ガールズちゃんねる

読んでる途中で不快になった漫画

2406コメント2021/05/23(日) 12:10

  • 1001. 匿名 2021/05/16(日) 21:18:30 

    >>394
    じゃあ何で失われた命は回帰しないとか老いることも死ぬことも人間の良さとか炭治郎と煉獄に言わせたのか

    +17

    -16

  • 1002. 匿名 2021/05/16(日) 21:19:34 

    のだめカンタービレ
    のだめにイライラしてやめた。

    その後のドラマはしっかりドハマリした。

    +30

    -3

  • 1003. 匿名 2021/05/16(日) 21:20:29 

    >>379
    生徒会私物化してるのがダメだった

    +22

    -1

  • 1004. 匿名 2021/05/16(日) 21:20:55 

    >>946
    不死川ってイケメンなのか

    +45

    -2

  • 1005. 匿名 2021/05/16(日) 21:21:02 

    めしぬま
    食欲と性欲をごちゃ混ぜにしたようで気持ち悪い
    食欲か性欲かどっちかにはっきりしろや

    +38

    -0

  • 1006. 匿名 2021/05/16(日) 21:21:07 

    >>12
    特定の脇キャラの過去に力入れすぎ
    特に累、妓夫太郎&堕姫、猗窩座、黒死牟&継国縁壱、煉獄家、胡蝶姉妹この辺は無駄に長いのよ
    そのくせ主要キャラの過去は深く掘り下げずサラッと終わらせる

    +75

    -50

  • 1007. 匿名 2021/05/16(日) 21:21:17 

    >>685
    たしかに作者としては嫌かもしれないけど、だからってあんな残酷な殺し方するのはちょっと…って思う
    キャラに思い入れとかもなかったのかね
    退場させるにしても別の方法でよかったじゃんね

    +25

    -3

  • 1008. 匿名 2021/05/16(日) 21:21:54 

    >>1000
    昔自分が描いてた漫画は不快というか思考回路が幼稚で恥ずかしくなるよね
    小学生とかのだと微笑ましいけど、中高の頃のがキツイ
    私も当時描いてたシャーマンキングのパクリ漫画(BL2次創作とかでなく、当時は至って真面目に描いてたオリジナル)があるけど、思い出すとほんとにキツイ

    +15

    -0

  • 1009. 匿名 2021/05/16(日) 21:22:06 

    >>150
    読んでる途中で不快になった漫画

    +50

    -0

  • 1010. 匿名 2021/05/16(日) 21:22:28 

    >>985
    可哀想可哀想されてるはずの不幸な主人公が加害者の娘の彼氏に頭下げる謎のオチなんだよ
    この男はいい奴ポジションで悪役扱いされてない
    読んでる途中で不快になった漫画

    +38

    -1

  • 1011. 匿名 2021/05/16(日) 21:23:12 

    >>9
    わたしこれ読んでないけど、花より団子もそうだよね?
    つくしはめっちゃ道明寺にいじめられてて生ゴミかけられたりしてたよね
    しかもアイツを虐めていいのは俺だけだとか、言ってた

    +145

    -1

  • 1012. 匿名 2021/05/16(日) 21:23:32 

    >>1005
    めしぬまは途中どころかガルちゃんに貼られてる1ページ見ただけでもキモくて無理と思った

    +34

    -0

  • 1013. 匿名 2021/05/16(日) 21:25:50 

    >>830
    ジャンプで連載してたとしてもアンケート至上主義だから早々にテコ入れされて全然違う漫画になってるか打ち切りになってそう

    鬼滅の刃の初代担当さんが呪術廻戦に異動したりとヒットメーカーっているんだね

    +49

    -0

  • 1014. 匿名 2021/05/16(日) 21:26:38 

    >>10
    ある意味、鬼滅よりも子供に見せたくないと思った
    正義の上に成り立った殺しではなく、殺戮って感じが恐ろしい

    +58

    -30

  • 1015. 匿名 2021/05/16(日) 21:26:44 

    >>153
    作者の「オレって天才ー!」感が無理だった
    全く中身ないし
    プンプンがあの容姿である必要性ないし
    最初から最後までセックスの事しか考えてなくてバカかと

    +54

    -2

  • 1016. 匿名 2021/05/16(日) 21:26:56 

    >>58
    胸くそすぎるな。
    加害者の娘の彼氏っつー無関係なクソガキが何出しゃばってきてるのかねえ。
    私が透なら間違いなくぶん殴ってるけど

    +147

    -1

  • 1017. 匿名 2021/05/16(日) 21:27:48 

    >>786
    花もおかしいけど花を持ち上げる周りもおかしい
    7SEEDSの登場人物ってみんな性格歪んでるよね
    途中から全然感動できなかった

    +34

    -1

  • 1018. 匿名 2021/05/16(日) 21:27:52 

    >>893
    結局男性監督が事実を捻じ曲げて男だった加害者を女にした時点で何言っても説教なんて成り立たない
    率直に最低だなと思う

    +25

    -0

  • 1019. 匿名 2021/05/16(日) 21:29:08 

    >>25
    脱出してからどんどんおかしくなっていったよね
    絶望的な世界観であんなどう考えても実現不可能なこと言い出すから、超ご都合ストーリーになったり周りの有能なはずのキャラクターがポンコツになったりして冷めた…

    +33

    -1

  • 1020. 匿名 2021/05/16(日) 21:29:14 

    >>979
    聲の形は男に都合がいい聖母ヒロインのようで
    屈折した歪さを感じる

    +12

    -0

  • 1021. 匿名 2021/05/16(日) 21:30:05 

    >>384
    おんなじ人いた!
    今LINE漫画で半分くらいまで読んだけど、みんな主人公大好きすぎて読むのキツくなってきた。
    そんだけモテるのに年下の大学生からのアプローチにキョトン顔で気付かないのもモヤモヤする。
    真面目で人見知りな設定もなんか違和感。

    +11

    -0

  • 1022. 匿名 2021/05/16(日) 21:30:20 

    >>55
    なんというか、作者の悪ノリがヒドくなった

    +58

    -3

  • 1023. 匿名 2021/05/16(日) 21:30:52 

    >>934
    あー家永だありがと
    あれも大概だったよね

    +6

    -1

  • 1024. 匿名 2021/05/16(日) 21:31:00 

    >>9
    私割と好きな作品なんだけど、こんな嫌いな人がいてビックリした。

    +17

    -15

  • 1025. 匿名 2021/05/16(日) 21:31:09 

    >>721
    なら素手で十分だよね もしユーリが流水だったら、全裸フルチンタイマン中のバカイルとレイプマンラムセスの間に入り、バカ二人の陰部を素手で切り落とし、二度と変態行為ができない宦官にしているだろう

    +3

    -4

  • 1026. 匿名 2021/05/16(日) 21:31:37 

    ハチクロ
    修ちゃんとはぐがマジで無理…はぐをそういう目で見てたってだけで吐きそう

    +31

    -0

  • 1027. 匿名 2021/05/16(日) 21:32:05 

    >>17
    そもそも脱出までの話はオマージュ元があったみたいだしね
    それ自体は悪くないんだけど塀を抜けて完全にオリジナルで描く力が作者にはなかったんだろうな
    いっそのこと脱出までにしてその後のことは意味深で終わった方が名作だったかもしれない

    +102

    -1

  • 1028. 匿名 2021/05/16(日) 21:32:07 

    >>815>>713
    追憶描写は最終回手前の回のカラーページであったと思うけど、描写があんまりない=すぐ忘れたということにはならないと思うよ…。
    鬼滅はいちいち説明してくれてるほうだけど、さすがに○○な描写がちゃんとないからどうでもいいんだってって捉え方は短絡的じゃないかと。

    +99

    -7

  • 1029. 匿名 2021/05/16(日) 21:32:09 

    >>946
    柱は全員イケメンでは
    黒目がないマッチョ悲鳴嶼さんは好みが分かれるかもだけど
    非イケメン枠だとしたらガタイのいい非イケメン斧使いが最強キャラなんて初めて見たしマッチョ斧キャラ枠の中では最上位くらいの優遇を受けてるような

    +33

    -3

  • 1030. 匿名 2021/05/16(日) 21:32:41 

    >>1010
    不幸面する主人公が他人の事も思いやれるように成長しました!ってことを言いたかったのかな?
    全然共感できないし胸糞すぎるけど

    +45

    -1

  • 1031. 匿名 2021/05/16(日) 21:32:42 

    >>1018
    男だからこそ表現できる男子学生の残酷さ陰湿さを表現した方が良かったと思う
    無理矢理事実を捻じ曲げて女に罪を着せて「女は陰湿」みたいな陳腐で使い古されたテーマに持っていくって…残念すぎる

    +31

    -0

  • 1032. 匿名 2021/05/16(日) 21:32:44 

    >>58
    まぁ、私も透は好きじゃないんだよね
    なんかいい子なんだろうけどイライラする

    +34

    -6

  • 1033. 匿名 2021/05/16(日) 21:33:24 

    >>674
    こいつの役割がなんだったのか何を伝えたかったかはわかんないけど聖女扱いな透を曇らせるための演出っぽく感じた

    +57

    -1

  • 1034. 匿名 2021/05/16(日) 21:33:27 

    >>1010
    真鍋も自分の行いを反省したり謝ってたりしてなかったっけ?

    +4

    -8

  • 1035. 匿名 2021/05/16(日) 21:34:34 

    >>978
    作者の経験不足?笑

    +11

    -0

  • 1036. 匿名 2021/05/16(日) 21:34:58 

    >>985
    「不幸の押し売り」
    これストンと納得したわ
    あのマンガは24時間テレビ見てる気分
    不幸な主人公のお姫さはは周囲の色々背負ってるヤンキーやオカルト女と愉快な動物たちのおかげで幸せになりましたとさ

    +49

    -1

  • 1037. 匿名 2021/05/16(日) 21:35:02 

    >>624
    しかもこの男は加害者側だからなぁ。
    普通に透の方が可哀想だよ

    +99

    -1

  • 1038. 匿名 2021/05/16(日) 21:35:33 

    >>24
    最近特に似たような展開ばかりだなと思ってきた
    山木を追い詰める→逆転される→誰かが支援する→立ち直る→最初へ
    みたいなパターン多過ぎじゃ?

    +99

    -0

  • 1039. 匿名 2021/05/16(日) 21:35:58 

    >>301
    怒ってる時ほど冷静になるタイプだったのに変わっちゃったね
    今や涙と鼻水まみれで感情爆発させるキャラ多すぎ

    +113

    -1

  • 1040. 匿名 2021/05/16(日) 21:36:41 

    >>1011
    そうそれでも付き合うとか意味不明すぎ

    +73

    -1

  • 1041. 匿名 2021/05/16(日) 21:37:02 

    >>1026
    はぐちゃんはふつーに主人公と付き合ってほしかったなあ

    +20

    -1

  • 1042. 匿名 2021/05/16(日) 21:37:24 

    >>893
    現実では高校生の男達が先生を流産させようとしたの?
    思春期とか関係なくただの極悪人じゃん
    それを小学生の女の子の思春期の性への葛藤~ってすり替えて全く別の話になってるわ
    結局女を悪く描きたい女性蔑視の考えに思える

    +33

    -0

  • 1043. 匿名 2021/05/16(日) 21:37:29 

    >>49
    ソウルイーターの頃からそう

    +30

    -1

  • 1044. 匿名 2021/05/16(日) 21:38:19 

    >>9
    あのマンガはガルの障碍のある子を健常者クラスに入れるトピ見てるとわりとリアル

    +20

    -2

  • 1045. 匿名 2021/05/16(日) 21:39:10 

    NANA
    タクミがエグすぎる

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2021/05/16(日) 21:39:13 

    >>1043
    え!?同じ作者だったの!?
    大出世だね

    +17

    -1

  • 1047. 匿名 2021/05/16(日) 21:39:36 

    >>33
    リナリーの髪がショートになったごろから話の雰囲気が変わっていってついていけなくなったな
    引越しの時リナリーが薬かなんかでニャーしかいえなくなる話が同人かよってなって読むのをやめるきっかけになったの覚えてる笑

    +98

    -1

  • 1048. 匿名 2021/05/16(日) 21:40:13 

    >>946
    ぎゆさねは生き残ると思ってた

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2021/05/16(日) 21:40:35 

    >>986
    大✕組ってのは、「ジャンプで連載したけどすぐ打ち切りになった漫画組」ってことらしいです。

    +34

    -0

  • 1050. 匿名 2021/05/16(日) 21:41:07 

    好きな人多いからマイナスだと思うけど、鋼の錬金術師が途中で無理になった。
    イラストのハガキ出したりアニメ見たりファンブックまで揃えるくらいのめり込んでたんだけど、作者のノリがなんか合わないなと思ってから読めなくなってしまった。
    あとがき漫画のノリが寒く感じてきたり、インタビューとかも色々読んでたんだけど「主人公には『殺す』という言葉を使わせない」みたいな発言があって、でもその割に殺す気満々な技を結構繰り出してるなとか感じたり…些細なことなんだけど、なんか合わないな〜っていうちょっとしたモヤモヤが重なった感じ

    +20

    -8

  • 1051. 匿名 2021/05/16(日) 21:41:18 

    >>301
    薄っぺらい……

    +42

    -1

  • 1052. 匿名 2021/05/16(日) 21:41:30 

    >>1011
    後々改心するとしても自分の補聴器捨てるような奴や縄で縛ってバイクで引き摺り回してくるような奴と付き合うのは嫌すぎると思った
    上手く行ってる時はともかく、喧嘩したりしたら何してくるかわからん相手じゃんね…

    +85

    -0

  • 1053. 匿名 2021/05/16(日) 21:41:31 

    >>654
    え?実弥外伝で補完されたけど後発の方で長々なんてやってないけど????
    むしろ炭治郎義勇視点でちゃんと進んでたじゃん

    +35

    -2

  • 1054. 匿名 2021/05/16(日) 21:41:49 

    >>55
    めちゃくちゃ分かる。初期のルフィ別人だよね。飄々としててすごくかっこよかったのに

    +49

    -3

  • 1055. 匿名 2021/05/16(日) 21:41:57 

    >>360
    絵はグロだけどストーリーはよく出来てるしガル民も共感できるからだろうね
    ガルちゃんのプラマイって好き嫌いだからねw

    +34

    -3

  • 1056. 匿名 2021/05/16(日) 21:42:33 

    >>12

    1話で絵が無理だったから読むのやめたわ

    +23

    -18

  • 1057. 匿名 2021/05/16(日) 21:42:56 

    >>986
    ラルΩグラドの原作もガモウの別のペンネームらしいよw

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:10 

    >>69
    もうそれ言ってたらただ気に食わない作品じゃん
    それがテーマなのにグロテスクなもん全部見れないよ
    絶対グロくない絵本でも読んでなよ

    +20

    -31

  • 1059. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:57 

    >>7
    終盤、セリフよりモノローグのポエムが多くて離脱したわ

    +16

    -2

  • 1060. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:58 

    >>1026
    しかも親戚でしょ
    ショタだよね

    +14

    -2

  • 1061. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:34 

    >>308
    読んでる途中で不快になった漫画

    +200

    -0

  • 1062. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:50 

    >>831
    チズの境遇がひどい
    クズ教師よりも家族旅行の話が気持ち悪くて嫌

    真実が公表された後も「チズのしたことへのつぐない」とか言ってボランティア活動してるんだよね
    チズはひどい目に遭っても世界のために戦ったのに

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2021/05/16(日) 21:45:23 

    コミコで読んでる漫画家とヤクザってやつ。
    コメ欄みると絶賛の嵐なんだけど
    借金のくだりとかそれでHしちゃうとことか
    主人公がアホすぎてめっちゃイライラする。
    けど、続きが気になって読んでしまう、、、。

    +18

    -0

  • 1064. 匿名 2021/05/16(日) 21:45:44 

    >>1042
    というより、男の嫌な部分を直視できないんだと思う
    男はサッパリしてる!と思いたいのに流産させる会なんてやったら男のイメージぶち壊し…とか考えてるんじゃない?
    でも現実問題、やったのは男子生徒だしそこはそのまま掘った方がよりリアリティが出て面白くなったと思う

    +33

    -0

  • 1065. 匿名 2021/05/16(日) 21:46:26 

    >>654
    長々やったのむしろ猗窩座と縁壱and兄上だよ

    +38

    -3

  • 1066. 匿名 2021/05/16(日) 21:47:30 

    ハニーレモンソーダ
    付き合ってからぐらいから主人公ウザい
    頑固だしハイスペに描かれすぎて調子にのるな

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2021/05/16(日) 21:47:36 

    >>872
    漫画を描きたくないというイメージw
    確かに平丸と富樫は完全一致

    +27

    -1

  • 1068. 匿名 2021/05/16(日) 21:47:47 

    >>1053
    さっくりしてたのは蛇恋くらい。その辺のファンなんじゃない?
    恋が出るとギャグに傾いて緊張感が出ないから短くまとめたのかなーと思った

    +14

    -3

  • 1069. 匿名 2021/05/16(日) 21:49:33 

    >>654
    実弥は長々とやったというか作者が何としても生き残らせるっていう感じが伝わったよ笑

    +8

    -15

  • 1070. 匿名 2021/05/16(日) 21:49:50 

    >>112
    当時、高校生だったけどキツかったよ…
    pixivでランキングに入ってる時に読んだら、絵は可愛いけど内容がね…

    +44

    -0

  • 1071. 匿名 2021/05/16(日) 21:49:51 

    アダムとイブの方程式

    Hするまでが無意味に長く10巻のラストまで引き伸ばしてめちゃくちゃイラついた。「早くヤレよ!」って周りも怒り狂いながら読んでた(笑)
    「あーイライラする...!!まだやらねえのか!」って盛り上がってたな。
    読んでる途中で不快になった漫画

    +12

    -2

  • 1072. 匿名 2021/05/16(日) 21:50:32 

    >>966
    わかる
    何やってもエマすごい!ってなるからストーリーの深みがなくなってる部分あると思う
    鬼とも仲良くとか現実的じゃないのに帳尻合わせのために露骨なご都合的展開になったり頭いいはずのキャラすらどんどん無能になっていくしそれでなんだかんだで「さすがエマ!」ってなるのがしらけた

    +43

    -0

  • 1073. 匿名 2021/05/16(日) 21:50:35 

    >>953
    醜悪にっていうけど作者さんインタビューや調査して回って書いてるみたいよ

    +4

    -1

  • 1074. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:03 

    >>1020
    でも書いてる人女の人なんだよね

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:45 

    そういえば私もハガレン読めなかったな
    主人公のイキりっぷりと長文セリフが合わなくて。
    評判いいし面白いって聞くから読みたいんだけど

    +10

    -5

  • 1076. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:47 

    >>1061
    漢だわ

    +189

    -0

  • 1077. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:08 

    >>763
    北斗神拳が一子相伝に対し、南斗聖拳は108派あり鳳凰拳のみ一子相伝である 流水などが使う拳は南斗孤鷲拳に似ており、正統伝承者はシン そういえば犬の名前もシンだったなあ お互いプライドのある死にかたをしているのも共通している パクリとは言わないが、王家といい北斗といいパクリ疑惑の持たれる作者だなぁ…篠原さんは

    +1

    -7

  • 1078. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:09 

    >>1024
    それだけ好きな人も多いってことだよ
    人気作品は目立つ分アンチも多くなるよね

    +11

    -6

  • 1079. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:10 

    >>277
    白川さんの持論が思いの外薄くてあっそう。って感じ。
    内容がコンビニに売ってる「○○な女」シリーズレベルに薄いよね。
    そういうのを手に取らなさそうな人に向けてみたけど、対象のウィークポイントが露骨で幼稚。みんな結局そういうの好きだよね?みたいな軽薄さが腹立つ。

    +19

    -0

  • 1080. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:22 

    >>301
    ドン!!が余計だと思う

    +63

    -3

  • 1081. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:27 

    失恋未遂の一作目のカプ
    まず10年ぶりの再会だからといって元カノの名前忘れるか?
    別れた原因もはあ?だしこんな自己中男と元サヤとか勝手にしろって笑

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:27 

    >>1065
    作者のお気に入りだよね。そんなに長くやるんだったら岩とか蛇のこともっと深くしてほしかった

    +12

    -2

  • 1083. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:47 

    >>1060
    ロリだねw
    小さい頃から世話してたし、いつからそういう目で見てたんだろ?とか気になったらもう無理
    そもそも小学生に間違えられるほど幼いはぐがめちゃめちゃモテてるのも気になるんだけどね!

    +28

    -1

  • 1084. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:53 

    ドラえもん。
    子供の頃は好きだったけど、自分が親になった今は
    ドラえもんがのび太を甘やかすからいけないんだ!ってイライラします。

    +4

    -3

  • 1085. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:10 

    >>1060
    ロリでしょ
    ショタだとはぐちゃんが男になってしまう

    +10

    -0

  • 1086. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:11 

    >>1005
    花のズボラ飯とかもだけど、一時期やたらとアヘ顔でご飯食べる漫画流行ったよね
    エロ漫画もグルメ漫画も読むけど、ミックスしてあるのはエロとしては半端だしグルメとしては反応がズレすぎてて(いくら飯がうまくても頬を赤らめたりハァハァ息が切れたりはせんだろ…)、あんまり好きじゃなかったな
    白米にプリンぶっかけたみたいな、それぞれ別で食べればおいしいのにという感想

    +42

    -0

  • 1087. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:12 

    >>28
    ホラー映画で怖いのが売りです!ってなってる作品に怖い!嫌い!って言われても…

    +48

    -2

  • 1088. 匿名 2021/05/16(日) 21:54:16 

    >>311
    陽キャになれなかったオタクの夢物語と思った

    あとこれに限らずpixivコミックってクソみたいな漫画多いと思う
    編集いなくて、pvしか確認してなさそう

    +72

    -1

  • 1089. 匿名 2021/05/16(日) 21:54:21 

    >>1082
    ?だから長くやってないよ
    むしろ過去のこととかは1ページにめっちゃ詰めてたよ

    +8

    -3

  • 1090. 匿名 2021/05/16(日) 21:55:15 

    >>503
    自分もそれが無理だった。あと主人公の彼氏も仲のいい友人のこと蔑ろにしてて嫌になった。

    +21

    -0

  • 1091. 匿名 2021/05/16(日) 21:56:28 

    >>36
    福田さんかっこよいけど、何でそんなに亜城木と中井の為に動いてくれるのかよく分かんなかった
    てかバクマンは福田さんか新妻エイジを主人公にした方が面白かった気がする
    サイコーとシュージンに全く魅力を感じない
    読んでる途中で不快になった漫画

    +60

    -2

  • 1092. 匿名 2021/05/16(日) 21:56:55 

    >>1083
    >>1085

    ロリだね失礼しました

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2021/05/16(日) 21:56:59 

    みにあまる彼氏。
    主人公の友達のことを、ヤンデレ?束縛系?彼氏が「うざ」みたいに悪口言った。
    その一言だけで、まあまあ楽しく読んでた漫画だったのにもう読む気失せた。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2021/05/16(日) 21:57:40 

    >>9
    これ胸クソわるくて途中で読むのやめた。まじ嫌だった。

    +38

    -0

  • 1095. 匿名 2021/05/16(日) 21:57:55 

    >>31
    HPの縦長漫画で見てる分には好きなんだけど
    普通の頭身で普通のコマ割りでやられるときつかった
    HP版はノリが軽いからかな…暴力っぽいのもねちっこいのもサラッと読めるんだけど
    普通の漫画だとなんか無理

    +27

    -0

  • 1096. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:14 

    >>30
    こっこが欲しいよぉみたいなセリフと彼女が小さくて子供みたいな見た目なのに、両親が心配してるのなんて頭の片隅にもないように狂ったようにヤリまくってるのが気持ち悪かった
    ロリコンにはたまらないヒロインなのかなあと

    +108

    -2

  • 1097. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:33 

    >>25
    途中端折りすぎて向こう側行ってきたし話もついてるってなったの見て「は?」ってなった。絵もなんだかガサガサしてきて(原作者と作画別だけど)話もご都合すぎてなんか後半は惰性で読んだわ

    +7

    -0

  • 1098. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:49 

    >>815
    煉獄さん以外の柱が亡くなるのは最終決戦でだから思いを馳せる暇なんてなかったんじゃ?
    ツッコミどころの多い漫画ではあるけど主軸に関係ないところはバッサバサ切り捨ててるからね

    +38

    -1

  • 1099. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:56 

    >>835
    私もなんかよくわからない違和感ある…っていう場合はあとで"オマージュ"元があるって知ることある
    たぶんの漫画の世界観とかストーリーの流れとあってないからだと思う

    例えば呪術でよだれを垂らすシーン(バガボンドの"オマージュ")は集中し過ぎてよだれが垂れても気にしない・気づかないってシーンなのは理解できたんだけどどうしても唐突感あって違和感があった笑
    読んでる途中で不快になった漫画

    +27

    -2

  • 1100. 匿名 2021/05/16(日) 21:59:09 

    >>1089
    横だけど猗窩座とよりいちの話は長かったと思ったけどな 

    +16

    -1

  • 1101. 匿名 2021/05/16(日) 21:59:18 

    >>5
    若い女くんがトラウマになった。でも面白いよね。フリーターくんは良い話だった。

    +34

    -0

  • 1102. 匿名 2021/05/16(日) 21:59:32 

    リクドウ クズとか底辺とか読んでて嫌になった。

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2021/05/16(日) 21:59:34 

    >>804
    ホラー映画とか消えるんですけど…ジャンルごと否定してない?

    +9

    -1

  • 1104. 匿名 2021/05/16(日) 22:00:10 

    >>232
    百鬼夜行抄のパクリと知った じゃなくて貴方がそう思ったんでしょ?
    両方読んだけど全然違うじゃん

    +17

    -3

  • 1105. 匿名 2021/05/16(日) 22:00:33 

    >>1099
    みんなわざわざぼかしてるんだから画像を貼るんじゃないw

    +41

    -1

  • 1106. 匿名 2021/05/16(日) 22:00:57 

    >>836
    一般的(アンチとキャラアンチ)でしょ

    +11

    -1

  • 1107. 匿名 2021/05/16(日) 22:01:54 

    >>1105
    あ、すみませんついw

    +19

    -1

  • 1108. 匿名 2021/05/16(日) 22:02:03 

    >>1099
    オマージュっていうか……p

    +38

    -1

  • 1109. 匿名 2021/05/16(日) 22:02:07 

    >>1001
    その言葉最終回で台無しになったよね。よくわからないわ

    +11

    -8

  • 1110. 匿名 2021/05/16(日) 22:02:46 

    >>1100
    猗窩座とよりいちというか兄上もだね 
    てか鬼はあとから実はこうでしたってワニ先生がひっくり返しの法則使ってるんだから尺長くなるのもしょうがない

    +22

    -2

  • 1111. 匿名 2021/05/16(日) 22:04:35 

    別に変なコメントではないのに
    このトピでは文字が小さくなるコメントあるね
    なんでだろう

    +1

    -2

  • 1112. 匿名 2021/05/16(日) 22:04:52 

    ハレ婚。

    +9

    -0

  • 1113. 匿名 2021/05/16(日) 22:04:58 

    宇宙兄弟
    タイミングが悪かっただけなんだけど悪阻で入院してたとき暇だろうと夫が差し入れてくれました。宇宙の終わりが見えない真っ暗な描写が変に自分と重なって気分が落ち込みました。悪阻自体トラウマだからもうこの漫画は手に取れない😵

    +1

    -11

  • 1114. 匿名 2021/05/16(日) 22:05:18 

    >>394
    ファンブックとか単行本とか買ってないけど多分ワニ先生が言ったことじゃないよね?
    炭治朗×禰豆子CP推しなんでしょ

    +16

    -2

  • 1115. 匿名 2021/05/16(日) 22:06:09 

    プロミスシンデレラ

    イキリおばさん×クソガキの恋愛のどこが楽しいの

    +21

    -0

  • 1116. 匿名 2021/05/16(日) 22:06:42 

    >>46
    山野一?
    30年前の青林堂のやつだよね?
    知ってる人いて
    レスしてる人もいるとは!
    どこかで取り上げられた?
    再販した?

    +12

    -1

  • 1117. 匿名 2021/05/16(日) 22:08:07 

    >>1096
    同じ作者のキミノカケラもロリショタが好きなんだろうなというのが透けて見えて気持ち悪かった
    話は好きだから全部読んだが

    +22

    -0

  • 1118. 匿名 2021/05/16(日) 22:08:21 

    東京タラレバ娘
    当時主人公たちと同じ33歳で婚活中だったので面白そうと思って買ったけど、3人いる主人公たち誰1人にも共感できず…
    共感するための漫画じゃなくアホな子達を笑うタイプの漫画なんだろうけど、ただでさえ婚活女=高飛車、高望み、勘違い…みたいなイメージがあるのにそれを益々酷くさせるような内容で辛くなった

    +39

    -0

  • 1119. 匿名 2021/05/16(日) 22:08:31 

    Bite Maker
    ヒーローが車椅子の女の子をプールに突き落とす
    ヒロインもその行動にドン引きしてものすごく怒って拒絶するからその行動がよしとされてるわけじゃないし
    他のキャラが信じられないって顔で「あの人がそんなことをするはずがない」って事情ありげに言ってたから
    何かその事情を明かしてフォローするようなエピソードが来るんだと思ってたけど
    そこから3巻くらいかけてまだ何のフォローもない

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2021/05/16(日) 22:09:05 

    進撃の巨人

    あからさまにユダヤの民族問題取り入れたのにあの最終回…
    最終回一歩前までは面白い

    +6

    -7

  • 1121. 匿名 2021/05/16(日) 22:09:22 

    >>151
    救いようのないクズだったな
    中井が出てくるたびほんとにゾワゾワした
    これジャンプで出しちゃいけない部類のキャラだろ…
    読んでる途中で不快になった漫画

    +28

    -0

  • 1122. 匿名 2021/05/16(日) 22:10:02 

    >>113
    単行本だと9〜10巻あたりから、異様にキャラの頭身が低くなって絵が小綺麗になり、他の人も言ってるけど藤木や中野さん、前田さんなどに対する当たりがキツくなって登場人物のキャラクターありきの誰でも思いつきそうな話ばっかりなったよね。
    初期のリアルな話が好きだったからガッカリした。

    +66

    -1

  • 1123. 匿名 2021/05/16(日) 22:10:05 

    >>512
    すごくわかる
    最初は続きが気になって楽しみだったのに今は見る気が起きない…

    +21

    -1

  • 1124. 匿名 2021/05/16(日) 22:10:28 

    >>876
    自意識過剰。

    +48

    -4

  • 1125. 匿名 2021/05/16(日) 22:11:09 

    おやすみプンプン

    あれを好きと言っている男性がもれなく気持ち悪かった。あの絵も苦手だし、主人公の女の子の悲劇のヒロイン面が無理。

    +8

    -1

  • 1126. 匿名 2021/05/16(日) 22:12:31 

    >>414
    男は強くてバカな生き物 女は弱くて賢い生き物 持ちつ持たれつ男女平等 でもNARUTOの女キャラは強いけどね

    +1

    -4

  • 1127. 匿名 2021/05/16(日) 22:12:35 

    >>30
    懐かしい
    彼女がロリ全開だしキモかった

    +61

    -0

  • 1128. 匿名 2021/05/16(日) 22:13:39 

    >>1121
    こういうタイプは大体最後に改心するものだと思ってたけど、ね…
    ある意味リアルなんだけど少年漫画で見たくないタイプのキャラだった

    +14

    -0

  • 1129. 匿名 2021/05/16(日) 22:14:29 

    >>1115
    あの年でニブいってのもだいぶイタいよね

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2021/05/16(日) 22:14:40 

    >>412
    分かる
    ス○トロと排卵日って単語が出てきた時ついて行けなくなった

    +21

    -2

  • 1131. 匿名 2021/05/16(日) 22:15:50 

    >>4
    ドラちゃんかわいい😍

    +202

    -9

  • 1132. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:45 

    >>12
    義勇の最後の方の扱い納得いかなかった
    命がけで炭治郎守ったのに髪切ったんですか?で終わりってタモさんかよ

    +167

    -4

  • 1133. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:47 

    >>257
    ウシジマくんの作者は漫画のネタになる内容を綿密に調査、取材してるからあんなに評判になったのでしょう。

    完結したのはネタ切れが理由なのは間違いないですな。

    +68

    -1

  • 1134. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:52 

    >>407
    前半は大好きだったけど、秋吉くんの家庭の話やそこからの浮気とか、、あと絵もどんどん荒くなって見てられなかったね
    その後の他の漫画は面白いのあるからちょっと病んでたのかな

    +22

    -0

  • 1135. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:55 

    >>1129
    3月のライオンのあかりさんとかもそうだけど、歳いってるキャラまで無理にピュアにしなくていいと思う
    すれっからしにしろとも思わないけど、年齢相応の反応があるだろうと

    +30

    -1

  • 1136. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:57 

    >>932
    劇場版アニメはそうだよ
    皆殺しにされて封真も神威が泣き叫びながら殺して終わり
    神威は泣き叫んで終了バッドエンド

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2021/05/16(日) 22:17:15 

    >>8
    私は嫌な気持ちになるけど好きかな
    好きって表現はなんだか違う感じもするけど続きが読みたくなる

    +37

    -2

  • 1138. 匿名 2021/05/16(日) 22:17:43 

    >>630
    でもデスノとは原作者が違うから、たまたまじゃないのかな?

    +1

    -25

  • 1139. 匿名 2021/05/16(日) 22:17:52  ID:CBV6mHBEcP 

    >>214自殺しようとした障害者の子を男の子が止めようとしてマンションから落下、意識不明→黒髪ロングがお前のせいで主人公はこうなったんだ!って感情的になってボコボコに殴ってるの胸糞すぎる
    自分は反省してるから周りのいじめてた奴らよりマシだ!って吐いてるシーンあるけどヒロインに対して当たり強くて無理ってなった

    +62

    -1

  • 1140. 匿名 2021/05/16(日) 22:18:59 

    >>1063
    ときめかなかった。

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2021/05/16(日) 22:19:14 

    今鬱系漫画とか胸糞悪い漫画を読んでるのでこのトピ参考になる!ありがとう!

    +4

    -1

  • 1142. 匿名 2021/05/16(日) 22:19:43 

    呪術廻戦
    中二病全開で恥ずかしすぎて直視できない
    日本の男の中二病の原因産んでるのってジャンプ作品だよね

    +24

    -3

  • 1143. 匿名 2021/05/16(日) 22:20:07 

    >>599わかるわw
    カラーンって感じでフォークやお箸を投げ出すのが不快。それも毎回w

    +10

    -0

  • 1144. 匿名 2021/05/16(日) 22:20:29 

    >>1006
    累と煉獄家って長かった?

    +30

    -5

  • 1145. 匿名 2021/05/16(日) 22:20:36 

    >>15
    JUJUつ海鮮か

    +92

    -1

  • 1146. 匿名 2021/05/16(日) 22:21:18 

    >>1138
    デスノとバクマンは原作者も作画も同じだよ

    +19

    -0

  • 1147. 匿名 2021/05/16(日) 22:22:18 

    >>630
    ミサミサについては、崇拝でしょ?
    憧れのミュージシャンや教祖様に人生捧げる感じでしょ。
    そのへんのメンヘラっぷりはちゃんと作ってあったと思うけど。

    +55

    -2

  • 1148. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:05 

    涼宮ハルヒの憂鬱。全部観てないか
    わかりませんが、ハルヒのわがままで周りがかわいそう。

    +10

    -0

  • 1149. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:30 

    夫を捨てたいってやつ。
    夫が胸糞すぎてひたすらイライラしてストレス溜まるんだけどクソみたいな夫を捨ててスカッとした話を描いたのかと思ったら作者の人子供3人くらいいるらしくて1人目妊娠中のときからそんなに夫のことボロクソ言いながらもその後も子供作ってるって一体何を伝えたかったの?って謎でしかなかった。
    LINEマンガで無料のところまでしか読んでないけど。

    +25

    -0

  • 1150. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:33 

    >>58
    下手な絵

    +82

    -2

  • 1151. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:37 

    インスタ?Twitter漫画家?のいくたはなの漫画。
    育児系ほのぼのかと思いきや、最近のは『ヒッ』とか擬音の入った描写がなんだかぞわぞわする。

    +6

    -0

  • 1152. 匿名 2021/05/16(日) 22:25:25 

    好きな人には申し訳ないけどセーラームーン。主人公のドジで泣き虫な女の子、みたいな設定に途中でイライラし始めて読むのやめた。題名は忘れたけど他の少女漫画の主人公にもイライラして読むのやめた記憶がある。いま流行りの呪術廻戦の釘崎野薔薇や禪院真希みたいなキャラの方が好きってことに気がついた

    +19

    -4

  • 1153. 匿名 2021/05/16(日) 22:25:41 

    >>197
    聞き覚えがあるタイトルだな…でもなんか違うような…と思ったらそういうこと

    +30

    -0

  • 1154. 匿名 2021/05/16(日) 22:25:46 

    >>1002

    のだめは医療系の授業の時、発達障害の類型の一つとして引用されてた。
    軽度知的障害も指摘されててなんか納得した。

    +41

    -3

  • 1155. 匿名 2021/05/16(日) 22:25:57 

    >>495
    超分かる。表現の難しい題材に取り組んで話題になるけど、結局は広げた風呂敷を回収できずに浅いまま終わるというw…こんなの描けちゃう俺SUGEEE感が強い。そもそも男性作家で母子関係を上手く掛ける人って少ない気がする。

    +64

    -0

  • 1156. 匿名 2021/05/16(日) 22:26:41 

    ウシジマくんの洗脳くんは早く終われと思いながら読んでたなあ

    +11

    -0

  • 1157. 匿名 2021/05/16(日) 22:26:51 

    >>767
    普通なら親がやった悪事を責める、自分でも責任を感じる←周りが親のことは子供には関係ないよってフォローする流れだよね
    コネ正当化したり、辛い境遇で育った人達を温室育ちや世間知らずと罵ったり、世間一般の感覚とすごいズレちゃったイメージ

    +25

    -1

  • 1158. 匿名 2021/05/16(日) 22:27:29 

    >>1078
    なるほど、親の仇か!ってくらいのコメントあったからびっくりした。同業者かなんかなのかと

    +0

    -9

  • 1159. 匿名 2021/05/16(日) 22:27:30 

    >>1045
    タクミに限らず「大事な女」と「雑に扱っていいその他の女」を分けてる男性キャラが出てくると不快というか落ち込む
    少女漫画ではよくある

    +35

    -1

  • 1160. 匿名 2021/05/16(日) 22:27:34 

    >>1118
    タラレバ娘はシーズン2の方が面白いよ!
    私もアラサーだから1のほうは見ててちょっと辛くなった。

    +10

    -1

  • 1161. 匿名 2021/05/16(日) 22:28:21 

    >>630
    思えばプラチナエンジェルも主張が弱い大人しい系のヒロインだね
    そういう方が好きなんだろうか

    +14

    -3

  • 1162. 匿名 2021/05/16(日) 22:28:27 

    >>1011
    つくしはやり返せるヒロインだからまだ見てられたけど
    聲の形は主人公がやるいじめが生々しくて、ヒロインがニコニコしてやり返さないどころか、虐めっ子が虐められっ子に転落した時に、ヒロインが贖罪として学校に早く来ていじめっ子の机の落書き必死に消したり、それ見た主人公がヒロイン殴ったり、なんか見てられなかった。
    キャラも胸糞悪いの多すぎだし、しかもくっつくのかよって。

    +67

    -2

  • 1163. 匿名 2021/05/16(日) 22:28:29 

    >>21
    50巻まで買ってたけど、つまんなくなった。ピークは30巻位までかな

    アニメで充分。

    +34

    -3

  • 1164. 匿名 2021/05/16(日) 22:29:02 

    >>1147
    崇拝の対象が月じゃなくてホストなら風俗・AV堕ちしてるタイプかもしれんね

    +33

    -1

  • 1165. 匿名 2021/05/16(日) 22:29:56 

    >>968
    コミック派。べべん、まっしぐら。
    麦わら一派も別行動で何してるか分からんし、サブキャラに至ってはもう誰が誰か分からん…

    +15

    -2

  • 1166. 匿名 2021/05/16(日) 22:30:27 

    離婚してもいいですか
    ママ友がこわい

    絵が無理。
    ネガティブ・妬み・恨み・嫉妬でウンザリで読むのやめた。

    +14

    -1

  • 1167. 匿名 2021/05/16(日) 22:30:38 

    >>1140
    あんな男のどこを好きになるのか分からない。借金の変わりにヤらせろという出会いサイアクじゃん。

    +9

    -1

  • 1168. 匿名 2021/05/16(日) 22:30:55 

    うさぎドロップ
    いい話だったのに終盤キモすぎて無理だった

    +15

    -2

  • 1169. 匿名 2021/05/16(日) 22:31:03 

    >>27
    アマプラに実写あったから見たけど実写はアニメよりさらにキツい

    +66

    -0

  • 1170. 匿名 2021/05/16(日) 22:31:34 

    >>1052
    バイクのやつはむしろ道明寺止める側じゃなかったっけ?

    +12

    -0

  • 1171. 匿名 2021/05/16(日) 22:31:41 

    >>450
    わかる。名作だ名作だ言われているから、嫌いだって言うのに勇気がいるけど。
    途中までは続きが楽しみで仕方が無かったのだけれど、ハチがタクミとくっついた辺りから熱が冷めた。
    出てくる女が嫌すぎる。
    お前ら、結局誰のことが好きなんだよ?!って言いたい。

    +25

    -1

  • 1172. 匿名 2021/05/16(日) 22:32:12 

    >>412
    女性人気の為か腐に媚びまくりなところと女からモテまくる銀さん(でもモテない設定)が無理になった
    あとダロォォオオ!!みたいのももう寒くてキツい
    これは自分が年取ったからかもしれんが

    +28

    -3

  • 1173. 匿名 2021/05/16(日) 22:32:21 

    >>495
    分かる。ガッカリ作者のひとりだわ

    +22

    -0

  • 1174. 匿名 2021/05/16(日) 22:32:33 

    >>473
    いのすけ、藤の家の婆とかしのぶさんとかに弱い描写あるからオカン気質のアオイちゃんにも弱そうって納得した

    +121

    -3

  • 1175. 匿名 2021/05/16(日) 22:33:14 

    >>1171
    NANAが名作なんて初めて聞いた

    +4

    -5

  • 1176. 匿名 2021/05/16(日) 22:33:42 

    >>980
    分かるー
    自分たちはエリート、みたいな選民思想が無理
    編集が連載は高校卒業してからって言ったら、「18までにアニメ化が目標なのに!亜豆と約束したのに!」とか私情持ち込んで狂ったように反発する自己中っぷり…

    +24

    -1

  • 1177. 匿名 2021/05/16(日) 22:33:44 

    >>8

    群馬県民だけど、あんな方言使ってる人いない。
    「○○いくんべ、」「○○だんべ?」なんて。

    +8

    -15

  • 1178. 匿名 2021/05/16(日) 22:33:46 

    蔵六の奇病
    最近読んで気分悪くなった

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2021/05/16(日) 22:34:27 

    >>1152
    なんかわかる
    自分的にはセーラームーンよりセーラーVが主人公のが良かった

    +21

    -1

  • 1180. 匿名 2021/05/16(日) 22:35:19 

    >>1174
    前振りは全く気付かなかったから驚いたけど
    面倒見のいいひとと面倒をみられるのが好きな人。
    相性よさそうだよね

    +50

    -1

  • 1181. 匿名 2021/05/16(日) 22:35:49 

    >>414
    強くて賢くて優しい女がダメな俺を受け入れて構って追っかけ回してくれるって展開が好きなだけでしょ

    ねーからw

    +76

    -0

  • 1182. 匿名 2021/05/16(日) 22:35:50 

    ジャンプの漫画で多分食彩のソーマ?
    意味不なお色気シーンいらんと思った

    +13

    -0

  • 1183. 匿名 2021/05/16(日) 22:36:09 

    >>876
    どこにドヤ顔で親いないぜ!って言ってるシーンがあるのか教えて頂きたい

    +5

    -3

  • 1184. 匿名 2021/05/16(日) 22:36:20 

    >>1154
    人のお弁当を勝手に出してきて食べちゃうとかマンガではジョークみたいなノリで軽く描かれてるけど、そんな事されたらショックでトラウマになると思う。

    のだめだからしゃーない、みたいに周りに受け入れられてたのはそういう訳か。

    +38

    -1

  • 1185. 匿名 2021/05/16(日) 22:36:33 

    >>43
    まだ子供な思春期のおバカな黒歴史や悩みだけみたいな漫画で、
    読むの苦痛で鬱になるよね。
    作者は鬱病かな。

    +5

    -2

  • 1186. 匿名 2021/05/16(日) 22:36:44 

    >>24
    最初は先がどうなるのか気になって有料で読み進めてたけど、
    結局いつまでも山木の胸糞言動をダラダラと描いてるだけで、
    途中で、なんで知らん人の愚痴を有料で読まされなきゃならんの?って気づいて読むの辞めた。

    +78

    -0

  • 1187. 匿名 2021/05/16(日) 22:36:45 

    >>272
    私も個人的には初期の頃は絵がシンプルで見やすいと思ってたけどローグタウンからグランドライン入る頃から動きの表現力を感じ取ることができなくなって何が起きたのか全く理解できなり、アニメを見てようやく動きと内容を理解できるって感じでした。
    アラバスタ編までは面白かったので見てたけど空島編からは絵も内容もがクドいなって思うようになってリタイアしました。

    +17

    -1

  • 1188. 匿名 2021/05/16(日) 22:37:05 

    >>1069
    よくライナーと並んで語られてるの見たよ
    死んだほうが幸せなのに作者の歪んだ愛情受けて死なせてもらえない枠みたいな

    +11

    -9

  • 1189. 匿名 2021/05/16(日) 22:37:18 

    ネット漫画だけどインスタで出てくるrikkaさんの
    リアル恋愛漫画。別れたら次がすぐ出てきてまたトラブルで~の繰り返し。初めは面白かったけどよくよく考えれば一般人の恋愛遍歴なんてどうでも良いなと思った。

    +12

    -0

  • 1190. 匿名 2021/05/16(日) 22:37:34 

    ゴミ屋敷とトイプードルと私のまみりこ編。

    明日香、沙耶、明日香第二部までは読めたんだけど、まみりこの友人ちえへの学生時代の仕打ちがあまりにも酷すぎて読めなくなった。


    氏賀Y太の真・現代猟奇伝。
    実際にあった事件に基づく漫画だというから読んでみたんだけど、もう残酷すぎて、数ページでもう無理だった。
    あれが本当にあったことなら、もう犯人共なんて即シケイで良かったのにとも思った。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2021/05/16(日) 22:38:01 

    >>260
    >>1145であ〜って思ったけど
    海鮮で通じるほどこの隠語は有名なの?

    +71

    -0

  • 1192. 匿名 2021/05/16(日) 22:38:06 

    >>1179
    全く同意

    +8

    -1

  • 1193. 匿名 2021/05/16(日) 22:39:09 

    >>1154
    片付けられない
    空気が読めない
    衝動的
    耳がいい
    まさに発達って感じだわ

    +32

    -3

  • 1194. 匿名 2021/05/16(日) 22:39:32 

    >>1171
    私はハチが妊娠した所で冷めた
    田舎から上京とかバンドデビューを目指すとか現実じゃないワクワクキラキラした世界観が好きだったのに、妊娠したら現実に引き戻された
    NANAも所詮普通の漫画かーってなった
    まあただの漫画なんだけど

    +19

    -3

  • 1195. 匿名 2021/05/16(日) 22:39:34 

    >>46
    コレ胸糞一等賞じゃない?
    突き抜けてて私は好きよww

    +8

    -1

  • 1196. 匿名 2021/05/16(日) 22:39:46 

    >>1001
    転生だから別人格で別の人生だからそのセリフはその通りじゃないの?

    +34

    -4

  • 1197. 匿名 2021/05/16(日) 22:40:09 

    >>63
    初期の頃の絵が好きで後の方が苦手だけど
    徐倫が好きなので6部アニメ化決定は楽しみ

    +31

    -3

  • 1198. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:31 

    >>1177
    知らんけど
    県内でも違うのでは?

    +12

    -0

  • 1199. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:35 

    >>408
    運動神経抜群だけど着飾れば美しく色気もあり、聡明で賢く慈悲深くリーダーシップもある
    …明らかに設定盛り過ぎたと思ってた

    ストーリーは面白いし主人公のユーリも嫌いじゃないけど
    有能すぎて後半は魅力がなくなってた

    少し前まで現代から連れてこられた10代の学生がそこまでチートになるとねー…
    異世界とかじゃなくて実際の歴史を扱ってるから余計に違和感あるし
    よれによって常に戦争して鍛えてる古代の人たちも貧弱に感じてしまう

    +25

    -1

  • 1200. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:43 

    ちはやふる。
    長すぎてサラッとしか読まなくなった。
    全巻何の話しからだっけ?になって読み直そうにも長すぎてダレる。

    +8

    -1

  • 1201. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:53 

    >>3
    グロ系苦手な人には無理かもね。
    悪魔が存在する世界を上手く表現してるなと思ったよ。今までにない怖さや気味悪さのある世界観だと思った。

    +23

    -6

  • 1202. 匿名 2021/05/16(日) 22:42:24 

    御茶漬海苔のマンガ

    +7

    -0

  • 1203. 匿名 2021/05/16(日) 22:42:45 

    >>105
    これ読んで、話の途中でアズキがどっかで闇落ちすんのかな?そのフリかな??と思ってワクワク読み進めていったんだけど小綺麗なまま終わって超つまんなかった

    +41

    -1

  • 1204. 匿名 2021/05/16(日) 22:42:51 

    >>450
    最近読んだんだけどナナが一番メンタル弱くてキツかったな

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2021/05/16(日) 22:42:58 

    >>1152
    人気投票とかだと超有名作品の主人公だからか1位になるけど、小学生当時周りでうさぎを1番好きって子はあんまり見なかった
    地域差あるかもだけど大体の子がヴィーナスかマーキュリーが好きで次点マーズ、ジュピター、サターンやネプチューンやウラヌスが人気だった
    とはいえセレニティは人気だったけど

    +16

    -1

  • 1206. 匿名 2021/05/16(日) 22:43:18 

    >>17
    私もそう。
    最初は脱出ミステリー系だったのに塀越えたら、ただの戦闘漫画になって急につまらなくなって買うのやめた。
    ジャンプらしく無いとこが面白かったのに…

    +72

    -1

  • 1207. 匿名 2021/05/16(日) 22:43:34 

    >>1194
    そうだった、そのあたりからだわ。私も。
    なんでタクミがハチを拾ったのかもよく分からなかったし・・・

    +10

    -0

  • 1208. 匿名 2021/05/16(日) 22:43:53 

    マイナーだけどはめつのおうこくっていう漫画
    魔女vs科学っていう設定が面白そうだと思ったけど、
    ひたすら残虐描写が続くだけで登場人物の気持ちに共感できないし、台詞回しが低俗というか5chのアンチみたいな台詞が多くて、ストーリー全体が非常に下品。前作の剣の王国という漫画が傑作(未完ですが)だっただけに期待外れだった。

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2021/05/16(日) 22:44:42 

    シティーハンター。

    今読むと、も○こりや女性への扱いやらがきつい。
    いつの間にか世の中のせいか上品な感性になったんだな。

    +23

    -1

  • 1210. 匿名 2021/05/16(日) 22:44:44 

    >>1183
    響凱を倒した後に「お前と一緒にすんなよ 俺には親も兄弟もいねぇぜ」って言ってたよ

    +7

    -1

  • 1211. 匿名 2021/05/16(日) 22:44:53 

    >>1061
    かっこよすぎ

    +158

    -0

  • 1212. 匿名 2021/05/16(日) 22:45:56 

    >>473
    何がなんでも主要キャラをカップリングして子孫生ませて命を繋がないといけないんだな…って思った

    +84

    -2

  • 1213. 匿名 2021/05/16(日) 22:46:06 

    ちはやふる
    太一押しが酷すぎて

    +7

    -1

  • 1214. 匿名 2021/05/16(日) 22:46:27 

    >>889
    横だけど多分これ

    +18

    -1

  • 1215. 匿名 2021/05/16(日) 22:47:07 

    >>1118
    確かに歳をとれば色々厳しいけど
    ネガティブすぎる
    ネガティブなテンプレのイメージを固定化してる

    +12

    -1

  • 1216. 匿名 2021/05/16(日) 22:48:17 

    >>533
    架空の存在だったんだ
    実際ああいう感じの編集者がいて物凄く迷惑した経験があるのかと思った

    やる気だけ異様にあって、他者への思いやりや客観性がないから
    人の話は聞かないし的外れな行動ばかりとって、しかもこちらまで巻き込んでくる
    本人は心の底から善意で行なってるから間違ってるとは思わず突っ走る。第三者から見ても一生懸命頑張ってる人に見えるし、何が問題なのかもいい辛い。
    だから、否定したり注意したり、チームを変えて欲しいと上に報告したりすれば、こちらに問題があるとされてしまう。
    職種関係なしにそんな人っているよね

    +19

    -0

  • 1217. 匿名 2021/05/16(日) 22:48:52 

    ちぃちゃんはちょっと足りない

    1巻だから最後まで読んだけど、絵柄からほのぼの漫画かなーって思ったら、思春期特有の鬱々した感じで読んでて自分の事のように恥ずかしくなってきてダメだった
    それが作者の狙いなんだろうけど、今思い出してもモヤモヤする

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2021/05/16(日) 22:48:53 

    >>1208
    分かる…グロイ上に主人公がゲスいよね
    最近軌道修正してきた気がするからこの先に期待する

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2021/05/16(日) 22:48:59 

    >>66
    泣き叫ばせることでしか感動の演出ができないんだろうね

    +27

    -0

  • 1220. 匿名 2021/05/16(日) 22:49:07 

    >>162

    溺れるナイフ!
    大友と別れたあたりでムカついてみるのやめちゃったんですが
    カナちゃんがまさかそんなことになるなんて...。

    寝取られたら大友も一生トラウマだけど、
    カナちゃん....。

    +9

    -0

  • 1221. 匿名 2021/05/16(日) 22:49:20 

    >>17
    塀を超えるまでが楽しすぎて、わくわくしながら漫画で続きを読んだら話の雰囲気が変わりすぎててガッカリして読むのやめた。

    +64

    -0

  • 1222. 匿名 2021/05/16(日) 22:49:27 

    うさぎって即位したあとどんな治世してるんだろう
    原作だとそこまで描かれてるのかな?

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2021/05/16(日) 22:50:17 

    >>20
    どう言う流れか気になる…

    +137

    -0

  • 1224. 匿名 2021/05/16(日) 22:50:26 

    >>20
    何 こ れ

    +96

    -0

  • 1225. 匿名 2021/05/16(日) 22:50:45 

    >>736
    だとしても、ころされた側の娘に八つ当たりするのはおかしいし、彼女も悲劇のヒロインぶってバカなこと言ってないで『彼が大変失礼なことを言ってしまいすみませんでした!』と土下座で謝りに行く案件だよ。結局は私も可哀想って思ってるから、お似合いのカップルだと思う。そしてなにより、男は透に地面に額を擦り付けて謝れ。それを知ったユキも、今まで散々透の悲しみを目の当たりにして大切にしたいと言いながら、せっかくできた自分の友達との付き合いを何事も無いかのように優先したところがサイコパス。

    +49

    -1

  • 1226. 匿名 2021/05/16(日) 22:51:17 

    >>1152
    私もうさぎちゃんの性格あんまり好きじゃないんだけどなんだろうね。
    子供の頃はやっぱりセーラームーン大好きでアホほど描いたわ。
    やっぱりキャラデザがキャッチーだったんだとおもう。

    +32

    -0

  • 1227. 匿名 2021/05/16(日) 22:52:10 

    >>1073
    作画の話ね
    醜い人間が人間じゃなくて化け物にしかみえないからさ

    +12

    -0

  • 1228. 匿名 2021/05/16(日) 22:52:26 

    >>46
    配偶者繋がりでねこぢるさんも入れたくなる
    悲しいけど。

    +23

    -0

  • 1229. 匿名 2021/05/16(日) 22:52:29 

    フルーツバスケット
    生徒会の奴らがほんと苦手。
    由希と真知がくっついたのが何か嫌だったなぁ…。

    +17

    -1

  • 1230. 匿名 2021/05/16(日) 22:52:51 

    >>1222
    かかれてない

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2021/05/16(日) 22:53:00 

    >>861
    中学生になってからだけど羽山と紗南ゴムなしでやろうとしてたよね

    +5

    -0

  • 1232. 匿名 2021/05/16(日) 22:53:01 

    >>7
    10年後には消えてそうだな、この漫画
    新作アニメ失敗したしな
    今更こんな時代遅れな漫画を再アニメ化したことが不思議

    +32

    -11

  • 1233. 匿名 2021/05/16(日) 22:53:05 

    >>1205
    マーキュリーってまさに「男にとって理想の女」じゃない?

    +10

    -1

  • 1234. 匿名 2021/05/16(日) 22:53:36 

    >>553
    実写映画も観たかったけど、主役が屑だったからお蔵入りになっちゃって残念。っていうか、あいつがカモさん役ってのは無いわ!配役の段階で間違えてる。あいつはウシジマくんのあの役がハマってたから、正義側は無理がある。

    +25

    -0

  • 1235. 匿名 2021/05/16(日) 22:53:45 

    >>3
    主要人物達の倫理観とか、作家のキャラに対する独特の距離感がジャンプっぽくないんだよね。昔で言うところのサブカル臭がするというか…私は割と好きよ

    +69

    -0

  • 1236. 匿名 2021/05/16(日) 22:53:56 

    >>27
    私もこれノリが痛すぎて無理だった
    オタクだけど外見は良くて見た目いい男と付き合って彼氏とオタクのノリで楽しんでますみたいなのがまさにオタクの願望が詰まった夢って感じ

    +126

    -0

  • 1237. 匿名 2021/05/16(日) 22:54:32 

    三月のライオン
    三姉妹のお父さんの話あたりで脱落
    お父さん確かにクズだったし、娘と恋愛関係にあった主人公が憎しみを募らせるのは当然なんだろうけど、赤の他人の立場なのに首を突っ込んで虫けら発言はイラついたな。過剰防衛に感じた。少なくとも私は胸くそだったのでここで脱落しちゃった

    +8

    -1

  • 1238. 匿名 2021/05/16(日) 22:54:43 

    >>5
    ウシジマくんは時々爽やかな話もあるんだよ。
    生活保護くんとか、ゲイくんとか。

    +50

    -2

  • 1239. 匿名 2021/05/16(日) 22:55:03 

    ゴミ屋敷とトイプードルと私
    ユーチューバー まみりこ

    何かベタな展開というか…ワンパターンというか
    空気読めない痛い女が痛い目にあうのはもういいや
    スマホの広告こういう系が多い気がする

    +6

    -1

  • 1240. 匿名 2021/05/16(日) 22:55:50 

    小学生の頃ご近所物語のゴム事件が気持ち悪くて読めなくなった
    当時小5で本気で意味がわからなくて友達に聞いて、マセてる子が事細かに詳しく教えてくれて、生々しすぎて無理になって段ボールに入れて近所の川に流した
    さすがに最近読み直したら全然気にならなかったけど(寧ろ矢沢あいの漫画で1番好き)、当時は行ってもキスまで、それか全過程飛ばして結婚してる漫画しか読んだ事なかったので悪い意味で衝撃だった

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2021/05/16(日) 22:56:48 

    >>952
    本屋バイト子無し旦那ラブ賃貸住まいで何で単身赴任させとるんやと

    +17

    -0

  • 1242. 匿名 2021/05/16(日) 22:57:01 

    マニアックかもしれないけどスモーキンパレヱド
    主人公がイカレ過ぎていてバトルも爽快感は無いし味方も適役も頭おかしいのばっかり。
    絵は本当に好きなだけに残念。

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2021/05/16(日) 22:58:36 

    >>1061
    私をもらってください

    +113

    -0

  • 1244. 匿名 2021/05/16(日) 22:59:02 

    >>1233
    頭が良くておしとやか…って女でも憧れるキャラだと思うけどね
    特にセーラームーンは元気で明るいキャラが多いから、大人しい子や賢い子が好きな子の人気がマーキュリーに集中してた

    +19

    -0

  • 1245. 匿名 2021/05/16(日) 22:59:27 

    >>1177
    群馬県民だけどうちの地域ではめっちゃ使う。東の方。

    +21

    -1

  • 1246. 匿名 2021/05/16(日) 23:01:24 

    >>876
    きっとあなたは「両親が揃ってない=かわいそう」って勝手に哀れまれるのが不快なんだよね?
    最近私も似たような経験あるからわかるよ
    意外と当の本人はなんとも思ってなかったりするのに周りにかわいそうなレッテル貼られると不快になったりするし

    まあ伊之助の場合情緒が育ってない部分があったからっていうのもあるとは思う

    +18

    -0

  • 1247. 匿名 2021/05/16(日) 23:01:43 

    >>1242
    どこまで追ってる?
    主人公は最近人間っぽくなったよ。もうほぼ終盤っぽいけど

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2021/05/16(日) 23:02:09 

    >>606
    あー、一時期宣伝でよく出てきた。
    宣伝部分の笑って「いらない(←だったかな?)」とか言う顔ですら、能面みたいで受け付けなかったかも。
    嫌なら文句言いながら養ってもらわずに捨てろ!って。(※読んでいないのに、この感想)
    そんなこと言いながらも4人産むんだ・・・

    +10

    -0

  • 1249. 匿名 2021/05/16(日) 23:02:17 

    >>1203
    ここで語られた人間像からして、主人公には手を出させずに成功した時用にキープして、アイドル声優で知り合った高学歴金持ちもキープくらいはするのかと。

    +12

    -3

  • 1250. 匿名 2021/05/16(日) 23:02:49 

    >>51
    ちょうどさっき読んでて、このマンガ無理だわとやめたところでした。主人公が被害者意識強くてきつい。

    そもそもママ友関係のマンガって、周りの人を性格悪く書きすぎで共感できることがほとんどない。わかっているのに読んでしまった。。

    +19

    -1

  • 1251. 匿名 2021/05/16(日) 23:03:11 

    >>15
    能力とかまんまp…のキャラもいるし、好きで読んでるけどたまに鼻で笑っちゃう
    しかも見た目も同じ系統という…何人もいる

    +62

    -0

  • 1252. 匿名 2021/05/16(日) 23:03:53 

    >>83
    10巻くらいまではすごく良くて好きだったよ!
    作者の言動によるノイズもすごくて離脱した

    +15

    -0

  • 1253. 匿名 2021/05/16(日) 23:04:11 

    >>5
    ウシジマくんで人生酸いも甘いも分かった気になってドヤしてる類いの人たまに見るけど恥ずかしい

    +88

    -1

  • 1254. 匿名 2021/05/16(日) 23:04:33 

    >>876
    単行本が無くて確認できないけど炭次郎が「そうか…そうか」っていってるなら
    同情だけじゃなくて共感もあったんじゃないかな
    自分も家族を亡くしたばっかだし

    +64

    -1

  • 1255. 匿名 2021/05/16(日) 23:04:33 

    全体的にではないけど、うちの大家族。
    長女愛子の扱いが悪くなってきて、逆に五女のリンの扱いが作者びいきと思ってしまうぐらい持ち上げてくるようになった。

    愛子は途中から貧乳のことを周りからバカにされるようになったり、欠点が目立った描写が増えた。(前半はそう言う描写はあまりなかった。)
    逆にリンの場合、リンが何かするごとに誰かが引き立て役にされたり、いい話に持って行ったり、目立った欠点や報われないシーンがなかったり。

    好きな漫画だけど、この点だけは嫌いだった。

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2021/05/16(日) 23:04:55 

    >>1225
    由希は透に暴言吐いた真鍋スルーだから夾が予定通り幽閉されて透が大号泣してもそのままスルーしたんだろうね

    +28

    -0

  • 1257. 匿名 2021/05/16(日) 23:05:38 

    >>1247
    確か9巻までは読んでいるハズ。
    絵を眺めるだけになっているからちゃんと頭に入ってないのね。
    そっかようやく人間らしさが出てきたのか。

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2021/05/16(日) 23:05:41 

    >>530
    少コミ今はマシになったの?昔は最終回でヤッておしまいみたいなのが多かったのにいつの間にか第一話からヤッてるみたいな漫画だらけになってる時期があったような。

    +17

    -0

  • 1259. 匿名 2021/05/16(日) 23:05:42 

    >>1244
    多分、マーキュリーが少年漫画のヒロインだったら嫌う人もいそう
    嫌われるかどうかってキャラ造形じゃなくてポジションなんだろうね

    +18

    -0

  • 1260. 匿名 2021/05/16(日) 23:06:14 

    >>785
    マイナス多いけど本当にそれですよね

    +1

    -1

  • 1261. 匿名 2021/05/16(日) 23:06:41 

    たそがれたかこ
    中年女が流行りのバンドを好きになって元気になるまでは良かったんだけど、同じバンドファンの近所に住んでる男子中学生に好意を寄せ始めてオェー。ラストも最悪でした。

    +9

    -1

  • 1262. 匿名 2021/05/16(日) 23:07:01 

    >>581
    あと、透が自分のことを覚えていないとか更に訳分からん理由でもキレてなかった?ホントに真鍋と小牧のカップル嫌い

    +85

    -2

  • 1263. 匿名 2021/05/16(日) 23:08:50 

    >>1257
    ほんと終盤にきてようやくだからまだ単行本化してないのかも?
    私も妹を即殺しようとしたときはビビった

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2021/05/16(日) 23:08:55 

    うさぎドロップでたー?
    あれは本当無理

    +18

    -2

  • 1265. 匿名 2021/05/16(日) 23:09:11 

    >>15
    漫画の感動のパターンはある程度決まってるから、似てても仕方ないところもある

    +13

    -24

  • 1266. 匿名 2021/05/16(日) 23:09:45 

    >>186私は『かぐや姫』は一応大丈夫だったんだけど同じ作者さんの『秘密』て作品が無理だった

    話自体は面白いけど、気持ち悪すぎて夢に出て来そうだから読むの途中で止めたよ

    +8

    -3

  • 1267. 匿名 2021/05/16(日) 23:10:02 

    >>380
    不満ばっかりなのに子ども4人産んでるのが理解できなかったです。

    +22

    -0

  • 1268. 匿名 2021/05/16(日) 23:10:32 

    >>1261
    あれは少年のタカコ呼びとかタメ口とか、タカコを引っ張ったり、距離感が近いのもアカンと思う。
    あのどーしょーもない呪いみたいな恋ってのも「つらい現実」の舞台装置のひとつとしてよかった。

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2021/05/16(日) 23:11:11 

    >>58
    これ見る度男の目の位置が上すぎて脳みそ小さそうと思う

    +69

    -0

  • 1270. 匿名 2021/05/16(日) 23:11:16 

    >>1259
    らんまのヒロイン問題とかね。
    メインヒロイン入れ替わってたら人気度はだいぶ違うはず。
    セーラームーンが主人公じゃなかったらまああそこまでヒットしてないのは間違いない。

    +8

    -3

  • 1271. 匿名 2021/05/16(日) 23:11:23 

    >>1264
    同じ系統で、うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。も無理

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2021/05/16(日) 23:12:14 

    >>1255
    自己レスだけど、愛子の体型についてはむしろ、前半の海水浴の話のときに妹の智佐からスレンダー体型であることをうらやましがられていた。

    実際になかったけど、もし最終巻あたりで「その後の内野家」とか言う、年を取った内野家のエピソードがあったら、リンは全兄姉からのいいとこ取りのハイスペックで、スタイル抜群の美女に描かれそうだなと思った。

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2021/05/16(日) 23:12:27 

    タッチ
    南ちゃんのキャラはネタとして読めるけど…
    片手間?にやってる新体操ですぐ結果出してたのが無理だった
    新体操のことは知らないけどどのスポーツも野球と同じように全国目指して幼少期から頑張ってる子たちばっかりでしょ

    +32

    -1

  • 1274. 匿名 2021/05/16(日) 23:12:37 

    グロいのが好きだから仕方ないんだけど、悪役の残虐性を表現するために動物を殺したりするシーンがあるものは苦手
    人間の描写は大丈夫なのになぜか動物は本当にムリ

    +14

    -0

  • 1275. 匿名 2021/05/16(日) 23:12:59 

    >>1061
    ヤダ イケメン(〃▽〃)

    +101

    -0

  • 1276. 匿名 2021/05/16(日) 23:14:09 

    >>876
    両親に恵まれて幸せなキャラなんてこの漫画一人ぐらいしかいないのだけど、こんな小さい描写でもあなたの柔らかい部分に刺さるのなら単に合わないのでしょう。

    +48

    -1

  • 1277. 匿名 2021/05/16(日) 23:15:26 

    >>1159
    作者は自分はどっちにカテゴライズされると思ってんだろうね?

    +3

    -2

  • 1278. 匿名 2021/05/16(日) 23:15:45 

    >>1220
    夏芽は未遂だけどめちゃくちゃトラウマになってたじゃない?
    彼氏とイチャイチャしても思いだして大友とも上手くいかなくなったり...
    それだけ辛い出来事なんだよね
    なのにカナちゃんはあっさりレイプさせるんだって作者にすごい引いた
    未遂でもあんなに辛いのに、最後までされたカナちゃんはこの先どれ程の苦しみを背負って生きていくんだろうと思ったら気が重くなったよ

    +27

    -0

  • 1279. 匿名 2021/05/16(日) 23:15:49 

    >>27
    漫画もアレだけど実写は益々アレレでびっくりした。ヒロインをミュージカル風に歌わせるのはコメディとしてアリかもだけど、彼氏にエロ同人の手伝いさせるとか、ドルオタに道端で奇声あげさせるとか、コスプレしたまま居酒屋で飲んでる友人と談笑してるとか。
    なんかオタク売りの割に妙に陽キャすぎてノリがあわないと思う。

    +81

    -1

  • 1280. 匿名 2021/05/16(日) 23:16:47 

    >>1261
    途中まではすごく好きだったんだけど、中学生に惚れはじめたのは意味不明すぎた
    普通に暗い中年女が趣味を見つけて人生楽しむ…みたいな話で良かったのに
    どうしても想いを伝えて振られる経験をする話を入れたかったにしても、美馬さんとかバンドの男の子とかならまだ理解できるけど…
    男はロリコンが多いかもしれないけど、女でショタコン(年下好きとかでなく中学生とかを好きな)って中々いないしリアリティがない

    +10

    -2

  • 1281. 匿名 2021/05/16(日) 23:17:27 

    >>988
    最後死ぬの?最後まで読んでなかったから結末に衝撃!なんかそれはそれで楽しそうだから見てこようかな。

    +14

    -0

  • 1282. 匿名 2021/05/16(日) 23:18:32 

    >>599
    私はこの漫画に出てくる男が全然タイプじゃなくて(元彼もあとから出てくる人も)ダメだった。

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2021/05/16(日) 23:20:52 

    >>6
    分かりすぎる!!途中までは絵も本当に上手だし
    話の展開もハラハラドキドキしてたけど、
    ネアの話が意味わからないし
    今やアレン別人だし本当にがっかり。
    リアルタイムで小学生の頃からずっと
    読んでたのに休載は多いわ移転しまくるわで悲しいよ。

    +4

    -6

  • 1284. 匿名 2021/05/16(日) 23:21:49 

    >>1283
    アンカ間違えた(笑)
    >>33のDグレのことです!

    +10

    -1

  • 1285. 匿名 2021/05/16(日) 23:23:01 

    >>766
    ワンピースの女キャラみたいだよね
    ワンピースの女キャラのフィギュア持ってる男も気持ち悪いわ

    +4

    -2

  • 1286. 匿名 2021/05/16(日) 23:23:25 

    >>1274
    いまだに幽遊白書の刃霧の最後の猫のやりとりが辛い。
    この手の動物虐殺ニュースを見る度にこのシーンのやりとりを思い出してしまって、殺された動物たちが怖かっただろうなと思うと泣けてくる。

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2021/05/16(日) 23:24:31 

    軍鶏
    格闘系の漫画になっていった

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2021/05/16(日) 23:25:16 

    ベルセルク
    蝕あたりまでで良かった。ファンタジーになるし完結無理っぽいし。

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2021/05/16(日) 23:25:17 

    >>317
    あれって結局在日と不法滞在韓国人の内輪揉めだったって何かの記事で読んだけど
    監禁で殺し合わせる類いのは大抵戸籍洗浄で揉めてるらしい

    +4

    -22

  • 1290. 匿名 2021/05/16(日) 23:25:36 

    天然コケッコー
    読んだ当時漫画描いてる地味な中学生だったので、あっちゃんの描写がリアルでなんか悲しくなった
    好きな男の子が友達と付き合ったり、更に自分の好意をわかってて利用してこようとしたり、下手くそなお花の絵をみて主人公の子が少女漫画の花か!って笑うの見て傷ついて家帰って一生懸命原稿の背景に描いたお花の絵をホワイトで消したり
    好きな男の子が主人公の子を選んだ理由が他に可愛い子がいないという少女漫画じゃ滅多に見ないようなリアルな理由なのもギョッとした

    大人になった今見たら、くらもち先生は本当色んな人間を描くのが上手いなと思うんだけどね
    みんな欠点もありつつ魅力もある普通の人達で、それが面白い

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2021/05/16(日) 23:25:55 

    >>1
    うわ!トピタイ見た瞬間頭に浮かんだ漫画がいきなり例に挙げられててビビったと共に、同じように思ってる人がいて嬉しい!!
    何となく周りに言いにくくて

    面白そうだと思ってたのに、無料試し読みでいきなりウザかったわコレ

    +12

    -2

  • 1292. 匿名 2021/05/16(日) 23:27:06 

    >>1273
    みなみちゃんの片手間でインターハイ優勝もだけど、野球部も大概だよね
    バッテリー以外はど素人みたいな設定だったのに甲子園優勝してるのが無理

    +15

    -2

  • 1293. 匿名 2021/05/16(日) 23:29:55 

    >>1
    トピタイでまず頭に浮かんだ漫画がソレだった
    ストーリーは面白かったけどキャラは殆どが嫌いだった
    パッと思い出せるだけだと平丸と蒼樹さんくらいしか好感持てるキャラ居なかった覚えがある
    あとリュークみたいな顔の編集の人も比較的いい人だったような
    あれだけキャラが沢山いて殆どのキャラにいい印象が無いって逆に凄いと思う

    +10

    -0

  • 1294. 匿名 2021/05/16(日) 23:30:39 

    >>1268
    序盤しか読んでないけどベニスに死すみたいな感じなのかな。
    若さへの羨望で自分が客観視できなくなってみっともないことをしてしまうみたいな。
    興味深い題材だね。

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2021/05/16(日) 23:32:21 

    >>36
    この人と、可愛い女の人の漫画家さん…そのひとが蒼樹さんなのかな?
    その2人だけまともだと思いました。
    主人公とヒロインの変な約束、頑なな主人公に全く共感できませんでした。
    てか、少年漫画で学校辞めるとか、駄目!絶対!!

    +38

    -1

  • 1296. 匿名 2021/05/16(日) 23:32:22 

    金瓶梅

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2021/05/16(日) 23:32:31 

    >>598
    「パンツの中もあずき色なんですよ」(秋元康)

    +17

    -0

  • 1298. 匿名 2021/05/16(日) 23:33:05 

    >>1029
    マッチョ斧キャラ枠(笑)
    確かに見た目も武器もデカイキャラが
    見た目通りに柱の中で一番最強キャラというのは、
    逆に斬新だった。
    大抵かませになったり、
    イキってすぐやられたりするよね。

    +13

    -0

  • 1299. 匿名 2021/05/16(日) 23:33:35 

    >>15
    呪術?

    +36

    -0

  • 1300. 匿名 2021/05/16(日) 23:33:46 

    カメレオン 
    気持ち悪かった

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2021/05/16(日) 23:34:01 

    エスパー魔美

    お父さんが画家で、娘の魔美が全裸でモデル

    +27

    -1

  • 1302. 匿名 2021/05/16(日) 23:35:23 

    >>1252
    ・池田屋の阿修羅になったセイはかっこよかった
    ・山南さんと明里さんのエピソードは泣いた

    前半のその10巻くらいまではすごい良かったよね
    沖田もセイに大して真剣に指導したり説教してたし

    +11

    -0

  • 1303. 匿名 2021/05/16(日) 23:36:35 

    火の鳥

    人がバンバン死にまくるし、エロいし、鼻ブツブツやら

    +6

    -7

  • 1304. 匿名 2021/05/16(日) 23:37:23 

    メイドインアビス
    子供をどれだけ残虐な目にあわせるかに作者の情熱と性欲注ぎ込んでる感じが気持ち悪い。
    ファンもプルシュカがこぼれちゃう!とか酷い事になる子供達を娯楽として受け取ってる感じなのも。
    生きたまま父親に肉削ぎ落とされたプルシュカが子供への残虐行為の底辺だろうと思ってたら、不妊症の少女が一日で死ぬ子供を生み続ける体になって、産んですぐ子供達を取り上げられて食べられ続けるとかさらにエグさを増してて限界超えた。

    +21

    -2

  • 1305. 匿名 2021/05/16(日) 23:37:45 

    >>10
    私も!
    1巻の1話で巨人が出てきたけど、その巨人の絵が苦手だった
    体の筋が剥き出してるような絵は受け付けない

    +24

    -3

  • 1306. 匿名 2021/05/16(日) 23:39:04 

    >>16
    私も思う。あのデブたしかにウザイけど、人間味があって、別にそこまでやりこんでやらなくてもってかばいたくなってくる。現実だとあーいうタイプがのさばってるからスカッとする人もいるのかもしれないけどさ。
    男どもがムカつくんだよね。結局女のことバカにしてるだけのマンガなのかなと思って広告だけでイライラする。

    +90

    -2

  • 1307. 匿名 2021/05/16(日) 23:39:16 

    タイムパラドクスゴーストライター
    盗作なのにヒロインを助けるヒーロー面してるのがダメだった

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2021/05/16(日) 23:39:27 

    ガルちゃんで話題になってた「めしぬま」
    イケてない眼鏡の地味リーマンが大好物なのでダメ元で買ってみたがもう何もかもが気持ち悪かった
    まずいい年した大人がお店でヨダレ垂らしながら飯を食うなよ
    それはイケてないとかじゃなくヤバい奴
    しかも周りがそれを可愛いとか褒めてるのがまた大半の読者の感想とかけ離れている通り越して真逆だし…
    大体イケてないキャラが何でそんなに食う顔に注目されてるんだよ
    黙々食べて淡々と感想述べて帰っていく孤独のグルメみたいな系統だったらよかったのに

    +28

    -1

  • 1309. 匿名 2021/05/16(日) 23:40:05 

    >>1290
    青春ものの中に人間の歪なところを差し込んできますよね
    かといって主張を押し付けてくる感じもなく読者に委ねる感じ
    映画はめちゃくちゃ爽やかだったなー

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2021/05/16(日) 23:40:50 

    >>1308
    めしぬまはいろんなところで気持ち悪がられてるのに連載が続いてるのが謎
    そこそこの人数に刺さってるんだろうか

    +26

    -0

  • 1311. 匿名 2021/05/16(日) 23:40:57 

    >>57
    言われてみれば不快な発言や
    偏見にまみれたキャラが多いと感じるけど
    私も読んでて不快感はなかった

    どのシーンやキャラを見ても自分と重ねる事がなかったから、客観的に見ることが出来た

    +16

    -3

  • 1312. 匿名 2021/05/16(日) 23:41:05 

    >>1194
    一気に所帯染みるよね妊娠とか
    だる

    +9

    -1

  • 1313. 匿名 2021/05/16(日) 23:41:47 

    メイドインアビス。最近トピ立ってたから読んだけど、ロリコン拗らせすぎてて気持ち悪くて読めなかった…。代わりに善悪の屑読み始めたけど、これまた読むのきつい…。ウシジマ君読めないからダメなんだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2021/05/16(日) 23:42:11 

    >>598
    えっ、そうなんだ…
    名前があずさだからあずきちゃんなんだと思ってた
    パンツって…そりゃ無いわ

    +35

    -0

  • 1315. 匿名 2021/05/16(日) 23:42:34 

    >>1304
    どういう漫画なの!?
    絶対読みたくない

    +20

    -1

  • 1316. 匿名 2021/05/16(日) 23:43:31 

    >>1
    バクマンほど主人公とヒロインに共感できない漫画はない
    ストーリーは面白いのに、とにかく主人公周辺のキャラがキモい

    +32

    -1

  • 1317. 匿名 2021/05/16(日) 23:44:24 

    >>44
    まろんみたいなヒロインに違和感持ってた人達が多いから
    今ヒロインざまぁwwwwの漫画多いんだろうね

    +35

    -1

  • 1318. 匿名 2021/05/16(日) 23:44:34 

    多分マイナーだけど、僕たちがやりました
    絵が妙にリアルというか不気味の谷に落ちている上主人公たちも絶妙に好きになれない連中でずっと不快感がある。でも続きが気になるから読んでしまった・・・ 

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2021/05/16(日) 23:45:07 

    >>158
    当時セーラームーン目当てで買ってた小学生だったけど、ゆうのすけがいるのになんでパイナップルと付き合うのか意味が分からなかったの思い出した
    メイン読者小学生のなかよしでナチュラルに浮気するなよ…

    +41

    -0

  • 1320. 匿名 2021/05/16(日) 23:45:44 

    >>1024
    嫌味とかではなく、あなたいじめられたこととかないでしょ?
    少しでも経験ある人からすると不快に感じる内容だと思う。

    +6

    -4

  • 1321. 匿名 2021/05/16(日) 23:45:47 

    LINEマンガの「大切な日はいつも雨」ってマンガ

    昭和のぶりっ子みたいな清楚系ビッチと
    42歳なのにおじいさんみたいな子持ちおっさんの話。

    作者が「とことんリアリティを追求」という割に
    登場人物全員薄っぺらい。

    おっさん、妻の闘病中から若い女にちょっかい出して
    死後7ヶ月ほどで新しい女と一線超えて
    夜な夜な受験生の子供放置して女の元に通うし、
    母を亡くしたばかりの息子の弁当を新しい女に作らせるし、
    女も嬉々として弁当作ったり勝手に息子の試合を見に行ったりなど、誰一人共感も応援もできないマンガ。

    +27

    -0

  • 1322. 匿名 2021/05/16(日) 23:46:01 

    >>158
    めちゃくちゃイライラした漫画!!!!NHKかどこかの局でアニメしてたっけ?なんでこんなのアニメでやるのか不思議だった

    +34

    -1

  • 1323. 匿名 2021/05/16(日) 23:46:32 

    有名な漫画で実名出そうと思ったけど、ソース? がでてこなかった

    転校生が紹介される場面で登場人物の母親の死因は胃ガンなのに担任の先生が直腸ガンって紹介するいうギャグが、子どもながらに、どっちも同じくらいシリアスな病気で、肛門だろうと胃だろうと辛い病気なのに、ギャグに使われるのが作者はどんだけ無神経なんだろって思った。今思うとそれを通す編集も、おかしい

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2021/05/16(日) 23:47:11 

    >>1292
    でも昔の漫画のスポーツはかなり漫画だからなぁっての多いよね。最近はやっとリアリティある部活(大きく振りかぶって)とか、プロスポーツもの(ジャイキリ、グラゼニ)あるよね

    +5

    -3

  • 1325. 匿名 2021/05/16(日) 23:47:30 

    >>1304
    うぇっそんな話なんだ
    可愛い絵柄でダークな物語ってことだけ把握してたから興味があって今度読もうと思ってたけど止めとくわ・・・虐待系は趣味じゃないや

    +11

    -1

  • 1326. 匿名 2021/05/16(日) 23:47:31 

    >>58
    もし本田家サイドが弁護士立てて、小牧家サイドに損害賠償請求してたら
    このクソは更にボロクソに貶してきそうで怖い

    +69

    -0

  • 1327. 匿名 2021/05/16(日) 23:47:38 

    >>230
    編集と漫画家をやたら美化してる漫画だったからじゃない?w自分なら恥ずかしくて載せないような内容だなと思ったけどね。ご都合主義すぎるしガチャガチャしてる割に展開は地味だし

    +26

    -1

  • 1328. 匿名 2021/05/16(日) 23:47:46 

    >>1035
    一応バツイチっぽいんだけどね

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2021/05/16(日) 23:48:16 

    >>1322
    NHKというのは謎だけど、原作が秋元康だからテレビアニメ化したんだろうと思う。

    +23

    -0

  • 1330. 匿名 2021/05/16(日) 23:48:37 

    あずみは名作なんでしょうけど、1話から衝撃的で気分が悪くなった&落ちました
    しばらく読んでましたが、途中から読んでません
    あずみは最終的にハッピーエンドで終わるんですか?

    +10

    -0

  • 1331. 匿名 2021/05/16(日) 23:48:46 

    >>15
    海鮮って設定やキャラクターの関係性は鳴門のp…しまくりだし
    色んな所からpし過ぎてツギハギだらけの糞漫画ってイメージ

    +98

    -5

  • 1332. 匿名 2021/05/16(日) 23:49:21 

    >>1237
    将棋の事書いてる部分は面白いけど、三姉妹ネタが無理
    三姉妹が批判されないように、作者が徹底的にいい子達に描いてるのが透けて見えてダメだな
    あんまりいい子ちゃん過ぎて人間味が無いんだよ逆に

    +9

    -0

  • 1333. 匿名 2021/05/16(日) 23:49:58 

    >>932
    今だったらもっとぬるい感じになりそうだね
    テレビアニメ版みたいな感じ?あるいはさらに別のルートかな

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2021/05/16(日) 23:50:08 

    >>1294
    接し方が近所のおばさんに対するものじゃなくて、同い年くらいの女の子に対してっぽいんだよね
    ショタショタしてないからベニスに死すとはだいぶ違うよ

    +5

    -1

  • 1335. 匿名 2021/05/16(日) 23:50:11 

    おやすみプンプン
    学生時代友達に勧められて読んだけど途中で、登場人物みんな中二病じゃん!きも!めんどくさ!ってなった。

    +8

    -2

  • 1336. 匿名 2021/05/16(日) 23:50:36 

    >>978
    ピュアを強調させようとするからじゃない?とんだカマトト

    +20

    -0

  • 1337. 匿名 2021/05/16(日) 23:50:48 

    >>15
    歴代ジャンプ作者のいろんなとこから貰ってるよねw
    和◯、井◯、冨◯…他にもあるのかな。もっとうまくやるか銀魂みたいにギャグパートで突き抜けてやれば良いのに

    +90

    -2

  • 1338. 匿名 2021/05/16(日) 23:51:26 

    >>1330
    あずみは胸糞オンパレードだよね、、
    イケメンが絶対変な死に方するし

    +9

    -0

  • 1339. 匿名 2021/05/16(日) 23:51:42 

    >>1266
    私も秘密はダメだった
    初期はまだグロ要素のあるサスペンス系として読めてたけど、青木のお姉さん夫婦の話に入って辛すぎてギブアップした
    名作だと思うんだけど手元には置きたくない漫画

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2021/05/16(日) 23:52:03 

    >>1320
    横だけどそんなことないよ
    いじめ要素は不快だったけど、主人公は償おうとしてヒロインが許したからアリかな
    ヒロインもめちゃくちゃ心が広いというより、かなり拗らせた子だから破れ鍋に綴じ蓋って感じだし

    +12

    -5

  • 1341. 匿名 2021/05/16(日) 23:52:12 

    >>1
    不快感が止まらない
    困惑が止まらない
    涙が止まらない
    全部同じくくり。
    自己陶酔寒い。

    +9

    -0

  • 1342. 匿名 2021/05/16(日) 23:53:06 

    >>1337
    おまけに絵下手くそすぎん?
    女の子全員ブスだし
    絵もpして上達しろよw

    +52

    -7

  • 1343. 匿名 2021/05/16(日) 23:53:15 

    >>1321
    これ以外の漫画見ててもよく思うんだけど、男の人って子供を産んだ妻にはとにかく早く死んで欲しいのかな?と思う事がある
    私が読んだ漫画が偶然そういうのばかりなのかもしれないけど、妻が死んで娘と2人で暮らしてるとか妻が死んで若い彼女or嫁が出来る話が多すぎる気がする
    女の加齢を受け入れられないからなのかねー…考えすぎかな

    +21

    -1

  • 1344. 匿名 2021/05/16(日) 23:54:23 

    >>226
    あの漫画、不快ではないんだけど脇キャラクターの書き分けが甘くて伏線仕込んでるんだろうけど読んでて何度もこれ誰だっけ?あれ、これさっきの人?違う?ってなること多くて面白さが半減してた

    +13

    -0

  • 1345. 匿名 2021/05/16(日) 23:54:26 

    >>1029
    悲鳴嶼さん初登場の時とそれ以降で輪郭変わってるのすごく嫌だった

    小顔整形したようなキレイな輪郭じゃなく、異形な見た目のままでいて欲しかった
    読んでる途中で不快になった漫画

    +4

    -1

  • 1346. 匿名 2021/05/16(日) 23:54:37 

    >>1331
    なのに、堂々とアニメ化、本も売れまくってるね

    +37

    -1

  • 1347. 匿名 2021/05/16(日) 23:54:38 

    >>1
    当時は楽しく読んでて細かいところは気にしてなかったけど…がるでちょいちょい見る主人公勢2人のあずきとか頭良い女の子(名前忘れた)の分析?とかがちょっと気分悪いなと思いました
    >>401
    こんな場面あったっけ。笑ってしまったw

    +16

    -1

  • 1348. 匿名 2021/05/16(日) 23:55:38 

    >>1343
    妻も夫早く死なねーかなとか思ってるから仕方ない(笑)

    +1

    -1

  • 1349. 匿名 2021/05/16(日) 23:55:39 

    少女椿

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2021/05/16(日) 23:55:50 

    >>1329
    当時は結構人気があったんだよね
    絵が少女漫画っぽく無いからか男子も結構見てて、クラスでよく話題になってるアニメだった

    +6

    -0

  • 1351. 匿名 2021/05/16(日) 23:56:05 

    >>1327
    あれで漫画の持ち込みがかなり増えたらしいから雑誌として大成功なんじゃないかな

    +9

    -3

  • 1352. 匿名 2021/05/16(日) 23:56:26 

    題名忘れたけど、男達に回されたり殺されたりするために育てられる子供たちの話とか
    とにかく救いようの無い話ばかりで最後まで読めなかった

    +10

    -0

  • 1353. 匿名 2021/05/16(日) 23:56:48 

    好きな人いたら悪いけと血の轍。
    漫画読んでいて気持ち悪くて辞めたのは初めてだった。

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2021/05/16(日) 23:56:50 

    >>1330
    あずみは、ちょっと人間の感情のないサイコパスっぽい印象です。

    +12

    -0

  • 1355. 匿名 2021/05/16(日) 23:57:04 

    >>57
    まあストーリー重視なら面白いと思う
    展開もワクワクするしそういう意味ではジャンプらしいんだけど
    一人一人のキャラの言動とかに着目すると嫌悪感抱く読者がかなりいるみたいよ

    +18

    -1

  • 1356. 匿名 2021/05/16(日) 23:57:12 

    >>1027
    カズオイシグロだっけ

    +27

    -0

  • 1357. 匿名 2021/05/16(日) 23:57:23 

    復讐の未亡人

    途中で出てくるモブっぽいヤツらが総じてクズ

    +4

    -0

  • 1358. 匿名 2021/05/16(日) 23:57:27 

    >>1086
    姫様、拷問の時間です も最初それ系かと思ってたら、すぐにエロっぽい描写が全然出なくなって、ほのぼのコメディに落ち着いてた。

    +7

    -0

  • 1359. 匿名 2021/05/16(日) 23:58:08 

    >>946
    無一郎イケメンやけど死んだやん

    +18

    -1

  • 1360. 匿名 2021/05/16(日) 23:59:00 

    >>576
    女だったら何こいつ…てなって疎遠になりそう

    +3

    -0

  • 1361. 匿名 2021/05/16(日) 23:59:03 

    >>1343
    妻は妻として好きなんだろうけど若い女といちゃつきたいんだと思う
    男側に何の罪もなく新しい若い女と関係を始めるために妻が病死するんじゃない?

    +18

    -0

  • 1362. 匿名 2021/05/16(日) 23:59:06 

    3月のライオン
    巻を追うごとにひなたの幼児化がひどくなりすぎて脱落した。

    +13

    -1

  • 1363. 匿名 2021/05/16(日) 23:59:12 

    >>1348
    妻夫木と見間違えて何の恨みが?!と思ってしまった

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2021/05/16(日) 23:59:17 

    >>1050
    私も合わないんだよねその作品
    作者の価値観が何か違うなーと感じる
    絶賛する人多いからネット匿名でも言いづらいわ

    +18

    -0

  • 1365. 匿名 2021/05/16(日) 23:59:28 

    >>1352
    ブラッドハーレーの馬車かね

    +10

    -0

  • 1366. 匿名 2021/05/16(日) 23:59:31 

    花野井くんと恋の病

    フツーに花野井くんがキモい

    +12

    -1

  • 1367. 匿名 2021/05/17(月) 00:00:18 

    >>5
    闇金の怖さと人間のクズさがリアルなのがいいなと思って読んでいたけど、洗脳クンの悪魔の所業の酷さと話の長さで耐えきれず脱落した…
    実在の事件が元ネタなのだろうけど、闇金とはあまり関係ない話だったし。その事件を漫画で描きたいならウシジマくんじゃない別の漫画でやってほしかった

    +59

    -1

  • 1368. 匿名 2021/05/17(月) 00:01:32 

    >>237
    あれリアルな感じだけど、ちょっと胸糞悪いよね

    +20

    -0

  • 1369. 匿名 2021/05/17(月) 00:03:02 

    >>1321
    ある意味リアルに薄っぺらい男が描かれてるんだね。
    クズなペラペラ人間のアル中親父(わたしの父)と再婚した、考え浅いわりに計算高くてブサイクな氷河期ババアの薄汚い馴れ初めを聞いてるみたいだもの。
    歳食った人たちが勝手に恋愛するのはご自由にどうぞって思うけど、色ボケの初老の話なんか誰が興味あるんだろうね。
    だいたい子どもが犠牲になるんだよね。本人たちが子どもじみてて薄っぺらいから。

    +13

    -0

  • 1370. 匿名 2021/05/17(月) 00:03:18 

    >>339
    港浦さんは実在してない人ですよね…?
    実在してる人だったら可哀想

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2021/05/17(月) 00:03:43 

    かってに改蔵
    途中まではそこまで気にならなかったけど、地丹イジメが酷すぎて面白いより可哀想になってきて読まなくなった
    最終話は面白そうだったからそこだけネカフェで読んだ

    +7

    -1

  • 1372. 匿名 2021/05/17(月) 00:04:06 

    既出かもしれませんが「妊娠したら死にたくなった」
    主人公が無理でした。

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2021/05/17(月) 00:05:20 

    ラブファントムって言う少女漫画。
    相手の男が出会ってすぐにヒロインの唇奪ってて何やこれwってなった。
    しかもなんか既視感があるなーと思ってたらマツモトトモのKISSって漫画に似てる描写がいくつもあって読む気無くした。

    +11

    -1

  • 1374. 匿名 2021/05/17(月) 00:05:56 

    >>186
    話しずれるけど、
    清水玲子さんと吉田秋生さんは
    孤高の天才(特別な力を持つ)美少年、美少女が大好きなんだなって印象が強くて、作風は違うけど似た2人だなと勝手に思ってる

    +19

    -1

  • 1375. 匿名 2021/05/17(月) 00:07:13 

    >>46
    救いのない不幸が重なるストーリーだよね。
    ある意味、名作ではあると思う。

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2021/05/17(月) 00:07:13 

    ライフ。
    いじめの描写が色々思い出して無理だった。

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2021/05/17(月) 00:08:08 

    >>24
    最後まで読んだらすっきり終わるのかな‥。ラストスパートで有料になってるから課金するか迷う‥。

    +2

    -5

  • 1378. 匿名 2021/05/17(月) 00:08:13 

    >>1365
    それです!
    男による男のためだけの、更に作者の排泄欲だけで描いたオナニー漫画といった感じで吐きそうでした

    会田誠の、少女の手足を切って犬の首輪つけて、なのに嬉しそうに飼い主を見つめる少女の絵みたいな不快感

    +21

    -0

  • 1379. 匿名 2021/05/17(月) 00:08:37 

    >>33
    神田がアニメ雑誌で上半身はだけさせて横になりアレンが側で座ってるイラストにこんな受けっぽい?ポーズ神田じゃない!とかキレ出してそのせいかアニメのDVD発売が中止になり連載も止まり…となんだか待つのも疲れてきたし冷めてしまった。
    作者が1人の登場人物をやたらと推してるのも引いた。

    +38

    -0

  • 1380. 匿名 2021/05/17(月) 00:08:57 

    カリアゲ君

    白人持ち上げやルッキズム
    女房になめられないようにちゃぶ台ひっくり返せとか
    昭和の悪い部分が見られる

    +1

    -2

  • 1381. 匿名 2021/05/17(月) 00:09:22 

    >>1174
    向こう見ずな男キャラとオカン気質な女の子の組み合わせいいよね
    あんまフラグは立ってなくてもしっくり来たけどな

    +38

    -2

  • 1382. 匿名 2021/05/17(月) 00:09:58 

    テラフォーマーズ
    月から帰るまで面白かったのに、急に素敵ソードみたいなの出てきてちょっと違うと思って単行本全部売った。

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2021/05/17(月) 00:11:09 

    >>407
    >>917
    >>1134
    いじめとか秋吉の家庭問題、陸の弟が車椅子、知人がオカマ(マリさん)とか、いじめはともかく色々詰め込みすぎて読者に考えさせたいのかなと思いました。
    絵柄は普通にやってた時は良かったと思うけど、綺麗な感じで最終回してるのに、キャラが好きで続けたいとかで23巻から始めたけどそこからすごい雑になったなと思った。しかもネタ切れか26で早々に連載休止したままだし…

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2021/05/17(月) 00:11:46 

    >>696
    話が全然進まなくてイライラして読まなくなった口
    毎回ページぶち抜きの絵で思わせぶりするだけで内容スッカスカ

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2021/05/17(月) 00:12:59 

    >>1
    バクマン懐かしい〜!!
    デスノートの作者だよね

    +2

    -1

  • 1386. 匿名 2021/05/17(月) 00:13:05 

    >>201
    ライフの愛海とコイツがガチンコ対決したらどうなるのか気になる笑

    +19

    -1

  • 1387. 匿名 2021/05/17(月) 00:13:21 

    >>189
    私はこの作者の思うヒーロー像がきもくて無理になった。
    私の思う正義とは違う。

    +5

    -1

  • 1388. 匿名 2021/05/17(月) 00:13:49 

    >>148
    めちゃ頭きてたりして。

    +35

    -2

  • 1389. 匿名 2021/05/17(月) 00:14:05 

    >>272
    めちゃくちゃ細かいことなんだけど、戦闘とかで抜けた歯が普通に元に戻ってるのが何回もあって笑っちゃうw別にリアルを求めてるわけじゃないけど、何回抜けるんだよwってなっちゃう

    +18

    -1

  • 1390. 匿名 2021/05/17(月) 00:14:41 

    >>1384
    あの人らいっっつもそうじゃん
    しかも絵も好みじゃないので全くわからなかった私。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2021/05/17(月) 00:14:46 

    >>420
    めちゃくちゃ同感。この人の作品はどうしても好きになれない。

    +16

    -0

  • 1392. 匿名 2021/05/17(月) 00:14:54 

    >>32
    私は副会長おかしくなったらなんかもう、カオスで…

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2021/05/17(月) 00:15:40 

    >>1385
    そのテンションで絡むトピックじゃなくて草

    +13

    -0

  • 1394. 匿名 2021/05/17(月) 00:15:48 

    >>660
    わかる
    Huluでアニメ第1話から見てたけど、登場人物少ない時の方がスッキリしててよかった
    少年探偵団と同い年なのにいつ終わるのかイラついてきた

    +4

    -0

  • 1395. 匿名 2021/05/17(月) 00:16:07 

    >>1001
    肉体の命、現世の命と魂の輪廻は別次元の話では

    +20

    -2

  • 1396. 匿名 2021/05/17(月) 00:16:42 

    >>474
    そう言えばあったww
    囚人番号wwwこれって何巻でしたか?実家にあると思うけど一応確認したいです。また読んでみたくなった
    シャチ?ですよね

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2021/05/17(月) 00:16:58 

    >>205
    あれは頭のキレてる一番の変人だよ。
    やつの最後はあっぱれだった。

    +22

    -2

  • 1398. 匿名 2021/05/17(月) 00:17:00 

    >>1212
    死んだキャラ多いから、最後はちょっと青春っぽい軽さに癒されたよ。笑えないまま、しんみりしたラストより良かったと思う

    +63

    -10

  • 1399. 匿名 2021/05/17(月) 00:17:15 

    >>40
    これちょうど昨日読んだ
    作者がグロ好きでただただ世界の黒い事件を
    短く紹介してるだけ
    しかも絵もミニチュアな感じ
    で?って感じ

    +11

    -2

  • 1400. 匿名 2021/05/17(月) 00:18:04 

    >>107
    この作品は読んでいるうちに次第にイライラしてきた。
    ウブな女子がバイト先の先輩モラ男にホレて、いいように手篭めにされてエッ?イヤ!そんな?!でも先輩が好きだし…みたいな描写がしつこい。

    +13

    -0

  • 1401. 匿名 2021/05/17(月) 00:18:12 

    >>97
    何巻を買っても同じw
    判子絵ならぬ判子話だねw

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2021/05/17(月) 00:18:40 

    >>65
    ほんとに、コージー?とか石沢とかちょいキャラさえも不快だったよね
    アニメだと声もあって余計にだめだったな

    +5

    -0

  • 1403. 匿名 2021/05/17(月) 00:18:44 

    >>675
    横だけど自分の場合そういうのは全然気にならなくて、悪魔化したニカイドウの不自然な女体カットとか夏木が食われた以降の過剰に思えるグロが何か萎えてしまった
    初期には感じられなかった作者のフェチというか癖というか何かが引っかかって読まなくなった

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2021/05/17(月) 00:19:19 

    >>25
    私もエマきらい
    1人でやっとけよって

    +30

    -0

  • 1405. 匿名 2021/05/17(月) 00:19:41 

    >>523
    エイジと青樹さんは好きだった。平丸さんも嫌いではない
    編集部の人たちも実際の人でそういうところは面白くて好きでした

    +15

    -2

  • 1406. 匿名 2021/05/17(月) 00:20:07 

    >>1389
    しょっちゅう歯医者に行って治してもらってるルフィ想像して草生えた

    +20

    -2

  • 1407. 匿名 2021/05/17(月) 00:20:35 

    >>2
    私をいじめてたヤツが好きと知って嫌いになった。

    仲間だなんだと正義感満載の漫画なのに、
    あー、人を見下して笑い者にするヤツがこんなの読んで感動してんだと思うと何だかなーと思った。

    ワンピースには何の罪もないけど、それを知って以来無理。

    +10

    -23

  • 1408. 匿名 2021/05/17(月) 00:20:49 

    >>1361
    本当、それだと思う。
    「妻を亡くした男に「元気になって欲しいんです」
    って言ってくる若い女」っていうドリーム。

    このマンガに関しては、最初は不倫路線だったのが
    (プロローグで主人公の友達が「私「も」絶賛不倫中」って言ってる)、不倫はコメント欄で叩かれるってので「じゃあ奥さん殺しちゃえ!」みたいな感じで病死させたように見えてそれも不快。

    死別とか、恋愛のスパイスみたいに軽々しく扱っていいテーマじゃないよね。

    +22

    -0

  • 1409. 匿名 2021/05/17(月) 00:21:00 

    >>1205
    ヴィーナスってデザインが1番可愛かったもんね
    ハートのチェーンの技とか女児ウケ最高でしょ

    +10

    -1

  • 1410. 匿名 2021/05/17(月) 00:22:33 

    >>12
    不快って言うか…主人公がただ良い人だけど、綺麗事すぎて。
    色んな環境や感情があるのに世間知らずだと思った
    世の中仲悪い家族結構いるけど、それを否定してる感じ
    何言ったとしても無理そう

    +37

    -11

  • 1411. 匿名 2021/05/17(月) 00:23:25 

    >>473
    別にいいでしょ本人の自由なんだから。

    +5

    -4

  • 1412. 匿名 2021/05/17(月) 00:24:05 

    >>1389
    漫画あるあるだね
    バトル中服が上はビリビリに破けるのに都合よくズボンだけはそのままとか(逆に女キャラの服はおっぱいとパンツが見えるようにビリビリになりがち)

    +15

    -0

  • 1413. 匿名 2021/05/17(月) 00:24:20 

    >>1378
    ブラッドハーレーも会田誠も、女から見ると男に対しての怒りと絶望感しかないよね
    そのカタルシスが萩尾望都の「残酷な神が支配する」や鳩山郁子の「カストラチュラ」だと思う
    女性が描く残酷な世界は美しく、そしてこの表現が適切かは分からないけれど視野やテーマが「広い」と思う

    +16

    -1

  • 1414. 匿名 2021/05/17(月) 00:24:35 

    >>1359
    あれはショタ枠

    +7

    -3

  • 1415. 匿名 2021/05/17(月) 00:24:49 

    >>1337
    担当はなんでそれでOK出してるんだろうね?

    +36

    -0

  • 1416. 匿名 2021/05/17(月) 00:25:07 

    ジャガーン
    ヒロインが無理。

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2021/05/17(月) 00:25:34 

    >>1337
    もっと大物だとジブリの魔女の宅急便からのちょい役の魔女もそのままパクってましたよね。オマージュレベルではなかった
    しかもそれを公言してたみたいだし

    +48

    -0

  • 1418. 匿名 2021/05/17(月) 00:25:41 

    >>1021
    そうそう、とにかく主人公が美人でモテモテなのは分かったけど笑
    人見知りで職場でも無愛想だし、嫌なことあるとすぐ不貞腐れるのに「男女誰からも好かれる優等生」って設定がよく分からん。
    でも途中から里美ちゃんと高梨のキャラが人間味あって面白かったよ!笑

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2021/05/17(月) 00:25:49 

    >>1163
    50巻まで買っていた事に尊敬した

    +15

    -0

  • 1420. 匿名 2021/05/17(月) 00:25:49 

    >>1389
    それ今初めて気付いたわw
    確かにー!

    +5

    -3

  • 1421. 匿名 2021/05/17(月) 00:25:58 

    >>1010
    主人公をここまで謙虚に?卑下する?存在にする必要があるんかねぇと。なんか不幸だけど健気=主人公あげ、に感じて本当に不快な漫画だ(離脱しといてすみませんが)。

    +35

    -0

  • 1422. 匿名 2021/05/17(月) 00:26:27 

    >>5
    昔レンタルで一気に20冊とか借りて読んだことがあって、初めて気持ちがズーンって落ちて数日病んだ。
    同じような人が居て安心した!笑

    +52

    -1

  • 1423. 匿名 2021/05/17(月) 00:26:47 

    >>1402
    あれだけ色々な種類の不快なキャラ考えつくのも才能だと思う

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2021/05/17(月) 00:26:49 

    >>1417
    まじかよ
    自分で何も描けないんだなあの作者

    +36

    -0

  • 1425. 匿名 2021/05/17(月) 00:28:12 

    >>1273
    私はかっちゃん可哀想で…結局、たっちゃんが本気出せば抜いちゃうんだって展開が嫌だった。

    +12

    -2

  • 1426. 匿名 2021/05/17(月) 00:29:08 

    >>20
    女性が、流産したのーって裸で駆けてくる四コマ見たときは、二度とこの人の漫画は見るまいと思った。

    +110

    -0

  • 1427. 匿名 2021/05/17(月) 00:29:16 

    >>1361
    それ
    男キャラが叩かれないように設定したら妻病死になるのよ
    あと萌え漫画でよくある設定だけど
    巨乳ロリ顔のヒロイン使う場合はキモいって批判されないように
    主人公を不器用だけど家族想いで近所の老人にも野良猫にも優しいみたいなキャラにしてるの多い

    +22

    -0

  • 1428. 匿名 2021/05/17(月) 00:29:21 

    >>141
    ネタバレになっちゃうからここでは言わないけど、口を聞かなくなった理由が理由なのよ。
    まぁでも、引っ張った割にオチはサッパリし過ぎてて、「ん〜…」って感じだった。

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2021/05/17(月) 00:30:33 

    >>1148
    私も全部見てないけど、パソコン窃盗のシーンが胸糞だった ハルヒと同じ位みくるにもムカついた やられるがままになってんじゃねーよ「そういうのいけないと思います」ぐらいの事言え

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2021/05/17(月) 00:30:44 

    >>346
    ◯◯が気になりすぎました!
    本当は!?

    +15

    -1

  • 1431. 匿名 2021/05/17(月) 00:32:18 

    >>1396
    あー原作は何巻か忘れたけど、アニメだと243話だったと思う
    看守達をも手駒にしてる銀さんが作画、銀さんの舎弟で囚人の鯱が原作でかいた死神肩パット監獄ラブコメw
    銀さんのヒロイン設定画がなぜか肩パット付けててで、肩パッドの流れで何故かデスノートとCHAGE&ASKAが出てきて、結局チャゲスノートとかいう9割パクリの漫画が完成して、バクマンより先にアニメ化してた気がw
    すごい笑った記憶ある

    +14

    -0

  • 1432. 匿名 2021/05/17(月) 00:32:30 

    まだ完結してないけど、あなたは私に落とされたい
    部下から不倫するようにされてる旦那、めっちゃイライラするし不愉快なんだけど読んでまう

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2021/05/17(月) 00:32:45 

    >>1021
    LINE漫画はコメント欄、主人公大好き人間多いよね。
    コメント欄のせいで主人公苦手になった漫画も多い。

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2021/05/17(月) 00:33:20 

    >>1346
    誰でも他人の作品に影響を受けてるのは当たり前だけどあれからもこれからもオマージュ(パクリ)してますって作者が堂々と公言してて実際パクリまくりな漫画がヒットしてしまうのは前代未聞な気がする…

    +56

    -0

  • 1435. 匿名 2021/05/17(月) 00:34:15 

    >>1335
    私も途中まで読んでイヤーな気持ちで進めてたんだけどもう辞めてネタバレみたわw
    やっぱりキツい
    世界観がジトーっとしてて、グロはOKなんだけどこれは読み続けるのがきつかった

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2021/05/17(月) 00:34:47 

    >>1424
    自分も漫画の心理ついてると思う台詞トピで知ったんだけど。ホウキも持ってたし…
    パクりレベルだと思った

    +32

    -0

  • 1437. 匿名 2021/05/17(月) 00:35:40 

    知っている人少ないかもだけど「青に、ふれる」っていう少女漫画は主人公にイライラして無理だったわ。

    生まれつき顔にある痣がコンプレックスの主人公の話だけど、治療方法もきちんとあるのになぜか治療を受けないで「我慢してたけど本当は辛いの!」とかなんの茶番だよ…
    なんであんなキャラが強いとか気遣いの鬼ってキャラやファンに持ち上げられてんのか不思議。

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2021/05/17(月) 00:36:36 

    >>236
    全く似てない
    ストーリーも作画もレベルが違いすぎるわ

    +4

    -4

  • 1439. 匿名 2021/05/17(月) 00:36:40 

    >>1378
    沙村作品はヤバいの多いなw
    まあ胸糞なんだけど、人物の造形、衣装も見事だし、何より話の纏め方が秀逸。少女期特有の駆け引きや見栄の張り合いなんかも本当に上手く描けてる。腕のある作家とはこう言うことか…と。一巻完結モノとしては相当クオリティが高いと思う。

    +4

    -4

  • 1440. 匿名 2021/05/17(月) 00:36:53 

    >>1371
    わかる、私も最終話だけ好きw
    ブラックジョークとか時事ネタとかどうでもいいのよね

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2021/05/17(月) 00:37:25 

    >>1409
    私も、周りの友達も美奈ちゃん好き多かったなー。次いでほたるちゃん、亜美ちゃん。
    うさぎ一番好きな人は誰も居なかったw
    でもイラスト描く時は大体うさぎとちびうさだったわ

    +10

    -1

  • 1442. 匿名 2021/05/17(月) 00:37:27 

    うさぎドロップ
    買ったことを後悔した

    +10

    -2

  • 1443. 匿名 2021/05/17(月) 00:37:37 

    新・幸せの時間

    ネットで無料で読めるから読んでみたけど主人公が糞野郎過ぎて途中から読むのやめた
    中年男性の欲望ってこんなんなのかって思い知った

    +1

    -1

  • 1444. 匿名 2021/05/17(月) 00:38:20 

    ハニーレモンソーダ
    陰キャでいじめられっ子が、クラスの一軍(しかも皆いい人)に気に入られる訳ないだろって早々に読むの辞めてしまった。人気あるっぽいけど途中から面白くなるのかな?

    +11

    -3

  • 1445. 匿名 2021/05/17(月) 00:38:23 

    >>1346
    キャラが二次創作に使えそうだったら腐女子が飛びつくからね、、

    +29

    -2

  • 1446. 匿名 2021/05/17(月) 00:38:41 

    >>847
    詳細ありがとう
    主人公も転生前はクズだったからある意味お似合いなのか……?
    普通の価値観の母親と子供なら離婚+絶縁レベルだけど

    +6

    -0

  • 1447. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:01 

    >>1444
    途中からさらに主人公うざくなるから読まなくてよし

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:17 

    >>1384
    何の為に作画と話担当分けてるんだってくらい内容ないよね
    骨太の話が書ける男の脚本家とかメンバーに入れた方がよかったんじゃないの

    +9

    -0

  • 1449. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:32 

    >>69
    好き嫌いは置いといて、ある意味で最高の評価だなと思いました。
    「死を前にした人物が絶望したりパニックになる描写が嘘っぽい。あえて強調して描いてるんだろうけど、絵柄と画力もあいまって爽やか。 」だったら、全然作品に説得力がないし人気も出なかっただろうなと。笑

    +64

    -1

  • 1450. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:55 

    >>1413
    この手の男の胸糞作品には、両親と交わる作者で反撃したい位だわ
    作者のリアルな母親の膣とリアルな父親の陰部が繋がって間にリアルな作者のアヘ顔つけて「アート作品ですから文句言わないで」ってドヤりたいわ

    +7

    -1

  • 1451. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:57 

    >>783
    大人になってから読んでないけど、友人が「大人になって読むとあずきちゃんより、ヨーコちゃんや緑川さんの方が応援したくなるよ」って言ってた。
    内容忘れたから、2人とも意地悪なイメージしかないけど、多分、読み返したらそうなんだろうなとは思う。

    +11

    -1

  • 1452. 匿名 2021/05/17(月) 00:41:02 

    >>1421
    当時から不快な漫画ではあるけど現代の価値観で読むと当時よりさらに不快さを感じる
    集団で特定キャラいじりとか理不尽に暴力を振るう女とか
    今はいじりっていじめだし理不尽暴力ヒロインは男性差別って批判されて廃れたからね

    +24

    -0

  • 1453. 匿名 2021/05/17(月) 00:41:06 

    >>1337
    あの漫画に関しては最近不快とか通り越して恐怖すら湧いてきた
    作者別に病んでないよね?通常メンタルであそこまでいろんなところからつまみ食いしてるの怖いんだけど…
    ジャンプも進撃に激似の漫画連載したりして前と比べて質が落ちたと思う

    +68

    -1

  • 1454. 匿名 2021/05/17(月) 00:41:16 

    >>49
    めちゃくちゃわかる
    ラッキースケベ面白くもなんともないしただただ見てて不快だったからスルーできなくて読むのやめた

    +50

    -0

  • 1455. 匿名 2021/05/17(月) 00:41:21 

    >>1440
    絶望先生も最終話の真相が面白かった
    こちらはそこまで不快なネタがなかったから全巻集めた
    期待しすぎたからかかくしごとはちょっとパンチが弱いと感じた 雰囲気は好きだけど…

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2021/05/17(月) 00:42:10 

    >>56
    チヨバア死んだあたりでなんか読む気なくなった笑
    なんでだろ

    +4

    -0

  • 1457. 匿名 2021/05/17(月) 00:42:59 

    >>1435
    うんうん。
    あの漫画が好きな人、他人に勧める人とは気が合わないわ〜という、ある意味バロメーター的存在。

    +3

    -1

  • 1458. 匿名 2021/05/17(月) 00:43:06 

    >>10
    最近の話はちょっと変わってきてると言うか…
    ただただ殺戮の対象で、敵でしかなかった相手にも実は自分達と同じように大切に思って思われる人達がいて、平穏な暮らしを守りたかっただけなんだって事に気付き始めてきてる。

    最初の母親が殺されるシーンは強烈だったけど、意識なく主人公がそう仕向けてたっていう複雑な話。

    +27

    -2

  • 1459. 匿名 2021/05/17(月) 00:43:57 

    >>10
    同じく。例えば冨樫のグロは必要なものとして目をそらしつつ見れる。
    でもこっちのグロは…

    +3

    -16

  • 1460. 匿名 2021/05/17(月) 00:44:13 

    知ってる人少なそうだけど、恋と心臓。
    主人公の性格が嫌。

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2021/05/17(月) 00:44:27 

    >>1430
    ネタバレになるからだめだよ、読んでみて!わりとすぐ読める!

    +19

    -4

  • 1462. 匿名 2021/05/17(月) 00:44:41 

    >>196
    それと同じ事を「ベルセルク」に感じて、読むのを途中で止めた‼️
    女性に恨みがあるのか+女性を馬鹿にしているのかという気分になってダメだった。

    +17

    -1

  • 1463. 匿名 2021/05/17(月) 00:44:57 

    >>1265
    創作ってそういう部分あるよね
    私も普段はそう思ってスルーするしこの漫画も初めのうちはそう言い聞かせてたよ

    でもさすがに量が多すぎてどうかと思う
    作者なんか開き直ってる感あるから余計に不快

    +18

    -2

  • 1464. 匿名 2021/05/17(月) 00:45:16 

    ハニーレモンソーダって君に届けp…しすぎ
    風早くんをDQNにしただけじゃん

    +12

    -1

  • 1465. 匿名 2021/05/17(月) 00:45:50 

    >>1205
    私も子供の頃うさぎ好きなんて人一人もいなかったしむしろ嫌われてたからネット見るようになってこんなにうさぎって愛されてたんだ???とギャップが半端なかったわ

    +4

    -1

  • 1466. 匿名 2021/05/17(月) 00:47:18 

    青の祓魔師

    弟可哀想で、兄贔屓な感じ。
    後、ヒロインも苦手。

    +14

    -0

  • 1467. 匿名 2021/05/17(月) 00:48:06 

    >>807
    世間で評判よかったけどなんか見る気になれなかったんだよね
    そういう倫理観のヤバさを無意識に感じ取ってたのかも

    +9

    -0

  • 1468. 匿名 2021/05/17(月) 00:48:49 

    >>1149
    いくたはなのだよね!
    本試し読みしたときは、妻は生活全て赤ちゃん中心になってるのに夫は何も変わらないし約束も守らないし最悪だなって思ったけど
    その後ブログとか読むと子供4人!?てか妻側もだいぶモラハラ言動多くない?!ってなって妻に共感できなくなった
    我慢できないなら伝えるし、なのにネチネチネチネチしてるのも怖くて、結婚式前に揉めてる漫画も妻の方が怖くてこんな奥さん嫌だなって思ったよ

    +9

    -1

  • 1469. 匿名 2021/05/17(月) 00:49:41 

    なるたる
    作者が嫌いになった

    +7

    -1

  • 1470. 匿名 2021/05/17(月) 00:51:27 

    ここの人たち軍鶏よんだら心壊れそうだな

    +0

    -1

  • 1471. 匿名 2021/05/17(月) 00:52:01 

    山咲トオルのタコが出てくるホラー漫画
    あんな柔和な雰囲気なのに気持ち悪い絵を仕事として書いてるのが闇深い

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2021/05/17(月) 00:52:06 

    >>1462
    ベルセルクはまだ活躍する女性キャラがいるからいいよ
    彼岸島はry

    +11

    -0

  • 1473. 匿名 2021/05/17(月) 00:52:12 

    >>75
    雰囲気が好きだし集めてたけど、割りと同じような理由で途中から買ってない(笑)不快に思ったことは無いな
    折角だしまた集めたいとは思ってる…
    既に出てるけど、百鬼夜行抄が雰囲気似てる?かなと思いましたがアプリで1話読んだだけなのでまだ分かりませんね
    (また機会きた時に買ってみたいかなと思います)

    +5

    -2

  • 1474. 匿名 2021/05/17(月) 00:52:20 

    >>1439
    う〜ん、、一巻完結のやつはそう思えるのかな?
    無限の住人はストーリーグダグダで
    で?結局何がいいたい漫画なんだっけ?みたいな感じだったけど
    絵や切り取ったシーンの美しさやカッコ良さを楽しむ漫画だよね
    芸術家が描く漫画って感じ
    深いテーマとか読者に伝えたい熱い想いとかは無くて、自分が描きたい画を垂れ流す系だと思ってる
    芸術肌かつグロ好きの人は大好きなんだろうなとは思う

    +7

    -2

  • 1475. 匿名 2021/05/17(月) 00:53:08 

    シュガシュガルーン
    ショコラが主人公だから仕方ないけど、バニラを下げる展開が多すぎて可哀想になって読むの辞めた

    +9

    -0

  • 1476. 匿名 2021/05/17(月) 00:54:02 

    >>1470
    吉岡vs四號がベストバウト

    +0

    -1

  • 1477. 匿名 2021/05/17(月) 00:54:09 

    >>555
    大場つぐみ本人もジャンプ編集部も性別を明らかにしてないが大場つぐみの息子が高校生当時に大場つぐみ=がもうひろしと証拠付きで暴露してる

    +45

    -1

  • 1478. 匿名 2021/05/17(月) 00:54:54 

    >>1444
    あれって君に届けが好きな人は好きなのかな
    君に届けは初期結構面白いなと思ったけど、ハニーレモンソーダは特にドキドキすることもなかったし、キャラに魅力感じない、そもそも話が面白くないと思い3話で切った

    +8

    -0

  • 1479. 匿名 2021/05/17(月) 00:56:49 

    >>1337
    東堂なんて絶対これからも使うのに、なんであんなゴレ◯ヌ丸pの能力にしたんだか…。話の展開はやっぱり冨◯よりちょっと落ちて見えるし、本当謎

    +35

    -0

  • 1480. 匿名 2021/05/17(月) 00:57:15 

    >>1453
    編集は進撃の作者落としたことめちゃくちゃ後悔してるんだろうね

    +20

    -3

  • 1481. 匿名 2021/05/17(月) 00:58:07 

    >>301
    ルフィはナミの過去を聞こうともしなかったり
    シュシュの涙を無表情で見つめていたり
    その後の行動で気持ちを示す人なイメージだったから
    おでんの過去話に大騒ぎしてるの違和感あって
    なんか嫌だった…

    +55

    -0

  • 1482. 匿名 2021/05/17(月) 00:58:09 

    >>1478
    あとクソポエム多すぎでだるい
    作者酔いしれてんなぁとしか

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2021/05/17(月) 00:58:29 

    >>586
    百鬼夜行抄みたいに民族学とかにも精通した深いものは描けないからライトなタッチになっただけだと思う
    ライトな方が一般受けは良いよね
    私はちょっと説教臭くて苦手だわ

    +17

    -1

  • 1484. 匿名 2021/05/17(月) 00:58:53 

    >>21
    私もこれは大人が読むもんじゃないなと思う。
    出てくる大人が無能すぎて高校生探偵をありがたがるのがちょっと無理

    +51

    -4

  • 1485. 匿名 2021/05/17(月) 00:59:16 

    >>10
    進撃って、主人公が常に叫んでない?
    もう少し静かに話してくれないと読んでて疲れる
    アニメもいつも皆叫んでて疲れるから全く見れなかった

    +13

    -11

  • 1486. 匿名 2021/05/17(月) 00:59:29 

    >>1439
    今連載してるベアゲルター読みごたえあって面白いよ。まあ女性関係の胸糞は別物として考えないと読めないわな。

    +3

    -3

  • 1487. 匿名 2021/05/17(月) 01:00:31 

    >>1480
    まあそうだろうね
    鈴木央がマガジンで大ヒット作出した事についてもちょっと後悔してそう

    +23

    -0

  • 1488. 匿名 2021/05/17(月) 01:00:40 

    >>1470
    タイ人選手の出てくるとこで挫折した組

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2021/05/17(月) 01:00:52 

    >>1478
    4話以降読んでも同じだよ
    いじめっ子が出てきて主人公をいびる→ヒーローが助ける→強く、ならなきゃ…!を延々と繰り返してる
    所詮りぼんの子供向け漫画だわ

    +2

    -1

  • 1490. 匿名 2021/05/17(月) 01:01:06 

    >>56
    サクラがサスケくんてずっと言っててNARUTOに恋愛求めてないしサスケもめんどくさい男にしかみえない

    +21

    -4

  • 1491. 匿名 2021/05/17(月) 01:02:11 

    >>305
    わかるー絶対とばす
    ネフェルピトーは好きだけど

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2021/05/17(月) 01:03:20 

    >>1475
    だよね~
    それでなくとも作中でもリアルでもあざとくて苦手って言われがちなバニラにさらにヘイトが行くような展開にしてどうすんだよと思った

    +4

    -0

  • 1493. 匿名 2021/05/17(月) 01:03:50 

    >>768
    愛沢の話ですかね。結構最初のほう。

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2021/05/17(月) 01:03:54 

    >>301
    初期は本当に好きだった
    左が昔だけど、右が割りと最近の方?
    エースが死ぬ以前の方が好きだったな。2年後で馬鹿になりすぎた

    +39

    -1

  • 1495. 匿名 2021/05/17(月) 01:04:20 

    >>1413
    この話の流れで萩尾望都の「残酷」が出るかな?あれは性虐待も重要なテーマだけど、全ての元凶である〝残酷な神=母〟からの支配と解放の物語だと思うけど。性的搾取を受け続けた事だけでなく、愛する母に犠牲にされていた事実が決定的に主人公を壊している。勿論、深淵なテーマの作品を量産する萩尾先生のジェンダー観を掘っていけば色々あるんだろうけど。

    +7

    -1

  • 1496. 匿名 2021/05/17(月) 01:04:49 

    >>1014
    ほんとその通りで正義の上に成り立つ殺しなんて存在しないってことがよく分かる漫画だよね。殺しや死を美化しないところが逆に私は好きだな。

    +41

    -1

  • 1497. 匿名 2021/05/17(月) 01:05:12 

    >>1489
    一昔前はりぼんにも大人も読める漫画あったんだけどね
    一条ゆかりとかまる子とかときめきトゥナイトはお母さんも楽しみにしてた(蘭世世代だからというのもあると思うけど。私が読んでた時は愛良編だった)
    今は本当に小学生くらいの女の子にしか受けなさそうな漫画ばっかりでなんか悲しい

    +12

    -0

  • 1498. 匿名 2021/05/17(月) 01:05:21 

    >>1487
    でも進撃も七大もジャンプだったら作者が好きなように書けなかったり売れなかっただろうなと思うわ
    その雑誌の向き不向きってあるね

    +41

    -0

  • 1499. 匿名 2021/05/17(月) 01:06:03 

    >>1378
    作者によるソチンのオナニー見せられてる感覚だよね
    「この作者よく恥ずかし気も無くこんなの書いたな〜」って思ってしまった

    +12

    -3

  • 1500. 匿名 2021/05/17(月) 01:08:37 

    >>1492
    作者がまずバニラタイプ嫌いそうだもんね
    それなら最初からシゲタとフクちゃんとかミリとモモみたいな感じで路線の違う強い女子(細かく言うとモモは男だけど)2人にしときゃいいのにと思った

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード