ガールズちゃんねる

教職員のワクチン優先接種を提案 萩生田文科相

230コメント2021/05/17(月) 23:31

  • 1. 匿名 2021/05/14(金) 13:38:16 

    教職員のワクチン優先接種を提案 文科相 - 産経ニュース
    教職員のワクチン優先接種を提案 文科相 - 産経ニュースwww.sankei.com

    萩生田光一文部科学相は14日の閣議後記者会見で、学校教職員への新型コロナウイルスワクチン接種を優先できないか、河野太郎行政改革担当相に提案していることを明らかにした。「多くの児童生徒に日常的に接する教職員の感染を防ぐことは大事だ」としている。

    +95

    -103

  • 2. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:14 

    生徒達は?

    +187

    -81

  • 3. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:17 

    子供を守るためだもの当然だよね!

    +523

    -82

  • 4. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:20 

    良いと思うよ

    +458

    -36

  • 5. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:31 

    変異種のせいで若者も危険になってきたものね

    +252

    -23

  • 6. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:37 

    いいんじゃない?
    それを言ったら児童たちは?って話にもなりそうだけど

    +277

    -17

  • 7. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:38 

    もう優先とかやめたら?

    +229

    -23

  • 8. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:38 

    優先優先ってそんなんしてたらキリがなさそう

    +267

    -14

  • 9. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:52 

    >>1
    教員用乱入だ

    +5

    -35

  • 10. 匿名 2021/05/14(金) 13:40:10 

    >>1
    ワクチンも大事だけどコロナになってから1年時間があったのにリモートで勉強できるネット環境が海外より整ってないどころか何一つ進んでないことについて説明して欲しい。

    +364

    -18

  • 11. 匿名 2021/05/14(金) 13:40:10 

    こうやって事前に発表しとかないとアホなマスゴミに抜け駆け接種とか言われちゃうからね
    余ったワクチン捨てるよりマシなのにね

    +194

    -7

  • 12. 匿名 2021/05/14(金) 13:40:27 

    うーん
    優先順位って難しいよね、年寄りでもまだの人多いのに。

    +18

    -15

  • 13. 匿名 2021/05/14(金) 13:40:51 

    賛否あるけど首長、指導者の優先接種には賛成です
    そのかわり有事には一般人への奉仕を求められる立場だから
    今は知らないけどフェリーとか乗ると「医師、看護師、自衛官、教職者の方はいざというときに協力をお願いします」って書いてある

    +227

    -8

  • 14. 匿名 2021/05/14(金) 13:40:52 

    子供は各家庭で自主的に休めるけど、先生は休めないからいいと思う

    +208

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/14(金) 13:40:53 

    >>3
    まあ逆に満足度見方もあるよね

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/14(金) 13:40:56 

    高齢の先生方も特に心配だから賛成するけど、
    それって学校内クラスター容認しながら学校は休校せずに進めるって認めてるようなもんよ。

    +100

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/14(金) 13:41:06 

    これは有りだな。

    +60

    -10

  • 18. 匿名 2021/05/14(金) 13:41:10 

    まずは救急隊員や警察の方に優先させて欲しい
    救急隊員の方なんか毎日色んな人を救急車で搬送してるじゃん
    警察の方も変な犯罪者と対峙しないとだし、可哀想

    +295

    -15

  • 19. 匿名 2021/05/14(金) 13:41:23 

    教職員一人がいなくなると、束ねられる子どもたちに大きな影響が出る。教育を崩壊させないためには必要だと思います。

    +180

    -11

  • 20. 匿名 2021/05/14(金) 13:41:45 

    毎日大勢の生徒と触れ合う機会があるんだから、クラスター起きやすいよね。授業を対面でやる限り在宅勤務みたいに接触機会を減らすのは難しいし、教職員を起点にウイルスが生徒→各家庭へと広がってく可能性は十分あると思う。しかも学生は比較的無症状だから広げやすい(変異型になってその状況は変わってるかもしれないけど)

    +78

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/14(金) 13:41:57 

    現状は子どもは接種対象の年齢にならないよね?
    それなら学校生活での感染リスクって教職員が打ってもあまり変わらないと思うから、優先すべきでは無いのでは

    +16

    -20

  • 22. 匿名 2021/05/14(金) 13:41:58 

    若者から先にやれば良かったじゃん

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:07 

    年寄りより優先すべき人達が沢山いると思う。

    +181

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:07 

    反対します
    混乱するのはソレゾレ自分のナワバリ争いを優先するから

    ここは医療従事者、クラスター多い介護従事者を先にしてください
    と申し出るべき
    それが教職員束ねる文科省のする事

    +10

    -19

  • 25. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:14 

    教職含めて公務員は優先接種の流れになるかなぁ。
    でも、打ちたくない人もいるよね。
    打たずに感染→保護者から責められる になるから皆打たざるを得ないだろうな。

    +80

    -4

  • 26. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:31 

    警察や消防、エッセンシャルワーカーとかも優先でいいと思うよ

    +116

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:41 

    保育士さんも!

    +101

    -9

  • 28. 匿名 2021/05/14(金) 13:43:06 

    いいと思う!
    医療従事者、高齢者、ときたら、次は是非教員と思ってたところ。

    +18

    -9

  • 29. 匿名 2021/05/14(金) 13:43:34 

    オリパラ観戦のためにかなって思っちゃうよ。子どもの事よりオリパラが大事、優先。

    +5

    -6

  • 30. 匿名 2021/05/14(金) 13:43:36 

    小中学生は年齢的に対象外だから、それもありかな。

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/14(金) 13:43:38 

    エッセンシャルワーカーなんですけど
    日々
    ちゃんとマスクしてない人とか
    大声で喋る耳が遠いおばあちゃんとか
    ホームレスとか
    酔っ払いとか
    を相手にしてるんだけどコロナ関連の補助は一切ないなー...

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/14(金) 13:43:41 

    >>18
    救急隊員はわかるけど警察は優先じゃなくていいんじゃないかな

    +8

    -41

  • 33. 匿名 2021/05/14(金) 13:43:54 

    保育士や幼稚園教諭は?っていう議論になりそう。

    +77

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/14(金) 13:44:27 

    >>1
    まさに今、生徒からの濃厚接触者で待機中の家族がいて、先に打ってほしいと話してました…
    保健室。

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2021/05/14(金) 13:44:46 

    >>29
    単位のためだか内申のためだかで観戦しなきゃいけない子供達もいるんだもんね。それに引率するための教員に打たせたいのが1番の理由なのかなと思っちゃった

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:06 

    それ言い出すと、警察官や消防隊、自衛官は?って事になっちゃうけどなぁ
    高校の教員より、保育や幼稚園の職員の方が濃厚接触する仕事だし

    +75

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:16 

    >>32
    療養者が脱走したら警察に探させてたと思うよ

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:30 

    教師が打って副作用で大変な結果になったら生徒はショックだろうね

    +52

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:05 

    >>12
    正直お年寄りで健康な人は優先じゃなくていいと思う。家にいればいいんだし。
    その代わり医療や福祉、公的機関を優先して欲しいわ。
    大人しく待っていればいつかは回ってくるんだし。

    +75

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:15 

    優先、優先って、さっさと始めてくれよー。
    ていうか、変異株は大丈夫なんだろうか。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:25 

    >>27
    管轄が厚労省だけど、どうなんだろう。。

    個人的には保育士も優先でいいと思う。

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:41 

    優先順位って事前に決めておかなかったのかな
    町長や市職員の優先接種とかも事前に決めてきちんと公表したうえでやればそこまで反対する人いない気がするけど、裏でこそこそやる感じはいただけない
    東京都多摩市職員約800人中、300人超がワクチン優先接種 「多すぎる」専門家も疑問視 
    東京都多摩市職員約800人中、300人超がワクチン優先接種 「多すぎる」専門家も疑問視 girlschannel.net

    東京都多摩市職員約800人中、300人超がワクチン優先接種 「多すぎる」専門家も疑問視  自治体職員が高齢者に先んじてワクチン接種を受けている──そんな情報が本誌に飛び込んできた。その自治体とは、5月12日から75歳以上の高齢者の集団接種が始まった東京・多摩市...


    62歳の町長、対象外なのにワクチン接種 兵庫県神河町
    62歳の町長、対象外なのにワクチン接種 兵庫県神河町girlschannel.net

    62歳の町長、対象外なのにワクチン接種 兵庫県神河町62歳の町長、対象外なのにワクチン接種 兵庫県神河町 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル兵庫県神河町の山名宗悟町長(62)が新型コロナウイルスワクチン接種を、対象でないにもかかわらず集団接種初日の6...


    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:54 

    >>6
    副反応の事とか考えると子供に打たせるのには慎重にならないと…って考えもあるからね。
    あと単純に先生1人感染した時と児童1人感染した時の、周りへの影響が違いすぎる。

    +92

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:10 

    >>26
    最初の緊急事態宣言でも出勤してたひとたちね

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:07 

    医療従事者以外の職種は言い出したらキリがないじゃん
    高齢者や持病ありの後は、それ以外の対象者全てで処理していくしかないんじゃないの

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:10 

    >>1
    強制なの?
    ワクチン接種してもインド型には威力半減なんでしょ

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:14 

    母が養護教諭してるけど、受けられるなら優先接種させてあげてほしい。体調不良を訴える児童・生徒に毎日対応してるわけだし。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:56 

    >>21
    教職員がワクチンを打てば教職員の感染を防げるよね。
    結果教職員から子供への感染を防ぐことになるのでは?

    +11

    -7

  • 49. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:00 

    >>32
    横だけど警察署って割と各地でクラスター起きてるよ
    よそから応援の人を手配したりしてギリギリでなんとか回してるイメージなので優先接種した方が良さそう

    +55

    -5

  • 50. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:10 

    うーわ可哀想

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:01 

    ワクチンもそうだけど、クラスターが出たら休校措置を取ってほしい
    教職員にも家庭がある、子供もいる
    危険だよ
    先生たちも身を守りたいだろうし、昨年みたいにリモート勤務にできたらいいのに
    地域やコロナ陽性の人数の多さで柔軟に対応してほしい
    教職員たちの声も文科省に届いて、みんなでこの緊急事態を乗り越えたい
    来年もみんなで元気に生きて暮らしていたい

    +21

    -10

  • 52. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:05 

    いわゆるエッセンシャルワーカー→不特定多数と接触機会の多い教育関係者(その中でも優先順位はあるだろうけど)の順ならいいと思う。
    正直、その気になれば家にこもっていられる高齢者には自衛してもらって、そういうことができない・感染危険性の高い現役世代を優先して欲しいと思ってしまうところある。。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:09 

    優先優先、私一応子ども守らないとなんだけど
    いったいいつ摂取できるのよ。

    自粛している一般人は怯えるだけか。

    +1

    -13

  • 54. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:21 

    >>10
    ほんとそう
    水際対策もオンライン授業も1年間何やってたの?って感じよ
    本気でオリンピック開催させたいならもっと真剣に考えるよね普通は
    結局、民度が高いとかいって国民をおだてておけば何とかなると
    コロナと国民を舐め切ってたよね

    +67

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:54 

    >>23
    ほんとそう!
    働き世代で、しかも不特定多数の人と接触する仕事の人の方が明らかにリスク高いのに!!

    変異種は若者にも感染しやすく重症化しやすいことを考えたら、なおさら優先順位を考え直さないといけないと思う

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:17 

    職業で分け出すと沼りそう

    年代にした方がいいと思いますよ、、、

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:31 

    なんか、秋の衆院選挙を見据えてなのか、
    オリンピック中止は言えないけど、
    ワクチン接種に口出す輩が多くなってきた感じ。

    この萩生田って人は、やることなすことうまくいかない人だから、
    この人が決めない方がいいんじゃないんですか?

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:03 

    >>6
    今は育休中ですが勤務しているときは担任と科目の授業を2学年分持っていました。休むと子どもたちが授業をまともに受けられなくなります。複数出ると授業どころか学校運営に関わります。休校の課題もつくれなくなります。リモート授業もできなくなります。教育が止まります。

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:19 

    >>7
    本当そう思う。
    しかも要領が悪過ぎてイライラが止まらない。

    +19

    -6

  • 60. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:43 

    >>1
    子供は親が馬鹿だとどこへ連れてゆかれて感染してるか分かんないし、そんな多種多様な家族を一手に引き受けなければならない教師って中々リスク高いからいいと思います

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:27 

    >>12
    年寄りより遊びまくり自粛できない若者や仕事で自粛できない層を先に打った方がいいと思う。
    年寄りは家にいたらいい。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:30 

    全然いいと思う

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:57 

    >>33
    わかる。言いたいことはものすごく分かるけど、キリがなくなるよね。早くワクチンが行き渡ればいいのに。

    +12

    -4

  • 64. 匿名 2021/05/14(金) 13:54:13 

    医療従事者ではないけど
    他にも社会に必要な職業っていっぱいあるよね。
    優先って何?
    流行地域から打つとかだったらまだわかる。

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2021/05/14(金) 13:55:02 

    >>36
    とりあえず教員が挙がってるだけで、その辺の職種は優先摂取対象に入ってくると思うな

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/14(金) 13:55:44 

    >>6
    児童は中学生なら臨床大丈夫かなって2、3日前にアメリカで調べて良かったんだから境界線を引くのが難しいと思う。
    それまで18歳以下をどうするかだったからね。
    ワクチン打って早く安心したいって気持ちはわかるけど、最悪子供に起きうるリスクは最大限回避したいから。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/14(金) 13:55:51 

    >>2
    子どもは打てないから

    +79

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/14(金) 13:55:57 

    どうせ教員、公務員嫌いが叩くんでしょうね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:09 

    梅雨が迫ってきてるから、災害派遣あるだろうし、自衛官もしてほしいわ。救助のときに人と密着したり接したりするから…。

    議員たち、自衛隊に関しては口を閉ざす人多いんだよね…。知らないぞー。

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:15 

    >>42
    キャンセル分は各自治体で好きに使っていいと言われてるよ。
    そのキャンセル分で打ってもメディアが抜け駆け接種と煽って荒れてる。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:21 

    >>7
    ホントそう思う。
    がるちゃんにもワクチン打たないって言ってる人一杯いるから、私は早めに接種させて欲しい。

    +14

    -9

  • 72. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:52 

    年寄りは引きこもれるから後回しでもいいよ
    医療従事者、自衛隊、警察、消防の方が優先度高いよ

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2021/05/14(金) 13:57:50 

    >>1
    夫がコロナ患者みてる医療従事者ですが、専業主婦の私はいつ打てますか?

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2021/05/14(金) 13:58:57 

    子供が通う学校で先生が新型ウイルスに感染したから今週は1週間休校になったよ
    子供達は不安そうだし、授業が進まなくて先生方も対応が大変そうなんで先にワクチン接種してくれた方がいいわ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:36 

    教職員、介護関係、保育関係は優先してあげて欲しい。
    妹がそっち系の職場だけど、もしうつしたら大変だからって、真面目な性格もあって、この1年ほぼ家と職場の往復だけ。
    このままじゃ鬱になりそうで心配。

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:37 

    コメしてる人がいるけど、優先やめたらいいと思う。
    医療従事者が終わったら、接種したい人から予約とっていけばいいよ。
    会場ごとに人数決めて予約取る。1回目接種と2回目接種の人数の調整をして予約。キャンセル待ちも何人か予約入れてキャンセルあったら接種。
    マイナンバーカード無くても国民一人一人にナンバリングはされてるんだからその番号で処理していけば予約がダブルことはないのに。もう遅いけど。
    それに接種の用紙送ってるんだからナンバーがあるはず。
    用紙の送付は年齢で時期ずらして送付すれば混まない。

    +5

    -7

  • 77. 匿名 2021/05/14(金) 14:01:14 

    >>75
    同意。めちゃくちゃ気をつけて自粛してるのに…

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/14(金) 14:01:21 

    >>73
    65歳以上なら早い
    それ以下なら気長に待て

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/14(金) 14:01:55 

    先生が感染したら職員室でクラスタ化とか、下手したら学校閉鎖だもんな
    子供を守る意味でも接種したって良いんじゃないの

    +13

    -3

  • 80. 匿名 2021/05/14(金) 14:03:17 

    何だっていいから必要な人に接種して
    はやく健康優良なアラサーまで接種の順番回してくれって感じ
    一年ぐらい待たないとダメなんじゃないかと思ってるよ…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/14(金) 14:03:24 

    >>75
    介護士がコロナ患者の世話をしてるなら医療従事者枠だよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:21 

    賛否両論あるけど、やっぱり国家公務員には予防接種を優先的に受けさせてほしい
    警察や消防がなかったら、地域が機能しなくなる

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:43 

    >>1
    身内に教員でもいるのか?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/14(金) 14:07:42 

    >>70
    多摩で300人公務員が接種してるのに比べたらキャンセル出たのを市長が打ってるのくらいいいじゃんと思えた

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/14(金) 14:08:08 

    >>54
    オリンピック後に今以上に強毒な変異株が蔓延!みたいな最悪のケースまで想定してやはりこの一年で何かしら学校のリモート環境の強化は必須だったと思う。あと何年変異株との戦いになるかわからないんだから先手打ってどんなに最悪な感染状況になっても自治体や学校の判断でリモートに切り替えられるくらい柔軟な対応ができる環境整備に力を入れておくべきだったと思う。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/14(金) 14:08:11 

    先生がコロナ掛かったら
    ネット授業でいいよ
    はやくこの超無駄な日本の学校システム替えようよ

    +11

    -5

  • 87. 匿名 2021/05/14(金) 14:08:15 

    大阪の某市ですが、元々一般人より先に市の方針で教職員、保育園幼稚園教諭は高齢者よりは後ですが、一般人より先に接種する方針出してます。
    子供はワクチンうてないのでいい方針だと思いますし、必要な職種に臨機応変に先に接種を行うのは必要だと思います。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/14(金) 14:08:52 

    元気に遊び歩く高齢者に接種って必要だろうか、とふと思う
    まあ、施設に入ってる高齢者はクラスタ防いだり職員を守る為に接種がいるんだろうけど

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/14(金) 14:09:04 

    はよう、リモートにしようぜ。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/14(金) 14:09:14 

    そのうちワクチン打たないと非国民みたいな扱いになるよ

    +6

    -5

  • 91. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:03 

    >>2
    ニュース見よう。
    接種の年齢制限もあるのよ。

    +59

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:11 

    >>78
    20代ですのでいつになることやら…
    今すぐにでもワクチン打てたらワクチンバイトなり行きたいんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:42 

    >>6
    年齢制限あるからね。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:59 

    たまにはいいこと言うじゃん
    幼稚園保育園の先生もお願いします

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:10 

    ワクチンの優先順とかは、感染防止の専門家?と、政府が打ち合わせて、河野大臣から発表して欲しいです。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:14 

    珍しくいい事言った。
    小中学校の選択制登校&オンライン授業も早めにお願いします。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:19 

    >>86
    先生がコロナ掛かったからって直ぐにネット授業に切り替えるのは無理だよ
    教員同士で感染してる可能性があると学校が身動き取れなくなるのが現状

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:27 

    >>82
    消防はわかるけど国家公務員もいろいろあるよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:30 

    >>95
    なんで?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:20 

    部活、マスク無しでやってる学校たくさんあるしね。中学生までの子供が打てないのなら先生だけでも早くに打って予防するのは良いことだと思う。

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:19 

    >>10
    うちは2月にタブレットが配られたけど、3〜4回しかタブレットを持って行ってない。
    理由は学校のネット環境が整うのが7月だから。
    7月から本格運用だそうだけど、課題や資料のDLは家で出来るよね?…月に6〜7GBくらいの通信量をそうしてくれって言われてるし。
    それなら学校のネット環境は関係ないと思うけど…先生たちが使いたくないのかな?と思ってる。
    都立の高校生の姉は休校でリモートだけど、朝礼をzoomでやるくらいで課題のみ。
    1年あったのに、何も準備されてなかった事にビビる。

    +32

    -3

  • 102. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:34 

    幼稚園、文科省の管轄から外れてる保育園の先生、非常勤講師のかたもお願いしたい

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2021/05/14(金) 14:17:24 

    いいと思う。
    市内の学校のクラスターの始まりは先生だった。しかも結構な人数。
    職員室って感染広がりやすいのかな?

    +1

    -8

  • 104. 匿名 2021/05/14(金) 14:18:13 

    >>86
    今は先生がコロナに罹ったら職員室、授業で濃厚接触者がいないかチェックされる
    校内の消毒も必要なこともあって学校の機能が停止するのでネット授業への移行が出来ない
    こに現状のシステムを変えるよりワクチンを打った方が早いんだよ

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:18 

    >>7
    区とかに分けてくじ引きがいいよね
    先生の次は?スーパーの店員は?魚屋が先?肉屋が先?とかきりないよ

    +12

    -4

  • 106. 匿名 2021/05/14(金) 14:22:00 

    >>46
    ファイザーのワクチンは2回目接種で変異株のウイルスに対しても抗体が確認されたはずだよ。

    イギリス株で90〜94%、インド株で97%の人に抗体が出来た。

    +4

    -11

  • 107. 匿名 2021/05/14(金) 14:23:28 

    >>1
    言いたい事はわかるが、後から割り込まないで。必要な人は沢山いるよ。市長、町長、子育て中の親、介護中の人。でも、感染対策不十分でクラスターは老人が多いよね。

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2021/05/14(金) 14:26:58 

    クラスターが発生しても、児童生徒は重症化も死亡もしない
    学校の先生という人たちは、もともと並外れて元気で免疫も強い
    保護者は知らんが、ワクチンはおろか、マスクも不要だよ

    文科省の役人の頭の悪さは異常、てか、自己保身で学校現場を
    混乱させるな無能

    +15

    -14

  • 109. 匿名 2021/05/14(金) 14:27:15 

    >>3
    子どもから身を守るもあるよ
    うちの県でクラスターあったけど子どもたち無症状がほとんどだって

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/14(金) 14:27:22 

    >>73
    それこそ夫に聞くといいだろうけど、都道府県の進捗状況次第じゃないかな?
    前は5月以降ってなってたけど、全国あちこちでトラブってるし。
    5月に入ってから、65歳以上の人が打つ所もあるから。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/14(金) 14:32:15 

    ワクチン足りてないんだね。
    義母達すら、最初の予定よりどんどんずれ込んでるっていってたからなぁ。
    自分に順番がまわってくる頃には、とっく変異して普通の風邪位に弱毒化しましたとかならないかな…。
    そんな都合いい事ないか。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/14(金) 14:33:10 

    最終的に子供達にも打たせるつもりだよね?
    萩生田文科相、教職員・学生もワクチン同時接種を 学校で集団接種なら 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    萩生田文科相、教職員・学生もワクチン同時接種を 学校で集団接種なら 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     萩生田光一文部科学相は14日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスのワクチンについて、65歳未満の一般向け集団接種で学校が会場となる場合は、所属する教職員や生徒、学生への同時接種を検討していること


    まだ治験も終わっていない実験状態のワクチンをこんなに急いで広める理由がわからない。
    子供では重症率も致死率も全く確認出来ていないのに。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/14(金) 14:34:36 

    >>2
    子供には打たせたくないわー
    ファイザーは12歳から打てるみたい

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/14(金) 14:36:02 

    >>10
    甥っ子のところは一人一台タブレット準備されて週末は練習がてら持ち帰りできるって言ってた。
    うちの市は、なんか形だけアカウント配られたけど、家にはパソコン1台しかないから二人の子ども一緒には使えないし、本当は子ども達のことなんか考えてないしやる気ないんだろうなって事だけ伝わってガッカリする。
    緊急事態宣言出た同じ県内だけども。
    広島市しっかりしてよ。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/14(金) 14:39:25 

    >>3
    ワクチンが安全なものならね・・
    どうなんだろうね

    +28

    -2

  • 116. 匿名 2021/05/14(金) 14:41:07 

    ワクチン打っても
    みんなが若者も打ち終わるまで
    マスクしていてほしいんだけど。
    ワクチンって絶対安心じゃないよね?
    首相言ってくれよー。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/14(金) 14:41:26 

    >>3
    公立小はタブレットする所が一部あっても基本的に対面授業だから教員は優先でいいと思う。教育は止めちゃいけない。

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2021/05/14(金) 14:42:02 

    ガルちゃん民のためにちょっとほっこりエピソード
    萩生田大臣は早稲田実業高校時代に朝鮮高校とケンカして、早稲田大学への推薦がもらえなくなったので、明治大学に進学した

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2021/05/14(金) 14:42:34 

    >>6
    子供はかかっても重症化しないからわざわざ危険があるかもしれない治験薬をうたせるのは反対
    私は先生にもやめといてあげてほしいな
    副反応で死人も出てるし危険かもしれないもの

    +45

    -2

  • 120. 匿名 2021/05/14(金) 14:48:06 

    >>107
    割り込みじゃなくてキャンセルされた分を無駄にしない為の接種だよ
    ワクチンの消費期限って数時間しかないからキャンセル出たらすぐに来てもらわないと打てないの。
    主婦とか老人に2時間以内にすぐ病院来て!なんていちいち連絡してられないから教師とかそういうすぐ動かせる人達を優先にしてるんだよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/14(金) 14:49:26 

    >>10
    先月から産休に入ったものですが、そもそも一人一台のタブレットが学校に届いたのが2月末でした…。タブレット保管場所の準備、ネット回線の準備、そしてタブレットの設定準備をしながら、日々の業務に加えて、年度末、新年度の準備。タブレットの使い方研修なんてする間も無く新年度スタートという状況です。タブレットが来ると聞いたのは去年だったはずなんですけどね。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/14(金) 14:49:28 

    >>3
    逆じゃない?
    子供は感染しても無症状だから、子供から高齢教員に感染するほうが危ない。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/14(金) 14:50:33 

    ワクチン接種後の死亡数増え続けているし若い人ほど副反応が強いらしい。こんな未知の状態のワクチン絶対子供に打たせたくない。
    そもそも感染者数も重症者数もずっと必死に累計でかさまししてるけどインフルよりずっと少ないのバレてますよ。
    もう本当はアビガン承認して5類に下げたらマスクだって必要ないはず。いつまで国民を騙し続けるつもりですか。

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/14(金) 14:50:54 

    >>45
    いっきにみんなにうてたらいいんけどね。
    警察や自衛隊だと集めてまとめてうてそうだから、そういう人たちが一般に混じって殺到する予約電話かけることになるより、職場でまとめてうったほうが効率良さそう。
    警察が少なくなると治安にも影響あるし、優先してほしい

    +2

    -7

  • 125. 匿名 2021/05/14(金) 14:52:28 

    >>124
    夫が警察官だけどお断りします
    コロナワクチンは治験も終わってない未知のRNAワクチンで血栓症で大勢亡くなってます

    +26

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/14(金) 14:55:08 

    >>1
    コロナワクチンで肌に出た副作用の画像です
    うとうかとお考えの方はうつ前に見ておいてください

    【説得用】コロナワクチン 肌への副作用 - prettyworldのブログ
    【説得用】コロナワクチン 肌への副作用 - prettyworldのブログprettyworld.muragon.com

    コロナワクチンで肌に出た副作用の画像を並べてみました。 身をもってリスクを教えてくれている方々の写真です。 あなたの大切な人がワクチンを打ちたいと言った際、 考え直してもらう材料に使ってみてください。 ワクチンを希望するような人はあまり文字を読まない...

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/14(金) 14:55:11 

    老人ホームに入所してる以外の高齢者はあとでいいよね

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/14(金) 14:56:17 

    >>71
    私の分あげるわ!

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/14(金) 14:59:18 

    >>119
    そろそろ子どもは重篤化しないという断定口調は消えてほしい
    最近は違うよ
    20人に1人は重い肺炎になってる
    悲しいことに子供の犠牲者が出ないと周知されないんだろう

    +6

    -15

  • 130. 匿名 2021/05/14(金) 15:00:58 

    子供や若者優先しろと言ってる人は正気?

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/14(金) 15:01:53 

    >>5
    ないない

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:09 

    は?
    他の仕事だってリスクは同じ!
    先生はそんな偉いのかよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:15 

    >>129
    20人に1人??よろしければデータ元を教えていただけますか?そんなに日本で確認されていたら即休校になると思うのですが…

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:43 

    これを認めたら他もやらないと、不公平になる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/14(金) 15:03:22 

    私の友達、公立の事務員なんだけど事務員は二人しかいなくて友達は病気で手術をする予定なんだけど仕事を休む事はできないから夏休みに手術をするように担当医にお願いしたらしい。夏休みなら児童がいないからって理由らしい。担当医には早くした方が楽になるよって言われたらしいけど。薬で今は症状を抑えていて副作用があるけど休めないって言ってた。「代わりに誰か呼べないの」って聞いたら「私の席はそのままあるから代わりにはよこしてくれないの」って言ってた。事務員でそうなんだから先生はもっと休むわけにはいかないと思う。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/14(金) 15:03:30 

    >>7
    年齢とかじゃなく打ちたい人優先でいいわ
    私も家族も打たないけど

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/14(金) 15:03:44 

    スーパーのレジの人の方が色んな人に接してる!そっちもやるの?

    これ言い出したら切り無いよ!

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/14(金) 15:05:13 

    毎回思うけどまずは、経済回す人が打つべき!

    老人も先生も経済回さないならあとだよ

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2021/05/14(金) 15:05:24 

    >>129
    私も子供は重篤化しないと言いきるのには疑問もあるけど「20人に1人は重い肺炎になってる」というのは全体の割合ですか?子供の感染者の中での割合ですか?どこで確認できますか?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/14(金) 15:05:38 

    かなり打ちたい感だして連投してるやついるね
    バイト?

    +14

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/14(金) 15:16:47 

    リモートできない官公庁教職員幼稚園教諭保育士、学童保育員は優先されるべきね

    +2

    -5

  • 142. 匿名 2021/05/14(金) 15:19:55 

    救急隊員も優先してほしいです

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2021/05/14(金) 15:21:02 

    >>122
    教員の定年60歳だから、そんなご高齢の人はいないはず。
    でも昔は校長とかおじいちゃんだったし、再任だったのかな?

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2021/05/14(金) 15:29:23 

    >>112
    集団接種なんてしたら、うたない子供がいじめられない?
    流石に子供にワクチンをガンガン打つのはちょっと怖いよね。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/14(金) 15:39:18 

    任意かな
    打ちたくない人もいるよね
    打たなきゃ保護者に文句言われそう。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/14(金) 15:46:17 

    >>38
    体調悪くなって一斉に先生欠席とかなったらどうするんだろ

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/14(金) 15:49:19 

    >>125
    うちも。むしろ皆打ちたがらなくて優先と言う名の強制で打つことにならないか心配してるよ。

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/14(金) 15:55:08 

    教職員のワクチン優先接種を提案 萩生田文科相

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/14(金) 16:02:00 

    >>1
    いやいやまず国会中継で議員が全員二回接種してからでしょ。国会を集団接種の会場にすればいいんだよ。医療現場でも参考になるでしょ。
    ワクチン大臣がアトピーで打てない治験がまだ終わってないワクチンを子供に打つとかありえない!

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/14(金) 16:23:19 

    >>149
    うちは私も子供もアトピーだから打たない

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/14(金) 16:23:57 

    >>18
    救急隊員は医療従事者には属してないの?

    +33

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/14(金) 16:36:41 

    それでいいからどんどん打っていこう。

    +0

    -9

  • 153. 匿名 2021/05/14(金) 16:44:40 

    やめて

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/14(金) 16:45:13 

    ワクチン打たせたいから、あえて同調圧力が強そうな職場を狙い打ちしてるのかい?

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/14(金) 16:51:22 

    ファイザーの説明書に、接種した人は感染しやすい的なこと書いてあるぞ~
    子供たちに不調がうつるぞ~

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/14(金) 16:51:56 

    学校での集団接種まったなし!!
    学校に行かせない日がくるのか、、

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/14(金) 16:53:57 

    ワクチンって発症をおさえるだけで保菌はする可能性あって、保菌してたら人を感染させるんじゃないの?
    そういう理解だったから、先生たち優先しても、子供から先生へ感染させて発症するリスクは減ると思うけど先生から子供へ感染させて発症するリスクは残存すると思ってた。
    医療従事者は発症しちゃったら仕事できないからワクチンいるし、高齢者は発症したら病床埋め尽くすからワクチン優先なのもわかるけど。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/14(金) 17:00:17 

    >>10
    子供が去年の末に個人のIDとパスワードの用紙とレンタルの説明書きも貰ったのにタブレットは配布されないまま中学卒業したわ笑

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2021/05/14(金) 17:01:39 

    >>125
    うちたくないひとのほうが多いんだね!予約の電話が殺到みたいなニュース見るから、うちたいひとが多いのかと思ってた!

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/14(金) 17:18:44 

    >>13
    へー、そんなの書いてるんだ。医師、看護師、自衛隊は一般市民を助ける機会がありそうだけど、教職員はフェリーでなんかあった時、どんな風に役立てるんだろう?

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/14(金) 17:20:05 

    >>18
    プラスばっかだけど、救急隊員て医療従事者だよね?

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/14(金) 17:21:19 

    警察官
    消防隊員
    救急救命士
    保育士
    教職員

    このあたりはアスリートなんかより優先的に接種させてあげてほしいなあ

    +2

    -10

  • 163. 匿名 2021/05/14(金) 17:28:50 

    >>154
    校長とか教頭とか高齢者も多く働く職場だから、先にワクチン打っている人から圧力受けそうだよね。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/14(金) 17:30:25 

    >>159
    今、予約しているのは高齢者だからかも。
    テレビでは副反応の事より、効果有りの方が前面に出ているし、ネットではデマもあるけど、実際に打った人が発熱とかひどく腫れたよとか書いてるけど、高齢者はそれを目にすることがない。

    そして、副反応は若い人ほど出やすいみたいで、高齢者はコロナが重症化して亡くなったり、若い家族に迷惑かけるくらいなら打つんじゃないかな。

    若者に移行してきたら、打たないひとも多くいて、また政府があの手この手で打たせようとするんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/14(金) 17:51:54 

    >>51
    こんなに日本崩壊しそうなのに休校にしない意味がわからん
    こんなにコロナ脅威なのに不思議
    まず落ち着くまで学校は休みで良い

    +6

    -6

  • 166. 匿名 2021/05/14(金) 17:58:16 

    >>7
    ぐうたら家にとじ込もってる自分よりは、多くの児童と接する教職員優先でいいと思います

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2021/05/14(金) 18:04:18 

    >>10
    中高生である程度以上の学力の子はタブレット・パソコンの画面に集中できる。小学校低学年の子どもたちは先生あっての勉強で1人では無理。また中高生でも低学力の生徒は教室で教員による強制がないと勉強しない。動画で学習するツールとしてはスタディサプリ(月1000円)などがあるけど、取り組めるのは学習意欲の高い生徒だけ。一口にリモートというけど小学校1年生にオンラインであいうえお教えれると思う?

    +19

    -3

  • 168. 匿名 2021/05/14(金) 18:08:46 

    父親60代教員ですがちゃっちゃっとパソコンで予約してた。所要時間5分 

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/14(金) 18:09:41 

    >>1
    打つなとは言わないけど、教員の優先はおかしい。
    医療従事者を優先しつつ、高齢者優先で余ったら県知事、市長、県職員のように公で見える代表者から優先すべき。

    +1

    -6

  • 170. 匿名 2021/05/14(金) 18:12:19 

    >>160
    学校行事等で乗ることを想定してるからじゃないかな。
    子供たちを避難させる協力をしてほしいって意味だと思う。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/14(金) 18:15:23 

    >>165
    散々緊急事態宣言を訴えていた医師会の方々はパーティーするくらい余裕みたいですよ。
    まん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が政治資金パーティーに参加していた
    まん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が政治資金パーティーに参加していたgirlschannel.net

    まん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が政治資金パーティーに参加していた 「中川氏は4月7日の定例会見で『国民が新型コロナに慣れてしまい、自粛という我慢は限界にある。国民の中に危機感、緊張感を呼び戻さなければならない』と強く訴えていました。そうした...

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/14(金) 18:17:15 

    ワクチン接種で亡くなってる人がもう39人も出てるんだよ…
    報告されてない人も多いだろうからもっといるはず
    3年後5年後にどんな副反応が出て寝たきりになっているかもしれない
    こんな怖いワクチン絶対打ちたくないしクーポンなんかつけたり予約殺到してると煽ったりワクチン打たせたくてたまらないんですね
    本当にコロナが怖いなら政治家達が一目散に打つでしょうにそうしない…わかりますよね!
    みんな打たないでほしい

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/14(金) 18:25:05 

    コロナワクチンによる死亡者が増えてきて現在39名
    平成28年のインフルの場合、5千200万人以上が接種し死亡は6人
    コロナワクチンは、5月11日までに約300万人強が接種し39人の死亡。インフルワク珍に比べて圧倒的に多いですよ
    みなさん身内に打たせたいと思いますか?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/14(金) 18:26:20 

    >>162
    余計なお世話

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/14(金) 18:35:49 

    >>172のコメント+しても外されるね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/14(金) 18:51:31 

    >>170
    医療従事者だけど勤務外だから名乗らない
    実際にそういう場面あったけど名乗らなかった

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2021/05/14(金) 19:19:11 

    >>27
    ありがとう!保育士、幼稚園教諭忘れられがち。
    毎日鼻垂らしたり、咳したり、微熱だから、って預けてくるから、ビクビクしてる。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/14(金) 19:32:53 

    もっと早くすべきだったかも。
    でも今からでも遅くないね。

    医療従事者だってコロナ病棟以外の人も摂取してるわけだし。

    同じように、警察官や自衛隊も先に摂取してもいいんじゃないかな。

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2021/05/14(金) 19:57:47 

    近所の個人クリニック(内科)の先生
    75歳以上で持病持ちなのにまだ打ってないって言ってた

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/14(金) 20:14:28 

    私は学校関係だけど、病院の医師、看護師だけじゃなくて、医療事務の人とか病院職員のほうが学校関係よりリスク高いのかなと思う。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/14(金) 20:23:04 

    教職員です。
    ワクチンなんかどうでもいいからコロナで行事や教育内容変更等、振り回すのやめてください
    ワクチン打つ暇もないくらい忙しいんですけど。
    いつ打つの?
    残業確定なんですけどその分残業代くれないですかね。

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/14(金) 20:53:04 

    福岡市は教員優先決定してるよね?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/14(金) 20:53:22 

    >>176
    仕事じゃないからこそ責任持てないもんね。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2021/05/14(金) 20:54:49 

    ワクチンの接種会場に大学のキャンパスを貸し出せるかについても文科相が検討中とのこと。
    国立大教職員ですが、学生がキャンパスに来ないようオンラインと対面のハイブリッド授業を依頼されているのに、教職員・学生だけじゃなく、外部の人が押し寄せるのはすごく嫌な感じ…都合良く使われているというか…

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/14(金) 21:08:36 

    いいと思う。
    私は、血栓ができやすい体質だから、本当は絶対にワクチンを打ちたくないと思ってるし、接種後に死亡って言うニュースをみると家族にも打たせたくない。 
    だから、こういう専門職の人達が先にワクチンを打ってくれるというなら、すごくありがたい。
    ただ、優先される人達だって、それぞれの体質やワクチンに対する考えはあるのだから、絶対、強制されることはないようにしてほしい。

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2021/05/14(金) 21:08:59 

    >>1
    それよりも大学の現場混乱させんなや馬鹿萩生田

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/14(金) 21:22:01 

    >>2
    無知ね!子供は打てんよ

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/14(金) 21:40:21 

    >>51
    クラスター出る前に休校でないと意味なくない?終息までずっと休校させるべき。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:27 

    >>82
    公務員なんか一番後回しでいいでしょ

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2021/05/14(金) 21:47:15 

    >>10

    うちは地方都市だけど、小中高でバンバン感染者が出てる。小中学校は休校なし。高校は休校。この差はなんなのか?教育委員会に問い合わせたら、小中学校は給食を止めることで多くの食品事業者が困る。あと、小学校の場合、低学年は働いている親が多いため1人で留守番や勉強が出来ない。だから、休校にはできないと…。

    インド株が流行り出しても同じことを続けるのか?教育委員会は子どもの命を守る気あるのかな…?

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/14(金) 22:04:59 

    そもそも、「感染の危険性少ない」から「休校やめたんだよね」?

    なんで今さら「感染の危険性あるから、優先接種対象に」となるの?

    「優先接種対象にする」なら、休校するのは先でしょ?
    意味が分からない

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:08 

    >>13
    政治家はむしろ後回しにして欲しい。最後の最後に打つくらいで。もっと自分の事として考えて欲しい。

    もう既に打ってるかもだけど。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:28 

    小学校教員だけどもう一人子ども産みたいから、ワクチンは打ちたくない。
    それよりオンライン授業、教室内では不織布マスクの徹底をさせてほしい。
    布、ウレタン、ポリエステル素材で鼻出しマスクが多すぎる。何度注意しても鼻や口が出てる。

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:48 

    >>25
    打たずにかかったら、ね…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:27 

    >>33
    勉強が遅れるとかはないけどね。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:53 

    >>52
    本人が家にこもれても家族が外に出てたらかかっちゃうしなー。家庭内隔離もなかなか難しい。

    優先順位も誰がどう決める、って話もある。基準も色々だから、どうしてそっちが先なんだ!とか言う批判はとにかく出てくるだろうな。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/14(金) 22:49:23 

    打ちたくない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/14(金) 22:49:41 

    もう誰が先でもいいから打てる人から打っていったらいいんじゃないかと思うようになってしまった。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/14(金) 22:51:07 

    >>193
    だって苦しいもん。可哀想じゃん

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2021/05/14(金) 23:25:22 

    >>18
    札幌で現在警察署のクラスターあるよ。
    留置人と警察官。
    換気をよくしたら、脱走のリスクが高まるから大変な仕事だよね。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/15(土) 00:13:19 

    >>172
    私は打ちたくないです。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/15(土) 00:15:43 

    >>191
    ほんとそれ。
    矛盾?しているよね。
    やっぱり一斉休校は重要だよね。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/15(土) 00:34:11 

    っていうか早よせぇよ!
    誰が優先でも良いから早よやれ!
    ベラベラうるさいねん!

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/05/15(土) 02:13:17 

    >>190
    そんな理由か。
    だったら昼食準備出来て、家で見れる家庭だけでもオンラインしたらいいよね。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/15(土) 02:18:47 

    >>171
    あの人達はすぐ入院出来るから、別物。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/15(土) 02:23:27 

    >>96
    この人は対面授業を推してる。
    その為に学校クラスターを出したくない。
    つまり生徒経由で親がいくら感染しようがしったこっちゃないが、先生が感染したら目立つからね。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/15(土) 04:05:16 

    >>54

    共感です。
    ロックダウンせずに入れてるのも日本人が真面目だから、個人個人が頑張ってるからだと 自画自賛してる報道が良くあったけど、
    実質 1年経っても何も変わってないし、(むしろ酷くなってる)
    そんな国民に金かけずに納得させるために必死で日本上げ発言する前に、ロックダウンでも何でもして
    しっかりお金出して 感染抑えろよとは思う。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/15(土) 06:37:35 

    >>3
    それなら、塾の先生、習い事の指導者、親は?

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2021/05/15(土) 07:10:46 

    この人の運営する保育園は優先的に接種しそう

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/15(土) 07:21:28 

    >>201
    私も打ちたくない。
    健康な体にわざわざ得体の知れない物を入れたくない。
    もともと体に必要ない成分を体に入れるわけだから体がおかしくなる場合もあるのは当然だと思う。
    打ったからと言ってコロナを100%防げるわけじゃないから打たない方が良い。
    むしろ打った方が菌を保有して感染する率上がるし、周りに撒き散らすことになる。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2021/05/15(土) 07:46:12 

    >>1
    痣を出現させたオット*鬼滅の刃わからないとわからない話* | 京都暮らし*ときどき古典*
    痣を出現させたオット*鬼滅の刃わからないとわからない話* | 京都暮らし*ときどき古典*ameblo.jp

    痣を出現させたオット*鬼滅の刃わからないとわからない話* | 京都暮らし*ときどき古典*痣を出現させたオット*鬼滅の刃わからないとわからない話* | 京都暮らし*ときどき古典*ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログイン京都暮らし...


    そりゃこんな感じで旦那コロナクラスター対応してる学校の教師なのにワクチンなければ不安になるしいいと思う。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/15(土) 08:10:38 

    >>33
    マスク出来ない年齢の子供を預かる保育士が一番危なそうだけど、オリパラ観戦に引率関係ないから後回しにされると思う。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/15(土) 08:29:28 

    >>204

    本当にそう!!!
    どうしたらこの国は変わるんだろう…⁉︎
    たくさんの命が犠牲になってるのに、1年前から何にも進展してない。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/15(土) 09:15:16 

    >>33
    教職員に幼稚園教諭は含まれるでしょ

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2021/05/15(土) 09:31:26 

    勘違いした高齢者が日本を破滅させるなぁってコロナで思いました。
    先生達の接種は早めにお願いいたします。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/15(土) 09:33:29 

    >>25
    責める人なんてひと握りだよ。大体の人は常識的だから個人の判断に立ち入らない。何か理由があるのかなと推測できる。

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2021/05/15(土) 10:02:26 

    >>1
    保育士さんも優先して

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/15(土) 11:38:52 

    >>210
    ワクチン打ったから安心なんてどうして思えるのか…
    2回目摂取したところでクラスターが発生したり状況はかなり悪くなっているのに
    TVに出ている医師を信用してはダメですね
    みんな自分でちゃんと調べてほしいです

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/15(土) 11:47:40 

    >>73
    専業主婦より外で働いてる人に優先的に打たせたい。

    幼稚園、保育園、学校の先生も優先にして欲しいし、
    すぐに復帰予定の看護師とか。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2021/05/15(土) 11:55:19 

    同調圧力で打たない先生は学校にいられなくなる?
    打ちたくない人もいる
    色んな事情で打てない人もいる

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/15(土) 12:25:51 

    50代半ばの教師がノーマスクの生徒相手に指導する部活動。
    屋内の接触する競技だし、感染リスク高いよな、と思う。
    でも教員がワクチン優先と言われても、喜んで受け入れる気持ちに
    ならない。


    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/15(土) 12:55:38 

    >>177
    わかる。咳や鼻水たらしても保護者は保育園に連れてきているもんね。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/15(土) 13:02:27 

    大学教員です。医学部同僚も身内の医者も打ちません。
    なぜなら対策して当然の良識ある年齢を相手にしているからです。
    寮で発生する以外、大学の講義で発生はしていません。
    普段通り対面授業を行い、本人や周囲にリスクがあれば遠隔でやっております。
    選択肢は自由。単位認定も試験も課題も全員が淡々とこなしています。
    もちろん窓は開放、授業ごとに教室やPC類消毒、室内での私語は禁止。
    ワクチンなしでこんな感じで来年度まで進んでいくと思います。

    正直ここに海外でワクチン接種済みのマスクなし消毒なしの留学生が混じれるとは思えない。
    老い先短い人や子育て終了した人はいいが、この先の若者は本当にかわいそう。
    授業に出るためにワクチン接種して不妊になりました、とか笑えない。
    大学としては「授業に出るも出ないも、接種するもしないも自己責任」としか言わないし、
    将来何かあっても責任取れない。大臣は余計なこと言うなとしか。
    そのうち未接種者は就職面接受けさせないとか人権侵害が起こりそう。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2021/05/15(土) 13:19:22 

    >>27
    小中学生は基本マスクをつけてるし、教員もそんなに近距離で関わることは少ないです。なので、マスクをつけていない&距離の近い子どもたちと関わる保育士や幼稚園教諭のほうがリスクは高いと思います。
    低年齢層に感染者が少ないから候補に入らにくいのかもしれませんが。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/15(土) 13:44:53 

    どこかの町長だか市長だか知事だか覚えてないけど、ワクチンキャンセル分の余剰分ワクチンは教職員名簿を作成しておいてそちらに回すってTVで答えてたよ。
    どこかの町長が60代だったかな?指揮を取るのに必要だからって病院が電話して自分が打ったんだよね。この人より教職員に回すってやり方の方が納得したわ。
    まぁ貴方がダメになれば副町長の人もいるし代わりに指揮をとれる人だれかいるよねぇ。
    高齢の知事より若い人の方が視野が広いし動きも早いなってコロナで思った。今度の選挙から若い方に投票するよ。歳よりは頭固すぎて尻込みばかりで思い切ったことできないからダメやわ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/15(土) 14:26:13 

    4波は若者から家庭内感染の報告が多かったです。なので、学生に打つのは有意義。変異して、今まで以上に若者に感染しやすくなれば、尚更ですね。
    とは言え、留学の予定もなく、怖い人は打たなくて良いです。その代わり、感染予防は続きます。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/15(土) 16:01:38 

    >>18
    そうね。自衛隊や警察官もだね。

    あちこちの市長、町長や副町長などが接種したとかニュースで聞いて
    結局、公務員は優先されるのかと感じていたけど、世の中公務員いないと
    何もならないのでキャンセルで破棄されるなら知事でも市長でも打ってもらって
    いいわ。
    災害なんて起きた時トップ不在じゃ大変なことになる。コロナの事だけじゃなく
    大災害に備えて各知事、市長などが先に接種してもいいんじゃないのかと思う。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/15(土) 16:07:04 

    ファイザーに仕組まれてた
    岡田正彦先生HPより、貼れないので一部コピペ

    Q1 イスラエルで何が起こっているのか?
    A イスラエルは、以前からワクチン接種率が飛び抜けて高い国としてメディアに取り上げられてきました。いったい、なぜこの国だったのでしょうか?

    その理由が、5月5日発表の論文でわかりました。一流の医学専門誌で発表されたその内容は驚くべきもので、まずワクチンはファイザー社によって提供されたものでした。また論文の著者は全部で15人でしたが、うち6人がファイザー社の社員でした。

    メーカーの社員が論文の著者として加わるのは、禁止はされていないものの非常に珍しく、スポンサーとして目立たないように関与するのが一般的です。これだけでも異例ですが、内容も結論ありきでした。ワクチンの接種開始とロックダウンを同時に実施し、あたかもワクチンがよく効いたように見せる、お膳立てがなされていたのです。

    ニュースによれば、同国では接種率を高めるため、協力を拒否した医師を免許停止処分にするなど露骨な手段も取られていました。中央政府とメーカーとの間に癒着はなかったのか、気になります。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/17(月) 23:22:31 

    >>2
    12歳から打てるようにいずれはなるよね。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/17(月) 23:31:00 

    >>208
    早目にお願いしたいですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。