- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/05/15(土) 15:31:48
シ・ン・ユ・ウ・・・?
+1
-0
-
502. 匿名 2021/05/15(土) 15:39:10
>>58
その人を支配して、利用したいから親友って言葉で縛り付ける人いるよね。自己中でだらしなくて、でもそんな自分をそのまま受け入れてほしいみたいな人からよく親友だよねって言われたよ。最初はそうかなって思ってたけど、段々利用されてるだけで、その人から私への優しさは無いことに気づいて距離置いた。あと親友って言われても何も返さず黙る様にしたら言われなくなった笑+18
-0
-
503. 匿名 2021/05/15(土) 15:48:07
>>14
そんなことは分かってるわwそれ味方じゃ無くて、イエスマンね。+3
-1
-
504. 匿名 2021/05/15(土) 15:49:54
女に友だちは、いない。
男は社会的な生き物だから、いるかも?
女にとって友だちとは、①誰かを攻撃する時に徒党を組む相手、②マウンティングする相手、かな。
+7
-2
-
505. 匿名 2021/05/15(土) 15:51:23
「私の親友がさー」とか友達に言われると「え、じゃあ目の前にいる私ってただの友達なんだね」って思っちゃうから話す相手によっては失礼な発言だと思うんだよね
捻くれてるかな笑+15
-0
-
506. 匿名 2021/05/15(土) 15:54:18
>>1
コミュニケーションもかなり
取る方で明るくて活発なほうだけど
親友はいないなぁ
そもそも人をあてにしてないし
人に興味ないからなぁ
自分のことで精一杯生きてやらなきゃいけないことを
やってるところに同じような仲間がいるだけ
友達ってなに?(笑)
+24
-0
-
507. 匿名 2021/05/15(土) 15:56:24
親友がさぁとか
言っても全然信用ないと思う
相手がどう思ってるかわからないし
ただ合わせてるだけかもだし
+7
-0
-
508. 匿名 2021/05/15(土) 15:56:26
親友どころか友達すらいない
ツラ+9
-0
-
509. 匿名 2021/05/15(土) 15:57:12
女に友情ないでしょ
+6
-0
-
510. 匿名 2021/05/15(土) 15:57:32
友達すらいらん+6
-0
-
511. 匿名 2021/05/15(土) 15:59:11
友達と何かする楽しみを通り越して
一人で自由に過ごしたいが先になる
原因はネット
ネットが楽しすぎる
買い物やゲーム
その他いろいろ+7
-0
-
512. 匿名 2021/05/15(土) 15:59:24
>>6
ガル民は忖度なく本音でズバズバ言ってくれる最高の友だわ+24
-2
-
513. 匿名 2021/05/15(土) 16:02:47
大人になると友達の優先順位って落ちるよね+3
-0
-
514. 匿名 2021/05/15(土) 16:06:25
結婚したら
友達いらなくなった
自然消滅したよ
まったく困ったことなかったですよ
もう子供は18だけど
+7
-0
-
515. 匿名 2021/05/15(土) 16:15:17
>>348
あなたがそう思うならそれでいいのに、なぜ他人の親友エピソードに突っかかってくるのか。
何も親友作れって押し付けられてるわけでもないのに。+11
-0
-
516. 匿名 2021/05/15(土) 16:18:46
>>38
これにマイナスが多い理由がわからん+4
-6
-
517. 匿名 2021/05/15(土) 16:19:52
なんでも許して味方でいてくれ、自分も相手に対してそうある人っていう定義が高すぎる理想だと思う。
この人に出会えて、こんなに素敵な時間をすごせただけでも、自分の人生は素晴らしいものだったと思える時間をくれた人なら、親友と呼べるのでは。
私は、どんなに辛いことがあっても、この人と出会えただけで私の人生は幸せだったと思うひとがほんとに数人だけいます。相手にとって自分もそうありたいけれど、自分がそう思えるだけでありがたい幸せだと思います。+4
-0
-
518. 匿名 2021/05/15(土) 16:20:24
>>21
年齢やそれぞれの人生ステージで関係性も変化するしねえ。+11
-0
-
519. 匿名 2021/05/15(土) 16:37:51
>>516
人間は社会的動物で辛い時こそ支えてくれる人が必要キリッ って言うからじゃない
辛いことがあっても支えてくれる人がいない人もいるから
羨望も多分にあると思うけど、無神経に感じちゃうんだと思うよ
+12
-1
-
520. 匿名 2021/05/15(土) 16:38:27
>>1
他人がいないと寂しい、他人といると楽しい人
他人といると疲弊する人、一人でいるのが楽な人
がいるらしい
後者なら無理に作る必要はない
ただ、老後一人だと孤独に耐えかねて病んだり自殺したりする人もいるけど+8
-0
-
521. 匿名 2021/05/15(土) 16:40:17
>>221
例えば、どんなピンチなの??遠くに住んでるのに間に合うようなピンチって、あまり経験がないんだよね、、、。すぐに手を貸してほしいことはたくさんあるんだけど。+12
-0
-
522. 匿名 2021/05/15(土) 16:42:49
>>512
嫌なら見なきゃいいし気楽な関係の最高峰だよね
+24
-1
-
523. 匿名 2021/05/15(土) 16:42:55
ライフスタイルが変わってなかなか会えなくても会った時にお互い素直な自分でいられるのが親友かなって思ってる+6
-0
-
524. 匿名 2021/05/15(土) 16:45:38
>>104
わかる。
一人で食事や買い物に行くことを信じられないっていう人がいるけど、行きたい時にあちこち連絡取ってて大変そうだなと思うことがよくある。それと、その後にほんとは○○食べたかった(買いたかった)んだけどなどと愚痴ってるの聞くのが疲れる。+24
-0
-
525. 匿名 2021/05/15(土) 16:46:35
>>355
とてもいいお話が聞けてよかった
ありがとう+31
-0
-
526. 匿名 2021/05/15(土) 16:49:58
>>509
女とか関係ある?
それを言うなら人間には友情がないだと思う+2
-0
-
527. 匿名 2021/05/15(土) 16:50:30
>>2
男の方が親友も友達も少ない人多いんだよね。それに新しく友達も作ることも苦手だから、定年後の孤独タイプ多いらしい。
自治会や老人会などにやりがい探しに来ても、マイペースが強くてフラフラしてて、浮いてること多いんって。がる民と5ちゃん民とかネット民って似たり寄ったりじゃないのかな。+8
-1
-
528. 匿名 2021/05/15(土) 16:52:17
小学校のときに転校してきた子がいて、その子と登下校も一緒にして、普段も一緒にいて家にも遊びに行ったりして、中学校に上がってもクラスは違えど部活も登下校も一緒にして常に二人でいて仲良くしてたはずなのに、別の子(中学校で出会った子)を親友と紹介された。
親友とまでいかなくても一番仲良いと自負してたからビックリした。+4
-0
-
529. 匿名 2021/05/15(土) 16:54:12
親友二人が恋敵になって、
どっちとも疎遠にした。
恋の病は怖い。
で、おいらは一人ぼっちさ!+2
-0
-
530. 匿名 2021/05/15(土) 16:56:20
親友どころか普通の友人すらいません!
人生サイコー\(^o^)/+10
-0
-
531. 匿名 2021/05/15(土) 16:57:27
親友?
それは自分自身だろうよ+4
-0
-
532. 匿名 2021/05/15(土) 17:00:09
>>505
私もそう思ちゃうタイプ
そして、そう感じてしまう自分が重い奴だなとも思うw
+9
-0
-
533. 匿名 2021/05/15(土) 17:00:57
YouTuberで10年来の親友と言っていて、おばあちゃんになっても親友でいよう!と言っていた人達が縁を切った瞬間貶して裁判沙汰と言う壮絶な最後を見ると、親友とは…?となった。+5
-0
-
534. 匿名 2021/05/15(土) 17:02:01
>>370
ごめんプラス押したけどマイナスです🙇♀️
わざとなんだろうけど漢字が胡散臭すぎて+6
-0
-
535. 匿名 2021/05/15(土) 17:03:54
>>1
家族以外にってこの人が言うとえっ?ってなる。不倫再婚しなかったっけ?家族すら裏切ってるよね。+5
-0
-
536. 匿名 2021/05/15(土) 17:05:20
>>5
コレはもう親に求めたい領域ではないかなと。+6
-0
-
537. 匿名 2021/05/15(土) 17:07:32
>>516
有名企業から派遣社員ってとこに何かが発動する人がいたんじゃない?+8
-0
-
538. 匿名 2021/05/15(土) 17:08:01
昔馴染み、地元仲間、知り合いはいるけど
今無職だし友達はおろか遊び仲間すらいませんよ
親友って言葉自体昔から胡散臭いと思ってる+3
-0
-
539. 匿名 2021/05/15(土) 17:11:49
親友に遠いからという理由で結婚式を欠席された私が通ります…+1
-1
-
540. 匿名 2021/05/15(土) 17:13:41
旦那からお前の親友俺だもんなww ってバカにされて密かに傷ついたことある+2
-0
-
541. 匿名 2021/05/15(土) 17:17:02
>>475
わたし最近子どもの大学受験がきっかけで
子どもが幼稚園時代からのママ友と
フェードアウトしました
お互い年取って愚痴っぽくなり
子どもの進路が違ってくると子どもの話も
しにくくなり もう会うのも話すのも嫌になりました
あなたの感じる不安は正しいですよ
ママ友に限らずあまり入れ込まないほうがいいと
思います+5
-0
-
542. 匿名 2021/05/15(土) 17:17:37
>>122
ヒロシの言葉じゃん!+1
-0
-
543. 匿名 2021/05/15(土) 17:20:34
>>1
家族も捨ててるくせに+4
-0
-
544. 匿名 2021/05/15(土) 17:27:36
>>355
とてもいいお話が聞けてよかった
ありがとう+26
-0
-
545. 匿名 2021/05/15(土) 17:32:08
>>59
気楽て思えるようにはなったけど、まだ定期的に「友達がいたら楽しいだろうなあ」と思ってしまう自分はまだまだだな。+2
-0
-
546. 匿名 2021/05/15(土) 17:32:54
>>1
結婚式に友人として呼ばれたんだけど、親友の○○さんって他の人が紹介されたときすごく悲しくなったよ…+9
-0
-
547. 匿名 2021/05/15(土) 17:35:10
一人親友がいたけど3年前に喧嘩した
一時期は連絡もとらなかったが最近は時々LINEする
でも昔のように気持ちが戻れない
誰も居なくなりそう
+2
-0
-
548. 匿名 2021/05/15(土) 17:36:22
>>355
友達も、縁なんだね…
縁があれば私にも、死ぬまでに一人でも友達と言い合える人に出会えるのかなぁ+33
-0
-
549. 匿名 2021/05/15(土) 17:42:53
>>2
親友なんていませんしそもそも女と女の間に真の友情が存在するとは思っていません。(男と女の間にもですけど) 友情なんてものはちょっとしたすれ違いや気持ちのズレや嫉妬で簡単に崩れるものだと思っています。表面的には仲良くするけど真の友情なんて存在するわけがない。+11
-1
-
550. 匿名 2021/05/15(土) 17:46:13
>>29
わたしは裏切ってしまったことがあって、すごく申し訳ないと思いながらそのまま謝ることもできずに大人になってしまった。
本当にごめんなさい。+5
-1
-
551. 匿名 2021/05/15(土) 17:58:07
AちゃんがBちゃんは親友だから~と言っていたが、BちゃんはAちゃんのこと悪口言ってるの聞いたことあるから苦笑いしかできなかった。+6
-0
-
552. 匿名 2021/05/15(土) 18:00:32
家族以外にいるのかなって、
家族もあやういんですけど、私+10
-0
-
553. 匿名 2021/05/15(土) 18:02:24
30過ぎたら親友しか残らないよ。今でも仲良い毎年会う子は5人だけ+6
-0
-
554. 匿名 2021/05/15(土) 18:09:00
>>530
そう、人間関係だっていいとこ取りできない
自由とは淋しいもの
人間関係の煩わしさを受け入れる換わりに淋しさを紛らわすことが出来る+8
-0
-
555. 匿名 2021/05/15(土) 18:16:00
喧嘩したり、女子特有のシカトあったり、ムカついたり色々あったけど、縁切りする事なく悩みも何も話し合えたり、ダメ出ししたり、幸せが本当に嬉しいと思える大親友と呼べる子が3人いる。
それって幸せなのかもしれない。
住んでいる所は皆んなバラバラで数年会えない子もいるけど。
アラサーになって気づいたよ。+6
-0
-
556. 匿名 2021/05/15(土) 18:20:42
>>315
それがそうでもないよ。
うちの母、自分の地元から遠く離れたところに嫁に来たんだけど、歳を取ってからたまたま中学生のときの同級生が隣の市に住んでることがわかって。
中学生時代はほとんど話したこともなかったそうだけど、今すごく仲よしで旅行とか一緒に行ったりするよ。ちょっとうらやましい。
+10
-0
-
557. 匿名 2021/05/15(土) 18:27:02
>>498
よこだけど分かりますよ
そりゃ、飲酒したのに運転しようとしてる犯罪系(そもそもそんな人だと親友にはなりませんが)や、妻子ある人を奪おうとしてるとか、同僚や友達レベルでも大体反対するようなことしか思いつかない…
それ以外のことなんて幸せか不幸かなんて本人にしか分からないことだし+2
-1
-
558. 匿名 2021/05/15(土) 18:33:19
>>14
友人にダメ出しされるようなことって、たとえば何だろ??
人に迷惑かけたり、よほど常識のないことしているわけではないから
友人からダメと言われることもなければ、友人にダメと言いたくなるような場面ないよ。+3
-1
-
559. 匿名 2021/05/15(土) 18:37:54
親友じゃなくて親しい友人程度で良いよ。
信頼するのはいいけど、依存は駄目よ+4
-0
-
560. 匿名 2021/05/15(土) 18:41:48
>>5
ただのイエスマンが欲しいだけだね+3
-2
-
561. 匿名 2021/05/15(土) 18:43:58
>>549
かわいそう+1
-5
-
562. 匿名 2021/05/15(土) 18:45:47
子供の頃の親友は、今思うと『その時一番仲の良い友達』であって親友ってほどだったのかな?と思う。
環境が変わった時に続かない…というかわざわざ連絡取ろうとは私が思わなかったので続かなかった。
その子は親友と思ってくれていたのだとしたら悪い事をしたのかもしれない。+3
-0
-
563. 匿名 2021/05/15(土) 18:46:13
>>549
人間関係なんて
当たらず障らずと付かず離れずくらいがちょうどいい
べったりになると必ずどこかで破綻する
女の人は特に結婚するといろいろ条件が変わってきて話が合わなくなる+17
-0
-
564. 匿名 2021/05/15(土) 18:48:43
>>16
アラフォーですが同じく。浅~く狭い付き合いです。悲し(;_;+4
-0
-
565. 匿名 2021/05/15(土) 18:50:01
>>48
そうだね、
よっぽど若いときまでは、しょっちゅう会って、なんでもかんでもあけすけに打ち明けて、隠し事なしみたいな関係が仲良しの証拠と思ってたけどね。
40代の今はそんなんじゃないなぁ。
気性が合って、二人で会ってて他愛ないおしゃべりして2~3時間あっというまに楽しくすごせる友人が親しい友人。
おたがいの家の中や過去のこともふつうに話題にするけど、なんでもかんでもあらいざらい打ち明けあってるなんてことはない。心地よい距離で良い。+21
-0
-
566. 匿名 2021/05/15(土) 18:51:36
聞いてよ
引っ越して10年
LINE交換できたママ友2人
付き合いで5人
誰とも数年遊んでないよ
コロナ禍関係なく
もちろん普通の友達も親友もおらん+7
-0
-
567. 匿名 2021/05/15(土) 18:53:35
結婚して、子供もできたけど、洗いざらい話してスッキリして、ガハガハ笑えるくらいに前を向かせてくれるのはいつもやっぱり親友かなぁ。
旦那や子供と同じくらいお互いに大切な存在だし、出会えてよかった。
老後は旦那とより、親友とゲートボールや旅行を楽しみたい。
+2
-0
-
568. 匿名 2021/05/15(土) 18:56:55
玉川徹嫌いだけど
「親友は『どんなときでも自分の味方になってくれる』って信じられる人でもあるよね。相手がどう思ってるかは関係ない」
は分かる気がする。
何でも肯定してくれるとかじゃなく、子供がどんなことをしても親がそれを見捨てないのに似てる気がする。
私も、親友がとんでもない事をしてしまっても、説教するのも含めて放っておかない。+5
-0
-
569. 匿名 2021/05/15(土) 19:01:09
>>548
友人も、恋愛や結婚とおなじく、ご縁だと思ってる。
相性の合う人との廻り合いって偶然だもん。
だから、友達づくりって言葉にはいつも違和感。作ろうとして作れるもんじゃない。知り合いは作れる。+9
-0
-
570. 匿名 2021/05/15(土) 19:02:17
私にはいないけど亡き父にはいた
仕事あるのに休んで手術にまで来て励ましていた
60歳代でこういう友人がいるのは凄いと思ったよ+11
-0
-
571. 匿名 2021/05/15(土) 19:09:27
>>516
支える方は大変だから。下手すると共倒れになる。この人は友達3人だったから大丈夫そうだけどメンタル弱めな人は依存先を複数用意して誰かひとりの負担が大きくならないようにする事が凄く大事。+5
-0
-
572. 匿名 2021/05/15(土) 19:17:31
>>2
何人かは心から私のことを好いてくれていて好意的で腹を割って話せると思ってるけど、
この人は楽しい部分だけ共有したいんだなってだけの人とか結構いると友達は沢山いると思ってたけど、本当の友達はごく少数なのかなと思う。+1
-0
-
573. 匿名 2021/05/15(土) 19:18:14
親友だと思ってたのに、いじめ加担されたから親友って言葉が嫌い+6
-0
-
574. 匿名 2021/05/15(土) 19:19:28
>>5
例えば極端な話、貧乏でその日暮らしで金なくて飢え死にしそう、金貸してって言ってきた時に助けてくれる人のこと?居るわけなくない?+3
-0
-
575. 匿名 2021/05/15(土) 19:19:29
たまに会ってすぐに友達みたいな人いるけど友達のハードル低いなと思う+5
-0
-
576. 匿名 2021/05/15(土) 19:21:08
>>22
旦那と子供いるならいいじゃん!
結局は最後は家族だと思うんだわ+19
-0
-
577. 匿名 2021/05/15(土) 19:23:27
>>360
これなのかな、、
20代仲良いと思ってて、毎日のように連絡とって、
一緒に婚活してた女友達みんなそれぞれ結婚したら、
連絡取らなくなった。
連絡してもそっけない返しか、連絡返って来なかったりして、傷つくから連絡しなくなった。
本音は寂しいけど、どうしようも出来ず、割り切るしかない状況。
私は嫉妬されるような結婚はしてないですが。
みんな同じステージの時に戻りたいと時々思う。
+14
-0
-
578. 匿名 2021/05/15(土) 19:26:30
親友は2人いる
幼なじみ+1
-0
-
579. 匿名 2021/05/15(土) 19:33:00
若者じゃないけど全然居ないってコメント多そう+5
-0
-
580. 匿名 2021/05/15(土) 19:35:07
親友だった奴居たけど、死なれてしまった。
寂しくなるぜ!+4
-0
-
581. 匿名 2021/05/15(土) 19:41:53
>>574
お金が絡むことだけは、完全に別問題と心得る。
万が一で、お金のことで頼って許されるのは、唯一親だけだと思う。+8
-1
-
582. 匿名 2021/05/15(土) 19:42:00
家族以外にいるのかな。って言えることが幸せだよ。だって、家族は味方って思えているんだから。+5
-0
-
583. 匿名 2021/05/15(土) 19:43:06
>>418
自分のことで不幸のどん底と言うならわかるけど、他人の家庭のことにどん底と言葉を使えることに引っかかったから。しかもずっと友達だった相手に。+2
-1
-
584. 匿名 2021/05/15(土) 19:44:22
>>5
何しても否定しないで味方になってくれる、って意味なら、そんなの(毒親じゃない良質な)母親だって無理だね
そんな幻想を満たす事を求められたら、誰でも迷惑+10
-0
-
585. 匿名 2021/05/15(土) 19:49:45
>>530
一緒にいてモヤる友達や彼氏ならいないほうがマシと思える。異論は認めます+2
-0
-
586. 匿名 2021/05/15(土) 19:50:10
親友どころか友達も居ません
せいせいしてる+8
-0
-
587. 匿名 2021/05/15(土) 19:50:50
親友だと思ってた子がSNSドップリになってネッ友こそ真の友達!リア友は偽物とか言い出した。
そのうち現実世界では誰一人その子の見方は居なくなった。
私がアカウント消しただけで逃げれるネッ友なんてまやかしだよって言ったら変なメンヘラポエム送ってきた後、ネッ友同士で私の悪口言いまくるようになった。
会ったこともない誰かに自分の悪口言われるのがどれだけ辛いことなのか分かんない人とは付き合いきれないと思って絶交した。
2年後彼女は自殺したけどアカウントはそのままだ。+3
-0
-
588. 匿名 2021/05/15(土) 19:52:06
>>355
感動しました
神様からの粋なはからいですね+21
-0
-
589. 匿名 2021/05/15(土) 19:53:38
>>512
たまにすごい優しい人いるしね+10
-1
-
590. 匿名 2021/05/15(土) 19:55:27
今はスマホあるし、ますます友達なんか要らなくなってきた
急に連絡取れなくなったり振り回される事も多かった+3
-0
-
591. 匿名 2021/05/15(土) 19:56:02
今のパートナーが、夫兼、親友兼、兄妹兼、父親兼、趣味友です。
たくさんの役をこなしてくれる人に出会えて幸せ。+7
-0
-
592. 匿名 2021/05/15(土) 19:56:40
>>1
人によるよ、親友がいないから問題ってことでもないとおもうな。+4
-0
-
593. 匿名 2021/05/15(土) 19:57:18
>>10 そんなものよ全然気にしなくていいと思う。
+18
-0
-
594. 匿名 2021/05/15(土) 20:00:26
>>355
こういうホロっとくる話をたまに聞けるからがるちゃん辞められないんだわ。
素敵な話をありがとう。
私の父親も、近々老健か、特養に入る予定です。
若い頃はいろいろあって貧しくて、友人と遊びに行くような事がなかった父です。父にも親友とまでいかなくても、心から笑い合えるような友達が出来たらいいな。+31
-0
-
595. 匿名 2021/05/15(土) 20:01:39
彼は私は玉川派+2
-1
-
596. 匿名 2021/05/15(土) 20:01:58
親友って、運の要素も多い
少子化で幼馴染も減るし、習い事も個別指導が増えてるし、同級生の数も少ないし、その中で、信頼できる友達なんて、相当レアだと思う
+1
-0
-
597. 匿名 2021/05/15(土) 20:02:42
>>574
貧乏で食うや食わず…なら貸す。
○○を買って欲しい!(アムウェイみたいなの)は断る。
+5
-0
-
598. 匿名 2021/05/15(土) 20:04:21
>>13
おるんじゃろ。+0
-0
-
599. 匿名 2021/05/15(土) 20:11:24
中学生時代、仲のいい、AとBがいた。
お互いを親友と言い、いつでも一緒だった。
Aはお金持ちの男性と結婚。Bは、高校を出て、すぐ実家の自営の手伝いを始めた。Aの結婚式にBの姿は無く、招待状には欠席と返送された。
高校時代、仲のいいCとDがいて、Cはいつも「Dは親友!大好き!」と言っていた
そのCが結婚し、Dが「私が結婚式のスピーチをやるよ!」と、毎回言っていたのに、当日スピーチを読んだのは、全く知らない女性だった。
女性って怖いと思った。+2
-0
-
600. 匿名 2021/05/15(土) 20:11:33
>>16
友達すらいません!!+11
-0
-
601. 匿名 2021/05/15(土) 20:14:50
大昔は孤立は死を招くけど、今は違うしね
友達作りも結構気力を使う+3
-0
-
602. 匿名 2021/05/15(土) 20:20:07
>>587
私のまわりにもそういう子いたわ。
死んだ後、天国でもあなたの歌が聞きたいですとか安らかにお眠りくださいとか100件ほどあって終わり。
葬式来たのは親族と私とその子の元カレのみ。
現代病だよね。+2
-0
-
603. 匿名 2021/05/15(土) 20:20:18
親友って言っても所詮他人だし…信用しきれるかっていうと無理よ
私は親友どころか友達すら居ないけどさっ
+6
-0
-
604. 匿名 2021/05/15(土) 20:22:02
私なんて、職場の同僚はいても友だちかと言われると違う
ママ友はいても、それが自分の友だちかというと違う気がする。
結局、親友どころか友だちすらいない+16
-0
-
605. 匿名 2021/05/15(土) 20:28:22
旦那が親友だと思う+4
-0
-
606. 匿名 2021/05/15(土) 20:28:57
何があっても味方になってくれるってのはどうなんだろ。
悪いことは悪いと思うし+2
-0
-
607. 匿名 2021/05/15(土) 20:34:09
アラサーになって友達減ったなーとか今まで仲良かった人とあわなくなってきたりしたけど、1人だけ信頼してる友達いるからそんなに悲観する事ないのかって思った
友達じゃないけど、姉も親友に入るのかな。何でも話せる+7
-0
-
608. 匿名 2021/05/15(土) 20:36:07
>>12
ふふふーんふふん ブルーリボン
ドンチューシー+1
-0
-
609. 匿名 2021/05/15(土) 20:42:50
>>355
泣いちゃった。
そのおばあさんからしたら、友達がいないのが人生で心残りだったのだろうけれど、最後の最後でいい縁に巡り会えたんだな。幸せだったって最後に言える人生にしたいな。+35
-0
-
610. 匿名 2021/05/15(土) 20:45:22
>>581
その線引きがよくわからないんだよね、わざとじゃなくたって人生のピンチにお金が絡むなんてよくあることなのに
結局親友と言えども出来る範囲って言うのがあって、出来ないこともあるってことでしょ?
それを親友ならどんな時でも助けるとかって言ってしまうから???ってなるんだよね
いや、別に言ったところで助けなくてもいいんだけどね+2
-0
-
611. 匿名 2021/05/15(土) 20:47:17
>>104
ネットではなくリアルではだけど
友達たくさんアピールしてた人は確かに闇多めだったw
友達いないと言い切る人は意外と人気者で多忙
良い友達に恵まれてそうな人は友達は少ないって言ってたな+16
-0
-
612. 匿名 2021/05/15(土) 20:49:44
>>20
ありがとう、ありがとう……
Best Friend+8
-0
-
613. 匿名 2021/05/15(土) 20:57:44
なんか「本物の友人」以外はいらないみたいな意見多いけど、別に本物の友人とか親友とかじゃなくても、会ったらそこそこ話すくらいの友人も必要だと思うけどなぁ
何でも話せるとかすごく困ったときに助けてくれる間柄とまではいかないけど、会ったら世間話するくらいの友人に、ずいぶん心を支えられていると思う
むしろ本物だの親友だのの幻想に異常に固執している人ほど、ちょっと何かあったときに孤立しやすそう+1
-0
-
614. 匿名 2021/05/15(土) 21:03:42
>>2
うん
当たり前過ぎて、もはやそんな不安とは無縁ですわ。+0
-0
-
615. 匿名 2021/05/15(土) 21:09:07
>>1
ガル民が友達!!!
みんなこれからもよろしくな!!!!!+7
-0
-
616. 匿名 2021/05/15(土) 21:12:10
>>580
心の中でいつでも会えるよ。+0
-0
-
617. 匿名 2021/05/15(土) 21:13:04
>>355
本当だったらいい話
おばあさんは別の施設に行ったの?おばあさんはあなたの職場で息を引き取ったの?ごっちゃになってて怪しい。
あーあ、私こんなだから友達できないんだろうな。+8
-0
-
618. 匿名 2021/05/15(土) 21:14:50
友達がいないって悩みを母に零したとき、「友達なんてね、お互いが信用し支え合っていけるような子が1人いれば十分なのよ」って言われたけどその1人すらいないんだよ!って答えたときのなんとも言えない母の顔が忘れられない。
結婚式も旦那は友達同僚たくさんだったのに私は親戚のみでした。結婚祝いも新築祝いも出産祝いも親戚除けば全て旦那側のみ。
親友欲しかったな…+3
-0
-
619. 匿名 2021/05/15(土) 21:15:07
親友だった人に結婚報告されるまで彼氏の存在隠されてた。体調不良や仕事で忙しいから私との約束キャンセルしたのに、その彼氏と旅行や遊びに行ってたことが結婚式で分かって親友ではなくなった。+3
-0
-
620. 匿名 2021/05/15(土) 21:17:31
>>5
私も。そんななら親友いなくていい。+8
-1
-
621. 匿名 2021/05/15(土) 21:18:55
親友とか学生かよ+2
-1
-
622. 匿名 2021/05/15(土) 21:19:42
親友だと思ってたのは自分だけで相手には別の親友がいるパターンって結構多いのかな?
ドラマとかで「私たちは親友同士!」っていうのよく見るけどあんなの所詮フィクションだしなって思うようになってきた。+1
-0
-
623. 匿名 2021/05/15(土) 21:20:13
>>1
私も勝手にそう思っていたけどF.Oされつつあるから分かる
家が遠いしコロナのせいでもあるけど、コロナはただ問題を浮き上がらせただけでもともと親友と思っていたのは自分だけだったんだなぁと寂しくなったね+4
-0
-
624. 匿名 2021/05/15(土) 21:20:21
>>376
たしかに親友それくらいいそうな友達いるなぁ。
私の中ではかなり仲のいい友達って存在だけど向こうにはたくさんの中の1人だろうなっていう。本当にすごいと思う。+3
-0
-
625. 匿名 2021/05/15(土) 21:22:17
>>1
遊ぶ人いたけど親友?ではないし
ただ遊ぶ人
ランチする人って気持ちでいた
会わなくても全然なんとも思わないし
親友いたことないなぁ
必要としないんだとおもう+8
-0
-
626. 匿名 2021/05/15(土) 21:23:23
親友はこの先も出来なさそう。それっぽいのは旦那くらい。本当ガルちゃん民だ私(笑)+4
-0
-
627. 匿名 2021/05/15(土) 21:25:51
私親友だと思ってた子の結婚式行った時、余興で高校時代遊んでた5人組の内私以外が前に出て「私たちのグループで最初に結婚した(新婦)ちゃんに向けて歌を歌います!」と歌い出した。
余興なんて知らなかったし、遊んでたグループで最初に結婚したの私だったんだけどな…。
どおりで私の結婚式は全員欠席なわけだ。そこで気付けばよかった。+2
-0
-
628. 匿名 2021/05/15(土) 21:26:27
ほしいなら
努力して探したり親友作るけど
いらないんだもの
仕方ない+3
-0
-
629. 匿名 2021/05/15(土) 21:29:00
旦那が今から昔の友達と飲みだから!って出かけると寂しいとかじゃなくてイライラする。
私にはそんな友達いないのに。なんであんたにはいるの?って。ただの八つ当たりだしそんな性格だから友達出来ないんだよなぁ。+1
-0
-
630. 匿名 2021/05/15(土) 21:29:01
この世界の中で信じて良いのは自分だけよ。+3
-0
-
631. 匿名 2021/05/15(土) 21:29:16
親友以前に友達との関係も変わって来てるからじゃないかな
正直友達自体どこから友達かよくわからないし+2
-0
-
632. 匿名 2021/05/15(土) 21:29:53
親友っていったいなんなんだろうね
自分の姉と旦那が
一番親友な感じ
+3
-0
-
633. 匿名 2021/05/15(土) 21:29:58
結婚制度みたいに支え合う友婚みたいのあるばいいのにね+0
-0
-
634. 匿名 2021/05/15(土) 21:31:16
友達もどこからか
友達かもわからない
友達すらわからないよー
+2
-0
-
635. 匿名 2021/05/15(土) 21:31:53
>>605
旦那が一番+3
-0
-
636. 匿名 2021/05/15(土) 21:32:44
所詮他人だからね
信用ならん+3
-0
-
637. 匿名 2021/05/15(土) 21:33:04
>>355
本当にご縁だわ。
親しい友人になれるって、ウマが合うとか波長が合うってことだと思うから、これは努力でどうしようもないもんね。
結婚相手同様、友人も縁だなーとつくづく思う。
+13
-0
-
638. 匿名 2021/05/15(土) 21:33:06
>>558
それだわ。大人になったら、不倫したとかじゃない限り、聞いて共感してあげる事が一番大事だしそうしてもらいたいわ。+4
-2
-
639. 匿名 2021/05/15(土) 21:33:11
恋愛だって結婚しなけりゃあやふやな関係だしね、
友達にも結婚制度みたいなもんあればお互い信用できるんだけどな+0
-0
-
640. 匿名 2021/05/15(土) 21:34:22
時代的に
友達たくさん作ってわいわいって
する時代ではなくなったよね
昔は他人と距離なく仲良くして
みたいな空気
それは一昔前で
今はそういう流れは無いね+2
-0
-
641. 匿名 2021/05/15(土) 21:34:41
娘が親友と思ってた付き合ってた子がクラス替えで離れた翌日には別のこと仲良くしてるの見たらしくショック受けてたな。
大人目線ならそんなもんだよとか、卒業してからも繋がりのある人なんてほぼいないよとかいぬらても言えるけど多感な時期に口出すのも違うよなって何も言えずにいる。
私自身親友どころか軽くランチいける程度の友達もいないんだけど。+3
-0
-
642. 匿名 2021/05/15(土) 21:34:50
親友いません。
いたらいいなとは思いますけど、自分自身が他人のことを
大して大切に思えないんですよね(汗)
「結局同じ財布でなければ、人は本気で心配したりしない」
とネットに書かれていて納得しました。
同じ船に乗っているのは家族だけですからね。
友達はものすごく軽い関係…+6
-0
-
643. 匿名 2021/05/15(土) 21:38:31
他人は
冷たいよ
仲良くても薄っぺらい関係
他人はそうだよ
家族でも薄っぺらい関係だったりもあるし+2
-0
-
644. 匿名 2021/05/15(土) 21:39:34
>>469
ほんとそれ
気を使わなくて楽だけど、遊んだ時になんだこいつってなること多い+3
-0
-
645. 匿名 2021/05/15(土) 21:39:42
親友でも一定期間はメンテナンス期間をもうけないと痛い目に遭う。
人は変わる。
自分も含めてだけど。
+4
-0
-
646. 匿名 2021/05/15(土) 21:39:52
>>9
あなたには頼っても迷惑に思われない家族がいていいね。+7
-1
-
647. 匿名 2021/05/15(土) 21:41:13
若い頃ほど親友はできやすいよね
というか稚拙なお友達ごっこの友情も親友と勘違いしやすい
大人になるとお互い環境も変わって色々物事も分かって見えてきて、それでも親友と呼べるような友達は気付いたらいなかった
いれば心強いと思うしそういう話を聞くと羨ましくも思うけど他人にそこまで思い入れられないから相手もそうであっても仕方ないなと思ってる+1
-0
-
648. 匿名 2021/05/15(土) 21:43:33
合わない人と話してると苦痛。考えを押し付けられたり説教アドバイスされたりしたくないから1人がいい。
やたら群れようとしたり、友達友達うるさい人って考えの押し付けやばい人多いからやだ+2
-0
-
649. 匿名 2021/05/15(土) 21:43:39
親友はいないし
いらないってことだよ(笑)+0
-0
-
650. 匿名 2021/05/15(土) 21:44:41
自分以外の人といると苦痛でしかない
仕事は別
あとは他人はムリ+2
-0
-
651. 匿名 2021/05/15(土) 21:46:27
親友と思ってた友達がいるけど、私のことが好きなんじゃなくて、話を聞いてくれたり自分に興味を持ってくれる私のことが好きなんだって気が付いた。一見、そう見えないけど自分自分って人。友達はこの人一人だけなんだよね。趣味とか作って新しい友達ほしいなぁ…+12
-1
-
652. 匿名 2021/05/15(土) 21:46:30
>>263
私Googleに「すみません、よくわかりません。」ばっかり言われるから絶交中w+3
-2
-
653. 匿名 2021/05/15(土) 21:46:47
親友だと思ってる人はいる。
お互いの結婚式でスピーチし合ってる。
結婚して子供出来ても、ちょいちょいLINEして、時々ランチして、時々旅行する。
でもその友人と「親友だよね?」って確認はし合ってない。
むしろ、男出来るたびに疎遠になるタイプの子ほど「うちら親友だよね」とか気軽にいってたな。
相手がどう思ってるか分からない怖さは確かにあるけど、相手が親友だと思ってなくても、私にとって大切な人だから、やっぱり彼女は私の親友だと思う。
私の人生に欠かせない大切なひとなんだもん。+3
-4
-
654. 匿名 2021/05/15(土) 21:47:01
アラフォー だけど
もう一人が楽すぎて友達作るなんてムリ+9
-0
-
655. 匿名 2021/05/15(土) 21:47:07
中学の時流行ったな~
出会って1年で「私達親友だもんね!」っていう親友の安売り
親友とは思わないし居ないけど
SNSで繋がってて、会話は全然しないけど生存は確認できて
気が向いた時に話したり会ってお茶するぐらいが丁度いいよ+1
-0
-
656. 匿名 2021/05/15(土) 21:48:00
親友や友達なんか作っても裏切られるだけやん。
向こうは何にも思ってないし陰で噂流されてるでー
他人の不幸は蜜の味っていうけど、全然知らない他人の不幸じゃなくて従兄弟や友達の不幸が1番蜜の味に思えるわ。
+0
-1
-
657. 匿名 2021/05/15(土) 21:48:08
家族と職場の人で手一杯
友達いらないわ+4
-0
-
658. 匿名 2021/05/15(土) 21:50:01
>>638
職場の愚痴とかは、自分でもダメダメだーと思いつつ吐きだしてスッキリしたいだけだから、
たまーにだったら、うんうんそうかーって友人に共感してほしい。ものすっごく救われる。
あなたもここがダメなのよとか、言わないでほしい(^^;+2
-0
-
659. 匿名 2021/05/15(土) 21:52:01
今の若者のいないが普通でしょ
結婚もそうだけど他人に興味なしなんだよ+5
-0
-
660. 匿名 2021/05/15(土) 21:53:06
親友云々ではなくて、なんで皆そこまで人を信用できるのかわからない。
そもそも、信じてたのにーっていうのは、勝手に自分の理想を押し付けて信じてただけじゃん…って。
信用できないなんて寂しい人って思うかもしれないけど、本当に信頼できるのなんて、親(ただし本当にちゃんと育ててくれた人に限る)と自分だけじゃない?+7
-0
-
661. 匿名 2021/05/15(土) 21:53:13
友達いてもほんと意味ないもんなぁ
メリットないから作らないんでは?+3
-0
-
662. 匿名 2021/05/15(土) 21:53:48
友達の作り方、覚えてないし、思い出せない。
どうやって素の自分てだすんだっけ?+8
-0
-
663. 匿名 2021/05/15(土) 21:54:51
今は人に執着する時代ではないからね+2
-0
-
664. 匿名 2021/05/15(土) 21:55:16
>>49
家が兄の友人達の溜まり場で、隣の部屋(私の部屋)まで会話聞こえてきたけど、本当にくだらない自分達に都合のいい会話ばっかしてた。
自分らは美人以外は女じゃないと言いつつ、イケメンチヤホヤする女は嫌いとか、そう言う女は性格悪いとかなんとか。+2
-1
-
665. 匿名 2021/05/15(土) 21:55:48
気心の知れた仲良しの友達を一人家に呼んで、お茶しながら話したり、一緒にドラマ見たり、漫画読んだり寝っ転がったりしたい。+5
-0
-
666. 匿名 2021/05/15(土) 21:55:59
>>293
価値観が合致してて、お互いが何考えてるか手にとるようにわかるし、親より旦那より信頼してる友だちがいるけど、お互いが親友だと思ってるよ
絶対ないけど、万が一のことがあってもその人になら理由聞かずに100万でも貸せるわ
倫理観から金銭感覚から好きなもの嫌いなものまでみんな一緒なんだよね
前世は双子だったかと思うくらい
家族と旦那にも一番信頼されてる親友だわ+2
-1
-
667. 匿名 2021/05/15(土) 21:56:20
他人に期待もしないし
依存もしないし
頼らなくても一人が楽だったりするから
友達いらないんだよね+6
-0
-
668. 匿名 2021/05/15(土) 21:57:36
>>1
なんなら友達すらも居ません。だから金欠を理由に結婚式もしませんでした。家族は居るけれど友達は居ません。聞きたいことは、ネットで調べればなんとかなるから特には困りません。
何なんだろ、成人してからの友達って。+12
-0
-
669. 匿名 2021/05/15(土) 21:58:06
>>326
おもしろすぎ(;o;)+0
-0
-
670. 匿名 2021/05/15(土) 21:59:54
人間が信じられないから純粋な犬にしか愛情を注げない+3
-0
-
671. 匿名 2021/05/15(土) 22:00:45
親友以前に友達がいない。+6
-0
-
672. 匿名 2021/05/15(土) 22:00:52
>>666
価値観が同じで皆一緒って、結局は自分が好きな自己愛の強い人ってことじゃない?それはそれで成長がなくて、どこまで自分好きなの?って思ってしまう。+3
-0
-
673. 匿名 2021/05/15(土) 22:03:17
友達すら一人もいたことありませんが+5
-0
-
674. 匿名 2021/05/15(土) 22:05:10
アラフォーだけど、30歳の時に小学校の同窓会があって、学生の頃に友達多かった人ほど、「話し相手が旦那とママ友だけ」と言ってて、クラスの隅っこにいた大人しい人達は今でも交流があって仲が良い人達が多かった(メールのない時代に転校した子もいたのに、文通とかで連絡取ってたらしい)
人の交流って、広く浅くか、狭く深くなのかな?って思った。
狭く深い人の仲には親友もいるのかも。+7
-1
-
675. 匿名 2021/05/15(土) 22:08:51
わたしは友達を、親友と親友でないただの友達というふうに分けてない。
友達か知り合いかだけだ。+7
-1
-
676. 匿名 2021/05/15(土) 22:11:01
誰かに自分の味方になって欲しいとか思った事ないな。
どんな時も味方ってなんか気持ちが悪い。
間違ってるなら間違ってるって言い合える友達が欲しい。
ストレートに言い過ぎたのか友達いなくなっちゃったけどww+3
-2
-
677. 匿名 2021/05/15(土) 22:14:19
>>615
えへへ、なんでも言ってね (*^-^*)へ+4
-0
-
678. 匿名 2021/05/15(土) 22:16:26
>>49
ドラマの見すぎかな+0
-0
-
679. 匿名 2021/05/15(土) 22:17:03
私が会社辞めたいって言った時に、最初に「◯◯は我慢するタイプだから、そう思うなら本当に辞めた方が良い」言ってくれた人。
他の人は(親も含め)付き合いの深さや浅さ関係なく「もう少し頑張ったら」って言う人ばかりで、そんな言葉が辛くて理由をネットで色々調べたら、世の中は
〝背中を押して失敗した時に、自分のせいにされたくないから、背中を押せない人〟
〝自分も絶えてるのに、仕事辞めたいなんて甘えだって感じる人〟が多いって知った。
辞めた後も、お金の心配をしてくれて、ちょいちょい手作り惣菜持ってきてくれたり、再就職した時は泣いて祝ってくれた。
辛い時に寄り添ってくれた人は本当に親友だと思ってる。+3
-2
-
680. 匿名 2021/05/15(土) 22:21:58
>>28
私は桜文鳥ののりちゃん+2
-0
-
681. 匿名 2021/05/15(土) 22:22:41
親友は
ガルちゃん
いいじゃないか!何が悪い!+2
-0
-
682. 匿名 2021/05/15(土) 22:23:25
>>40
40年来の幼なじみがいていつも頼られっぱなしで、その子の性格がガラスのハートなのも知ってたから受け答えも考えながらあえてやさしく接し続けてたけど、50も間近になってもなお旦那がーと泣きわめきながら相談(一方的な愚痴?)され続け、私も仕事で激務で会う時間を割けなかったことに激怒され、そしてこんな歳まで劇場型の喧嘩するのはやめて離婚して幸せになって欲しいって真底思って真剣に想いを伝えたら、あっさり絶縁されてしまった。
でも私は彼女が幸せに暮らしてくれてればいいな、って本当にほぼ毎日くらい思い出してしまう。
私はやっぱり幼なじみだし家族みたいな気持ちだから関係切られても心配したり幸せでいてもらいたいんだよなぁ。+6
-1
-
683. 匿名 2021/05/15(土) 22:23:33
>>2
だよね。時代が私に追い付いたと思ってる。+3
-3
-
684. 匿名 2021/05/15(土) 22:30:44
>>656
誰かの不幸に蜜の味を感じるタイプなら、親友にしたくないな…。+1
-1
-
685. 匿名 2021/05/15(土) 22:30:52
若者限定の話では無いんじゃないかな!数日前には老人でもそんな話があったよ。+1
-0
-
686. 匿名 2021/05/15(土) 22:31:27
>>293
そんな人、一生に1人でもみつけられたらラッキーだよね
私は無理そう+7
-0
-
687. 匿名 2021/05/15(土) 22:32:09
今の若い人は微妙な人間の感情の機微や行間が読めない人が多い気がする。
はっきり言わないと分からないし、徐々に距離を詰めて相手の気持ちに寄り添うというより「Twitterのアカウント見つけたから好みを勝手に探る」とか「インスタで趣味嗜好を調べる」とか言う方法じゃないかしら?
だから、唯一無二の親友なんていう擦り合わせもなく浅く広い友達が増えるんだと思う。
羽鳥さんの場合はそういう世代じゃないけど羽鳥さんのスペックや知名度に擦りよって来る人が多いから人間不信になってるんじゃないかと…+1
-0
-
688. 匿名 2021/05/15(土) 22:32:44
ついに5歳の娘に「お母さんって友達いないの?」と言われました。T_T 若い時は男女問わず飲み歩いたりメールしたり友達と言える人沢山いたのに、どこいった…+3
-2
-
689. 匿名 2021/05/15(土) 22:34:56
>>681
悪くないけど、その親友、時々酷いコメントしてきて、腹立ちません?+1
-1
-
690. 匿名 2021/05/15(土) 22:36:14
>>160
何があろうと全肯定で味方でいる事が親友って考えは男に多いよね。
性犯罪者を叱ると言ったムロみたいな感じで、犯罪や不倫や不祥事とか友人だからと根拠なく擁護しがち
その点では女のほうが圧倒的に道徳面には厳しいなと思う。
こういう男同士のせせこましい庇い合いを見せられる度、こんなものを本物の友情だとか思ってるんだって冷めた気分になる。+2
-2
-
691. 匿名 2021/05/15(土) 22:37:16
誰も信じられない。
親だって友達と合えば私の悪口言いたい放題だろうし、子供の保育園の先生も胡散臭くて信じられない。
保育園のママパパさん方も、同僚も、近所の人も、旧友も知り合いも、誰も信じられない。
何でこんな人間性になってしまったんだろ。
もうこの人生を終えたい。
+3
-0
-
692. 匿名 2021/05/15(土) 22:37:47
そもそも親友と友達の区別をつけることが嫌だ。
「あの子は親友、あなたは友達」って親友という縛りが好きなひとだけの親友マジックに巻き込まないでほしい。+2
-0
-
693. 匿名 2021/05/15(土) 22:45:02
>>104
まったくそのとおり‼️+2
-0
-
694. 匿名 2021/05/15(土) 22:48:01
>>672
そんなひねくれなくても。
何も友達はその人だけってわけじゃないし、価値観が違って学びの多い友だちもいるよ。
そういう人とは互いがしんどくならない程よい距離感で付き合ってる。
ただ、一人くらい深く考えなくても居心地のいい友達がいることがそんなに自己愛つよくて批判されることなの?
旦那さんとかでも価値観が合う人と結婚する人は多いよね?
長く、かつ深く付き合う人って結局は価値観が近くないと一緒にいるうちに疲れちゃうと思うけど。+0
-0
-
695. 匿名 2021/05/15(土) 22:50:19
>>355
なにこれ、めっちゃいい話をありがとう。
腐らずに、前向きに生きる元気でたわ。+11
-0
-
696. 匿名 2021/05/15(土) 22:53:17
>>111
どこも行かずに待っているよ+1
-0
-
697. 匿名 2021/05/15(土) 22:53:45
高校の時、友達に「私の親友がね〜」と話をされて、私は親友ではないんだな…と思って軽くショック受けたな。親友とか言わず普通に友達って言えば良くない?あるあるだけど。+2
-0
-
698. 匿名 2021/05/15(土) 22:57:42
>>50
しない。
不倫してる友達何人かいたけど、こっちが不倫を否定したりやめるように注意したりすると必ずと言っていいほど友達関係悪くなるんだけどなんなんだろ。
+5
-0
-
699. 匿名 2021/05/15(土) 22:58:19
友達少ないのがコンプレックスで、しょっちゅう仲間で遊んでる人たちがうらやましいと思ってた。でも今は、たまにしか合わなくても信頼できる人が一人いればいいかなと思うようにしてる。+3
-0
-
700. 匿名 2021/05/15(土) 22:59:23
>>1
親友とかそもそもいるかな
私面倒くさいと思ってしまうからダメなのかな
友達は付かず離れずは1番いいんだよ
そりゃ心配はお互いし合うけどべったりは無理+6
-0
-
701. 匿名 2021/05/15(土) 23:03:10
>>6
あと二次元にも…+1
-0
-
702. 匿名 2021/05/15(土) 23:03:32
昔は知っている誰かに会うか1人に電話しないと誰かと会話が出来なかったけど、今はこの通り、会わずともわざわざ誰かを選んで電話せずとも、誰かと会話が出来ちゃう。誰かに意見を聞いて貰えちゃうから+6
-0
-
703. 匿名 2021/05/15(土) 23:05:00
>>14
言ったら縁切られました😇+8
-0
-
704. 匿名 2021/05/15(土) 23:09:46
1人の親友の意見より100人のネット民の意見が見れちゃう世の中だから
ググるとGoogleが親友になっちゃう+8
-0
-
705. 匿名 2021/05/15(土) 23:10:16
>>182
私も機能不全家族で毒親で人とのコミュニケーションも遮断された状態で育ったから、家族すら信用出来ないのにまして赤の他人じゃ裏切り前提よねって感じでいる。人間関係のいざこざとは距離を置けてるけどこんな人生で良いのかなって自問自答は絶えない。+6
-0
-
706. 匿名 2021/05/15(土) 23:17:42
>>698
少しでも認めてあげれば良かったけど、私も「止めないけど、そんな最低な男の話は聞きたくないから、そいつと付き合う間は恋バナしないで。奥さんが可哀想。」って言ったら友達疎遠になっちゃったよ…。
でもその時その話を側で聞いてた別の友達は「あの日からあなたの人間性を信用してる」って言ってて、喧嘩しても仲直り出来るし、今も程よく仲が良い。+8
-0
-
707. 匿名 2021/05/15(土) 23:23:27
斉藤由貴の卒業じゃないけど、疎遠になっちゃう。
就職して結婚して子供ができてって、どんどん環境が変わっていって。+2
-0
-
708. 匿名 2021/05/15(土) 23:25:36
>>303
友達いなそうw+3
-0
-
709. 匿名 2021/05/15(土) 23:30:49
親友どころか、友達もおらんがな。
+5
-0
-
710. 匿名 2021/05/15(土) 23:33:53
私の友人は、話の最後にはたいてい「良い展開になることを祈っているね」と言ってくれる。まあ、究極そうなんだけど、ちょっと他人事感がある。。+1
-1
-
711. 匿名 2021/05/15(土) 23:42:39
>>13
失礼ww+2
-0
-
712. 匿名 2021/05/15(土) 23:42:50
困ったときに親身になって欲しいなら、信頼できるプロ、相性のよいプロに頼むのもひとつの手だと思う。どんどん状況が変わるから、いつも気持ちに余裕があって、的確にサポートできる人ばかりじゃないだろうし。玉川さんもなかなかハードル高いな。+1
-0
-
713. 匿名 2021/05/15(土) 23:46:57
>>644
年を重ねていくとそれも変わっていくと思う。お互い大人になって、親しき仲にも礼儀あり。が出きるようになったり、それでもバカな話してゲラゲラ笑い合える貴重な存在だったりして。ながーい目でみたら良いよ。お互い様な部分多いし、完璧な人なんていない、自分も含めて。+5
-0
-
714. 匿名 2021/05/15(土) 23:54:18
>>475
まだ幼稚園という事ですよね?
その頃ってすごい近い距離で、そこの割合が大きく感じるけど、学校始まったら仕事始める人がいたりしてどうしても距離はできると思うよ。だから今を楽しんで、友達を大切に。そして距離ができたら、たまに会って息抜きできる関係になってると良いですね!
+2
-0
-
715. 匿名 2021/05/16(日) 00:00:36
親友だよねって言って近付いてくる人苦手です。なんていうか、必要以上に踏み込んでくるから。
前にそういう人いたんだけど、新婚の時、私の夫のこと悪く言って、離婚しろってしつこく言ってきて距離置きました。
それから、親友って言葉が嫌になりました。わざわざそう言ってくる人は何なのかなと思ってしまう。
+5
-0
-
716. 匿名 2021/05/16(日) 00:07:21
>>694
だからそこを、ひにくれととらえる価値観の共感する方と、仲良くされたらいかがでしょうか?
価値観が似ている私たちって友達!と言われていたので、自分と同じ者しか共感出来ない自己愛者と申し上げただけです。
+1
-1
-
717. 匿名 2021/05/16(日) 00:07:33
〜してくれる=親友って価値観の人とは、友達にもなりたくない。
寄っかかられるだけで、何かあればすぐ恨まれるし散々。+2
-0
-
718. 匿名 2021/05/16(日) 00:10:41
私を親友って周りに言ってる友達がいるけど
私は一度も思ったことはない
彼女の事、実際、そんなに知らないから+4
-0
-
719. 匿名 2021/05/16(日) 00:12:35
>>716
横だけど、なんか凄く攻撃的だね。
別の価値観を受け入れられるようには到底見えないんだけど+2
-0
-
720. 匿名 2021/05/16(日) 00:15:40
親友の定義ってなんですか?
友達との違いはなんですか?
私はそのレベル+0
-0
-
721. 匿名 2021/05/16(日) 00:19:15
親友、なんでも打ち明けられる友達とおもってたひとがペラペラ他人にはなしちゃってることがわかってショックだったなあ。
そんな若い時を経て、信用してる友達は1人だけ。+1
-1
-
722. 匿名 2021/05/16(日) 00:20:13
>>702
本当にいい時代だよね。リアルだと本音言えないけど、デジタルの繋がりでは安心して本当のことを話せるから。+5
-0
-
723. 匿名 2021/05/16(日) 00:24:14
>>703
どんなに仲良くても価値観が離れていくと縁は切れてしまうね。+6
-0
-
724. 匿名 2021/05/16(日) 00:25:27
>>703
どんなに仲良くても価値観が離れていくと縁は切れてしまうね。わかっている方は悲しいよね。でも考えは押し付けられないから縁が切れても仕方なしと幸せを思うのみよ。+6
-0
-
725. 匿名 2021/05/16(日) 00:34:04
親友と思っている人は数名いる。
親友だよね?って確認したことはないけど、
相手も自分のことを親友って思ってくれてる自信が何故かある。
もし親友と思ってくれてなくても別にいい。
友だちとしてとても仲良くしてくれてありがたい。+2
-0
-
726. 匿名 2021/05/16(日) 00:37:36
>>1
親友、居たとしても結婚出産等で疎遠になったり年とるごとに変わったりするよね+6
-0
-
727. 匿名 2021/05/16(日) 00:37:46
>>45
間違ったほう、というのが難しいのかもね。人生には正解のない問いも多いから。+2
-0
-
728. 匿名 2021/05/16(日) 00:40:33
>>73
生まれ持った気質なんかな?
笑ついてるけど、笑い事で済んでるならいいけれど・・・。+0
-0
-
729. 匿名 2021/05/16(日) 00:41:51
>>29
私も似たようなことされたよ。
小学校のころよく遊んでた友達と手紙交換してていつも親友の私ちゃんへ♡とか書いてあって私はめちゃくちゃ嬉しかったし親友だと思ってたけどほかの友達が出来たら私に一切見向きもしなくなって話しかけても冷たくなった。
挙句の果てにその新しい友達と一緒にいじめてきた、、+4
-0
-
730. 匿名 2021/05/16(日) 00:45:04
死ぬ時は一人
要らねぇんだ
親友なんて+3
-1
-
731. 匿名 2021/05/16(日) 00:47:47
親友はおろか、まじで友達が一人もいない
普通に寂しい+3
-0
-
732. 匿名 2021/05/16(日) 00:48:47
結婚式に行った事ないです。
35歳です+2
-0
-
733. 匿名 2021/05/16(日) 00:50:04
>>710
何て言ってもらえたら嬉しいの?純粋な疑問+1
-0
-
734. 匿名 2021/05/16(日) 00:50:17
友達は必要だけれど、親友は要らな気がするよ、
気楽が一番。+6
-0
-
735. 匿名 2021/05/16(日) 00:50:18
女同士で親友なんて存在あるわけない
姉妹でさえ信用できないのに+6
-0
-
736. 匿名 2021/05/16(日) 00:57:17
話変わるけどこの人見かけた時
めちゃくちゃ態度が悪かったから嫌い+1
-0
-
737. 匿名 2021/05/16(日) 01:02:25
>>16
知り合いはいるけど友達はいないんです+1
-0
-
738. 匿名 2021/05/16(日) 01:17:07
>>2
親友は2人居たけど2人とも
男が出来て縁切られた。
女の友情なんてそんなもん。
+2
-0
-
739. 匿名 2021/05/16(日) 01:19:16
>>95
私は男もいない。
あーあ。+1
-0
-
740. 匿名 2021/05/16(日) 01:29:31
>>204
わかるわー
私の親友が〜ってワード、なんかゾワゾワするよねw
親友って部分を強調したいんだろうけど、こっちが恥ずかしくなってくる+1
-1
-
741. 匿名 2021/05/16(日) 02:00:51
>>710
それ以上言いようがない時もあるかなぁ。
むしろ、どんな時でもかけつけるよ!
困ってたら言って!
とか言う人の方が、困った時、連絡取れないなんて事もあるし。+0
-0
-
742. 匿名 2021/05/16(日) 02:08:35
>>715
小学校から20年以上途切れる事なく交流があって、私がこれからも付き合いたいと思う友人はプライベートに必要以上に踏み込まない人。
逆にプライベートに踏み込むタイプもいたけど、彼氏できるたびに根掘り葉掘り聞いて否定して、マウントとって、最終的に私が結婚したら、連絡とれなくなった。
親友と言いながら、マウント取りたがる人っているよね。+3
-0
-
743. 匿名 2021/05/16(日) 02:13:10
>>50
私の親友が不倫した時、ショックでしばらく頭が真っ白になったな。
反対もしたし、失望してる事も話した。
でも、味方でいたよ。
不倫の肯定をする味方ではなく、
不倫がバレて、例えば両親から縁を切られたとしても私は見捨てないよ。という意味で。
+3
-0
-
744. 匿名 2021/05/16(日) 02:22:21
親友なんていたことないわ
年子の姉がいるから姉とばかり遊んでた
服も化粧品も貸し借り
買い物も気つかわなくてよく
言いたいことは何でも言い合える
他人に心開けなくなった
+2
-0
-
745. 匿名 2021/05/16(日) 02:22:58
>>720
文字通りで行くなら、親しい友人じゃないかな?
ここから先は私の感覚だから、人によって違うとは思うけど
何回か遊ぶと、知人というより友達と言った方が良い感覚になる(知人って言うと相手に失礼な感じがしちゃう)
だから、ちょっと遊んだり、仲の良い同級生とかは友達に分類するけど、沢山いる友達の仲でお互いに一番親しく感じてる人がソレかなって思う。(一番じゃなくても親友かもしれんが…)
私の中では、どんなに離れてても、一緒にいた時間を大切に思えて、幸せになって欲しいと心から思える存在です。+1
-0
-
746. 匿名 2021/05/16(日) 02:25:31
>>475
うちの母親、私が幼稚園の頃のママ友8人と今でも続いてるよー30年以上
近所で同じ幼稚園バスのバス停仲間。
小学校上がってからも、週に何回か誰かの家で茶話会。
その後、誰かが仕事始めても引っ越しても介護しても定期的にランチに行ったりしてる。
今は近所といえどもコロナで集まれないから、グループラインしてる。
ちなみに、子ども達は疎遠ですw+2
-0
-
747. 匿名 2021/05/16(日) 02:31:00
>>735
環境にもよるかな?
私は母が大好きで本当に仲良いけど、友達は「母親も女」と言っていた。
会社の先輩(48)は姉妹仲良しで、お姉さんを養って、もう夫婦みたいになってるし。
相性の良い同性が側にいる人と、身近な同性との相性が悪い人とでは、女に対しての見方が変わると思う。
私は父に捨てられ、男に騙されたから、男の方が信用できない人間です。+2
-0
-
748. 匿名 2021/05/16(日) 09:12:51
>>664
なんか、吹き溜まり見たいな連中だね。+1
-0
-
749. 匿名 2021/05/19(水) 13:33:34
昭和生まれだけど親友なんかおらんが?+0
-0
-
750. 匿名 2021/05/19(水) 13:36:38
>>167
何かここ見て男が日本語通じない逆ギレしやすい理由が何となくわかった気がする…+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する