ガールズちゃんねる

鼻炎のレーザー治療について

97コメント2021/05/17(月) 19:40

  • 1. 匿名 2021/05/14(金) 09:51:32 

    通年性のアレルギー性鼻炎です。
    花粉症がひどい、ということはないのですが、横になると鼻が詰まってしまい、毎朝鼻が詰まって5〜6時間で目が覚めるのが辛いです。

    以前通っていた耳鼻科で、鼻の中をレーザーで焼く治療を勧められたことがあるのですが、その頃はこんなに症状がひどくなかったので、あまり本気で考えていませんでした。

    今は引っ越してしまったので、近くにレーザー治療をやっている耳鼻科がないか探しているのですが、実際にレーザー治療を受けた方がいたら、経験談を聞きたいです。

    +37

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:02 

    +6

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:12 

    >>1
    私も聞きたい!
    ナイストピ!

    +43

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:27 

    鼻炎のレーザー治療について

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/14(金) 09:54:07 

    >>1
    2回しましたが、すぐに元通りになりました。
    1ヶ月ももたなかったよ

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/14(金) 09:55:32 

    花粉症でレーザー治療やりました。
    そのシーズンはかなり楽でした。
    が その時に出された薬で結構下痢しました。

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/14(金) 09:56:24 

    姉が受けた。
    鼻の通りがすごく良くなったって言ってたよ。
    でも完治したわけではなく時間が経つとまたつまるらしい。

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/14(金) 09:56:31 

    副作用的な感じで鼻水が止まらなくなることがある。
    と聞いてから止めようって思った

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/14(金) 09:56:54 

    子どもが鼻炎が酷いため、六年生の頃やったよ。
    結果として、持続力というか、効果は?あったのか疑問でした。

    医師が言うには、子どもは成長するからあまり持続力はないとのこと。
    大人ならどのくらい効果が持続するのか、私も知りたい。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/14(金) 09:58:29 

    ぴえん超えて鼻炎🥳

    +26

    -4

  • 11. 匿名 2021/05/14(金) 09:59:17 

    私も通年性の鼻炎で匂いも味もわからないレベル
    人によるらしいけど、大体2年くらい効果がある人が多いみたい。私は1年持たなかった

    レーザーの処置自体は麻酔もする(麻酔薬を染み込ませた脱脂綿のようなものを鼻に突っ込む)し痛くないけど、麻酔が切れてからは首から上がしんどくて熱も出たから、夜ご飯とか予め準備しておいて方がいいと思う

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/14(金) 10:00:34 

    旦那が2.3年に一度焼いてる。
    数日は焦げ臭いらしくて刺身とかお寿司は美味しく食べれないけど、焦げ臭さがなくなれば快適と言ってたよ。
    もともと重度の鼻炎で薬が手放せなかったみたいだけど焼いてからは薬飲んでない。多少しんどいときはあるみたいだけどね。

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/14(金) 10:01:58 

    >>2
    他のコメみてわかった。ぴえん、カズレーザーね

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/14(金) 10:02:05 

    >>5
    そんな早く戻っちゃうんですか?!
    1シーズンはもつのかと思ってた…

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/14(金) 10:02:11 

    当時関西でやって痛くなかったと言う友人がいたので10年ちょっと前に関東の市立病院で3割負担の6000円で受けました。
    麻酔したのですが人生で2番目に痛かったです😅
    2回(2日)病院へ通いました。
    1年はとても快適でした✨が再生して塞がってしまいましたね。。
    今年調べたら3割負担でも9000円台で凄い値上がっててびっくりしました。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/14(金) 10:02:41 

    アレルギーで粘膜がやられ鼻血が止まらなくてやったよ
    もう30年前の話!
    鼻の内側に麻酔を打ち、これはちょっと痛いけど注射の痛さ
    そのあと、ビッビッビッて。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/14(金) 10:03:12 

    このご時世アレルギーなのかコロナなのか不安になる。
    とりあえず熱はないし、いつものアレルギーの症状だからコロナではないのかなぁ…なんて思ってるけど…。
    こんな不安を取り除くためには一時的な効果であってもやるべきなのかな。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/14(金) 10:03:27 

    >>5
    早い!!!
    最初のうちは良かったけど、私も半年くらいでむた鼻がつまり出したよ

    手術後はかさぶたの状況とか診るために2回程は受診しなきゃいけないしちょっと面倒


    レーザー手術の費用は1万円を少し切るくらいだったかな

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/14(金) 10:04:29 

    >>1
    旦那が2年前に受けたけど何も変わらず…
    相変わらず鼻詰まりが酷いです
    とにかくめっちゃ痛かったらしいです

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/14(金) 10:04:31 

    痛みが気になります…
    痛い思いして効かなかったら嫌だな〜💦

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/14(金) 10:04:32 

    レーザーとか舌下考えてた時にナゾネックスとかいい薬と出会ったから一日でティッシュ1箱使ってた頃が嘘のように鼻水出なくなった

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/14(金) 10:05:02 

    アレルギー体質で鼻炎持ち、年中鼻詰まりが酷く受けました。
    現在9年目になるけど未だに鼻は通ってて匂いもわかります!兄も受けましたが兄は2〜3年で効果はなくなったと言っていました。
    私はとにかく症状がひどかったので受けて良かったです。効果なくなってきたらまた受けたいです。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/14(金) 10:05:08 

    アデノイトとかいうのはまた違うのかな?

    +1

    -6

  • 24. 匿名 2021/05/14(金) 10:06:10 

    1回の治療で効果がなかったので、
    2回レーザー治療をしました。
    慢性鼻炎もあり大変でしたが、
    治療をしたおかげで鼻がつまることもありません。

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/14(金) 10:06:27 

    >>1
    色んなアレルギー有りの慢性鼻炎です。私はやっても無駄と言われてやってもらえませんでした。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/14(金) 10:06:28 

    >>11 そうなんですか!私は焼いてる時だけ激痛でした😭2週間後に出来たかさぶたを無理やり引き剥がす処置も激痛でした。

    血がダラダラ出て来ていた黄色いTシャツが血痕で着れなくなりました😅

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/14(金) 10:06:29 

    昔やったけど、一年くらいで戻ったので、今はダニ・スギ舌下免疫療法やってます
    鼻の通りはいい気がする

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/14(金) 10:06:55 

    >>27 それおいくらですか?✨

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/14(金) 10:07:51 

    あまり効かなかった。懲りずに2回もしたけど、やっぱり効かなかった。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/14(金) 10:08:36 

    >>5
    そんなもんなのかぁ…

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/14(金) 10:10:08 

    >>18
    えーっ友達は15,000円くらいした。
    でもあまり意味なかったらしいです…
    鼻奥が暫く焦げ臭いって言ってた。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/14(金) 10:11:03 

    うちの旦那も鼻炎の鼻づまりでレーザー受けたけど変わらなくて、違う病院へ行ったら骨の形が鼻腔を潰してるから骨を削る手術が必要と言われたよ
    びびって受けてないけどね

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/14(金) 10:11:45 

    >>1
    声優の森田成一さんが花粉症で鼻の中焼いたけど戻ったと言っていたよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/14(金) 10:14:17 

    >>1
    もう20年前耳鼻科で勤めてた時してる人は数人居た。
    焼いた数日はかさぶたができるから余計に詰まる。
    しばらくはいいんだろうけど、ずっと調子いいです。劇的に良くないました!!!とかあまり聞いた記憶はないかもしれない。
    それよりも花粉の時期、鼻に直接注射してるひともいて、それはよく効いて快適だって言ってた。(多分ステロイド)

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/14(金) 10:16:37 

    私は2回焼きました!
    1回目の方が効果を実感できたかな?
    2回目は1回目よりさらに奥を焼かなきゃいけないらしく、かなり痛かったです。
    1シーズン持続するくらいですかね。
    それより、まめに耳鼻科に通って、その時の花粉に合わせた薬を貰った方が効果的かと思います。

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/14(金) 10:16:50 

    私も通年のアレルギー性鼻炎ですが、
    レーザーは意味がないと言われ
    薬をずっと飲んでいます!

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/14(金) 10:21:05 

    やったけど、次の年は元通り。
    なんだかんだ人間の治癒力すごいわ笑
    1シーズン限りと割り切ってやるならいいと思う。
    私はその一回だけでやめた。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/14(金) 10:23:05 

    酷い花粉症で10年くらい前に1度やりました。
    痛みはほとんどなく、手術後数日はひどい鼻づまりだったけど、
    その後は毎年普通?の鼻炎くらいの症状でおさまるようになりました。
    でもその治療のおかげというよりは、アレルケア飲んだり、ヨーグルト食べたりして腸内環境整えてるおかげな気もする。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/14(金) 10:30:05 

    20年ほど前にやりました。
    ひどい鼻炎で物心ついた頃からずっと耳鼻科通いの薬漬けで、色々な耳鼻科に通っていました。
    大学生の頃、授業が飛び石に空いてる時間を活用して耳鼻科に行こうと思い、学校から一番近くの病院に行ったら、その先生にレーザーを勧められました。
    小さい頃からどこの病院に行っても耳鼻科の先生が苦手だったのですが、その先生はとても親身に話を聞いてくれて丁寧に診察をしてくれて、初めて信頼できる先生だと思ったので、お願いしました。
    先生から伺っていた通り、術後の一週間ほどはひどい鼻炎症状に苦しみましたが、それがおさまった後はかなり快適になりました。
    先生からは、10年くらいでもとに戻るからまた辛くなったらやりましょうと言われたけど、今のところ大丈夫。
    体質もあると思うけど、先生の腕も関係あるのかな?と思ってます。
    花粉症と風邪のときになる副鼻腔炎は生涯のお付き合いと思いあきらめてますが、毎日の鼻炎症状が無くなって本当に良かったです。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/14(金) 10:31:28 

    15歳のころレーザーで焼いたけど
    ほとんど効果なかった
    術後はめっちゃ痛かったし、目と鼻から黄色い汁が出て辛かった

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/14(金) 10:34:24 

    >>1
    効果は個人差がある
    自分はほぼ全く効かなかった。
    あと、一月空けて2回やると効果が出る可能性は高くなるらしい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/14(金) 10:35:23 

    中学高校の頃よく鼻血が出てて、ある時止まらないくらいにドクドク出て耳鼻科で鼻の奥レーザーで焼いてもらった。しばらくの間、鼻水はもちろん鼻血も出なくなった。鼻血はそれ以来ほとんど出てない。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/14(金) 10:35:37 

    >>33
    そもそも効果が出ても2年持てばいい方っていう治療だから

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/14(金) 10:35:59 

    去年やりました。
    麻酔をしてたのにも関わらず、鼻尖が長いのと症状が酷くて肝心の施術は痛すぎて涙がずっと止まりませんでした。。。
    片方は途中でギブアップしました。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/14(金) 10:38:07 

    私は鼻の中が塞がれて空気が通る隙間が少なくて、医者に
    呼吸しづらいでしょう?重症ですねぇ…
    と言われた程度なんだけど、焼いてからは鼻の穴ってこんなに広いんだ!鼻で息が出来るんだ!と驚いた。

    最初からは5年くらい持ったけど、また塞がってきたから2回目を焼いて、ただ今スッキリ中。

    焼くのは割とツラかったです。
    痛いと苦しいの中間で、鼻の中を針でグリグリされる感じ。
    麻酔の効きが悪いのかな?過去2回ともそんな感じでした。
    力抜いて下さいねーとは言われるものの、どうしても力んで涙が出てしまう🥲

    でも鼻炎も花粉症の症状もかなり緩和されて、わたしには効果ありました。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/14(金) 10:41:49 

    毎年やってた

    5年くらいしたらやらなくてもいいくらいアレルギー性鼻炎がおさまった

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/14(金) 10:46:41 

    レーザーの治療はどれくらい時間かかりますか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/14(金) 10:49:09 

    私も毎年ひどい花粉症で、薬を飲んでも夜は両鼻の詰まりでなかなか寝られませんでした。
    わたしはレーザー治療で、2年ほどもちました。
    効いている間は、鼻の詰まりがかなり改善されて楽でした。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/14(金) 10:49:34 

    >>1
    中学生くらいの頃、慢性鼻炎で鼻の手術したよ
    全身麻酔で3日入院したけどそれとはまた違うのかな?もっと気軽に出来るのかな。もうアラフォーだけど、結構ずっと快適です。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/14(金) 10:56:09 

    弟がやったそうですが意味なかったなあといってました。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/14(金) 10:57:06 

    >>1
    私はレーザーで効かずに鼻の神経?の切除術をしました。
    全身麻酔で前泊含め6日の入院。
    だけどダメ🙅‍♀️
    耳鼻科医によると、アレルギーによる鼻炎の完治はないそうです。
    軽減するか、軽減しても戻るかだそうです。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/14(金) 10:59:45 

    >>25
    わたしも病院の先生から、お勧めしないと言われた。花粉症だけの人だったら、花粉シーズン前に焼けば快適らしいけど、わたしは他のアレルギーもあって年中鼻炎だから、あまり効果が無いだろうって。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/14(金) 11:12:19 

    >>1
    レーザー受けようと病院にいったら、鼻の中が曲がっていて奥までレーザーが当たらないから、片方の鼻は焼けないと言われた。
    それを治すために日帰りで、軟骨削って腫れてる鼻の粘膜を除去する手術をした。腫れが引いたら、世界が変わるくらい鼻の通りが良くなって、特に朝の目覚めが感動するほど良かった!
    その後する予定だったレーザーは結局してない。5年くらいたって鼻詰まりが辛いと感じるようになったからそろそろ焼きに行こうかと思ってるところ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/14(金) 11:16:45 

    20年位前に手術しました。喘息持ち。
    今も詰まることはほぼ無し。
    鼻声、声枯れもなくなったよ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/14(金) 11:25:06 

    やった年 効果なし
    翌年    花粉症なし❗️

    だった。もうやらないかな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/14(金) 11:27:56 

    6年前にやりました。保険適用で約1万。2、3年はかなり快適でしたがその後段々と鼻水や鼻詰まりが気になるようになってきたのでまたやろうか検討中です。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/14(金) 11:28:34 

    >>1
    痛くて泣いた。そのあとはカサブタで鼻呼吸が1日できなかった。
    苦しさの割に効果があまりなかったのでその1度きりでやめました。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/14(金) 11:30:02 

    粘膜が大きくなりすぎて鼻呼吸ができなくなったから
    切った。20年くらい経つけど花粉症のシーズンがちょっと辛いだけであとは快適。何回もやるのは辛いよね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/14(金) 11:37:45 

    3年前に受けました。
    まず、麻酔を染み込ませたコットンを、これでもかというくらい鼻の奥に突っ込まれます。これが泣くほど痛い。
    レーザーで焼くのは麻酔で痛くないものの、焦げた臭いと、先生の嬉しそうな顔が怖かった。
    術後は思い出したくないくらい。痛みと、鼻呼吸できないのとで、苦しくて寝られない。かさぶたがとれるまで一週間は地獄。
    その年は鼻炎の症状は軽かったと思いたい。
    もしやるなら片方ずつすれば、呼吸の苦しさが半減するのかも。
    でももう二度とやりません。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/14(金) 11:44:09 

    >>1
    耳鼻科医に絶対やめた方が良いと言われた
    レーザーは粘膜をボロボロにする
    粘膜が元に戻るのに何年もかかる
    鼻うがいも粘膜を痛めるのでダメ
    5ミクロンとかなるべく細かい霧が出る吸入器使って朝晩10分ずつやってくださいとの事
    即効性は期待できないけど毎日やる事に意味があるらしいです

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/14(金) 11:44:30 

    やったけど、効果はあんまりよくわからなかったから次はやってない。薬も飲み続けてたけど、全然効いてなかった。引っ越しして通わなくなって市販の鼻炎薬買ったらそっちの方が効いた。
    焼く事自体は麻酔が効いてないところあって痛いっていう場所もあったけど、たいしたことはなかった。
    焼いてからは鼻が詰まるから布団を高くつんで被さるように上体起こしたまんま寝たら楽でした。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/14(金) 12:06:40 

    重度のアレルギー性鼻炎で、レーザーと舌下免疫を同時に始めました。
    私の場合は重度なので、レーザーも2回した(2回した方が効果上がると推奨されていた)

    レーザー直後の2.3日は一時的にクシャミとかムズムズが酷くて、ものすごいカサブタができたりするけどそれ過ぎたらめちゃくちゃ快適!そのうち舌下免疫も効果が出てきて、あんなに苦しんでた鼻炎の症状がなくなった。本当にやって良かった。
    レーザーの価格は2回で1.3万くらいでした!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/14(金) 12:11:13 

    小学生の頃やったことある。
    もう20年近く前の話だから参考になるかわからないけど…

    麻酔を染み込ませた綿を鼻の奥(鼻の付け根あたりまで入ってたと思う)まで突っ込んで数分間待つ。
    そのあと麻酔が効いてきたらレーザー開始。この時痛みはもちろん感じないけど焦げてる匂いをダイレクトに感じる。
    治療後は腫れてるから鼻で息は全くできないし痛みで夜眠れなくなった時もあったり大変だった。
    私顔に生まれつき痣があって顔半分レーザーやったこともあるけどもう一度レーザーやるとしたら?って言われたらしぶしぶ顔の方選ぶと思う笑
    鼻は綿を突っ込まれるのが痛くて1番嫌だった…

    なんか脅すような描写になってしまったすみません…
    でも効果抜群で鼻で息ができるようになったからやってよかったと思ってるよ!今までまともに鼻で呼吸ができてなかったから笑
    母には感謝です!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/14(金) 12:16:27 

    去年のGWあけに受けましたが、わたしには合っているようで、今のところ鼻水や鼻詰まりはないです。鼻詰まってる感覚忘れてしまいました。あんなに夜苦しくて起き上がってたのが嘘みたいです。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/14(金) 12:25:48 

    >>5
    あたしも、特に有効性は感じなかった
    それより、レーザーやった後の鼻の中が痛かったー(ToT)
    鼻血は出るし、鼻かんだらダメって言われるし…
    かさぶたできてむずむずして鼻かんだら、超大きなかさぶたでてきてびっくりした(>_<)
    でも自然に取れるまで取ったらダメって言われた気がして、かさぶたが取れちゃったから効かなかったのかな?と思ったり…
    とにかく、もう絶対にしない!と思いました(^^;
    メリットは感じませんでした…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/14(金) 12:27:31 

    >>1
    案外しっかり睡眠とれてて草

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/14(金) 12:36:39 

    鼻を切って掃除してもらうしかないよ

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2021/05/14(金) 13:01:32 

    鼻炎じゃないけど鼻血が良く出て粘膜?焼いたよ
    鼻にシュッと麻酔してもらったから痛くなかったよ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/14(金) 13:28:50 

    慢性鼻炎だと鼻からの胃カメラってできない?

    鼻の穴を覗くと赤い丸いのがあるよね?
    鼻くそはその蓋みたいなかたちで出てくる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/14(金) 14:53:24 

    花粉症と慢性鼻炎で5年かけて3回受けた。

    粘膜がもともと弱くて、術前に麻酔のガーゼを鼻のかなり奥までギュウギュウに詰めるんだけど、それでまず鼻血。(鼻血だけでなくめちゃくちゃ痛い)
    手術して止血してから病院を出た後、帰り道でも鼻血。
    レーザーで焼いた後、麻酔が切れて来ると痛みが出始めて、粘膜が繋がってる目まで痛くなって(泣いてるわけではなく自然に)涙が出てくる。
    術後数日間は鼻をかむこともティッシュを鼻の穴に詰めることも禁止。

    本来は連続して受けたほうがいいんだけど、もともと弱い粘膜が手術によってさらに弱くなって、今まで以上に鼻血が出やすくなるので、粘膜を回復させるために1年あけて受けるようにした。

    2回目までは効果を感じるのは直近の花粉シーズンくらいだったけど(それでもアレルギー薬は飲んでた。今まで薬でカバーしきれなかった症状が手術で抑えられたって感じ)3回受けた後は、少なからず症状は出るけど、症状の出方が穏やかになってる。

    3回目の手術を受けてから10年くらい経つけど、今もその効果はまだ多少あって手術を受ける前に比べたら鼻をかんだりくしゃみが出る頻度はかなり減ってるよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/14(金) 14:55:10 

    >>69
    できるよ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/14(金) 14:57:12 

    >>68
    鼻炎レーザーはその数十倍の範囲を焼くんだよ。麻酔もスプレーではなく麻酔を浸したガーゼをかなり奥まで詰める。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/14(金) 15:25:59 

    >>47焼いてる時間は5〜10分位 焼く前に麻酔染み込ませたティッシュ詰められて放置が10分も以上掛かったような。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/14(金) 15:29:00 

    >>72
    あれ本当に痛いよね
    小学生のときに焼いたけど最初ながーい綿を見たときは「嘘でしょ???入るの???」ってなった笑

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/14(金) 15:49:02 

    >>71
    そうなんですね。HPにはできない場合が多いとあったので。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/14(金) 16:16:56 

    >>5
    焼肉の匂いがして、あぁ鼻の中の肉焼いてるんだなぁって思った事が印象に残ってます。
    すぐ元通りです。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/14(金) 17:14:08 

    先に書いてる人も何人か言ってる通り、私はワンシーズンだった!

    翌年からまた詰まって、あれ?ってなったよ(笑)

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/14(金) 17:28:40 

    >>59

    軟骨削った手術のあと、鼻の詰め物(長いガーゼ)抜くのが超激痛らしくて実際に失神する人も多いとか。その処置を医者は一番のメインイベントと称して嬉々としていたと誰かの体験談を読んでゾッとした。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/14(金) 17:33:45 

    鼻中隔湾曲症で手術が必要なんですが術後が地獄と聞き、やる勇気が持てない。なにせ睡眠時無呼吸症候群もあるので寝ている時に呼吸が止まったら死ぬ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/14(金) 17:53:54 

    私も重度の鼻炎で薬を飲んでいたのですが妊娠を期に焼きました!2年くらいしかもたないと言われたのですが、5年たった今も鼻炎になっていないので人によるのかな?
    オススメですよー!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/14(金) 18:47:43 

    >>1
    すごくタイムリーなトピ!
    つい先日やってきたばかりです

    まだ間もないので効果やどのくらい継続できるのかは実感できてないけど、
    麻酔のガーゼを詰めて数十分放置するのが苦痛すぎて、効果の具合によってはもうやりたくはないかな…というのが正直な感想です

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/14(金) 18:52:20 

    >>1
    >>81だけど、あと術後当日は痛み止め飲んでも効かなくて、場所が近いからだろうけど鼻よりも歯が痛くてやばかったです
    上の歯8本がズラーっと痛いみたいな
    虫歯もないし風邪で歯が傷んだこともないからびっくりした

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/14(金) 20:26:23 

    やっちゃダメなんだろうけど、レーザー後の剥がれそうなかさぶたを鏡見ながら綿棒でそっととるのが楽しかった

    ここ読んでると戻るの結構早い人多いね
    私も半年くらいしか持たなかったから、またやろうとは思わない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/14(金) 21:14:22 

    今36歳、高校卒業時にレーザー治療と鼻の中の左右を分けているところが歪んでいたので削る手術をしました。
    花粉の時期や季節の変わり目などは鼻詰まりもありますが、年間で以前の辛さが10だとしたら今は3くらいです。私はやって本当によかったです。親に感謝しています。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/14(金) 21:33:48 

    レーザーとは違うのかもですが、小学生の時に鼻血が出やすく、しかも一度出ると1時間くらい止まらなくなってしまうようになり耳鼻科で鼻の粘膜を焼く治療をしました。焼いている時は何ともなかったのですがその後に薬を塗ってもらったらそれがもの凄く沁みて涙が止まらなかった事を覚えてます。。
    色んな耳鼻科たらい回しにされて、結果その治療一発で治りました!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:16 

    お聞きしたいんですが、鼻の奥に赤い膨らみ?結構大きな丸みのあるものがあるのに気付いたのですがこれは鼻炎の人にはよくあるのでしょうか?幼い頃から鼻炎持ち、寝起きが一番鼻水がすごいです。片方だけにあるのですが、これは何か悪いものなのでしょうか…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/14(金) 23:14:38 

    レーザーの効果が長持ちする人もいれば、すぐ戻る人もいるんだね
    やってみなきゃ自分がどちらのタイプかわからないね

    ちなみに私は半年で戻りましたが、戻った人は通年性の鼻炎ですか?
    私はアレルゲンのない血管運動性鼻炎でした

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/14(金) 23:18:34 

    病院からのレーザー説明書に、「外来でできる簡単な手術です」って書いてあったし気軽に臨んだけど、麻酔が切れる頃は結構しんどかったよ
    痛み止めの処方もないし、術後痛みが出るなんて全く聞いてなかったからびっくりした
    横になるくらいには痛いから、なんの予定も入れないほうがいいですよ!あと痛み止めもらったほうがいい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/14(金) 23:52:57 

    >>5
    同じく。
    三ヶ月も持たなかった。お金と時間の無駄だった。
    アレルギー性鼻炎は体質だからレーザー治療は意味ないね。
    なんで医者は進めたんだろう。
    改善したいなら、アレルギー源を少しづつ体内にいれてく治療のが良い。これは通院もまめに行かなきゃだし根気がいるしいけど。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:24 

    10年以上前に、杉花粉症が酷いためレーザーで鼻の中を焼きました。
    花粉シーズン前に、焼いた方が効果があるらしいのですが、都合がつかずシーズン後に焼きました。

    次年度のシーズンには普通にアレルギー反応が出てしまい、効果ありませんでした。

    焼いた当日は、焼いた鼻腔内や頭も割れるように痛いし、鼻呼吸も当然出来ず、夜も痛さと苦しさで自然と涙が出て眠れず、数日は本当に辛かったです。

    私は2度とやりたくないです。
    効果ある方もいるので、なんとも言えないのですが。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/15(土) 01:55:39 

    アレルギー性鼻炎です
    先日耳鼻科に行ったら鼻腔の腫瘍の疑いあり
    と大きな病院に紹介状もらったんですが
    レーザーで取れますか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/15(土) 03:28:45  ID:XctzBS3YNg 

    >>79
    1か月前に鼻中隔湾曲症と副鼻腔炎の手術したよー
    個人的には手術受けてよかったと思ってるよ。鼻の形も気持ちシュッとしたし笑
    ちょっと汚い話だけど鼻毛が生えてるゾーンのちょっと上を切ってそこから軟骨抜く感じだった、切った部分は縫うから出血も少ないよ。
    副鼻腔炎の術後は本当に地獄だったけど。。。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/15(土) 06:52:13 

    >>59
    出たよ大袈裟

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/15(土) 14:21:01 

    >>86
    私は両方にあります。
    アレルギーで腫れているのでしょうね。
    赤じゃなければ鼻茸らしいです。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/16(日) 02:38:40 

    >>86
    鼻の軟骨では?
    片方だけが出てる人とかいるよ
    私もレーザーの時に指摘されて知った
    鼻炎関係なく、鼻腔の形の違いだそうです

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/16(日) 23:03:43 

    まだレーザー治療が出始めたばかりの時、19歳で耳鼻科にしては少し大きめな入院施設がある病院で鼻中隔湾曲症の手術をし数日間入院しました。数年後、近所の耳鼻科でハサミで3回切りました。ここは入院施設が無い為、日帰りで子供が幼稚園に行っている時間に下の子を連れて手術しました。その足で隣りのドラッグストアに行きマスクを買い上の子を幼稚園に迎えに行きました。麻酔注射が痛かったのと麻酔がきれた後の痛みと熱が何日か出ました。削っている時の音とハサミで切っている時の音が未だに忘れられません。あれから大分経ちますが左側の方が少し詰まっている位です。私としてはして良かったです。今思うことは両方ともレーザー治療だったらもう少し痛みも少なく楽だったろうなと思います。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/17(月) 19:40:00 

    ぴえん辛いよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード