-
1. 匿名 2021/05/15(土) 13:20:34
出典:storage.bengo4.com
ベランダでハトが産卵 勝手に捨てたら法律違反、巣立ちを待てば公害…処分するには? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.comもしも、自宅マンションのベランダでハトが卵を産んでしまったら……。ひょいっと卵をとって、ゴミ箱にポイっと捨てればいい。そんなふうに思っていた時期が私にもあった。しかし、勝手に卵を捨てた場合、法律に違反してしまうおそれがあることをご存知だろうか。恥ずかしながら、私はまったく知らなかったが、ある日突然、ハトの法的問題について直面することになった。自宅マンションのベランダで、ハトが卵を産んだのだ。産みたてほやほやの卵を前に、どうしたら良いのか途方にくれた記者が、ハトと法的な決着をつけるまでの体験をリポートする。
鳥獣保護法によると、許可された場合などを除いて、野生の鳥やその卵を採取することは禁止されている。違反者には、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される。
うっかりハトの卵をポイ捨てしただけで、「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」は困る。合法的に卵を取り去る方法を聞くため、東京都環境局自然環境部計画課に電話した。
状況を話したところ、「できれば、巣立ちまでそのまま見守っていただければ」と言われた。さすが、鳥獣保護を担当する部署である。しかし、現実的に難しいと相談したところ、都知事による鳥獣捕獲許可を持つ業者を3社、教えてくれた。もちろん、自分で見積もりを取り、依頼をして、有料で駆除してもらわなければならない。
(↑一部抜粋)+17
-210
-
2. 匿名 2021/05/15(土) 13:21:25
はい?+545
-16
-
3. 匿名 2021/05/15(土) 13:21:37
卵焼きにできないんだ。+16
-67
-
4. 匿名 2021/05/15(土) 13:21:41
だったらハトに家賃払ってもらおうか+778
-10
-
5. 匿名 2021/05/15(土) 13:21:44
ハトのたまごこんな大きいんだ!
絶対いやだ+532
-19
-
6. 匿名 2021/05/15(土) 13:21:49
役所に言って除去してもらわないとダメだよ。+13
-37
-
7. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:08
生ゴミにポっい!+538
-32
-
8. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:08
言わずに処分一択+1016
-15
-
9. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:17
伸びないであろうトピ+7
-21
-
10. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:19
勝手に不法侵入しといて何言うか+446
-9
-
11. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:36
たまご本物?つるつるで気持ちが悪い+214
-16
-
12. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:52
捨てるのもダメで撤去も有料とか…+377
-5
-
13. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:56
友人のマンションは鳩が寄り付きやすいとかで最上階の人以外はネットを張って入れないようにしているお宅が多かったわ。+300
-1
-
14. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:21
言わないよ+159
-3
-
15. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:22
近所にも迷惑だよね、知らなかったことにしてポイ+330
-5
-
16. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:28
ハトってそんなに害なの?+64
-19
-
17. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:33
>>8
しったこっちゃないわな。アホみたいに罰金罰金言ってねーで黙って引き取りにこいや。+656
-11
-
18. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:34
ツバメの巣も勝手に撤去できないんだよね+55
-1
-
19. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:45
勝手にやってもバレなそう。+281
-8
-
20. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:52
白鳥かも!+6
-4
-
21. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:55
駆除するための料金が自腹っていうのが痛いな+293
-3
-
22. 匿名 2021/05/15(土) 13:24:04
カラスは巣を荒らすと攻撃してくるというけど、鳩はどうなんだろう?+57
-1
-
23. 匿名 2021/05/15(土) 13:24:27
動物に煩い人も結局動物を差別してる
+4
-6
-
24. 匿名 2021/05/15(土) 13:24:31
>>6
職員と仲の良い割高の業者を紹介される+196
-7
-
25. 匿名 2021/05/15(土) 13:24:47
表向きにはそう言ってるけど、結構みんな自分で巣を撤去したりしてるよね。+344
-2
-
26. 匿名 2021/05/15(土) 13:24:57
鳩は追い払っても追い払ってもやってくる
ほんとにしつこくてトラウマ
卵産む前はずっと唸ってるような苦しそうな声出すのよね+246
-3
-
27. 匿名 2021/05/15(土) 13:25:43
>>22
特に何もしてこないよ+53
-1
-
28. 匿名 2021/05/15(土) 13:26:26
ベランダに蛇を放つ+26
-7
-
29. 匿名 2021/05/15(土) 13:26:28
>>9
今日二桁止まりのトピだらけだよ。+4
-2
-
30. 匿名 2021/05/15(土) 13:26:39
知らなければそれで済んでたものを!+65
-1
-
31. 匿名 2021/05/15(土) 13:26:47
>>6
言っても卵あったら何も出来なかったような+7
-0
-
32. 匿名 2021/05/15(土) 13:27:00
>>22
なんにもないよ
数日後に同じ場所に帰ってきたりするし、カラスより執念深くないし、頭も…+120
-2
-
33. 匿名 2021/05/15(土) 13:27:18
>>16
他の鳥もだけど糞で汚れるし、変な菌みたいなの持ってるし、ずっと鳴いててうるさいみたい。+224
-1
-
34. 匿名 2021/05/15(土) 13:27:25
ベランダに産卵されたことある!いつの間にか雛がかえっちゃってて仕方無いから巣立つまで窓開けずに我慢してたよ。すごく汚されて本当に嫌だった+238
-0
-
35. 匿名 2021/05/15(土) 13:27:30
別に自分の敷地なら良いんじゃないのほかして。黙ってやればわからないし。
もちろん公共の場所でやったらダメですが
+32
-1
-
36. 匿名 2021/05/15(土) 13:27:33
>>2
知らないとびっくりするだろうけど、そうなんだよねこれ。
敷地内に勝手に作られた巣も中で子育て始まってたら壊しちゃだめだったはず。+122
-3
-
37. 匿名 2021/05/15(土) 13:27:52
黙って捨てればわからんでしょ。+127
-4
-
38. 匿名 2021/05/15(土) 13:27:58
>>8
多分ほとんどの人捨ててると思う
可哀想だけどハトに居座れたらまじで地獄だから+534
-5
-
39. 匿名 2021/05/15(土) 13:27:58
>>32
頭も.....wwww+90
-2
-
40. 匿名 2021/05/15(土) 13:28:06
>>1
うちに鳩が卵産んだのー!
って誰かに言わなければ黙って処分できると思う。+247
-0
-
41. 匿名 2021/05/15(土) 13:28:10
団地に住んでた時、クルッポーと毎日うるさいなぁと見たら、ベランダの備え付けの物置の下の隙間から入り子供育ててびっくり。
物置は固定してるしどうしようもなく巣立つまで待ったけど、巣立ってからもちょくちょく帰ってくるから入口を金具で塞いだよ。
卵捨てたらダメだとは…見つけてたら確実に捨ててただろうなぁ。+140
-1
-
42. 匿名 2021/05/15(土) 13:28:15
>>1
悩む前にハートクリニックに相談+3
-14
-
43. 匿名 2021/05/15(土) 13:28:28
>>17
それ
保護保護言うなら自分たちで取りに来て勝手に保護してくれって感じ+333
-1
-
44. 匿名 2021/05/15(土) 13:28:36
行政に連絡したらどうにかしてくれるんじゃないの?+3
-8
-
45. 匿名 2021/05/15(土) 13:29:03
>>32
>>27
ありがとう。
カラスのように賢くないのがよくわかりました。+54
-0
-
46. 匿名 2021/05/15(土) 13:29:07
>>26
わかる〜😨夜でもクルックークルックーってうるさかった+112
-3
-
47. 匿名 2021/05/15(土) 13:29:24
これはガーデニングでスコップざくざくやってたら割れちゃった場合はいたしかたないやつだよね?+106
-2
-
48. 匿名 2021/05/15(土) 13:29:26
鳩に一度巣を作られると帰巣本能でずっとそこに居着かれるっていうよね+104
-0
-
49. 匿名 2021/05/15(土) 13:29:40
鳩は飛ぶドブネズミ+109
-4
-
50. 匿名 2021/05/15(土) 13:29:59
>>22
母が庭の木に巣を作ろうとする鳩をほうきで追い払ってたが何もされなかったよ。ただしつこい。一日何度も懲りずにやってくる。一週間ぐらい格闘してた。変な目玉もCDも吊るしたがすぐに慣れる。
+145
-1
-
51. 匿名 2021/05/15(土) 13:30:15
>>8
鳩や巣には病原菌がいっぱいだからコロナ以上に防護してね
あと、一度作られると年中狙われる。鳩って年中卵を産むし、カラスなどの天敵がいない良い場所とみなされてる
日中家にいない場合は必ず朝晩チェックして+262
-2
-
52. 匿名 2021/05/15(土) 13:31:45
大きさ分からないけど、ヘビのたまごだと危険だから捨てちゃうな。+5
-0
-
53. 匿名 2021/05/15(土) 13:32:14
>>30
知らなかったらなんだこれ怪しい!捨てよ!で終了だよね。+74
-0
-
54. 匿名 2021/05/15(土) 13:32:16
人家に巣を作って産卵するような鳩って外来種のヤツだよね?駆除しちゃいけないのかな?+31
-0
-
55. 匿名 2021/05/15(土) 13:33:29
実際自分で処分したり撤去して罰せられた人っているのかな?+28
-0
-
56. 匿名 2021/05/15(土) 13:33:32
うちのマンション鳩地獄だよ!
しつこいし、夜もいるし、糞もすごい
旦那は見たら霧吹きの水かけてたんだけど
それでもすぐ戻ってくる
他の階の人でbb弾撃ってる人もいたみたい
(隣の民家から苦情きた)
悪いことだけど気持ちわかるよ
ベランダに鳩ネットしたけどちょっと止まれるところみつけてまだいるよ!むかつく!
+124
-1
-
57. 匿名 2021/05/15(土) 13:33:51
>>16
空飛ぶネズミって言われるくらい不潔なんだよ。+205
-2
-
58. 匿名 2021/05/15(土) 13:34:16
捨てちゃう発言多いけど、法律違反。+4
-12
-
59. 匿名 2021/05/15(土) 13:34:22
>>5
たしかうずらのたまごくらいと同じくらいのサイズじゃなかったかな+53
-1
-
60. 匿名 2021/05/15(土) 13:36:34
里帰り出産してる間にベランダでひなが6羽もかえってて大変な目に遭ったことがある。親鳥いれたら8羽もいて、糞と羽がものすごくて。鳥獣保護のところに連絡したら平和の象徴なので処分できないとか、そのま前ベランダで飛び立つまで置いてください何とか言われた。鳥アレルギーだからこのまま置けないと言っても無理だった。ゴミに出す勇気もなく、交番の前にダンボールに入れて置いた。本当はいけないかもしれないけど。かなり前の話。自分で調べた限りは当時は有料でも処分してくれるところはなかったよ。
そもそも鳩は毎年同じ場所に戻ってくるから大変なんだよ。+80
-11
-
61. 匿名 2021/05/15(土) 13:36:41
ひとんちの敷地に勝手に産むなよ
数ヶ月前にイケメン独身ドクターと3億円持ってきて「ここで卵を産んでもよろしいでしょうか?」と許可とろうとするならまあ少し考えるかな+98
-1
-
62. 匿名 2021/05/15(土) 13:36:47
>>56
何階ですか?+0
-0
-
63. 匿名 2021/05/15(土) 13:36:57
鳩って怖いよなあ+31
-0
-
64. 匿名 2021/05/15(土) 13:37:00
>>1
法律で撤去できないなら、駆除しに来いや!って思うわ。数年前ベランダで産卵されたけど、本当悲惨だったよ。もう2度とあんな思いしたくないわ。+85
-1
-
65. 匿名 2021/05/15(土) 13:37:24
>>17
ホント。勝手に法律作っといて費用負担は自分でとか理不尽。
きちんと認められた駆除専門の業者とかに頼んでも結局処分されるんだよね?同じことなのに....+210
-0
-
66. 匿名 2021/05/15(土) 13:37:50
留守がちの部屋のベランダに巣を作りにくるから1日1度は花の水やりがてら
見回りしてる+13
-0
-
67. 匿名 2021/05/15(土) 13:38:08
うちは室外機裏に巣作りされて迷惑だったけど、結局巣立ちまで見守ったよ。
巣立った時は感動したけど、翌年また戻って困ったw+40
-0
-
68. 匿名 2021/05/15(土) 13:39:16
スズメバチと鳩は業者とグルなの?+52
-0
-
69. 匿名 2021/05/15(土) 13:39:21
うちのベランダにも鳩が卵産んだことある。
結局産んでから鳩は来なくなり、腐ってから捨てた。
腐って、明らかに卵がかえらない状態で捨てるならいいのでは?+51
-0
-
70. 匿名 2021/05/15(土) 13:39:25
>>61
それなら許す!歓迎!+25
-0
-
71. 匿名 2021/05/15(土) 13:39:26
室外機の上に巣を作ろうとしてたからトゲトゲの鳥よけ置いたけど、その上に平然と乗っててうんざり。
その夜に必死でベランダにネット張りました。
雀も大量にいて庭にフンしまくるし、田舎に転勤になって本当鳥嫌いになった。+57
-0
-
72. 匿名 2021/05/15(土) 13:39:36
>>8
今まで何回か小さい卵が庭に落ちてたけど、もう孵らないだろうなと捨てたわ。
多分雀?+109
-1
-
73. 匿名 2021/05/15(土) 13:39:45
>>63
なんか平和の象徴みたいに思われてるところもあるけど
ハッキリ言って嫌いです+70
-1
-
74. 匿名 2021/05/15(土) 13:40:21
変な話
人に言わなければ分からないよね
人の家に勝手に住んでるGは駆除しても良いけどハトはダメなんだ
もちろんハト自体は駆除しないし出来ないし放置するけど卵はねえ…
+72
-0
-
75. 匿名 2021/05/15(土) 13:41:04
>>4
ハト「卵払いでよろしいか」+80
-2
-
76. 匿名 2021/05/15(土) 13:41:18
>>68
もう業者が鳩を飼育して他所に巣を作るように調教してるんじゃないかとさえ思えてきた。+40
-0
-
77. 匿名 2021/05/15(土) 13:42:06
糞と羽根でベランダだけ廃墟みたいになるよね。
糞は金属を腐食させるし、音で近所迷惑にもなるし。
+21
-0
-
78. 匿名 2021/05/15(土) 13:42:13
>>5
うずらより一回り大きいぐらいですよ。+81
-0
-
79. 匿名 2021/05/15(土) 13:43:13
鳩が寄り付く、寄り付かないってどうやって物件見分けたらいいんでしょう?うちもマンションなんですけど、怖くなってきました+19
-0
-
80. 匿名 2021/05/15(土) 13:43:45
>>51
本当に本当に本当にしつこいよ。
鳩に良物件と認定されたら最後、テコでも立ち退かないからね。+143
-1
-
81. 匿名 2021/05/15(土) 13:44:00
>>26
あの気持ち悪い鳴き声は出産前だったのか…
少し前に突然ハトがうちのベランダに来てクルォ〜↑クルォー↑みたいな気持ち悪い鳴き方してたから気味悪くて、カーテン開けて思いっきり「シャーーーッ」と威嚇したら逃げていったわ。あのハトどこで子ども産んだのかな。+119
-5
-
82. 匿名 2021/05/15(土) 13:44:47
え、普通にクラッシュして新聞紙にでも包んでゴミに出したらわからなくね?+44
-0
-
83. 匿名 2021/05/15(土) 13:45:31
>>1
稲川淳二のハトの幽霊の怪談聞いてからハトが怖い+9
-0
-
84. 匿名 2021/05/15(土) 13:45:37
ハトおじさんにあげる+1
-1
-
85. 匿名 2021/05/15(土) 13:47:53
世の中くだらないものばり保護やら優遇されるね
鳩、極貧野郎、低所得一家、在日、シングルなどなど
役に立たない奴ばかり守られてるよね+91
-12
-
86. 匿名 2021/05/15(土) 13:50:22
ベランダに1回産卵されてからしつこくやって来て困ってたんだけど、つがいのカラスが近所のマンションにやってくるようになったら居なくなったの。だからカラスは結構好きよ☺️+35
-3
-
87. 匿名 2021/05/15(土) 13:50:26
鳩が卵産んだことあるけど
カラスが食べちゃった。これはラッキーなの?+25
-2
-
88. 匿名 2021/05/15(土) 13:50:31
法律違反って…w
そんなの言わなきゃ誰にもわかるわけない。実際に卵産まれたら処分するしかないじゃん。+49
-0
-
89. 匿名 2021/05/15(土) 13:50:41
共存しようよ
この世界は人間だけのものじゃないよ
鳥から子育て頼まれるわけじゃないよ
どんな生き物も苦労して産むんじゃん
鳥は巣立ちも早いんだし、少しの間だけそのままそっとしておいてあげるだけでいいのに
仮に何かあっても、人間が少し我慢してあげるだけで共存できる
人間以外の命も思いやろうよ
産んだ子供が気づいたら殺されてるってものすごく悲しいし、人間のせいで民家エリアにしか住めない鳥がいなくなってる
+8
-35
-
90. 匿名 2021/05/15(土) 13:50:44
鳩ってどこにでも巣を作るよね
昔庭にあるスカスカな松の木に卵産んだけど下に落ちて割れてた
カラスや雀と違ってこれでいいの?ってくらい不安定な場所に適当に巣が作ってあった
うずらの卵より少し大きいくらいな大きさだよ+20
-0
-
91. 匿名 2021/05/15(土) 13:51:05
新築してすぐの春から二年間、やられました。
ほんと地獄。
毎日掃除してハイター撒いても枝を持ってくる。
あまりにも腹が立ったのとノイローゼ気味になったのとで、去年は産み落とした卵をすぐに捨てました。
今年は今のところ戻ってきてません。+77
-0
-
92. 匿名 2021/05/15(土) 13:51:20
鳩が平和の象徴って、ピカソがゲルニカ描いたからでしょ?
被害者からしたら平和の象徴どころか厄介者じゃん。+54
-3
-
93. 匿名 2021/05/15(土) 13:51:53
>>53
ポイよポイ!ティッシュでくるんで生ゴミへポイ+26
-1
-
94. 匿名 2021/05/15(土) 13:52:11
>>56
うちもハト良く来てたけど、お酢の匂いが嫌いと教えてもらって、お酢を置いたら来なくなったよ
試してみて
+80
-1
-
95. 匿名 2021/05/15(土) 13:52:30
>>79
急に来ることもあるよ〜。入居してから何年も経ってから何処からともなくやってきていつの間にか巣を作られたよ+26
-0
-
96. 匿名 2021/05/15(土) 13:52:40
>>87
もし自分で処分してそれがバレそうになったらコレ使えるね!+17
-0
-
97. 匿名 2021/05/15(土) 13:53:03
>>56
私にの近くには鳩来ないんだけど、住処にされたら怖いよね…。汚いし
BB弾したくなる気持ちも分かる…。
私の場合野良猫なんだけど猫にそんな事したら発狂されるしどうしたらいいか分からん。+51
-0
-
98. 匿名 2021/05/15(土) 13:53:33
>>87
縁起が悪い+2
-5
-
99. 匿名 2021/05/15(土) 13:53:56
>>61
わかりましたと毎年許可をだして印鑑おすわ(笑)+17
-0
-
100. 匿名 2021/05/15(土) 13:54:20
>>1
割ってみたくなる、。+11
-7
-
101. 匿名 2021/05/15(土) 13:54:23
>>86
>>87
カラスとはぜひ友達になりたい。
今度近所で見かけたら話しかけてみようかな。
ほんっと鳩嫌い。
「鳩」って打つと予想変換で出てくる絵文字すら憎い。+55
-5
-
102. 匿名 2021/05/15(土) 13:55:06
>>6
本文に書いてあるけど役所に許可貰うだけで駆除してくれないよ
許可を役所でもらってから免許持ってる業者にお金払ってやってもらうしかないって+28
-0
-
103. 匿名 2021/05/15(土) 13:55:52
>>7
命をゴミには流石に捨てられないよ
自然にかえしたりできたらいいのに
ベランダは困るよね+21
-61
-
104. 匿名 2021/05/15(土) 13:56:31
>>51
フンの粉塵や羽で喘息やアレルギー出る人おおいよね+97
-1
-
105. 匿名 2021/05/15(土) 13:57:02
「できれば、巣立ちまでそのまま見守っていただければ」と言われた。さすが、鳥獣保護を担当する部署である。しかし、現実的に難しいと相談したところ、都知事による鳥獣捕獲許可を持つ業者を3社、教えてくれた。もちろん、自分で見積もりを取り、依頼をして、有料で駆除してもらわなければならない。
↑
律儀に馬鹿正直に相談する人いるんだね。黙って処分したってバレないだろうに。相談された担当部署だって、聞かれたらそう答えるしかないんだと思う。実際は黙って処分してもらって構わないと思ってるんじゃないかな。+64
-2
-
106. 匿名 2021/05/15(土) 13:57:09
動物の赤ちゃんトピでは、みーーーんなかわいい~癒されるぅ❤️って絶賛するくせに、実際優しくないんだね+13
-18
-
107. 匿名 2021/05/15(土) 13:58:07
>>1
こんな法律あるなんて知らない人のほうが多いんじゃないかな、
庭でこんなような卵を見つけて、ヘビの卵だったら怖いなと思って靴でつぶしたことはあったけど。なんの卵かわからないときは、つぶしたり土に埋めたりしてるよ、動物さんには申し訳ないけど。
+40
-3
-
108. 匿名 2021/05/15(土) 13:58:07
こういう卵田舎の実家では放置してたけど結局羽化しないで冷たいままのこと多かった
ヘビが来て丸呑みとかね+7
-0
-
109. 匿名 2021/05/15(土) 13:59:17
落とす→割れる→解決+23
-0
-
110. 匿名 2021/05/15(土) 13:59:40
>>85
鳩と同列に語られる人々...wwww+23
-3
-
111. 匿名 2021/05/15(土) 14:01:07
>>105
黙認だよね。
鳥の巣撤去して処罰された話って聞いたことない。+38
-0
-
112. 匿名 2021/05/15(土) 14:02:47
>>103
トリサシダニに上半身30箇所刺された
ハトさんとか関係なく気をつけて!鳥の巣には!+45
-0
-
113. 匿名 2021/05/15(土) 14:03:45
法律違反なんだ…
家に入り込んだ虫とかは殺していいのにね。
迷惑なの変わりないのに鳩とか野良猫とかはなんで守られんの?+16
-2
-
114. 匿名 2021/05/15(土) 14:04:39
>>109
シンプルw+8
-0
-
115. 匿名 2021/05/15(土) 14:06:11
>>75
子供を売りに出すなんて酷い!!+69
-0
-
116. 匿名 2021/05/15(土) 14:06:33
>>22マンションの上層階に住んでいます。数年前ですが、隣の部屋のベランダが鳩に目をつけられ、巣を作って卵も産んでた……
鳩がやたらうちのベランダにとまってから隣へ行くし、鳴き声もうるさかったけど当時の住人は部屋干ししかしなくてベランダに出ないのでこちらが教えるまで知らなかったらしいです。すぐに卵も巣も処分して欲しかったけど、生き物(卵)を捨てるのは……卵がかえったら巣を処分します、って言われた。その後しばらくの間、雛の鳴き声と餌をやりに来る親鳩の鳴き声を聞くことに。我が家のベランダに糞の被害はなかったけど、やっぱり嫌でした。
ベランダが放置状態だと鳩に目をつけられやすいんだなと思い知り、糞で汚されたらなるべく早く掃除をするようになりました。
ちなみに、CDをぶら下げるのは効果がない上に反射のせいでご近所さんに迷惑をかけてしまい、酢スプレーも効果なし(洗濯物にかかっちゃうし)。結局、ふつーの水鉄砲で鳩を狙うのがいちばん効果的でした。逆襲されたことはないです。
+79
-5
-
117. 匿名 2021/05/15(土) 14:10:28
中国人に食べてもらえば
何でも食べるし+31
-0
-
118. 匿名 2021/05/15(土) 14:10:37
鳩って工事現場の足場とか
自転車にも卵産んでない?
ベランダに限ったことではない
自転車にハトの巣 佐賀市のアパート(2009年) - YouTubeyoutu.be佐賀市高木瀬東のアパートで、ハトが自転車に巣を作り、子育ての真っ最中だ。廊下に交差して止めてある2台のハンドル付近という、ちょっと微妙な場所だ。">
+7
-2
-
119. 匿名 2021/05/15(土) 14:11:09
>>103
じゃ川の土手とかにポイとか良いかも
新聞紙かティッシュに包んで持ってってポイ
新聞紙は家の生ゴミにポイ
てか、ゴミとかいってるけど、食べ残ったお肉や魚や野菜ももとは命だけどね。+2
-7
-
120. 匿名 2021/05/15(土) 14:11:11
>>117
公園の鳩も捕まえて食うらしいな+12
-0
-
121. 匿名 2021/05/15(土) 14:12:30
ツバメも勝手に巣を壊したら罪になるんだよね。
悪いけど、うちは玄関先に巣を作られそうになって、白い外壁だし玄関にフンされるのも嫌だから、作り始めた時点で妨害して作らせなかった。完成してしまってから壊したら犯罪だから。+20
-2
-
122. 匿名 2021/05/15(土) 14:12:32
>>22
バラバラになった巣をちゃんと元に戻してた
けなげでかわいい+4
-10
-
123. 匿名 2021/05/15(土) 14:13:33
>>119
ベジタリアンだから+0
-2
-
124. 匿名 2021/05/15(土) 14:13:34
>>62
7階建ての6階です
上階の家が次々と鳩ネットをするから
前は出なかった3階とかにも出るようになったらしい
今まで何回か引っ越ししてて
それまでのマンションは来たことなかったんだけど
鳩が気にいる要素ってなんなんだろ…
+10
-0
-
125. 匿名 2021/05/15(土) 14:14:42
>>123
お野菜も命よ。植物だもん+8
-2
-
126. 匿名 2021/05/15(土) 14:15:20
鳩って目がキモい+33
-0
-
127. 匿名 2021/05/15(土) 14:16:28
おい、捨てるとか言ってる奴ら
一つの命だぞ
ゴミ扱いすんな!+3
-14
-
128. 匿名 2021/05/15(土) 14:16:30
鳩がすごくて
おもちゃの蛇とかピロピロキラキラした
鳩よけグッズとか置いてみたけど全く効果なし
一時期、近所の人に気が狂ったと思われるくらい
ベランダがおかしなことになってたw
お金かかっても鳩よけネットが1番効果的!
+35
-0
-
129. 匿名 2021/05/15(土) 14:18:27
>>40
鳩じゃね… 烏骨鶏とかならちょっと考えるけど+13
-0
-
130. 匿名 2021/05/15(土) 14:19:51
鳩とカラスは害獣+4
-1
-
131. 匿名 2021/05/15(土) 14:21:15
>>101
わかるわー。
私わりと鳩嫌いじゃなかったんだけど
ベランダにしつこくくるようになってから
本当嫌いになった。絵文字も嫌い!!
TVで出ててもむかつく!何が平和の象徴だよ!
やつらウンコしまくって、その上で落ち着くんだよ!+43
-1
-
132. 匿名 2021/05/15(土) 14:25:45
>>83
詳しくヨロシク+1
-0
-
133. 匿名 2021/05/15(土) 14:27:54
>>14
好きだなんて〜+4
-0
-
134. 匿名 2021/05/15(土) 14:29:29
>>44
トピ主さんが書いている通り 行政は動かないよ
巣立ちを待つか 卵撤去の許可が下りてる業者を紹介するだけ+5
-0
-
135. 匿名 2021/05/15(土) 14:30:58
罰金取ったりするなら無料で引き取ってくれるような対策してくださいよ…
捨てたら有料引取りも有料ってさすがに酷いと思う+8
-1
-
136. 匿名 2021/05/15(土) 14:31:09
>>10
そこが私有地と決めたの人間じゃん笑
人間だけの地球じゃないよ
こんなこと言っても不毛だけど+7
-10
-
137. 匿名 2021/05/15(土) 14:31:13
ハトって巣は適当なのよ
あっ、枝持ってきたくらいで完成かもしれないから
気がついたら処分して、香水とかふりかけておくと良いよ
うちも、空き部屋になっている(子供が大学に行って出た)部屋のベランダに、小枝をちょこっと持ってきてた
朝に気がついたので、仕事から帰ったら処分しようって、夕方見たら卵産んでた!!
丁寧に温めている訳でもなく、放置されている感じだから、さようならしてもらいました
孵化するとヤバいもんね
ゴキは害虫って殺されるのに
病原菌持ってくるハトは卵棄てたり出来ないって
意味わからない+52
-1
-
138. 匿名 2021/05/15(土) 14:32:27
自分のベランダの卵なら捨てても誰も見てない
犯罪とか嫌だね+14
-0
-
139. 匿名 2021/05/15(土) 14:32:34
どこにも相談しないで処理すれば良い
卵の場所移動で解決+17
-0
-
140. 匿名 2021/05/15(土) 14:35:30
鳩は人間を天敵と認識してない+32
-0
-
141. 匿名 2021/05/15(土) 14:37:37
>>56
大変ですね。
ハトって水で攻撃しても逃げないみたいだよ。霧吹きなんかじゃびくともしないんじゃないかな?知人が、ハトが卵を産む前になんとか追い出そうとしたんだけど、結局棲みつかれて子供を産まれてしまったみたい。
私は、ハトが嫌いなアロマオイルを調べて撒いてみました。たまたまかもしれないけどローズ系とハッカを撒いたら暫くこなかった気がする。トゲがあるからバラにもよってこないらしいよ。
ハイターとかお酢、水につけたタバコの汁とかも嫌うから効果的とあったよ。爆竹も苦手みたいだけど、これはBB弾同様、ご近所さんに迷惑になるもんね。+19
-1
-
142. 匿名 2021/05/15(土) 14:39:28
>>75
食べられないよ笑+21
-1
-
143. 匿名 2021/05/15(土) 14:47:19
>>136
マイナスついてるけど同感+4
-1
-
144. 匿名 2021/05/15(土) 14:50:26
>>1
誰にも言わず捨ててしまってもバレない。
鳩は繰り返し戻って来て巣を作るから要注意
巣の周り、フンと小枝だらけでめちゃくちゃ汚い
賃貸に住んでた時業者にやってもらったよ
法律なんて知らなかったし+32
-1
-
145. 匿名 2021/05/15(土) 14:51:05
うちは換気扇に雀が巣作りしようとして枝運び出したから止めた。
最後は換気扇に挟まりかけてて、必死に救出したけど、こっちが死ぬかと思った笑+7
-0
-
146. 匿名 2021/05/15(土) 14:53:47
ある日玄関先に割れた卵の殻のかけらと毛糸みたいなのが落ちてて、なんだろうと思って上を見上げたら、うちの屋根と雨戸の戸袋の間に鳩が座ってた!
これ鳩の卵落ちたやつだ!とピンと来た。
そういえばここ数日鳩の鳴き声うるさかったのはうちに巣を作ってたのか!って気づいて入って鳩が座ってるところを箒で追いやったよ。割れた卵以外に卵はなかったみたいだけどそれからもずっと電線に止まってじとーっとうちの方を見てる鳩が本当に嫌い。公園や広場で鳩に餌やってる人も嫌いになってしまった。+22
-1
-
147. 匿名 2021/05/15(土) 14:57:11
大事に適切に処理しようと拾ったら手が滑って割れちゃうってことあるよね!+10
-0
-
148. 匿名 2021/05/15(土) 14:58:42
>>117
>>120
なるほど!
コロナが流行ってから、大量のパン・米を1日に何回もハト・すずめにあげて手懐けている、小汚いおじいがいる。
何のためにこんなに増殖させるのか疑問だったけど、お隣の国の人が多い地域だから、納得したわ。
食べる為だからあんなに大切に育ててるのか。餌やり禁止の市なのに、本当に迷惑だわ。
+9
-1
-
149. 匿名 2021/05/15(土) 14:59:44
>>75
卵没収になります
ハトのフン臭いからできるなら余所へ+1
-0
-
150. 匿名 2021/05/15(土) 14:59:49
>>147
良くある"ウッカリ" だと思います+8
-1
-
151. 匿名 2021/05/15(土) 15:07:10
厳密に言えばそうなのかもしれないけど
それなら割るのは採取ではないよね+0
-0
-
152. 匿名 2021/05/15(土) 15:07:45
うちのベランダ、鳩毎日のようにくるしフンしていくし、ガラー!と窓開けても飛んでいかないでトコトコ歩き続けるから腹立っちゃう。
唐揚げでもベランダにぶら下げといてみようかなとか思っちゃう。+18
-0
-
153. 匿名 2021/05/15(土) 15:08:52
>>121
うちは外壁塗装終わった直後に巣作り始めてたから箒とか殺虫剤撒いて追い払った。綺麗にしたのに玄関先とか車までフンだらけになったよ。
けど、自分がツバメだったらうちの玄関先は狙い目物件(土地かな?)だと思う。上手く説明出来ないけど、カラスとかの敵からはいい感じに見えないと思うから。+9
-0
-
154. 匿名 2021/05/15(土) 15:09:51
>>152
それ、完全に慣れてるか舐められてるじゃん
鳩よけネットが一番有効だと思うよ
+8
-1
-
155. 匿名 2021/05/15(土) 15:13:23
鳩って病原菌だらけで汚いから巣を作られるのも嫌だけど自分で撤去•処分するのも嫌〜触りたくない。でも業者にお金払ってやってもらうのも悔しい。+28
-1
-
156. 匿名 2021/05/15(土) 15:17:41
知り合いのおばあちゃんが山で卵拾って来て、自分の胸の中で孵化させようとしてたの思い出した。結局すぐに胸で潰してしまい落ち込んでいた。数日後、義父がカモらしき卵を拾って来た。温めるのかと思ったら次の日に目玉焼きにして食べていてショックだった··
法律的にはどちらもアウトなんだね。+22
-0
-
157. 匿名 2021/05/15(土) 15:20:32
>>37
自分の家の敷地外にポイするわ
なんならドブにでも流すぞ+11
-1
-
158. 匿名 2021/05/15(土) 15:24:28
>>25
言わなきゃいいだけの話+23
-0
-
159. 匿名 2021/05/15(土) 15:26:15
>>81
シャーーww
言いたくもなるわな+45
-0
-
160. 匿名 2021/05/15(土) 15:27:15
>>156
アウトっていうか、登場人物両方ヤバいねww+23
-0
-
161. 匿名 2021/05/15(土) 15:31:32
>>1
公園に置きに行く+6
-1
-
162. 匿名 2021/05/15(土) 15:32:43
>>22
巣を撤去したら、何日間かは、つがいで残念そうにこちらを見てたよ。どうしてないのかなー?って感じで探していた。しばらくしたらあきらめたみたい。+52
-0
-
163. 匿名 2021/05/15(土) 15:45:13
>>146
雨戸の戸袋の上にワイヤーを張るとか 止まれなくしてみたら?
鳩は結構 シツコイよ 隙があれば最チャレンジしてくるから+3
-0
-
164. 匿名 2021/05/15(土) 15:46:33
ちょっとグロい話になるけど…
何年か前に庭の木に巣を作って卵を2個産んでて、家の2階から巣の中とか見えてたの
そのうちひながかえって、ある時外に出てふと木を見上げたら蛇が木に登り巣に迫ってて体が膨れてた
家の2階から見てみたら一羽しか巣の中にいなかった
親は少し離れた電柱にとまって見てた
ひなが大きくなって巣立ってからは2度とこの木に鳩は来ていません
何か危険がわかるのかな?
てか蛇が来たことも凄い怖い😱+6
-0
-
165. 匿名 2021/05/15(土) 15:49:34
>>16
とにかくうるさい+24
-0
-
166. 匿名 2021/05/15(土) 15:50:22
>>75
笑ったwww+11
-1
-
167. 匿名 2021/05/15(土) 15:53:36
前に狙われて本当頭おかしくなりそうだった
朝5時からぽーぽー鳴いて室外機の上に居て木の枝持ってこられて、、、
とにかく枝どかしてネットで調べたダイソーの蛇の置物、ハイター染み込ませたスポンジおく、磁力の強い磁石置く、威嚇をやってなんとか諦めた
本当しぶといよ、居なくなったと思っても遠くから見てるから、、、+27
-0
-
168. 匿名 2021/05/15(土) 15:55:01
しらなくて普通にゴミ箱に捨てた
そのあと漂白剤まきまくった+6
-0
-
169. 匿名 2021/05/15(土) 15:56:03
>>164
蛇は怖い !
文鳥を飼っていたけど 昼間だけカゴを軒先に吊るしていたの
さえずり声がしないな?と覗き込んだらワラの巣の中にヘビがとぐろ巻いて入っていた(涙)
+9
-0
-
170. 匿名 2021/05/15(土) 15:56:58
>>21
法的にそういう風に説明する義務があるだけでバレないように捨てちゃえばいいっすよって意味じゃない?+18
-0
-
171. 匿名 2021/05/15(土) 15:58:10
>>1
え、そんなん大きな声では言えないがこっそり・・・よ。
庭に造られたカラスの巣を落とした時も巣と共に卵が落ちてきたけど
それは事故です、みたいな扱い。+9
-1
-
172. 匿名 2021/05/15(土) 16:00:01
>>169
うちのマンションのベランダにも蛇が来ました。
しかも5階!
鳥かごがあるのをどうやって知ったんだか。+11
-0
-
173. 匿名 2021/05/15(土) 16:00:26
>>60
交番の前に置いてきちゃったの笑った
だって防犯カメラついてるだろうしダンボールをソッと置いていく怪しい女…
想像したら笑った!
+48
-0
-
174. 匿名 2021/05/15(土) 16:02:50
>>81
クルォ〜↑クルォー↑
シャーーーッ
笑ったw+32
-0
-
175. 匿名 2021/05/15(土) 16:07:18
>>75
天才+4
-1
-
176. 匿名 2021/05/15(土) 16:20:24
気持ち悪いから使い捨て手袋して捨てるわ。+2
-0
-
177. 匿名 2021/05/15(土) 16:26:19
写真で見たことあるけど、鳩の雛って超気持ち悪いんだよね
庭の木になんかの鳥の巣が作られてたから、ホウキで壊したら親鳥がギャーって叫んでた
+1
-1
-
178. 匿名 2021/05/15(土) 16:33:43
主旨ずれかもしれませんが
教育TV📺で以前、脅迫性障害になった人のきっかけが自宅のベランダに鳩が巣を作って
凄く汚れて、それがきっかけだった
法律はどうあれ、無理なものは無理
+20
-0
-
179. 匿名 2021/05/15(土) 17:24:04
>>1
有料で4万だよ+0
-0
-
180. 匿名 2021/05/15(土) 17:28:16
>>1
自分ちなんだから、法律関係ない
姉一家が海外赴任してた間にベランダに卵産んだんだって
母が処分したらしいけど、ゾッとする話だわ+9
-0
-
181. 匿名 2021/05/15(土) 17:29:05
>>178
Eテレ+0
-1
-
182. 匿名 2021/05/15(土) 17:34:11
壊さずこっそり公園の隅に移動しちゃ駄目なの?+1
-0
-
183. 匿名 2021/05/15(土) 17:34:55
アホくさ!+0
-2
-
184. 匿名 2021/05/15(土) 18:09:47
温めなくても還るの?
+2
-0
-
185. 匿名 2021/05/15(土) 18:59:55
>>64
マンションの高い階にネットかかってるの見るとお気の毒にって思うよ…
鳩に住みつかれたベランダって悲惨だよね
子供部屋のベランダの時は窓も開けられないって本当に可哀想だった+26
-0
-
186. 匿名 2021/05/15(土) 19:24:33
>>51
菌とかが怖くて綺麗に掃除して消毒してもらうの4万円かかるからそのままにしてる+8
-0
-
187. 匿名 2021/05/15(土) 19:29:08
鳩はベランダに降りる前に一度手すりにとまって安全を確認するらしい。
だからベランダの手すりの上10cmぐらいの所にぐるっとテグスを張ると鳩が来なくなるよ。
私は適当な材料でテグス張ったけど、専用の鳩よけも売ってる。+5
-0
-
188. 匿名 2021/05/15(土) 19:49:58
>>156
おばあちゃん病んでるよそれ
義父は鬼畜+4
-1
-
189. 匿名 2021/05/15(土) 20:28:07
>>94
いいこときいた!
水鉄砲にお酢混ぜるわ。+6
-0
-
190. 匿名 2021/05/15(土) 20:29:49
>>187
ハトの画像はやめて(涙)+5
-1
-
191. 匿名 2021/05/15(土) 20:36:58
>>101
同じ鳥なのに、鳩、ドバトだけはほんとに私も無理だわ。
+8
-0
-
192. 匿名 2021/05/15(土) 21:03:33
>>16
鳩がベランダに住みついてたのか室外機にたくさんフンをしていて、それを掃除した知り合いが鳩のフンを吸って1年半入院してました。
フンは危険だって。+79
-0
-
193. 匿名 2021/05/15(土) 21:38:44
いくらくらいいるのかな?+0
-0
-
194. 匿名 2021/05/15(土) 21:52:17
以前夜遅く帰ってきた時
マンションの共用廊下の手すりの隅に鳩が居座ってて近くに卵が落ちて割れてた
鳩はミントスプレー巻いたら居なくなった
割れた卵は管理会社が処分したみたい+4
-0
-
195. 匿名 2021/05/15(土) 22:01:13
>>24
えっ!お金かかるの!?
保健所とかだとダメなのかな?+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/15(土) 22:51:43
家のベランダに孵化直前の鳩の卵が落ちていた。何処かの国の名物料理みたいな感じ。匂いも臭く気持ち悪く同じものではないが良く食べられるなと思った。+3
-0
-
197. 匿名 2021/05/15(土) 23:00:53
>>22
ベランダにやってきたら、すかさずカーテンをシャーって音立てて開けたらびびって飛んでいくよ
うちはカラフルな洗濯ばさみ置いてたらカラスが巣作りに使うのか物色しだしたので、洗濯ばさみは全部グレーにしといた+8
-0
-
198. 匿名 2021/05/15(土) 23:00:57
>>36
これは鳩だけ?それとも全ての鳥?+0
-0
-
199. 匿名 2021/05/15(土) 23:01:03
この時期本当に鳩がよくくる。
来るたびに追い払ってるけど、
一度枝を加えてベランダに立ってる事いたからこれはやばいと思って、すっごい敏感に追い払ってる+9
-0
-
200. 匿名 2021/05/15(土) 23:03:46
ほんと鳩大嫌いで
公園で餌やりしてる老人見かけたら、火炎放射器持って近づきたくなる
焼き払う妄想してる+7
-0
-
201. 匿名 2021/05/15(土) 23:04:51
鳩が巣作りし始めた段階でほうきで破壊してぶっ壊した
卵産む前でよかった+7
-1
-
202. 匿名 2021/05/15(土) 23:31:16
新沼謙治が見たら泣きそうなトピだね+5
-0
-
203. 匿名 2021/05/15(土) 23:52:14
>>85
そいつら鳩より嫌だ。鳩は生活保護うけたりパチンコも煽り運転もしない。+7
-1
-
204. 匿名 2021/05/15(土) 23:52:32
>>8
この人は記者だから 記事用のネタゲット!って思っただけで、普通は見守ったり何万も払って処分したくないでしょ+11
-0
-
205. 匿名 2021/05/15(土) 23:55:49
>>131
高層にしか来ないのかな?平屋とアパート1階にしか住んだことなくてカラスはよく見るけど鳩は全然見ない。団地の四階の友達の家は毎年、卵うんでるって言ってた。+10
-0
-
206. 匿名 2021/05/16(日) 00:09:24
>>71
トゲトゲに平然と乗る?!?
こっちは必死に来なくなる方法考えてるのにそんなの目撃したら悲しすぎますよね…。+9
-0
-
207. 匿名 2021/05/16(日) 00:34:51
私のマンション(14階の9階)にも最近鳩が何度か来て糞をしてることに気がついた。
この前ふと窓をみたら鳩がバタバタしてて
慌てて窓に近づいたら逃げていったけど
もう糞の処理ももうしたくないし
これ以上鳩を寄せ付けたくないです。
私は動物はあまり好きじゃなくて
虫や鳥は嫌いです。
まだうちには巣とか作られてなさそうなので
今のうちに手を打ちたいです。
何か良い方法や実際退治した方は何が1番効果ありましたか?
+11
-0
-
208. 匿名 2021/05/16(日) 00:43:33
卵かけご飯にする🥚+0
-4
-
209. 匿名 2021/05/16(日) 01:43:57
>>103
卵肉魚食べないの?笑 こういう時だけ命がどうとか言う人って何なの?+7
-1
-
210. 匿名 2021/05/16(日) 01:44:50
本当クークーポッポークークーポッポー
って永遠に朝日が登る頃から煩いんだよね
ノイローゼになる
ってあっごめん、🙏うっかり踏んじゃ…たーー
ごめんねぇ+12
-0
-
211. 匿名 2021/05/16(日) 01:45:19
>>201
それが普通だよね+5
-0
-
212. 匿名 2021/05/16(日) 01:48:18
マンションのベランダの上のところに
ちゃんとハト避けネット掛けられるフックを付けておくのが常識になって欲しい
物干し竿は後から置けるけどネットをぶら下げるフックのようなものを取り付けるのはムリすぎる+6
-1
-
213. 匿名 2021/05/16(日) 01:49:22
鳩のお父さんと小鳩の飛ぶ練習するのを手伝った+1
-0
-
214. 匿名 2021/05/16(日) 01:51:22
>>152
鳩が道に落ちてる唐揚げ食べてるのを見たことあるからやめといた方がいい。奴らに倫理観なんてないよ。+11
-0
-
215. 匿名 2021/05/16(日) 01:55:27
>>206
71さんじゃないけど、トゲトゲぐらいじゃものともしなかったよ
換気ダクトの上に毎日ずっといた時、下に糞がすごいからネットで調べてCDをぶら下げたけど真横で寝てたし、ピアノ線をこれでもかとはりつめてみたら上手いこと入り込み身体にピアノ線がギューッとなっても余裕で寝てて、敵ながらやるな…と思った(笑)
+15
-0
-
216. 匿名 2021/05/16(日) 02:47:53
処分処分
スッキリ ウキウキウォッチング+3
-2
-
217. 匿名 2021/05/16(日) 04:06:21
>>213
お母さん鳩ですか?+4
-0
-
218. 匿名 2021/05/16(日) 04:48:55
鳩は急にゴフッて言って声変わりするよ+3
-0
-
219. 匿名 2021/05/16(日) 05:28:19
実家の母が放置してたのでどんどん鳩が増えて、フンが数センチ貯まるくらいになり、やっと鳩よけをしましたが、2~3年にわたって増えた鳩は厄介です
1回目、ハッカ液や固形の鳩よけ ⇒ 効果は数が減ったくらい
2回目、鳩が留まれないように天窓から横に針金、下にトゲトゲ ⇒ 効果は1週間位
3回目、窓辺に近寄れないようネットを窓全面に ⇒ 数週間で小さな隙間を広げて戻る
4回目、隙間をぴっちり塞ぎました ⇒ 今現在、フンはありませんが、いつまで持つのか
その都度 巣に水をかけましたが毎日通うわけでもなかったので効果なし
そこから育ったヒナは大きくなったら必死で元の場所で産卵しようとするので、ちょっとした鳩よけグッズでは対策できなくなります+4
-0
-
220. 匿名 2021/05/16(日) 06:36:05
>>152
むしろ餌があると思ってますます住みつかれるかも…+2
-0
-
221. 匿名 2021/05/16(日) 06:53:07
>>28
空気入れる蛇のおもちゃみたいのなんの役にもたたなかった+3
-0
-
222. 匿名 2021/05/16(日) 07:43:18 ID:lyEI2LS7ru
>>215
鳩が嫌がる錠剤をベランダに吊るしたけど、平然とその上を歩いてたからね、アイツら。
錠剤が効かないだけかも知れんけど。+6
-0
-
223. 匿名 2021/05/16(日) 08:49:01
>>1
中国人なら親もタマゴも美味しく頂きました案件
日本人はタマゴだけどうするかかな
親にはさすがに手を出さないわ+5
-0
-
224. 匿名 2021/05/16(日) 08:50:12
>>219
鳩の羽やらフンやら何やらでバイ菌で肺の病気になるらしい+4
-0
-
225. 匿名 2021/05/16(日) 08:51:14
うちの近所のビルで鳩自体を大量に飼育していてもちろん好きなように出入りできる。だから鳩がよく来て大迷惑。苦情をいれたい+3
-1
-
226. 匿名 2021/05/16(日) 09:06:23
ベランダの鳩避けにはテグスがいいですよ!
鳩は習性で必ず高いところに止まってからしか降りられず、カラダに何か触れるのもとても嫌がるそうです。
なので止まり木になりそうなベランダの柵や物干し竿の数センチ上にテグスを張っておくと侵入できなくなるらしいです。
うちは柵の下とかもテグスやワイヤーネットを置いて入ってこれるところを徹底的に潰して、室外機には百均のヘビのおもちゃを置いて、毎日ヘビの向きを変えて生きてますよ感を演習してます。
この春引っ越した新居の鳩糞が酷くて、しかもつがいで来られていて巣を作られる寸前でしたが↑でなんとか撃退できました。
テグスを張ってから鳩被害ゼロです。
嫌いな臭い系は効き目が短くすぐに臭いが飛んでしまいコスパが悪いですが、テグスなら1度張ってしまえば経年劣化で痛むまで有効です。
ちなみにうちはハットラップというテグスセットと単品のテグスを買いました。
理由は柵に合うものがこれしか無かったからで、他にも何種類か商品があるし器用な人は洗濯バサミでテグスの支柱を作ったりするそうです。ぜひお試しあれ!+5
-0
-
227. 匿名 2021/05/16(日) 09:23:18
>>226
うちに来る奴はこれを避けて来やがる
ネットを高くしたら潜ってくる!+1
-0
-
228. 匿名 2021/05/16(日) 09:28:25
注意 ちょいグロい話です
マンションに鳩が来て悩んでいた頃、
朝マンションの前を通ったら首がない鳩らしきモノが落ちていた…
ビックリしたけど何も出来ず、ただ通り過ぎるしかなかった。
数時間後にはソレは無くなっていて、後日警察官が各部屋ピンポンしてまわり、マンションには鳩や猫の虐待は警察まで届けてくださいと張り紙が貼られた。+1
-0
-
229. 匿名 2021/05/16(日) 09:31:47
>>190
分かりやすい画像で説明してくれたんじゃ?
今現在、困ってる人もこのトピにいるかもしれないし+0
-2
-
230. 匿名 2021/05/16(日) 09:40:53
>>26
そうそう
しかも必ず2個産むのよね、1個は助かるように
昔マンションのベランダの室外機の裏に作られて大変だったわ
あとで、会社の人に鳩は2個産むから、注意しときなよって言われて、一個はすぐわかったんだけど、よくよく見たらやっぱり2個
すごいタチが悪いわ+9
-0
-
231. 匿名 2021/05/16(日) 10:04:56
妹が一人暮らししてたアパート5階だったんだけど着ない服を外に大量にゴミ袋に入れておいてたらしくその服の上に産んでたらしい…
そのアパートは他の住人が餌をあげてたみたい
良かれと思ってたみたいだけど本当に迷惑だよね+5
-1
-
232. 匿名 2021/05/16(日) 10:39:37
>>227
そうなんですよね!
あいつら執念深くて何が何でも入ってこようとするらしいんね、ほんと腹立ちます!
なので鳩が潜れない幅で、さらに張ったテグスが止まり木にならない絶妙な糸のテンションになるようにしてます。+7
-0
-
233. 匿名 2021/05/16(日) 10:40:32
卵のうちに巣ともども捨ててしまった方がいい。+3
-0
-
234. 匿名 2021/05/16(日) 11:08:25
ハトはナワバリ意識が異様に強いから
一度ここって決めたら巣を壊されても何回も作るよ。
+5
-0
-
235. 匿名 2021/05/16(日) 11:10:13
話が出来たらな
ハト用に島一個あげて仲の良い鳥で住んでくれたら
エサあげるよね。予算組んで
話し合いが出来るってだいじよな+1
-0
-
236. 匿名 2021/05/16(日) 12:22:14
>>57それはコウモリですよ。+1
-0
-
237. 匿名 2021/05/16(日) 12:22:39
>>57空飛ぶネズミはコウモリな+0
-0
-
238. 匿名 2021/05/16(日) 13:53:40
>>1
普通に巣立つの待つけど?
何が問題なの?毎日掃除すりゃ良いだけの話
人間だけの地球じゃないしね
地球を我が物顔で生きてるから、天災が続くんだよ 天罰だね+0
-5
-
239. 匿名 2021/05/16(日) 16:40:16
>>226
>洗濯バサミでテグスの支柱
ベランダの柵もそうなんだけど物干し竿にも鳩がとまって糞するの悩んでたんだよね
これ手軽にできるしやってみる!ありがとう!+1
-0
-
240. 匿名 2021/05/16(日) 23:03:57
>>33
アパートですが、糞が大量に落とされて
鳥臭いのが消えずハイターなどで洗いましたがダメで
室外機付近に鳥がいたので、エアコンつけても鳥臭いです
もう最悪です(T_T)
ネットをはりましたがこの臭いは
どうしたら消えるのか、、+2
-0
-
241. 匿名 2021/05/16(日) 23:07:20
>>18
アパートですが、ツバメがベランダに行き来していて
糞を大量にされました。
ハイターで取りましたが、鳥臭いのが消えず
エアコン室外機、換気扇付近にツバメがいたため
エアコンつけても鳥臭く、換気扇つけても鳥の臭いが消えずストレスです(´;ω;`)
ちなみにベランダも鳥臭いです。。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する