ガールズちゃんねる

読んでる途中で不快になった漫画

2406コメント2021/05/23(日) 12:10

  • 501. 匿名 2021/05/16(日) 15:50:51 

    >>500
    それぞれの時代でメインだったキャラが現代編では脇役になっちゃってるからね
    今のストーリーってなんかやたらぼやけた印象を受ける

    +16

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/16(日) 15:51:12 

    >>458
    それ誰のセリフなの?漫画家志望者=漫画好きだったら少女漫画の名作もチェックしてるはずなんだけどな。
    「少女漫画は男から見ていいヤツのほうがフラレちゃうから嫌いだ!」とかだったらわかるけど。

    +102

    -1

  • 503. 匿名 2021/05/16(日) 15:52:25 

    >>31
    女の子がどんどん暴力的になるのが見てられない。
    しっかり者の彼女が彼氏には本音を見せてるんだろうけど何故彼氏が殴られないといけないのか…。
    主人公の女の子が嫌いになって読むのやめた。

    +95

    -4

  • 504. 匿名 2021/05/16(日) 15:53:36 

    めしぬま。
    とにかく不快

    +71

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/16(日) 15:53:40 

    マイナーだけど、神林&キリカシリーズ
    シリーズ終盤、イケメンモテキャラ当て馬君がヒロインをレイプ
    それを許して受け入れるヒロイン素晴らしいみたいな展開に引いた
    コミックスで編集さんに止められたけど必要なエピソードだったと書いてたけど必要なかったと思う

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/16(日) 15:54:06 

    +7

    -62

  • 507. 匿名 2021/05/16(日) 15:55:20 

    >>234
    当時セクハラにも程があるだろって思いながら読んでたw
    てか中井のこの一連の流れはマジで何だったんだろうって思う。
    中井がクズのまま退場したり、港浦が最後まで不能編集として描かれてたのは作者の歪んだ性格が出てる
    読んでる途中で不快になった漫画

    +11

    -14

  • 508. 匿名 2021/05/16(日) 15:55:31 

    >>9
    100歩譲っていじめっこに対して「この人も後悔して成長したんだな」と思う例が世の中にあったとしても、
    付き合うとなると喧嘩することもあるわけで、そのたびに「ああこいつクズだったよな」と思い出すと思うと、とても幸せになれるとは思えないな。

    +219

    -1

  • 509. 匿名 2021/05/16(日) 15:55:36 

    ワンピース

    とにかく下手な絵に気持ち悪くなった。

    +16

    -6

  • 510. 匿名 2021/05/16(日) 15:56:23 

    >>468
    まあ西村しのぶらしいというか
    好きなんだけど
    バブルの時代の悪めの人の感覚てかんじだよね

    よくも悪くも
    漫画らしい勧善懲悪や理想主義がないというか

    ほかはともかく

    犬を盗むのはよくない



    +18

    -1

  • 511. 匿名 2021/05/16(日) 15:56:24 

    >>107
    先輩がキモ過ぎてもう無理だわ。
    あいつだらしない体してそう。

    +27

    -1

  • 512. 匿名 2021/05/16(日) 15:57:13 

    >>2
    初期や読み切りは読みやすいしおもしろい
    お手本のような漫画だった
    今は絵柄だけじゃない構成の手癖が悪化してる
    こういう時に修正するのが編集なのに口出しできないようになってるのがね…
    結末さえ知ればいい漫画の一つになった

    +106

    -2

  • 513. 匿名 2021/05/16(日) 15:58:03 

    >>507
    何か岡田斗司夫思い出したわ

    +42

    -2

  • 514. 匿名 2021/05/16(日) 15:59:53 

    >>6
    名前から女性だと思ってたわ!
    この人どんだけ同性嫌いなの?ってドン引きしてたけど男だったのね…
    余計気持ち悪いけど

    +221

    -2

  • 515. 匿名 2021/05/16(日) 16:00:00 

    >>234
    漫画家目指す人のバイブル的な漫画だし、あってよかったんじゃない?
    漫画家目指す女の子にとっても男の子にとってもさ。

    +50

    -1

  • 516. 匿名 2021/05/16(日) 16:01:12 

    >>3
    最後まで読んだけどキスしようとして口内にゲロ吐いたシーンで気持ち悪かったわ。
    その後すぐ気持ち持ち直して読み続けたけどさ(笑)個人的に腕もげるとか首飛ぶより気持ち悪かったシーン。

    +161

    -2

  • 517. 匿名 2021/05/16(日) 16:02:14 

    >>2
    最近、金の匂いしかしない。

    +28

    -13

  • 518. 匿名 2021/05/16(日) 16:03:02 

    >>198
    韓国のだっけ?
    どんな内容なの?

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/16(日) 16:03:50 

    >>238
    そんなん少女漫画の方が多いから何が悪いかわからん…
    実際、声優目指すなら実家が太い方がいいよ(そんなリアルはいらんかもだけど)

    ヒロインの母親のキャラデザはすごい嫌だけどそれは原作関係ないか

    +90

    -2

  • 520. 匿名 2021/05/16(日) 16:04:36 

    >>458
    そんなセリフあったっけ?

    +3

    -2

  • 521. 匿名 2021/05/16(日) 16:05:18 

    >>506
    これはトラブルとか苺100%とかと同じ部類なんじゃない?
    わかってるから敢えて読まないよ

    +110

    -1

  • 522. 匿名 2021/05/16(日) 16:05:19 

    ホットギミックと5→9のひとの漫画

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/16(日) 16:06:02 

    >>1
    新妻エイジは良キャラだった
    読んでる途中で不快になった漫画

    +126

    -7

  • 524. 匿名 2021/05/16(日) 16:06:08 

    >>492
    わぁー気持ち悪い
    女子高生を題材にしてエロっぽく描いてるのって漏れなく気持ち悪い
    そこにおっさんの願望をものすごく詰め込んでる感があって

    +155

    -2

  • 525. 匿名 2021/05/16(日) 16:06:19 

    >>521
    苺100%並べるのはファンが怒りそう

    +22

    -2

  • 526. 匿名 2021/05/16(日) 16:07:00 

    >>492
    腕と鞄でガードしないとか痴女かよ

    +116

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/16(日) 16:07:54 

    >>507
    昔、幕張でネタにされてた女性に目薬入りのお酒飲ませて既成事実作って結婚した編集担当が浮かんだわ。あんなゲスいギャグ漫画だから暴露できた話だけど。

    +40

    -2

  • 528. 匿名 2021/05/16(日) 16:08:15 

    >>506
    宇崎ちゃんってこういうエロコメディっぽい漫画だったんだ

    +69

    -1

  • 529. 匿名 2021/05/16(日) 16:08:18 

    >>526
    痴女でしょ
    痴女は実は結構出るらしいね(ただしイケメンに限る)

    +30

    -2

  • 530. 匿名 2021/05/16(日) 16:09:00 

    >>458
    性コミと言われてた頃の小学姦の少女コミックが悪い 少女漫画なのに頭の悪い読者なんかが見たら、貞操観念がなくなりそうな漫画がそれなりにあった イケメン相手なら股を開いていいみたいな

    +89

    -1

  • 531. 匿名 2021/05/16(日) 16:10:29 

    >>506
    ギャグとしてもどうなんだ。。八重歯といい喋り方といい、苦手だわ。好きな人ごめんよ。

    +79

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/16(日) 16:10:48 

    不滅で感動したとか言ってる謎の勢力なんなの?
    ツッコミどころが多すぎるわwwwwwwwwwwww
    まずあの極寒の地はなんなん?周りに山もなく湿地帯でもないんだから湖とか沼じゃなく海の上だよね?
    北極みたいな場所?そんな場所にオオカミは生息してないよ?トナカイいたって言ってたよね?
    たまに小動物とか虫とか食べるけどトナカイ基本草食だよ?あんなとこで飼育するの無理じゃない?
    そんなとこにおる哺乳類は白クマかアザラシかペンギンくらいのもんだよ?
    ほんでなんや、その家の資材どっから運んできたん?ベッドも椅子も暖炉もあったし結構立派だったよね?
    森へのルート確立してないと1回の運搬で運べんよ絶対。どうやって移住したん?なんで帰還ルート無かった事になってんの?
    草木も生えない場所でしょ?そこで5年も生きてたん?どうやって?
    家燃やしてもその量じゃせいぜい持って1ヵ月だよ?ずっと魚だけ食って生きてたん?
    人間て魚だけで5年も生きれんの?ビタミンとか糖質の摂取どうしてたん?
    壊血病とかで死ぬんちゃう?
    お、ちっちゃい木あるやん、やっと陸地のあるとこまで来たんだねよかったねドボーンてまだ海やないかい!
    そもそも果物美味いとか言ってたんだから山とか森に住んでたんだろうになんであんな極寒で何もない場所に移住したの?
    5話目も泣くって言うからさ、頑張って見たんだよ
    ワタクシ「うぜぇなこのクソガキなんなん?お姉ちゃんお前の為に一生懸命頑張ってくれてるやん邪魔ばっかしないでスッこんでろや」
    ガキ「ギャー(矢プスー」
    ワタクシ「自業自得やザマァ」
    謎の勢力「泣いたウワァァァァン!」
    ワタクシ「そうはならんやろ」
    なんかさぁ安っぽい感動ポルノで泣かせようってのがミエミエなんだよね。死なせる為に登場させるみたいな。
    声の形からの失敗から何も学んでないし1ミリも成長してないよねこの作者。
    人の不幸で泣かせるのが悪いとは言わんけどさぁもうちょっとキャラ設定とかストーリーを掘り下げたらどうなのかね。
    レベル1のナナシさんをキャラデリしても何の喪失感も湧かないでしょうよ
    直前までヘイトムーヴかましてるガキが死んで泣けるとか言ってる奴ほんま意味解らん情緒不安定なんちゃう?いっぺん病院行った方がいいよ?
    不死とか不死身とか言ってんだから死の概念は理解してるはずなのにテメエで危険に飛び込んでヤダヤダ死にたくないってバカかこのガキ。

    泣く要素どこ?

    +10

    -38

  • 533. 匿名 2021/05/16(日) 16:13:22 

    >>65
    三浦じゃなくて港浦ね
    あの人だけ架空の編集者なんだよね

    +21

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/16(日) 16:14:17 

    >>165
    最早コナンみたいな感覚で、話進まないの特に気にした事なかったな

    +36

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:15 

    >>412
    だんだん下品なだけになっていって切ったなぁ。

    +28

    -2

  • 536. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:24 

    >>532
    こわ…
    私も不滅ダメだったけど、好きな人がいるのはべつにいいしそこまで言う理由ないな

    +35

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:41 

    >>267
    この相田さんは、現在りぼんの編集長

    +25

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:58 

    >>456
    アニメも進んでないよね?

    +7

    -2

  • 539. 匿名 2021/05/16(日) 16:16:02 

    >>532
    ごめん、もうちょいガルちゃんのノリにあわせてもらっていい?

    +60

    -1

  • 540. 匿名 2021/05/16(日) 16:16:28 

    ゴールデンカムイ
    面白いんだけど動物殺す描写とかどんどん残酷になってきて
    サイコパスキャラが人気あったりしてついていけないと思った
    ストーリーは気になるけど23巻まで読んで離脱

    +32

    -8

  • 541. 匿名 2021/05/16(日) 16:16:38 

    >>523
    ある意味筋が通ったキャラだよね
    画像のセリフも終わらせたのは…(以下ネタバレなので略)

    +65

    -2

  • 542. 匿名 2021/05/16(日) 16:16:42 

    >>165
    そういうのが好きなファンがついてるのだと思う
    私はもう無理だけど

    +18

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/16(日) 16:17:23 

    >>246
    「あれ、これで終わり?」ってスッキリしないかんじで終わるよね
    次からは違う話になってるから、あ、やっぱ終わったのか…ってなる

    +14

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/16(日) 16:17:39 

    >>540
    私も怖くてすぐ読むのやめちゃった
    人気だけどね

    +16

    -2

  • 545. 匿名 2021/05/16(日) 16:17:41 

    メイドインアビス
    ただのろりこん

    +12

    -3

  • 546. 匿名 2021/05/16(日) 16:18:51 

    >>253
    話題になってたから(なってたかな?笑)読んで見たら1巻からただしてるだけだった・・・
    さすがに2巻とか3巻から変わってくるだろうと思ってたけど、ただしてるだけだった(笑)
    ヤる以外にないんか?この漫画はと思った。内容はマジで薄いよね。ペラッペラ。

    +30

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/16(日) 16:18:55 

    >>458
    少なくともあの当時の集英社の少女漫画ってそういう作品なかったと思う
    君に届けとかストロボエッジが流行ってた頃だし

    小学館や講談社は知らんけど

    +42

    -1

  • 548. 匿名 2021/05/16(日) 16:20:21 

    >>27
    最近の話だとヒロイン出てこないよね
    彼氏の弟とボーイッシュな女友達のもどかしい関係性の話ばかり

    +71

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/16(日) 16:20:37 

    >>65
    あー吉田氏忘れてた笑 好き

    +23

    -0

  • 550. 匿名 2021/05/16(日) 16:21:28 

    >>401
    ああいうキャラって、最終回や退場が近づくにつれ良い人に変わってしまいがちだけどそうならなかったもんね

    +56

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/16(日) 16:22:16 

    カカフカカ 主人公が優柔不断すぎて、最終話も結局どうなん?ていう展開だった。ダラダラ続いててイライラした

    +19

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/16(日) 16:22:37 

    >>309
    鬼灯の冷徹、私は雑学マンガの感覚で読んでた(笑)
    元々妖怪とか死後の世界とか好きで大学で研究してた身だからそういう感じで見てたな~

    +60

    -2

  • 553. 匿名 2021/05/16(日) 16:23:03 

    >>114
    おんなじ作者の、善悪の屑も。
    かなりエグいけどなんか読んじゃうw

    +60

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/16(日) 16:23:43 

    ちびしかくちゃん

    遺作だけど半分も読めなかった

    +17

    -0

  • 555. 匿名 2021/05/16(日) 16:24:24 

    >>6
    また出たよ・・・
    「作者絶対中年男性だろうなと思ったら実際そうみたいだね 」
    証拠がない癖にどうしてこういう中途半端な話をまき散らすわけ?

    男か女かは判明していません!

    +7

    -149

  • 556. 匿名 2021/05/16(日) 16:24:49 

    >>68
    むしろ映画の方が良かったと思う
    平手友梨奈ありきだけど

    +8

    -22

  • 557. 匿名 2021/05/16(日) 16:25:05 

    >>532
    あなたの熱意はすごく伝わってきたよ。相当なオタクね、私自身もオタクだけどここでこんだけ長文で語れるのはすごいわ。

    +44

    -1

  • 558. 匿名 2021/05/16(日) 16:25:40 

    >>518
    いじめられっこの不細工がイケメンになったり戻ったりする話。イケメンになると女が群がる。
    一巻すら読み終わらないくらい合わなかったのでこれくらいしか覚えてない

    +23

    -0

  • 559. 匿名 2021/05/16(日) 16:26:24 

    >>219
    太一推しが激しかった時期に読むのやめたけど
    今は千早がクイーン戦で新が名人戦だから面白いよ

    菫ちゃんマジで良い子だけど、あの作者ではハッピーエンドに行けなさそう

    +35

    -4

  • 560. 匿名 2021/05/16(日) 16:26:45 

    >>506
    作者多分、もともとはpixivで投稿してるような人だったはず。まあそんな匂いがする漫画だよね。

    +68

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/16(日) 16:28:03 

    >>514
    性別は公開されてないよ
    ネットの適当な話を信じないようにね

    +14

    -35

  • 562. 匿名 2021/05/16(日) 16:28:06 

    >>113
    藤木と中野さんが追い詰められすぎて可哀想になる
    作者の意地の悪さがその2キャラにぶつけられてる感じがした

    +78

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/16(日) 16:29:36 

    >>126
    世渡り上手ってことじゃないの

    +18

    -2

  • 564. 匿名 2021/05/16(日) 16:30:20 

    >>536
    長文で叩くことが怖いというけど
    分割して他人が叩いてるフリして叩き続けるのも同じことじゃない?

    +7

    -8

  • 565. 匿名 2021/05/16(日) 16:30:54 

    >>254
    いくら最高(読みはもりたか)っていう名前ゆえにあだ名が「サイコー」なのが嫌でも、
    その報復として高木(名前は秋人)のことを
    囚人を連想させる「シュージン」ってあだ名で呼ぶことにしたのは「こいつ性格悪いな!」って引いた
    読んでる途中で不快になった漫画

    +31

    -4

  • 566. 匿名 2021/05/16(日) 16:33:04 

    >>519
    ヒロインの母親、40代で縦ロールだもんね

    +63

    -0

  • 567. 匿名 2021/05/16(日) 16:33:53 

    >>414
    頭良くてデキルけど俺を立ててくれたり構ってくれたり俺を好きになる女、でしょw

    +129

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/16(日) 16:34:10 

    >>472
    作者はメロン・ナス農家、ソフトクリーム屋勤務の女性に振られたのであろう
    そんな感じの器の小ささを感じるw

    +40

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/16(日) 16:36:14 

    >>568
    横だけど、そんなたくさん恋愛をしている作者には思えないw

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/16(日) 16:36:39 

    あのなつ。
    なんかミステリーぽくて最初はよかったけど何回タイムスリップ
    すんねんとか女子の性格が悪くてイライラするしかなかった笑
    とりあえず完結まで読んだけどなんじゃこりゃ

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/16(日) 16:36:44 

    >>547
    小学館の少コミはひどかった エロで少女漫画のイメージを壊しまくり 全ての漫画は見てないが、覇王愛人と、天は赤い河のほとりがきらいだった 両作品とも男女の愛情表現がセックスばかり

    +46

    -2

  • 572. 匿名 2021/05/16(日) 16:37:41 

    >>564
    性格悪いのは同じでも、そっちのがまだ客観的視点がある。
    長文でダラダラダラダラーーーーと書くのはもう狂気。圧がすごい。

    +11

    -2

  • 573. 匿名 2021/05/16(日) 16:38:04 

    >>92
    だって、冨樫だもん。

    +26

    -4

  • 574. 匿名 2021/05/16(日) 16:39:19 

    >>250
    うん。実写はいい感じだった。

    +13

    -3

  • 575. 匿名 2021/05/16(日) 16:39:49 

    無職転生
    ・主人公(と父親)がクズすぎる
    ・女キャラは幼女でも性的対象として描かれる
    主人公が見た目は可愛い少年だけど中身がクズニートおじさんで、両親の営みをニヤニヤ見たり幼女のパンツ盗んだり初っ端から気持ち悪いの連続で脱落

    +38

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/16(日) 16:40:27 

    >>565
    男の友情ってこういういい加減さでも成立する場合あるよね。
    女の友情は絶対無理だけど。

    +38

    -1

  • 577. 匿名 2021/05/16(日) 16:40:37 

    >>565
    シュートって呼べよ笑
    まあシュージンて発音は違うだろうけどね

    +35

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/16(日) 16:41:09 

    カイジの作者の最強伝説黒沢って漫画。
    アメトークで知って漫画喫茶で読んで最初は面白かったけどやっぱりどう考えても黒沢は洒落にならないくらいヤバイやつでこわくなった。
    あとホモネタとかえぐくなってきて見れなくなった。

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/16(日) 16:42:45 

    >>198
    わかります。
    私も結構頑張って読んだのですが、結局初期の設定はどんどん置き去りにされ、わけのわからない展開、雑な絵、で離脱しました。
    それから私もマンガアプリでそれ系のは避けてます。
    縦読みのマンガも受け付けなくなりました。

    +29

    -1

  • 580. 匿名 2021/05/16(日) 16:43:24 

    クッキングパパ

    夢子さんの放置気味子育て(道路に1人幼児家から出ていってトラックにひかれそうになっても叱らない)
    女も仕事もお金も酒もちゃらんぽらんな田中だけど、人がいいからと会社でも遅刻しようが、仕事でミスしても許され、家庭で子どものプレゼント代をパチに使い込んでもゆるされる。
    他も色々あり過ぎて40巻くらいまで集めてたけど売った。

    +8

    -2

  • 581. 匿名 2021/05/16(日) 16:43:39 

    >>497
    うろ覚えですが

    この男の彼女のお父さんが起こした事故で女の子(透)のお母さんが亡くなる

    彼女と焼香を上げに来たとき、この男は母親を亡くした透に向かって(自分の彼女も辛い思いをしたのにと)画像の言葉を投げ掛ける

    そしてこの男が彼女に「自分ばっか不幸そうな顔してムカついたから↑(上記のこと)言ってやった」と告げると、彼女は彼女で「どっちが不幸か比べて勝っても嬉しくない」と的外れなこと言って泣く

    男、彼女を傷付けたと落ち込む

    数年後同じ学校で透とこの男が鉢合わせたときになぜか透の方が頭を下げて(同じ学校に通ってたのに気が付かずすみませんみたいなニュアンス)、男の方は「あの時あんたも辛かったって今ならわかるし」みたいな謎の上から目線

    というフルバいちの胸クソ謎展開でした。

    フルバはギャグ面白くて好きだったけど、倫理観については浮世離れしてるイメージです。

    +201

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/16(日) 16:44:59 

    >>339
    服部さんのことは信頼して素直に従ってたのに、連載決まって担当が港浦に変わってから、急に編集を舐め出したよね
    まあ確かに港浦も不能なんだろうけどさ

    +18

    -1

  • 583. 匿名 2021/05/16(日) 16:45:49 

    >>566
    縦ロールオバチャンはあり得なくもないんだけど、それでいて小皺のひとつもない美人でボインな母ちゃんってのがキツかった…

    そんな美意識の高いおばちゃんは縦ロールせんやろっていうのもある。

    +101

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/16(日) 16:46:16 

    >>506
    献血の時も思いっきりエロ画で炎上してたよね
    ファンが擁護してたけどやっぱりエロマンガなんじゃんw
    きもすぎだし、嫌らしいことされてるのに喜んだり無反応で受け入れたり、男に都合いい反応させられてるのが可哀想になる

    +111

    -2

  • 585. 匿名 2021/05/16(日) 16:46:32 

    >>154
    フェイスレスは「ホレた女を拉致って逃げ出されたら連れ戻してボコ殴り。その女にそっくりな女に執着して自分を守らせるように洗脳」するただのストーカーDV野郎だから、魅力が無いには同意。

    +20

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/16(日) 16:46:42 

    >>232
    百鬼夜行抄は背筋が凍るような不気味な話もあるし、主人公の律がなんだかんだ妖怪が見えるボッチな自分を達観してるから夏目とはちょっと違う
    夏目友人帳は夏目が複雑な生い立ちで絵柄も妖怪のキャラクターデザインもリアル向きじゃないから視聴者が感情移入しやすいしほんわかさせる
    百鬼夜行抄の人間関係のドロドロした部分がまろやかというか、恋愛のもつれ(不倫)や心中や児童虐待やDVとかには触れてないので夏目の方が爽やか
    祖父母が霊感あるとか式神(相棒)とかディテールは似通ってるけどタッチが全然違うのよ

    +46

    -2

  • 587. 匿名 2021/05/16(日) 16:50:16 

    >>536
    それコピペ

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/16(日) 16:52:07 

    >>25
    分かる。
    正義!友情!感動!の押し売りが強すぎて胃もたれする感じ…

    +91

    -4

  • 589. 匿名 2021/05/16(日) 16:52:14 

    『ワンピース』
    永遠とアラバスタの繰り返し

    +4

    -3

  • 590. 匿名 2021/05/16(日) 16:54:19 

    >>16
    けつこう言われてるけどカシオレ馬鹿にされた言い返し方感じ悪いですよね

    +144

    -4

  • 591. 匿名 2021/05/16(日) 16:54:36 

    >>327
    蒼樹嬢は少女漫画出身だから少年漫画のいろはが分かってないんだよねw
    福田さんに「身体洗いながら物思いに耽る奴がどこにいる?!普通はバスタブに入ってだろ!」とか指導されてたのは面白かったw

    +47

    -1

  • 592. 匿名 2021/05/16(日) 16:54:47 

    >>68
    映像化のタイミングはマンガ大賞受賞後なんだけど、企画はマンガ大賞よりずっと前だろうなと思ったな。
    書店員が選ぶらしきマンガ大賞にもオトナ達の事情があるんだなと分かりました。本屋大賞もそれ?っての多いし。

    +46

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:27 

    >>308
    途中までうんうんと納得して読んでたけど、
    最後のラオウを見習えで草( •́ฅ•̀ )ww

    +139

    -1

  • 594. 匿名 2021/05/16(日) 17:00:07 

    >>16
    読んでる途中で不快になった漫画

    +81

    -9

  • 595. 匿名 2021/05/16(日) 17:00:39 

    外道の歌。

    実際の事件をモデルにしてたりするからエグい。

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/16(日) 17:03:20 

    >>366
    漫画描いてるのがエロ畑の人だからね…

    +22

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/16(日) 17:03:48 

    うさぎドロップ。
    結末で台無しになった。

    +31

    -1

  • 598. 匿名 2021/05/16(日) 17:04:09 

    >>158
    そもそもパンツがあずき色であずきちゃんでしょ?秋元が考えそうなあだ名だわ。

    +72

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/16(日) 17:05:10 

    ティファニーで朝食をって漫画
    面白いよーって勧められたけどごちそうさまー!と言うコマのお茶碗が米粒だらけで生理的に無理だと思った
    食べ物好きな人が描く絵じゃない

    +26

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/16(日) 17:07:14 

    >>338
    わかる。
    ひなが高校生になってからの幼さ加減がひどくて、新刊出ても買わなくなったわ。

    +44

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/16(日) 17:08:53 

    >>37
    うーん これから 凪がそれを自覚していくという展開を期待してるんだけど
    やっぱり凪は悪くない!になるのか、凪が私は大げさだったお母さんはそんなに悪くなかった
    ってなるのかが
    コナリさんの腕の見せ所というか
    これまでの作品みたら後者に行きそうな気がするけどなー

    +73

    -1

  • 602. 匿名 2021/05/16(日) 17:09:07 

    >>504
    表紙だけで不快になる漫画
    エロ漫画ならどうでもいいけど、違うジャンルにエロを持ち込まないで欲しい

    +45

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/16(日) 17:10:29 

    >>467
    それはわかるかも
    大した事なさすぎて、凪はお母さんを悪く見すぎ恨み過ぎにみえてしまうのよね
    しかしそこはコナリ先生はわかってやってるかと

    +12

    -3

  • 604. 匿名 2021/05/16(日) 17:10:51 

    >>467
    私もどう見ても凪よりも酷い環境だったけどそれでもこいつこの程度の親で毒親被害者面しやがって…!とは思わなかったかな
    そういう家庭もあるんだなー程度。凪の母親も普通に毒親だと思うし
    あんま極端にしてもリアリティが逆になくなったり重くなったりするし

    +67

    -2

  • 605. 匿名 2021/05/16(日) 17:11:01 

    >>425
    ユキとぽっと出のカップルが気持ち悪かった
    大人の階段登るとか鍵投げ捨てるのを赤面して阻止するのとか
    担任教師とか魚みたいにさらっと流しておけばいいのに作者がわざわざあんな描写するのが気持ち悪い
    涼しい顔をしてすでに同棲済みです、じゃだめだったのか

    +77

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/16(日) 17:11:10 

    夫を捨てたい

    作者の察してくれ感が酷くて。言わなきゃ分からないでしょーよ!とイライラした。
    ワンオペみたいな感じしてたのに、いつの間にか子供4人も産んでたし!夫はコレ読んでどう思ってんのかな?謎夫婦。

    +39

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/16(日) 17:11:13 

    >>586
    タッチが違うってパクリかどうかに関係なくない?
    パクリだと感じる人はタッチ違うのはわかってると思う
    設定とかディテールのこと言ってる
    雰囲気はオタク受けしやすいように改変したとも取れるし

    +21

    -9

  • 608. 匿名 2021/05/16(日) 17:12:52 

    >>596
    その作品の連載の場が微妙なミセス雑誌だったからどこターゲットしてるのかなお一層謎だった。

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/16(日) 17:13:38 

    >>507
    マジでガモウひろしに何があったのかは気になった

    +16

    -1

  • 610. 匿名 2021/05/16(日) 17:14:20 

    >>584
    横だけど同じこと思った
    これもうラッキースケベの範疇超えてエロ漫画じゃんそりゃ怒られるわ

    +55

    -1

  • 611. 匿名 2021/05/16(日) 17:14:42 

    >>608
    青年誌や女性漫画誌って
    これはyouやkissでもいいのでは?
    これはモーニングでもいいのでは?
    みたいな掲載誌違うだろって漫画たまにあるよね

    +18

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/16(日) 17:14:49 

    >>492
    エロ漫画とか何とも思わないけどこれ苦手なんだよね、気持ち悪い
    一般向け漫画の皮を被ってる感じが無理なのかもしれない

    +102

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/16(日) 17:15:24 

    >>250
    さすが佐藤健って感じの出来だった
    散々逆といわれてたけど、
    佐藤健でよかった
    サカナクションもあってたし、
    演出が最高だった

    +14

    -8

  • 614. 匿名 2021/05/16(日) 17:17:12 

    >>9
    「私は悪くない!!」のメガネかけた女の子。
    無理!

    +83

    -1

  • 615. 匿名 2021/05/16(日) 17:17:25 

    >>584
    献血と漫画がコラボするのは全然いいけど何でよりによってこの漫画だったんだろうね
    もっと知名度高くて叩かれなさそうなのいっぱいあるじゃん…

    +95

    -1

  • 616. 匿名 2021/05/16(日) 17:17:36 

    ほんとに胸糞で悪人の母を登場させるのも
    なんか違うなーと思うし
    凪のお暇は登場人物全員そんな悪い人じゃないってオチになりそう
    凪母や凪婆もまあまあ嫌なヤツだけど
    苦手度でいえば 今のところゴンさん1番苦手

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/16(日) 17:18:16 

    >>1
    アシスタント同士のギスギス感もリアルだったな
    個人的に右の加藤とかいう女アシが嫌だった
    中井に言い寄られながらも嫌だってキッパリ言わないから左の高浜さんの作業の邪魔になってた
    29歳っていう年齢設定もなんか嫌
    読んでる途中で不快になった漫画

    +61

    -2

  • 618. 匿名 2021/05/16(日) 17:18:50 

    >>530
    でもそれって一部でしょ
    普通はりぼんなかよしちゃおから始まって少し年齢が上がるとマーガレットフレンド系
    横道に逸れたのが少コミチーズあたりだと思うけど

    +33

    -3

  • 619. 匿名 2021/05/16(日) 17:19:16 

    >>209
    私もあの母親腹立つ。
    自分のことばっかりで、息子の窮地に気付きもしない。サイン出してるのに。
    男を見る目がない母親を持つと子供はすげー苦労する。
    こういう親も毒親だと思う。

    +28

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/16(日) 17:20:41 

    >>492
    胸が当たるままにしておく女子高生がどこにいるんだよ
    一般漫画のフリしてるのも卑怯だし
    なんか色々姑息で嫌だ
    酷いという噂は聞いてたけどこれは酷いわ

    +147

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/16(日) 17:21:39 

    >>568
    ワロたwww
    コメ主だけど、そうならフラれた回数多すぎ
    こんなのほんの一部だから
    ほかにもスダチ、カボス、冷やし中華、アジフライ、もつ煮、市販のお菓子、市販の鶏肉、カニカマ、玉ねぎなど数えきれないほどあるよ

    +17

    -1

  • 622. 匿名 2021/05/16(日) 17:21:44 

    >>532
    頑張って長文書いてくれたところで悪いけど所詮ファンタジー漫画だから

    +19

    -2

  • 623. 匿名 2021/05/16(日) 17:22:53 

    >>198
    あれ案外いい話だよ
    結局外見が1番大切ですってストーリーの胸くそ系かと思ったら、色々な心暖まるストーリーがあって前向きになれるよ
    本当に色々な角度からの話があるから面白い
    確かにめっちゃくだらない回もあるけど

    +10

    -25

  • 624. 匿名 2021/05/16(日) 17:24:03 

    >>581
    ありがとう。
    この男性格悪すぎて草
    お互い親がなくなってるなら張り合わなくていいのに…しかもこの男は部外者なのにね

    +176

    -2

  • 625. 匿名 2021/05/16(日) 17:25:07 

    >>198
    最近漫画で日本に勝ったとか抜かしてるらしいけどかの国の漫画って全然面白くないよね?
    いくつか試し読みしたけど嫌味や偏見抜きで面白いの、あるいは特別目を引くようなユニークなもの、
    才能を感じるものが一つもなくてギブアップしたわ
    縦スクロールも読みづらいし

    +68

    -1

  • 626. 匿名 2021/05/16(日) 17:25:49 

    不能犯
    主人公ダークヒーロー的に描かれていたけど、やってることただの悪役でしかなくてイライラした
    そりゃ誰だって心の闇はあるでしょ
    それを自分で上手くコントロールして前向きに生きようと頑張ってる何の罪もない人の心弄んで闇を無理矢理引き出して、「愚かだね」ってさ、
    愚かなのはあんただよ

    +23

    -1

  • 627. 匿名 2021/05/16(日) 17:26:09 

    >>540
    まぁそういう漫画だしね
    私自身が調べた訳じゃないからアレだけど当時の時代背景やアイヌ文化とかがよく検証されてるって一定の評価はあるみたい
    個人的には腐女子人気に媚びてる(特にアニメ版)雰囲気がちょっとなと思うけど

    +33

    -4

  • 628. 匿名 2021/05/16(日) 17:26:26 

    >>594
    こうはならんだろ…

    この漫画に限らずセリフにズバッて擬音つけるの苦手。ズバッとつけるとすごい寒い。
    銀魂みたいな漫画でもこんなんしないと思うけど、ズバッと言えてるかは読者が感じ取ることであってさ…

    +97

    -5

  • 629. 匿名 2021/05/16(日) 17:27:34 

    >>4
    自分の漫画読んでる笑

    +331

    -2

  • 630. 匿名 2021/05/16(日) 17:27:53 

    >>105
    デスノートのみさみさも、かなり早い段階でライトのこと好きになって、危険なことやらされて、いくら馬鹿でもここまでやらないでしょと思ってたし、あずきも可愛くていかにもモテそうなのに、なんで何もなしとげていない中三の地味な男に人生かけるようなことするの?と思ってたけど、これ呼んだら納得した
    可愛くて女であることを武器にしてる、ちょっと頭の悪い女が、自分のためだけに動いてくれるような展開が好きなんだね

    +183

    -3

  • 631. 匿名 2021/05/16(日) 17:28:35 

    >>12
    ラスボスが終始たくさんの触手振り回してるだけでくそつまらん戦いにがっかり

    +149

    -23

  • 632. 匿名 2021/05/16(日) 17:30:02 

    3月のライオン。全然将棋しないしストーリーがブレブレ

    +35

    -1

  • 633. 匿名 2021/05/16(日) 17:30:21 

    >>198
    私も最初はそう思ったし、登場人物全員嫌いだった
    でも読み進めていくと、犬の泣ける話とか、詐欺犯罪の仕組みが詳しく書いてあって勉強になったりとかするよ
    それに、基本的には主人公の卑屈な性格が色々な人との出会いで変わって成長していくストーリーだよ
    嫌いだったキャラがいつの間にか好きになってた

    +6

    -13

  • 634. 匿名 2021/05/16(日) 17:31:21 

    >>582
    服部さんは、もっとイケメンなんだよね
    進撃の巨人の作者の持ち込みを追い返したとネットで言われてるけど本当なんだろうか

    +12

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/16(日) 17:31:25 

    >>18
    もしかして、もしもしババアですの電話のやつですかっ?

    +73

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/16(日) 17:31:40 

    >>8
    だがそれがいい

    +41

    -6

  • 637. 匿名 2021/05/16(日) 17:31:40 

    >>606
    子供4人は草

    +27

    -1

  • 638. 匿名 2021/05/16(日) 17:31:56 

    >>407
    懐かしい!
    急にどうしたの?って感じだった記憶。
    マメタロウはかわいい。

    +45

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/16(日) 17:32:27 

    >>609
    漫画家の横のつながりで聞いた話だろうなあと思うけどね
    無駄に漫画家サゲしても仕方ないし

    フェミフェミした漫画家がこういうの描いても女はすぐ被害者面するよって言われちゃうから男性漫画家が描くのはいいと思うんだけどがるちゃん民からはずいぶん不評なのね
    まあイライラする展開ではあったけど

    +22

    -7

  • 640. 匿名 2021/05/16(日) 17:34:12 

    >>28
    これは不快さが売りだからね

    +100

    -0

  • 641. 匿名 2021/05/16(日) 17:34:14 

    >>44
    書こうと思ってたら!プラスも多い!
    本当にこの人の漫画は吐き気します。
    新庄まゆも同類。愛されヒロインの漫画は気持ち悪くて読めないです。

    +112

    -5

  • 642. 匿名 2021/05/16(日) 17:35:03 

    >>540
    わかるー面白いんだけどね
    当選なんだけど
    殺人鬼女装キャラとか、革職人とか、やっぱり出てくる死刑囚が普通に胸糞すぎて
    ちょっと入り込めなかった

    +12

    -3

  • 643. 匿名 2021/05/16(日) 17:35:50 

    >>55
    作者は辞めたいけど、編集が許さないから、他にやりたいことを色々詰め込んでる感あるわ…。
    インタビューなんかでそんな感じの見たような…
    アラバスタまで毎回ワクワクして読んでたのになあ。
    富樫や鳥山先生みたいに編集に訴えて辞めればいいのに…ほんと勿体ないわ…

    +14

    -23

  • 644. 匿名 2021/05/16(日) 17:36:03 

    >>627
    アシリパさん周辺はグルメ漫画として楽しんでる

    +20

    -1

  • 645. 匿名 2021/05/16(日) 17:37:37 

    >>631
    それは思った笑
    呼吸すら使えんのか笑
    技名もないんか笑
    って

    +73

    -16

  • 646. 匿名 2021/05/16(日) 17:37:37 

    >>643
    違うよ。
    尾田っちはやりたくてやってる人だよ。

    +65

    -1

  • 647. 匿名 2021/05/16(日) 17:37:55 

    >>9
    怖い相手とまた再会して、自分の身を守る為に脳が反応して相手を好きになってしまうとかでは?

    +2

    -13

  • 648. 匿名 2021/05/16(日) 17:38:56 

    >>639
    というかそもそもそんなにヤバいキモい話なのか
    別に誰も悪くないけど単純に感受性強すぎてそういう書き方になってるだけ臭もするんだけど
    それだけに事実がどんな感じだったのか気になってしまったw

    +15

    -2

  • 649. 匿名 2021/05/16(日) 17:39:43 

    花より男子 未だにこの漫画の人気の理由�が分からない

    +31

    -1

  • 650. 匿名 2021/05/16(日) 17:40:28 

    >>472
    その他にもここ数年やらかしが多過ぎて…アニメは見ていて面白いんだけど
    何故これがああなったんや…不思議でならんわ。
    あと、作画さんの絵初期と比べてなんもう色々死んでる絵が

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/16(日) 17:40:32 

    おじさまと猫
    最初はわくわくして読んでたけど
    おじさまとふくまる(猫)が幼稚になってきた
    猫バカの飼い主の姿を見るのはかわいいものですが
    この作品だけは非常にイライラする
    猫の絵だけやる気がないのか上手くならないまま下手くそだし
    なぜかみんなに人気あって苦手といいづらい

    +33

    -1

  • 652. 匿名 2021/05/16(日) 17:42:41 

    >>594
    これTwitterで見かけて普通に寒いなって思った

    +79

    -3

  • 653. 匿名 2021/05/16(日) 17:43:13 

    >>458
    これかな?
    少女漫画だってそんなネタやらねぇっつのw
    読んでる途中で不快になった漫画

    +60

    -4

  • 654. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:00 

    >>329
    風柱と猗窩座のこと長々とやって他の柱のこと適当に終わらせたい感がすごかったよね

    +68

    -11

  • 655. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:04 

    おじさまと猫は
    猫=作者、感が一目で伝わってきて
    どうしても、あのかわいい動物の猫ではなくて鼻の下伸ばした女にしかみえなくて
    私は無理だった オタ友も同意見
    あれ読める人ピュアなんだと思う

    +31

    -1

  • 656. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:13 

    >>540
    動物を殺して食べるにしても最初はまだ命への畏怖や感謝とか感じられたけどね
    毛皮のためにシロクマの尻穴に銃突っ込んで撃ったり(断面図つき)だんだん無理になった
    アシリパがアイヌを導く存在みたいな話もなんで?だし

    +25

    -1

  • 657. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:32 

    >>267
    バクマン内では主人公達の初代担当編集、服部哲は
    ワンピース、ワールドトリガーとか担当して、進撃の巨人の持ち込みを断ったと言われてるよね
    読んでる途中で不快になった漫画

    +38

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:52 

    >>653
    少女コミックという雑誌がありまして‥
    まゆたんとかが連載してた

    +40

    -4

  • 659. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:53 

    >>158
    当時本誌のついで読みで断片的にしか覚えてないけどそのシーンだけやたら記憶に残ってるわ
    なんというか読者の年齢層的にダメなやつの見本だなと思う

    +43

    -0

  • 660. 匿名 2021/05/16(日) 17:45:10 

    名探偵コナン。長すぎるし新キャラ出しすぎだしで読むの疲れた。

    +19

    -3

  • 661. 匿名 2021/05/16(日) 17:45:37 

    イノサンとイノサンrouge。
    ルイ16世の首を跳ねた処刑人は誰よりも死刑廃止を望んでいたっていう設定と絵柄が好きで読んでいた。
    強キャラの婆さまとか突然のホモ祭りとかも笑って楽しめた。
    …が作者が主人公の妹マリーを推しだしてからつまらない。
    史実では主人公の手柄だったのにマリーの手柄にされ、逆に主人公は無様な失態を晒し段々と出番がなくなっていった。
    原案の本では「拷問や処刑を楽しんでいる執行人なんていない。皆辞めたがってる。」と書かれているのにも関わらずマリーは「人を壊したい痛めつけたい」というまさかの原案とモデルを否定する理由で処刑人になる。
    そして美しく気高いマリーさんとして作中何度も美化。
    処刑人としての位は主人公が上なのに何故かマリーの方が待遇が良く、事ある毎にマリーが2ページに渡ってドヤ顔を披露し周囲のキャラが「う、美しい…」と崇める。まさにメアリースー。
    しまいにはタイトルがイノサンrougeに変わりマリーが2代目主人公。作者のマリー推しが止まらなくなると同時に5chの専スレも過疎りdat落ち。
    ミュージカル化もされたけど低評価の嵐だったので正直ざまぁと思った。
    絵以外褒める所がないつまらない漫画。

    +23

    -2

  • 662. 匿名 2021/05/16(日) 17:45:59 

    >>632
    私は二女のいじめの話あたりから面白くなくなっちゃったわ。
    いじめの話とか、妻子捨男とか、エピソードとしてはよく書けてるんだけど、あまりにも将棋が関係なさすぎて。
    香子のエピソードはよかったと思うし、妻子捨男も棋士だったら良かったかもね。

    +28

    -3

  • 663. 匿名 2021/05/16(日) 17:46:25 

    >>653
    それ系の少女漫画しか見てないのかな
    小説だと恋空とか

    +56

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:26 

    >>455
    視聴数かディスク売り上げが奮るわなかったかな
    あんな終わらせ方にするんだなぁとむしろ感心w

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:38 

    >>584
    この漫画を献血とコラボして病院や駅に貼ろうなんてよく思いついたよね
    呆れるわ

    +59

    -2

  • 666. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:47 

    >>661
    途中まで読んだけどそっち系に行ってしまったのか‥
    作者が変な事件起こしたりしないか心配だわ

    +12

    -1

  • 667. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:35 

    >>295
    全部持ってる!

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:50 

    鬼滅の刃 主人公に都合良すぎて読むのやめた

    +17

    -16

  • 669. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:03 

    >>263
    安吾だけ罰せられてるところ?
    皆でガイドを殺した夏Aの他のメンバー、メンバーに暴力振るってたり農作物強奪したり大麻やってた秋の2人、花だって正当防衛だけどガイド突き落としたりしたもんね
    裁判受けるべき人は一杯いるのに他のメンバーの悪事がスルーされてるの違和感だった

    +46

    -1

  • 670. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:15 

    >>37
    自分がアラフォーだから余計にそう思うのかもしれないけど、周りの人の目を気にする人は本人も周囲も疲れる。
    そしてあんなに長い時間悩めるってすごい。
    無職で時間あるせいもあるけどあそこまで悩めないし飽きる(笑

    +74

    -3

  • 671. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:12 

    >>579
    縦読みのマンガには日本のもあるからね

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:15 

    >>648
    全くモテない人が、ちょっと上の立場になると勘違いして調子のる話は漫画家でなくてもあるあるだと思うけどね。

    女性漫画家でも編集やアシスタント先で酷いセクハラ受けたって発信してる人いるし、全然誇張とかじゃないと思うな。
    誇張なのは女性漫画家が美人すぎるとこくらいじゃない?

    +46

    -2

  • 673. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:42 

    >>33
    私がバカなのかも知れないけど
    話が複雑過ぎる

    千年伯爵以外の敵も強すぎてなんか希望を持てない(^_^;)

    +67

    -1

  • 674. 匿名 2021/05/16(日) 17:53:54 

    >>581
    作者は読者に何を伝えたかったんだろ?
    こいつが性格最悪だってこと?

    +131

    -0

  • 675. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:27 

    >>59
    いやいやいや
    1コマ目から男が怪物に頭を飲み込まれてるシーンだよw

    +23

    -2

  • 676. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:29 

    >>653
    セリフの中のくだらない、を少女漫画の前にもっていけばよかったのに

    +34

    -1

  • 677. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:40 

    深夜のダメ恋図鑑?友達から借りて最初は面白くて共感できたけど、だんだんなんか作者性格悪くない?と思えてきた。
    帰国子女かなんかの人を過剰にバカにしたり、男に対して過剰に噛みついたり、ちょっと行き過ぎな気がして。
    過剰になってくると疲れるものなんだな、と理解した。私も興奮するとそうなりがちだから気をつけたいところだけど。

    +28

    -3

  • 678. 匿名 2021/05/16(日) 17:55:04 

    >>658
    ひとつの例を挙げてそれが少女漫画みたいなのやめない?
    少コミは確かに悪い例だけどさ

    +27

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/16(日) 17:56:45 

    おじさまと猫から考察するに
    男は都合の良い美少女を夢想するように
    女は都合の良いお財布兼甘やかしてくれる人兼私だけをみてくれる男性を求めているんだなって思ふ
    飼い主だから当然家事も全部やってくれるし
    最近は某兵長といい、家事が出来そうな男が人気あるのよね
    これも私の妄想だけど

    +27

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/16(日) 17:56:54 

    CLAMPの『X』
    1巻面白かったから集めようとして2巻からグロ過ぎてびっくりした。綺麗な絵で騙されてしまった。

    +8

    -2

  • 681. 匿名 2021/05/16(日) 17:58:36 

    >>668
    そもそも柱ほぼ全滅なのに炭治郎とかカナヲが生き残ってるの謎

    +22

    -4

  • 682. 匿名 2021/05/16(日) 17:58:46 

    >>301
    左上こんなにカッコよかったっけ

    +84

    -1

  • 683. 匿名 2021/05/16(日) 17:58:55 

    >>678
    元々少女漫画に興味なくて、そればっかり印象に残っちゃうタイプの人はいそうだな、とは思った
    ガモウがそんなだとはちょっとガッカリだけど

    +14

    -0

  • 684. 匿名 2021/05/16(日) 17:59:02 

    >>653
    そもそもセックスやレイプや妊娠中絶を扱うことってくだらないことか?
    そういうことをサービスシーンやエロネタとして取り扱うのって男向け漫画の方が多いじゃん

    少女漫画で性を扱う場合って一時期の少コミを除けば基本的に真面目に取り扱ってない?
    昔の漫画だけど天人唐草や生徒諸君とか平成の漫画ならキス&ネバークライや残酷な神が支配するとかレイプを扱ってるけどくだらないなんて思ったことないし
    女性からしたらそういったことって身近な出来事じゃん

    どんだけ女性や女性向け漫画や小説を馬鹿にしてんだよ…
    さすが女性は絶対に編集部員になれない週刊少年ジャンプ連載だけあるわ

    +115

    -1

  • 685. 匿名 2021/05/16(日) 17:59:57 

    >>305
    これって二次創作でポックルとハチのお姉さんがよくイチャイチャさせられてた事に富樫がキレて2人ともありへんでめちゃくちゃに殺されたんだっけw

    +19

    -2

  • 686. 匿名 2021/05/16(日) 18:00:48 

    >>301
    目と眉の間が短めで白目が多くてかっこよかったのか、全体的に変わったね。

    +59

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/16(日) 18:00:48 

    >>674
    こんな屑でも学園の王子様と大親友になれるんだよって伝えたかったんじゃない?

    +66

    -1

  • 688. 匿名 2021/05/16(日) 18:00:49 

    >>226
    そうなんだ!初耳
    昔好きで読んでいたから残念

    +15

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/16(日) 18:01:11 

    >>15
    海鮮か…

    +91

    -2

  • 690. 匿名 2021/05/16(日) 18:02:11 

    >>686
    目の輪郭、特にちょい吊り目だったんだ。

    +20

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/16(日) 18:03:27 

    >>678
    これ=少年漫画って言われたら男性だって嫌だろうにね
    読んでる途中で不快になった漫画

    +36

    -2

  • 692. 匿名 2021/05/16(日) 18:03:49 

    >>7
    クールな完全無欠由希が好きだったから、後半の情けないどうとか、が蛇足感あった
    誰しも人間くさい面はあるのはわかってるから、漫画くらい完璧王子貫いてもよかった気がする

    +58

    -6

  • 693. 匿名 2021/05/16(日) 18:05:21 

    >>685
    その説まじ?
    二次創作にストーリー振り回されるって…笑

    +35

    -1

  • 694. 匿名 2021/05/16(日) 18:05:32 

    >>198
    初めは面白かったんだけど、途中からワンパターンの繰り返しだったね。でも、韓国の混沌とした雰囲気がわかってよかったよ。

    +24

    -2

  • 695. 匿名 2021/05/16(日) 18:07:18 

    >>663
    むしろ作者が自分の視野の狭さをアピールしてて恥ずかしいと思う

    +36

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/16(日) 18:07:47 

    >>680
    グロさよりも話の陳腐さで萎えちゃったよ
    表紙だけだともっと重厚な話かと錯覚するじゃん
    どういう風に畳むの気だったのかは気になるけど

    +10

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/16(日) 18:07:53 

    >>691
    私はとらぶるを例に少年漫画みたいな不自然に挟まれるエロ描写が〜 って言われても まゆたん他を例に少女漫画みたいな○○○描写が〜って
    言われてもそこまで気にならない
    どうせ詳しくない人の戯言なので
    それはそれとしてバクマンにそんなセリフ出てきたのは残念だけど

    +32

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/16(日) 18:08:01 

    >>653
    少女漫画、少年漫画はどうあるべきかっていうテーマに対する意見は
    バクマン内でもバラバラだよね
    読んでる途中で不快になった漫画

    +26

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/16(日) 18:08:34 

    >>162
    何でカナちゃんをあんな目に合わせたのか本当に理解できない
    カナちゃんとばっちりだし何も悪いことしてないのに
    汚れ役はコウとカナちゃんにさせて夏芽だけが手を汚さず芸能界でキラキラ輝いていく、ってふざけんなって思ったわ

    +44

    -2

  • 700. 匿名 2021/05/16(日) 18:09:10 

    >>662
    虐め展開はリアルっちゃリアルだし伝えたいメッセージがあるのはわかるけど、あまりに将棋と関係ないとこでの問題だからちょっとね。
    私的には次女がそこまで虐められる要素ないのもあって、無理やり展開な気がした

    +18

    -1

  • 701. 匿名 2021/05/16(日) 18:12:16 

    >>653
    それを言ったら青年漫画なんて宝庫じゃん
    なんで少女漫画系に限定かけるんだ?

    バクマンは女性像がバグっていて好きになれない
    そんな女どこにもいないよっていう様な女キャラ出てくるし。

    +87

    -3

  • 702. 匿名 2021/05/16(日) 18:12:24 

    >>653
    集英社は少女漫画も売ってるのに、わざわざ少女漫画バカにして何がしたいの?

    +80

    -1

  • 703. 匿名 2021/05/16(日) 18:12:40 

    >>685
    あくまでもうわさだよね。そんな二次でいちゃついて惨殺されるなら、前作の飛影と蔵馬は200回くらい死ぬハメになりそう。

    +91

    -1

  • 704. 匿名 2021/05/16(日) 18:13:06 

    >>685
    ガルちゃんでよく言われてるけどDグレの作者もアニメ雑誌のBLっぽい公式イラストにキレて二期アニメお蔵入りにしたんだよね
    地雷カプだったのかな…?にしても沸点がね…普通そこまでする?

    +3

    -13

  • 705. 匿名 2021/05/16(日) 18:13:09 

    >>5
    面白いんだけど一気に10巻ぐらい読むと病みそうになるよね💦

    +157

    -1

  • 706. 匿名 2021/05/16(日) 18:14:44 

    >>698
    ここ20年位でいえば
    少女漫画の方が倒錯した話や過激なストーリーが多いのはそうかも
    青年誌はともかく 少年漫画で昔の電影少女みたいなのは流行らない
    その住み分けはちょうどいいと思うけど

    +29

    -2

  • 707. 匿名 2021/05/16(日) 18:15:55 

    >>588
    難しい内容を理解できない読者にウケるように描いたんだろうけど、そこがイヤだって人もいるね

    +17

    -0

  • 708. 匿名 2021/05/16(日) 18:15:59 

    >>408
    同じ作者の夢の雫っていうオスマントルコのハーレムの漫画
    主人公がいい子ちゃんすぎて途中でつまらなくなった
    身分の低い女がハーレムでのしあがる話なんだから、野心バリバリの悪女じゃないとやってけないと思うんだけどな

    +27

    -1

  • 709. 匿名 2021/05/16(日) 18:16:27 

    >>105
    でもこれ聞いて岩瀬さん可哀想!とはならない
    プライド高すぎて不快というか不要なキャラだし
    シュージンに勝ちたいがために小説家から漫画家になるって執着しすぎ

    +8

    -15

  • 710. 匿名 2021/05/16(日) 18:17:20 

    >>702
    そこだよね。あと連載時には少年誌だけど少女読者も多数いるわけだし。せっかく漫画界をメインにしたストーリーなんだから、行き過ぎた性表現にも警鐘をならしつつ、少女漫画の良さも伝えれれば良かったよね

    +49

    -2

  • 711. 匿名 2021/05/16(日) 18:17:40 

    >>595
    それはそういうコンセプトのマンガなのでは…?
    読んでる途中なのか…?

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2021/05/16(日) 18:19:22 

    >>710
    何故とは言えないけどそれは大場つぐみには難しい気もする
    照れちゃって無理そう
    女性やイケメンに変な幻想ある気がする

    +22

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/16(日) 18:20:13 

    >>12
    鬼滅は最後の方に行くにつれて残念になっていったと思う。死者追憶もなしで転生って笑

    +181

    -25

  • 714. 匿名 2021/05/16(日) 18:20:28 

    >>1
    萩尾望都さんの、残酷な神が支配する、です。
    性的虐待がきつかった。途中で挫折しました。虐待当事者はフラッシュバックすると思うので、絶対におすすめしません。

    +53

    -3

  • 715. 匿名 2021/05/16(日) 18:20:47 

    >>33
    面白かったけど
    タップ‼️がしつこかった記憶だけ残る
    そんで作者さんの復帰を待つ事なく忘脚スルーしてた。

    +8

    -2

  • 716. 匿名 2021/05/16(日) 18:21:04 

    >>606
    広告で見たけど子供4人も産んでるの!?
    一人目の時は自分を棚にあげて息子君カワイソウとかで妻が飲みに行くの批判してたよね
    デモデモダッテ言いながら育児に非協力な旦那との子供をポコポコ産んでおいて一生旦那の愚痴を言ってる人リアルでもいるけどそういうタイプなのかな
    外では愚痴っておいて実はうまくやってる夫婦なのかしら

    +37

    -1

  • 717. 匿名 2021/05/16(日) 18:21:27 

    >>708
    横だけど、赤い河よりこっちの方がいきなりデキる女になった感じがしてちょっと雑な印象を受けた。赤い河のユーリは一応剣の特訓とかしてたし、最初は泣いたり未熟な部分もあった。

    +13

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/16(日) 18:22:47 

    バクマンは女性蔑視だからってより単純にサイコーの性格がキモいから評判悪いよね
    割と酷いこと言ってるのはシュージンの方だけどサイコーがマジで嫌われてる

    +39

    -1

  • 719. 匿名 2021/05/16(日) 18:23:21 

    >>7
    フルバの作者のとひつじの何かの作者と種村有菜の漫画が
    私の中で小さい頃楽しく読んでたけどふと懐かしくなって立ち読みしたらモヤモヤが止まらなくなる三大漫画家

    +110

    -2

  • 720. 匿名 2021/05/16(日) 18:23:38 

    >>704
    地雷カプという発想が意味分からない
    普通に気持ち悪いでしょ…

    +14

    -0

  • 721. 匿名 2021/05/16(日) 18:24:12 

    >>408
    私は「ユーリは普通の人間じゃなくて.ルミルカ的超能力をもったハイパー剣士なのだ‥」って自分に言い聞かせながら読んでました(笑)

    +25

    -2

  • 722. 匿名 2021/05/16(日) 18:24:30 

    >>704
    その辺の話は詳しくは知らないけど、そんなんされたら作者もキレて当然じゃない?
    腐思考がないであろう作者に向かって自作品のキャラに地雷カプって言葉を使うこと自体間違えてると思う

    +10

    -8

  • 723. 匿名 2021/05/16(日) 18:25:11 

    >>720
    作者は昔BL同人出してた腐女子だよ

    +16

    -1

  • 724. 匿名 2021/05/16(日) 18:26:52 

    >>708
    あんま手段を択ばない野心家みたいな感じだと(多分史実ではそうなんだろうけど)
    レディコミっぽくなってエグ過ぎるからいい子ちゃんにしたのかね

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/16(日) 18:28:30 

    >>655
    わかる
    誰にも飼ってもらえない猫を自分と同一視してるんだろうなと思った

    +17

    -2

  • 726. 匿名 2021/05/16(日) 18:28:31 

    >>190
    ラッキーマンの作者だったんだ⁈
    ラッキーマン全然面白く無かったし作者がアニメ会社に頼み込んで無理矢理アニメ化させた印象しか無いや。

    +17

    -10

  • 727. 匿名 2021/05/16(日) 18:29:18 

    >>611
    以前青年誌のビッグコミックで連載してた天智と天武って漫画を思い出したw
    内容が真面目な歴史ものと見せかけてドロドロトンデモ史劇BLだった上に、ライバルポジな天武天皇が正直魅力的ではなくてこれ鎌足と天智天皇のピカレスクもので行った方がよかったんじゃね?ってずっと思っていた。そのうち編集部も腐女子ウケ狙ったらしくBL部分を煽りまくってTwitterで宣伝してたけどあえなく打ち切り。
    主読者層がオッさんな雑誌でなぜこれを連載しようと思ったのか、本気でワケがわからなかった。
    BLやるならBL誌、それが無理ならせめて女性誌ですればよかったのに。(作画の人ビーラブとかで連載してたから無理じゃなかったと思うんだが)

    +15

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/16(日) 18:29:28 

    偽装不倫

    同じ作者の海月姫が面白かったからちょっと読んでみたんだけど、枯れ気味アラサーOLにいきなり若いイケメンが「可愛いから」ってアプローチするのが意味不明過ぎて…。普通の主人公が謎にモテるのって恋愛モノあるあるかもしれないけど、それが特に際立ってた。

    +20

    -0

  • 729. 匿名 2021/05/16(日) 18:29:53 

    >>651
    >>655
    猫好きからも評判良くないです。猫がメインじゃなくて、猫を愛でるおじさんに萌える漫画なんだと思ってます。

    +40

    -0

  • 730. 匿名 2021/05/16(日) 18:30:20 

    かご女の唄ってやつ。
    無料だから読んでみたけど被害者ぶりがすごくてイライラした。全て人のせいみたいな。

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/16(日) 18:31:53 

    >>728
    杏と仲間由紀恵がドラマやってたやつかな?

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/16(日) 18:32:09 

    >>57
    私は面白いは面白い(続きはとりあえず気になる)けど、ずっと何かモヤモヤするなあと思いながら読んでた
    面白いよ、ストーリーの展開は次が気になるようになってるし、でもいちいち不快にさせてくるんだよなw
    ある意味才能

    +57

    -2

  • 733. 匿名 2021/05/16(日) 18:33:17 

    >>653
    時代的にこういうセリフになってもしょうがないなと思ったから別に気にならなかったよ。
    あの頃は少年漫画より少女漫画の方がよほど酷い時代だった。
    大人向けの青年漫画と比較する意見もおかしいと思うし。

    +8

    -16

  • 734. 匿名 2021/05/16(日) 18:34:39 

    「鬼畜島」っていう漫画。
    グロいだけで、中身がない漫画だった。

    +8

    -1

  • 735. 匿名 2021/05/16(日) 18:35:42 

    >>495
    ハピネス最後まで読んだけど意味がわからない。

    +20

    -1

  • 736. 匿名 2021/05/16(日) 18:36:17 

    >>624
    それを言うことで真鍋は自分の彼女を守ったつもりだったんじゃないかなと思った

    事故でお母さんが死んでしまった主人公が悲しむのは当然だけど、真鍋の彼女のお父さんも加害者ではあるが死んでしまった。
    被害者家族が悲しめば悲しむほど、加害者家族は表立って悲しめない。それで苦しんでる彼女を守りたかったからのあの発言ではないかと。

    んなこと言っても真鍋の彼女のお父さんとトール(主人公)のお母さんは戻ってこないのにね

    親が亡くなったら他人のことなんて慮ってあげられないのに、そんなこと何にもならないって諌めた真鍋の彼女は立派だったと思う。主人公の気持ちも考えてあげられた真鍋の彼女は立派。

    +4

    -42

  • 737. 匿名 2021/05/16(日) 18:36:45 

    >>402
    翠はタキガワマンに彼女がいること、マミリンがタキガワマンを好きなことを知っててあの劇にしたのも嫌らしいなと思った
    当時はマミリンに感情移入してたけど、シノちゃんの立場だったらすっごく嫌だろうな

    +35

    -1

  • 738. 匿名 2021/05/16(日) 18:37:01 

    昭和の漫画、名作とされるものでも男尊女卑が激しくて辛くなる。

    +15

    -2

  • 739. 匿名 2021/05/16(日) 18:37:41 

    >>43
    最後まで読んだけど後味の悪い終わり方だった。結局、作者は何が描きたかったのかわからん。

    +9

    -1

  • 740. 匿名 2021/05/16(日) 18:37:47 

    >>730
    Vコミで読んでるわ、それ。
    主人公も相手の男もその友人もみんなクソだし、最近は話がとっ散らかってて何をテーマにしてるのかよくわからないよね。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/16(日) 18:38:12 

    >>729
    枯れ専としては顎のラインが若いままなのはちょっと
    あと猫のデフォルメが合ってないね

    +29

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/16(日) 18:38:13 

    >>696
    グロでショック受けて話あまり覚えてないけど言われてみれば確かに陳腐かも。あれ確かまだ完結してないよね。今か連載再開したら絵柄めっちゃ変わりそう

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/16(日) 18:38:48 

    >>25
    主人公うっとおしいよね

    +88

    -3

  • 744. 匿名 2021/05/16(日) 18:40:16 

    >>370
    ジャンプ編集部のトイレのマークだよね
    セクハラって批判来たけどジャンプ編集部は女性編集は入れないので大丈夫みたいなやつ

    +38

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/16(日) 18:40:36 

    >>154
    絵柄が苦手で気持ち悪いならなぜ読み進めたのか。フェイスレスが出てくるのはだいぶ読み進めたあとだと思う。

    +14

    -1

  • 746. 匿名 2021/05/16(日) 18:41:06 

    >>741
    猫好きとおじさま好き、どっちの需要にもマッチしてないwww

    +33

    -0

  • 747. 匿名 2021/05/16(日) 18:41:08 

    「今日は会社休みます」だっけ?

    主人公があの年齢にしては子供っぽすぎて一気に萎えてしまった。

    +31

    -0

  • 748. 匿名 2021/05/16(日) 18:41:10 

    >>738
    男性が女性を平手打ちするシーンも多いよね

    +13

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/16(日) 18:41:40 

    >>661
    ドS美少女に憧れのあるオッサンって結構いるよね
    映画「先生を流産させる会」で加害生徒を女子にしたのも監督の性癖だと思ってる

    +23

    -3

  • 750. 匿名 2021/05/16(日) 18:41:48 

    >>730
    タイトルからして昔の日本を舞台にした歩き巫女みたいなやつを書いた民俗学的な話かと思ったら全然違った

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/16(日) 18:42:24 

    >>7
    私めっちゃ、公だけは好きだよ。
    むしろ、1番マトモだと思う
    読んでる途中で不快になった漫画

    +28

    -20

  • 752. 匿名 2021/05/16(日) 18:42:30 

    >>105
    ジャンプの編集がこれをカットしなかったことにびっくり

    +92

    -2

  • 753. 匿名 2021/05/16(日) 18:42:37 

    >>709
    漫画家も小説家もデビューが早い人は10代から出てくるから中二病発症からエネルギー保持してデビューするのはある意味凄いと思う。
    そこから軌道修正なり燃え尽きないようにするのが大変なんだけど。

    +27

    -1

  • 754. 匿名 2021/05/16(日) 18:43:29 

    聲の形
    面白いと聞いて読んだけどなんか全てが無理だった。

    +13

    -0

  • 755. 匿名 2021/05/16(日) 18:44:04 

    >>726
    デスノートの原作もやってたしシナリオライターとしては才能あるんだと思うよ
    ただ絵がヘタクソってだけで

    +39

    -0

  • 756. 匿名 2021/05/16(日) 18:44:13 

    >>749
    センセーショナルな実話をもとにした作品でしかも加害者役に自分の萌えをねじ込んでくる奴ってヤバいよね

    +26

    -0

  • 757. 匿名 2021/05/16(日) 18:45:17 

    >>708
    ストーリーじゃないけど、絵が最近雑になりすぎてひどい。

    街や王宮の遠景やアップばっか。

    人物の線もガタガタで画面の白さが目立つ。

    作画のクオリティが低くて、これで普通の漫画と同じ値段で売ってるのはちょっと……。

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2021/05/16(日) 18:46:10 

    >>746
    いっそおじさんの若かりし頃のエピソードとかやったら売上げ伸びそう。
    そういう層だと思う、読んでるのは。

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2021/05/16(日) 18:47:07 

    >>336
    あれは安吾を海外に出すためにそうした気がするよね。
    花は許さないとは言ってない。ただただ怖いと言っただけ。そりゃ自分をレイプしようとした男は怖いよ。

    +38

    -3

  • 760. 匿名 2021/05/16(日) 18:47:10 

    >>24
    あなたがしてくれなくても

    あの漫画も旦那クズだし、今は主人公にも共感出来ない。同僚もいい人に見えて自分が可愛いだけの人だし、同僚の奥さんは悪く書かれすぎだし、みんな自分勝手なだけ。

    +124

    -1

  • 761. 匿名 2021/05/16(日) 18:48:51 

    ウルフガイ
    凌辱シーンがある意味うますぎてつらくてそこから読めなくなった

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2021/05/16(日) 18:49:36 

    >>657
    この人が主人公たちを担当してた頃は面白かった
    まあ主人公贔屓が激しかったのは気になったけど
    作中では有能に描かれてたし、君たちは王道より邪道だ!とかなりジャンプらしくない作品を好んでたのに、リアルでは進撃逃しちゃったんだね…笑

    +33

    -3

  • 763. 匿名 2021/05/16(日) 18:51:21 

    >>424
    わからん
    なんとか拳言うてもそれがわからん

    +10

    -1

  • 764. 匿名 2021/05/16(日) 18:52:09 

    >>751
    それはない

    +23

    -0

  • 765. 匿名 2021/05/16(日) 18:53:00 

    >>757
    アシスタントに任せればいいのにそれでも頑なに余白埋めない人って謎よね

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2021/05/16(日) 18:53:18 

    >>492
    胸大きく描きすぎて現実離れしてるから全く魅力的に見えない

    +92

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/16(日) 18:54:29 

    >>669
    あと花は父親と父親同然の男がやった虐殺について 
罪悪感も苦悩もなくケロッとしてるのがおぞましい 
。
    父を嫌って一緒にするなと夏Aをはねつける位なら全然気にならないけど、そうじゃないし、あんな主人公いる?って位にはサイコ。

    +36

    -2

  • 768. 匿名 2021/05/16(日) 18:54:34 

    >>237
    ごめんなさい結末まで読んだのに全然思い出せない…
    もし覚えてらしたら教えてください。何くんの話ですか??

    +36

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/16(日) 18:55:02 

    イニシャルD

    話は面白いけど女キャラがひどい
    ヒロインが援交してたり、レースに出てくれたらバージンあげますみたいなことを言う女がいたり...

    +11

    -0

  • 770. 匿名 2021/05/16(日) 18:55:49 

    >>708
    他の男が好きなのに結構子供産んだよね。それがまた新たな火種になる感じ。最近のヒュッレムは狡猾だよ。篠原千絵には最後まで描ききってほしい。

    +12

    -1

  • 771. 匿名 2021/05/16(日) 18:56:52 

    天に恋う
    知ってる方いるかな?
    3巻?くらいまでは面白かったんだけど、主人公の幼さというか浅はかさというか…気になって読めなくなりました。

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2021/05/16(日) 18:57:58 

    >>7
    猫憑き差別問題をうやむやに終わらせたのが解せない
    せめて十二支達の幽閉黙認を許した夾の懐の深さくらい描くべきだった

    +116

    -2

  • 773. 匿名 2021/05/16(日) 18:58:29 

    >>766
    大きい胸もその形にならんだろっておもう。
    三枚目とかブラジャー鋼鉄製だよね。
    まあ男にはそんなんどうでもいいんだろうけど

    +49

    -0

  • 774. 匿名 2021/05/16(日) 18:59:25 

    >>618
    確かに全てではないけど、少コミに限って言えばその当時少女漫画は、少年漫画より規制が緩かったらしい(男子の方が性犯罪に走りやすいと思われていた)なので少コミ編集部は他誌に差をつけるため、過激な性描写をウリにした(一時問題にもなった)正攻法では、なかよし、りぼん等には勝てないので
     私的な意見だが、百歩ゆずって過激描写がありだとしても、そのような事をしたら損するのは女の方だよ 心と体に傷を負うのは女の方だよみたいな教えが最終的にあれば救いようがあるのだが

    +26

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/16(日) 18:59:52 

    >>263
    コネは正義!みたいな上級国民のちさが胸糞だったな
    夏Aを温室育ちとか皆で馬鹿にしてるところとか
    めっちゃ助けてもらってるのにその言い種?と思った

    +31

    -0

  • 776. 匿名 2021/05/16(日) 19:00:24 

    >>55
    この頃ルフィの自分勝手な行動が鼻につく
    折角作戦とか決めて
    みんなで頑張ってたのに
    全部台無しになつて
    話しがごちゃごちゃになる

    わざと話を伸ばしてる感じがして
    ムカムカする

    +74

    -3

  • 777. 匿名 2021/05/16(日) 19:01:56 

    >>158

    わかるわかる!
    名前忘れたけど頭ツンツンした奴とキスしてて
    その辺りでフェードアウトしたわ
    あずきちゃんふらふらしてたし

    +36

    -1

  • 778. 匿名 2021/05/16(日) 19:03:06 

    >>473
    そうかな?遊廓編から帰って来た頃の絡みとか、ケンカップルに見えない事もない。何気にくっついてるし。
    私は、あーこの二人くっつくかなって何となく思ったけど。
    読んでる途中で不快になった漫画

    +138

    -21

  • 779. 匿名 2021/05/16(日) 19:03:34 

    >>33

    レベル4あたりまでしか読んでない

    +20

    -1

  • 780. 匿名 2021/05/16(日) 19:03:34 

    >>347
    安居って一応作者のお気に入りなんでしょ?
    作者ドSなのかな

    +1

    -4

  • 781. 匿名 2021/05/16(日) 19:05:08 

    >>201

    可愛い絵に反してハードな内容だし胸糞

    +40

    -0

  • 782. 匿名 2021/05/16(日) 19:05:38 

    >>777
    キスどころか最後までいくシーンあるよ...

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2021/05/16(日) 19:07:20 

    >>158
    あずきちゃんそのままパイナップルとくっついとけば良かったのに
    ゆうのすけくんが戻ったらそっちにいったのがイライラした

    +54

    -0

  • 784. 匿名 2021/05/16(日) 19:07:32 

    >>219
    私ちはやふる好きで漫画買ってるんだけど
    ちょっともう長すぎて…
    そろそろ売ろうかな、と考え中
    あと千早は美人だから許されてる感あるし
    悪い子ではないけど周りを振り回すよね

    +60

    -1

  • 785. 匿名 2021/05/16(日) 19:08:01 

    >>40
    ピッコマですよね?
    私もこれちょうど今日見つけて読んで、かなり不愉快な気分に。
    実際に起きた凄惨な殺人事件を世間話するかのような語り口調・下手くそな絵でギャグマンガ風の描き方で紹介してて。
    怖すぎるっ!ヒドすぎますっ!みたいなテンション。
    真相は…?みたいに推理ごっこしてたり。

    そもそも、作者はそれ系のサイトで読んだだけであって実際に見たり聞いたりしたわけでもないんだから、それを絵にしたり悲鳴や言葉を細かく描写できるわけないじゃん。
    自己流で現場を想像してるのもおぞましい。

    殺されてしまった被害者、命をとりとめた被害者、その遺族の方々…実際いらっしゃるのにそれをマンガにする神経が理解できなかったな。

    +133

    -3

  • 786. 匿名 2021/05/16(日) 19:09:22 

    >>775
    分かる、私もあの辺りで本格的に心が離れた。

    あのチサの台詞も、花が罪悪感で泣いて吐いて、夏A全員に責められ、ぼろぼろになった時に慰めの意味で言うなら受け入れられた。
    てかBASARAの頃の田村由美ならそう描いてたんじゃないかな?
    なんであんな一方的で独善的な話を描くようになったんだろ。

    +18

    -2

  • 787. 匿名 2021/05/16(日) 19:11:33 

    >>492
    実際見ず知らずのリーマンにこんな事してる女子高生いたら
    99.9%の確率でメンヘラだと思う

    +110

    -3

  • 788. 匿名 2021/05/16(日) 19:11:48 

    >>774
    ほんとにひどかったよね。
    私はゆとり世代の少女漫画オタだけど、小学生向けの少女漫画誌にもエロが波及していて恐ろしかった。
    NANAやケータイ小説も流行った時代だった。
    友達がホットギミックというレイプ漫画に夢中になって、歳下の子の愛読書が「僕は妹に恋をする」で引いた。
    さとり世代と呼ばれてる若い子たちの方が貞操観念しっかりしてるとおもうよ。

    +24

    -0

  • 789. 匿名 2021/05/16(日) 19:11:59 

    >>766
    男にはリアリティのある巨乳は貧乳にしか見えないんだよ多分
    読んでる途中で不快になった漫画

    +52

    -0

  • 790. 匿名 2021/05/16(日) 19:12:15 

    >>508
    この反応が
    まともだと思う

    +47

    -0

  • 791. 匿名 2021/05/16(日) 19:12:37 

    >>329
    こういう気難しいマイノリティの人にも満足行くような漫画描かなきゃいけないなんて漫画家は大変な仕事だなーと思いました

    +81

    -13

  • 792. 匿名 2021/05/16(日) 19:13:23 

    >>10
    私も無理だった。
    人が人を食べるとか、描写がグロすぎて。
    巨人の口から人間の手だけ見えてて、ポキッとかいうし…
    我慢して何巻か読んだけど、悪夢まで見てしまって脱落した。

    +34

    -4

  • 793. 匿名 2021/05/16(日) 19:13:51 

    >>15
    名前出せよ…寝れねぇじゃねか

    +91

    -7

  • 794. 匿名 2021/05/16(日) 19:14:29 

    >>412
    私も途中までは好きだった…。
    下品なのがキツくて読むのやめちゃった。
    20巻までだったかな〜。

    +14

    -1

  • 795. 匿名 2021/05/16(日) 19:14:52 

    >>594
    いやうまいなw

    +27

    -9

  • 796. 匿名 2021/05/16(日) 19:15:18 

    >>219
    私も千早が無理
    何でもかんでも自分の思い通り
    ならないと気が済まない感じが嫌い

    映画も続編が出来るくらい
    人気があるのか不思議

    +40

    -1

  • 797. 匿名 2021/05/16(日) 19:15:27 

    >>785
    凶悪事件ってフリー素材みたいに使っていいものなのかね
    関係者に訴えられたら一発アウトだと思うんだけど

    +94

    -1

  • 798. 匿名 2021/05/16(日) 19:15:35 

    >>1
    どうやったら漫画が面白くなるかって試行錯誤してた時とかは面白かったんだけどね
    主人公の上から目線とかが不愉快だったな
    恋愛も意味不明だし

    福田さんと蒼樹さんの絡みは良かった

    +16

    -1

  • 799. 匿名 2021/05/16(日) 19:16:05 

    >>57
    私もバクマンは好きだし最後まで面白かった
    ただ、主人公たち性格悪いなと思って読んでた(笑)
    まぁ性格悪いけどサイコーもシュージンも嫌いではない、むしろ好き

    +29

    -6

  • 800. 匿名 2021/05/16(日) 19:17:23 

    >>15
    NARUTO?

    +13

    -37

  • 801. 匿名 2021/05/16(日) 19:17:58 

    >>755
    むしろ、デスノートは作画が上手くて毒が薄まったんだと思う。ワンピースの絵柄ででも想像してほしいほど、出てくる女性が嫌なタイプか、かわいそうにしてまでの松田上げがわからないんだよね、、、。特に、第2のキラを女の子にしたのは最悪だったと思う。

    +35

    -1

  • 802. 匿名 2021/05/16(日) 19:19:11 

    >>492
    この漫画読んで
    勘違いする
    馬鹿な男が出来る可能性あるよね
    現実と仮想の違いが分からない男増えてるから
    規制してほしいよ

    +76

    -3

  • 803. 匿名 2021/05/16(日) 19:19:35 

    >>301
    デビュー前のカクカクした絵柄が好き
    読んでる途中で不快になった漫画

    +45

    -3

  • 804. 匿名 2021/05/16(日) 19:20:44 

    ミスミソウ
    内容が暗すぎ。わざわざそんな事漫画にせんでもええやろ。

    +5

    -2

  • 805. 匿名 2021/05/16(日) 19:20:47 

    >>232
    全然パクリじゃないけどね
    パクリパクリって騒いでる人はちゃんと読んでない人だよ
    そもそも描いてるものが全く違う

    +35

    -12

  • 806. 匿名 2021/05/16(日) 19:21:02 

    >>618
    あの頃はなかよしりぼんちゃおも、小学生女子に安心して読ませられる雑誌じゃなかったと思うなー
    娘の雑誌ちゃんとチェックしてたら買わない人も多かったんじゃないかな?
    ラッキースケベっぽいシチュエーションとか、お泊まり描写とか増えてた。

    まあ大人向け子供向けの境界がなかった大昔の漫画もなかなか過激なのあったけど。

    +21

    -2

  • 807. 匿名 2021/05/16(日) 19:21:57 

    無職転生

    原作は小説だけど漫画版から読んでみっかなーと思って、1巻で挫折した
    何が無理って転生した主人公が自分の美人な母親に幼少期から欲情していたり、
    そんな美人な妻がいるのに父親がメイドと浮気して孕ませたこと

    トドメに主人公が仲裁役に入って、メイドと母親を和解させていい話風に持っていったこと
    いくら男性向け漫画でもこの展開許せる人いるの……?

    +19

    -2

  • 808. 匿名 2021/05/16(日) 19:22:07 

    >>473
    私も分からなかったけど、
    最終回より随分前からファンの人達では伊之助とアオイがペアになってたから、そういう匂わせはあったんだと思う。

    +88

    -3

  • 809. 匿名 2021/05/16(日) 19:26:28 

    >>43
    グレアムが誰かと寝た描写があって。ショタっぽくて嫌だった。

    +7

    -1

  • 810. 匿名 2021/05/16(日) 19:27:32 

    >>806
    横だけど少年漫画には今でもラッキースケベ描写があるよ…

    +22

    -0

  • 811. 匿名 2021/05/16(日) 19:28:11 

    >>219
    太一途中からおかしくなっちゃったよね

    +19

    -0

  • 812. 匿名 2021/05/16(日) 19:28:47 

    >>82
    だがしかし

    っていうタイトルの漫画?

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2021/05/16(日) 19:29:33 

    >>330
    私もそう思った。
    マザコン男の母親神話。

    +91

    -2

  • 814. 匿名 2021/05/16(日) 19:29:35 

    >>692
    少女漫画でマザコン男なんて受けるわけないよね
    素直に当て馬王子様キャラにすればよかったのに

    +29

    -0

  • 815. 匿名 2021/05/16(日) 19:30:15 

    >>713
    それは思った。炭治郎って煉獄以外の死んだ柱すぐ忘れるし本当に優しいのだろうか?
    それか彼女ができたからかな

    +17

    -33

  • 816. 匿名 2021/05/16(日) 19:30:27 

    >>277
    私もこれずっと思ってた!!
    少ししか読んでないけど、なんか設定に無理があって白けてしまった。
    白川さんを上げるために必要以上に周りが悪く描かれすぎ。
    超絶美人で無敵の白川さんのはずなのに、やってる事がオンナを使ってモテた気になってるその辺の安い二流女の行動で説得力なし。
    すごくモテる人って女を使わない。
    美人って事はいい事もあるけどそれだけで危険な目に遭う事も多いから人一倍気を付けると思う。
    作者は美人とかモテを分かってないと思う。

    +33

    -6

  • 817. 匿名 2021/05/16(日) 19:30:55 

    >>642
    殺人鬼女装キャラって誰だったっけ?
    私はお銀がめちゃくちゃ嫌いだったわボニーとクライドみたいに
    描かれてたけどただのクズじゃんと

    +6

    -1

  • 818. 匿名 2021/05/16(日) 19:32:02 

    >>58
    これリアルタイムで読んだとき学生だったけど、無茶苦茶イラついたの覚えてる。
    そもそも透のお母さんは巻き込まれて亡くなったのに加害者側がこの言い方何??しかもコイツは当事者ですらない???え??そもそもお前が言うコト??
    って意味不明。
    「本田透さんとは、カナシイ関係…」とか謎めいたこと言いつつ結果オチが事故の当事者(俺の彼女が)…って、つまりオメー関係ないじゃん!! 笑
    って後からすごい思った。

    +238

    -2

  • 819. 匿名 2021/05/16(日) 19:32:22 

    >>815
    目の前で殺されたから印象深いんでないか?
    炭治郎まだ子供だしね

    +52

    -2

  • 820. 匿名 2021/05/16(日) 19:32:55 

    >>40
    >>785
    うわ私もそれ興味本位で読んでしまって後悔した。
    1番腹が立ったのが、作中のキャラの「被害者の心を思うと…」みたいなセリフ。

    本当に被害者や遺族のことを思ったら、こんな娯楽ネタみたいに漫画になんかできるわけない!!と思った。酷い。

    +120

    -3

  • 821. 匿名 2021/05/16(日) 19:33:04 

    >>810
    そうだね。
    でもバクマンの時代は少年漫画より少女漫画の方が酷かったという話よ。
    ラッキースケベどころかヤッちゃってたからね。

    +10

    -8

  • 822. 匿名 2021/05/16(日) 19:33:31 

    >>352
    途中まで読んでみたけど、ハナから「これは漫画だからこれは漫画だから」と自分に言い聞かせなきゃ読んでいられなかった。合わなかった

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2021/05/16(日) 19:33:35 

    >>6
    デスノートの原作者だよね
    ラッキーマン描いた人だよ

    +110

    -3

  • 824. 匿名 2021/05/16(日) 19:34:25 

    >>329
    プラスとマイナスがほぼ同数
    面白いね

    +16

    -0

  • 825. 匿名 2021/05/16(日) 19:34:35 

    >>9
    高い補聴器何個壊したっけ?
    引くわ

    +148

    -0

  • 826. 匿名 2021/05/16(日) 19:35:07 

    >>821
    セックスより一方的に女性が性被害受けるラッキースケベのが嫌な人もいるから少女漫画の方が酷いとは言い切れない

    +27

    -2

  • 827. 匿名 2021/05/16(日) 19:35:58 

    >>105
    この発言が気持ち悪すぎて読むのやめた。
    何様だよ。とまじで思ったわ。
    岩瀬さんは悪い人ではなかったし。
    吉田氏とかサブキャラで好きなキャラはいたけど
    そもそも小豆みたいな女リアルじゃまず居ないし。

    +96

    -1

  • 828. 匿名 2021/05/16(日) 19:36:24 

    >>803
    み、見やすい!

    +38

    -1

  • 829. 匿名 2021/05/16(日) 19:36:53 

    >>85
    作者がまず女性だけどね

    +1

    -39

  • 830. 匿名 2021/05/16(日) 19:37:43 

    >>762
    でも進撃はジャンプには合わないから逃して正解だったと思う
    ジャンプだったら色々口出されてあんなに面白くならなかったんじゃない?

    +98

    -0

  • 831. 匿名 2021/05/16(日) 19:39:25 

    ぼくらの

    そういう漫画だと思って読み始めたしそこが魅力でもあるんだけど
    子供たちの命が消費されていく様は胸糞

    +16

    -1

  • 832. 匿名 2021/05/16(日) 19:39:29 

    >>741
    わりと年配の人が多く出てくるがすべて若者にシワをたしたくらいの作画だよね
    性格も若いままで違和感があるし

    +30

    -0

  • 833. 匿名 2021/05/16(日) 19:41:15 

    >>632
    あかりのお料理コーナーみたいなのいらん

    +19

    -1

  • 834. 匿名 2021/05/16(日) 19:41:34 

    >>717
    短期間の特訓でしょ 長年の修業、苦行じゃないでしょ それであんだけ強いんだから本格的な修業したら、鬼滅どころかスーパーサイヤ人になれるよ この作者からエロとストーリーを取ったら何が残るんだろ バトル漫画を甘く見ないで 鬼滅の作者は普通の人間がすぐに強くなることはないという持論の持ち主だよ 別に修業シーンなくてもいいから、強い理由の裏付け設定がないと、バカは騙せても目の肥えた読者は騙せないよ篠原君

    +5

    -6

  • 835. 匿名 2021/05/16(日) 19:43:00 

    >>15
    パク…オマージュは擁護しないけど、いいなと思ったシーンでは無いなあ
    読んでて異物感があるな?と感じたシーンで多かった

    +54

    -1

  • 836. 匿名 2021/05/16(日) 19:43:37 

    >>791
    実際贔屓が酷いって一般的に話題になってたけど

    +21

    -15

  • 837. 匿名 2021/05/16(日) 19:44:22 

    >>44
    ありなっちの漫画は大人になってから読むとキツいもんがある
    ありなっちというかカードキャプターさくらもNANAもだし少女漫画全般かな

    +120

    -3

  • 838. 匿名 2021/05/16(日) 19:45:32 

    >>729
    ふくまるが喋りすぎなのか思考がおセンチな人間臭すぎるのか
    あまり猫感が無くて私も苦手です
    人間と妖怪の同居モノと考えてギリ

    +26

    -0

  • 839. 匿名 2021/05/16(日) 19:45:37 

    >>27
    めっちゃ分かる…
    しっかり恋愛して、友達と楽しく過ごして、なんか年下のイケメン?とも仲良くしてたよね??
    作者の願望なのかなーて思ってやめちゃった。

    +118

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/16(日) 19:45:57 

    >>115
    アニメしか知らないので申し訳ないけど
    疲れた時に癒しで見たりするくらい安心できるアニメ
    主要な登場人物がみんな優しいから好きです

    +34

    -0

  • 841. 匿名 2021/05/16(日) 19:46:14 

    スキマWEBに連載中の残夢。
    グロテスクすぎて読むのやめた。
    なんで普通の何の罪もない男子高校生まで奇形にしたの?
    それまではほぼ勧善懲悪(証拠隠滅も含め)的な理由だったのに。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2021/05/16(日) 19:46:31 

    >>826
    知らないんだと思うけど、レイプ漫画、あほほど量産されてたんだよ。そしてレイプが愛であるかのように描いてた。
    大半が売れない少女漫画家の行き着く先って感じだったけど、人気漫画もあったし。ドSとか流行ったでしょ。
    いまはそういうのは雑誌よりアプリでやってるけどさ。

    ちゃんとした家庭の子ならファンタジーと受け止めただろうけど、恋愛感歪んだ子相当数いたはず。
    少年漫画を汚染するより少女漫画を汚染した方が、ロリコンのおじさんたちにとっては手っ取り早いよね。

    +27

    -7

  • 843. 匿名 2021/05/16(日) 19:46:40 

    >>617
    この女の人、サイコーのこと好きだったよねw
    アラサーの女が高校生を好きになるって…と当時引いた

    +27

    -1

  • 844. 匿名 2021/05/16(日) 19:46:52 

    明日私はだれかのカノジョ
    不快とは違うしホス狂でも無いんだけど、ゆあてゃのくだりから自分と重ねすぎて読んでて病んできた

    +8

    -1

  • 845. 匿名 2021/05/16(日) 19:47:53 

    >>836
    鬼滅はキャラファンの主張も強かったから……
    きめつ学園や最終回のノリを見ると作者のキャラひいきもありえなくないけど

    +25

    -3

  • 846. 匿名 2021/05/16(日) 19:48:29 

    >>759
    安居の顔を見ただけで熱出してぶっ倒れるほど
    心の傷が深いの~アビールしておきながら
    安居たちが去ったとたん颯爽と住んでいた家に乗り込んで
    残されたお宝を見つけて「ありがたくいただこう」とか
    ドヤ顔で言ってるから説得力ないんだよ

    本当に性暴力のPTSDに苦しんでる女性なら
    レイパーが住んでいた家なんか入るのも嫌だし
    レイパーが造ったものだって生理的に使うの嫌だと思うけど
    出し入れ自在のずいぶんと都合のいいPTSDですね

    新居が洪水に流されそうになった時は
    どこにいたのか記憶にないくらい目立たず
    自分の父親が殺したも同然の子の遺体が
    埋葬された合同墓が完成しても墓参りにも行かず
    安居たちの出航の見送りも誰も聞いてないのに
    「まつりちゃんを」とわざわざ強調するくらい
    行きたくないアピールしてたのに
    こういう時だけ夏Aも夏Bも差し置いて
    花を出しゃばらせる意味ってほんとわからない

    つーか当たり前のように他人の家に侵入して
    お宝漁りをしてたけど許可取ってましたっけ?
    おまえはドラクエの勇者一行か

    +17

    -16

  • 847. 匿名 2021/05/16(日) 19:48:58 

    >>807
    後々もっとすごい事実が判明するよ。
    以下ネタバレ。アニメで扱うかは知らないけど。




    パウロはメイドと同じ道場出身で、自分をイビる先輩への腹いせに、先輩が当時可愛がっていたメイドに夜這い。
    そのまま家出でトンズラ。
    メイドに雇ったのは当時の罪悪感から、パウロは償いのつもりだった。

    そんな過去のある女を家に招き入れるし、手を出すし、許されるし、
    何よりそんな過去がある家に平気で住み込むメイド。
    何から何まで男が考えた女だね。

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2021/05/16(日) 19:50:01 

    不安の種
    怖すぎて読めない…

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2021/05/16(日) 19:50:03 

    無職転生
    凄く面白いんだけど、生理的嫌悪も凄いw

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2021/05/16(日) 19:51:40 

    >>844
    不快ではないし絵も綺麗でリアリティもあるけど読んだ後に
    いい作品だったなーとか残る物がないような気がする

    +16

    -0

  • 851. 匿名 2021/05/16(日) 19:51:46 

    >>550
    映画しか見てないけど映画の中井さん普通にいい人そうだったのになんかショック

    +9

    -0

  • 852. 匿名 2021/05/16(日) 19:51:51 

    >>81
    週刊の漫画雑誌なんてやめたらいいのに
    でなかったら掲載を隔週や月一にするとかして
    載せる作家増やしたらいいのに

    +52

    -7

  • 853. 匿名 2021/05/16(日) 19:54:19 

    >>807
    重婚ハーレム物だしねー
    アニメの絵はめっちゃキレイだけど貞操観念はぐちゃぐちゃだよ

    +12

    -0

  • 854. 匿名 2021/05/16(日) 19:54:42 

    >>193
    私は夢小説大好きおばさんだけどそんな私でもオタ恋生理的に受け付けない

    +49

    -0

  • 855. 匿名 2021/05/16(日) 19:56:01 

    NANA
    全員イライラするwなんで人気だったの?

    +29

    -0

  • 856. 匿名 2021/05/16(日) 19:56:26 

    >>843
    この人、他の面もけっこうやばい人だったけ?
    だとすればキャラとしては一貫してるよね

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2021/05/16(日) 19:56:50 

    >>786
    BASARAは更紗が周りの大人に見守られ時に怒られながら成長していった
    7seedsは皆同年代で導く大人がいないし、ナツとか蝉丸は成長したけど主人公の花は最初から無双状態で成長が見られないのが残念だな

    +26

    -2

  • 858. 匿名 2021/05/16(日) 19:57:42 

    ジョジョの奇妙な冒険
    ストーンオーシャン
    スティールボールラン
    ジョジョニウム

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2021/05/16(日) 19:57:51 

    >>749
    あれは加害者を女の子にしたから意味があると思ったのに
    監督に会う機会があったから話を聞いたら、思春期に性行為がどんなものなのかを知った時の衝撃は男の自分でも衝撃だったから女性にとってはより衝撃的なことだったのではないかと言っていたよ

    また、指導する立場である教師が妊娠。そのような行為をすることが汚い、気持ち悪いと受け入れられない思春期の葛藤する気持ちを書きたかったらしい。
    だからこそ加害者は男の子ではなく女の子である必要があったと。

    性への好奇心や恐怖、反発が描かれていてちゃんとした真面目な映画だったよ
    若干学校の道徳の教材みたいだったけど

    +1

    -28

  • 860. 匿名 2021/05/16(日) 19:58:21 

    >>267
    実物の編集長はバクマンの世界より優しそうで安心したw
    読んでる途中で不快になった漫画

    +29

    -1

  • 861. 匿名 2021/05/16(日) 19:59:14 

    >>618
    レイプじゃないけど、リボンの子供のおもちゃは小学生でセックスがどうだこうだやろうとしてたね
    今考えると大分攻めてる

    +23

    -0

  • 862. 匿名 2021/05/16(日) 20:00:37 

    >>24
    わかる!!
    自分にイラストかけるスキルがあって、子供もいない、妹とか実家が理解者なのに、
    なんで離婚して夫と不倫相手を訴えないんだろう?
    拒まれる以前の問題でモラハラ夫すぎてる、胸糞!

    +165

    -0

  • 863. 匿名 2021/05/16(日) 20:01:17 

    >>728
    それですね!ドラマもあんまりヒットしてなかったような気がします…。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2021/05/16(日) 20:01:17 

    >>79
    みよしは実家不動産屋でお金持ちだからじゃないの

    +25

    -1

  • 865. 匿名 2021/05/16(日) 20:01:53 

    >>829
    女性名なだけで原作はラッキーマンのガモウひろしだよ

    +24

    -1

  • 866. 匿名 2021/05/16(日) 20:02:03 

    >>33
    Dグレって休載しまくりって聞いたんだけど、ちゃんと連載終わるかな?
    途中まで読んだ感じだと結末が見えてこない…

    +58

    -1

  • 867. 匿名 2021/05/16(日) 20:02:54 

    >>30
    なんかしゅうじが嫌い

    +35

    -1

  • 868. 匿名 2021/05/16(日) 20:03:50 

    >>830
    私も進撃はジャンプぽくないと思う。
    努力友情勝利のジャンプに、裏切りとか作風が合わない。
    ミカサなんて、てこ入れされて初っ端からかわいい感じになっちゃいそう。女性の扱いがなんか違うんだよね。そこら辺の感覚が進撃はマガジンぽい。

    +106

    -0

  • 869. 匿名 2021/05/16(日) 20:04:44 

    >>56
    ハクとザブザに感動しすぎて、もう見なくていいかなって思った笑
    それ以降読んでない

    +27

    -1

  • 870. 匿名 2021/05/16(日) 20:04:48 

    >>44
    紳士同盟†
    物語全体通して一体何がしたいのか分からなかった

    +48

    -1

  • 871. 匿名 2021/05/16(日) 20:04:50 

    >>9
    ヒロインの告白シーンは頑張ってるのが伝わって好きだけど
    何故ソイツなの?とはなった。
    みんなが言うメガネ、川井さんいちいち鬱陶しい!
    勝手に舞い上がって泣き出したり
    掘り返してアイツが悪いコイツが悪い
    先生もなかなかヤバいやつではあったよね

    +67

    -0

  • 872. 匿名 2021/05/16(日) 20:04:58 

    >>523
    亜城木→自分たち(大場&小畑先生)
    エイジ→尾田先生 王道かつ天才というイメージ
    平丸→富樫 漫画を描きたくないというイメージ
    福田→岸本先生もしくは久保先生 絵に荒々しさがありお色気も好きなイメージ
    蒼樹→河下先生もしくは天野先生

    何となくこういうイメージ

    +31

    -1

  • 873. 匿名 2021/05/16(日) 20:05:20 

    >>749
    あれ男子達が先生を流産させる会やってるのを女子が告発して発覚したんだよ
    それなのに、あれが本当だと信じ込んで、女も先生を流産させる会みたいな残虐な事をするとか言ってる男みたいなのを何度か見たし、当時の女生徒が可哀想だわ。

    +42

    -0

  • 874. 匿名 2021/05/16(日) 20:05:47 

    >>859
    実際に妊婦を気持ち悪がる女子学生なんていないじゃん

    +32

    -1

  • 875. 匿名 2021/05/16(日) 20:05:58 

    >>105
    昭和w
    こんな狭い世界で生きていくとか絶対無理ですわ。

    +32

    -2

  • 876. 匿名 2021/05/16(日) 20:06:01 

    >>12
    私も鬼滅
    藤の宿?で猪之助が俺には親いないぜ!っていった時に主人公が涙ぐみながら「そうか…そうか」と言ってたのがムカついたから
    私もひとり親で一人っ子だったから、周りにそういう見方されてしんどかったし作者の強すぎる家族愛が理解できなくてリタイアしちゃった

    +18

    -108

  • 877. 匿名 2021/05/16(日) 20:08:01 

    >>3
    あれは主人公が虐げられてるシーンだから。お金あげるからタバコ食べろって。あと、食べるフリだよ

    +66

    -1

  • 878. 匿名 2021/05/16(日) 20:08:17 

    >>874

    妊娠する過程である行為への嫌悪感だよ

    +1

    -15

  • 879. 匿名 2021/05/16(日) 20:09:43 

    荒木飛呂彦 作品全て
    ジョジョとか岸辺露伴

    +2

    -5

  • 880. 匿名 2021/05/16(日) 20:10:13 

    >>852
    実験的にジャンププラスではやり始めてるね。
    檻ノ中のソリスト、長期休載してもう再開諦めてたら久々に再開しててびっくりした。遅筆や体調悪くなりがちの作家さんの活躍のばになってる。
    富樫もジャンプラにくればいいけど、アプリ年齢年齢制限あるし、掲載したら雑誌が売れるから難しいのかなぁ。

    +16

    -1

  • 881. 匿名 2021/05/16(日) 20:10:22 

    婚約者は、私の妹に恋をする

    ひたすら主人公の不幸エピソードが続いてスッキリしない
    婚約者がクズすぎて主人公の妹が押し付けがましい純真無垢ヒロインちゃん()ムーヴで最高にイライラする

    +10

    -0

  • 882. 匿名 2021/05/16(日) 20:10:45 

    >>859
    なるほど。だけど少女の抱く性行為に対する葛藤、汚さというのはどちらかというと、男性に向けられるもののような気がするよ。
    むしろ、性行為から自身も経験するかもしれない妊娠、出産を嫌でも認識する時期だと思う。その時期になおさら妊婦を攻撃するというのは考えにくい。それに、今どき先生がセックスしてたってそこまで嫌悪感抱くかなというのが正直な感想。

    +26

    -0

  • 883. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:27 

    >>836
    うんうん一般的な夢女子ね

    +14

    -1

  • 884. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:34 

    >>172
    私はナツに心を寄せてたので途中脱落しました

    +22

    -1

  • 885. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:39 

    >>685
    二次創作って言うかアニメでイチャイチャしてたんじゃなかったっけ
    それで殺したのかどうかは知らないけど

    +12

    -0

  • 886. 匿名 2021/05/16(日) 20:12:34 

    >>203
    ちひろさんは強くなんかないよ
    分からない人は分からないだろうけど

    +4

    -8

  • 887. 匿名 2021/05/16(日) 20:13:50 

    >>162
    コウちゃんと夏美が自分のトラウマや問題を乗り越えていく話だと思ってたのに、コウの父親との確執←弟が家燃やして解決!
    夏美のストーカー男←何故か友達が代わりにレイプされる、コウちゃんと友達が犯人を殺して解決!
    って自分で全然乗り越えてないじゃん...って冷めた

    +30

    -1

  • 888. 匿名 2021/05/16(日) 20:16:05 

    >>526
    痴女だよ
    このおっさんが好きだからあえてやってるらしい

    +10

    -0

  • 889. 匿名 2021/05/16(日) 20:16:12 

    >>876

    親はいないぜ!

    なんて言ってなくない?

    +28

    -6

  • 890. 匿名 2021/05/16(日) 20:16:18 

    広告で見るエロ漫画で
    兄→妹、姉→弟みたいな兄弟や肉親もの
    兄妹いないからこんなファンタジー描けるんだろうけど実際本当に気持ち悪い

    +36

    -0

  • 891. 匿名 2021/05/16(日) 20:16:26 

    >>105
    高学歴な女性や知識のある女性に相当コンプレックスがあるんだろうな…と苦笑いしながら見てた。
    絶対後々岩瀬さんが主人公コンビに何らかの理由で屈服するシーンや恥をかく(そんで主役コンビが助けるとか…)シーン入れてくるだろうなとその時点で推測できてしまったのもまた…
    ザ ・昭和生まれのオッサンの思想って感じ。
    中居さんみたいなキャラを単にキモいだけのオタクにするのも何か安直過ぎて…

    でもボロクソに言ったけど旦那の買ってくるジャンプの中では読みやすく話のタネにもしやすかったのでまとめサイトやガルちゃんのような感覚の楽しさはあった。

    +75

    -1

  • 892. 匿名 2021/05/16(日) 20:16:59 

    >>232
    設定だけ似てるけど、カードキャプター桜の方が近いと思ったよ。セリフも似てるよ

    +6

    -5

  • 893. 匿名 2021/05/16(日) 20:17:15 

    >>882
    あー、現実の時間は高校生だったみたいだけど、映画は小学生になっていたからじゃないかな
    加害者の年齢も変わっていたし

    自分が小学生の時にセックスがどう言うものか知って、タイムリーに妊娠した先生がいたら
    '先生なのにそんなことしたの?汚いっ'と感じてしまうと思ったんですよね

    +2

    -7

  • 894. 匿名 2021/05/16(日) 20:17:15 

    >>741
    飼って貰えそうで怖くなくて包容力があればいいので
    きっとおじさんかどうかは重要じゃないんだよ
    おじさんつっても38歳位のイメージかもしれない

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/16(日) 20:18:53 

    >>823
    デスノートとラッキーマン??
    良い意味で頭の中はどうなってるの??

    +48

    -2

  • 896. 匿名 2021/05/16(日) 20:19:16 

    >>827
    こんなこと言われても高木のことが好きな岩瀬…
    何故?と思った
    しかも岩瀬さんは高木のことに関してはストーカー思考だし、「漫画より小説の方が上」とか言っちゃって高木に嫌われる自爆型 

    +16

    -0

  • 897. 匿名 2021/05/16(日) 20:19:35 

    ガルちゃんアプリに試しにアプリ間のトラッキング許可してみたのに
    エロ漫画とボクシング漫画の###シーンの広告がまだ出る😥 だからトラッキング切っておいたわ

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2021/05/16(日) 20:20:39 

    >>872
    蒼樹さんは名前だけだと蒼樹うめ先生を連想させるけど(フルネーム蒼樹紅じゃなかったっけ)、ジャンプ作家じゃないし作風も違うタイプだし関係ないのかな

    私はジャンプ内だと何となく星野桂先生のイメージで見てた

    +19

    -0

  • 899. 匿名 2021/05/16(日) 20:22:44 

    >>151
    作者の妄想するバクマン。アンチの姿なんだと思ってた
    作者のストレス解消役としてだけの登場だからメインストーリーに大して絡んでこない単なる嫌われ役

    +13

    -1

  • 900. 匿名 2021/05/16(日) 20:23:09 

    >>891
    呪術の作者と一緒で女性ってなんだろう?というのをオッサンなりに考え過ぎた結果変な風になったのかも

    ガモウ先生デスノートで儲かってから服オタになり、服に買いすぎてあの美人の奥さんに怒られたという話は本当だろうか

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2021/05/16(日) 20:23:16 

    >>685
    マジで?カプ厨殺したいならエグ死にさせるより別のキャラとくっつけるのが一番なのに

    +29

    -2

  • 902. 匿名 2021/05/16(日) 20:23:52 

    >>412
    銀魂は作者が吉原をキャバクラ感覚で描いてるのが受け付けなかった
    炎上編は勢いで読んだけど、そこで退場かと思ったら麻薬が出回って自分たちでは解決できず万事屋頼み

    トラブル持ち込むばかりで遊女たちの待遇改善するような描写もないし
    鳳仙から解放されてもそんな有り様なら再登場させる意味あったのかなと

    性別転換編では遊女経験ない月詠が女衒やってたり
    愛染香だと苦しんでる幼馴染みそっちのけでラブコメしててさすがに引いたよ


    +33

    -1

  • 903. 匿名 2021/05/16(日) 20:24:11 

    >>785
    私もピッコマでその漫画読んで、作者の異様なテンションに引いた。ホルモンバランスのせいにしてるけど、自分が被害者遺族ならめっちゃ腹立つと思う

    +46

    -0

  • 904. 匿名 2021/05/16(日) 20:24:55 

    >>371
    20年前の作品だし価値観が様変わりしてるから今の若い子には受けないと思う
    恋愛や結婚が女の幸せですなのが全面に出てるよね
    あと毒親博覧会なのも食傷になる

    +27

    -0

  • 905. 匿名 2021/05/16(日) 20:25:19 

    >>896
    こんなセリフ考えたおっさんが生み出したキャラだからとしか

    +20

    -0

  • 906. 匿名 2021/05/16(日) 20:25:34 

    >>458
    性コミとかイメージしてたんだろうけど、少女漫画全体への冒涜だね
    これを少年漫画で描くのがまた…ロクに読んだ事も無い少年読者に偏見を植え付けると思わなかったんだろうか?

    +29

    -1

  • 907. 匿名 2021/05/16(日) 20:26:05 

    >>561
    バクマンのネーム見る限りラッキーマンの作者と同一人物だよね
    あと口軽い息子がバラしてる

    +53

    -0

  • 908. 匿名 2021/05/16(日) 20:26:25 

    >>75
    アニメの方は原作と違うのかな?アニメ嫌いじゃないんだけど、だいたい人間と妖怪の恋愛模様で引き出しが少ない。あと妖怪のデザインが人間ばかりだから、美男美女の結ばれない悲恋のギミックに妖怪使ってるだけないな?って思うことがある。
    もっと友情とか師弟愛みたいなので厚みを持たせてくれ。

    +32

    -2

  • 909. 匿名 2021/05/16(日) 20:27:14 

    >>857
    花はなろう小説の主人公みたいだよね。
    最初に被害者ポジになったら、後はもう何をしても被害者。
    本人がはわわしてるうちに周りが敵を攻撃して終わり。

    貴士の娘である誇りを捨てないなら、貴士の罪も多少は背負えよ、と思う。

    +27

    -0

  • 910. 匿名 2021/05/16(日) 20:27:35 

    >>645
    無惨は元剣士でもなんでもないんだから
    呼吸なんて使わないよ
    読んでる人ならわかると思うんだけど

    +97

    -6

  • 911. 匿名 2021/05/16(日) 20:27:47 

    >>798
    蒼樹嬢まじ可愛い
    平丸も好きだけど、福田とくっついてほしかったなー
    女キャラの中で唯一嫌味なくて目の保養だった

    +12

    -0

  • 912. 匿名 2021/05/16(日) 20:28:32 

    >>151
    こういうプロアシスタントが居たんじゃない?

    +16

    -0

  • 913. 匿名 2021/05/16(日) 20:28:42 

    >>516
    しかもそれをデンジが飲み込んでしまってオエッてリアルにえづいた。
    そのページだけは二度と読みたくない

    +42

    -1

  • 914. 匿名 2021/05/16(日) 20:29:14 

    >>31
    私は嫌いじゃないけどホリさんに魅力がない。みんなの人気者で美人って設定だけど華がない気がする。

    +49

    -5

  • 915. 匿名 2021/05/16(日) 20:29:55 

    風光る好きだったけど、作者がアレなのと土方がセイを襲ったのがなんだかなぁ

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2021/05/16(日) 20:30:01 

    >>657
    服部さんイケメンじゃん!

    +36

    -0

  • 917. 匿名 2021/05/16(日) 20:31:17 

    >>407
    秋吉くんが養子だかなんだかで郁と揉めたあたりから脱落した
    最初と雰囲気変われば戸惑うよね
    でもその後のきらさんの作品はどれもすき

    +25

    -0

  • 918. 匿名 2021/05/16(日) 20:31:28 

    >>579
    あの国のアプリ系マンガはちゃんと編集者つかずにダラダラ続いてしまうこと多いみたいですよ。ちゃんと完結して評価固まってる作品しか手が出せないかな。
    縦読みは日本のマンガでもあるのでそんなに縦読み作品ごと嫌いにならないで…

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/16(日) 20:32:17 

    >>75
    最初の方が面白かった。マンネリ化した。
    今でも夏目って高校生なのかなぁ?

    +32

    -0

  • 920. 匿名 2021/05/16(日) 20:33:01 

    幕張
    勘違いしてるブスな女の子と名前がほぼ同じで(字は少し違う)、当時は自分のブスさに絶望していた思春期だったので私の事をイメージして描いてるのかとそれまで普通に読んでたが辛くなって読まなくなった。
    作者と知り合いな訳でも無いし世代も違いすぎるしそんなわけないんだけどさ。
    でも未だにショートカット(広末ヘア)には出来ないし、当時は男子がほぼ全員ジャンプ読者だったので男子に話しかけられても顔をじっと見られるのが怖くてささっと会話を終わらせるようにしてた。
    旦那が喧嘩商売好きでオススメしてくるけど、30過ぎた今でも木田先生の漫画というだけで怖くて読めない。

    +2

    -1

  • 921. 匿名 2021/05/16(日) 20:33:47 

    >>44
    リアルタイムで読んでから数年経ってるのに、主人公が「ジャンヌの正体がもし自分が大切な人だったら?」と聞かれたミヤコの、「泣いちゃう」という一言と哀しげな表情だけは未だに覚えている。

    +63

    -1

  • 922. 匿名 2021/05/16(日) 20:33:55 

    >>181
    そうかな。少女漫画だし、そこは全然気にならなかった。最終回も、沖田総司が死んでしまうのは史実として変えられないから、セイに生きてもらうにはしょうがなかったのかなと思う。総司は、セイになんとしても生きてほしかったと思うから。

    とりあえず、新選組を描いてる漫画としては、絵柄がとにかく好き。あと、作者は失言があったとしても、勉強して描いてるからそこは尊敬する。わたしも勉強になった。全部嫌いになるのはもったいない。

    +7

    -18

  • 923. 匿名 2021/05/16(日) 20:36:05 

    >>561
    ネーム公開見てもどう見てもガモウの絵じゃん。
    ジョジョ描いてたのもどう見てもガモウだったし。
    マジでデスノートデビュー原作者なら、連載中のジョジョ4部の生原稿見せてもらえる立場に居た訳ないし。
    読んでる途中で不快になった漫画

    +49

    -0

  • 924. 匿名 2021/05/16(日) 20:37:50 

    犬木加奈子先生の漫画。
    バキやジョジョみたいなリアルすぎてグロい系統もベルばらガラ仮面みたいな古い少女漫画系統もちゃおみたいなデッサンめちゃくちゃな系統も、面白ければ絵の癖がどんなに強くても気にならないタイプだけどこれだけは絵が気持ち悪くて読み進められなかった。
    ホラー漫画なのである意味正解なんだけど…

    +12

    -1

  • 925. 匿名 2021/05/16(日) 20:39:46 

    >>917
    私もその辺で道徳の教科書みたい…ってなった
    あの後は復活したんだね
    よかった

    +5

    -1

  • 926. 匿名 2021/05/16(日) 20:40:26 

    >>408
    しかも露出度高めな服で戦ってるしね
    今でいうところのなろう系ラノベ異世界転移チートハーレムって感じ

    +31

    -3

  • 927. 匿名 2021/05/16(日) 20:41:07 

    >>723
    だから?

    +3

    -5

  • 928. 匿名 2021/05/16(日) 20:41:14 

    >>112
    好きでも嫌いでもない漫画だけど、ありえる設定の漫画は面白くないと思うけどな

    +2

    -8

  • 929. 匿名 2021/05/16(日) 20:42:46 

    >>887
    溺れるナイフ読んだことないけどこの書き込み内容だけでもすごく地雷
    友達可哀想すぎる

    +33

    -1

  • 930. 匿名 2021/05/16(日) 20:43:15 

    >>371
    今の時代じゃ受けないね 実際リメイク版爆死してるし
    ストーリーだけではなくキャラ造形も古臭い
    夾と杞紗は時代色が薄いからか生き残ってる感じだけど、他のキャラはもう…

    +16

    -2

  • 931. 匿名 2021/05/16(日) 20:43:52 

    >>41
    鬼滅もこれも、けっこうグロいよね
    立て続けにそういう漫画がブームになってる日本
    何かあるのかな

    +13

    -17

  • 932. 匿名 2021/05/16(日) 20:44:27 

    >>696
    当時の作風なら封真の生首持った神威の号泣エンドしか想像できない

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2021/05/16(日) 20:45:41 

    >>370
    そりゃエロを描いている作家に依頼したらああなると思う
    あの場に女性はいなかったけど、ラストで「あくまでお遊び企画なので実際には使用しません」的な文言を入れときゃよかったのに

    +28

    -0

  • 934. 匿名 2021/05/16(日) 20:46:18 

    >>817
    家永

    +5

    -1

  • 935. 匿名 2021/05/16(日) 20:46:58 

    ワンピース
    御涙頂戴が多くなってきてかなり前に嫌気がさした

    +9

    -2

  • 936. 匿名 2021/05/16(日) 20:47:10 

    >>85
    バクマンはデスノートの原作と作画コンビの新作だったし連載スタートからかなり話題作ではあったよ。
    実写化しやすい題材だし多分電通とも組んで早くからメディアミックスに動いてただろうと思う。
    関係者も原作者が時勢に合わない女性蔑視発言をキャラにガンガン言わせるとは思わなかったとか?

    自分は実写映画版まだ未見だけどNHKアニメ版もあってそっちは原作で物議を醸した発言とかカットして表現マイルドにしてた。

    +18

    -1

  • 937. 匿名 2021/05/16(日) 20:47:10 

    青野くんに触りたいから死にたい

    御託はいいからさっさと終わらせてくれん?
    中弛みにもほどがあるわ

    +6

    -3

  • 938. 匿名 2021/05/16(日) 20:47:12 

    >>232
    えーーーー全然違うじゃん…
    どっちもちゃんと読んでないでしょ
    ネットだけの評価鵜呑みにしてるだけでしょ
    恥ずかしいなー

    +23

    -9

  • 939. 匿名 2021/05/16(日) 20:47:24 

    >>4
    ほんとかわいい😍
    ずーっと好き💕

    +271

    -6

  • 940. 匿名 2021/05/16(日) 20:48:10 

    >>412
    周りが銀さん銀さん持ち上げるようになってからつまんなく感じて読まなくなった
    さっちゃんの銀さん愛は笑えるけど月詠のは笑えない

    +44

    -3

  • 941. 匿名 2021/05/16(日) 20:48:20 

    >>702
    それ思った
    集英社にもりぼんとかマーガレットとか少女漫画があるのにこんな風に言って大丈夫なのかと不安になった

    +35

    -1

  • 942. 匿名 2021/05/16(日) 20:48:22 

    >>632
    三姉妹がメインに出てくると何か違うって思う

    +13

    -1

  • 943. 匿名 2021/05/16(日) 20:48:50 

    美味しんぼの韓国推し

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2021/05/16(日) 20:48:54 

    見える子ちゃん

    ホラー+コメディ好きだから無料読んでみたけど
    主人公がパジャマ着てるとき、まるでパジャマのズボンが透明であるかのように透けパンツがしつこく描写されてて萎えた
    本筋と関係ないエロ挟まれると、作品の力で読ませる気がない作品なんだなと理解するから、面白くなるわけないとそっ閉じするのみ

    +11

    -0

  • 945. 匿名 2021/05/16(日) 20:49:11 

    >>782

    マジか…そこまで見てないんだけど
    中学上がったのかな?
    てからむしろ全巻読みたいわw

    +17

    -0

  • 946. 匿名 2021/05/16(日) 20:50:07 

    >>329
    イケメン枠は生き残るね

    +14

    -0

  • 947. 匿名 2021/05/16(日) 20:50:13 

    >>928
    共感できるマンガのほうが面白くない?

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2021/05/16(日) 20:50:16 

    >>40
    私もこれちょっと無理だった。
    後は「ケーキの切れない非行少年たち」の漫画版があって、ちょっと読んだんだけど、登場人物の目が不気味なのが受け付けなくて途中で止めた。
    話が話だから仕方ないのかも知れないけど。

    +35

    -2

  • 949. 匿名 2021/05/16(日) 20:50:21 

    >>916
    性格悪いらしいよw

    +9

    -1

  • 950. 匿名 2021/05/16(日) 20:50:35 

    ワンピース

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2021/05/16(日) 20:50:55 

    >>394
    あっ、そういう意味だったんだ…

    +23

    -6

  • 952. 匿名 2021/05/16(日) 20:51:20 

    >>366

    主人公が独り言ずっと言ってるし、栗をくれた隣の同棲カップルの悪口を(また独り言で)言うし、部屋はめちゃくちゃ汚いし料理も上手いわけではない。
    旦那が単身赴任とはいえ、酷すぎる💧
    一巻だけ試し読みしてギブアップ。
    主人公頭おかしすぎる。

    +28

    -1

  • 953. 匿名 2021/05/16(日) 20:52:05 

    >>5
    面白いんだけど醜い人間を醜悪に描きすぎるのが苦手
    だからドラマの方が好き

    +91

    -2

  • 954. 匿名 2021/05/16(日) 20:52:07 

    >>941
    バクマンで、小豆とサイコーが振り返って目が合うシーン
    アオハライドのパk…参考にしたのかな?って思った

    +3

    -4

  • 955. 匿名 2021/05/16(日) 20:52:45 

    >>1
    なんか作者の捻くれたり歪んだ所がちょいちょい垣間見える漫画だよね
    デスノートの頃はそれがいい感じに働いてたけど、日常風な漫画だと浮き彫りになる

    +47

    -1

  • 956. 匿名 2021/05/16(日) 20:52:53 

    ファイアパンチ
    途中から意味わからなくて読むのやめた

    +9

    -1

  • 957. 匿名 2021/05/16(日) 20:53:13 

    >>942
    これ。
    主役は零だからそこで生きる零の事とか将棋の事をきちんと描いてほしいと思う。

    +17

    -1

  • 958. 匿名 2021/05/16(日) 20:53:22 

    >>394
    結構まともな事を言ってるのに文字がちっちゃい💦

    +33

    -9

  • 959. 匿名 2021/05/16(日) 20:53:46 

    >>35
    えー担任は犯人(表の主犯格。多額の損害を与える)突き出しただけリアルよりマシだと思った。

    +12

    -5

  • 960. 匿名 2021/05/16(日) 20:53:48 

    >>1
    1で出てた

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2021/05/16(日) 20:54:10 

    うさぎドロップ

    最後のアレだけは気持ち悪いとしか言えない

    +26

    -1

  • 962. 匿名 2021/05/16(日) 20:54:20 

    >>876
    ハァ?

    +15

    -5

  • 963. 匿名 2021/05/16(日) 20:56:23 

    >>903
    ね。妊娠中に急にグロ画像検索することに目覚めた、みたいなことかいてましたね 
    子持ちの立場で、女の子がレイプされたり一家が惨殺されたりする内容の事件を、あんな風に扱って嬉々としてマンガにしてしかも公に発表するなんて頭どうかしてる

    +59

    -0

  • 964. 匿名 2021/05/16(日) 20:56:47 

    >>955
    後半はガモウの言いたいことをひたすら言うだけのマンガになったもんな
    そういうメタな視点で読むとある意味おもしろいけど 

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2021/05/16(日) 20:57:19 

    >>881
    最後に婚約者を振り向かせるんだろうと読んでいたらフラれた同士で傷心旅行
    びっくりした

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2021/05/16(日) 20:59:03 

    >>17

    わかる。最初から途中まで「エマ様、エマ様」みたいなエマのエゴ中心でストーリーが展開されてたから気持ち悪かった。エマに対抗して意見言うキャラいても良さそうだと思ったんだけどね。

    +80

    -2

  • 967. 匿名 2021/05/16(日) 20:59:09 

    >>105
    まじこのシーン嫌いすぎる

    +40

    -1

  • 968. 匿名 2021/05/16(日) 20:59:22 

    >>2
    絵も何も、長い!長すぎる!今どうなってるのか?まだべべん!辺り?

    +31

    -2

  • 969. 匿名 2021/05/16(日) 21:02:38 

    >>5
    洗脳くんの話がエグくて元ネタを調べたらもっとエグくて数日どんよりした気分になった。

    +123

    -0

  • 970. 匿名 2021/05/16(日) 21:02:47 

    >>662
    確かに妻子捨男もかつて将棋の世界にいた、とかなら良かったよね。
    後、あかりの「恋愛とか全くわかりません」みたいなのが面白くない。

    +16

    -1

  • 971. 匿名 2021/05/16(日) 21:04:49 

    >>903
    最初はそう思っていたけど、出産後も変わらなくて、「ホルモンバランスは関係無く、元々好きだったんだよ」って婦人科の先生に言われて、気づかされたんじゃなかったけ?
    “初めて見たきっかけは妊娠だったけど、段々と興味を持ち始めた”っていう話だった気がする
    まぁ、人様のことをネタにするのも見るのも失礼な話なんだけどね

    +21

    -0

  • 972. 匿名 2021/05/16(日) 21:05:39 

    >>9
    全然胸糞じゃなかった
    当人同士で解決したんだからいいだろ

    +9

    -28

  • 973. 匿名 2021/05/16(日) 21:06:36 

    >>24
    わかるーーーー!!!
    ポレ美が最初からさっさと切ってればこんなことにならなかったよね!
    なんかよくわかんない展開になってるし、ほんとどうしたいの?ってかんじ。

    +122

    -0

  • 974. 匿名 2021/05/16(日) 21:06:52 

    >>257
    だって行ったの女子トイレでしょ?
    漫画で使われてたのは男子トイレですよ

    +51

    -0

  • 975. 匿名 2021/05/16(日) 21:06:55 

    >>431
    えら呼吸wwwwww

    +47

    -0

  • 976. 匿名 2021/05/16(日) 21:07:22 

    >>9
    教師も親もまともな大人が一人も出てこない

    +53

    -0

  • 977. 匿名 2021/05/16(日) 21:07:59 

    飼ってない猫
    主人公の部屋に出入りする野良猫がテーマのエッセイ漫画だけど
    猫を無責任に外出自由にして飼っているような感じ
    主人公、余り猫好きじゃなさそう

    +3

    -1

  • 978. 匿名 2021/05/16(日) 21:07:59 

    >>970
    ハチクロもだけど色恋を描こうとするとヒロインがいきなり世間知らずになるのは何でなのかね。

    +33

    -0

  • 979. 匿名 2021/05/16(日) 21:08:01 

    聲の形

    いじめてきたやつを好きになるとかありえないし
    いじめたやつも女の子が可愛いからってゆう綺麗事

    +24

    -1

  • 980. 匿名 2021/05/16(日) 21:08:51 

    >>1
    バクマンは最初の方のサイコーとシュージン(だっけ)のお互いを頭良い頭良い持ち上げ合うやりとりが当時高校生くらいだった私にもイタすぎてすぐ読むのやめたよ
    やりとり自体がイタかったというか、セリフの具体性とその主張に込められた熱量のせいで、キャラクターというか作者の持論なんだろうな、ってひいた

    +63

    -2

  • 981. 匿名 2021/05/16(日) 21:09:22 

    東京卍リベンジャーズ

    絵柄変わりすぎ
    それでもストーリーが面白くなっていけばついていくけど、ストーリーもグダグダ
    途中から作者が方向性に迷った?のか飽きたのか、大げさなだけで上滑り感がすごいし、何が起きてもストーリーの連続性とかなくて唐突なだけで「だから何?」って感じるようになってきてしまったし、キャラ全員頭悪く見えてきた
    最初の頃面白かったし、キャラもみんなよかったのに、なぜこうなってしまったの

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2021/05/16(日) 21:09:43 

    >>657
    その影響かなんか知らないけど、服部さん少年ジャンプから一時期ココハナ(大人の女性向け漫画誌)編集部にいたみたいですよ。
    谷川史子先生の集英社から出てる単行本読んでたら巻末の作者ページ告白物語に一回だけ登場しててスーパーリア充なプライベート話を先生にしてたようですw

    +8

    -0

  • 983. 匿名 2021/05/16(日) 21:10:07 

    >>946
    おかしいな…悲鳴嶼さんは生き残ってないぞ?

    +29

    -2

  • 984. 匿名 2021/05/16(日) 21:10:42 

    >>633
    韓国でも批判されてたのに外見至上主義

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2021/05/16(日) 21:10:55 

    >>58
    フルバは第一話から不幸な主人公の押し売りであの目の描き方も苦手なのもあるけど離脱した。これも良くわからん主人公の不幸エピソードの1つに思える。不幸にさせたくて色々破綻してるというか。

    +99

    -6

  • 986. 匿名 2021/05/16(日) 21:10:58 

    >>294
    大場つぐみは、大×組って意味らしいよ
    大×組の意味は知らん

    +15

    -1

  • 987. 匿名 2021/05/16(日) 21:11:52 

    >>581
    私は被害者側で身内亡くなってるが実際に加害者側に面と向かって言われたら殺すわ。

    +144

    -0

  • 988. 匿名 2021/05/16(日) 21:12:24 

    >>187
    あれ、なんで最後男の人亡くなったんだろ?天罰?

    +12

    -0

  • 989. 匿名 2021/05/16(日) 21:12:30 

    >>1
    亜豆とその親友が好きじゃない
    リアルでも要領のいいかわいい子は強気な子と友達になって守ってもらおうとして強気な子の方もかわいい子と友達というポテンシャルを得て~
    みたいな共生関係の友情を感じる

    +52

    -2

  • 990. 匿名 2021/05/16(日) 21:12:45 

    >>632
    将棋がメインじゃなくなったのは将棋監修?の先崎棋士が鬱病になられたのもあるみたいです。

    +12

    -0

  • 991. 匿名 2021/05/16(日) 21:12:47 

    >>134
    しかも最初久しぶりーみたいなふりしてたよね?あれも謎。
    その後すぐ結局四人で仲良くしてるし。

    +9

    -0

  • 992. 匿名 2021/05/16(日) 21:12:56 

    >>653
    これや当時のネットでの少女漫画の扱いを見て、少女漫画=エロ漫画と勘違いしていた男の知り合いにのだめとハチクロ貸したらエロいシーン全然無くてガッカリしてたw
    ※まだドラマ化とかもしてなくて有名になってない頃

    +39

    -0

  • 993. 匿名 2021/05/16(日) 21:13:26 

    >>190
    関白宣言聞いて育った人はむしろこんな露骨に女を見下すわけないよ
    単純に作者の個人的なコンプレックスの披露だと思う

    +50

    -1

  • 994. 匿名 2021/05/16(日) 21:15:08 

    >>187
    なっちゃんね笑
    ダイエットしてパーマかけて見ていて痛かった笑

    +25

    -2

  • 995. 匿名 2021/05/16(日) 21:15:19 

    >>986
    デスノート描くまで酢入り探偵ダン?とかいくつか打ち切りにされてたからだと思ってた

    +19

    -0

  • 996. 匿名 2021/05/16(日) 21:16:03 

    >>619
    気づいてないどころか、気づいてたのに無視してたんでしょ?

    +13

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/16(日) 21:16:28 

    >>153
    わかる。結局何を伝えたかったのか謎のまま終わった。

    +27

    -0

  • 998. 匿名 2021/05/16(日) 21:16:47 

    ドクムシ

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2021/05/16(日) 21:17:10 

    >>277
    矢沢あいまんまの絵柄なのに本まで出てることにビックリした
    内容についても同意

    +7

    -5

  • 1000. 匿名 2021/05/16(日) 21:17:23 

    私が中学時代に書いたオリジナル漫画

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード