-
1. 匿名 2015/04/06(月) 17:32:42
知らない間に友達に嫌われてしまいました。
何か嫌なことを知らず知らずのうちにしてしまっていたのだと思います。
なぜ嫌われたのかも聞いても教えてもらえません。
以前仲良くしていたので今とてもショックです。
友達をなくしたとき、嫌われたと知ったとき
みなさんはどう乗り越えましたか?+219
-6
-
2. 匿名 2015/04/06(月) 17:34:05
とにかく、一人のとき一回おもいっきり泣いて、乗り越えた。
前向きに!
あと、元気な歌とか聞くとかですかね・・。+150
-6
-
3. 匿名 2015/04/06(月) 17:34:09
もう頑張ってひたすら耐えた…
そしたら一人のが楽すぎて友達作るのが苦手になりました+268
-5
-
4. 匿名 2015/04/06(月) 17:34:26
もうその子とはあんまり関わらないようにした。
一緒にいてもお互い嫌になるだけだったから。+245
-5
-
5. 匿名 2015/04/06(月) 17:34:49
出典:gazou.gundari.info
+26
-92
-
6. 匿名 2015/04/06(月) 17:34:54
あるよね。
そんなとき。+140
-0
-
7. 匿名 2015/04/06(月) 17:35:28
最初は泣いてたなーブログとかでみんな仲良しそうで羨ましかったけど…もう我慢しかないよね!笑+130
-2
-
8. 匿名 2015/04/06(月) 17:35:30
+8
-69
-
9. 匿名 2015/04/06(月) 17:35:30
嫌われるような友だちは友達じゃない!
…と思う+219
-25
-
10. 匿名 2015/04/06(月) 17:35:30
主さんと同じ経験があります。私は深く追求はせずに向こうから話かけられた時のみ会話してました。
自分の普段の言動には気をつけるようになりましたね。+161
-3
-
11. 匿名 2015/04/06(月) 17:36:01
私もありましたよ。中1の時にハブられてた子を助けたら、
まさかの中2でその子に仕組まれて今度は私が孤立。
中3の誕生日にプレゼントと謝罪の手紙を渡されたけど、読んだ後その子の机に破り捨てておいた。
結局、自分が虐められなければ誰でもいいんだよほとんどの子は。その程度の人間にヘラヘラ媚びたって虚しくなるだけだから、そんな時こそ自分を好きでいれば大丈夫。
いつかちゃんとした友達できるよ。+343
-4
-
12. 匿名 2015/04/06(月) 17:36:02
むずかしいよね。+38
-1
-
13. 匿名 2015/04/06(月) 17:36:09
その子のことは忘れて
今いる友達を大切にしたら
その子いなくても案外大丈夫じゃん!
ってなりました^_^+187
-0
-
14. 匿名 2015/04/06(月) 17:36:58
知らない間にきらわれてたって…トピ主は自分の言動を見つめ直した?
そこからはじめないとまた同じ事繰り返すよ(´・ω・`)なぜ嫌われていたのか自分なりに原因を探ってみては?+122
-64
-
15. 匿名 2015/04/06(月) 17:37:00
そっと離れましょう。
縁があれば、時間が解決してくれて、何ヶ月後、何年後かまた仲良くなれます。
ショックですが、離れて気にせずに過ごす事です。+191
-2
-
16. 匿名 2015/04/06(月) 17:38:00
過去と他人だけはコントロールできないって何かで見てから諦めがついた+120
-0
-
17. 匿名 2015/04/06(月) 17:38:31
1さん、
今が自分を見つめるチャンスかも。
いろいろ思いを巡らして、わかればそれでいいし、わからなければずっと考え続けることが大切かと思うよ。
ほんとは、何かあった時にお互いがさらけ出し合えるのが友達ってもんだけどね。+63
-11
-
18. 匿名 2015/04/06(月) 17:38:31
ある日突然今まで好きだった子が嫌いになる時ってある。
何かしらのきっかけがあるとは思うけど、いろいろそこは個人によって変わっちゃうから
気にせずほかの人と仲良くするほうがいいと思う+121
-4
-
19. 匿名 2015/04/06(月) 17:39:08
知らない間に私抜きで遊んでた事ならあります。
向こうが嫌だと思ってるなら関わらない方が良いと思い結局一人になりました。+82
-2
-
20. 匿名 2015/04/06(月) 17:39:30
その程度の関係だったってことで割り切ってる+119
-2
-
21. 匿名 2015/04/06(月) 17:39:39
友達って必要なのかな?+39
-10
-
22. 匿名 2015/04/06(月) 17:39:40
親しき中にも礼儀ありってとこかな。+93
-3
-
23. 匿名 2015/04/06(月) 17:39:46
私は、自分でこんなことを言うのはアレですが、
誰からも好かれる存在だと思っています。
なので、アドバイスしてあげます。
まず、その子に好きだという気持ちを伝えること。
「○○ちゃん、大好き! 愛してる!」
とできるだけ言いましょう。
そうしたら、相手の気分も良くなるはず。+3
-147
-
24. 匿名 2015/04/06(月) 17:40:07
感じ方ってみんな違うからなー。+42
-4
-
25. 匿名 2015/04/06(月) 17:40:12
誰にだって失敗とかあるのにね…。辛いね。
聞いても教えてくれないのも筋が通ってないと思うな。
それは友達ではなかったんだよ。
私も経験あるからわかるよ。でも執着しない事だよ。友達は、その人だけじゃないからね。
+119
-5
-
26. 匿名 2015/04/06(月) 17:40:20
まあ友達なんて環境変われば会うヒマ無いし交際費も節約出来るし良いと思うよ+81
-1
-
27. 匿名 2015/04/06(月) 17:40:24
私もだ。
会社でどんな顔してあいさつすればいいのかを考えるだけで前の晩からやんなっちゃう。
+24
-2
-
28. 匿名 2015/04/06(月) 17:40:47
私もいきなり無視されました。しかも20くらいの時。もう、いい大人ですよ?!
なにか言いたいことあったら言ってよ、と言ったら、好きな男が私にジュースをおごったのが気に入らなかったと。
数年経ち、最終的にその人に結婚式に呼ばれたけど、ばっさりと縁を切ってやりました。+138
-1
-
29. 匿名 2015/04/06(月) 17:44:08
私は小6のころ仲良かった子達からいきなり無視をされました。全く心当たりがなかったのですが、その子達とは同じ中学に上がる予定でした。しかも割と女子では中心的なグループだったので私はプライドを捨てて何度も謝って許してもらいました。おかげて中学では孤立することなく過ごせましたが、未だにあの時なにもしてないのに謝ったことを後悔しています。+81
-6
-
30. 匿名 2015/04/06(月) 17:44:09
私もどうしたらいいかわかんない。
この先どうしたらいいのかな。
+15
-3
-
31. 匿名 2015/04/06(月) 17:45:06
1さん、
そっか。つらいね。
理由を教えてくれるまで食らいつくのも手。
でもそれ以上嫌われたくないと悩むのもイヤ。
でもさ、はっきり言わないと伝わらないのに、慣れてくると「言わなくてもわかるでしょ」ってのがお互いあったりするよね。
わたしだったら、ちょっと時間を置くかな。+25
-7
-
32. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:57
離れて行った友人にしてみれば…
『は?自分がどんな事したかもわからないの?だから嫌われるんだよ!』って所でしょうか。
自分の行動、言動ってなかなか気付かないですしね。けれど相手は不快に思われたんでしょう。
聞いても教えて貰えないなら仕方ありません。
開き直るのではなく、気持ちを切り替えていくしかないですね。
+155
-4
-
33. 匿名 2015/04/06(月) 17:49:05
私はいつも一緒にいすぎて、いつの間にかお互いが嫌になっていたことがありました
ずっと避け合っていて話もしなくなりました
でも、何日か経つと…
これまでの癖でいいことやつらいことがあったら、一番にその子に話さなきゃ!
相談を聞いてほしい!…と思うようになり謝って仲直りしました(^v^)
その友達も同じことを思ったと言っていました
その後も何度かそうなりましたが、今でも仲良しです♪
本当の友達ならそんなに簡単に離れられないと思う!!
ある程度のことは許せるし、嫌いにはならない☆
長文&きれい事ですみません(-_-;)+20
-10
-
34. 匿名 2015/04/06(月) 17:49:34
今はあんまり話しかけないほうがいいと思う。
嫌いって思ってても、嫌われたって思ってても、
お互いに距離を置いてほかの人と仲良くするうちに普通に話せるようになったりするしね。
時間が解決する部分も大きいと思う。でもそれがいじめになったとしたら、
全力で周りの大人に頼ったほうがいいよ。+36
-2
-
35. 匿名 2015/04/06(月) 17:50:07
自分自身に嫌われる問題行動があったかもしれない
逆に自分には何も問題は無く、八つ当たりの標的になっただけなのかもしれない
みんな色々経験して徐々に大人になって人間関係を円滑にこなしてく術を身に付けていくんだよね+55
-0
-
36. 匿名 2015/04/06(月) 17:50:10
23
薄っぺらいよ。
私、そんな友達いらないわ。
+34
-3
-
37. 匿名 2015/04/06(月) 17:50:59
高校生の時。入学してすぐに仲良くなった子から3年生の時突然呼び出され、「最近の◯◯、私に対してきついことばっかり言ってきて不信感でいっぱい。もう一緒にはいれない。さよなら。」と言われた。
その頃進学のことで親と揉めてて、その子には分かってもらえると思い甘えてたなと感じた。後から思えばいつもの冗談のつもりで話してたつもりだけど、その子の反応薄かったな、傷付いてたんだなと気づけた。
でも何のチャンスも与えられず、突き放され、本当に親友だと思ってたからドン底だった。
辛すぎてこれから私は人と話す時笑顔を作ることはあっても心から笑えることはないのかもと思ってた。
でもそのことがあった次の日、事態を知っていながらいつも通り話しかけてくれた子と仲良くなれた。
その子とは卒業してからも、ずっと仲良しでお互いの結婚式のスピーチもしあった。
辛かったけど、そのことがあったから「親しき中にも礼儀あり」ということが学べた為また心から大切に思える親友が出来たのだと思う。+67
-4
-
38. 匿名 2015/04/06(月) 17:52:05
何故嫌われたかとか聞いてくれる主さんみたいな人良いね。
そんなグイグイきてくれる友達いたことないよ。
+72
-4
-
39. 匿名 2015/04/06(月) 17:52:18
1さん
悩むよねー。
1さんはおいくつ?
人とかかわる限り、そういうことって一生つきまとうと思うよ。早めに経験するのはいいこと。
思い当たる節を考えてみようよ。
いま私も、きょうのLINEでの友達とのやりとりで不穏な空気が。
なのでここのみなさんの声を聞きながら、一緒に悩ませてくださいね。+25
-2
-
40. 匿名 2015/04/06(月) 17:53:04
ショック受けるくらいの関係だったらやっぱ悲しいですよね。
私も嫌われてんのに頭から離れない人が今だに忘れらんなくて、その人の動向が気になって気になって…。
見ないようにしてるけど声聞こえたりするとドキッって感じで…。
+24
-1
-
41. 匿名 2015/04/06(月) 17:54:41
すっごくくだらない事で嫌いって言う人とは縁切って良いと思う
大人になってからもくだらない嫉妬して嫌がらせする人はいるから。
私の場合、職場に来る若い佐川急便のお兄さんが、私が受け答えする時は両手で荷物渡すけど、自分には片手だったって理由で無視されるように。
知った時、くだらんって思ったけど、何歳になっても女はあるんだなと思った
+80
-4
-
42. 匿名 2015/04/06(月) 17:55:58
中3の受験の時期に受験ストレスでいじめをしてるやつがいた
友達がいじめられていたからかばったら次の日から自分がいじめられた
卒業まで残り半年だから我慢した
仲が良かった担任までそいつの味方をしたから教師を信じられなくなった+44
-1
-
43. 匿名 2015/04/06(月) 17:57:21
私も子供の時ある!
全然意味わからなかった。部活でペア組むときいつも一緒に組んでたのに、突然何も言わず他の人と組んで、組まれた方も、私にえ?いいの?!と気を使われたけど、うん、いいよー!と言って、私は先生と組んだ。全く理解できなくて困惑したけど、別に今となっちゃ、ただの気分屋の女だったんだと思う。次の日はけろっとしてたし。こんな人に振り回される事ないよ。自分が何もやってないと自信があるなら、そんな人とはもう仲良くするの辞めましょう。+19
-2
-
44. 匿名 2015/04/06(月) 17:58:08
口は災いの元とはよく言うけど人によりスイッチ違うから怖いよね+63
-2
-
45. 匿名 2015/04/06(月) 17:58:51
今まで友達と思っていた人を失うのは辛いし悲しいことだけど世の中には沢山の人がいて、その中にあなたとぴったり合うようなあなたを好いてくれるような人が絶対いるはずだから(よほど変じゃなければ笑)心の視野を広げてみたら気が楽になるよ。その人だけが友達じゃないし、あなたを大切にしてくれる人他にもいるはずだよ。+14
-0
-
46. 匿名 2015/04/06(月) 17:59:07
次!って切り替えるのは、まだ早くない!?
知らない間に傷付けたかもしれないなら、きちんと向き合わないと、また違う友達でも起きるんじゃないの?+15
-3
-
47. 匿名 2015/04/06(月) 18:07:16
わたしは小学生の時に、一部の女子からいきなりハブられたことがあります。
いじめとかそういう暴力的なことを言われたりはなかったんだけど、とにかく、シカト。
男子は別になんともなかったし、ほかのクラスの友達もいたので、じゃぁこっちもシカトしてやろうと。
徹底的にそんなのなんとも感じないわの姿勢を貫いてたら、結局1か月くらいで自然になくなりました。
リーダー的な子以外が話しかけてきてくれて、結局最後はリーダー的な子も何事もなかったかのように。
こっちが弱いところ見せたりすると、つけ上がるから、気にしない姿勢を貫いたのがよかったのかな。
わたしの場合は、暴言とか嫌がらせとか一切なく、ただのシカトだったので強い意思を持てて乗り越えられたと思います。
暴言とか暴力、嫌がらせとかがあったら、どうなってたか、ちょっと怖いです。
+22
-1
-
48. 匿名 2015/04/06(月) 18:08:43
間接的に聞いてもらったら?それで「ごめんね」と謝って距離を置く。
本当の友達ならまた仲良くなれるかもしれない。
自分からは無視するのではなく、挨拶くらいにしといたら?
私はおばさんだけど、高校生のときに親友が友達のずっと好きだった人といきなり付き合い始めたので
皆で無視した。
これは一生の後悔。
もてる子だったし、ちやほやされるのも好きな子なんだよね。でも私だけは味方してあげればよかった。
後に親友に戻ったんだけど、今度は彼女に私が無視され始めたんだよね。
ショックだったあ。
しばらくして口をきくようにはなったけど、元の親友には戻らなかった。
今も彼女のこと大好きだよ。
だから後悔しないように。人を傷つけるのは絶対にだめなんだ。+13
-4
-
49. 匿名 2015/04/06(月) 18:16:32
子供の頃に無視されたりってのとはまた違うよね。
私は縁を切ったほうだけど、積もり積もったものがあった。
今日別のトピで書いたけど、国の税金で賄ってるものを不正に受給してそのお金で遊ぶわ、人の言うことにいちいち反論して自分が正しいと言い続けるわ、体調悪くてもお構い無しで歩かされるわ…
ついていけないと思って、お誘いも断り続けて連絡を絶った。
嫌われてる?と聞かれても、どう言っていいのかわからず、また自分でわからないのか…という思いもあって、そのままにした。
疎遠にするほうも、色々とあったんだよね…+47
-1
-
50. 匿名 2015/04/06(月) 18:21:20
1さん
年齢がわからないので何とも言えない部分もあるけど、
大人になると友達っていなくてもいいかも、って思えたりするよ。
わたしは反安倍、I am not Abe.なのね。
でも安倍支持者の友達とは考え方が違って、それを巡ってその人から離れていったよね。
思想が違ってもいいのに、違うのは当たり前なのに、その人は離れていったよね。
それぞれの考え方を話し合うことができて初めて友達っていえるのにね。+4
-19
-
51. 匿名 2015/04/06(月) 18:23:08
ご自身の言動に原因があるのか考えましたか?
私は逆に最近距離をとった側ですが、理由もなく離れる方は少ないと思いますよ。
会えば誰かの批判ばかり、無意識に私の子どもに対して失礼な事言ったり…
会う時間も無駄だし嫌な思いしてまでは会いたくないと思い離れました。+46
-9
-
52. 匿名 2015/04/06(月) 18:23:45
23みたいな人、本当にムリ。誰からも好かれるってどこに需要あんの?+14
-2
-
53. 匿名 2015/04/06(月) 18:26:59
トピ主さんに原因がある可能性もあるけど、女同士ややこしいからね。あることないこと噂されて、それがご友人にも吹き込まれた可能性もありますよ。
あんまり嫌われるようなら考えものですが、女同士だと結構有りがちだと思います。+26
-2
-
54. 匿名 2015/04/06(月) 18:28:35
他の世界を持つことで少しは気持ちが楽になるかな?
地域のボランティアでもいいし、習い事でもいいし。
少し時間を置けば、又新たな自分と友達も発見できるかもしれません
私も同じような経験ありますが、2年後に誤解がとけて仲直りできました+15
-1
-
55. 匿名 2015/04/06(月) 18:30:10
これから仲良くなれるかなって人に、
ある日急に無視されるようになった。
こういうときって、誰かが陰口を吹き込んでるのかな・・と
思う。悲しい・・。+21
-2
-
56. 匿名 2015/04/06(月) 18:30:15
辛いけど、嫌われて離れてくれるならまだ良い方だと思っている。面倒臭いのは、突然恨まれた上に攻撃までしてくるタイプ(~_~;)+27
-3
-
57. 匿名 2015/04/06(月) 18:34:35
うーん、仲間はずれにされる原因があるのかもしれないけど、人間ってなかなか変われないよね…
すごく辛い気持ち、ほんとによくわかります。ついこの間まで家の息子がそうだったから。
どなたかが書いてたけど、他人の気持ちをコントロールすることはできません。当たり前のことなのにその事に気がついて愕然としました。
それならこちらの気持を変えるしかないんです。
他に必ず心優しい友達がいます。
すぐに新しいグループに入れなくても焦らないで!会ってナンボで、毎日少しずつ違う友達と話してると、それが日常になり、違う友達が出来ると思います。大丈夫!頑張ってね+5
-1
-
58. 匿名 2015/04/06(月) 18:35:01
友達に恵まれて、いじめとか大学生になっても経験がない。けど小学生の時に嫌われたりとかはあったなー。でもその子達がいい子達って分かってたから、あぁ自分のあんなところが悪かったなって振り返って自分磨き頑張った。+9
-2
-
59. 匿名 2015/04/06(月) 18:35:29
私も避けた側だけど、避けられるには絶対理由があるよ。
嫌なことが何回も重なるなら耐えられない。+56
-5
-
60. 匿名 2015/04/06(月) 18:42:20
50です。
「その人から離れていったよね」↓
「その人のほうから離れていったよね」
の間違い。
考え方の違いを尊重できてこそ友達だと思うよ。+4
-1
-
61. 匿名 2015/04/06(月) 18:47:09
いろんな友達と話してて、「ごめん」と言われることが多かった。特に優しい友達からは1日に5回以上は言われてた。
「ごめんね、〜してくれる?」とか、「あ!〜してたんだね、気付かなくてごめん」みたいな。
そんな友達たちの態度に「よそよそしい」と感じて日々すごくイライラしてたらみんな少しずつ離れていって一人ぼっちになった。
数年経ち大人になった時に、自分を振り返ってみると、自分自身がいつも怒っているような顔と意地悪な態度でいつも友達たちにキツい対応をしていたという事に今更ながら気付いた。ごめんと言わせてしまうような威圧感を出してたんだと思う。
すごく反省してもう過去の友達とは関わらないようにしてる。きっとたくさん傷つけただろうから謝りたいけど、向こうは話すのも嫌だから離れたんだろうし…と思ってる+30
-1
-
62. 匿名 2015/04/06(月) 18:47:22
私もそういう経験あります
勘違いされて縁切られた
電話に出ないから、勘違いだよってメールしたけど無視された
かなりショックだったけど
やれる事はやったし
思い込みが激しい人もいるんだと思った
+4
-15
-
63. 匿名 2015/04/06(月) 18:49:12
もうすぐアラサーという頃。
私にできた彼氏(年下、俳優志望、フリーター)を気に入らなかったセレブ志向の友達と疎遠に。
食事等に誘っても何かと理由つけて断られる
ようになりました。
こちらは彼氏を理由に何も断ったりしたこともなく、それまでと付き合いは変えていなかったのに。
その後彼は夢を諦め就職。来年結婚式を予定しています。
すごく仲良かった子なので式に呼べず残念に
思っています。
+9
-3
-
64. 匿名 2015/04/06(月) 18:52:36
ウェディング・マタニティーハイがウザくて縁切ったよ
↑でもこれ本人からしたら絶対自分じゃ気づかない要因ですよね。+27
-6
-
65. 匿名 2015/04/06(月) 18:53:47
私もあるよー!
しばらく連絡なくてなんとなくメールしたら「もう友達としてみられない」って。
何か失礼なことしてしまったんだと思って、
覚えてなくて申し訳ないんだけど何か失礼なことしたんなら教えてください、
と食い下がってみたんだけどそこから返信なし。
それならもういいやと思ってその子の連絡先も、今までのメールも全て削除した。
所詮その程度なんだなと切り替えるしかないかな。
友達はその子しかいないわけじゃないし、自分のこと嫌いな人を私が好きでいる筋合いないわ、と。
いくら仲良くても自分のこと嫌いになったってわかったら私も突然その子のこと嫌いになる。
そしたら余計なことしなくていいやーって思えた。+18
-13
-
66. 匿名 2015/04/06(月) 18:53:48
56
恨む方は「突然」じゃないんだよ
日頃の鬱憤が許容量を越えて爆発するんだよ
+59
-5
-
67. 匿名 2015/04/06(月) 18:54:29
前に仲良かった子にいきなりイジメられたことがあります。
理由は「なんかうざいから。」
わたしはいつも一緒にいたのにいきなり離れられてしまい、辛くてたくさん泣きました。
そのあとに標的が別の子に変わって私にたくさん話しかけられましたが、表面でしか接することが出来ず、その子とは仲良くなくなりました
でも私が一番辛いときに仲良くしてくれた友達が、今もずっと仲良くしてくれて、そんな友達を作るチャンスを与えてくれた彼女たちには感謝してます+6
-1
-
68. 匿名 2015/04/06(月) 18:55:40
その人とは距離を置くしかないですね。縁があればまた和解できるかもしれないです。でも、もうそんなことはないかもしれないです。その人とは縁がなかった・気が合わなかったと思えば良いです‼
新しい、自分と気が合う友達を探したら良いと思います。こういう女子の友達関係ってややこしいですよね。+8
-0
-
69. 匿名 2015/04/06(月) 19:03:11
今まさに、主さんと同じ気持ちです。
私は主婦なんですが、家族ぐるみで付き合ってた友達の態度が急によそよそしくなりました。
どうもうちの旦那が、友達の旦那様に心ない一言を言ってしまったようで、うちの旦那は未だに気づいていませんが、相手の旦那様がひどく御立腹の様です。
口は災いの元ですね(T_T)+22
-0
-
70. 匿名 2015/04/06(月) 19:04:56
毎日長電話するくらい仲良しだった、社会人になってからできた友達を失いました。
仲が良すぎたぶんどうしても修復できなくて、
というよりどちらが悪いと結論づけることで解決する問題でも無かったので、お互いに謝ることはできませんでした。
今でも時々彼女のことを思い出しますが…
好きだった分、憎いでも恨むでもなくただ悲しくて、ただただ元気でいてくれればいいなと思います。+8
-0
-
71. 匿名 2015/04/06(月) 19:05:59
私は自分から縁切った側だけど本当に嫌になっての決断だったから後から手紙とか送られてきたのは正直怖かったな。
分からなくもないけど変に“縁があれば未来がある〜”的なのもどうなのかなと。
時間が経過しても修復する気のない関係性もあるからまた仲良くなれるかもと相手に期待されても困るな。
トピズレすみません(T_T)+36
-1
-
72. 匿名 2015/04/06(月) 19:10:03
主さんが悪くないならだけど、
そのうちその友達は周りに誰もいなくなるよ!+2
-8
-
73. 匿名 2015/04/06(月) 19:10:13
彼氏いないと可哀想と上から。で紹介された人がすべておごってくれてたら文句。先に結婚したら嫌味。子供二人産んだら自分産んでないのにで文句。挙げ句のはて周り嘘疲れて散々でした。他の友達も色々やられてたので、私が嫌われていたわけではなく、自分が一番になりたかったのかなって思います。今は縁が切れてせいせいしてます。+2
-5
-
74. 匿名 2015/04/06(月) 19:13:42
良かれと思ってした事が相手にとっては不愉快だった事ってあるよね。
+28
-0
-
75. 匿名 2015/04/06(月) 19:13:46
学生だったら色んなケースがあるけど大人なら自分に反省するべき点が多々あると思った方がいい
悲しんでる場合じゃない+17
-2
-
76. 匿名 2015/04/06(月) 19:18:30
「自分に原因があるか考えましたか?」と
いう意見も分かるけど、
友達に嫌われたり失って苦しい時に
言われちゃうとキツいかも。。
確かに反省する事も大事だけど、
完璧な人なんていないし、
あまり自分を責めないで。
そこまでの縁だったんだと受け入れて
前向きに主さんらしくいて
オッケーじゃないかな?
+45
-9
-
77. 匿名 2015/04/06(月) 19:18:45
相手は自分と同一ではないからね。
同じような考え方をするとは思わないほうがいいね。+8
-2
-
78. 匿名 2015/04/06(月) 19:19:04
私が今まさしくそう。
友達が結婚したのは知っていたけど結婚式に関しては身内だけでやったと別の友達が教えてくれたから信じていたのに実際には私と身内だけでやったと教えてくれた友達以外は出席していた事を最近知った。
怒りとショックでどうすればいいのか分からない…
しかし私は嫌われるような事はしていないし原因不明で本人にも聞けない。+12
-5
-
79. 匿名 2015/04/06(月) 19:19:53
学生時代は仲が良かったけど、人生挫折を味わったことがなく「うち、温室育ちだから」が口癖の友人が大人になってから段々中身のない人間に思えてきた...
やっぱりある程度苦労も経験しないと相手の気持ちを考えた発言ができなかったり、薄っぺらい人間になっていくんだなと学びつつ彼女からフェードアウトしました。
後悔してないし今考えてもやっぱり嫌いだな( ˘ω˘ ) って思います w+15
-2
-
80. 匿名 2015/04/06(月) 19:20:03
なんでも話し合えるのが友達なのに、その友達(と思っていた人)は話し合うことなしに離れていったんだね。
+10
-3
-
81. 匿名 2015/04/06(月) 19:28:09
わがまま言われ振り回されて数年間我慢した。あまりにエスカレートしたから一回キレた。
相手は訳もわからず平謝りしてた。私が許さないとわかると、被害者ぶってあっという間にフェードアウトしていった。+6
-2
-
82. 匿名 2015/04/06(月) 19:43:22
過去を振り返って職場の皆から嫌われた事を思い出して辛い。
私も悪い所いっぱいあった。皆に謝りたい。+9
-1
-
83. 匿名 2015/04/06(月) 19:45:27
節約の話をしてる時にキムチ鍋をするのはお風呂の残り湯を使いますと言うとなぜか無視されるようになりました
ちなみに私は韓国人です+1
-11
-
84. 匿名 2015/04/06(月) 19:47:15
75さんの言うように、大人の場合は自分に原因があることが多いですね。私も社会人になり、にたようなことがありました。
はじめ距離を置かれた頃はすごく傷つきましたが後々自分の言動のせいで不快にさせてしまっていたのかも、と気づきました。
ただ、学生さんだとちょっとした誤解や思い込みで嫌いになってしまうこともあると思うので、また元に戻れる可能性はあると思います!+17
-2
-
85. 匿名 2015/04/06(月) 19:48:33
何が嫌だったか言ってくれる人は、
不満があってもまだ関係をなんとかしたいと考えてくれている人だけど、
何も言ってくれずに去って行く時は、もう向こうは精神的な限界を越していて関係を修復するつもりが無い時だと思います。
私は十年以上にわたる我慢が限界を越した時に、伝えた時に相手の誠意が感じられず話し合う気力が無くなって、縁を切ったことがありました。+50
-1
-
86. 匿名 2015/04/06(月) 19:51:34
そんな人は友達でも何でもないよ。媚びへつらってご機嫌伺うなんてバカらしい。
いつも誰かと連んでないと、一人じゃ何もできない人間なんだから。
相手にせず、普通に接して、自分はほかの友達と仲良くなればいい!+4
-12
-
87. 匿名 2015/04/06(月) 19:57:28
自分に原因があるか考えた?って意見はわかるんだけど、
「は?自分が何したかわかんないの?ないわー」ってなるのはちょっとな…。結局やられた方の言い分がわからないからこうなってるんだし。よかれと思ったことがダメだったとか、あるじゃない?
相互の考えや意見が合致してないから成り立つんだから、やっぱりはっきり言わないとだよ。何も言わないで気づくまで待とうとするから嫌いになる、嫌われたと思ってしまう。友達だと思うなら打ち明けないと。言いづらいなら、手紙なりメールなりしないと。
主さんのどこが悪いかは知らないけど、主さんの友人、ちょっと人に対して雑だと思うよ。+14
-9
-
88. 匿名 2015/04/06(月) 19:59:36
主です。
今思い返せば、あの時のあの言動が失礼だったかも、傷つけたかもと何個か思い当たる節があります。
友達は当時上京したてのわたしを支え、いつも一緒にいてくれた大切な存在だったので、このような状況になってしまいショックです。
今は住んでいる場所が遠く、簡単に会うことはできないのでLINEやメールでのやりとりですが
音信不通なので謝ることもできず、辛いです。
しかしそもそもわたしの言動が招いたことです。本当の原因は本人にしかわかりませんが、いつかちゃんと全てを受け入れ「ごめんね」が言えればと思っています。
そしてこんなわたしでも、今そばにいてくれる友達を大切にしようと改めて思いました。
みなさんのご意見参考にさせていただきます。
+34
-0
-
89. 匿名 2015/04/06(月) 20:00:58
初めは友達が段々嫌いになる、けどそれを態度には出さず
いつもどうりに付き合っていく。
(この状態の時かなり悩む)
とうとう友達が許せないような言動がある
(友達だから言うかどうか悩む)
友達として良かった事もあるし、でも許せない事やあってると辛いことが多くなる
悩みに悩んで連絡を断ち切ったんですがやっぱり相手からしたら突然なんなのっ!?ってなりました
自分もされたら理由ぐらいききたい!って思うし思い切って嫌だったことを電話で話したらスッキリしました。結果友達解消しました。
相手は親友だと思ってたのに!って怒ってたけど、
理由が分かってよかったっていってました。+11
-1
-
90. 匿名 2015/04/06(月) 20:16:10
嫌われてしまったとき、きっと離れる運命にあった人なんだな。私はあの人が離れたことで傷ついたけどあの人は離れただけで傷つかなかったし、私は傷付ける側に回らなかった。傷付ける側に私が回る前に離れてくれてよかったな。とプラスに考えましたm(__)m+6
-5
-
91. 匿名 2015/04/06(月) 20:18:27
縁切るほうは突然じゃないとか、積もり積もってそうなったとか言うけどさ、普段から思った事何で口にしないんだよ。 そんなん嫌な部分は誰にだってあるんだし完璧な人間なんて自分を含めいないんだよ。 思った事直接面と向かって言えないなんてさ、そんな薄っぺらな人間関係、本当の友情じゃないんだよ。
+8
-19
-
92. 匿名 2015/04/06(月) 20:20:25
私もう友達をつくることさえ
嫌になりました。
女同士にそもそも友情なんてないって割り切ってます。+17
-3
-
93. 匿名 2015/04/06(月) 20:30:09
プライドがとても高い人や、怒りっぽい人にはなかなか普段言い辛いです。
+13
-2
-
94. 匿名 2015/04/06(月) 20:32:20
私も、高校の頃の友達グループと何故か疎遠になりました。 お互い結婚する時期も子ども産まれる時期もだいたい同じで子ども連れてたまに会ってたのに何故か私抜きでみんなで集まってる。 何で本人に直接言わないんだろうね。 つまんない友達だわ。
+3
-8
-
95. 匿名 2015/04/06(月) 20:33:02
私は半年、音信不通にしてました。
その時、友達がなにかしたわけじゃなく
自分自身が仕事で人間不信になり、
相談もできず
誰も信じれない状態でした。
半年後に会ったら、
相当心配してくれてたらしく、その間傷つけてたんだな と感じました。
待っててくれた友達に感謝しても感謝しきれない…
今も仲良く
ある程度、距離感は保って依存せず
向上し合える関係でいます。
+7
-4
-
96. 匿名 2015/04/06(月) 20:40:32
ここ何年か疎遠なのに、年賀状だけは毎年来るんだよね。 そんで、またランチしようねとか書いてあるから本当嘘くさい。 私は仕方ないから年賀状後出しするけどそれすら面倒くさい。 会う気がないなら年賀状よこすなと言いたい。
+12
-5
-
97. 匿名 2015/04/06(月) 20:45:00
あまり関わらないようにしつつ、でも部活が一緒だったから顔合わせたら気にしないように振る舞いつつ…って感じで過ごすこと一年。
今までのことが嘘だったかのように突然相手から笑顔で接してくれるようになった。
今思い返してもなんだったのか謎。
きっと時間が解決してくれるはず。
+1
-1
-
98. 匿名 2015/04/06(月) 21:03:26
突然連絡出来ないようにされたことあるんですけど
私も訳がわからず・・・・・
数年たって理由がわかりました
私とはなんの関係もなくて友人本人の家庭のことや仕事の事、そして共通の友達の事が嫌いになったから私も避けたって事だったようです
私はとばっちり?でも楽しく遊んでたのに突然ぱったりとはやめて欲しかったなー!+6
-6
-
99. 匿名 2015/04/06(月) 21:07:07
こういうことが何度かあるともう友達なんかいらないっていう思考に落ち着く。+10
-2
-
100. 匿名 2015/04/06(月) 21:11:03
仲の良かった子(A子)が、急に素っ気なくなったから人づてに理由聞いてもらったら私が、A子の陰口を言ってるとB子に聞いたらしい。
A子に嘘の陰口吹き込んだというB子がいる前で『A子の悪口いうわけないじゃん!!A子に対して愚痴言いたいなら直接言うよ。仲良いんだから。陰口なんて卑怯だよ』って敢えて大げさに言ったら仲直り出来た。
+4
-2
-
101. 匿名 2015/04/06(月) 21:22:28
トピ主さんがいくつなのか分からないけど、きっと若いよね?
トピ主さんのコメント読んでとっても純粋で素直な人なんだなぁって思った。
自分がトピ主さんの立場に立ったら私なら嫌な所あったのはお互い様なんだからそっちがそうならもういいや…
友達はあなただけじゃないし。
って思って歩み寄ろうとしないもんなぁ^_^;
私ひねくれ者だよなぁ…
トピ主さんの純粋さに少し感動してトピずれのコメントしてすみません!+14
-3
-
102. 匿名 2015/04/06(月) 21:33:27
高校生からの親友にルンルンで買い物してる時にもう私とは遊んだりできないとLINEがきて泣き崩れたのを今でも覚えています
仲が良かった頃に戻りたい+10
-1
-
103. 匿名 2015/04/06(月) 22:01:46
もういい年の大人ですけど、ある友達と距離置いてます。
私は既婚子供無し。相手は子沢山。
彼女は常にいろんな人とお茶だのランチだの予定がいっぱいで、たまに予定があくと誘ってきた。それも子供連れてきて、必然的にわたしが子守りをするはめに。それだけでもストレスなのに、意見が食い違うと突然激昂したり、LINEの既読無視だと言ってきたり…
いいように利用されてたことにグズな私はやっと気付いて誘いは全部断るようにした。
すると避けられてることに気付いてしつこいぐらいにコンタクトしてきたので、ハッキリ言った。すると謝罪のメールをガンガン送ってきたけどそれすら嫌だった。もう仲良くしたくない。関わりたくない。
もし自分が逆の立場なら、悪い部分がわかったら謝罪したあと関わらない。
相手は放っといてほしいと思う。+12
-4
-
104. 匿名 2015/04/06(月) 22:08:57
仲直りする為や謝罪する為にも相手に理由や原因を聞いたりすけど、教えてくれないなら潔く諦める
ショックだけど引きずるのは嫌だしなんか悔しいし
別の友達と楽しくしてれば忘れる
主さんも今はショックかもしれないけど
別の友達と楽しく遊んで早く忘れた方がいいよ
こっちが別の子と楽しく遊んでる内に
突然嫌われた子の方から声かけてくるかもしれないよ
私はそういうパターンが多かったかな+7
-4
-
105. 匿名 2015/04/06(月) 22:09:30
私は辛口で言い方がきつく、新しい環境になる度々に最初嫌われて、村八分の総シカトみたいな事になる経験を人生に何度も経験してます。
でも、人にあわせてイイコになれない性格なので、このまま貫きます。
移動教室、登下校、1人ぽっちはサミシイけど、キャッキャワイワイって出来ないし、って開き直り過ごしてます。
そんな私とでも数は少ないけど、仲良くなれた友達とは、20年以上たった今でも仲良くて、気を使わず、久々でも自然体でいられます。
ムリして友達演じるくらいなら、1人ぽっちでいいし、こんな自分を好きになってくれる人も少しは見つかるって思います。+17
-4
-
106. 匿名 2015/04/06(月) 22:14:21
その程度の仲だったってことでいいじゃん+13
-1
-
107. 恋鎮まり 2015/04/06(月) 22:25:42 ID:x3zAPR9cqL
私は中学校の時に1年生から転入生として入学しました。
その時にNという友達ができとても仲が良く楽しい日々が続いたんですが
ある日からそのNが豹変してまるで人が変わったみたいに
なって、その時からいじめを始めて受けました。そして
あるHという友達が私を受け入れてくれて一緒のグループに居るように
なると、2年生になってクラスが別れてしまって悲しんでいると
Nと同じクラスになった事に気がついて、そのNが私にくっついて来て
一緒にいるなと思ったら、友達が出来ると私から離れてしまって
そのまま一緒に居る事は無かったけど、Hは不登校になってしまって
何でだろうと思って毎日その子の家に寄ってから学校に行くようになると
3年生になり、またHとは一緒のクラスにはならなかったけど
何とNとは一緒のクラスになったんです。そして、そこからまたNとは
一緒に居る事になり、一緒に居る様になるとNの性格が分かってきて
とても仲が良くなって、一緒に遊んだり・笑う事が多くなったり卒業
する時には二人で泣きあいました。そして、分かった事がその子の性格が
1年から3年までの間で、優しく落ち着いた性格になったなと分かりました。
そして卒業した後、Nとは他の友達も含めて一緒にユニバに行きました。
・・・人とは分からないものです・・・
Hとはその後、何でもしゃべれる仲になりました。
将来は一緒にシェアハウスをしようと決めてます
Nとはその後も家に泊まりに行ったり
一緒に遊んだりして楽しくさせてもらってます。
+1
-6
-
108. 恋鎮まり 2015/04/06(月) 22:34:22 ID:x3zAPR9cqL
。。。。。。。。。。。。。。。
⊂((・x・))⊃友達大切⊂((・x・))⊃+3
-3
-
109. 匿名 2015/04/06(月) 23:21:26
私は友達関係の中でははっきりと物事を言うほうだから気がつかないうちに嫌われてたり、苦手って思われたりすることが結構あります。でも、同じように接っしててもずっと友達でいられる人もいるわけで。人間生きてりゃ合わない人間の一人や二人と会うこともあるでしょーよ。だって同じように自分にも苦手なタイプとかいるでしょう?そんなこと気にするより、それでもそばにいてちゃんと自分を理解してくれてる友達を大事にしたほうがいいと思います。+10
-2
-
110. 匿名 2015/04/06(月) 23:48:45
どちら側も経験あります。
避ける側はとにかく『うざい、めんどう、合わない』です。
避けられた側としては『ショックだけど深追いしない』です。
恋愛みたいなものです。
一生涯仲の良い夫婦やカップルなどと一緒で本当の親友はとてもラッキーな人のみ巡り会えるものだと思っています。
+19
-2
-
111. 匿名 2015/04/06(月) 23:49:49
めんどくさいよね
もう誰とも関わりたくねーなってなってきた+11
-3
-
112. 匿名 2015/04/06(月) 23:58:16
ある
私の場合、ちょっと心当たりがあったんだけど
こっちにはこっちの事情があってそういう事じゃないんだけどなって言い分があった
大人になってから再会して、事情話して謝りたかったんだけど、話しかけても無視っぽい感じで無理だった
ま、謝るというのはこっちの自己満足だから、向こうが聞かないといけない義理は無いんだけどさ
その時他の人たちと聞こえるように私の悪口言ってて、その子供っぽさにもうどうでもよくなった+8
-2
-
113. 匿名 2015/04/07(火) 00:19:47
カットアウトした側です。
何年も不満に思う点があっても
その人の良さを見ようと付き合っていくうちに
毎度の不満点がつもり積もって
ある限界点を超えた時、しかもそれが一気に勢いよく超えた時、
ブツッて頭の何かが切れちゃったんですよね。
そうすると、良さを見ようと考えるよりも
悪いところしか思い出せなくなって考えるだけで
苛立ちが収まらなくなる存在になってしまうというか。
まだ1さんは「どこが悪かったの?」と
聞いてくれるような人だから優しいなと思う。
私が縁を切った人は、考えれば考えるほどクズでした。
やったことを振り返れないくらい自分勝手。
あまり凹むことないですよ。勘違い、という場合も往々にしてありますし。+16
-2
-
114. 匿名 2015/04/07(火) 00:20:16
学生の頃からずっと仲よかった友達に急に連絡無視される様になって、自分が何したかも分からないし理由も怖くて聞けなくてそのまま縁が切れた。他の友達とも会うのが怖くなっていろんな誘いを断ってたら完全に1人に…
最初は交際費浮くし、1人も気楽でいいな〜って思ってたけどふとした瞬間にさみしくなる。+10
-2
-
115. 匿名 2015/04/07(火) 00:31:43
私は、その友達と同じことした方です。
たぶんだけれど、お友達も離れる前に何かしらサインを何回か出していたのでは…?
私の場合は友人が不倫や恋人でもない人とのセックスの話や恋愛話ばかりするので、疲れたり呆れたりで、離れました。
不倫やセックスの奔放さは自由かも?しれませんが、私は生理的に受け付けないしアラサーになっても、まだ遊びのような恋愛する友人に付き合いきれなかった。
相談と言って愚痴をひたすら聞かされたり…私は、何回か遠回しに言ったりしてましたが、伝わらなかったようでした。
一概には言えませんが、私ならほっといてほしいです。
年齢にもよりますが、私はなんで?とか聞かれても…って思ってました。自分で考えなさいよ。と…ひどいですかね。
私は縁切るのは考えに考え抜いたことなので、そっとしておいてほしいかなぁ。
+10
-2
-
116. 匿名 2015/04/07(火) 00:41:42
去るもの追わず。
友人関係も縁。ご縁がなければ切れるよ。
けど、本当に必要な人だけ残る。
必死に繋ぎとめるのは不自然。
自然に任せて、ご縁がなければさようならするのもまた新しい出会いの始まり。+26
-2
-
117. 匿名 2015/04/07(火) 00:43:42
中学の時の部活で1番仲良かった友達に嫌われたことがありました。
ホームページに悪口をかかれ、メールで私のことかと聞いたら爆発したかのように私への愚痴メール。その後一方的にきられました。私の気持ちは無視かよ!ってなりましたが、それだけ私のことがうざかったんでしょうね(T_T)
私は友達関係には戻れないと悟り、部活では空気のように扱われましたがひたすら耐え乗り越えました。他の部活仲間は話しかけてくれましたが、そこまで仲良いわけではなかったし、中高一貫校だったので先の見えない地獄でした。
結局半年くらい経って向こうから話しかけてきて仲直りしましたが、いまだにあの時のことを思い出し悲しくなります。
主さん、つらいですよね。理由を言ってもらえないなら悲しいですが、そのままにしておくしかないです。追えば追うほど相手は離れていくような気がします。
自分語りの多い長文になってしまいすみません。+10
-1
-
118. 匿名 2015/04/07(火) 03:32:42
私は離れようとした側です。
学生時代からの友達が仲良くなるにつれてどんどん毒舌というかキツくなっていき、それだけでなく
社会人になった頃には上から目線で頻繁にいじってくるようにもなり
やられるだけは嫌だったのでちょっといじり返してみると友達はすぐ機嫌悪くなる。
数年間ずっとここが嫌だな、と耐えながら少しずつ何度もサインを出してきました。
それ以上にたくさんいいところもあったから、そのサイン出してる段階でどうにか自分で気づいて欲しかった。
それでも気づかない、キツさやいじりは強くなっていく一方、、 、
数年耐えた後のある日、もう耐えられずプツッと何かが切れて、遊んだ日の夜に長々とメールで伝えました。
自分のなかでも失いたくない友達だったけれど、このままこれが続くなら縁は切ってもいい覚悟でメールしました。
直後は相手が受け止められなかったようで、メールの返信はなかったですが、しばらく経って謝罪のメールと、これからも仲良くしていきたいからこのメールをした
とありました。
理解してくれて嬉しかったし、しばらくはギクシャクしていたけれど今はまた前のように友達に戻っています。
住む距離が遠くなってしまったので今はなかなか会えなくなりましたが、、、
そして毒舌やいじりは相変わらずですが(笑)
前よりソフトになってくれた気がします。
親しき中にも礼儀ありですよね。
+9
-2
-
119. 匿名 2015/04/07(火) 05:29:45
私は好きだけど、相手が私を苦手と思うなら仕方ないと割り切る事にした。
彼氏もそうだけど、人にはやっぱり相性があるからこればっかりはしょうがない。
仲良くなりたいと努力した事もあったけど、本当の自分を好きになってもらわなきゃ結果は同じだし。
ずっと努力し続けるのは無理だしね。
自分の悪い所をあわせても、それでも仲良くなりたいと思ってくれる友達はきっといるよ。
自分を責めすぎず、次に活かせばいいよ。+8
-3
-
120. 匿名 2015/04/07(火) 09:22:49
記述だけどホント、こういう事起こさないポイントは「親しき仲にこそ礼儀あり」だね。+2
-2
-
121. 匿名 2015/04/07(火) 10:23:16
保育園からの付き合いで、高校の登下校や習い事も一緒だった子。これからもずっと付き合っていく友達だと私は思ってたけど、カースト1軍?の派手目な子と仲良くなってあっさり切られた。2年一緒だった登下校も面倒いの一言で終了。カーストって怖い。辛いし悲しかったけど自分本位の性格最悪な子だったんだと諦めた。そんなその子は、できちゃった婚。私は就活真っ只中。
やられた方はずっと覚えてるけど、やった方は頭の片隅にすらないんだろうな。悲しい。+2
-2
-
122. 匿名 2015/04/07(火) 13:12:38
毎日のように遊んでいた友達と距離をおいたことがあります。
勝手にSNSに写メを載せたりするのを嫌だと言ってるのに、その時は謝るけどすぐに忘れて同じことの繰り返し。結局、引き立て役にされて見下されてただけなんだと気付いた。+4
-1
-
123. 匿名 2015/04/07(火) 13:39:39
ごめんなさい
大好きだった友達を嫌いになってしまいました
これ以上嫌いになりたくないので もう関わらないことにしたんです(__)+8
-1
-
124. 匿名 2015/04/07(火) 13:42:15
友達は数ではなく質だと思ってます
たった一人だけど素敵な親友がいるので
しょうもない人に嫌われようが どうでもいいです
変な友達はいりません
+6
-1
-
125. 匿名 2015/04/07(火) 13:43:54
人間関係って 理屈じゃない気がしてきた
縁のような
引力のような
自分に必要な人だけが残る気がしてます+6
-1
-
126. 匿名 2015/04/07(火) 13:54:21
積もり積もって疎遠にしてしまいました…。
ちゃんと理由言わなきゃなと思ってたけど、もう話すのも怖くて…。
元々口悪い子だったけど、Twitterでボロクソ悪口言われたのにもう限界がきて付き合うのやめました。本人は冗談のつもりでもこっちはもう限界でした…。+3
-1
-
127. 匿名 2015/04/07(火) 14:42:20
常に他人を見下して口を開けば悪口。
しまいには私に対しても失礼で傷つく言葉を面白がって言ってきたので徐々にフェードアウト。
距離を置いてることに勘付いたら逆ギレされた。
あのまま一緒に居たら自分も同じ様な人間になりそうで怖かった。
良かった、友達やめて。
+8
-1
-
128. 匿名 2015/04/07(火) 14:45:08
127
距離おいた自分の話を投稿してしまった、すみません((+_+))
嫌われる側にも何か原因はあるのです。。。+6
-1
-
129. 匿名 2015/04/07(火) 15:03:09
自分に害があると感じたらその人とは辞めた方がいい
後、人の悪口言っている人は自分の事も言っているしかかわら無い方が良い、
ここにいる人はみんなそれくらいはわかるよね。+5
-1
-
130. 匿名 2015/04/07(火) 15:21:05
あらかさまに態度に出す人はおつむが足りない
無視されたら、もう次はないしこっちから縁を切るつもりでいます。
意地悪した覚えもないのに嫌われたと感じたらその人とは縁が無いとおもいます、
人間関係めんどくさいですね、
人って些細なことで嫌われます、
こっちに非は無くてもね、
私も自分の味方と思っていた人から影で悪口言われているのを目の当たりにしたことがあります、
少しずつ距離をおき、
今は、すれちがっても挨拶しません、
フレネミーが一番悪質だとおもいます。+6
-1
-
131. 匿名 2015/04/07(火) 16:00:29
自分も受け身、友達も受け身だから、こちらから何かアクションを起こさないと友達とすぐ疎遠になる。
私は友達に会いたいからアクションを起こすけど、友達は私に会いたいと思ってないんだろうと思うと寂しい。
+2
-1
-
132. 匿名 2015/04/07(火) 16:04:34
ここで普段から悪口言ってるような性格だから嫌われるんだよ
わからないの?
+2
-2
-
133. 匿名 2015/04/07(火) 16:15:41
1さん、
誤解か何かがあったのかもしれないよ
そんなに落ち込まないで!
去る者は追わず
また友達作ろうよ。+3
-1
-
134. 匿名 2015/04/07(火) 16:18:18
相性やタイミングってあるよ
もっといい友達できるって(^-^)+3
-0
-
135. 匿名 2015/04/07(火) 16:41:42
時が解決してくれます。+2
-0
-
136. 匿名 2015/04/07(火) 18:49:44
で・・・?同情してもらいたいのですか?
いつも色んなトピで暴言吐いてるような人に助言したいとは思えませんよ
どうせ「皆が皆そうとは限らない」とか言い逃れはいくらでもできるもんね+1
-3
-
137. 匿名 2015/04/07(火) 19:01:36
そんなの友達でも何でもない。
一時でも貴方を大切に思っていたらそんな事できないと思います。
私も一度だけ、毎日のように一緒にいてすごく仲良くしていた友達に突然無視されたことあります。
無視というか、毎日かかってきていた電話がかかってこなくなって電話をしても忙しいと切られてしまう。
しかし、彼女に嫌われる理由が一つも浮かびませんでした。
できるだけの事はしてきたつもりだったので、そのまま連絡しませんでした。
道で会っても無視されて、どうして?って悲しかったです。
でも時が経って今思うと、友達ではなかった。ただそれだけだと思います。
本当の友達は勝手に残ります。+2
-0
-
138. 匿名 2015/04/07(火) 20:15:36
学生時代にあるカップルにいじめられた。殴られてもいいと言わされ、私が拒否すると私が殴らせないから別れるだとか言われて突き飛ばされたり蹴られたり。
今その女は結婚して子どももいるみたいだし男はヤリチンになっててそれなりに楽しい人生を送ってるらしい。
やるせない…+0
-0
-
139. 匿名 2015/04/07(火) 22:09:20
136
あんた違うトピにもいたね?ひまか?
お互い様か。。
+0
-0
-
140. 匿名 2015/04/07(火) 22:31:06
「あんた」呼ばわりする人もなんか引く・・・
+1
-1
-
141. 匿名 2015/04/07(火) 23:00:03
はー。すんませー+1
-1
-
142. 匿名 2015/04/08(水) 08:59:52
負けず嫌いでマウティングしまくってきたデブ女に
フェードアウトされた
黒歴史(笑)
+0
-0
-
143. 匿名 2015/04/19(日) 00:32:47
誰かに相談しました。
あたしは親や先生には言えなかったので
他の大切な友達に全て言いました。
そもそも自分が大切だと思っている人は
あなたのことも大切だと思っているはずです。
自分がなにか嫌だなと感じることがあったならそれは相手もなにか嫌だと感じるときがあったと思います。
あたしはその友達との連絡を切りました
それが一番だと思います+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する