- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/05/14(金) 09:04:31
電話何十回かけてやっとつながったのにスギ夫婦ずるい、って言ってる老人達も暇そうだから後回しで良いと思った
市にどんだけ納税してくれて雇用産んでくれてると思ってんだろう+7
-1
-
502. 匿名 2021/05/14(金) 09:04:52
>>496
あわよくば自分が町長になりたいんでしょ+0
-0
-
503. 匿名 2021/05/14(金) 09:05:27
>>347
ホントそれ。じゃあもし自分にそんな話がきたらどうするのか聞いてみたい。
私は打って家族にも黙っておくかな。半年もすれば周りも接種したと言う人増えるだろうし。
接種してもマスクは外さないかな。+2
-0
-
504. 匿名 2021/05/14(金) 09:09:24
今回はマスコミの負け+4
-0
-
505. 匿名 2021/05/14(金) 09:09:32
>>347
そういう合理的、生産的な考え方ができないんだろうね
マスゴミの煽りを間に受けるバカの多いこと+2
-0
-
506. 匿名 2021/05/14(金) 09:14:39
あさましい+0
-1
-
507. 匿名 2021/05/14(金) 09:16:05
>>474
この件はマスコミが良くなかったと思う+3
-2
-
508. 匿名 2021/05/14(金) 09:17:33
>>1
一応余ったワクチンだったんでしょ?
そうじゃなかったとしても、町長や市の役員が先に接種したって良いじゃない。
市の職員でクラスターになったら行政が滞るのだし。
高齢者より先に接種した~!!って騒いでる時間の方が無いよ。
これじゃ全国で余ったワクチン破棄していくことになるよ。
余計な言い訳言わないで、接種できる人からどんどん打たないといつまでも接種が終わらない!って言いきれば良い。+7
-1
-
509. 匿名 2021/05/14(金) 09:25:57
>>489
横だけど、医療機関とのやり取りや視察もあるかも知れないし、医療従事者と同等の括りで構わないと思うけどね。
寧ろ接種してから病院に来てくれと思うよ。+3
-0
-
510. 匿名 2021/05/14(金) 09:38:42
一時は副作用の件ばかり報道されてたから「効果もよくわからないワクチン摂取なんて国民を巻き込んだ人体実験だ!」だの「政治家からまずやれ!」なんて声も割とあったのに、ワクチンの効果が高いと連日報道されてからは「ワクチンが遅い!」だの「上級国民を優先しやがって」だのマスコミに踊らされすぎだし、感染対策は摂取後も変わらないから落ち着けよって思う。
副作用の報道ばかりからワクチン推進に変わって副作用の件は殆ど触れなくなったマスコミに何があった?と逆に不信感があって恐怖すら感じる。
+2
-0
-
511. 匿名 2021/05/14(金) 09:42:29
町長だし62歳だしその辺は各自治体のやり方で良くない?
絶対に毎日一本はキャンセルとかで余ると思うし+6
-0
-
512. 匿名 2021/05/14(金) 09:44:38
無駄になるくらいなら接種したって別にいいじゃん、一般市民から抽選で打ちたい人募るだけでどんだけのコストかかると思ってんのさ
こんなくだらない事ワイドショーやニュースで騒いでるの日本くらいだっつーの+3
-0
-
513. 匿名 2021/05/14(金) 09:45:01
一方アメリカは浮浪者や不法入国者でも会場の近くにいれば誰でもウェルカムにした
結論を考えると本当に誰でも打てるようにした方がコロナ対策にはなるんだよね
日本は段取りがとか順番がとか気にしすぎ
ホームレスにうてと言うのは極論だけど+2
-0
-
514. 匿名 2021/05/14(金) 09:45:03
>>511
全く問題ないと思うけどね。
マスコミは叩くネタ探すのに必死になってなんだと思うけど、この手の話はキリがないし報道しないでいいと思う。+4
-0
-
515. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:00
>>514
地上波見ない方がいいと思う+0
-0
-
516. 匿名 2021/05/14(金) 09:54:05
こんな事言ったら叩かれると思うけど、高齢者から打つなら施設にいる痴ほう症の人より
市中にいる元気な老人から打てばいいのにと、この前TVでワクチン打つ意味も解ってない痴ほう症の人をなだめすかして打ってるのを見て思った。
+1
-0
-
517. 匿名 2021/05/14(金) 09:58:50
>>14
スギ薬局のトピではそう言ったらボコボコに批判されてマイナス食らったw+0
-0
-
518. 匿名 2021/05/14(金) 10:00:57
スギ薬局はお金あったからワクチン観光いったらよかったんや
コロナワクチン観光とかいう新ジャンル+0
-2
-
519. 匿名 2021/05/14(金) 10:07:35
>>516
施設で職員などが持ち込んでしまった場合はあっと言う間に何十人、規模が大きな施設なら100人越えのクラスターが起こる可能性があるから、自宅で過ごす老人より優先されるのは仕方ないと思う。
利用者が感染した場合、担当職員は高い確率で感染するから職員を守る事にも繋がるし。
+2
-0
-
520. 匿名 2021/05/14(金) 10:07:37
>>1
実験台になってくれればいいと思う+1
-0
-
521. 匿名 2021/05/14(金) 10:07:53
どうでも良すぎてなんでこんなことがニュースになるのか謎
+2
-0
-
522. 匿名 2021/05/14(金) 10:09:05
余っていたのなら別にいいんじゃない?
コロナに感染して長としての業務停止してしまう方が怖くない?+3
-0
-
523. 匿名 2021/05/14(金) 10:12:40
>>325
でも、もしそこら辺あるいてる婆さんに
受けませんか?って言ったら
また公平性が!って言われそう
なんでその人だったのかそれなら町の対応してる方が打った方がいいとかね。+1
-0
-
524. 匿名 2021/05/14(金) 10:16:49
>>522
その通りだよ。これにケチつけるような自己中の老人はそこまで考えられる頭がないのよ。+2
-0
-
525. 匿名 2021/05/14(金) 10:17:50
>>517
ボコボコに叩いた人たちの世代が気になるw+1
-0
-
526. 匿名 2021/05/14(金) 10:30:18
>>460
まだまだ沢山いるだろうからこれから毎日テレビで今度は誰誰ガーって報道されるのかもね
これにケチつける層は何者なんだろか?+2
-0
-
527. 匿名 2021/05/14(金) 10:54:10
地元はさ急なキャンセルがでて40本くらいワクチン破棄したみたいだよ
それよりは良いのかなぁ+0
-0
-
528. 匿名 2021/05/14(金) 11:03:10
>>14
それならそういうルールにすれば良い。これくらい良いじゃんを認めだすと、グダグダになって悪いことする奴が出てくる。もう出てきてるのかもしれないけど。+0
-0
-
529. 匿名 2021/05/14(金) 11:23:12
>>14
ルール決めて堂々と打てばいいと思う
キャンセルが出たら人と接する機会を自分の意思で減らせる無職の高齢者よりも
優先順位を町長→副町長→窓口業務の人みたいにすれば?
ルールがないのは疑心暗鬼のもとだし不正も防げる+5
-1
-
530. 匿名 2021/05/14(金) 11:30:56
>>1
顔写真付きで批判されるようなことなのかな?+2
-0
-
531. 匿名 2021/05/14(金) 11:41:18
>>14
同じ意見の人がいて安心した。多額の税金払い、市に施設の無料提供、一生懸命働いて会社大きくして多くの雇用を生み出したような人達は優先させて欲しいと思った。日本に大きく貢献してくれているのに。+2
-0
-
532. 匿名 2021/05/14(金) 11:46:01
いや、別にいいでしょ。しかも余ったやつだよ?無駄にするより全然いい。
そもそも役所の人たちがコロナで働けなくなったらその地域の人たちみんな困るし、そうなったらワクチン打たせろってうるさい高齢者も摂取遅れるんじゃないの?
てかそんなコロナ怖いなら家いればいいだけ。+3
-1
-
533. 匿名 2021/05/14(金) 11:59:43
もー、どんどん打てばいいじゃん。一人接種終わって良かったよとしか思わない。打ちたい人全員、早急に打ち終わろうよ。+2
-0
-
534. 匿名 2021/05/14(金) 12:10:50
捨てたり無駄にするより遥かにいい。
それに、知事、市町村長には打ってほしいよ。
倒れられたら、行政滞る。
何でもかんでも順番だとかずるいとか、マスコミは何が言いたいの?+3
-0
-
535. 匿名 2021/05/14(金) 12:11:42
>>1
無駄にするより打てる人が打った方がいいと思うけどね
市長が感染したら困るし、優先的に打っても良いんでは?+0
-0
-
536. 匿名 2021/05/14(金) 12:15:48
ご老人は当日体調悪くなって打てなかったり、接種会場に行くことができなかったり、キャンセル出ると思う。
その時、そこにいる医療従事者やスタッフが打って欲しい。無駄にしないで欲しいよ。税金で買った者のなんだから。+3
-1
-
537. 匿名 2021/05/14(金) 12:20:22
役所の中でも他に優先の人いるでしょうに
老人や障害者関係の窓口に座ってる人とか
市民にうつしても、市民からうつされてもリスキーな人が。+2
-0
-
538. 匿名 2021/05/14(金) 12:41:42
町長リコールやね+0
-1
-
539. 匿名 2021/05/14(金) 12:44:06
ずるいって怒ってるおじいちゃんがインタビュー受けてた。そんな考えの人もいます+0
-0
-
540. 匿名 2021/05/14(金) 12:45:54
キャンセル出たんだから打てばいいじゃん廃棄しなくて打ちたい人が近くにいたんだから、それでよし
むしろ政治家のお偉い方々先にどうぞ!接種アピールの為に打ってるとこテレビで流してもらいたい
+0
-0
-
541. 匿名 2021/05/14(金) 12:47:51
人間の欲とか、本性が
コロナで本当によく見えるようになったね+0
-0
-
542. 匿名 2021/05/14(金) 12:48:39
>>27
そこだよねーなんで否定したんだろ。
堂々としてればよかったのに。
キャンセル分ってのも嘘だろうなって思っちゃう。
+0
-0
-
543. 匿名 2021/05/14(金) 12:48:39
この報道バカらしい
余ったワクチンを有効に使って何が悪いのか
余ったワクチンがあるから今から打ちに来いってのやり取りを考えると、近くにいる人が接種する方が効率いいじゃん
+2
-2
-
544. 匿名 2021/05/14(金) 12:49:29
我先にずるいって考えがワクチンへの期待度が現れてるんだろうね
医療従事者はリスク高いから下手だけどこんな副反応強いワクチン一般人が我先に何でみんな打ちたいか分からない。+0
-1
-
545. 匿名 2021/05/14(金) 13:09:14
>>497
河野担当大臣は先月4/13の会見で新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種の際に、当日キャンセルなどで余ったワクチンについて「廃棄されないように現場対応で打ってほしい」と述べ、医療従事者や高齢者がいない場合には、若い世代への接種も可能との認識を示したと報道されてるから接種してなんら問題はなく、騒いでいるマスコミが酷いんですよ。
国が人口や接種可能規模などを細かい自治体まで把握してやれるわけがないので現場裁量に任せることも大事。+1
-0
-
546. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:24
批判論調なマスコミさんだけど、そこら中の接種会場で取材してるけど、取材中にキャンセル出たからあなた接種できますよと言われても断って貴重なワクチンを廃棄させるのかな。+0
-0
-
547. 匿名 2021/05/14(金) 14:25:43
これ問題点は
発覚した当初は摂取したことを否定していた
現場判断ではなく事前に上からの指示で余ったら摂取すると決めて摂取したのでガイドラインがない以上まずかったということ+3
-0
-
548. 匿名 2021/05/14(金) 14:26:45
>>545
今回のこの人のは現場対応でやったんじゃなかったらしいよ
+1
-0
-
549. 匿名 2021/05/14(金) 14:33:44
余ったら町職員に接種って決めればいいけどそれはしてないんだよね
+0
-0
-
550. 匿名 2021/05/14(金) 14:55:14
>>527
え?流石にそっちの方が問題じゃない?
何で廃棄しちゃったの?
地域によっては医療従事者等以外なら学校の先生に優先的に打ちます、って地域もあるし。
廃棄は一番まずい気がする。+1
-0
-
551. 匿名 2021/05/14(金) 14:57:31
>>549
ここ数日の問題受けて、キャンセル分についての対応を発表した自治体もあるね。
事前に発表したなら大丈夫だと思う。
後は当日のキャンセルを如何に減らすか、にかかっているかな?+1
-0
-
552. 匿名 2021/05/14(金) 16:18:39
絶対コロナにならないとか治るとかの特効薬ならわかるけど、死亡者も出てるようなワクチン奪い合わなくても良いと思うけどな。+2
-0
-
553. 匿名 2021/05/14(金) 16:56:46
>>548
キャンセル分で現場対応
+1
-0
-
554. 匿名 2021/05/14(金) 20:00:45
>>550
なぜ破棄したのかはチャンと新聞読んでないからわかんないけど、あんまりですよね😞+0
-0
-
555. 匿名 2021/05/14(金) 20:26:44
高齢者ワクチン接種完了時期、国や県が自治体に“圧力”「7月末」への変更働きかけ - ニュースパスnewspass.jp高齢者ワクチン接種完了時期、国や県が自治体に“圧力”「7月末」への変更働きかけ - ニュースパスかんたん操作でニュースをチェック!ダウンロードニュースパス神戸新聞NEXT高齢者ワクチン接種完了時期、国や県が自治体に“圧力”「7月末」への変更働きかけ5/14(金) 05:...
結局、この人を皮切りに至るところの市長が既に接種していたんだね。
県民への様子伺いみたいに、後出し報告する各市長町長。
でも、国からの脅迫めいた急がし方も?
夏までに終了させて、やっぱりオリンピックがやりたいのかな?としか考えられない。
+0
-0
-
556. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:28
>>1
なんの問題があるんかわからん。
無駄にしてしまうより余程いいじゃん+1
-0
-
557. 匿名 2021/05/14(金) 23:06:20
>>554
冷凍保存で、出してからも常温で2時間でダメに
なるらしいから遠慮してる間に
廃棄になってしまう+0
-0
-
558. 匿名 2021/05/14(金) 23:26:22
朝、ニュースで見て、別に良いじゃん?って思ってたけど、インタビューでは否定的な意見が多くてモヤモヤしてた。同じ様な意見の人が多くてよかった。
市町村長、県知事は寧ろ優先して打たせるべきだと思うけどねぇ。
コロナになったら色々滞るでしょ。
そっちの方が迷惑じゃない?+2
-0
-
559. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:26
>>1
これ本当にどうでもいい。
みんなどうでもいいって言ってるのに誰が問題にしてるんだろう…
打ったものは戻せないからそんなことよりさっさと国民がワクチン打てるようにしてほしい。
マジでどうでもいいわw+0
-0
-
560. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:04
ワイドショーでもニュースでも取り上げてテレビ局は何がしたいのだろうか。
老人へのインタビューも偏りが酷いよ
あんなに会見場所に集まって不要不急会見+0
-0
-
561. 匿名 2021/05/16(日) 18:25:50
別に構わないと思います。まず現職の政治家達、各自治体の首長達から先に打つべきです。勿論、海外製のコロナワクチン💉は副反応がある為、今後気をつけなければなりません。また、海外製のコロナワクチン💉については絶対に人に強要してはなりません。あくまでも本人の意思に任せる事です。+1
-0
-
562. 匿名 2021/05/17(月) 20:13:58
>>23
総理は接種済みだよ。
むしろそういう人が早くに接種したら
接種推奨する事になると思う。
医療従事者→高齢者の順に
なっているから、
反していると思っているのでしょうね。+0
-0
-
563. 匿名 2021/05/18(火) 18:39:39
遊び回っている世代の23歳のジジイババアは一番後回しまたは無しでいいよ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カナダ・ケベックシティに住む31歳のアンドリュー・ダムールさんは4月10日に米テキサス州で新型コロナウイルスワクチンを接種した。カナダからウェブサイトを通じてヤンセン製ワクチン接種を予約し、翌日に飛