してる時の修羅場中のサイコー怖すぎるw+5
-0
-
2341. 匿名 2021/05/18(火) 21:58:43
>>2340
むしろあれだけ癖の強いエイジがこの漫画のキャラの中では一般的に好感度が高いって…wと思う
どんだけ他のキャラは嫌われるような性格してるんだって話
+7
-0
-
2342. 匿名 2021/05/18(火) 23:31:21
>>2308
ちょっと主張が違うけど…私は恋愛メインでも読める。
ただ、対象の異性(ヒーロー)がひとりに限られてそうな漫画読んでるのに、結局当て馬っぽいイケメン出てくると読むのやめちゃうんだよね。
男性に取り合って欲しいんじゃなくて、お互いもどかしいとか、両片思いニヤニヤしたいんだけど、恋愛メインでそう言う作品少ないから(あるにはあるから、それ読んでる)、少年漫画の方が冒険や戦いの最中に、少しそれっぽい描写があって読んでて楽しくなる。
次々イケメン投入すれば読むんじゃなくて、次々イケメン投入すると読まなくなる読者もいるって事を知って欲しい。+4
-0
-
2343. 匿名 2021/05/18(火) 23:58:26
>>1945
昔っからジャンプは腐女子の宝庫では…?
私世代は幽白スラダンもだし、その前は星矢やキャプ翼もそんなイメージ。+3
-1
-
2344. 匿名 2021/05/19(水) 00:10:40
>>2007
恋愛パートもそうだけど戦闘力が数値化されたらもうダメだと思ってる。トリコとかもあのへんでダメだった。+3
-0
-
2345. 匿名 2021/05/19(水) 00:59:06
私呪術大好きで十数年ぶりにジャンプ買うくらいハマってるんだけど、それでも伊藤潤二のうずまきパクったときはドン引きしてしまった。
Twitterでそれについて指摘してたツイートに伊藤先生がらいいねしてたから公認!てファンの主張もどうかと思った。まぁ伊藤先生が何も言ってない以上ファンが騒ぐことでもないんだけどね。
ハンターの淵さんは面白かったのになー。
最近絵柄もガサガサしてしまって、年単位でマトモな出番のない推しが再登場したときに顔変わってたら泣く。+5
-0
-
2346. 匿名 2021/05/19(水) 03:14:53
>>23
エレンのチート展開が気持ち悪いから見ない方がいい+1
-1
-
2347. 匿名 2021/05/19(水) 04:31:32
>>230
男って陰湿だよね
このおじさんは女の名前名乗ってるところが本当に陰湿+2
-0
-
2348. 匿名 2021/05/19(水) 04:43:34
>>309
鬼滅のギャグののりも辛い+2
-0
-
2349. 匿名 2021/05/19(水) 05:25:28
>>537
あぁ。だからりぼん売れないんだね+1
-1
-
2350. 匿名 2021/05/19(水) 06:21:12
>>873
男って死ぬほど陰湿だね
しかもそれを女のせいにして社会に流す+6
-0
-
2351. 匿名 2021/05/19(水) 08:32:21
>>1682
読んでかいたら「全部読んでんじゃんw」ってバカにするくせにアホくさ
あと呼吸って書いてるけど血鬼術の名前を言いたかったんじゃん?+0
-2
-
2352. 匿名 2021/05/19(水) 08:38:15
>>966
馬鹿らしくて全巻投げ売りしたし、グッズも売れないから手元にあるけどもう見たくないや
ノーマンやレイまでバカに見えて最悪な展開だった+4
-0
-
2353. 匿名 2021/05/19(水) 09:14:26
>>1274
ボアハンコックの登場シーン大嫌い
猫を蹴り飛ばすやつ+3
-1
-
2354. 匿名 2021/05/19(水) 09:20:24
>>1346
中国人が大量に買ってそう+2
-0
-
2355. 匿名 2021/05/19(水) 09:49:39
>>2007
分かる!私も恋愛ゴリ押しにうんざりして読むのやめた
主要キャラだけじゃなく敵キャラ脇キャラまで恋愛恋愛だし
ギーラがゴウセルに記憶操作されてレ○プされていた真実を打ち明けられた時
頬を染めていたのが気持ち悪かった
どんなイケメンが相手だろうとレ○プされて頬染める女なんていない
ゴウセルだけそれ以外では異性との関わりが珍しくないなと思っていたけど
結局過去に恋愛してましたーだからね
作者が恋愛脳すぎて本当に気持ち悪い
恋愛させるの主人公とヒロインだけで良かったのでは
後セクハラも気持ち悪い
>>2344
私も闘級でこの漫画は終わったと思った!
作者がドラゴンボール大好きなのが伝わって来るよね
絵柄も偶に似てる時があるし
十戒が出てきた時にメリオダスが初めて汗をかいた描写とか
十戒の闘級何万!と言ってるシーンとか
フリーザの絶望感を出したいんだろうなと思うから逆に白けた
ドラゴンボールって原作漫画では戦闘力出て来なくなるんだけどね+9
-0
-
2356. 匿名 2021/05/19(水) 10:52:42
>>1863
途中で休載して腱鞘炎の手術か何かして復帰してるんだよね
手術する前も描くの辛かったみたいだけどそこから絵が変わりすぎて作者ももう戻せない、みたいに言ってたはず
私は最後まで読んでたけど美形だったアキトがあんなにあんな風になってしまって残念すぎた
+4
-0
-
2357. 匿名 2021/05/19(水) 11:05:28
パジャマな彼女
白雪さんが誘拐された回。
+0
-0
-
2358. 匿名 2021/05/19(水) 13:19:56
>>269
鬼滅は読んでないけど、好きなら下手でも読むかな?
進撃とか最初はビックリするくらい下手だったけど今は上手くなってるよ!+1
-0
-
2359. 匿名 2021/05/19(水) 18:28:59
あれ 伸びなくなったなぁ もっと伸ばして 不快な漫画まだまだあるでしょ ここでは言えるんだから+2
-4
-
2360. 匿名 2021/05/19(水) 19:11:55
>>2292
全く別物だと思ってる。
私は原作が好きだから主題歌が有名なアニメは違うなと思うけど(OVAのシレーヌ編は忠実で出来もよかった)、
原作通りじゃとても放送できないのも受け付けない人が居るのもわかる。+4
-0
-
2361. 匿名 2021/05/20(木) 01:33:40
君に届け 番外編
仲良くなったくるみが、爽子のいない間に、勝手に爽子の電話に出たのが不快。
相手が風早くんとか関係なく。
今までのどんな嫌がらせより、何かイヤ。
こんな事で、とも思うけど、くるみ嫌いになった。
ストーリーの方は、くるみの相手が爽子の従兄弟とか短絡的だし、いかにもなやり取りがシラケる。
+5
-0
-
2362. 匿名 2021/05/20(木) 02:18:53
君に届けは、ちづが不快だった。
トオルのお嫁さんになれると思っていたとことか、
手のつなぎ方が自分と彼女とで違うと泣いてたとことか、全然微笑ましくない。
図々しく感じる。
彼女でもないのに龍の傍にいて邪魔、みたいなこと言われた時、
ハッキリ言い返したのはかっこ良かったけど、幼馴染ってそんなに偉いのかって思う。+2
-0
-
2363. 匿名 2021/05/20(木) 02:28:22
>>1
岩瀬は性格悪いキャラとして描かれているから一周回って好きだわ
主人公サイドの4人はこいつらこそエリート思考なのに何他人をマウントしてんの?って感じ
ファミレスで尾行して岩瀬を笑う底意地の悪さで大嫌いだわ三好の能天気も家が金持ちで努力する必要が無かっただけじゃん+4
-0
-
2364. 匿名 2021/05/20(木) 02:40:33
>>2196
頭髪の一部が真っ白になって深夜徘徊するくらいには精神的に病んでいた
花の柳殺しは精神的に何かありましたっけ?苦しむ柳を放っておけって言ってませんでしたっけ?
秋チームの薬物依存と薬物による支配とガイド虐めは?
古い法で裁くのなら平等に全部やりましょうねって話
ぶっちゃけ夏B以外は全員なにかしらやらかしている+4
-0
-
2365. 匿名 2021/05/20(木) 07:03:10
>>1641
自分の中のモヤモヤをうまく言語化できなかったけどそれだわ
個人的に群像劇のつもりで読んでたから巨人の力で片付けられてポカン+3
-0
-
2366. 匿名 2021/05/20(木) 08:09:34
本好きの下剋上
主人公がワガママ自己中で不快すぎ
本がないなら作ればいいって、なんでそうなる?って思ったけど
「読書」ではなく、「本」が好きなら、それでいいのか+3
-0
-
2367. 匿名 2021/05/20(木) 08:54:38
>>2362
ちづは正直キツめの顔、高めの身長、小学生男子的な性格っていう男ウケしないタイプのキャラだったから、トオルへの失恋エピソードも自分を好きな龍へのどっちつかずな態度も微笑ましい青春って感じになってたけど、あれで普通に可愛い系女子だったら一連のエピソードで読者からわりとヘイトためてたと思う+3
-0
-
2368. 匿名 2021/05/20(木) 10:04:47
>>2367
過疎ってるトピのこんなコメに返信もらえるとは! ありがとうございます。
ちづのトオルと龍に関する図々しさが、鼻につくんです。
確かに、ちづが普通に可愛い系女子だったら、もっと不快だったかも。
それとも、自分は逆に納得したかな?
可愛い女の子が、年上の幼馴染に恋をして、結婚を夢見て、同い年の幼馴染とも誰よりも親しくするなら。
あれ、これって外見差別?+2
-0
-
2369. 匿名 2021/05/20(木) 11:40:01
ホリミヤ
後でちゃんと謝ったけど、レミが会計の書類確認忘れた責任を、堀さんに押し付けた話。+2
-0
-
2370. 匿名 2021/05/20(木) 13:16:11
>>2290
こちらこそどうもありがとう。+1
-0
-
2371. 匿名 2021/05/20(木) 16:26:09
らんま2分の1
らんまとムースの対決で、大勢の男子生徒の前で、女体のらんまがほぼ全裸になった時、子ども心にモヤモヤした。
今思うと、いわゆる「女性が性的に搾取されている」のが嫌だし、傷ついてたんだと思う。
高橋留美子作品てどれも人気だけど、それ以来無理。
八宝菜の存在も、気持ち悪い爺さんに性的搾取されてるとか、ほんと無理。
うる星やつらは、「ダーリン浮気はダメだっちゃ」くらいしか知らないけど
少しでも、力で相手の心を支配する恋愛なんて、むなしくないのか?+4
-2
-
2372. 匿名 2021/05/20(木) 19:48:25
>>1666
新巻でたら必ず買ってるけど若君様が現代にタイムスリップした後くらいから積読だわw
森本梢子さんは名残惜しいところでスパッと終わらせるタイプのイメージだけどアシガールは思い入れが強かったりするのかな
+2
-0
-
2373. 匿名 2021/05/20(木) 19:57:02
>>2098
ショタといっても20歳の女性と16歳の男性ならあり
でもバツイチのアラサーは論外+3
-1
-
2374. 匿名 2021/05/20(木) 20:00:19
>>1678
暴力ヒロイン並に苦手なキャラ設定だわ
きゅんとする男いるのかな+3
-0
-
2375. 匿名 2021/05/20(木) 20:04:46
>>1692
そういや伊之助が7回に1回しか正しい名前で呼べないって設定は炭治郎と善逸にしか発揮されなかったな+0
-0
-
2376. 匿名 2021/05/20(木) 20:54:41
>>1719
言われてみればw
生き残り104期生の俺たちの戦いはこれからだ!風に終わったね+1
-1
-
2377. 匿名 2021/05/20(木) 22:35:42
>>18
とんでもない漫画(ほめてる)+0
-3
-
2378. 匿名 2021/05/20(木) 22:51:43
>>1678 >>2374
私も嫌い からかうって、愛があったとしても、相手のことバカにしてるよね
なんで男ってこんなのが好きなんだろう?
仲良い2人が海で水掛け合うくらいしか許せない+4
-0
-
2379. 匿名 2021/05/20(木) 23:04:50
ハチクロで出てきた「笑顔でゴリ押し」って表現
普通のゴリ押しよりエグくて卑怯なのに、スルーされがち
銀魂、お妙の「笑顔で暴力・暴言」も同じ
銀魂と言えば、神楽の毒舌・下品も、お通後語やお通の歌も、
銀時(=作者)の異性にはモテモテ、同性には頼られて憧れられてるのも不快になった
そんなキャラじゃないのに、桂や高杉にまでツバやタン吐かせて
読みたくても、銀時が嫌いになり過ぎて、視界に入るだけでも不愉快
+3
-0
-
2380. 匿名 2021/05/20(木) 23:27:03
>>40
注意換気のためかと思ったらグロいのみたい!ってテンションで描いてるの引いた…
ホルモンバランスのせい?もともとこの人が異常っぽい+1
-0
-
2381. 匿名 2021/05/21(金) 01:45:40
既出だろうけど、ハイキュー!!で日向が勝手に合宿に参加して、どや顔で整列してたところ。
なんでか分からないけど、すごく腹が立った。
あと、稲荷崎がブーイングとか手拍子でサーブ妨害してきたのも。
そっちがその気なら、稲荷崎のエースのサーブの時、痛いファンのふりして大声援で邪魔してやれるのに。
+3
-3
-
2382. 匿名 2021/05/21(金) 02:38:24
彼氏彼女の事情
卒業後、皆それぞれの分野で一流、成功者になってたのが、作者の願望まる出し。
ヒロインの妹まで、助っ人で始めたテニスで優勝とか。
真剣にスポーツしてる人たちを馬鹿にしてる。
タッチも、ちょっと練習しただけで優勝とか。
そう言うマンガたくさんあるけど、野球なんて、子どもの頃から人生のすべてをかけても甲子園に行けないし、
南の新体操なんて、片手間だよ。気分悪すぎる。
+6
-0
-
2383. 匿名 2021/05/21(金) 04:41:10
>>1876
結婚や出産は未来に繋がるし、バトルもので最後がそれというのは解りやすい平和の図式だからじゃないかな?+2
-1
-
2384. 匿名 2021/05/21(金) 05:44:00
>>1006
力を入れてたというより週間連載のジャンプだから、長く続けようと思ったらバトルにじっくり時間を取ることも他作品を見ればよくあることだよね。
何か作者の都合で終わらさなければならなかったのなら、終盤は駆け足になったりいずれ描こうと思ってたけどできなかったエピソードもあるだろうし、その中で作者が外せないと感じたエピソードは、読者にとっては長く感じられたのかなと思う。当初はもっとじっくり、一人一人の柱と共闘させるつもりはあったんじゃないかと思った。+1
-0
-
2385. 匿名 2021/05/21(金) 09:08:14
>>3
この作者は割とブレてなくてこういう路線だから合う合わないの話だけでしょ+0
-0
-
2386. 匿名 2021/05/21(金) 09:11:14
転生系のご都合主義は必ず途中で「はいはいわかった」って気持ちで挫折する。ランキング上位でつい読んでしまうけど後悔する+1
-0
-
2387. 匿名 2021/05/21(金) 17:34:03
赤ちゃんと僕
お母さんの出自辿る辺りからムリ+0
-0
-
2388. 匿名 2021/05/21(金) 18:26:09
>>2361
私はそもそも最初の嫌がらせの時点でくるみと仲良くする爽子が
意味不明笑
だいたい好きな人が同じでもあんな子と友達になれるか?+3
-0
-
2389. 匿名 2021/05/21(金) 18:28:46
>>1115
まずあんなクソDKにキュンとかワケわからんわ笑+4
-0
-
2390. 匿名 2021/05/21(金) 18:52:07
>>2369
これさアニメしか観てないけどゆきちゃんがあざとい女になってきて
イライラしたんだけど漫画もこんなかんじ?+1
-0
-
2391. 匿名 2021/05/21(金) 19:04:00
>>2218
うわーあいつまた出てきたの?
るおうとか気になるんだけどどうしても主人公が調子乗ってて
腹立ってきて読めないんだよね+2
-0
-
2392. 匿名 2021/05/21(金) 21:28:20
>>1485
たしかに笑 私は妙に人間臭くて強くない主人公に魅力感じたよ+2
-0
-
2393. 匿名 2021/05/22(土) 00:35:55
黒子のバスケ
男子部員の前で、桃井がリコのスタイルをからかったところ
こんな子、リアルでもいるんだろうか?+3
-0
-
2394. 匿名 2021/05/22(土) 02:01:04
一条ゆかりの「正しい恋愛のススメ」
知ってる人いるかなー?
興味ある人は試し読みでいいから見てほしい
どこから突っ込んでいいのか
「~なのだ」口調のヒロイン(?)は序の口
退屈しのぎに出張ホスト始めた男子高校生がハマった客が、彼女の母親って
作者の自己投影な若く有能で美しい母親に、高校生の彼氏はメロメロ
キモチワルすぎる
「有閑俱楽部」も見たくなくなるほど作者に嫌悪感+3
-1
-
2395. 匿名 2021/05/22(土) 02:16:05
ニセコイ
特にヒロインの千棘の性格が酷い
普段は主人公に暴力ばっかりふるってるのに「お前の事は親友だと思ってる」って言われて「この鈍感野郎!!」と主人公をボコボコにした所で決定的に千棘に不快感しか感じなくなった
普段暴力ばっかりのくせに私の気持ちに気づきなさいよとか何様なのか
ああいうのは自分はツンデレとは認めない、ただの暴力+4
-0
-
2396. 匿名 2021/05/22(土) 02:38:23
>>81
しょうがないですよ、鬱病で療養中みたいですし。
私はハンター×ハンター大好きです。+0
-0
-
2397. 匿名 2021/05/22(土) 05:36:30
>>1784
途中脱落したからオチ知らなかった
最後まで買わなくてよかったよ+0
-0
-
2398. 匿名 2021/05/22(土) 13:55:27
>>1061
作者の格が違いすぎる+4
-0
-
2399. 匿名 2021/05/22(土) 15:17:40
BEASTARS
ヒロインのウサギがビッチすぎる
なのに清楚でかわいくてモテル
しかも作者の名前が巴留で、ヒロインの名前がハルって、子供でも分かる自己投影
園芸部の部室にベッドがあって、校内で交尾しまくり
ちょっと重い物持ってもらったら、お礼に即、交尾しようとする
+6
-1
-
2400. 匿名 2021/05/22(土) 15:35:07
>>2395
ニセコイ、あんなのがヒロインて、やだよね
リアルなら絶対に無理だし、2次元だからって暴力ヒロインのどこがいいのか
それほど悪いことしてない、街を守るいいヤクザって何?
市民に恐怖を与えない、みかじめ料も取らない?
なら構成員の収入はどこから?お給料が支払われるわけじゃあるまいし
千棘は最初からいやだけど、主人公もいやになってくる+6
-0
-
2401. 匿名 2021/05/22(土) 15:56:27
ベルセルク画力も高くて素晴らしい作品と思うけどリアルよりの性暴力シーン多すぎてつらくていくら面白くても一生読むことはなさそう
あの漫画を読む人は相当メンタル強くないと無理だよ
+3
-0
-
2402. 匿名 2021/05/22(土) 16:02:48
>>2401
そうなんだ アニメしか見たことないから知らなかった 読もうと思ったけどやめとこ+1
-0
-
2403. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:55
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
特殊な状況とは言え、14歳の美少女が成人男性に盲目的に心酔してる
職業の名のもと、女性を人形呼ばわり
心のどこかで女性を人形扱いしているから、こんな発想になる
丁寧なカウンセリングしていても、赤の他人が書いた手紙なんて嬉しくない
単調で退屈な展開と、お決まりのお涙頂戴
女性向けのかと思いきや、男性が喜ぶ設定
+3
-2
-
2404. 匿名 2021/05/23(日) 00:46:22
>>2403
すみません これ漫画じゃありませんでした+0
-0
-
2405. 匿名 2021/05/23(日) 01:33:29
怪物事変の飯生妖子が、妖力で人の心(モブ警察官とか)を支配してたのがとても不快です
本当に卑怯で、モラハラ、DVと変わらないと思う+0
-0
-
2406. 匿名 2021/05/23(日) 12:10:31
>>198
わざわざ買ったの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ヒカルの碁」「DEATH NOTE(デスノート)」「バクマン。」――。原作者とタッグを組み次々とヒット作を生み出してきた漫画家の小畑健さんが、画業30周年記念の展覧会が始まったのにあわせ、初の顔出し取材に応じた。リアルで緻密な画で知られるが、ご本...