- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/16(日) 08:33:40
出典:www.dailyshincho.com
「おちょやん」最後まで20%超ならず……評価は高くても数字が伸びなかった理由 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp5月14日、NHKの朝ドラ「おちょやん」が最終回を迎えた。最初から最後まで、杉咲花の熱演が光った。だが、初回から視聴率は18・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯:以下同)と低調で、ついに最終回前日まで20%を超えることはなかった。つまり番組平均20%以下という不名誉な記録を作ったことになる。なぜ、数字を取ることができなかったのか。
■舞台が舞台という禁じ手
「客席から生で見る舞台と違って、テレビ画面に映った舞台は、絵面が二次元になってしまい、動きが平面になりがちなんです。だから視聴者は、感情移入ができなくなる。テレビでは舞台をそのまま映すのは、禁じ手と言われるほど。やっぱりテレビは飛んで跳ねて、笑って泣いて、絵面のダイナミズムが大事なんです」
■時代かぶりが続きすぎ
「モデルの浪花千栄子は1907年生まれで、73年に亡くなっています。前作『エール』の古関裕而は1909年~1989年ですから、ほぼ同じ。時代背景は昭和初期の戦前から、戦中の物資不足、終戦の玉音放送、戦後の闇市と一緒にならざるを得ませんでした。
「『エール』の前の『スカーレット』(主演・戸田恵梨香)の神山清子(1936~)、『なつぞら』(主演・広瀬すず)の奥山玲子(1936~2007)、『まんぷく』(主演・安藤サクラ)の安藤百福(1910~2007)と、いずれもモデルとなったのは戦前生まれ。5作連続で、戦前から戦後にかけての同時代を見せられ続けていることになる。これでは視聴者も飽きてしまいますよ」
なんで同じ時代ばかり描いているのだろう。
「ご存知のように朝ドラは、前期がAK(東京)、後期がBK(大阪)の制作で交代交代にしています。ライバル心も強いですが、そのためか意思疎通もない。棲み分けができていないということでしょう」+31
-165
-
3. 匿名 2021/05/16(日) 08:34:48
内容の面白さと数字が関係ないということを示しただけ。+980
-114
-
4. 匿名 2021/05/16(日) 08:35:19
途中で見るのをやめちゃった
+695
-107
-
5. 匿名 2021/05/16(日) 08:35:34
テレビ見る人が減り続けてるんだからしょうがない+425
-33
-
6. 匿名 2021/05/16(日) 08:35:42
題名のせいやん
おちょなんみたいで***+87
-89
-
7. 匿名 2021/05/16(日) 08:35:51
声がね…
朝からキンキン声はちょっときつかった+962
-110
-
8. 匿名 2021/05/16(日) 08:36:06
否定的な記事だから弁護するコメントはかりになりそう。
ヤフコメでもそうだったし+113
-27
-
9. 匿名 2021/05/16(日) 08:36:53
ここ最近のなかではかなり面白かったけどなー+725
-198
-
10. 匿名 2021/05/16(日) 08:37:08
>>8
はかり?
+5
-29
-
11. 匿名 2021/05/16(日) 08:37:19
>>1
関東地区での視聴率って事なのかな?
私は面白いと思ったよ。+457
-107
-
12. 匿名 2021/05/16(日) 08:38:06 ID:UXjSE4udQq
好評だって記事は頻繁に出るけど好評なのネットの一部で人気なくて空気扱いだったよ
+329
-46
-
13. 匿名 2021/05/16(日) 08:38:07
>>6
どう言う意味?+44
-2
-
14. 匿名 2021/05/16(日) 08:38:36
序盤より後半にさしかかったころから面白くなった朝ドラにしては珍しいパターン+568
-37
-
15. 匿名 2021/05/16(日) 08:38:44
久々に完走したよー
次のは現代だね!
そちらも楽しみです+93
-50
-
16. 匿名 2021/05/16(日) 08:38:56
私は面白く見てた
千代の生き方やその他の人たちも生き生き描かれていたと思う+426
-78
-
17. 匿名 2021/05/16(日) 08:39:20
あさが来たは確か朝ドラで初めて江戸時代から物語が始まったよね+370
-10
-
18. 匿名 2021/05/16(日) 08:39:20
>>7
確かに、キンキン声で早口で怒鳴るばっかりでうるさかった。
でも最後の一ヶ月位は、怒鳴るのは無かった気がする。+736
-28
-
19. 匿名 2021/05/16(日) 08:39:31
>>1
『おちよちゃん』だと思ってた。+34
-4
-
20. 匿名 2021/05/16(日) 08:39:42
面白いよって言われても最初見ないで途中から見る訳にはいかないし視聴率の伸びは難しいよね+176
-6
-
21. 匿名 2021/05/16(日) 08:40:07
>>14
そうかー
最初面白く無くて脱落しちゃった
最終回だけはみたけどちんぷんかんぷん+198
-12
-
22. 匿名 2021/05/16(日) 08:40:30
最初の方を観て、ねちねちガヤガヤという感じが朝に合わないなと思って観るのをやめた。ちょっと前にたまたま目に入ったらラジオドラマの現場の話になっていて、その数日は楽しめた。+220
-11
-
23. 匿名 2021/05/16(日) 08:40:32
だってどいつもこいつも
クズばっかりやん(笑)+343
-18
-
24. 匿名 2021/05/16(日) 08:41:02
>>12
大体朝ドラなんてよくも悪くもネットの一部でしか話題にならないよ
あまちゃんとかが特別だっただけで+65
-30
-
25. 匿名 2021/05/16(日) 08:41:09
>>11
関東地区・世帯て書いてありますね。
別に関西だから関東だからと言ってライバル意識はしていないものの方言が入っていると耳になれないセリフが出てくるとピンとこない人が多いのかもね。+11
-12
-
26. 匿名 2021/05/16(日) 08:41:26
かなり視聴率下がると満足な人だけ見るから評価が高く感じるだけ
本当に評価が良いなら視聴率は右肩上がりになる
過去の初回低いけど右肩上がりだったゲゲゲやカーネーションみたいに
+220
-33
-
27. 匿名 2021/05/16(日) 08:41:31
>>10
ばかりでした。すみません+15
-2
-
28. 匿名 2021/05/16(日) 08:41:45
飛び飛びで最後まで見たけど朝からみたいドラマではない+220
-20
-
29. 匿名 2021/05/16(日) 08:41:49
最終回泣いたよ〜
杉崎花ちゃん、とっても良かった。テルオ達も出てきて胸が詰まったよ。+220
-94
-
30. 匿名 2021/05/16(日) 08:42:07
元ほっしゃんのアップがキツくて早々に脱落した+418
-15
-
31. 匿名 2021/05/16(日) 08:42:44
>>7
めちゃくちゃわかる
トイレのピエタでもそうだったけど、声張るとキンキン声でキツい
普通の声は可愛いから好きなのに…+274
-19
-
32. 匿名 2021/05/16(日) 08:42:58
最初の頃は観てたけど、泣く、わめく、怒る、うるさくて嫌になって脱落。
あと、上手くもない吉本芸人の役者気取りが観るに耐えられなかった。+384
-19
-
33. 匿名 2021/05/16(日) 08:43:19
正直、惰性で見ていたけど、最後の1ヶ月は嘘のように面白かった。
脚本家変わったの?ってくらい。
途中のほっしゃんがメインだった時期は丸ごと要らなかったんじゃ、、、+434
-26
-
34. 匿名 2021/05/16(日) 08:44:17
>>24
よっぽどの人気作じゃなければ好評でも不評でも話題にならないよね+54
-3
-
35. 匿名 2021/05/16(日) 08:44:18
>>7
千代が若い時はキンキン多かったね、若さを演出だったのかな。+210
-8
-
36. 匿名 2021/05/16(日) 08:44:33
>>14
最後まで見てわかったのは、伏線が結構たくさん仕込まれていて後になってから解決してスッキリする設定だったこと、割と前半に辛くてむかつくシーンが多かったので、耐えられない人が続出したのでは?+282
-24
-
37. 匿名 2021/05/16(日) 08:44:41
視聴率関係ないけどヅラの耳元が剥がれてたよ
+14
-7
-
38. 匿名 2021/05/16(日) 08:44:44
面白くない人が脱落したから視聴率伸びないで面白いと思った人が見たから評価良い
+174
-11
-
39. 匿名 2021/05/16(日) 08:45:03
昨年のコロナ禍では仕事もセーブ気味で家にいることが多かったし、泣けるし面白いしエール見てたけど、今は仕事がフル活動なので朝ドラを見る時間がなくなっちゃった。+21
-6
-
40. 匿名 2021/05/16(日) 08:45:57
>>10
すげえ揚げ足取り。意味はわかるのにね。+86
-5
-
41. 匿名 2021/05/16(日) 08:46:25
>>38
視聴率伸びなくて固定の人しか見てないやつでも最後までボロカスいわれてるのもあるじゃん+9
-20
-
42. 匿名 2021/05/16(日) 08:46:57
澪つくしの再放送の方が面白かった+101
-34
-
43. 匿名 2021/05/16(日) 08:47:21
演技とはいえドヤ顔でキンキン声出されて朝から疲れちゃった+158
-20
-
44. 匿名 2021/05/16(日) 08:48:01
まわりも見てる人少なくて、よくも悪くも空気のような朝ドラだったね
朝から時計替わりにNHKつけてる層には気楽に見れたのかな?+91
-16
-
45. 匿名 2021/05/16(日) 08:48:05
不倫ネタは朝からきついんだよね。それまで面白くて好きだったけど、そこからちょくちょくしか観なくなった。最後の不倫女と良家族してる一平がほんとにいやでいやでたまらなかった。
いくらちよが自分の中では家族のことや一平のことを落としこんで、それを演出でうまく表現できてたとしても私は受け入れられなかった。辛いことを踏み越えて、みたいなのが多すぎて嫌になった。もうちょっとフラットに幸せになって欲しかったよ。+207
-8
-
46. 匿名 2021/05/16(日) 08:48:15
千代が10代20代のままにしか見えず、何歳か分からなかった。
なおどん?での演技も正直下手だった。+237
-22
-
47. 匿名 2021/05/16(日) 08:48:25
+5
-126
-
48. 匿名 2021/05/16(日) 08:49:28
>>33
私も終盤の、栗子さんや塚地や生瀬さんが登場した以降は欠かさず見ていました。
ほっしゃんvs板尾のターンはいらないと私も思いました。
+330
-7
-
49. 匿名 2021/05/16(日) 08:49:38
>>24
朝ドラ見てないけど、メディア記事だけみてたら半分、青い。は社会現象クラスの人気に見えてた。でもガルちゃんでドラマ系のトピ見ると不評だったからメディアとの温度差がすごいなと。+108
-4
-
50. 匿名 2021/05/16(日) 08:49:54
杉咲花は身長低くて地味なんだよ。脇役タイプだな+142
-33
-
51. 匿名 2021/05/16(日) 08:51:46
>>49
視聴率高いからヨイショ記事が多かっただけで、朝ドラ見ない層には認識もされてないと思う+84
-5
-
52. 匿名 2021/05/16(日) 08:52:06
>>41
視聴率がある程度維持されてたらな
20%近くやそれ以上が多い朝ドラで17や16%はなかなかの視聴率よ
+65
-3
-
53. 匿名 2021/05/16(日) 08:53:15
時代かぶりは関係無いと思うけど+102
-1
-
54. 匿名 2021/05/16(日) 08:53:24
ああ私今回のは見なかった。
内容は見てなかったから全く分からないんだけど
コロナの影響もあっていつのまにか始まってそーっと終わる感がある。
色々と可哀想なタイミングだったかも。+9
-1
-
55. 匿名 2021/05/16(日) 08:54:34
エールあの頃と在宅率も違うよね
視聴率いうなら、最近の民放ドラマも大したことないんじゃない?17%のドラマってある?
NHKだから言われてるんだろうけど
+7
-27
-
56. 匿名 2021/05/16(日) 08:54:45
>>46
杉咲花って演技がうまい印象だったけど、今回…ん?となった。
特に舞台とラジオドラマは、下手だなぁと。
他の役者さんではそう思わなかったんだよな~+155
-19
-
57. 匿名 2021/05/16(日) 08:54:59
>>53
第二次なんて朝ドラしょっちゅう被ってる
最近ないけど現代物はスタートちょっと違うだけでみんな同じ時代しかやってない
+56
-0
-
58. 匿名 2021/05/16(日) 08:55:17
松山さんの清盛も視聴率はダメだったし
どんまいよ+3
-15
-
59. 匿名 2021/05/16(日) 08:55:42
まあまあ面白かったよ。杉咲さんかわいい。+16
-31
-
60. 匿名 2021/05/16(日) 08:56:15
大河ドラマが戦国時代と幕末ばかりなのと同じだよね+71
-0
-
61. 匿名 2021/05/16(日) 08:56:25
おかえりモネは明るいといいな
不倫も、クズ野郎も、なんかお腹いっぱい
物語として波風あってもいいけど、こんな時代だからこそ若者はさわやかなのが見たい+141
-9
-
62. 匿名 2021/05/16(日) 08:57:14
高く評価する一部の声がやたらとデカいから大多数に感じるだけ+89
-8
-
63. 匿名 2021/05/16(日) 08:57:28
ハッキリ言うわ
イケメンが足りなかった😅+98
-22
-
64. 匿名 2021/05/16(日) 08:57:28
男運は最悪で家族や子供に恵まれず仕事に恵まれてみんなのお母さん
ターゲット層に受ける要素があんまりない
+98
-3
-
65. 匿名 2021/05/16(日) 08:57:38
急に杉崎がガナリ声上げるとびっくりして心臓に悪い。
演出の問題かも知れないな。+111
-12
-
66. 匿名 2021/05/16(日) 08:57:46
花籠の人の正体に納得できなくて見るのやめた+14
-8
-
67. 匿名 2021/05/16(日) 08:57:48
千代の女優としての実力がよく分からないまま終わった+168
-7
-
68. 匿名 2021/05/16(日) 08:58:35
ただうるさかったドラマだった・・・
杉咲花もだけど
篠原涼子とかトータスとか疲れる+139
-11
-
69. 匿名 2021/05/16(日) 08:58:59
BSでやってる「あぐり」
初めて見たけど
面白すぎてビックリした
20年以上前のドラマだから画質ボケボケだけど
面白さだけで言ったら、
あぐり>>>>>>おちょやん
+103
-19
-
70. 匿名 2021/05/16(日) 08:59:17
>>55
エールはドラマとしてはそんな出来よくなかった部分もあるけど明るくて朝見るのにはいい番組だった
窪田正孝と二階堂ふみの夫婦良かったし
コロナで明るいドラマが求められてたのはあると思う+151
-13
-
71. 匿名 2021/05/16(日) 08:59:18
>>11
関西は数年前から朝ドラの視聴率がイマイチ
+38
-1
-
72. 匿名 2021/05/16(日) 08:59:46
>>67
これからドラマや映画で活躍するのにね
もったいない
+40
-0
-
73. 匿名 2021/05/16(日) 09:01:37
なぜ栗子は良い人に変わったんだ+58
-3
-
74. 匿名 2021/05/16(日) 09:02:06
>>72
歳上の女優に配役チェンジしても良かったからお母さん女優になってからの方が見たかったなあ+45
-0
-
75. 匿名 2021/05/16(日) 09:02:19
>>69
「あぐり」は当時は話題になった超人気作品 だもの
娘が有名な女優なのもあるけど、萬斎助命嘆願がNHKに届くし、モデルのエイスケの本を出版された
+71
-2
-
76. 匿名 2021/05/16(日) 09:03:24
>>69
懐かしいなー
エイスケさんもなかなかのクズだった記憶あるんだけど面白かった+64
-1
-
77. 匿名 2021/05/16(日) 09:03:32
ほっしゃんと板尾が無理だったわ。
朝見るには辛い。朝はイケメンでも見て
爽やかに出勤したいもん。+131
-6
-
78. 匿名 2021/05/16(日) 09:04:43
杉咲花は何でいつもギャーギャー高い声で怒鳴る役ばかりなんだろう+133
-10
-
79. 匿名 2021/05/16(日) 09:05:29
小声でよく聞こえなかった。最初はそういう心情だからと思ってたけど、だんだんイライラしてきちゃった。+51
-5
-
80. 匿名 2021/05/16(日) 09:06:19
ちりとてちんとかも内容面白かったけど、あんまり視聴率にはつながらなかった感じ。+39
-0
-
81. 匿名 2021/05/16(日) 09:07:51
タイトル、主題歌、ナレーションの引きのなさ、第1話の舞台上での口上中に追いかけっこが始まる、これで結構な人が脱落したと思う+46
-3
-
82. 匿名 2021/05/16(日) 09:07:58
時代的にしょうがないとはいえ、幼い頃に継母と父に売られ、売られた先でも父に売り飛ばされそうになり、ずっと心配してた弟からもあの仕打ち。
夫にも面倒みてた後輩にも裏切られ、継母は何故か改心した体で転がり込むし、なかなかしんどい朝ドラでした…。+126
-5
-
83. 匿名 2021/05/16(日) 09:09:06
>>80
ちりとてちんは舞台の関西では高視聴率だった
関東で悪かっただけ
+16
-2
-
84. 匿名 2021/05/16(日) 09:09:09
>>33
ほっしゃんを笑わせるためにコケコッコー!言ってる頃がつまらなかった
松坂桃李のホーホケキョを思い出したよ
あれも見てるの辛かった+156
-2
-
85. 匿名 2021/05/16(日) 09:09:09
>>63
絶対にそれはある、イケメンあと3人は必要+65
-5
-
86. 匿名 2021/05/16(日) 09:09:28
>>78
機会があれば、なぞの転校生というドラマを観てみてほしい。
良い演技してます。+4
-13
-
87. 匿名 2021/05/16(日) 09:09:30
>>7
私もそう思ってたけどそれ以上に演技がうまくて引き込まれたよ。このドラマで何度も泣かされた。+13
-52
-
88. 匿名 2021/05/16(日) 09:09:40
10年以上朝ドラ見てたけど、前回のエールで途中から見なくなって、見る習慣がなくなった。+12
-11
-
89. 匿名 2021/05/16(日) 09:10:43
>>1
ふざけた名前見る気失せるわ+11
-7
-
90. 匿名 2021/05/16(日) 09:10:51
>>72
脚本やスタッフはお千代より松竹描きたかっただろうな
+57
-2
-
91. 匿名 2021/05/16(日) 09:12:02
>>84
完全同意、ほっしゃんと板尾の確執とかもどうでも良かった、家庭劇在席期間が中だるみ部分+110
-4
-
92. 匿名 2021/05/16(日) 09:15:02
作中喜劇はもうやめた方が良いと思う
前の吉本モデルのドラマも今回も面白くなくて滑ってる
役者はコメディアンでないから
+116
-1
-
93. 匿名 2021/05/16(日) 09:16:00
ちんちくりん過ぎて女としての魅力がない!
成田凌がゲス過ぎて嫌になった!
朝から不快だった。見なきゃ良かった。+91
-21
-
94. 匿名 2021/05/16(日) 09:17:33
評価高いってなに?ネットでも話題に全然なってないけど
杉咲花の事務所はすごいなぁ+75
-13
-
95. 匿名 2021/05/16(日) 09:17:40
杉咲花の早口キンキン声で脱落。特に怒るシーンは字幕出さないと何言ってるか分からなかった。+121
-7
-
96. 匿名 2021/05/16(日) 09:18:13
いま視聴率のよいドラマってあるの?
+6
-4
-
97. 匿名 2021/05/16(日) 09:18:50
>>76
クズなんだけど魅力的でなんか好きだよ+15
-6
-
98. 匿名 2021/05/16(日) 09:19:06
>>61
ヒロイン貧乏なのに父親は飲んだくれのクズ、みたいなのはもういらねって思う。特に今回のテルヲは、娘のカネを奪おうとするだけじゃなく勝手に身売りまでさせようとするあたり、いくら「ホントはいい人なんですよ?」みたいな展開にしようとしてもちっとも納得できない。
むしろ、「どんな毒親でも子どもはゆるさないとね、それが親子の愛でしょ?」「どんなクソ親でも愛情があるに決まってる」「それを分かってあげられない子どもはちょっと…」みたいなお花畑の暴走って感じに見えたよ。
+126
-7
-
99. 匿名 2021/05/16(日) 09:19:07
花ちゃんは好きだし、上手いと思うし、他のキャストも好きな人ばかりだったけど、話が面白くなかった…
駆け足すぎたのかな…+31
-7
-
100. 匿名 2021/05/16(日) 09:19:18
最初は見てたけど花ちゃんがキンキン声で怒る回が続いて耐えられなくて脱落した+81
-7
-
101. 匿名 2021/05/16(日) 09:20:15
>>92
確かに声の出し方やら間やら違うからやめた方がいいね
あれを最終回に持ってきたのが残念だったわ。+60
-2
-
102. 匿名 2021/05/16(日) 09:20:28
>>69
私も!あぐりの方がワクワクする。
+55
-2
-
103. 匿名 2021/05/16(日) 09:20:58
録画して1週間分まとめて観てたから…そんな人も多いんじゃない?視聴率には貢献できてないよね。+9
-24
-
104. 匿名 2021/05/16(日) 09:22:00
>>92
そもそも、あの時代の吉本やら家庭喜劇やらを面白いと思えない。時代のせいなのかもだけど、ドラマの中でキャラが爆笑してるのを見て、これのどこが面白いんだ…?って思っちゃうのが先。+72
-1
-
105. 匿名 2021/05/16(日) 09:22:55
おちょやん良かったけど
白髪にするなら
顔に皺も沢山つけないと
若すぎる+75
-3
-
106. 匿名 2021/05/16(日) 09:23:02
一週目からひどい視聴率だから内容以前に主演が避けられてる![「おちょやん」最後まで20%超ならず…評価は高くても数字が伸びなかった理由]()
+61
-7
-
107. 匿名 2021/05/16(日) 09:23:18
マスコミって本当に時代遅れ。
ネットでテレビ見れるし、いつまでこのやり方でやっていくんだろう。習慣でつけてる人いるかもしれないが、それでも17%は合格レベルでしょ。+4
-30
-
108. 匿名 2021/05/16(日) 09:23:50
脚本家が松竹の喜劇目指したのがそもそも間違えだった
本人は喜劇役者でもその生涯は喜劇と無縁で壽賀子の作品に出て来るような人
+45
-0
-
109. 匿名 2021/05/16(日) 09:24:18
>>18
お父さんはお人好しの初めての全員で顔合わせの時「はじめまして、竹井千代と申します」って急にデカイ声張り上げて挨拶して、あたろーさんにどこかまで届いたんちゃうかと言われ、その場の全員にびっくりされてたよ
+44
-4
-
110. 匿名 2021/05/16(日) 09:24:50
>>107
え?エールから急に視聴率落ちた理由がよく分からないけど
なんかあったの?+23
-0
-
111. 匿名 2021/05/16(日) 09:25:37
>>36
そんなに沢山あったの?井川遥の台詞くらいしか分からなかった+28
-0
-
112. 匿名 2021/05/16(日) 09:27:25
ちょっと前に吉本がモデルのわろてんか?があって、そもそも題材が被ってる気がした+30
-0
-
113. 匿名 2021/05/16(日) 09:27:51
花籠の人が栗子だって伏線どこにあったよ?
貧乏なのに花なんて贈れるかよ+62
-5
-
114. 匿名 2021/05/16(日) 09:28:04
>>55
エールは不倫も浮気もなく朝から嫌な気持ちにならなくて良かったよ
貧乏でもなく、親も愛情があったし+94
-3
-
115. 匿名 2021/05/16(日) 09:28:38
そもそも朝8時と昼12時45分にゆっくりドラマ見られる人たちがどれだけいるのか・・・職場の休憩と重なってない限り、働いている人とか見たくても無理じゃないかな。+4
-27
-
116. 匿名 2021/05/16(日) 09:29:16
>>33
ラジオ劇にもうちょっと時間割いて欲しかった+123
-1
-
117. 匿名 2021/05/16(日) 09:30:07
なんか同じような設定しかやらないよね。敗戦直後の焼け野原で成り上がってどうのとか・・
大河もそんな感じだけど、どうせ無難な話にしか描かないとわかってるから+33
-0
-
118. 匿名 2021/05/16(日) 09:30:22
>>115
同じ枠でやってる朝ドラはもっと視聴率取れてるんだよ
このドラマだけ一週目からダントツ低視聴率+61
-1
-
119. 匿名 2021/05/16(日) 09:31:13
>>115
それは他の朝ドラも同じ条件+40
-1
-
120. 匿名 2021/05/16(日) 09:31:27
>>104
松竹は寛美が亡くなったぐらいか追悼でやってた
話の内容はそんな面白くない
女主の還暦祝いにやって来た親戚がろくでなしで、寛美が最終的にそいつらに説教して改心するよくある話
でも話の内容より役者同士のやりとりや絶妙な間との楽しむ感じ
+16
-0
-
121. 匿名 2021/05/16(日) 09:32:29
>>110
コロナで撮影ストップして、定期的に見なくなったり、出勤とかの生活時間が変わったりして、朝ドラ離れが加速したんじゃない?+8
-24
-
122. 匿名 2021/05/16(日) 09:32:39
おかえりモネは軽く20%いきそう
いだてんの後の麒麟がくるみたいに+43
-4
-
123. 匿名 2021/05/16(日) 09:33:09
>>7
私もそれで見るのをやめて
朝からうるさいのと、画面が暗いので+150
-9
-
124. 匿名 2021/05/16(日) 09:33:22
若い頃の環境が辛すぎて脱落
貧乏でも親がクズでも明るさがあれば見てられるけど、今回のは無理だった+43
-1
-
125. 匿名 2021/05/16(日) 09:33:23
>>41
あれは見続けてる方が、最後まで見続けないと批判できないからって意地になってる
そして毎回ボロクソに批判してる+12
-0
-
126. 匿名 2021/05/16(日) 09:34:13
しっかり観てたけど家視聴率の機械ついてないし。+7
-12
-
127. 匿名 2021/05/16(日) 09:35:00
>>110
コロナで一旦放送中止
放送再開後しばらくは数字的に苦戦してたけど徐々に盛り返し、20超えでおちょやんにバトンタッチしたのにね。+47
-1
-
128. 匿名 2021/05/16(日) 09:35:32
>>7
あと主演の子の喋り方クセ強い。
しょぼしょぼした喋り方というか、そう聴こえる。+153
-9
-
129. 匿名 2021/05/16(日) 09:35:46
>>121
エールの視聴率はいたって普通だよ
>>106 見てみて
このドラマだけ低視聴率+41
-1
-
130. 匿名 2021/05/16(日) 09:36:18
>>119
115です。118さんと119さん、早い返しをありがとうございます。20%届かなかっただけで、そんなに他より低いとは思いませんでした。役者さんたちは一生懸命されているだけに、視聴者の需要とマッチしてないのは残念ですね。+2
-19
-
131. 匿名 2021/05/16(日) 09:36:29
>>121
エール終わってすぐ始まって数日でそれまで出てなかった17%台連発
時間変わった人が多過ぎ
+41
-0
-
132. 匿名 2021/05/16(日) 09:36:49
テルヲとヨシヲ、栗子ひでえ奴らと思ってたけど、ミツエちゃんが戦争で一気に不幸になってしまって可哀想だった、なぜそんな設定に+34
-1
-
133. 匿名 2021/05/16(日) 09:36:57
絶対下げ記事出ない杉咲花
どんなに数字とれなくても仕事が順調
何者なの?この人のファンとかあまら聞かないけど+52
-8
-
134. 匿名 2021/05/16(日) 09:39:54
>>133
すでに活躍した女優が朝ドラ出てケチつけられたら事務所が困る
+25
-2
-
135. 匿名 2021/05/16(日) 09:42:56
>>128
そうそう。声が低くて何言ってるか分からない。+69
-4
-
136. 匿名 2021/05/16(日) 09:43:06
すごい見応えあったけど、朝観るにはストーリーが重厚だったし絵面も爽やかさが足りなかった気がする。忠実に沿うほど仕方ないけど、千代が苦しい時期がとにかく長かった。
日曜劇場常連の脚本家の八津弘幸さんだから、逆境に負けないヒロインを描くだろうとは最初から想像出来たけど、想像以上に辛かった。それこそ日曜劇場みたいに1話1時間、全10話の方が見やすかったかも。
でも最後まで観た人にとっては最後の2週間は、夢のような幸せな気分を味わえた作品だったと思う。+8
-30
-
137. 匿名 2021/05/16(日) 09:44:42
>>7
関西でも色々な地域があるのにコテコテの大阪が嫌で最初から観てない+66
-6
-
138. 匿名 2021/05/16(日) 09:47:01
>>1
下手な芸人使いすぎ+52
-6
-
139. 匿名 2021/05/16(日) 09:48:32
関西弁でうるさい朝ドラは初めてではないんだけどね
主演の演技と声質の問題でしょ
関西弁じゃない時でもこの人のギャーギャーうるさい演技が苦手で避けるわ+51
-4
-
140. 匿名 2021/05/16(日) 09:50:17
>>61
安達さんの脚本って希望が持てるもの多いから期待したいな。でも清原さんがちょっと暗いイメージ。+33
-2
-
141. 匿名 2021/05/16(日) 09:51:58
>>120
それは一流の喜劇役者がやってこそだねぇ。
杉咲花は演技力はある方だと思うけど喜劇役者ではないし(しかも映像メインで舞台役者でもない)、そんな人たちがドラマ用に部分的に抜き出したワンシーンをやっても、そりゃ見てる方は入り込めないよね…+46
-2
-
142. 匿名 2021/05/16(日) 09:52:17
>>1
単純に杉咲花に需要がないから
無名の新人でもなくこれだけごり押しされて実績があるのに
研音枠のごり押しでしかない+67
-13
-
143. 匿名 2021/05/16(日) 09:52:38
>>128
まくし立てる関西弁と相性が悪い声質と話し方だった
+85
-4
-
144. 匿名 2021/05/16(日) 09:53:45
この脚本家、いつも「あの半沢直樹の〜、下町ロケットの〜」と紹介されてるけど、全部、池井戸潤さんの原作ばかり。
そういったドラマがヒットしたのは、池井戸さんの原作が面白かったからでは?w+79
-2
-
145. 匿名 2021/05/16(日) 09:56:19
なんで女優になりたいのか伝わらないままトントン拍子で次々と役をゲットしていくのは納得がいかなかった。何かと皆が千代のおかげ千代おおきにと言いまくるのもうんざりだった。+55
-3
-
146. 匿名 2021/05/16(日) 09:56:23
>>69
31話で春馬くん出てきたね+21
-1
-
147. 匿名 2021/05/16(日) 09:57:01
おちょやん全く好きじゃないけど最終回の視聴率まだ出てないんでしょ?
最終回だけ19%超える可能性もまだ残っているのに何故こんなフライング記事出すんだろうね+12
-4
-
148. 匿名 2021/05/16(日) 09:58:26
>>1
朝ドラガチ勢はおちょやんとなスカーレットみたいなのが好きなんだろうけど私はエールみたいな基本明るくてちょいちょい感動する話があるドラマが好み+72
-10
-
149. 匿名 2021/05/16(日) 09:58:42
>>7
観てないくせに早くコメントする人(笑)+10
-37
-
150. 匿名 2021/05/16(日) 09:58:46
楽しく見たけど、杉崎&成田が声質なのかシリアスなシーンでぼそぼそしゃべるから何言ってんのかわからんし、突然大声出すから音量上げれないしでストレスだった。私の周りの高齢者は全然聞こえないと言ってたわ。音声を改善してもらいたい。
+42
-3
-
151. 匿名 2021/05/16(日) 10:00:55
とにかく千代の見た目が若いままだから、中盤からは何だか重い話ともチグハグに思えて内容がすんなり入ってこなかった…
お母ちゃんなんて最後呼ばれてたけど、若い娘さんにしか見えなかった+83
-3
-
152. 匿名 2021/05/16(日) 10:01:01
叩きトピだからちゃんと観た人はコメント観ない方がいいかも。杉咲花に執着するアンチが前からいるんだよ+3
-31
-
153. 匿名 2021/05/16(日) 10:01:21
>>147
記事は20%超だから19%だとどっちみち超えてないよ
+20
-0
-
154. 匿名 2021/05/16(日) 10:04:36
そりゃ最後まで見続けてくれてる人には好評でしょうよ+50
-1
-
155. 匿名 2021/05/16(日) 10:04:43
>>4
私もあまりにも千代が辛い目ばかりあうのがキツくてヨシヲのあたりで観るのやめた
でも内容は気になってたから、毎週ガルちゃんで立つトピでなんとなくの内容だけ追ってた
一平と別れた後は今がドン底だろうからあとは上がってくだけだと思ったから復活して観出したよ
後半はちゃんと見てなかったけど、それでも栗子再会からの最終回までは毎回泣いた
+62
-12
-
156. 匿名 2021/05/16(日) 10:05:39
>>46
あの見るに耐えない直どんの舞台の千代の下手な芝居をまさか最終回に迄見させられるとは
老け演技本当に下手で驚く
舞台だと余計に声を張るからかな?キンキンしてて声だけ聞いてると婆さんの役なのにキャピキャピギャルみたいだった
直どん役の成田凌がちゃんと老けた声出せてたから杉咲花の酷さが舞台だと際だってた
普通の芝居は上手いんだろうけど+97
-15
-
157. 匿名 2021/05/16(日) 10:08:13
>>156
老け演技なんてやる気なんてないでしょ
かわいい私を見てほしいと思うような人だよ+30
-20
-
158. 匿名 2021/05/16(日) 10:10:08
>>80
ちりとてちんはDVDがめちゃめちゃ売れた人気作
おちょやんはどうだろうね
視聴率コケてる割にやたらアゲ記事ばかり見るけど+50
-4
-
159. 匿名 2021/05/16(日) 10:12:10
関西の話の時は、せめて主人公だけでもネイティブ関西弁の役者さんがやって欲しいな、個人的には。
あさイチに杉咲花ちゃんがゲストの時に、視聴者から「大阪弁が本当に自然でした!」的なメッセージが来てたけど、本当に?って思った。
関東の私が見ててもやっぱり違和感はあった。
努力はされてたんだと思うけどね。+32
-17
-
160. 匿名 2021/05/16(日) 10:13:30
>>1
録画、ネットの時代に、まだ視聴率とか言ってんの?テレビ局の人ってほんと、古い。+10
-25
-
161. 匿名 2021/05/16(日) 10:15:55
>>160
前のドラマはよかったのにこのドラマから急に落ちたからでしょ
ゆるやかに落ちてきてるんじゃなきてこのドラマだけ+43
-2
-
162. 匿名 2021/05/16(日) 10:18:42
杉咲花ちゃん別に嫌いじゃないんだけど、
杉咲花が主役=観たい! とはならないんだよね。
演技も「してます」感がある。+60
-10
-
163. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:41
>>158
朝ドラあんまり見ない私もちりとてちんは録画してまでも見てた
落語の弟子の話だけじゃなくてA子とB子の話とか面白かった
A子ちゃんて誰がやってたっけ?+24
-1
-
164. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:11
>>106
初回からこんなに低かったんだ。
朝ドラって習慣化してる人が多いから、キャストでそんなに上下すると思ってなかったなぁ…+43
-2
-
165. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:33
>>106
視聴率の集計方法がエールから変わったそうだけどそのエールとの差がエグいし低視聴率と言われたスカーレットの最低視聴率とおちょやんの最高視聴率が同じ位だなんて驚く
何が原因で視聴者離れされたんだろうか+44
-0
-
166. 匿名 2021/05/16(日) 10:24:10
花ちゃんと篠原涼子が老けないから!!
ラストのシーンなんて若いねーちゃんだったよ。+58
-4
-
167. 匿名 2021/05/16(日) 10:24:18
>>106
ガルで酷い叩かれ様だった「半分青い」がうなぎ登りなのがwww
+31
-0
-
168. 匿名 2021/05/16(日) 10:24:26
>>163
A子は佐藤めぐみ?
昼ドラ砂時計のヒロインの女優さん+7
-0
-
169. 匿名 2021/05/16(日) 10:25:29
>>110
エールに比べて出演者の華やかさ、魅力がない
親だけ見てもエールは唐沢寿明、菊池桃子、光石研、薬師丸ひろ子って豪華なメンツに比べておちょやんはトータス松本、三戸なつめ、篠原涼子、名倉…
+67
-7
-
170. 匿名 2021/05/16(日) 10:26:36
ベテランがあまり居なかったねー+25
-0
-
171. 匿名 2021/05/16(日) 10:27:18
>>158
おちょやん大絶賛してる人が全員DVD買えばヒット作扱いされるようになりそう
そういうコアなファンが何人ぐらいいるのかは知らないけど+30
-1
-
172. 匿名 2021/05/16(日) 10:27:23
>>168
あーそうだ
可愛かったよねA子ちゃん
そしていい子だった😆+5
-0
-
173. 匿名 2021/05/16(日) 10:28:31
一平の舞台役者さん達が知らない人ばかりだった。+38
-0
-
174. 匿名 2021/05/16(日) 10:30:55
>>164
おちょやんは11月開始で、番宣が十分にできなかったと言われてるよ
あとは、エールの最終回がコンサートだったから、視聴者が余韻を引きずっていたと思う+3
-30
-
175. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:44
>>69
萬斎は他の仕事と被ったのかと思うぐらいフラフラしてすぐ消えちゃう
+27
-1
-
176. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:47
>>172
A子がヒロインにとってコンプレックスを刺激するただの優等生キャラで終わらずに彼女の苦労もしっかりと描かれたのが良かった
ちりとてちんの脚本家は人間を描くのが上手い
おちょやんはそこら辺がなんか足りない
テルヲとか人間味があると言えばあるんだろうけど+22
-0
-
177. 匿名 2021/05/16(日) 10:34:05
千代ちゃん台詞がギャンギャンうるさいし、ボソボソ聞き取れないし。
主題歌も歌詞入ってこないし何て歌ってんのか歌詞見るまで分かんなかった所あるし。
絵も変だし。+46
-7
-
178. 匿名 2021/05/16(日) 10:36:20
>>174
最終回はコンサートにしなくても良かったのにな。
ベッドから降りて砂浜に変わるシーンなんて素敵だったよ。+20
-1
-
179. 匿名 2021/05/16(日) 10:37:25
>>167
視聴率が変に高いのも気にくわなくて腹立って文句言ってた
とと姉ちゃんの放送時もそんな感じだった
+21
-0
-
180. 匿名 2021/05/16(日) 10:40:01
>>174
みんなではないと思うけど番宣の「もうすぐおちょやん」見て面白くなさそうだった
+23
-3
-
181. 匿名 2021/05/16(日) 10:41:04
塚地、もっと早めに出して沢山見たかった。ビジュアルの良さ(成田凌)だけが視聴率につながるわけではない。+46
-1
-
182. 匿名 2021/05/16(日) 10:41:29
最後の3週間くらいが面白かった。
あの舞台がつまんなかったんだよね。
ほっしゃんとか板尾とか尺取りすぎだし。
ラジオドラマを長くやればよかったのに。+64
-0
-
183. 匿名 2021/05/16(日) 10:43:11
次のおかえりモネは面白そう+23
-9
-
184. 匿名 2021/05/16(日) 10:43:20
>>173
知らない役者でもそこから人気出たりするけど家庭劇メンバーは出番多かった割に全員モブ状態なのが気になった
脚本家はキャラ立てる気もないんかと
出番僅かのわろてんかの安来節のお姉さん達並にモブだったよ家庭劇の人々+48
-3
-
185. 匿名 2021/05/16(日) 10:44:22
舞台シーンで笑った事なかった
あれが喜劇なの?+38
-1
-
186. 匿名 2021/05/16(日) 10:45:01
個人的な趣味で申し訳ないけど、主人公が関西弁で、しかもお笑いとか芸ごとがテーマの朝ドラは、なんか面白くないんだよね。。。
+41
-2
-
187. 匿名 2021/05/16(日) 10:45:50
>>183
脇が凄い人ばっかり!!
+16
-1
-
188. 匿名 2021/05/16(日) 10:46:55
朝ドラはあまり期待しないで見た方が良いのかもね+14
-0
-
189. 匿名 2021/05/16(日) 10:47:58
>>62
そう思う。
声の大きい一部の界隈で評価されている、ってことだよね。+38
-1
-
190. 匿名 2021/05/16(日) 10:49:29
>>178
砂浜のシーン良かったけど、コンサートも良かった。15分があっと言う間だったし、聴き応えあった。あれで岩城さんCM起用されてたし笑+37
-7
-
191. 匿名 2021/05/16(日) 10:50:37
ほぼ全話完走したけど、テレビでは見てない。NHK +で、夜ベッドに入ってスマホで見ていた。私でさえこんなんだから今時の視聴率って意味あるのかな?って思った。
確かにキンキン怒り声がうるさかったり、テルヲや千さんのビジュアルがきつかったけど、話としては本当に面白かったし、花ちゃんや成田凌君はすごい演技でしたよ。+9
-25
-
192. 匿名 2021/05/16(日) 10:51:26
視聴率と視聴者の評価がどちらも良かったのって
「あさが来た」位かな?
「あまちゃん」「カーネーション」は名作だけど数字は地味だった記憶+15
-5
-
193. 匿名 2021/05/16(日) 10:54:01
>>62
去年の大河もそんな感じ
数少ないマニアが意地になって叫んでる感じした
+29
-3
-
194. 匿名 2021/05/16(日) 10:54:13
次のやつ視聴率良さそうね+10
-2
-
195. 匿名 2021/05/16(日) 10:55:39
>>23
父親もクズ 旦那もクズ。+71
-0
-
196. 匿名 2021/05/16(日) 10:58:43
>>1
その高く評価してるおちょやんファンが中々過激だったよね
ちょっと声が…ってコメントしようものなら大量のマイナス+34
-8
-
197. 匿名 2021/05/16(日) 10:58:51
>>177
ほんとそれ
毎日ギャンギャン怒鳴ってて朝からうるさいし疲れる
挙げ句の果てに、ほっしゃんの気持ち悪い顔のドアップでもうギブアップ
ストーリーはまぁいいとして、演出やキャスティングが不快だった+47
-8
-
198. 匿名 2021/05/16(日) 11:00:55
視聴率言い過ぎ!
NHKはCM入らないのに、オンタイムで観ることがそんなに大事?
録画やNHK+、オンデマンドで観る人が多い今、視聴率関係ないと思う。
ビデオリサーチの回し者か?!+5
-26
-
199. 匿名 2021/05/16(日) 11:01:42
>>186
大阪が作る朝ドラはずっと吉本がかなり絡んでる?
だから面白くないんだよ
NHK大阪は吉本と縁切りなさい+44
-0
-
200. 匿名 2021/05/16(日) 11:02:07
朝イチ近江アナ卒業待機で過去最高視聴率18.9%出したの懐かしいな+25
-2
-
201. 匿名 2021/05/16(日) 11:02:10
>>184
脚本家はテルヲ千万描くのに夢中で劇団メンバーの描写はおざなりだったね
途中からまんぷくの野呂さんいたのに全く目立たなかった+40
-0
-
202. 匿名 2021/05/16(日) 11:02:27
自分が叱られてるような気分になるくらいキンキン声のシーンが多くて見るのをやめた。世知辛い世の中だしエールみたいに和やかなのがいい。+48
-3
-
203. 匿名 2021/05/16(日) 11:04:09
>>153
最終回はどんな朝ドラもだいたい上げてくるから私は18.9%と予想しとくわ+16
-0
-
204. 匿名 2021/05/16(日) 11:04:17
>>36
花籠以外に伏線なんてあったか?笑+40
-5
-
205. 匿名 2021/05/16(日) 11:07:33
この子童顔だから、もうちょっと老けた演技やメイクして欲しかった。大阪のお母ちゃんと言われても、最後までピチピチ20代前半にしか見えなくて。最終回は何歳だったのかな。
しかも舞台のお婆さん役もピチピチで。カツラは白髪のお婆さん仕様なのに顔は幼いから違和感で。シワとか書いたら駄目だったのかな。+61
-2
-
206. 匿名 2021/05/16(日) 11:08:06
>>176
モネの次のカムカムエブリバディの脚本ちりとてちんの人だから期待
モネも番宣見る限り朝から爽やかな気持ちに慣れそうだから観るわ+30
-2
-
207. 匿名 2021/05/16(日) 11:08:31
>>108
もし橋田壽賀子が書いてたら重い話だけど面白そう
+22
-0
-
208. 匿名 2021/05/16(日) 11:09:09
>>198
視聴率って、ビデオリサーチ社に依頼されて機器置いてる家のテレビで、オンタイムで観てるかどうかでしょ?
誰が今どき、朝の忙しい時間にゆっくりドラマ観てるのよ?
年寄りだけでしょ?+5
-23
-
209. 匿名 2021/05/16(日) 11:10:37
>>191
仮に次の朝ドラで視聴率高かったらそれは通用しなくなる理屈だけどね。
この朝ドラからネットで見ている人が急激に増えた訳でもないと思う。NHKプラスもエール前から導入されたのに、急に朝ドラ変わったタイミングで視聴率下がるほどネット層に移動した根拠なんてないと思うけど。
在宅率も通常の朝ドラよりも多いんだから、母数は他の朝ドラより条件良かったはずだよ。+36
-1
-
210. 匿名 2021/05/16(日) 11:10:51
なつぞらの時はヤフーニュースに毎日毎日しつこい位に記事が出てたのに、おちょやんの記事はほとんど見なかったな。+19
-3
-
211. 匿名 2021/05/16(日) 11:10:56
>>208
もしモネで上がったらどんな言い訳するんだろう
+36
-0
-
212. 匿名 2021/05/16(日) 11:14:12
冒頭の変な口上やめた方が良かった
劇やってる風にしたかったんだろうけど外してた
+24
-0
-
213. 匿名 2021/05/16(日) 11:14:14
イケメン枠が一平=成田凌しかいなくて、しかもその一平はいずれ裏切るのは分かってたし、
ヨシオに期待してたけど一瞬しか出てこなかったし…
過去の朝ドラって2~3人イケメンいた気がするんだけど。
+32
-2
-
214. 匿名 2021/05/16(日) 11:14:45
コロナ禍がとか
視聴習慣がとか
今はリアルタイムで見る人の方が少ないから視聴率なんか意味ないとか色々言われてたけど
おかえりモネがあっさり初回20越えたらどうすんだw+31
-0
-
215. 匿名 2021/05/16(日) 11:17:15
おかえりモネのキャスティング、凄いね。
大御所がたくさんw
めちゃくちゃ楽しみなんだけどw+35
-3
-
216. 匿名 2021/05/16(日) 11:17:53
>>199
スカーレットにはいなかったよ+2
-10
-
217. 匿名 2021/05/16(日) 11:18:35
杉咲花の演技って苦手だわ
体型のせいか声のせいか
大人の役を演じていても子供にしか見えない
見ていても違和感しかないから
ストーリーに入り込めない+55
-8
-
218. 匿名 2021/05/16(日) 11:19:15
>>13
ホラー漫画の名物キャラだよね。
オチョナンさんで検察するとわかるよ?+20
-3
-
219. 匿名 2021/05/16(日) 11:20:22
>>208
逆に言うと、他の時間帯のドラマより固定の人がいるから、そんなに上下しないはずよね。+28
-0
-
220. 匿名 2021/05/16(日) 11:21:11
篠原涼子が大地真央、黒木瞳に続く
老けメイク拒否女優だと認識したドラマ
少なくても先の2人は顔はツルツルでも
白髪のカツラをかぶっていたけど
篠原涼子は黒いままだった
千代も所々に白髪があっただけで
顔はツルツルだったから
途中で千代は何歳設定なんだろ?と
考えたことが何回もあった
ドラマは面白かったよ+35
-2
-
221. 匿名 2021/05/16(日) 11:21:12
>>90
ホントそれ、浪速千恵子さんに失礼だと思った。
オロナインの看板や映画の話は何処へいった?+57
-0
-
222. 匿名 2021/05/16(日) 11:21:23
>>209
次の朝ドラの視聴率良かったら今年は梅雨入りが早かったから在宅率が上がったとか言いそうよね
おちょやんの低視聴擁護派の人は+44
-4
-
223. 匿名 2021/05/16(日) 11:22:27
正直、これまで面白かった朝ドラはロスがあって寂しかったけど、おちょやんには「やっと終わった」&「駆け足でハマらなかった」が共存していて、全然ロスがない。+55
-4
-
224. 匿名 2021/05/16(日) 11:24:11
杉咲花より子役の子の方が良い芝居してて輝いてたな
杉咲花もいだてんの役と芝居は好きだったんだけど千代の怒鳴り声とドヤ顔は苦手だったなあ+40
-4
-
225. 匿名 2021/05/16(日) 11:30:44
>>169
並べると本業役者の人がほとんどいなかったよね。
舞台メインのお話なんだからマイナーな人でもいいからもう少し舞台俳優の人を多く入れた方が良かったんじゃないかな。
杉咲花ちゃんにとっても今回の出演がプラスになってるとは思えない。+40
-2
-
226. 匿名 2021/05/16(日) 11:33:30
>>106
これは視聴率ひどいな
同じコロナ禍でもエールは頑張ってたのに
視聴率と内容は比例しないこともあるけど、ここまで低視聴率なのはなぜなのか、NHKはきちんと分析した方がいいよ
そして次に繋げて、面白い朝ドラをお願いします!
視聴率が悪いと見ている人は高評価の人しかいないので、自然と評価が高かったと思われやすいけど、そうじゃないからね。
+55
-3
-
227. 匿名 2021/05/16(日) 11:35:06
>>198
何でこの朝ドラだけ、視聴率について何もいうなって感じに思うの?
朝ドラなんて、めっちゃ視聴率が直結しやすい層が見ている番組だと思うけど。
視聴率についてとやかくいうなって言ったら、話題にもならないんじゃないかな?+45
-4
-
228. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:39
杉咲花さんすごく良かったよ
最近この子の叩きトピ多いなー+5
-30
-
229. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:41
>>208
全部の朝ドラがそれに該当していて、アレコレ言われてきたのだが。
おちよやんだけ、特別視しなきゃいけない理由は逆に何?別の指標で、好結果出してるのあるのならまだ理解できるけど。総合視聴率とか、録画率とかネット視聴が良かったの?+33
-2
-
230. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:51
>>87
このトピでは少数派だから去るしかないね
私も何度も泣かされた+5
-20
-
231. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:39
>>106
杉咲花はもともと喚き散らす系の演技の人だから
それに大阪が加わったらどんな騒音になるか、みんな最初から察してたんだな+54
-4
-
232. 匿名 2021/05/16(日) 11:45:47
杉咲花にも激しめのアンチがいるのね+2
-23
-
233. 匿名 2021/05/16(日) 11:45:59
>>196
怒鳴り声がうるさいと言えば高齢者だからと言われ、ボソボソで聞こえないと言えば耳鼻科を勧められ…他のキャストの声はちゃんと聴こえてるっつーの!+44
-7
-
234. 匿名 2021/05/16(日) 11:46:21
こんなの作るのはもうやめて、受信料300円くらいにしたらいいのに。
公共放送というなら天気予報とニュースと国会中継だけでいい。+12
-3
-
235. 匿名 2021/05/16(日) 11:47:27
もはやアンチいない女優て誰?状態
綾瀬はるかと芳根京子くらい?+7
-3
-
236. 匿名 2021/05/16(日) 11:47:58
>>233
耳鼻科いきなよ+2
-26
-
237. 匿名 2021/05/16(日) 11:49:12
時間的に朝ドラを見れる女性が減ってる。大半が共働きだし。出勤している時間。
昔の様に、朝ドラをのんびり見ている主婦が少なくなった。
+7
-24
-
238. 匿名 2021/05/16(日) 11:50:00
>>232
他ドラマでの杉咲花は好きで評価してる人でもおちょやんの杉咲花の芝居は酷いと言ってるだけで別にアンチではないでしょ+37
-3
-
239. 匿名 2021/05/16(日) 11:50:41
朝は見てなくて、昼間、職場のテレビで流れてるのをなんとなく流し見してた程度だけど、「いつも主人公が怒ってるな」って印象のドラマでした。+39
-3
-
240. 匿名 2021/05/16(日) 11:51:11
>>203
普段見なくても最終回だけ見る人いるしね+16
-0
-
241. 匿名 2021/05/16(日) 11:51:48
このドラマに限らず朝ドラは
晩年設定の出演者の若々しさでドン引き。
序盤は実年齢に近いから自然に見えても
終盤はこの人たちっていくつの設定なのか?と思う。
毎日連続して見ることができる人はあんまり気にならないんだろうけど。+22
-2
-
242. 匿名 2021/05/16(日) 11:53:47
>>238
杉咲花嫌いってコメントばっかりやん+0
-23
-
243. 匿名 2021/05/16(日) 11:59:24
初回のくっそサムい大阪ノリが本当に気持ち悪くて
見てて恥ずかしくて受け付けなかったのと
子供時代がストレス多すぎて初期は我慢して見てた
中盤くらいからはいいドラマだった+23
-1
-
244. 匿名 2021/05/16(日) 11:59:44
>>198
>>208
視聴率と面白さが比例するものじゃないし、視聴方法も多様化してるから視聴率が全てじゃないのはそうだと思う。
でも、朝ドラって特殊で、わざわざ毎朝あの時間にドラマを流してる。その意味は何?
それって、高齢の方や朝の家事でバタバタしてる人や出掛ける前の人とか、ドラマガチ勢以外の多くの人にドラマを届けたいからでしょ。そういう人達が見やすくて、聞きやすくて、理解しやすいと思うドラマを作るべきなんじゃないかと思うよ、朝ドラなら。
おちょやんはそうじゃなかったから、視聴率が低くかったんじゃない?
朝ドラの視聴率どうでもいいなんて言ったら、朝にドラマをやる意味がなくなる。はなからガチ勢に向けて、オンデマンド配信か夜にやればいい。+37
-1
-
245. 匿名 2021/05/16(日) 12:01:06
>>142
花男の続編と朝ドラっていう2大チャンス貰ってどっちもダメだったのは痛いね。
研音は福士蒼汰、川口春奈も含めて若手がことごとくコケてる。+44
-9
-
246. 匿名 2021/05/16(日) 12:02:14
>>1
朝ドラを観る習慣はないけどAmazon経由NHKオンデマンドで「わろてんか 」を観てるけど結構楽しい
高橋一生と濱田岳が素晴らしい
世間の評価はあんまりなんだっけ
ヒロインが何もしないからなぁ+13
-4
-
247. 匿名 2021/05/16(日) 12:02:17
>>242
住み分けしてるから仕方ない
ファンの方はおちょやんの本トピへ
絶賛コメント多くて満足できると思います+6
-5
-
248. 匿名 2021/05/16(日) 12:04:46
>>30
私も好きじゃなかったけど、演技は良かったよ。
板尾さんとほっしゃんの回泣けた。+11
-37
-
249. 匿名 2021/05/16(日) 12:08:38
>>1
日本嫌いのほっしゃんなんか出しちゃダメよ
ただでさえ売られたり、家族が酷かったりと暗いのに+35
-3
-
250. 匿名 2021/05/16(日) 12:09:49
>>151
一平が不倫する時くらいから、40代50代の役者さんにバトンタッチでも良かったと思う
個人的には、いもたこなんきんの藤山直美さんみたいな感じの方だと良かったと思う+28
-0
-
251. 匿名 2021/05/16(日) 12:11:05
スカーレットから朝ドラ見るようになった初心者です。 スカーレットのヒロインは貧乏で、電話が家に引かれたの一般より遅かった。コーヒー、プリン?アイスクリームだったけな?は、特別な物だった。服装も地味で色味が無かった。
エールはお金持ちで都会の話だったから喫茶店のコーヒーは日常で、電話は普通。衣服もカラフルでオシャレ。
おちょやんは戦後も戦前も衣装ヘアスタイルが和風。
同じ時代の話なのに共通点が少なくて不思議な感じだった。
+13
-4
-
252. 匿名 2021/05/16(日) 12:11:28
>>216
未知やすえ
村上ショージ
TKO 木本 他+18
-1
-
253. 匿名 2021/05/16(日) 12:16:43
>>158
下げ記事のほうばかり目にするけど+1
-23
-
254. 匿名 2021/05/16(日) 12:18:35
>>47
この方モネの次のカムカムなんとかに出るんですよね+23
-1
-
255. 匿名 2021/05/16(日) 12:18:51
トータス松本の役のクソ具合、ほっしゃん、板尾が朝からきつかった。杉咲花ちゃんの演技は良かったので、ゆるくストーリーだけ追っててやっと苦手な3人が退場してからじっくり見だしたらもう終盤だった。
話し自体は良かったと思う。+21
-9
-
256. 匿名 2021/05/16(日) 12:19:47
>>247
え、トピ主?
このトピって褒めるの禁止だったの?+2
-13
-
257. 匿名 2021/05/16(日) 12:20:13
>>237
リモートになって増えたかと思ったけどな
エールと比べても、1週間しか違わないのに、あんなに見る人減る?+44
-2
-
258. 匿名 2021/05/16(日) 12:21:38
>>217
同じこと感じてました。
杉咲花って今までは等身大の役だったから違和感なかったけど、これからはその外見ゆえに違和感が漂うようになりそう。
小柄なジャニーズの相手役か安達祐実路線ならいいかも。+39
-3
-
259. 匿名 2021/05/16(日) 12:21:48
>>198
視聴率大事だとも思わないけど、この朝ドラが極端に下がった事を評価外に考えろと言うのも無理がある。
満足度とは一致しないこともあるけど、満足した人が視聴率以外の要素を持ち出しても、このドラマに限った話でもないから説得力もない。
+32
-2
-
260. 匿名 2021/05/16(日) 12:22:05
>>242
横だけど、私99だよ。
批判するならちゃんと読んでね。+6
-1
-
261. 匿名 2021/05/16(日) 12:24:45
>>253
長すぎて全部読んでないけど、タイトルからして「は?」ってなった記事。
なぜ『おちょやん』は朝ドラ屈指の名作となりえたのか その壮大な構想を検証する(堀井憲一郎) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp朝ドラ『おちょやん』は全23週のうち20週が前振りだったという壮大なドラマだったのではないだろうか。109話に竹井千代が静かに語った「家族」についてのセリフがこのドラマのすべてを凝縮していたようだ。
+47
-7
-
262. 匿名 2021/05/16(日) 12:27:07
>>14
最初は怒鳴ったりギャーギャー言ってるシーンが多くて
脱落してしまった+49
-5
-
263. 匿名 2021/05/16(日) 12:27:24
>>261
好きな人もいるんだからいいじゃない。実際感動してる人もたくさんいるよ。+6
-21
-
264. 匿名 2021/05/16(日) 12:29:39
>>245
研音は多分あんまり強くないよ。花晴れは前半まで評判良かったのに、avexの飯豊まりえが後半ヒロインにされて炎上。+11
-7
-
265. 匿名 2021/05/16(日) 12:30:40
お笑い芸人の白塗りドアップの番宣で始まる前から見る気が無くなったよ。時々見るたびに怒鳴ってるか、クズエピソードでチャンネル変えてしまった。
終盤にたまたま見たら面白かったから惜しい。+18
-2
-
266. 匿名 2021/05/16(日) 12:31:50
なんかずっと画面が茶色っぽくて地味なイメージ。
松竹家庭劇、新喜劇にあんまり興味ないし
皆さんおっしゃるように、ほっしゃん×板尾のあたりが今いち(二人とも暗い)。
ラジオドラマ以降をもっと長くしてほしかったなー。同じ芸人枠でも、塚地には明るい華があってよかった。
+45
-0
-
267. 匿名 2021/05/16(日) 12:32:01
>>261
実際名作だと思ってるひともいるよ、特に役者仲間+3
-23
-
268. 匿名 2021/05/16(日) 12:32:06
>>263
朝ドラ何作も観てきてるけど、屈指の名作はこれじゃない。
ファンも感動してる人もいるだろうけど、過去作より優れてるという人がどれだけいるかしら。+45
-2
-
269. 匿名 2021/05/16(日) 12:32:36
朝ドラって年齢の演出さえまともにやらないよね
今回老けたのは名倉さんぐらいでしょ。六十位にしか見えないけど。
篠原涼子にいたっては着物にアンコつめただけで、大笑い。
杉崎花も赤ちゃん顔だし黒髪のままだし。
基本若い人しかいなかったドラマだから
通常の演技に加えて
老け演技も要求されるラストに近づくと
一挙に学芸会っぽく見えちゃう。
+43
-3
-
270. 匿名 2021/05/16(日) 12:32:56
>>237
リモートなかった少し前の朝ドラはそれに該当するけど、共働きの普及が近年の話にするのは無理やりすぎるかも。その共働き層は元々視聴してない人として分類されての、今までの視聴率なのでは?+20
-0
-
271. 匿名 2021/05/16(日) 12:34:07
モデルとなったかたは死ぬまで元旦那を恨み続けて、元旦那の名前を彫った石を毎日踏み続けていたって記事を読んでいたので、ドラマはちょっと綺麗にまとめ過ぎだと思った。
+51
-0
-
272. 匿名 2021/05/16(日) 12:35:39
>>268
私はあまちゃんの次に好き。+5
-21
-
273. 匿名 2021/05/16(日) 12:36:50
>>237
頓珍漢+17
-1
-
274. 匿名 2021/05/16(日) 12:39:35
>>253
今までの朝ドラの下げ記事見てみなよ。
みんなおちょやんより視聴率あるのに、主役が矢面に立たされていたよ。この記事はまだ配慮ある方だよ。
この視聴率なら、ほぼ叩きになるレベルだよ。+42
-3
-
275. 匿名 2021/05/16(日) 12:41:16
>>267
私の周りには言葉を選ぶ人が多いけど。
本当のところどうだろうね。+23
-3
-
276. 匿名 2021/05/16(日) 12:41:16
人によって好みもあるだろうし、朝ドラは重い要素が多くなると見なくなる人いるね
ライトな爽やかなノリの方が人気出るのよね+8
-1
-
277. 匿名 2021/05/16(日) 12:41:23
完走したけど構成が悪かった。40代から知名度が上がった女優がモデルよね。40〜50代の女優が老けメイクで過去を振り返りながら進行する「おしん」スタイルが合う。幼少期は子役、30代まで杉咲花。戦中はNHKの映像を挟みながら、演劇界の苦難を描く。
旦那が若い女と子ども作って別れたことで大成した人だから、離婚後の活躍に力を入れてほしかった。実際、ラスト1ヶ月が盛り上がって面白かったもの。+42
-0
-
278. 匿名 2021/05/16(日) 12:43:13
>>142
嫌いなだけやん
ゴリ押しって剛力彩芽さんみたいな人をいうのでは?
この子はちゃんと演技出来るし実績あるよ+8
-27
-
279. 匿名 2021/05/16(日) 12:44:11
>>229
昨年春から出来た無料アプリNHK+のおかげも大きい+1
-19
-
280. 匿名 2021/05/16(日) 12:44:28
>>106 夏空めっちゃ気合入れていたわりに低くない?
+9
-4
-
281. 匿名 2021/05/16(日) 12:45:52
>>278
実績って具体的に数字残した作品あるの?+20
-4
-
282. 匿名 2021/05/16(日) 12:45:53
>>274
なるほど、それが気にいらないからアンチがこういう叩きトピ申請してんだね+3
-25
-
283. 匿名 2021/05/16(日) 12:46:00
>>267
忖度だね+23
-4
-
284. 匿名 2021/05/16(日) 12:46:55
普通の視聴率でも低視聴率だって記事出たりするのにおちょやんはこうやって擁護か
気楽でいいね+36
-4
-
285. 匿名 2021/05/16(日) 12:48:26
>>283
杉咲花さんの役者仲間じゃないですよ+1
-12
-
286. 匿名 2021/05/16(日) 12:49:35
>>284
粘着質なアンチやな、誰のファン?+1
-19
-
287. 匿名 2021/05/16(日) 12:52:06
ツッコミトピからきたひといる?+1
-7
-
288. 匿名 2021/05/16(日) 12:53:19
杉咲花も成田凌もいい演技だったよ+6
-14
-
289. 匿名 2021/05/16(日) 12:54:05
>>215
まぁでも期待し過ぎは良くないわよ
でも楽しみだよね+13
-2
-
290. 匿名 2021/05/16(日) 12:54:18
適当に見てたら面白さがわからない
朝ドラ向きではない+13
-7
-
291. 匿名 2021/05/16(日) 12:55:15
>>289
清原かやは天才だし、ベテラン俳優はたくさんだし、番宣も多いからおちょやんはもちろん、エールもこえそう+4
-11
-
292. 匿名 2021/05/16(日) 12:55:31
>>267
役者仲間って、そりゃ他のドラマでも普通にあることでは?
良かったと言ってる役者は今までの朝ドラにだって普通にある事を特別みたいに言われても。
+26
-3
-
293. 匿名 2021/05/16(日) 12:56:03
主人公の周りがだめな人だらけでドラマとはいえ暗かったよ。
わたしは脚本に原因があったと思う。
だめ人間から逃げる→つかの間の幸せ→だめ人間がくる→不幸のどん底→だめ人間から逃げる
このエンドレスループでワンパターンで飽きた。+37
-1
-
294. 匿名 2021/05/16(日) 12:58:03
>>272
真逆のテイスト!+10
-0
-
295. 匿名 2021/05/16(日) 12:58:53
>>293
1話から圧倒的な低視聴率だから主演とか出演者とかテーマとかで避けられたんだと思う
あと予告がひどかったか+22
-2
-
296. 匿名 2021/05/16(日) 12:59:14
>>109
大阪城まで✨+2
-1
-
297. 匿名 2021/05/16(日) 13:00:35
>>282
なんでそうなるw
被害妄想??+22
-2
-
298. 匿名 2021/05/16(日) 13:02:35
>>294
そうね、テイスト真逆だね!でも不思議なことに、ほんとにあまちゃんとおちょやんだけはまりました+4
-9
-
299. 匿名 2021/05/16(日) 13:03:09
>>295
また杉咲花叩きかぁ+2
-20
-
300. 匿名 2021/05/16(日) 13:03:25
>>18
その代わりみつえやシズが怒鳴ってたよ+26
-1
-
301. 匿名 2021/05/16(日) 13:04:47
>>300
みつえやシズはちょっとだけだから叩かれてないけどね+11
-0
-
302. 匿名 2021/05/16(日) 13:05:21
>>21
私は全部見てたけど、心情や演出がチグハグな所が多すぎていつから面白くなるのか待ってたのに最終回まで面白くなかったよ+45
-8
-
303. 匿名 2021/05/16(日) 13:05:30
>>282
批判イコールアンチと思う時点であなたの贔屓も働いてるようだから、客観的にみれてないんじゃない?
そもそも、視聴率に関してたくさん下げ記事があるという根拠が弱かったから過去の例を出したに過ぎないんだけど。
+30
-2
-
304. 匿名 2021/05/16(日) 13:05:49
>>302
わたしは面白かったわ+15
-23
-
305. 匿名 2021/05/16(日) 13:06:28
主人公の家族は悪でどどんぼりの皆はいい人
この悪と善が極端すぎて逆に人情味がなかった
浅い+29
-0
-
306. 匿名 2021/05/16(日) 13:07:02
「あさがきた」以来、最後まで見続けられた朝ドラがない。+4
-16
-
307. 匿名 2021/05/16(日) 13:07:39
>>306
エールも?病気?+2
-17
-
308. 匿名 2021/05/16(日) 13:08:48
あまちゃんとおちょやんが名作
マイナス付いてもわたしはこの2作がすき+5
-18
-
309. 匿名 2021/05/16(日) 13:09:18
>>256
トピ主ではありません
おちょやん本トピには批判禁止という暗黙のルールがありますが、ここでは自由だと思います
批判禁止で居づらくなった人達が唯一本音をコメントできる場です
なので批判が目立つかもしれませんが褒めるのも自由だと思います
ここにあるような批判だけではなく、おちょやん本トピへ行けば絶賛コメントもありますよと紹介しただけです+30
-4
-
310. 匿名 2021/05/16(日) 13:09:21
>>307
エールってそんなに評価されてるの?
よくわかんない+8
-21
-
311. 匿名 2021/05/16(日) 13:10:26
>>293
脚本に加えて演出も酷かった。
おっさんのドアップと演者の怒鳴り散らしと老人らしからぬ劇中劇。これだけでも演出の力で改善の余地はあったろうに。+34
-1
-
312. 匿名 2021/05/16(日) 13:10:32
杉咲花ちゃん馬鹿にされがちだけど真面目にお芝居が好きそうで好感持てるし、ちゃんとファンもいるよ+9
-16
-
313. 匿名 2021/05/16(日) 13:11:02
>>24
ネットは提灯記事もあったりするから、NHKじゃなく他の局が便乗してネタにしてくると本当に人気あったんだなと実感する。
あまちゃんの時はそれがあった。+35
-2
-
314. 匿名 2021/05/16(日) 13:12:35
>>312
お芝居が好きイコール演技が上手ではないよ
芸能人で学芸会じゃないんだから数字出してこそだよ+33
-4
-
315. 匿名 2021/05/16(日) 13:12:55
>>307
エールは二階堂ふみがきつかったな+13
-26
-
316. 匿名 2021/05/16(日) 13:13:23
キャンキャンうるさかった
それにつきると思う+39
-3
-
317. 匿名 2021/05/16(日) 13:13:53
>>281
数字だけでいったらいろんな俳優が実績ないことになる
杉咲花は脇役でも良い芝居してきたと思う、ヒロインやるから叩かれてるだけ+11
-21
-
318. 匿名 2021/05/16(日) 13:13:59
>>307
病気とは?エールつまらんかったから最後まで見てないだけ+5
-20
-
319. 匿名 2021/05/16(日) 13:15:30
>>315
子作りして降板したところぐらいまで見たけどひどい女だと思った
性欲のほうがまさってるとかキモいわ+7
-16
-
320. 匿名 2021/05/16(日) 13:16:33
>>307
これがエール信者か
今まで朝ドラ見てきたけどエールとおちょやんはつまんなくて見なかった+6
-23
-
321. 匿名 2021/05/16(日) 13:17:21
>>314
たしかに数字もってないよねーでもわたし杉咲花さんの演技好きだよ+5
-15
-
322. 匿名 2021/05/16(日) 13:18:17
>>255
序盤にクズ多すぎて結構しんどかったな…。
トータスさんはクズ役上手過ぎてよくこの役ひきうけたなぁと思ったわ。ほっしゃんと板尾さんは作中で凄い人設定なのにそんなに凄い喜劇役者に見えなくて残念…
終盤に出てきた塚地(花菱アチャコがモデルの喜劇役者)と生瀬さん(脚本家)の演技が良かったから視聴率上がらなかったのもったいない。
+41
-1
-
323. 匿名 2021/05/16(日) 13:18:59
>>317
いだてんのときは感動した+3
-11
-
324. 匿名 2021/05/16(日) 13:19:50
>>299
朝ドラに限らず1話の数字は出演者の数字と言われてるよ
見たいと思わせる俳優かそうじゃないかってことだよ+29
-3
-
325. 匿名 2021/05/16(日) 13:20:02
連投うざいな
トピズレよ+2
-11
-
326. 匿名 2021/05/16(日) 13:21:04
>>307
エール批判するともれなくマイナスかよ笑+6
-22
-
327. 匿名 2021/05/16(日) 13:24:52
エールファンがこのトピを監視してることが分かるね
なんのためなんだから分からないけど+5
-24
-
328. 匿名 2021/05/16(日) 13:26:29
>>286
朝ドラの評価に誰のファンとか思ってる時点で、あなたがファンしている方の朝ドラだからという理由で評価してない意見がアンチに見えてるようにしか見えないけど。
朝ドラとしてどうだったかを話しているのに、何か論点さっきからずれてる。+26
-1
-
329. 匿名 2021/05/16(日) 13:27:22
>>291
清原果耶ちゃんはなつぞらの時もしっかり老け演技していて役作りも真剣に取り組んでくれるのが分かっているからそこは安心してる+23
-6
-
330. 匿名 2021/05/16(日) 13:27:52
>>322
まあ序盤の戦犯は星田だよね
朝から見たい顔ではない+30
-0
-
331. 匿名 2021/05/16(日) 13:28:04
エールみてて、コロナで放送が途中で再放送になったりでみなくなって、そのまま朝ドラみる習慣がなくなってしまった。
おもしろかったならみればよかったなぁ+7
-8
-
332. 匿名 2021/05/16(日) 13:29:40
1作の中で見せ場がないまま15分が終わる回が何度もあった。
それもあって見逃してもいいかなってかんじだった。
前作のエールは毎回見せ場があって、結果高視聴率に繋がったよね。+32
-4
-
333. 匿名 2021/05/16(日) 13:32:41
>>312
いや、気持ちはわかるけど、今までのヒロインだって一生懸命やってきてる。それと作品の是非は別だと思うけど。プラス意見しかダメなんだったら朝ドラやらなきゃ良かっただけだよ。
プラスしか受け取らない役者なんていないでしょうと思うけど。+28
-1
-
334. 匿名 2021/05/16(日) 13:33:33
>>113
字も読めないのにね~+24
-0
-
335. 匿名 2021/05/16(日) 13:33:44
エールは普通の朝ドラだったよね。特徴ない+4
-21
-
336. 匿名 2021/05/16(日) 13:35:11
朝からキンキン声の早口で怒鳴ってうるさい、イライラして見るのをやめた。子役も可愛げなくて、関西ではこういう子が面白いと思われるのかなーと白けた目で見てた
TVで舞台を写すと平面的、とかそんな問題じゃないと思う+27
-2
-
337. 匿名 2021/05/16(日) 13:37:13
エール信者こわ+5
-23
-
338. 匿名 2021/05/16(日) 13:37:43
>>336
子役は終盤可愛かったよ+8
-2
-
339. 匿名 2021/05/16(日) 13:38:26
>>332
前作は脇役やゲスト出演者も馴染みやすいキャラクターが多かった。おちょやんの家庭劇のメンバーとか最後に出てきたお茶子さんとか、とうとう名前と顔が一致しないまま終わっちゃった。+28
-1
-
340. 匿名 2021/05/16(日) 13:41:58
>>329
正直広瀬すずが酷いから褒められてただけ+12
-16
-
341. 匿名 2021/05/16(日) 13:46:00
次作の朝ドラにF2.3層に人気のイケメン俳優が揃っているのをみて、
あ〜、おちょやんにはイケメンが1人もいないなと思い知らされた。
劇団員に華のあるイケメンが1人でもいたら良かったかも。+13
-3
-
342. 匿名 2021/05/16(日) 13:48:17
>>341
こういうコメント見るたび結局イケメン出せば視聴率はあがるって上層部が思うんだろうなと思う。自分は演者以上に脚本と演出が大事派。+6
-10
-
343. 匿名 2021/05/16(日) 13:49:57
>>340
広瀬すずは最初はまだ良かったのに途中から疲れたのか知らないけどやる気がどんどん無くなってしまったのは何だったんだろうね
すずも杉咲花も台詞だけは完璧!これでいいでしょ!感が透けて見える+32
-2
-
344. 匿名 2021/05/16(日) 13:50:55
成田凌の存在感がイマイチだった。
だんなさん役ってもう少し華がある気がするんだけど、なんだか頼りないというか、魅力がないというか、、、思っていたより地味だった。本人なのか役のせいなのかはわからない。+35
-2
-
345. 匿名 2021/05/16(日) 13:51:42
>>343
さすがに杉咲花と広瀬すずの役作りを同等にしてほしくないな
千代のほうが明らかに難解な役どころではある+5
-21
-
346. 匿名 2021/05/16(日) 13:53:40
鶴亀家庭劇の人達のシーンが、座長を筆頭に陰湿でジメジメしていた印象。喜劇役者なのにみんな暗い、、
岡安のひと達のシーンは明るくて楽しかったけど。+21
-0
-
347. 匿名 2021/05/16(日) 13:56:22
>>28
これにつきる。朝ドラ向けではなかったと思う+37
-0
-
348. 匿名 2021/05/16(日) 13:59:32
杉咲花ちゃんの軽めのファンです
おちょやんは良い経験になったとは思うけど99.9以降ヒロインはもうやめて、
バイプレイヤー方向でお願い+23
-0
-
349. 匿名 2021/05/16(日) 14:00:38
>>14
その伏線、何があったか具体的に教えて欲しい+15
-3
-
350. 匿名 2021/05/16(日) 14:01:34
エールの中断でそこから朝ドラを観る習慣がなくなってしまった。
エール再開したけど間が空いたから話がぼんやりしてしまい観るのやめてしまい、その後おちょやんが始まって2週目までは観たけどその後続かなくなった。
次作も一応観る初回週は観るつもり。+5
-2
-
351. 匿名 2021/05/16(日) 14:02:23
怒鳴り声は声が割れて何言ってるか分からないし、小声はボソボソ早口でこっちも何言ってるか分からない。クズどもにヒロイン様が怒鳴り散らす系は、視聴率振るわないよね。
これは、制作陣のレベルが低かったのと、主役の個性と題材が合ってなかった。かなりの童顔なんだから、有村架純ちゃんが可愛いかったアレ系で行くべきだった。+40
-3
-
352. 匿名 2021/05/16(日) 14:02:54
もう叩きたいひとしかおらんの?+3
-13
-
353. 匿名 2021/05/16(日) 14:03:11
>>315
私は窪田正孝がキツくて見れなかった+10
-24
-
354. 匿名 2021/05/16(日) 14:04:08
>>48
わーかーるーーー!!板尾とほっしゃんのとこ、見よう見ようと思っても観る気が起こらず観ても内容入らず気づいたらその週終わってた。
+41
-1
-
355. 匿名 2021/05/16(日) 14:07:06
>>57
大河は戦国時代ばっかり、朝ドラは戦前戦後ばっかりのイメージ
そこから外れると一気に視聴率下がるよね
それだけその時代感が求められてるのかなと思う
個人的にはもっと冒険して欲しいけど+7
-3
-
356. 匿名 2021/05/16(日) 14:07:11
>>344
同意です。
ボソボソ喋るから聞き取りづらいし、あまり魅力的な男性にも見えなかったから、ちよも後妻も幸せとは思えなかった。
ちよに関しては離婚して良かった。+33
-3
-
357. 匿名 2021/05/16(日) 14:08:00
>>353
水川あさみと結婚してからなんかしわしわだよね+7
-19
-
358. 匿名 2021/05/16(日) 14:09:05
おかえりモネの永瀬廉が心配、ジャニヲタがアゲまくる予感+22
-9
-
359. 匿名 2021/05/16(日) 14:14:33
杉咲花ちゃんの声が聞き取りにくくて、怒鳴ってる印象も強い。朝ドラは視聴者層広いから、もうちょっと考慮した方が良かったんじゃないかな。+36
-4
-
360. 匿名 2021/05/16(日) 14:16:07
最初杉咲花うるさいなって思ってたけど後半から面白くて好きになった
ただもうちょっと老けメイクは頑張ってほしかったな+6
-6
-
361. 匿名 2021/05/16(日) 14:16:12
>>358
え、役者が叩かれることを心配するんじゃなくてアゲを心配するってどんな心境?+15
-2
-
362. 匿名 2021/05/16(日) 14:20:08
スカーレットよりずっと良かった+11
-14
-
363. 匿名 2021/05/16(日) 14:26:35
>>361
始まったらわかるかも
ジャニヲタの暴れっぷり知らないんだね
+13
-10
-
364. 匿名 2021/05/16(日) 14:27:53
主役かね、、+12
-5
-
365. 匿名 2021/05/16(日) 14:29:38
>>18
とにかくわめいてたなー。やりすぎだよ。
あと名倉とよしもとの男たちの顔が気持ち悪くてダメだった。お笑い番組と違って顔のアップとか多用するんだもん、普通に見られる俳優使ってほしいよ。+69
-4
-
366. 匿名 2021/05/16(日) 14:32:44
>>341
おちょやんは確かにイケメンが少なかったけど、視聴率が良くなかったのはそれが原因ではないと思う。
舞台が戦前から戦後の関西で、生まれが貧乏で、負けん気が強くて、苦難に負けずに頑張るヒロインって、なんか既視感強い。そういう設定に飽きてる視聴者も結構居たんじゃないかな。+27
-0
-
367. 匿名 2021/05/16(日) 14:35:27
>>177
少数派だと思うんだけど、私はOPの絵が気持ち悪くて見るのやめました+22
-9
-
368. 匿名 2021/05/16(日) 14:35:43
>>349
ネタばれだけど
千代を追い出した継母が実は後悔&反省してて
影ながら千代をずっと見守ってた+4
-7
-
369. 匿名 2021/05/16(日) 14:37:08
>>315
ミスキャストてさんざん言われてたよね
どうせ女優なら高畑充希とかミュージカル経験豊富で良かったのに+6
-18
-
370. 匿名 2021/05/16(日) 14:38:28
ごちそうさんマッサンあさが来たの頃が大阪局のピークだったね。+29
-4
-
371. 匿名 2021/05/16(日) 14:38:43
>>364
主役だけのせいにするのは違うと思う+8
-7
-
372. 匿名 2021/05/16(日) 14:42:29
>>366
極貧からの奉公、毒親父と途中までスカーレットと似たような設定だったもんね
しかも夫の浮気( 片方は未遂だけど )に離婚だし+25
-0
-
373. 匿名 2021/05/16(日) 14:52:42
>>368
伏線は事前に継母が影ながら見守ってたのを匂わせる事
花籠は誰→実は継母でした
何も前触れなかったのならただ謎説きしただけで伏線とは言わないよ
+26
-3
-
374. 匿名 2021/05/16(日) 14:53:33
>>372
始まる前はわろてんかっぽいっともよく言われてた。わろてんかとかスカーレットとか、なんで最近の朝ドラと似通った印象を与える設定(テーマ)にしたんだろうね。+23
-2
-
375. 匿名 2021/05/16(日) 14:56:18
>>334
新聞も読めないのに、どこでどうやって千代が役者やってるって知ったんだろうね。そういう描写がなくて、全体的に雑だった印象。?がおおい。
宮澤エマは好きだけど。+33
-3
-
376. 匿名 2021/05/16(日) 14:58:43
>>36
伏線なんてあった??
全部プツンプツンで繋がってなかったやん。+27
-5
-
377. 匿名 2021/05/16(日) 15:00:07
>>138
名は知られてなくても素晴らしい演技が多かった+8
-12
-
378. 匿名 2021/05/16(日) 15:02:52
>>1
DVDの売れ行きも見てから評価しても良いんじゃないかな+5
-8
-
379. 匿名 2021/05/16(日) 15:02:59
>>357
野菜しか食べないんだっけ?前はあんなんじゃなかったよね+1
-9
-
380. 匿名 2021/05/16(日) 15:03:51
>>376
ずっと見続けてないとわからないよね
わかりやすいのは花籠とか+6
-14
-
381. 匿名 2021/05/16(日) 15:06:32
>>307
私は、ちょくちょくさあ笑いなさい!という感じで入るギャグかコントっぽいところが恥ずかしくて挫折した+12
-4
-
382. 匿名 2021/05/16(日) 15:08:59
>>369
まわりがうまかったからね。
それにしても視聴者も厳しいね。昔のヒロインなんて棒な人だらけだよ。なぜこんなに叩く世の中になったのか。+5
-12
-
383. 匿名 2021/05/16(日) 15:10:23
老人ホームで働いてるんだけど朝食の時間の時にNHKの朝ドラつけてます
ボソボソ小声からの大きな怒鳴り声は止めて欲しい!
普段の声は小さいからボリューム上げるんだけど
急に怒鳴り声が入るから年寄り皆ビクッとなって音量下げて!とクレームが入る+32
-3
-
384. 匿名 2021/05/16(日) 15:11:53 ID:UXjSE4udQq
伏線をよくわかってない人がいるよね
伏線とは物語上において未来に起こる重要な出来事を、些細なかたちで前もって暗示しておく手法
+17
-1
-
385. 匿名 2021/05/16(日) 15:12:13
>>1
コロナ中転職で、朝ドラ見れなくなってしまった。
そういう人も多いかもしれません。+3
-20
-
386. 匿名 2021/05/16(日) 15:15:46
>>373
継母は、千代を追い出したとき、暗い顔をしていたよ+4
-14
-
387. 匿名 2021/05/16(日) 15:15:48
おちょやんは確かに最近の朝ドラで見たことあるような設定だったし、キャスティングも意外性がなく、手堅いといえば手堅いけど最初から引きが弱かったと思う。その上、怒鳴り演技や聞き取りにくい演技、クズキャラが多くて脱落した人もいたから視聴率低くかったんじゃないかな。+30
-0
-
388. 匿名 2021/05/16(日) 15:18:04
>>92
千代役の演技は真面目で上手ではあるんだけど陽気さがないんだよね。+9
-5
-
389. 匿名 2021/05/16(日) 15:25:26
>>386
それが本当に伏線だった脚本家下手過ぎ
+28
-3
-
390. 匿名 2021/05/16(日) 15:33:13
>>366
性格よりは視聴率良くない朝ドラはテーマ(本人の職業)に対して情熱が感じられないヒロインが多いかな
モデルがいるけど今回の女優なら、ガラスの仮面ばりの情熱と苦労と周りが認める才能とかネタぐらいぶっ飛んだ方が案外受けたかもよ
ヒロインの暴走を周りのキャラで緩和する
特に大阪製作の場合はここが大事
+16
-2
-
391. 匿名 2021/05/16(日) 15:34:20
>>1
面白くなかったというわけじゃないけど、そ
れほど面白かったわけでもない。
トータス松本はすごかった。見る目変わった+10
-8
-
392. 匿名 2021/05/16(日) 15:38:34
>>386
あんな酷い態度とってたけど暗い顔してたから、どこで手に入れたかわからないなぜ花なのかわからない花籠送って毎度芝居見に行ってました
凄い伏線だな
+27
-3
-
393. 匿名 2021/05/16(日) 15:53:13
好きな人は本トピ見てみて
プラスの数見たらここで擁護コメントするのは時間の無駄だと気付く
ここは嫌いな人用のトピ+5
-10
-
394. 匿名 2021/05/16(日) 15:58:58
>>357
というか元々苦手な顔+3
-11
-
395. 匿名 2021/05/16(日) 16:02:20
>>30
あれ、違う俳優さんだったら、もっと観たのに。
朝からあの画面は本当にキツかった…+75
-0
-
396. 匿名 2021/05/16(日) 16:11:16
私は面白かった
テルヲとの最後のやりとり
一平の不倫‥
泣いて化粧できない毎日だった+7
-15
-
397. 匿名 2021/05/16(日) 16:18:15
>>269
終盤は篠原涼子より娘のみつえ役の女優の方が老けてたよね+29
-2
-
398. 匿名 2021/05/16(日) 16:22:08
>>309
ヨコだけど批判禁止トピとか不健全で嫌だなあ+13
-5
-
399. 匿名 2021/05/16(日) 16:28:39
>>329
最初に朝ドラで脇役→後でヒロイン抜擢の土屋太鳳、高畑充希、有村架純も脇役の時は評判良かったのにヒロインになると…って謎の法則あるんだよ。
清原さんは例外になって欲しいね。+12
-7
-
400. 匿名 2021/05/16(日) 16:29:11
>>362
私逆だわ
スカーレットいまいちだと思ってたけどおちょやんみたいにヒロインが作中人物から無駄にアゲアゲされないしわちゃわちゃしてないし父親はダメンズだけど働く意志はあったし別れた旦那もそんな酷い人でもなかったかしヒロインの女優の声はおちょやんヒロインと違って低く落ち着いてて聞き取りやすいしでおちょやんのお陰でスカーレットの評価かなり上がった+6
-10
-
401. 匿名 2021/05/16(日) 16:30:02
>>61
ただ、出来れば地元密着にして欲しい。
東京局ならほとんど上京させ、大阪局なら京阪神にというストーリー仕立はかなり飽きた。+20
-5
-
402. 匿名 2021/05/16(日) 16:30:03
どんなに苦しい事やツライ事があっても逃げずに向き合って(時には相手を許して)乗り越えて強くなる、そして家族に血の繋がりは関係ないという部分を書きたかったんだろうけど最終週を見てたら結局千代が我慢して周りが望むいい子になる事で丸く収まってるようにしか見えなくなってしまってキツくて最終話まで見れなかった。最後まで千代は自覚のないアダルトチルドレンを抱えたままだなって…
劇団への客足が回復したら一平も当たり前みたいにしれっと岡福に顔出してるのも、千代にした事に対して誰も一平に説教しないのも見ててもやもやしてしまった。私の捉え方が捻くれてるだけかもしれないけど…
+17
-3
-
403. 匿名 2021/05/16(日) 16:30:17
>>386
無理くりすぎでしょ+23
-4
-
404. 匿名 2021/05/16(日) 16:32:10
トータスが怖すぎてすぐに観なくなった
が、成田が浮気して子供が出来てってところを偶然見て続きが気になって最後まで観たよ
塚っちゃんに癒されたわ~
+23
-2
-
405. 匿名 2021/05/16(日) 16:32:46
おちょやん面白いし千代ちゃん演技上手かった。
一平ととうこが不倫し、子供出来るまでは見てたけど、そこからなんだかんだで許される一平ととうこに腹立ってきて、最後らへん見なくなった。+5
-13
-
406. 匿名 2021/05/16(日) 16:35:04
>>361
下手でも〇〇より上手いと思うとか、セリフの滑舌がどうこう言えば私はちゃんと聞こえたよ、オバサン耳医者行けば・・・などのクレームがつくことかな?+5
-5
-
407. 匿名 2021/05/16(日) 16:36:12
ラジオドラマになってからは面白かった
演技上手いベテランがいたからかな+6
-6
-
408. 匿名 2021/05/16(日) 16:39:01
継母の花籠の伏線が〜と言ってる人はおちょやんに対して肯定的すぎて知らずしらずの内に脳内補完してるという事に気づいていないよね
おちょやんなんでも肯定主義の人のコメント読んでるとまるで違うドラマを観ていたかのようだよ+24
-6
-
409. 匿名 2021/05/16(日) 16:44:35
>>378
もう、発売されてるのはあるんじゃない?
大抵放送中に第一巻あたりは販売されてるイメージだけど。+6
-0
-
410. 匿名 2021/05/16(日) 16:45:57
>>406
>私はちゃんと聞こえたよ、耳医者行けば
おちょやんトピもそんな感じだよw+22
-2
-
411. 匿名 2021/05/16(日) 16:47:40
>>169
大事なことを忘れているわ
エールはイケメン多数だけど
おちょやんはゼロよ
この差は大きい+19
-9
-
412. 匿名 2021/05/16(日) 16:48:18
>>386
それを終盤の継母再登場後の花籠&良い人化の伏線とするのはちょっと弱すぎると思う+24
-3
-
413. 匿名 2021/05/16(日) 16:53:09
>>408
ここは嫌いな人トピとか言ってる人いるけど、おちょやん本トピ?で他の朝ドラ下げコメントあったし、それにプラスもわりとついてるから、こちらの批判にアンチとか言ってるけど、自分たちも同じ事しているんだけどね。
自分たちだけ棚に上げて、おちょやんだけ悪く言われているとかよくわかんないんだけど。+19
-7
-
414. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:34
>>383
うちの病院では字幕付きで見てたけど大人気だった+4
-12
-
415. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:34
>>397
みつえちゃんの人、これからオファー増えるといいな。+19
-7
-
416. 匿名 2021/05/16(日) 16:58:27
>>383
最近のドラマは字幕ないと聞き取れないよね。
おちょやんに限らず。私の耳が悪いのか?
+18
-1
-
417. 匿名 2021/05/16(日) 16:58:35
>>413
たいていの人はどこのトピも自由に出入りしてるし、こっち側とかいって勝手に対立させる人うざいなー+12
-3
-
418. 匿名 2021/05/16(日) 17:01:51
>>407
もうちょっと見たかったね。
千代って、ここからがほんとは面白いんでしょ?
家庭劇ばっかりだったけど。+13
-1
-
419. 匿名 2021/05/16(日) 17:02:45
>>382
わかる、こないだあぐり見て棒すぎて笑った+7
-3
-
420. 匿名 2021/05/16(日) 17:03:19
>>412
今となっては花籠どーでもいいやって感じ+11
-3
-
421. 匿名 2021/05/16(日) 17:04:53
>>419
前は新人さん使ってたから棒が普通だよね。
澪つくしの沢口靖子だって棒だった。+18
-0
-
422. 匿名 2021/05/16(日) 17:05:13
>>367
自分もあの絵気持ち悪くて直視できない
絶賛コメしか見た事なくて自分の感覚がズレてんだろうなと思って諦めてたからこのコメ嬉しい+21
-6
-
423. 匿名 2021/05/16(日) 17:11:27
毎回怒ってるセリフ多いのか
大声で叫んでて朝っぱらからうるさかった。
始まったらすぐチャンネル変えてた。+19
-2
-
424. 匿名 2021/05/16(日) 17:13:45
>>417
ごめん。対立させたい意図はない。
ここでの賛否にわざわざ嫌いな人用のトピだよとコメントしていたり統制したがる方がいたのが気になってしまって。
そう受け取れるようなコメントになってしまってすみません。+9
-3
-
425. 匿名 2021/05/16(日) 17:14:40
>>42
あれは本当に面白かったわ ハマった!+11
-3
-
426. 匿名 2021/05/16(日) 17:15:47
是非とも次のモネのOPは爽やかにして欲しい
BUMPの曲も良い曲だといいなぁ+12
-2
-
427. 匿名 2021/05/16(日) 17:16:03
>>399
高畑さんも有村さんも良かったよ
+9
-5
-
428. 匿名 2021/05/16(日) 17:16:49
乞食とみつえが守ってくれたとこは感動して震えた!
道頓堀から船乗って行くとことか最高。
家庭劇始まってからストレス感じながら見て、離婚でブチギレしてラジオドラマ始まったら今までの反動で最高!となり完走。あまりないタイプのドラマだったけど個人的にはキャストみんな良かった。+5
-11
-
429. 匿名 2021/05/16(日) 17:16:53
評価悪いからみなさん脱落したんだよwww+25
-3
-
430. 匿名 2021/05/16(日) 17:16:53
>>422
千代猫?が絶賛されてた‼︎+3
-2
-
431. 匿名 2021/05/16(日) 17:16:59
おちょやんも最後の3週にはイケメンいたじゃん
NHK職員みんな個性的で結構好きだったな+6
-4
-
432. 匿名 2021/05/16(日) 17:20:32
>>419
はねこんまの斉藤由貴があまりにも可愛らしくて演技うまくて見た
その勢いで澪つくしも見たけど、あぐりは脱落したわ+9
-1
-
433. 匿名 2021/05/16(日) 17:20:42
ほっしゃんとトータスに名倉で見ようとも思わなかったです
俳優いないからコントでドラマじゃないだろし+13
-2
-
434. 匿名 2021/05/16(日) 17:20:49
>>261
「浪花千栄子がモデルである、ということさえ借り物」なら完全にオリジナルでやれば良かったのに
「 家族」がテーマは今までの朝ドラはモデルを借り物にしなくてちゃんとモデルの人生も書いてた作品ばかりだよ
+21
-1
-
435. 匿名 2021/05/16(日) 17:20:51
>>430
おちょやんトピとかで絶賛コメにかなりプラスついてたね+13
-0
-
436. 匿名 2021/05/16(日) 17:23:17
打ち切りドラマだって脱落せず面白くて見てた人は絶賛するよね~
批判するひとは脱落してるもの~+17
-1
-
437. 匿名 2021/05/16(日) 17:23:23
>>431
職員に1人いたね。知らない人だけど。+2
-0
-
438. 匿名 2021/05/16(日) 17:24:24
>>433
あとあれ
デブの芸人
塚なんとか+1
-3
-
439. 匿名 2021/05/16(日) 17:25:33
>>433
名倉はなんとか大丈夫だったわ。
名倉さん、心配するくらいおちょやんロスなんだって満里奈さんが言ってた。+3
-0
-
440. 匿名 2021/05/16(日) 17:26:40
>>432
あぐりダメだったの?+0
-0
-
441. 匿名 2021/05/16(日) 17:27:17
大阪NHKは20パーセント超えずコケてるのって前回もでしょ
毎回コケてるから普通になってきた
つぎ大阪NHKのやつもコケるだろし+12
-1
-
442. 匿名 2021/05/16(日) 17:33:34
シズが怒鳴ると、まんま大前春子だった。+16
-0
-
443. 匿名 2021/05/16(日) 17:33:55
>>441
20%以上の回はあった
時間変更後で20%も19%(最終回で出すかもしれない)もないのおちょやんだけ
もしこのまま19%行かなかったら低迷期含めても数えるぐらいしかない
+14
-1
-
444. 匿名 2021/05/16(日) 17:34:58
>>411
でもエールのイケメンがおちょやんに出たとしてもただのモブで終わりそう。
イケメン枠じゃないけど、せっかくの六角さんが下ネタのダダ滑り要員になってて残念だったわ。+18
-2
-
445. 匿名 2021/05/16(日) 17:38:51
>>411
エールはそんなにイケメンいたか?
+10
-4
-
446. 匿名 2021/05/16(日) 17:42:20
>>399
土屋さんはあれだけど、有村さんのひよっこなんて久しぶりに続編作られたのにイマイチとかガルちゃんの中の評価だけで言ってない??
+9
-1
-
447. 匿名 2021/05/16(日) 17:42:29
途中ずっと同じ感じで飽きそうかと思ったけど、だんだん面白くなってきて、最後感動しました。私はよかったと思うけどなぁ…。+7
-8
-
448. 匿名 2021/05/16(日) 17:43:04
>>442
シズは若村麻由美さんでも良かったよね+7
-2
-
449. 匿名 2021/05/16(日) 17:45:14
舞台ばっかりだった頃は、つまらなくて脱落しそうになったけど、感動してた人もいるんだね。
私は、さっぱり楽しくなかった。+15
-1
-
450. 匿名 2021/05/16(日) 17:45:15
>>45
不倫ネタは終盤じゃないか
そこまで見といて草+3
-15
-
451. 匿名 2021/05/16(日) 17:45:45
>>261
「ぼくにとって」の屈指の名作とつけるべきだと思うの
それに最後にわざわざおしん下げまでして何か嫌な人だな
+28
-3
-
452. 匿名 2021/05/16(日) 17:46:44
>>425
脚本も面白いし出演者も芸達者揃いでホント魅力的だった。+23
-4
-
453. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:00
私は一度も見てないけど、うちの親はハマっちゃったみたいで、毎日楽しみって嬉しそうに言ってたから親に楽しみをくれてありがとう。
+11
-10
-
454. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:25
>>433
そんな基準の人に語られてもねw+4
-10
-
455. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:25
>>452
津川さんのファンになったもん+16
-2
-
456. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:58
やっぱり主人公の脇にベテラン居ないとダメだ+26
-0
-
457. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:35
良かったね、皆さんが叩いたおかげで杉咲花さんはインスタ閉じるみたいよ。+5
-15
-
458. 匿名 2021/05/16(日) 17:53:54
>>455
私は梅木、柴田恭兵ではなくて梅木ファン+6
-0
-
459. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:38
>>415
彼女は存在感あったね。
仁王立ちになってならず者にとうせんぼしたシーンはカッコよかった!+19
-0
-
460. 匿名 2021/05/16(日) 17:55:56
杉咲花ちゃんも病んじゃったんだね。ずーっと続けてきたインスタが終わっちゃうとは、、、
アンチのみなさん大勝利、おめでとう+5
-24
-
461. 匿名 2021/05/16(日) 17:57:18
>>27
見てすぐに分かったから気にしなくてOK+9
-0
-
462. 匿名 2021/05/16(日) 18:02:00
>>354
板尾とほっしゃんのシーン、いっこも笑えんかった。生卵の無駄使いでしかない。
板尾の弟子もわざと笑っていたみたいだけど、あれも首切られんためのヨイショと知ってからシラケた。+43
-1
-
463. 匿名 2021/05/16(日) 18:02:48
>>274
朝ドラで一番酷かった時期は視聴率が好調だと「あまロスのおかげ」、視聴率がちょっとでも下がったら「あまロスが離れた」とやたら出てた時かな
「べっぴん」まで言ってた
何年ロスになってんだよ
+15
-1
-
464. 匿名 2021/05/16(日) 18:27:10
大阪は以前は関西以外のヒロインで最初は地元で関西出て来て帰るやってたのに
最近はずっと関西中心
+3
-1
-
465. 匿名 2021/05/16(日) 18:44:38
みつえ、小暮さん、ヨシオが良かった+15
-2
-
466. 匿名 2021/05/16(日) 19:00:14
>>1
普通にエールの方が面白かったなと思ってそのまま脱落した+32
-12
-
467. 匿名 2021/05/16(日) 19:06:39
>>466
私逆だわ
エール脱落したけどおちょやんは好きだった+15
-19
-
468. 匿名 2021/05/16(日) 19:11:05
初回の週があまりにも可哀想で、見るの辞めてしまった。
+8
-0
-
469. 匿名 2021/05/16(日) 19:14:33
>>411
ラジオ局にひとり心配性のイケメンがいたでしょう あの人好き+11
-1
-
470. 匿名 2021/05/16(日) 19:16:46
>>9
ねぇ。久しぶりに見た朝ドラだった。後半になればなるほど人間模様が面白かったけどな。
出勤前の支度するのにちょうど時間なんだけど、今までは朝ドラ始まると民放にチャンネル変えてた。+18
-25
-
471. 匿名 2021/05/16(日) 19:16:52
まあでも朝ドラもいつも20%超えなんて無理だよねえ。わろてんかなんてクソつまらんのに数字はおちょやんよりいいし。+6
-9
-
472. 匿名 2021/05/16(日) 19:19:21
>>187
凄すぎだよね。なつぞらみたい。NHK力入れてるなと思った。+14
-1
-
473. 匿名 2021/05/16(日) 19:20:13
最後2週間は面白くて最後は泣いたー。
でもそれまでは大して面白くなくて流し見してたわ。
土曜日のまとめたやつだけ見てあらすじ追ってた。
うちの九州の母親は、あのこてこての関西弁も苦手やし暗いしって言ってたので賛否はあるのかな。
ほっしゃんの顔も汚い言葉遣いの関西弁も朝から見たくないって言ってた。
私も朝はもうちょい明るいのが見たかった。
テルヲとかクズすぎて...
+22
-2
-
474. 匿名 2021/05/16(日) 19:20:37
岡安の、特におばあちゃんとみつえちゃん、そして、かめさんが味があってよい演技してたなと思った。
やっぱり千代の怒鳴り声というか、新人女優のころ、意味もなくぎゃーって度々絶叫する場面にほんとイライラ。台詞も聞き取りにくくて。やはり女優としては滑舌が悪いのかな。+31
-4
-
475. 匿名 2021/05/16(日) 19:21:05
>>466
エールの方がだいぶ面白かった。
好みは人それぞれだね。+36
-11
-
476. 匿名 2021/05/16(日) 19:23:31
>>466
エールの最後の方酷かったけどね。娘の結婚の話の演出。あれは要らないと思うよ。+23
-10
-
477. 匿名 2021/05/16(日) 19:25:49
ほっしゃんのまっとんやったかな?
あのおばあさんの役の回が続いた時に全く面白くなくてしつこいと思い出してから見なくなった。
あれは関西ノリだと笑えるの?
寒くて無理だった。+17
-2
-
478. 匿名 2021/05/16(日) 19:29:05
栗子さんの人エマさんだっけ?
他のも見たくなった。舞台しかやらないのかな?+14
-0
-
479. 匿名 2021/05/16(日) 19:30:37
モネに出る前田のお兄ちゃんが、金髪でうわぁー!ってなった+4
-1
-
480. 匿名 2021/05/16(日) 19:32:49
みんな好みはあるだろうけど、万人受けする朝ドラってなんだったの?
おしん?+6
-1
-
481. 匿名 2021/05/16(日) 19:40:51
>>480
誰にでもウケる朝ドラはないだろうけど、やっぱり高視聴率取れるやつこそ万人ウケしてると言えると思うよ。
おちょやんは万人ウケはしないのはわかるし、視聴率が低いのもわかる。+23
-0
-
482. 匿名 2021/05/16(日) 19:42:33
確かに途中はキンキン声や早口で捲し立てて喋るのを聞いてるのに疲れて観るの辞めちゃったけど、最後3週くらいからまた見始めて、面白かった+6
-3
-
483. 匿名 2021/05/16(日) 19:42:51
>>4
私も。朝からうるさかった+50
-8
-
484. 匿名 2021/05/16(日) 19:51:58
芸人の出演が多すぎる。
演技上手い芸人さんもいるんだろうけど、芸人寄せ集めた学芸会レベルに思えて白けた。+17
-4
-
485. 匿名 2021/05/16(日) 20:09:23
>>480
私ほとんど朝ドラ見ない人だけど全部見たのは、あまちゃんとちりとてちんかなぁ
夫は朝ドラ好きなので全部録画してるから軽くは見るんだけど全部見たのはこの2つ
+6
-1
-
486. 匿名 2021/05/16(日) 20:13:09
>>411
エールにイケメンっていたっけ?+4
-9
-
487. 匿名 2021/05/16(日) 20:21:23
>>380
全話見たわ。
花籠は義母って匂わせるものが何も無く引っ張っただけだから伏線とは言わないよ+37
-5
-
488. 匿名 2021/05/16(日) 20:26:37
>>272
あまちゃんは、他の朝ドラとは一線を画してるから、もしあまちゃんが屈指の名作と言われたのならわかる。そしてそれが賛否両論になとしても理解出来る。
年配の人は戸惑うテンションだったし、わかる人にしか分からないネタも満載だったし。
でも、おちょやんにはそのどちらもなく、脚本や演出にも丁寧さが感じられなかった。役者はみんな頑張ってたけど。あくまで個人的な感想だけどね。+20
-4
-
489. 匿名 2021/05/16(日) 20:29:22
>>476
まーコロナで1週間分消えちゃったから確かに最後の方は適当になりがちだった。ただ最終話が良かったから結果良し。+22
-7
-
490. 匿名 2021/05/16(日) 20:31:43
>>445
わたしは大将役の中村蒼くんが昔から好き。
他にも主演の窪田くんも育三郎も古川さんも人によってはイケメンだと思ってるだろうし、ミュージカル界のスター吉原さんもいた。
ヲタと呼べるほどのファンではないけど、軽くロスになったよ。+23
-3
-
491. 匿名 2021/05/16(日) 20:32:00
申し訳ないけど、一平役の方に技量がないと思いました。
遊び人なのか、真面目な人なのかというギャップをきちんと表現しきれていない
最終回まで見ましたが、別の俳優さんならどうなっていたか気になります。+28
-5
-
492. 匿名 2021/05/16(日) 20:36:19
観なかったのは、見るたびに眉間のシワ寄ってて幸せそうじゃなかったからかな。
朝から見たら疲れそうだった。
ヒット作って多分朝からどんよりしたものってあまりないと思う。
まぁ、ヒットしなくても良作はあるのでこれはそれだったのかな?観た人の評判はいいね。+8
-2
-
493. 匿名 2021/05/16(日) 20:39:58
>>36
>>380
おけ、花籠はずっと気になってて最後義母とわかってスッキリした。
他には?
分からなかった馬鹿な私に教えてくれる?+11
-4
-
494. 匿名 2021/05/16(日) 20:41:41
>>491
一平は脚本家が遺族に忖度した時点でどっちつかずの失敗キャラになった
女にだらしなくてそっち面ではクズだけど魅力溢れる人ってキャラで振り切って、その代わりクズ被りのテルヲを削っておいたら、ドラマ自体ももっと面白くなっただろうな+32
-2
-
495. 匿名 2021/05/16(日) 20:46:52
>>4
最後の頃は本当に面白かったです!
途中、只の時計代わりになってましたが見続けてよかったです!+7
-9
-
496. 匿名 2021/05/16(日) 20:48:23
>>480
ひよっことか、ここの評判どうだった?
世間的にはすごい評価高かったよね。
スピンオフも、続きのドラマも作られたし。
The朝ドラの王道だったと思うわ。+11
-2
-
497. 匿名 2021/05/16(日) 20:50:51
テルヲ嫌いなキャラだったけと最終話に出てジーンとした。
ヨシオはおちょやんトピでは人気だった?
なんか覚えられない顔しててパッと見た時に気付かないかもしれない。+2
-1
-
498. 匿名 2021/05/16(日) 20:53:58
一平と結婚したあたりで見なくなってしまったのですが、トータス松本は最後まで嫌なお父さんだったんでしょうか?なんかそこだけ気になって…+3
-0
-
499. 匿名 2021/05/16(日) 20:54:55
>>491
成田凌くん、上手いけど、今回の煮えきらなさは演出のせいかなと思う。
老人役とか上手いこと表現してたし。
他のドラマ映画観ても全然違うし。
本当に、史実に沿ってまじのクソ人間にしたら良かったのにね。+22
-1
-
500. 匿名 2021/05/16(日) 20:56:10
お茶子時代が好きだったよ+9
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www.dailyshincho.com




